JP2005504873A - 構造化層を有する積層体 - Google Patents

構造化層を有する積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005504873A
JP2005504873A JP2003534503A JP2003534503A JP2005504873A JP 2005504873 A JP2005504873 A JP 2005504873A JP 2003534503 A JP2003534503 A JP 2003534503A JP 2003534503 A JP2003534503 A JP 2003534503A JP 2005504873 A JP2005504873 A JP 2005504873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structured
adhesive layer
adhesive
article
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003534503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005504873A5 (ja
Inventor
ピー. フラニガン,ペギー−ジーン
マズレック,ミージスロー
エー. スターク,ピーター
アール. フレミング,パトリック
アール. マノーア,ジャニス
ジェイ. ボーチャーズ,エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2005504873A publication Critical patent/JP2005504873A/ja
Publication of JP2005504873A5 publication Critical patent/JP2005504873A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/263Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer having non-uniform thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/08Impregnating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/10Interconnection of layers at least one layer having inter-reactive properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/204Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive coating being discontinuous
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1039Surface deformation only of sandwich or lamina [e.g., embossed panels]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24562Interlaminar spaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24744Longitudinal or transverse tubular cavity or cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

第1の主面および第2の主面を有する少なくとも1つの第1の層であって、前記第1および第2の主面の少なくとも1つが構造化面である第1の層と、前記第1の層の構造化面と接触するキャップ層とを含む物品。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、1つ以上の構造化層を含む積層物品、およびそれらの製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
発泡接着剤は、接着剤マトリックス中に気体が充填された空隙を形成することによって製造することができ(たとえば、発泡剤によって)、高い剥離強度が要求される用途において特に望ましい。発泡接着剤は、接着剤の消費量が少ないこと、ならびに高い粘着力および接着強度などのさらに別の種々の利点を有する。発泡接着剤組成物は弾性および可塑性であるため、平坦でない表面に対しても高い適合性を有する発泡接着剤を含む物品が形成される。
【0003】
しかし、接着剤マトリックス内部の気体が充填された空隙の配置および寸法の制御は困難である。発泡方法は不正確な性質を有するため、接着剤マトリックス内部の全空隙体積を正確に制御することは不可能である。さらに、全空隙体積に対する接着剤マトリックスの比率が比較的低く、そのためこのフォーム系接着剤は非常に薄い構造が必要とされる特定の用途には適さない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
米国特許第6,197,397 B1号明細書(シェル(Sher)ら)、第5,897,930号明細書(カルホーン(Calhoun)ら)、ならびに第5,650,215号明細書および第6,123,890号明細書(マズレク(Mazurek)ら)には、正確に複製された表面構造を有する接着剤層を有する物品が記載されている。これらの物品の性能特性は、接着剤のレオロジー特性と接着剤層に形成される構造とを独立に変動させることによって調整可能である。たとえば、接着剤層中にチャネルを使用することで、物品を基材に接着するときの流体出口を設けることができるし、ペグおよびポストを使用して、基材への接着レベルを制御することもできる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
一態様では、本発明は、表面構造を有する構造化層の表面と接触するように上層を配置すると、構造化層のある領域が分離したまたは不連続なチャネルまたはリザーバーとなり、これらは積層構造体の性質の調整に使用すると好都合となりうるという発見にある。たとえば、キャップ層が、接着剤層の構造化面と接触した状態でその上に配置されると、接着剤マトリックス中の構造間の領域、またはそれらの構造自体が、一連の部分的または完全に取り囲まれたチャネルまたはリザーバーまたはチャネルを形成する。この一連のチャネルおよびリザーバーまたはチャネルは、単独で使用するか、あるいは非構造化接着剤層または別の構造化接着剤層と組み合わせて使用することで、広範囲の特有の性質を有する積層物品を得ることができる。
【0006】
たとえば、リザーバーまたはチャネルまたはチャネルを精密に成形し分布させることによって、従来のフォーム系接着剤と比べて接着剤マトリックスに対する空隙体積の比率を高くすることができる。より低密度になるため、本発明の接着剤積層構造体は、同等の空隙体積を有する標準的なフォーム系接着剤構造体よりも薄くすることができる。これらの薄く適合性の高い積層体は、同じ厚さの非構造化接着物品と比較してより高いまたはより低い剥離力を示すように適応させることができる。
【0007】
さらに、接着剤層中のリザーバーまたはチャネルは、制御された量の気体、液体、および/または固体の物質を含むことによって、積層物品の量をさらに調整することができる。構造化接着剤の設計(すなわち、ピッチ、深さ、接触領域、壁およびポストの幅、ならびに形状)は、構造化剥離ライナーを使用せずに接着剤内部のリザーバーまたはチャネルの所望の寸法、密度、および配置を実現できるように調整することができる。
【0008】
第1の態様では、本発明は、第1の主面および第2の主面を有する少なくとも1つの第1の層であって、第1および第2の主面の少なくとも1つが構造化面である第1の層と、第1の層の構造化面と接触するキャップ層であって接着剤を含むキャップ層とを含む物品である。
【0009】
第2の態様では、本発明は、第1の主面および第2の主面を有する少なくとも1つの接着剤層であって、第1および第2の主面の少なくとも1つが構造化面である接着剤層と、接着剤層の構造化面と接触するキャップ層とを含む物品である。
【0010】
第3の態様では、本発明は、(a)第1の主面および第2の主面を有する少なくとも1つの感圧接着剤層であって、第1の主面が構造化面であり第2の主面が非構造化面である感圧接着剤層と、(b)第1の主面と接触するキャップ層とを含むテープである。
【0011】
第4の態様では、本発明は、(a)第1の主面および第2の主面を有する第1の接着剤層であって、第1および第2の主面の少なくとも1つが構造化面である第1の接着剤層と、(b)第1の主面および第2の主面を有する第2の接着剤層であって、第1および第2の主面の少なくとも1つが構造化面である第2の接着剤層とを含む積層物品である。
【0012】
第5の態様では、本発明は、(a)接着剤を工具の構造化面に適用して、構造化面および非構造化面を有する接着剤層を形成するステップと、(b)バッキングを接着剤層の非構造化面に積層して、予備積層体を形成するステップと、(c)予備積層体を工具から取り外すステップとを含む予備積層体の製造方法である。
【0013】
第6の態様では、本発明は、積層体の製造方法であって、(a)構造化された第1の主面および構造化されていない第2の主面を有する第1の接着剤層を含む第1の予備積層体と、第1の予備積層体の第1の主面と接触するキャップ層とを提供するステップと、(b)構造化された第1の主面および構造化されていない第2の主面を有する第2の接着剤層を含む第2の予備積層体と、第2の予備積層体の第2の主面と接触するバッキングとを提供するステップと、(c)第1の予備積層体の第2の主面を第2の予備積層体の第1の主面と接触させるステップとを含む方法である。
【0014】
本発明の1つ以上の実施態様の詳細は、添付の図面および以下の説明により記載される。本発明のその他の特徴、目的、および利点は、以下の説明、図面、および請求項より明らかとなるであろう。
【0015】
種々の図面中の同様の参照記号は同様の要素を表している。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
図1Aを参照すると、一態様において本発明は、第1の主面14および第2の主面16を有する層12を含む積層物品10である。第1の主面14は、構造のパターン18と、対応するランドエリア20とを含む。米国特許第6,197,397 B1号明細書(シェル(Sher)ら)、第5,897,930号明細書(カルホーン(Calhoun)ら)、ならびに第5,650,215号明細書および第6,123,890号明細書(マズレク(Mazurek)ら)(これらの記載内容を本明細書に援用する)に記載される規則的な配列の構造が好ましい。キャップ層22は、層12の構造化面14と接触するように配置され、少なくとも部分的に封入されたチャネルあるいはリザーバーまたはチャネル24の配列を形成される。チャネルおよびリザーバーまたはチャネル24の寸法、形状、分布、および含有量は、積層物品10の性質を調整するために選択してよい。層12およびキャップ層22用に選択される材料は、意図する用途に応じて広範囲で変動させることができる。たとえば、図1Aに示される実施態様では、層12は構造化されたポリマーフィルムであり、キャップ層22は非構造化接着剤層である。
【0017】
図1Bを参照すると、好ましい実施態様の本発明は、少なくとも1つの構造化主面120を有する接着剤層110を含む積層物品102である。表面120は、複数の構造114と、対応するランドエリア116の配列とを含む。構造化面120の少なくとも一部の上にある構造114および/またはランドエリア116は、キャップ層100と接触している。キャップ層100が重ねられる構造化面120の領域は、完全または部分的に封入されたリザーバーまたはチャネル140の配列を含む。接着剤層110は、構造化されてもされなくてもよい第2の主面130をさらに含む。構造化されていないと本明細書で記載される表面は、表面構造を有さない。
【0018】
あらゆる接着剤が本発明の接着剤層に好適となる。本発明の目的に有用な接着剤としては、構造化成形工具を使用してエンボス加工して構造化成形工具を取り外した後で構造化面を維持することができる接着剤が挙げられる。好適な接着剤の非限定的な例としては、感圧接着剤、エポキシ、構造用接着剤、接合用接着剤、エマルジョン接着剤、およびホットメルト接着剤が挙げられる。
【0019】
セイタス(Satas)ら、粘着技術ハンドブック第2版(1989年)(Handbook of Pressure Sensitive Adhesives,2d ed.)に記載されるあらゆる種類の感圧接着剤などの感圧接着剤が好ましい。感圧接着剤の種類としては、たとえば、アクリル、天然および合成ゴム、エチレン酢酸ビニル、ポリ(α−オレフィン)、ビニルエーテル、およびシリコーンが挙げられる。接着剤は、コポリマー、共連続接着剤、ヒドロゲル、ラテックスエマルジョン、マクロマー、およびブロックコポリマーの形態であってよい。好適なブロックコポリマーは、シェル・オイル・カンパニー(Shell Oil Company)(テキサス州ヒューストン(Houston,TX))より商品名クラトン(KRATON)で市販されている。
【0020】
より好ましい感圧接着剤としては、たとえば、アクリル、ポリ(オレフィン)、クラトン(KRATON)、およびシリコーンが挙げられ、アクリルが特に好ましい。好適なアクリル系接着剤は、たとえば、米国特許第3,239,478号明細書、米国特許第3,935,338号明細書、米国特許第5,169,727号明細書、米国再発行特許第24,906号明細書、米国特許第4,952,650号明細書、米国特許第4,181,752号明細書、米国特許第5,986,011号明細書、米国特許第5,637,646号明細書、および米国特許第5,753,768号明細書に開示されている。アクレート感圧接着剤の好適な種類は、少なくとも1種類のアクリル酸アルキルと少なくとも1種類の強化性コモノマーとの反応生成物である。好適なアクリル酸アルキルはホモポリマーのガラス転移温度が約−10℃未満のアクリル酸アルキルであり、たとえば、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸イソオクチル、アクリル酸イソノニル、エチレンモノアクリレート、アクリル酸オクタデシルなどが挙げられる。好適な強化性モノマーとしては、たとえば、アクリル酸、イタコン酸、アクリル酸イソボルニル、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルピロリドンなどが挙げられる。
【0021】
感圧接着剤は、種々の標準的な方法を使用して調製しコーティングすることができる。たとえば、感圧接着剤は、溶媒または水中に分散されるポリマーであってよく、ライナーまたは成形工具上にコーティングされてよい。溶媒系または水性の感圧接着剤組成物が使用される場合は、接着剤層に対して乾燥ステップを実施して担体の液体のすべてまたは大部分を除去してもよい。接着剤はエネルギー源(たとえば、熱、UV線、e−ビームなど)を使用して硬化させてもよい。あるいは、たとえば、ライナーまたは成形工具上での接着剤の溶融または押出などの種々の方法を使用して、溶媒または水中に分散させずに接着剤を適用してもよい。接着剤は、熱、UV線、e−ビーム線などのエネルギー源を使用して架橋させることができる。さらに別の代替法では、モノマーのプレ接着剤組成物をライナーまたは成形工具上にコーティングして、上述のエネルギーを使用して重合および架橋させることができる。
【0022】
ライナーまたは成形工具の表面は、2種類の異なる接着剤配合物の交互に配列したストリップなどの異なる接着剤の領域が適用されていてもよいし、あるいはそれぞれが異なる接着剤配合物の複数の層を含んでもよい。
【0023】
接着剤層110の厚さは、意図される用途に応じて広範囲で変動させることができ、典型的には約2μm〜約800μmの範囲であり、好ましくは約20μm〜約150μmの範囲である。
【0024】
接着剤は任意に、たとえば、開始剤、充填剤、可塑剤、架橋剤、粘着付与剤、連鎖移動剤、繊維状強化剤、織物および不織布、発泡剤、酸化防止剤、安定剤、難燃剤、増粘剤、着色剤、およびそれらの混合物などの1種類以上の添加剤を含むことができる。
【0025】
再び図1を参照すると、物品102中の接着剤層110の少なくとも1つの主面120は構造化された形状を有する。この構造化された形状は特定の構造114を有し、キャップ層100が上に重ねられた場合に複数の分離したリザーバーまたはチャネル140が形成される。好ましくはこれらの構造は、実質的に規則的な配列またはパターンを接着剤層中に形成し、たとえば、直線パターン、有極パターン、幾何学的パターン、および網目状パターンを含む。構造の配列またはパターンは任意選択で、接着剤層110互いに反対側の2つの主面120、130の上にあってもよい(図1には示されていない)。接着剤層110中の構造114の形状、寸法、および分布は、特定の寸法を有するリザーバーまたはチャネル140の配列が得られ、同時にキャップ層100と接着剤層110の間の既知の接触領域が維持されるように正確に制御することができる。
【0026】
構造化接着剤層110のリザーバーまたはチャネル140は、送達性および/または非送達性の物質で少なくとも部分的に充填されてもよい。送達性物質は、リザーバーまたはチャネル140内部に含まれ、物品102の使用中に、リザーバーまたはチャネル140および接着剤層110から拡散して流出することができる。非送達性物質は、物品102の使用中、リザーバーまたはチャネル140および接着剤層110内部に実質的に含まれたまま維持される。リザーバーまたはチャネル140は、1種類以上の送達性および/または非送達性物質を含むことができる。任意に、接着剤層110は送達性または非送達性の物質を含むことができ、この物質はリザーバーまたはチャネル中に存在する物質と同種であっても異種であってもよい。
【0027】
送達性および非送達性の物質は、たとえば、気体(空気など)、固体、液体、ゲル、ペースト、フォーム、粉末、凝集粒子、マイクロカプセル化された液体、懸濁液などの種々の形態であってよい。送達性および非送達性の物質としては、たとえば、ホルモン、抗微生物剤、抗真菌剤、ローション、軟膏、指示薬(たとえば、細菌、圧力、色、pH、および温度の指示薬)、タンパク質、インク、染料、震動減衰性流体、および薬物(たとえば鎮痛剤および抗生物質)が挙げられる。
【0028】
リザーバーまたはチャネル140は、キャップ層100(後述する)によって少なくとも部分的に覆われ、これによってリザーバーまたはチャネルの空隙体積内部に送達性および非送達性の物質が封入される。この複数の別々に封入されたリザーバーは、封入された物質を区画化し、同じまたは異なる接着剤層内の隣接するリザーバーの内容物の間の連絡を最小限にする。対照的に、チャネルは実質的に連続な空隙であり、接着剤層内の送達性および非送達性の物質の移動は制限しないかまたはより制限が少ない。
【0029】
図1を参照すると、リザーバーまたはチャネル140が空気を含み、対象基材に接着可能な非構造化露出面130を物品102が有する本発明の実施態様において、接着剤がコーティングされた物品は、同じ厚さの非構造化接着剤がコーティングされた物品と比較すると剥離強度が増加する。本発明の物品は、後述の剥離接着試験手順を使用して約3.0〜約7.0ミルの厚さで少なくとも21〜42オンス/0.5インチの剥離強度を示す。比較として、同じ厚さの標準的な非構造化接着剤は、約20〜25オンス/0.5インチの剥離強度を示した。典型的には剥離強度は接着材料の量に比例するが、これらの試料は、同じ厚さの非構造化物品と同等の剥離強度を達成するのにより少ない材料しか必要としない。
【0030】
接着剤層110中の構造114の形状は、所与の用途における具体的な要求を満たすために変動させてよい。構造114の寸法、形状、および分布は、たとえば、リザーバーまたはチャネル140に含まれる送達性および/または非送達性の物質の全体積、物質の送達速度、および個々の用途に要求される接着剤層110の剥離接着力に依存する。接着剤層の面の上および/または下に延在しうる構造114の高さおよび幅は、所望の性能が得られるように選択することができる。構造114の好適な個々の形状としては、半球、正角錐、三角錐、角柱(正四角柱、直方体、円柱、およびその他の同様の多角形構造など)、正四角錐、四角錐、円、楕円、および多角形(たとえば六角形および菱形)が挙げられる。これらの構造の好適な実質的に連続し相互接続する形状としては、溝(たとえば「V」字型溝)および稜(たとえば「Y」字型の稜)が挙げられる。構造の最終的な寸法は、接着剤層のレオロジーおよび適用条件に依存して広範囲を変動しうる。接着剤中の構造実質的に規則的な形状となるように設計されるが、経時により接着剤の部分的なクリープが生じるため不規則性が生じうる。
【0031】
異なる構造の形状、寸法、および向きの組み合わせを接着剤層110の異なる領域に使用することができ、あるいは接着剤層110の特定の領域が複数または重なり合った構造を有するパターンを含んでもよい。
【0032】
接着剤層の特定の領域に実質的に大きなリザーバー空隙体積を得るために、好ましい構造としては六角形および菱形が挙げられる。この目的のために好適な構造の1つが図2に示されており、この構造は六角形構造150を含み、それぞれが接着剤層153中でリザーバー152を形成している。各リザーバー152は、接着剤層156の表面から突出する6つの側壁またはポスト154によって囲まれる。
【0033】
図3は、図2の六角形構造150の実質的に平行な2つの側壁154を示している。図3を参照すると、それぞれの側壁154は、接着剤層153の表面156と垂直な面に対して角度αを形成している。角度αは、接着剤層156の表面の面に対して0°以上および90°未満の角度から選択することができる。角度αは好ましくは約0°を超え約45°未満であり、より好ましくは約2°を超え約20°未満である。接着剤層156の面から側壁154の先端部155までで測定される各リザーバーまたはチャネル152の深さは好ましくは2mm未満、より好ましくは約10μm〜約200μm、最も好ましくは約70μm〜約150μmである。底部W1における側壁154の幅は好ましくは約5μm〜約5mmの間であり、より好ましくは約20μm〜約80μmの間である。側壁154の先端部155の両端間の距離W2は好ましくは2mm未満であり、より好ましくは約0.05μm〜約60μmである。リザーバーまたはチャネル152の任意の2つの平行な側壁154の間で測定される側壁154の底部間の距離W3は好ましくは約30mm未満であり、より好ましくは約5mm未満であり、最も好ましくは約50μm〜約250μmである(図4も参照されたい)。W1とW3の合計がパターンの繰り返し単位を規定しており、本明細書ではこの合計をピッチと呼ぶ。
【0034】
分離したリザーバー152の場合、分離した各リザーバーの空隙体積は約100μl未満であり、好ましくは20nl未満であり、より好ましくは4nl未満である。接着剤層156の単位面積当たりのリザーバー152の数は、一般に約5E+06/cm2〜1/cm2であり、好ましくは約1.20E+03〜約1.00E+06/cm2である。好ましくは、構造のパターンによって画定される個々の空隙体積は、接着剤層156の任意の1cm2の領域上で、20nlを超え約80μlまでであり、より好ましくは約20nl〜約20,000nlである。
【0035】
不連続なリザーバーまたはチャネルは、接着剤層の全体積の0.1〜99.9%の空隙体積を一般に有し、好ましくは0.5〜50%、より好ましくは1〜20%の空隙体積を有する。
【0036】
また図1を参照すると、実質的な連続層であることが好ましいキャップ層100は、たとえば、構造化または非構造化バッキング、構造化または非構造化接着剤層、膜などであってよい。第1の主面120上の構造114とキャップ層100との間の接触面積は、意図する用途に応じて広範囲で変動してよく、約0.5%〜約99%の間であり、好ましくは約5%〜約80%の間であり、より好ましくは約20%〜約40%の間である。たとえば、稠密六角形構造(図2)の場合、理論的な%接触面積は
【数1】
Figure 2005504873
であり、式中、p=ピッチであり、w=接触点における壁の幅である(上記ではW2とも記載している)。
【0037】
本発明の好ましい一実施態様では、キャップ層100はバッキングである。本明細書で使用される場合、バッキングという用語は、薄いシートであって、接着剤に密着させた後では接着剤コーティングを損傷せずに除去することができないシートを意味する。バッキングは、接着剤と、接着剤層および/またはリザーバーまたはチャネルに含まれるあらゆる成分とを環境から保護する。バッキングは、所望に応じて剛性、可撓性、吸蔵性、非吸蔵性、または通気性のフィルムを使用することができる。さらに、バッキングを接着剤、ならびに接着剤および/またはリザーバーまたはチャネル中に含まれる成分と接触させる場合、バッキングがその構造的完全性を維持するために、それらの成分に対してバッキングが安定であり実質的に非反応性であることが重要である。接着剤あるいはリザーバーまたはチャネルからの成分をバッキングが吸収しないことも重要である。他の種々のポリマー基材に対して比較的低温でバッキングを熱有着可能であることが望ましい場合もある。
【0038】
バッキングは好ましくは、バッキングがコーティング可能で取り扱い可能となるのに十分な構造的完全性を有する。バッキングは、テープバッキングとして従来使用されるあらゆる材料から作製することができるし、あるいはその他の可撓性または剛性材料から作製することもできる。可撓性テープバッキング材料の典型的な例としては、紙、プラスチックフィルム、たとえばポリプロピレン、ポリエチレン、特に低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、メタロセンポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル(たとえば、ポリエチレンテレフタレート)、不規則に配列したナイロン繊維、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、ポリウレタン、ビニル、ポリフッ化ビニリデン、酢酸セルロース、およびエチルセルロース、ならびにポリアミドフィルム、たとえばE.I.デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(E.I.DuPont de Nemours & Co.)(デラウェア州ウィルミントン(Wilmington,DE))より商品名カプトン(KAPTON)で市販されるフィルムなどから製造される材料が挙げられる。
【0039】
バッキングは、綿、ナイロン、レーヨン、ガラス、ポリエステルセラミック材料などの合成または天然材料の糸から作製された織物、または天然または合成繊維またはこれらの混合物などのエアレイドウェブなどの不織布などの布から作製することもできる。バッキングは、金属、金属化ポリマーフィルム、ガラス、木材、またはセラミックのシート材料から作製されてもよい。ポリエチレンテレフタレート−アルミニウム−ポリエチレン複合材料などの層状のバッキングも好適である。
【0040】
好適なバッキングとしては、ポリ(エチレンテレフタレート)フィルム、不織ポリエステル、布、絹、レーヨン、およびフォームが挙げられる。バッキング材料は予備処理(すなわちプライマー処理)することができる。一般的予備処理としては、コロナ処理および化学的プライマー処理が挙げられる。
【0041】
図5Aを参照すると、キャップ層200が非構造化接着剤層である接着剤がコーティングされた物品202が示されている。この構造体は、少なくとも1つの構造化主面220を有する少なくとも1つの接着剤層210を含む。接着剤層210の第1の主面220は、構造214およびランドエリア216を含む。キャップ層200と接触している構造214の間の領域によって、複数のリザーバーまたはチャネル240が形成される。構造体202はバッキング242をさらに含み、これは接着剤層210の構造化されていない第2の主面230を保護する。
【0042】
あるいは、図5Bの構造体204に示されるように、接着剤層210の第1の主面220がバッキング242と接触し、第2の主面230はキャップ層200と接触する(図5Bに示される通り)。
【0043】
別の実施態様では、キャップ層は構造化接着剤層であってもよい。図5Cは、少なくとも1つの構造化主面320を有する接着剤層310を含む接着物品302を示している。接着剤層310は、少なくとも1つの構造化主面301を有する構造化接着剤キャップ層300と接触している。接着剤層300および310は組成および構造が同じであっても異なっていてもよい。図5Cに示される物品302は、接着剤層310とキャップ層300の間に複数の封入されたリザーバーまたはチャネル340を有する。
【0044】
図5Dは、キャップ層が構造化接着剤層であってもよい別の実施態様を示している。接着剤がコーティングされた物品402は、構造414を有する少なくとも1つの構造化主面420を有する接着剤層410を含む。接着剤層410は、構造415を含む少なくとも1つの構造化主面420を有する構造化接着剤キャップ層400と接触している。接着剤層410および400の構造は主面は隣接しており、拡大され相互接続された空隙体積440が形成されるように互いに重なり合わないように位置合わせされることが好ましい。図5Dに示される接着剤層の配列は、たとえば、接着剤がコーティングされた物品の内部で実質的に連続なリザーバー440を形成する。構造化層400および410が位置合わせされたことによって形成されるリザーバーまたはチャネルの配列は、2つ以上のリザーバーを形成する終端領域を含んでもよい。構造414、415の全体または一部は、互いに接触してもよく、これによって、連続したリザーバーにおいて、リザーバーまたはチャネル440の支持されていない領域の間のたわみを最小限にすることができる。
【0045】
別の態様では、本発明は、2つ以上の接着剤層を含み、各層が少なくとも1つの構造化面を有する多層物品である。2つ以上の接着剤層の接着剤および構造は、同じ接着剤および構造を含んでもよいし、異なる接着剤および構造を含んでもよい。この多層構造体は、前述と同様の寸法の複数の封入されたリザーバーまたはチャネルを含む。
【0046】
図6Aを参照すると、物品502は、第1および第2の接着剤層510および520を含み、それぞれは少なくとも1つの構造化主面を有する。第1の接着剤層510は、構造514およびランドエリア516を有する構造化された第1の主面512と、第2の非構造化主面530とを有する。第2の接着剤層520は、第1の接着剤層510の表面530と接触する構造化された第1の主面522を有し、構造524およびランドエリア526を含み、さらに第2の非構造化主面532を有する。表面532は任意選択で構造化面であってもよい。キャップ層500は、第1の接着剤層510の第1の主面512の上に重ねられる。図6Aに示される実施態様では、層510の構造化面512はキャップ層500と接触している。任意選択で、1つ以上の別の構造化および/または非構造化接着剤層および/または非接着剤層を、キャップ層500と第1の接着剤層510の間にはさんでもよい。構造514、524は、図6Aに示されるように垂直方向で位置を合わせることができるし、あるいは互いに位置をずらすこともできる。図6Aに示される構造体では、2つの構造化接着剤層510、520の積層によって2層の封入されたリザーバーまたはチャネル540、542が物品502内部に形成される。それぞれの封入されたリザーバーの空隙体積は約1Tl未満であり、より好ましくは約0.0001nl〜約5nlの間である。
【0047】
別の態様では、本発明は、多層の接着剤がコーティングされた物品であって、2つ以上の接着剤層を含み、そのそれぞれが少なくとも1つの構造化面を有し、構造化面が互いに向かい合っている物品である。2つ以上の接着剤層の接着剤および構造は、同じ接着剤および構造を含んでもよいし、異なる接着剤および構造を含んでもよい。図6Bを参照すると、物品602は、第1および第2の接着剤層610および620を含み、それぞれが少なくとも1つの構造化主面を有する。第1の接着剤層610は、構造614およびランドエリア616を有する構造化された第1の主面612と、構造化されていない第2の主面630とを有する。キャップ層600は第2の主面630と接触している。任意選択で、第1の接着剤層610の第2の主面630も構造化面であってもよい。第2の接着剤層620は、構造624およびランドエリア626を有する構造化された第1の主面622と、構造化されていない第2の主面632とを有する。任意選択で、第2の接着剤層620の第2の主面632も構造化面であってよい。図6Bに示される実施態様では、接着剤層610、620は一般的に位置合わせされておらず、そのため第1の接着剤層610の構造化された第1の主面612は、第2の接着剤層620の構造化された第1の主面622と部分的にのみ接触する。この方法における接着剤層610および620の積層では、複数の封入されたリザーバーまたはチャネル640が接着剤がコーティングされた物品の内部に形成される。2つの層内のリザーバーまたはチャネルの空隙体積の実質的に合計である各リザーバーの空隙体積は、典型的には約1Tl未満であり、好ましくは200nl未満であり、より好ましくは約0.0002nl〜約40nlの間である。
【0048】
別の実施態様では、本発明は、多層の接着剤がコーティングされた物品であって、2つ以上の接着剤層を含み、そのそれぞれが少なくとも1つの構造化面を有する物品である。構造化接着剤の一方の表面は、対象基材との接触に好適な露出面である。図7を参照すると、少なくとも1つの構造化面を有する第1の接着剤層710を有する多層物品702が示されている。接着剤層710は、構造714および対応するランドエリア716を有する構造化された第1の主面712と、構造化されていない第2の主面730とを有する。第2の主面730はキャップ層700と接触している。あるいは、第2の主面730が構造化面であり、および/または第1の主面712がキャップ層700と接触することができる。接着剤がコーティングされた物品は、構造724およびランドエリア726を有する少なくとも1つの露出した構造化主面722を有する第2の接着剤層720も含む。接着剤層720は、構造化面でも非構造化面でもよい第2の主面732をさらに含む(図7に示す通り)。図7に示す方法による接着剤層710および820の積層によって、複数の封入されたリザーバーまたはチャネル740が接着剤がコーティングされた物品の内部に形成され、これらは前述と同様の寸法を有する。対象基材と接着すると、露出した構造化面を有する単層および多層の接着剤がコーティングされた物品(図7)は、同じ厚さを有する標準的な非構造化接着物品よりも低い剥離強度を示す。これらの構造体は、薄くて高適合性で低剥離強度のテープの製造に特に適している。
【0049】
図6A、6B、および7に示される構造体では、1つ以上の別の構造化および/または非構造化接着剤層および/または非接着剤層を、多層構造体のキャップ層と第1の接着剤層の間、または多層構造体の任意の2つの層の間にはさむことができる。さらに、1つ以上の別の構造化および/または非構造化接着剤層および/または非接着剤層を、図6A、6B、および7に示す構造体の第2の接着剤層の第2の主面に積層することができる。追加の層のそれぞれは、片面または両面を構造化することができ、1種類以上の構造ならびに接着性および非接着性材料を含むことができる。
【0050】
本発明の積層物品は、任意選択の剥離ライナー(図示していない)をさらに含むことができ、剥離ライナーは接着剤層と、接着剤マトリックスおよび/またはリザーバーまたはチャネル内に含まれる内容物とを、損傷および汚染から防護する。ライナーは、接着剤表面と密着するように配置できるべきであり、後に接着剤層を損傷することなく除去することができる。好適なライナーとしては、コーティングされたポリエステル、ポリエステルウェブ、ポリエチレンウェブ、ポリスチレンウェブ、またはポリマーがコーティングされた紙などの公知のシート材料を含む従来の剥離ライナーが挙げられる。ライナーは典型的には、シリコーン剥離コーティングまたは過フッ素化基を含有するフルオロポリマーコーティングを有しポリマーがコーティングされた紙、シリコーン剥離コーティングを有しポリエチレンがコーティングされたポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、またはシリコーン剥離コーティングを有するポリオレフィンキャストフィルムである。ライナーの非限定的な例としては、ミネソタ州セントポール(St.Paul,MN)のミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー(Minnesota Mining & Manufacturing Company(3M))、アイオワ州アイオワシティ(Iowa City,IA)のレクサム・コーポレーション(Rexam Corporation)、イリノイ州ウエストチェスター(Westchester,IL)のドーバート・コーテッド・プロダクツ(Daubert Coated Products)、P.S.サブストレーツ(P.S Substrates,Inc.)、シェーラー・テクニカル・ペーパーズ(Schoeller Technical Papers,Inc.)、アシドマン・インコート(AssiDoman Inncoat GmbH)、およびP.W.A.カンストフ(P.W.A.Kunstoff GmbH)の材料が挙げられる。
【0051】
本発明の構造体は、接着剤がコーティングされた物品内部の特定の位置で特定の寸法および形状の封入されたリザーバーまたはチャネルが形成されるように適応させることができる。1つ以上の構造化層中に封入されたリザーバーまたはチャネルは、量および分布が制御された空気、および/または1種類以上の送達性および/または非送達性の物質を含有することができる。接着剤がコーティングされた物品は、たとえば、流体および空気の移送、送達(たとえば薬物送達)装置として、振動、音、およびエネルギーを減衰する材料として、再配置可能なテープとして、指示テープとして、および高接着性および高適合性薄膜テープとしてなどの種々の用途に使用することができる。
【0052】
接着剤層中の構造は、米国特許第6,197,397 B1号明細書(シェル(Sher)ら)および第6,123,890号明細書(マズレク(Mazurek)ら)(これらの記載内容を本明細書に援用する)に記載されるように形成することができる。これらの形状は、あらゆる公知の技術によって接着剤層中に形成することができ、好ましくはキャスティング、コーティング、または圧縮などの接触技術によって形成することができる。パターンの形成に使用される工具の形状は、あらゆる公知の技術を使用して形成することができ、たとえば、化学エッチング、機械的エッチング、レーザーアブレーション、フォトリソグラフィー、ステレオリソグラフィー、微細機械加工、ローレット切り、切削、またはスコーリングを使用して形成することができる。
【0053】
たとえば、接着剤層中の構造のパターンは、機械加工されたパターンを有する成形工具上に接着剤層をキャスティングすることによって形成することができる。たとえば図8は、図2の接着剤層の構造化された形状を形成するために使用した成形工具の走査型電子顕微鏡写真を示している。図2に見られる構造化接着剤層は、図8に示される成形工具の逆の形状を実質的に複製した表面を有する。
【0054】
一般に、成形工具は、エンボスステップの前に剥離コーティングで予備処理される。工具を剥離コーティングで処理してから、接着剤を工具上に押出または溶媒コーティングして乾燥させ、バッキングに積層することができる。接着剤は、バッキング層への接着性を向上させるためにあらかじめ加熱しておいてもよい。ある用途では、早期のコールドフローを防止するために、接着剤を工具上で硬化または架橋させる。あるいは、硬化前に別の接着剤を工具から除去する。構造化接着剤層の露出面は、別の接着剤層と接触させて第2の積層体または多層構造体を形成してもよい。これらの積層ステップを繰り返して、所望の厚さの多層構造体を形成することができる。次に、熱、UV線、e−ビーム線などのエネルギー源を使用して接着剤層を硬化または架橋させることができる。接着剤の種類に依存するが、接着剤は、室温まで積層体を冷却することによって固化させたり、物理的に架橋させたりしてもよい。接着剤の硬化、架橋、または固化の後、接着剤層の表面上の構造は、時間が経過してもその形状を実質的に維持する。接着剤の選択は、構造化接着剤層の長期の性質を決定する役割を果たしている。この方法は、米国特許第6,123,890号明細書に記載の方法を使用して連続法としてスケールアップすることができる。
【0055】
当業界で公知の積層技術を使用して追加の膜層、転写ライナー、剥離ライナー、接着剤層(構造化および非構造化)、ポリマーフィルム(構造化および非構造化)などを接着剤構造体に積層することができる。
【0056】
キャップ層を接着剤の構造化面に積層すること、および/または複数の構造化層を積層することによって、複数の封入されたリザーバーまたはチャネルが、接着剤がコーティングされた物品の内部に形成される。封入されたリザーバーまたはチャネルに含まれる空隙体積の大きさは、接着剤組成物、ならびに各層の構造を形成するために使用される工具の寸法および形状に基づいて調整することができる。
【0057】
図9〜11は、封入されたリザーバーまたはチャネルと、基材に接着するための非構造化面とを有する物品を製造するための2種類の一般的な方法を示している。図9は、図10および11に示される構造体に使用される接着剤層を作製する方法を示している。
【0058】
図9A〜9Cを参照すると、構造化接着剤層910は、接着剤901の構造化成形工具997上への溶融または押出または溶媒コーティングを行い、続いて構造化接着剤910をバッキング920に積層することによって作製することができる。典型的には無溶剤接着剤901を、接着剤901が流動するような高温において、成形工具997とバッキング920(たとえば非構造化ライナー)の間で圧力を加えることでプレスする。圧力を維持したままでプレス機を冷却し、図9Bに示されるように、続いて積層体905を成形工具997から取り外し、UV線を使用して硬化または架橋されて、積層体905が得られる(図9C)。
【0059】
図10A〜10Bを参照すると、積層体905をキャップ層950または非構造化接着剤層にさらに積層して、物品960(図10B)を形成することができ、複数の封入されたリザーバーまたはチャネル970が形成される。キャップ層950が単層の構造化接着剤層である場合、この方法は図6および7に示される構造体の作製に使用することができる。
【0060】
図11A〜11Cを参照すると、構造化接着剤層910を有するバッキング920を含む積層体905を作製する方法が示されている。露出した接着剤面910Aは、キャップ層980、たとえばプライマー処理したポリエステルバッキングなどに積層される。結果として得られる積層体990は次に元のバッキング920から取り外され(図11B)、非構造化接着剤面925が露出する。積層体990は、基材との接触に好適な非構造化接着剤面925と、キャップ層980と接触する構造化面と、複数の封入されたリザーバーまたはチャネル975とを含む(図11C)。この基本構造を、たとえば単層の構造化接着剤層にさらに積層することで、図6Aに示す構造体を作製することができる。
【0061】
図12Aを参照すると、図6Aに示される多層構造体を製造する方法が示されている。この方法は、積層体990(図11C)を第2の積層体905(図10A)に積層するステップを含み、どちらの積層体も前述の方法に従って作製される。この結果得られる多層の接着剤がコーティングされた物品は、物品構造中に複数のリザーバーまたはチャネル940を有する。リザーバーまたはチャネルは、図12Aに示されるように互いに位置を合わせてもよい。しかし、別の実施態様は、構造化面の位置が互いに合っていない接着剤層を含む。各構造化面は異なる構造のパターンを有してもよい。
【0062】
図12Bを参照すると、図7に示される多層構造体を製造する方法が示されている。この方法は、最初に前述(図9A)のように接着剤901を成形工具997に適用して構造化接着剤910を形成するステップを含む。次に、積層体905(図9C)を構造化接着剤910の第1の主面912に積層する。多層積層体800を続いて成形工具997から取り外すと、リザーバーまたはチャネル840を有する積層体800が得られる。この方法は、多層構造体800の構造化接着剤面996の上に非構造化接着剤を積層するステップをさらに含んでもよい。
【0063】
図12Cを参照すると、図6Bに示される多層構造体を製造する方法が示されている。この方法は、バッキング920Aおよび920Bを含み構造905(図9C)を有する、接着剤がコーティングされた2つの物品の露出した構造化主面912Aおよび912Bを互いに積層するステップを含む。結果として得られる多層の接着剤がコーティングされた物品850は、複数の封入されたリザーバーまたはチャネル890をその構造中に含む。続いてバッキング920Bが除去されて、対象基材と接着するための非構造化露出面999が現れる。
【0064】
当業界で公知の積層技術を使用して追加の膜層、転写ライナー、剥離ライナー、接着剤層(構造化および非構造化)などを本発明の接着剤構造体の片面または両面に積層することができる。
【0065】
本発明の構造体(たとえば図1に示される構造体102)中のリザーバーに充填する方法としては、中間積層体905(たとえば図9Cに示されるもの)への液体または固体の浸漬、噴霧、コーティング、超音波処理、または粉砕が挙げられる。続いて積層体905がキャップ層に積層されて、構造体のリザーバー内に材料が封入される。図1に示されるようにキャップ層100が既に構造化面に適用されている構造体への流体の充填は、数種類の方法によって実施可能である。圧力勾配を使用して、流体(所望の送達性または非送達性物質を含有する液体など)をチャネルに充填しながら空気を置換することができる。これは、たとえばシリンジ/プランジャーを使用する単純な機械的手段によって実施してもよい。チャネルに充填するためにこのような圧力勾配を生じさせる特に好都合な方法は、遠心力を加えることである。所望であれば、チャネルの下流(低圧)端において脱気を行って、高圧端で流体が導入される時にチャネルから空気を除去することができる。逆に、液体が流入するのと反対方向に空気が排出されるように、脱気を行わずに遠心力充填を使用してもよい。この場合、排出された空気は、液体が充填されるのと同じ入り口から脱気してもよい。
【0066】
封入されたリザーバーを有する構造体のチャネルに液体を充填する別の手段は、減圧を使用することである。十分な低圧になるまで空気をチャネルから排気して減圧した後、高圧(典型的は大気圧)の液体をチャネルに連絡する。この圧力差の条件下で、次に液体をチャネルに満たす。この方法は、脱気が行われない場合、すなわち装置への開口部のみが充填口(液体入口)に通じる場合に特に好適である。
【0067】
たとえば構造体905などの構造体のリザーバーまたはチャネルは、送達性および/または非送達性の物質を充填することができる。一般に、物質は構造体の露出したリザーバーまたはチャネルに充填された後、別の構造化または非構造化層の接着剤層または非接着剤層が積層される。積層することによって、物質は構造体のリザーバーまたはチャネル内部に封入される。接着剤組成物は、送達性および/または非送達性の物質がリザーバー内に保持されるように処方することができる。用途、物質、接着剤の組成、および/またはリザーバー構造に依存して、1つ以上の接着剤層内の特定の領域に同じまたは異なる物質を充填することができる。あるいは、1つの層において、異なる材料を縞状にコーティングして、異なる材料を有する異なる領域を形成することができる。
【0068】
液体の場合、噴霧、コーティング、および浸漬などの種々の方法を使用してリザーバーまたはチャネルに物質を導入することができる。あるいは、インクジェットまたはその他の種類のプリンターを使用して、特定の位置に向けて、正確な量の1種類以上の送達性および/または非送達性の物質をリザーバーまたはチャネルに充填することができる。リザーバーまたはチャネルに充填する方法の1つは、接着剤がコーティングされた物品を液体に浸漬し、超音波処理して気泡を液体から除去して、続いて接着剤がコーティングされた物品をニップローラーなどに通して過剰の液体充填物を除去することを含む。一般に、低表面エネルギーのシリコーンがコーティングされたフィルムが、ローラーを覆うために使用される。過剰の流体は、たとえばスキージーまたはシリコーンをコーティングしたローラーなどの装置を使用して表面から除去される。チャネルへの充填に特に有用な方法の1つは、構造化接着剤層の端部を封止し、層に孔を開けて充填口を形成し、接着剤層を減圧し、チャネルに流体を充填し、続いて充填口を閉じることを含む。
【0069】
固体物質の場合、固体を最初に接着剤表面に適用し、続いてたとえば、振動またはニップローラによる接着剤の引き抜きによって過剰分を除去する。任意に、接着剤面の壁面への固体物質の付着を最小限にするために、接着物品を冷却してもよい。
【0070】
空気以外の気体物質は、選択した気体または気体混合物を充填したドライボックス中で積層工程を実施することによって、リザーバーまたはチャネルに充填することができる。
【0071】
試験方法
ウェットアウト
ウェットアウトは、光学顕微鏡(ドイツのライカ(Leica)のモデル#301−371.011顕微鏡)を使用して測定した接触する壁の幅と、既知のピッチとから測定した。試料をガラス片上に押しつけ、壁の幅を測定した(顕微鏡のスケールバーを使用)。この方法を使用して、壁を加圧した場合の接触面積を評価した。
【0072】
剥離接着力
剥離接着力は、コーティングされた可撓性シート材料を試験パネルから除去するのに必要な力であり、特定の角度および除去速度で測定される。相対湿度50%および23.3℃で試料を平衡化した後、試料をガラス試験表面に適用した後で、中間および養生後(24時間休止)の剥離接着力測定を行った。手順は以下の通りであった。
1.コーティングされたシートの幅12.7mm[0.5インチ]または25.4mm[1インチ]の試料を、少なくとも10.0線cmの清浄なガラス板の水平表面にしっかり接触するように適用した。2kgの硬質ゴムローラーを使用してこのストリップを適用した。
2.コーティングされたストリップの自由端がそのストリップ自体とほぼ接触するまで折り返して、剥離角が180°になるようにした。自由端は接着力試験機のスケールに取り付けた。
3.0.3m[12インチ]/分の一定速度で板をスケールから引き離すことができる引張試験機のジョーにガラス試験板を固定した。
4.テープがガラス表面から剥離した時のスケールの読み取り値を記録し、試験した試料の幅に応じてオンス/(1/2インチ)(オンス/0.5インチ)またはオンス/インチの単位で表した。
【0073】
剪断力
材料の1インチのみが板と接触し、残りの部分は垂れ下がるように、アルミニウム板の端部上に試料を取り付けた。アルミニウム板の端部から1インチにあるテープ試料の末端上に重り(200g)を取り付けた。試料かアルミニウム板から剪断するまでに要する時間を記録した。
【0074】
WYKO
WYKO RST表面観測装置(WYKO Corp.、アリゾナ州トゥーソン(Tucson,AZ))を使用する干渉顕微鏡を使用して接着剤試料を評価した。この方法では、試料の表面粗さを評価するために光干渉法を使用した。光を水平表面から反射させることで、構造化材料の上部および下部の端部の構造を評価することによって、微細構造の深さを測定することができた。
【0075】
SEM
走査型電子顕微鏡法(SEM)を使用して、高倍率で試料を観察し、深さに関する情報を得た。SEM分析は、アムレイ・インコーポレーテッド(Amray Incorporated)(マサチューセッツ州ベッドフォード(Bedford,MA))のモデル#1920−D SEMを使用して実施した。
【0076】
厚さ
厚さ測定は、マイクロメーターを接触モードで使用して実施した。構造化接着剤の全体の厚さには、微細構造の厚さおよびランドの厚さ(すなわち構造化した構造と接続する接着剤の連続相)が含まれた。構造の厚さとランドの厚さの間の接着剤厚さの比は、考慮すべき重要なパラメーターであった。以下の実施例では、構造化領域の厚さは一定のままであったが、ランド厚さは変動した。ランド厚さは、接着剤の全体の厚さから構造化領域の深さ(厚さ)を減算することによって求めた。
【0077】
厚さは、前述のWYKOを使用しても求めた。WYKOは非接触型測定法であるので、構造化面の圧縮を回避することができる。
【0078】
接着剤組成物
90重量部のアクリル酸イソオクチルと、10重量部のアクリル酸と、0.5%のイオン性架橋剤とからなる熱可塑性感圧接着剤を、米国特許第5,986,011号明細書、米国特許第5,637,646号明細書、および米国特許第5,753,768号明細書に記載されるようにして作製した。
【実施例】
【0079】
実施例1:構造体905のWYKO分析
図9Cに示される一般構造905を有する2種類の試料を作製した。本発明により、接着剤を3種類の異なる成形工具に適用し、続いてポリ(エチレンテレフタレート)バッキングに積層した。同じ厚さの非構造化接着剤層を対照試料として作製した。異なる構造を有する2種類の試料を、WYKOを使用して特性決定し、表面粗さと、経時による接着剤構造の忠実度とを観察した。WYKO分析から、接着剤は、図13に示す規則的な高さおよびピッチの構造を有する構造化面を有することが分かった。複数の測定にわたって、構造の高さは、工具の深さの約67%で一貫して維持された。
【0080】
実施例2:WYKOを使用した構造体905のウェットアウト分析
実施例1の深さおよびピッチを有する2種類の異なる構造化接着剤について、光学顕微鏡を使用してウェットアウトの程度を観察した。同じ厚さの非構造化接着剤層を対照試料として作製した。この実施例では、構造化接着剤は、2kgのローラを使用してガラス上に積層した後に分析した。ピッチが小さいため、ピッチが70μmの構造は、ピッチが200μmでほぼ同じ壁の厚さを有する構造よりもウェットアウトの%値が大きかった(表1)。これらの接着剤層の構造化パターンは6か月後でさえもウェットアウトが起こらなかった。
【0081】
【表1】
Figure 2005504873
【0082】
実施例3:構造体905の剥離および剪断特性
剥離接着力試験を使用して実施例2の3種類の試料について剥離力データを収集し、表1および図15に示した。構造化接着剤試料の剥離力は、非構造化対照試料に必要な力よりも小さかった。表1は、4種類の試料のそれぞれの剪断特性も示している。ピッチの小さな構造は、より大きなピッチを有する接着剤構造体よりも高い剪断抵抗性を示した。
【0083】
構造化接着剤からの剥離は、非構造化接着剤試料からの剥離よりも滑らかであった。図14は、ピッチが70μmの構造化接着テープを、90°において5インチ/分でアルミニウムから引き剥がした場合の剥離力対変位のプロットを示している。図14に見られるように、構造化接着剤からの剥離は、非構造化接着剤よりも平滑でより安定している。構造化試料の平均剥離力は、同じ厚さの非構造化テープの剥離に必要な平均力よりも小さかった。
【0084】
図15は、前述の3種類の構造体における剥離力対接着剤厚さのプロットである。最大ピッチ(すなわち、接着剤接触面積が最小)の構造体は最小の剥離力であった。六角形パターンを有する接着剤の場合、ピッチが縮小されるにつれて、ウェットアウトおよび剥離力が増加した。この実施例の2種類の構造化接着剤は、非構造化接着剤よりも剥離力が小さかった。
【0085】
実施例4:構造体990の作製
前述の方法に従って、図11Cに示される一般構造990を有する試料を作製した。ピッチ70μmおよび高さ70μmの構造を有する成形工具に適用し、続いてポリ(エチレンテレフタレート)バッキングに積層した。次に図11に示される一般的方法に従って、接着剤層を、プライマー処理したポリ(エチレンテレフタレート)バッキングに転写した。光学顕微鏡およびWYKOを使用して試料の特性決定を行い、経時による構造を観察した。顕微鏡分析およびWYKO分析より、接着剤は、高度に配列しよく画定されたリザーバーまたはチャネルを接着剤マトリックス中に有することが分かった。高さが10μmを超えるリザーバーまたはチャネルは、圧力を加えない周囲条件下では9か月を超えて安定であった。WYKOおよびSEMを使用して、リザーバーまたはチャネルを覆う非構造化接着剤層が平坦で平滑であることを確認した。分析から、非構造化接着剤の表面上には表面構造がわずかしか存在しないことが分かった。
【0086】
実施例5:構造体990の剥離特性
実施例4に記載のようにして作製した3種類の構造体について剥離接着力試験を実施した。3種類の設計における剥離力の比較を図16に示す。これらの試験から、空気が充填されたリザーバーを有する構造体は、ピッチおよび高さとは無関係に、同じ厚さの非構造化構造体よりも剥離力が大きいことが分かった。このことは、剥離力を増加させるためにはより多くの接着材料が必要となる非構造化接着剤とは異なる。
【0087】
実施例6:多層構造体502の剥離特性
数種類の異なるピッチおよび深さを有する成形工具を使用して、図6Aに示される一般構造502を有する多層試料を作製した。これらの多層構造体は、前述の方法および図12Aに示される方法に従って作製した。構造体800の表面996(図12Bに示される)に隣接する非構造化接着剤層を有する多層構造体も試験した。これらの2種類の異なる構造体で同様の結果が得られた。
【0088】
図17は、種々の高さおよびピッチを有する構造体の剥離力のグラフを示している。凡例は、バッキングと隣接する層から始まる各層中の構造の高さを示している。データに大きなばらつきが見られたが、このプロットは、多層の接着剤がコーティングされた物品が、同じ厚さの非構造化物品よりも剥離力が大きいことを示している。
【0089】
実施例7:多層構造体602の剥離特性
図6Bに示される一般構造602を有する多層試料を作製した。これらの多層構造体は、前述の方法および図12Cに示される方法に従って作製し、キャップ層100は非構造化PETバッキングであった。
【0090】
図18は、接着剤の厚さに対する剥離力のプロットを示している。凡例は、バッキングと隣接する層(すなわち層1)から始まる各層中の構造の高さを示している。構造体の1つ(図の凡例には(70+35)+35と記載している)は、層1および2の高さがそれぞれ70μmおよび35μmである構造602を有するように作製した。この構造体は、高さ35μmの構造を有するキャップ層の反対側に別の構造化接着剤をさらに含んだ。この追加の接着剤層の構造化面はキャップ層に面した。大きなばらつきがあったが、このプロットから、多層構造体が、同じ厚さの非構造化構造体よりも大きな剥離力を有することが分かる。
【0091】
実施例8:多層構造体の剥離特性
図7に示される一般構造を有する1、2、または3層の構造化接着剤層を有する構造体を、図12Bの技術を使用して作製した。これらの試料は、接着剤層数の増加の剥離力に対する影響を観察するために作製した。1層の非構造化接着剤層を有する構造体は対照試料となった。図19を参照すると、棒グラフは、4種類の構造体のそれぞれの剥離力に対する剥離速度の影響を示している。剥離力は、概略を前述した剥離接着試験手順を使用して測定した。構造体は12インチ/分および90インチ/分でガラスから剥離し、オンス/インチの単位で剥離力を測定した。
【0092】
剥離速度90インチ/分では、層の数とは無関係に、構造化面を有する3つの接着剤構造体が、非構造化露出面を有する構造体よりも有意に小さな剥離力(<50%)を示した。非構造化構造体は、より低い剥離速度(12インチ/分)で剥離力の顕著な現象を示した。対照的に、それぞれの構造化構造体の剥離力は、構造体の全体の厚さが増加するにもかかわらず(すなわち接着剤層数の増加によって)、さらに90インチ/分から12インチ/分に剥離速度が低下したにもかかわらず、ほぼ一定となった。
【0093】
実施例9:リザーバーまたはチャネルへの固体指示薬の充填
室温の接着剤構造体905(図9C)の露出した構造化面上に、室温でフェノフタレイン(phenophthalein)粉末を塗り広げた。
【0094】
第2の構造化接着剤層を上記露出面に積層して、充填されたリザーバーを多い、構造体800(図12B)を得た。次に、この試料に数滴の0.10MのKOHを加えた。一般に、フェノフタレイン(phenophthalein)はマゼンタ色には変色しなかったが、KOHが粉末と混合された場合にはマゼンタ色に変色する。このことから、架橋した接着剤層によってバリアが形成されて、KOHのリザーバーまたはチャネルへの以降が妨害されたことが分かる。
【0095】
実施例10:リザーバーまたはチャネルへの有色液体の充填
実施例9に従って作製した接着剤がコーティングされた物品の構造化接着剤層の表面にスライドガラスの端部を使用して緑色液体の食用色素を塗り広げた後、シリコーンをコーティングしたローラーを使用して過剰分を除去した。試料を乾燥させた後、構造化接着剤の別の層に積層して、図12Bに示される構造体800と類似の積層体を作製した。光学顕微鏡画像(図示していない)から、緑色食用色素は接着剤の壁の第1の層内部に封入されたままであり、最上部接着剤層には移行していないことが分かった。
【0096】
実施例11:装置の構造体、および減圧手段によるチャネルへの流体の充填
低密度ポリエチレン(LDPE)シートを、六角形のポストパターン(図8に示される通り)に成形した。構造体は、図9Bおよび9Cに示される方法に従って作製したが、バッキングは必要としなかった。構造化されたLDPEを、評価のため直径1インチの円に切り抜いた。このLDPEディスクを、2枚の非構造化接着テープの間にはさんで、図1に示されるものと同様の構造体を形成した。第1のテープは、BOPPフィルム上のシリコーン感圧接着剤からなり、LDPEの非構造化側に接着すると、テープは構造化LDPEを超えて隆起した。これによって非構造化封止領域が構造化領域周囲に形成された。第2のテープは、シリコーン紙ライナー上のアクリレート感圧接着剤であり、LDPEの構造化側に接着して、接着剤層をディスク周囲と接触させ、端部周囲でこの装置を封止した。LDPEの構造化領域の周囲に非構造化封止領域が形成される(たとえば成形によって)場合には、底部接着剤/フィルム層を必要とせずに同様の構造体を得ることができた。あるいは、LDPE周囲上に微細構造は、積層中に圧力を加えて崩壊させて、端部を封止することもできた。
【0097】
上部のアクリル/紙層(積層前)に小さな孔を開けて、装置の内部チャネルに連絡できるようにした。減圧ポンプを使用して、装置の充填孔に取り付けた充填固定具によってチャネルから空気を排出した。次に、三方弁を操作して、充填する流体(着色液体)と装置の脱気したチャネルとの間で直接つながる経路を形成した。液体は迅速に装置に流入し、チャネルを満たした。液体の量は13mgであることが分かり、これよりこの方法は、非常に少量の液体をこのような装置に充填するために使用できることが確認された。
【0098】
本発明の多数の実施態様を説明してきた。にもかかわらず、本発明の意図および範囲から逸脱することなく種々の修正を実施できることを理解されたい。その他の実施態様は請求項の範囲内にある。
【図面の簡単な説明】
【0099】
【図1A】本発明による積層物品の実施態様の断面図である。
【図1B】本発明による積層物品の実施態様の断面図である。
【図2】稠密六角形構造の接着剤の走査型電子顕微鏡写真である。
【図3】図2の構造化接着剤の一部の概略断面図である。
【図4】図2の構造化接着剤の一部の概略上面図である。
【図5A】キャップ層およびバッキングを有する積層物品の断面図である。
【図5B】積層物品の実施態様の断面図である。
【図5C】2つの構造化接着剤層を有する積層物品の実施態様の断面図である。
【図5D】2つの構造化接着剤層を有する積層物品の実施態様の断面図である。
【図6A】2つの構造化接着剤層を有する積層物品の実施態様の断面図である。
【図6B】2つの構造化接着剤層を有する積層物品の実施態様の断面図である。
【図7】2つの構造化接着剤層を有する積層物品の実施態様の断面図である。
【図8】構造化成形工具の走査型電子顕微鏡写真である。
【図9A】構造化接着剤層の製造方法を示している。
【図9B】構造化接着剤層の製造方法を示している。
【図9C】構造化接着剤層の製造方法を示している。
【図10A】積層物品の製造方法を示している。
【図10B】積層物品の製造方法を示している。
【図11A】積層物品の製造方法を示している。
【図11B】積層物品の製造方法を示している。
【図11C】積層物品の製造方法を示している。
【図12A】図6Aに示される多層構造体の製造方法を示している。
【図12B】図7に示される多層構造体の製造方法を示している。
【図12C】図6Bに示される多層構造体の製造方法を示している。
【図13】3つの構造化成形工具および3つの構造化接着剤のWYKO分析を示している。
【図14】非構造化および構造化感圧接着テープの剥離対変位のプロットを示している。
【図15】非構造化および構造化感圧接着テープの剥離力対厚さのプロットを示している。
【図16】非構造化および構造化感圧接着テープの剥離力対接着剤の厚さのプロットを示している。
【図17】非構造化感圧接着物品および図5Aの多層構造化感圧接着物品の剥離力対接着剤の厚さのプロットを示している。
【図18】非構造化感圧接着物品および図5Dの多層構造化感圧接着物品の剥離力対接着剤の厚さのプロットを示している。
【図19】3つの構造化された接着剤がコーティングされた物品の速度および厚さに対する剥離力の棒グラフを示している。

Claims (56)

  1. 第1の主面および第2の主面を有する少なくとも1つの接着剤層であって、前記第1および第2の主面の少なくとも1つが構造化面である接着剤層と、接着剤層の構造化面と接触するキャップ層とを含む物品。
  2. 前記キャップ層がバッキング、膜、および接着剤層から選択される、請求項1に記載の物品。
  3. 前記少なくとも1つの接着剤層が、感圧接着剤、エポキシ接着剤、構造用接着剤、接合用接着剤、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される接着剤を含む、請求項1に記載の物品。
  4. 前記感圧接着剤が、アクリル、天然および合成ゴム、エチレン酢酸ビニル、ビニルエーテル、シリコーン、ポリ(α−オレフィン)、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項3に記載の物品。
  5. 前記物品の厚さが約2μm〜約500μmである、請求項1に記載の物品。
  6. 前記接着剤層が構造化接着剤層および非構造化接着剤層からなる群より選択される、請求項2に記載の物品。
  7. 前記第1および第2の主面の1つと接触する少なくとも1つの非接着剤層をさらに含む、請求項1に記載の物品。
  8. 前記物品が構造化露出面を含む、請求項1に記載の物品。
  9. 前記物品が非構造化露出面を含む、請求項1に記載の物品。
  10. 前記物品が複数の分離したリザーバーを含み、各リザーバーの空隙体積が100μl未満である、請求項1に記載の物品。
  11. 前記物品が複数のチャネルを含む、請求項1に記載の物品。
  12. 前記リザーバーが、少なくとも1種類の送達性または非送達性の物質を含む、請求項10に記載の物品。
  13. 前記チャネルが、少なくとも1種類の送達性または非送達性の物質を含む、請求項11に記載の物品。
  14. 前記少なくとも1種類の送達性または非送達性の物質が、ホルモン、抗生物質、抗微生物剤、抗真菌剤、ローション、軟膏、指示薬、タンパク質、インク、染料、薬物、および震動減衰性流体から選択される、請求項12に記載の物品。
  15. 前記少なくとも1種類の送達性または非送達性の物質が、固体、液体、ゲル、ペースト、フォーム、粉末、凝集粒子、マイクロカプセル化された液体、懸濁液、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される形態にある、請求項12に記載の物品。
  16. 前記少なくとも1種類の送達性または非送達性の物質が、ホルモン、抗生物質、抗微生物剤、抗真菌剤、ローション、軟膏、指示薬、タンパク質、インク、染料、薬物、および震動減衰性流体から選択される、請求項13に記載の物品。
  17. 前記少なくとも1種類の送達性または非送達性の物質が、固体、液体、ゲル、ペースト、フォーム、粉末、凝集粒子、マイクロカプセル化された液体、懸濁液、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される形態にある、請求項13に記載の物品。
  18. 前記キャップ層が構造化層である、請求項1に記載の物品。
  19. 前記キャップ層が積層体である、請求項1に記載の物品。
  20. 前記第2の主面が非構造化面であり、前記キャップ層が前記第1の主面と接触し、前記物品が前記第2の主面上にバッキング層をさらに含む、請求項1に記載の物品。
  21. 前記第2の主面が構造化面であり、前記キャップ層が前記第1の主面と接触し、前記物品が前記第2の主面上にバッキング層をさらに含む、請求項1に記載の物品。
  22. (a)第1の主面および第2の主面を有する少なくとも1つの感圧接着剤層であって、前記第1の主面が構造化面であり、前記第2の主面が非構造化面である感圧接着剤層と、
    (b)前記第1の主面と接触するキャップ層と、
    を含むテープ。
  23. 前記第2の主面が構造化面である、請求項22に記載のテープ。
  24. 前記第2の主面が非構造化面である、請求項22に記載のテープ。
  25. 前記テープの剥離強度が、0.003〜0.007インチの厚さの場合に少なくとも21〜42オンス/0.5インチである、請求項24に記載のテープ。
  26. 前記第2の主面と隣接するバッキングをさらに含む、請求項22に記載のテープ。
  27. 前記キャップ層が構造化層である、請求項22に記載のテープ。
  28. (a)第1の主面および第2の主面を有する第1の接着剤層であって、前記第1および第2の主面の少なくとも1つが構造化面である第1の接着剤層と、
    (b)第1の主面および第2の主面を有する第2の接着剤層であって、前記第1および第2の主面の少なくとも1つが構造化面である第2の接着剤層と、
    を含む積層物品。
  29. 前記第1の接着剤層の前記第1の主面が構造化面であり、前記第1の接着剤層の前記第2の主面が非構造化面であり、前記第2の接着剤層の前記第1の主面が構造化面であり、前記第2の接着剤層の前記第2の主面が非構造化面であり、前記第1の接着剤層の前記第2の主面が前記第2の接着剤層の前記第1の主面と接触する、請求項28に記載の積層物品。
  30. 前記第2の接着剤層の前記第2の主面上にバッキングをさらに含む、請求項28に記載の積層物品。
  31. 前記第1の接着剤層の前記第1の主面上にキャップ層をさらに含む、請求項28に記載の積層物品。
  32. 前記第1の接着剤層の前記第1の主面が前記第2の接着剤層の前記第1の主面と接触する、請求項28に記載の積層物品。
  33. 前記第1の接着剤層の前記第2の主面上にバッキング層をさらに含む、請求項28に記載の積層物品。
  34. 前記第1の接着剤層がその前記第1の主面上に第1のパターンの構造を有し、前記第2の接着剤層がその前記第1の主面上に第2のパターンの構造を有し、前記第1のパターンは前記第2のパターンと実質的に位置が合わせられている、請求項28に記載の積層物品。
  35. 前記第1のパターンが、前記第2のパターンと位置がずれている、請求項34に記載の積層物品。
  36. 予備積層体の製造方法であって、(a)接着剤を工具の構造化面に適用して、構造化面および非構造化面を有する接着剤層を形成するステップと、(b)バッキングを前記接着剤層の前記非構造化面に積層して、予備積層体を形成するステップと、(c)前記予備積層体を前記工具から取り外すステップと、を含む製造方法。
  37. 前記予備積層体の前記構造化面にキャップ層を積層するステップをさらに含む、請求項36に記載の方法。
  38. 前記キャップ層が接着剤層である、請求項36に記載の方法。
  39. 前記接着剤層が構造化接着剤層である、請求項38に記載の方法。
  40. 前記キャップ層がバッキングである、請求項36に記載の方法。
  41. 前記バッキングが構造化される、請求項40に記載の方法。
  42. 前記予備積層体の前記構造化面にキャップ層を積層するステップをさらに含む、請求項36に記載の方法。
  43. 前記予備積層体の前記非構造化面から前記バッキングを取り外すステップをさらに含む、請求項42に記載の方法。
  44. 積層体の製造方法であって、(a)構造化された第1の主面および構造化されていない第2の主面を有する第1の接着剤層を含む第1の予備積層体と、前記第1の予備積層体の前記第1の主面と接触するキャップ層とを提供するステップと、(b)構造化された第1の主面および構造化されていない第2の主面を有する第2の接着剤層を含む第2の予備積層体と、前記第2の予備積層体の前記第2の主面と接触するバッキングとを提供するステップと、(c)前記第1の予備積層体の前記第2の主面を前記第2の予備積層体の前記第1の主面と接触させるステップと、を含む製造方法。
  45. 前記第1の接着剤層と前記第2の接着剤層との間の領域に、少なくとも1種類の送達性および非送達性の物質を充填するステップをさらに含む、請求項44に記載の方法。
  46. 前記領域がコーティングによって充填される、請求項45に記載の方法。
  47. 前記領域が減圧下で充填される、請求項45に記載の方法。
  48. 積層体の製造方法であって、(a)構造化された第1の主面および構造化されていない第2の主面を有する第1の接着剤層を含む第1の予備積層体と、前記第1の予備積層体の前記第2の主面と接触する第1のバッキング層とを提供するステップと、(b)構造化された第1の主面および構造化されていない第2の主面を有する第2の接着剤層を含む第2の予備積層体と、前記第2の予備積層体の前記第2の主面と接触する第2のバッキングとを提供するステップと、(c)前記第1の予備積層体の前記第1の主面を前記第2の予備積層体の前記第1の主面と接触させるステップと、
    を含む製造方法。
  49. 前記第1の接着剤層と前記第2の接着剤層との間の領域に、少なくとも1種類の送達性および非送達性の物質を充填するステップをさらに含む、請求項48に記載の方法。
  50. 前記領域がコーティングによって充填される、請求項49に記載の方法。
  51. 前記領域が減圧下で充填される、請求項50に記載の方法。
  52. 積層体の製造方法であって、(a)構造化された第1の主面および構造化されていない第2の主面を含む第1の予備積層体を提供するステップと、(b)第1の構造化された主面および第2の構造化されていない主面を含む第2の予備積層体と、前記第2の予備積層体の前記第2の主面と接触するバッキング層とを提供するステップと、(c)前記第1の予備積層体の前記第2の主面を前記第2の予備積層体の前記第1の主面と接触させるステップと、を含む製造方法。
  53. 前記第1の予備積層体が、工具上に接着剤をキャスティングすることによって形成される、請求項48に記載の方法。
  54. 第1の主面および第2の主面を有する少なくとも1つの第1の層であって、前記第1および第2の主面の少なくとも1つが構造化面である第1の層と、前記第1の層の構造化面と接触するキャップ層とを含み、前記キャップ層が接着剤を含む物品。
  55. 前記キャップ層が構造化されていない、請求項53に記載の物品。
  56. 前記第1の層がポリマーフィルムを含む、請求項53に記載の物品。
JP2003534503A 2001-10-09 2002-07-25 構造化層を有する積層体 Pending JP2005504873A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/974,710 US8323773B2 (en) 2001-10-09 2001-10-09 Laminates with structured layers
PCT/US2002/023649 WO2003031529A1 (en) 2001-10-09 2002-07-25 Laminates with structured layers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005504873A true JP2005504873A (ja) 2005-02-17
JP2005504873A5 JP2005504873A5 (ja) 2009-07-30

Family

ID=25522364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003534503A Pending JP2005504873A (ja) 2001-10-09 2002-07-25 構造化層を有する積層体

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8323773B2 (ja)
EP (1) EP1434827B1 (ja)
JP (1) JP2005504873A (ja)
KR (1) KR100901348B1 (ja)
CN (1) CN1330727C (ja)
AT (1) ATE427343T1 (ja)
DE (1) DE60231817D1 (ja)
WO (1) WO2003031529A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6872268B2 (en) * 2002-06-11 2005-03-29 3M Innovative Properties Company Method of conforming an adherent film to a substrate by application of vacuum
JP4540962B2 (ja) * 2003-10-10 2010-09-08 リンテック株式会社 粘着シートおよびその製造方法
US7674251B2 (en) * 2004-04-08 2010-03-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including aerated adhesive bonds and methods of forming the same
US20080190877A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-14 Robert Silverman Novel Surface Coverings
JP5541847B2 (ja) * 2008-04-30 2014-07-09 日東電工株式会社 剥離ライナー付き粘着シート
US8309207B2 (en) * 2009-02-05 2012-11-13 Avery Dennison Corporation Adhesive articles with improved air egress
CN101830084B (zh) * 2009-11-10 2013-07-03 青岛理工大学 新型粉体冲击阻尼的蜂窝夹芯结构
DE102009058651A1 (de) * 2009-12-16 2011-06-22 Leibniz-Institut für Neue Materialien gemeinnützige GmbH, 66123 Vorrichtung mit steuerbarer Adhäsion
US20140034246A1 (en) * 2011-01-12 2014-02-06 Siband LLC Methods and system for producing on-demand reduction in coupling strength of pressure-sensitive adhesives
WO2012138495A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-11 3M Innovative Properties Company Optical stack comprising adhesive
KR102135453B1 (ko) * 2013-05-24 2020-07-20 삼성디스플레이 주식회사 접착필름 및 이를 이용해 제조된 유기전계발광 표시장치
US9873469B2 (en) 2013-11-22 2018-01-23 Kyle R. Gillin Flooring apparatus
US9862124B2 (en) 2014-07-18 2018-01-09 3M Innovative Properties Company Multilayer optical adhesives and methods of making same
JP2017531050A (ja) * 2014-07-25 2017-10-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 薄膜の緩衝性能を改善する方法
USD765389S1 (en) 2014-12-30 2016-09-06 Medline Industries, Inc. Dispenser
JP6542593B2 (ja) * 2015-06-12 2019-07-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 支持体層を備えた積層フィルム及びそのフィルムロール
JP6570329B2 (ja) * 2015-06-12 2019-09-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 粘着層と剥離層とを備えた物品
US10457336B2 (en) * 2015-09-10 2019-10-29 Kyle R. Gillin Flooring apparatus and methods of manufacture
JP6836876B2 (ja) * 2015-10-14 2021-03-03 日東電工株式会社 セパレーター付き粘着テープおよびセパレーター
JP6715669B2 (ja) * 2016-04-22 2020-07-01 住友化学株式会社 粘着剤層付セパレートフィルム、セパレートフィルム付光学部材、及びこれらの製造方法
US10751982B2 (en) 2016-05-12 2020-08-25 The Boeing Company Methods and apparatus to remove gas and vapor from a panel for a decorative layer
US10647099B2 (en) 2016-05-12 2020-05-12 The Boeing Company Methods and apparatus to form venting channels on a panel for a decorative layer
US10173394B2 (en) * 2016-05-12 2019-01-08 The Boeing Company Methods and apparatus to vent gas and vapor from a panel via venting channels for a decorative layer
US11130318B2 (en) 2016-05-12 2021-09-28 The Boeing Company Panels having barrier layers and related methods
US10661530B2 (en) 2016-05-12 2020-05-26 The Boeing Company Methods and apparatus to couple a decorative layer to a panel via a high-bond adhesive layer
US10525685B2 (en) 2016-05-12 2020-01-07 The Boeing Company Methods and apparatus to couple a decorative composite having a reinforcing layer to a panel
WO2018005272A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 3M Innovative Properties Company Cushioning structures including interconnected cells
DE102017107468B4 (de) * 2017-04-06 2019-02-21 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Verfahren zur herstellung eines, insbesondere oralen, wirkstofflaminats und wirkstofflaminat, insbesondere orales wirkstofflaminat
JP7237063B2 (ja) * 2017-08-25 2023-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 損傷のない取り外しを可能にする接着性物品
AU2018320963B2 (en) 2017-08-25 2021-01-28 3M Innovative Properties Company Adhesive articles permitting damage free removal
KR102371013B1 (ko) 2017-09-11 2022-03-04 현대자동차주식회사 운송 수단용 버블 시트의 제조 방법
US20220177745A1 (en) * 2019-04-22 2022-06-09 3M Innovative Properties Company Film with structured adhesive and structured liner and method of making
MX2022015726A (es) * 2020-06-09 2023-03-27 Bixby Int Corporation Pelicula en relieve 3d.

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2667436A (en) * 1950-09-21 1954-01-26 Carborundum Co Pressure sensitive adhesive coated sheet material
JPS5316057U (ja) * 1976-07-23 1978-02-10
JPS63223081A (ja) * 1987-03-13 1988-09-16 Bridgestone Corp 貼ることの容易な粘着シ−ト
JPH03115639U (ja) * 1990-03-13 1991-11-29
JPH06248243A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Sekisui Chem Co Ltd 写真製版用粘着テープ
JPH09504325A (ja) * 1993-10-29 1997-04-28 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 微細構造化面を有する感圧接着剤
JPH09241589A (ja) * 1996-03-13 1997-09-16 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 衝撃緩和性粘着シート及び衝撃緩和構造体
JPH11323270A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 粘着シート及び粘着シート接着構造体
WO2000069985A1 (en) * 1999-05-13 2000-11-23 3M Innovative Properties Company Adhesive-backed articles

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2264628A (en) * 1939-08-03 1941-12-02 Poster Products Inc Advertising material
US2638430A (en) * 1950-07-06 1953-05-12 Meyercord Co Method of making surface-covering articles
IT610737A (ja) 1955-11-18 1900-01-01
US3179552A (en) * 1959-09-17 1965-04-20 Minnesota Mining & Mfg Pressure-sensitive adhesive tape
US3301741A (en) * 1963-09-11 1967-01-31 Minnesota Mining & Mfg Adhesive sheet and method of making
US3239478A (en) 1963-06-26 1966-03-08 Shell Oil Co Block copolymer adhesive compositions and articles prepared therefrom
US3457919A (en) * 1966-06-22 1969-07-29 Smith & Nephew Adhesive surgical and other tapes,plasters,bandages,dressings,and the like
US3935338A (en) 1973-04-23 1976-01-27 Shell Oil Company Process for the preparation of pressure-sensitive adhesive articles
US4181752A (en) 1974-09-03 1980-01-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylic-type pressure sensitive adhesives by means of ultraviolet radiation curing
JPS5145137A (ja) 1974-10-16 1976-04-17 Unitika Ltd
US4025159A (en) * 1976-02-17 1977-05-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cellular retroreflective sheeting
US4273827A (en) * 1978-06-09 1981-06-16 Theodore Sweeney & Company Adhesive assembly
US4576850A (en) * 1978-07-20 1986-03-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shaped plastic articles having replicated microstructure surfaces
DE7931547U1 (de) * 1979-11-08 1980-02-07 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Klebeband
US4460634A (en) * 1979-12-29 1984-07-17 Masaaki Hasegawa Adhesive sheet and method for manufacturing the same
US4554324A (en) 1982-09-16 1985-11-19 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Acrylate copolymer pressure-sensitive adhesive composition and sheet materials coated therewith
JPS6011156B2 (ja) 1982-09-17 1985-03-23 日東電工株式会社 感圧接着防水シ−ト
JPS5978285A (ja) 1982-10-28 1984-05-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 粘着フイルム
US4599265A (en) * 1982-11-04 1986-07-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Removable pressure-sensitive adhesive tape
JPS6096444A (ja) 1983-10-31 1985-05-30 Nitto Electric Ind Co Ltd 溝付き防水シ−トの製法
DE3346100A1 (de) * 1983-12-21 1985-07-04 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Rueckstandsfrei wieder abloesbare haftklebrige flaechengebilde
WO1985004602A1 (en) 1984-04-12 1985-10-24 Avery International Corporation Removable labels
DE3417746A1 (de) 1984-05-12 1985-11-14 Jackstädt GmbH, 5600 Wuppertal Selbstklebeschicht mit auf der ihrem traeger abgewandten seite angeordneter abdeckung
JPS61293911A (ja) * 1985-06-24 1986-12-24 Teisan Seiyaku Kk 徐放化製剤
US4771891A (en) * 1986-06-12 1988-09-20 Avery International Corporation Patterned adhesive label structures
DE3880341T2 (de) 1987-02-09 1993-07-29 Bridgestone Corp Unregelmaessiges profil aufweisende klebefolien.
US4952650A (en) 1987-07-27 1990-08-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Suspension polymerization
JPH02503717A (ja) 1988-03-07 1990-11-01 富士通株式会社 X線画像変換シート、x線画像変換シートの製造方法、輝尽性蛍光体、及び、輝尽性蛍光体の製造方法
US5158557A (en) * 1988-04-04 1992-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Refastenable adhesive tape closure
US5169727A (en) 1988-08-04 1992-12-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silicone-based pressure-sensitive adhesives having high solids content
US5212011A (en) * 1988-12-16 1993-05-18 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Adhesive tape
US4913926A (en) 1989-03-28 1990-04-03 Avery International Corporation Curl free ion deposition label printing
DK340189D0 (da) 1989-07-10 1989-07-10 Jens Villadsens Fabrikker A S Fremgangsmaade til fremstilling af en fuldklaebet belaegning paa et underlag
JP2545989B2 (ja) 1989-08-05 1996-10-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH03115639A (ja) 1989-09-29 1991-05-16 Taisei Corp セメント材料を用いた壁の構築方法
US5141790A (en) * 1989-11-20 1992-08-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Repositionable pressure-sensitive adhesive tape
JP2994411B2 (ja) 1990-02-20 1999-12-27 大日本印刷株式会社 粘着シート
EP0459059B1 (en) 1990-05-03 1994-07-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tearable, continuous film medical PSA tape
JP3093304B2 (ja) 1991-03-29 2000-10-03 大日本印刷株式会社 シャドウマスクの製造方法
US5087494A (en) * 1991-04-12 1992-02-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrically conductive adhesive tape
US5273805A (en) * 1991-08-05 1993-12-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Structured flexible carrier web with recess areas bearing a layer of silicone on predetermined surfaces
US5213868A (en) * 1991-08-13 1993-05-25 Chomerics, Inc. Thermally conductive interface materials and methods of using the same
DE69227117T2 (de) * 1991-09-12 1999-05-27 Minnesota Mining & Mfg Gemustertes transfer-haftklebeband
US5585178A (en) * 1991-12-31 1996-12-17 Minnesota Mining & Manufacturing Company Composite adhesive tape
US5437754A (en) * 1992-01-13 1995-08-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article having precise lateral spacing between abrasive composite members
US5296277A (en) * 1992-06-26 1994-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positionable and repositionable adhesive articles
US5268228A (en) * 1992-09-21 1993-12-07 Norwood Industries, Inc. Grooved pressure-sensitive adhesive tape
US5405675A (en) * 1992-12-10 1995-04-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Embossed multilayer film
JPH06184502A (ja) 1992-12-18 1994-07-05 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープ又はシートおよび粘着剤の塗工方法
JPH06212131A (ja) 1993-01-19 1994-08-02 Sekisui Chem Co Ltd 再剥離の容易な装飾用粘着シート、その製造方法及びその施工方法
CA2122089A1 (en) * 1993-04-30 1994-10-31 Glen H. Bayer, Jr. Method and apparatus for applying a coating material to a receiving surface
JPH0790231A (ja) 1993-09-21 1995-04-04 Sekisui Chem Co Ltd 粘着シート
JPH07138541A (ja) 1993-11-15 1995-05-30 Nichiei Kako Kk 粘着加工フィルム
JPH08100155A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Kuramoto Sangyo:Kk 両面接着テープ及び両面接着テープの製造方法
US5795636A (en) 1995-11-15 1998-08-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positionable and repositionable adhesive article
JPH09141812A (ja) 1995-11-17 1997-06-03 Oji Paper Co Ltd エンボス剥離紙及びその製造方法
US5637646A (en) 1995-12-14 1997-06-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bulk radical polymerization using a batch reactor
US5888650A (en) * 1996-06-03 1999-03-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Temperature-responsive adhesive article
US5889118A (en) * 1996-06-03 1999-03-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermomorphic "smart" pressure sensitive adhesives
US5858510A (en) * 1996-06-28 1999-01-12 Seal Products, Inc. Photographic pouch lamination
JPH1033741A (ja) 1996-07-23 1998-02-10 Kineshio:Kk 身体接着テ−プ
US6197397B1 (en) 1996-12-31 2001-03-06 3M Innovative Properties Company Adhesives having a microreplicated topography and methods of making and using same
US5897930A (en) * 1996-12-31 1999-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multiple embossed webs
EP0894644B1 (fr) * 1997-07-31 2002-02-06 Dominique Blanc-Brude Feuille adhésive par application de pression
JPH11181367A (ja) * 1997-11-10 1999-07-06 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 粘着シートおよび窓ガラス構造体
US6171985B1 (en) 1997-12-01 2001-01-09 3M Innovative Properties Company Low trauma adhesive article
JP4034866B2 (ja) 1998-01-05 2008-01-16 スリーエム カンパニー 粘着シートおよびその製造方法
US6168682B1 (en) * 1998-02-10 2001-01-02 3M Innovative Properties Company Method of manufacturing an optical recording medium
JP3377439B2 (ja) 1998-05-11 2003-02-17 日栄化工株式会社 剥離紙と粘着シート及び剥離処理面加工方法
US6103152A (en) 1998-07-31 2000-08-15 3M Innovative Properties Co. Articles that include a polymer foam and method for preparing same
US6623824B1 (en) 1999-01-29 2003-09-23 3M Innovative Properties Company Method for making a microreplicated article using a substrate comprising a syndiotactic vinyl aromatic polymer

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2667436A (en) * 1950-09-21 1954-01-26 Carborundum Co Pressure sensitive adhesive coated sheet material
JPS5316057U (ja) * 1976-07-23 1978-02-10
JPS63223081A (ja) * 1987-03-13 1988-09-16 Bridgestone Corp 貼ることの容易な粘着シ−ト
JPH03115639U (ja) * 1990-03-13 1991-11-29
JPH06248243A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Sekisui Chem Co Ltd 写真製版用粘着テープ
JPH09504325A (ja) * 1993-10-29 1997-04-28 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 微細構造化面を有する感圧接着剤
JPH09241589A (ja) * 1996-03-13 1997-09-16 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 衝撃緩和性粘着シート及び衝撃緩和構造体
JPH11323270A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 粘着シート及び粘着シート接着構造体
WO2000069985A1 (en) * 1999-05-13 2000-11-23 3M Innovative Properties Company Adhesive-backed articles

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6008066686, 特許庁編, 周知慣用技術集(接着), 19840615, 191−192, JP *

Also Published As

Publication number Publication date
CN1330727C (zh) 2007-08-08
WO2003031529A1 (en) 2003-04-17
US20130071622A1 (en) 2013-03-21
US20030077423A1 (en) 2003-04-24
KR100901348B1 (ko) 2009-06-05
KR20050012715A (ko) 2005-02-02
ATE427343T1 (de) 2009-04-15
US8323773B2 (en) 2012-12-04
EP1434827A1 (en) 2004-07-07
DE60231817D1 (de) 2009-05-14
CN1568358A (zh) 2005-01-19
EP1434827B1 (en) 2009-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005504873A (ja) 構造化層を有する積層体
US7087279B2 (en) Adhesives and release liners with pyramidal structures
CN1882670B (zh) 结构的纸剥离衬里,粘合剂背衬的制品组件及其制造方法
KR100560341B1 (ko) 미소복제된 지형을 가진 접착제 및 그 접착제의 제조 방법및 사용 방법
US5449540A (en) Patterned pressure sensitive adhesive transfer tape
JP5236854B2 (ja) 構造化剥離ライナおよびそのコーティング方法
US6838142B2 (en) Specular laminates
JP5763536B2 (ja) 剥離物質
AU2003277661B2 (en) Retroreflective Sheet
WO2002074877A2 (en) Adhesive layers and release liners with pyramidal structures
EP0784544B1 (en) An adhesive-coated film
KR20160023824A (ko) 다층 밀봉 필름을 갖는 재귀반사성 용품
MXPA97002232A (en) A film covered with adhes
KR101850170B1 (ko) 얇은 코팅 층을 도포하기 위한 이송 코팅의 사용
EP2562737A2 (en) Pressure-sensitive adhesive label and label issuing device
JP2020196800A (ja) 接着剤シート
JP2021084920A (ja) 接着剤シート、デバイス積層体及び接着剤シートの剥離方法
CN106061723A (zh) 覆盖带和组件以及制造方法
JP4077559B2 (ja) 接着フィルム
TW202016238A (zh) 高密度柱體陣列
EP3548275A1 (en) Polymeric multilayer film with openings

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090512

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518