JP2005243640A - リチウム二次電池用負極活物質,その製造方法及びこの負極活物質を含むリチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池用負極活物質,その製造方法及びこの負極活物質を含むリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2005243640A
JP2005243640A JP2005051665A JP2005051665A JP2005243640A JP 2005243640 A JP2005243640 A JP 2005243640A JP 2005051665 A JP2005051665 A JP 2005051665A JP 2005051665 A JP2005051665 A JP 2005051665A JP 2005243640 A JP2005243640 A JP 2005243640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
lithium secondary
secondary battery
battery according
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005051665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4477522B2 (ja
Inventor
Goo-Jin Jeong
求軫 鄭
Sang-Min Lee
相旻 李
Sung-Soo Kim
性洙 金
Yoshiaki Nitta
芳明 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040012773A external-priority patent/KR100570651B1/ko
Priority claimed from KR1020040012774A external-priority patent/KR100570617B1/ko
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005243640A publication Critical patent/JP2005243640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4477522B2 publication Critical patent/JP4477522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/24Alkaline-earth metal silicates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】寿命特性及び高率充放電特性に優れたリチウム二次電池用負極活物質,その製造方法及びこの負極活物質を含むリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 リチウム二次電池用負極活物質は,下記化学式1で表されるシリコン系化合物と,炭素物質と,を含む。ただし,下記化学式1で,0≦y≦1,−0.5≦x≦0.5,Mは,Mg,Ca又はこれらの混合物である。 Si(1−y)1+x ・・・(化学式1)
【選択図】なし

Description

本発明は,リチウム二次電池用負極活物質,その製造方法及びこの負極活物質を含むリチウム二次電池に係り,より詳しくは,寿命特性及び高率充放電特性に優れたリチウム二次電池用負極活物質,その製造方法及びこの負極活物質を含むリチウム二次電池に関する。
近年,携帯電子機器の小型化,軽量化及び高性能化に対応するため,リチウム二次電池の高容量化が緊急を要する課題となってきている。ここで,リチウム二次電池の負極活物質の一つである黒鉛は372mAh/gの理論容量を有するが,これよりも高容量の負極活物質を得るためには,非晶質炭素材,又は炭素材料を代替し得る新規材料の開発を進める必要がある。
黒鉛を代替し得る新規材料としては,従来から,ケイ素又はその化合物が検討されている。ケイ素又はその化合物は,ケイ素自体がリチウムとの合金を形成し,黒鉛よりも高い電気容量を有することが知られている。
そこで,最近では,リチウム二次電池の負極材料として,(1)黒鉛にケイ素化合物の粉末を単に混合した材料,(2)シランカップリング剤などを用いて黒鉛表面に微粉末のケイ素化合物などを化学的に固定した材料,(3)黒鉛系炭素物質とSiなどの金属物質とを非晶質の炭素物質で結合又は被覆した材料が提案されている。
しかしながら,上記(1)黒鉛にケイ素化合物の粉末を単に混合した材料は,黒鉛とケイ素化合物とが必ずしも密着していないため,充放電サイクルが進むにしたがって黒鉛が膨張又は収縮したとき,ケイ素化合物が黒鉛から遊離されることがある。その上,このケイ素化合物自体の電子伝導性が低いため,ケイ素化合物が負極活物質として十分に活用できなくなり,リチウム二次電池のサイクル特性が低下する,という問題があった。
また,上記(2)シランカップリング剤などを用いて黒鉛表面に微粉末のケイ素化合物などを化学的に固定した材料は,充放電サイクルの初期では,黒鉛にケイ素化合物が密着した状態が維持され,ケイ素化合物が黒鉛とともに負極活物質として機能する。ところが,充放電サイクルの進行に従って,リチウムとの合金形成によりケイ素化合物自体が膨張し,シランカップリング剤による結合を破り,ケイ素化合物が黒鉛から遊離されることがある。このため,ケイ素化合物が負極活物質として十分に活用できなくなり,リチウム二次電池のサイクル特性が低下する,という問題があった。さらに,負極材料の製造の際,シランカップリング処理が均一に行われないことがあるため,安定した品質の負極材料を容易に製造することができない,という問題もあった。
また,上記(3)黒鉛系炭素物質とSiなどの金属物質とを非晶質の炭素物質で結合又は被覆した材料は,(2)シランカップリング剤などを用いて黒鉛表面に微粉末のケイ素化合物などを化学的に固定した材料について上述した問題と同一の問題があった。すなわち,充放電サイクルが進むと,リチウムとの合金形成による金属物質自体の膨張により,非晶質炭素物質による結合が破られ,金属物質が黒鉛系炭素物質から遊離されることがある。このため,金属物質が負極活物質として十分に活用されず,サイクル特性が低下する,という問題があった。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,寿命特性及び高率充放電特性に優れた,新規かつ改良されたリチウム二次電池用負極活物質,その製造方法及びこの負極活物質を含むリチウム二次電池を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明の第1の観点によれば,下記化学式1で表されるシリコン系化合物と炭素物質とを含む,リチウム二次電池用負極活物質が提供される。
Si(1−y)1+x ・・・(化学式1)
上記化学式1で,0≦y≦1,−0.5≦x≦0.5(モル比),Mは,Mg,Ca又はこれらの混合物である。
また,上記課題を解決するために,本発明の第2の観点によれば,SiOとSiとM含有化合物(Mは,Mg,Ca又はこれらの混合物)とを混合する段階と;この混合物を熱処理して,上記化学式1で表されるシリコン系化合物を製造する段階と;熱処理されたシリコン系化合物を急冷させる段階と;このシリコン系化合物を炭素物質で被覆する段階と;を含む,リチウム二次電池用負極活物質の製造方法が提供される。
また,上記課題を解決するために,本発明の第3の観点によれば,SiOとSiとM含有化合物(Mは,Mg,Ca又はこれらの混合物)とを混合する段階と;この混合物を熱処理して,上記化学式1で表されるシリコン系化合物を製造する段階と;熱処理されたシリコン系化合物を急冷させる段階と;このシリコン系化合物と炭素物質とを混合する段階と;を含む,リチウム二次電池用負極活物質の製造方法が提供される。
また,上記課題を解決するために,本発明の第4の観点によれば,上述したような負極活物質を含む負極と,リチウムの可逆的インターカレーション/デインターカレーションの可能な正極活物質を含む正極と,電解液と,を含むリチウム二次電池が提供される。
本発明に係るリチウム二次電池用負極活物質によれば,Mg,Ca又はこれらの混合物をシリコン系化合物に導入することにより,負極活物質の非晶質化度を高め,リチウム原子の拡散速度を向上させることが可能であるため,リチウム二次電池の寿命特性及び高率充放電特性等を改善することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
本発明の負極活物質は,下記化学式1で表されるシリコン系化合物と炭素物質とを含む。
Si(1−y)1+x ・・・(化学式1)
上記化学式1において,0≦y≦1,−0.5≦x≦0.5,Mは,Mg,Ca又はこれらの混合物である。
上記化学式1において,yの範囲は0〜1であることが好ましく,0.3〜0.5であることがより好ましい。また,上記化学式1において,xは−0.5〜0.5であることが好ましく,−0.2〜0.2であることがより好ましい。xが0.5を超える場合は,リチウムとの反応の際,非可逆容量が占める部分が増加して初期効率を低下させるおそれがあるからである。
一般に,下記化学式2のシリコンオキサイドは,非可逆容量が大きく,寿命が短く,高率充放電高率が良好でないため,リチウム二次電池用負極活物質としての使用には適していない。これは,充放電の際,構造的な安定性が低いため,Li原子の拡散速度が低いからであると思われる。
SiO1+z(0≦z≦1) ・・・(化学式2)
したがって,本発明においては,Mg,Ca又はこれらの混合物を化学式2のシリコンオキサイド化合物に導入した化学式1のシリコン系化合物を用いることにより,負極活物質の非晶質化度を高め,負極活物質の還元時に形成され得るSi−金属凝集体の成長を抑制し,Li原子の拡散速度を向上させることができる。
本発明の負極活物質の第1実施形態としては,Mg,Ca又はこれらの混合物を化学式2のシリコンオキサイド化合物に導入した化学式1のシリコン系化合物をコア物質とし,このコア物質の表面に炭素物質が被覆されているシリコン系化合物−炭素複合体が挙げられる。
また,本発明の負極活物質の第2実施形態としては,Mg,Ca又はこれらの混合物を化学式2のシリコンオキサイド化合物に導入した化学式1のシリコン系化合物と,炭素物質とが混合されている形態が挙げられる。
本発明の負極活物質の非晶質化度は70%以上であり,好ましくは70〜99%である。非晶質化度が70%以上である場合,負極活物質の体膨張に対する支持体の役割を果たして,リチウム二次電池の寿命特性と高率充放電特性を優秀に改善することができる。また,この負極活物質は,GITT(Galvanostatic Intermittent titration technique)によりLiの拡散速度を測定する場合,10−8/secの拡散速度を有する。この非晶質化度は,下記の数式1のように定義される。
非晶質化度(%)=((急冷処理後のシリコン系化合物の主要XRDピーク強度)/(急冷処理前のシリコン系化合物の主要XRDピーク強度))*100
・・・(数式1)
シリコン系化合物に被覆又は混合される炭素物質としては,結晶質炭素又は非晶質炭素が使用可能である。
結晶質炭素としては,例えば,板状,球状,又は繊維状の天然黒鉛又は人造黒鉛などがある。
非晶質炭素の例としては,易黒鉛化性炭素(ソフトカーボン,低温焼成炭素)又は難黒鉛化性炭素(ハードカーボン)が挙げられる。ソフトカーボンは,石炭系ピッチ,石油系ピッチ,タール,低分子量の重質油などを約1000℃で熱処理して得られ,ハードカーボンは,フェノール樹脂,ナフタレン樹脂,ポリビニルアルコール樹脂,ウレタン樹脂,ポリスチレン樹脂などを約1000℃で熱処理して得られる。また,石油系,石炭系炭素原料又は樹脂系炭素を300〜600℃で熱処理したメゾフェーズピッチ,原料コークス及び炭素原料を不融化処理した後,不融化処理せずに600〜1500℃で熱処理したメゾフェーズピッチ炭化物,焼成されたコークスなどの非晶質炭素を使用することもできる。
本発明の第1実施形態及び第2実施形態の負極活物質において,シリコン系化合物と炭素物質との重量比は95:5〜50:50であることが好ましく,95:5〜70:30であることがより好ましく,80:20〜60:40であることが最も好ましい。炭素物質の含量が5重量部未満である場合には,リチウム二次電池の電極寿命が低下するおそれがあり,50重量部を超える場合には,放電容量が減少し高エネルギーが得にくいため,好ましくない。
以下,本発明の負極活物質を構成するシリコン系化合物の製造工程を説明する。まず,SiOとSiとの混合物にM含有化合物(Mは,Mg,Ca又はこれらの混合物)を添加して共に熱処理する。この際,SiOとSiとは,1:1〜1:3のモル比で混合されることが好ましい。
また,M含有化合物(Mは,Mg,Ca又はこれらの混合物)は,ガラス質形成の前駆体(Glass network precursor)であることが好ましい。このM含有化合物の例としては,例えば,CaOなどがある。これらの化合物は,SiOとSiとの混合物100重量部に対して5〜90重量部添加されることが好ましい。
上記熱処理の温度は,600〜1000℃であることが好ましく,800〜1000℃であることがより好ましい。熱処理温度が600℃未満であると,熱拡散現象の低下で均一なシリコン系化合物が形成され難いため好ましくない。また,1000℃を超えると,Siの分解反応が起こり得るため好ましくない。上記熱処理の雰囲気は,不活性雰囲気又は真空雰囲気であることが好ましい。このような熱処理工程により,Mg,Ca又はこの両元素をシリコン系化合物に導入して,負極活物質の非晶質化度とLiの拡散速度を向上させることができる。
上記熱処理工程後に急冷工程を経ることによりガラス化される。この急冷工程の方式は特定の方法に限定されないが,例えば,水冷式,又は溶融紡糸方式などを用いることができる。溶融紡糸方式とは,溶解された溶解物を,所定の圧力のガスにより,微細なノズルを介して,常温以下の表面温度を有し高速で回転する金属ロール(主に,銅ロールなどが使用される)上に噴射させて急速に凝固させる方法をいう。ここで,急冷時の冷却速度は,10〜10K/secであることが好ましい。
上記熱処理工程及び急冷工程により,Mg,Ca又はその両方を共に含むシリコン系化合物を製造することができる。シリコン系化合物は,本発明の第1実施形態による負極活物質においてはコア物質に相当する。
上記シリコン系化合物粒子の表面に炭素物質を被覆すると,本発明の第1実施形態による負極活物質を製造することができ,上記シリコン系化合物と炭素物質を混合すると,本発明の第2実施形態による負極活物質を製造することができる。
この際,シリコン系化合物と炭素物質との混合比は,重量比で95:5〜50:50であることが好ましく,95:5〜70:30であることがより好ましく,80:20〜60:40であることが最も好ましい。
また,上記炭素物質は,結晶質炭素又は非晶質炭素であり得る。
結晶質炭素の場合は,コア物質と結晶質炭素とを固相又は液相で混合して第2実施形態による負極活物質を製造するか,あるいは,コア物質と結晶質炭素とを固相又は液相で混合した後,コーティング工程を行うことにより,結晶質炭素をコア物質に被覆した第1実施形態の負極活物質を製造することができる。
特に,第1実施形態による負極活物質を製造するため,固相で混合する場合には,主に機械的混合方法を実施することができる。機械的混合方法の例としては,ニーディング(kneading),混合時に剪断応力がかかるように混合器の羽構造を変えたメカニカル混合(mechanical mixing)又は機械的に粒子間の剪断力を加えて粒子表面間の融合を誘導するメカノケミカル(mechanochemical)法などを挙げることができる。
液相で混合する場合には,固相で混合する場合と同様に機械的に混合するか,噴霧乾燥(spray drying)するか,噴霧熱分解(spray pyrolysis)するか,あるいは凍結乾燥(freeze drying)することで実施可能である。液相混合の場合に添加される溶媒としては,水,有機溶媒又はその混合物が使用可能であり,有機溶媒としては,エタノール,イソプロピルアルコール,トルエン,ベンゼン,ヘキサン,テトラヒドロフランなどが使用可能である。
非晶質炭素で被覆する場合には,非晶質炭素前駆体で被覆して熱処理することで,炭素前駆体を炭化させる方法が用いられる。コーティング法としては,乾式又は湿式の両方が用いられる。また,メタン,エタン,プロパンなどのような炭素を含む気体を用いる化学蒸着法(CVD)のような蒸着法も用いることができる。非晶質炭素前駆体としては,フェノール樹脂,ナフタレン樹脂,ポリビニルアルコール樹脂,ウレタン樹脂,ポリイミド樹脂,フラン樹脂,セルロース樹脂,エポキシ樹脂,ポリスチレン樹脂などの樹脂類,石炭系ピッチ,石油系ピッチ,タール又は低分子量の重質油などを使用できる。
次に,図1を参照しながら,本発明の一実施形態に係るリチウム二次電池の構成について説明する。
図1は,本発明の一実施形態によるリチウム二次電池1の概略的な構成を示した分解斜視図である。リチウム二次電池1は,負極2と,正極3と,負極2と正極3との間に介在されるセパレータ4と,負極2,正極3及びセパレータ4が含浸された電解液(図示せず)と,電池容器5と,電池容器5を封入する封入部材6とを主要部として構成されている。図1に示すリチウム二次電池1の形態は円筒形であるが,そのほかにも,例えば,角形,コイン形,又はシート形などの多様な形状に形成できる。
本発明に係るリチウム二次電池は,上述したような負極活物質から製造された負極を含む。この負極は,本発明による負極活物質を導電材及びバインダと混合して製造した負極合剤を銅などの集電体に塗布して製造することができる。
上記導電材の例としては,ニッケル粉末,酸化コバルト,酸化チタン,カーボンなどがあり,この導電材として使用されるカーボンの例としては,ケッチェンブラック,アセチレンブラック,ファーネスブラック,黒鉛,炭素繊維,フラーレンなどがあるが,好ましくは黒鉛を使用することがよい。
また,上記正極は,正極活物質,導電材及びバインダからなる正極合剤を備えてなるものである。正極活物質としては,リチウムを可逆的にインターカレーション/デインターカレーションし得る化合物であって,LiMn,LiCoO,LiNiO,LiFeO,V,TiS,MoSなどがある。セパレータとしては,ポリエチレン,ポリプロピレンなどのオレフィン系多孔質フィルムを使用することができる。
電解液としては,プロピレンカーボネート,ベンゾニトリル,アセトニトリル,テトラヒドロフラン,2−メチルテトラヒドロフラン,γ−ブチロラクトン,ジオキソラン,4−メチルジオキソラン,N,N−ジメチルホルムアミド,ジメチルアセトアミド,ジメチルスルホキシド,ジオキサン,1,2−ジメトキシエタン,スルホラン,ジクロロエタン,クロロベンゼン,ニトロベンゼン,ジメチルカーボネート,メチルエチルカーボネート,ジエチルカーボネート,メチルプロピルカーボネート,メチルイソプロピルカーボネート,エチルブチルカーボネート,ジプロピルカーボネート,ジイソプロピルカーボネート,ジブチルカーボネート,ジエチレングリコール,ジメチルエーテルなどの非プロトン性溶媒,又はこれら溶媒の中から2種以上を選択して混合した溶媒に,LiPF,LiAlO,LiSbF,LiAsF,LiClO,LiCFSO,Li(CFSON,LiCSO,LiSbF,LiAlO,LiAlCl,LiN(C2a+1SO)(C2b+1SO)(a,bは自然数),LiCl,LiIなどのリチウム塩からなる電解質の1種又は2種以上を混合したものを溶解させたものを使用することができる。
また,上記電解液の代わりに,高分子固体電解質を使用してもよい。この場合,リチウムイオンに対するイオン導電性の高い高分子を使用することが好ましく,ポリエチレンオキサイド,ポリプロピレンオキサイド,ポリエチルイミンなどを使用でき,さらにこの高分子に上記溶媒と溶質を添加してゲル状にしたものを使用することもできる。
以下,本発明の好適な実施例を説明する。しかし,下記の実施例は,本発明の好適な一例に過ぎず,本発明が下記の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
SiOとSiとを1:1のモル比で混合した混合物100重量部に,9重量部のMgOを添加した混合物を900℃で減圧熱処理した後,溶融紡糸方式により10K/secの速度で急冷してSi0.9Mg0.1Oを製造した。さらに,得られたSi0.9Mg0.1Oと黒鉛とを1:1の重量比で混合して負極活物質を製造した。
(実施例2)
SiOとSiとを1:1のモル比で混合した混合物100重量部に,12重量部のCaOを添加した混合物を900℃で減圧熱処理した後,溶融紡糸方式により10K/secの速度で急冷してSi0.9Ca0.1Oを製造した。さらに,得られたSi0.9Ca0.1Oと黒鉛とを1:1の重量比で混合して負極活物質を製造した。
(比較例1)
SiOとSiとを1:1のモル比で混合した混合物を900℃で減圧熱処理した後,10K/secの速度で急冷してSiOを製造した。さらに,得られたSiOと黒鉛とを1:1の重量比で混合して負極活物質を製造した。
(実施例3)
SiOとSiとを1:1のモル比で混合した混合物100重量部に,9重量部のMgOを添加した混合物を900℃で減圧熱処理した後,溶融紡糸方式により10K/secの速度で急冷して,Si0.9Mg0.1Oを製造した。さらに,得られたSi0.9Mg0.1Oの表面上に,ポリビニルアルコール樹脂を用いて化学蒸着(CVD)コーティング工程により,30重量%の非晶質炭素物質を被覆して負極活物質を製造した。
(比較例2)
粒子径が5μmのSi粉末(微粒子)の表面上に,ポリビニルアルコール樹脂を用いて化学蒸着(CVD)コーティング工程により,30重量%の非晶質炭素物質を被覆して,炭素が被覆されたSi複合体負極活物質を製造した。
(比較例3)
SiOとSiとを1:1のモル比で混合した混合物を900℃で減圧熱処理した後,溶融紡糸方式により10K/secの速度で急冷してSiOを製造した。さらに,得られたSiOの表面上に,ポリビニルアルコール樹脂を用いて化学蒸着(CVD)コーティング工程により,30重量%の非晶質炭素物質を被覆して負極活物質を製造した。
(充放電試験用テストセルの作成)
実施例1〜3及び比較例1〜3の負極活物質とポリフッ化ビニリデンとを,90:10の重量比でN−メチルピロリドンに混合して負極スラリーを製造した。この負極スラリーを,ドクターブレード法により,厚さ18μmの銅集電体に塗布し,真空雰囲気で100℃,20時間乾燥してN−メチルピロリドンを揮発させた。こうして,厚さ120μmの負極活物質層を銅集電体に積層した後,直径13mmの円形孔を開けて負極とした。
上記のようにして得られた負極を作用極とし,同一直径の円形に切り取った金属リチウム箔を対極とし,作用極と対極との間に多孔質ポリプロピレンフィルムからなるセパレータを挿入した。また,電解液として,プロピレンカーボネート(PC),ジエチルカーボネート(DEC)及びエチレンカーボネート(EC)の混合溶媒(PC:DEC:EC=1:1:1)に,LiPFが1mol/Lの濃度となるように溶解させたものを使用してコイン形セルを作成した。
その後,充電終止電圧0V(Li/Li)まで0.2Cの速度で充電し、放電終止電圧2.0V(Li/Li)まで0.2Cの速度で放電して,充放電実験を行った。実施例1,2及び比較例1により製造された負極活物質を含む電池の電気化学的特性を下記の表1に示した。
下記表1において、初期非可逆容量は定電流(galvanostatic)充放電テスターを用いて測定した。容量は定電流(galvanostatic)充放電テスターを用いて2Cで測定し、寿命維持率は0.2Cで100回充放電した後に測定した。リチウム(Li)の拡散速度はGITT(Galvanostatic
Intermittent Titration Technique)によって測定した。
Figure 2005243640
上記表1に示すように,実施例1及び実施例2の負極活物質を含むリチウム二次電池は,比較例1の負極活物質を含むリチウム二次電池に比べ,初期非可逆容量が25%だけ高く,0.2C対比2C容量が30%だけ高く,100回充放電時の寿命維持率も40%ほど高いことから,優れた高率充放電特性及び寿命特性を表すことが分かり,リチウム拡散速度も非常に速いことが分かった。
また,実施例3及び比較例2,3により製造した負極活物質の合金組成非晶質化度と,これから製造した電池の放電容量,初期効率,電極寿命の測定結果を下記の表2に示した。
Figure 2005243640
表2に示したように,実施例3により製造した負極活物質を含むリチウム二次電池は,比較例2,3の負極活物質を含むリチウム二次電池より非晶質化度が高く,寿命維持率に優れることが分かった。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,二次電池に適用可能であり,特に,携帯用電子機器に用いられる二次電池に適用可能である。
本発明の一実施形態によるリチウム二次電池の概略的な構成を示した分解斜視図である。
符号の説明
1 リチウム二次電池
2 負極
3 正極
4 セパレータ
5 電子容器
6 封入部材

Claims (32)

  1. 下記化学式1で表されるシリコン系化合物と,炭素物質と,を含むことを特徴とする,リチウム二次電池用負極活物質。
    Si(1−y)1+x ・・・(化学式1)
    前記化学式1で,0≦y≦1,−0.5≦x≦0.5,Mは,Mg,Ca又はこれらの混合物である。
  2. 非晶質化度が70%以上であり,
    GITT(Galvanostatic Intermittent Titration Technique)によるLiの拡散速度が10−8cm/sec以上であることを特徴とする,請求項1に記載のリチウム二次電池用負極活物質。
  3. 非晶質化度が70〜99%であり,
    GITTによるLiの拡散速度が10−8〜10−6cm/secであることを特徴とする,請求項1に記載のリチウム二次電池用負極活物質。
  4. 前記化学式1で,yは0≦y≦0.5であり,xは−0.2≦x≦0.2であることを特徴とする,請求項1に記載のリチウム二次電池用負極活物質。
  5. 前記炭素物質は,結晶質炭素又は非晶質炭素であることを特徴とする,請求項1に記載のリチウム二次電池用負極活物質。
  6. 前記化学式1で表されるシリコン系化合物と前記炭素物質とは,95:5〜50:50の重量比で混合されることを特徴とする,請求項1に記載のリチウム二次電池用負極活物質。
  7. 前記化学式1で表されるシリコン系化合物の表面の全部または一部に,前記炭素物質が被覆されていることを特徴とする,請求項1に記載のリチウム二次電池用負極活物質。
  8. 前記化学式1で表されるシリコン系化合物と前記炭素物質との混合物であることを特徴とする,請求項1に記載のリチウム二次電池用負極活物質。
  9. SiOとSiとM含有化合物(Mは,Mg,Ca又はこれらの混合物)とを混合する段階と;
    前記混合物を熱処理して,下記化学式1で表されるシリコン系化合物を製造する段階と;
    前記熱処理されたシリコン系化合物を急冷させる段階と;
    前記シリコン系化合物を炭素物質で被覆する段階と;
    を含むことを特徴とする,リチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
    Si(1−y)1+x ・・・(化学式1)
    前記化学式1で,0≦y≦1,−0.5≦x≦0.5,Mは,Mg,Ca又はこれらの混合物である。
  10. 前記SiOと前記Siとは,1:1〜1:3のモル比で混合されることを特徴とする,請求項9に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  11. 前記M含有化合物は,ガラス質形成前駆体であることを特徴とする,請求項9に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  12. 前記M含有化合物は,MgO,CaO又はこれら混合物であることを特徴とする,請求項9に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  13. 前記M含有化合物は,SiOとSiとの混合物100重量部に対して5〜90重量部添加されることを特徴とする,請求項9に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  14. 前記熱処理の温度は,600〜1000℃であることを特徴とする,請求項9に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  15. 前記熱処理の温度は,800〜1000℃であることを特徴とする,請求項14に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  16. 前記化学式1のyは0≦y≦0.5であり,xは−0.2≦x≦0.2であることを特徴とする,請求項9に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  17. 前記熱処理されたシリコン系化合物は,溶融紡糸(melt−spinning)方式で冷却されることを特徴とする,請求項9に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  18. 前記熱処理されたシリコン系化合物の冷却速度は,10〜10K/secであることを特徴とする,請求項9に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  19. 前記炭素物質は,結晶質炭素又は非晶質炭素であることを特徴とする,請求項9に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  20. SiOとSiとM含有化合物(Mは,Mg,Ca又はこれらの混合物)とを混合する段階と;
    前記混合物を熱処理して,下記化学式1で表されるシリコン系化合物を製造する段階と;
    前記熱処理されたシリコン系化合物を急冷させる段階と;
    前記シリコン系化合物と炭素物質とを混合する段階と;
    を含むことを特徴とする,リチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
    Si(1−y)1+x ・・・(化学式1)
    前記化学式1で,0≦y≦1,−0.5≦x≦0.5,Mは,Mg,Ca又はこれらの混合物である。
  21. 前記SiOと前記Siとは,1:1〜1:3のモル比で混合されることを特徴とする,請求項20に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  22. 前記M含有化合物は,ガラス質形成前駆体であることを特徴とする,請求項20に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  23. 前記M含有化合物は,MgO,CaO又はこれら混合物であることを特徴とする,請求項20に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  24. 前記M含有化合物は,SiOとSiとの混合物100重量部に対して5〜90重量部添加されることを特徴とする,請求項20に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  25. 前記熱処理の温度は,600〜1000℃であることを特徴とする,請求項20に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  26. 前記熱処理の温度は,800〜1000℃であることを特徴とする,請求項25に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  27. 前記化学式1のyは0≦y≦0.5であり,xは−0.2≦x≦0.2であることを特徴とする,請求項20に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  28. 前記熱処理されたシリコン系化合物は,溶融紡糸(melt−spinning)方式で冷却されることを特徴とする,請求項20に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  29. 前記熱処理されたシリコン系化合物の冷却速度は,10〜10K/secであることを特徴とする,請求項20に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  30. 前記炭素物質は,結晶質炭素又は非晶質炭素であることを特徴とする,請求項20に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  31. 前記シリコン系化合物と前記炭素物質とは,95:5〜50:50の重量比で混合されることを特徴とする,請求項20に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  32. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の負極活物質を含む負極と;
    リチウムの可逆的インターカレーション/デインターカレーションの可能な正極活物質を含む正極と;
    電解液と;
    を備えることを特徴とするリチウム二次電池。

JP2005051665A 2004-02-25 2005-02-25 リチウム二次電池用負極活物質,その製造方法及びこの負極活物質を含むリチウム二次電池 Active JP4477522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040012773A KR100570651B1 (ko) 2004-02-25 2004-02-25 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
KR1020040012774A KR100570617B1 (ko) 2004-02-25 2004-02-25 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005243640A true JP2005243640A (ja) 2005-09-08
JP4477522B2 JP4477522B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=34863625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005051665A Active JP4477522B2 (ja) 2004-02-25 2005-02-25 リチウム二次電池用負極活物質,その製造方法及びこの負極活物質を含むリチウム二次電池

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7432015B2 (ja)
JP (1) JP4477522B2 (ja)
CN (1) CN100395906C (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235247A (ja) * 2007-02-21 2008-10-02 Jfe Chemical Corp リチウムイオン二次電池用負極材料およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用負極ならびにリチウムイオン二次電池
JP2010073651A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Toshiba Corp 非水電解質電池用負極活物質及び非水電解質電池
WO2010038609A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 住友ベークライト株式会社 リチウム二次電池負極用炭素材、リチウム二次電池負極、リチウム二次電池およびリチウム二次電池負極用炭素材の製造方法
JP2011192453A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 非水電解質二次電池用負極材及び非水電解質二次電池用負極材の製造方法並びにリチウムイオン二次電池及び電気化学キャパシタ
CN102842707A (zh) * 2011-06-24 2012-12-26 索尼公司 锂离子二次电池、用于锂离子二次电池的负极以及电池组
JP2013008696A (ja) * 2012-09-18 2013-01-10 Shin Etsu Chem Co Ltd 非水電解質二次電池用負極材の製造方法
JP2013008587A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Sony Corp リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
JP2013115344A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Aisin Seiki Co Ltd マグネシウム元素を含む負極を利用した電気化学デバイス
WO2014091962A1 (ja) * 2012-12-12 2014-06-19 日本電気硝子株式会社 蓄電デバイス用負極活物質およびその製造方法
KR20140093986A (ko) * 2011-12-16 2014-07-29 제이에프이 케미칼 가부시키가이샤 난흑연화성 탄소 재료의 제조 방법, 리튬 이온 2차 전지용 부극 재료 및 리튬 이온 2차 전지
JP2015503836A (ja) * 2012-05-31 2015-02-02 エルジー・ケム・リミテッド ケイ素系物質と炭素材を含む負極、及びこれを含むリチウム二次電池
US8980474B2 (en) 2011-08-31 2015-03-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium secondary battery
JP2016035940A (ja) * 2015-12-18 2016-03-17 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
JP2016509739A (ja) * 2012-12-27 2016-03-31 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 2次電池用の負極活物質、2次電池用の導電性組成物、これを含む負極材料、これを含む負極構造体および2次電池、およびこれらの製造方法
JP2017204374A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ 酸化珪素系粉末負極材
JP6306767B1 (ja) * 2017-03-20 2018-04-04 デジュ・エレクトロニック・マテリアルズ・カンパニー・リミテッドDaejoo Electronic Materials Co., Ltd. リチウム二次電池陰極材用シリコン複合酸化物及びその製造方法
CN111433949A (zh) * 2017-12-05 2020-07-17 大洲电子材料株式会社 用于非水电解质二次电池的负极活性物质及其制备方法
JP2021504918A (ja) * 2017-12-01 2021-02-15 デジュ・エレクトロニック・マテリアルズ・カンパニー・リミテッドDaejoo Electronic Materials Co., Ltd. ケイ素酸化物複合体を含む非水電解質二次電池用負極活物質、及びその製造方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1913200B (zh) * 2006-08-22 2010-05-26 深圳市贝特瑞电子材料有限公司 锂离子电池硅碳复合负极材料及其制备方法
US8277974B2 (en) * 2008-04-25 2012-10-02 Envia Systems, Inc. High energy lithium ion batteries with particular negative electrode compositions
US9012073B2 (en) * 2008-11-11 2015-04-21 Envia Systems, Inc. Composite compositions, negative electrodes with composite compositions and corresponding batteries
CN101533907B (zh) * 2009-04-14 2010-10-27 北京科技大学 一种锂离子电池硅基负极复合材料的制备方法
KR101049829B1 (ko) * 2009-10-28 2011-07-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
TW201133983A (en) 2009-11-03 2011-10-01 Envia Systems Inc High capacity anode materials for lithium ion batteries
EP2518799B1 (en) * 2009-12-21 2016-08-24 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Negative electrode active substance for non-aqueous secondary cell and method for producing the same
KR101073017B1 (ko) * 2010-01-05 2011-10-12 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101093698B1 (ko) * 2010-01-05 2011-12-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101107079B1 (ko) 2010-05-06 2012-01-20 삼성에스디아이 주식회사 에너지 저장 장치용 음극 및 이를 포함하는 에너지 저장 장치
CN102544432A (zh) * 2010-12-13 2012-07-04 依诺特生物能量控股公司 一种正电极以及具有该正电极的电池
JPWO2012141301A1 (ja) * 2011-04-13 2014-07-28 日本電気株式会社 リチウム二次電池
US9601228B2 (en) 2011-05-16 2017-03-21 Envia Systems, Inc. Silicon oxide based high capacity anode materials for lithium ion batteries
KR101342601B1 (ko) 2011-06-30 2013-12-19 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 전지
CN102403491A (zh) * 2011-11-30 2012-04-04 奇瑞汽车股份有限公司 一种锂离子电池硅碳复合负极材料及其制备方法及锂离子电池
US9139441B2 (en) 2012-01-19 2015-09-22 Envia Systems, Inc. Porous silicon based anode material formed using metal reduction
US9780358B2 (en) 2012-05-04 2017-10-03 Zenlabs Energy, Inc. Battery designs with high capacity anode materials and cathode materials
US10553871B2 (en) 2012-05-04 2020-02-04 Zenlabs Energy, Inc. Battery cell engineering and design to reach high energy
KR101560454B1 (ko) * 2012-10-16 2015-10-15 주식회사 엘지화학 규소 산화물―탄소 복합체 및 이의 제조방법
JP5896241B2 (ja) * 2013-01-23 2016-03-30 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池用正極とその製造方法及びリチウムイオン二次電池
US10020491B2 (en) 2013-04-16 2018-07-10 Zenlabs Energy, Inc. Silicon-based active materials for lithium ion batteries and synthesis with solution processing
CN104241619B (zh) * 2013-06-08 2016-04-27 国联汽车动力电池研究院有限责任公司 一种锂离子电池用硅合金基复合负极材料
US10886526B2 (en) 2013-06-13 2021-01-05 Zenlabs Energy, Inc. Silicon-silicon oxide-carbon composites for lithium battery electrodes and methods for forming the composites
US11476494B2 (en) 2013-08-16 2022-10-18 Zenlabs Energy, Inc. Lithium ion batteries with high capacity anode active material and good cycling for consumer electronics
US20150255828A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Secondary battery
KR102164252B1 (ko) 2017-05-04 2020-10-12 주식회사 엘지화학 음극 활물질, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극, 상기 음극을 포함하는 이차 전지 및 상기 음극 활물질의 제조 방법
CN108963194A (zh) * 2017-05-18 2018-12-07 中国科学院物理研究所 一种硅基复合材料及其制备方法和应用
EP3675249A4 (en) 2017-12-01 2020-11-11 LG Chem, Ltd. ANODE FOR SECONDARY LITHIUM BATTERY AND SECONDARY LITHIUM BATTERY INCLUDING IT
US11094925B2 (en) 2017-12-22 2021-08-17 Zenlabs Energy, Inc. Electrodes with silicon oxide active materials for lithium ion cells achieving high capacity, high energy density and long cycle life performance
KR102278633B1 (ko) 2018-01-25 2021-07-16 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬이차전지용 음극 활물질, 이를 포함하는 리튬이차전지용 음극 및 리튬이차전지
KR102250897B1 (ko) 2018-01-30 2021-05-10 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 상기 음극을 포함하는 리튬 이온 이차 전지
KR102260425B1 (ko) * 2018-05-24 2021-08-02 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 음극활물질 및 이의 제조방법
CN108767241A (zh) * 2018-06-15 2018-11-06 中国民航大学 镁掺杂硅氧化物、制备方法及在二次锂离子电池中的应用
KR102374350B1 (ko) 2019-06-19 2022-03-16 대주전자재료 주식회사 리튬 이차전지 음극재용 탄소-규소복합산화물 복합체 및 이의 제조방법
US11973178B2 (en) 2019-06-26 2024-04-30 Ionblox, Inc. Lithium ion cells with high performance electrolyte and silicon oxide active materials achieving very long cycle life performance
CN111403741A (zh) * 2020-03-24 2020-07-10 华鼎国联四川动力电池有限公司 一种纳米SiO-C复合材料及其制备锂离子电池负极材料的用途
KR102491619B1 (ko) 2022-07-25 2023-01-20 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289011A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Seiko Instr Kk 非水電解質二次電池
JPH10270018A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Yuasa Corp 非水電解質電池
JP2000012081A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液リチウム二次電池
JP2000077075A (ja) * 1999-09-24 2000-03-14 Sii Micro Parts Ltd 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2001118568A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Denki Kagaku Kogyo Kk 非水系二次電池
JP2002042806A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2002042807A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 非水系二次電池
JP2002260651A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 酸化珪素粉末及びその製造方法
JP2002373653A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 非水電解質二次電池用負極材
JP2004047404A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 導電性珪素複合体及びその製造方法並びに非水電解質二次電池用負極材
JP2004063433A (ja) * 2001-12-26 2004-02-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 導電性酸化珪素粉末、その製造方法及び該粉末を用いた非水電解質二次電池用負極材
JP2004146292A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2004178917A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 非水電解質二次電池負極材及びその製造方法並びにリチウムイオン二次電池
JP2005085717A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電池
WO2005085717A1 (fr) * 2004-03-08 2005-09-15 Shengheng Xu Systeme de conditionnement d'air utilisant le sol comme source de chaleur et comprenant une pompe a chaleur

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3349373B2 (ja) 1996-11-13 2002-11-25 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP2000243396A (ja) 1999-02-23 2000-09-08 Hitachi Ltd リチウム二次電池とその製造方法及びその負極材並びに電気機器
CN1199300C (zh) 2002-06-21 2005-04-27 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 锂离子电池负极用高比容量的硅碳复合材料及制备方法
JP2005085707A (ja) 2003-09-10 2005-03-31 Jst Mfg Co Ltd メモリカード用コネクタ及びコネクタユニット
US8377591B2 (en) 2003-12-26 2013-02-19 Nec Corporation Anode material for secondary battery, anode for secondary battery and secondary battery therewith

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289011A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Seiko Instr Kk 非水電解質二次電池
JPH10270018A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Yuasa Corp 非水電解質電池
JP2000012081A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液リチウム二次電池
JP2000077075A (ja) * 1999-09-24 2000-03-14 Sii Micro Parts Ltd 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2001118568A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Denki Kagaku Kogyo Kk 非水系二次電池
JP2002042806A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2002042807A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 非水系二次電池
JP2002260651A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 酸化珪素粉末及びその製造方法
JP2002373653A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 非水電解質二次電池用負極材
JP2004063433A (ja) * 2001-12-26 2004-02-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 導電性酸化珪素粉末、その製造方法及び該粉末を用いた非水電解質二次電池用負極材
JP2004047404A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 導電性珪素複合体及びその製造方法並びに非水電解質二次電池用負極材
JP2004146292A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2004178917A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 非水電解質二次電池負極材及びその製造方法並びにリチウムイオン二次電池
JP2005085717A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電池
WO2005085717A1 (fr) * 2004-03-08 2005-09-15 Shengheng Xu Systeme de conditionnement d'air utilisant le sol comme source de chaleur et comprenant une pompe a chaleur

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235247A (ja) * 2007-02-21 2008-10-02 Jfe Chemical Corp リチウムイオン二次電池用負極材料およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用負極ならびにリチウムイオン二次電池
JP2010073651A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Toshiba Corp 非水電解質電池用負極活物質及び非水電解質電池
WO2010038609A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 住友ベークライト株式会社 リチウム二次電池負極用炭素材、リチウム二次電池負極、リチウム二次電池およびリチウム二次電池負極用炭素材の製造方法
JP5482660B2 (ja) * 2008-09-30 2014-05-07 住友ベークライト株式会社 リチウム二次電池負極用炭素材、リチウム二次電池負極、リチウム二次電池およびリチウム二次電池負極用炭素材の製造方法
JP2011192453A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 非水電解質二次電池用負極材及び非水電解質二次電池用負極材の製造方法並びにリチウムイオン二次電池及び電気化学キャパシタ
CN102842707A (zh) * 2011-06-24 2012-12-26 索尼公司 锂离子二次电池、用于锂离子二次电池的负极以及电池组
US9893351B2 (en) 2011-06-24 2018-02-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Battery, negative electrode active material, and electric tool
JP2013008586A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Sony Corp リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
JP2013008587A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Sony Corp リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
US9225014B2 (en) 2011-06-24 2015-12-29 Sony Corporation Battery, negative electrode active material, and electric tool
US8980474B2 (en) 2011-08-31 2015-03-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium secondary battery
JP2013115344A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Aisin Seiki Co Ltd マグネシウム元素を含む負極を利用した電気化学デバイス
KR101679135B1 (ko) * 2011-12-16 2016-11-23 제이에프이 케미칼 가부시키가이샤 난흑연화성 탄소 재료의 제조 방법, 리튬 이온 2차 전지용 부극 재료 및 리튬 이온 2차 전지
EP2792638A4 (en) * 2011-12-16 2015-05-27 Jfe Chemical Corp METHOD FOR PRODUCING A HEAVY GRAPHITABLE CARBON MATERIAL, NEGATIVE ELECTRODE MATERIAL FOR LITHIUM ION SECONDARY BATTERIES AND LITHIUM ION SECONDARY BATTERY
KR20140093986A (ko) * 2011-12-16 2014-07-29 제이에프이 케미칼 가부시키가이샤 난흑연화성 탄소 재료의 제조 방법, 리튬 이온 2차 전지용 부극 재료 및 리튬 이온 2차 전지
JP2015503836A (ja) * 2012-05-31 2015-02-02 エルジー・ケム・リミテッド ケイ素系物質と炭素材を含む負極、及びこれを含むリチウム二次電池
JP2013008696A (ja) * 2012-09-18 2013-01-10 Shin Etsu Chem Co Ltd 非水電解質二次電池用負極材の製造方法
WO2014091962A1 (ja) * 2012-12-12 2014-06-19 日本電気硝子株式会社 蓄電デバイス用負極活物質およびその製造方法
JPWO2014091962A1 (ja) * 2012-12-12 2017-01-05 日本電気硝子株式会社 蓄電デバイス用負極活物質およびその製造方法
JP2016509739A (ja) * 2012-12-27 2016-03-31 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 2次電池用の負極活物質、2次電池用の導電性組成物、これを含む負極材料、これを含む負極構造体および2次電池、およびこれらの製造方法
JP2016035940A (ja) * 2015-12-18 2016-03-17 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
JP2017204374A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ 酸化珪素系粉末負極材
JP6306767B1 (ja) * 2017-03-20 2018-04-04 デジュ・エレクトロニック・マテリアルズ・カンパニー・リミテッドDaejoo Electronic Materials Co., Ltd. リチウム二次電池陰極材用シリコン複合酸化物及びその製造方法
JP2018156922A (ja) * 2017-03-20 2018-10-04 デジュ・エレクトロニック・マテリアルズ・カンパニー・リミテッドDaejoo Electronic Materials Co., Ltd. リチウム二次電池陰極材用シリコン複合酸化物及びその製造方法
JP2021504918A (ja) * 2017-12-01 2021-02-15 デジュ・エレクトロニック・マテリアルズ・カンパニー・リミテッドDaejoo Electronic Materials Co., Ltd. ケイ素酸化物複合体を含む非水電解質二次電池用負極活物質、及びその製造方法
CN111433949A (zh) * 2017-12-05 2020-07-17 大洲电子材料株式会社 用于非水电解质二次电池的负极活性物质及其制备方法
JP2021506059A (ja) * 2017-12-05 2021-02-18 デジュ・エレクトロニック・マテリアルズ・カンパニー・リミテッドDaejoo Electronic Materials Co., Ltd. 非水電解質二次電池用負極活物質、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4477522B2 (ja) 2010-06-09
US7432015B2 (en) 2008-10-07
CN1661833A (zh) 2005-08-31
US20090010831A1 (en) 2009-01-08
US7517614B2 (en) 2009-04-14
CN100395906C (zh) 2008-06-18
US20050186475A1 (en) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4477522B2 (ja) リチウム二次電池用負極活物質,その製造方法及びこの負極活物質を含むリチウム二次電池
JP4401984B2 (ja) リチウム二次電池用負極活物質、リチウム二次電池用負極活物質、およびリチウム二次電池
KR100578870B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
KR102537225B1 (ko) 복합 음극 활물질, 상기 복합 음극 활물질을 포함하는 음극 및 상기 음극을 포함하는 리튬 이차전지
EP3133678B1 (en) Negative electrode material for lithium-ion battery, and use therefor
KR100453896B1 (ko) 리튬 2 차 전지용 음극 재료, 리튬 2 차 전지용 전극,리튬 2 차 전지, 및 리튬 2 차 전지용 음극 재료의 제조방법
EP2840634B1 (en) Anode active material, lithium secondary battery comprising the same, and method of manufacturing anode active material
KR100315232B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그 제조 방법
JP7192499B2 (ja) 非水系二次電池用負極材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池
JP4104829B2 (ja) 炭素質材料及びリチウム二次電池
WO2018110263A1 (ja) 複合黒鉛粒子、その製造方法及びその用途
JP2002348109A (ja) リチウム二次電池用負極材料およびその製造方法、ならびにそれを用いた二次電池
JP2007141677A (ja) 複合黒鉛及びそれを用いたリチウム二次電池
KR100570617B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
KR100578871B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
KR100570651B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
JP2004185975A (ja) リチウムイオン二次電池負極用複合炭素材料およびその製造方法
JP4069465B2 (ja) リチウム二次電池用炭素質負極材およびその製造方法
JPH0927344A (ja) 非水電解液二次電池
KR100613260B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
KR20060001719A (ko) 리튬 이차 전지용 음극활물질, 그의 제조방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
JP2000251885A (ja) 非水電解液二次電池用負極材料およびこれを用いる二次電池
JP2016181405A (ja) 非水電解質二次電池負極用複合難黒鉛化性炭素質材料及び非水電解質二次電池負極用複合難黒鉛化性炭素質材料の製造方法
JP2003077471A (ja) リチウムイオン二次電池負極用黒鉛材料及びその製造方法
JP2016181406A (ja) 非水電解質二次電池負極用複合易黒鉛化性炭素質材料及び非水電解質二次電池負極用複合易黒鉛化性炭素質材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4477522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250