JP2002373653A - 非水電解質二次電池用負極材 - Google Patents

非水電解質二次電池用負極材

Info

Publication number
JP2002373653A
JP2002373653A JP2001181830A JP2001181830A JP2002373653A JP 2002373653 A JP2002373653 A JP 2002373653A JP 2001181830 A JP2001181830 A JP 2001181830A JP 2001181830 A JP2001181830 A JP 2001181830A JP 2002373653 A JP2002373653 A JP 2002373653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sio
powder
negative electrode
conductive
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001181830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4752992B2 (ja
Inventor
Satoru Miyawaki
悟 宮脇
Mikio Aramata
幹夫 荒又
Hirofumi Fukuoka
宏文 福岡
Susumu Ueno
進 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2001181830A priority Critical patent/JP4752992B2/ja
Publication of JP2002373653A publication Critical patent/JP2002373653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4752992B2 publication Critical patent/JP4752992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 平均粒子径d50(A)が0.2〜20μ
mのSiOx粉末に平均粒子径d50(B)が20nm〜
13μmの導電材物質[但し、平均粒子径比d 50(A)
/d50(B)は1.5以上である]を機械的表面融合処
理することによりSiOxを核として表面を導電材物質
で覆った導電性SiOx粉末を含むことを特徴とする非
水電解質二次電池用負極材。 【効果】 本発明によれば、高容量かつ優れたサイクル
性を示す非水電解質二次電池を与える非水電解質二次電
池用負極材が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非水電解質二次電
池の容量の向上と、サイクル性の向上を達成できる非水
電解質二次電池用負極材に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】リチウ
ムイオン二次電池用負極材としてSiOx粉末を用いた
場合には、初期容量は大幅に向上するものの、繰り返し
の充放電によりその容量が低下するというサイクル性低
下の問題があった。
【0003】特開2000−243396号公報には、
SiOを黒鉛とメカニカルアロイング後炭化処理するこ
とにより、サイクル性が向上するという報告がなされて
いるが、この方法は、焼成設備が必要なことやコスト面
から工業的規模の生産には不向きである。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みなされたもので
あり、非水電解質二次電池に用いた場合、サイクル性を
低下することなく高容量を維持でき、かつ工業的生産に
適した非水電解質二次電池用負極材を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結
果、負極材としてSiOx粉末を用いた場合にサイクル
性が低下する原因が、SiOx粉末は導電性が低いた
め、導電材として黒鉛や非晶質の炭素材料を混合し、導
電材と負極活物質(SiOx)を点又は面で接触させる
ことにより導電性を持たせているが、充放電に伴い負極
活物質の膨張収縮が繰り返されることにより、導電材と
負極活物質との接触面積が減少し、導通が次第にとれな
くなるためであることを見出すと共に、導電性の高い材
料を表面融合装置等の機械的な方法で、負極活物質の表
面に担持又は被覆し、負極活物質と融合させることで、
密着性が向上し、負極活物質の膨張収縮による電極の崩
壊が抑制され、サイクル性が向上することを知見し本発
明をなすに至った。
【0006】即ち、本発明は、平均粒子径d50(A)が
0.2〜20μmのSiOx粉末に平均粒子径d
50(B)が20nm〜13μmの導電材物質[但し、平
均粒子径比d50(A)/d50(B)は1.5以上であ
る]を機械的表面融合処理することによりSiOxを核
として表面を導電材物質で覆った導電性SiOx粉末を
含むことを特徴とする非水電解質二次電池用負極材を提
供する。
【0007】以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明では、機械的表面融合処理によりSiOxを核と
して表面を導電材物質で覆った導電性SiOx粉末を非
水電解質二次電池用負極材に使用する。
【0008】本発明においてSiOxとは通常、二酸化
ケイ素(SiO2)と金属ケイ素(Si)とを原料とし
て得られる、SiOxのxの値が0<x<2で示される
非晶質のケイ素酸化物の総称であり、本発明で用いられ
るSiOxは、活性な原子状ケイ素を含むケイ素酸化物
が好ましく、SiOx粉末の固体NMR(29SiDD/
MAS)により測定されるスペクトルが、−70ppm
を中心としたブロードなピーク、特にピークの頂点が−
65〜−85ppmの範囲にあるブロードなピーク(A
1)と、−110ppmを中心としたブロードなピー
ク、特にピークの頂点が−100〜−120ppmの範
囲にあるブロードなピーク(A2)の2つのピークに分
離しており、かつこれらのピークの面積比(A1)/
(A2)が0.1≦(A1)/(A2)≦1.0、特に
0.2≦(A1)/(A2)≦0.8の範囲であること
が好ましい。面積比(A1)/(A2)の値が1.0よ
りも大きくなると、高活性な非晶質Siの割合が大きく
なり、高容量の非水電解質二次電池は得られるものの、
サイクル性が低下してしまう恐れがある。
【0009】一方、SiOxのxの範囲はx=0.6〜
1.5、特に0.67〜1.30の正数であることが好
ましい。xの値が0.6より小さいと高活性な非晶質S
iの割合が大きくなり、高容量の非水電解質二次電池は
得られるもの、サイクル性が低下してしまう恐れがあ
る。逆にxの値が1.5より大きいと、不活性なSiO
2の割合が増加し、目的とする高容量の非水電解質二次
電池の作製ができなくなる恐れがある。
【0010】なお、SiOx中の酸素量は、例えば、セ
ラミック中酸素分析装置(不活性気流下溶融法)により
分析することができる。上記のxの範囲0.6〜1.5
は、酸素量として約25〜約46重量%に相当する。
【0011】機械的表面融合処理に用いるSiOx粉体
の平均粒子径d50(A)は0.2〜20μm、好ましく
は0.5〜10μmである。0.2μmより小さい平均
粒子径では、粒子の表面酸化の影響が表れ、負極活物質
の充放電容量が減少し、20μmを超える平均粒子径で
は電極作製時の塗布性が悪くなる。この平均粒子径d 50
は、例えばレーザー光回折法による粒度分布測定におけ
る重量平均値(或いはメジアン径)として求めることが
できる。
【0012】一方、導電材物質は、構成された電池にお
いて、分解や変質を起こさない電子伝導性の材料であれ
ばよく、具体的には、Al、Ti、Fe、Ni、Cu、
Zn、Ag、Sn、Si等の金属粉末や金属繊維、又は
天然黒鉛、人造黒鉛、各種のコークス粉末、メソフェー
ズ炭素、気相成長炭素繊維、ピッチ系炭素繊維、PAN
系炭素繊維、各種の樹脂焼成体等の黒鉛等が用いられ、
これらは単独で用いても、2種類以上で用いてもよい
が、機械的表面融合のしやすさ及び負極活物質単位重量
当たりの充放電容量の増大のため、特に黒鉛が好適に用
いられる。また、導電材物質の形状についても特に限定
されず、球状、塊状、鱗片状、繊維状等が使用できる。
【0013】これら導電材物質の粉末は、平均粒子径d
50(B)が20nm〜13μm、好ましくは35nm〜
10μmである。20nmより小さい平均粒子径では、
粒子の表面酸化の影響が表れ、導電性が低下し、13μ
mを超える平均粒子径では電極作製時の塗布性が悪くな
る。なお、これらの導電材物質の粉末は、通常入手可能
なものが使用できるが、適宜粉砕して上記平均粒子径範
囲としたものを用いてもよい。
【0014】本発明においては、導電材物質の平均粒子
径d50(B)に対する、SiOxの平均粒子径d
50(A)の比[d50(A)/d50(B)]を1.5以
上、好ましくは2.0以上とする。d50(A)/d
50(B)を1.5以上とすることで、SiOxと接触す
る導電材物質の表面積が大きくなり、その結果、強固な
表面融合化が可能となる。従って、充放電時に膨張収縮
が起こっても、導電材物質の負極活物質からの剥離が防
止でき、導電性を維持することでサイクル性が飛躍的に
向上することができる。ここでd50(A)/d50(B)
が1.5より小さいとSiO xに接触する導電材物質の
表面積が小さく、機械的表面融合の効果が小さくなって
しまう。
【0015】なお、導電材物質の平均粒子径d50(B)
に対する、SiOxの平均粒子径d5 0(A)の比[d50
(A)/d50(B)]の上限は適宜選定されるが、[d
50(A)/d50(B)]の値を500以下、特に20以
下にすることが好ましい。平均粒子径比の値が500を
超えると導電材物質の粒子径が細かくなりすぎ、機械的
表面融合処理中に飛散しやすくなり、機械的表面融合化
の効果が小さくなってしまう場合がある。
【0016】機械的表面融合処理に用いる導電材物質の
添加量は、好ましくは1〜50重量%、特に好ましくは
5〜40重量%である。導電材物質の量を50重量%よ
り多くした場合、導電材物質同士の衝突による粒子の微
細化が起こる場合があり、導電性に関与しない面の出現
により導電材物質の導電性が低下する恐れがある。導電
材物質の添加量を1重量%未満とした場合、負極活物質
への被覆が不十分となる場合があり、導電性の低下から
サイクル性が悪化する恐れがある。
【0017】ここで、機械的表面融合処理の具体的な方
法としては、原料粉体を運動する気体にのせて粒子同士
をぶつける方法、又は粉体を強固な壁にぶつける方法が
あり、例えばジェットミル、ハイブリダイゼーション等
が挙げられる。また、狭い空間を大きな力で通す等の方
法により、粉体にせん断力を与えて、その際のエネルギ
ーを利用する方法を採ることもできる。この方法として
は、例えばメカノヒュージョン[ホソカワミクロン
(株)製]を用いる方法が挙げられる。更に、ポット中
に原料粉体と反応に関しない運動体を入れて、これに振
動、回転又はこれらが組み合わされた動きを与える方
法、例えばボールミル、振動ボールミル、遊星ボールミ
ル、転動ボールミル等を用いることもできる。
【0018】なお、これらの処理を用いる場合には、導
電材物質を過度に粉砕してしまわないように、原料粉体
の投入順序や混合方法に工夫が必要である。
【0019】被覆する導電材物質層の厚さは、導電材物
質の大きさによって異なるが、通常20nm〜13μm
が好ましく、特に35nm〜10μmである。被覆する
導電材物質の厚さが20nmより薄いと、電子伝導性が
低下する場合があり、13μmより厚いと、負極活物質
であるSiOxへのリチウムイオン等の電解質カチオン
の拡散性が低下する恐れがある。
【0020】本発明の負極材は、上述の導電性SiOx
粉末と共に、炭素粒子を含んでいることが好ましい。こ
の場合炭素粒子としては、特に限定されるものではな
く、負極全体の充放電容量向上のため、リチウムイオン
等の電解質カチオンをドーピング、脱ドーピング可能な
ものであればよいが、特に黒鉛が好ましく、具体的に
は、天然黒鉛、人造黒鉛、各種のコークス粉末、メソフ
ェーズ炭素、気相成長炭素繊維、ピッチ系炭素繊維、P
AN系炭素繊維、各種の樹脂焼成体等の黒鉛が使用可能
であり、それぞれ非晶質のものから高結晶性のものまで
使用可能である。
【0021】この場合、導電性SiOx粉末に対する炭
素粒子の混合割合は、導電性SiOx粉末と炭素粒子と
の混合物中の炭素量が30〜90重量%、特に30〜7
0重量%となる量であることが好ましく、上記混合物中
の炭素量が少なすぎると、サイクル性が悪化する場合が
あり、多すぎると、充放電容量が減少する場合がある。
【0022】本発明において、非水電解質二次電池の負
極は、上記導電性SiOx粉末、好ましくはこれと炭素
粒子との混合物を含む以外に、ポリフッ化ビニリデン等
の結着材、その他公知の添加剤を用いて常法により製造
することができる。
【0023】また、本発明の負極材を用いた非水電解質
二次電池においては、正極(正極活物質等)、電解質、
非水溶媒、セパレータ等の材料及び電池形状等は限定さ
れず、例えば、正極活物質としては、LiCoO2、L
iNiO2、LiMn24、V 25、MnO2、Ti
2、MoS2等の遷移金属の酸化物又はカルコゲン化合
物等を用いることができる。電解質としては、例えば過
塩素酸リチウム等のリチウム塩を含む非水溶液を用いる
ことができ、非水溶媒としてはプロピレンカーボネー
ト、エチレンカーボネート、ジメトキシエタン、γ−ブ
チルラクトン、2−メチルテトラヒドロフラン等の溶媒
を1種又は2種以上を組み合わせて用いることができ
る。また、それ以外の種々の非水電解質や固体電解質も
使用できる。
【0024】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に限定されるも
のではない。
【0025】[実施例1]二酸化珪素粉末(BET比表
面積=200m2/g)とセラミックグレード用金属ケ
イ素粉末(BET比表面積=4m2/g)を等モルの割
合で混合した。この混合物を反応器に充填し、0.1T
orr以下に減圧し、1,350℃に昇温、保持してS
iOxガスを発生させ、水冷してあるSUS製の基体に
SiOxガスを当てて冷却析出させた。
【0026】この析出物を回収した後、ボールミルで5
時間粉砕し、SiOx粉末を製造した。得られたSiOx
粉末は、BET比表面積25m2/g、平均粒子径8μ
mであり、SiOx(x=1.0)で表される非晶質粉
末であった。
【0027】得られたSiOx粉末の固体NMR(29
iDD/MAS)により測定されたスペクトルは、−7
0ppmを中心としたブロードなピーク(A1)と、−
110ppmを中心としたブロードなピーク(A2)の
2つのピークに分離して測定され、これらのピークの面
積比(A1)/(A2)は0.65であった。
【0028】上記SiOx粉末[平均粒子径d50(A)
=8μm]を80g、人造黒鉛[平均粒子径d50(B)
=3μm]を20g[SiOx:C=8:2(重量
比)]用い、窒素雰囲気中で30分間、機械的表面融合
処理を行った。機械的表面融合処理には、ホソカワミク
ロン(株)製のメカノヒュージョンAM−15Fを用い
た。遠心力で内壁に粉体を固定する回転ケーシングと、
ケーシング内面に固定された粉体に、機械的エネルギー
を付与するインナーピースからなり、ケーシングの回転
数は2,500rpm、ケーシングとインナーピースと
の間隙は2mmとした。処理時の酸素濃度は0.1%以
下であり、温度は最高127℃であった。
【0029】機械的表面融合処理して得られた導電性S
iOx粉末に、人造黒鉛(平均粒子径5μm)を炭素の
割合が50%[SiOx:C=5:5(重量比)]とな
るように加え導電性SiOx粉末と黒鉛との混合物を得
た。
【0030】この導電性SiOx粉末と黒鉛との混合物
に、ポリフッ化ビニリデンを、導電性SiOx粉末と黒
鉛との混合物:ポリフッ化ビニリデン=9:1(重量
比)の割合になるように加え、更にN−メチルピロリド
ンを加えスラリーとし、このスラリーを厚さ20μmの
銅箔に塗布し、120℃で1時間乾燥後、ローラープレ
スにより電極を加圧成形し、最終的には直径20mmに
打ち抜き負極とした。
【0031】ここで得られた負極の充放電特性を評価す
るために、対極にリチウム箔を使用し、非水電解質とし
て六フッ化リンリチウムをエチレンカーボネートと1,
2−ジメトキシエタンの1/1(体積比)混合液に1モ
ル/Lの濃度で溶解した非水電解質溶液を用い、セパレ
ータに厚さ30μmのポリエチレン製微多孔質フィルム
を用いた評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
【0032】作製したリチウムイオン二次電池は、一晩
室温で放置した後、二次電池充放電試験装置[(株)ナ
ガノ製]を用い、テストセルの電圧が0Vに達するまで
1mAの定電流で充電を行い、0Vに達した後は、セル
電圧を0Vに保つように電流を減少させて充電を行っ
た。そして、電流値が20μAを下回った時点で充電を
終了とした。放電は1mAの定電流で放電を行い、セル
電圧が1.8Vを上回った時点で放電を終了し、放電容
量を求めた。上記の操作を繰り返し、評価用リチウムイ
オン二次電池の10サイクルの充放電試験を行った。結
果を表1に示す。
【0033】[実施例2]実施例1で得られた析出物の
ボールミルでの粉砕時間を3時間として、SiOx粉末
[平均粒子径d50(A)=12μm]を得、このSiO
x粉末を80g、人造黒鉛[平均粒子径d50(B)=3
μm]を20g用い、実施例1と同様の方法で機械的表
面融合処理を行った。処理時の酸素濃度は0.1%以下
であり、温度は最高131℃であった。
【0034】機械的表面融合処理して得られた導電性S
iOx粉末に、天然黒鉛(平均粒子径5μm)を炭素の
割合が50%[SiOx:C=5:5(重量比)]とな
るように加え導電性SiOx粉末と黒鉛との混合物を得
た。この導電性SiOx粉末と黒鉛との混合物を用い
て、実施例1と同様の方法にて負極及び評価用リチウム
イオン二次電池を作製し、充放電試験を行った。結果を
表1に示す。
【0035】[実施例3]二酸化珪素粉末(BET比表
面積=200m2/g)とセラミックグレード用金属ケ
イ素粉末(BET比表面積=4m2/g)を等モルの割
合で混合した。この混合物を反応器に充填し、0.1T
orr以下に減圧し、20%の酸素を混合したアルゴン
ガスを反応器に流しながら反応器の温度を1,350℃
に昇温、保持してSiOxガスを発生させ、水冷してあ
るSUS製の基体にSiOxガスを当てて冷却析出させ
た。
【0036】この析出物を回収した後、ボールミルで5
時間粉砕し、SiOx粉末を製造した。得られたSiOx
粉末は、BET比表面積210m2/g、平均粒子径8
μmであり、SiOx(x=1.22)で表される非晶
質粉末であった。
【0037】得られたSiOx粉末の固体NMR(29
iDD/MAS)により測定されたスペクトルは、−7
0ppmを中心としたブロードなピーク(A1)と、−
110ppmを中心としたブロードなピーク(A2)の
2つのピークに分離して測定され、これらのピークの面
積比(A1)/(A2)は0.27であった。
【0038】上記SiOx粉末[平均粒子径d50(A)
=8μm]を80g、人造黒鉛[平均粒子径d50(B)
=3μm]を20g[SiOx:C=8:2(重量
比)]用い、実施例1と同様の方法で機械的表面融合処
理を行った。処理時の酸素濃度は0.1%以下であり、
温度は最高121℃であった。
【0039】機械的表面融合処理して得られた導電性S
iOx粉末に、人造黒鉛(平均粒子径5μm)を炭素の
割合が50%[SiOx:C=5:5(重量比)]とな
るように加え導電性SiOx粉末と黒鉛との混合物を得
た。この導電性SiOx粉末と黒鉛との混合物を用い
て、実施例1と同様の方法にて負極及び評価用リチウム
イオン二次電池を作製し、充放電試験を行った。結果を
表1に示す。
【0040】[実施例4]実施例1のSiOx粉末[平
均粒子径d50(A)=8μm]を60g、人造黒鉛[平
均粒子径d50(B)=5μm]を40g[SiOx:C
=6:4(重量比)]用い、実施例1と同様の方法で機
械的表面融合処理を行った。処理時の酸素濃度は0.1
%以下であり、温度は最高78℃であった。
【0041】機械的表面融合処理して得られた導電性S
iOx粉末に、人造黒鉛(平均粒子径5μm)を炭素の
割合が50%[SiOx:C=5:5(重量比)]とな
るように加え導電性SiOx粉末と黒鉛との混合物を得
た。この導電性SiOx粉末と黒鉛との混合物を用い
て、実施例1と同様の方法にて負極及び評価用リチウム
イオン二次電池を作製し、充放電試験を行った。結果を
表1に示す。
【0042】[比較例1]実施例1のSiOx粉末[平
均粒子径d50(A)=8μm]を機械的表面融合処理せ
ずに用い、SiOx粉末に、人造黒鉛(平均粒子径3μ
m)を炭素の割合が50%[SiOx:C=5:5(重
量比)]となるように加えSiOx粉末と黒鉛との混合
物を得た。このSiOx粉末と黒鉛との混合物を用い
て、実施例1と同様の方法にて負極及び評価用リチウム
イオン二次電池を作製し、充放電試験を行った。結果を
表1に示す。
【0043】[比較例2]実施例2のSiOx粉末[平
均粒子径d50(A)=12μm]を機械的表面融合処理
せずに用い、SiOx粉末に、人造黒鉛(平均粒子径3
μm)を炭素の割合が50%[SiOx:C=5:5
(重量比)]となるように加えSiOx粉末と黒鉛との
混合物を得た。このSiOx粉末と黒鉛との混合物を用
いて、実施例1と同様の方法にて負極及び評価用リチウ
ムイオン二次電池を作製し、充放電試験を行った。結果
を表1に示す。
【0044】
【表1】
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、高容量かつ優れたサイ
クル性を示す非水電解質二次電池を与える非水電解質二
次電池用負極材が得られる。
フロントページの続き (72)発明者 福岡 宏文 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越化 学工業株式会社群馬事業所内 (72)発明者 上野 進 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越化 学工業株式会社群馬事業所内 Fターム(参考) 4G072 AA41 BB05 GG02 JJ50 QQ09 5H029 AJ03 AJ05 AK03 AK05 AL02 AL06 AL07 AL18 AM03 AM04 AM05 AM07 CJ08 HJ00 HJ01 HJ02 HJ04 HJ05 5H050 AA07 AA08 BA17 CA02 CA08 CA09 CA11 CB02 CB07 CB08 CB29 DA03 DA10 EA09 FA17 GA06 GA10 HA00 HA01 HA02 HA04 HA05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒子径d50(A)が0.2〜20μ
    mのSiOx粉末に平均粒子径d50(B)が20nm〜
    13μmの導電材物質[但し、平均粒子径比d50(A)
    /d50(B)は1.5以上である]を機械的表面融合処
    理することによりSiOxを核として表面を導電材物質
    で覆った導電性SiOx粉末を含むことを特徴とする非
    水電解質二次電池用負極材。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の導電性SiOx粉末と炭
    素粒子との混合物を含み、導電性SiOx粉末中の導電
    材物質の量が、SiOx粉末と導電材物質の合計に対し
    1〜50重量%であり、導電性SiOx粉末と炭素粒子
    との混合物中の炭素量が30〜90重量%であることを
    特徴とする非水電解質二次電池用負極材。
  3. 【請求項3】 SiOx粉末表面を覆う導電材物質層の
    厚さが20nm〜13μmであることを特徴とする請求
    項1記載の非水電解質二次電池用負極材。
  4. 【請求項4】 SiOx粉末が、その固体NMR(29
    iDD/MAS)により測定されるスペクトルが、−7
    0ppmを中心としたブロードなピーク(A1)と、−
    110ppmを中心としたブロードなピーク(A2)の
    2つのピークとに分離しており、かつこれらのピークの
    面積比(A1)/(A2)が0.1≦(A1)/(A
    2)≦1.0の範囲であることを特徴とする請求項1記
    載の非水電解質二次電池用負極材。
  5. 【請求項5】SiOxのxの値が0.6≦x≦1.5の
    範囲の正数であることを特徴とする請求項1記載の非水
    電解質二次電池用負極材。
JP2001181830A 2001-06-15 2001-06-15 非水電解質二次電池用負極材 Expired - Fee Related JP4752992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181830A JP4752992B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 非水電解質二次電池用負極材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181830A JP4752992B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 非水電解質二次電池用負極材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002373653A true JP2002373653A (ja) 2002-12-26
JP4752992B2 JP4752992B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=19022036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001181830A Expired - Fee Related JP4752992B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 非水電解質二次電池用負極材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4752992B2 (ja)

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319170A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電池
WO2004097962A1 (ja) * 2003-04-28 2004-11-11 Sumitomo Titanium Corporation リチウム二次電池用負極、その負極を用いたリチウム二次電池、その負極形成に用いる成膜用材料及びその負極の製造方法
JP2005060150A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Jfe Chemical Corp 黒鉛質材料の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極材料およびリチウムイオン二次電池
JP2005183264A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Nec Corp 二次電池用負極材料及びその製造方法並びにそれを用いた二次電池
JP2005235589A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2005243640A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質,その製造方法及びこの負極活物質を含むリチウム二次電池
JP2005259697A (ja) * 2004-03-08 2005-09-22 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質、リチウム二次電池用負極活物質、およびリチウム二次電池
JP2005294078A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nec Corp 二次電池用負極及び二次電池
JP2007165108A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Hitachi Maxell Ltd 非水電解液二次電池
US7358011B2 (en) * 2002-11-26 2008-04-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd Non-aqueous electrolyte secondary battery negative electrode material, making method, and lithium ion secondary battery
CN100411229C (zh) * 2003-04-28 2008-08-13 株式会社大阪钛技术 锂蓄电池用负极、锂蓄电池、成膜材料和负极的制造方法
JPWO2006106782A1 (ja) * 2005-03-31 2008-09-11 松下電器産業株式会社 リチウム二次電池
CN100438143C (zh) * 2003-08-28 2008-11-26 松下电器产业株式会社 非水电解质二次电池用负极和其制造方法以及非水电解质二次电池
JP2009076372A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 非水系二次電池
US7736808B2 (en) 2006-01-31 2010-06-15 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2010177033A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Sony Corp 負極および二次電池
WO2011105126A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 日立マクセルエナジー株式会社 正極材料、その製造方法、非水二次電池用正極および非水二次電池
US8039148B2 (en) 2005-12-13 2011-10-18 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
US8048339B2 (en) 2006-12-19 2011-11-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Porous anode active material, method of preparing the same, and anode and lithium battery employing the same
WO2012077268A1 (ja) * 2010-12-07 2012-06-14 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ リチウムイオン二次電池負極材用粉末、これを用いたリチウムイオン二次電池負極およびキャパシタ負極、ならびにリチウムイオン二次電池およびキャパシタ
US8377591B2 (en) 2003-12-26 2013-02-19 Nec Corporation Anode material for secondary battery, anode for secondary battery and secondary battery therewith
WO2013054481A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池用負極材料
WO2014024534A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池用負極活物質、及び、リチウムイオン二次電池
WO2014034078A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用負極、その製造方法及び非水電解質二次電池
WO2014148043A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US8906557B2 (en) 2006-04-17 2014-12-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Anode active material and method of preparing the same
JP2015005445A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 太平洋セメント株式会社 シリコン系負極活物質
JP2015503836A (ja) * 2012-05-31 2015-02-02 エルジー・ケム・リミテッド ケイ素系物質と炭素材を含む負極、及びこれを含むリチウム二次電池
WO2015015548A1 (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、およびリチウムイオン二次電池用負極材料の製造法
JP2015040157A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 日本電気株式会社 リチウム鉄マンガン系複合酸化物およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2015106563A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 深▲セン▼市貝特瑞新能源材料股▲ふん▼有限公司 SIOx系複合負極材料、製造方法及び電池
JP2015530704A (ja) * 2012-12-06 2015-10-15 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用高容量負極活物質、その製造方法、及びそれを含むリチウム二次電池
JP2015198038A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池
JP2016106358A (ja) * 2015-12-25 2016-06-16 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法
US9819009B2 (en) 2011-11-11 2017-11-14 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Negative-electrode stuff and negative electrode for use in lithium-ion secondary battery as well as lithium-ion secondary battery
US20170346073A1 (en) * 2014-12-23 2017-11-30 Umicore Powder, Electrode and Battery Comprising Such a Powder
WO2023282136A1 (ja) 2021-07-05 2023-01-12 信越化学工業株式会社 一酸化珪素の製造方法
US11588148B2 (en) 2014-12-23 2023-02-21 Umicore Powder, electrode and battery comprising such a powder
WO2023032845A1 (ja) 2021-09-02 2023-03-09 信越化学工業株式会社 一酸化珪素粉末及びリチウムイオン二次電池用負極活物質

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2922120A4 (en) 2012-11-13 2016-11-30 Nec Corp NEGATIVE ELECTRODE ACTIVE SUBSTANCE, METHOD FOR MANUFACTURING SAME, AND LITHIUM SECONDARY CELL

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243396A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Hitachi Ltd リチウム二次電池とその製造方法及びその負極材並びに電気機器
JP2001325950A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池とその負極

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243396A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Hitachi Ltd リチウム二次電池とその製造方法及びその負極材並びに電気機器
JP2001325950A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池とその負極

Cited By (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7358011B2 (en) * 2002-11-26 2008-04-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd Non-aqueous electrolyte secondary battery negative electrode material, making method, and lithium ion secondary battery
JP4635409B2 (ja) * 2003-04-14 2011-02-23 株式会社Gsユアサ 非水電解質電池
JP2004319170A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電池
WO2004097962A1 (ja) * 2003-04-28 2004-11-11 Sumitomo Titanium Corporation リチウム二次電池用負極、その負極を用いたリチウム二次電池、その負極形成に用いる成膜用材料及びその負極の製造方法
KR101118933B1 (ko) * 2003-04-28 2012-03-13 오사카 티타늄 테크놀로지스 캄파니 리미티드 리튬 2차 전지용 음극, 당해 음극을 사용하는 리튬 2차 전지, 당해 음극 형성에 사용하는 막 형성용 재료 및 당해 음극의 제조방법
CN100411229C (zh) * 2003-04-28 2008-08-13 株式会社大阪钛技术 锂蓄电池用负极、锂蓄电池、成膜材料和负极的制造方法
JP2005060150A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Jfe Chemical Corp 黒鉛質材料の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極材料およびリチウムイオン二次電池
CN100438143C (zh) * 2003-08-28 2008-11-26 松下电器产业株式会社 非水电解质二次电池用负极和其制造方法以及非水电解质二次电池
JP2005183264A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Nec Corp 二次電池用負極材料及びその製造方法並びにそれを用いた二次電池
JP4650603B2 (ja) * 2003-12-22 2011-03-16 日本電気株式会社 二次電池用負極材料及びその製造方法並びにそれを用いた二次電池
US8377591B2 (en) 2003-12-26 2013-02-19 Nec Corporation Anode material for secondary battery, anode for secondary battery and secondary battery therewith
JP2005235589A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
US7517614B2 (en) 2004-02-25 2009-04-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for a rechargeable lithium battery, a method of preparing the same, and a rechargeable lithium battery comprising the same
JP2005243640A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質,その製造方法及びこの負極活物質を含むリチウム二次電池
US9012082B2 (en) 2004-03-08 2015-04-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for a rechargeable lithium battery, a method of preparing the same, and a rechargeable lithium battery comprising the same
JP2005259697A (ja) * 2004-03-08 2005-09-22 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質、リチウム二次電池用負極活物質、およびリチウム二次電池
US8709653B2 (en) 2004-03-08 2014-04-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for a rechargeable lithium battery, a method of preparing the same, and a rechargeable lithium battery comprising the same
JP4513385B2 (ja) * 2004-03-31 2010-07-28 日本電気株式会社 二次電池用負極及び二次電池
JP2005294078A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nec Corp 二次電池用負極及び二次電池
JP4584307B2 (ja) * 2005-03-31 2010-11-17 パナソニック株式会社 リチウム二次電池
JPWO2006106782A1 (ja) * 2005-03-31 2008-09-11 松下電器産業株式会社 リチウム二次電池
US8039148B2 (en) 2005-12-13 2011-10-18 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2007165108A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Hitachi Maxell Ltd 非水電解液二次電池
US7736808B2 (en) 2006-01-31 2010-06-15 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
US8906557B2 (en) 2006-04-17 2014-12-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Anode active material and method of preparing the same
US8562869B2 (en) 2006-12-19 2013-10-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Porous anode active material, method of preparing the same, and anode and lithium battery employing the same
US8048339B2 (en) 2006-12-19 2011-11-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Porous anode active material, method of preparing the same, and anode and lithium battery employing the same
JP2009076372A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 非水系二次電池
JP2010177033A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Sony Corp 負極および二次電池
JPWO2011105126A1 (ja) * 2010-02-24 2013-06-20 日立マクセル株式会社 正極材料、その製造方法、非水二次電池用正極および非水二次電池
US9257697B2 (en) 2010-02-24 2016-02-09 Hitachi Maxell, Ltd. Positive electrode material, manufacturing method thereof, positive electrode for non-aqueous rechargeable battery, and non-aqueous rechargeable battery
WO2011105126A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 日立マクセルエナジー株式会社 正極材料、その製造方法、非水二次電池用正極および非水二次電池
CN103229336A (zh) * 2010-12-07 2013-07-31 株式会社大阪钛技术 锂离子二次电池负极材料用粉末、使用其的锂离子二次电池负极及电容器负极、以及锂离子二次电池及电容器
KR101513820B1 (ko) 2010-12-07 2015-04-20 오사카 티타늄 테크놀로지스 캄파니 리미티드 리튬 이온 이차 전지 음극재용 분말, 이것을 이용한 리튬 이온 이차 전지 음극 및 캐패시터 음극, 및 리튬 이온 이차 전지 및 캐패시터
WO2012077268A1 (ja) * 2010-12-07 2012-06-14 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ リチウムイオン二次電池負極材用粉末、これを用いたリチウムイオン二次電池負極およびキャパシタ負極、ならびにリチウムイオン二次電池およびキャパシタ
JP5648070B2 (ja) * 2010-12-07 2015-01-07 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ リチウムイオン二次電池負極材用粉末、これを用いたリチウムイオン二次電池負極およびキャパシタ負極、ならびにリチウムイオン二次電池およびキャパシタ
WO2013054481A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池用負極材料
US9819007B2 (en) 2011-11-11 2017-11-14 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Negative-electrode material and negative electrode for use in lithium-ion secondary battery as well as lithium-ion secondary battery
US9819008B2 (en) 2011-11-11 2017-11-14 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Negative-electrode stuff and negative electrode for use in lithium-ion secondary battery as well as lithium-ion secondary battery
US9819009B2 (en) 2011-11-11 2017-11-14 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Negative-electrode stuff and negative electrode for use in lithium-ion secondary battery as well as lithium-ion secondary battery
US9666859B2 (en) 2012-05-31 2017-05-30 Lg Chem, Ltd. Anode including silicon-based material and carbon material, and lithium secondary battery including the same
JP2015503836A (ja) * 2012-05-31 2015-02-02 エルジー・ケム・リミテッド ケイ素系物質と炭素材を含む負極、及びこれを含むリチウム二次電池
WO2014024534A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池用負極活物質、及び、リチウムイオン二次電池
JPWO2014034078A1 (ja) * 2012-08-31 2016-08-08 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用負極、その製造方法及び非水電解質二次電池
WO2014034078A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用負極、その製造方法及び非水電解質二次電池
JP2015530704A (ja) * 2012-12-06 2015-10-15 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用高容量負極活物質、その製造方法、及びそれを含むリチウム二次電池
JP6079869B2 (ja) * 2013-03-22 2017-02-15 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
CN105074973A (zh) * 2013-03-22 2015-11-18 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池
WO2014148043A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2015005445A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 太平洋セメント株式会社 シリコン系負極活物質
WO2015015548A1 (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、およびリチウムイオン二次電池用負極材料の製造法
JP2015040157A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 日本電気株式会社 リチウム鉄マンガン系複合酸化物およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2015106563A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 深▲セン▼市貝特瑞新能源材料股▲ふん▼有限公司 SIOx系複合負極材料、製造方法及び電池
JP2015198038A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池
US20170346073A1 (en) * 2014-12-23 2017-11-30 Umicore Powder, Electrode and Battery Comprising Such a Powder
US10847782B2 (en) * 2014-12-23 2020-11-24 Umicore Powder, electrode and battery comprising such a powder
US11588148B2 (en) 2014-12-23 2023-02-21 Umicore Powder, electrode and battery comprising such a powder
JP2016106358A (ja) * 2015-12-25 2016-06-16 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法
WO2023282136A1 (ja) 2021-07-05 2023-01-12 信越化学工業株式会社 一酸化珪素の製造方法
KR20240031296A (ko) 2021-07-05 2024-03-07 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 일산화규소의 제조 방법
WO2023032845A1 (ja) 2021-09-02 2023-03-09 信越化学工業株式会社 一酸化珪素粉末及びリチウムイオン二次電池用負極活物質
KR20240053051A (ko) 2021-09-02 2024-04-23 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 일산화규소 분말 및 리튬 이온 이차 전지용 부극 활물질

Also Published As

Publication number Publication date
JP4752992B2 (ja) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752992B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極材
JP4702510B2 (ja) リチウム含有酸化珪素粉末及びその製造方法
JP4207055B2 (ja) SiOx(x<1)の製造方法
KR101245418B1 (ko) 티타늄 및 조밀 리튬 복합 산화물의 분말상 화합물과, 이화합물의 제조 방법 및 이 혼합물을 포함하는 전극
WO2015098551A1 (ja) リチウム固体電池、リチウム固体電池モジュール、およびリチウム固体電池の製造方法
JP6248639B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質、それを用いたリチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池、並びに、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
WO2018193994A1 (ja) 全固体リチウムイオン二次電池
CN116525931A (zh) 硫化物固体电解质材料和使用该材料的电池
KR100752058B1 (ko) 비수계 리튬이온전지용 음극 활물질
JP2009205950A (ja) 非水電解質二次電池用負極活物質、及びそれを用いた非水電解質二次電池
JP2011165467A (ja) 固体電池
JP2010135090A (ja) 全固体電池
JP2009283344A (ja) リチウム電池用負極合材、リチウム電池用負極、リチウム電池、装置およびリチウム電池用負極合材の製造方法
JP2012243408A (ja) リチウムイオン電池
JP2011187370A (ja) 全固体電池
JP6080653B2 (ja) 負極合材
JP2004323284A (ja) 珪素複合体及びその製造方法並びに非水電解質二次電池用負極材
JP2021051866A (ja) 全固体電池
JP2010146936A (ja) 全固体電池
JP4379971B2 (ja) 電気エネルギー貯蔵素子
US10199640B2 (en) Negative electrode material for secondary battery and secondary battery using the same
CN108475761B (zh) 硅基材料及其制备和使用方法
KR20170015918A (ko) 재충전가능한 배터리를 위한 애노드 조성물 및 이의 제조방법
JP5940345B2 (ja) リチウムイオン電池
US11532837B2 (en) Sulfide solid electrolyte particles and all-solid-state battery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4752992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees