JP2005235961A - Ga2O3系単結晶の導電率制御方法 - Google Patents

Ga2O3系単結晶の導電率制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005235961A
JP2005235961A JP2004042170A JP2004042170A JP2005235961A JP 2005235961 A JP2005235961 A JP 2005235961A JP 2004042170 A JP2004042170 A JP 2004042170A JP 2004042170 A JP2004042170 A JP 2004042170A JP 2005235961 A JP2005235961 A JP 2005235961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
single crystal
conductivity
substrate
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004042170A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Ichinose
昇 一ノ瀬
Seishi Shimamura
清史 島村
Kazuo Aoki
和夫 青木
Villora Encarnacion Antonia Garcia
ビジョラ エンカルナシオン アントニア ガルシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Waseda University
Original Assignee
Waseda University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Waseda University filed Critical Waseda University
Priority to JP2004042170A priority Critical patent/JP2005235961A/ja
Priority to PCT/JP2005/000420 priority patent/WO2005078812A1/ja
Priority to US10/589,852 priority patent/US7727865B2/en
Publication of JP2005235961A publication Critical patent/JP2005235961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B13/00Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/937Hillock prevention

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】 β−Ga系単結晶の導電性制御を効率よく行うことができるGa系単結晶の導電率制御方法を提供する。
【解決手段】 この発光素子は、n型β−Ga基板と、このn型β−Ga基板の上に、n型β−AlGaOクラッド層、活性層、p型β−AlGaOクラッド層およびp型β−Gaコンタクト層とを備える。Si濃度を1×10−5〜1mol%に変化させることにより、抵抗率が2.0×10−3〜8×10Ωcm、キャリア濃度が5.5×1015〜2.0×1019/cmの範囲に制御するものである。
【選択図】 図2

Description

本発明は、Ga系単結晶の導電率制御方法に関し、特に、Ga系単結晶の導電性制御を効率よく行うことができるGa系単結晶の導電率制御方法に関する。
紫外領域での発光素子は、水銀フリーの蛍光灯の実現、クリーンな環境を提供する光触媒、より高密度記録を実現する新世代DVD等で特に大きな期待がもたれている。このような背景から、GaN系青色発光素子が実現されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1には、サファイア基板と、サファイア基板上に形成されたバッファ層と、バッファ層上に形成されたn型窒化ガリウム系化合物半導体層のn型クラッド層と、ノンドープ活性層と、p型窒化ガリウム系化合物半導体層のp型クラッド層と、高キャリア濃度のp型コンタクト層とを備える発光素子が記載されている。この従来のGaN系青色発光素子は、発光波長370nmで発光する。
特許第2778405号公報(図1)
しかし、従来のGaN系青色発光素子では、バンドギャップの関係でさらに短波長の紫外領域で発光する発光素子を得るのが困難である。
そこで、近年、バンドギャップがより大きく、紫外領域で発光する可能性がある物質としてβ−Gaが期待されている。β−Gaバルク単結晶は、FZ(Floating Zone)法により得られており、ウエーハ加工するすることにより、半導体として利用することができる。FZ法により得られたβ−Gaバルク単結晶はn型導電性を示す。
ところで、Ga系単結晶を基板あるいは薄膜として使用する場合、導電性を必要とする場合には抵抗率を制御する必要があるが、従来は意図的に不純物をドーピングしなくてもGa系単結晶の基板あるいは薄膜は、n型導電性を示すので、広範に渡る抵抗率の制御が困難であった。
一方、高絶縁性を必要とする場合もあるが、従来は高絶縁性のGa系単結晶の基板あるいは薄膜を作ることは困難であった。酸素欠陥濃度を減少させ、絶縁性を上げるために、例えば、空気中で温度900℃で6日間のアニ−ルを必要とした。
従って、本発明の目的は、Ga系単結晶の導電性制御を効率よく行うことができるGa系単結晶の導電率制御方法を提供することにある。
さらに、本発明の目的は、高絶縁性のGa系単結晶を作製することができるGa系単結晶の導電率制御方法を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、Ga系単結晶に所定のドーパントを添加することにより所望の抵抗率を得ることを特徴とするGa系単結晶の導電率制御方法を提供する。
前記所定のドーパントは、前記Ga系単結晶を低抵抗化させるIV族元素であることが好ましい。
前記IV族元素は、Si、Hf、Ge、Sn、TiまたはZrであることが好ましい。
所定量の前記IV族元素を添加することにより、前記所望の抵抗率として2.0×10−3〜8.0×10Ωcmの値を得ることが好ましい。
前記Ga系単結晶は、そのキャリア濃度が、前記所望の抵抗率の範囲において、5.5×1015〜2.0×1019/cmに制御されることが好ましい。
前記所定のドーパントは、前記Ga系単結晶を高抵抗化させるII族元素であることが好ましい。
前記II族元素は、Mg、BeまたはZnであることが好ましい。
所定量の前記II族元素を添加することにより、前記所望の抵抗率として1.0×10Ωcm以上を得ることが好ましい。
本発明のGa系単結晶の導電率制御方法によれば、Ga系単結晶からなる基板あるいは薄膜を成長させる過程において不純物として含まれているSiによってn型導電性が付与されていることを見出したので、Siを除去することによって、Ga系単結晶を高純度化し、ドーパントの添加濃度に応じて抵抗率を可変することが可能となった。
本発明のGa系単結晶の導電率制御方法によれば、ドーパントとしてIV族元素であるSi、Hf、Ge、Sn、TiまたはZrを用いることとしたため、Gaと置換することによりn型導電性を示す基板または薄膜を形成することができる。
本発明のGa系単結晶の導電率制御方法によれば、所望の抵抗率として2.0×10−3〜8.0×10Ωcmである低抵抗の基板または薄膜を製作することができるため、種々の発光素子の基板または薄膜として使用することができる。
本発明のGa系単結晶の導電率制御方法によれば、Ga系単結晶のキャリア濃度を5.5×1015〜2.0×1019/cmに制御することができるため、所望のキャリア濃度に設定することができるので、発光素子の電気的特性を均一化することができる。
本発明のGa系単結晶の導電率制御方法によれば、ドーパントとしてII族元素であるMg、BeまたはZnを使用することとしたため、容易に絶縁性とすることができ、絶縁性が要求される用途に用いることができる。
本発明のGa系単結晶の導電率制御方法によれば、II族元素を添加することにより、所望の抵抗率として1.0×10Ωcm以上の高抵抗率のGa系単結晶基板を得ることができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る発光素子を示す。この発光素子1は、β−Ga単結晶からなるn型導電性を示すn型β−Ga基板50に、n型導電性を示すn型β−AlGaOクラッド層51、β−Gaからなる活性層52、p型導電性を示すp型β−AlGaOクラッド層53、およびβ−Ga単結晶からなるp型導電性を示すp型β−Gaコンタクト層54を順次積層したものである。
また、この発光素子1は、このp型β−Gaコンタクト層54の上面に形成される透明電極4と、透明電極4の上面の一部に形成されるパッド電極6と、n型β−Ga基板50の下面の全面に形成されるn側電極37とを備える。パッド電極6は、例えばPtから形成され、パッド電極6にワイヤ8が接合部9を介して接合されており、n側電極37は、例えば、Auから形成される。
この発光素子1は、接着剤81あるいは金属ペーストを介してプリント基板80に搭載されて図示しないプリン配線に接続される。
ここで、p型β−AlGaOクラッド層53のキャリア濃度よりp型β−Gaコンタクト層54のキャリア濃度を高く形成する。また、同様に、n型β−AlGaOクラッド層51のキャリア濃度よりn型β−Ga基板50のキャリア濃度を高く形成する。
β−Ga活性層52は、n型β−AlGaOクラッド層51およびp型β−AlGaOクラッド層53によりサンドイッチ状に挟まれたダブルへテロ接合とされており、活性層52は、各クラッド層51、53のバンドギャップよりも小さなバンドギャップを有するβ−Gaにより形成する。
以下、この実施の形態について説明する。
(1)n型導電性を示すβ−Ga基板の製作および導電率制御
基板がn型導電性を示すためには、基板中のGaがn型ドーパントと置換される必要がある。Gaがn型ドーパントと置換されるガリウム置換型n型ドーパントとして、Si、Hf、Ge、Sn、TiおよびZrが挙げられる。
n型導電性を示す基板は、以下のように製作する。まず、FZ法によりβ−Ga単結晶を形成する。すなわち、β−Ga種結晶とn型ドーパントであるHfやSi等を含むβ−Ga多結晶素材とを別個に準備し、石英管中でβ−Ga種結晶とβ−Ga多結晶素材とを接触させてその部位を加熱し、β−Ga種結晶とβ−Ga多結晶素材との接触部分で両者を溶融する。溶解したβ−Ga多結晶素材をβ−Ga種結晶とともに結晶化させると、β−Ga種結晶上にn型ドーパントであるHfやSiを含むβ−Ga単結晶が生成される。次に、このβ−Ga単結晶に切断等の加工を施すことにより、導電率が制御されたn型導電性を示す基板が得られる。ここで、β−Ga多結晶素材は、不純物としてのSi濃度の低いもの、例えば、6Nのものを用いる。
β−Gaからなるn型導電性を示す基板の導電率を制御する方法には、FZ法によりHf、Si等を含むn型ドーパント濃度を制御する方法が挙げられる。
(2)n型導電性を示す薄膜の製作および導電率制御
n型導電性を示す薄膜は、PLD(Pulsed Laser Deposition)法、MBE(Molecular Beam Epitaxy)法、MOCVD(Metal Organic Vapor Deposition)法、スパッタ法等の物理的気相成長法、熱CVD(Chemical Vapor Deposition)、プラズマCVD等の化学的気相成長法等により形成することができる。
PLD法による成膜を説明する。n型導電性を示すためには、薄膜中のGaが少なくともn型ドーパントと置換される必要がある。Gaがn型ドーパントと置換されるガリウム置換型n型ドーパントとして、Si、Hf、Ge、Sn、TiおよびZrが挙げられる。
PLD法において、ガリウム置換型n型ドーパントをドープする方法には、β−Gaとn型ドーパントの酸化物との焼結体よりなるターゲット、β−Gaとn型ドーパントの酸化物の固溶体単結晶よりなるターゲットを用いる方法がある。
β−Gaからなるn型導電性を示す薄膜の導電率をPLD法において制御する方法では、β−Gaとn型ドーパント酸化物の成分比を変える方法がある。
図2は、n型ドーパントとしてSiを使用したときのドーパント濃度とキャリア濃度および抵抗率との関係を示す。Si濃度を例えば、1×10−5〜1mol%に変化させることにより、抵抗率が2.0×10−3〜8×10Ωcm、キャリア濃度が5.5×1015〜2.0×1019/cmの範囲の値となる。このことから、ドーパント濃度を制御することにより、抵抗率およびキャリア濃度を変えることができる。なお、5.5×1015という低キャリア濃度が得られたのは、6Nという高純度のβ−Ga多結晶素材を使用したこと、およびいわゆるクリーンルーム内にFZ法またはPLD法を行う装置を設置し、また、必要なガス、器具等も清浄なものを使用したこと等によるものである。
上述したn型ドーパントの中で、Hf、SiおよびSnが特に良好な制御性を示すことを確認した。
(3)p型導電性を示す薄膜の製造方法
p型導電性を示す薄膜は、PLD法、MBE法、MOCVD法等の物理的気相成長法、熱CVD、プラズマCVD等の化学的気相成長法等により成膜することができる。
PLD法による成膜を説明する。p型導電性を示すためには、薄膜中のGaがp型ドーパントと置換されるか、薄膜中の酸素がp型ドーパントと置換されるか、Ga欠陥によらなければならない。
Gaがp型ドーパントと置換されるガリウム置換型p型ドーパントとして、H、Li、Na、K、Rb、Cs、Fr、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Ra、Mn、Fe、Co、Ni、Pd、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Hg、Tl、Pb等が挙げられる。酸素がp型ドーパントと置換される酸素置換型p型ドーパントとして、P等が挙げられる。
PLD法によりガリウム置換型p型ドーパントをドープする方法および酸素置換型p型ドーパントをドープする方法は、薄膜成長工程でp型ドーパントをドープする方法である。p型ドーパントをドープする方法には、下記の方法がある。すなわち、Gaとp型ドーパントの合金からなるターゲット、β−Gaとp型ドーパントの酸化物との焼結体からなるターゲット、β−Gaとp型ドーパントの酸化物との固溶体単結晶からなるターゲット、またはGa金属からなるターゲットおよびp型ドーパントからなるターゲットを用いる方法等がある。
また、Ga欠陥によりP型導電性を示す薄膜は、ターゲットとしてGa金属、β−Ga焼結体、あるいはβ−Ga結晶(単結晶、多結晶)を用い、プラズマガンによりラジカルにされたNOの雰囲気中で成膜することにより作製できる。
(5)電極
電極は、オーミック接触が得られる材料で形成される。例えば、n型導電性を示す薄膜あるいは基板には、Au、Al、Ti、Sn、Ge、In、Ni、Co、Pt、W、Mo、Cr、Cu、Pb等の金属単体、これらのうち少なくとも2種の合金(例えば、Au−Ge合金)、これらを2層構造に形成するもの(例えば、Al/Ti、Au/Ni、Au/Co)、あるいはITOを用いる。p型導電性を示す薄膜あるいは基板には、Au、Al、Be、Ni、Pt、In、Sn、Cr、Ti、Zn等の金属単体、これらのうち少なくとも2種の合金(例えば、Au−Zn合金、Au−Be合金)、これらを2層構造に形成するもの(例えば、Ni/Au)あるいはITOを用いる。
本発明の第1の実施の形態に係る発光素子によれば、下記の効果を奏する。
(イ)ドーパント濃度を制御することにより、抵抗率およびキャリア濃度を変えることができるため、所望のキャリア濃度を有する薄膜や基板を製作することができる。
(ロ)発光素子1の基板抵抗が小さくなり、順方向電圧Vfが小さくなる。
(ハ)n型β−Ga基板50は、導電性を有するため、基板の上下から電極を取り出す垂直型の構造をとることができるので、層構成、製造工程の簡素化を図ることができる。
(ニ)発光光は、透明電極4を透過して上方に出射する出射光70として外部に射出する他、n型β−Ga基板50の下面の方に向う発光光71は、例えば、n側電極37あるいは接着剤81により反射させられて上方に出射するため、出射光70のみを出射するものと比べて、発光強度が増大する。
図3は、本発明の第2の実施の形態に係る発光素子を示す。この発光素子1は、β−Ga単結晶からなる絶縁型β−Ga基板55に、β−Ga単結晶からなるn型導電性を示すn型β−Gaコンタクト層56、n型β−AlGaOクラッド層51、β−Gaからなる活性層52、p型導電性を示すp型β−AlGaOクラッド層53、およびβ−Ga単結晶からなるp型導電性を示すp型β−Gaコンタクト層54を順次積層したものである。
また、この発光素子1は、p型β−Gaコンタクト層54に形成される透明電極4と、透明電極4の一部に形成されるパッド電極6と、n型β−Gaコンタクト層56の上に形成されるn側電極37とを備える。パッド電極6は、例えば、Ptから形成され、ワイヤ8が接合部9によって接続され、n側電極37は、例えば、Auから形成され、ワイヤ58が接合部59によって接続される。
この発光素子1は、接着剤81あるいは金属ペーストを介してプリント基板80に搭載され、プリント基板80法のプリント配線に接続される。
ここで、p型β−AlGaOクラッド層53のキャリア濃度よりp型β−Gaコンタクト層54のキャリア濃度を高く形成し、n型β−AlGaOクラッド層51のキャリア濃度よりn型β−Gaコンタクト層56のキャリア濃度を高く形成する。
β−Ga活性層52は、n型β−AlGaOクラッド層51およびp型β−AlGaOクラッド層53によりサンドイッチ状に挟まれたダブルへテロ接合とされており、各クラッド層51、53のバンドギャップよりも小さなバンドギャップを有するβ−Gaで形成される。
(6)絶縁型基板の製造方法
絶縁型基板は、以下のように製作する。まず、n型導電性を示す基板の製造方法と同様に、FZ法による。すなわち、β−Ga種結晶と不純物としてのSi濃度の低い高純度のβ−Ga多結晶素材とを別個に準備し、石英管中でβ−Ga種結晶とp型ドーパントであるMg、BeまたはZnを含むβ−Ga多結晶素材とを接触させてその部位を加熱し、β−Ga種結晶とβ−Ga多結晶素材との接触部分で両者を溶融する。溶解したβ−Ga多結晶素材をβ−Ga種結晶とともに結晶化させると、β−Ga種結晶上にMgを含むβ−Ga単結晶が生成される。次に、このβ−Ga単結晶に切断等の加工を施すことにより、絶縁性を示す基板が得られる。ここで、Mgの添加量が、0.01mol%および0.05mol%のとき、得られた基板の抵抗値は、1000MΩ以上であり、絶縁性を示した。BeおよびZnを添加したときもβ−Ga単結晶は、絶縁性を示した。
この第2の実施の形態によれば、以下の効果が得られる。
(イ)p型ドーパントを添加することにより絶縁性を有する薄膜や基板を製作することができるため、β−Ga系単結晶でMIS構造の発光素子を製作することがで得きる。
(ロ)この発光素子1は、発光素子1の基板抵抗が小さくなり、順方向電圧Vfが小さくなる。
(ハ)活性層52を形成するβ−Ga系単結晶が有する広いバンドギャップにより短波長、例えば、260nmの発光が可能となる。
(ニ)絶縁型β−Ga基板55およびn型β−AlGaOクラッド層51は、β−Gaを主体に構成されているので、バッファ層を不要にすることが可能となり、結晶性の高いn型層を形成することができる。
(ホ)絶縁型β−Ga基板55が、発光領域で透過性が高いので、光の取り出し効率を高くすることができる。
(ヘ)発光光は、透明電極4を透過して上方に出射する出射光70として外部に射出する他、絶縁型β−Ga基板55の下面の方に向う発光光71は、例えば、接着剤81により反射させられて上方に出射する。従って、発光光71が直接外部に出射するのと比べて、発光強度が増大する。
(ト)絶縁型β−Ga基板55や各層51、52、54、56に酸化物系β−Ga系単結晶を用いているため、高温の大気中でも安定に動作する発光素子を形成することができる。
(チ)プリント基板やリードフレームとの接続方法が、フリップチップ・ボンディングが可能となるので、発光領域からの発熱を効率よくプリント基板や、リードフレームに逃がすことができる。
第1および第2の実施の形態において、β−Gaを使用する場合について説明したが、他のタイプのGaであってもよい。
また、第1および第2の実施の形態において、発光素子について説明したが、入射光を電気信号に変換するフォトセンサにも適用することができる。
また、活性層52は、β−GaInOにより形成してもよい。この時クラッド層としてβ−Gaで形成しても良い。また活性層52として、発光効率を高めることができる量子井戸構造のものであってもよい。
本発明の第1の実施の形態に係る発光素子の断面図である。 n型ドーパントとしてSiを使用したときのドーパント濃度とキャリア濃度および抵抗率との関係を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る発光素子の断面図である。
符号の説明
1 発光素子
2 n型β−Ga基板
4 透明電極
5 電極
6 パッド電極
8 ワイヤ
9 接合層
37 n側電極
50 n型β−Ga基板
51 n型AlGaOクラッド層
52 β−Ga活性層
53 p型β−Gaクラッド層
54 p型β−Gaコンタクト層
55 絶縁型β−Ga基板
56 n型β−Gaコンタクト層
58 ワイヤ
59 接合部
70 出射光
71 発光光
80 プリント基板
81 接着剤

Claims (8)

  1. Ga系単結晶に所定のドーパントを添加することにより所望の抵抗率を得ることを特徴とするGa系単結晶の導電率制御方法。
  2. 前記所定のドーパントは、前記Ga系単結晶を低抵抗化させるIV族元素であることを特徴とする請求項1記載のGa系単結晶の導電率制御方法。
  3. 前記IV族元素は、Si、Hf、Ge、Sn、TiまたはZrであることを特徴とする請求項2記載のGa系単結晶の導電率制御方法。
  4. 所定量の前記IV族元素を添加することにより、前記所望の抵抗率として2.0×10−3〜8.0×10Ωcmの値を得ることを特徴とする請求項2記載のGa系単結晶の導電率制御方法。
  5. 前記Ga系単結晶は、そのキャリア濃度が、前記所望の抵抗率の範囲において、5.5×1015〜2.0×1019/cmに制御されることを特徴とする請求項4記載のGa系単結晶の導電率制御方法。
  6. 前記所定のドーパントは、前記Ga系単結晶を高抵抗化させるII族元素であることを特徴とする請求項1記載のGa系単結晶の導電率制御方法。
  7. 前記II族元素は、Mg、BeまたはZnであることを特徴とする請求項6記載のGa系単結晶の導電率制御方法。
  8. 所定量の前記II族元素を添加することにより、前記所望の抵抗率として1.0×10Ωcm以上を得ることを特徴とする請求項6記載のGa系単結晶の導電率制御方法。
JP2004042170A 2004-02-18 2004-02-18 Ga2O3系単結晶の導電率制御方法 Pending JP2005235961A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004042170A JP2005235961A (ja) 2004-02-18 2004-02-18 Ga2O3系単結晶の導電率制御方法
PCT/JP2005/000420 WO2005078812A1 (ja) 2004-02-18 2005-01-14 Ga2O3系単結晶の導電率制御方法
US10/589,852 US7727865B2 (en) 2004-02-18 2005-01-14 Method for controlling conductivity of Ga2O3single crystal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004042170A JP2005235961A (ja) 2004-02-18 2004-02-18 Ga2O3系単結晶の導電率制御方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010255379A Division JP5382589B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 Ga2O3系単結晶の導電率制御方法
JP2011139763A Division JP5692596B2 (ja) 2011-06-23 2011-06-23 β−Ga2O3単結晶の導電率制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005235961A true JP2005235961A (ja) 2005-09-02

Family

ID=34857964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004042170A Pending JP2005235961A (ja) 2004-02-18 2004-02-18 Ga2O3系単結晶の導電率制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7727865B2 (ja)
JP (1) JP2005235961A (ja)
WO (1) WO2005078812A1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035465A1 (ja) 2011-09-08 2013-03-14 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系単結晶体のドナー濃度制御方法
WO2013035464A1 (ja) 2011-09-08 2013-03-14 株式会社タムラ製作所 結晶積層構造体及びその製造方法
WO2013035472A1 (ja) 2011-09-08 2013-03-14 株式会社タムラ製作所 エピタキシャル成長用基板及び結晶積層構造体
JP2013058636A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Tamura Seisakusho Co Ltd β−Ga2O3系基板、LED素子、及びLED素子の製造方法
WO2013054919A1 (ja) 2011-10-14 2013-04-18 株式会社タムラ製作所 β-Ga2O3系基板の製造方法、及び結晶積層構造体の製造方法
JP5536920B1 (ja) * 2013-03-04 2014-07-02 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系単結晶基板、及びその製造方法
WO2014132970A1 (ja) * 2013-03-01 2014-09-04 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系単結晶体のドナー濃度制御方法、及びオーミックコンタクト形成方法
JP2014169226A (ja) * 2014-04-24 2014-09-18 Tamura Seisakusho Co Ltd Ga2O3系単結晶基板
WO2014163056A1 (ja) * 2013-04-04 2014-10-09 株式会社タムラ製作所 β-Ga2O3系単結晶の成長方法
JP2014205618A (ja) * 2014-06-26 2014-10-30 株式会社タムラ製作所 β−Ga2O3系単結晶及び基板
CN104726935A (zh) * 2013-12-24 2015-06-24 株式会社田村制作所 Ga2O3系晶体膜的成膜方法和晶体层叠结构体
JP2017218334A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系結晶膜の成長方法及び結晶積層構造体
JP2018203613A (ja) * 2014-03-31 2018-12-27 株式会社Flosfia 結晶性酸化物薄膜、半導体装置
KR20200002789A (ko) * 2017-01-25 2020-01-08 상하이 인스티튜트 오브 옵틱스 앤 파인 메카닉스, 차이니즈 아카데미 오브 사이언시스 도핑된 산화갈륨 결정질 재료 및 그의 제조 방법과 응용
JP2020073425A (ja) * 2013-09-30 2020-05-14 株式会社タムラ製作所 結晶積層構造体、及びそれを製造する方法
JP2020100560A (ja) * 2020-03-31 2020-07-02 株式会社タムラ製作所 結晶積層構造体
JP2021038117A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 信越化学工業株式会社 積層構造体、半導体装置及び半導体システム
JP2021172559A (ja) * 2020-04-24 2021-11-01 トヨタ自動車株式会社 酸化ガリウム系半導体及びその製造方法
JP2023512858A (ja) * 2020-12-31 2023-03-30 杭州富加▲じゃ▼業科技有限公司 ディープラーニング及びチョクラルスキー法による導電型酸化ガリウムの質量予測方法、製造方法及びそのシステム
JP2023512857A (ja) * 2020-12-31 2023-03-30 杭州富加▲じゃ▼業科技有限公司 ディープラーニング及びチョクラルスキー法による高抵抗型酸化ガリウムの質量予測方法、製造方法及びそのシステム
US11624126B2 (en) 2020-06-16 2023-04-11 Ohio State Innovation Foundation Deposition of single phase beta-(AlxGa1-x)2O3 thin films with 0.28< =x<=0.7 on beta Ga2O3(100) or (−201) substrates by chemical vapor deposition

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2517024C (en) * 2003-02-24 2009-12-01 Waseda University .beta.-ga2o3 single crystal growing method, thin-film single crystal growing method, ga2o3 light-emitting device, and its manufacturing method
JP4225510B2 (ja) * 2005-07-06 2009-02-18 昭和電工株式会社 化合物半導体発光ダイオードおよびその製造方法
KR101275800B1 (ko) * 2006-04-28 2013-06-18 삼성전자주식회사 가변 저항 물질을 포함하는 비휘발성 메모리 소자
JP2008098249A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Koha Co Ltd 発光素子
WO2011074407A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
EP3151285B1 (en) * 2011-09-08 2023-11-22 Tamura Corporation Ga2o3-based semiconductor element
US9331689B2 (en) 2012-04-27 2016-05-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power supply circuit and semiconductor device including the same
JP5984069B2 (ja) * 2013-09-30 2016-09-06 株式会社タムラ製作所 β−Ga2O3系単結晶膜の成長方法、及び結晶積層構造体
JP6724057B2 (ja) * 2018-03-30 2020-07-15 Jx金属株式会社 スパッタリングターゲット部材
CN109136869B (zh) * 2018-07-17 2020-07-31 中山市华南理工大学现代产业技术研究院 用于紫外波段的金属掺氧化镓透明导电薄膜及其制备方法
CN108807634A (zh) * 2018-07-26 2018-11-13 广东省半导体产业技术研究院 一种深紫外led结构及其制作方法
CN113410353B (zh) * 2021-04-29 2023-03-24 华灿光电(浙江)有限公司 发光二极管外延片及其制备方法
CN113990990B (zh) * 2021-09-01 2023-05-09 华灿光电(浙江)有限公司 微型发光二极管外延片及其制造方法
WO2023073404A1 (en) 2021-10-27 2023-05-04 Silanna UV Technologies Pte Ltd Methods and systems for heating a wide bandgap substrate
WO2023084275A1 (en) 2021-11-10 2023-05-19 Silanna UV Technologies Pte Ltd Ultrawide bandgap semiconductor devices including magnesium germanium oxides
US20230143766A1 (en) 2021-11-10 2023-05-11 Silanna UV Technologies Pte Ltd Epitaxial oxide materials, structures, and devices
WO2023084274A1 (en) 2021-11-10 2023-05-19 Silanna UV Technologies Pte Ltd Epitaxial oxide materials, structures, and devices

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6030453A (en) * 1997-03-04 2000-02-29 Motorola, Inc. III-V epitaxial wafer production
JPH10338522A (ja) 1997-06-04 1998-12-22 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 酸化ガリウム粉末の製造方法
US6451711B1 (en) 2000-05-04 2002-09-17 Osemi, Incorporated Epitaxial wafer apparatus
JP4083396B2 (ja) 2000-07-10 2008-04-30 独立行政法人科学技術振興機構 紫外透明導電膜とその製造方法
JP3679097B2 (ja) * 2002-05-31 2005-08-03 株式会社光波 発光素子
JP3795007B2 (ja) * 2002-11-27 2006-07-12 松下電器産業株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
CA2517024C (en) * 2003-02-24 2009-12-01 Waseda University .beta.-ga2o3 single crystal growing method, thin-film single crystal growing method, ga2o3 light-emitting device, and its manufacturing method

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035465A1 (ja) 2011-09-08 2013-03-14 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系単結晶体のドナー濃度制御方法
US8951897B2 (en) 2011-09-08 2015-02-10 Tamura Corporation Method for controlling concentration of donor in GA2O3—based single crystal
WO2013035472A1 (ja) 2011-09-08 2013-03-14 株式会社タムラ製作所 エピタキシャル成長用基板及び結晶積層構造体
JP2013058636A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Tamura Seisakusho Co Ltd β−Ga2O3系基板、LED素子、及びLED素子の製造方法
JP2015179850A (ja) * 2011-09-08 2015-10-08 株式会社タムラ製作所 β−Ga2O3系単結晶及びβ−Ga2O3系単結晶体
US9202876B2 (en) 2011-09-08 2015-12-01 Tamura Corporation Method for controlling concentration of donor in GA2O3-based single crystal
WO2013035464A1 (ja) 2011-09-08 2013-03-14 株式会社タムラ製作所 結晶積層構造体及びその製造方法
JP5543672B2 (ja) * 2011-09-08 2014-07-09 株式会社タムラ製作所 結晶積層構造体
CN106098756A (zh) * 2011-09-08 2016-11-09 株式会社田村制作所 Ga2O3系单晶体的供体浓度控制方法
EP3493245A1 (en) 2011-09-08 2019-06-05 Tamura Corporation Ga2o3-based single crystal having a region with higher donor concentration than a surrounding region
US9142623B2 (en) 2011-09-08 2015-09-22 Tamura Corporation Substrate for epitaxial growth, and crystal laminate structure
US9716004B2 (en) 2011-09-08 2017-07-25 Tamura Corporation Crystal laminate structure and method for producing same
US9685515B2 (en) 2011-09-08 2017-06-20 Tamura Corporation Substrate for epitaxial growth, and crystal laminate structure
JPWO2013035465A1 (ja) * 2011-09-08 2015-03-23 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系単結晶体のドナー濃度制御方法
KR20140077962A (ko) 2011-10-14 2014-06-24 가부시키가이샤 다무라 세이사쿠쇼 β-Ga₂O₃계 기판의 제조 방법 및 결정 적층 구조체의 제조 방법
US9926647B2 (en) 2011-10-14 2018-03-27 Tamura Corporation Method for producing β-Ga2O3 substrate and method for producing crystal laminate structure including cutting out β-Ga2O3 based substrate from β-Ga2O3 based crystal
WO2013054919A1 (ja) 2011-10-14 2013-04-18 株式会社タムラ製作所 β-Ga2O3系基板の製造方法、及び結晶積層構造体の製造方法
JP2015026796A (ja) * 2013-03-01 2015-02-05 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系単結晶体のドナー濃度制御方法、及びオーミックコンタクト形成方法
US9611567B2 (en) 2013-03-01 2017-04-04 Tamura Corporation Method for controlling donor concentration in Ga2O3-based and method for forming ohmic contact
WO2014132970A1 (ja) * 2013-03-01 2014-09-04 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系単結晶体のドナー濃度制御方法、及びオーミックコンタクト形成方法
US10633761B2 (en) 2013-03-04 2020-04-28 Tamura Corporation GA2O3-based single crystal substrate, and production method therefor
JP5536920B1 (ja) * 2013-03-04 2014-07-02 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系単結晶基板、及びその製造方法
WO2014136633A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系単結晶基板、及びその製造方法
US10161058B2 (en) 2013-03-04 2018-12-25 Tamura Corporation Ga2O3-based single crystal substrate, and production method therefor
JP2014201480A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 株式会社タムラ製作所 β−Ga2O3系単結晶の成長方法
WO2014163056A1 (ja) * 2013-04-04 2014-10-09 株式会社タムラ製作所 β-Ga2O3系単結晶の成長方法
US10526721B2 (en) 2013-04-04 2020-01-07 Koha Co., Ltd. Method for growing β-GA2O3-based single crystal
JP2020073425A (ja) * 2013-09-30 2020-05-14 株式会社タムラ製作所 結晶積層構造体、及びそれを製造する方法
CN104726935A (zh) * 2013-12-24 2015-06-24 株式会社田村制作所 Ga2O3系晶体膜的成膜方法和晶体层叠结构体
JP2018203613A (ja) * 2014-03-31 2018-12-27 株式会社Flosfia 結晶性酸化物薄膜、半導体装置
JP2014169226A (ja) * 2014-04-24 2014-09-18 Tamura Seisakusho Co Ltd Ga2O3系単結晶基板
JP2014205618A (ja) * 2014-06-26 2014-10-30 株式会社タムラ製作所 β−Ga2O3系単結晶及び基板
JP2017218334A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系結晶膜の成長方法及び結晶積層構造体
KR102414621B1 (ko) * 2017-01-25 2022-06-30 상하이 인스티튜트 오브 옵틱스 앤 파인 메카닉스, 차이니즈 아카데미 오브 사이언시스 도핑된 산화갈륨 결정질 재료 및 그의 제조 방법과 응용
KR20200002789A (ko) * 2017-01-25 2020-01-08 상하이 인스티튜트 오브 옵틱스 앤 파인 메카닉스, 차이니즈 아카데미 오브 사이언시스 도핑된 산화갈륨 결정질 재료 및 그의 제조 방법과 응용
JP2020505305A (ja) * 2017-01-25 2020-02-20 中国科学院上海光学精密机械研究所 ドープされた酸化ガリウム結晶材料、その製造方法及び使用
JP2021038117A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 信越化学工業株式会社 積層構造体、半導体装置及び半導体システム
JP7097861B2 (ja) 2019-09-03 2022-07-08 信越化学工業株式会社 積層構造体、半導体装置及び半導体システム
JP2020100560A (ja) * 2020-03-31 2020-07-02 株式会社タムラ製作所 結晶積層構造体
JP2021172559A (ja) * 2020-04-24 2021-11-01 トヨタ自動車株式会社 酸化ガリウム系半導体及びその製造方法
JP7247945B2 (ja) 2020-04-24 2023-03-29 トヨタ自動車株式会社 酸化ガリウム系半導体及びその製造方法
US11624126B2 (en) 2020-06-16 2023-04-11 Ohio State Innovation Foundation Deposition of single phase beta-(AlxGa1-x)2O3 thin films with 0.28< =x<=0.7 on beta Ga2O3(100) or (−201) substrates by chemical vapor deposition
JP2023512858A (ja) * 2020-12-31 2023-03-30 杭州富加▲じゃ▼業科技有限公司 ディープラーニング及びチョクラルスキー法による導電型酸化ガリウムの質量予測方法、製造方法及びそのシステム
JP2023512857A (ja) * 2020-12-31 2023-03-30 杭州富加▲じゃ▼業科技有限公司 ディープラーニング及びチョクラルスキー法による高抵抗型酸化ガリウムの質量予測方法、製造方法及びそのシステム
JP7479462B2 (ja) 2020-12-31 2024-05-08 杭州富加▲じゃ▼業科技有限公司 ディープラーニング及びチョクラルスキー法による高抵抗型酸化ガリウムの品質予測方法、製造方法及びそのシステム
JP7479463B2 (ja) 2020-12-31 2024-05-08 杭州富加▲じゃ▼業科技有限公司 ディープラーニング及びチョクラルスキー法による導電型酸化ガリウムの品質予測方法、製造方法及びそのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US7727865B2 (en) 2010-06-01
WO2005078812A1 (ja) 2005-08-25
US20070166967A1 (en) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005235961A (ja) Ga2O3系単結晶の導電率制御方法
JP3679097B2 (ja) 発光素子
JP5244614B2 (ja) Iii族窒化物系発光素子
JP5397369B2 (ja) 半導体発光素子、該半導体発光素子の製造方法および該半導体発光素子を用いたランプ
JP4831940B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR20100103866A (ko) 고성능 헤테로구조 발광 소자 및 방법
WO2011034132A1 (ja) 透明導電膜の製造方法、半導体発光素子の製造方法及び半導体発光素子、ランプ、透明導電性基体の製造方法及び透明導電性基体、並びに、電子機器
JP4020314B2 (ja) Ga2O3系発光素子およびその製造方法
JP5382589B2 (ja) Ga2O3系単結晶の導電率制御方法
JP2004296821A (ja) ZnO系半導体素子およびその製造方法
JP2009239038A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP5692596B2 (ja) β−Ga2O3単結晶の導電率制御方法
JP3980035B2 (ja) 発光素子およびその製造方法
JP2006060197A (ja) Iii族窒化物半導体積層体及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにそれらの製造方法
JP2015083536A (ja) β−Ga2O3単結晶及び発光素子
JPH10178201A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP5179055B2 (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ
JP2008159954A (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ
JP2004096129A (ja) 窒化物半導体素子
JP2004228318A (ja) 酸化物半導体発光素子
JP2006032738A (ja) 発光素子
JP2001007392A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
TW202333390A (zh) 半導體疊層、半導體元件及其製造方法
JP2001223385A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子
JP2008135462A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115