JP2004296821A - ZnO系半導体素子およびその製造方法 - Google Patents

ZnO系半導体素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004296821A
JP2004296821A JP2003087668A JP2003087668A JP2004296821A JP 2004296821 A JP2004296821 A JP 2004296821A JP 2003087668 A JP2003087668 A JP 2003087668A JP 2003087668 A JP2003087668 A JP 2003087668A JP 2004296821 A JP2004296821 A JP 2004296821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zno
substrate
layer
single crystal
buffer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003087668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4045499B2 (ja
Inventor
Junya Ishizaki
順也 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP2003087668A priority Critical patent/JP4045499B2/ja
Priority to PCT/JP2003/016323 priority patent/WO2004086520A1/ja
Publication of JP2004296821A publication Critical patent/JP2004296821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045499B2 publication Critical patent/JP4045499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B7/00Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/20Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B7/00Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions
    • C30B7/005Epitaxial layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B7/00Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions
    • C30B7/10Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions by application of pressure, e.g. hydrothermal processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/024Group 12/16 materials
    • H01L21/02403Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02428Structure
    • H01L21/0243Surface structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02469Group 12/16 materials
    • H01L21/02472Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/02554Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02581Transition metal or rare earth elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0083Processes for devices with an active region comprising only II-VI compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】簡便に素子層の品質向上を可能とするとともに、コストの観点からも適したZnO系半導体素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】基板として水熱合成法にて形成されたZnO単結晶基板Sを用いるとともに、該ZnO単結晶基板Sの主表面上に、エピタキシャル成長法にてZnO系化合物からなる素子層11を形成させる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ZnO系半導体素子およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の酸化物材料における薄膜エピタキシャル成長技術の向上により、ZnOまたはZnOを母物質としたZnO系化合物は、発光ダイオードやレーザーなどの発光素子、トランジスタ素子といった半導体素子における素子層の構成材料として有望視されている。このような半導体素子を製造するにあたっては、基板の主表面上にZnO系化合物からなる素子層をエピタキシャル成長させる必要がある。例えばCVT(Chemical Vapor Transport)法にて製造されているZnO単結晶基板は、製造コストに起因して安価なものではなく、半導体素子のコスト高に繋がるので、一般的にサファイア基板などの素子層とは異種の基板が用いられている(例えば、特許文献1)。
【0003】
【特許文献1】特開2001−68485号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のように、ZnO系化合物からなる素子層をサファイア基板といった素子層とは異種の基板上にエピタキシャル成長させる場合、これら基板と素子層との間には必然的に格子不整合が発生してしまう。そして、この格子不整合は過大であるため、該格子不整合に起因した結晶欠陥、ミスフィット転位や貫通転位などの転位が素子層に誘起されやすい。そのため、これら結晶欠陥や転位の発生を抑制させるための結晶成長条件の適正化が必要となり、半導体素子の製造に係わる製造条件の複雑化を招くとともに、素子層の品質を向上させるにも自ずと限界が生じてしまう。
【0005】
そこで、基板としてZnO単結晶基板を用いればよいのだが、上述のごとく、CVT法にて製造されるZnO単結晶基板は安価なものではなく、半導体素子のコスト高を考慮すると、とても使用できるものではない。
【0006】
上記問題を鑑みてなされたのが本発明であって、本発明の課題は、簡便に素子層の品質向上を可能とするとともに、コストの観点からも適したZnO系半導体素子および、その製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用・効果】
上記課題を解決するための本発明のZnO系半導体素子は、
水熱合成法により形成されたZnO単結晶基板の主表面上に、エピタキシャル成長法にてZnO系化合物からなる素子層が形成されてなることを特徴とする。
【0008】
上記本発明のZnO系半導体素子において、ZnO系化合物からなる素子層は、ZnO単結晶基板の主表面上に形成されてなる。そのため、これら基板と素子層との間には、従来のサファイア基板などを用いた場合に問題となった過大な格子不整合は存在しない。つまり、該格子不整合に起因して素子層に誘起される結晶欠陥や転位の発生を、確実に抑制ないし防止することができる。その結果、素子層の品質を簡便に効果的に向上させることが可能となる。また、本発明において用いられるZnO単結晶基板は、水熱合成法にて形成されたものとされる。水熱合成法とは、単結晶育成すべき材料(本発明ではZnO)を溶媒に混合し、その混合液を降温過程にて過飽和濃度以上の状態にすることで、単結晶育成すべき材料を単結晶として析出育成する合成法である。この水熱合成法を採用することで、従来のCVT法にて形成されたZnO単結晶基板より格段に安価なZnO単結晶基板とすることができる。例えば、同一径、同一膜厚のウエーハで比較した場合、水熱合成法にて形成したZnO単結晶基板は、CVT法にて形成したものに比べて、コスト面にて50%〜90%程度もコストの削減化が可能となる。このように、水熱合成法により形成されたZnO単結晶基板を用いることで、該ZnO単結晶基板の主表面上に形成されるZnO系化合物からなる素子層の品質を簡便に効果的に向上させることが可能となるとともに、安価な半導体素子とすることが可能となる。
【0009】
上述の素子層を構成するZnO系化合物としては、具体的には、ZnOや、ZnOを母物質としてZn(亜鉛)サイトの一部をMg(マグネシウム)などで置換させたものや、ZnOにおけるO(酸素)サイトの一部をS(硫黄)、Se(セレン)、Te(テルル)などで置換させたものなどを例示することができる。ただし、素子層の構成材料は、半導体素子において求められる素子特性に応じて、例えば、発光素子であれば素子層にて得るべき発光波長などに応じて適宜選択されるものである。
【0010】
本発明のZnO系半導体素子における素子層は、エピタキシャル成長法にて形成されてなるZnO系化合物からなるバッファ層を介して、ZnO単結晶基板の主表面上に形成されてなることが望ましい。
【0011】
上記のように、水熱合成法にて形成されたZnO単結晶基板を用いることで、安価な半導体素子とするとともに、基板との格子不整合に起因した結晶欠陥や転位の発生を効果的に抑制した品質に優れた素子層とすることが可能となる。しかしながら、ZnO単結晶基板の主表面やその表面近傍には、水熱合成法によるZnO単結晶形成時に起因した界面不純物が過度に存在する場合がある。この界面不純物が過度に存在する場合、その上にエピタキシャル成長させる層に結晶欠陥や転位が発生しやすくなる。そこで、特には、素子層は、エピタキシャル成長法にて形成されたZnO系化合物からなるバッファ層を介した形で、ZnO単結晶基板の主表面上に形成されるのが望ましいと言える。このようにバッファ層を形成することで、ZnO単結晶基板の主表面やその表面近傍に界面不純物が過度に存在した場合にも、該界面不純物に伴う結晶欠陥や転位の層厚方向への成長をバッファ層内にて効果的に抑止ないしは抑制させることが可能となり、ひいては、素子層の品質をさらに向上させることを可能とする。また、このようにバッファ層を形成することで、ZnO単結晶基板の主表面に有機物やパーティクルが過度に付着した場合にも、これら有機物やパーティクルに伴う結晶欠陥や転位の層厚方向への成長をバッファ層内にて効果的に抑止ないしは抑制させることが可能となる。また、水熱合成法にて成長させたZnO単結晶を基板に成形する際に施されるスライス加工などの切削加工に起因する意図しない加工歪が、表面歪の形にて基板表面に過大に存在する場合がある。この表面歪が過大である場合、その上にエピタキシャル成長させる層には結晶欠陥や転位が発生しやすくなるが、バッファ層を形成することで、該表面歪が過度に存在した場合にも、該表面歪に伴う結晶欠陥や転位の層厚方向への成長をバッファ層内にて効果的に抑止ないしは抑制させることが可能となる。
【0012】
また、ZnO単結晶基板の主表面の平滑性について言えば、より平滑性が高いほど、その上にエピタキシャル成長させる層への結晶欠陥や転位の発生を抑制することができ、かつエピタキシャル成長が容易となる。勿論、平滑性が低い、つまりは、表面が過度に粗い状態であっても、上記のようにバッファ層を形成することにより、この平滑性に伴う結晶欠陥や転位の層厚方向への成長をバッファ層内にて効果的に抑止ないし抑制させることは可能である。しかしながら、特には、ZnO単結晶基板の主表面の平滑性としては、該平滑性の指標としてJIS規格に基づくRMS(Root Mean Square:二乗平均粗さ)を代表させた場合、該RMSにて規定される表面粗さが2nm以下とされるものが望ましい。このように、RMSが2nm以下とされる主表面のZnO単結晶基板を用いることにより、該主表面上にエピタキシャル成長させる層への結晶欠陥や転位の発生を効果的に抑制することができ、ひいては、素子層の品質をより高めることが可能となる。なお、ここで規定されるRMSの下限値としては、小さいほどより望ましいが、例えば、0.5nm以上としておけば十分である。
【0013】
上述のバッファ層を構成するZnO系化合物としては、具体的には、上述の素子層と同様に、ZnOや、ZnOを母物質としてZn(亜鉛)サイトの一部をMg(マグネシウム)などで置換させたものや、ZnOにおけるO(酸素)サイトの一部をS(硫黄)、Se(セレン)、Te(テルル)などで置換させたものを例示することができる。ただし、バッファ層の構成材料としては、この中でも、ZnO単結晶基板との間の格子不整合がより小さい、ZnOが特には好適であると言える。また、バッファ層の構成材料としてZnOを採用することで、混晶系において問題とされる過度の組成揺らぎの発生をより確実に抑制することができる。
【0014】
本発明のZnO系半導体素子は、例えば、素子層が発光層部とされる。
【0015】
本発明のZnO系半導体素子としては、発光ダイオードやレーザーなどの発光素子、トランジスタ素子といった公知の半導体素子に適用可能であり、その素子層における素子構造は特に限定されない。つまり、第一には、ZnO単結晶基板の主表面上に素子層がエピタキシャル成長法にて形成されてなる半導体素子に適用可能である。その中でも特に限定するならば、素子層が発光層部とされる発光素子である。ZnOは、バンドギャップエネルギーが3.4eVを有する直接遷移型の半導体であり、ZnOまたはZnOを母物質としたZnO系化合物は、青色から紫外域の発光を可能とする発光層部の構成材料として特に有望視されている。つまり、ZnO系化合物の材料特性に対して特に期待されている分野が、発光素子なのである。発光層部としての素子層は、その品質確保が必要とされている。
【0016】
次に、本発明のZnO系半導体素子の製造方法は、
水熱合成法により形成されたZnO単結晶を基板として、該基板の主表面上に、ZnO系化合物からなる素子層をエピタキシャル成長させる素子層形成工程を有することを特徴とする。
【0017】
上記本発明の製造方法は、上述してきた本発明のZnO系半導体素子の製造方法である。本発明の製造方法において用いる基板は、水熱合成法により形成されたZnO単結晶である。そして、素子層形成工程にて、このZnO単結晶基板の主表面上に、ZnO系化合物からなる素子層をエピタキシャル成長させる。このように素子層を形成することで、基板との格子不整合に起因した結晶欠陥や転位の発生を簡便に抑止ないし抑制することが可能となるとともに、効果的に素子層の品質を向上させることが可能となる。使用するZnO単結晶基板は、水熱合成法にて形成されたZnO単結晶をスライス加工などの切削加工を施すことにより得られるものであるので、コストの観点からも安価な半導体素子とすることが可能となる。
【0018】
上記本発明の製造方法における素子層を構成するZnO系化合物としては、具体的には、上述した本発明のZnO系半導体素子に係わるものと同様のものを用いることができる。また、素子層をエピタキシャル成長させる具体的な方法としては、MOVPE(Metal Organic Vapor Phase Epitaxy)法や、MBE(Molecular Beam Epitaxy)法などの公知の気相エピタキシャル成長法を用いることができる。
【0019】
本発明の製造方法においては、基板の主表面に対して、酸化性ガス雰囲気下にて表面熱処理を行う基板表面熱処理工程を有することが望ましい。
【0020】
用いる基板の主表面もしくはその表面近傍においては、上述したような界面不純物が過度に存在する場合があり、該界面不純物は結晶欠陥や転位の発生要因となる。そこで、基板表面熱処理工程にて、基板の主表面に対して、NO、NO、CO、HO等の酸化性ガス雰囲気下にて表面熱処理を行う。このような基板表面熱処理工程を行うことで、界面不純物を酸化物などの形にて基板外部に効果的に離脱させることができ、基板の主表面もしくは表面近傍に存在する界面不純物の濃度を効果的に減少させることができる。また、表面の平滑性を高める効果も期待できる。その結果、基板の主表面における表面状態を良好なものとすることができるので、該基板の主表面上に上記素子層形成工程にて素子層を形成する際に、該素子層の品質をさらに高めることが可能となる。
【0021】
上記基板表面熱処理工程における表面熱処理の条件としては、基板をなすZnO単結晶における酸素が基板表面から外部に離脱するのを防止する目的もあり、酸化性ガス雰囲気下が必須とされるが、それ以外における熱処理温度などは特には限定されない。勿論、熱処理温度が高いほど、界面不純物を基板外部に離脱させる効果は向上する。そこで、熱処理温度について言えば、特には、400℃以上900℃以下とするのが望ましい。熱処理温度を400℃以上とすることで、より効果的に界面不純物を基板外部に離脱させることが可能となる。一方、熱処理温度が900℃を超えると、基板をなすZnO単結晶における酸素が基板表面から外部に離脱しやすくなる。
【0022】
本発明の製造方法においては、基板として、該基板の主表面の表面粗さがRMSにて2nm以下のものを用いることが望ましい。
【0023】
上述のごとく、基板の主表面における界面不純物に係わる表面状態は、その上に形成される素子層の品質に大きく影響を及ぼす。また、平滑性に係わる表面状態に関しては、基板の主表面の平滑性がより高いほど、その上に形成される素子層への結晶欠陥や転位の発生を抑制することができる。そこで、基板として、その主表面の表面粗さがRMSにて2nm以下のものを用いることが望ましい。このように、RMSが2nm以下とされる主表面の基板を用いることで、該主表面上に形成される素子層の品質をさらに高めることができる。ここで、RMSにて規定される表面粗さの下限値であるが、勿論、小さいほど平滑性がより高いものとされるが、例えば、0.5nm以上としておけば十分である。また、基板の主表面における表面粗さは、水熱合成法にて形成されたZnO単結晶をスライス加工などの切削加工を施すことで基板に成形した後に、該基板の主表面に対して機械的研磨、化学的研磨や機械的化学的研磨を施すことにより調整することが可能である。
【0024】
本発明の製造方法においては、素子層形成工程の前に、基板の主表面上に、ZnO系化合物からなるバッファ層をエピタキシャル成長させるバッファ層形成工程を有することが望ましい。
【0025】
基板の主表面には、水熱合成法にて形成されたZnO単結晶を基板に成形する際に施されるスライス加工などの切削加工に起因する意図しない加工歪が、表面歪の形にて過大に存在する場合がある。この表面歪が過大である場合、その上にエピタキシャル成長させる層には結晶欠陥や転位が発生しやすくなる。しかしながら、バッファ層形成工程にてバッファ層を形成することで、例え基板の主表面に意図しない表面歪が過大に存在している場合においても、該表面歪に伴う結晶欠陥や転位の層厚方向への成長をバッファ層内にて効果的に抑止ないしは抑制させることが可能となり、ひいては、素子層の品質をさらに向上させることを可能とする。また、界面不純物や表面粗さに伴う結晶欠陥や転位の層厚方向への成長についても、バッファ層内にて効果的に抑止ないしは抑制させることが可能となる。
【0026】
上記本発明の製造方法におけるバッファ層を構成するZnO系化合物としては、具体的には、上述した本発明のZnO系半導体素子に係わるものと同様のものを用いることができるとともに、同様の理由にて、特にはZnOを用いるのが望ましい。また、バッファ層をエピタキシャル成長させる具体的な方法としては、MOVPE(Metal Organic Vapor Phase Epitaxy)法や、MBE(Molecular Beam Epitaxy)法などの公知の気相エピタキシャル成長法を用いることができる。
【0027】
本発明の製造方法においては、バッファ層を、素子層の成長温度よりも低温にて成長させることが望ましい。
【0028】
バッファ層は、上記のように、基板の主表面の表面状態に起因して発生する結晶欠陥や転位が素子層に至るのを効果的に抑制ないし抑止する役割を担うものである。このように、バッファ層を素子層の成長温度よりも低温とされる温度にて低温成長させることで、バッファ層の形成過程において、層厚方向も含めた結晶欠陥や転位の成長を効果的に抑制することができる。その結果、素子層の品質をさらに高めることが可能となる。
【0029】
このような低温成長させる際のバッファ層の形成温度は、150℃以上500℃以下とするのが望ましい。150℃未満であると、配向性を十分に高めるための結晶化エネルギーを熱エネルギーとして付与できない場合があり、バッファ層の結晶性を十分に確保できず、ひいては素子層の結晶性も確保し難くなる。一方、500℃を超えると、バッファ層内にて、結晶欠陥や転位の層厚方向への成長を十分に抑制できない場合がある。一方、素子層の成長温度は、400℃以上900℃以下としておけば、素子層を、結晶の連続性や周期性といった結晶性が十分に確保された単結晶層とすることができる。
【0030】
本発明の製造方法においては、バッファ層形成工程の後、バッファ層の成長温度よりも高温にて熱処理を行うバッファ層熱処理工程を有することが望ましい。
【0031】
上記のようにバッファ層を低温成長させると、形成されるバッファ層内において、局所的に結晶の連続性や周期性が確保されずに多結晶粒が介在する不具合や、局所的に結晶が成長せずに隙間が介在する不具合などの結晶性の低下に繋がる不具合が発生してしまう場合がある。そこで、このようなバッファ層熱処理工程を行うことで、バッファ層に対して再結晶化を促進させることが可能となり、ひいてはバッファ層の結晶性を十分に確保することが可能となる。なお、このバッファ層熱処理工程は、素子層形成工程の前に独立した工程として行ってもよいし、例えば、バッファ層形成工程の後に、素子層形成工程にて素子層の形成を行うために必要とされる、バッファ層の成長温度よりも少なくとも昇温させる昇温過程をバッファ層熱処理工程とすることもできる。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施形態を説明するためのZnO系半導体素子の要部となるべき積層構造を模式的に示すものである。該積層構造1においては、水熱合成法にて形成されたZnO単結晶基板Sの主表面上に、ZnOからなるバッファ層10を介して、ZnO系化合物からなる素子層11が形成されてなる。ここで、バッファ層10および素子層11はエピタキシャル成長法にて形成されてなり、このエピタキシャル成長法としては、MOVPE法もしくはMBE法などを用いることができる。なお、本明細書においてMBEは、金属元素成分源と非金属元素成分源との両方を固体とする狭義のMBEに加え、金属元素成分源を有機金属とし非金属元素成分源を固体とするMOMBE(Metal Organic Molecular Beam Epitaxy)、金属元素成分源を固体とし非金属元素成分源を気体とするガスソースMBE、金属元素成分源を有機金属とし非金属元素成分源を気体とする化学ビームエピタキシ(CBE(Chemical Beam Epitaxy))を概念として含む。
【0033】
図1に示すように、ZnO系化合物からなる素子層11はZnO単結晶基板Sの主表面上に形成されてなるので、素子層11を、基板との格子不整合に起因した結晶欠陥や転位の発生が効果的に抑制された品質に優れたものとすることができる。さらに、バッファ層10が形成されてなるので、ZnO単結晶基板Sの主表面における、表面歪、界面不純物や平滑性といった表面状態に起因する結晶欠陥や転位の層厚方向への成長をバッファ層10内にて効果的に抑制することができる。その結果、素子層11をさらに品質に優れたものとすることができる。
【0034】
上記のような役割を担うバッファ層10の層厚は、ZnO単結晶基板Sの表面状態にもよるが、例えば、1nm以上100nm以下の範囲としておくのがよい。1nm未満であると、十分に結晶欠陥や転位の層厚方向への成長を抑制できない場合があり、一方、100nmを超えると、十分に結晶欠陥や転位の層厚方向への成長を抑制できるものの、層厚の過大化のためにコスト高を招くことになるからである。
【0035】
また、ZnO単結晶基板Sは、水熱合成法にて形成されたものであるので、単結晶基板に基づくコスト高を招くことなく、安価な半導体素子とすることができる。水熱合成法にて形成されるZnO単結晶基板Sは、例えば以下のような方法および装置により製造される。
【0036】
図2は水熱合成法にてZnO単結晶を育成するための装置20の概略を示すものである。Ptルツボ25内に、ZnO種結晶26と、棒状のZnO焼結体24が配置されている。これらZnO種結晶26とZnO焼結体24とは、Ptバッフル板27で分離されており、Ptルツボ25内には、KOHおよびLiOHの水溶液が充填されている。そして、このPtルツボ25は、耐圧釜23でシールされており、この耐圧釜23がヒータ21、22内に配置されている。そして、この耐圧釜23の温度を約400℃に上昇させるとともに、0.1GPa程度の圧力を印加させる。このとき、ヒータ21、22により、ZnO種結晶26が配置されている領域の温度を、ZnO焼結体24が配置されている領域の温度よりも約10℃程度低く設定しておく。このような育成条件にて、ZnO種結晶26を種結晶としてZnO単結晶を育成するとともに、ZnO単結晶を得ることができる。そして、このように作製したZnO単結晶に対してスライス加工などの切削加工を施し、ZnO単結晶基板Sの形状に成形することで、ZnO単結晶基板Sを得る。
【0037】
図1に示す積層構造1は、本発明に係わるZnO系半導体素子の要部となるべきものであり、該積層構造1を用いて発光素子やトランジスタ素子といった種々の素子構造が形成される。以下、発光素子を代表させて、本発明のZnO系半導体素子および製造方法に係わる実施形態について説明する。
【0038】
図3は、本発明に係わる発光素子の要部となるべき積層構造を模式的に示すものである。図3における積層構造1においては、ZnO単結晶基板Sの主表面上に、ZnOからなるバッファ層10を介して素子層11が形成されてなり、この点については図1の積層構造と同様である。しかしながら、図3における素子層11は、発光素子の素子構造に対応する形にて、ZnO単結晶基板S側から、Mg1−aZnO(0≦a≦1)(以下、MgZnOとも言う)からなるn型MgZnO層3、ZnO系化合物からなる活性層4、さらにp型MgZnO層5が順にエピタキシャル成長法にて形成されたダブルヘテロ型の発光層部11とされる。また、活性層4の構成材料としては、目的とする発光波長に応じたZnO系化合物が選定される。
【0039】
図3に示す積層構造1の製造方法について説明する。まず、バッファ層形成工程にて、ZnO単結晶基板Sの主表面上にZnOからなるバッファ層をエピタキシャル成長させる。そして、素子層形成工程にて発光層部とされる素子層11を、エピタキシャル成長させる。これら、バッファ層形成工程および素子層形成工程をともに、MOVPE法やMBE法などの気相エピタキシャル成長法を用いて行うことができる。その際、それぞれバッファ層および素子層の成長温度としては、構成材料にもよるが、例えば、150℃以上500℃以下とされる。また、それぞれバッファ層および素子層の主原料としては次のようなものを用いることができる:
酸化性ガス:酸素ガス、NO、NO、NO、CO、HOなど。
S源ガス:HSなど。
Se源ガス:HSeなど。
Te源ガス:HTeなど。
・Zn源(金属成分源)ガス:ジメチル亜鉛(DMZn)、ジエチル亜鉛(DEZn)など。
・Mg源(金属成分源)ガス:ビスシクロペンタジエニルマグネシウム(CpMg)など。
【0040】
また、発光層部とされる素子層11を構成するそれぞれn型MgZnO層3およびp型MgZnO層5には、それぞれn型ドーパントおよびp型ドーパントが含有されてなる。n型ドーパントとしては、B、Al、Ga、Inの1種又は2種以上が含有される。III族元素であるB、Al、Ga、Inは、II族元素であるMg、Zn元素を置換し、n型キャリアをドーピングすることが可能である。n型MgZnO層の結晶性を考慮し、Zn元素のイオン半径に近いGaを、n型ドーパントとして選択することが好適である。他方、p型ドーパントとしては、Li、Na、Cu、N、P、As、Al、Ga、Inの1種又は2種以上が含有される。I族元素であるLi、Naは、II族元素であるMg、Znサイトを置換し、V族元素であるN、P、Asは、VI族であるOサイトを置換することによりp型キャリアをドーピングすることが可能である。CuOは、ノンドーピングでp型半導体であるので、CuをドーピングしCuOを生成することにより、Cuはp型ドーパントとして機能することになる。また、Al、Ga、In、Liは、Nと共添加することにより、良好なp型特性をより確実に得ることができる。さらに、p型MgZnO層5の結晶性を考慮して、ZnもしくはO元素にイオン半径が近いNと、Ga、Al及びInの一種又は2種以上、特にGaとを選択することが好適である。
【0041】
上記のように、p型ドーパントとして、Al、Ga及びInの1種又は2種以上を、Nとの共添加により良好なp型ドーパントとして機能させることができる。ドーパントガスとしては以下のようなものを使用できる;
・Al源ガス;トリメチルアルミニウム(TMAl)、トリエチルアルミニウム(TEAl)など;
・Ga源ガス;トリメチルガリウム(TMGa)、トリエチルガリウム(TEGa)など;
・In源ガス;トリメチルインジウム(TMIn)、トリエチルインジウム(TEIn)など。
p型ドーパントとして金属元素(Ga)とともにNが使用される場合、p型MgZnO層のエピタキシャル成長を行なう際に、N源となる気体(例えばNH、モノメチルヒドラジンなど)を、Ga源となる有機金属ガスとともに供給するようにする。また、例えば、酸化性ガスとして使用可能なNOをN源としても機能させる形にしてもよい。
【0042】
他方、上述のように、n型ドーパントとして、Al、Ga及びInの1種又は2種以上を添加することによりn型キャリアをドーピングすることができる。ドーパントガスとしては、上記同様なものが使用できる。
【0043】
また、MgZnOは真空雰囲気中での層成長時に、酸素欠損が非常に生じやすく、導電型がn型となる傾向がある。そこで、図3におけるn型MgZnO層3の成長に際しては酸素欠損を積極的に生じさせてn型とする方法をとることも可能で、活性層4及びp型MgZnO層5を成長する場合よりも圧力雰囲気を下げる(例えば1×10Pa未満とする)ことが有効である。また、同時にn型ドーパントを導入する形で層成長を行なうことにより積極的にn型キャリアをドーピングすることも可能である。
【0044】
他方、活性層4及びp型MgZnO層5を成長させる場合、1×10Pa以上、特には2.5×10Pa以上の圧力雰囲気下で行なうことにより、成膜中の酸素欠損発生をより効果的に抑制でき、良好な特性の活性層4あるいはp型MgZnO層5を得ることができる。この場合、より望ましくは、酸素分圧(O以外の酸素含有分子も、含有される酸素をOに換算して組み入れるものとする)が1×10Pa以上とするのがよい。さらに、p型MgZnO層5を成長させる場合、p型MgZnO層5の主原料となるガス流量を間欠的に中断させ、酸化を促進することで酸素欠損発生をさらに抑制することもできる。
【0045】
以上のようにしてバッファ層10および発光層部とされる素子層11の形成が終了すれば、図4に示すように活性層4及びp型MgZnO層5の一部をフォトリソグラフィー等により一部除去して、ITO等からなる透明電極32を形成する。そして、残余のp型MgZnO層5上には金属電極31を形成し、その後、ZnO単結晶基板Sとともにダイシングすれば、発光素子とされるZnO系半導体素子100が得られる。
【0046】
以上、本発明の一実施形態を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、請求項の記載に基づく技術的範囲を逸脱しない限り、種々の変形ないし改良を付加することができる。例えば、図3および図4において、ZnO系半導体素子は素子層を発光層部とする発光素子とされるが、例えばレーザ素子やトランジスタ素子といった種々の半導体素子に適用可能である。また、図3および図4における発光層部はダブルへテロ型とされるが、シングルへテロ型のものとしてもよいし、さらには、基板側よりp型層、n型層の順に形成される形としてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる半導体素子の要部となるべき積層構造の概略断面図。
【図2】本発明に係わるZnO単結晶基板の製造方法を説明するための模式図。
【図3】本発明に係わる発光素子の要部となるべき積層構造の概略断面図。
【図4】本発明のZnO系半導体素子に係わる発光素子の概略断面図。
【符号の説明】
S ZnO単結晶基板
1 積層構造
10 バッファ層
11 素子層(発光層部)
100 ZnO系半導体素子

Claims (9)

  1. 水熱合成法により形成されたZnO単結晶基板の主表面上に、エピタキシャル成長法にてZnO系化合物からなる素子層が形成されてなることを特徴とするZnO系半導体素子。
  2. 前記素子層は、エピタキシャル成長法にて形成されてなるZnO系化合物からなるバッファ層を介して、前記ZnO単結晶基板の主表面上に形成されてなることを特徴とする請求項1記載のZnO系半導体素子。
  3. 前記素子層が発光層部とされる発光素子であることを特徴とする請求項1または2に記載のZnO系半導体素子。
  4. 水熱合成法により形成されたZnO単結晶を基板として、該基板の主表面上に、ZnO系化合物からなる素子層をエピタキシャル成長させる素子層形成工程を有することを特徴とするZnO系半導体素子の製造方法。
  5. 前記基板の主表面に対して、酸化性ガス雰囲気下にて表面熱処理を行う基板表面熱処理工程を有することを特徴とする請求項4記載のZnO系半導体素子の製造方法。
  6. 前記基板としては、該基板の主表面の表面粗さがRMSにて2nm以下のものを用いることを特徴とする請求項4または5に記載のZnO系半導体素子の製造方法。
  7. 前記素子層形成工程の前に、前記基板の主表面上に、ZnO系化合物からなるバッファ層をエピタキシャル成長させるバッファ層形成工程を有することを特徴とする請求項4ないし6のいずれか1項に記載のZnO系半導体素子の製造方法。
  8. 前記バッファ層を、前記素子層の成長温度よりも低温にて成長させることを特徴とする請求項7記載のZnO系半導体素子の製造方法。
  9. 前記バッファ層形成工程の後、前記バッファ層の成長温度よりも高温にて熱処理を行うバッファ層熱処理工程を有することを特徴とする請求項8記載のZnO系半導体素子の製造方法。
JP2003087668A 2003-03-27 2003-03-27 ZnO系半導体素子の製造方法 Expired - Fee Related JP4045499B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003087668A JP4045499B2 (ja) 2003-03-27 2003-03-27 ZnO系半導体素子の製造方法
PCT/JP2003/016323 WO2004086520A1 (ja) 2003-03-27 2003-12-19 ZnO系半導体素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003087668A JP4045499B2 (ja) 2003-03-27 2003-03-27 ZnO系半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004296821A true JP2004296821A (ja) 2004-10-21
JP4045499B2 JP4045499B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=33095101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003087668A Expired - Fee Related JP4045499B2 (ja) 2003-03-27 2003-03-27 ZnO系半導体素子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4045499B2 (ja)
WO (1) WO2004086520A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245105A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Setsunan Univ 酸化亜鉛系トランジスタ
JP2007103427A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Tokyo Denpa Co Ltd 酸化亜鉛単結晶基板の製造方法
US7288208B2 (en) 2005-06-21 2007-10-30 Stanley Electric Co., Ltd. Method of manufacturing ZnO substrate from ZnO crystal formed by hydrothermal synthesis method
WO2008111277A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Kyushu Institute Of Technology 単結晶酸化亜鉛基板
US20100295039A1 (en) * 2009-05-25 2010-11-25 Stanley Electric Co., Ltd. Method for growing zinc-oxide-based semiconductor device and method for manufacturing semiconductor light emitting device
US20100295040A1 (en) * 2009-05-25 2010-11-25 Stanley Electric Co., Ltd. Method for growing zinc-oxide-based semiconductor device and method for manufacturing semiconductor light emitting device
US7964868B2 (en) 2005-09-06 2011-06-21 Citizen Tohoku Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same
JP2011124330A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Stanley Electric Co Ltd 酸化亜鉛系半導体の成長方法及び半導体発光素子の製造方法
JP2013201160A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Stanley Electric Co Ltd マグネシウム・酸化亜鉛系結晶の成長方法
JP2013201161A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Stanley Electric Co Ltd マグネシウム・酸化亜鉛系結晶の成長方法
JP2015041761A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 正幸 安部 半導体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09270543A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 平坦な酸化物系圧電体基板および酸化物系基板の製法とデバイス
JP4365530B2 (ja) * 1998-09-10 2009-11-18 ローム株式会社 半導体発光素子およびその製法
JP3492551B2 (ja) * 1999-05-21 2004-02-03 スタンレー電気株式会社 p型II―VI族化合物半導体結晶、その成長方法及びそれを用いた半導体装置
JP2001053013A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Mitsubishi Cable Ind Ltd 化合物のバルク結晶の成長方法
JP4447755B2 (ja) * 2000-08-28 2010-04-07 独立行政法人産業技術総合研究所 ZnO系酸化物半導体層の成長方法およびそれを用いた半導体発光素子の製法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245105A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Setsunan Univ 酸化亜鉛系トランジスタ
US7288208B2 (en) 2005-06-21 2007-10-30 Stanley Electric Co., Ltd. Method of manufacturing ZnO substrate from ZnO crystal formed by hydrothermal synthesis method
US7964868B2 (en) 2005-09-06 2011-06-21 Citizen Tohoku Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same
JP2007103427A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Tokyo Denpa Co Ltd 酸化亜鉛単結晶基板の製造方法
WO2008111277A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Kyushu Institute Of Technology 単結晶酸化亜鉛基板
JP2010272808A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Stanley Electric Co Ltd 酸化亜鉛系半導体の成長方法及び半導体発光素子の製造方法
US20100295040A1 (en) * 2009-05-25 2010-11-25 Stanley Electric Co., Ltd. Method for growing zinc-oxide-based semiconductor device and method for manufacturing semiconductor light emitting device
JP2010272807A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Stanley Electric Co Ltd 酸化亜鉛系半導体の成長方法及び半導体発光素子の製造方法
US20100295039A1 (en) * 2009-05-25 2010-11-25 Stanley Electric Co., Ltd. Method for growing zinc-oxide-based semiconductor device and method for manufacturing semiconductor light emitting device
US8502219B2 (en) 2009-05-25 2013-08-06 Stanley Electric Co., Ltd. Method for growing zinc-oxide-based semiconductor device and method for manufacturing semiconductor light emitting device
US8530272B2 (en) 2009-05-25 2013-09-10 Stanley Electric Co., Ltd. Method for growing zinc-oxide-based semiconductor device and method for manufacturing semiconductor light emitting device
JP2011124330A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Stanley Electric Co Ltd 酸化亜鉛系半導体の成長方法及び半導体発光素子の製造方法
JP2013201160A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Stanley Electric Co Ltd マグネシウム・酸化亜鉛系結晶の成長方法
JP2013201161A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Stanley Electric Co Ltd マグネシウム・酸化亜鉛系結晶の成長方法
JP2015041761A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 正幸 安部 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004086520A1 (ja) 2004-10-07
JP4045499B2 (ja) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3859148B2 (ja) Zn系半導体発光素子の製造方法
JP4249184B2 (ja) 窒化物半導体成長用基板
EP0607435B1 (en) Nitride based semiconductor device and manufacture thereof
EP1296363A1 (en) Method of manufacturing group-iii nitride compound semiconductor device
JP5355221B2 (ja) 酸化亜鉛系半導体の成長方法及び半導体発光素子の製造方法
JP2001160627A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP2003282602A (ja) 結晶成長用基板およびZnO系化合物半導体デバイス
JPH08139361A (ja) 化合物半導体発光素子
JP5073624B2 (ja) 酸化亜鉛系半導体の成長方法及び半導体発光素子の製造方法
JP4045499B2 (ja) ZnO系半導体素子の製造方法
JP2017208502A (ja) Iii族窒化物半導体及びその製造方法
JP2004304166A (ja) ZnO系半導体素子
KR101458629B1 (ko) ZnO계 화합물 반도체 층의 제조방법
US8529699B2 (en) Method of growing zinc-oxide-based semiconductor and method of manufacturing semiconductor light emitting device
JP2006060197A (ja) Iii族窒化物半導体積層体及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにそれらの製造方法
JP2007103955A (ja) 窒化物半導体素子および窒化物半導体結晶層の成長方法
JP2004214405A (ja) 発光素子及びその製造方法
JP2006073726A (ja) 化合物半導体素子の製造方法
JP5073623B2 (ja) 酸化亜鉛系半導体の成長方法及び半導体発光素子の製造方法
JP2005136156A (ja) ZnO系半導体発光素子およびその製造方法
CN109378368B (zh) 在PSS衬底上沿半极性面外延生长GaN基片的方法
JP2005340370A (ja) 化合物半導体素子の製造方法
JP2006086142A (ja) 化合物半導体素子の製造方法
JP2010232549A (ja) 窒化物系半導体素子及びその製造方法
JP2000294880A (ja) Iii族窒化物半導体薄膜およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees