JP2005165264A - 液晶表示パネルの切断方法 - Google Patents

液晶表示パネルの切断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005165264A
JP2005165264A JP2004235440A JP2004235440A JP2005165264A JP 2005165264 A JP2005165264 A JP 2005165264A JP 2004235440 A JP2004235440 A JP 2004235440A JP 2004235440 A JP2004235440 A JP 2004235440A JP 2005165264 A JP2005165264 A JP 2005165264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
liquid crystal
crystal display
line
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004235440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4516377B2 (ja
Inventor
Sung Su Jung
聖 守 丁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2005165264A publication Critical patent/JP2005165264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4516377B2 publication Critical patent/JP4516377B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing

Abstract

【課題】レーザーを利用してスクライブラインと重なるシールラインを予め除去することで、スクライブラインの形成時、切断ホイールの進行を円滑にしてパネル不良を減少させた液晶表示パネルの切断方法を提供する。
【解決手段】第1、第2母基板を提供する段階と、前記第1、第2母基板にスクライブラインを形成する段階と、前記第1、第2母基板の何れか一つの基板に形成されているシールラインと前記スクライブラインとが重なる部分のシールラインを除去する段階と、前記スクライブラインに沿って、第1、第2母基板を複数の単位液晶表示パネルに分離する段階と、を含んで液晶表示パネルを切断する。
【選択図】図2a


Description

本発明は、液晶表示パネルの切断方法に関し、より詳しくは、レーザーを利用してスクライブラインとシールラインとが重なる部分から前記シールラインを予め除去することで、切断ホイールの進行を円滑にしてパネル不良を減少させた液晶表示パネルの切断方法に関する。
最近の情報化社会において、ディスプレイは、視覚情報伝達媒体としてその重要性がより一層強調されており、今後主要な位置を占めるためには、低消費電力化、薄型化、軽量化、高画質化などの要件を満たさなければならない。現在、フラットパネルディスプレイ(FPD)の主力製品の液晶表示装置(LCD)は、ディスプレイのこのような条件を満足する性能だけでなく量産性まで備えているため、これを利用した各種新製品の創出が急速に行われており、既存のブラウン管(CRT)を漸進的に代替することができる核心部品産業として定着した。
一般に、液晶表示装置は、マトリックス状に配列された各液晶セルに画像情報によるデータ信号を個別的に供給して、これらの液晶セルの光透過率を調節することで、所望の画像を表示できるようにした表示装置である。
このために、前記液晶表示装置は、駆動回路ユニットを含んで映像を出力する液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの下部に設置されて液晶表示パネルに光を放出するバックライトユニットと、前記バックライトユニットと液晶表示パネルとを結合させて支持するケースと、を含んで構成されている。
以下、図4を参照して液晶表示パネルについて詳細に説明する。
図4は、従来技術の液晶表示パネルの構造を概略的に示す平面図である。
図に示すように、前記液晶表示パネルは、大きくアレイ基板20と、カラーフィルタ基板30と、前記アレイ基板20とカラーフィルタ基板30間に形成された液晶層(図示せず)と、から構成されている。
前記アレイ基板20は、前記基板20上に縦横に配列されて複数の画素領域を定義する複数のゲートライン21及びデータライン22と、前記ゲートライン21とデータライン22の交差領域に形成されたスイッチング素子の薄膜トランジスタ(TFT)(図示せず)と、前記画素領域に形成された画素電極(図示せず)と、から構成される。
また、前記アレイ基板20の一側長辺及び一側短辺は、カラーフィルタ基板30に比べて突出し、液晶表示パネルを駆動するための駆動回路部が位置し、特に、前記アレイ基板20の突出された一側短辺にはゲートパッド部24が形成され、突出された一側長辺にはデータパッド部23が形成される。
このとき、前記ゲートパッド部24は、ゲート駆動回路部(図示せず)から供給される走査信号を画像表示領域25である画素部の各画素領域のゲートライン21に供給し、前記データパッド部23は、データ駆動回路部(図示せず)から供給される画像情報を画素領域のデータライン22に供給する。
一方、図に示していないが、前記カラーフィルタ基板30の画像表示領域25には、カラーを実現するカラーフィルタと、前記アレイ基板20に形成された画素電極の対向電極である共通電極と、が形成されている。
このように構成された前記アレイ基板20とカラーフィルタ基板30とは、スペーサ(図示せず)により所定間隔離隔するようにセルギャップが設けられ、前記画像表示領域25の外郭に形成されたシールパターン40により合着されて、単位液晶表示パネルをなす。このとき、両基板20、30の合着は、前記アレイ基板20またはカラーフィルタ基板30に形成された合着キー(図示せず)により行われる。
一方、前述したような単位液晶表示パネルの製作において、収率を向上させるために、大面積の母基板に複数の単位液晶表示パネルを同時に形成する方式が一般的に適用されている。従って、複数の液晶表示パネルが製作された母基板を切断及び加工して、大面積の母基板から単位液晶表示パネルを分離する工程が要求される。
図5は、前述したような複数のカラーフィルタ基板が形成された第1母基板と複数のアレイ基板が形成された第2母基板とが合着されて複数の単位液晶表示パネルをなす断面構造を示す例示図である。
図に示すように、複数の単位液晶表示パネルは、アレイ基板120の一側がカラーフィルタ基板130に比べて突出形成される。これは、前記図4を参照して説明したように、前記アレイ基板120のカラーフィルタ基板130と重ならない縁領域にゲートパッド部及びデータパッド部が形成されるためである。
従って、第1母基板100Aに形成されたカラーフィルタ基板130は、第2母基板100Bに形成されたアレイ基板120が突出した面積に該当する第1ダミー領域150Aだけ離隔して形成される。
また、各単位液晶表示パネルは、第1、第2母基板100A、100Bを最大限利用できるように適宜配置され、モデルによって異なるが、一般に、単位液晶表示パネルは、第2ダミー領域150Bだけ離隔して形成され、前記第1、第2母基板100A、100Bの縁には、工程マージンのための第3ダミー領域150Cが形成される。
前記複数のアレイ基板120が形成された第2母基板100Bと複数のカラーフィルタ基板130が形成された第1母基板100Aとを合着した後は、スクライブ工程及びブレーク工程(これらのスクライブ工程とブレーク工程とを合わせて切断工程という)を通して複数の液晶表示パネルを個別的に切断するが、このとき、前記第1母基板100Aのカラーフィルタ基板130が離隔した領域に形成された第1ダミー領域150Aと、単位液晶表示パネルを離隔させる第2ダミー領域150B及び第3ダミー領域150Cが同時に除去される。
一方、前記単位液晶表示パネルの切断は、ガラスに比べて硬度の高いダイヤモンド材のペンで母基板100A、100Bの表面に切断予定線を形成するスクライブ工程、及び機械的な力を加えて切断するブレーク工程を通して行われる。
このように構成された従来の液晶表示パネルの切断方法において、スクライブ工程やブレーク工程中に、スクライブライン(即ち、前記切断予定線)がシールラインを経由するシールパターン部では切断工程が円滑に行われないが、これを図6を参照して説明する。
図6は、従来の液晶表示パネルの切断方法によるシールパターン部のスクライブ工程を概略的に示す例示図である。
図に示すように、カラーフィルタ基板が形成された第1母基板100Aとアレイ基板が形成された第2母基板100Bとが対向合着されて、単位液晶表示パネルをなす。
このとき、説明の便宜上、図にはシールライン140が図の左右方向に長く形成されているシールパターン部を、スクライブラインが図の前後方向に交差して経由することを例に挙げて示しているが、前述した従来の切断方法により前記第1母基板100Aまたは第2母基板100Bに切断ホイール160を使用してスクライブラインを形成する過程で、前記切断ホイール160がシーラントからなる前記シールパターン部を垂直に経由するようになる。
このような従来の液晶表示パネルの切断方法においては、前記シールライン140とスクライブラインとが重なるシールパターン部で切断不良が発生するようになる。
即ち、前記切断ホイール160は、第1母基板100Aに切断のためのスクライブラインを形成するが、前記スクライブラインとシールラインとが重なる部分では、ブレーク工程を進行する過程で不要な垂直クラックまたは水平クラックが発生するようになる。その結果、基板が正確に切断されないか、または切断面が荒くなるので、前記基板を廃棄しなければならないという問題点が発生する。
本発明は、このような問題を解決するためのもので、レーザーを利用してスクライブラインと重なるシールラインを予め除去することで、スクライブラインの形成時、切断ホイールの進行を円滑にしてパネル不良を減少させた液晶表示パネルの切断方法を提供することを目的とする。
このような目的を達成するため、本発明に係る液晶表示パネルの切断方法は、第1、第2母基板を提供する段階と、前記第1、第2母基板にスクライブラインを形成する段階と、前記第1、第2母基板の何れか一つの基板に形成されているシールラインと前記スクライブラインとが重なる部分のシールラインを除去する段階と、前記スクライブラインに沿って、第1、第2母基板を複数の単位液晶表示パネルに分離する段階と、を含む。
そして、本発明に係る他の液晶表示パネルの切断方法は、第1母基板と第2母基板とを互いに合着する段階と、前記第1、第2母基板間のシールラインと1次切断予定線とが重なる部分では、前記シールラインを除去した後に、前記第1、第2母基板上に1次切断予定線を形成する段階と、前記シールラインと2次切断予定線とが重なる部分では、前記シールラインを除去した後に、前記第1、第2母基板上に2次切断予定線を形成する段階と、を含む。
本発明に係る液晶表示パネルの切断方法は、レーザーを利用してシールラインを予め除去することで、所望のスクライブラインを形成して切断不良を減少させるという効果がある。
また、前記レーザーにより、スクライブラインと重なるシールライン部分のみが除去され、残り部分はガイドの役割をすることで、基板の切断が容易になるという効果がある。
以下、本発明に係る液晶表示パネルの切断方法を実施するための最良の形態を図面を参照して説明する。
単位液晶表示パネルの製作において、収率を向上させるために、大面積の母基板に複数の単位液晶表示パネルを同時に形成する方式が一般的に適用されている。従って、複数の液晶表示パネルが製作された母基板を切断及び加工して、大面積の母基板から単位液晶表示パネルを分離する工程が要求される。
図1は、前述した大面積の母基板に複数の単位液晶表示パネルが製作される例を示す図であって、第1母基板と第2母基板とがシールパターンにより合着されて複数の液晶表示パネルをなす構造を概略的に示す斜視図である。
図に示すように、複数のカラーフィルタ基板が形成されている第1母基板200Aと複数のアレイ基板が形成されている第2母基板200Bとが、シールパターン240A、240Bにより対向合着されて、複数の単位液晶表示パネル210をなす。
このとき、前記合着された第1、第2母基板200A、200B間に形成された液晶層(図示せず)は、既存の液晶注入方法と液晶滴下方法により形成することができ、現在は、大型モデルになるにつれて、液晶層形成時間を短縮するために、前記液晶滴下方法により液晶層を形成し、このとき、シールパターン240Aは、画像表示領域を取り囲む閉鎖された形状に形成することができる。しかし、既存のように液晶注入口を含む形状に形成することもできる。
また、前記シールパターン240Aと液晶層とを同一基板に形成することもでき、それぞれ別の基板に形成することもできる。例えば、液晶層はアレイ基板に滴下し、シールパターン240Aはカラーフィルタ基板に形成することができ、逆にすることもできる。
このとき、前記シールパターン240Aは、第1母基板200Aに形成されたカラーフィルタ基板と第2母基板200Bに形成されたアレイ基板間に所定のセルギャップが形成されるように、前記両母基板200A、200B間の所定領域(即ち、単位液晶表示パネル210の画像表示領域の外郭部)に形成し、前記シールパターン240Bは、前記第1母基板200Aと第2母基板200Bとの合着時にねじれを防止し、真空合着時に真空や圧力を維持し、前記シールパターン240Aを保護するために、前記少なくとも一つの母基板200A、200Bの縁領域などに形成する。
また、前記シールパターン240A、240Bは、紫外線硬化性シーラント、熱硬化性シーラント、または、紫外線硬化性シーラントと熱硬化性シーラントとが混合されたシーラントを使用して形成する。
そして、このように第1母基板200Aと第2母基板200Bとが合着された後は、スクライブ工程及びブレーク工程(これらのスクライブ工程とブレーク工程とを合わせて切断工程という)を通して、複数の単位液晶表示パネル210に分離する。
このとき、既存の切断過程においては、一つのホイールを使用してスクライブ工程を進行することにより、スクライブ工程及びブレーク工程が、例えば、それぞれ4回ずつ必要とされるので、生産効率が低下するという問題点があった。そこで、これを改善するために、上下二つのホイールを使用してスクライブ工程及びブレーク工程を同時に行う方法が提案された。
即ち、前記第1母基板200Aまたは第2母基板200Bに切断ホイール(図示せず)を使用してスクライブライン290を形成することによって、前記母基板200A、200Bを複数の単位液晶表示パネル210に分離するようになる。
このとき、前記スクライブライン290が母基板の縁に形成されているシールパターン240B部を経由するA部分などでは、前述したような切断不良が発生するようになる。即ち、前記シールパターン240B部は切断工程前に硬化するので、前記シールパターン240B部を経由するスクライブライン290に沿って切断することは難しい。
従って、本発明においては、スクライブラインがシールラインと重なるシールパターン部では、レーザーを利用して前記スクライブラインと重なるシールラインを予め除去することで、パネル不良を減少させた液晶表示パネルの切断方法を提供する。
以下、本発明に係る液晶表示パネルの切断方法を、前記図1のA部分を例に挙げて説明する。
図2aは、図1のA部分において、本発明に係る液晶表示パネルの切断方法によるシールパターン部のスクライブ工程を概略的に示す例示図で、図2bは、図2aに示す本発明に係る液晶表示パネルの切断方法によりスクライブラインと重なるシールラインが除去された状態を示す平面図である。
図に示すように、カラーフィルタ基板が形成された第1母基板200Aとアレイ基板が形成された第2母基板200Bとが対向合着されて、単位液晶表示パネル210をなす。
このとき、前記第1母基板200Aと第2母基板200Bとの間、詳しくは、第1母基板200Aに形成されたカラーフィルタ基板と第2母基板200Bに形成されたアレイ基板間の所定領域(即ち、画像表示領域の外郭部)には、シーラント240からなる第1シールパターン240Aが形成され、前記第1母基板200A及び第2母基板200Bの縁領域には、前記両母基板200A、200Bの合着時にねじれを防止し、真空合着時に真空や圧力を維持し、前記シールパターン240Aを保護するための第2シールパターン240Bが形成されている。
このとき、図2bにおいては、便宜上、前記第1シールパターン240Aと第2シールパターン240Bとを示しているが、前記シールパターン240A、240Bは、第1母基板200Aと第2母基板200B間に位置する。
一方、前記母基板200A、200Bの切断のために形成されるスクライブライン290は、前記第2シールパターン240Bが形成されているシールラインを経由するが、このとき、図に示していないが、切断ホイール260の前方(即ち、前記切断ホイール260の進行経路の前方)にレーザー280発生装置が設置され、前記スクライブライン290と重なるシーラント240を予め焼いて除去するようになる。
即ち、本実施例においては、スクライブライン290とシールパターン240Bとが重なる部分のシーラント240を予めレーザー280で焼くことで、シールパターン240A、240Bの形成有無に関係なく切断ホイール260の進行を円滑にすることができる。
また、前記シールパターン240B部は、焼いたシーラント240のみが除去され、残り部分は進行ガイドの役割をすることで、所望のスクライブライン290を形成できるようになり、母基板200A、200Bを容易に切断することができる。
一方、図3a〜図3fは、このような本発明に係る液晶表示パネルの切断方法を実施するための順次工程を示す例示図であって、これを参照して本発明に係る液晶表示パネルの切断方法の実施例をより詳しく説明する。
まず、図3aに示すように、複数のアレイ基板と複数のカラーフィルタ基板が形成されて互いに対向して合着された第1、第2母基板300A、300Bを第1テーブル315Aにローディングした後、整列マーク305を利用して整列させる。
このとき、前記第1、第2母基板300A、300Bは、複数のカラーフィルタ基板が形成された第2母基板300B上に複数のアレイ基板が形成された第1母基板300Aを積層した状態でローディングすることで、逆に積層した場合に比べて、第1、第2母基板300A、300Bの切削過程で前記アレイ基板やカラーフィルタ基板に加えられる衝撃を緩和させることができる。
次いで、図3bに示すように、前記第1、第2母基板300A、300Bを第1テーブル315Aと該第1テーブル315Aから所定間隔離隔した第2テーブル315B間に跨るように予め設定された距離だけ移動させ、前記第1、第2テーブル315A、315B間の離隔した空間で、第1切断ホイール360A及び第2切断ホイール360Bにより、前記第1、第2母基板300A、300Bの表面に1次切断予定線390A、390Bを順次形成する。
前記第1母基板300Aに形成されたアレイ基板の一側は、前記第2母基板300Bに形成されたカラーフィルタ基板の対応する一側に比べて突出形成される。これは、前述したように、アレイ基板の左右方向の一側に形成されるゲートパッド部及び上下方向の一側に形成されるデータパッド部に起因する。
従って、前記アレイ基板の一側がカラーフィルタ基板の対応する一側に比べて突出された領域では、前記第1切断ホイール360Aを基準線の一側に所定距離離隔させて、第1母基板300Aの表面に1次切断予定線390Aを形成し、前記第2切断ホイール360Bを基準線から第1切断ホイール360Aと対応する逆方向に所定距離離隔させて、第2母基板300Bの表面に1次切断予定線390Bを形成する。
一方、前記アレイ基板のゲートパッド部またはデータパッド部が形成されない領域(即ち、アレイ基板がカラーフィルタ基板に比べて突出されていない領域)では、前記第1切断ホイール360Aと第2切断ホイール360Bとを互いに一致するように整列させて、第1、第2母基板300A、300Bの表面にそれぞれ1次切断予定線390A、390Bを形成する。
一方、前述したように、スクライブライン(即ち、1次切断予定線390A、390B)がシールライン(図示せず)と交差して経由する場合(例えば、図に示すように、前記第1、第2切断ホイール360A、360Bが1次切断予定線390A、390Bに沿って第1、第2母基板300A、300Bの前後端部に形成されているシールラインを経由する場合)は、前記1次切断予定線390A、390Bと重なるシールラインをレーザーで予め除去した後にスクライブ工程を進行する。
このとき、前記レーザーは、シールラインのシーラント以外のガラス材からなる第1、第2母基板300A、300Bなどには影響を及ぼさない程度のエネルギーを有する。
このように、1次切断予定線390A、390Bとシールパターン240Bとが重なる部分のシーラントを予めレーザーで焼くことで、シールパターンの形成有無に関係なく第1、第2切断ホイール360A、360Bの進行を円滑にすることができる。
その後、図3cに示すように、前記1次切断予定線390A、390Bの一部分にロール365を通して圧力を印加して、第1、第2母基板300A、300Bを順次切削する。
前記ロール365は、第1切断ホイール360Aにより形成された1次切断予定線390Aの一部分または複数部分に同時に圧力を印加して、第1、第2母基板300A、300B上に1次切断予定線390A、390Bに沿ってクラックが伝播されるようにする。
一方、前記ロール365は、第1切断ホイール360Aが第1母基板300Aの表面に1次切断予定線390Aを形成した後に元位置に移動するとき、前記第1切断ホイール360Aと連動して、1次切断予定線390Aに沿って圧力を印加しながら移動することにより、より效果的に1次切断予定線390Aに圧力を印加することができる。
また、前記ロール365は、第2母基板300Bの表面に形成された1次切断予定線390Bに単独で適用することもでき、第1、第2母基板300A、300Bの表面に形成された1次切断予定線390A、390B両方ともに適用することもできる。
前述したように、ロール365は、アレイ基板が形成された第1母基板300Aと接触する方式で圧力を印加することによって、ガラス基板との滑りが少なく、静電気特性が優秀で、パーティクル(粒子)の発生量が少ないウレタン材を適用することが好ましい。
次いで、図3dに示すように、前記切削された第1、第2母基板300A、300Bを90°回転させる。
その後、図3eに示すように、前記回転された第1、第2母基板300A、300Bを所定間隔離隔している第3、第4テーブル315C、315D間に跨るように予め設定された距離だけ移動させ、前記第3、第4テーブル315C、315D間の離隔した空間で、第1切断ホイール360A及び第2切断ホイール360Bにより、前記第1、第2母基板300A、300Bの表面に2次切断予定線395A、395Bを順次形成する。
このとき、前記図3bを参照して説明したように、前記第1切断ホイール360A及び第2切断ホイール360Bは、アレイ基板の一側がカラーフィルタ基板の対応する一側に比べて突出された領域では、基準線から互いに対応する逆方向に所定距離離隔させて、第1、第2母基板300A、300Bの表面に2次切断予定線395A、395Bを形成し、一方、アレイ基板がカラーフィルタ基板に比べて突出されていない領域では、前記第1切断ホイール360Aと第2切断ホイール360Bとを互いに一致するように整列させて、第1、第2母基板300A、300Bの表面に2次切断予定線395A、395Bを形成する。
次いで、図3fに示すように、前記2次切断予定線395A、395Bの一部分にロール365を通して圧力を印加して、第1、第2母基板300A、300Bを順次切削する。
このとき、前記図3cを参照して詳細に説明したように、前記ロール365は、第1切断ホイール360Aにより形成された2次切断予定線395Aの一部分または複数部分に同時に圧力を印加して、第1、第2母基板300A、300B上に2次切断予定線395A、395Bに沿ってクラックが伝播されるようにし、前記第2切断ホイール360Bが第1母基板300Aの表面に2次切断予定線395Bを形成した後に元位置に移動するとき、前記第1切断ホイール360Aと連動して、前記2次切断予定線395Bに沿って圧力を印加しながら移動することにより、より效果的に2次切断予定線395Bに圧力を印加することができる。
以上の説明には種々の事項が具体的に記載されているが、これは発明の範囲を限定するものでなく、好ましい実施例の例示として解析すべきである。従って、本発明は、説明された実施例によって定められるものでなく、特許請求の範囲及びこれと均等なものによって定められるべきである。
第1母基板と第2母基板とがシールパターンにより合着されて複数の液晶表示パネルをなす構造を概略的に示す斜視図である。 図1のA部分において、本発明に係る液晶表示パネルの切断方法によるシールパターン部のスクライブ工程を概略的に示す例示図である。 図2aに示す本発明に係る液晶表示パネルの切断方法によりスクライブラインと重なるシールラインが除去された状態を示す平面図である。 本発明の実施例による液晶表示パネルの切断工程を示す例示図である。 本発明の実施例による液晶表示パネルの切断工程を示す例示図である。 本発明の実施例による液晶表示パネルの切断工程を示す例示図である。 本発明の実施例による液晶表示パネルの切断工程を示す例示図である。 本発明の実施例による液晶表示パネルの切断工程を示す例示図である。 本発明の実施例による液晶表示パネルの切断工程を示す例示図である。 従来技術の液晶表示パネルの構造を概略的に示す平面図である。 図4において、複数のカラーフィルタ基板が形成された第1母基板と複数のアレイ基板が形成された第2母基板とが合着されて複数の液晶表示パネルをなす断面構造を示す例示図である。 従来技術の液晶表示パネルの切断方法によるシールパターン部のスクライブ工程を概略的に示す例示図である。

Claims (15)

  1. 第1、第2母基板を提供する段階と、
    前記第1、第2母基板にスクライブラインを形成する段階と、
    前記第1、第2母基板の何れか一つの基板に形成されているシールラインと前記スクライブラインとが重なる部分のシールラインを除去する段階と、
    前記スクライブラインに沿って、第1、第2母基板を複数の単位液晶表示パネルに分離する段階と、
    を含む液晶表示パネルの切断方法。
  2. 前記シールラインを除去する段階は、前記スクライブラインと重なる部分のシールラインを、レーザーを利用して除去することを特徴とする請求項1記載の液晶表示パネルの切断方法。
  3. 前記第1、第2母基板を提供する段階は、
    前記第1母基板上に複数のカラーフィルタ基板を形成する段階と、
    前記第2母基板上に複数のアレイ基板を形成する段階と、
    前記第1、第2母基板の何れか一つの基板上にシーラントからなるシールラインを形成する段階と、
    前記シールラインを硬化させて前記第1母基板と第2母基板とを合着する段階と、
    を含んでなることを特徴とする請求項1記載の液晶表示パネルの切断方法。
  4. 前記スクライブラインは、切断ホイールを利用して形成することを特徴とする請求項1記載の液晶表示パネルの切断方法。
  5. 前記切断ホイールは、ダイヤモンドからなることを特徴とする請求項4記載の液晶表示パネルの切断方法。
  6. 前記レーザーは、前記切断ホイールの前方に設置されていることを特徴とする請求項4記載の液晶表示パネルの切断方法。
  7. 前記スクライブラインは、少なくとも二つの切断ホイールを利用して形成することを特徴とする請求項1記載の液晶表示パネルの切断方法。
  8. 前記切断ホイールは、ダイヤモンドからなることを特徴とする請求項7記載の液晶表示パネルの切断方法。
  9. 前記レーザーは、前記一つの切断ホイールの前方に設置されていることを特徴とする請求項7記載の液晶表示パネルの切断方法。
  10. 第1母基板と第2母基板とを互いに合着する段階と、
    前記第1、第2母基板間のシールラインと1次切断予定線とが重なる部分では、前記シールラインを除去した後に、前記第1、第2母基板上に1次切断予定線を形成する段階と、
    前記シールラインと2次切断予定線とが重なる部分では、前記シールラインを除去した後に、前記第1、第2母基板上に2次切断予定線を形成する段階と、
    を含む液晶表示パネルの切断方法。
  11. 複数の単位液晶表示パネルを形成するために、前記1次切断予定線の少なくとも一部分にロールを通して圧力を印加して、前記第1、第2母基板を切削する段階をさらに含むことを特徴とする請求項10記載の液晶表示パネルの切断方法。
  12. 複数の単位液晶表示パネルを形成するために、前記2次切断予定線の少なくとも一部分にロールを通して圧力を印加して、前記第1、第2母基板を切削する段階をさらに含むことを特徴とする請求項10記載の液晶表示パネルの切断方法。
  13. 前記シールラインは、レーザーを利用して除去することを特徴とする請求項10記載の液晶表示パネルの切断方法。
  14. 前記1次切断予定線及び2次切断予定線は、少なくとも二つの切断ホイールを利用して実質的に同時に形成することを特徴とする請求項10記載の液晶表示パネルの切断方法。
  15. 前記1次切断予定線及び2次切断予定線は、それぞれ第1母基板及び第2母基板の外郭表面上に形成することを特徴とする請求項10記載の液晶表示パネルの切断方法。
JP2004235440A 2003-11-29 2004-08-12 液晶表示パネルの切断方法 Expired - Fee Related JP4516377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030086032A KR100689314B1 (ko) 2003-11-29 2003-11-29 액정표시패널의 절단방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005165264A true JP2005165264A (ja) 2005-06-23
JP4516377B2 JP4516377B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=34617370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004235440A Expired - Fee Related JP4516377B2 (ja) 2003-11-29 2004-08-12 液晶表示パネルの切断方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7265805B2 (ja)
JP (1) JP4516377B2 (ja)
KR (1) KR100689314B1 (ja)
CN (1) CN100359370C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032716A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Disco Abrasive Syst Ltd 液晶デバイスの製造方法
JP2010067350A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置およびその製造方法
JP2016008172A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 三星ダイヤモンド工業株式会社 貼り合わせ基板の分断方法
JP2016008171A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 三星ダイヤモンド工業株式会社 貼り合わせ基板の分断方法
JP2016074583A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 三星ダイヤモンド工業株式会社 接合基板の切断方法
KR20180063420A (ko) * 2016-12-01 2018-06-12 주식회사 탑 엔지니어링 스크라이빙 장치 및 스크라이빙 방법

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101148196B1 (ko) * 2005-07-15 2012-05-23 삼성전자주식회사 표시장치 제조용 모듈, 이의 제조 방법 및 이를 이용한표시장치의 제조 방법
JP2007156310A (ja) 2005-12-08 2007-06-21 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶パネルの製造方法
KR100972488B1 (ko) * 2005-12-29 2010-07-26 엘지디스플레이 주식회사 레이저를 이용한 액정표시소자 절단장치 및 절단방법, 이를이용한 액정표시소자 제조방법
KR101206032B1 (ko) * 2006-03-21 2012-11-28 삼성전자주식회사 멀티 디스플레이용 패널의 제조방법
US7768623B2 (en) * 2006-07-31 2010-08-03 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus forming assembly, liquid crystal cell, and liquid crystal display apparatus, and manufacturing method thereof
KR20080081605A (ko) * 2007-03-06 2008-09-10 삼성전자주식회사 절연 모기판에 얼라인 마크를 형성하는 단계를 포함하는액정 표시 장치의 제조 방법
US8089604B2 (en) * 2007-06-26 2012-01-03 3M Innovative Properties Company Liquid crystal display panel and methods of manufacturing the same
CN101498853B (zh) * 2008-02-01 2010-09-29 群康科技(深圳)有限公司 液晶面板母板及其切割方法
JP5255894B2 (ja) * 2008-04-30 2013-08-07 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置の製造方法
JP2009294461A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
KR100966082B1 (ko) * 2009-06-16 2010-06-28 주식회사 토비스 액정 패널 절단 방법
KR20140120584A (ko) * 2013-04-03 2014-10-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널용 절단 장치 및 이를 이용한 표시 장치의 제조 방법
KR102042170B1 (ko) * 2013-07-01 2019-11-07 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시패널의 절단방법
KR101476919B1 (ko) * 2013-07-31 2014-12-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 셀의 절단 방법
CN103412432B (zh) * 2013-08-29 2016-07-06 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板裂片装置及裂片方法
KR20160011298A (ko) 2014-07-21 2016-02-01 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 패널의 절단 방법
CN104576698B (zh) 2014-12-22 2018-11-23 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种有机发光二极管的阵列基板及其封装方法
US9768417B2 (en) 2014-12-22 2017-09-19 Shanghai Tianma AM-OLED Co., Ltd. Array substrate of organic light-emitting diodes and method for packaging the same
JP6638400B2 (ja) * 2016-01-05 2020-01-29 三星ダイヤモンド工業株式会社 基板分断方法
CN106094268A (zh) * 2016-06-15 2016-11-09 深圳市华星光电技术有限公司 一种显示面板切割方法
CN106200098B (zh) * 2016-08-30 2019-12-31 武汉华星光电技术有限公司 液晶显示基板切割装置及切割方法
US11237418B2 (en) * 2019-12-13 2022-02-01 Innolux Corporation Electronic device and manufacturing method thereof

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3978580A (en) 1973-06-28 1976-09-07 Hughes Aircraft Company Method of fabricating a liquid crystal display
JPS5165656A (ja) 1974-12-04 1976-06-07 Shinshu Seiki Kk
US4094058A (en) 1976-07-23 1978-06-13 Omron Tateisi Electronics Co. Method of manufacture of liquid crystal displays
JPS5738414A (en) 1980-08-20 1982-03-03 Showa Denko Kk Spacer for display panel
JPS5788428A (en) 1980-11-20 1982-06-02 Ricoh Elemex Corp Manufacture of liquid crystal display body device
JPS5827126A (ja) 1981-08-11 1983-02-17 Nec Corp 液晶表示パネルの製造方法
JPS5957221A (ja) 1982-09-28 1984-04-02 Asahi Glass Co Ltd 表示素子の製造方法及び製造装置
JPS59195222A (ja) 1983-04-19 1984-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造法
JPS60111221A (ja) 1983-11-19 1985-06-17 Nippon Denso Co Ltd 液晶充填方法および装置
JPS60164723A (ja) 1984-02-07 1985-08-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶表示装置
JPS60217343A (ja) 1984-04-13 1985-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPS617822A (ja) 1984-06-22 1986-01-14 Canon Inc 液晶素子の製造方法
JPS6155625A (ja) 1984-08-24 1986-03-20 Nippon Denso Co Ltd 液晶素子製造方法
US4775225A (en) 1985-05-16 1988-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device having pillar spacers with small base periphery width in direction perpendicular to orientation treatment
JP2616761B2 (ja) 1985-07-15 1997-06-04 株式会社 半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
JPS6254228A (ja) 1985-07-15 1987-03-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の作製方法
US4691995A (en) 1985-07-15 1987-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal filling device
JPS6289025A (ja) 1985-10-15 1987-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JPS6290622A (ja) 1985-10-17 1987-04-25 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
US4653864A (en) 1986-02-26 1987-03-31 Ovonic Imaging Systems, Inc. Liquid crystal matrix display having improved spacers and method of making same
JPH0668589B2 (ja) 1986-03-06 1994-08-31 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子
US5379139A (en) 1986-08-20 1995-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device and method for manufacturing same with spacers formed by photolithography
US5963288A (en) 1987-08-20 1999-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device having sealant and spacers made from the same material
JPS63109413A (ja) 1986-10-27 1988-05-14 Fujitsu Ltd 液晶デイスプレイの製造方法
JPS63110425A (ja) 1986-10-29 1988-05-14 Toppan Printing Co Ltd 液晶封入用セル
JPS63128315A (ja) 1986-11-19 1988-05-31 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示素子
JPS63311233A (ja) 1987-06-12 1988-12-20 Toyota Motor Corp 液晶セル
DE3825066A1 (de) 1988-07-23 1990-01-25 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von duennen, anisotropen schichten auf oberflaechenstrukturierten traegern
US4964078A (en) 1989-05-16 1990-10-16 Motorola, Inc. Combined multiple memories
JPH0536425A (ja) 1991-02-12 1993-02-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 固体電解質型燃料電池用合金セパレータ及びその製造 方法
DE69226998T2 (de) 1991-07-19 1999-04-15 Sharp Kk Optisches Modulationselement und Vorrichtungen mit einem solchen Element
JP3068264B2 (ja) 1991-07-31 2000-07-24 三菱重工業株式会社 固体電解質燃料電池
JPH05107533A (ja) 1991-10-16 1993-04-30 Shinetsu Eng Kk 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ方法及びその貼り合せ装置
JPH05127179A (ja) 1991-11-01 1993-05-25 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JP2609386B2 (ja) 1991-12-06 1997-05-14 株式会社日立製作所 基板組立装置
JP3159504B2 (ja) 1992-02-20 2001-04-23 松下電器産業株式会社 液晶パネルの製造方法
JPH05265011A (ja) 1992-03-19 1993-10-15 Seiko Instr Inc 液晶表示素子の製造方法
JPH05281562A (ja) 1992-04-01 1993-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造方法
JP2939384B2 (ja) 1992-04-01 1999-08-25 松下電器産業株式会社 液晶パネルの製造方法
US5507323A (en) 1993-10-12 1996-04-16 Fujitsu Limited Method and dispenser for filling liquid crystal into LCD cell
JP2604090B2 (ja) 1992-06-30 1997-04-23 信越エンジニアリング株式会社 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ装置
JPH0651256A (ja) 1992-07-30 1994-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶吐出装置
JPH0664229A (ja) 1992-08-24 1994-03-08 Toshiba Corp 光プリンタヘッド
JP3084975B2 (ja) 1992-11-06 2000-09-04 松下電器産業株式会社 液晶表示用セルの製造装置
JPH06160871A (ja) 1992-11-26 1994-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPH06194637A (ja) 1992-12-24 1994-07-15 Shinetsu Eng Kk 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ方法
JPH06235925A (ja) 1993-02-10 1994-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH06265915A (ja) 1993-03-12 1994-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶充填用吐出装置
JP3210126B2 (ja) 1993-03-15 2001-09-17 株式会社東芝 液晶表示装置の製造方法
JP3170773B2 (ja) 1993-04-28 2001-05-28 株式会社日立製作所 基板組立装置
US5539545A (en) 1993-05-18 1996-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of making LCD in which resin columns are cured and the liquid crystal is reoriented
JP2957385B2 (ja) 1993-06-14 1999-10-04 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子の製造方法
JP3260511B2 (ja) 1993-09-13 2002-02-25 株式会社日立製作所 シール剤描画方法
CA2108237C (en) 1993-10-12 1999-09-07 Taizo Abe Method and dispenser for filling liquid crystal into lcd cell
EP0881525A3 (en) 1994-09-26 1999-03-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display panel and method for manufacturing the same
JP3216869B2 (ja) 1995-02-17 2001-10-09 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
US6001203A (en) 1995-03-01 1999-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Production process of liquid crystal display panel, seal material for liquid crystal cell and liquid crystal display
JPH0980447A (ja) 1995-09-08 1997-03-28 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示素子
JP3358935B2 (ja) 1995-10-02 2002-12-24 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
US6236445B1 (en) 1996-02-22 2001-05-22 Hughes Electronics Corporation Method for making topographic projections
US5864932A (en) * 1996-08-20 1999-02-02 Ramtron International Corporation Partially or completely encapsulated top electrode of a ferroelectric capacitor
KR100208475B1 (ko) 1996-09-12 1999-07-15 박원훈 자기장 처리에 의한 액정배향막의 제조방법
US6016178A (en) 1996-09-13 2000-01-18 Sony Corporation Reflective guest-host liquid-crystal display device
JPH10153785A (ja) 1996-09-26 1998-06-09 Toshiba Corp 液晶表示装置
KR100207506B1 (ko) 1996-10-05 1999-07-15 윤종용 액정 표시 소자의 제조방법
JP3472422B2 (ja) 1996-11-07 2003-12-02 シャープ株式会社 液晶装置の製造方法
JPH10274768A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Denso Corp 液晶セルおよびその製造方法
JP4028043B2 (ja) 1997-10-03 2007-12-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶光変調素子および液晶光変調素子の製造方法
US5875922A (en) 1997-10-10 1999-03-02 Nordson Corporation Apparatus for dispensing an adhesive
US6055035A (en) 1998-05-11 2000-04-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for filling liquid crystal display (LCD) panels
US6337730B1 (en) 1998-06-02 2002-01-08 Denso Corporation Non-uniformly-rigid barrier wall spacers used to correct problems caused by thermal contraction of smectic liquid crystal material
JP3828670B2 (ja) 1998-11-16 2006-10-04 松下電器産業株式会社 液晶表示素子の製造方法
US6219126B1 (en) 1998-11-20 2001-04-17 International Business Machines Corporation Panel assembly for liquid crystal displays having a barrier fillet and an adhesive fillet in the periphery
TWI255934B (en) * 1998-12-04 2006-06-01 Samsung Electronics Co Ltd A substrate and a liquid crystal display panel capable of being cut by using a laser and a method for manufacturing the same
JP3568862B2 (ja) 1999-02-08 2004-09-22 大日本印刷株式会社 カラー液晶表示装置
US6204906B1 (en) * 1999-03-22 2001-03-20 Lawrence E. Tannas, Jr. Methods of customizing the physical size and shape of commercial off-the-shelf (COTS) electronic displays
JP2001047264A (ja) * 1999-08-04 2001-02-20 Seiko Epson Corp 電気光学装置およびその製造方法ならびに電子機器
KR100493870B1 (ko) * 1999-12-29 2005-06-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치의 씰 패턴 형성방법
JP2001215459A (ja) 2000-02-02 2001-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子製造装置
JP2002172479A (ja) * 2000-09-20 2002-06-18 Seiko Epson Corp レーザ割断方法、レーザ割断装置、液晶装置の製造方法並びに液晶装置の製造装置
JP2003005205A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、その製造方法及び画像表示応用装置
KR100817129B1 (ko) * 2002-02-07 2008-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 절단 장치 및 그 방법
KR100832292B1 (ko) * 2002-02-19 2008-05-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 절단 장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032716A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Disco Abrasive Syst Ltd 液晶デバイスの製造方法
JP2010067350A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置およびその製造方法
US8102115B2 (en) 2008-09-08 2012-01-24 Hitachi Displays, Ltd. Organic EL display device and manufacturing method thereof
JP2016008172A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 三星ダイヤモンド工業株式会社 貼り合わせ基板の分断方法
JP2016008171A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 三星ダイヤモンド工業株式会社 貼り合わせ基板の分断方法
JP2016074583A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 三星ダイヤモンド工業株式会社 接合基板の切断方法
KR20180063420A (ko) * 2016-12-01 2018-06-12 주식회사 탑 엔지니어링 스크라이빙 장치 및 스크라이빙 방법
KR102633196B1 (ko) 2016-12-01 2024-02-05 주식회사 탑 엔지니어링 스크라이빙 장치 및 스크라이빙 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7265805B2 (en) 2007-09-04
JP4516377B2 (ja) 2010-08-04
CN1621895A (zh) 2005-06-01
KR100689314B1 (ko) 2007-03-08
CN100359370C (zh) 2008-01-02
KR20050052168A (ko) 2005-06-02
US20050118921A1 (en) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4516377B2 (ja) 液晶表示パネルの切断方法
JP4563351B2 (ja) 液晶表示パネルの切断方法及びこれを用いた液晶表示パネルの製造方法
JP4849451B2 (ja) 液晶表示パネルの切断方法及びこれを用いた液晶表示パネルの製造方法
JP2008201629A (ja) 電気光学装置の製造方法、基板の分断方法、及び、基板分断装置
KR101818449B1 (ko) 액정패널의 절단방법 및 액정표시장치 제조방법
JP2003241173A (ja) 液晶表示パネルの切断方法
JP2003270618A (ja) 液晶表示パネルの切断方法
JP4187543B2 (ja) 液晶表示パネルの切断装置及びこれを利用した切断方法
KR102018580B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20070054917A (ko) 액정 표시 패널의 제조 방법
JP2007183544A (ja) 液晶表示パネルの移送装置、液晶表示パネルの切断方法及びこれを用いた液晶表示パネルの製造方法
KR101730553B1 (ko) 기판 이송 장치
CN101613177A (zh) 划线设备及采用该划线设备制造显示面板的方法
KR101037087B1 (ko) 엠엠지용 기판 생산장비
JP5619143B2 (ja) 液晶パネルの製造方法、液晶パネルおよび修復装置
WO2016190240A1 (ja) 表示パネルの製造方法
JP5718902B2 (ja) 液晶パネルの製造方法、液晶パネルおよび修復装置
KR101245018B1 (ko) 액정표시패널의 제조방법
JP2008176204A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3753636B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
KR100772169B1 (ko) 기판의 브레이크 픽업 장치
JP2009282107A (ja) 表示パネル及びその製造方法
KR20150003559A (ko) 액정 표시패널의 절단방법
JP2004160499A (ja) 多層板状部材の切断方法及び表示装置の製造方法
KR20090073756A (ko) 리지드 기판과 플라스틱 필름 부착을 위한 장치 및 이를이용한 부착방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081222

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100316

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4516377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees