JP2003521553A - リン酸塩および結晶性層状ケイ酸塩系の固体食器洗浄用洗剤 - Google Patents

リン酸塩および結晶性層状ケイ酸塩系の固体食器洗浄用洗剤

Info

Publication number
JP2003521553A
JP2003521553A JP2000547193A JP2000547193A JP2003521553A JP 2003521553 A JP2003521553 A JP 2003521553A JP 2000547193 A JP2000547193 A JP 2000547193A JP 2000547193 A JP2000547193 A JP 2000547193A JP 2003521553 A JP2003521553 A JP 2003521553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
detergent
acid
mol
crystalline layered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000547193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003521553A5 (ja
Inventor
ライナー・ゾルク
クリスティアン・ニッチュ
ユルゲン・ヘーラー
ハラルト・フォルク
トーマス・ミュラー−キルシュバウム
ペーター・クリングス
ハラルト・バウワー
ヨーゼフ・ホルツ
ギュンター・シンメル
ローター・ヴェスターマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2003521553A publication Critical patent/JP2003521553A/ja
Publication of JP2003521553A5 publication Critical patent/JP2003521553A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/265Carboxylic acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0047Detergents in the form of bars or tablets
    • C11D17/0065Solid detergents containing builders
    • C11D17/0073Tablets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/06Phosphates, including polyphosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/1253Layer silicates, e.g. talcum, kaolin, clay, bentonite, smectite, montmorillonite, hectorite or attapulgite
    • C11D3/1273Crystalline layered silicates of type NaMeSixO2x+1YH2O
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • C11D3/2082Polycarboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/10Salts
    • C11D7/14Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/10Salts
    • C11D7/16Phosphates including polyphosphates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、リン酸塩を含む食器洗浄機用洗剤を開示する。本発明の洗剤は、ガラスや装飾を保持しうるだけでなく、紅茶や卵や牛乳やオートフレークなどの問題ある汚れに対しても優れた洗浄性能を発揮することができる。本発明によれば、当該洗剤は、リン酸塩に加え、別のビルダーとして、次のよう必須成分を含む粉末形または顆粒形の添加剤を含有する。当該添加剤は、式:NaMSixO2x+1・yH2O (I)〔式中、Mは、ナトリウムまたは水素、xは、1.9〜22の数値、およびyは、0〜33の数値である。〕で示される結晶性層状ケイ酸塩およびポリカルボン酸(コ)ポリマーを含有する。このタイプの添加剤は、必要な製造技術によって容易に製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の属する技術分野) 本発明は、ビルダー成分として、通常のリン酸塩と結晶性層状結晶性とを組み
合わせて含む固体の食器洗浄用洗剤に関する。本発明の洗剤は、リン酸塩を含ん
でいるにも拘らず、傷つきやすい食卓用食器、特にガラス食器や装飾を施した食
器に対し、改善された保護作用を示し、かつ高い洗浄性能を発揮し、場合により
、通常のリン酸塩含有食器洗浄用洗剤に比し、改善された洗浄性能を発揮するこ
とができる。
【0002】 (従来の技術) 現在、家庭用の食器洗浄機は、かなり広い範囲で採用されている。高アルカリ
性のリン酸塩/メタケイ酸塩系食器洗浄用洗剤は、高い洗浄性能を発揮するもの
の、装飾された食器の腐食に関し、望ましくない挙動を示すことが知られている
。すなわち、釉薬による陶磁器の着色装飾や装飾ガラスや金装飾などは、その色
の強度や輝きが、徐々に失われる。
【0003】 近年、クエン酸塩/リン酸塩系の低アルカリ性食器洗浄用洗剤が、市販されて
いるが、このタイプの洗剤は、やや程度は小さいが、前記したような望ましくな
い作用を示す。
【0004】 以上の欠点は、比較的多量の水溶性無定形ケイ酸塩、特に無定形二ケイ酸塩の
添加によって大幅に排除することができる。しかしながらこれと同時に、二ケイ
酸塩含有洗剤による、ごく数回の食器洗浄操作の後でも、ガラス食器は、着色や
真珠光沢(真珠光沢色)に関し、不可逆的な損傷を被る。
【0005】 EP-A-0 504 091(Viking)は、紅茶の汚れに対し高い洗浄性能を示すような、
リン酸塩非含有食器洗浄用洗剤を開示する。この既知の洗剤は、約5〜15重量%
の結晶性層状ケイ酸塩を含み、さらに、10〜15重量%のクエン酸およびポリカル
ボキシレート(コ)ポリマーを含む。残念ながら、この低アルカリ性の食器洗浄
用洗剤は、紅茶以外の問題となる汚れに対する、その総体的な洗浄性能が満足の
ゆくものではない。また、紅茶汚れを除去する性能は、非常に良好ではあるが、
未だなお改良の余地がある。
【0006】 WO-A-94/16047(Procter & Gamble)の開示によれば、食器洗浄用洗剤は、銀
食器の保護に関し、ビルダーと、所定の時間で放出される漂白剤と、0.05〜2.5
重量%のパラフィン油とを使用することによって、改善されている。クエン酸塩
を含むような洗剤組成物が特に好適である。他の好適なビルダーは、アルミノケ
イ酸塩、リン酸塩および結晶性層状ケイ酸塩である。この特許文献は、リン酸塩
と結晶性層状ケイ酸塩との組み合わせについて、開示も示唆もしておらず、かつ
、このビルダーの組み合わせの使用によって得られるようないずれの利点につい
ても、その開示が存在しない。
【0007】 最後に、WO -A-96/12783(Henkel)の開示によれば、リン酸塩を含まないかま
たは少量のリン酸塩しか含まない食器洗浄用洗剤は、結晶性層状ケイ酸塩を混和
したクエン酸塩含有組成物をベースとし、装飾およびガラス食器の保護の改善特
性を示すと共に、紅茶の汚れに対し高い洗浄性能を示すとしている。残念ながら
、総体的な洗浄性能については、前記と同様に、改善する必要がある。
【0008】 EP-A-0 416 366(Hoechst)の開示によれば、食器洗浄用洗剤は、特に、比較
的低いpH値を有し、30重量%のトリポリリン酸ナトリウムと、30重量%の結晶
性層状ケイ酸ナトリウムとを含み、また、好適には、プロトンドナーとして、鉱
酸、ポリカルボン酸、ヒドロキシポリカルボン酸、ホスホン酸、それらの酸性塩
またはエステルなどを含んでいる。この既知の食器洗浄用洗剤は、高い洗浄性能
を特徴とする。
【0009】 しかしながら、ビルダー原料として結晶性層状ケイ酸塩を含むような洗剤は、
この結晶性層状ケイ酸塩の溶解速度が遅いため、ガラス食器や陶磁器類上に、石
灰の沈殿物が形成しうるという、欠点を有する。加えて、このようなビルダー原
料は、非常に微細な粒子を含むと共に、多量のダストを含有するため、粉末剤や
顆粒剤の製造の際や、食器洗浄用洗剤タブレットの製造の際に、問題となる。
【0010】 以上の従来技術において、装飾/ガラス保護洗浄性能と共に、紅茶、牛乳、乳
製品、卵、蛋白質製品などの問題ある汚れに対し、消費者が要求するような高い
洗浄性能を示し、かつ製造上の問題を伴うことがない安全な製造技術を確保する
際の課題に対し、満足のゆく解決法は、全く存在しない。 (発明が解決しようとする課題) したがって、本発明が解決しようとする課題は、前記したようないずれの欠点
を示さずに、反復した洗剤使用後でも、ガラス食器に対しいずれの損傷をももら
らさない食器洗浄用洗剤であって、これと同時に、紅茶などのお茶の汚れに対し
高い洗浄性能を発揮し、総体的に優れた洗浄性能を示し、かつ粉末剤や顆粒剤の
製造やタブレットの製造に際し、いずれの製造上の問題を起こすことなく製造し
うるような食器洗浄用洗剤を提供することである。
【0011】 驚くべきことに、上記課題は、リン酸塩に加え、結晶性層状ケイ酸塩を所定の
コンパウンド化形態で含むようなリン酸塩含有食器洗浄用洗剤によって解決でき
ることが、判明した。
【0012】 (発明の開示) したがって、本発明は、通常のリン酸塩および他の代表的成分を含む、固体の
食器洗浄用洗剤において、 (当該洗剤は)、上記リン酸塩に加え、別のビルダーとして、式: NaMSixO2x+1・yH2O (I) 〔式中、Mは、ナトリウムまたは水素、 xは、1.9〜22(1.9〜4)の数値、および yは、0〜33の数値である。〕 で示される結晶性層状ケイ酸塩およびポリカルボン酸(コ)ポリマーを必須成分
として含むような粉末形または顆粒形の添加剤を、含有することを特徴とする洗
剤を提供する。
【0013】 リン酸塩ビルダー 食器洗浄用洗剤のビルダーとして適した通常のリン酸塩には、特に、リン酸ア
ルカリ金属塩およびリン酸アルカリ金属塩ポリマーが包含され、リン酸アルカリ
金属塩およびリン酸アルカリ金属塩ポリマーは、そのアルカリ性、中性もしくは
酸性ナトリウム塩またはカリウム塩の形態で存在することができる。このような
リン酸塩の例は、リン酸三ナトリウム、二リン酸四ナトリウム、二リン酸二水素
二ナトリウム、トリポリリン酸五ナトリウム、いわゆるヘキサメタリン酸ナトリ
ウム、オリゴマー化度5〜1,000、特に5〜50のリン酸三ナトリウムオリゴマーお
よび対応するカリウム塩、またはヘキサメタリン酸ナトリウムと対応するカリウ
ム塩との混合物またはナトリウム塩とカリウム塩との混合物である。トリポリリ
ン酸の塩類が、特に好適である。これらのビルダーは、組成全量を基準に、30重
量%を超える量で65重量%までの量、特に35〜60重量%の量(無水の活性物質と
して算出)で含有する。
【0014】 結晶性層状ケイ酸塩 式(I)の結晶性層状ケイ酸塩は、商標名Na-SKSの市販製品(Clariant GmbH、
ドイツ)であって、例えば、Na-SKS-1(Na2Si22O45・xH2O、ケニヤイト)、Na-S
KS-2(Na2Si14O29・xH2O、マガダイト(Magadiite))、Na-SKS-3(Na2Si8O17
xH2O)、Na-SKS-4(Na2Si4O9・xH2O、マカタイト(Makatite))などが例示され
る。
【0015】 本発明にとって特に好適な洗剤組成物は、xが2である式(I)の結晶性層状ケ
イ酸塩を含むものである。これらケイ酸塩のうち、Na-SKS-5(α-Na2Si2O5)、N
a-SKS-7(β-Na2Si2O5、ナトロシリット(Natrosilite))、Na-SKS-9(NaHSi2O 5 ・H2O)、Na-SKS-10(NaHSi2O5・3H2O、カネマイト(Kanemite))、Na-SKS-11
(γ-Na2Si2O5)およびNa-SKS-13(NaHSi2O5)が好適であって、Na-SKS-6(δ-N
a2Si2O5)が特に好適である。結晶性層状ケイ酸塩についての概要は、次のよう
な文献に見られる:「Hoechst High Chem Magazin 14/1993」の33〜38頁および
「Seifen-Ole-Fette-Waschse」第116巻、20号、1990年の805〜808頁。本発明に
よれば、式(I)の結晶性層状ケイ酸塩は、少なくとも部分的に、本発明のビル
ダー添加剤によって、本発明の洗剤中に導入することができる。本発明の好適な
一具体例によれば、式(I)の結晶性層状ケイ酸塩は、本発明の洗剤中に、本発
明のビルダー添加剤単独で導入することができる。本発明の好適な一具体例によ
れば、当該洗剤は、上記添加剤(ビルダー添加剤)によって導入された式(I)
の結晶性層状ケイ酸塩を、2〜30重量%、好適には3〜25重量%、より好適には4
〜20重量%の量で含む。
【0016】 ポリカルボン酸(コ)ポリマー 本明細書に用いられる「ポリカルボン酸(コ)ポリマー」なる用語は、非中和形
態または部分的中和形態のホモポリマーまたはコポリマーを意味する。このよう
なホモポリマーまたはコポリマーには、アクリル酸またはメタクリル酸のホモポ
リマー、アクリル酸またはメタクリル酸と他のエチレン性不飽和モノマーとのコ
ポリマーなどが例示される。このエチレン性不飽和モノマーとして、アクロレイ
ン、ジメチルアクリル酸、エチルアクリル酸、ビニル酢酸、アリル酢酸、マレイ
ン酸、フマル酸、イタコン酸、メタ(アリルスルホン酸)、ビニルスルホン酸、
スチレンスルホン酸、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸、およびリンを
含むようなモノマー(例えばビニルホスホン酸、アリルリン酸およびアクリルア
ミドメチルプロパンホスホン酸およびそれらの塩)、およびヒドロキシエチル(
メタ)アクリレートスルフェート、アリルアルコールスルフェート、およびアリ
ルアルコールホスフェートが例示される。以上のポリマーは、DE-A-23 57 036、
DE-A-44 39 978、EP-A-0 075 820、EP-A-0 451 508などに記載されている。
【0017】 本発明の好適な一具体例によれば、(コ)ポリマーの平均分子量は、1,000〜1
00,000、好適には2,000〜75,000 g/mol、より好適には2,000〜35,000 g/molであ
る。また酸基の中和度は、有利には0〜90%、好適には10〜80%、より好適には3
0〜70%である。
【0018】 他の好適なポリマーは、特にアクリル酸のホモポリマー、および(メタ)アク
リル酸とマレイン酸または無水マレイン酸とのコポリマーである。
【0019】 他の好適なコポリマーは、ターポリマーであって、このターポリマーは、次の
ような物質の重合によって得ることができる:10〜70重量%のC4〜C8モノエチレ
ン性不飽和ジカルボン酸またはその塩、20〜85重量%のC3〜C10モノエチレン性
不飽和モノカルボン酸またはその塩、1〜50重量%のモノ不飽和モノマー(ケン
化によってポリマー鎖のヒドロキシ基を放出するようなモノマー)、および0〜1
0重量%の他のラジカル共重合性モノマー。本発明によれば、ケン化によってポ
リマー鎖のヒドロキシ基を放出するようなモノマーについてのケン化は、好適に
は酸性媒体中で実施することができる。このタイプの物質は、DE-A-43 00 772、
DE-A-195 16 957およびWO -A-94/15978に記載されている。
【0020】 また、単糖類、少糖類、多糖類および変性多糖類のグラフトポリマー(DE-A-4
0 03 172およびDE-A-44 15 623)も、好適であって、これらは、欧州特許出願開
示の動物源または植物源からのタンパク、特に変性タンパクとのグラフトコポリ
マーである。
【0021】 グラフトコポリマー群のうち、好適には、糖類および他のポリヒドロキシ化合
物および次のような組成のモノマー混合物からのグラフトコポリマーを使用する
:45〜96重量%のモノエチレン性不飽和C3〜C10モノカルボン酸、またはC3〜C10 モノカルボン酸および/またはその塩と単官能性カチオンとの混合物、4〜55重
量%のモノマー(モノエチレン性不飽和モノスルホン酸基、モノエチレン性不飽
和硫酸エステル、ビニルホスホン酸および/またはそれらの塩と共に、多官能性
カチオンを含むモノマー)および0〜30重量%の水溶性モノエチレン性不飽和化
合物(このエチレン性不飽和化合物1 mol当たり、2〜50 molの酸化アルキレンで
変性)。以上の化合物は、DE-A-42 21 381およびDE-A-43 43 993に記載されてい
る。
【0022】 他の好適なポリマーは、非中和形態または部分的中和形態のポリアスパラギン
酸およびその誘導体である。ポリアスパラギン酸は、通常、アルカリ金属塩また
はアンモニウム塩の形態で堆積する。非中和形態または部分的中和形態は、適切
な量の有機酸または無機酸を添加し、所望により形成した塩を除去することによ
って得ることができる。
【0023】 このタイプの生成物は、マレイン酸とアンモニアとの熱反応またはアスパラギ
ン酸の縮合および形成したポリスクシンイミドのその後の加水分解によって、得
ることができる。このタイプの生成物の製造については、次のような文献を参照
されたし:DE-A-36 26 672、DE-A-43 07 114、DE-A-44 27 287、EP-A-0 612 784
、EP-A-0 644 257およびWO -A-92/14753。
【0024】 上記ポリスクシンイミドの加水分解によって通常堆積するポリアスパラギン酸
の塩と、アクリル酸、メタクリル酸および他のエチレン性モノマーとのグラフト
ポリマーが、特に好適である。この場合、部分的中和形態のポリアスパラギン酸
の製造に必要な酸の添加は、不要である。ポリアスパラギン酸塩の用量は、通常
、ポリマー中に組み込まれた全てのカルボキシル基の中和度が80%(好適には60
%)を超えないように選択する。以上の生成物の詳細は、WO -A-94/01486を参照
されたし。
【0025】 本発明によれば、洗剤組成物中に含まれる、非中和形態または部分的中和形態
のポリカルボキシレート(コ)ポリマーについての割合は、ビルダー添加剤の含
量および当該ポリマーの含量によって決定される。
【0026】 ビルダー添加剤 本発明に使用するビルダー添加剤は、式(I)の結晶性層状ケイ酸塩およびポ
リカルボン酸(コ)ポリマーを、好適には重量比(40〜1):1、より好適には(
20〜2):1、特に好適には7:1〜3:1で含有する。本発明によれば、ビルダー添
加剤の含水量は、好適には4〜20重量%であって、含水量の好適な上限は、例え
ば40℃のような高温での貯蔵後でも、当該ビルダー添加剤が安定であって自由流
動性を示すように、選択される。含水量の下限は、ビルダー添加剤の溶解性挙動
に影響を与えることがわかっている。したがって、より高いビルダー溶解速度を
所望する場合、含水量5〜15重量%の添加剤が好適であって、含水量7〜12重量%
の添加剤が特に好適である。含水量は、温度140℃で4時間の期間にわたって測定
される。
【0027】 本発のビルダー添加剤は、単に、式(I)の結晶性層状ケイ酸塩と、ポリカル
ボン酸(コ)ポリマーの水溶液、好適には濃厚水溶液とを接触させ、所望により
乾燥して所要の含水量を得ることによって、調製することができる。通常のミキ
サーおよびグラニュレーター、例えばすき刃型ミキサー(Loedige)、Schugiミ
キサーまたはEirichミキサーまたはLoedige CB30 Recyclerおよび、特に液体を
固体に噴霧可能であるような他の既知の機械が、流動床ミキサー/グラニュレー
ターとして好適である。ポリマー溶液は、凝集化助剤として作用する。式(I)
の結晶性層状ケイ酸塩と、酸性ポリマー(特に、pH値4未満のポリマー溶液と
しての酸性ポリマー)とを反応させると、ケイ酸塩のナトリウムイオンは、部分
的にプロトンによって置換されるようである。しかしながら、層状構造を有する
スケルトン型のケイ酸塩およびナトリウムイオンの大多数は、未変化のままであ
る。本発明によれば、この作用によって、ビルダー添加剤は、ごくわずか低下し
た出発アルカリ度を有する一方、式(I)の結晶性層状ケイ酸塩単独よりも著し
く低い残存アルカリ度を有する。残存アルカリ度は、ビルダー添加剤中のポリマ
ー酸の含量によって調節することができる。これにより、食器洗浄用洗剤の緩衝
剤として使用することができる。
【0028】 ビルダー添加剤は、好適には2〜40重量%、より好適には5〜30重量%、最も好
適には10〜25重量%の多量のポリカルボン酸(コ)ポリマーを含むことができる
。ビルダー添加剤中、式(I)の結晶性層状ケイ酸塩の含量は、50〜90重量%、
より好適には60〜90重量%、最も好適には65〜85重量%である。ビルダー添加剤
のカルシウム結合能は、CaCO3185 mg/gを超える値である。0.1重量%水溶液のp
H値(20℃)は、好適には10を超える値であって、12未満の値である。本発明に
よれば、ビルダー添加剤の嵩密度は、当該添加剤の製造法に従い、変化させるこ
とができ、通常400 g/lを超える値であって、約700 g/lまでである。式(I)の
純粋な結晶性層状ケイ酸塩、例えばSKS6(登録商標)は、非常に微細な粒径で堆
積して多量のダストを含む一方、本発明のビルダー添加剤は、比較的粗い粒子の
粉末もしくは凝集体、または流動床製造法ではより微細な顆粒および高速ミキサ
ー製造法などではより粗い顆粒である。比較的粗い粒子の添加剤は、平均粒径(
d50)が、例えば約450〜900μmである一方、比較的微細な粒子の添加剤は、平均
粒径(d50)が、例えば約280〜330μmである。しかしながら、微粒子形態のビル
ダー添加剤では、そのダストの割合は、式(I)の結晶性層状ケイ酸塩の市販品
(特にSKS6(登録商標))単独よりも著しく少ない。
【0029】 本発明によれば、食器洗浄用洗剤中のビルダー添加剤の含量は、広範に変化さ
せることができ、食器洗浄用洗剤中の結晶性層状ケイ酸塩の含量並びに選択した
ビルダー添加剤中の結晶性層状ケイ酸塩の含量の両方に依存する。リン酸塩含有
食器洗浄用洗剤中のビルダー添加剤の用量は、通常、約2〜40重量%、好適には5
〜35重量%、より好適には30重量%までの量である。
【0030】 他の洗剤成分 本発明の食器洗浄用洗剤は、顆粒、粉末、タブレットなどの固体成形体の形態
で存在することができ、前記した成分に加え、原則として、既知の食器洗浄用洗
剤中の代表的成分を含むことができる。特に、本発明の洗剤は、他のビルダー、
界面活性剤、有機系漂白剤および/または無機系漂白剤(特に過酸化物系漂白剤
)、漂白活性剤、酵素、金属イオン封鎖剤、電解質、pH制御剤および/または
他の助剤、例えば銀腐食抑制剤、制泡剤および染料および香料などを含むことが
できる。タブレットなどの成形体は、通常の崩壊剤を通常の量で含むことができ
る。
【0031】 他のビルダー リン酸塩およびビルダー添加剤に加え、本発明の食器洗浄用洗剤は、炭酸塩、
炭酸水素塩、無定形ケイ酸塩、前記ビルダー添加剤によって導入しなかったタイ
プの結晶性層状ケイ酸塩、多塩基性カルボン酸およびその塩からなる群から選ば
れる1またはそれ以上の他のビルダーを含み、クエン酸またはその塩が特に好適
である。しかしながら、本発明の好適な一具体例によれば、前記ビルダー添加剤
によって導入しなかったタイプの式(I)の結晶性層状ケイ酸塩は、いずれも、
含んでない。本発明の洗剤は、水溶性タイプであってコビルダーとして特に硬水
条件下に使用しうるような、通常タイプの他のポリカルボキシレート(コ)ポリ
マーも、含むことができる。本発明に使用しうる他のポリカルボキシレート(コ
)ポリマーは、例えばポリアクリル酸および、無水マレイン酸とアクリル酸との
コポリマー、およびこれらポリマー酸のナトリウム塩である。市販の製品は、例
えば、Sokalan(登録商標)CP5、CP10およびPA30(BASF社)である。他の市販の
好適なポリマーは例えばPOC QUAL AS 2507(登録商標)(Degussa社)、Norasal
LMW 45N(登録商標)、Norasol SP 02N(登録商標)およびNorasol 470 N(登
録商標)などのNorasol(登録商標)(Rohm & Haas社)またはAlcosperse 175 N
(登録商標)(Alco社)である。他の好適な市販のポリマーは、POC QUAL AS 25
07(登録商標)(Degussa社)、Norasal LMW 45N(登録商標)、Norasol SP 02N
(登録商標)およびNorasol 470 N(登録商標)などのNorasol(登録商標)(Ro
hm & Haas社)またはAlcosperse 175 N(登録商標)(Alco社)である。コビル
ダーとして好適な天然ビルダーには、ポリグルタミン酸およびポリアスパラギン
酸のようなポリアミノ酸として知られた、酸化デンプンが包含される(WO 94/05
762)。他の可能なビルダー成分は、天然のヒドロキシカルボン酸、例えばモノ
ヒドロキシおよびジヒドロキシコハク酸、α-ヒドロキシプロピオン酸およびグ
ルコン酸である。好適な有機ビルダー成分には、クエン酸の塩、特にクエン酸ナ
トリウムが包含される。クエン酸ナトリウムは、無水のクエン酸三ナトリウムと
して使用できるが、好適にはクエン酸三ナトリウム二水和物として使用すること
ができる。クエン酸三ナトリウムは、微粒子または粗粒子形態の結晶粉末として
使用することができる。上記コビルダー塩に対応する酸は、本発明の洗剤におい
て最終的に達するpH値に応じて、存在することができる。本発明の好適な一具
体例によれば、本発明の食器洗浄用洗剤は、2重量%以下の量で、ビルダー添加
剤を介しては導入されないような付加的なポリカルボキシレート(コ)ポリマー
を含むことができる。本発明の好適な一具体例によれば、洗剤は、ビルダー添加
剤を介しては導入されないようなこのような付加的なポリカルボキシレート(コ
)ポリマーを含まない。
【0032】 アルカリ源 アルカリ源のうち、代表的には、炭酸塩および炭酸水素塩を使用する。本発明
の洗剤は、ナトリウム塩および/またはカリウム塩形態の上記塩を、洗剤全量を
基準にして、例えば10〜40重量%、好適には15〜30重量%の量で含有することが
できる。
【0033】 前記したような、無定形ケイ酸塩、特に、Na2O/SiO2の重量比が1:1.8〜1:3
.3(特に、1:2.5まで)である無定形ケイ酸ナトリウムについてのありうる有害
な作用の観点から、このようなアルカリ源は、好適には食器洗浄用洗剤中に、4
重量%未満、特に2重量%未満の量で存在させる。特に好適な洗剤は、有利には
、無定形ケイ酸塩およびメタケイ酸塩を含まない。
【0034】 過酸化物系化合物 本発明の洗剤の使用に適した過酸化物系化合物には、特に有機系過酸または有
機酸の過酸塩、例えばフタルイミド過カプロン酸、過安息香酸または二過ドデカ
ン二酸、過酸化水素および、洗濯/洗浄条件下に過酸化水素を放出しうるような
無機塩、例えば過ホウ酸塩、過炭酸塩および/または過ケイ酸塩が包含される。
過酸化水素は、オキシダーゼおよびその基質からなる酵素系によって形成するこ
とができる。固体の過酸化物系化合物を用いる場合、当該化合物は、常法で被覆
して、粉末または顆粒の形態で使用することができる。特に好適な具体例によれ
ば、過炭酸アルカリ金属塩、過ホウ酸アルカリ金属塩一水和物、過ホウ酸アルカ
リ金属塩四水和物または過酸化水素3〜10重量%を含む水溶液形態の過酸化水素
を使用することができる。本発明の洗剤は、過酸化物系化合物を含む場合、当該
過酸化物系化合物は、好適には50重量%までの量、より好適には5〜30重量%の
量で存在させることができる。少量の既知の漂白安定化剤を添加することも、有
用であって、漂白安定化剤として、ホスホン酸塩、ホウ酸塩またはメタホウ酸塩
、およびマグネシウム塩、例えば硫酸マグネシウムが例示される。
【0035】 しかしながら、他の代表的な酸素系漂白剤も、有機系過酸として使用すること
ができる。好適な有機系過酸には、特に有効なフタルイミドペルオキシカプロン
酸が包含されが、原則として、既知の過酸であれば、いずれも使用することがで
きる。
【0036】 漂白活性剤 好適な漂白活性剤は、過加水分解(パーヒドロリシス)条件下に、脂肪族ペル
オキソカルボン酸、好適にはC1 10(好適にはC2 4)脂肪族ペルオキソカルボ
ン酸および/または非置換または置換過安息香酸を形成するような化合物である
。上記数の炭素原子を有するO-および/またはN-アシル基および/または非置換
もしくは置換したベンゾイル基を含んでいる物質が、好適である。好適な漂白活
性剤として、ポリアシル化アルキレンジアミン、特にテトラアセチルエチレンジ
アミン(TAED)、アシル化トリアジン誘導体、特に1, 5-ジアセチル-2,4-ジオキ
ソヘキサヒドロ-1, 3, 5-トリアジン(DADHT)、アシル化グリコールウリル、特
にテトラアセチルグリコールウリル(TAGU)、N-アシルイミド、特にN-ノナノイ
ルスクシンイミド(NOSI)、アシル化フェノールスルホネート、特にn-ノナノイ
ルまたはイソノナノイルオキシベンゼンスルホネート(n-またはiso-NOBS)、カ
ルボン酸無水物、特に無水フタル酸、アシル化多価アルコール、特にトリアセチ
ン、エチレングリコールジアセテート、および2,5-ジアセトキシ-2,5-ヒドロフ
ラン、およびエノールエステル(DE 196 16 693 A1およびDE 196 16 767 A1)、
アセチル化ソルビトール、マンニトールおよびそれらの混合物(EP 0 525 239 A
1, SORMAN)、アシル化糖類誘導体、特にペンタアセチルグルコース(PAG)、ペ
ンタアセチルフルクトース、テトラアセチルキシロースおよびオクタアセチルラ
クトース、アセチル化(所望によりN-アルキル化)グルカミンおよびグルコノラ
クトンおよび/またはN-アシル化ラクタム、例えば、N-ベンゾイルカプロラクタ
ム(WO94/27970、WO94/28102、WO94/28103、WO95/00626、WO95/14759およ
びWO95/17498)などが例示される。また、親水性置換アシルアセタール(DE 19
6 16 769 A1)およびアシルラクタム(ドイツ特許出願DE 196 16 770およびWO95
/14075)を使用することも好適である。また、通常の漂白活性剤の組み合わせ
(DE 44 43 177A1)も使用することができる。このような漂白活性剤は、洗剤全
量を基準に、通常の量、好適には1〜10重量%、より好適には2〜8重量%の量で
使用する。
【0037】 漂白触媒 前記した通常の漂白活性剤に加えて、またはこれに代えて、スルホンイミン(
EP 0 446 982 B1、EP 0 453 003 B1)および/または漂白促進遷移金属塩または
遷移金属錯体を、いわゆる漂白触媒として使用することができる。好適な遷移金
属化合物として、特に次のような物質が例示される:マンガン-、鉄-、コバルト
-、ルテニウム-またはモリブデン-セレン錯体(DE 195 29 905 A1)およびそれ
らのN-類似化合物(DE 196 20 267 A1)、マンガン-、鉄-、コバルト-、ルテニ
ウム-またはモリブデン-カルボニル錯体(DE 195 36 082 A1)、窒素含有三脚状
配位子を含むようなマンガン、鉄、コバルト、ルテニウム、モリブデン、チタン
、バナジウムおよび銅錯体(DE 196 05 688A1)、コバルト-、鉄-、銅-およびル
テニウム-アンミン錯体(DE 196 20 411 A1)、マンガン、銅およびコバルト錯
体(DE 44 16 438 A1)、EP 0 272 030 A1記載のコバルト錯体、EP 0 693 550 A
1記載のマンガン錯体、欧州特許EP 0 392 592記載のマンガン、鉄、コバルトお
よび銅錯体、WO 96/23859、WO 96/23860およびWO 96/23861記載のコバルト錯体
、欧州特許EP 0 443 651またはEP 0 458 397 A1、EP 0 458 398 A1、EP 0 549 2
71 A1、EP 0 549 272 A1、EP 0 544 490 A1およびEP 0 544 519 A1記載のマンガ
ン錯体。漂白活性剤と遷移金属漂白触媒との組み合わせは、例えばDE 196 13 10
3 A1およびWO 95/27775から知られている。漂白増強型の遷移金属錯体、特に、
中央原子としてマンガン、鉄、コバルト、銅、モリブデン、バナジウム、チタン
および/またはルビジウムを有するような、漂白増強型の遷移金属錯体を使用し
、その用量は、洗剤全量を基準に、好適には1重量%までの量、より好適には0.0
025〜0.25重量%、最も好適には0.01〜0.1重量%である。漂白増進系は、コバル
ト、鉄、銅およびルテニウムおよびそれらの混合物からなる群から選ばれる二価
遷移金属の水溶性塩と、水溶性のアンモニウム塩と、所望により過酸化物系酸化
剤とを完全に混合して、製造される。また不活性担体材料は、文献に記載されて
いる(DE-A-197 09 284.5)。
【0038】 原則として、塩素系漂白剤も本発明の洗剤中に存在させることができ、したが
って、本発明は、塩素含有洗剤も包含するが、好適には、塩素を含んでいないよ
うな漂白剤を使用する。
【0039】 防食剤 本発明の食器洗浄機用洗剤は、食卓用食器類または食器洗浄機自体を保護する
ための成分として、防食剤を含有することができる。食器洗浄機による洗浄に関
し、銀保護剤が特に重要である。既知の防食剤、例えばDE 43 25 922、DE 41 28
672およびDE 43 38 724に記載の物質などを使用することができる。特に、トリ
アゾール、ベンゾトリアゾール、ビスベンゾトリアゾール、アミノトリアゾール
、アルキルアミノトリアゾールおよび遷移金属塩または遷移金属錯体からなる群
から選択される銀保護剤を一般に使用することができる。ベンゾトリアゾールお
よび/またはアルキルアミノトリアゾールが、特に好適である。加えて、食器洗
浄用洗剤は、しばしば銀表面の腐食を明確に減少させうるような、活性塩素含有
防食剤を含む。上記文献によれば、無塩素の食器洗浄用洗剤は、特に、二価およ
び三価フェノールのような、酸素および窒素を含有する酸化還元活性の有機化合
物を含み、その例として、ヒドロキノン、ピロカテコール、ヒドロキシヒドロキ
ノン、没食子酸、フロログルシノール、ピロガロール、これら化合物の誘導体が
例示される。またしばしば、塩型および錯体型の無機化合物、例えばMn、Ti、Zr
、Hf、V、Co、Ceなどの金属塩も使用される。これらのうち、マンガンおよび/
またはコバルトの塩および/または錯体からなる群から選択される遷移金属塩が
好適であり、コバルト(アンミン)錯体、コバルト(アセテート)錯体、コバル
ト(カルボニル)錯体、コバルトまたはマンガンの塩化物および硫酸マンガンが
、特に好適である。また亜鉛化合物も、食卓用食器などの食器類の腐食を防止す
るのに使用することができる。以上の銀保護剤は、通常約5重量%までの量で含
むことができる。
【0040】 酵素 本発明の洗剤に好適な酵素は、タンパク分解酵素(プロテアーゼ)、脂肪分解
酵素(リパーゼ)、クチナーゼ、デンプン加水分解酵素(アミラーゼ)、プルラ
ナーゼ、酸化酵素(オキシダーゼ)、過酸化酵素(ペルオキシダーゼ)、グルカ
ナーゼおよびそれらの混合物である。酵素の例示として、次のようなものが挙げ
られる:BLAP(登録商標)、Optimase(登録商標)、Maxacal(登録商標)、Max
apem(登録商標)、Alcalase(登録商標)、Esperase(登録商標)、Savinase(
登録商標)、Durazym(登録商標)および/またはPurafect(登録商標)OxPなど
;Termamyl(登録商標)、Amylase-LT(登録商標)、Maxamyl(登録商標)、Dur
amyl(登録商標)および/またはPurafect(登録商標)OxAmなどのアミラーゼ;L
ipolase(登録商標)、Lipomax(登録商標)、Lumafast(登録商標)および/ま
たはLipozym(登録商標)などのリパーゼである。特に好適な酵素は、真菌また
は細菌から得られるもので、これら真菌または細菌として、バシラス・サブチリ
ス(Bacillus Subtilis)、バシラス・リヘニフォルミス(Basillus lichenifor
mis)、ストレプトミセス・グリセウス(Streptomyces gtiseus)、フミコラ・
ラヌギノーサ(Humicola lanuginosa)、フミコラ・インソレンス(Humicola in solens )、シュードモナス・シュードアルカリゲネス(Pseudomonas pseudoalca ligenes )またはシュードモナス・セパシア(Pseudomonas cepacia)などが例示
される。任意成分としての酵素は、担体物質への吸収および/または膜材料によ
るカプセル化によって、時期尚早の不活性化から酵素を保護することができる(
EP-B-0 564 476およびWO 94/23005)。酵素は、本発明の食器洗浄用洗剤中に、
好適には10重量%までの量、より好適には0.05〜5重量%の量で存在することが
できる。酸化性分解に対し安定化させた酵素が特に好適である(WO 94/02597、W
O 94/02618、WO 94/18314、WO 94/23053またはWO 95/07350)。本発明に使用す
るタンパク分解酵素には、文献記載の酵素が包含される(WO 91/02792、WO 92/2
1760およびWO 95/23221)。
【0041】 非イオン性界面活性剤 本発明の洗剤によれば、所望の成分として、界面活性剤、特に低発泡性の非イ
オン性界面活性剤(所望により、非イオン性界面活性剤と、アニオン性および/
または両性界面活性剤との混合物)を添加することができる。このような界面活
性剤は、脂肪汚れの除去を促進し、湿潤剤として機能し、所望により洗剤製造時
に顆粒化助剤として機能することができる。上記界面活性剤は、10重量%までの
量、好適には5重量%までの量、より好適には0.5〜3重量%の量で使用すること
ができる。著しく低発泡性の化合物が、通常、食器洗浄用洗剤において使用され
る。好適なこのタイプの化合物は、C12〜C18アルキルポリエチレングリコールポ
リプロピレングリコールエーテル(1分子当たり、8 molまでの酸化エチレン単位
および8 molまでの酸化プロピレン単位を含む)である。しかしながら、他の既
知の低発泡性非イオン性界面活性剤も使用することができ、例えば、C12〜C18
ルキルポリエチレングリコールポリブチレングリコールエーテル(1分子当たり
、8 molまでの酸化エチレン単位および8 molまでの酸化ブチレン単位を含む。)
、末端基キャップ付アルキルポリアルキレングリコール混合エーテル、発泡性を
示す一方、生態学的に魅力的なC8〜C14アルキルポリグリコシド(重合度約1〜4
)、例えばAPG(登録商標)225、APG(登録商標)500、Henkel KGaA)および/
またはC12〜C14アルキルポリエチレングリコール(1分子当たり、3〜8 molの酸
化エチレン単位を含む)である。グルカミド類の界面活性剤として、C6〜C14
肪アルコールから誘動されるアルキル基を有するような、アルキル-N-メチルグ
ルカミドが好適である。場合により、前記界面活性剤の混合物を使用することが
でき、例えばアルキルポリグリコシドと脂肪アルコールアルコキシレートとの混
合物またはグルカミドとアルキルポリグリコシドとの混合物が挙げられる。ヒド
ロキシ含有アルコキシル化アルコールが特に好適である(EP-A-0 300 305)。こ
のようなヒドロキシ混合エーテル界面活性剤は、優れたクリヤーリンス作用を示
す。これは、脂肪アルコールアルコキシレートのような他の非イオン性界面活性
剤との混合物に当てはまり、例えば、Dehypon LS 54(登録商標)と、Dehydol L
S 4(登録商標)との混合物、ヒドロキシ混合エーテルとAPG(登録商標)との混
合物、脂肪アルコールエトキシレートと、ヒドロキシ混合エーテルと、アルキル
ポリグリコシドとの混合物が挙げられる。クリヤーリンス作用に加え、このよう
な界面活性剤混合物は、プラスチックの応力亀裂を著しく減少させることができ
る。
【0042】 アニオン性界面活性剤 好適なアニオン性界面活性剤は、特に、セッケン並びにスルホン酸塩型界面活
性剤および硫酸エステル型界面活性剤、好適には、アルカリ金属カチオンを含む
界面活性剤である。好適なセッケンは、飽和および不飽和のC12〜C18脂肪酸のア
ルカリ金属塩である。このような脂肪酸は、完全な中和を行わずに、使用するこ
とができる。好適な硫酸エステル型界面活性剤には、C12〜C18脂肪アルコールの
硫酸セミエステルの塩、および低エトキシル化度の前記非イオン性界面活性剤の
硫酸化生成物が包含される。好適なスルホン酸塩型界面活性剤には、C9〜C14
ルキル基を有する直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、C12〜C18アルカンスルホ
ン酸塩、対応するモノオレフィンと三酸化硫黄との反応によって形成されるよう
な、C12〜C18オレフィンスルホン酸塩、および脂肪酸メチルまたはエチルエステ
ルのスルホン化によって形成されるようなα-スルホ脂肪酸エステルが包含され
る。
【0043】 制泡剤 本発明の洗剤は、アニオン性界面活性剤を含む場合のように、洗剤使用時に過
度に発泡する場合には、6重量%までの量、好適には約0.5〜4重量%の制泡剤を
添加することができる。制泡剤として、シリコーン油、シリコーン油と疎水化シ
リカとの混合物、パラフィン、パラフィンとアルコールとの混合物、疎水化シリ
カ、ビス脂肪酸アミド、他の市販の制泡剤などが例示される。本発明の洗剤中、
他の所望成分として、香油が例示される。
【0044】 製造法 本発明の洗剤は、固体の形態で存在し、粉末、顆粒または成形体、特にタブレ
ットの形態をとることができる。本発明の洗剤は、混合、顆粒化、圧縮、例えば
ロール圧縮、打錠および/または噴霧乾燥などの常法によって製造することがで
きる。場合により、各成分は、プレコンパウンド化の形態で用いて、本発明の洗
剤を製造することができる。
【0045】 タブレットは、単相もしくは多相または単一色もしくは多色タブレットであっ
てよく、特に、単一の層または数個の層、特に2つの層からなり、この形態のタ
ブレットは、既に市販されている。多層のタブレットの場合、ビルダー添加剤は
、1つの層だけに存在してもよく、また数個の層または全ての層に分布させるこ
とができる。
【0046】 本発明の洗剤を、タブレット形態で製造するには、全ての成分、所望により各
層の成分をミキサーによって一緒に混合し、得られた混合物を、通常の打錠プレ
ス、例えば偏心プレスまたはロータリープレスによって、圧力約50〜100 kN、好
適には圧力60〜70 kNで打錠することができる。特に多層タブレットの場合、有
利には、少なくとも1つの層を、予め、好適には5〜20 kN、特に10〜15 kNの圧
力で圧縮する。このようにして、使用条件下に充分な速度で迅速に溶解する一方
、充分な耐破壊性を有するようなタブレットが得られる。得られたタブレットは
、標準的には100〜200 N、好適には150 Nを超える破壊強度および屈曲強度を有
する。製造したタブレットは、好適には15〜40 g、特に20〜30 gの荷重を有する
。タブレットは、任意の形態をとることができ、例えば、円形、楕円形または角
のある形態およびそれらの組み合わせなどであってよい。円形タブレットは、好
適には30〜40 mmの直径を有する。食器洗浄機などの洗剤投入室(分配室)から
通常導入される、長方形または正方形のタブレットの寸法は、洗剤投入室の寸法
および形態に依存する。例えば、好適な具体例では、その底面積は、20〜30 mm
×34〜40 mm、特に26 mm×36 mmまたは24 mm×38 mmである。
【0047】 本発明の食器洗浄用洗剤は、ダストを含まず、貯蔵安定性を示し、流動性の粉
末および/または顆粒を含まないような高い嵩密度750〜1,200 g/lを有する形態
をとることができ、このような食器洗浄用洗剤は、まずビルダー成分を液体成分
の少なくとも一部と混合して、得られたプレミックスの嵩密度を増加させ、次い
で得られたプレミックスに、食器洗浄用洗剤の他の成分を合し、所望により乾燥
して、製造することができる。
【0048】 洗剤の使用法 本発明の洗剤は、手によるかまたは前記したような洗剤投入具(ディスペンサ
ー)によって添加することができる。プレリンスサイクルを採用するか否かに拘
らず、主洗浄サイクルにおける洗剤濃度は、好適には約2〜8 g/l、より好適には
約2〜5 g/lである。
【0049】 食器洗浄プログラムは、一般に、主洗浄サイクルの後に、数回のリンスサイク
ルが追加され、このリンスサイクルで終了する。最終のリンスサイクルでは、通
常のリンス助剤を使用する。乾燥後、食器は、紅茶などお茶の汚れがなく、完全
に清潔で、かつ衛生学的にも満足のゆくものである。多数回の洗浄サイクルの後
でも、本発明の洗剤使用による利点、例えば改善されたガラス食器の保護作用並
びに装飾物保護作用は、明確に発揮することができる。
【0050】 しかしながら、本発明の食器洗浄用洗剤は、紅茶などのお茶の汚れに対し、非
常に高い洗浄性能を発揮するだけでなく、リン酸塩および式(I)の結晶性層状
ケイ酸塩(これは、本発明に使用されるビルダー添加剤の形態ではなく、粉末の
形態である。)を含み対応する組成を有するような食器洗浄用洗剤に比し、タン
パクを含むような汚れや牛乳などの乳によって形成されるような汚れに対し、著
しく改善された除去作用を発揮することができる。また、微粒子形態の結晶性層
状ケイ酸塩を含む組成物の製造とは対照的に、本発明の粉末、顆粒またはタブレ
ットを製造する際に、問題は、何ら起こらない。
【0051】
【実施例】
実施例1 下記表1に示す組成を有する25gのタブレットを製造した。表1において、TE1
は本発明のタブレットであり、TV1は、比較例としての製品である。
【0052】
【表1】:TE1およびTV1の組成(単位:重量%)
【0053】 Dehypon LS54(登録商標)およびDehypon LT 104(登録商標)は、低発泡性の
脂肪アルコールアルコキシレート(Henkel)である。
【0054】 ビルダー添加剤中に存在するターポリマーは、WO-A-94/15978開示の方法に従
い、アクリル酸およびマレイン酸(重量比=7:3)80重量%と、酢酸ビニル20重
量%とから製造し、酸性媒体中でスルホン化したものである。このターポリマー
はSockhausen社から購入した。
【0055】 100回および150回の食器洗浄サイクル後、傷つきやすい食器に対するタブレッ
トTE1およびTV1の効果(ソーダ石灰グラス3個、カリクリスタルグラス3個および
鉛クリスタルグラス3個についての曇り(T)および真珠光沢(I))を、連続運
転用に改造されているMiele G570およびG575食器洗浄機(1993年製造)によって
、次の条件に試験した:汎用プログラム65℃、食器洗浄用タブレット1個、脂肪
/タンパク質/デンプン/乳製品/着色料/保存剤からなる汚れ混合物50g、主
洗浄サイクルにおいて硬度0〜1°dの水5.0リットル。評価は、食器損傷を検査す
るための訓練を受けた検査員によって視覚的に行なった。カテゴリー内で外観上
最も不良のグラスを評価して、表2aおよび2bに示す評価点を得た。得られた評価
点は、次のとおりである。 0:変化なし 1:わずかな変化はあるが、まだ許容できる 2:中程度の変化はあるが、まだ許容できる 3:かなりの変化があって、もはや許容できない 4:極めて大きな変化があって、もはや許容できない
【0056】
【表2a】:100回洗浄サイクル後、TE1およびTV1の結果
【0057】
【表2b】:150回洗浄サイクル後、TE1およびTV1の結果
【0058】 比較例タブレットTV1に対する本発明のタブレットTE1の利点は、表2aおよび2b
から極めて明らかである。
【0059】 実施例2 表3に示した組成を有する粉末を常法で製造した。PE1〜PE3は、本発明の粉末
であり、PV1は比較例粉末である。これらの粉末をその保存効果およびブルーミ
ングについて試験した。傷つきやすい食器に対する粉末PE1〜PE3およびPV1の効
果を、実施例1と同様に、100回洗浄サイクル後(PE1〜PE3およびPV1)および300
回洗浄サイクル後(100回洗浄サイクル後の実施例PE1およびPE2のみ)、水5リッ
トルに対して25gの用量で試験した。その結果を表4aおよび4bに示す。
【0060】
【表3】:PE1〜PE3およびPV1の組成(単位:重量%)
【0061】
【表4a】:100回洗浄サイクル後のPE1〜PE3およびPV1の効果
【0062】
【表4b】:300回洗浄サイクル後のPE1〜PE2の効果(比較例PV1は100回洗浄サ
イクル)
【0063】 PV1に対する本発明のタブレットPE1およびPE2の利点は、表4aおよび4bから明
らかである。PE3は、28.2重量%の高含量のビルダー添加剤(20重量%の結晶性
層状二ケイ酸塩の活性物質含量に相当)を含んでいるにも拘らず、PE3によって
得られる結果は、無定形二ケイ酸ナトリウム4重量%のPV1による結果と同等であ
る。しかし、表5に示すように、装飾ガラス皿の退色について評価すると、PE3は
、PV1に対して明らかな利点も持っている。この試験ため、前記したグラスに加
え、赤色の装飾ガラス皿(Arcopol「bande rouge」)を同じ条件で試験した。50
回および150回洗浄サイクル後、退色FVについて評価した。得られた評価点は、
前記したとおりである。
【0064】
【表5】:装飾ガラス皿からの退色
【0065】 実施例3 比較例洗剤PV2は、SKS6(登録商標)を、本発明のようなビルダー添加剤の形
態ではなく粉末の形態で含み、この比較例洗剤PV2と比較しながら、本発明の洗
剤PE4を洗浄性能について試験した(表6、参照)。結果を表7に示す。
【0066】
【表6】:PE4およびPV2の組成(単位:重量%) Genapolは、Clariant社製の低発泡性アルコールアルコキシレートである。
【0067】
【表7】:PV2との比較したPE4の洗浄性能(単位:%)
【0068】 比較例タブレットPV2は、リン酸塩を含まないタブレットと比較して、特にひ
き肉、ほうれん草および茶に対して明らかな利点を示す。本発明のタブレットは
この性能を向上させた。すなわち本発明のタブレットは、卵およびタンパクを含
むような汚れに対して有効であって、かつ牛乳および乳製品ならびにオートフレ
ークに対しても極めて明確に有効だった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ライナー・ゾルク ドイツ連邦共和国デー−41542ドルマゲン、 ヘンリ−ドゥナント−シュトラーセ18番 (72)発明者 クリスティアン・ニッチュ ドイツ連邦共和国デー−40591デュッセル ドルフ、オットー−ハーン−シュトラーセ 185番 (72)発明者 ユルゲン・ヘーラー ドイツ連邦共和国デー−40593デュッセル ドルフ、ライネンヴェーバーヴェーク20番 (72)発明者 ハラルト・フォルク ルクセンブルグ、エル−3939モンデルカン ジュ、リュ・デュ・パルク12番 (72)発明者 トーマス・ミュラー−キルシュバウム ドイツ連邦共和国デー−42653ゾーリンゲ ン、リュッツォヴシュトラーセ75番 (72)発明者 ペーター・クリングス ドイツ連邦共和国デー−47807クレーフェ ルト、ヴェーデルシュトラーセ72番 (72)発明者 ハラルト・バウワー ドイツ連邦共和国デー−50170ケルペン、 アム・コイシェネント19番 (72)発明者 ヨーゼフ・ホルツ ドイツ連邦共和国デー−50374エルフトシ ュタット、アム・アンガー29番 (72)発明者 ギュンター・シンメル ドイツ連邦共和国デー−50374エルフトシ ュタット、エーレンシュトラーセ16番 (72)発明者 ローター・ヴェスターマン ドイツ連邦共和国デー−51145ケルン、ル ートヴィヒシュトラーセ8番 Fターム(参考) 4H003 AC05 AC08 AC23 AC24 BA01 DA19 EA09 EA15 EA16 EA24 EB12 EB24 EB32 EB33 ED02 EE05 FA15

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通常のリン酸塩および他の代表的成分を含む、固体の食器洗
    浄用洗剤において、 上記リン酸塩に加え、別のビルダーとして、式: NaMSixO2x+1・yH2O (I) 〔式中、Mは、ナトリウムまたは水素、 xは、1.9〜22の数値、および yは、0〜33の数値である。〕 で示される結晶性層状ケイ酸塩およびポリカルボン酸(コ)ポリマーを必須成分
    として含むような粉末形または顆粒形の添加剤を、含有することを特徴とする洗
    剤。
  2. 【請求項2】 当該洗剤は、上記添加剤(ビルダー添加剤)によって導入さ
    れる式(I)の結晶性層状ケイ酸塩を、2〜30重量%、好適には3〜25重量%、よ
    り好適には4〜20重量%の量で含む請求項1記載の洗剤。
  3. 【請求項3】 当該洗剤は、リン酸塩、特にトリポリリン酸の塩を、組成全
    量を基準に、30重量%を超える量で65重量%までの量、特に35〜60重量%の量(
    無水の活性物質として算出)で含有する請求項1または2記載の洗剤。
  4. 【請求項4】 当該洗剤は、炭酸塩、炭酸水素塩、無定形ケイ酸塩、前記ビ
    ルダー添加剤によって導入しなかったタイプの結晶性層状ケイ酸塩、多塩基性カ
    ルボン酸およびその塩からなる群から選ばれる1またはそれ以上の他のビルダー
    を含む請求項1〜3のいずれかに記載の洗剤。
  5. 【請求項5】 当該洗剤は、無定形ケイ酸塩、特に、Na2O/SiO2の重量比が
    1:1.8〜1:3.3である無定形ケイ酸ナトリウムを、4重量%未満、好適には2重量
    %未満の量で含み、 特に好適には、当該洗剤は、無定形ケイ酸を含まない請求項1〜4のいずれかに
    記載の洗剤。
  6. 【請求項6】 成形体、特にタブレットの形態で存在する請求項1〜5のいず
    れかに記載の洗剤。
  7. 【請求項7】 粉末または顆粒の形態で存在する請求項1〜5のいずれかに記
    載の洗剤。
  8. 【請求項8】 当該洗剤は、ビルダー添加剤を、2〜40重量%、好適には5〜
    35重量%、より好適には30重量%までの量で含む請求項1〜7のいずれかに記載の
    洗剤。
  9. 【請求項9】 ビルダー添加剤は、50〜90重量%、好適には60〜90重量%よ
    り好適には65〜85重量%の前記式(I)の結晶性層状ケイ酸塩、2〜40重量%、好
    適には5〜30重量%、より好適には10〜25重量%のポリカルボン酸ポリマー、お
    よび4〜20重量%、好適には5〜15重量%、より好適には7〜12重量%の水を含む
    請求項1〜8のいずれかに記載の洗剤。
  10. 【請求項10】 ビルダー添加剤中のポリカルボン酸(コ)ポリマーは、分
    子量1,000〜100,000 g/mol、好適には2,000〜75,000 g/mol、より好適には2,000
    〜35,000 g/mol、および酸基の中和度0〜90%、好適には10〜80%、より好適に
    は30〜70%を有する請求項9記載の洗剤。
  11. 【請求項11】 当該洗剤は、酸素系漂白剤および/または塩素系漂白剤、
    および、所望により漂白活性剤および/または漂白触媒を含む請求項1〜10のい
    ずれかに記載の洗剤。
  12. 【請求項12】 当該洗剤は、界面活性剤、有利には低発泡性の非イオン性
    界面活性剤を含む請求項1〜11のいずれかに記載の洗剤。
  13. 【請求項13】 当該洗剤は、非イオン性界面活性剤として、8 molまでの
    酸化エチレン単位および8 molの酸化プロピレン単位を分子中に含むC12 18アル
    キルポリエチレングリコールポリプロピレングリコールエーテル、8 molまでの
    酸化エチレン単位および8 molの酸化ブチレン単位を分子中に含むC12 18アルキ
    ルポリエチレングリコールポリブチレングリコールエーテル、末端基キャップ付
    アルキルポリアルキレングリコール混合エーテル、重合度約1〜4のC8 14アルキ
    ルポリグリコシド、3〜8 molの酸化エチレン単位を分子中に含むC12 14アルキ
    ルポリエチレングリコール、グルカミドおよび/またはヒドロキシ混合エーテル
    を含有する請求項12記載の洗剤。
  14. 【請求項14】 当該洗剤は、脂肪アルコールアルコキシレートとヒドロキ
    シ混合エーテルとの混合物、アルキルポリグリコシドとヒドロキシ混合エーテル
    との混合物、または脂肪アルコールエトキシレートとヒドロキシ混合エーテルと
    アルキルポリグリコシドとの混合物を含む請求項12または13記載の洗剤。
JP2000547193A 1998-04-30 1999-04-21 リン酸塩および結晶性層状ケイ酸塩系の固体食器洗浄用洗剤 Withdrawn JP2003521553A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19819187A DE19819187A1 (de) 1998-04-30 1998-04-30 Festes maschinelles Geschirrspülmittel mit Phosphat und kristallinen schichtförmigen Silikaten
DE19819187.1 1998-04-30
PCT/EP1999/002679 WO1999057237A1 (de) 1998-04-30 1999-04-21 Festes maschinelles geschirrspülmittel mit phosphat und kristallinen schichtförmigen silikaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003521553A true JP2003521553A (ja) 2003-07-15
JP2003521553A5 JP2003521553A5 (ja) 2006-06-15

Family

ID=7866196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000547193A Withdrawn JP2003521553A (ja) 1998-04-30 1999-04-21 リン酸塩および結晶性層状ケイ酸塩系の固体食器洗浄用洗剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6462006B1 (ja)
EP (1) EP1076683B1 (ja)
JP (1) JP2003521553A (ja)
AT (1) ATE329994T1 (ja)
DE (2) DE19819187A1 (ja)
ES (1) ES2267267T3 (ja)
WO (1) WO1999057237A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525127A (ja) * 2007-04-25 2010-07-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 優れた洗浄力を有する食器洗浄器用洗剤
JP2011017019A (ja) * 2003-10-16 2011-01-27 Procter & Gamble Co 自動食器洗い機においてガラス製品を表面腐食から保護するための組成物
JP7446288B2 (ja) 2018-10-22 2024-03-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 分散剤ポリマーを含む自動食器洗浄用組成物

Families Citing this family (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19824705A1 (de) 1998-06-03 1999-12-09 Henkel Kgaa Amylase und Protease enthaltende Wasch- und Reinigungsmittel
AU3290300A (en) * 1999-03-25 2000-10-16 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Tablet containing a builder
DE19914811A1 (de) 1999-03-31 2000-10-05 Henkel Kgaa Enzym- und bleichaktivatorhaltige Wasch- und Reinigungsmittel
DE19962885A1 (de) * 1999-12-24 2001-07-05 Cognis Deutschland Gmbh Wasch- und Reinigungsmittelformkörper mit verbesserten Zerfallseigenschaften
DE19962886A1 (de) * 1999-12-24 2001-07-05 Cognis Deutschland Gmbh Tensidgranulate mit verbesserter Auflösegeschwindigkeit
DE19962883A1 (de) * 1999-12-24 2001-07-12 Cognis Deutschland Gmbh Waschmitteltabletten
DE19962859A1 (de) * 1999-12-24 2001-07-12 Cognis Deutschland Gmbh Feste Waschmittel
US7072945B1 (en) * 2000-06-30 2006-07-04 Nokia Corporation Network and method for controlling appliances
DE10038845A1 (de) * 2000-08-04 2002-02-21 Henkel Kgaa Teilchenförmig konfektionierte Acetonitril-Derivate als Bleichaktivatoren in festen Waschmitteln
DE10101671A1 (de) * 2000-08-25 2002-03-14 Bayer Ag Verfahren zur Konditionierung stehender und fließender Wassersysteme
DE10153553A1 (de) 2001-07-07 2003-06-12 Henkel Kgaa Nichtwäßrige "3in1"-Geschirrspülmittel II
ATE463555T1 (de) 2001-08-17 2010-04-15 Henkel Ag & Co Kgaa Maschinelles geschirrspülmittel mit verbessertem glaskorrosionsschutz
US20050113271A1 (en) * 2002-06-06 2005-05-26 Ulrich Pegelow Automatic dishwashing detergent with improved glass anti-corrosion properties II
DE10225116A1 (de) 2002-06-06 2003-12-24 Henkel Kgaa Maschinelles Geschirrspülmittel mit verbessertem Glaskorrosionsschutz II
DE10334047A1 (de) * 2003-07-25 2005-02-24 Clariant Gmbh Adsorbat aus Schichtsilicat und seine Verwendung
DE102004003286A1 (de) * 2004-01-22 2005-09-29 Henkel Kgaa System zur Wasserenthärtung durch Fällenthärtung
AU2006242305B2 (en) * 2005-05-04 2011-10-27 Diversey, Inc. Warewashing system containing low levels of surfactant
DE102005039580A1 (de) 2005-08-19 2007-02-22 Henkel Kgaa Farbschützendes Waschmittel
WO2007134614A1 (de) * 2006-05-18 2007-11-29 Henkel Ag & Co. Kgaa Farbschützendes waschmittel
DE102008000029A1 (de) 2008-01-10 2009-07-16 Lanxess Deutschland Gmbh Geschirrreinigungsmittel
DE102007003885A1 (de) 2007-01-19 2008-07-24 Lanxess Deutschland Gmbh Geschirrreinigungsmittel
DE102007016391A1 (de) 2007-04-03 2008-10-09 Henkel Ag & Co. Kgaa Farbschützendes Wasch- oder Reinigungsmittel
EP2014757A1 (en) 2007-07-05 2009-01-14 JohnsonDiversey, Inc. Rinse aid
CA2702425C (en) 2007-10-12 2016-02-23 Basf Se Dishwasher detergent formulations comprising a mixture of hydrophobically modified polycarboxylates and hydrophilically modified polycarboxylates
AU2009322574B2 (en) * 2008-12-02 2014-05-15 Diversey, Inc. Ware washing system containing cationic starch
BR112013012623B1 (pt) 2010-11-23 2020-06-16 Basf Se Formulação detergente para lavagem de louça em máquina e uso de um copolímero
US9670435B2 (en) 2010-11-23 2017-06-06 Basf Se Copolymers comprising carboxylic acid groups, sulfo groups and polyalkylene oxide groups as a scale-inhibiting additive to washing and cleaning products
BR112013012695B1 (pt) 2010-11-23 2020-12-22 Basf Se copolímero inibidor de incrustação em produtos de lavagem e limpeza, uso de um copolímero, e, formulação detergente para a lavagem de pratos em máquina
WO2012098177A1 (de) 2011-01-21 2012-07-26 Basf Se Verwendung von talgfettalkoholethoxylaten in der maschinellen geschirrreinigung
CA2849358A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Basf Se Formulations, their use as or for producing dishwashing detergents and their production
EP2768937B1 (de) 2011-10-19 2016-01-13 Basf Se Formulierungen, ihre verwendung als oder zur herstellung von geschirrspülmitteln und ihre herstellung
US8709990B2 (en) 2011-10-19 2014-04-29 Basf Se Formulations, their use as or for producing dishwashing detergents and their production
BR112014009190A8 (pt) 2011-10-19 2017-06-20 Basf Se formulação, uso de uma formulação, e, processo para a preparação de uma formulação
US8840731B2 (en) 2011-12-09 2014-09-23 Basf Se Preparations, their production and use
CN103987831A (zh) 2011-12-09 2014-08-13 巴斯夫欧洲公司 配制剂在机械餐具洗涤中的用途
KR20150013590A (ko) 2012-04-25 2015-02-05 바스프 에스이 제형, 식기세척 세제로서 또는 이의 제조를 위한 이들의 용도 및 이들의 제조
US8846593B2 (en) 2012-04-25 2014-09-30 Basf Se Dishwashing composition comprising a covalently modified alkyleneimine polymer
WO2013160132A1 (de) 2012-04-25 2013-10-31 Basf Se Feste formulierungen, ihre herstellung und verwendung
CA2871210A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 Basf Se Formulations, their use as or for producing dishwashing detergents and their production
US9732309B2 (en) 2012-04-25 2017-08-15 Basf Se Formulations, their use as or for producing dishwashing detergents and their production
WO2014005933A1 (de) 2012-07-06 2014-01-09 Basf Se Formulierungen und ihre verwendung zur reinigung von glasoberflächen von gebäuden
CN104704104A (zh) 2012-07-25 2015-06-10 巴斯夫欧洲公司 基于柠檬酸的支化聚酯作为添加剂在洗涤组合物、清洁剂、洗涤剂或水处理用配制剂中的用途
US10179891B2 (en) 2012-07-25 2019-01-15 Basf Se Use of branched polyesters based on citric acid as additive in washing compositions, detergents or a formulation for water treatment
WO2014037255A1 (de) 2012-09-07 2014-03-13 Basf Se Partikel, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US10301576B2 (en) 2013-02-28 2019-05-28 Basf Se Formulations, their use as or for producing dishwashing detergents and their production
US20160002572A1 (en) 2013-02-28 2016-01-07 Basf Se Use of alkoxylated polypropylenimine for laundry care and compositions therefore
WO2014161786A1 (de) 2013-04-02 2014-10-09 Basf Se Formulierungen, ihre verwendung als oder zur herstellung von geschirrspülmitteln und ihre herstellung
EP2989192B1 (de) 2013-04-23 2018-08-08 Basf Se Formulierungen, ihre verwendung als oder zur herstellung von geschirrspülmitteln und ihre herstellung
JP6735671B2 (ja) 2013-09-13 2020-08-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se エナンチオマーの混合物、及びその混合物の製造方法
EP3047003B1 (de) 2013-09-16 2020-11-11 Basf Se Verwendung modifizierter polyasparaginsäuren in spülmitteln
JP6639399B2 (ja) 2013-09-16 2020-02-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリアスパラギン酸の製造方法
US9127235B2 (en) 2013-10-09 2015-09-08 Ecolab Usa Inc. Alkaline detergent composition containing a carboxylic acid/polyalkylene oxide copolymer for hard water scale control
US9127236B2 (en) 2013-10-09 2015-09-08 Ecolab Usa Inc. Alkaline detergent composition containing a carboxylic acid terpolymer for hard water scale control
US9487738B2 (en) 2013-10-09 2016-11-08 Ecolab Usa Inc. Solidification matrix comprising a carboxylic acid terpolymer
DE102013019269A1 (de) * 2013-11-15 2015-06-03 Weylchem Switzerland Ag Geschirrspülmittel sowie dessen Verwendung
MX2016010570A (es) 2014-02-13 2016-11-29 Basf Se Polvo y granulo, proceso para fabricar dicho polvo y granulo, y sus usos.
KR20170020509A (ko) 2014-06-23 2017-02-22 바스프 에스이 제형, 그 제조 및 용도, 및 적합한 성분
US9868927B2 (en) 2014-10-17 2018-01-16 Basf Se Container comprising a detergent composition containing MGDA with an enantiomeric excess of the L-isomer
JP6847034B2 (ja) 2014-10-17 2021-03-24 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se アミノカルボン酸のトリアルカリ金属塩の溶液、その製造及び使用方法
CN107001624B (zh) 2014-12-12 2020-05-26 巴斯夫欧洲公司 借助预缩合物制备聚天冬氨酸的方法
KR20170126471A (ko) 2015-02-25 2017-11-17 바스프 에스이 오염된 금속 표면의 세정 방법 및 상기 방법에 유용한 성분
MX2017011680A (es) 2015-03-11 2017-11-06 Basf Se Mezclas de agentes quelantes y proceso para preparar tales mezclas.
CN107406807B (zh) 2015-03-12 2021-03-23 巴斯夫欧洲公司 制备对映体混合物的方法和对映体混合物
EP3294702B1 (en) 2015-05-13 2020-12-02 Basf Se Process for making mixtures of chelating agents
EP3138895B1 (de) 2015-09-02 2018-10-17 Basf Se Partikel, ihre verwendung als oder zur herstellung von geschirrspülmitteln und ihre herstellung
RU2018126186A (ru) 2015-12-17 2020-01-20 Басф Се Способ получения кристаллической соли щелочного металла хелатирующего агента и кристаллический хелатирующий агент
EP3216781A1 (en) 2016-03-09 2017-09-13 Basf Se Mixtures containing potassium salts of methyl glycine diacetic acid
WO2017167599A1 (en) 2016-03-30 2017-10-05 Basf Se Concentrates, methods of manufacture, and uses
EP3440177B1 (en) 2016-04-06 2019-12-11 Basf Se Mixtures of chelating agents, and process for making such mixtures
WO2017186524A1 (de) 2016-04-27 2017-11-02 Basf Se Formulierungen, ihre herstellung und verwendung, und geeignete komponenten
WO2017220308A1 (en) 2016-06-20 2017-12-28 Basf Se Powders and granules and process for making such powders and granules
EP3266859A1 (en) 2016-07-05 2018-01-10 Basf Se Composition suitable as degreasing agent for removing greasy and/or oil type deposits
EP3266858A1 (en) 2016-07-05 2018-01-10 Basf Se Anti-greying agent
CN109415663A (zh) 2016-07-15 2019-03-01 巴斯夫欧洲公司 制备含有mgda和glda的颗粒的方法、颗粒及其用途
RU2019116014A (ru) 2016-10-26 2020-11-27 Басф Се Свободные от фосфата моющие композиции и их применения
RU2019117744A (ru) 2016-11-08 2020-12-10 Басф Се Композиция, подходящая в качестве поверхностно-активного вещества
EP3541911B1 (de) 2016-11-17 2020-09-23 Basf Se Formulierungen, ihre herstellung und verwendung
RU2019122115A (ru) 2016-12-16 2021-01-18 Басф Се Многослойная пленка, способ ее получения и ее применение
JP7098644B2 (ja) 2017-02-24 2022-07-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 固体メチルグリシン二酢酸(mgda)アルカリ金属塩の製造方法、及び固体粒子
CN110582558B (zh) 2017-04-27 2021-10-26 巴斯夫欧洲公司 包含含有mgda和glda的盐的洗涤剂组合物的容器
JP2021504541A (ja) 2017-11-29 2021-02-15 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 保存安定性酵素調製物、それらの製造およびそれらを使用する方法
WO2019197315A1 (en) 2018-04-13 2019-10-17 Basf Se Process for cleaning dishware
EP3781659B1 (en) 2018-04-19 2022-08-17 Basf Se Compositions and polymers useful for such compositions
JP7292309B2 (ja) 2018-05-02 2023-06-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリアスパラギン酸並びにオリゴ糖及び多糖をベースとするグラフトポリマーをフィルム抑制添加剤として含む食器洗い用洗剤製剤
JP2021522394A (ja) 2018-05-04 2021-08-30 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 顆粒又は粉末及びその製造方法
JP2021523272A (ja) 2018-05-11 2021-09-02 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se ラムノリピッド及び/又はマンノシルエリスリトールリピッドを含む洗浄剤組成物
US20210230515A1 (en) 2018-06-06 2021-07-29 Basf Se Formulations, the production and use thereof, and suitable components
WO2020030623A1 (en) 2018-08-10 2020-02-13 Basf Se Packaging unit comprising a detergent composition containing an enzyme and at least one chelating agent
EP3837340A1 (en) 2018-08-16 2021-06-23 Basf Se Water-soluble polymer films of ethylene oxide homo- or copolymers, calendering process for the production thereof and the use thereof
US20210317392A1 (en) 2018-09-27 2021-10-14 Basf Se Process for making a granule or powder
US20210395650A1 (en) 2018-10-05 2021-12-23 Basf Se Compounds stabilizing hydrolases in liquids
US20220112479A1 (en) 2018-10-05 2022-04-14 Basf Se Compounds stabilizing amylases in liquids
MX2021003932A (es) 2018-10-05 2021-06-04 Basf Se Compuestos estabilizadores de hidrolasas en liquidos.
EP3677676A1 (en) 2019-01-03 2020-07-08 Basf Se Compounds stabilizing amylases in liquids
WO2020094480A1 (en) 2018-11-07 2020-05-14 Basf Se Process for manufacturing granules, and granules and their use
WO2020104231A1 (en) 2018-11-19 2020-05-28 Basf Se Powders and granules containing a chelating agent and an enzyme
WO2020126866A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Basf Se Shaped body comprising a polyethylene glycol graft copolymer and the aroma chemical
US20220177808A1 (en) 2019-03-08 2022-06-09 Basf Se Cationic surfactant and its use in laundry detergent compositions
CN113710789A (zh) 2019-04-01 2021-11-26 巴斯夫欧洲公司 制造颗粒或粉末的方法
PL3822335T3 (pl) 2019-11-15 2023-03-13 Basf Se Kompozycje czyszczące i ich zastosowanie
BR112021021050A2 (pt) 2019-11-29 2022-09-13 Basf Se Composição, uso de uma composição, polímero, processo para preparar polímeros, e, método para melhorar o desempenho de limpeza de uma composição líquida de detergente
US20230025816A1 (en) 2019-12-11 2023-01-26 Basf Se Granules of mgda and (meth)acrylic acid homo- or co-polymer; process for making the same
US20230062299A1 (en) 2019-12-18 2023-03-02 Basf Se Powders and granules and process for making such powders and granules
WO2021165144A1 (en) 2020-02-20 2021-08-26 Basf Se Process for making solid methylglycine diacetate alkali metal salts
EP4110890A1 (en) 2020-02-28 2023-01-04 Basf Se Automatic dishwashing composition comprising at least one imidazole-based compound
US20230143616A1 (en) 2020-03-17 2023-05-11 Basf Se Process for making a granule
WO2021191175A1 (en) 2020-03-24 2021-09-30 Basf Se Detergent formulation in form of a three dimensional body
JP2023527847A (ja) 2020-05-29 2023-06-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 洗濯洗浄剤のしみ除去改善のための両性変性オリゴプロピレンイミンエトキシレート
CN115698132A (zh) 2020-06-17 2023-02-03 巴斯夫欧洲公司 用于多效洗涤剂配制剂的两亲性烷氧基化聚乙烯/丙烯亚胺共聚物
MX2022014895A (es) 2020-06-18 2023-01-04 Basf Se Composiciones y su uso.
EP4176029A1 (en) 2020-07-02 2023-05-10 Basf Se Mixed hydroxyether compounds, process for making such compounds, and their use
KR20230031846A (ko) 2020-07-02 2023-03-07 바스프 에스이 비이온성 첨가제 및 비이온성 린스 계면활성제를 포함하는 조성물 및 표면 상의 지방 침착을 감소시키기 위한 그의 용도
US20230137116A1 (en) 2020-07-09 2023-05-04 Basf Se Compositions and their applications
WO2022083949A1 (en) 2020-10-20 2022-04-28 Basf Se Compositions and their use
EP4012010A1 (en) 2020-12-10 2022-06-15 Basf Se Compositions and their use in chlorinated water
WO2022128684A1 (en) 2020-12-15 2022-06-23 Basf Se Biodegradable polymers
WO2022136408A1 (en) 2020-12-23 2022-06-30 Basf Se New alkoxylated polyalkylene imines or alkoxylated polyamines
MX2023007489A (es) 2020-12-23 2023-07-04 Basf Se Polialquileniminas alcoxiladas anfifilicas o poliaminas alcoxiladas.
CN116761671A (zh) 2021-03-04 2023-09-15 巴斯夫欧洲公司 制备颗粒状的经涂覆有机盐的方法和颗粒状的经涂覆盐
BR112023023280A2 (pt) 2021-05-10 2024-01-23 Basf Se Éter sulfatos à base de misturas de álcool tridecílico isomérico, composição, e, uso de éter sulfatos à base de misturas de álcool tridecílico isomérico
WO2022263354A1 (en) 2021-06-18 2022-12-22 Basf Se Biodegradable graft polymers
EP4134421A1 (en) 2021-08-12 2023-02-15 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising detersive surfactant and graft polymer
WO2023017061A1 (en) 2021-08-12 2023-02-16 Basf Se Biodegradable graft polymers for dye transfer inhibition
EP4134420A1 (en) 2021-08-12 2023-02-15 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising detersive surfactant and biodegradable graft polymers
WO2023017062A1 (en) 2021-08-12 2023-02-16 Basf Se Biodegradable graft polymers
CN117836337A (zh) 2021-08-12 2024-04-05 巴斯夫欧洲公司 可生物降解的接枝聚合物
WO2023021101A1 (en) 2021-08-19 2023-02-23 Basf Se Modified alkoxylated polyalkylene imines
CN117881723A (zh) 2021-08-19 2024-04-12 巴斯夫欧洲公司 可通过包括步骤a)至d)的方法获得的改性的烷氧基化聚亚烷基亚胺和改性的烷氧基化多胺
CN117813340A (zh) 2021-08-19 2024-04-02 巴斯夫欧洲公司 改性的烷氧基化聚亚烷基亚胺或改性的烷氧基化多胺
CN117813341A (zh) 2021-08-19 2024-04-02 巴斯夫欧洲公司 改性的烷氧基化低聚亚烷基亚胺和改性的烷氧基化低聚胺
WO2023025637A1 (en) 2021-08-25 2023-03-02 Basf Se Process for making a granule or powder containing a complexing agent
WO2023061827A1 (en) 2021-10-13 2023-04-20 Basf Se Compositions comprising polymers, polymers, and their use
WO2023066741A1 (en) 2021-10-20 2023-04-27 Basf Se Phosphate-free composition and methods for their manufacture and use
WO2023088761A1 (en) 2021-11-22 2023-05-25 Basf Se Compositions comprising polymers, polymers, and their use
WO2023088776A1 (en) 2021-11-22 2023-05-25 Basf Se Compositions comprising polymers, polymers, and their use
WO2023088777A1 (en) 2021-11-22 2023-05-25 Basf Se Compositions comprising polymers, polymers, and their use
WO2023094275A1 (en) 2021-11-29 2023-06-01 Basf Se Amphoterically-modified trialkylene tetramine ethoxylates for improved stain removal of laundry detergents
WO2023110611A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Basf Se Process for making granules and powders
WO2023110599A2 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Basf Se Compositions and their applications
WO2023117494A1 (en) 2021-12-20 2023-06-29 Basf Se Polypropylene imine polymers (ppi), their preparation, uses, and compositions comprising such ppi
WO2023148086A1 (en) 2022-02-04 2023-08-10 Basf Se Compositions comprising polymers, polymers, and their use
WO2023186679A1 (en) 2022-03-30 2023-10-05 Basf Se Process for making aqueous solutions containing a complexing agent in high concentration
WO2023198434A1 (en) 2022-04-14 2023-10-19 Basf Se Compositions, their manufacture and use
WO2023222530A1 (en) 2022-05-20 2023-11-23 Basf Se Process for making a powder or granule comprising at least one chelating agent
WO2024017797A1 (en) 2022-07-21 2024-01-25 Basf Se Biodegradable graft polymers useful for dye transfer inhibition
WO2024042005A1 (en) 2022-08-22 2024-02-29 Basf Se Process for producing sulfatized esteramines
WO2024046786A1 (en) 2022-08-29 2024-03-07 Basf Se Process for preparing a solid composition comprising at least one aminocarboxylate complexing agent
EP4349949A1 (en) 2022-10-05 2024-04-10 Basf Se Process for making a solid alkali metal salt of an aminocarboxylate complexing agent
WO2024083589A1 (en) 2022-10-18 2024-04-25 Basf Se Detergent compositions, polymers and methods of manufacturing the same

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL157021B (nl) 1973-11-15 1978-06-15 Degussa Werkwijze ter bereiding van polycarboxylaten met verbeterde biologische afbreekbaarheid.
US5175361A (en) 1981-09-28 1992-12-29 Basf Aktiengesellschaft Preparation of copolymers of monoethylenically unsaturated monocarboxylic acids and dicarboxylic acids
DE3272590D1 (en) 1981-09-28 1986-09-18 Basf Ag Process for the production of copolymerisates from monoethylenically unsaturated mono and dicarboxylic acids
DE3545947A1 (de) * 1985-12-23 1987-07-02 Henkel Kgaa Phosphatfreies, granulares waschmittel
DE3624336A1 (de) * 1986-07-18 1988-01-28 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von rieselfaehigen alkalischen reinigungsmitteln durch kompaktierende granulation
DE3626672A1 (de) 1986-08-07 1988-02-11 Bayer Ag Polyasparaginamidsaeure
GB8629837D0 (en) 1986-12-13 1987-01-21 Interox Chemicals Ltd Bleach activation
DE3702968A1 (de) * 1987-02-02 1988-08-11 Henkel Kgaa Weichmachendes waschmittel
DE3723873A1 (de) 1987-07-18 1989-01-26 Henkel Kgaa Verwendung von hydroxyalkylpolyethylenglykolethern in klarspuelmitteln fuer die maschinelle geschirreinigung
GB8908416D0 (en) 1989-04-13 1989-06-01 Unilever Plc Bleach activation
DE69033388T2 (de) 1989-08-25 2000-05-11 Henkel Research Corp Alkalisches proteolytisches enzym und verfahren zur herstellung
DE3929896A1 (de) * 1989-09-08 1991-03-14 Hoechst Ag Geschirrspuelmittel
DE4003172A1 (de) 1990-02-03 1991-08-08 Basf Ag Pfropfcopolymerisate von monosacchariden, oligosacchariden, polysacchariden und modifizierten polysacchariden, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
GB9003741D0 (en) 1990-02-19 1990-04-18 Unilever Plc Bleach activation
US5047163A (en) 1990-03-16 1991-09-10 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Activation of bleach precursors with sulfonimines
US5041232A (en) 1990-03-16 1991-08-20 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Sulfonimines as bleach catalysts
DE4008696A1 (de) 1990-03-17 1991-09-19 Basf Ag Verfahren zur herstellung von homo- und copolymerisaten monoethylenisch ungesaettigter dicarbonsaeuren und ihre verwendung
DE4009618A1 (de) * 1990-03-26 1991-10-02 Henkel Kgaa Spruehgetrocknetes, avivierend wirkendes waschmitteladditiv
DE69125310T2 (de) 1990-05-21 1997-07-03 Unilever Nv Bleichmittelaktivierung
DE4041752A1 (de) 1990-12-24 1992-06-25 Henkel Kgaa Enzymzubereitung fuer wasch- und reinigungsmittel
US5221733A (en) 1991-02-22 1993-06-22 Donlar Corporation Manufacture of polyaspartic acids
DK166548B1 (da) 1991-03-15 1993-06-07 Cleantabs As Phosphatfrit maskinopvaskemiddel
US5540855A (en) * 1991-04-23 1996-07-30 The Procter & Gamble Company Particulate detergent compositions
US5340735A (en) 1991-05-29 1994-08-23 Cognis, Inc. Bacillus lentus alkaline protease variants with increased stability
ATE155165T1 (de) 1991-07-31 1997-07-15 Ausimont Spa Verfahren zur erhöhung der bleichwirksamkeit eines inorganischen persalzes
DE4128672A1 (de) 1991-08-29 1993-03-04 Henkel Kgaa Verwendung von stark alkalischen mitteln zur verhinderung des anlaufens von silberbestecken in geschirrspuelmaschinen
US5194416A (en) 1991-11-26 1993-03-16 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Manganese catalyst for activating hydrogen peroxide bleaching
EP0544490A1 (en) 1991-11-26 1993-06-02 Unilever Plc Detergent bleach compositions
GB9127060D0 (en) 1991-12-20 1992-02-19 Unilever Plc Bleach activation
CA2085642A1 (en) 1991-12-20 1993-06-21 Ronald Hage Bleach activation
DE4221381C1 (de) 1992-07-02 1994-02-10 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pfropf-Copolymerisate von ungesättigten Monomeren und Zuckern, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4221875A1 (de) 1992-07-03 1994-01-05 Basf Ag Modifizierte Polyasparaginsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
AU682314B2 (en) 1992-07-17 1997-10-02 Genencor International, Inc. High alkaline serine proteases
ATE444356T1 (de) 1992-07-23 2009-10-15 Novozymes As Mutierte -g(a)-amylase, waschmittel und geschirrspülmittel
DE4228786A1 (de) 1992-08-29 1994-03-03 Henkel Kgaa Geschirrspülmittel mit ausgewähltem Builder-System
DE4300772C2 (de) 1993-01-14 1997-03-27 Stockhausen Chem Fab Gmbh Wasserlösliche, biologisch abbaubare Copolymere auf Basis von ungesättigten Mono- und Dicarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
CA2153314C (en) 1993-01-18 1999-07-20 Fiona Susan Macbeath Machine dishwashing detergent compositions
AU682863C (en) * 1993-02-11 2003-05-08 Genencor International, Inc. Oxidatively stable alpha-amylase
ATE173282T1 (de) 1993-02-22 1998-11-15 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polysuccinimid und polyasparaginsäure
DE4307114A1 (de) 1993-03-06 1994-09-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Umsetzungsprodukten aus Polyasparaginsäureamid und Aminosäuren und ihre Verwendung
DE4310506A1 (de) * 1993-03-31 1994-10-06 Cognis Bio Umwelt Enzymzubereitung für Wasch- und Reinigungsmittel
DK39093D0 (da) * 1993-04-01 1993-04-01 Novo Nordisk As Enzym
US5888954A (en) 1993-05-08 1999-03-30 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Corrosion inhibitors for silver
DE4325922A1 (de) 1993-08-02 1995-02-09 Henkel Kgaa Silberkorrosionsschutzmittel I
DE4338724A1 (de) 1993-11-12 1995-05-18 Henkel Kgaa Silberkorrosionsschutzmittel II
AU6833394A (en) * 1993-05-20 1994-12-20 Procter & Gamble Company, The Bleaching compounds comprising n-acyl caprolactam for use in hand-wash or other low-water cleaning systems
DE69419750T2 (de) * 1993-05-20 2000-05-31 Procter & Gamble Bleichmittelzusammensetzungen enthaltend n-acylcaprolactam aktivatoren
CA2161214C (en) * 1993-05-20 2000-06-27 Alan David Willey Bleaching compounds comprising substituted benzoyl caprolactam bleach activators
US5405413A (en) * 1993-06-24 1995-04-11 The Procter & Gamble Co. Bleaching compounds comprising acyl valerolactam bleach activators
DK100893D0 (da) * 1993-09-09 1993-09-09 Novo Nordisk As Enzym
CA2132112A1 (en) 1993-09-21 1995-03-22 David Elliott Adler Acid catalyzed process for preparing amino acid polymers
DK0653480T3 (da) * 1993-11-11 2000-04-17 Procter & Gamble Blødgøring gennem vaskesammensætningerne
DE4338922A1 (de) * 1993-11-15 1995-05-18 Degussa Aktivatoren für anorganische Persauerstoffverbindungen
WO1995014759A1 (en) * 1993-11-25 1995-06-01 Warwick International Group Limited Bleaching compositions
DE4343993A1 (de) 1993-12-22 1995-06-29 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pfropf-Copolymerisate von ungesättigten Monomeren und Polyhydroxyverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US5534196A (en) * 1993-12-23 1996-07-09 The Procter & Gamble Co. Process for making lactam bleach activator containing particles
DE4404279A1 (de) * 1994-02-10 1995-08-17 Henkel Kgaa Tablette mit Buildersubstanzen
ES2302330T3 (es) * 1994-02-24 2008-07-01 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Enzimas mejoradas y detergentes que las contienen.
MX9604643A (es) * 1994-04-07 1997-11-29 Procter & Gamble Composiciones blanqueadoras que consisten de catalizadores de blanqueo que contienen metal.
DE4415623A1 (de) 1994-05-04 1995-11-09 Basf Ag Verwendung von Pfropfpolymerisaten von monoethylenisch ungesättigten Dicarbonsäuren auf hydrierten Sacchariden als Zusatz zu Wasch- und Reinigungsmitteln
DE4416438A1 (de) 1994-05-10 1995-11-16 Basf Ag Ein- oder mehrkernige Metall-Komplexe und ihre Verwendung als Bleich- und Oxidationskatalysatoren
DE69533149T2 (de) 1994-07-21 2005-08-25 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Bleichmittelzusammensetzung für Gewebe
DE4427287A1 (de) 1994-08-02 1996-02-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polykondensaten der Asparaginsäure mit verbesserter biologischer Abbaubarkeit und ihre Verwendung
DE4437486A1 (de) * 1994-10-20 1996-04-25 Henkel Kgaa Kristalline Schichtsilikate in maschinellen Geschirrspülmitteln
DE4439978A1 (de) 1994-11-09 1996-05-15 Stockhausen Chem Fab Gmbh Verfahren zur Herstellung von Terpolymeren
DE4443177A1 (de) 1994-12-05 1996-06-13 Henkel Kgaa Aktivatormischungen für anorganische Perverbindungen
ATE209245T1 (de) * 1995-02-02 2001-12-15 Procter & Gamble Verfahren zur entfernung von teeflecken in geschirrspülern mit zusammensetzungen enthaltend kobalt (iii)- katalysator
JPH10513214A (ja) * 1995-02-02 1998-12-15 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー コバルトキレート化触媒を含む自動皿洗い組成物
CA2212115C (en) * 1995-02-02 2001-04-24 The Procter & Gamble Company Automatic dishwashing compositions comprising cobalt catalysts
DK0737738T3 (da) * 1995-04-12 2003-10-20 Cleantabs As Blegemiddeltablet
DE19516957C2 (de) 1995-05-12 2000-07-13 Stockhausen Chem Fab Gmbh Wasserlösliche Copolymere und Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19529905A1 (de) 1995-08-15 1997-02-20 Henkel Kgaa Aktivatorkomplexe für Persauerstoffverbindungen
DE19536082A1 (de) 1995-09-28 1997-04-03 Henkel Kgaa Aktivatorkomplexe für Persauerstoffverbindungen
DE19605688A1 (de) 1996-02-16 1997-08-21 Henkel Kgaa Übergangsmetallkomplexe als Aktivatoren für Persauerstoffverbindungen
TW502064B (en) * 1996-03-11 2002-09-11 Kao Corp Detergent composition for clothes washing
DE19613103A1 (de) 1996-04-01 1997-10-02 Henkel Kgaa Übergangsmetallkomplex-haltige Systeme als Aktivatoren für Persauerstoffverbindungen
DE19620411A1 (de) 1996-04-01 1997-10-02 Henkel Kgaa Übergangsmetallamminkomplexe als Aktivatoren für Persauerstoffverbindungen
DE19616769A1 (de) 1996-04-26 1997-11-06 Henkel Kgaa Acylacetale als Bleichaktivatoren für Wasch- und Reinigungsmittel
DE19616770A1 (de) 1996-04-26 1997-11-06 Henkel Kgaa Acyllactame als Bleichaktivatoren für Wasch- und Reinigungsmittel
DE19616767A1 (de) 1996-04-26 1997-11-06 Henkel Kgaa Bleichaktivatoren für Wasch- und Reinigungsmittel
DE19616693A1 (de) 1996-04-26 1997-11-06 Henkel Kgaa Enolester als Bleichaktivatoren für Wasch- und Reinigungsmittel
DE19620267A1 (de) 1996-05-20 1997-11-27 Henkel Kgaa Katalytisch wirksame Aktivatorkomplexe mit N¶4¶-Liganden für Persauerstoffverbindungen
DE19709284A1 (de) 1997-03-07 1998-09-10 Henkel Kgaa Katalytisch aktive Wirkstoffkombination zur Verstärkung der Bleichwirkung
EP0937112A1 (en) 1996-11-08 1999-08-25 Imperial Chemical Industries Plc Process for making rigid and flexible polyurethane foams
ES2218632T3 (es) * 1996-12-21 2004-11-16 Clariant Gmbh Componente pulverulento de agentes de lavado y limpieza.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011017019A (ja) * 2003-10-16 2011-01-27 Procter & Gamble Co 自動食器洗い機においてガラス製品を表面腐食から保護するための組成物
JP2010525127A (ja) * 2007-04-25 2010-07-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 優れた洗浄力を有する食器洗浄器用洗剤
JP7446288B2 (ja) 2018-10-22 2024-03-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 分散剤ポリマーを含む自動食器洗浄用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999057237A1 (de) 1999-11-11
WO1999057237A9 (de) 2002-08-22
US6462006B1 (en) 2002-10-08
DE59913558D1 (de) 2006-07-27
DE19819187A1 (de) 1999-11-11
EP1076683B1 (de) 2006-06-14
EP1076683A1 (de) 2001-02-21
ATE329994T1 (de) 2006-07-15
ES2267267T3 (es) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6462006B1 (en) Solid machine dishwashing detergent with phosphate and crystalline lamellar silicates
US5898025A (en) Mildly alkaline dishwashing detergents
EP2245129B1 (en) Machine dishwash detergent compositions
EP3105309B1 (en) Powder and granule, process for making such powder and granule, and use thereof
US5650017A (en) Washing process and composition
JPH08501598A (ja) 弱アルカリ性の食器洗い用洗剤
US20030166484A1 (en) Coated, granular n-alkylammonium acetonitrile salts and use thereof as bleach activators
JP2004518018A (ja) ガラス腐食の阻止用コポリマー
CN102131908B (zh) 由锰盐和草酸或其盐组成的漂白催化剂混合物
EP2392639A1 (en) Mixture of a surfactant with a solid compound for improving rinsing performance of automatic dishwashing detergents
JPS62236899A (ja) 皿洗い機用ウオ−タ−スポツト減退性組成物
EP3947622B1 (en) Process for making a granule or powder
JP2002541303A (ja) 漂白剤含有洗剤
CA2166277A1 (en) Dishwashing detergents containing a biologically degradable builder component
CZ286098B6 (cs) Prostředek pro mytí nádobí
JP2002517551A (ja) アミラーゼおよびパーカーボネートを含有する洗剤
CZ342395A3 (en) Preparation for washing dishes in dish washing machines
JP2010530450A (ja) 相乗特性をもつ界面活性剤混合物
JP2002517556A (ja) アミラーゼおよび漂白促進遷移金属錯体化合物を含む洗剤
Tomlinson et al. A review of key ingredients used in past and present autodishwashing formulations and the physic-chemical processes they facilitate
CA2306383A1 (en) Performance-enhanced dishwasher tablets
CA2306388A1 (en) Performance-enhanced particulate dishwasher detergents
KR20020041832A (ko) 효소 재침착 억제제
JP2002517554A (ja) アミラーゼを含有する洗剤
CA2310899A1 (en) Production of a combination of active substances active as bleach catalysts

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070605