JP2003324214A - 発光モジュール - Google Patents

発光モジュール

Info

Publication number
JP2003324214A
JP2003324214A JP2002128412A JP2002128412A JP2003324214A JP 2003324214 A JP2003324214 A JP 2003324214A JP 2002128412 A JP2002128412 A JP 2002128412A JP 2002128412 A JP2002128412 A JP 2002128412A JP 2003324214 A JP2003324214 A JP 2003324214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting module
wiring
emitting element
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002128412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003324214A5 (ja
Inventor
Isao Makuta
功 幕田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2002128412A priority Critical patent/JP2003324214A/ja
Priority to EP03007449A priority patent/EP1359627A3/en
Priority to US10/422,629 priority patent/US6896393B2/en
Priority to TW092109895A priority patent/TWI266432B/zh
Priority to KR10-2003-0026661A priority patent/KR100509382B1/ko
Priority to CNB031230903A priority patent/CN1235081C/zh
Publication of JP2003324214A publication Critical patent/JP2003324214A/ja
Publication of JP2003324214A5 publication Critical patent/JP2003324214A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/647Heat extraction or cooling elements the elements conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0207Cooling of mounted components using internal conductor planes parallel to the surface for thermal conduction, e.g. power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0209External configuration of printed circuit board adapted for heat dissipation, e.g. lay-out of conductors, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • H05K1/0206Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate by printed thermal vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09309Core having two or more power planes; Capacitive laminate of two power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09481Via in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09727Varying width along a single conductor; Conductors or pads having different widths
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09736Varying thickness of a single conductor; Conductors in the same plane having different thicknesses
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10598Means for fastening a component, a casing or a heat sink whereby a pressure is exerted on the component towards the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10962Component not directly connected to the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • H05K3/4015Surface contacts, e.g. bumps using auxiliary conductive elements, e.g. pieces of metal foil, metallic spheres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成により、また厚みやサイズをあま
り大きくすることなく、発光部品の放熱を良好にするこ
とができる発光モジュールを提供する。 【解決手段】 配線基板24の表面で一対のランド3
3、34を対向させ、2本の配線ライン35、36をそ
れぞれランド33、34に接続させている。発光部品2
3の実装側外部電極30は、発光素子をダイボンドされ
たリードフレームにつながっており、非実装側外部電極
31はボンディングワイヤを介して発光素子に結合され
たリードフレームにつながっている。そして、実装側外
部電極30をランド33に半田37で接合させ、非実装
側外部電極31をランド34に半田37で接合させて発
光部品23を配線基板24の上に実装する。発光部品2
3の実装側外部電極30が半田付けされている側の配線
ライン35のライン幅を、非実装側外部電極31が半田
付けされている側の配線ライン36のライン幅よりも大
きくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配線基板に発光素
子を実装した発光モジュールに関する。特に、面照明装
置に用いられる発光モジュールに関する。
【0002】
【背景技術】液晶表示装置は、薄型かつ軽量であるとい
った特徴があり、パソコンなどにおいて、その需要が高
まっている。そのため液晶表示装置の需要が増大してき
ているが、液晶表示パネル自体は自発光しないので、そ
の表示内容を視覚で認識できるようにするためには外光
や面照明装置(補助照明)が必要になる。また、近年は
携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)とい
ったモバイル機器における大幅な需要増大に伴い、薄型
化及び面積縮小化などによる省スペース化と、バッテリ
ー駆動のための省電力化とが液晶表示装置の重要な課題
となっている。このため、液晶表示装置の省スペース化
に対しては、照明装置の薄型化によって対応しており、
省電力化に対しては、発光ダイオード(LED)を採用
することで達成している。
【0003】そこで、従来にあっては面照明装置(バッ
クライト、フロントライトなど)の省電力化を図るため
にLEDを用いた発光モジュールを導光板と組み合わせ
ることによって面照明装置を構成している。図1(a)
及び(b)は従来の発光モジュール1を示す断面図及び
平面図である。発光モジュール1は、LED2を内蔵し
た発光部品3を配線基板4の上に実装したものである。
【0004】発光部品3においては、図1(a)に表わ
されているように、2つのリードフレーム5、6を備
え、一方のリードフレーム5の先端部にLED2が実装
され、他方のリードフレーム6とLED2とがボンディ
ングワイヤ7で結ばれている。LED2は透明モールド
樹脂8によって封止されており、LED2の前面にあた
る箇所を除いて透明モールド樹脂8の外面は不透明の
(例えば白色の)モールド樹脂9によって覆われてい
る。さらに、モールド樹脂9の下面には、LED2が実
装されたリードフレーム5と導通した実装側外部電極1
0と、他方のリードフレーム6と導通した非実装側外部
電極11とが設けられている。
【0005】一方、配線基板4は、絶縁基板12の表面
で一対のランド13、14を対向させ、絶縁基板12の
表面に形成した2本の配線ライン15を各ランド13、
14に接続させたものである。そして、実装側外部電極
10及び非実装側外部電極11をそれぞれランド13、
14に半田付けすることにより、発光部品3を配線基板
4の上に実装している。
【0006】しかし、このような発光モジュール1で
は、LED2からの発熱(熱損失)によりLED2の発
光輝度が低下するという問題がある。図2はLED2が
モールド樹脂8、9によって覆われていない裸の状態に
おける、LED温度(周囲温度)と輝度との関係を示す
図である。発光モジュール1を駆動すると、LED2の
発熱によってLED2の温度が次第に上昇し、その結
果、図2に示すように次第にLED2の発光輝度が低下
してくる。
【0007】さらには、発光部品3の温度が上昇する
と、透明モールド樹脂8の透過率が低下するので、LE
D2で発光した光のうち発光部品3の前面から出射され
る光の割合が低下し、光利用効率が低下するという問題
がある。図3はLED2がモールド樹脂8、9によって
覆われた状態における、LED温度(周囲温度)と輝度
との関係を示す図(縦軸の輝度の単位は図2と同じに揃
えている。)である。図3と図2を比較すると、LED
2がモールド樹脂8、9で覆われている図3の場合の方
が輝度の低下が著しいが、これは透明モールド樹脂8が
高温に長時間曝されると徐々に劣化するため(透明度が
落ちるため)その透過率が低下することに原因してい
る。
【0008】そのため、図4に示す従来の発光モジュー
ルでは、放熱手段を設けることにより、発光モジュール
の温度上昇を防止している。この発光モジュール16で
は、図4(a)及び(b)に示すように、ランド14に
つながる側の配線ライン15からダミー配線17を延出
し、ダミー配線17の先端に設けられたランド18に金
属フレーム製の放熱板19を半田付け又はリベット止め
し、放熱板19がスペースを取って邪魔にならないよう
配線基板4の上面側へ折り曲げている。
【0009】このような放熱手段では、発光部品3で発
生した熱は、ダミー配線17及びランド18を通じて放
熱板19から放熱される。しかし、このような構造で
は、放熱板19のために発光モジュール16の面積又は
厚みが大きくなり、発光モジュール16を設けるための
スペースが大きくなるという問題がある。また、このよ
うな発光モジュール16では、発光部品3を実装した
後、放熱板19を折り曲げなければならず、発光モジュ
ール16を製作するための工数が増加するという問題が
あった。
【0010】
【発明の開示】本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて
なされたものであり、その目的とするところは、配線基
板に工夫を凝らすことによって簡単な構成により発光部
品の放熱を良好にすることができる発光モジュールを提
供することにある。本発明の別な目的は、放熱板を曲げ
加工したりすることなく、簡単に取付けることができ、
しかも省スペース化を実現することができる発光モジュ
ールを提供することにある。
【0011】本発明に係る第1の発光モジュールは、配
線基板に発光素子を実装した発光モジュールにおいて、
前記配線基板に形成されていて、前記発光素子に接続さ
れている配線部分に放熱機能を持たせたことを特徴とし
ている。ここで、配線部分とは、配線ラインに限らず、
ランドやバイアホール、スルーホール、配線基板内部の
配線なども含む広い概念である。なお、第1の発光モジ
ュールは、後述の発明の実施の形態における第1の実施
形態、第2の実施形態、第3の実施形態、第4の実施形
態、第5の実施形態、第7の実施形態、第9の実施形態
に相当する。
【0012】配線部分に放熱機能を持たせる方法として
は、配線部分の幅を広くする方法、配線部分の面積を広
くする方法、配線部分の厚みを大きくする方法、配線部
分の体積を大きくする方法、配線部分に熱伝導率の高い
材質を用いる方法、配線部分に放熱板を付加する方法な
どがある。特に、配線部分の面積を広くする方法では、
配線部分の全面積を配線基板の面積の50%以上にして
おくのが望ましい。
【0013】第1の発光モジュールにあっては、配線基
板に形成されている配線部分に放熱機能を持たせている
ので、発光素子で発生した熱は配線基板の配線部分を通
じて放熱され、発光素子の温度上昇を抑制することがで
きる。よって、第1の発光モジュールによれば、発光モ
ジュールの温度上昇を抑制して発光モジュールの輝度の
低下を防止することができる。
【0014】また、第1の発光モジュールでは、配線基
板を製造する際に、放熱機能を付与するように配線部分
を設ければよいので、容易に放熱機能を付与することが
できる。さらに、配線部分が放熱機能を有しているの
で、放熱部を備えた発光モジュールを小型化することが
できる。
【0015】本発明に係る第1の発光モジュールの実施
態様においては、前記配線基板に形成されている配線部
分のうち、前記発光素子に熱抵抗の比較的小さな経路を
介して接続されている配線部分の放熱性を、前記発光素
子に熱抵抗の比較的大きな経路を介して接続されている
配線部分の放熱性よりも高くしている。ここで、発光素
子に熱抵抗の比較的小さな経路を介して接続されている
配線部分(低熱抵抗側配線部分という。)とは、例えば
発光素子がダイボンドされているリードフレーム側を接
続される配線部分である。また、発光素子に熱抵抗の比
較的大きな経路を介して接続されている配線部分(高熱
抵抗側配線部分という。)とは、例えばボンディングワ
イヤを介して発光素子に結合されているリードフレーム
側を接続される配線部分である。
【0016】発光素子に熱抵抗の比較的小さな経路を介
して接続されている配線部分の放熱性を発光素子に熱抵
抗の比較的大きな経路を介して接続されている配線部分
の放熱性よりも高くする方法としては、低熱抵抗側配線
部分の幅を高熱抵抗側配線部分の幅よりも広くする方
法、低熱抵抗側配線部分の面積を高熱抵抗側配線部分の
面積よりも大きくする方法、低熱抵抗側配線部分の厚み
を高熱抵抗側配線部分の厚みよりも大きくする方法、低
熱抵抗側配線部分の体積を高熱抵抗側配線部分の体積よ
りも大きくする方法、低熱抵抗側配線部分の材質を高熱
抵抗側配線部分の材質よりも熱伝導率の高い材質を用い
る方法、低熱抵抗側配線部分にのみ放熱板を付加する方
法などがある。
【0017】このような実施態様によれば、発光素子で
発生した熱は低熱抵抗側配線部分に多く流れるので、こ
の低熱抵抗側配線部分の放熱性の方を高くすることによ
り、発光素子で発生した熱を効率よく放熱させることが
でき、発光素子の温度上昇を防止する効果をより高める
ことができる。特に、この実施形態は、低熱抵抗側配線
部分と高熱抵抗側配線部分を設けることのできる面積が
制約されている場合や、発光モジュールのコストを抑え
たい場合などに有利である。
【0018】本発明に係る第1の発光モジュールの別な
実施態様においては、前記配線基板の表面を半田流出防
止用の層によって覆い、前記半田流出防止用の層にあけ
た開口の全体に前記配線部分を露出させ、前記半田流出
防止用の層から露出した前記配線部分の露出面に前記発
光素子を接続している。
【0019】このような実施態様によれば、半田流出防
止用の層にあけた開口(あるいは、開口から露出してい
る配線部分)の位置を基準にして発光素子等を実装する
ことができるので、配線部分自体の大きさは実装精度に
よって制約を受けることが無くなる。よって、配線部分
の面積を大きくして配線部分の放熱性を高めることがで
き、放熱性と実装性に優れた発光モジュールを実現する
ことができる。
【0020】本発明に係る第2の発光モジュールは、配
線基板に発光素子を実装した発光モジュールにおいて、
前記配線基板の内部に放熱部を設けたことを特徴として
いる。なお、第2の発光モジュールは、後述の発明の実
施の形態における第7の実施形態に相当する。
【0021】第2の発光モジュールにあっては、配線基
板の内部に熱伝導性の良好な放熱部を設けているので、
発光素子で発生した熱は配線基板内部の放熱部から放熱
され、発光素子の温度上昇を抑制することができる。ま
た、配線基板の内部に放熱部を設ける場合には、板状を
した放熱部を複数層設けることもできるので、高い放熱
効果を得ることも可能である。よって、第2の発光モジ
ュールによれば、発光モジュールの温度上昇を抑制して
発光モジュールの輝度の低下を防止することができる。
【0022】また、第2の発光モジュールでは、配線基
板の製造工程において配線基板の内部に放熱部を設けて
おけばよいので、容易に放熱部を設けることができる。
さらに、配線基板の内部に放熱部を設けているので、放
熱部を備えた発光モジュールを小型化することができ
る。
【0023】本発明に係る第3の発光モジュールは、配
線基板に発光素子を実装した発光モジュールにおいて、
前記配線基板の裏面に密着させるようにして放熱部を設
けたことを特徴としている。なお、第3の発光モジュー
ルは、後述の発明の実施の形態における第6の実施形態
に相当する。
【0024】第3の発光モジュールにあっては、配線基
板の裏面に熱伝導性の良好な放熱部を設けているので、
発光素子で発生した熱は配線基板裏面の放熱部から放熱
され、発光素子の温度上昇を抑制することができる。ま
た、両面配線基板などを除けば、配線基板の裏面のほぼ
全体に放熱部を設けることができるので、高い放熱効果
を得ることも可能である。よって、第3の発光モジュー
ルによれば、発光モジュールの温度上昇を抑制して発光
モジュールの輝度の低下を防止することができる。
【0025】また、第3の発光モジュールでは、配線基
板の裏面に放熱部を貼り付けるだけでよいので、容易に
放熱部を設けることができる。さらに、配線基板の裏面
に密着させるように放熱部(例えば、板状の放熱部)を
設けているので、放熱部を備えた発光モジュールを小型
化することができる。
【0026】本発明に係る第4の発光モジュールは、パ
ッケージ内に封止された発光素子を配線基板に実装した
発光モジュールにおいて、前記パッケージの表面に放熱
部を取付けたことを特徴としている。なお、第4の発光
モジュールは、後述の発明の実施の形態における第8の
実施形態に相当する。
【0027】第4の発光モジュールにあっては、発光素
子を封止しているパッケージに熱伝導性の良好な放熱部
を取り付けているので、発光素子で発生した熱はパッケ
ージを介して放熱部から放熱され、発光素子の温度上昇
を抑制することができる。よって、発光モジュールの輝
度の低下を防止することができる。また、放熱部はパッ
ケージに接着剤等を用いて簡単に取り付けることができ
るので、放熱部の取り付けも簡単に行える。さらに、従
来例のようにパッケージと放熱部との間に空間が生じな
いので、放熱部を備えた発光モジュールを小型化するこ
とができる。
【0028】なお、この発明の以上説明した構成要素
は、可能な限り組み合わせることができる。
【0029】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図5は本発明
の一実施形態による発光モジュールの構造を示す正面
図、図6はその平面図である。この発光モジュール21
は、例えば液晶表示装置のバックライトや反射型液晶表
示装置のフロントライト等として用いられる面照明装置
の光源として用いられるものである。
【0030】発光モジュール21は、発光部品23をプ
リント配線基板やフレキシブル基板等の配線基板24の
上に実装したものである。発光部品23は、パッケージ
内にLED等の発光素子22を内蔵したものであって、
図5に表わされているように、2つのリードフレーム2
5、26を備え、実装側リードフレーム25の先端部に
発光素子22が実装され、非実装側リードフレーム26
と発光素子22とがボンディングワイヤ27で電気的に
接続されている。少なくとも発光素子22の部分は透明
なモールド樹脂28によって封止されており、発光素子
22の前面にあたる箇所を除いて透明なモールド樹脂2
8の外面は不透明の(例えば白色の)モールド樹脂29
によって覆われている。さらに、モールド樹脂29の下
面には、発光素子22が実装された実装側リードフレー
ム25と導通した実装側外部電極30と、非実装側リー
ドフレーム26と導通した非実装側外部電極31とが設
けられている。
【0031】一方、配線基板24は、フレキシブル基板
やガラスエポキシ樹脂基板等の絶縁基板32の表面で一
対のランド33、34を対向させ、絶縁基板32の表面
にCu等で形成した2本の配線ライン35、36をそれ
ぞれランド33、34に接続させたものである。そし
て、実装側外部電極30をランド33に半田37で接合
させ、非実装側外部電極31をランド34に半田37で
接合させて発光部品23を配線基板24の上に実装して
いる。ここで、発光部品23の実装側外部電極30が半
田付けされている側の配線ライン35のライン幅は、非
実装側外部電極31が半田付けされている側の配線ライ
ン36のライン幅よりも大きくなっている。特に、配線
ライン35のライン幅は、配線基板24の幅の範囲内で
できるだけ広くとることが望ましい。
【0032】この発光モジュール21にあっては、配線
ライン35の幅を広くとっているので、配線ライン35
に放熱板の機能を持たせることができ、発光部品23で
発生した熱は配線ライン35に伝導され、配線ライン3
5から空中へ放熱される。従って、このような放熱方法
によれば、余分な放熱用の部品が必要なく、しかも、放
熱用の部品によって発光モジュール21のサイズが大き
くなることがなく、限られたスペースの中で省スペース
化を維持しながら発光モジュール21の放熱性を良好に
できる。
【0033】また、発光部品23の外部電極のうち、実
装側外部電極30は発光素子22を実装された実装側リ
ードフレーム25に直接つながっているが、非実装側外
部電極31はボンディングワイヤ27及び非実装側リー
ドフレーム26を介して発光素子22につながっている
ため、実装側外部電極30には発光素子22の熱が伝わ
って温度が上昇し易いが、非実装側外部電極31には発
光素子22の熱は伝わりにくい。本実施形態の発光モジ
ュール21では、実装側外部電極30が半田付けされる
側の配線ライン35の幅を広くしているので、発光素子
22で発生した熱を効率的に放熱させることができ、発
光素子22ないし発光部品23の温度上昇を効果的に抑
制することができる。よって、本発明の発光モジュール
21によれば、温度上昇による発光素子22の輝度低下
やモールド樹脂28の透過率の低下を防止し、小型で高
性能の発光モジュール21を得ることができる。
【0034】図7は図1に示したような構造の従来の発
光モジュール1と図5及び図6に示したような本実施形
態による発光モジュール21との放熱性を比較した図で
ある。図7のラインA1は従来例の温度上昇を示し、ラ
インB1は当該実施形態による発光モジュール21の温
度上昇を示しており、図7の横軸は発光素子22に流れ
る電流IFを表わし、縦軸は温度上昇(室温との温度
差)Δtを表わしている。ここで、試験に用いた従来例
のサンプルは、配線基板4の幅が3mm、両配線ライン
15のライン幅が0.2mmであった。また、試験に用
いた本発明実施形態のサンプルは、配線基板24の幅が
3mm、実装側の配線ライン35の幅が2mm、非実装
側の配線ライン36の幅が0.2mmであった。図7か
ら分かるように、同一通電電流であれば、本発明の発光
モジュール21では、従来例の発光モジュール1に比較
して温度上昇を抑えることができ、その温度上昇の差は
通電電流値IFが大きくなるほど顕著となっている。
【0035】図8も従来例(図1)と本実施形態(図
5、図6)の発光モジュールの輝度の電流特性を比較し
て示す図である。図8の横軸は発光素子に流れる電流I
Fを示し、縦軸は各発光モジュールの輝度を表わしてい
る。ここに、黒丸マーク(●)は本実施形態の発光モジ
ュール21の輝度を表わしており、黒四角マーク(■)
は従来例の発光モジュール1の輝度を表わしている。本
発明の発光モジュール21は、図7に示したように従来
例と比較して温度上昇を抑制することができるので、同
一通電電流値であれば、その分輝度が大きくなってい
る。
【0036】図9は実装側の配線ライン35の配線面積
S2と非実装側の配線面積S1との比S2/S1と発光
部品23の温度上昇Δtとの関係を表わしている(発光
素子22に30mAの電流を流した場合)。図9によれ
ば、実装側の配線ライン35の面積を大きくして面積比
S2/S1を大きくするにつれて温度上昇Δtが低下す
る様子が分かる。
【0037】また、図10は実装側外部電極30を接続
する側の配線ライン35の幅のみを広くした場合と、両
方の配線ライン35、36を広くした場合との放熱特性
を比較して示す図である。図10の横軸は発光素子に流
れる電流IFを示し、縦軸は温度上昇(室温との温度
差)Δtを表わしている。図10における太実線による
ラインは、実装側外部電極30が接続される側の配線ラ
イン35の幅だけを広くした(配線ライン35の幅が3
mm、配線ライン36の幅が0.2mm)場合の温度上
昇を表わしており、図10における細破線によるライン
は、両配線ライン35、36の幅を広くした(配線ライ
ン35の幅が3mm、配線ライン36の幅が3mm)場
合の温度上昇を表わしている。図10から明らかなよう
に、実装側外部電極30が接続される側の配線ライン3
5のみを幅広にしても、両配線35、36を幅広にして
も、発光モジュールの上昇温度にはほとんど差がない。
従って、実装スペースやコスト等を考慮すれば、実装側
外部電極30を接続される側の配線ライン35のみを広
くする方が好ましい。
【0038】また、本発明の発光モジュール21では図
4の従来例のような放熱板が必要なく、発光モジュール
21の省スペース化を図ることができる。また、従来例
の発光モジュール16では、発光素子(LED)が実装
されている側の実装側外部電極10とボンディングワイ
ヤを介してつながっている非実装側外部電極11におけ
る発熱量の違いには着目されていなかったので、非実装
側外部電極11が放熱板19につながったダミー配線1
7の出ている側のランド14に接続されていた。このた
め、発熱量の少ない側で放熱を行なう結果となってい
た。これに対し、本発明の発光モジュール21では、発
光素子22が実装されている側の実装側外部電極30が
幅の広い配線ライン35に接続されているので、発熱量
の大きな側に放熱手段を設けて効果的に放熱を行なうこ
とができた。
【0039】(第2の実施形態)図11(a)及び
(b)は本発明の別な実施形態による発光モジュール4
1の構造を示す平面図及び断面図である。この実施形態
では、発光素子22を実装された側の配線部分と非実装
側の配線部分の体積を異ならせ、実装側で非実装側より
も配線部分の体積を大きくして発光モジュール41の放
熱性を良好にしている。図11に示す発光モジュール4
1では、実装側外部電極30が接続されている側のCu
製のランド33の厚みを、非実装側外部電極31が接続
されている側のCu製のランド34の厚みよりも大きく
している。ただし、発光部品23を実装する際を考慮し
て、ランド33の上面とランド34の上面とは同じ高さ
となるようにしている。
【0040】このような実施形態によれば、厚みの大き
なランド33が放熱板の働きをしており、発光素子22
が実装されている実装側リードフレーム25につながっ
ている実装側外部電極30が体積の大きなランド33に
接続されることにより、発光素子22で発生した熱を効
率的に放熱し、発光部品23の温度上昇を抑制すること
ができる。また、放熱性を良好にすることによって発光
モジュール41が大きくなることもない。
【0041】図12は従来の発光モジュール1(図1)
と本実施形態による発光モジュール41(図11)との
放熱性を比較した図である。図12のラインA2は従来
例の温度上昇を示し、ラインB2は当該実施形態による
発光モジュール41の温度上昇を示しており、図12の
横軸は発光素子22に流れる電流IFを表わし、縦軸は
温度上昇(室温との温度差)Δtを表わしている。図1
2から分かるように、本発明の発光モジュール41で
は、従来例の発光モジュール1に比較して温度上昇を抑
えることができ、その温度上昇の差は通電電流値IFが
大きくなるほど顕著となっている。
【0042】なお、ここではランドの厚みを実装側と非
実装側とで異ならせたが、配線ラインの厚みを実装側で
非実装側よりも大きくするようにしてもよい。
【0043】(第3の実施形態)また、図13に示す発
光モジュール42は、ランドの体積を実装側と非実装側
とで異ならせたさらに別な実施態様を示す断面図であ
る。この発光モジュール42にあっては、配線ライン3
5の端部上面と配線ライン36の端部上面にそれぞれラ
ンド用の金具をリベット43等で取付けてそれぞれラン
ド44、45を形成している。ここで、ランド44、4
5はコ字形をした金具によって形成されており、実装側
外部電極30を半田付けする側のランド44は比較的厚
みの大きな金具で形成し、非実装側外部電極31を半田
付けする側のランド45は厚みの比較的薄い金具で形成
することにより、ランド44、45どうしの体積を異な
らせ、実装側のランド44で放熱性が良好となるように
している。
【0044】従って、この実施形態でも発光素子22で
発生した熱を実装側外部電極30からランド44へ伝導
させ、ランド44で効率よく放熱させることができ、発
光素子22の温度上昇を効果的に抑制することができ
る。また、この実施形態によれば、図11の実施形態に
比較すれば、発光モジュール42の実装スペースが多少
大きくなるかも知れないが、図4に示した従来例に比較
すると、発光モジュール42を小型化して省スペース化
を実現できる。
【0045】(第4の実施形態)図14は本発明のさら
に別な実施形態による発光モジュール46の構造を示す
断面図である。この発光モジュール46にあっては、発
光素子22を実装された側の配線部分と非実装側の配線
部分とで熱伝導率の異なる材料を用いている。図14に
示す発光モジュール46では、実装側外部電極30が接
続される側のランド33をAuによって形成し、非実装
側外部電極31が接続される側のランド34をCuによ
って形成している。
【0046】このような実施形態によれば、発熱量の大
きな実装側外部電極30が熱伝導率の良好なAuからな
るランド33に接続されているので、発光素子22で発
生した熱をランド33から効率的に放熱し、発光部品2
3の温度上昇を抑制することができる。しかも、非実装
側外部電極31はCuのような安価な金属で形成されて
いるので、発光モジュール46のコストの上昇を抑える
ことができる。
【0047】(第5の実施形態)図15は本発明のさら
に別な実施形態による発光モジュール47の構造を示す
断面図である。この発光モジュール47にあっては、実
装側外部電極30が接続される側のランド33のみに予
め放熱板48を取付けている。放熱板48は、銅板、グ
ラファイトシート、高熱伝導性シリコーンシートなど熱
伝導率の良好な材料で形成する。
【0048】このような実施形態によれば、発熱量の大
きな実装側外部電極30が放熱板48を有するランド3
3に接続されているので、発光素子22で発生した熱を
ランド33から効率的に放熱し、発光部品23の温度上
昇を抑制することができる。しかも、放熱板48は一方
のランド33のみに設けているので、両側のランド3
3、34に放熱板を設ける場合と比較して、組み立て工
数を削減でき、部品コストも節約でき、また発光モジュ
ール47の省スペース化も図ることができる。
【0049】(第6の実施形態)図16は本発明のさら
に別な実施形態による発光モジュール49の構造を示す
正面図である。この実施形態による発光モジュール49
では、配線基板24を構成する絶縁基板32の裏面全面
に密着させるようにして放熱板50を貼り合わせてい
る。放熱板50としては、銅板、グラファイトシート、
高熱伝導性シリコーンシートなど熱伝導率の良好な材料
で形成する。
【0050】この実施形態によれば、発光部品23で発
生した熱は、絶縁基板32を通過して裏面の放熱板50
に達し、放熱板50の全面から空中へ放熱される。従っ
て、絶縁基板32は表面側と裏面側との電気的絶縁が確
保される限度で、できるだけ薄いものが望ましい。
【0051】この実施形態によれば、放熱板50は配線
基板24の裏面に貼り合わされているので、ほとんど発
光モジュール49のサイズが大きくなることがない。ま
た、放熱板50は配線基板24の裏面全面に設けること
ができるので、大きな放熱面積を得ることができる。よ
って、発光モジュール49の省スペース化を維持しなが
ら、効率的に発光部品23の温度上昇を抑制することが
できる。
【0052】図17は従来の発光モジュール1(図1)
と本実施形態による発光モジュール49(図16)との
放熱性を比較した図である。図17のラインA3は従来
例の温度上昇を示し、ラインB3は当該実施形態による
発光モジュール49の温度上昇を示しており、図12の
横軸は発光素子22に流れる電流IFを表わし、縦軸は
温度上昇(室温との温度差)Δtを表わしている。図1
7から分かるように、本発明の発光モジュール49で
は、従来例の発光モジュール1に比較して温度上昇を抑
えることができ、その温度上昇の差は通電電流値IFが
大きくなるほど顕著となっている。
【0053】(第7の実施形態)図18は本発明のさら
に別な実施形態による発光モジュール51の構造を示す
断面図である。この実施形態による発光モジュール51
では、配線基板24を絶縁層52と熱伝導層53との多
層構造とし、配線基板24内に設けたバイアホール(又
は、スルーホール)54を介して実装側外部電極30の
接続されるランド33と各熱伝導層53とを熱的に導通
させている。なお、熱伝導層53としては、銅板、グラ
ファイトシート、高熱伝導性シリコーンシートなど熱伝
導率の良好な材料で形成する。この実施形態によれば、
発光部品23で発生した熱は、バイアホール54を通し
てランド33から各熱伝導層53へ伝導され、配線基板
24全体から空中へ放熱される。
【0054】この実施形態によれば、熱伝導層53は配
線基板24を多層化することによって形成されているの
で、ほとんど発光モジュール49のサイズが大きくなる
ことがない。また、放熱板50は配線基板24全体に設
けることができるので、大きな放熱面積を得ることがで
きる。よって、発光モジュール49の省スペース化を維
持しながら、効率的に発光部品23の温度上昇を抑制す
ることができる。
【0055】(第8の実施形態)図19(a)は本発明
のさらに別な実施形態による発光モジュール55の構造
を示す正面図、図19(b)は放熱板56を取付けられ
た発光部品23の斜視図である。この実施形態による発
光モジュール55では、発光部品23のモールド樹脂2
9の上面に放熱板56を接着剤等で取付けている。放熱
板56は、銅板、グラファイトシート、高熱伝導性シリ
コーンシートなど熱伝導率の良好な材料でできている。
【0056】この実施形態によれば、発光部品23の上
面に放熱板56を取付けているので、発光素子22で発
生した熱はモールド樹脂28、29を介して放熱板56
に伝えられ、放熱板56から空中に放熱される。よっ
て、発光素子22の温度上昇による輝度の低下やモール
ド樹脂28の透過率の低下を抑制することができる。ま
た、発光部品23の上面に放熱板56を設ければ、図4
の従来例のように放熱板19と発光部品との間に空間が
できないので、その分発光モジュール55のサイズを小
さくすることができる。よって、発光モジュール49の
省スペース化を維持しながら、効率的に発光部品23の
温度上昇を抑制することができる。
【0057】図20は従来の発光モジュール1(図1)
と本実施形態による発光モジュール55(図19)との
放熱性を比較した図である。図20のラインA4は従来
例の温度上昇を示し、ラインB4は当該実施形態による
発光モジュール55の温度上昇を示しており、図12の
横軸は発光素子22に流れる電流IFを表わし、縦軸は
温度上昇(室温との温度差)Δtを表わしている。図1
7から分かるように、本発明の発光モジュール55で
は、従来例の発光モジュール1に比較して温度上昇を抑
えることができ、その温度上昇の差は通電電流値IFが
大きくなるほど顕著となっている。
【0058】(第9の実施形態)図21(a)及び
(b)は本発明のさらに別な実施形態による発光モジュ
ール61の構造を示す断面図及び平面図である。また、
図21(c)は当該発光モジュール61に用いられてい
る配線基板24の平面図である。この発光モジュール6
1に用いられている発光部品23にあっては、発光素子
22をダイボンドされた実装側リードフレーム25に導
通している実装側外部電極30がモールド樹脂29の一
方側面下部から下面にかけて設けられ、発光素子22と
ボンディングワイヤ27を介して接続された非実装側リ
ードフレーム26に導通している非実装側外部電極31
がモールド樹脂29の他方側面下部から下面にかけて設
けられている。
【0059】また、この発光モジュール61に用いられ
ている配線基板24にあっては、図21(c)に示すよ
うに、絶縁基板32上面のほぼ全体に、比較的小さな間
隙を隔てて、Cu等からなる2つの配線部62、63が
設けられている。さらに、配線部62、63の上から絶
縁基板32のほぼ全面が、絶縁材料からなる半田流出防
止用のカバーレイ64によって覆われており、発光部品
23の半田付け位置においてカバーレイ64を部分的に
開口している。カバーレイ64の開口65は、半田付け
位置に対応させて、精度良く、正確に開口されている。
【0060】しかして、配線基板24に発光部品23を
自動実装する際には、カバーレイ64の開口65から露
出している配線部62、63の露出面を位置決め用の基
準として配線部62、63の露出面に実装側外部電極3
0及び非実装側外部電極31が乗るように発光部品23
を実装し、両外部電極30、31をそれぞれ半田37で
配線部62、63の露出面に半田付けする。
【0061】このような発光モジュール61によれば、
配線基板24に設けられた面積の大きな配線部62、6
3から発光素子22の熱を効率よく放熱させることがで
きるので、発光部品23の輝度の低下を抑制することが
できる。しかも、このような構造によれば、発光モジュ
ール61の厚みや大きさが大きくなることがなく、発光
モジュール61を小型化して省スペース化することがで
きる。
【0062】一方、配線部62、63そのものをこのよ
うに大きくすると、配線部62、63を基準として発光
部品23を精度良く自動実装することが困難になるが、
この発光モジュール61では、半田付け位置においてカ
バーレイ64を正確に開口して開口65から配線部6
2、63を露出させているので、配線部62、63の開
口6からの露出面(すなわち、開口65そのもの)の位
置を基準にして発光部品23を実装することにより正確
に発光部品23を自動実装させることができる。
【0063】図23は、図21に示した本発明に係る発
光モジュール61と従来例の発光モジュールの放熱特性
を比較して示す図である。図23のラインA5は従来例
の温度上昇を示し、ラインB5は当該実施形態による発
光モジュール61の温度上昇を示しており、図23の横
軸は発光素子22に流れる電流IFを表わし、縦軸は温
度上昇(室温との温度差)Δtを表わしている。図23
から分かるように、本発明の発光モジュール61では、
従来例の発光モジュールに比較して温度上昇を抑えるこ
とができ、その温度上昇の差は通電電流値IFが大きく
なるほど顕著となっている。具体的には、通電電流値が
30mAの場合には、従来例では温度上昇Δtが55℃
であるが、本実施形態の発光モジュール61では同じ通
電電流値で温度上昇Δtを18℃にまで下げることがで
きた。
【0064】なお、ここで比較のために用いた従来例
は、図22に示すような構造をしたものである。図22
(a)及び(b)に示す発光モジュール71では、絶縁
基板12の上に形成した配線部73、74の上から絶縁
基板12の表面に、開口75をあけられたシート状のカ
バーレイ72を貼り合わせ、カバーレイ72の開口75
から配線部73、74の半田付け領域を露出させてい
る。しかし、従来の発光モジュール71では、カバーレ
イ72の開口75は精度良く形成されていなかったの
で、配線部73、74の半田付け部分全体を図22
(b)のように開口75から露出させ、開口75の内側
に露出している配線部73、74の半田付け部分の形状
を位置決め用の基準にして発光部品3を実装していた。
この発光モジュール71のように配線部73、74の半
田付け部分を位置決め用の基準として発光部品3を実装
する場合には、配線部73、74をあまり大きくする
と、発光部品3を半田76により実装する際に高い実装
精度が得られなくなるので、配線部73、74を大きく
することができない。そのため、この発光モジュール7
1では、図22(a)及び(b)に示すように、比較的
小さな配線部73、74となっており、そのため上記の
ように高い放熱性を実現できなかった。
【0065】これに対し、本発明では、カバーレイ64
の開口65の精度を高くすることによって発光部品23
の実装精度を高くしたので、配線部62、63を大きく
でき、放熱性を良好にすることができたのである。従来
のように、樹脂シートのカバーレイ72を貼り合わせる
方法では高い精度を得ることができないので、本発明の
発光モジュール61では、カバーレイ材料としてガラス
エポキシ系の材料を使用している。ガラスエポキシ系の
材料を用いれば、熱や応力による伸縮を小さくできるの
で、カバーレイ64の開口65の位置精度を高くするこ
とができる。
【0066】(第10の実施形態)図24は本発明のさ
らに別な実施形態による面照明装置81の構造を示す斜
視図である。面照明装置81は、導光板82と、本発明
にかかる発光モジュール83と、反射シート84とから
なる。導光板82は、ポリカーボネイト樹脂やメタクリ
ル樹脂等の屈折率の高い透明樹脂からなり、1つのコー
ナー部を斜めにカットして光入射面85が形成されてお
り、導光板の光出射面86(上面)と対向する面に多数
の拡散パターン87が形成されている。発光モジュール
83は光入射面85に対向するように配置されており、
導光板82の拡散パターン87は、発光モジュール83
を中心として円弧状に配列され、発光モジュール83の
近傍では拡散パターン87は比較的粗に分布し、発光モ
ジュール83から離れるに従って拡散パターン87は次
第に密に分布させられている。反射シート84は白色の
樹脂シートからなり、拡散パターン87が形成されてい
る導光板82下面に対向している。
【0067】しかして、発光モジュール83から出射し
た光は、光入射面85から導光板82内に入射し、導光
板82の上面及び下面で全反射を繰り返しながら発光モ
ジュール83から遠くなる方向へ伝搬していく。この途
中で光が拡散パターン87で全反射され、拡散パターン
87で反射された光が光出射面86に全反射の臨界角よ
りも小さな角度で入射すると光出射面86から外部へ出
射される。こうして光出射面86のほぼ全面からは均一
に光が出射される。なお、必要に応じ、導光板82の上
面に対向させてプリズムシートを配置してもよい。
【0068】この面照明装置は、パソコンやPDA、携
帯電話等の液晶表示装置におけるバックライトなどに用
いられる。
【0069】
【発明の効果】本発明のいずれの発光モジュールも、発
光素子で発生した熱を効率的に発散させて発光モジュー
ルの温度上昇を抑制することができ、発光モジュールの
輝度の低下を防止することができる。また、いずれの発
光モジュールでも、放熱手段を容易に形成でき、面倒な
取り付け作業や取り付け後の加工などを必要としない。
さらに、いずれの発光モジュールにあっても、放熱手段
を設けることによって発光モジュールが厚くなったり、
大きくなったりしにくいので、放熱性の良い発光モジュ
ールを小型にすることができ、実装スペースも小さくす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)及び(b)は従来の発光モジュールを示
す断面図及び平面図である。
【図2】モールド樹脂で覆われていないLEDの温度
(周囲温度)と輝度との関係を示す図である。
【図3】モールド樹脂で覆われたLEDの温度(周囲温
度)と輝度との関係を示す図である。
【図4】(a)及び(b)は放熱手段を備えた従来の別
な発光モジュールを示す一部省略した平面図及び断面図
である。
【図5】本発明の一実施形態による発光モジュールの構
造を示す正面図である。
【図6】同上の発光モジュールの平面図である。
【図7】従来例の発光モジュールと図5及び図6に示し
た発光モジュールとの放熱性を比較した図である。
【図8】従来例の発光モジュールと図5及び図6に示し
た発光モジュールの輝度の電流特性を比較して示す図で
ある。
【図9】図5及び図6に示した発光モジュールにおい
て、実装側の配線ラインの配線面積S2と非実装側の配
線面積S1との比S2/S1に対する発光部品の温度上
昇Δtの変化を示す図である。
【図10】実装側外部電極を接続する側の配線ラインの
幅のみを広くした場合と、両配線ラインを広くした場合
との放熱特性を比較して示す図である。
【図11】(a)及び(b)は本発明の別な実施形態に
よる発光モジュールの構造を示す平面図及び断面図であ
る。
【図12】従来例の発光モジュールと図11の発光モジ
ュールとの放熱性を比較して示す図である。
【図13】本発明のさらに別な実施形態による発光モジ
ュールの構造を示す断面図である。
【図14】本発明のさらに別な実施形態による発光モジ
ュールの構造を示す断面図である。
【図15】本発明のさらに別な実施形態による発光モジ
ュールの構造を示す断面図である。
【図16】本発明のさらに別な実施形態による発光モジ
ュールの構造を示す正面図である。
【図17】従来例の発光モジュールと図16の発光モジ
ュールとの放熱性を比較した図である。
【図18】本発明のさらに別な実施形態による発光モジ
ュールの構造を示す断面図である。
【図19】(a)は本発明のさらに別な実施形態による
発光モジュールの構造を示す正面図、(b)は放熱板を
取付けられた発光部品の斜視図である。
【図20】従来例の発光モジュールと図19の発光モジ
ュールとの放熱性を比較して示す図である。
【図21】(a)及び(b)は本発明のさらに別な実施
形態による発光モジュールの断面図及び平面図、(c)
は該発光モジュールに用いられている配線基板の平面図
である。
【図22】同上の実施形態による発光モジュールと比較
するための従来例による発光モジュールを示す断面図及
び平面図である。
【図23】図21に示した本発明に係る発光モジュール
と図22に示した従来例の発光モジュールの放熱特性を
示す図である。
【図24】本発明のさらに別な実施形態による面照明装
置の構造を示す斜視図である。
【符号の説明】
22 発光素子 23 発光部品 24 配線基板 25 実装側リードフレーム 26 非実装側リードフレーム 27 ボンディングワイヤ 28 モールド樹脂 29 モールド樹脂 30 実装側外部電極 31 非実装側外部電極 33、34 ランド 35、36 配線ライン 82 導光板 83 発光モジュール

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線基板に発光素子を実装した発光モジ
    ュールにおいて、 前記配線基板に形成されていて、前記発光素子に接続さ
    れている配線部分に放熱機能を持たせたことを特徴とす
    る発光モジュール。
  2. 【請求項2】 前記配線基板に形成されている配線部分
    のうち、前記発光素子に熱抵抗の比較的小さな経路を介
    して接続されている配線部分の放熱性を、前記発光素子
    に熱抵抗の比較的大きな経路を介して接続されている配
    線部分の放熱性よりも高くしたことを特徴とする、請求
    項1に記載の発光モジュール。
  3. 【請求項3】 前記配線基板の表面を半田流出防止用の
    層によって覆い、前記半田流出防止用の層にあけた開口
    の全体に前記配線部分を露出させ、前記半田流出防止用
    の層から露出した前記配線部分の露出面に前記発光素子
    を接続していることを特徴とする、請求項1に記載の発
    光モジュール。
  4. 【請求項4】 配線基板に発光素子を実装した発光モジ
    ュールにおいて、 前記配線基板の内部に放熱部を設けたことを特徴とする
    発光モジュール。
  5. 【請求項5】 配線基板に発光素子を実装した発光モジ
    ュールにおいて、 前記配線基板の裏面に密着させるようにして放熱部を設
    けたことを特徴とする発光モジュール。
  6. 【請求項6】 パッケージ内に封止された発光素子を配
    線基板に実装した発光モジュールにおいて、 前記パッケージの表面に放熱部を取付けたことを特徴と
    する発光モジュール。
JP2002128412A 2002-04-30 2002-04-30 発光モジュール Pending JP2003324214A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002128412A JP2003324214A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 発光モジュール
EP03007449A EP1359627A3 (en) 2002-04-30 2003-04-03 Light emitting module
US10/422,629 US6896393B2 (en) 2002-04-30 2003-04-23 Light emitting module
TW092109895A TWI266432B (en) 2002-04-30 2003-04-28 Light emitting module
KR10-2003-0026661A KR100509382B1 (ko) 2002-04-30 2003-04-28 발광 모듈
CNB031230903A CN1235081C (zh) 2002-04-30 2003-04-30 发光组件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002128412A JP2003324214A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 発光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003324214A true JP2003324214A (ja) 2003-11-14
JP2003324214A5 JP2003324214A5 (ja) 2005-08-25

Family

ID=29208204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002128412A Pending JP2003324214A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 発光モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6896393B2 (ja)
EP (1) EP1359627A3 (ja)
JP (1) JP2003324214A (ja)
KR (1) KR100509382B1 (ja)
CN (1) CN1235081C (ja)
TW (1) TWI266432B (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006108517A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Citizen Watch Co Ltd Led接続用基板及びそれを用いた照明装置及びそれを用いた表示装置
WO2006046655A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Kyocera Corporation 発光素子搭載用基板、発光素子収納用パッケージ、発光装置および照明装置
JP2007227880A (ja) * 2005-11-04 2007-09-06 Advanced Energy Technology Inc 反復作動するled用の放熱体
JP2007311760A (ja) * 2006-04-20 2007-11-29 Kokubu Denki Co Ltd Ledモジュール
JP2008535233A (ja) * 2005-03-30 2008-08-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ フレキシブルledアレイ
EP1993334A2 (en) 2007-05-16 2008-11-19 NEC Lighting, Ltd. Lighting device
JP2009111395A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Cree Inc 発光ダイオードパッケージ及びその製造方法
WO2011040372A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2013161812A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Nec Corp 基板及び発熱部品の放熱方法
JP2014036225A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Samsung Display Co Ltd バックライトアセンブリー及びこれを有する表示装置
US8735920B2 (en) 2006-07-31 2014-05-27 Cree, Inc. Light emitting diode package with optical element
US8748915B2 (en) 2006-04-24 2014-06-10 Cree Hong Kong Limited Emitter package with angled or vertical LED
US8791471B2 (en) 2008-11-07 2014-07-29 Cree Hong Kong Limited Multi-chip light emitting diode modules
JP2014170834A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体の放熱構造およびこれを用いたオーディオ装置
US8866169B2 (en) 2007-10-31 2014-10-21 Cree, Inc. LED package with increased feature sizes
JP2016197602A (ja) * 2008-08-11 2016-11-24 アイリスオーヤマ株式会社 照明装置
US9601670B2 (en) 2014-07-11 2017-03-21 Cree, Inc. Method to form primary optic with variable shapes and/or geometries without a substrate
US9711703B2 (en) 2007-02-12 2017-07-18 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
US9722158B2 (en) 2009-01-14 2017-08-01 Cree Huizhou Solid State Lighting Company Limited Aligned multiple emitter package
JP2018182062A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 ローム株式会社 半導体発光装置
US10256385B2 (en) 2007-10-31 2019-04-09 Cree, Inc. Light emitting die (LED) packages and related methods
JP2019067903A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法
JP2019075538A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 胡文松 半導体の熱伝導及び放熱構造
US10622522B2 (en) 2014-09-05 2020-04-14 Theodore Lowes LED packages with chips having insulated surfaces
JP2020096154A (ja) * 2018-09-26 2020-06-18 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101002430B1 (ko) 2005-06-07 2010-12-21 가부시키가이샤후지쿠라 발광소자 실장용 법랑 기판, 발광소자 모듈, 조명 장치,표시 장치 및 교통 신호기
JP4697533B2 (ja) * 2005-06-08 2011-06-08 ミネベア株式会社 面状照明装置
KR101017921B1 (ko) 2005-06-13 2011-03-08 가부시키가이샤후지쿠라 발광 소자 실장용 기판, 발광 모듈 및 조명 장치
KR20070006458A (ko) * 2005-07-08 2007-01-11 삼성전자주식회사 발광 다이오드 모듈, 이를 구비한 백라이트 어셈블리, 및이를 구비한 표시 장치
WO2007088584A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Fujitsu Limited 光モジュールおよびその製造方法
JPWO2007099796A1 (ja) * 2006-02-22 2009-07-16 日本板硝子株式会社 発光ユニット、照明装置及び画像読取装置
US7675145B2 (en) 2006-03-28 2010-03-09 Cree Hong Kong Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
DE102008011809A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
KR101418374B1 (ko) * 2008-01-29 2014-07-11 삼성디스플레이 주식회사 인쇄 회로 기판 및 이를 포함하는 백라이트 유니트, 액정표시 장치
CN101900259A (zh) * 2009-05-27 2010-12-01 台湾应解股份有限公司 发光二极管模块及其制造方法
KR101660721B1 (ko) 2009-06-15 2016-09-29 엘지전자 주식회사 발광 다이오드 패키지 및 이를 포함하는 백라이트 유닛과 디스플레이장치
JP4764519B1 (ja) * 2010-01-29 2011-09-07 株式会社東芝 Ledパッケージ
JP2013205570A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Japan Display Inc 液晶表示装置
CN102661496B (zh) * 2012-04-09 2015-06-17 深圳市华星光电技术有限公司 Led光源及相应的背光模块
CN103065561A (zh) * 2013-01-11 2013-04-24 林谊 一种led显示屏显示单元及其自动化生产方法
US9768509B2 (en) * 2013-08-09 2017-09-19 Sumida Corporation Antenna coil component, antenna unit, and method of manufacturing the antenna coil component
JP6206266B2 (ja) * 2014-03-14 2017-10-04 東芝ライテック株式会社 車両用発光モジュール、車両用照明装置、および車両用灯具
CN104091788A (zh) * 2014-05-19 2014-10-08 常州市武进区半导体照明应用技术研究院 基板和在基板上安装芯片的工艺
JP2019050363A (ja) * 2017-08-27 2019-03-28 億光電子工業股▲ふん▼有限公司Everlight Electronics Co.,Ltd. 半導体パッケージ構造
US11165006B2 (en) * 2018-09-26 2021-11-02 Nichia Corporation Light emitting device including external connection electrodes, and method thereof
CN112530878A (zh) * 2019-09-18 2021-03-19 深圳市中光工业技术研究院 用于焊接电子元器件的基底及其制备方法、半导体装置
KR20210106053A (ko) 2020-02-19 2021-08-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528474A (en) * 1994-07-18 1996-06-18 Grote Industries, Inc. Led array vehicle lamp
US6175084B1 (en) * 1995-04-12 2001-01-16 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Metal-base multilayer circuit substrate having a heat conductive adhesive layer
JP3671457B2 (ja) * 1995-06-07 2005-07-13 株式会社デンソー 多層基板
JPH0982760A (ja) * 1995-07-07 1997-03-28 Toshiba Corp 半導体装置、半導体素子およびその半田接続部検査方法
JPH09289360A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線板とその製造方法
JP2914342B2 (ja) * 1997-03-28 1999-06-28 日本電気株式会社 集積回路装置の冷却構造
JPH1146018A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Citizen Electron Co Ltd 表面実装型発光ダイオード
US6329605B1 (en) * 1998-03-26 2001-12-11 Tessera, Inc. Components with conductive solder mask layers
JP2000348501A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置および滑走路警戒灯

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006108517A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Citizen Watch Co Ltd Led接続用基板及びそれを用いた照明装置及びそれを用いた表示装置
WO2006046655A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Kyocera Corporation 発光素子搭載用基板、発光素子収納用パッケージ、発光装置および照明装置
US7868345B2 (en) 2004-10-27 2011-01-11 Kyocera Corporation Light emitting device mounting substrate, light emitting device housing package, light emitting apparatus, and illuminating apparatus
JP2008535233A (ja) * 2005-03-30 2008-08-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ フレキシブルledアレイ
JP2007227880A (ja) * 2005-11-04 2007-09-06 Advanced Energy Technology Inc 反復作動するled用の放熱体
JP2007311760A (ja) * 2006-04-20 2007-11-29 Kokubu Denki Co Ltd Ledモジュール
US8748915B2 (en) 2006-04-24 2014-06-10 Cree Hong Kong Limited Emitter package with angled or vertical LED
US8735920B2 (en) 2006-07-31 2014-05-27 Cree, Inc. Light emitting diode package with optical element
US9711703B2 (en) 2007-02-12 2017-07-18 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
EP1993334A2 (en) 2007-05-16 2008-11-19 NEC Lighting, Ltd. Lighting device
US10256385B2 (en) 2007-10-31 2019-04-09 Cree, Inc. Light emitting die (LED) packages and related methods
US11791442B2 (en) 2007-10-31 2023-10-17 Creeled, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same
US10892383B2 (en) 2007-10-31 2021-01-12 Cree, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same
JP2009111395A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Cree Inc 発光ダイオードパッケージ及びその製造方法
US8866169B2 (en) 2007-10-31 2014-10-21 Cree, Inc. LED package with increased feature sizes
JP2016197602A (ja) * 2008-08-11 2016-11-24 アイリスオーヤマ株式会社 照明装置
US8791471B2 (en) 2008-11-07 2014-07-29 Cree Hong Kong Limited Multi-chip light emitting diode modules
US9722158B2 (en) 2009-01-14 2017-08-01 Cree Huizhou Solid State Lighting Company Limited Aligned multiple emitter package
WO2011040372A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 日亜化学工業株式会社 発光装置
US8487328B2 (en) 2009-10-01 2013-07-16 Nichia Corporation Light emitting device
JP5741439B2 (ja) * 2009-10-01 2015-07-01 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2015159322A (ja) * 2009-10-01 2015-09-03 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2013161812A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Nec Corp 基板及び発熱部品の放熱方法
JP2014036225A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Samsung Display Co Ltd バックライトアセンブリー及びこれを有する表示装置
JP2014170834A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体の放熱構造およびこれを用いたオーディオ装置
US9601670B2 (en) 2014-07-11 2017-03-21 Cree, Inc. Method to form primary optic with variable shapes and/or geometries without a substrate
US10622522B2 (en) 2014-09-05 2020-04-14 Theodore Lowes LED packages with chips having insulated surfaces
JP2018182062A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 ローム株式会社 半導体発光装置
JP7089343B2 (ja) 2017-04-13 2022-06-22 ローム株式会社 半導体発光装置
JP2019067903A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法
JP7064127B2 (ja) 2017-09-29 2022-05-10 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法
JP2019075538A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 胡文松 半導体の熱伝導及び放熱構造
JP2020096154A (ja) * 2018-09-26 2020-06-18 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光装置
JP7193735B2 (ja) 2018-09-26 2022-12-21 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1235081C (zh) 2006-01-04
US6896393B2 (en) 2005-05-24
EP1359627A3 (en) 2007-04-11
EP1359627A2 (en) 2003-11-05
KR20030085489A (ko) 2003-11-05
TW200308106A (en) 2003-12-16
TWI266432B (en) 2006-11-11
CN1455288A (zh) 2003-11-12
KR100509382B1 (ko) 2005-08-18
US20040012964A1 (en) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003324214A (ja) 発光モジュール
US7443678B2 (en) Flexible circuit board with heat sink
TWI322915B (en) Heat dissipation structure of backliht module
JP4903393B2 (ja) 光源装置、および液晶表示装置
US7667378B2 (en) Illuminating device, electro-optic device, and electronic apparatus
JP2006011239A (ja) 液晶表示装置
KR100900376B1 (ko) 조명 장치, 전기 광학 장치 및 전자 기기
JPWO2007004450A1 (ja) 線状光源装置、面発光装置および液晶表示装置
JP2008130823A (ja) 照明装置およびそれを備えた電子機器
US20230326421A1 (en) Light-emitting assembly
JP2012119436A (ja) Led線状光源およびバックライト
KR101545941B1 (ko) 광원, 이를 갖는 광출사 모듈 및 백라이트 어셈블리
KR101107770B1 (ko) 발광 다이오드 패키지 및 백라이트 유닛
JP2006066725A (ja) 放熱構造を備える半導体装置及びその組立方法
KR101285311B1 (ko) 발광 다이오드 패키지 및 백라이트 유닛
JP2011009139A (ja) バックライトユニット用の可撓性基板、及びそれを用いたバックライトユニット
KR101445804B1 (ko) 비대칭 led 패키지를 채택한 백라이트 모듈
KR101936314B1 (ko) 플래시용 led 모듈의 리플렉터 제조 방법과 그 제조방법에 의하여 제조된 플래시용 led 모듈의 리플렉터, 및 백라이트유닛의 반사판 제조 방법과 그 제조방법에 의하여 제조된 반사판을 구비한 백라이트유닛
CN218825068U (zh) 一种灯板、背光模组和显示装置
CN219372950U (zh) 显示模组以及显示装置
KR101880058B1 (ko) 발광 소자 패키지 및 조명 장치
JP2011187312A (ja) サイドエッジ型面状発光装置
JP2021168228A (ja) 線状発光部材及び面状発光装置
KR101891217B1 (ko) 고출력 엘이디 광원모듈과 이를 구비한 백라이트 유닛 및 조명 장치
KR102042471B1 (ko) 발광 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325