JP2003234359A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2003234359A
JP2003234359A JP2002031722A JP2002031722A JP2003234359A JP 2003234359 A JP2003234359 A JP 2003234359A JP 2002031722 A JP2002031722 A JP 2002031722A JP 2002031722 A JP2002031722 A JP 2002031722A JP 2003234359 A JP2003234359 A JP 2003234359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main surface
semiconductor chip
semiconductor
chip
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002031722A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Wada
和田  隆
Kazunari Suzuki
一成 鈴木
Chuichi Miyazaki
忠一 宮崎
Toshihiro Shiotsuki
敏弘 塩月
Tomoko Tono
朋子 東野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Solutions Technology Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi ULSI Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi ULSI Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002031722A priority Critical patent/JP2003234359A/ja
Priority to US10/342,238 priority patent/US6916686B2/en
Priority to TW092100898A priority patent/TWI284960B/zh
Priority to KR10-2003-0007661A priority patent/KR20030067562A/ko
Publication of JP2003234359A publication Critical patent/JP2003234359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3164Partial encapsulation or coating the coating being a foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5387Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • H01L2221/68336Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding involving stretching of the auxiliary support post dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83194Lateral distribution of the layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06568Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices decreasing in size, e.g. pyramidical stack
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/1579Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接触コレットを使用してチップをダイボンデ
ィングする際に、チップの主面に傷が発生することを防
止する。 【解決手段】 接触コレット19に吸着保持されたチッ
プ2Aの裏面(下面)をマルチ配線基板100のチップ
実装領域に押し付けてチップ2Aのダイボンディングを
行う際、あらかじめチップ2Aの主面上に保護テープ9
Aを貼り付けておく。接触コレット19は、例えば略円
筒形の外形を有し、その底部(吸着部19a)は、軟質
の合成ゴムなどで構成されている。チップ2Aの主面に
保護テープ9Aを貼り付けておくことにより、チップ2
Aの主面に接触コレット19の吸着部19aを押し付け
て真空吸引を行っても、チップ2Aの主面が接触コレッ
ト19に直接接触することはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
技術に関し、特に、集積回路が形成された半導体チップ
を配線基板やリードフレームにダイボンディングする工
程を含む半導体装置の製造に適用して有効な技術に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の組み立て工程では、集積回
路が形成された半導体ウエハをダイシングして半導体チ
ップ(以下、単にチップという)を個片化した後、各チ
ップを配線基板やリードフレームの表面にダイボンディ
ングし、続いてチップと配線基板またはリードフレーム
をAuワイヤなどで結線する作業が行われている。
【0003】より具体的には、まずウエハ工程(前工
程)および検査工程が終了した半導体ウエハの裏面にダ
イシングテープを貼り付け、ダイヤモンドブレードなど
を使って半導体ウエハをダイシングすることにより、チ
ップを個片化する。このとき、ダイシングテープを完全
に切断しないことにより、個片化されたそれぞれのチッ
プは、ダイシングテープ上にそのまま保持される。
【0004】次に、ピンを使ってダイシングテープの裏
面側からチップを1個ずつ突き上げ、突き上げたチップ
の表面をコレットで真空吸着することにより、チップを
ダイシングテープから引き剥がし、配線基板やリードフ
レームが用意されたダイボンディング工程へ搬送する。
そして、コレットに吸着保持されたチップを配線基板や
リードフレームのチップ搭載領域に押し付け、あらかじ
めチップ搭載領域に塗布された銀(Ag)ペーストや有
機系樹脂などの接着を加熱硬化させることによって、チ
ップのダイボンディングを行う。
【0005】その後、チップのボンディングパッドと配
線基板の導体層(またはリードフレームのインナーリー
ド)との間にワイヤをボンディングし、続いてこのチッ
プをモールド樹脂やポッティング樹脂で封止することに
よって、組み立てがほぼ完了する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記し
た半導体装置の組み立て工程において、角錐コレットと
呼ばれるコレットを使ってチップの搬送を行ってきた。
この角錐コレットは、その底面をチップの上面の周縁部
に接触させ、この状態で真空吸引を行うことによってチ
ップを吸着、保持する構造になっている。
【0007】ところが、近年、複数のチップを重ねて実
装するマルチチップパッケージ構造の導入などに伴っ
て、チップの薄形化が進んでいることから、上記した角
錐コレットによるチップの搬送が困難な状況になってき
た。例えば、角錐コレットに吸着保持されたチップを配
線基板のチップ搭載領域に押し付けてダイボンディング
する際、チップが薄いと角錐コレットの下端部がチップ
よりも先に配線基板に接触し、角錐コレットとチップの
周縁部との間に僅かな隙間が生じる。このため、あらか
じめ配線基板のチップ搭載領域に塗布しておいた接着剤
の一部がこの隙間を通じて負圧側のチップ上面に這い上
がり、チップの上面に形成されたボンディングパッドを
覆ってしまうといった不具合が発生する。
【0008】そこで本発明者らは、薄いチップを吸着保
持するコレットとして、チップの径よりも小さい径を有
する吸着部を備えた接触コレットの導入を検討した。こ
の接触コレットは、チップの主面に吸着部を密着させて
真空吸引する構造になっているので、チップの厚さに関
係なく、確実にチップを吸着、保持することが可能であ
る。
【0009】ところが、上記接触コレットは、その吸着
部がチップの主面、すなわち集積回路形成面と直接接触
するために、ダイボンディングの際などに主面を傷付け
る可能性がある。通常、チップの主面はその最上層に塗
布したポリイミド樹脂などの有機系材料からなる保護膜
(絶縁膜)によって保護されているが、主面に微細な異
物が付着したチップを接触コレットで吸着、保持し、こ
の状態でチップを配線基板などの主面上に押し付けてダ
イボンディングを行うと、接触コレットの圧力によって
異物が保護膜を突き抜け、回路を損傷して動作不良を引
き起こすことがある。
【0010】また、上記ポリイミド樹脂など保護膜(絶
縁膜)には、チップの外部端子であるボンデイングパッ
ドを露出するために、フォトリソグラフィおよびエッチ
ング技術により選択的に開口が形成される。
【0011】一方、集積回路の高密度化、多機能化に伴
い上記ボンデイングパッドのピッチが狭くなる傾向にあ
り、この場合には、上記ボンデイングパッドの開口を信
頼性良く形成するために、上記ポリイミド樹脂などの保
護膜(絶縁膜)の厚さを薄くしなければならない。従っ
て、上記回路を損傷して動作不良を引き起こす確率が更
に高くなる。
【0012】また、半導体チップの低コスト化のために
上記ポリイミド樹脂などの保護膜(絶縁膜)を廃止し、
酸化シリコン膜や窒化シリコン膜などの無機絶縁膜のみ
で半導体チップの表面保護を行うこともあるが、この場
合には、上記回路を損傷して動作不良を引き起こす確率
がさらにまた高くなる。
【0013】上記の問題を改善する一つの対策として、
接触コレットの吸着部を合成ゴムなどの軟質材料で構成
することによって、ダイボンディング時にチップの主面
に加わる接触コレットの圧力を緩和することが考えられ
る。この対策は、合成ゴムが安価に入手できる材料であ
ることから、接触コレットの製造コストを低減できると
いう効果もある。しかし、接触コレットの吸着部を合成
ゴムで構成する上記対策は、チップの主面に付着した異
物が吸着部に転写され、後続のチップの主面を次々と傷
付けてしまう虞れがあるので好ましくない。
【0014】他方、接触コレットの吸着部をセラミック
などの硬質材料で構成した場合は、チップ上の異物が吸
着部に転写され難くなる反面、チップ上に異物が付着し
ていた場合は、ダイボンディング時にそのチップの主面
を確実に傷付けてしまう。また、セラミックは、合成ゴ
ムよりもかなり高価な材料であることから、接触コレッ
トの製造コストが高価になるという不利益もある。
【0015】本発明の目的は、接触コレットを使用して
チップをダイボンディングする際に、チップの主面に傷
が発生することを防止する技術を提供することにある。
【0016】本発明の他の目的は、接触コレットを使用
してチップをダイボンディングする半導体装置の製造コ
ストを低減することのできる技術を提供することにあ
る。
【0017】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0018】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
次のとおりである。
【0019】本発明は、主面が複数の半導体チップに区
画された半導体ウエハをダイシングすることによって、
前記複数の半導体チップを個片化する工程と、前記半導
体チップの主面に接触する吸着部の面積が前記半導体チ
ップの面積よりも小さい接触コレットを用意し、前記個
片化された半導体チップの主面に前記接触コレットの吸
着部を当接することによって、前記個片化された半導体
チップを前記接触コレットで吸着、保持する工程と、前
記接触コレットに吸着、保持された前記半導体チップの
裏面を実装ベースの主面に押圧することによって、前記
半導体チップを前記実装ベースの主面上にダイボンディ
ングする工程と、前記半導体チップの主面に形成された
ボンディングパッドと前記実装ベースの主面に形成され
た導体層とをワイヤで結線する工程とを含む半導体装置
の製造において、前記半導体チップを前記接触コレット
で吸着、保持する工程に先立ち、前記半導体チップの主
面上に、前記接触コレットの吸着部と前記半導体チップ
の主面とが直接接触することを防ぐ保護層を設けるよう
にしたものである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明す
るための全図において、同一の部材には原則として同一
の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
【0021】図1は、本実施形態の半導体装置を示す断
面図、図2は、この半導体装置の裏面を示す平面図であ
る。本実施形態の半導体装置は、パッケージ基板(実装
ベース)1の主面上に2個のチップ2A、2Bを積層し
て実装し、これらのチップ2A、2Bをモールド樹脂3
で封止した積層型のマルチチップモジュール(MCM)
である。
【0022】上記2個のチップ2A、2Bのうち、第1
のチップ2Aは、パッケージ基板1の主面上に実装さ
れ、第2のチップ2Bは、第1のチップ2Aの上に実装
されている。第1のチップ2Aは、例えばフラッシュメ
モリが形成されたシリコンチップであり、第2のチップ
2Bは、例えば高速マイクロプロセッサ(MPU:超小
型演算処理装置)が形成されたシリコンチップである。
これらのチップ2A、2Bの主面(上面)に形成された
ボンディングパッド4、5とパッケージ基板1の主面に
形成された配線6とは、Auワイヤ7を介して電気的に
接続されている。すなわち、2個のチップ2A、2B
は、いずれもワイヤボンディング方式によってパッケー
ジ基板1に実装されている。
【0023】上記第1のチップ2Aは、接着剤8によっ
てパッケージ基板1の主面に接着されている。また、こ
のチップ2Aの主面上には、保護テープ9Aが貼り付け
られている。一方、第2のチップ2Bは、その裏面(下
面)に貼り付けたダイボンディングフィルム10によっ
て第1のチップ2Aの主面に接着されている。また、こ
のチップ2Bの主面上には、保護膜9Bがコーティング
されている。第1のチップ2Aの保護テープ9Aおよび
第2のチップ2Bの保護膜9Bのそれぞれは、後に説明
するように、チップ2A、2Bをパッケージ基板1に実
装する際に、それらの主面に傷が付くのを防ぐために利
用される。
【0024】上記2個のチップ2A、2Bが実装された
パッケージ基板1は、ガラス繊維を含んだエポキシ樹脂
(ガラス・エポキシ樹脂)などの汎用樹脂を主体として
構成された多層配線基板であり、その主面(上面)、裏
面(下面)および内部に4層程度の配線6が形成されて
いる。
【0025】パッケージ基板1の裏面には、上記配線6
と電気的に接続された複数の電極パッド11がアレイ状
に配置されており、それぞれの電極パッド11には、マ
ルチチップモジュール(MCM)の外部接続端子を構成
する半田バンプ12が接続されている。マルチチップモ
ジュール(MCM)は、これらの半田バンプ12を介し
て電子機器の配線基板などに実装される。また、パッケ
ージ基板1の主面および裏面には、配線6や電極パッド
11の表面を除き、エポキシ系樹脂などからなるソルダ
レジスト13がコーティングされている。
【0026】このように、本実施形態のマルチチップモ
ジュール(MCM)は、チップ2Aの上にチップ2Bを
積層することによってパッケージ基板1を小型化し、実
装密度の向上を図っている。
【0027】次に、上記のように構成されたマルチチッ
プモジュール(MCM)の製造方法を図3〜図28を用
いて工程順に説明する。
【0028】まず、図3に示す半導体ウエハ(以下、ウ
エハという)20Aの主面に周知の製造プロセスに従っ
てフラッシュメモリを形成した後、スクライブラインS
Lによって区画された複数のチップ形成領域2A’のそ
れぞれにボンディングパッド4にプローブを当ててウエ
ハ検査を行い、良品と不良品とを選別する。図4に示す
ように、各チップ形成領域2A’の主面には、集積回路
を覆う酸化シリコン膜21およびその上部に形成された
窒化シリコン膜22からなるパッシベーション膜と、上
記パッシベーション膜上に堆積したポリイミド膜23と
が形成されている。酸化シリコン膜21、窒化シリコン
膜22およびポリイミド膜23のそれぞれの膜厚は、例
えば800nm、1100nmおよび2.5μmであ
る。これらの膜21、22、23のそれぞれには、ボン
ディングパッド4を露出する開口24が形成されてい
る。
【0029】次に、図5に示すように、各チップ形成領
域2A’の主面に保護テープ9Aを貼り付ける。保護テ
ープ9Aは、後の工程でチップ2Aを搬送およびダイボ
ンディングする際に用いる接触コレットとチップ2Aの
主面とが直接接触するのを防ぐためのものである。保護
テープ9Aの形状は、接触コレットとチップ2Aとが直
接接触するのを防ぐことができ、かつボンディングパッ
ド4の表面を覆わないものであればよく、例えば図6
(a)〜(c)に示すような種々の形状を採用すること
ができる。また、保護テープ9Aの材料も上記の目的に
合ったものであれば、種々の材料を採用することができ
るが、例えばポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、シリコー
ン樹脂、ビスマレイミドトリアジン樹脂あるいはこれら
の内の2種以上を混合した樹脂といった絶縁性材料を1
0μm〜50μm程度の薄いフィルムに加工し、その片
面に接着剤をコーティングしたものが使用される。ま
た、チップ2Aの主面に保護テープ9Aを貼る際、前記
図5に示すように、ウエハ検査で良品とされたチップ形
成領域2A’のみに貼り付けるようにすれば、保護テー
プ9Aを良品マークとして利用することができるので、
チップ2Aの主面に別途良品マークを付ける手間が不要
となる。上記テープ9Aは、チップ形成領域2A’の主
面を覆う前記酸化シリコン膜21、窒化シリコン膜2
2、ポリイミド膜23のそれぞれよりも厚い膜厚を有
し、後の工程でチップ2Aに接触するコレットの衝撃を
緩和するように形成される。
【0030】次に、図7に示すように、ウエハ20Aの
主面に保護用のバックグラインドテープ14を貼り付け
た状態でウエハ20Aの裏面をグラインダで研削し、さ
らにウェットエッチングで仕上げの研削を行うことによ
り、ウエハ20Aの厚さを50μm〜90μm程度にま
で薄くする。
【0031】次に、バックグラインドテープ14をウエ
ハ20Aから剥がした後、図8に示すように、ウエハ2
0Aの裏面にダイシングテープ15を貼り付けると共
に、ダイシングテープ15の周辺部をキャリア治具16
に接着、固定する。
【0032】このように、ウエハ20Aの薄形化に先立
ってその主面上に保護テープ9Aを貼り付けた場合は、
保護テープ9Aを貼り付ける際にウエハ20Aが割れた
りする不具合を低減することができる。また、ウエハ2
0Aを薄形化し、さらにバックグラインドテープ14を
剥がした後に、保護テープ9Aを貼り付けるようにした
場合は、バックグラインドテープ14を剥離する際に保
護テープ9Aが劣化したり、ウエハ20Aから剥離した
りする不具合を防止できる。
【0033】次に、図9に示すように、ダイヤモンドブ
レード17などを使ってウエハ20Aをダイシングする
ことにより、チップ2Aを個片化する。このとき、個片
化されたそれぞれのチップ2Aをダイシングテープ15
に接着しておくために、ダイシングテープ15は、完全
に切断しないようにする(ハーフカット)。
【0034】次に、ダイシングテープ15に紫外線を照
射すると、ダイシングテープ15に塗布されていた接着
剤が硬化して粘着性が低下するため、ダイシングテープ
15からチップ2Aが剥がれ易くなる。
【0035】次に、図10に示すように、ダイシングテ
ープ15の裏面側から突き上げピン18を使ってチップ
2Aを1個ずつ突き上げ、続いて図11に示すように、
突き上げたチップ2Aの主面側を接触コレット19で真
空吸着することにより、チップ2Aをダイシングテープ
15から引き剥がす。ダイシングテープ15から引き剥
がされたチップ2Aは、接触コレット19に吸着、保持
されて次のダイボンディング工程に搬送される。
【0036】図12(a)は、接触コレット19に真空
吸着されたチップ2Aの平面図、同図(b)は、(a)
のB−B線に沿った断面図である。接触コレット19
は、例えば略円筒形の外形を有し、その底部(吸着部1
9a)は、軟質の合成ゴムなどで構成されている。前述
したように、チップ2Aの主面には保護テープ9Aが貼
り付けてあるので、チップ2Aの主面に接触コレット1
9の吸着部19aを押し付けて真空吸引を行っても、チ
ップ2Aの主面が接触コレット19に直接接触すること
はない。
【0037】図13は、マルチチップモジュール(MC
M)の製造に使用する長方形の基板(以下、マルチ配線
基板100という)の主面(チップ実装面)を示す全体
平面図、図14は、マルチ配線基板100の裏面を示す
全体平面図である。
【0038】マルチ配線基板100は、前記パッケージ
基板1の母体となる基板である。このマルチ配線基板1
00を図に示すスクライブラインLに沿って格子状に切
断(ダイシング)、個片化することにより、複数個のパ
ッケージ基板1が得られる。図に示すマルチ配線基板1
00の場合は、その長辺方向が6ブロックのパッケージ
基板形成領域に区画され、短辺方向が3ブロックのパッ
ケージ基板形成領域に区画されているので、3×6=1
8個のパッケージ基板1が得られる。マルチ配線基板1
00の主面および内層には、図示しない配線6が形成さ
れており、裏面には、電極パッド11が形成されてい
る。
【0039】上記マルチ配線基板100にチップ2Aを
実装するには、まず、図15に示すように、マルチ配線
基板100の主面の各チップ実装領域に接着剤8を塗布
する。接着剤8としては、例えば熱硬化性樹脂系の接着
剤が用いられる。また、接着剤8に代えて、チップ2A
とほぼ同じ寸法に裁断した両面接着テープなどを各チッ
プ実装領域に貼り付けてもよい。
【0040】次に、図16に示すように、前記接触コレ
ット19に吸着保持されたチップ2Aの裏面(下面)を
マルチ配線基板100のチップ実装領域に押し付け、続
いて図17に示すように、接触コレット19をチップ2
Aから離すことによって、チップ2Aのダイボンディン
グを行う。
【0041】次に、図18に示すように、上記と同様の
方法で前記ダイシングテープ15から引き剥がした別の
チップ2Aをマルチ配線基板100の別のチップ実装領
域に押し付けてダイボンディングを行う。このようにし
て、図19に示すように、ダイシングテープ15から引
き剥がしたチップ2Aをマルチ配線基板100の各チッ
プ実装領域に1個ずつダイボンディングし、続いて接着
剤8を加熱硬化させることによって、チップ2Aのダイ
ボンディング工程が完了する。
【0042】上記ダイボンディング工程では、ダイシン
グテープ15に接着されたチップ2Aを接触コレット1
9で吸着保持してダイボンディング工程に搬送する際、
チップ2Aと接触コレット19との間に微小な異物が介
在していると、接触コレット19に吸着保持されたチッ
プ2Aをマルチ配線基板100に押し付けた際、上記異
物がチップ2Aの表面を傷付ける虞れがある。しかし、
本実施形態では、チップ2Aの主面に保護テープ9Aが
貼り付けてあるので、保護テープ9Aの表面に傷が付く
ことはあっても、チップ2A自体が傷が付くことはな
い。従って、チップ2Aの主面に形成されたフラッシュ
メモリの回路が損傷を受ける虞れはない。
【0043】次に、図20に示すように、各チップ2A
のボンディングパッド4とマルチ配線基板100の配線
6とをAuワイヤ7で接続する。Auワイヤ7の接続
は、例えば超音波振動と熱圧着とを併用した周知のワイ
ヤボンダを使用して行う。
【0044】次に、マルチ配線基板100に実装された
上記それぞれのチップ2Aの上に、次のような方法で第
2のチップ2Bを実装する。
【0045】まず、図21に示すウエハ20Bの主面に
周知の製造プロセスに従ってマイクロプロセッサ(MP
U)を形成した後、各チップ形成領域2B’のボンディ
ングパッド5にプローブを当ててウエハ検査を行うこと
によって、各チップ形成領域2B’を良品と不良品とに
選別する。
【0046】次に、図22に示すように、ウエハ20B
の主面に保護用のバックグラインドテープ14を貼り付
けた状態でウエハ20Bの裏面を前述した方法で研削
し、ウエハ20Bの厚さを50μm〜90μm程度にま
で薄くする。
【0047】次に、図23に示すように、ウエハ20B
の主面にバックグラインドテープ14を残したまま、ウ
エハ20Bの裏面にダイボンディングフィルム10を貼
り付け、さらにこのダイボンディングフィルム10の裏
面にダイシングテープ15を貼り付けると共に、ダイシ
ングテープ15の周辺部をキャリア治具16に接着、固
定する。ウエハ20Bの裏面に貼り付けたダイボンディ
ングフィルム10は、ウエハ20Bとほぼ同じ寸法の両
面接着テープからなり、後の工程でチップ2Aの上にチ
ップ2Bを実装する際の接着剤となるものである。
【0048】次に、ウエハ20Bの主面のバックグライ
ンドテープ14を剥がした後、図24に示すように、各
チップ形成領域2B’の主面に保護膜9Bを形成する。
保護膜9Bは、後の工程でチップ2Bを搬送およびダイ
ボンディングする際に用いる接触コレット19とチップ
2Bの主面とが直接接触するのを防ぐためのものであ
り、例えばポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン
樹脂、ビスマレイミドトリアジン樹脂あるいはこれらの
内の2種以上を混合した樹脂などを溶媒に溶かしてチッ
プ形成領域2B’の上にポッティングし、その後、樹脂
を加熱硬化させることによって10μm〜50μm程度
の薄い膜にしたものなどで構成する。保護膜9Bの形状
は、接触コレット19とチップ2Bが直接接触するのを
防ぐことができ、かつボンディングパッド5の表面を覆
わないものであれば任意の形状を採用することができ
る。また、保護膜9Bの材料も上記の目的に合ったもの
であれば、種々の材料を採用することができる。
【0049】保護膜9Bは、前記保護テープ9Aと同
様、絶縁性材料を薄いフィルムに加工し、その片面に接
着剤をコーティングしたものであってもよい。また、前
記保護テープ9Aと同様、ウエハ20Bに形成されたチ
ップ形成領域2B’を良品と不良品とに選別するウエハ
検査工程の直後に各チップ形成領域2B’の主面に保護
膜9Bを形成してもよい。その際、ウエハ検査で良品と
されたチップ形成領域2B’のみに保護膜9Bを形成す
るようにすれば、保護膜9Bに良品マークとしての機能
を持たせることができるので、良品マークを別途に作製
する手間が不要となる。
【0050】次に、図25に示すように、ダイヤモンド
ブレード17などを使ってウエハ20Bおよびその裏面
に貼り付けたダイボンディングフィルム10をダイシン
グすることにより、チップ2Bを個片化する。このと
き、ダイシングテープ15を完全に切断せず(ハーフカ
ット)、個片化されたそれぞれのチップ2Bをキャリア
治具16に固定しておく。その後、ダイシングテープ1
5からチップ2Bを剥がれ易くするために、ダイシング
テープ15に紫外線を照射し、ダイシングテープ15に
塗布されていた接着剤を硬化させる。
【0051】次に、前述した方法によってチップ2Bの
主面側を接触コレット19で真空吸着することにより、
チップ2Bおよびその裏面に貼り付けたダイボンディン
グフィルム10をダイシングテープ15から引き剥が
し、次のダイボンディング工程に搬送する。そして、図
26に示すように、接触コレット19に吸着保持された
チップ2Bの裏面(下面)をマルチ配線基板100に実
装されたチップ2Aの上に押し付け、続いて接触コレッ
ト19をチップ2Bから離すことによって、チップ2B
のダイボンディングを行う。これにより、チップ2B
は、その裏面に貼り付けたダイボンディングフィルム1
0によってチップ2Aの主面上に接着される。このよう
にして、ダイシングテープ15から引き剥がしたチップ
2Bをマルチ配線基板100の各チップ2A上に1個ず
つダイボンディングすることによって、チップ2Bのダ
イボンディング工程が完了する。
【0052】上記ダイボンディング工程では、ダイシン
グテープ15に接着されたチップ2Bを接触コレット1
9で吸着保持してダイボンディング工程に搬送する際、
チップ2Bと接触コレット19との間に微小な異物が介
在していると、接触コレット19に吸着保持されたチッ
プ2Bをマルチ配線基板100に押し付けた際、上記異
物がチップ2Bの表面を傷付ける虞れがある。しかし、
本実施形態では、チップ2Bの主面に保護膜9Bが塗布
されているので、保護膜9Bの表面に傷が付くことはあ
っても、チップ2B自体に傷が付くことはない。従っ
て、チップ2Bの主面に形成されたマイクロプロセッサ
(MPU)の回路が損傷を受ける虞れはない。
【0053】次に、図27に示すように、各チップ2B
のボンディングパッド5とマルチ配線基板100の配線
6とをAuワイヤ7で接続した後、図28に示すよう
に、モールド金型(図示せず)を使ってマルチ配線基板
100の主面全体を一括して樹脂封止する。マルチ配線
基板100の主面を封止するモールド樹脂3は、例えば
粒径70μm〜100μm程度のシリカを分散させた熱
硬化型エポキシ系樹脂からなる。
【0054】次に、図29に示すように、マルチ配線基
板100の裏面の電極パッド11に半田バンプ12を接
続する。半田バンプ12の接続は、例えば低融点のPb
−Sn共晶合金からなる半田ボールを電極パッド11の
表面に供給した後、半田ボールをリフローさせることに
よって行う。
【0055】その後、マルチ配線基板100を前記図1
3、図14に示すスクライブラインLに沿って切断、個
片化することにより、前記図1、図2に示した本実施形
態のマルチチップモジュール(MCM)が完成する。
【0056】以上のように、本実施形態によれば、チッ
プ2Aの主面に保護テープ9Aを形成し、チップ2Bの
主面に保護膜9Bを形成することにより、接触コレット
19を使ってチップ2A、2Bを搬送およびダイボンデ
ィングする際、チップ2A、2Bの主面に傷が発生する
ことを確実に防止できるので、マルチチップモジュール
(MCM)の製造歩留まりが向上する。
【0057】また、本実施形態によれば、チップ2A、
2Bの主面を覆う酸化シリコンや窒化シリコンなどの無
機系絶縁材料からなる表面保護膜(パッシベーション
膜)の上にさらにポリイミドなどの有機系保護膜を塗布
する工程を省略することもできる。これにより、チップ
2A、2Bの主面に塗布した有機系保護膜をエッチング
してボンディングパッドを露出させるためのフォトマス
クも不要となるので、チップ2A、2Bの製造コストを
低減することができる。
【0058】また、本実施形態によれば、接触コレット
19の吸着部19aを合成ゴムのよな安価な材料で形成
することができるので接触コレットの製造コストを低減
することができ、ひいてはマルチチップモジュール(M
CM)の製造コストを低減することができる。
【0059】以上、本発明者によってなされた発明を前
記実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前
記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸
脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い。
【0060】前記実施の形態では、積層型マルチチップ
モジュール(MCM)の製造に適用した場合について説
明したが、これに限定されるものではなく、各種配線基
板やリードフレームの上に接触コレットを使ってチップ
をダイボンディングする半導体装置の製造に広く適用す
ることができる。
【0061】
【発明の効果】本願によって開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下の通りである。
【0062】チップの主面に保護層を形成することによ
り、接触コレットを使ってチップを搬送およびダイボン
ディングする際に、チップの主面に傷が発生する不具合
を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である半導体装置の断面図
である。
【図2】本発明の一実施形態である半導体装置の平面図
である。
【図3】本発明の一実施形態である半導体装置の製造方
法に用いる半導体ウエハの平面図である。
【図4】図3に示す半導体ウエハの要部を示す断面図で
ある。
【図5】半導体ウエハの主面に保護テープを貼り付けた
状態を示す平面図である。
【図6】(a)〜(c)は、半導体チップの主面に貼り
付けた保護テープの形状を示す平面図である。
【図7】半導体ウエハの裏面を研削する工程を示す断面
図である。
【図8】半導体ウエハの裏面にダイシングテープを貼り
付けてキャリア治具に固定した状態を示す断面図であ
る。
【図9】半導体ウエハのダイシング工程を示す断面図で
ある。
【図10】個片化した半導体チップを突き上げピンで突
き上げた状態を示す断面図である。
【図11】個片化した半導体チップを接触コレットで真
空吸着した状態を示す断面図である。
【図12】(a)は、接触コレットに真空吸着された半
導体チップの平面図、(b)は、(a)のB−B線に沿
った断面図である。
【図13】本発明の一実施形態である半導体装置の製造
方法に用いるマルチ配線基板の平面図である。
【図14】本発明の一実施形態である半導体装置の製造
方法に用いるマルチ配線基板の平面図である。
【図15】マルチ配線基板の主面の各チップ実装領域に
接着剤を塗布した状態を示す断面図である。
【図16】半導体チップのダイボンディング工程を示す
断面図である。
【図17】半導体チップのダイボンディング工程を示す
断面図である。
【図18】半導体チップのダイボンディング工程を示す
断面図である。
【図19】半導体チップのダイボンディング工程を示す
平面図である。
【図20】半導体チップのワイヤボンディング工程を示
す断面図である。
【図21】本発明の一実施形態である半導体装置の製造
方法に用いる半導体チップの平面図である。
【図22】半導体ウエハの裏面を研削する工程を示す断
面図である。
【図23】半導体ウエハの裏面にダイシングテープを貼
り付けてキャリア治具に固定した状態を示す断面図であ
る。
【図24】半導体ウエハの主面に保護膜を形成した状態
を示す平面図である。
【図25】半導体ウエハのダイシング工程を示す断面図
である。
【図26】半導体チップのダイボンディング工程を示す
断面図である。
【図27】半導体チップのワイヤボンディング工程を示
す断面図である。
【図28】半導体チップの樹脂封止工程を示す平面図で
ある。
【図29】マルチ配線基板の裏面の電極パッドに半田バ
ンプを接続した状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 パッケージ基板 2A、2B 半導体チップ 2A’、2B’ チップ形成領域 3 モールド樹脂 4、5 ボンディングパッド 6 配線 7 Auワイヤ 8 接着剤 9A 保護テープ 9B 保護膜 10 ダイボンディングフィルム 11 電極パッド 12 半田バンプ 13 ソルダレジスト 14 バックグラインドテープ 15 ダイシングテープ 16 キャリア治具 17 ダイヤモンドブレード 18 突き上げピン 19 接触コレット 19a 吸着部 20A、20B 半導体ウエハ 21 酸化シリコン膜 22 窒化シリコン膜 23 ポリイミド膜 24 開口 100 マルチ配線基板 L スクライブライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 25/065 25/07 25/18 (72)発明者 鈴木 一成 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立超エル・エス・アイ・システム ズ内 (72)発明者 宮崎 忠一 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体グループ内 (72)発明者 塩月 敏弘 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体グループ内 (72)発明者 東野 朋子 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立超エル・エス・アイ・システム ズ内 Fターム(参考) 4M109 AA02 5F047 CB00

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)主面が複数の半導体チップに区画
    された半導体ウエハをダイシングすることによって、前
    記複数の半導体チップを個片化する工程と、(b)前記
    半導体チップの主面に接触する吸着部の面積が前記半導
    体チップの面積よりも小さい接触コレットを用意し、前
    記個片化された半導体チップの主面に前記接触コレット
    の吸着部を当接することによって、前記個片化された半
    導体チップを前記接触コレットで吸着、保持する工程
    と、(c)前記接触コレットに吸着、保持された前記半
    導体チップの裏面を実装ベースの主面に押圧することに
    よって、前記半導体チップを前記実装ベースの主面上に
    ダイボンディングする工程と、(d)前記半導体チップ
    の主面に形成されたボンディングパッドと前記実装ベー
    スの主面に形成された導体層とをワイヤで結線する工程
    とを含み、前記半導体チップを前記接触コレットで吸
    着、保持する工程に先立って、前記半導体チップの主面
    上に、前記接触コレットの吸着部と前記半導体チップの
    主面とが直接接触することを防ぐ保護層を設けることを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記保護層は、前記半導体チップの主面
    に貼り付けた絶縁フィルムからなることを特徴とする請
    求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記保護層は、前記半導体チップの主面
    に塗布した絶縁膜からなることを特徴とする請求項1記
    載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記半導体ウエハをダイシングする工程
    に先立って、前記複数の半導体チップを良品と不良品と
    に選別する検査工程を含み、前記検査工程で良品とされ
    た半導体チップのみに前記保護層を設けることを特徴と
    する請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記保護層は、前記半導体チップの主面
    に形成された前記ボンディングパッドの表面を覆わない
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記接触コレットの吸着部は、合成ゴム
    を主成分として含むことを特徴とする請求項1記載の半
    導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記(d)工程の後、前記半導体チップ
    の主面上に前記保護層を残したまま、前記半導体チップ
    を樹脂封止する工程をさらに含むことを特徴とする請求
    項1記載の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記半導体チップの主面の最上層は無機
    系の絶縁材料からなる表面保護膜によって覆われ、前記
    保護層は、前記表面保護膜上に設けられていることを特
    徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 (a)主面が複数の第1半導体チップに
    区画された第1半導体ウエハをダイシングすることによ
    って、前記複数の第1半導体チップを個片化する工程
    と、(b)主面が複数の第2半導体チップに区画された
    第2半導体ウエハをダイシングすることによって、前記
    複数の第2半導体チップを個片化する工程と、(c)前
    記第1半導体チップの主面に接触する吸着部の面積が前
    記第1半導体チップの面積よりも小さい第1接触コレッ
    トを用意し、前記個片化された第1半導体チップの主面
    に前記第1接触コレットの吸着部を当接することによっ
    て、前記個片化された第1半導体チップを前記第1接触
    コレットで吸着、保持する工程と、(d)前記第1接触
    コレットに吸着、保持された前記第1半導体チップの裏
    面を実装ベースの主面に押圧することによって、前記第
    1半導体チップを前記実装ベースの主面上にダイボンデ
    ィングする工程と、(e)前記第2半導体チップの主面
    に接触する吸着部の面積が前記第2半導体チップの面積
    よりも小さい第2接触コレットを用意し、前記個片化さ
    れた第2半導体チップの主面に前記第2接触コレットの
    吸着部を当接することによって、前記個片化された第2
    半導体チップを前記第2接触コレットで吸着、保持する
    工程と、(f)前記第2接触コレットに吸着、保持され
    た前記第2半導体チップの裏面を、前記実装ベースの主
    面上にダイボンディングされた前記第1半導体チップの
    主面に押圧することによって、前記第2半導体チップを
    前記第1半導体チップの主面上にダイボンディングする
    工程とを含み、 前記第1半導体チップを前記第1接触コレットで吸着、
    保持する工程に先立って、前記第1半導体チップの主面
    上に、前記第1接触コレットの吸着部と前記第1半導体
    チップの主面とが直接接触することを防ぐ第1保護層を
    設け、前記第2半導体チップを前記第2接触コレットで
    吸着、保持する工程に先立って、前記第2半導体チップ
    の主面上に、前記第2接触コレットの吸着部と前記第2
    半導体チップの主面とが直接接触することを防ぐ第2保
    護層を設けることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記第1、第2半導体チップのそれぞ
    れの主面の最上層は無機系の絶縁材料からなる表面保護
    膜によって覆われ、前記第1、第2保護層のそれぞれ
    は、前記表面保護膜上に設けられていることを特徴とす
    る請求項9記載の半導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記第2半導体ウエハのダイシング
    は、前記第2半導体ウエハの裏面にダイボンディングフ
    ィルムを貼り付けた状態で行い、前記第2半導体チップ
    は、前記ダイボンディングフィルムによって前記第1半
    導体チップの主面上に接着されることを特徴とする請求
    項9記載の半導体装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記(d)工程の後、前記(f)工程
    に先立って、前記第1半導体チップの主面に形成された
    ボンディングパッドと前記実装ベースの主面に形成され
    た導体層とをワイヤで結線する第1ワイヤボンディング
    工程と、 前記(f)工程の後、前記第2半導体チップの主面に形
    成されたボンディングパッドと前記実装ベースの主面に
    形成された導体層とをワイヤで結線する第2ワイヤボン
    ディング工程とをさらに含むことを特徴とする請求項9
    記載の半導体装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記第2ワイヤボンディング工程の
    後、前記第1、第2半導体チップを樹脂封止する工程を
    さらに含むことを特徴とする請求項12記載の半導体装
    置の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記(a)工程に先立って、前記第1
    半導体ウエハの裏面を研削することにより、前記第1半
    導体ウエハの厚さを薄くする工程と、前記(b)工程に
    先立って、前記第2半導体ウエハの裏面を研削すること
    により、前記第2半導体ウエハの厚さを薄くする工程と
    をさらに含むことを特徴とする請求項9記載の半導体装
    置の製造方法。
  15. 【請求項15】 半導体チップを準備する工程と、前記
    半導体チップを準備する工程の後に、前記半導体チップ
    を実装ベースに搭載する工程とを有する半導体装置の製
    造方法であって、前記半導体チップを準備する工程は、
    (a)集積回路および複数のボンデイングパッドが形成
    された主面と前記主面に対向する裏面とを有し、前記主
    面がスクライブラインによって複数の半導体チップ形成
    領域に区画された半導体ウエハを準備する工程と、
    (b)前記半導体ウエハの複数の半導体チップ形成領域
    の各々の主面上に、保護層を形成する工程と、(c)前
    記半導体ウエハの裏面を研削することにより、前記半導
    体ウエハの厚さを薄くする工程と、(d)前記半導体ウ
    エハを前記スクライブラインに沿って切断することによ
    って、前記保護層を有する複数の半導体チップを形成す
    る工程とを含み、前記半導体チップを実装ベースに搭載
    する工程は、(e)吸着部の面積が前記半導体チップの
    面積よりも小さい接触コレットを用意し、前記半導体チ
    ップの主面上に形成された保護層に前記接触コレットの
    吸着部を当接することによって、前記半導体チップを前
    記接触コレットで保持する工程と、(f)前記接触コレ
    ットによって保持された前記半導体チップの裏面を、前
    記実装ベースの主面に押圧し、前記半導体チップを前記
    実装ベースの主面上に接着する工程とを含むことを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記半導体チップは、前記工程(b)
    に先立って形成され、かつ前記半導体チップの主面を覆
    うと共に前記複数のボンデイングパッドを露出する絶縁
    膜を有し、前記保護層の厚さは、前記絶縁膜の厚さより
    厚いことを特徴とする請求項15記載の半導体装置の製
    造方法。
  17. 【請求項17】 前記実装ベースは、複数の配線層と前
    記複数の配線層に接続された複数の電極とを有し、前記
    工程(f)の後に、前記実装ベースの複数の電極と前記
    半導体チップの複数のボンデイングパッドとをワイヤに
    よりそれぞれ接続する工程(g)をさらに含むことを特
    徴とする請求項15記載の半導体装置の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記工程(g)の後に、前記半導体チ
    ップ、前記ワイヤおよび前記実装ベースの複数の電極を
    含む前記実装ベースの主面を樹脂により封止する工程
    (h)をさらに含むことを特徴とする請求項17記載の
    半導体装置の製造方法。
JP2002031722A 2002-02-08 2002-02-08 半導体装置の製造方法 Pending JP2003234359A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031722A JP2003234359A (ja) 2002-02-08 2002-02-08 半導体装置の製造方法
US10/342,238 US6916686B2 (en) 2002-02-08 2003-01-15 Method of manufacturing a semiconductor device
TW092100898A TWI284960B (en) 2002-02-08 2003-01-16 Manufacturing method of semiconductor device
KR10-2003-0007661A KR20030067562A (ko) 2002-02-08 2003-02-07 반도체 장치의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031722A JP2003234359A (ja) 2002-02-08 2002-02-08 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003234359A true JP2003234359A (ja) 2003-08-22

Family

ID=27654793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002031722A Pending JP2003234359A (ja) 2002-02-08 2002-02-08 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6916686B2 (ja)
JP (1) JP2003234359A (ja)
KR (1) KR20030067562A (ja)
TW (1) TWI284960B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165339A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007214305A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Denso Corp 半導体装置
JP2007214306A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Denso Corp 半導体装置
JP2009182104A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Toshiba Corp 半導体パッケージ
US7820487B2 (en) 2006-09-27 2010-10-26 Fujitsu Semiconductor Limited Manufacturing method of semiconductor device
US8044518B2 (en) 2004-01-23 2011-10-25 Oki Semiconductor Co., Ltd. Junction member comprising junction pads arranged in matrix and multichip package using same
JP2012084840A (ja) * 2010-09-13 2012-04-26 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
KR101360635B1 (ko) 2006-05-23 2014-02-07 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체장치의 제조방법
JP2015032661A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置とその製造方法および半導体装置の実装方法
JP2016213223A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509371A (ja) * 2002-12-09 2006-03-16 アドバンスド インターコネクト テクノロジーズ リミテッド 露出された集積回路装置を有するパッケージ
JP4732360B2 (ja) * 2003-11-14 2011-07-27 ウエントワース ラボラトリーズ,インコーポレイテッド 組立補助材が組み込まれたダイ設計
US7642642B2 (en) * 2004-03-23 2010-01-05 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Microcap wafer bonding apparatus
TWI283056B (en) * 2005-12-29 2007-06-21 Siliconware Precision Industries Co Ltd Circuit board and package structure thereof
US8039365B2 (en) * 2006-07-11 2011-10-18 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system including wafer level spacer
US8211749B2 (en) 2006-08-18 2012-07-03 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with waferscale spacer
US20080233663A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Spansion Llc Singulated bare die testing
US7790507B2 (en) * 2007-03-24 2010-09-07 Texas Instruments Incorporated Semiconductor die collet and method
US20090127694A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-21 Satoshi Noro Semiconductor module and image pickup apparatus
KR100857228B1 (ko) * 2008-03-28 2008-09-05 주식회사 코디에스 프로브카드 제조장치 및 방법
KR100857224B1 (ko) * 2008-03-28 2008-09-05 주식회사 코디에스 레이저를 이용한 프로브카드 제조장치 및 방법
JP5537515B2 (ja) * 2011-09-01 2014-07-02 株式会社東芝 積層型半導体装置の製造方法と製造装置
WO2013064180A1 (de) * 2011-11-02 2013-05-10 Langhammer Gmbh Vorrichtung zur förderung und handhabung von produkten
JP5684095B2 (ja) * 2011-11-16 2015-03-11 株式会社アドバンテスト 試験用キャリア
JP5978649B2 (ja) * 2012-02-24 2016-08-24 セイコーエプソン株式会社 超音波トランスデューサー素子チップおよびプローブヘッドおよびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置
KR101533043B1 (ko) * 2014-02-05 2015-07-02 한국기술교육대학교 산학협력단 Tv 프로그램 시청률 예측 시스템 및 그 예측 방법
KR102274742B1 (ko) * 2014-10-06 2021-07-07 삼성전자주식회사 패키지 온 패키지와 이를 포함하는 컴퓨팅 장치
KR101793950B1 (ko) 2015-05-29 2017-11-06 최은주 비콘 기반의 시청률 조사 방법 및 그 장치
KR20170028348A (ko) 2017-03-03 2017-03-13 최은주 비콘 기반의 시청률 조사 방법 및 그 장치
JP7109862B2 (ja) * 2018-07-10 2022-08-01 株式会社ディスコ 半導体ウェーハの加工方法
KR102099855B1 (ko) * 2018-08-28 2020-04-13 주식회사 스마테크 기판 보호 시트
CN111933533B (zh) * 2020-08-17 2021-06-04 长江存储科技有限责任公司 半导体封装结构及其制造方法
CN112455844B (zh) * 2020-12-09 2024-09-03 中国工程物理研究院机械制造工艺研究所 一种非卷筒式不干胶标签粘胶层与防护层整体分离的装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127843A (ja) * 1983-01-12 1984-07-23 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4744550A (en) * 1986-04-24 1988-05-17 Asm America, Inc. Vacuum wafer expander apparatus
US4796078A (en) * 1987-06-15 1989-01-03 International Business Machines Corporation Peripheral/area wire bonding technique
JPH0715087B2 (ja) * 1988-07-21 1995-02-22 リンテック株式会社 粘接着テープおよびその使用方法
JP2994510B2 (ja) * 1992-02-10 1999-12-27 ローム株式会社 半導体装置およびその製法
JP3410202B2 (ja) * 1993-04-28 2003-05-26 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ウェハ貼着用粘着シートおよびこれを用いた半導体装置の製造方法
JP3438369B2 (ja) * 1995-01-17 2003-08-18 ソニー株式会社 部材の製造方法
JP3498877B2 (ja) * 1995-12-05 2004-02-23 株式会社東芝 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
US6083811A (en) * 1996-02-07 2000-07-04 Northrop Grumman Corporation Method for producing thin dice from fragile materials
DE19613561C2 (de) * 1996-04-04 2002-04-11 Micronas Gmbh Verfahren zum Vereinzeln von in einem Körper miteinander verbundenen, elektrisch getesteten elektronischen Elementen
US5776799A (en) * 1996-11-08 1998-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Lead-on-chip type semiconductor chip package using an adhesive deposited on chip active surfaces at a wafer level and method for manufacturing same
KR100222299B1 (ko) * 1996-12-16 1999-10-01 윤종용 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지 및 그의 제조 방법
JPH1140520A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Toshiba Corp ウェーハの分割方法及び半導体装置の製造方法
US6111247A (en) * 1997-12-08 2000-08-29 Intel Corporation Passivation protection of sensor devices having a color filter on non-sensor portion
US6039833A (en) * 1998-03-04 2000-03-21 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for component pickup
JP3055104B2 (ja) * 1998-08-31 2000-06-26 亜南半導体株式会社 半導体パッケ―ジの製造方法
KR100278603B1 (ko) * 1998-09-30 2001-01-15 윤종용 미세간극 볼 그리드 어레이 패키지용 다이본딩 설비 및 다이본딩 방법
US6820792B2 (en) * 1998-09-30 2004-11-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Die bonding equipment
KR100338983B1 (ko) * 1998-11-30 2002-07-18 윤종용 웨이퍼분리도구및이를이용하는웨이퍼분리방법
US6043109A (en) * 1999-02-09 2000-03-28 United Microelectronics Corp. Method of fabricating wafer-level package
JP3865184B2 (ja) * 1999-04-22 2007-01-10 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US6562640B1 (en) * 2000-08-23 2003-05-13 Taiwan Micro Display Corporation Method of manufacturing micro-display
JP3906962B2 (ja) * 2000-08-31 2007-04-18 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
US6661080B1 (en) * 2001-06-28 2003-12-09 Amkor Technology, Inc. Structure for backside saw cavity protection
KR100394808B1 (ko) * 2001-07-19 2003-08-14 삼성전자주식회사 웨이퍼 레벨 적층 칩 패키지 및 그 제조 방법
JP3831287B2 (ja) * 2002-04-08 2006-10-11 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8044518B2 (en) 2004-01-23 2011-10-25 Oki Semiconductor Co., Ltd. Junction member comprising junction pads arranged in matrix and multichip package using same
JP4675616B2 (ja) * 2004-12-08 2011-04-27 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2006165339A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007214305A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Denso Corp 半導体装置
JP2007214306A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Denso Corp 半導体装置
US8703583B2 (en) 2006-05-23 2014-04-22 Renesas Electronics Corporation Fabrication method of semiconductor device
KR101360635B1 (ko) 2006-05-23 2014-02-07 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체장치의 제조방법
KR101405768B1 (ko) * 2006-05-23 2014-06-10 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체장치의 제조방법
US7820487B2 (en) 2006-09-27 2010-10-26 Fujitsu Semiconductor Limited Manufacturing method of semiconductor device
JP2009182104A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Toshiba Corp 半導体パッケージ
JP2012084840A (ja) * 2010-09-13 2012-04-26 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
US9087816B2 (en) 2010-09-13 2015-07-21 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2015032661A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置とその製造方法および半導体装置の実装方法
JP2016213223A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI284960B (en) 2007-08-01
US20030153127A1 (en) 2003-08-14
US6916686B2 (en) 2005-07-12
TW200303071A (en) 2003-08-16
KR20030067562A (ko) 2003-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003234359A (ja) 半導体装置の製造方法
US9716080B1 (en) Thin fan-out multi-chip stacked package structure and manufacturing method thereof
KR100337412B1 (ko) 저면보호막을가진반도체웨이퍼,집적회로디바이스및그제조방법
JP4848153B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100517075B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JP2007088453A (ja) スタックダイパッケージを製造する方法
US11715677B2 (en) Semiconductor device with frame having arms
US10755994B2 (en) Semiconductor package structure and semiconductor substrate
US20010052642A1 (en) Semiconductor device package and method
JP2001338932A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2002270720A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000228465A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW202203417A (zh) 半導體裝置及半導體裝置的製造方法
KR100510486B1 (ko) 양면 반도체 칩을 위한 반도체 패키지 및 그 제조방법
US20070117259A1 (en) Semiconductor component and method of manufacture
JP4057875B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7579680B2 (en) Packaging system for semiconductor devices
JP2004072037A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5054954B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20070114672A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH09330992A (ja) 半導体装置実装体とその製造方法
KR100388288B1 (ko) 반도체패키지의 제조 방법
US20220344231A1 (en) Flip chip package unit and associated packaging method
KR100456815B1 (ko) 반도체 패키지 및 이것의 반도체 칩 부착방법
KR100728956B1 (ko) 반도체 패키지의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905