JP2015032661A - 半導体装置とその製造方法および半導体装置の実装方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法および半導体装置の実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015032661A
JP2015032661A JP2013160544A JP2013160544A JP2015032661A JP 2015032661 A JP2015032661 A JP 2015032661A JP 2013160544 A JP2013160544 A JP 2013160544A JP 2013160544 A JP2013160544 A JP 2013160544A JP 2015032661 A JP2015032661 A JP 2015032661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
wiring
semiconductor device
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013160544A
Other languages
English (en)
Inventor
一仁 一之瀬
Kazuhito Ichinose
一仁 一之瀬
誠志 村中
Masashi Muranaka
誠志 村中
和幸 大森
Kazuyuki Omori
和幸 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2013160544A priority Critical patent/JP2015032661A/ja
Priority to CN201410334655.2A priority patent/CN104347529A/zh
Priority to US14/445,059 priority patent/US9230909B2/en
Publication of JP2015032661A publication Critical patent/JP2015032661A/ja
Priority to US14/952,618 priority patent/US20160079188A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • H01L23/53295Stacked insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/564Details not otherwise provided for, e.g. protection against moisture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4825Connection or disconnection of other leads to or from flat leads, e.g. wires, bumps, other flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76835Combinations of two or more different dielectric layers having a low dielectric constant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • H01L21/76879Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material by selective deposition of conductive material in the vias, e.g. selective C.V.D. on semiconductor material, plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3192Multilayer coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/4952Additional leads the additional leads being a bump or a wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49586Insulating layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • H01L23/53223Additional layers associated with aluminium layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53228Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
    • H01L23/53238Additional layers associated with copper layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05155Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48799Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu)
    • H01L2224/488Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48838Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48844Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置の信頼性を向上させる。【解決手段】半導体装置は、半導体基板上に第1絶縁膜INS3を介して形成された第1配線M3と、第1配線M3を覆い、CMPが施された平坦の上面を有する無機膜からなる第2絶縁膜PV2と、第2絶縁膜PV2上に形成された第2絶縁膜PV2よりも耐湿性の高い無機膜からなる第3絶縁膜PV3と、第3絶縁膜PV3上に形成された第2配線WMとを有する。そして、第2配線WMの膜厚は、第1配線M3の膜厚の10倍以上であり、第2配線WMは、第3絶縁膜PV3との間に有機絶縁膜を介在させることなく第3絶縁膜PV3上に位置している。【選択図】図3

Description

本発明は、半導体装置とその製造方法および半導体装置の実装方法に関し、例えば、Cuからなる厚膜の最上層配線を備えた半導体装置とその製造方法および半導体装置の実装方法に好適に利用できるものである。
近年では、1つの半導体チップを様々な実装形態に対応させたいという要求が有る。例えば、ワイヤボンディング用に狭ピッチに配置された外部端子を、WPP等のバンプ電極用の比較的広いピッチの外部端子に変換する際に、半導体チップ表面にCuからなる厚膜の再配線(再配線層、最上層配線)が使用されている。
この再配線層は、上記のような外部端子のピッチ変換という用途以外にも使用されており、例えば、特開2007−73611号公報(特許文献1)には、半導体ウエハ(基板)上に、再配線を用いて受動素子とそれに接続された配線とを形成する技術が開示されている。具体的には、基板上に形成されたアルミニウムAlからなる下層配線を覆うように、酸化シリコン膜、窒化シリコン膜およびポリイミド樹脂膜からなる3層絶縁膜が形成されている。下層配線は、この3層絶縁膜に形成された開口部の底部にパッド部を有し、Cuからなる再配線の一端は、パッド部に接続しており、他端部は3層絶縁膜上に延在し、バンプ電極に接続されている。バンプ電極にかかる応力を緩和するために、酸化シリコン膜と窒化シリコン膜の積層構造の膜厚より、その上に形成されたポリイミド膜の膜厚は、相対的に厚くなっている。
また、特開平10−92817号公報(特許文献2)には、誘電率の低い埋め込み絶縁膜と誘電率が高く耐吸湿性の高いパッシベーション膜とを順次堆積し、これらの複合膜で配線の表面保護膜を形成することが開示されている。そして、誘電率の低い埋め込み絶縁膜としては、プラズマCVDで堆積したTEOS膜、パッシベーション膜としては、プラズマCVDで堆積した窒化シリコン膜が開示されており、窒化シリコン膜堆積前にTEOS膜にCMPを施して平坦化することが開示されている。特許文献2によれば、パッシベーション膜は、段差部のカバレジ不良を考慮する必要がなく、ピンホールやクラックの発生、局所的なストレス増大などの心配が不要となり、パッシベーションの膜厚を必要最小限の厚さに設定できるとの記載が有る。つまり、CMPによるTEOS膜の平坦化は、その上に形成するパッシベーション膜を薄くするために実施されている。
特開2007−73611号公報 特開平10−92817号公報
本発明者らは、再配線層を配線として利用することにより半導体装置の高速化を検討している。本発明者らの検討によれば、特許文献1のように再配線の下にポリイミド樹脂膜を有する構造では、再配線層の高密度配置が困難であることが判明した。更に、単純にポリイミド樹脂膜を取り除いた構造にすると、再配線層の下層の絶縁膜にクラックが発生し、例えば、耐湿性等の観点で半導体装置の信頼性が低下することが判明した。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
一実施の形態によれば、半導体装置は、半導体基板上に第1絶縁膜を介して形成された第1配線と、第1配線を覆い、CMPが施された平坦の上面を有する無機膜からなる第2絶縁膜と、第2絶縁膜上に形成された第2絶縁膜よりも耐湿性の高い無機膜からなる第3絶縁膜と、第3絶縁膜上に形成された第2配線とを有する。そして、第2配線の膜厚は、第1配線の膜厚の10倍以上であり、第2配線は、第3絶縁膜との間に有機絶縁膜を介在させることなく第3絶縁膜上に位置している。
一実施の形態によれば、半導体装置の信頼性を向上させることができる。
一実施の形態の半導体装置の要部平面図である。 一実施の形態の半導体装置の全体構造を示す断面図である。 一実施の形態の半導体装置の要部断面図である。 一実施の形態の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図4に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図5に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図6に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図7に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図8に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図9に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図10に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図11に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 一実施の形態の半導体装置に係るウエハの平面図である。 一実施の形態の半導体装置の実装方法を示すプロセスフロー図である。 一実施の形態の半導体装置に係る技術的課題を示す要部断面図である。 一実施の形態の半導体装置に係るウエハ厚さとウエハ反り量の関係を示した図である。
以下、実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。また、以下の実施の形態では、特に必要なとき以外は同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。
また、実施の形態で用いる図面においては、断面図であっても図面を見易くするためにハッチングを省略する場合もある。また、平面図であっても図面を見易くするためにハッチングを付す場合もある。
(実施の形態1)
本実施の形態の半導体装置を、図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態の半導体装置の要部平面図である。図1は、半導体装置の最上層配線である再配線層の平面パターンを示しており、半導体装置(半導体チップ)のコーナー部における一部分のみの平面パターンを示している。
図1に示すように、再配線層(再配線)WMは、矩形状のボンディングパッドBP部分とボンディングパッドBPから延びる配線WMW部分とを有する。ボンディングパッドBPは、半導体装置SDの端部に沿って配置され、ボンディングパッドBPから半導体装置SDの内部方向に配線WMW部分が延びている。図示しないが、半導体装置SDには、後述するMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)が形成されており、配線WMW部分の一端は、このMISFETに電気的に接続されている。配線WMW部分の他端は、ボンディングパッドBPに接続されており、ボンディングパッドBPと一体になっている。図示しないが、ボンディングパッドBPには、後述するボンディングワイヤが電気的に接続されている。
図2は、本実施の形態の半導体装置SDの全体構造の断面図である。半導体装置SDは、CuリードフレームからなるダイパッドDPに搭載されており、ダイパッドDPの周囲には、Cuリードフレームからなる複数のリード端子LTが放射状に配置されている。半導体装置SDのボンディングパッドBPとリード端子LTとは、CuからなるボンディングワイヤBWにより電気的に接続されている。半導体装置SD、ボンディングワイヤBW、ダイパッドDPおよび複数のリード端子LTは、エポキシ樹脂からなる封止体RBにより封止されている。半導体装置SD、ボンディングワイヤBW、ダイパッドDP、複数のリード端子LTおよび封止体RBで構成された半導体装置SDの全体構造を封止型半導体装置と呼ぶが、封止型半導体装置を単に半導体装置SDと呼ぶ場合もある。封止型半導体装置は矩形形状を有し、底面では、封止体RBから複数のリード端子LTの各々の一部分とダイパッドDPの一部分とが露出している。また、複数のリード端子LTは、封止型半導体装置SDの側面においても封止体RBから露出している。
図3は、本実施の形態の半導体装置SDの要部断面図である。シリコンからなるP型半導体基板SBの主面(表面)には、複数のP型ウエル領域PWと複数のN型ウエル領域NWが形成されており、P型ウエル領域PW内には、N型MISFETが形成され、N型ウエル領域NWにはP型MISFETが形成される。半導体基板SBの表面には酸化シリコン膜等の絶縁膜で構成された素子分離膜(素子分離領域)STIが部分的に形成されている。素子分離膜STIはP型ウエル領域PW内およびN型ウエル領域NW内において、N型MISFET形成領域およびP型MISFET形成領域を規定している。つまり、平面視において、P型ウエル領域PW内の素子分離膜STIに囲まれた領域にN型MISFETが1つまたは複数形成される。また、平面視において、N型ウエル領域NW内の素子分離膜STIに囲まれた領域にP型MISFETが1つまたは複数形成される。N型MISFETは、素子分離膜STIに接するN型のソース領域NSDおよびN型のドレイン領域NSDと、ソース領域NSDとドレイン領域NSDの間のチャネル形成領域NCHと、チャネル形成領域NCH上にゲート絶縁膜NGIを介して形成されたゲート電極NGとからなる。P型MISFETは、素子分離膜STIに接するP型のソース領域PSDおよびP型のドレイン領域PSDと、ソース領域PSDとドレイン領域PSDの間のチャネル形成領域PCHと、チャネル形成領域PCH上にゲート絶縁膜PGIを介して形成されたゲート電極PGとからなる。
N型MISFET、P型MISFETおよび素子分離膜STIは、窒化シリコン膜からなるエッチングストッパ膜ESTで覆われている。更に、エッチングストッパ膜EST上には、第1層間絶縁膜INS1が形成されており、第1層間絶縁膜INS1は、サブ層間絶縁膜SINS11とサブ層間絶縁膜SINS12の積層構造で構成されている。サブ層間絶縁膜SINS11は、エッチングストッパ膜EST上に形成されたBP(Boron,Phosphorus)−TEOS膜からなり、サブ層間絶縁膜SINS12は、サブ層間絶縁膜SINS11上にプラズマCVD法にて形成されたP−SiO膜からなる。サブ層間絶縁膜SINS12、サブ層間絶縁膜SINS11およびエッチングストッパ膜ESTには複数のコンタクトホールCTが形成され、コンタクトホールCTはタングステン膜を有する第1プラグ電極PLUG1で埋められている。第1プラグ電極PLUG1は、例えば、N型MISFETのソース領域NSDおよびドレイン領域NSDおよびP型MISFETのソース領域PSDに電気的に接続されている。コンタクトホールCT開口に際し、エッチングストッパ膜ESTは、サブ層間絶縁膜SINS11とサブ層間絶縁膜SINS12に対してエッチング選択比が大となる条件でエッチングを行うことにより、コンタクトホールCT形成時の半導体基板SBの削れを低減できる。
第1層間絶縁膜INS1上には、複数の第1配線M1が形成されており、第1配線M1は、銅(Cu)を含有するアルミニウム(Al)配線であり、アルミニウム配線の下層には、チタンTiと窒化チタンTiNの積層膜、アルミニウム配線の上層には窒化チタンTiNを有する。つまり、第1配線M1は、下層からチタンTi、窒化チタンTiN、銅を含有するアルミニウム配線および窒化チタンTiNの積層構造である。因みに、第1配線M1の膜厚は、400nm〜500nm程度であり、銅を含有するアルミニウム配線が350nm〜450nm程度の膜厚を有している。第1配線M1は、第1プラグ電極PLUG1の上に位置して、電気的に第1プラグ電極PLUG1に接続されている。
また、第1配線M1は、複数の第1ダミー配線MD1を有している。第1ダミー配線MD1は、第1プラグ電極PLUG1に接続されず、電気的にはフローティングである。複数の第1ダミー配線MD1の各々は、第1配線M1が存在しない領域において、所定の間隔をもって等しいピッチで行列状に配置されている。第1ダミー配線MD1は、平面視において矩形形状を有する。
第1配線M1および第1ダミー配線MD1を覆うように第2層間絶縁膜INS2が形成されており、第2層間絶縁膜INS2は、サブ層間絶縁膜SINS21とサブ層間絶縁膜SINS22の積層構造で構成されている。下層のサブ層間絶縁膜SINS21は、酸化シリコン膜であり、段差被覆性の良いHigh Density Plasma CVD法により成膜したUSG(Undope Silicate Glass)膜(HDP−USG)であり、上層のサブ層間絶縁膜SINS22は、プラズマCVD法により成膜したTEOS膜(P−TEOS)である。第2層間絶縁膜INS2は、CMPにより平坦化された平らな表面を有する。第2層間絶縁膜INS2には複数の第1ビアホールV1が形成され、第1ビアホールV1はタングステン膜を有する第2プラグ電極PLUG2で埋められている。第2プラグ電極PLUG2は、第1配線M1に電気的に接続されている。
第2層間絶縁膜INS2上には、複数の第2配線M2が形成されており、第2配線M2は第1配線M1と同様の部材で同様の構造であり、第2プラグ電極PLUG2を介して第1配線M1に電気的に接続されている。また、第1ダミー配線MD1と同様の第2ダミー配線MD2が第2層間絶縁膜INS2上に形成されている。
第2配線M2および第2ダミー配線MD2を覆うように第3層間絶縁膜INS3が形成されており、第3層間絶縁膜INS3は、サブ層間絶縁膜SINS31とサブ層間絶縁膜SINS32の積層構造で構成されている。第3層間絶縁膜INS3は、第2層間絶縁膜INS2と同様の構成であり、CMPが施された平坦な面を有し、第3層間絶縁膜INS3には、複数の第2ビアホールV2が形成され、第2ビアホールV2はタングステン膜を有する第3プラグ電極PLUG3で埋められている。第3プラグ電極PLUG3は、第2配線M2に電気的に接続されている。
第3層間絶縁膜INS3上には、複数の第3配線M3が形成されており、第3配線M3は第2配線M2と同様の部材で同様の構造であり、第3プラグ電極PLUG3を介して第2配線M2に電気的に接続されている。また、第2ダミー配線MD2と同様の構造を有する第3ダミー配線MD3が第3層間絶縁膜INS3上に形成されている。
第3配線M3および第3ダミー配線MD3を覆うようにパッシベーション膜PVが形成されており、このパッシベーション膜PVは、下層から、各々が無機絶縁膜からなる、第1パッシベーション膜PV1、第2パッシベーション膜PV2および第3パッシベーション膜PV3の積層構造で構成されている。第1パッシベーション膜PV1は、HDP−USG膜であり、第2パッシベーション膜PV2は、プラズマCVD法により成膜した第2パッシベーション膜PV2(P−TEOS)である。ここで、第1パッシベーション膜PV1と第2パッシベーション膜PV2の積層膜の表面はCMPが施された平坦な面を有し、積層膜の合計膜厚は、900nm以上で3000nm以下とする。ここで、第3配線M3間における第1パッシベーション膜PV1と第2パッシベーション膜PV2の積層膜の膜厚をd1、第3配線M3上における第1パッシベーション膜PV1と第2パッシベーション膜PV2の積層膜の膜厚をd2、第3配線M3の膜厚をd3とする。第3層間絶縁膜INS3の表面が平坦な面を有しているので、d1はd2とd3の和とほぼ等しく(d1≒d2+d3)となる。ここで、ほぼ等しいとは、次の関係式(d2+d3−d1≦d3×20%)が成り立つことを意味する。
このようにCMP処理を施して平坦化した第1パッシベーション膜PV1と第2パッシベーション膜PV2の積層膜の表面上に膜厚600nm〜2000nmの窒化シリコン膜からなる第3パッシベーション膜PV3が形成されている。この窒化シリコン膜は、500MPa〜1GPaの範囲の圧縮応力を有しており、その線膨張係数は3×10-6/K程度である。圧縮応力とは、窒化シリコン膜によって半導体基板SBが圧縮応力を受けるという意味である。第1パッシベーション膜PV1と第2パッシベーション膜PV2の積層膜には、第3ビアホールV3が、第3パッシベーション膜PV3には第4ビアホールV4が形成されており、第3ビアホールV3内、第4ビアホールV4内およびパッシベーション膜PV上に再配線層WMが形成されている。無機絶縁膜からなるパッシベーション膜PV上に直接再配線層WMが形成されている。つまり、再配線層WMと無機絶縁膜からなるパッシベーション膜PVとの間には有機絶縁膜は介在していない。この再配線層WMは、メッキシード膜MSD、Cuメッキ膜CMおよびNiメッキ膜NMの積層構造で構成されている。因みに、メッキシード膜MSDは、スパッタ法で形成したクロムCr膜とスパッタ法で形成した銅Cuの積層膜からなり、この積層膜の膜厚は400〜500nmである。Cuメッキ膜CMは、メッキ法により形成された銅(Cu)膜であり、その膜厚は8μm程度、Niメッキ膜NMは、メッキ法により形成されたニッケル(Ni)膜であり、その膜厚は4μm程度である。Niメッキ膜NMは、Cuメッキ膜CMの酸化を防止するために形成されている。再配線層WMの膜厚は、12.5μm程度であり、第3配線M3の膜厚が500nm程度であるので、再配線層WMは第3配線M3の10倍以上の膜厚を有する低抵抗の配線と言うことができる。
Niメッキ膜NM上には、メッキ法で形成したNiメッキ薄膜NTMとメッキ法で形成したAuメッキ膜AUMとの積層膜が部分的に形成されている。さらに、パッシベーション膜PV、再配線層WMの上面並びに側面、及びNiメッキ薄膜NTMとAuメッキ膜AUMの積層膜の上面および側面を覆うように、例えば、ポリイミド膜からなる保護膜PROが形成されている。保護膜には、Auメッキ膜AUMの一部を露出する開口OPが設けられており、開口OP内のAuメッキ膜AUMに、例えば、銅(Cu)からなるボンディングワイヤBWが接続されている。Auメッキ膜AUMの開口OPから露出した部分がボンディングパッドBPとなっている。
図4〜図12は、本実施の形態に係る半導体装置SDの製造方法を示す要部断面図である。図4は、第3配線M3および第3ダミー配線MD3の形成が完了した段階の要部断面図であり、ここまでの製造方法を簡単に説明する。先ず、P型の半導体基板SBを準備し、半導体基板SBの表面にN型MISFET(N−MISFET)とP型MISFET(P−MISFET)を形成する。次に、半導体基板SBの表面上に、エッチングストッパ膜ESTと第1層間絶縁膜INS1を形成し、第1層間絶縁膜INS1に対してCMP処理を施し、第1層間絶縁膜INS1の表面を平坦化しておく。次に、第1層間絶縁膜INS1およびエッチングストッパ膜ESTに複数のコンタクトホールCTを開口し、コンタクトホールCT内部に導電性の第1プラグ電極PLUG1を形成する。例えば、コンタクトホールCT内および第1層間絶縁膜INS1上にタングステン膜を形成し、タングステン膜にCMP処理を施すことにより、第1層間絶縁膜INS1上のタングステン膜を除去し、コンタクトホールCT内にのみ、選択的にタングステン膜を残すことにより、第1プラグ電極PLUG1を形成する。次に、第1層間絶縁膜INS1上および第1プラグ電極PLUG1上に第1配線M1および第1ダミー配線MD1を形成する。第1配線M1および第1ダミー配線MD1は、図示しないが、第1層金属配線層を形成した後、ホトリソグラフィによるパターニング処理を施こすことにより形成する。第1層金属配線層は、下層からチタンTi、窒化チタンTiN、銅を含有するアルミニウム配線および窒化チタンTiNの積層構造であり、各層の金属膜はスパッタ法により形成される。
次に、第1配線M1および第1ダミー配線MD1を覆うように第2層間絶縁膜INS2を形成し、第2層間絶縁膜INS2にCMP処理を施し、第2層間絶縁膜INS2の表面を平坦化する。次に、第2層間絶縁膜INS2に複数の第1ビアホールV1を開口し、第1ビアホールV1内部に導電性の第2プラグ電極PLUG2を形成する。第2プラグ電極PLUG2は、第1プラグ電極PLUG1と同様の部材で同様の方法で形成される。したがって、第2プラグ電極PLUG2もタングステン膜で形成されている。次に、第2層間絶縁膜INS2上および第2プラグ電極PLUG2上に第2配線M2および第2ダミー配線MD2を形成する。第2配線M2は、第1配線M1と同様の材料で同様の構造で形成されている。
次に、第2配線M2および第2ダミー配線MD2を覆うように第3層間絶縁膜INS3を形成し、第3層間絶縁膜INS3にCMP処理を施し、第3層間絶縁膜INS3の表面を平坦化する。次に、第3層間絶縁膜INS3に複数の第2ビアホールV2を開口し、第2ビアホールV2内部に導電性の第3プラグ電極PLUG3を形成する。第3プラグ電極PLUG3は、第1プラグ電極PLUG1と同様の部材で同様の方法で形成される。したがって、第3プラグ電極PLUG3もタングステン膜で形成されている。次に、第3層間絶縁膜INS3上および第3プラグ電極PLUG3上に第3配線M3および第3ダミー配線MD3を形成する。第3配線M3は、第2配線M2と同様の材料で同様の構造で形成されている。
次に、図5に示すように、第3配線M3および第3ダミー配線MD3を覆うように第1パッシベーション膜PV1としてHDP−USG膜を、膜厚500nm〜2000nmの範囲で形成する。HDP−USG膜の膜厚は、第3配線M3の膜厚以上とすることが好ましく、HDP−USG膜の膜厚を厚くすることにより、第3配線M3上のHDP−USG膜の膜厚と、第3配線M3間におけるHDP−USG膜の膜厚との差を小さくすることができる。つまり、HDP−USG膜の膜厚を増加させるほど、HDP−USG膜の表面の段差は低減できるが、あまり厚くするとHDP−USG膜自体に割れが発生するなどの弊害が発生するので、2000nm以下とすることが好ましい。ここでは、HDP−USG膜の形成時間も考慮し、500nmとする。
HDP−USG膜上に、第2パッシベーション膜PV2としてプラズマCVD法を用いてTEOS膜を1200nm形成する。TEOS膜の膜厚は、後述するTEOS膜のCMP研磨量を考慮し、膜厚を1200nm〜2000nmの範囲とする。
次に、図6に示すように、第2パッシベーション膜PV2にCMP処理を施し、TEOS膜を800nm程度研磨し平坦面を形成する。CMP研磨量は、研磨面の平坦性を考慮し、800nm〜1000nm程度とするのが好ましく、その結果、第2パッシベーション膜PV2は、前述の関係式(d2+d3−d1≦d3×20%)を満足する平坦な表面となる。次に、第2パッシベーション膜PV2の平坦面上にプラズマCVD法により圧縮応力を有する窒化シリコン膜からなる第3パッシベーション膜PV3を形成する。この第3パッシベーション膜PVも第2パッシベーション膜PV2の表面と同等の平坦な表面(上面)を有する。この窒化シリコン膜の膜厚は、600nm〜2000nmの範囲とする。
次に、図7に示すように、第3パッシベーション膜PV3上に第1パターンを有する第1ホトレジスト膜PR1を形成し、第1ホトレジスト膜PR1をマスクとして、第3パッシベーション膜PV3に第4ビアホールV4を、第2パッシベーション膜PV2および第1パッシベーション膜PV1に第3ビアホールV3を形成する。第3パッシベーション膜PV3に対してドライエッチングを施こすことにより第4ビアホールV4を形成し、その後、第2パッシベーション膜PV2および第1パッシベーション膜PV1にドライエッチングを施すことにより第3ビアホールV3を形成する。第4ビアホールV4の開口径は、第3ビアホールV3の開口径よりも大きく加工する。第4ビアホールV4および第3ビアホールV3により、第3配線M3の表面がパッシベーション膜PVから露出する。
次に、図8に示すように、パッシベーション膜PV上並びに第4ビアホールV4及び第3ビアホールV3の側壁に沿って、メッキシード膜MSDを形成する。メッキシード膜MSDは、下層のクロムCr膜と上層の銅Cu膜の積層膜であり、両者はスパッタ法で形成する。第4ビアホールV4の径を第3ビアホールV3の径よりも大きくしておくことで、メッキシード膜MSDの断線を低減できる。メッキシード膜MSDは、第3ビアホールV3内で第3配線M3と接触しており、電気的に接続している。
次に、図9に示すように、メッキシード膜MSD上に、第2パターンを有する第2ホトレジスト膜PR2を形成する。第2ホトレジスト膜PR2は、再配線層WMを形成する部分が開口となった第2パターンを有する。次に、メッキシード膜MSDを用いた電解メッキ法により、第2ホトレジスト膜PR2の開口部分に、Cuメッキ膜CMおよびNiメッキ膜NMを形成する。Cuメッキ膜CMは、第3ビアホールV3内および第4ビアホールV4内にも形成される。
次に、図10に示すように、第2ホトレジスト膜PR2およびNiメッキ膜NM上に第3パターンを有する第3ホトレジスト膜PR3を形成する。第3ホトレジスト膜PR3は、ボンディングパッド形成領域を開口する第3パターンを有する。次に、メッキシード膜MSDを用いた電解メッキ法により、第3ホトレジスト膜PR3の開口部分に順に、Niメッキ薄膜NTMおよびAuメッキ膜AUMを形成する。
次に、図11に示すように、第3ホトレジスト膜PR3および第2ホトレジスト膜PR2を除去する。次に、第2ホトレジスト膜PR2で覆われていた領域、つまり、Cuメッキ膜CMおよびNiメッキ膜NMが存在しない領域のメッキシード膜MSDをウエットエッチングにより除去することにより、メッキシード膜MSD、Cuメッキ膜CMおよびNiメッキ膜NMの積層構造からなる再配線層WMが形成できる。
次に、図12に示すように、パッシベーション膜PVの上面、再配線層WMの上面および側面、およびNiメッキ薄膜NTMとAuメッキ膜AUMの上面および側面を覆うようにポリイミド膜からなる保護膜PROを形成する。保護膜PROには、ボンディングパッドBPの形成領域に開口が形成されており、Auメッキ膜AUMの上面が保護膜PROから露出している。以上の工程を経て、半導体装置SDが完成される。
図13は、本実施の形態の半導体装置SDに係るウエハの平面図である。図13に示すように、複数の半導体装置SDは、ウエハWFの表面(主面)に行列状に配置されて形成されており、半導体装置SD間には格子状にダイシング領域DRが設けられている。図4〜図12を用いて説明した製造工程で使用したウエハWFの膜厚は、ウエハWFの直径が300mmの場合、およそ775μmである。
図14は、半導体装置SDの実装方法を示すプロセスフローである。言い換えると、封止型半導体装置SDの製造工程を示すプロセスフロー図である。以下、図14を用いて、半導体装置SDの実装方法を説明する。ステップS1は、前述の図4〜図12で説明した製造方法で製造した半導体装置SDが複数配置されたウエハWFを準備する工程である。この段階で、ウエハWFは、例えば、300mmφのウエハであれば、775μm程度の厚さを有している。ステップS2は、次の工程であるウエハ裏面研磨(バックグラインド、BGとも言う)工程でウエハWFの主面を保護するために、ウエハWFの主面に樹脂フィルムで形成されたBGテープ(支持部材)を貼り付ける工程である。ステップS3は、ウエハWFの主面にBGテープを貼り付けた状態で、ウエハWFの裏面を砥石で研磨し、ウエハWFを、例えば、厚さ300μm程度まで薄くする工程である。ステップS4は、薄くなったウエハWFからBGテープを剥がす工程である。ステップS5は、薄くなったウエハWFを洗浄する工程である。例えば、ウエハWF表面に付着したBGテープの接着剤、ウエハ裏面研磨工程でウエハWFに付着した研磨カスなどを除去するために行う。ステップS6では、薄くなったウエハWFをダイシングテープに貼り付ける工程であり、ウエハWFの裏面側を樹脂フィルムで形成されたダイシングテープ(支持部材)に貼り付ける。ウエハWF裏面とダイシングテープの間に、後述するペレットボンディング時に接着材となるテープ状の接着層を介在させるのが好ましい。ステップS7は、ウエハWF表面に格子状に配置されたダイシング領域DRに沿ってダイシングブレードを走査することにより、ウエハWFをダイシングする工程である。このダイシングにより、ウエハWFの主面に形成された複数の半導体装置SDが個々の半導体装置SDに分割される。ダイシングの際に、ウエハWF裏面の配置したテープ状の接着層も同時に切断する。ステップS8は、ダイボンディング工程であり、個々に分割された半導体装置SDと接着層とを、例えば、図2のダイパッドDP上に搭載して接着する工程である。ステップS9は、ワイヤボンディング工程であり、半導体装置SDのボンディングパッドBPと図2のリード端子LTとを、例えば、銅CuからなるボンディングワイヤBWで接続する工程である。ステップS10は、樹脂封止工程であり、図2に示すように、半導体装置SD、ボンディングワイヤBW、ダイパッドDP、複数のリード端子LTを、例えば、エポキシ樹脂で封止する工程である。以上の工程を経て、封止型半導体装置が完成する。
次に、本実施の形態を採用するに至った経緯並びに本実施の形態の主要な特徴と効果について説明する。
まず、本発明者らは、再配線層を配線として利用することにより半導体装置SDの高速化及び高性能化を検討した。その結果、例えば、特許文献1のように再配線層の下にポリイミド樹脂膜を有する構造では、再配線層の高密度配置が困難であることが判明した。これはポリイミド樹脂膜が、酸化シリコン膜または窒化シリコン膜等の無機絶縁膜に比べて非常に厚膜であることに起因している。例えば、ポリイミド膜に設けた開口径が、無機絶縁膜に設けた開口径よりも大きくなってしまう。また、開口部分のポリイミド膜側壁に形成するメッキシード膜の断線を考慮すると、開口形状は、ポリイミド樹脂膜の側壁が傾斜を持つ構造になる。傾斜部分に再配線層の端部が重なる構造となった場合、再配線層のパターニングにおいて再配線層の寸法制御が困難となり、再配線層の端部はポリイミド樹脂膜の傾斜部分と重ならないように、傾斜部分を完全に覆う形状になってしまう。一部ではあるが、これらの要因が再配線層の高密度配置を妨げていることが判明し、再配線層の下のポリイミド膜を廃止することを検討した。
図15は、再配線層の下のポリイミド膜を廃止した場合に発生する技術的課題を示す図面である。簡略化して、第3層間絶縁膜INS3より下の層は省略している。第3層間絶縁膜INS3上に2つの隣接する第3配線M3が所定のスペースを隔てて配置されており、第3配線M3を覆うようにパッシベーション膜PVが形成されている。パッシベーション膜PVは、下層の酸化シリコン膜と上層の窒化シリコン膜の2層で構成されており、パッシベーション膜PV上には再配線層WMが形成されている。本発明者らの検討により、次の課題が認識された。パッシベーション膜PVの表面には凹部が存在する。この凹部は、第3配線M3のない部分に存在しており、再配線層WMの端部がこの凹部に重なった構造となった場合、パッシベーション膜PVにクラックが発生し、耐湿性の点で半導体装置SDの信頼性が低下することが判明した。例えば、再配線層WMの収縮応力は、再配線層WMの内部よりも端部で大きくなるため、再配線層WMの端部がパッシベーション膜PVの凹部に位置すると、凹部に非常に大きな応力がかかるためにクラックが発生するものと思われる。クラックを防止するためには、再配線層WMの端部がパッシベーション膜PVの凹部を覆う構造、または、凹部に達しない構造とする必要があり、第3配線M3の端部と再配線層WMの端部とは所定の距離だけ離さなければいけないので、再配線層WMを配置する場合の大きな制約となり、再配線層WMの高密度配置が実現出来ない。つまり、クラック発生の問題は、半導体装置SDの信頼性低下だけでなく、再配線層WMの高密度配置を妨げる要因にもなっていることが判明した。
本実施の形態では、第3配線M3を覆う第1パッシベーション膜PV1と第2パッシベーション膜PV2からなる積層膜にCMP処理を施すことにより、第2パッシベーション膜PV2の表面を平坦化した後に第3パッシベーション膜PV3を形成する。そして、第3パッシベーション膜PV3上に再配線層WMを形成した構造としたことにより、パッシベーションクラックの発生を防止することができ、耐湿性の観点で半導体装置SDの信頼性を向上することができる。ここでは、第1パッシベーション膜PV1と第2パッシベーション膜PV2からなる積層膜にCMP処理を施す例で説明したが、第1パッシベーション膜PV1または第2パッシベーション膜PV2の単層にCMP処理を施してもよい。
また、パッシベーション膜PVは無機絶縁膜で構成されており、その上に再配線層WMが配置された構造である。つまり、第3配線M3と再配線層WMとの間には有機絶縁膜が介在していないので、再配線層WMの高密度配置を実現でき、半導体装置SDの高速化を実現できる。
また、第3配線M3と同層で第3ダミー配線MD3を配置しているので、平面視における半導体装置SD全域にわたって、パッシベーション膜PVが平坦化されているのでパッシベーションクラック防止による半導体装置SDの信頼性向上並びに再配線層WMの高密度配置を実現できる。
次に、再配線層WMの高密度配置した際の、本実施の形態に至った更なる課題と本実施形態の特徴及び効果について説明する。
再配線層WMを高密度配置すると、例えば、再配線層WMの圧縮に伴う応力によりウエハWFに反りが発生し、例えば、図14のステップS4以降の工程で、ウエハWFのハンドリングが困難になるという問題が発生した。前述したように、図14のウエハ裏面研磨工程で、当初775μm厚のウエハWFが300μm厚と薄くなってしまうため、再配線層WFの持つ収縮応力によりウエハWFの反りが大きくなってしまうことが原因である。例えば、図14のステップS5のウエハ洗浄工程およびステップS6のダイシングテープ貼り付け工程では、薄くなったウエハWFを真空ピンセットまたは真空パッド等で真空吸着保持して薄くなったウエハWF移動させる操作が有る。しかしながら、ウエハWFの反り量が大きくなると、真空吸着保持が困難となってしまう。また、薄くなったウエハWFが反る際に、前述のパッシベーションクラックが発生することも判明した。
本実施の形態では、CMP処理が施された平坦面を有する第2パッシベーション膜の上に、第2パッシベーション膜PV2より耐湿性の高い第3パッシベーション膜PV3を形成する。そして、第3パッシベーション膜PV3上に再配線層WMを設けた構造を有するウエハWFを用いて、図14のステップS4以降の工程を実施するので、薄くなったウエハWFであってもパッシベーションクラックが発生することがなく、半導体装置SDの信頼性を向上できる。
本実施の形態では、CMP処理が施された平坦面を有する第2パッシベーション膜上に、窒化シリコン膜からなる第3パッシベーション膜PV3を形成し、その上に再配線層WMを設けた構造を有するウエハWFを用いて、図14のステップS4以降の工程を実施するので、ウエハWFが薄くなった後でも反りを低減でき、ウエハのハンドリングが可能となる。第3パッシベーション膜PV3を構成する窒化シリコン膜は、500MPa〜1GPaの圧縮応力を有し、600nm以上の膜厚とすることが好ましい。第3パッシベーション膜PV3を構成する窒化シリコン膜の応力は、再配線層WMが収縮することによって半導体基板SBが受ける応力の向きと反対方向の応力を有しているため、ウエハWFが薄くなった後でも反りを防止できる。また、第3パッシベーション膜PV3を構成する窒化シリコン膜がシリコンからなる半導体基板SBとほぼ同程度の線膨張係数を有しているため、ウエハWFが薄くなった後でも反りを防止できる。因みに、各材料の線膨張係数(×10-6/℃)について言及しておくと、シリコンは2.6、窒化シリコン膜は3.0、銅は16.8、ニッケルは12.8である。つまり、図14のステップS3のウエハ裏面研磨工程で、775μm厚のシリコンからなるウエハWFが300μm厚まで研磨されるが、上記の窒化シリコン膜をパッシベーション膜PVの一部として形成しておくことで、薄くなったウエハWFが大きく反ってしまうのを防止することができる。
図16は、本実施の形態の半導体装置SDに係る裏面研磨後のウエハ厚さとウエハ反り量の関係を表した図である。因みに、図3の構造の半導体装置SDであって、第3パッシベーション膜PV3として、500MPaの圧縮応力と600nmの膜厚を有する窒化シリコン膜を用いている。ウエハWFの裏面研磨後の厚さが300μmとなっても、ウエハWF反り量が、ハンドリング可能な範囲である2.0mm以下となっていることを検証した。
(実施の形態2)
本実施の形態2は、上記の実施の形態1の変形例に対応している。
図4の説明において、第3配線M3および第2配線M2は、第1配線M1と同様の部材で同様の構造に形成されることを説明した。つまり、第3配線M3は、下層からチタンTi、窒化チタンTiN、銅を含有するアルミニウム配線および窒化チタンTiNの積層構造であり、各層の金属膜はスパッタ法により形成される。
本実施の形態2は、アルミニウム配線の上層に位置する窒化チタン膜TiNを高指向性スパッタ法にて形成するものである。高指向性スパッタ法としては、公知のロングスロースパッタ法またはコリメートスパッタ法などを用いる。このような方法で形成した窒化チタン膜TiNは、通常のスパッタ法で形成した膜に比べ、高い内部応力を有しているので、ウエハWFの反りを低減する効果が得られる。
また、図8では、メッキシード膜MSDが下層のクロムCr膜と上層の銅Cu膜の積層膜で構成されていることを説明した。本実施の形態2では、下層のクロムCr膜に代えて高指向性スパッタ法で形成した窒化チタン膜TiNを使用しても良い。この窒化チタン膜TiNの有する内部応力により、より一層のウエハWFの反りを低減する効果が得られる。
アルミニウム配線の上層に位置する窒化チタン膜TiNを高指向性スパッタ法にて形成する例と、メッキシード膜MSDの一部に高指向性スパッタ法による窒化チタン膜を形成する例は、同時に適用しても良い。
以上、本発明者によってなされた発明をその実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
AUM Auメッキ膜
BP ボンディングパッド
BW ボンディングワイヤ
CT コンタクトホール
CM Cuメッキ膜
DP ダイパッド
DR ダイシング領域
EST エッチングストッパ膜
INS1 第1層間絶縁膜
INS2 第2層間絶縁膜
INS3 第3層間絶縁膜
LT リード端子
M1 第1配線
M2 第2配線
M3 第3配線
MD1 第1ダミー配線
MD2 第2ダミー配線
MD3 第3ダミー配線
MSD メッキシード膜
NCH、PCH チャネル形成領域
NG、PG ゲート電極
NGI、PGI ゲート絶縁膜
NSD、PSD ソース領域またはドレイン領域
NM Niメッキ膜
NTM Niメッキ薄膜
NW N型ウエル領域
N−MISFET N型MISFET
OP 開口
PLUG1 第1プラグ電極
PLUG2 第2プラグ電極
PLUG3 第3プラグ電極
PR1 第1ホトレジスト膜
PR2 第2ホトレジスト膜
PR3 第3ホトレジスト膜
PRO 保護膜
PV パッシベーション膜
PV1 第1パッシベーション膜
PV2 第2パッシベーション膜
PV3 第3パッシベーション膜
PW P型ウエル領域
P−MISFET P型MISFET
RB 封止体
SB 半導体基板
SD 半導体装置
SINS11、SINS12、SISN21、SINS22、SINS31、SINS32 サブ層間絶縁膜
STI 素子分離膜
V1 第1ビアホール
V2 第2ビアホール
V3 第3ビアホール
V4 第4ビアホール
WF ウエハ
WM 再配線層
WMW 配線

Claims (20)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成された第1絶縁膜と、
    前記第1絶縁膜上に形成された第1膜厚を有する複数の第1配線と、
    前記複数の第1配線を覆う無機絶縁膜からなり、CMPが施された平坦表面を有する第2絶縁膜と、
    前記第2絶縁膜の前記平坦表面上に形成された無機絶縁膜からなる第3絶縁膜と、
    前記第3絶縁膜上に形成された第2膜厚を有する複数の第2配線と、
    を有し、
    前記第3絶縁膜は、前記第2絶縁膜よりも耐湿性が高く、
    前記第2膜厚は、前記第1膜厚の10倍以上であり、
    前記第2配線は、前記第3絶縁膜との間に有機絶縁膜を介在させることなく前記第3絶縁膜上に位置している、半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1配線間の領域における前記第2絶縁膜の膜厚は、前記第1配線の上方における前記第2絶縁膜の膜厚と、前記第1膜厚との和にほぼ等しい。
  3. 請求項2に記載の半導体装置において、
    前記第1配線間の領域における前記第2絶縁膜の膜厚をd1、前記第1配線の上方における前記第2絶縁膜の膜厚をd2、前記第1膜厚をd3とすると、d2+d3−d1≦d3×20%の関係となる。
  4. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第3絶縁膜は、前記第2配線が収縮することによって前記半導体基板が受ける応力の向きと反対方向の応力を有する。
  5. 請求項4に記載の半導体装置において、
    前記第3絶縁膜は、圧縮応力を有する。
  6. 請求項5に記載の半導体装置において、
    前記第3絶縁膜は、窒化シリコン膜からなり、その膜厚は600nm以上2000nm以下である。
  7. 請求項4に記載の半導体装置において、
    前記第3絶縁膜は窒化シリコン膜からなり、前記第2配線は銅膜からなる。
  8. 請求項7に記載の半導体装置において、
    前記第2配線は、銅膜とニッケル膜の積層膜からなる。
  9. 請求項7に記載の半導体装置において、
    前記第2配線には、ボンディングワイヤが接続されている。
  10. (a)半導体基板上に、第1絶縁膜を介して、第1膜厚を有する複数の第1配線を形成する工程、
    (b)前記第1配線上に無機絶縁膜からなる第1表面を有する第2絶縁膜を形成する工程、
    (c)前記第2絶縁膜の前記第1表面にCMP処理を施し、平坦化された第2表面を形成する工程、
    (d)前記第2表面上に、前記第2絶縁膜よりも耐湿性が高い無機絶縁膜からなる第3絶縁膜を形成する工程、
    (e)前記第3絶縁膜上に、前記第1膜厚の10倍以上である第2膜厚を有する複数の第2配線を形成する工程、
    を有する、半導体装置の製造方法。
  11. 請求項10に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記工程(b)の前記第2絶縁膜形成工程は、
    (b−1)前記第1配線上にHDP−CVD法により第1サブ絶縁膜を形成する工程、
    (b−2)前記第1サブ絶縁膜上にP−TEOS膜からなる第2サブ絶縁膜を形成する工程、
    を有する。
  12. 請求項10に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記工程(e)は、
    (e−1)前記第3絶縁膜上にスパッタ法により銅シード膜を形成する工程、
    (e−2)前記銅シード膜上に前記第2配線の形成領域に開口を有するホトレジスト膜を形成する工程、
    (e−3)前記ホトレジスト膜の前記開口部分にメッキ法により銅配線膜を形成する工程、
    を有する。
  13. 請求項12に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記工程(e−3)の後に、
    (e−4)前記銅配線膜上に、メッキ法によりニッケル配線膜を形成する工程、
    を有する。
  14. 請求項10に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第3絶縁膜は、窒化シリコン膜からなり、前記第2配線が収縮することによって前記半導体基板が受ける応力の向きと反対方向の応力を有する。
  15. 請求項10に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第1絶縁膜上には、前記第1配線と隣接するようにダミー配線が形成されており、前記ダミー配線は、平面的に、前記第2配線と重なる。
  16. 請求項12に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記工程(e−1)の前に、更に、
    (e−5)前記第3絶縁膜上に、高指向性スパッタ法により窒化チタン膜を形成する工程、
    を有する。
  17. (a)主面と、裏面とを有し、第3膜厚を有する半導体基板からなり、前記主面には、
    前記半導体基板上に形成された第1絶縁膜と、
    前記第1絶縁膜上に形成された第1膜厚を有する複数の第1配線と、
    前記複数の第1配線を覆う無機絶縁膜からなり、CMPが施された平坦表面を有する第2絶縁膜と、
    前記第2絶縁膜の前記平坦表面上に形成された無機絶縁膜からなる第3絶縁膜と、
    前記第3絶縁膜上に形成された第2膜厚を有する複数の第2配線と、
    を有し、
    前記第3絶縁膜は、前記第2絶縁膜よりも耐湿性が高く、
    前記第2膜厚は、前記第1膜厚の10倍以上であり、
    前記第2配線は、前記第3絶縁膜との間に有機絶縁膜を介在させることなく前記第3絶縁膜上に位置している半導体装置、
    が複数形成された半導体ウエハを準備する工程、
    (b)前記半導体ウエハの前記主面側に第1テープを貼り付け、前記半導体ウエハの前記裏面に研磨を施すことにより、前記第3膜厚よりも薄い第4膜厚を有する薄型半導体ウエハを形成する工程、
    (c)前記薄型半導体ウエハから前記第1テープを剥離した後、前記薄型半導体ウエハの裏面に第2テープを貼り付け、前記半導体装置の各々を分離する為に、前記薄型半導体ウエハの前記主面側にダイシングを施す工程、
    を有する、半導体装置の実装方法。
  18. 請求項17に記載の半導体装置の実装方法において、
    前記第3絶縁膜は、窒化シリコン膜からなり、前記第2配線が収縮することによって前記半導体基板が受ける応力の向きと反対方向の応力を有する。
  19. 請求項17に記載の半導体装置の実装方法において、
    前記工程(c)の後に、
    (d)前記半導体装置を、第1リード上に搭載する工程、
    (e)前記第2配線と第2リードとをボンディングワイヤで接続する工程、
    を有する。
  20. 請求項19に記載の半導体装置の実装方法において、
    前記工程(e)の後に、
    (f)前記半導体装置、前記第1リード、前記第2リードおよび前記ボンディングワイヤを樹脂で封止する工程、
    を有する。
JP2013160544A 2013-08-01 2013-08-01 半導体装置とその製造方法および半導体装置の実装方法 Pending JP2015032661A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013160544A JP2015032661A (ja) 2013-08-01 2013-08-01 半導体装置とその製造方法および半導体装置の実装方法
CN201410334655.2A CN104347529A (zh) 2013-08-01 2014-07-14 半导体装置及其制造方法、以及半导体装置的安装方法
US14/445,059 US9230909B2 (en) 2013-08-01 2014-07-29 Semiconductor device and manufacturing method thereof, and mounting method of semiconductor device
US14/952,618 US20160079188A1 (en) 2013-08-01 2015-11-25 Semiconductor device and manufacturing method thereof, and mounting method of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013160544A JP2015032661A (ja) 2013-08-01 2013-08-01 半導体装置とその製造方法および半導体装置の実装方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017245515A Division JP2018046306A (ja) 2017-12-21 2017-12-21 半導体装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015032661A true JP2015032661A (ja) 2015-02-16

Family

ID=52426943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013160544A Pending JP2015032661A (ja) 2013-08-01 2013-08-01 半導体装置とその製造方法および半導体装置の実装方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9230909B2 (ja)
JP (1) JP2015032661A (ja)
CN (1) CN104347529A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016174021A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社東芝 半導体装置
JP6226113B1 (ja) * 2017-04-25 2017-11-08 三菱電機株式会社 半導体装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102376504B1 (ko) 2015-07-02 2022-03-18 삼성전자주식회사 반도체 소자
US9735049B2 (en) 2015-11-25 2017-08-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor structure with passivation sidewall block
KR102482774B1 (ko) * 2016-02-23 2023-01-02 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162873A (ja) * 1997-11-21 1999-06-18 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH11233630A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Sony Corp 半導体装置の製造方法およびこれを用いた半導体装置
JP2003234359A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JP2007281375A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Sony Corp 固体撮像装置
JP2008147352A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2008244032A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2008306207A (ja) * 2008-08-06 2008-12-18 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2009117761A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2009290040A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JP2012004210A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2012191123A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法ならびにそれを用いた電子システム
WO2012176392A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3305211B2 (ja) 1996-09-10 2002-07-22 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6544880B1 (en) * 1999-06-14 2003-04-08 Micron Technology, Inc. Method of improving copper interconnects of semiconductor devices for bonding
US7053460B2 (en) * 2001-12-21 2006-05-30 International Business Machines Corporation Multi-level RF passive device
JP4401874B2 (ja) * 2004-06-21 2010-01-20 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
KR100625170B1 (ko) * 2005-07-13 2006-09-15 삼성전자주식회사 전극 구조체, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 상변화메모리 장치 및 그 제조 방법
US8399989B2 (en) * 2005-07-29 2013-03-19 Megica Corporation Metal pad or metal bump over pad exposed by passivation layer
JP2007073611A (ja) 2005-09-05 2007-03-22 Renesas Technology Corp 電子装置およびその製造方法
CN100559576C (zh) * 2006-10-24 2009-11-11 株式会社电装 半导体器件
DE102007050610A1 (de) * 2006-10-24 2008-05-08 Denso Corp., Kariya Halbleitervorrichtung, Verdrahtung einer Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Bilden einer Verdrahtung
JP5003515B2 (ja) * 2007-03-20 2012-08-15 ソニー株式会社 半導体装置
JP5329068B2 (ja) * 2007-10-22 2013-10-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8784636B2 (en) * 2007-12-04 2014-07-22 Ebara Corporation Plating apparatus and plating method
KR20090058462A (ko) * 2007-12-04 2009-06-09 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 도전재료 구조체의 형성방법 및 도금장치 및 도금방법
JP5439901B2 (ja) * 2009-03-31 2014-03-12 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2012209287A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Renesas Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5833411B2 (ja) * 2011-11-11 2015-12-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法ならびに液晶表示装置
JP5981711B2 (ja) * 2011-12-16 2016-08-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162873A (ja) * 1997-11-21 1999-06-18 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH11233630A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Sony Corp 半導体装置の製造方法およびこれを用いた半導体装置
JP2003234359A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JP2007281375A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Sony Corp 固体撮像装置
JP2008147352A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2008244032A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2009117761A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2009290040A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JP2008306207A (ja) * 2008-08-06 2008-12-18 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2012004210A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2012191123A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法ならびにそれを用いた電子システム
WO2012176392A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016174021A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社東芝 半導体装置
JP6226113B1 (ja) * 2017-04-25 2017-11-08 三菱電機株式会社 半導体装置
WO2018198199A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 三菱電機株式会社 半導体装置
CN110537251A (zh) * 2017-04-25 2019-12-03 三菱电机株式会社 半导体装置
US10937733B2 (en) 2017-04-25 2021-03-02 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20150035156A1 (en) 2015-02-05
CN104347529A (zh) 2015-02-11
US20160079188A1 (en) 2016-03-17
US9230909B2 (en) 2016-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102285215B1 (ko) 멀티-티어 3d 집적용 다이 적층
JP4916444B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5259197B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8981532B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI479620B (zh) 晶片級表面封裝的半導體裝置封裝及其製備過程
US8729698B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, semiconductor device and multilayer wafer structure
US20210313309A1 (en) Method of manufacturing semiconductor package structure
US20160079188A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof, and mounting method of semiconductor device
US11996368B2 (en) Pad structure for enhanced bondability
US10163707B2 (en) Method for forming group III-V device structure
US11594514B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2012004210A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
TW201721747A (zh) 半導體裝置及其製造方法
US7948088B2 (en) Semiconductor device
US10964595B2 (en) Method for singulating packaged integrated circuits and resulting structures
US9972555B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
JP6190953B2 (ja) 半導体ウェハ、半導体ウェハから個片化された半導体装置および半導体装置の製造方法
TW202117828A (zh) 半導體結構的製作方法
JP4696152B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
US20170179222A1 (en) Semiconductor device
JP2018046306A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2012160547A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2014003114A (ja) 半導体装置の製造方法
TW201312665A (zh) 一種晶圓級的封裝結構及其製備方法
CN110265304B (zh) 重布线层的制造方法、封装方法及半导体结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170926