JP2002247713A - 電気自動車用インホイールモーター - Google Patents

電気自動車用インホイールモーター

Info

Publication number
JP2002247713A
JP2002247713A JP2001041698A JP2001041698A JP2002247713A JP 2002247713 A JP2002247713 A JP 2002247713A JP 2001041698 A JP2001041698 A JP 2001041698A JP 2001041698 A JP2001041698 A JP 2001041698A JP 2002247713 A JP2002247713 A JP 2002247713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
motor
gear mechanism
electric vehicle
wheel motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001041698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3440082B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shimizu
浩 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001041698A priority Critical patent/JP3440082B2/ja
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to US10/239,876 priority patent/US6942049B2/en
Priority to DE60124326T priority patent/DE60124326T2/de
Priority to DE60120499T priority patent/DE60120499T2/de
Priority to EP05019094A priority patent/EP1600324B1/en
Priority to EP01995010A priority patent/EP1362736B1/en
Priority to PCT/JP2001/011434 priority patent/WO2002066280A1/ja
Priority to CNB018083501A priority patent/CN1239337C/zh
Publication of JP2002247713A publication Critical patent/JP2002247713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440082B2 publication Critical patent/JP3440082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • B60K17/046Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel with planetary gearing having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • H02K1/30Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/32Rotating parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1737Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/086Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/086Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • H02K7/088Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly radially supporting the rotor directly
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/142Independent suspensions with lateral arms with a single lateral arm, e.g. MacPherson type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/144Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1224End mounts of stabiliser on wheel suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/129Damper mount on wheel suspension or knuckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/30In-wheel mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/50Constructional features of wheel supports or knuckles, e.g. steering knuckles, spindle attachments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/50Electric vehicles; Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/30Arrangement or mounting of transmissions in vehicles the ultimate propulsive elements, e.g. ground wheels, being steerable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/44Wheel Hub motors, i.e. integrated in the wheel hub
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/102Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction brakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 駆動用モーターの形状、構造と特性に関わり
なく、車体に対し任意に駆動用モーターの取り付けがで
き、駆動用モーターを変えず減速歯車機構のギア比を選
択できる電気自動車用インホイールモーターを提供す
る。 【解決手段】 駆動用モーター1200と、減速歯車機
構1300と、ホイールベアリングと、機械式ブレーキ
を組み合わせ電気自動車の駆動装置を構成するインホイ
ールモーターは駆動用モーター1200は回転子124
0と固定子1220を収容したケーシング1210を有
し、減速歯車機構1300は遊星歯車機構で、遊星歯車
機構の出力側に連結されるホイール軸1410を収容す
るハウジング1410は端部外周にホイールベアリング
を固定し、ケーシング1210の上下外側に固着手段を
有する台座が設け台座はサスペンション機構に可動自在
に固定されるジョイント機構に結合するアタッチメント
を取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車に搭載
されるインホイールモーターに係り、特にその駆動用モ
ーターの形状、構造および特性にかかわらず、搭載を自
由に行えるように工夫した電気自動車用インホイールモ
ーターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の先行技術として
は、以下に示すようなものがあった。
【0003】図3はかかる従来の電気自動車用インホイ
ールモーターの構成断面図である。
【0004】この図に、駆動機構を構成するモーターの
ケーシングに取付手段を適用したインホイールモーター
が示されている。この電気自動車では、駆動輪に駆動機
構100を一体的に組み込んだ構成(インホイールモー
ター方式)となっている。この駆動機構100は、駆動
用モーター200と、減速歯車機構300とブレーキ4
00を組み合わせて一体のユニット機構としたものであ
り、タイヤ500が装着される。
【0005】駆動用モーター200は永久磁石式交流モ
ーターである。この駆動用モーター200のケーシング
210は、アウターフレーム211とインナーフレーム
212と端板214とで構成されている。アウターフレ
ーム211は円筒状となっており図中右側部にブラケッ
ト部211aを有している。インナーフレーム212は
アウターフレーム211の内側に同心状に配置された円
筒状部材であり図中右側部にブラケット部212aを有
している。
【0006】そしてブラケット部211aとブラケット
部212aがボルト結合されることにより、アウターフ
レーム211とインナーフレーム212が連結されてい
る。アウターフレーム211の左端面には端板214が
ボルト付されている。
【0007】アウターフレーム211の内周面には、固
定子鉄心221及びコイル222で形成した固定子22
0が取り付けられている。また、インナーフレーム21
2の外周面にはモーターベアリング230を介して円筒
状の回転子240が回転自在に取り付けられている。
【0008】回転子240は回転子鉄心241及び永久
磁石242により形成されている。回転子鉄心241に
は回転ブロック250がボルト付され、回転ブロック2
50の左端には回転速度検出器260が取り付けられ、
回転ブロック250の右部にはシャフト270がセレー
ション結合されている。駆動用モーター200のコイル
222にはケーブル280を通じて交流電流が供給さ
れ、回転速度検出器260で検出した回転速度信号はケ
ーブル281を介して出力される。
【0009】なお、アウターフレーム211に形成した
支持リング290,291がサスペンション機構の支点
に連結されて、この駆動機構100が電気自動車のシャ
ーシへ取り付けられる。
【0010】また、減速歯車機構300は遊星歯車機構
で構成されており、シャフト270の回転を減速してホ
イール軸410に伝える。この場合、減速歯車機構30
0のキャリア301は、ホイール軸410にセレーショ
ン結合しており、ホイール軸410の軸方向移動を許容
しつつ回転力を伝えるようにしている。
【0011】また、ホイール軸410が貫通しているホ
イール軸管411は、ブラケット部211a,212a
に固定されている。そして、インナーフレーム212の
ブラケット部212aとホイール軸管411とで囲むス
ペースに、前記減速歯車機構300を配置するようにし
ており、遊星歯車のリングギア302はインナーフレー
ム212の内面に形成されている。さらに、シャフト2
70の端面とホイール軸410の端面は、ピボット41
2によりピボット支持されている。ブレーキ400はド
ラムを用いた液圧ブレーキである。
【0012】ホイール軸410にはホイールハブ420
がボルト付され、このホイールハブ420にはブレーキ
ドラム430及び車輪のディスクホイール505がボル
ト付されている。また、ホイール軸管411とホイール
ハブ420との間にはホイールベアリングを構成するハ
ブベアリング440が介装されている。このブレーキ4
00はそのバックプレートがホイール軸管411のフラ
ンジ部に固定されており、ブレーキペダルが踏まれて液
圧が高くなると、ホイールシリンダ401の作用により
ブレーキシュー402が押し広げられてブレーキドラム
430に接触し、ブレーキが作用する。
【0013】タイヤ500はディスクホイール505の
リム510に取り付けられている。上記構成となってい
る駆動機構100では、モーター200が駆動して回転
子240が回転すると、この回転は回転ブロック250
及びシャフト270に伝わり、減速歯車機構300で減
速されてホイール軸410に伝わる。このためホイール
軸410に連結されたタイヤ500が回転し、これによ
り、電気自動車が走行する。
【0014】図4は図3に示した駆動機構100の変形
例を示す。この例は、小径のタイヤ500に適用するた
め、軸方向寸法は長いが径方向寸法が短い駆動用モータ
ー200を用いている。このような駆動用モーター20
0は、径方向寸法が短く、回転子240の遠心力が小さ
いので高速モーターを用いることができる。
【0015】そのため、減速歯車機構300では、大き
な減速比が得られるようにしており、減速歯車機構30
0の外径の寸法は、固定子220の内周径よりも大きく
なっている。なお、この実施例においても減速歯車機構
300のリングギア302はモーターのインナーフレー
ム212内に形成されている。
【0016】他の例として、図5に示す米国特許第50
87229号明細書に開示された技術がある。この例は
駆動用モーター、減速機、ブレーキ、タイヤ及びこれら
モーターホイールを支持するために一体に設けられたス
テアリングナックルとボールジョイント機構等から構成
されている。
【0017】図5において、10はモーターホイール、
12はステアリングナックル、14はボールジョイント
機構、16はモーターホイールサポートエレメント、1
8はシホックタワー、20はフレーム部材、22はボル
ト、24はマウンティングクランプ、26はマクファー
ソンアセンブリー、28はプレート、30はナット、3
2はローアコントロールアーム、34はスウェイバー、
36はボールジョイント機構、38はリンク、40はハ
ブ、42はボルト、44はモーターハウジング、46は
ボルト、48は遊星歯車機構のハウジング、49はギア
セット、50はボルト、51はステアリングナックル1
2に連結しているステアリング用のタイロッド、52は
ハブベアリングエレメント、53,54はベアリング、
58はディスクローター、60はディスクホイール、6
2はラグナット、64はタイヤ、66はバルブ、68は
キャリパー、72はバット、76は冷却フィン、80は
固定子、82はコイル、84はリード線、86はコネク
タ、88はケーブル、90は駆動軸、91はワッシャ、
92はハブナット、93はローター、94は回転子、9
5は磁石、96は回転検出器である。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】図3、図4に示した従
来例のモーターでは、車体への取付支持に用いられる支
持リング290,291がそのケーシング210と一体
に形成されている。 しかし、モーターの特性は車輪の半
径の大小あるいは車の性格により低速又は高速、低トル
ク又は高トルクが要求され、その要求に応じてモーター
の大きさや形状が変化するので、車体への取付支持に用
いられる支持リング290,291の位置がケーシング
210及びタイヤ500に対して異なることになる。
【0019】このため、既存のインホイールモーターを
他の車両に適用しようとする場合、車輪位置と取付部と
の関係から決まった取付部を有する特定のインホイール
モーターしか使用することができなかった。また、タイ
ヤ径の異なるタイヤへの変更、異なるモーター特性のモ
ーターへの変更などを希望しても、支持リング290,
291の位置が不適合の場合、希望する変更ができない
という欠点があった。
【0020】更に、上記した従来例にも示されるよう
に、モーター特性が異なるとモーターケーシングの軸方
向長さが異なり、これに応じて取付部の位置も異なって
しまう。
【0021】従って、インホイールモーターは、まず最
初に、そのモーター特性ではなくその取付部の取付位置
に応じて選択されることになっていた。これでは選択の
幅が少なく設計が困難であり、そのため使い勝手が悪か
った。
【0022】また、モーター出力を変えることなく、車
輪の回転速度と駆動トルクの特性を変えたい場合、減速
ギア比を変える必要があるが、従来のモーターでは減速
ギアのみを変えることができないため、モーター全体を
変更しなければならないという欠点があった。
【0023】本発明は、上記した問題点を解決するため
に、駆動用モーターの形状、構造および特性に関わりな
く、車体に対し任意に駆動用モーターの取り付けを行う
ことができ、また、駆動用モーターを変えることなく減
速歯車機構のギア比を自由に選択できる電気自動車用イ
ンホイールモーターを提供することを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、 〔1〕駆動用モーターと、減速歯車機構と、ホイールベ
アリングと、機械式ブレーキとを組み合わせて電気自動
車の駆動装置を構成するインホイールモーターにおい
て、前記駆動用モーターは回転子と固定子を収容したケ
ーシングを有し、前記減速歯車機構は遊星歯車機構から
なり、この遊星歯車機構の出力側に連結されるホイール
軸を収容するハウジングは端部外周にホイールベアリン
グを固定しており、前記ケーシングの上下外側に固着手
段を有する台座が設けられ、この台座にはサスペンショ
ン機構に可動自在に固定されるジョイント機構に結合す
るアタッチメントを取り付けることを特徴とする。
【0025】〔2〕上記〔1〕記載の電気自動車用イン
ホイールモーターにおいて、前記アタッチメントは、そ
れに固定されるジョイント機構の回転中心を結ぶ線が車
輪の中心軸との間でキングピン角を形成することを特徴
とする。
【0026】〔3〕上記〔1〕記載の電気自動車用イン
ホイールモーターにおいて、前記アタッチメントのいず
れかに、ステアリングのためのタイロッドが取り付けら
れることを特徴とする。
【0027】〔4〕駆動用モーターと、減速歯車機構
と、ホイールベアリングと、機械式ブレーキとを組み合
わせて電気自動車の駆動装置を構成するインホイールモ
ーターにおいて、前記駆動用モーターは回転子と固定子
を収容したケーシングを有し、前記減速歯車機構は遊星
歯車機構からなり、この遊星歯車機構の出力側に連結さ
れるホイール軸を収容するハウジングは端部外周にホイ
ールベアリングを固定しており、前記機械式ブレーキは
ドラムブレーキ又はディスクブレーキであって、前記遊
星歯車機構は前記ハウジングの内部に収納されると共
に、前記遊星歯車機構の入力軸が前記駆動用モーターの
回転軸にスプライン結合され、かつ前記ハウジングが前
記ケーシングにボルト結合されていることを特徴とす
る。
【0028】〔5〕上記〔4〕記載の電気自動車用イン
ホイールモーターにおいて、前記遊星歯車機構はギア室
内に隔壁を設けて潤滑用オイルの攪拌を制御することを
特徴とする。
【0029】〔6〕上記〔1〕又は〔4〕記載の電気自
動車用インホイールモーターにおいて、前記回転子の出
力側と反対側に回転位置検知器を配置し、この回転位置
検知器をレゾルバーとすることを特徴とする。
【0030】〔7〕上記〔1〕又は〔4〕記載の電気自
動車用インホイールモーターにおいて、前記駆動用モー
ターは6相の同期式交流モーターであることを特徴とす
る。
【0031】〔8〕上記〔1〕又は〔4〕記載の電気自
動車用インホイールモーターにおいて、前記固定子を構
成する電機子のコイルエンドを左右からの機械的圧迫に
よって圧縮したことを特徴とする。
【0032】
〔9〕上記〔1〕又は〔4〕記載の電気自
動車用インホイールモーターにおいて、前記ジョイント
機構はボールジョイント機構又はスヘェリカルジョイン
ト機構である。
【0033】要約すると、上記したように、インホイー
ルモーターのケーシングに取付用に設けた台座と、サス
ペンション機構に可動自在に連結されたジョイント機構
と、前記台座を連結するアタッチメントと、で構成され
ていることを特徴とする。
【0034】また、本発明の構成は、上記アタッチメン
トの台座への取付手段を共通とすると共にその他の仕様
を適宜変更して兼用構成としたことを特徴とする。
【0035】また、本発明の構成は、上記台座をケーシ
ングの上下部に設け、上記アタッチメントを前記両台座
に対応して設けたことを特徴とする。
【0036】また、本発明の構成は、ケーシングの上部
に設けた台座と、アタッチメントを構成する上部アーム
に設けたジョイント機構に結合するための支持部と、ケ
ーシングの下部に設けた台座と、アタッチメントを構成
する下部アームに設けたジョイント機構に結合するため
の支持部とからなることを特徴とする。
【0037】また、本発明の構成は、上記台座の取付面
とアタッチメントを構成するアームに設けた固定部の当
接面が、相互に当接する状態で任意の取付角度に設定で
きるようにしたことを特徴とする。
【0038】また、ハウジング内部にリングギアを設け
て遊星歯車機構を収納すると共に、遊星歯車機構の入力
軸をモーターの回転軸とスプライン結合し、ハウジング
をモーターのケーシングにボルトで固定したことを特徴
とする。
【0039】また、遊星歯車機構の端面とモーターケー
シングのブラケット部との間に潤滑用オイルの攪拌を制
御する隔壁を設けたことを特徴とする。
【0040】本発明では、インホイールモーター本体に
は共通の取付面を有する上部および下部台座のみを形成
し、上部アーム及び下部アームは取付面に対する仕様は
同じであるが、例えば取付長さ、取付高さ等に応じて変
更し、それにより台座をサスペンション機構に連結して
いる。 また、上部アーム又は下部アームのいずれかにス
テアリングのタイロッドに連結している。
【0041】これにより、従来ケーシングと一体に設け
られていた取付手段では取付位置、取付高さ等が決まっ
ていたため、条件に適合しないモーターの変更は困難で
あったが、本発明によれば、アタッチメントがケーシン
グと別体であるので、駆動用モーターを適宜変更して
も、アタッチメントを変えることにより取付が可能とな
る。
【0042】また、減速歯車機構の遊星歯車機構の歯車
比を変えることにより、駆動用モーターを変更すること
なく車輪の回転速度と駆動トルクの特性を変更すること
ができる。
【0043】
【本発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照しながら説明する。
【0044】本発明について、その実施例を以下の図に
基づいて説明する。
【0045】図1は本発明のインホイールモーターとそ
の取付手段を例示したもので、他の構成は省略されてい
る。図2は本発明に係るインホイールモーターの長さ方
向断面図である。
【0046】まず、図1及び図2に基づいて、本発明の
インホイールモーター、特にその内部構成について説明
する。
【0047】駆動機構100における駆動用モーター1
200は、永久磁石式交流モーター、特に6相の同期式
交流モーターである。この駆動用モーター1200のケ
ーシング1210は、アウターフレーム1211と端リ
ング1213と端板1214とで構成されている。アウ
ターフレーム1211は円筒状となっており、図中右側
部にブラケット部1211aを有している。アウターフ
レーム1211の内周面には、固定子鉄心1221及び
コイル1222で構成した固定子1220が取り付けら
れている。ここで、コイル1222の極数は巻線の無駄
スペースを少なくするため細い線を用いた6相としてい
る。 また、コイルエンドは駆動用モーター1200の軸
方向長さを短くするため左右から機械的に圧縮するよう
にしている。なお、A,Bはアタッチメントである。
【0048】回転子1240は、回転子鉄心1241及
び永久磁石1242により形成されている。回転子鉄心
1241には駆動用モーター1200の回転軸を構成す
る回転軸ブロック1251及び1252が両端にボルト
付けされ、回転軸ブロック1251の軸部1251aは
端リング1213に固定されたモーターベアリング12
31に軸支されている。 そして、軸部1251aの左端
にはレゾルバーなどの回転速度検出器1260が取り付
けられている。 また、回転軸ブロック1252の軸部1
252aはアウターフレーム1211のブラケット部1
211aに固定されたモーターベアリング1232に軸
支され、軸部1252aの内部にはセレーションが形成
され、減速歯車機構1300の入力軸1270とスプラ
イン結合している。
【0049】ハウジング1411は減速歯車機構130
0を内部に収容すると共に、そのホイール軸管部141
1aの外周にはホイールベアリング即ちハブベアリング
1440を固定しており、駆動用モーター1200のア
ウターフレーム1211のプラケット部1211aにボ
ルト1215によりボルト付けされている。
【0050】駆動用モーター1200のコイル1222
にはケーブル1280を通じて交流電流が供給され、回
転速度検出器1260で検出した回転速度信号はケーブ
ル1281を介して出力される。
【0051】減速歯車機構1300は遊星歯車機構で構
成されており、 その入力軸1270の回転を減速してホ
イール軸1410に伝える。 また、ギア室内に隔壁13
02を設けて潤滑用オイルの攪拌を制御している。ま
た、遊星歯車機構は一段でも複数段でもよい。
【0052】この場合、遊星歯車機構のリングギア13
03はハウジング1411の内面に設けられている。キ
ャリア1301は、ホイール軸1410にスプライン結
合して、ホイール軸1410に対する軸方向移動を許容
しつつ回転力を伝えるようにしている。 なお、ホイール
軸1410はハウジング1411のホイール軸管部14
11a内に配置されている。
【0053】更に、入力軸1270の端面とホイール軸
1410との端面はピボット1412によりピボット支
持されている。ブレーキ1400は機械式ブレーキでド
ラムブレーキを示しており、そのバックプレート140
3がハウジング1411の端面に固定されている。 即
ち、ホイール軸1410にはホイールハブ1420がボ
ルト付され、このホイールハブ1420にはブレーキド
ラム1430及び車輪のディスクホイール1505がボ
ルト付されている。
【0054】また、ホイール軸管部1411aとホイー
ルハブ1420との間にはハブベアリング1440が介
装されている。このブレーキ1400では、ブレーキペ
ダルが踏まれて液圧が高くなると、ホイールシリンダ1
401の作用によりブレーキシュー1402が押し広げ
られてブレーキドラム1430に接触し、ブレーキ14
00が作用する。
【0055】タイヤ1500はディスクホイール150
5のリム1510に取り付けられている。
【0056】駆動機構1100では、駆動用モーター1
200が駆動して回転子1240が回転すると、この回
転は回転軸ブロック1252から減速歯車機構1300
の入力軸1270に伝わり、減速歯車機構1300で減
速されてホイール軸1410に伝わる。このためホイー
ル軸1410に連結されたホイールハブ1420を介し
てタイヤ1500が回転し、これにより電気自動車が走
行する。
【0057】次に、図1に基づいて本発明のインホイー
ルモーターの取付手段に関する実施態様を説明する。
【0058】駆動用モーターのケーシング1210に
は、その上部に上部台座800と、下部に下部台座81
0が一体に形成されている。上部台座800は、ケーシ
ング1210の上部に略板状に形成され、その略板状の
台座のケーシング長さ方向に沿った端面に取付面801
a,801bが形成され、その取付面801a,801
bに雌ねじ部(図示なし)が複数個形成されている。
【0059】また、下部台座810は、ケーシング12
10の下部に略板状に形成され、その略板状の台座のケ
ーシング長さ方向に沿った端面に取付面811a,81
1bが形成され、その取付面811a,811bに雌ね
じ部が複数個形成されている。つまり、上部台座800
および下部台座810には、それぞれ上部アーム600
及び下部アーム700を取り付ける取付面801a,8
01b,811a,811bが形成されている。
【0060】また、取付面の形状および水平面に対する
角度等は任意に設計できる。この角度に応じて、上部台
座800,下部台座810に当接する上部アーム600
および下部アーム700の固定部601a,601bお
よび701a,701bの角度が相対的に決まる。な
お、604a,604b,704a,704bは上記し
た取付面に形成された雌ねじに螺合する止めネジであ
る。
【0061】上部アーム600は、支持部603,腕部
602a,602bおよび固定部601a,601bか
らなっている。
【0062】固定部601a,601bは、上記したよ
うに上部台座800の取付面801a,801bに当接
するように形成されている。腕部602a,602b
は、前記した支持部603と固定部601a,601b
とを連結する形状に形成されている。腕部602a,6
02bの形状は、支持部603及び後述する支持部70
3に加わる車両の重量及び車輪から伝達される衝撃力に
耐える十分な強度と剛性を持った形状にする必要があ
る。
【0063】支持部603には、ボールジョイント機構
612またはスフェリカルジョイント機構が連結され
る。
【0064】ボールジョイント機構612は、公知の構
造のもので、そのテーパー状のシャフト609が支持部
603に設けた貫通孔608に挿入されて、ナット61
0により固定されている。 ボールジョイント機構612
のサスペンション取付部605には図示していないサス
ペンション機構のアッパーアームが取り付けられる。
【0065】また、支持部603には貫通孔608から
離れた位置にステアリングのタイロッドを連結する連結
部613が設けられている。 なお、このステアリング連
結部613は後で述べる下部アーム700に設けてもよ
い。
【0066】シャフト609は、支持部603の水平面
に対して図2に示すように所定角度傾いて設けられてい
る。
【0067】ボールジョイント機構612のシャフト6
09の回転中心と、後で述べるボールジョイント機構7
12のシャフト709の回転中心とを結んだ軸線が一致
するように設けられていて、それが車輪の中心軸との間
でキングピン角θを形成する。これは車両の操縦安定性
等の観点から設定される。
【0068】下部アーム700は、支持部703、腕部
702a,702bおよび固定部701a,701bか
らなっている。支持部703は、ケーシング1210の
下部台座810の下面から離間して水平方向配置の平板
状に形成されている。
【0069】固定部701a,701bは、上記したよ
うに下部台座810の取付面811a,811bに当接
するように形成されている。腕部702a,702b
は、前記した支持部703と固定部701a,701b
とを連結する形状に形成されている。腕部702a,7
02bの形状も、上部アーム600の腕部602a,6
02bと同様、支持部703に加わる車両の重量及び車
輪から伝達される衝撃力に耐える十分な強度と剛性を持
った形状にする必要がある。
【0070】ボールジョイント機構712は、公知の構
造のもので、そのテーパー状のシャフト709が支持部
703に設けた貫通孔708に挿入されて、ナット71
0により固定されている。 ボールジョイント機構のサス
ペンション取付部705はサスペンション機構のローア
ーアーム(図示なし)に取り付けられる。 シャフト70
9は、支持部703の水平面に対して図2に示すように
所定角度傾いて設けられている。
【0071】ボールジョイント機構712のシャフト7
09は、ボールジョイント機構612のシャフト609
と軸線が一致するように設けられている。これは上述の
とおり車両の操縦安定性等の観点から決められる。
【0072】本発明の特徴は、(1)駆動用モーターの
ケーシング1210には、共通の取付面801a,80
1b,811a,811bを設けた上部台座800及び
下部台座810を形成し、(2)前記共通の取付面80
1a,801bに当接する固定部601a,601b
と、サスペンション機構に連結される支持部603と、
固定部601a及び601bと支持部603とを連結す
る腕部602a,602bとからなる上部アーム600
を上部台座800の取付面801a,801bに止めネ
ジ604a,604b等で固着し、(3)前記共通の取
付面811a,811bに当接する固定部701a,7
01bと、サスペンション機構に連結される支持部70
3と、固定部701a,701bと支持部703とを連
結する腕部702a,702bとからなる下部アーム7
00を、下部台座810の取付面811a,811bに
止めネジ704a,704b等で固着することにある。
【0073】また、本発明は、上記(1)、(2)およ
び(3)記載のインホイールモーターにおいて、両アー
ム600,700の支持部603,703はボールジョ
イント機構612,712もしくはスフェリカルジョイ
ント機構を介してサスペンション機構に連結されること
を特徴とする。
【0074】更には、本発明は、駆動用モーターの回転
速度を減速して車輪に伝える遊星歯車機構1300のリ
ングギア1303をモーターのケーシング1210と別
体のハウジング1411の内面に形成すると共に、遊星
歯車機構1300の入力軸1270を駆動用モーターの
軸部1252aにスプライン結合し、ハウジング141
1をケーシング1210に着脱可能にボルト付けしたこ
とを特徴として加えることができる。
【0075】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能
であり、これらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0076】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、以下のような効果を奏することができる。
【0077】(A)インホイールモーター本体には共通
の取付面を有する上部台座及び下部台座のみを形成し、
取付面に対する仕様は同じであるがその他の仕様、例え
ば取付高さ等、が異なるように形成した複数種類の上部
アームおよび下部アームの中から適当に選択し、それに
よりこの台座をサスペンション機構に連結するようにし
ている。
【0078】これにより、従来ケーシングと一体に設け
られていた取付手段では取付位置、取付高さ等が決まっ
ていたため、条件に適合しないモーターの変更は困難で
あったが、本発明によれば、取付手段がケーシングと別
体であるので、モーターを適宜変更しても、取付手段と
してのアタッチメントの変更により取付が可能となる。
【0079】(B)また、本発明は、減速機構部を含む
車輪駆動部分を駆動用モーターから分離可能にしたの
で、減速歯車装置の歯車比を変えて車輪回転速度と駆動
トルクを変更することができるので、駆動用モーターを
変えることなくタイヤの径を自由に選択することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した電気自動車の駆動系におけ
る、インホイールモーターの取付手段を示す概念図を示
す。
【図2】本発明の電気自動車用インホイールモーターの
軸方向断面図である。
【図3】従来の電気自動車用インホイールモーターの軸
方向断面図である。
【図4】従来の他の電気自動車用インホイールモーター
の軸方向断面図を示す。
【図5】従来のさらに他の電気自動車用インホイールモ
ーターの軸方向断面図である。
【符号の説明】
600 上部アーム 601a,601b,701a,701b 固定部 602a,602b,702a,702b 腕部 603,703 支持部 604a,604b,704a,704b 止めネジ 605,705 サスペンション取付部 608,708 貫通孔 609,709 シャフト 610,710 ナット 612,712 ボールジョイント機構 613 タイロッド連結部 700 下部アーム 800 上部台座 801a,801b,811a,811b 取付面 810 下部台座 A,B アタッチメント 1100 駆動機構 1200 駆動用モータ 1210 ケーシング 1211 アウターフレーム 1211a ブラケット部 1213 端リング 1214 端板 1215 ボルト 1220 固定子 1221 固定子鉄心 1222 コイル 1231,1232 モーターベアリング 1240 回転子 1241 回転子鉄心 1242 永久磁石 1251,1252 回転軸ブロック 1251a,1252a 回転軸ブロックの軸部 1260 回転速度検出器 1270 減速歯車機構の入力軸 1280,1281 ケーブル 1300 減速歯車機構 1301 キャリア 1302 隔壁 1303 リングギア 1400 ブレーキ 1401 ホイールシリンダ 1402 ブレーキシュー 1403 バックプレート 1410 ホイール軸 1411 ハウジング 1411a ホイール軸管部 1412 ピボット 1420 ホイールハブ 1430 ブレーキドラム 1440 ハブベアリング 1500 タイヤ 1505 ディスクホイール 1510 リム
【手続補正書】
【提出日】平成13年12月27日(2001.12.
27)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 電気自動車用インホイールモーター
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車に搭載
されるインホイールモーターに係り、特にその駆動用モ
ーターの形状、構造および特性にかかわらず、搭載を自
由に行えるように工夫した電気自動車用インホイールモ
ーターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の先行技術として
は、以下に示すようなものがあった。
【0003】図3はかかる従来の電気自動車用インホイ
ールモーターの構成断面図である。
【0004】この図に、駆動機構を構成するモーターの
ケーシングに取付手段を適用したインホイールモーター
が示されている。この電気自動車では、駆動輪に駆動機
構100を一体的に組み込んだ構成(インホイールモー
ター方式)となっている。この駆動機構100は、駆動
用モーター200と、減速歯車機構300とブレーキ4
00を組み合わせて一体のユニット機構としたものであ
り、タイヤ500が装着される。
【0005】駆動用モーター200は永久磁石式交流モ
ーターである。この駆動用モーター200のケーシング
210は、アウターフレーム211とインナーフレーム
212と端リング213と端板214とで構成されてい
る。アウターフレーム211は円筒状となっており、図
中右側部にブラケット部211aを有している。インナ
ーフレーム212はアウターフレーム211の内側に同
心状に配置された円筒状部材であり図中右側部にブラケ
ット部212aを有している。
【0006】そしてブラケット部211aとブラケット
部212aがボルト結合されることにより、アウターフ
レーム211とインナーフレーム212が連結されてい
る。アウターフレーム211の左端面には端リング21
3及び端板214がそれぞれボルト付されている。
【0007】アウターフレーム211の内周面には、固
定子鉄心221及びコイル222で形成した固定子22
0が取り付けられている。また、インナーフレーム21
2の外周面にはモーターベアリング230を介して円筒
状の回転子240が回転自在に取り付けられている。
【0008】回転子240は回転子鉄心241及び永久
磁石242により形成されている。回転子鉄心241に
は回転ブロック250がボルト付され、回転ブロック2
50の左端には回転速度検出器260が取り付けられ、
回転ブロック250の右部にはシャフト270がセレー
ション結合されている。駆動用モーター200のコイル
222にはケーブル280を通じて交流電流が供給さ
れ、回転速度検出器260で検出した回転速度信号はケ
ーブル281を介して出力される。
【0009】なお、アウターフレーム211に形成した
支持リング290,291がサスペンション機構の支点
に連結されて、この駆動機構100が電気自動車のシャ
ーシへ取り付けられる。
【0010】また、減速歯車機構300は遊星歯車機構
で構成されており、シャフト270の回転を減速してホ
イール軸410に伝える。この場合、減速歯車機構30
0のキャリア301は、ホイール軸410にセレーショ
ン結合しており、ホイール軸410の軸方向移動を許容
しつつ回転力を伝えるようにしている。
【0011】また、ホイール軸410が貫通しているホ
イール軸管411は、ブラケット部211a,212a
に固定されている。そして、インナーフレーム212の
ブラケット部212aとホイール軸管411とで囲むス
ペースに、前記減速歯車機構300を配置するようにし
ており、遊星歯車のリングギア302はインナーフレー
ム212の内面に形成されている。さらに、シャフト2
70の端面とホイール軸410の端面は、ピボット41
2によりピボット支持されている。ブレーキ400はド
ラムを用いた液圧ブレーキである。
【0012】ホイール軸410にはホイールハブ420
がボルト付され、このホイールハブ420にはブレーキ
ドラム430及び車輪のディスクホイール505がボル
ト付されている。また、ホイール軸管411とホイール
ハブ420との間にはホイールベアリングを構成するハ
ブベアリング440が介装されている。このブレーキ4
00はそのバックプレートがホイール軸管411のフラ
ンジ部に固定されており、ブレーキペダルが踏まれて液
圧が高くなると、ホイールシリンダ401の作用により
ブレーキシュー402が押し広げられてブレーキドラム
430に接触し、ブレーキが作用する。
【0013】タイヤ500はディスクホイール505の
リム510に取り付けられている。上記構成となってい
る駆動機構100では、モーター200が駆動して回転
子240が回転すると、この回転は回転ブロック250
及びシャフト270に伝わり、減速歯車機構300で減
速されてホイール軸410に伝わる。このためホイール
軸410に連結されたタイヤ500が回転し、これによ
り、電気自動車が走行する。
【0014】図4は図3に示した駆動機構100の変形
例を示す。この例は、小径のタイヤ500に適用するた
め、軸方向寸法は長いが径方向寸法が短い駆動用モータ
ー200を用いている。このような駆動用モーター20
0は、径方向寸法が短く、回転子240の遠心力が小さ
いので高速モーターを用いることができる。
【0015】そのため、減速歯車機構300では、大き
な減速比が得られるようにしており、減速歯車機構30
0の外径の寸法は、固定子220の内周径よりも大きく
なっている。なお、この実施例においても減速歯車機構
300のリングギア302はモーターのインナーフレー
ム212内に形成されている。
【0016】他の例として、図5に示す米国特許第50
87229号明細書に開示された技術がある。この例は
駆動用モーター、減速機、ブレーキ、タイヤ及びこれら
モーターホイールを支持するために一体に設けられたス
テアリングナックルとボールジョイント機構等から構成
されている。
【0017】図5において、10はモーターホイール、
12はステアリングナックル、14はボールジョイント
機構、16はモーターホイールサポートエレメント、1
8はシホックタワー、20はフレーム部材、22はボル
ト、24はマウンティングクランプ、26はマクファー
ソンアセンブリー、28はプレート、30はナット、3
2はローアコントロールアーム、34はスウェイバー、
36はボールジョイント機構、38はリンク、40はハ
ブ、42はボルト、44はモーターハウジング、46は
ボルト、48は遊星歯車機構のハウジング、49はギア
セット、50はボルト、51はステアリングナックル1
2に連結しているステアリング用のタイロッド、52は
ハブベアリングエレメント、53,54はベアリング、
58はディスクローター、60はディスクホイール、6
2はラグナット、64はタイヤ、66はバルブ、68は
キャリパー、72はバット、76は冷却フィン、80は
固定子、82はコイル、84はリード線、86はコネク
タ、88はケーブル、90は駆動軸、91はワッシャ、
92はハブナット、93はローター、94は回転子、9
5は磁石、96は回転検出器である。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】図3、図4に示した従
来例のモーターでは、車体への取付支持に用いられる支
持リング290,291がそのケーシング210と一体
に形成されている。 しかし、モーターの特性は車輪の半
径の大小あるいは車の性格により低速又は高速、低トル
ク又は高トルクが要求され、その要求に応じてモーター
の大きさや形状が変化するので、車体への取付支持に用
いられる支持リング290,291の位置がケーシング
210及びタイヤ500に対して異なることになる。
【0019】このため、既存のインホイールモーターを
他の車両に適用しようとする場合、車輪位置と取付部と
の関係から決まった取付部を有する特定のインホイール
モーターしか使用することができなかった。また、タイ
ヤ径の異なるタイヤへの変更、異なるモーター特性のモ
ーターへの変更などを希望しても、支持リング290,
291の位置が不適合の場合、希望する変更ができない
という欠点があった。
【0020】更に、上記した従来例にも示されるよう
に、モーター特性が異なるとモーターケーシングの軸方
向長さが異なり、これに応じて取付部の位置も異なって
しまう。
【0021】従って、インホイールモーターは、まず最
初に、そのモーター特性ではなくその取付部の取付位置
に応じて選択されることになっていた。これでは選択の
幅が少なく設計が困難であり、そのため使い勝手が悪か
った。
【0022】また、モーター出力を変えることなく、車
輪の回転速度と駆動トルクの特性を変えたい場合、減速
ギア比を変える必要があるが、従来のモーターでは減速
ギアのみを変えることができないため、モーター全体を
変更しなければならないという欠点があった。
【0023】本発明は、上記した問題点を解決するため
に、駆動用モーターの形状、構造および特性に関わりな
く、車体に対し任意に駆動用モーターの取り付けを行う
ことができ、また、駆動用モーターを変えることなく減
速歯車機構のギア比を自由に選択できる電気自動車用イ
ンホイールモーターを提供することを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、 〔1〕駆動用モーターと、減速歯車機構と、ホイールベ
アリングと、機械式ブレーキとを組み合わせて電気自動
車の駆動装置を構成するインホイールモーターにおい
て、前記駆動用モーターは回転子と固定子を収容したケ
ーシングを有し、前記減速歯車機構は遊星歯車機構から
なり、この遊星歯車機構の出力側に連結されるホイール
軸を収容するハウジングは端部外周にホイールベアリン
グを固定しており、前記ケーシングの上下外側に固着手
段を有する台座が設けられ、この台座にはサスペンショ
ン機構に可動自在に固定されるジョイント機構に結合す
るアタッチメントを取り付けることを特徴とする。
【0025】〔2〕上記〔1〕記載の電気自動車用イン
ホイールモーターにおいて、前記アタッチメントは、そ
れに固定されるジョイント機構の回転中心を結ぶ線が車
輪の中心軸との間でキングピン角を形成することを特徴
とする。
【0026】〔3〕上記〔1〕記載の電気自動車用イン
ホイールモーターにおいて、前記アタッチメントのいず
れかに、ステアリングのためのタイロッドが取り付けら
れることを特徴とする。
【0027】〔4〕駆動用モーターと、減速歯車機構
と、ホイールベアリングと、機械式ブレーキとを組み合
わせて電気自動車の駆動装置を構成するインホイールモ
ーターにおいて、前記駆動用モーターは回転子と固定子
を収容したケーシングを有し、前記減速歯車機構は遊星
歯車機構からなり、この遊星歯車機構の出力側に連結さ
れるホイール軸を収容するハウジングは端部外周にホイ
ールベアリングを固定しており、前記機械式ブレーキは
ドラムブレーキ又はディスクブレーキであって、前記遊
星歯車機構は前記ハウジングの内部に収納されると共
に、前記遊星歯車機構の入力軸が前記駆動用モーターの
回転軸にスプライン結合され、かつ前記ハウジングが前
記ケーシングにボルト結合されていることを特徴とす
る。
【0028】〔5〕上記〔4〕記載の電気自動車用イン
ホイールモーターにおいて、前記遊星歯車機構はギア室
内に隔壁を設けて潤滑用オイルの攪拌を制御することを
特徴とする。
【0029】〔6〕上記〔1〕又は〔4〕記載の電気自
動車用インホイールモーターにおいて、前記回転子の出
力側と反対側に回転位置検知器を配置し、この回転位置
検知器をレゾルバーとすることを特徴とする。
【0030】〔7〕上記〔1〕又は〔4〕記載の電気自
動車用インホイールモーターにおいて、前記駆動用モー
ターは6相の同期式交流モーターであることを特徴とす
る。
【0031】〔8〕上記〔1〕又は〔4〕記載の電気自
動車用インホイールモーターにおいて、前記固定子を構
成する電機子のコイルエンドを左右からの機械的圧迫に
よって圧縮したことを特徴とする。
【0032】
〔9〕上記〔1〕又は〔4〕記載の電気自
動車用インホイールモーターにおいて、前記ジョイント
機構はボールジョイント機構又はスェリカルジョイン
ト機構である。
【0033】要約すると、上記したように、インホイー
ルモーターのケーシングに取付用に設けた台座と、サス
ペンション機構に可動自在に連結されたジョイント機構
と、前記台座を連結するアタッチメントと、で構成され
ていることを特徴とする。
【0034】また、本発明の構成は、上記アタッチメン
トの台座への取付手段を共通とすると共にその他の仕様
を適宜変更して兼用構成としたことを特徴とする。
【0035】また、本発明の構成は、上記台座をケーシ
ングの上下部に設け、上記アタッチメントを前記両台座
に対応して設けたことを特徴とする。
【0036】また、本発明の構成は、ケーシングの上部
に設けた台座と、アタッチメントを構成する上部アーム
に設けたジョイント機構に結合するための支持部と、ケ
ーシングの下部に設けた台座と、アタッチメントを構成
する下部アームに設けたジョイント機構に結合するため
の支持部とからなることを特徴とする。
【0037】また、本発明の構成は、上記台座の取付面
とアタッチメントを構成するアームに設けた固定部の当
接面が、相互に当接する状態で任意の取付角度に設定で
きるようにしたことを特徴とする。
【0038】また、ハウジング内部にリングギアを設け
て遊星歯車機構を収納すると共に、遊星歯車機構の入力
軸をモーターの回転軸とスプライン結合し、ハウジング
をモーターのケーシングにボルトで固定したことを特徴
とする。
【0039】また、遊星歯車機構の端面とモーターケー
シングのブラケット部との間に潤滑用オイルの攪拌を制
御する隔壁を設けたことを特徴とする。
【0040】本発明では、インホイールモーター本体に
は共通の取付面を有する上部および下部台座のみを形成
し、上部アーム及び下部アームは取付面に対する仕様は
同じであるが、例えば取付長さ、取付高さ等に応じて変
更し、それにより台座をサスペンション機構に連結して
いる。 また、上部アーム又は下部アームのいずれかにス
テアリングのタイロッドに連結している。
【0041】これにより、従来ケーシングと一体に設け
られていた取付手段では取付位置、取付高さ等が決まっ
ていたため、条件に適合しないモーターの変更は困難で
あったが、本発明によれば、アタッチメントがケーシン
グと別体であるので、駆動用モーターを適宜変更して
も、アタッチメントを変えることにより取付が可能とな
る。
【0042】また、減速歯車機構の遊星歯車機構の歯車
比を変えることにより、駆動用モーターを変更すること
なく車輪の回転速度と駆動トルクの特性を変更すること
ができる。
【0043】
【本発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照しながら説明する。
【0044】本発明について、その実施例を以下の図に
基づいて説明する。
【0045】図1は本発明のインホイールモーターとそ
の取付手段を例示したもので、他の構成は省略されてい
る。図2は本発明に係るインホイールモーターの長さ方
向断面図である。
【0046】まず、図1及び図2に基づいて、本発明の
インホイールモーター、特にその内部構成について説明
する。
【0047】駆動機構1100における駆動用モーター
1200は、永久磁石式交流モーター、特に6相の同期
式交流モーターである。この駆動用モーター1200の
ケーシング1210は、アウターフレーム1211と端
リング1213と端板1214とで構成されている。ア
ウターフレーム1211は円筒状となっており、図中右
側部にブラケット部1211aを有している。アウター
フレーム1211の内周面には、固定子鉄心1221及
びコイル1222で構成した固定子1220が取り付け
られている。ここで、コイル1222の極数は巻線の無
駄スペースを少なくするため細い線を用いた6相として
いる。 また、コイルエンドは駆動用モーター1200の
軸方向長さを短くするため左右から機械的に圧縮するよ
うにしている。なお、A,Bはアタッチメントである。
【0048】回転子1240は、回転子鉄心1241及
び永久磁石1242により形成されている。回転子鉄心
1241には駆動用モーター1200の回転軸を構成す
る回転軸ブロック1251及び1252が両端にボルト
付けされ、回転軸ブロック1251の軸部1251aは
端リング1213に固定されたモーターベアリング12
31に軸支されている。 そして、軸部1251aの左端
にはレゾルバーなどの回転速度検出器1260が取り付
けられている。 また、回転軸ブロック1252の軸部1
252aはアウターフレーム1211のブラケット部1
211aに固定されたモーターベアリング1232に軸
支され、軸部1252aの内部にはセレーションが形成
され、減速歯車機構1300の入力軸1270とスプラ
イン結合している。
【0049】ハウジング1411は減速歯車機構130
0を内部に収容すると共に、そのホイール軸管部141
1aの外周にはホイールベアリング即ちハブベアリング
1440を固定しており、駆動用モーター1200のア
ウターフレーム1211のラケット部1211aにボ
ルト1215によりボルト付けされている。
【0050】駆動用モーター1200のコイル1222
にはケーブル1280を通じて交流電流が供給され、回
転速度検出器1260で検出した回転速度信号はケーブ
ル1281を介して出力される。
【0051】減速歯車機構1300は遊星歯車機構で構
成されており、 その入力軸1270の回転を減速してホ
イール軸1410に伝える。 また、ギア室内に隔壁13
02を設けて潤滑用オイルの攪拌を制御している。ま
た、遊星歯車機構は一段でも複数段でもよい。
【0052】この場合、遊星歯車機構のリングギア13
03はハウジング1411の内面に設けられている。キ
ャリア1301は、ホイール軸1410にスプライン結
合して、ホイール軸1410に対する軸方向移動を許容
しつつ回転力を伝えるようにしている。 なお、ホイール
軸1410はハウジング1411のホイール軸管部14
11a内に配置されている。
【0053】更に、入力軸1270の端面とホイール軸
1410との端面はピボット1412によりピボット支
持されている。ブレーキ1400は機械式ブレーキでド
ラムブレーキを示しており、そのバックプレート140
3がハウジング1411の端面に固定されている。 即
ち、ホイール軸1410にはホイールハブ1420がボ
ルト付され、このホイールハブ1420にはブレーキド
ラム1430及び車輪のディスクホイール1505がボ
ルト付されている。
【0054】また、ホイール軸管部1411aとホイー
ルハブ1420との間にはハブベアリング1440が介
装されている。このブレーキ1400では、ブレーキペ
ダルが踏まれて液圧が高くなると、ホイールシリンダ1
401の作用によりブレーキシュー1402が押し広げ
られてブレーキドラム1430に接触し、ブレーキ14
00が作用する。
【0055】タイヤ1500はディスクホイール150
5のリム1510に取り付けられている。
【0056】駆動機構1100では、駆動用モーター1
200が駆動して回転子1240が回転すると、この回
転は回転軸ブロック1252から減速歯車機構1300
の入力軸1270に伝わり、減速歯車機構1300で減
速されてホイール軸1410に伝わる。このためホイー
ル軸1410に連結されたホイールハブ1420を介し
てタイヤ1500が回転し、これにより電気自動車が走
行する。
【0057】次に、図1に基づいて本発明のインホイー
ルモーターの取付手段に関する実施態様を説明する。
【0058】駆動用モーターのケーシング1210に
は、その上部に上部台座800と、下部に下部台座81
0が一体に形成されている。上部台座800は、ケーシ
ング1210の上部に略板状に形成され、その略板状の
台座のケーシング長さ方向に沿った端面に取付面801
a,801bが形成され、その取付面801a,801
bに雌ねじ部(図示なし)が複数個形成されている。
【0059】また、下部台座810は、ケーシング12
10の下部に略板状に形成され、その略板状の台座のケ
ーシング長さ方向に沿った端面に取付面811a,81
1bが形成され、その取付面811a,811bに雌ね
じ部が複数個形成されている。つまり、上部台座800
および下部台座810には、それぞれ上部アーム600
及び下部アーム700を取り付ける取付面801a,8
01b,811a,811bが形成されている。
【0060】また、取付面の形状および水平面に対する
角度等は任意に設計できる。この角度に応じて、上部台
座800,下部台座810に当接する上部アーム600
および下部アーム700の固定部601a,601bお
よび701a,701bの角度が相対的に決まる。な
お、604a,604b,704a,704bは上記し
た取付面に形成された雌ねじに螺合する止めネジであ
る。
【0061】上部アーム600は、支持部603,腕部
602a,602bおよび固定部601a,601bか
らなっている。
【0062】固定部601a,601bは、上記したよ
うに上部台座800の取付面801a,801bに当接
するように形成されている。腕部602a,602b
は、前記した支持部603と固定部601a,601b
とを連結する形状に形成されている。腕部602a,6
02bの形状は、支持部603及び後述する支持部70
3に加わる車両の重量及び車輪から伝達される衝撃力に
耐える十分な強度と剛性を持った形状にする必要があ
る。
【0063】支持部603には、ボールジョイント機構
612またはスフェリカルジョイント機構が連結され
る。
【0064】ボールジョイント機構612は、公知の構
造のもので、そのテーパー状のシャフト609が支持部
603に設けた貫通孔608に挿入されて、ナット61
0により固定されている。 ボールジョイント機構612
のサスペンション取付部605には図示していないサス
ペンション機構のアッパーアームが取り付けられる。
【0065】また、支持部603には貫通孔608から
離れた位置にステアリングのタイロッドを連結する連結
部613が設けられている。 なお、このタイロッド連結
部613は後で述べる下部アーム700に設けてもよ
い。
【0066】シャフト609は、支持部603の水平面
に対して図2に示すように所定角度傾いて設けられてい
る。
【0067】ボールジョイント機構612のシャフト6
09の回転中心と、後で述べるボールジョイント機構7
12のシャフト709の回転中心とを結んだ軸線が一致
するように設けられていて、それが車輪の中心軸との間
でキングピン角θを形成する。これは車両の操縦安定性
等の観点から設定される。
【0068】下部アーム700は、支持部703、腕部
702a,702bおよび固定部701a,701bか
らなっている。支持部703は、ケーシング1210の
下部台座810の下面から離間して水平方向配置の平板
状に形成されている。
【0069】固定部701a,701bは、上記したよ
うに下部台座810の取付面811a,811bに当接
するように形成されている。腕部702a,702b
は、前記した支持部703と固定部701a,701b
とを連結する形状に形成されている。腕部702a,7
02bの形状も、上部アーム600の腕部602a,6
02bと同様、支持部703に加わる車両の重量及び車
輪から伝達される衝撃力に耐える十分な強度と剛性を持
った形状にする必要がある。
【0070】ボールジョイント機構712は、公知の構
造のもので、そのテーパー状のシャフト709が支持部
703に設けた貫通孔708に挿入されて、ナット71
0により固定されている。 ボールジョイント機構のサス
ペンション取付部705はサスペンション機構のローア
ーアーム(図示なし)に取り付けられる。 シャフト70
9は、支持部703の水平面に対して図2に示すように
所定角度傾いて設けられている。
【0071】ボールジョイント機構712のシャフト7
09は、ボールジョイント機構612のシャフト609
と軸線が一致するように設けられている。これは上述の
とおり車両の操縦安定性等の観点から決められる。
【0072】本発明の特徴は、(1)駆動用モーターの
ケーシング1210には、共通の取付面801a,80
1b,811a,811bを設けた上部台座800及び
下部台座810を形成し、(2)前記共通の取付面80
1a,801bに当接する固定部601a,601b
と、サスペンション機構に連結される支持部603と、
固定部601a及び601bと支持部603とを連結す
る腕部602a,602bとからなる上部アーム600
を上部台座800の取付面801a,801bに止めネ
ジ604a,604b等で固着し、(3)前記共通の取
付面811a,811bに当接する固定部701a,7
01bと、サスペンション機構に連結される支持部70
3と、固定部701a,701bと支持部703とを連
結する腕部702a,702bとからなる下部アーム7
00を、下部台座810の取付面811a,811bに
止めネジ704a,704b等で固着することにある。
【0073】また、本発明は、上記(1)、(2)およ
び(3)記載のインホイールモーターにおいて、両アー
ム600,700の支持部603,703はボールジョ
イント機構612,712もしくはスフェリカルジョイ
ント機構を介してサスペンション機構に連結されること
を特徴とする。
【0074】更には、本発明は、駆動用モーターの回転
速度を減速して車輪に伝える減速歯車機構1300のリ
ングギア1303をモーターのケーシング1210と別
体のハウジング1411の内面に形成すると共に、減速
歯車機構1300の入力軸1270を駆動用モーターの
軸部1252aにスプライン結合し、ハウジング141
1をケーシング1210に着脱可能にボルト付けしたこ
とを特徴として加えることができる。
【0075】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能
であり、これらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0076】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、以下のような効果を奏することができる。
【0077】(A)インホイールモーター本体には共通
の取付面を有する上部台座及び下部台座のみを形成し、
取付面に対する仕様は同じであるがその他の仕様、例え
ば取付高さ等、が異なるように形成した複数種類の上部
アームおよび下部アームの中から適当に選択し、それに
よりこの台座をサスペンション機構に連結するようにし
ている。
【0078】これにより、従来ケーシングと一体に設け
られていた取付手段では取付位置、取付高さ等が決まっ
ていたため、条件に適合しないモーターの変更は困難で
あったが、本発明によれば、取付手段がケーシングと別
体であるので、モーターを適宜変更しても、取付手段と
してのアタッチメントの変更により取付が可能となる。
【0079】(B)また、本発明は、減速機構部を含む
車輪駆動部分を駆動用モーターから分離可能にしたの
で、減速歯車装置の歯車比を変えて車輪回転速度と駆動
トルクを変更することができるので、駆動用モーターを
変えることなくタイヤの径を自由に選択することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した電気自動車の駆動系におけ
る、インホイールモーターの取付手段を示す概念図を示
す。
【図2】本発明の電気自動車用インホイールモーターの
軸方向断面図である。
【図3】従来の電気自動車用インホイールモーターの軸
方向断面図である。
【図4】従来の他の電気自動車用インホイールモーター
の軸方向断面図を示す。
【図5】従来のさらに他の電気自動車用インホイールモ
ーターの軸方向断面図である。
【符号の説明】 600 上部アーム 601a,601b,701a,701b 固定部 602a,602b,702a,702b 腕部 603,703 支持部 604a,604b,704a,704b 止めネジ 605,705 サスペンション取付部 608,708 貫通孔 609,709 シャフト 610,710 ナット 612,712 ボールジョイント機構 613 タイロッド連結部 700 下部アーム 800 上部台座 801a,801b,811a,811b 取付面 810 下部台座 A,B アタッチメント 1100 駆動機構 1200 駆動用モータ 1210 ケーシング 1211 アウターフレーム 1211a ブラケット部 1213 端リング 1214 端板 1215 ボルト 1220 固定子 1221 固定子鉄心 1222 コイル 1231,1232 モーターベアリング 1240 回転子 1241 回転子鉄心 1242 永久磁石 1251,1252 回転軸ブロック 1251a,1252a 回転軸ブロックの軸部 1260 回転速度検出器 1270 減速歯車機構の入力軸 1280,1281 ケーブル 1300 減速歯車機構 1301 キャリア 1302 隔壁 1303 リングギア 1400 ブレーキ 1401 ホイールシリンダ 1402 ブレーキシュー 1403 バックプレート 1410 ホイール軸 1411 ハウジング 1411a ホイール軸管部 1412 ピボット 1420 ホイールハブ 1430 ブレーキドラム 1440 ハブベアリング 1500 タイヤ 1505 ディスクホイール 1510 リム
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動用モーターと、減速歯車機構と、ホ
    イールベアリングと、機械式ブレーキとを組み合わせて
    電気自動車の駆動装置を構成するインホイールモーター
    において、 前記駆動用モーターは回転子と固定子を収容したケーシ
    ングを有し、前記減速歯車機構は遊星歯車機構からな
    り、該遊星歯車機構の出力側に連結されるホイール軸を
    収容するハウジングは端部外周にホイールベアリングを
    固定しており、前記ケーシングの上下外側に固着手段を
    有する台座が設けられ、該台座にはサスペンション機構
    に可動自在に固定されるジョイント機構に結合するアタ
    ッチメントを取り付けることを特徴とする電気自動車用
    インホイールモーター。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電気自動車用インホイー
    ルモーターにおいて、前記アタッチメントは、それに固
    定されるジョイント機構の回転中心を結ぶ線が車輪の中
    心軸との間でキングピン角を形成することを特徴とする
    電気自動車用インホイールモーター。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電気自動車用インホイー
    ルモーターにおいて、前記アタッチメントのいずれか
    に、ステアリングのためのタイロッドが取り付けられる
    ことを特徴とする電気自動車用インホイールモーター。
  4. 【請求項4】 駆動用モーターと、減速歯車機構と、ホ
    イールベアリングと、機械式ブレーキとを組み合わせて
    電気自動車の駆動装置を構成するインホイールモーター
    において、 前記駆動用モーターは回転子と固定子を収容したケーシ
    ングを有し、前記減速歯車機構は遊星歯車機構からな
    り、該遊星歯車機構の出力側に連結されるホイール軸を
    収容するハウジングは端部外周にホイールベアリングを
    固定しており、前記機械式ブレーキはドラムブレーキ又
    はディスクブレーキであって、前記遊星歯車機構は前記
    ハウジングの内部に収納されると共に、前記遊星歯車機
    構の入力軸が前記駆動用モーターの回転軸にスプライン
    結合され、かつ前記ハウジングが前記ケーシングにボル
    ト結合されていることを特徴とする電気自動車用インホ
    イールモーター。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の電気自動車用インホイー
    ルモーターにおいて、前記遊星歯車機構はギア室内に隔
    壁を設けて潤滑用オイルの攪拌を制御することを特徴と
    する電気自動車用インホイールモーター。
  6. 【請求項6】 請求項1又は4記載の電気自動車用イン
    ホイールモーターにおいて、前記回転子の出力側と反対
    側に回転位置検知器を配置し、該回転位置検知器をレソ
    ルバーとすることを特徴とする電気自動車用インホイー
    ルモーター。
  7. 【請求項7】 請求項1又は4記載の電気自動車用イン
    ホイールモーターにおいて、前記駆動用モーターは6相
    の同期式交流モーターであることを特徴とする電気自動
    車用インホイールモーター。
  8. 【請求項8】 請求項1又は4記載の電気自動車用イン
    ホイールモーターにおいて、前記固定子を構成する電機
    子のコイルエンドを左右からの機械的圧迫によって圧縮
    したことを特徴とする電気自動車用インホイールモータ
    ー。
  9. 【請求項9】 請求項1又は4記載の電気自動車用イン
    ホイールモーターにおいて、前記ジョイント機構はボー
    ルジョイント機構又はスヘェリカルジョイント機構であ
    ることを特徴とする電気自動車用インホイールモータ
    ー。
JP2001041698A 2001-02-19 2001-02-19 電気自動車用インホイールモーター Expired - Fee Related JP3440082B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041698A JP3440082B2 (ja) 2001-02-19 2001-02-19 電気自動車用インホイールモーター
DE60124326T DE60124326T2 (de) 2001-02-19 2001-12-26 Radnabenmotor für ein elektrisches Fahrzeug
DE60120499T DE60120499T2 (de) 2001-02-19 2001-12-26 Radmotor für elektrisches fahrzeug
EP05019094A EP1600324B1 (en) 2001-02-19 2001-12-26 In-wheel motor for electric vehicle
US10/239,876 US6942049B2 (en) 2001-02-19 2001-12-26 In-wheel motor for electric automobiles
EP01995010A EP1362736B1 (en) 2001-02-19 2001-12-26 In-wheel motor for electric automobiles
PCT/JP2001/011434 WO2002066280A1 (en) 2001-02-19 2001-12-26 In-wheel motor for electric automobiles
CNB018083501A CN1239337C (zh) 2001-02-19 2001-12-26 用于电动车的轮内电机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041698A JP3440082B2 (ja) 2001-02-19 2001-02-19 電気自動車用インホイールモーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002247713A true JP2002247713A (ja) 2002-08-30
JP3440082B2 JP3440082B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=18904100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001041698A Expired - Fee Related JP3440082B2 (ja) 2001-02-19 2001-02-19 電気自動車用インホイールモーター

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6942049B2 (ja)
EP (2) EP1600324B1 (ja)
JP (1) JP3440082B2 (ja)
CN (1) CN1239337C (ja)
DE (2) DE60124326T2 (ja)
WO (1) WO2002066280A1 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004189189A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Toyota Motor Corp 電気自動車
JP2005335623A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Toyota Motor Corp モータの部品およびその取り付け構造
JP2006027529A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Toyota Motor Corp 車両用電動駆動装置及びこれを備えた自動車。
JP2006258289A (ja) * 2005-02-16 2006-09-28 Ntn Corp インホイールモータ駆動装置
JP2007099106A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Nissan Motor Co Ltd インホイールドライブユニット
US7445067B2 (en) 2006-08-31 2008-11-04 American Axle & Manufacturing, Inc. Electric wheel motor assembly
US7530416B2 (en) 2005-07-19 2009-05-12 Ntn Corporation Motor-driven wheel driving apparatus
JP2011012462A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Fukumoto Body:Kk 自走式掃除機
WO2012096309A1 (ja) * 2011-01-11 2012-07-19 株式会社ジェイテクト インホイールモータ駆動装置
WO2012098958A1 (ja) 2011-01-21 2012-07-26 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
CN102741071A (zh) * 2009-08-21 2012-10-17 奥迪股份公司 用于调节外倾或者轮距的设备
JP2013023202A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Tadashi Takano 電動車輪
WO2013018394A1 (ja) * 2011-08-02 2013-02-07 日本精工株式会社 ハブベアリング、減速機構およびインホイールモータ
JP2013163401A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Nsk Ltd 駆動ユニット
CN103358931A (zh) * 2008-01-31 2013-10-23 株式会社日立制作所 电动增力装置
KR20140008762A (ko) * 2012-07-11 2014-01-22 현대모비스 주식회사 인휠 구동장치
WO2015001837A1 (ja) 2013-07-04 2015-01-08 日産自動車株式会社 インホイールモータ駆動車輪のモータ給電線配索構造
JP2016011040A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 日産自動車株式会社 インホイールモータ転舵輪のサスペンション装置
JP2016067179A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 株式会社村上商会 電気自動車の駆動システム
JP2018034584A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
WO2018056283A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置用サスペンション構造
JP2018103977A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
KR20200029486A (ko) * 2017-07-14 2020-03-18 로베르트 보쉬 게엠베하 전기 차량 및 이의 바퀴 조립체
KR102117885B1 (ko) * 2018-12-05 2020-06-04 현대트랜시스 주식회사 인휠 구동 장치

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050127856A1 (en) * 2002-07-31 2005-06-16 Wavecrest Laboratories Low-voltage electric motors
US20040263099A1 (en) * 2002-07-31 2004-12-30 Maslov Boris A Electric propulsion system
US20050052080A1 (en) * 2002-07-31 2005-03-10 Maslov Boris A. Adaptive electric car
US7464775B2 (en) 2003-02-21 2008-12-16 Lockheed Martin Corporation Payload module for mobility assist
US20050023052A1 (en) 2003-02-21 2005-02-03 Beck Michael S. Vehicle having an articulated suspension and method of using same
US8839891B2 (en) 2003-02-21 2014-09-23 Lockheed Martin Corporation Multi-mode skid steering
US7150340B2 (en) * 2003-02-21 2006-12-19 Lockheed Martin Corporation Hub drive and method of using same
DE10338659A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-17 Magnet-Motor Gesellschaft Für Magnetmotorische Technik Mbh Elektrische Antriebseinheit für ein Kraftfahrzeug
JP2005104216A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Ntn Corp 電動式車輪駆動装置
JP4113506B2 (ja) * 2003-09-30 2008-07-09 トヨタ自動車株式会社 車輪支持装置
US7703780B2 (en) 2003-09-30 2010-04-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wheel supporting apparatus improving ride comfort of vehicle
CN1298561C (zh) * 2004-03-12 2007-02-07 清华大学 用于轻型电动车的电机驱动装置
JP4276579B2 (ja) 2004-05-17 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータに設けられる部品の搭載構造
JP4360305B2 (ja) * 2004-08-25 2009-11-11 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータのハウジング構造
DE102004051004B3 (de) 2004-10-20 2006-06-01 Bayerische Motoren Werke Ag Längsdynamiksteuersystem in Kraftfahrzeugen
JP2006188153A (ja) 2005-01-06 2006-07-20 Toyota Motor Corp インホイールモータ
DE102005034278A1 (de) * 2005-07-22 2007-04-12 Daimlerchrysler Ag Antriebseinheit für ein Fahrzeug
US7552787B1 (en) * 2005-10-07 2009-06-30 Williams Kevin R Energy recoverable wheel motor
US7579738B2 (en) * 2005-10-31 2009-08-25 Greenee Energy Inc. Multi-phase electrical motor for use in a wheel
JP4965131B2 (ja) * 2006-01-27 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータ
DE102006030502A1 (de) * 2006-07-01 2008-01-03 Voith Patent Gmbh Walzenantriebsende und Verfahren zur Montage einer Antriebsvorrichtung an einem Antriebszapfen
JP4501909B2 (ja) * 2006-08-11 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータ構造
US7658251B2 (en) * 2006-09-20 2010-02-09 James Harry K Direct drive electric traction motor
ITTO20060894A1 (it) * 2006-12-15 2008-06-16 Oto Melara Spa Ruota motorizzata per un veicolo militare
JP2009067176A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Yanmar Co Ltd 作業車両
JP4667478B2 (ja) * 2008-02-26 2011-04-13 日立建機株式会社 走行装置
JP4877296B2 (ja) 2008-08-21 2012-02-15 トヨタ自動車株式会社 駆動装置およびその制御装置
JP4806461B2 (ja) * 2008-09-26 2011-11-02 三洋電機株式会社 電動モータ及び電動車輌
IT1392130B1 (it) * 2008-11-03 2012-02-22 Eden Technology Srl Dispositivo di sterzatura automatica per carrelli semoventi di sollevamento e trasporto manufatti.
JP5141614B2 (ja) * 2009-03-25 2013-02-13 アイシン精機株式会社 インホイールモータユニット
CN101549636B (zh) * 2009-05-15 2013-02-20 沈阳罗特自动化技术有限公司 重载伺服车轮组
DE102009038928A1 (de) 2009-08-26 2010-11-04 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Elektromotor
DE102010049610A1 (de) * 2009-12-07 2011-06-09 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Elektrische Antriebseinheit für ein Kraftfahrzeug
CN102811879B (zh) * 2010-03-25 2016-01-27 Ntn株式会社 轮毂电动机驱动装置
JP2011240765A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Ntn Corp インホイールモータ駆動装置
DE102010040763A1 (de) * 2010-09-14 2012-03-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Einzelradaufhängung eines nicht lenkbaren angetriebenen Rades eines zweispurigen Fahrzeugs
JP2012171428A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Ntn Corp インホイールモータ駆動装置
KR101301754B1 (ko) * 2011-05-23 2013-08-29 현대모비스 주식회사 인휠 구동장치
KR20120137030A (ko) * 2011-06-10 2012-12-20 현대모비스 주식회사 제동형 인휠 구동장치
NL2007261C2 (en) * 2011-08-12 2013-02-13 E Traction Europe Bv In-wheel motor with brake.
CN103826883B (zh) * 2011-09-22 2016-05-11 舍弗勒技术股份两合公司 带有在其内部能转向地连接的车轮轴承架和集成的车轮驱动马达的车轮悬挂装置
JP5792015B2 (ja) * 2011-09-27 2015-10-07 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
WO2013100113A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 Okuda Katsuji 車軸発電機
DE102012008016A1 (de) * 2012-04-24 2013-10-24 Daimler Ag Rotorträger für eine elektrische Maschine, Stützelement für einen Rotorträger und Verfahren zur Herstellung eines Stützelements
GB2487872B (en) * 2012-05-09 2012-12-26 Protean Electric Ltd An electric motor or generator system
JP6195432B2 (ja) * 2012-10-03 2017-09-13 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
US9561715B2 (en) * 2012-11-16 2017-02-07 Deere & Company Wheel hub with electric motor
CN103001389B (zh) * 2012-12-17 2015-12-09 无锡浜马通用机械制造有限公司 电动自行车用中置电机
JP2015089188A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 Ntn株式会社 インホイールモータおよびインホイールモータ駆動装置
JP6313610B2 (ja) * 2014-02-27 2018-04-18 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置とダンパとの連結構造およびこの連結構造を備えるサスペンション装置
FR3019106A1 (fr) * 2014-03-25 2015-10-02 Michelin & Cie Moyeu motorise pour un vehicule a traction electrique
FR3021910B1 (fr) * 2014-06-05 2018-12-07 Valeo Systemes De Controle Moteur Ensemble stator pour moteur-roue et son support-fusee.
JP6341768B2 (ja) * 2014-06-11 2018-06-13 株式会社 神崎高級工機製作所 電動モータ駆動装置
CN106470862B (zh) * 2014-06-27 2018-10-30 日产自动车株式会社 轮毂电机车的簧下供电装置
US9624998B2 (en) * 2014-07-30 2017-04-18 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Electromagnetic flywheel damper and method therefor
US9550402B2 (en) * 2015-04-13 2017-01-24 Reyco Granning, Llc Independent front suspension module for installation into a vehicle
JP6125066B1 (ja) * 2016-03-08 2017-05-10 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
JP6334590B2 (ja) * 2016-04-06 2018-05-30 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
JP2017185912A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 Ntn株式会社 インホイールモータ動力線の配線構造およびインホイールモータ駆動装置
WO2017179670A1 (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 ミネベアミツミ株式会社 車輪モジュール
JP6823417B2 (ja) * 2016-09-30 2021-02-03 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
JP6125083B1 (ja) * 2016-10-17 2017-05-10 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
JP6786354B2 (ja) * 2016-10-31 2020-11-18 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
KR101841009B1 (ko) * 2016-11-01 2018-03-23 현대모비스 주식회사 인휠 구동장치
CN106915391B (zh) * 2017-02-21 2019-04-05 中国科学院合肥物质科学研究院 一种基于sick激光传感器的茎秆类作物高度动态识别平台
JP6760198B2 (ja) * 2017-05-16 2020-09-23 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータ内蔵非操舵駆動輪のサスペンション装置
CN107370291B (zh) * 2017-08-23 2019-10-18 东阳市俊华电器销售有限公司 一种基于电磁推进系统的磁控车轮
JP7084262B2 (ja) * 2018-09-13 2022-06-14 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
CN109130839B (zh) * 2018-10-09 2020-06-30 清华大学 一种适用于双胎并装车轮的电动轮总成、车桥及车辆
ES2790025A1 (es) * 2019-04-26 2020-10-26 Scutum Logistic S L Rueda motriz con motor electrico integrado en el eje
JP7329460B2 (ja) 2020-01-28 2023-08-18 充治 駒田 電気自動車及びその製造方法
KR102466954B1 (ko) * 2020-10-13 2022-11-15 주식회사 진우에스엠씨 인휠 모터 장착형 휠 어셈블리
DE102021202447A1 (de) * 2021-03-12 2022-09-15 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Antriebsbaugruppe für ein Fahrzeug

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211419A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Aisin Aw Co Ltd 減速機付モータ駆動装置及び電動車両
JPH08168208A (ja) * 1994-12-09 1996-06-25 Honda Motor Co Ltd 減速機付モータの製造方法
JPH09109696A (ja) * 1995-10-23 1997-04-28 Honda Motor Co Ltd ホイールモータユニットおよび電動車両
JPH10271786A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd マグネットモータ
JPH11115507A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 電気自動車のモータ取付構造
JP2001315534A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Nissan Motor Co Ltd ホイールインモータ車のモータ搭載構造

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1159499A (en) * 1967-03-02 1969-07-23 Pratt Prec Hydraulics Ltd Improvements in or relating to Electrical Stepping Motors
JPS59103549A (ja) * 1982-12-01 1984-06-15 Hitachi Ltd コイルの挿入装置
AU573991B2 (en) * 1986-03-27 1988-06-23 Kubota Ltd. Steering apparatus for a front wheel drive tractor
GB2250142B (en) * 1990-11-20 1994-11-09 Aisin Aw Co Drive gear disposition in a wheel motor
JP2896225B2 (ja) * 1990-11-20 1999-05-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ホイールモータの潤滑装置
US5180180A (en) * 1991-04-24 1993-01-19 Aisin Aw Co., Ltd. Wheel supporting apparatus
US5087229A (en) * 1991-05-06 1992-02-11 General Motors Corporation Independently suspended steerable motor wheel apparatus
JP3094345B2 (ja) * 1991-10-29 2000-10-03 東京電力株式会社 ホイールモータ
JP3094344B2 (ja) * 1991-10-29 2000-10-03 東京電力株式会社 電気自動車用の電動輪
US5382854A (en) * 1992-07-29 1995-01-17 Kabushikikaisha Equos Research Electrical motor drive apparatus with planetary gearing
JP2545733B2 (ja) * 1993-09-17 1996-10-23 環境庁国立環境研究所長 電気自動車の駆動装置
US5472059A (en) * 1994-02-15 1995-12-05 Dana Corporation Wheel end assembly
MY119161A (en) 1994-04-18 2005-04-30 Novartis Ag Delta-amino-gamma-hydroxy-omega-aryl-alkanoic acid amides with enzyme especially renin inhibiting activities
US5906249A (en) * 1995-12-22 1999-05-25 Orion-yhtyma Oy Drive system of a drive wheel
JPH1189178A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Meidensha Corp 電気自動車用インホィールモータ
JPH11170831A (ja) * 1997-12-09 1999-06-29 Araco Corp 電気自動車用懸架装置
ITPD980138A1 (it) * 1998-05-29 1999-11-29 Carraro Spa Assale motore sterzante
JP4433504B2 (ja) * 1998-08-06 2010-03-17 株式会社エクォス・リサーチ 電動車両
IT1304666B1 (it) * 1998-10-01 2001-03-28 Plaset Spa Motore elettrico sincrono.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211419A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Aisin Aw Co Ltd 減速機付モータ駆動装置及び電動車両
JPH08168208A (ja) * 1994-12-09 1996-06-25 Honda Motor Co Ltd 減速機付モータの製造方法
JPH09109696A (ja) * 1995-10-23 1997-04-28 Honda Motor Co Ltd ホイールモータユニットおよび電動車両
JPH10271786A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd マグネットモータ
JPH11115507A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 電気自動車のモータ取付構造
JP2001315534A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Nissan Motor Co Ltd ホイールインモータ車のモータ搭載構造

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4639572B2 (ja) * 2002-12-13 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP2004189189A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Toyota Motor Corp 電気自動車
JP2005335623A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Toyota Motor Corp モータの部品およびその取り付け構造
JP4694148B2 (ja) * 2004-05-28 2011-06-08 トヨタ自動車株式会社 モータの部品
JP2006027529A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Toyota Motor Corp 車両用電動駆動装置及びこれを備えた自動車。
JP2006258289A (ja) * 2005-02-16 2006-09-28 Ntn Corp インホイールモータ駆動装置
US7530416B2 (en) 2005-07-19 2009-05-12 Ntn Corporation Motor-driven wheel driving apparatus
US7621835B2 (en) 2005-10-05 2009-11-24 Nissan Motor Co., Ltd. In-wheel drive unit
JP2007099106A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Nissan Motor Co Ltd インホイールドライブユニット
US7753151B2 (en) 2006-08-31 2010-07-13 American Axle & Manufacturing, Inc. Electric wheel motor assembly
US7445067B2 (en) 2006-08-31 2008-11-04 American Axle & Manufacturing, Inc. Electric wheel motor assembly
CN103358931A (zh) * 2008-01-31 2013-10-23 株式会社日立制作所 电动增力装置
CN103358931B (zh) * 2008-01-31 2016-03-09 株式会社日立制作所 电动增力装置
JP2011012462A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Fukumoto Body:Kk 自走式掃除機
US8894077B2 (en) 2009-08-21 2014-11-25 Audi Ag Device for adjusting camber and/or toe
CN102741071A (zh) * 2009-08-21 2012-10-17 奥迪股份公司 用于调节外倾或者轮距的设备
CN102741071B (zh) * 2009-08-21 2015-01-28 奥迪股份公司 用于调节外倾或者轮距的设备
US9080659B2 (en) 2011-01-11 2015-07-14 Jtekt Corporation In-wheel motor driving device
WO2012096309A1 (ja) * 2011-01-11 2012-07-19 株式会社ジェイテクト インホイールモータ駆動装置
WO2012098958A1 (ja) 2011-01-21 2012-07-26 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
US9340103B2 (en) 2011-01-21 2016-05-17 Ntn Corporation In-wheel motor drive device
JP2013023202A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Tadashi Takano 電動車輪
US8915818B2 (en) 2011-08-02 2014-12-23 Nsk Ltd. Hub bearing, speed reduction mechanism, and in-wheel motor
WO2013018394A1 (ja) * 2011-08-02 2013-02-07 日本精工株式会社 ハブベアリング、減速機構およびインホイールモータ
JP2013163401A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Nsk Ltd 駆動ユニット
KR20140008762A (ko) * 2012-07-11 2014-01-22 현대모비스 주식회사 인휠 구동장치
WO2015001837A1 (ja) 2013-07-04 2015-01-08 日産自動車株式会社 インホイールモータ駆動車輪のモータ給電線配索構造
US9553414B2 (en) 2013-07-04 2017-01-24 Nissan Motor Co., Ltd. Motor power feed wiring structure having a vehicle body-side power feed wire rotatably connected to a motor-side power feed wire
JP2016011040A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 日産自動車株式会社 インホイールモータ転舵輪のサスペンション装置
JP2016067179A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 株式会社村上商会 電気自動車の駆動システム
JP2018034584A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
WO2018056283A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置用サスペンション構造
US10906372B2 (en) 2016-09-23 2021-02-02 Ntn Corporation Suspension structure for in-wheel motor drive device
JP2018103977A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
CN109936247A (zh) * 2016-12-26 2019-06-25 Ntn株式会社 轮内电动机驱动装置
JP7029287B2 (ja) 2016-12-26 2022-03-03 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
KR20200029486A (ko) * 2017-07-14 2020-03-18 로베르트 보쉬 게엠베하 전기 차량 및 이의 바퀴 조립체
JP2020526451A (ja) * 2017-07-14 2020-08-31 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 電気車両及びそのホイールアセンブリ
US11524568B2 (en) 2017-07-14 2022-12-13 Robert Bosch Gmbh Electric vehicle and the wheel assembly thereof
KR102599147B1 (ko) * 2017-07-14 2023-11-08 로베르트 보쉬 게엠베하 전기 차량 및 이의 바퀴 조립체
KR102117885B1 (ko) * 2018-12-05 2020-06-04 현대트랜시스 주식회사 인휠 구동 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1424970A (zh) 2003-06-18
JP3440082B2 (ja) 2003-08-25
DE60124326D1 (de) 2006-12-14
EP1600324A1 (en) 2005-11-30
DE60120499T2 (de) 2006-11-16
EP1362736B1 (en) 2006-06-07
US6942049B2 (en) 2005-09-13
EP1362736A1 (en) 2003-11-19
US20040080223A1 (en) 2004-04-29
DE60120499D1 (de) 2006-07-20
CN1239337C (zh) 2006-02-01
EP1600324B1 (en) 2006-11-02
WO2002066280A1 (en) 2002-08-29
EP1362736A4 (en) 2005-08-17
DE60124326T2 (de) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002247713A (ja) 電気自動車用インホイールモーター
US10556617B2 (en) Steer-by-wire and independent-drive integrated wheel-side electric drive device
US7717203B2 (en) Wheel rotating apparatus and in-wheel motor vehicle
US5087229A (en) Independently suspended steerable motor wheel apparatus
KR101538080B1 (ko) 인휠 어셈블리 및 이를 구비하는 차량
JP2011116338A (ja) 一体型スピンドルキャリア電気ホイールドライブ
JP2001315534A (ja) ホイールインモータ車のモータ搭載構造
JPH04185207A (ja) 減速機付ホィールモータ
CN116215645A (zh) 一种助力转向与独立驱动集成式轮边电驱动装置的控制方法
CN108859748B (zh) 一种轮式机器人的转轮系统及安装方法
CN105711712A (zh) 一种基于无极变速车轮及轮毂电机的电动自行车
CN113460157A (zh) 一种四轮转向机器人
US6561304B1 (en) Rotary actuator assembly
US7245052B2 (en) Wheel hub drive
CN109703617B (zh) 全向电动轮及电动车
EP2684726A2 (en) Suspension and drive device for electrically driving a spring-mounted wheel of a road vehicle
CN102717695A (zh) 低地板车辆的电驱动桥
JP2007174725A (ja) インホイールモータシステム
JPH04185532A (ja) 減速機付ホィールモータ
CN115388163A (zh) 一种带单级减速器的轮毂电机
CN103895494A (zh) 摇臂一体式电动轮及电动车
CN109572400B (zh) 一种车轮、车辆的行走装置及矿用卡车
CN215475340U (zh) 一种转向轮
JP2599868Y2 (ja) 自動車用空気調和装置の電動アクチュエータ
CN113147889A (zh) 一种转向轮

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030603

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees