JP2002197883A - 不揮発性半導体メモリ装置 - Google Patents

不揮発性半導体メモリ装置

Info

Publication number
JP2002197883A
JP2002197883A JP2001354570A JP2001354570A JP2002197883A JP 2002197883 A JP2002197883 A JP 2002197883A JP 2001354570 A JP2001354570 A JP 2001354570A JP 2001354570 A JP2001354570 A JP 2001354570A JP 2002197883 A JP2002197883 A JP 2002197883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
global
voltage
memory device
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001354570A
Other languages
English (en)
Inventor
Toko Boku
東 鎬 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002197883A publication Critical patent/JP2002197883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワードライン−ビットライン連結、ワードラ
イン−バルク連結及びワードライン−ワードライン連結
等のような欠陥を救済できる不揮発性半導体メモリ装置
を提供すること。 【解決手段】 メモリセルアレイ、グローバルワードラ
イン、グローバルデコーダ回路、ローカルデコーダ回路
およびセクタ選択回路を含み、グローバルデコーダ回路
110のワードライン選択スイッチは2つのNMOSト
ランジスタ200,202で構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は不揮発性半導体メモ
リ装置にかかり、より詳細には、NOR構造のメモリセ
ルを備えるフラッシュメモリ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】NOR型フラッシュメモリは、電気的に
プログラム及び消去動作が可能な不揮発性半導体メモリ
装置と比較してプログラム及びリード動作において速度
が非常に速いので、高速を要求する使用者に好まれてい
る。図1はフラッシュEEPROMセル構造を示す断面
図である。フラッシュEEPROMセルは電気的にプロ
グラム及び消去可能なメモリセルである。図1を参照す
ると、P型基板又はバルク領域2にN型ソース領域3が
形成され、さらにこのソース領域3からチャンネル領域
を介してN型ドレイン領域4が形成されている。また、
P型チャンネル領域の上には100Å以下の絶縁膜5に
よって絶縁された浮遊ゲート6が形成され、浮遊ゲート
6の上には他の絶縁膜7によって絶縁された制御ゲート
8が形成されている。
【0003】EEPROMセルのプログラムは、ドレイ
ン領域に隣接したチャンネル領域から浮遊ゲートにホッ
トエレクトロン注入が発生することによってなされる。
ホットエレクトロン注入方法はソース領域とP型バルク
領域を接地し、制御ゲート電極に高電圧(例えば、+1
0V)を印加し、ドレイン領域にはホットエレクトロン
を発生させるための適当な電圧(例えば、5V〜6V)
を印加することによってなされる。マイナス電荷(注入
されるホットエレクトロン)が浮遊ゲートに十分に蓄積
されてマイナス電位になると、一連の読み出し動作の
時、しきい値電圧(チャンネル領域にチャンネルが発生
するための最小のゲート電圧)が上昇する。読み出し動
作はメモリセルのドレイン領域に適当な電圧(例えば、
1V)を印加し、制御ゲートに適正電圧(消去されたセ
ルとプログラムされたセルを区分するための適正電圧:
4.5V)を印加し、ソースとP型基板には0Vを印加
することによってなされる。プログラムされたセルのし
きい値電圧分布は、図2に示すように、通常、6V〜7
V程度であり、読み出し動作の時、浮遊ゲートと絶縁膜
で分離されたP型基板にチャンネルが形成されないこと
によって、メモリセルは論理的に“オフ状態”である。
【0004】又、EEPROMセルは浮遊ゲートからバ
ルク(P型基板)にF−Nトンネリングが発生すること
によって消去される。一般的なトネリング方法は、マイ
ナスの高電圧(例えば、−10V)を制御ゲートの電極
に印加し、バルク領域には適当なプラスの電圧(例え
ば、+5V)を印加することによってなされる。この
時、ドレイン領域は消去の効果を極大化するために、高
インピーダンス状態又は浮遊状態に維持される。前記の
ような方法によって、制御ゲートとバルク領域の間に強
電界が形成され、これによって、F−Nトンネリングが
発生して、浮遊ゲートの内部のマイナス電荷をソース
(又はバルク)に放電させる。一般的に、F−Nトンネ
リングは、6〜7MV/cmの電界が絶縁膜の両端に印
加される時に発生し、浮遊ゲートとバルク領域の間には
100Å以下の薄い絶縁膜が形成されているので可能で
ある。消去されたセルのしきい値電圧分布は、図2に示
すように、通常、1V〜3V程度であり、読み出し動作
の時、浮遊ゲートと絶縁膜で分離されたP型基板にチャ
ンネルが形成されることによって、メモリセルは論理的
に“オン状態”である。
【0005】EEPROMセルを使用してメモリセルア
レイを構成する時、高集積化のために各々のセルのバル
ク領域を共に連結する。これによって、消去の時にはバ
ルクを共有した複数のEEPROMセルが同時に消去さ
れる特徴を有する。この時、消去の最少単位である領域
をブロック又はセクタと呼ぶ。[表1]には通常のフラ
ッシュメモリセルに対するプログラム、読み出し及び消
去動作の時、各端子に印加される電圧を示し、図2には
プログラム及び消去後の、セルしきい値電圧の分布を示
す。
【0006】
【表1】
【0007】NOR型フラッシュEEPROMセルを使
用した半導体メモリ装置で、プログラム及び消去はチッ
プの外部から印加されるコマンドによって実行される。
この時、目標プログラム又は消去しきい値電圧分布を有
するように内部アルゴリズムによる検証動作を実行し
て、目標とするしきい値電圧に至らなかったり、オーバ
したりする場合、再プログラムと再消去又は過消去治癒
(ポストプログラム)を実行する。セクタ消去のための
内蔵されたアルゴリズムは、図3に示すように、3つの
領域、即ち、第1プログラム動作としてのプリプログラ
ムアルゴリズム、メイン消去アルゴリズム及び第2プロ
グラム動作としてのポストプログラムアルゴリズムに分
けられる。先ず、消去されたセルのしきい値電圧の分布
を一定にするために、該当セクタの内部の全てのセルを
順次にプログラムして(第1プログラム動作)、消去さ
れるセクタの全てのセルのしきい値電圧を一定レベル
(例えば、7V又はそれ以上の電圧)にした後、セクタ
の内部の全てのワードラインに一定マイナス電圧(例え
ば、−10V)を印加して、同時に消去する(メイン消
去動作)。この時、該当セクタのバルクには一定プラス
電圧(例えば、5V)が印加され、冗長フィールド(r
edundancy field)のセルのバルクにも
同一の電圧が印加されて、メインフィールドのセルと同
時に消去される。消去動作の後、過消去されたセルを検
出して一定しきい値電圧(例えば、1V又はそれ以上の
電圧)以上に高めるプログラム動作(第2プログラム動
作)を実行する。
【0008】一般的に、NOR型フラッシュメモリ装置
のセルアレイは、メインフィールドと、このメインフィ
ールドのセルアレイの内部に発生したハード欠陥(ha
rddefect)及びソフト欠陥(soft def
ect)のためにプログラム及び消去動作がフェイルさ
れるセルを救済するための冗長フィールドで構成され、
この時、救済される単位はコア構造に従って、行(又
は、ワードライン)単位又は列(又は、ビットライン)
単位である。
【0009】フェイルを発生させるメインフィールドに
あるセル(以下、欠陥セルという)は冗長フィールドに
あるセル(以下、冗長セルという)で救済されるが、救
済された後にも、メインフィールドの内部に残って、メ
モリ装置の動作に影響を与える。例えば、ワードライン
性欠陥によるフェイル(ワードラインとビットラインが
電気的に連結される欠陥)の場合は、PMOSトランジ
スタとNMOSトランジスタを使用してワードラインを
デコーディングするためのスイッチを作った場合、消去
動作の間、バルクに印加されるプラスの高電圧が同一レ
ベルでゲートにも印加されて、通常のデコーダに使用さ
れるPMOSトランジスタのドレインの方にPMOSト
ランジスタのバルクより高電圧が印加されるようになる
ので、デコーダに使用されるPMOSトランジスタのP
N接合に順方向バイアス(forward bias)
が印加されてしまう。ワードラインとバルクが電気的に
連結された場合にも、デコーダに使用されるPMOSト
ランジスタの接合に順方向バイアスが印加されてしま
う。したがって、このような構造(バルクにバイアスを
印加して消去動作を実行する構造)では、ワードライン
リペア動作を実行できない。この問題点を以下詳細に説
明する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】図4は従来技術による
16MNOR型フラッシュメモリ装置を示す構成図であ
り、図5は1つのワードラインに関したワードラインス
イッチ回路を示す回路図である。16MNOR型フラッ
シュメモリ装置でリード又はプログラム動作の時、1つ
のワードラインを選択するために、先ず、セクタアドレ
スによって1つのセクタが選択される。一般的に、1つ
のセクタの貯蔵容量は64KBであり、1024本のワ
ードラインと512本のビットラインで構成される。1
つのセクタを選択した後、1024本のワードラインを
デコーディングするために、概念的に、10ビットアド
レスが必要である。10ビットアドレスA0〜A9は、
第1アドレスA0〜A6と第2アドレスA7〜A9に分
けられ、第1アドレスは7つのアドレスビットからな
り、第2アドレスは3つのアドレスビットからなる。
【0011】第1アドレスに従って128個の選択器を
各々選択するための第1選択信号nSSi(i=0〜1
27)のうち1つが活性化され、第2アドレスに従って
各選択器に対応する8つのワードラインのうち1つを選
択するための第2選択信号PWLj(j=0〜7)のう
ち1つが活性化される。これにより、活性化された選択
信号に対応する1つのワードラインだけが選択される。
又、プログラム又はリード動作の時には、電源電圧以上
の高電圧がワードラインに印加されなければならないの
で、ワードラインをデコーディングするときに、高電圧
をスイッチできるレベルシフタが要求される。消去動作
はセクタ単位で64KBのセルに同時に実行されるの
で、セクタ全体のワードライン(WL0〜WL102
3)にマイナス電圧が印加される。このように、プラス
電圧とマイナス電圧を各動作モードに従って印加するた
めの構造のワードライン選択スイッチ回路を図5に示
す。図5のワードライン選択スイッチ回路は、図6に示
すように、プログラム又はリード動作の時、選択された
ワードラインにプラス電圧を印加し、消去動作の時、選
択されたワードラインにマイナス電圧を印加する。
【0012】このような構造を有するメモリアレイでワ
ードライン性欠陥が発生した場合、通常、前述した冗長
フィールドにあるセルでメインフィールドのセルを救済
する。即ち、外部から欠陥のあるワードラインにあるセ
ルにアクセスするためにアドレスを印加すると、内部に
ある論理回路によって、リペアされたかを判別した後、
リペアされたと判別されると、冗長フィールドにあるセ
ルを指定するように制御され、以降、メインセルに印加
される全ての電圧条件と同一条件で全ての電圧が冗長セ
ルにあるセルに印加される。しかし、図5に示すよう
に、PMOSトランジスタとNMOSトランジスタを両
方使用したワードライン選択スイッチを使用するコアで
ある場合、ワードラインとビットラインが連結される
と、又は、ワードラインとバルクが電気的に連結される
と、消去動作の時にバルクに印加したプラス電圧がワー
ドライン選択スイッチに印加される。すると、印加され
たプラス電圧によって、消去動作の時、ターンオフ状態
に維持されるようにゲート、ソース及びバルクに0Vが
印加されるワードライン選択スイッチ内のPMOSトラ
ンジスタのドレイン−バルク接合に順方向バイアスが印
加されることになる。これによって、素子を使用できな
くなる。
【0013】又、PMOSトランジスタのドレイン−バ
ルク接合の順方向バイアス以外にも、ワードラインにマ
イナス電圧を印加するためにワードライン選択スイッチ
内にあるNMOSトランジスタのバルク−ドレイン及び
バルク−ソース接合の間にブレークダウン(break
down)が発生する。より詳細には、ワードライン
−ビットライン連結が発生した場合、消去動作の時、バ
ルクに印加されたプラスの高電圧がビルトイン電圧(b
uilt in voltage)ほど強化され、強化
された電圧がビットラインとワードラインに各々印加さ
れる。そして、ワードライン上の電圧がワードライン選
択スイッチのNMOSトランジスタのドレインに印加さ
れることによって、マイナス電圧が印加されるNMOS
トランジスタのバルク−ドレイン接合の間にブレークダ
ウンが発生し、素子を使用できなくなる。これはマイナ
ス電圧を伝達するNMOSスイッチを作るためには、N
MOSトランジスタのウェルにも同一のマイナス電圧が
印加されるため、および、必須のP型半導体基板から分
離されたポケットPウェル構造のブレークダウン電圧が
低い(ポケットPウェル領域の濃度が高い)ためであ
る。
【0014】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
NMOSトランジスタだけを使用してワードライン選択
スイッチを構成することによって、ワードライン−ビッ
トライン連結、ワードライン−バルク連結及びワードラ
イン−ワードライン連結等のような欠陥を救済できる不
揮発性半導体メモリ装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴によると、
不揮発性半導体メモリ装置はメモリセルアレイを含み、
アレイは複数のローカルワードライン、複数のビットラ
インそしてローカルワードラインとビットラインの交差
領域に配列された複数のフラッシュEEPROMセルを
備える。複数のグローバルワードラインがローカルワー
ドラインに各々対応するようにメモリセルアレイを通じ
て配列される。グローバルデコーダ回路はグローバルワ
ードラインに連結され、各動作モードの時、ローカルワ
ードラインに印加されるワードライン電圧でグローバル
ワードラインを駆動し、グローバルワードラインに各々
対応するワードライン選択スイッチを有する。ローカル
デコーダ回路はセクタ選択回路に応じてローカルワード
ラインとグローバルワードラインを連結し、セクタ選択
回路はメモリセルアレイを選択するためのアドレス情報
に従ってセクタ選択信号を発生する。ローカルデコーダ
回路は対応するローカルワードラインとグローバルワー
ドラインの間に各々連結された複数の空乏型MOSトラ
ンジスタを含み、この空乏型MOSトランジスタはセク
タ選択信号によって共通に制御される。各ワードライン
選択スイッチは2つのNMOSトランジスタで構成され
る。
【0016】このような装置によると、NMOSトラン
ジスタだけを使用してワードライン選択スイッチを構成
することによって、ワードライン−ビットライン連結、
ワードライン−バルク連結及びワードライン−ワードラ
イン連結等のような欠陥を救済できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、添付した図を参照して、本
発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。
【0018】図7は本発明の望ましい実施形態によるN
OR型フラッシュメモリ装置を示す構成図である。
【0019】図7を参照すると、NOR型フラッシュメ
モリ装置はメモリセルアレイを含み、メモリセルアレイ
は複数のセクタに分離される。この実施形態において、
2つのセクタ100がメモリセルアレイを構成する。N
OR型フラッシュメモリ装置はグローバルデコーダ回路
110、ワードライン選択信号発生回路120、ローカ
ルデコーダ回路130そしてセクタ選択回路140を含
む。各セクタ100に配列された1Kワードライン(以
降、“ローカルワードライン”という)WL0〜WL1
023は128のワードラインセグメントに分けられ、
各ワードラインセグメントは8本のローカルワードライ
ンで構成される。ローカルワードラインに各々対応する
グローバルワードラインGWL0〜GWL1023がセ
クタ100を通じてローカルワードラインと同一の方向
に配列される。即ち、ローカルワードライン対グローバ
ルワードラインの比は1:1である。
【0020】グローバルデコーダ回路110はワードラ
インセグメントに各々対応する選択ブロック110_0
〜110_127で構成される。各選択ブロックはワー
ドライン選択スイッチとしての2つのNMOSトランジ
スタ200,202で構成される。グローバルワードラ
インGWL0に対応するワードライン選択スイッチは、
例えば、ワードライン選択信号発生回路120からの選
択信号S0ラインに連結されたドレイン、対応するグロ
ーバルワードラインGWL0に連結されたソースそして
制御信号Aを取り込むように連結されたゲートを有する
第1NMOSトランジスタ200と、グローバルワード
ラインGWL0に連結されたドレイン、接地されたソー
スそして制御信号Bを取り込むように連結されたゲート
を有する第2NMOSトランジスタ202で構成され
る。
【0021】ここで、各選択ブロックの第1NMOSト
ランジスタ200は対応する制御信号Aによって共通に
制御され、第2NMOSトランジスタ202は対応する
制御信号Bによって共通に制御される。制御信号A,B
はアドレス信号(例えば、A3〜A9)のデコーディン
グ結果として、図示しないプリデコーダ回路から発生す
る信号であり、選択信号S0〜S7はアドレス信号A0
〜A2に従ってワードライン選択信号発生回路120か
ら発生する信号である。
【0022】続いて、図7を参照すると、各ローカルデ
コーダ回路130はセクタ選択回路140の制御下で対
応するセクタのローカルワードラインWL0〜WL10
23とグローバルワードラインGWL0〜GWL102
3を各々電気的に連結する。各ローカルデコーダ回路1
30は対応するローカルワードライン及びグローバルワ
ードラインの間に連結され、セクタ選択回路140から
のセクタ選択信号によって共通に制御される空乏型MO
Sトランジスタで構成される。
【0023】以下、このような回路構成を有する本発明
のメモリ装置の動作を詳細に説明する。
【0024】先ず、プログラム及び読み出し動作の時、
1本のローカルワードラインが選択される過程は、10
24本のローカルワードラインが1つのセクタを構成す
る場合、第1アドレスとしてのアドレス信号A3〜A9
のアドレスデコーディングによって128個のワードラ
インセグメント(又は、ユニット)のうち1つが選択さ
れる。さらに、選択されたワードラインセグメントの内
部の8本のグローバルワードラインのうち1本が第2ア
ドレスとしてのアドレス信号A0〜A2のアドレスデコ
ーディングによって選択される。ここで、1本のグロー
バルワードラインを選択するために、2つのNMOSト
ランジスタ200,202が使用され、下に位置するN
MOSトランジスタ202は非選択のグローバルワード
ラインを接地するように使用される。
【0025】NMOSトランジスタを使用して信号の電
圧降下なしにプラスの高電圧をスイッチングするために
は、NMOSトランジスタのゲートにスイッチングしよ
うとする信号よりしきい値電圧以上の高電圧を印加しな
ければならない。このために、NMOSトランジスタの
ゲートを一定電圧にプリチャージした後、フローティン
グさせる。NMOSトランジスタのドレインにスイッチ
ングしようとする選択信号のプラスの高電圧を印加する
ことによって、ドレインとゲートとの間の容量結合(c
apacitive coupling)を使用してゲ
ート電圧をドレイン電圧より、プリチャージレベルほ
ど、高電圧に維持するようにする自己昇圧(self
boosting)回路構造を使用する。このような方
法によって、PMOSトランジスタを使用しなくても、
ワードライン選択スイッチを実現できる。
【0026】選択されたグローバルワードラインとセク
タ選択回路及びローカルデコーダ回路によって、最終的
に1本のローカルワードラインが選択される。セクタを
選択するために使用されるローカルデコーダ回路はグロ
ーバルデコーダ回路から印加された高電圧をそのままに
ローカルワードラインに伝達するために空乏型NMOS
トランジスタを使用する。消去動作の時は、各セクタご
とに分離されたバルクに20V程度の高電圧を印加させ
ることにより、浮遊ゲートにある電子はF−Nトンネリ
ング効果によってバルクに移動する。
【0027】以上のようなメモリ装置は、ワードライン
選択スイッチにPMOSトランジスタを使用しないの
で、ワードライン−ビットライン連結によるフェイルが
発生したセクタで、消去動作の時にバルクに高電圧印加
される時、高電圧がビットラインを通じてグローバルワ
ードラインに印加されても、グローバルデコーダ回路の
ワードライン選択スイッチのNMOSトランジスタのソ
ース−バルク及びドレイン−バルク接合が順方向にバイ
アスされることがなくなる。NMOSトランジスタだけ
を使用するコア構造で、欠陥が発生したワードラインを
リペアした後、他の正常なワードラインの動作に影響を
与えないようにするためには、消去動作の時、欠陥ワー
ドラインに連結されたセルが消去されないようにする回
路構造が必要である。これには、リペアされたワードラ
インのデコーディング情報A0〜A2を貯蔵することに
よって、消去の時、リペアされた選択信号ラインに電源
電圧Vccを印加して、セクタ選択のために使用する空
乏型NMOSトランジスタをシャットオフすることによ
って、リペアされたワードラインをフローティングする
方法を使用する。
【0028】本発明に使用されたワードラインリペア構
造を図8及び図9を参照して詳細に説明する。ワードラ
インにフェイルが発生した場合、フェイルが発生したワ
ードラインのワードラインセグメント選択のためのアド
レス情報A3〜A9と、選択信号の発生のためのアドレ
ス情報A0〜A2とをヒューズボックスのようなアドレ
ス貯蔵手段に貯蔵する。以降フェイルされたワードライ
ンをアクセスしようとすると、ワードラインセグメント
でリペアされたアドレスを示すように制御される。消去
動作の時には、フェイルを発生させたグローバルワード
ラインに電源電圧Vcc が印加されるようにフェイル
されたグローバルワードラインのデコーディングパス
(path)を開き、実際フェイルされたワードライン
の選択信号ラインに電源電圧を印加することによって、
消去を禁止する。このような構造を使用すると、実際フ
ェイルが発生したローカルワードラインの外に、他のフ
ェイルが発生したグローバルワードラインの選択信号ラ
インにも電源電圧Vccが印加されて(選択信号ライン
は1024本のワードラインに共通に使用されるの
で)、実際はフェイルされなくても、消去禁止されるワ
ードラインが形成される特性を有する。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、NMOS
トランジスタだけを使用してワードライン選択スイッチ
を構成することによって、ワードライン−ビットライン
連結、ワードライン−バルク連結及びワードライン−ワ
ードライン連結等のような欠陥を救済できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気的に消去及びプログラム可能なメモリセル
の構造を示す断面図である。
【図2】消去及びプログラム状態に対応するしきい値電
圧の分布を示す図である。
【図3】一般的な消去アルゴリズムを示す図である。
【図4】従来技術によるNOR型フラッシュメモリ装置
を示す構成図である。
【図5】従来技術によるワードライン選択スイッチを示
す回路図である。
【図6】各動作モードに必要な電圧をワードラインに伝
達する従来技術の流れを示す図である。
【図7】本発明によるNOR型フラッシュメモリ装置を
示す構成図である。
【図8】各動作モードに必要な電圧をワードラインに伝
達する本発明の流れを示す図である。
【図9】消去動作の時、リペアされたローカルワードラ
イン及びグローバルワードラインの関係を示す図であ
る。
【符号の説明】
100 セクタ 110 グローバルデコーダ回路 120 ワードライン選択信号発生回路 130 ローカルデコーダ回路 140 セクタ選択回路 200 第1NMOSトランジスタ 202 第2NMOSトランジスタ GWL0〜GWL1023 グローバルワードライン WL0〜WL1023 ローカルワードライン

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のローカルワードライン、複数のビ
    ットラインそして前記ローカルワードラインと前記ビッ
    トラインの交差領域に配列された複数のフラッシュEE
    PROMセルを備えるメモリセルアレイと、 前記ローカルワードラインに各々対応するように前記メ
    モリセルアレイを通じて配列された複数のグローバルワ
    ードラインと、 このグローバルワードラインに連結され、各動作モード
    の時、前記ローカルワードラインに印加されるワードラ
    イン電圧で前記グローバルワードラインを駆動し、前記
    グローバルワードラインに各々対応するワードライン選
    択スイッチを有するグローバルデコーダ回路と、 セクタ選択信号に応じて前記ローカルワードラインと前
    記グローバルワードラインを連結するローカルデコーダ
    回路と、 前記メモリセルアレイを選択するためのアドレス情報に
    従って前記セクタ選択信号を発生するセクタ選択回路と
    を含み、 前記ローカルデコーダ回路は対応する前記ローカルワー
    ドラインと前記グローバルワードラインの間に各々連結
    された複数の空乏型MOSトランジスタを含み、この空
    乏型MOSトランジスタは前記セクタ選択信号によって
    共通に制御され、前記各ワードライン選択スイッチは2
    つのNMOSトランジスタで構成されることを特徴とす
    る不揮発性半導体メモリ装置。
  2. 【請求項2】 前記空乏型MOSトランジスタの各々は
    マイナスしきい値電圧を有する空乏型NMOSトランジ
    スタを含むことを特徴とする請求項1に記載の不揮発性
    半導体メモリ装置。
  3. 【請求項3】 前記各ワードライン選択スイッチの第1
    NMOSトランジスタはワードライン選択信号発生回路
    からの選択信号を取り込むドレイン、対応するグローバ
    ルワードラインに連結されたソースそして第1制御信号
    を取り込むように連結されたゲートを有し、第2NMO
    Sトランジスタは前記対応するグローバルワードライン
    に連結されたドレイン、接地されたソースそして第2制
    御信号を取り込むように連結されたゲートを含むことを
    特徴とする請求項1に記載の不揮発性半導体メモリ装
    置。
  4. 【請求項4】 前記第1及び第2制御信号はグローバル
    ワードラインのセグメントを選択するためのアドレス情
    報のデコーディング結果として発生することを特徴とす
    る請求項3に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  5. 【請求項5】 前記ローカルワードラインのうち、リペ
    アされたローカルワードラインに対応するワードライン
    選択スイッチに印加される選択信号は電源電圧レベルを
    有することを特徴とする請求項3に記載の不揮発性半導
    体メモリ装置。
  6. 【請求項6】 消去動作が実行される時、前記空乏型N
    MOSトランジスタのゲートには接地電圧が印加され、
    前記EEPROMセルのバルクには約20Vの高電圧が
    印加されることを特徴とする請求項2に記載の不揮発性
    半導体メモリ装置。
  7. 【請求項7】 リペア動作が実行される時、前記ワード
    ライン選択スイッチの第1NMOSトランジスタのゲー
    トには電源電圧が印加されることを特徴とする請求項3
    に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
JP2001354570A 2000-12-14 2001-11-20 不揮発性半導体メモリ装置 Pending JP2002197883A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000076377A KR100655279B1 (ko) 2000-12-14 2000-12-14 불휘발성 반도체 메모리 장치
KR2000-076377 2000-12-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002197883A true JP2002197883A (ja) 2002-07-12

Family

ID=19703054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001354570A Pending JP2002197883A (ja) 2000-12-14 2001-11-20 不揮発性半導体メモリ装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6466478B1 (ja)
JP (1) JP2002197883A (ja)
KR (1) KR100655279B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008091013A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Samsung Electronics Co Ltd 複数の分離されたウェル領域上のローカルコントロールゲートを含む不揮発性メモリ装置及び関連する方法とシステム

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3782840B2 (ja) 1995-07-14 2006-06-07 株式会社ルネサステクノロジ 外部記憶装置およびそのメモリアクセス制御方法
WO1997032253A1 (en) 1996-02-29 1997-09-04 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory device having faulty cells
KR100463954B1 (ko) * 2002-05-17 2004-12-30 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리 장치 및 그 소거 방법
WO2004093091A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Fujitsu Limited 不揮発性半導体記憶装置
JP2004328545A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Sharp Corp デコード回路ならびにそれを用いるディスク記録/再生装置の受光アンプ回路および光学ピックアップ
KR100632647B1 (ko) * 2004-11-30 2006-10-11 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 소자의 블럭 스위치
JP2006331501A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US7403418B2 (en) * 2005-09-30 2008-07-22 Silicon Storage Technology, Inc. Word line voltage boosting circuit and a memory array incorporating same
EP2002445B1 (en) * 2006-03-16 2011-04-27 Freescale Semiconductor, Inc. A non-volatile memory device and programmable voltage reference for a non-volatile memory device
JP2009529755A (ja) * 2006-03-16 2009-08-20 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 不揮発性メモリアレイ用のビット線電流発生器及び不揮発性メモリアレイ
US7952937B2 (en) * 2006-03-16 2011-05-31 Freescale Semiconductor, Inc. Wordline driver for a non-volatile memory device, a non-volatile memory device and method
DE602006011005D1 (de) * 2006-08-24 2010-01-21 St Microelectronics Srl Speichervorrichtung mit einem Zeilenselektor mit in Serie geschalteten Mittelspannungstransistoren
KR100859409B1 (ko) * 2006-10-31 2008-09-22 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리 소자 및 제조방법
JP5218228B2 (ja) * 2008-04-23 2013-06-26 新東工業株式会社 搬送装置及びブラスト加工装置
JP4913878B2 (ja) 2009-05-27 2012-04-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 ワード線選択回路、ロウデコーダ
US8755229B1 (en) 2009-06-23 2014-06-17 Micron Technology, Inc. Limiting flash memory over programming
KR101060899B1 (ko) * 2009-12-23 2011-08-30 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치 및 이의 동작 방법
US8737157B2 (en) 2010-05-05 2014-05-27 Micron Technology, Inc. Memory device word line drivers and methods
US9147473B2 (en) * 2013-08-01 2015-09-29 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for driving a voltage of a wordline of a memory
US9559040B2 (en) * 2013-12-30 2017-01-31 International Business Machines Corporation Double-sided segmented line architecture in 3D integration
US10614894B2 (en) * 2018-01-12 2020-04-07 Sandisk Technologies Llc Select gates separation for improving performance in three-dimensional non-volatile memory

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05120881A (ja) * 1991-10-24 1993-05-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP3076195B2 (ja) * 1994-04-27 2000-08-14 日本電気株式会社 不揮発性半導体記憶装置
KR0120582B1 (ko) * 1994-07-18 1997-10-20 김주용 반도체 기억소자의 부 로우 디코더 회로
US5621690A (en) * 1995-04-28 1997-04-15 Intel Corporation Nonvolatile memory blocking architecture and redundancy
KR0172244B1 (ko) * 1995-12-29 1999-03-30 김주용 부 로오 디코더 회로
US5808945A (en) * 1996-02-21 1998-09-15 Sony Corporation Semiconductor memory having redundant memory array
KR0183876B1 (ko) * 1996-06-07 1999-04-15 김광호 반도체 메모리 장치의 워드라인스위치 회로
JPH10112181A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US5982710A (en) * 1997-03-14 1999-11-09 Rawat; Prem P. Method and apparatus for providing time using cartesian coordinates
KR100239724B1 (ko) * 1997-03-21 2000-01-15 김영환 메모리셀의 이중 워드라인 디코딩 회로
US5886923A (en) * 1997-10-27 1999-03-23 Integrated Silicon Solution Inc. Local row decoder for sector-erase fowler-nordheim tunneling based flash memory
KR100744103B1 (ko) * 1997-12-30 2007-12-20 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬메모리장치의로우디코더
KR100295641B1 (ko) * 1998-01-23 2001-08-07 김영환 글로벌워드라인드라이버
EP0991075B1 (en) * 1998-09-30 2004-05-06 STMicroelectronics S.r.l. Circuit device for providing a hierarchical row decoding in semiconductor memory devices
JP2001052495A (ja) * 1999-06-03 2001-02-23 Toshiba Corp 半導体メモリ
US6219286B1 (en) * 1999-06-04 2001-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory having reduced time for writing defective information
US6459645B2 (en) * 1999-09-30 2002-10-01 Intel Corporation VPX bank architecture
KR100368312B1 (ko) * 1999-12-27 2003-01-24 주식회사 하이닉스반도체 워드라인 디코더

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008091013A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Samsung Electronics Co Ltd 複数の分離されたウェル領域上のローカルコントロールゲートを含む不揮発性メモリ装置及び関連する方法とシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US6768674B2 (en) 2004-07-27
KR100655279B1 (ko) 2006-12-08
US6466478B1 (en) 2002-10-15
KR20020047771A (ko) 2002-06-22
US20030021150A1 (en) 2003-01-30
US20040233699A1 (en) 2004-11-25
US7002844B2 (en) 2006-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960007638B1 (ko) 전기적 및 일괄적으로 소거 가능한 특성을 갖는 비휘발성 반도체 메모리장치
US5313432A (en) Segmented, multiple-decoder memory array and method for programming a memory array
JP3859912B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2002197883A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JP3836643B2 (ja) 不揮発性集積回路メモリ装置とその駆動方法
US5856942A (en) Flash memory array and decoding architecture
US5930169A (en) Nonvolatile semiconductor memory device capable of improving of chip's lifetime and method of operating the same
US6735727B1 (en) Flash memory device with a novel redundancy selection circuit and method of using the same
US6771541B1 (en) Method and apparatus for providing row redundancy in nonvolatile semiconductor memory
JPH076593A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
US6496413B2 (en) Semiconductor memory device for effecting erasing operation in block unit
JP2755936B2 (ja) ブロック単位でストレス印加可能なストレス電圧印加回路
US20110199830A1 (en) Flotox-based, bit-alterable, combo flash and eeprom memory
US5684747A (en) Method for erasing nonvolatile semiconductor memory device incorporating redundancy memory cells
US6707733B2 (en) Semiconductor memory device
JPH0554682A (ja) 不揮発性半導体メモリ
EP0714059A2 (en) Method and apparatus for controlling memory operationsM
JP3441161B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR0172437B1 (ko) 칼럼불량 구제 및 고속 소거검증 기능을 가지는 불휘발성 반도체 메모리 장치
US6349061B1 (en) Non-volatile semiconductor memory
JPH04159696A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100634155B1 (ko) 플래시 메모리 장치의 워드 라인 선택 회로
JPH02192099A (ja) 半導体メモリ
JPH06349288A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH05210993A (ja) 不揮発性半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070710

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821