JP2002151644A - 積層型半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

積層型半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002151644A
JP2002151644A JP2001121539A JP2001121539A JP2002151644A JP 2002151644 A JP2002151644 A JP 2002151644A JP 2001121539 A JP2001121539 A JP 2001121539A JP 2001121539 A JP2001121539 A JP 2001121539A JP 2002151644 A JP2002151644 A JP 2002151644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor element
semiconductor device
terminal
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001121539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4570809B2 (ja
Inventor
Katsuto Kikuma
克仁 菊間
Mitsutaka Ikeda
充貴 池田
Yoshihiro Tsukidate
美弘 槻館
Yuji Akashi
裕二 明石
Kaname Ozawa
要 小澤
Akira Takashima
晃 高島
Tadashi Uno
正 宇野
Takao Nishimura
隆雄 西村
Fumihiko Ando
史彦 安藤
Hiroshi Onodera
浩 小野寺
Isato Okuda
勇人 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001121539A priority Critical patent/JP4570809B2/ja
Priority to US09/940,625 priority patent/US6621169B2/en
Publication of JP2002151644A publication Critical patent/JP2002151644A/ja
Priority to US10/623,490 priority patent/US6777799B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4570809B2 publication Critical patent/JP4570809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73207Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0652Bump or bump-like direct electrical connections from substrate to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06562Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking at least one device in the stack being rotated or offset
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06568Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices decreasing in size, e.g. pyramidical stack
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06572Auxiliary carrier between devices, the carrier having an electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • H01L2225/06586Housing with external bump or bump-like connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06596Structural arrangements for testing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01058Cerium [Ce]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10162Shape being a cuboid with a square active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15182Fan-in arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15183Fan-in arrangement of the internal vias in a single layer of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、任意のサイズの複数の半導体素子
を積層状態で一つのパッケージに収容することのできる
積層型半導体装置及びその製造方法を提供することを課
題とする。 【解決手段】 外部接続用端子が設けられたフレキシブ
ルプリント基板26に第1の半導体素子22を搭載す
る。第1の半導体素子22上にプリント配線基板32を
設け第1の半導体素子22をフリップチップ実装する。
プリント配線基板32上に第2の半導体素子24を固定
する。第2の半導体素子24をフレキシブルプリント基
板26にワイヤボンディングし、第1の半導体素子22
をプリント回路基板32を介してフレキシブルプリント
基板26にワイヤボンディングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置及びその
製造方法に係わり、特に複数の半導体素子を積層して一
つのパッケージとした積層型半導体装置及びその製造方
法に関する。
【0002】近年、移動体電話機のような携帯型電子機
器や、ICメモリカードのような不揮発性記憶媒体等は
より小型化されており、これらの機器や媒体の部品点数
の削減及び部品の小型化が要求されている。したがっ
て、これらの機器を構成する部品のうちの主要部品であ
る半導体素子を効率的にパッケージする技術の開発が望
まれている。そのような要求を満たすパッケージとし
て、半導体素子と同程度の大きさのパッケージであるチ
ップスケールパッケージ(CSP)や複数の半導体素子
を1つのパッケージ内に収容したマルチチップパッケー
ジ(MCP)などがある。
【0003】
【従来の技術】上述のCSPやMCPを実現する手段と
して、スタックド・マルチチップパッケージ(S−MC
P)に代表されるような複数の半導体素子を積層して1
つのパッケージとする技術が開発されている。
【0004】図1は2つの半導体素子を積層して形成し
た従来のS−MCPの構成を示す図である。図1に示す
ように、従来のS−MCPでは、半導体素子2を基板4
に搭載し、半導体素子2より小さいサイズの半導体素子
6を半導体素子2の上に積層して搭載している。半導体
素子2及び6の電極はボンディングワイヤ8により基板
4のパッドに接続され、基板4のパッドは外部接続端子
10に電気的に接続されている。そして、半導体素子2
及び6及びボンディングワイヤ8は封止樹脂12により
封止されパッケージされている。
【0005】また、図1に示すS−MCPに類似したパ
ッケージとしてスタックドCSPがあるが、その積層構
造はS−MCPと同様である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来のS−MC
Pでは、上側の半導体素子6は下側の半導体素子2より
小さいサイズなければならない。すなわち、上側の半導
体素子6は、下側の半導体素子2の電極を覆ってしまわ
ないようなサイズとする必要がある。また、上側の半導
体素子6が下側の半導体素子2に比較して小さすぎる
と、上側の半導体素子6の電極と基板4のパッドとの距
離が大きくなってしまい、ワイヤボンディングに支障を
きたすおそれがある。
【0007】図2は上側の半導体素子と下側の半導体素
子の配置関係を示す図である。
【0008】図2(a)は適切に積層された2つの半導
体素子の配置関係を示している。すなわち、上側の半導
体素子6は下側の半導体素子2の電極を覆わない適度に
小さいサイズであり、上側の半導体素子6の電極及び下
側の半導体素子2の電極は両方とも基板4のパッド8に
対してワイヤボンディング可能である。
【0009】図2(b)は、積層できないサイズ関係の
半導体素子を示す。すなわち、図2(b)に示す上側の
半導体素子6は下側の半導体素子2とほぼ同じサイズで
あり、これらを積層すると上側の半導体素子6が下側の
半導体素子2の電極を覆ってしまう。このため、下側の
半導体素子2の電極をワイヤボンディングすることがで
きない。
【0010】図2(c)は、積層はできるが、ワイヤボ
ンディングに支障をきたす例である。すなわち、図2
(c)に示す上側の半導体素子6は、下側の半導体素子
2に比較してかなり小さいため、上側の半導体素子6の
電極から基板4のパッドまでの距離が大きくなってしま
う。したがって、ボンディングワイヤ8を張るための距
離が大きすぎて、ボンディングできないという場合があ
る。また、ボンディングできたとしても、ボンディング
ワイヤ8が長すぎて変形した際に周囲の部品に接触して
しまうという不具合が生じるおそれがある。
【0011】また、図2(d)は、積層はできるが、パ
ッケージサイズが大きくなってしまう例である。すなわ
ち、図2(d)に示す上側の半導体素子6は下側の半導
体素子2の電極を覆うことなく積層できるが、幅が大き
すぎるため、下側の半導体素子2から大きくはみ出して
しまう。このような構成では、パッケージ全体としての
サイズを効率的に縮小することはできない。また、上側
の半導体素子6のはみ出した部分は下から支持されてい
ないため、ワイヤボンダのキャピラリが半導体素子6の
電極に押し付けられた際にその押圧力により、上側の半
導体素子6が破損するおそれもある。
【0012】以上のように、従来のS−MCPにおいて
は、同一サイズの(すなわち同じ種類の)半導体素子を
積層することはできなかった。また、積層可能な半導体
素子のサイズが限られてしまい、S−MCPに適用でき
る半導体素子が限られてしまっていた。
【0013】同じ種類の半導体素子を積層する方法とし
て、電極配列が対称となるように形勢されたリバース半
導体素子を背中合わせに貼り合わせて積層する方法があ
る。しかし、リバース半導体素子を作成するには、製造
工程において2種類のマスクを準備する必要があり、半
導体素子の製造コストが増大してしまう。
【0014】また、半導体素子が長方形の場合、同じ種
類の半導体素子を互いに90度回転して十字型に配列し
て積層することができるが、上述の図2(d)に関連し
て説明したような問題があり、実用的ではない。
【0015】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、任意のサイズの複数の半導体素子を積層状態で一
つのパッケージに収容することのできる積層型半導体装
置及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明では、次に述べる各手段を講じたことを特徴
とするものである。
【0017】請求項1記載の発明は、外部接続用端子が
設けられた第1の基板と、該第1の基板の該外部接続用
端子が設けられた面の反対側の面に設けられた第1の端
子と、該第1の基板上に搭載された少なくとも一つの第
1の半導体素子と、該第1の半導体素子上に設けられた
第2の基板と、該第2の基板上に搭載された少なくとも
一つの第2の半導体素子とがパッケージされた積層型半
導体装置であって、前記第1の半導体素子及び前記第2
の半導体素子の少なくとも一方は、前記第2の基板の第
2の端子に電気的に接続され、且つ前記第2の端子は前
記第1の端子にワイヤボンディングされたことを特徴と
するものである。
【0018】請求項1記載の発明によれば、第1及び第
2の半導体素子のうちの一方を、外部接続用電極が設け
られた第1の基板に対して直接電気的に接続し、他方を
第2の基板を介して第1の基板に電気的に接続すること
ができる。したがって、第1の半導体素子と第2の半導
体素子とが同じサイズであっても、一方を直接第1の基
板の第1の端子にワイヤボンディングし、他方を第2の
基板の第2の端子を介してワイヤボンディングにより第
1の基板に電気的に接続することができる。また、第2
の半導体素子が第1の半導体素子よりかなり小さい場合
でも、第1の半導体素子を直接第1の基板の第1の2端
子ワイヤボンディングし、第2の半導体素子を第2の基
板の第2の端子を介して第1の基板の第1の端子にワイ
ヤボンディングにより電気的に接続することができる。
したがって、第2の基板を第1の半導体素子と第2の半
導体素子との間に設けることにより、任意のサイズの複
数の半導体素子を積層状態で一つのパッケージに収容す
ることができる。
【0019】請求項2記載の発明は、請求項1記載の積
層型半導体装置であって、前記第2の半導体素子は前記
第1の基板の第1の端子にワイヤボンディングされ、前
記第1の半導体素子は前記第2の基板にフリップチップ
実装され、前記第2の基板の第2の端子は前記第1の基
板の第1の端子にワイヤボンディングされたことを特徴
とするものである。
【0020】請求項2記載の発明によれば、第1の半導
体素子を第2の基板にフリップチップ実装することによ
り、第1の半導体素子の電極を第2の基板の反対側に形
成されたボンディングパッドに電気的に接続することが
できる。このボンディングパッドを第1の基板の第1の
端子にワイヤボンディングすることにより、第1の半導
体素子を第1の基板に電気的に接続することができる。
また、第2の半導体素子を第2の基板上に電極を上に向
けて固定することにより、第2の半導体素子は第1の基
板の第1の端子に直接ワイヤボンディングすることがで
きる。
【0021】請求項3記載の発明は、請求項2記載の積
層型半導体装置であって、前記第2の基板は前記第2の
半導体素子の外形を超えて延出した延在部を有してお
り、前記第2の基板の第2の端子は該延在部に形成され
たボンディングパッドであって、前記第2の端子は前記
第1の端子にワイヤボンディングされたことを特徴とす
るものである。
【0022】請求項3記載の発明によれば、第2の基板
の延在部にボンディングパッドを設けることにより、第
1の基板へのワイヤボンディングの距離が小さくなり、
確実なワイヤボンディングを行うことができる。
【0023】請求項4記載の発明は、請求項3記載の積
層型半導体装置であって、前記第2の基板の前記延在部
に切り欠きが設けられ、前記第2の半導体素子と前記第
1の基板の第1の端子とを接続するボンディングワイヤ
は前記切り欠き内を通って延在することを特徴とするも
のである。
【0024】請求項4記載の発明によれば、ボンディン
グワイヤが切り欠き部を通過するように構成することに
より、ボンディングワイヤの長さを短くすることがで
き、ボンディングワイヤが周囲の部品又は隣接するボン
ディングワイヤに接触することを防止することができ
る。
【0025】請求項5記載の発明は、請求項1記載の積
層型半導体装置であって、前記第1の半導体素子は前記
第1の基板の前記第1の端子にワイヤボンディングさ
れ、前記第2の半導体素子は前記第2の基板の前記第2
の端子にワイヤボンディングされ前記第2の基板の前記
第2の端子は前記第1の基板の前記第1の端子にワイヤ
ボンディングされたことを特徴とするものである。
【0026】請求項5記載の発明によれば、第2の半導
体素子が第2の基板の第2の端子にワイヤボンディング
され、第2の半導体素子が第1の基板の第1の端子にワ
イヤボンディングされる。このため、第2の半導体素子
が第1の半導体素子よりかなり小さいサイズであって
も、ワイヤボンディングの距離を長くすることなく、第
2の半導体素子を第1の基板に電気的に接続することが
できる。
【0027】請求項6記載の発明は、請求項5記載の積
層型半導体装置であって、前記第2の基板は前記第2の
半導体素子の外形を超えて延出した延在部を有してお
り、前記第2の基板の前記第2の端子は該延在部に形成
された第1のボンディングパッドを介して前記第1の基
板の前記第1の端子にワイヤボンディングされたことを
特徴とするものである。
【0028】請求項6記載の発明によれば、第2の基板
の延在部にボンディングパッドを設けることにより、第
1の基板へのワイヤボンディングの距離が小さくなり、
確実なワイヤボンディングを行うことができる。
【0029】請求項7記載の発明は、請求項6記載の積
層型半導体装置であって、前記第2の半導体素子は前記
第2の基板に形成された第2のボンディングパッドにワ
イヤボンディングされ、該第2のボンディングパッドは
前記第2の基板上に形成されたパターン配線を介して前
記第1のボンディングパッドに接続されたことを特徴と
するものである。
【0030】請求項7記載の発明によれば、第2の基板
に形成されたパターン配線を介して、第2の半導体素子
の電極を第2の基板の任意の位置に引き回すことができ
る。したがって、ワイヤボンディングの位置を任意の位
置に変更することができ、自由度の高いワイヤボンディ
ングを実現することができる。
【0031】請求項8記載の発明は、請求項1記載の積
層型半導体装置であって、前記第2の基板は周囲に向か
って延出した延出部を有し、該延出部はパッケージされ
た半導体装置の側面に露出した端面を有することを特徴
とするものである。
【0032】請求項8記載の発明によれば、第2の基板
の延出部は半導体装置の内部から延在して側面に露出す
る。半導体装置の内部に存在する水分は、延出部と封止
樹脂との界面に沿って移動し、側面に露出した部分から
半導体装置の外部に放出される。したがって、ハンダリ
フローの際に半導体装置内部に閉じ込められた水分が急
激に蒸発することに起因したボイドの発生などを防止す
ることができ、半導体装置の信頼性を向上することがで
きる。
【0033】請求項9記載の発明は、請求項8記載の積
層型半導体装置であって、前記延出部の端面は前記積層
型半導体装置を個片化する際の切断により形成された切
断面であることを特徴とするものである。
【0034】請求項9記載の発明によれば、複数の第2
の基板同士を繋ぐ部分を延出部として形成し、半導体装
置を個片化する際に延出部を切断することで、半導体装
置の側面に露出した延出部の端面を容易に形成すること
ができる。
【0035】請求項10記載の発明は、請求項1記載の
積層型半導体装置であって、前記第2の基板の前記第2
の端子が設けられた面とは反対側の面に実質的に全面に
渡って伝熱層が設けられたことを特徴とするものであ
る。
【0036】請求項10記載の発明によれば、第2の基
板の伝熱層は半導体装置内の熱を拡散して温度分布を均
一化するよう作用し、半導体装置の温度を実質的に下げ
ることができる。伝熱層は金属層であることが好まし
い。
【0037】請求項11記載の発明は、積層型半導体装
置であって、外部接続用端子が設けられた第1の基板
と、該第1の基板上に積層状態で搭載された複数の半導
体素子と、該複数の半導体素子の間に設けられた第2の
基板とを有し、前記第1の基板上に前記半導体素子と前
記第2の基板とがパッケージされた積層型半導体装置で
あって、前記第2の基板は、直上の半導体素子の外周よ
り延出した延在部を有しており、前記半導体素子のうち
直上又及び直下の半導体素子の少なくとも一方に電気的
に接続されたボンディングパッドが前記延在部に設けら
れ、該ボンディングパッドはワイヤボンディングにより
前記第1の基板に電気的に接続されたことを特徴とする
ものである。
【0038】請求項11記載の発明によれば、任意の数
の同種類の半導体装置を積層状態で第1の基板上に配置
してパッケージすることができる。上述の発明におい
て、例えば、前記半導体素子は同種類の半導体素子であ
り、第1の基板に対して同じ位置の垂直方向に積層され
ることとしてもよい。また、第2の基板の延在部の延在
長さは、第1の基板に近づくほど大きくなり、最上段に
位置する第2の基板から順に直下の第2の基板にワイヤ
ボンディングされ、最下段に位置する第2の基板は第1
の基板にワイヤボンディングされることとしてもよい。
さらに、第2の基板の延在部は実質的に等しい延在長さ
を有しており、第2の基板の各々は第1の基板に直接ワ
イヤボンディングされることとしてもよい。
【0039】請求項12記載の発明は、外部接続用端子
が設けられた第1の基板と、該第1の基板の該外部接続
用端子が設けられた面の反対側の面に設けられた第1の
端子と、該第1の基板上に搭載された少なくとも一つの
第1の半導体素子と、該第1の半導体素子上に設けられ
た再配線層と、該再配線層上に搭載された少なくとも一
つの第2の半導体素子と、該再配線層上に搭載された試
験用半導体素子とがパッケージされた積層型半導体装置
であって、前記第1の半導体素子及び前記第2の半導体
素子の少なくとも一方は、前記再配線層を介して前記第
1の基板に電気的に接続され、且つ前記試験用半導体素
子は前記再配線層に電気的に接続されたことを特徴とす
るものである。
【0040】請求項12記載の発明によれば、第1の半
導体装置上に再配線層を介して第2の半導体素子と試験
用半導体素子とが搭載される。第1の半導体素子及び第
2の半導体素子の試験を行うための試験回路を試験用半
導体素子に形成することにより、半導体装置内部に試験
回路を容易に組み込むことができる。また、第1及び第
2の半導体素子の全ての電極を半導体装置の外部に引き
出す必要はなく、試験用回路に接続する入力及び出力端
子を半導体装置に設けるだけでよい。これにより、半導
体装置の寸法を増大することなく試験回路を組み込むこ
とができる。
【0041】請求項13記載の発明は、積層型半導体装
置の製造方法であって、第1の半導体素子に突起電極を
形成し、前記第1の半導体素子を第2の基板にフリップ
チップ実装し、該第2の基板の前記第1の半導体素子の
反対側に、前記第2の基板より小さい寸法を有する第2
の半導体素子を固定すると共に前記第1の半導体素子を
第1の基板の表面に固定し、前記第1及び第2の半導体
素子の各々を前記第1の基板にワイヤボンディングし、
前記第1の基板上において、前記第1及び第2の半導体
素子及び前記第2の基板を一体的に封止し、前記第1の
基板の裏面に外部接続用電極を形成する各工程を有する
ことを特徴とするものである。
【0042】請求項13記載の発明によれば、第1の半
導体素子を第2の基板にフリップチップ実装することに
より、第1の半導体素子の電極を第2の基板の反対側に
形成されたボンディングパッドに電気的に接続すること
ができる。このボンディングパッドを第1の基板にワイ
ヤボンディングすることにより、第1の半導体素子を第
1の基板に電気的に接続することができる。また、第2
の半導体素子を第2の基板上に電極を上に向けて固定す
ることにより、第2の半導体素子は第1の基板に直接ワ
イヤボンディングすることができる。
【0043】請求項14記載の発明は、積層型半導体装
置の製造方法であって、第1の基板の表面に第1の半導
体素子を固定すると共に、該第1の半導体素子の上に第
2の基板を固定し、且つ該第2の基板より小さい寸法を
有する第2の半導体素子を前記第2の基板の上に固定
し、前記第2の半導体素子を前記第2の基板にワイヤボ
ンディングすると共に、前記第2の基板及び前記第1の
半導体素子の各々を前記第1の基板にワイヤボンディン
グし、前記第1の基板上において、前記第1及び第2の
半導体素子及び前記第2の基板を一体的に封止し、前記
第1の基板の裏面に外部接続用電極を形成する各工程を
有することを特徴とするものである。
【0044】請求項14記載の発明によれば、第2の半
導体素子が第2の基板にワイヤボンディングされ、第2
の半導体素子が第1の基板にワイヤボンディングされ
る。このため、第2の半導体素子が第1の半導体素子よ
りかなり小さいサイズであっても、ワイヤボンディング
の距離を長くすることなく、第2の半導体素子を第1の
基板に電気的に接続することができる。
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1実施例につい
て図3及び図4を参照しながら説明する。図3は本発明
の第1の実施の形態による積層型半導体装置の一部の断
面図である。図4は本発明の第1の実施の形態による積
層型半導体装置の製造工程を説明するための図である。
【0045】図3に示すように、本発明の第1の実施の
形態による半導体装置20は、2つの同種類の半導体素
子22及び24を積層してパッケージしたものである。
下側の半導体素子22は電極が形成された面を上に向け
た状態で、第1の基板であるフレキシブルプリント基板
26に搭載されている。すなわち、半導体素子22の背
面は接着剤28によりフレキシブルプリント基板26に
接着されている。
【0046】フレキシブルプリント基板26は、搭載さ
れた半導体素子22より大きいサイズであり、半導体素
子22を搭載する表面26aにボンディングパッド26
cを有している。ボンディングパッド26cは、フレキ
シブルプリント基板26の裏面26bに設けられた外部
接続用突起電極としてのハンダボール30に電気的に接
続されている。
【0047】半導体素子22の上には第2の基板である
プリント回路基板32が配置され、半導体素子22はプ
リント回路基板32に対してフリップチップ実装されて
いる。すなわち、半導体素子22の電極22aには突起
電極(バンプ)34が形成され、突起電極34とプリン
ト回路基板32の裏面32aに形成された電極パッド3
2bとがフリップチップ接合されている。また、プリン
ト回路基板32の表面32cにはボンディングパッド3
2dが形成されており、ボンディングパッド32dは電
極パッド32bに電気的に接続されている。したがっ
て、半導体素子22の電極22aは、突起電極34及び
電極パッド32bを介してボンディングパッド32dに
電気的に接続されている。
【0048】また、半導体素子24は、電極24aが形
成された面を上に向けた状態で、プリント回路基板32
の表面32cに接着剤36により固定されている。そし
て、半導体素子24の電極24aは、ボンディングワイ
ヤ38aによりフレキシブルプリント基板26のボンデ
ィングパッド26cに電気的に接続されている。また、
プリント回路基板32のボンディングパッド32dは、
ボンディングワイヤ38bによりフレキシブルプリント
基板26のボンディングパッド26cに電気的に接続さ
れている。
【0049】上述のように積層された半導体素子22及
び24は、ボンディングワイヤ38a及び38bと共に
封止樹脂40により封止されており、パッケージされた
半導体装置20を構成している。
【0050】上述のように、半導体素子22の電極22
aは、突起電極34及び電極パッド32bを介してボン
ディングパッド32dに電気的に接続されているため、
半導体素子22の電極22及び半導体素子24の電極2
4aの両方ともフレキシブルプリント基板26のボンデ
ィングパッド26cに電気的に接続されている。したが
って、半導体素子22の電極22a及び半導体素子24
の電極24aの両方ともボンディングパッド26cを介
してハンダボール30に電気的に接続されている。
【0051】上述の構成において、第2の基板として半
導体素子22及び24の間に配置されたプリント回路基
板32は、ボンディングパッド32dが上側の半導体素
子24により覆われてしまわないように、上側の半導体
素子24より大きいサイズとされており、上側の半導体
素子24からはみでた部分にボンディングパッド32d
が設けられている。すなわち、第2の基板としてのプリ
ント回路基板32は、上側の半導体素子24の外周より
延出した延在部33を有しており、この延在部33にボ
ンディングパッド32dが設けられている。
【0052】本実施の形態では、半導体素子22及び2
4は同種類のものであるため、サイズは等しい。したが
って、半導体素子22と24とがプリント回路基板32
の表面32c及び裏面32aの同じ位置に配置されるよ
うに構成することにより、プリント回路基板32の中央
部分が半導体素子22及び24に挟まれた状態で、外周
部のみが半導体素子22及び24の外周から延出した状
態となる。このプリント基板の延出した部分に、半導体
素子22の電極22aを接続するためのボンディングパ
ッド32dが配置されている。
【0053】ここで、プリント回路基板32のボンディ
ングパッド32dにボンディングワイヤ38aを接続す
る際に、ワイヤボンダのキャピラリがボンディングパッ
ド32dの真上に配置されなければならない。したがっ
て、プリント回路基板32の延出部の延出長さは、キャ
ピラリがボンディングパッド32dの真上に配置できる
ような長さでなければならない。
【0054】一方、ボンディングパッド32dにボンデ
ィングワイヤ38aを接続する際は、キャピラリから延
出したボンディングワイヤの端部がボンディングパッド
32dに押圧される。プリント回路基板32の延出部は
下側から支持されていないため、このボンディングワイ
ヤによる押圧力により変形又は破損しないように、延出
長さはなるべく短いほうが好ましい。
【0055】したがって、プリント回路基板32の半導
体素子22及び24からの延出長さは、キャピラリが配
置可能であって、且つワイヤボンディング時の押圧力で
プリント回路基板の延出部が破損しないような長さに設
定される。また、プリント回路基板32の材質はある程
度押圧力に耐えられるように剛性を有することが好まし
い。
【0056】また、フレキシブルプリント基板26には
ボンディングワイヤ38a及び38bが接続されるボン
ディングパッド26cが設けられる。ボンディングパッ
ド26cが設けられる位置はプリント回路基板30より
外側でなければならないので、フレキシブルプリント基
板26は、プリント回路基板32より大きいサイズとす
る必要がある。
【0057】次に、図4を参照しながら、本発明の第1
の実施の形態による積層型半導体装置20の製造工程に
ついて説明する。
【0058】積層型半導体装置20を製造するには、ま
ず、図4(a)に示すように下側の半導体素子22の電
極22aにバンプ34を形成する。次に、図4(b)に
示すように、半導体素子22をフリップチップボンディ
ングによりプリント回路基板32に実装する。
【0059】そして、図4(c)に示すように、下側の
半導体素子22の背面をフレキシブルプリント基板26
の表面26aに接着剤28により接着すると同時に、上
側の半導体素子24を下側の半導体素子22の位置に合
わせて接着剤36によりプリント回路基板32の表面3
2cに接着する。
【0060】次に、図4(d)に示すように、半導体素
子22の電極22aとボンディングパッド26cとをボ
ンディングワイヤ38bにより接続し、且つ半導体素子
24の電極24aとボンディングパッド26cとをボン
ディングワイヤ38aにより接続する。この際、後述す
るように、半導体素子22と24は同種類の半導体素子
であり、半導体素子22と24の電極で共通に使用でき
る電極は同じボンディングパッド26cに接続される。
【0061】次に、図4(e)示すように、半導体素子
22及び24をボンディングワイヤ38a及び38bと
共に封止樹脂40により封止する。そして、図4(f)
に示すように、フレキシブルプリント基板26の裏面2
6bに外部接続用突起電極としてのハンダボール30を
形成して、積層型半導体装置20が完成する。
【0062】本実施の形態による積層型半導体層装置2
0では、下側の半導体素子22と上側の半導体素子24
とが同種類の半導体素子であって、そのサイズが同じで
あるが、それらの間に第2の基板としてのプリント回路
基板32を設けているため、下側の半導体素子22の電
極22aをプリント回路基板32を介して第1の基板と
してのフレキシブルプリント基板26のボンディングパ
ッド26cに接続することができる。すなわち、プリン
ト回路基板32を設けるだけの簡単な構成で、同種類の
半導体素子を積層状態でパッケージして一つの半導体装
置とすることができる。
【0063】図5は半導体装置20における半導体素子
22及び24を同種類のメモリチップ(I/O構成:8
ビット×2=16ビット)とした場合の配線例を示す図
である。図5に示すような配線構成とすることにより、
I/O構成を変更せずにメモリ容量を2倍にすることが
できる。なお、図5において、メモリ1は下側の半導体
素子22に相当するメモリチップを表し、メモリ2は上
側の半導体素子24に相当するメモリチップを表す。実
際は、メモリ2はメモリ1の上に積層されているが、図
5では便宜上並べて示してある。
【0064】メモリ1及びメモリ2の各々は、下位8b
itI/O端子、上位8bitI/O端子、/BYTE
端子、Address,その他端子を有している。さら
に、メモリ1は/CE#1端子(チップイネーブル端
子)及びVCC#1端子を有しており、メモリ2は/C
E#2端子(チップイネーブル端子)及びVCC#2端
子を有している。これらの端子のうち、下位8bitI
/O端子、上位8bitI/O端子、/BYTE端子及
びAddress,その他端子については、メモリ1と
メモリ2に共通の信号を入力することができるので、半
導体装置20の同じ外部接続端子(ハンダボール)30
へと接続される。すなわち、メモリ1とメモリ2にでそ
れぞれ対応する端子は、ボンディングワイヤ38a及び
38bによりフレキシブルプリント基板26の同じボン
ディングパッド26cに接続される。
【0065】一方、これらの端子のうち、メモリ1の/
CE#1端子(チップイネーブル端子)及びVCC#1
端子と、メモリ2の/CE#2端子(チップイネーブル
端子)及びVCC#2端子とは、メモリ1及びメモリ2
を単独に制御できるように、別々に外部接続端子に接続
される。すなわち、メモリ1及びメモリ2のチップイネ
ーブル端子には別々に信号を供給できるようにするため
に共通化できないため、各々別の外部接続用端子に接続
される。したがって、メモリ1の/CE#1端子は半導
体装置20としての/CE#1端子に接続され、メモリ
2の/CE#1端子は半導体装置20としての/CE#
2端子に接続されており、各々別個に信号を供給するこ
とができる。なお、メモリ1のVCC#1端子とメモリ
2のVCC#2端子は共通化することもできるが、本実
施の形態では別々の外部接続用端子に接続されている。
【0066】図6は、図5に示す配線例を実現するため
に設けられるボンディングワイヤの一部を示す簡略図で
ある。図6において、上側のメモリ1の下位8bitI
/O端子(電極22aに相当)のうち、DQ0,DQ
8,DQ1,DQ9端子が示されている。また、第2の
基板としてのプリント回路基板32には、下側のメモリ
2のDQ0,DQ8,DQ1,DQ9端子に接続された
ボンディングパッドが示されている。
【0067】メモリ1及びメモリ2のDQ0,DQ8,
DQ1,DQ9端子には、共通の信号を入力することが
できるため、これらの端子は第1の基板としてのフレキ
シブルプリント基板26の同一の端子に接続される。例
えば、上側のメモリ1のDQ0端子と、下側のメモリ2
のDQ0端子に接続されたボンディングパッドとは、基
板26の同じボンディングパッド26cに接続される。
【0068】ここで、上側のメモリ1のDQ0端子とボ
ンディングパッド26cとを結ぶボンディングワイヤ2
8aと、下側のメモリ2のDQ0端子に接続されたボン
ディングパッド32dとボンディングパッド26cとを
結ぶボンディングパッド28bとは、図3に示すように
高さ方向にずらして互いに接触しないように構成されて
いる。図6に示す例では、プリント回路基板32の配線
により、ボンディングパッド32dの位置をボンディン
グワイヤが延在する方向に対して横方向にもずらすこと
により、ボンディングワイヤ28aと28bとがより一
層接触しにくいように構成している。
【0069】図7は図5に示すメモリ1及びメモリ2の
配線を変えて、I/O構成を2倍にした例である。すな
わち、図7に示す配線例では、下位8bitI/O端子
と上位8bitI/O端子とは共通に接続せず、各々別
々に半導体装置20の外部接続用端子(バンダボール)
に接続される。したがって、これらの端子は、ボンディ
ングワイヤ38a及び38bによりフレキシブルプリン
ト基板26の別々のボンディングパッド26cに接続さ
れる。
【0070】メモリ1の/CE#1端子(チップイネー
ブル端子)及びVCC#1端子と、メモリ2の/CE#
2端子(チップイネーブル端子)及びVCC#2端子と
は、いずれか一方のメモリのみを使用する場合を考慮し
て、別々に外部接続端子に接続される。また、/BYT
E端子はパッケージ内部で接続されてDWARD端子と
して一つの端子に接続される。DAORD端子は、I/
O構成を16ビットと32ビットとに切り替える機能を
果たす。その他の端子はすべて共通化可能である。
【0071】図8は、図7に示す配線例を実現するため
に設けられるボンディングワイヤの一部を示す簡略図で
ある。図8において、上側のメモリ1の下位8bitI
/O端子(電極22aに相当)のうち、DQ0,DQ
8,DQ1,DQ9端子が示されている。また、第2の
基板としてのプリント回路基板32には、下側のメモリ
2のDQ0,DQ8,DQ1,DQ9端子に接続された
ボンディングパッド32dが示されている。
【0072】メモリ1及びメモリ2のDQ0,DQ8,
DQ1,DQ9端子には、各々別個に信号を入力するた
め、これらの端子は第1の基板としてのフレキシブルプ
リント基板26の別個の端子に接続される。例えば、上
側のメモリ1のDQ0端子はDQ端子として基板26の
ボンディングパッド26cに接続され、下側のメモリ2
のDQ0端子に接続されたボンディングパッドはDQ8
端子として別のボンディングパッド26cに接続され
る。
【0073】ここで、上側のメモリ1のDQ0端子とD
Q0端子に相当するボンディングパッド26cとを結ぶ
ボンディングワイヤ28aと、下側のメモリ2のDQ0
端子に接続されたボンディングパッド32dとDQ8端
子に相当するボンディングパッド26cとを結ぶボンデ
ィングパッド28bとは、互いに平行となるように、ボ
ンディングパッド32dの位置をボンディングワイヤが
延在する方向に対して横方向にずらすことにより、ボン
ディングワイヤ28aと28bとが接触しにくいように
構成している。
【0074】ここで、上側のメモリ1の端子(電極)と
フレキシブルプリント基板26のボンディングパッド2
6cとを結ぶボンディングワイヤ28aは、プリント回
路基板32に接触しないように設けられなければならな
い。図8に示す例では、プリント回路基板32に切り欠
き32eを設けて、ボンディングワイヤ28aを切り欠
き32eを延在するように構成している。これにより、
ボンディングワイヤ28aの長さを短くして、近傍の部
品への接触を防止することができる。また、ワイヤボン
ディング装置のキャピラリがプリント回路基板32と接
触することを防止することができる。
【0075】図9は、上述の実施の形態に基づいて半導
体素子を複数個積層した例を示す。具体的には、図9
(a)及び(b)に示す例はいずれも同種類の半導体素
子4個をそれらの間に第2の基板を設けて積層した例で
ある。積層が終了した時点では、最上段の半導体素子の
み電極が露出しており、最上段の半導体素子以外の半導
体素子は第2の基板(プリント回路基板32)にフリッ
プチップ実装されている。
【0076】図9(a)に示す半導体装置50は、同種
類の半導体素子52−1〜52−4を4個積層した後に
一括してワイヤボンディングを行う構成である。ワイヤ
ボンディングは、まず最上段の半導体素子52−4と最
上段の第2の基板32−3との間で行われ、次に最上段
の第2の基板32−3とすぐ下の第2の基板32−2と
の間で行われる。このように順次ワイヤボンディングし
て最後に最下段の第2の基板32−1と第1の基板(フ
レキシブルプリント基板26)との間でワイヤボンディ
ングを行う。このようにワイヤボンディングを一括して
行うには、下段の第2の基板のボンディングパッドが上
段の第2の基板により覆われてしまわないように、下に
いくほど第2の基板のサイズを大きくする必要がある。
【0077】図9(b)に示す半導体装置60は、同種
類の半導体素子62−1〜62−4を一つずつ積層しな
がら、その都度ワイヤボンディングを行う構成である。
すなわち、第1の基板(フレキシブルプリント基板2
6)上に最下段の半導体素子62−1を搭載し、その上
に最下段の第2の基板32−1を搭載してフリップチッ
プ実装した時点で、第2の基板32−1と第1の基板2
6との間でワイヤボンディングを行う。次に、最下段の
第2の基板32−1の上に下から2番目の半導体素子6
2−2を固定してその上に下から2番目の第2の基板3
2−2を搭載してフリップチップ実装する。その後、下
から2番目の第2の基板32−2と第1の基板26との
間でワイヤボンディングを行う。このように、一つの半
導体素子と第2の基板とを積層する毎にワイヤボンディ
ングを行っていく。そして、最上段の半導体素子62−
4を積層し、この最上段の半導体素子62−4と最上段
の第2の基板32−3との間でワイヤボンディングする
ことにより、ワイヤボンディングが完了する。このよう
な構成によれば、第2の1基板は全て同一のサイズとす
ることができる。
【0078】上述の実施の形態では、ワイヤボンディン
グされる電極が、半導体素子の対向する2辺に沿って配
列された例に関して説明したが、電極が半導体素子の4
辺に沿って配列されている場合にも適用できる。また、
第2の基板(プリント回路基板32)は剛性を有する材
料で作られることが好ましいが、基板の強度を十分確保
することができるのであれば、パッケージを薄型化する
ためにフレキシブルプリント基板を使用してもよい。
【0079】次に、本発明の第2の実施の形態による積
層型半導体装置について説明する。
【0080】図10は本発明の第2の実施の形態による
積層型半導体装置の一部の断面図である。図11は本発
明の第2の実施の形態による積層型半導体装置の積層構
造を示す斜視図である。図12は本発明の第2の実施の
形態による積層型半導体装置の製造工程を説明するため
の図である。なお、図10乃至12において、図3に示
す構成部品と同等な部品には同じ符号を付し、その説明
は省略する。
【0081】図10に示すように、本発明の第2の実施
の形態による半導体装置70は、2つの異なるサイズの
半導体素子72及び74を積層してパッケージしたもの
である。下側の半導体素子72は電極が形成された面を
上に向けた状態で、第1の基板であるフレキシブルプリ
ント基板26に搭載されている。すなわち、半導体素子
72の背面は接着剤28によりフレキシブルプリント基
板26に接着されている。
【0082】フレキシブルプリント基板26は、搭載さ
れた半導体素子72より大きいサイズであり、半導体素
子72を搭載する表面26aにボンディングパッド26
cを有している。ボンディングパッド26cは、フレキ
シブルプリント基板26の裏面26bに設けられた外部
接続用突起電極としてのハンダボール30に電気的に接
続されている。
【0083】半導体素子72の上には第2の基板である
フレキシブルプリント基板76が配置され、接着剤78
により固定されている。フレキシブルプリント基板76
の表面76cにはボンディングパッド76d及び76b
が形成されている。ボンディングパッド76dは、フレ
キシブルプリント基板76の周囲部分に形成されてお
り、ボンディングパッド76bはフレキシブルプリント
基板76の内側部分で半導体素子74が配置される部位
の周辺に配置されている。ボンディングパッド76d
は、パターン配線76eにより対応する電極パッド76
bに電気的に接続されている。また、半導体素子74
は、電極74aが形成された面を上に向けた状態で、フ
レキシブルプリント基板76の表面76cに接着剤80
により固定されている。
【0084】以上のような積層構造において、上側の半
導体素子74の電極74aはフレキシブルプリント基板
76のボンディングパッド76bにボンディングワイヤ
82により電気的に接続されている。また、ボンディン
グパッド76dは、ボンディングワイヤ84によりフレ
キシブルプリント基板26のボンディングパッド26c
に接続されている。
【0085】上述のように、ボンディングパッド76b
はフレキシブルプリント基板76上のパターン配線76
eによりボンディングパッド76dに電気的に接続され
ているので、半導体素子74の電極74aは、ボンディ
ングワイヤ82、ボンディングパッド76b、配線パタ
ーン76e、ボンディングパッド76d及びボンディン
グワイヤ84を介してフレキシブルプリント基板26の
ボンディングパッド26cに電気的に接続されている。
【0086】一方、下側の半導体素子72の電極72a
は、ボンディングワイヤ86により、フレキシブルプリ
ント基板26のボンディングパッド26cに電気的に接
続されている。
【0087】上述のように積層された半導体素子72及
び74は、ボンディングワイヤ82,84,86と共に
封止樹脂40により封止されており、パッケージされた
半導体装置70を構成している。
【0088】上述のように、半導体素子72の電極22
a及び半導体素子74の電極74aは両方ともフレキシ
ブルプリント基板26のボンディングパッド26cに電
気的に接続されており、したがって、半導体素子72の
電極72a及び半導体素子74の電極74aの両方とも
ボンディングパッド26cを介して外部接続用端子であ
るハンダボール30に電気的に接続されている。
【0089】上述の積層構造において、下側の半導体素
子72の上に設けられる第2の基板としてのフレキシブ
ルプリント基板76は、下側の半導体素子72の電極7
2aが配置された部位より内側となるような大きさであ
る。より詳細には、フレキシブルプリント基板76の端
部が、電極72aにワイヤボンディングを施す際にワイ
ヤボンディング装置のキャピラリがフレキシブルプリン
ト基板76の端部に接触しないような大きさとされる。
【0090】また、フレキシブルプリント基板76のボ
ンディングパッド76bは、積層される半導体素子74
の大きさに対応した位置に設けられる。すなわち、ボン
ディングパッド76bは、半導体素子74の電極74a
との間でワイヤボンディングを容易に行うことができる
ような位置に設けられる。すなわち、ボンディングパッ
ド76bは、上側の半導体素子74の外周から延出した
延在部77に設けられるため、ボンディングパッド76
dから第1の基板であるフレキシブルプリント基板26
へのワヤボンディングを容易に行うことができる。
【0091】本実施の形態において使用される第2の基
板は、フレキシブルプリント基板76であり、上述の第
1の実施の形態に使用されるプリント回路基板32のよ
うに剛性を有していなくてもよい。すなわち、本実施の
形態では、第2の基板の全体が下側の半導体素子72の
上に搭載されて支持されるので、柔軟性を有していても
問題はない。
【0092】また、図11に示すように、本実施例にお
ける上側の半導体素子74は下側の半導体素子72に比
較して非常に小さいサイズであるが、第2の基板である
フレキシブルプリント基板76を設けることにより、上
側の半導体素子74の電極74aを第1の基板であるフ
レキシブルプリント基板26のボンディングパッド26
cまで効率的に接続することができる。
【0093】フレキシブルプリント基板76のパターン
配線76eは、比較的自由に配置することができる。例
えば、半導体素子76の一辺側に設けられた電極に対応
するボンディングパッドを反対側まで引き回すことも可
能である。
【0094】次に、図12を参照しながら図10に示す
半導体装置70の製造工程について説明する。
【0095】まず、図12(a)に示すように、上述の
ような構成のフレキシブルプリント基板26及び76
と、半導体素子72及び74とを準備する。次に、図1
2(b)に示すように、フレキシブルプリント基板26
及び76と、半導体素子72及び74とを積層して各々
を接着剤28,78,80により固定する。
【0096】次に、図12(c)に示すように、上側の
半導体素子74の電極74aとフレキシブルプリント基
板76のボンディングパッド76bとをボンディングワ
イヤ82により電気的に接続する。また、下側の半導体
素子72の電極72aとフレキシブルプリント基板26
のボンディングパッド26cとをボンディングワイヤ8
4により電気的に接続する。更に、フレキシブルプリン
ト基板76のボンディングパッド76dとフレキシブル
プリント基板26の7ボンディングパッド26cとをボ
ンディングワイヤ86により電気的に接続する。
【0097】ワイヤボンディング工程が終了した後、図
12(d)に示すように、半導体素子72及び74をボ
ンディングワイヤ82,84,86と共に封止樹脂40
により封止する。そして、図12(e)に示すように、
フレキシブルプリント基板26の裏面26bに外部接続
用突起電極としてのハンダボール30を形成して、積層
型半導体装置70が完成する。
【0098】図10に示す半導体装置70においては、
下側の半導体素子の上にフレキシブルプリント基板を介
して一つの半導体素子を積層しているが、上側の半導体
素子が下側の半導体素子に比較してかなり小さい場合
は、図13に示すようにフレキシブルプリント基板を介
して複数個の半導体素子を下側の半導体素子に積層する
こともできる。
【0099】図13に示す半導体装置90では、下側の
半導体素子72に対してフレキシブルプリント基板76
を介して2つの半導体素子74−1及び74−2を積層
している。半導体装置90の各部の構成及び製造方法
は、図10に示す半導体装置70とほぼ同様であり、そ
の説明は省略する。
【0100】以上のように、本実施の形態による積層型
半導体層装置70及び90では、下側の半導体素子72
と上側の半導体素子74又は74−1及び74−2とは
サイズが大きく異なっているが、それらの間に第2の基
板としてのフレキシブルプリント基板76を設けている
ため、下側の半導体素子72の電極72aをフレキシブ
ルプリント基板76を介して第1の基板としてのフレキ
シブルプリント基板26のボンディングパッド26cに
接続することができる。すなわち、フレキシブルプリン
ト基板76を設けるだけの簡単な構成で、サイズが大き
く異なる複数種類の半導体素子を積層状態でパッケージ
して一つの半導体装置とすることができる。
【0101】上述の実施の形態では、ワイヤボンディン
グされる電極が、半導体素子の対向する2辺に沿って配
列された例に関して説明したが、電極が半導体素子の4
辺に沿って配列されている場合にも適用できる。
【0102】また、下側の半導体素子72はワイヤボン
ディングによりフレキシブルプリント基板26に接続さ
れているが、上述の第1の実施の形態のように、下側の
半導体素子72に突起電極を設けてフレキシブルプリン
ト基板76にフリップチップ実装することとしてもよ
い。この場合、下側の半導体素子72も、フレキシブル
プリント基板76を介してフレキシブルプリント基板2
6に電気的に接続されることとなる。
【0103】また、第2の基板として柔軟性を有し薄膜
化可能なフレキシブルプリント基板76を使用している
が、剛性を有する材料で作られたプリント回路基板を用
いることとしてもよい。
【0104】また、図13に示す半導体装置90では、
上側の半導体素子を2つ(複数個)としているが、下側
の半導体素子も複数個とすることもできることは、上述
の説明から容易に理解できるであろう。
【0105】次に、図10に示す本発明の第2の実施の
形態による半導体装置70の様々な変形例について図1
4乃至図17を参照しながら説明する。図14は半導体
装置90の第1の変形例を示す図であり、(a)は内部
を示す平面図(4分の1)であり、(b)は(a)にお
けるXIV−XIV線に沿った断面図である。同様に、
図15は半導体装置90の第2の変形例を示す図であ
り、(a)は内部を示す平面図(4分の1)であり、
(b)は(a)におけるXV−XV線に沿った断面図で
ある。また、図16は半導体装置90の第3の変形例を
示す図であり、(a)は内部を示す平面図(4分の1)
であり、(b)は(a)におけるXVI−XVI線に沿
った断面図である。また、図17は半導体装置90の第
4の変形例を示す図であり、(a)は内部を示す平面図
(4分の1)であり、(b)は(a)におけるXVII
−XVII線に沿った断面図である。
【0106】図14に示す第1の変形例は、図10に示
す半導体装置70と基本的に同じ構成であるが、フレキ
シブルプリント基板76のボンディングパッド76dと
下側の半導体素子72の電極72aとを接続するボンデ
ィングワイヤ84Aが追加されている点が異なる。すな
わち、図14に示す第1の変形例では、下側の半導体素
子72はフェイスアップでフレキシブルプリント基板2
6に搭載されてワイヤボンディンブされ、上側の半導体
素子74はフレキシブル基板を介してフェイスアップで
搭載されてワイヤボンディングされている。ボンディン
グワイヤ84Aは、上側の半導体素子74と下側の半導
素子72とを電気的に接続するものである。これによ
り、上側の半導体素子74と下側の半導体素子との間で
の信号の伝達経路が短縮され、高速な信号の伝達が可能
となる。
【0107】図15に示す第2の変形例は、図10に示
す半導体装置70と基本的に同じ構成であるが、下側の
半導体素子72をフェイスダウンでフレキシブルプリン
ト基板26に搭載した点が異なる。すなわち、下側の半
導体素子72はフレキシブルプリント基板26に対して
フリップチップボンディングされており、上側の半導体
素子74はフレキシブルプリント基板76を介してフェ
イスアップで搭載されワイヤボンディングされている。
【0108】図16に示す第3の変形例は、図10に示
す半導体装置70と基本的に同じ構成であるが、上側の
半導体素子74をフェイスダウンでフレキシブルプリン
ト基板76に搭載した点が異なる。すなわち、上側の半
導体素子74はフレキシブルプリント基板76に対して
フリップチップボンディングされており、下側の半導体
素子72はフレキシブルプリント基板26に搭載されワ
イヤボンディングされている。
【0109】図17に示す第4の変形例は、上述の第2
の変形例と第3の変形例をと組み合わせたもので、上側
の半導体素子74及び下側の半導体素子72の両方とも
フェイスダンで搭載されている。すなわち、上側の半導
体素子74はフレキシブルプリント基板76に対してフ
リップチップボンディングされており、下側の半導体素
子72もフレキシブルプリント基板26に対してフリッ
プチップボンディングされている。
【0110】以上のような本発明の第2の実施の形態及
びその変形例による半導体装置において、フレキシブル
プリント基板76(第2の基板)を図18に示すように
構成することにより、ハンダリフロー時半導体装置内部
からの水分排出効果を得ることができる。図18は下側
の半導体装置72の上にフレキシブルプリント基板76
を積層した状態を示す平面図である。
【0111】本発明による半導体装置において、下側の
半導体素子72は複数個つながった状態でその上にフレ
キシブルプリント基板76及び上側の半導体素子74を
積層し、樹脂封止した後にダイシング等により分離して
個々の半導体装置を形成することとしてもよい。この場
合、第2の基板としてのフレキシブルプリント基板76
は複数個つながった状態で一枚のシートとして供給され
る。
【0112】ここで、一枚のシートにおける各フレキシ
ブルプリント基板76を、図18に示すようにその四隅
で繋げることとする。この場合、各フレキシブルプリン
ト基板76を繋げる延出部76Aは、半導体装置を個片
化する際の切断ライン(ダイシングライン)において切
断される。したがって、図19に示すように、切断され
た第2の基板の延出部76Aの端面(切断面)は分離さ
れた半導体装置の側面に露出した状態となる。
【0113】このように、第2の基板であるフレキシブ
ルプリント基板76の延出部76Aが半導体装置の封止
樹脂40から露出した構成とすると、半導体装置の内部
に存在する水分はハンダリフローの際に延出部76Aと
封止樹脂40との界面に沿って移動し排出される。これ
により、ハンダリフローの際に水分の蒸発により半導体
装置の内部に発生するボイドを防止することができ、半
導体装置の信頼性を高めることができる。
【0114】なお、延出76Aを設ける位置は、フレキ
シブルプリント基板76の四隅に限ることなく、任意の
位置とすることもできる。図19において3つの延出部
76Aの切断面が示されているが、中央に位置する切断
面は4隅に設けられた場合の切断面を示しており、左右
の切断面は延出部76Aがフレキシブルプリント基板7
6の四隅の間の各辺の任意の位置に設けられた場合の切
断面を示している。
【0115】また、第2の基板としてのフレキシブルプ
リント基板76に、図20に示すように金属層76Bの
ような熱伝導性の良好な材料の層を実質的に全面にわた
って設けることにより、半導体素子72及び74の熱を
拡散し放出することができる。これにより、部分的に大
きな発熱があっても半導体装置内部の温度を平均化する
ことができ、部分的な高温部分を防止することができ
る。また、上述の延出部76Aにより熱を外部に放出す
る効果を一層高めることができる。
【0116】次に、本発明の第3の実施の形態による積
層型半導体装置について説明する。本発明の第3の実施
の形態におる積層型半導体装置は、半導体装置内に試験
専用チップが設けられたものである。
【0117】上述の実施の形態において、半導体装置内
で積層される半導体素子はパッケージ内で互いに接続さ
れる場合がある。例えば、図13に示す上側の半導体素
子74−1,74−2は、フレキシブルプリント基板7
6を介して下側の半導体素子72に接続されているだけ
の場合もあり得る。一般的に、積層型半導体装置では、
内部の半導体素子が半導体装置の内部だけで機能し、外
部との接続を必要としない場合がある。
【0118】しかし、半導体素子を半導体装置としてパ
ッケージした後は、各半導体素子の機能を確認するため
に試験を行う必要があり、そのためには、半導体装置の
外部に設けられた試験回路を各半導体素子に接続する必
要がある。上述のように、半導体装置内だけで機能する
半導体素子は外部に接続する端子を必要としないため、
試験のためだけに外部接続端子を設けることとなる。す
なわち、半導体装置に試験用端子を追加することとな
り、結果として半導体装置の寸法が増大してしまう。
【0119】図21は、試験用端子の追加による半導体
装置の寸法の増大を示す図である。図21(a)は試験
用端子が無い場合の半導体装置の断面図であり、図21
(b)は試験用端子を追加した場合の半導体装置の断面
図である。図21(a)に示す半導体装置及び図21
(b)に示す半導体装置共に同じザイズの下側の半導体
素子102及び上側の半導体素子104を有している
が、通常の端子106に加えて試験用端子106Aを基
板108に形成することにより、半導体装置自体の寸法
が増大している。
【0120】そこで、予め半導体素子内に試験回路を形
成しておき、自己機能診断を行うことのできる半導体素
子が提案されている。自己機能診断技術は、一般にBI
ST(Built in Self Test)と称され、半導体装置の試
験の容易化を目的とするものである。BIST技術によ
る半導体素子を用いることにより、試験用端子を設ける
必要はなくなり、端子数の増加による半導体装置の寸法
の増大を阻止することはできる。しかし、BIST技術
を用いるには、半導体素子の開発段階から試験回路を内
臓するか否かを検討しなければならない。特に、複数の
半導体素子を積層する場合は、半導体素子の組み合わせ
も開発段階から考慮しなければならない。このため、B
IST技術を用いた場合、半導体素子の設計段階から積
層することを考慮して組み込むべき試験回路を検討しな
くてはならず、設計に多大な労力と時間を必要とすると
いう問題がある。また、BIST技術を既存の半導体素
子の組み合わせ構造に用いることが難しいといった問題
がある。
【0121】また、BIST技術を用いることにより端
子数が減っても、半導体素子に試験回路を設けるために
半導体素子自体の寸法が増大する。例えば、図22に示
すように、積層する半導体素子の下側の半導体素子10
2に試験回路を組み込んだ場合、半導体素子102の寸
法の増大に伴って基板108の寸法も増大し、結果とし
て半導体装置の寸法も増大してしまう。また、図23に
示すように、上側の半導体素子104に試験回路を組み
込んだ場合、試験回路が組み込まれていない場合の半導
体装置104は積層可能であっても、試験回路を組み込
んだ半導体装置104は積層できなくなるといった問題
が生じることもある。
【0122】そこで、本発明の第3の実施の形態では、
試験回路専用の半導体素子を別個に作成し、積層する半
導体素子の一つとして加えている。
【0123】図24は本発明の第3の実施の形態による
積層型半導体装置110の断面図である。積層型半導体
装置110において、下側の半導体装置102は接着剤
112を介してフェイスアップで基板108に搭載され
ている。半導体装置102の回路形成面には再配線層1
14が形成され、最配線層114に設けられた電極と基
板108に設けられた電極108aとはボンディングワ
イヤ116により接続されている。上側の半導体素子1
04は、再配線層114の上に接着剤118を介して固
定されている。半導体素子104の電極はボンディング
ワイヤ120により再配線層114に接続されている。
【0124】ここで、本実施の形態では、試験回路のみ
が形成された半導体素子122が、再配線層114の空
きスペースに搭載され、接着材124により固定されて
いる。半導体素子122の電極はボンディングワイヤ1
26により再配線層に接続されている。すなわち、試験
用の半導体素子122は、下側の半導体素子102が上
側の半導体素子104に比較して十分大きく、再配線層
114に開きスペースがあることが望ましい。
【0125】上述の第1の半導体素子102、第2の半
導体素子104及び試験用半導体素子122及びボンデ
ィングワイヤ116,120,126は、基板108上
で封止樹脂130により封止されている。
【0126】以上の構成において、試験用の半導体素子
122は再配線層114を介して半導体素子102及び
104に接続されており、半導体素子102及び104
の試験を行うための回路を提供している。したがって、
試験用の半導体素子122に外部からテストデータを入
力するための端子とテスト結果を出力するための端子と
を基板108に設けるだけで、半導体素子102及び1
04の試験を行うことができる。すなわち、半導体素子
102及び104の電極全てに外部から接続できるよう
に基板108に端子106を設ける必要はなく、半導体
素子112に必要な端子を追加するだけで試験を行うこ
とができる。
【0127】試験用の半導体素子122は、積層される
半導体素子102及び104とが決定されてから設計し
てもよく、また、ある程度標準化した試験回路として予
め準備しておくこともできる。半導体素子122は試験
専用の回路のみを有しており、効率よく迅速に試験を行
うことができる。また試験の容易化及び試験時間の短縮
が達成できる。
【0128】なお、図24に示す積層型半導体装置11
0では、下側の半導体素子102の上に再配線層114
を設けて上側の半導体素子104及び試験用の半導体素
子122を搭載しているが、再配線層114を図10に
示すようなフレキシブルプリント基板76により形成し
てもよい。フレキシブルプリント基板76は、例えばポ
リイミドテープに銅箔のような導電性材料を貼り付けて
パターン化することにより形成したものとすることがで
きる。フレキシブル基板76を用いた場合、図13に示
す半導体装置90における半導体素子74−1及び74
−2のうちいずか一方を試験用半導体素子に置き換えた
構成となる。
【0129】図25乃至27は、図24に示す積層型半
導体装置110の変形例を示す。
【0130】図25は半導体装置110の第1の変形例
を示す断面図である。図25に示す第1の変形例は、図
24に示す半導体装置110と基本的に同じ構成である
が、試験用の半導体素子122をフェイスダウンで再配
線層114に搭載した点が異なる。すなわち、試験用の
半導体素子122は再配線層114に対してフリップチ
ップボンディングされており、上側の半導体素子104
はフェイスアップで再配線層114に搭載され、ワイヤ
ボンディングされている。
【0131】図26は半導体装置110の第2の変形例
を示す断面図である。図26に示す第2の変形例は、図
26に示す半導体装置110と基本的に同じ構成である
が、半導体素子104をフェイスダウンで再配線層11
4に搭載した点が異なる。すなわち、上側の半導体素子
104は再配線層114に対してフリップチップボンデ
ィングされており、試験用の半導体素子122はフェイ
スアップで再配線層114に搭載され、ワイヤボンディ
ングされている。
【0132】図27は半導体装置110の第3の変形例
を示す断面図である。図27に示す第3の変形例は、図
24に示す半導体装置110と基本的に同じ構成である
が、試験用の半導体素子122をフェイスダウンで再配
線層114に搭載し且つ半導体素子104もフェイスダ
ウンで再配線層114に搭載した点が異なる。すなわ
ち、試験用の半導体素子122は再配線層114に対し
てフリップチップボンディングされており、上側の半導
体素子104も再配線層114に対してフリップチップ
ボンディングされている。
【0133】以上説明したように本発明は以下の発明を
含むものである。
【0134】(付記1)外部接続用端子が設けられた第
1の基板と、該第1の基板の該外部接続用端子が設けら
れた面の反対側の面に設けられた第1の端子と、該第1
の基板上に搭載された少なくとも一つの第1の半導体素
子と、該第1の半導体素子上に設けられた第2の基板
と、該第2の基板上に搭載された少なくとも一つの第2
の半導体素子とがパッケージされた積層型半導体装置で
あって、前記第1の半導体素子及び前記第2の半導体素
子の少なくとも一方は、前記第2の基板の第2の端子に
電気的に接続され、且つ前記第2の端子は前記第1の端
子にワイヤボンディングされたことを特徴とする積層型
半導体装置。 (付記2)付記1記載の積層型半導体装置であって、前
記第2の半導体素子は前記第1の基板の第1の端子にワ
イヤボンディングされ、前記第1の半導体素子は前記第
2の基板にフリップチップ実装され、前記第2の基板の
第2の端子は前記第1の基板の第1の端子にワイヤボン
ディングされたことを特徴とする積層型半導体装置。 (付記3)付記2記載の積層型半導体装置であって、前
記第2の基板は前記第2の半導体素子の外形を超えて延
出した延在部を有しており、前記第2の基板の第2の端
子は該延在部に形成されたボンディングパッドであっ
て、前記第2の端子は前記第1の端子にワイヤボンディ
ングされたことを特徴とする積層型半導体装置。 (付記4)付記3記載の積層型半導体装置であって、前
記第2の基板の前記延在部に切り欠きが設けられ、前記
第2の半導体素子と前記第1の基板の第1の端子とを接
続するボンディングワイヤは前記切り欠き内を通って延
在することを特徴とする積層型半導体装置。 (付記5)付記1記載の積層型半導体装置であって、前
記第1の半導体素子は前記第1の基板の前記第1の端子
にワイヤボンディングされ、前記第2の半導体素子は前
記第2の基板の前記第2の端子にワイヤボンディングさ
れ前記第2の基板の前記第2の端子は前記第1の基板の
前記第1の端子にワイヤボンディングされたことを特徴
とする積層型半導体装置。 (付記6)付記5記載の積層型半導体装置であって、前
記第2の基板は前記第2の半導体素子の外形を超えて延
出した延在部を有しており、前記第2の基板の前記第2
の端子は該延在部に形成された第1のボンディングパッ
ドを介して前記第1の基板の前記第1の端子にワイヤボ
ンディングされたことを特徴とする積層型半導体装置。 (付記7)付記6記載の積層型半導体装置であって、前
記第2の半導体素子は前記第2の基板に形成された第2
のボンディングパッドにワイヤボンディングされ、該第
2のボンディングパッドは前記第2の基板上に形成され
たパターン配線を介して前記第1のボンディングパッド
に接続されたことを特徴とする積層型半導体装置。 (付記8)付記1記載の積層型半導体装置であって、前
記第2の基板は周囲に向かって延出した延出部を有し、
該延出部はパッケージされた半導体装置の側面に露出し
た端面を有することを特徴とする積層型半導体装置。 (付記9)付記8記載の積層型半導体装置であって、前
記延出部の端面は前記積層型半導体装置を個片化する際
の切断により形成された切断面であることを特徴とする
積層型半導体装置。 (付記10)付記1記載の積層型半導体装置であって、
前記第2の基板の前記第2の端子が設けられた面とは反
対側の面に実質的に全面に渡って導電層が設けられたこ
とを特徴とする積層型半導体装置。 (付記11)外部接続用端子が設けられた第1の基板
と、該第1の基板上に積層状態で搭載された複数の半導
体素子と、該複数の半導体素子の間に設けられた第2の
基板とを有し、前記第1の基板上に前記半導体素子と前
記第2の基板とがパッケージされた積層型半導体装置で
あって、前記第2の基板は、直上の半導体素子の外周よ
り延出した延在部を有しており、前記半導体素子のうち
直上又及び直下の半導体素子の少なくとも一方に電気的
に接続されたボンディングパッドが前記延在部に設けら
れ、該ボンディングパッドはワイヤボンディングにより
前記第1の基板に電気的に接続されたことを特徴とする
積層型半導体装置。 (付記12)付記11記載の積層型半導体装置であっ
て、前記半導体素子は同種類の半導体素子であり、前記
第1の基板に対して同じ位置の垂直方向に積層されたこ
とを特徴とする積層型半導体装置。
【0135】(付記13)付記11又は12記載の積層
型半導体装置であって、前記第2の基板の延在部の延在
長さは、前記第1の基板に近づくほど大きくなり、最上
段に位置する第2の基板から順に直下の第2の基板にワ
イヤボンディングされ、最下段に位置する第2の基板は
第1の基板にワイヤボンディングされたことを特徴とす
る積層型半導体装置。
【0136】(付記14)付記11又は12記載の積層
型半導体装置であって、前記第2の基板の延在部は実質
的に等しい延在長さを有しており、前記第2の基板の各
々は前記第1の基板に直接ワイヤボンディングされたこ
とを特徴とする積層型半導体装置。
【0137】(付記15)外部接続用端子が設けられた
第1の基板と、該第1の基板の該外部接続用端子が設け
られた面の反対側の面に設けられた第1の端子と、該第
1の基板上に搭載された少なくとも一つの第1の半導体
素子と、該第1の半導体素子上に設けられた再配線層
と、該再配線層上に搭載された少なくとも一つの第2の
半導体素子と、該再配線層上に搭載された試験用半導体
素子とがパッケージされた積層型半導体装置であって、
前記第1の半導体素子及び前記第2の半導体素子の少な
くとも一方は、前記再配線層を介して前記第1の基板に
電気的に接続され、且つ前記試験用半導体素子は前記再
配線層に電気的に接続されたことを特徴とする積層型半
導体装置。(12) (付記16)付記15記載の積層型半導体装置であっ
て、前記再配線層は銅板又は銅箔をパターン化すること
により形成したことを特徴とする積層型半導体装置。
【0138】(付記17)付記15記載の積層型半導体
装置であって、前記再配線層はフレキシブルプリント基
板よりなることを特徴とする積層型半導体装置。
【0139】(付記18)付記17記載の積層型半導体
装置であって、前記フレキシブルプリント基板は、導電
パターンが形成されたポリイミドテープよりなることを
特徴とする積層型半導体装置。
【0140】(付記19)積層型半導体装置の製造方法
であって、第1の半導体素子に突起電極を形成し、前記
第1の半導体素子を第2の基板にフリップチップ実装
し、該第2の基板の前記第1の半導体素子の反対側に、
前記第2の基板より小さい寸法を有する第2の半導体素
子を固定すると共に前記第1の半導体素子を第1の基板
の表面に固定し、前記第1及び第2の半導体素子の各々
を前記第1の基板にワイヤボンディングし、前記第1の
基板上において、前記第1及び第2の半導体素子及び前
記第2の基板を一体的に封止し、前記第1の基板の裏面
に外部接続用電極を形成する各工程を有することを特徴
とする積層型半導体装置の製造方法。(13) (付記20)積層型半導体装置の製造方法であって、第
1の基板の表面に第1の半導体素子を固定すると共に、
該第1の半導体素子の上に第2の基板を固定し、且つ該
第2の基板より小さい寸法を有する第2の半導体素子を
前記第2の基板の上に固定し、前記第2の半導体素子を
前記第2の基板にワイヤボンディングすると共に、前記
第2の基板及び前記第1の半導体素子の各々を前記第1
の基板にワイヤボンディングし、前記第1の基板上にお
いて、前記第1及び第2の半導体素子及び前記第2の基
板を一体的に封止し、前記第1の基板の裏面に外部接続
用電極を形成する各工程を有することを特徴とする積層
型半導体装置の製造方法。(14)
【発明の効果】上述の如く本発明によれば、次に述べる
種々の効果を実現することができる。
【0141】請求項1記載の発明によれば、第1及び第
2の半導体素子のうちの一方を、外部接続用電極が設け
られた第1の基板に対して直接電気的に接続し、他方を
第2の基板を介して第1の基板に電気的に接続すること
ができる。したがって、第1の半導体素子と第2の半導
体素子とが同じサイズであっても、一方を直接第1の基
板の第1の端子にワイヤボンディングし、他方を第2の
基板の第2の端子を介してワイヤボンディングにより第
1の基板に電気的に接続することができる。また、第2
の半導体素子が第1の半導体素子よりかなり小さい場合
でも、第1の半導体素子を直接第1の基板の第1の2端
子ワイヤボンディングし、第2の半導体素子を第2の基
板の第2の端子を介して第1の基板の第1の端子にワイ
ヤボンディングにより電気的に接続することができる。
したがって、第2の基板を第1の半導体素子と第2の半
導体素子との間に設けることにより、任意のサイズの複
数の半導体素子を積層状態で一つのパッケージに収容す
ることができる。
【0142】請求項2記載の発明によれば、第1の半導
体素子を第2の基板にフリップチップ実装することによ
り、第1の半導体素子の電極を第2の基板の反対側に形
成されたボンディングパッドに電気的に接続することが
できる。このボンディングパッドを第1の基板の第1の
端子にワイヤボンディングすることにより、第1の半導
体素子を第1の基板に電気的に接続することができる。
また、第2の半導体素子を第2の基板上に電極を上に向
けて固定することにより、第2の半導体素子は第1の基
板の第1の端子に直接ワイヤボンディングすることがで
きる。
【0143】請求項3記載の発明によれば、第2の基板
の延在部にボンディングパッドを設けることにより、第
1の基板へのワイヤボンディングの距離が小さくなり、
確実なワイヤボンディングを行うことができる。
【0144】請求項4記載の発明によれば、ボンディン
グワイヤが切り欠き部を通過するように構成することに
より、ボンディングワイヤの長さを短くすることがで
き、ボンディングワイヤが周囲の部品又は隣接するボン
ディングワイヤに接触することを防止することができ
る。
【0145】請求項5記載の発明によれば、第2の半導
体素子が第2の基板の第2の端子にワイヤボンディング
され、第2の半導体素子が第1の基板の第1の端子にワ
イヤボンディングされる。このため、第2の半導体素子
が第1の半導体素子よりかなり小さいサイズであって
も、ワイヤボンディングの距離を長くすることなく、第
2の半導体素子を第1の基板に電気的に接続することが
できる。
【0146】請求項6記載の発明によれば、第2の基板
の延在部にボンディングパッドを設けることにより、第
1の基板へのワイヤボンディングの距離が小さくなり、
確実なワイヤボンディングを行うことができる。
【0147】請求項7記載の発明によれば、第2の基板
に形成されたパターン配線を介して、第2の半導体素子
の電極を第2の基板の任意の位置に引き回すことができ
る。したがって、ワイヤボンディングの位置を任意の位
置に変更することができ、自由度の高いワイヤボンディ
ングを実現することができる。
【0148】請求項8記載の発明によれば、第2の基板
の延出部は半導体装置の内部から延在して側面に露出す
る。半導体装置の内部に存在する水分は、延出部と封止
樹脂との界面に沿って移動し、側面に露出した部分から
半導体装置の外部に放出される。したがって、ハンダリ
フローの際に半導体装置内部に閉じ込められた水分が急
激に蒸発することに起因したボイドの発生などを防止す
ることができ、半導体装置の信頼性を向上することがで
きる。
【0149】請求項9記載の発明によれば、複数の第2
の基板同士を繋ぐ部分を延出部として形成し、半導体装
置を個片化する際に延出部を切断することで、半導体装
置の側面に露出した延出部の端面を容易に形成すること
ができる。
【0150】請求項10記載の発明によれば、第2の基
板の伝熱層は半導体装置内の熱を拡散して温度分布を均
一化するよう作用し、半導体装置の温度を実質的に下げ
ることができる。伝熱層は金属層であることが好まし
い。
【0151】請求項11記載の発明によれば、任意の数
の同種類の半導体装置を積層状態で第1の基板上に配置
してパッケージすることができる。上述の発明におい
て、例えば、前記半導体素子は同種類の半導体素子であ
り、第1の基板に対して同じ位置の垂直方向に積層され
ることとしてもよい。また、第2の基板の延在部の延在
長さは、第1の基板に近づくほど大きくなり、最上段に
位置する第2の基板から順に直下の第2の基板にワイヤ
ボンディングされ、最下段に位置する第2の基板は第1
の基板にワイヤボンディングされることとしてもよい。
さらに、第2の基板の延在部は実質的に等しい延在長さ
を有しており、第2の基板の各々は第1の基板に直接ワ
イヤボンディングされることとしてもよい。
【0152】請求項12記載の発明によれば、第1の半
導体素子上に再配線層を介して第2の半導体素子と試験
用半導体素子とが搭載される。第1の半導体素子及び第
2の半導体素子の試験を行うための試験回路を試験用半
導体素子に形成することにより、半導体装置内部に試験
回路を容易に組み込むことができる。また、第1及び第
2の半導体素子の全ての電極を半導体装置の外部に引き
出す必要はなく、試験用回路に接続する入力及び出力端
子を半導体装置に設けるだけでよい。これにより、半導
体装置の寸法を増大することなく試験回路を組み込むこ
とができる。
【0153】請求項13記載の発明によれば、第1の半
導体素子を第2の基板にフリップチップ実装することに
より、第1の半導体素子の電極を第2の基板の反対側に
形成されたボンディングパッドに電気的に接続すること
ができる。このボンディングパッドを第1の基板にワイ
ヤボンディングすることにより、第1の半導体素子を第
1の基板に電気的に接続することができる。また、第2
の半導体素子を第2の基板上に電極を上に向けて固定す
ることにより、第2の半導体素子は第1の基板に直接ワ
イヤボンディングすることができる。
【0154】請求項14記載の発明によれば、第2の半
導体素子が第2の基板にワイヤボンディングされ、第2
の半導体素子が第1の基板にワイヤボンディングされ
る。このため、第2の半導体素子が第1の半導体素子よ
りかなり小さいサイズであっても、ワイヤボンディング
の距離を長くすることなく、第2の半導体素子を第1の
基板に電気的に接続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つの半導体素子を積層して形成した従来のS
−MCPの構成を示す図である。
【図2】上側の半導体素子と下側の半導体素子の配置関
係を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態による積層型半導体
装置の一部の断面図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態による積層型半導体
装置の製造工程を説明するための図である。
【図5】図3に示す半導体装置における2つの半導体素
子を同種類のメモリチップとした場合の配線例を示す図
である。
【図6】図5に示す配線例を実現するために設けられる
ボンディングワイヤの一部を示す簡略図である。
【図7】図5に示す配線を変更してI/O構成を2倍に
した場合の配線例を示す図である。
【図8】図7に示す配線例を実現するために設けられる
ボンディングワイヤの一部を示す簡略図である。
【図9】本発明の第1の実施の形態に基づいて半導体素
子を複数個積層した半導体装置の断面図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態による積層型半導
体装置の一部の断面図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態による積層型半導
体装置の積層構造を示す斜視図である。
【図12】本発明の第2の実施の形態による積層型半導
体装置の製造工程を説明するための図である。
【図13】上側の半導体素子を複数個とした半導体装置
の断面図である。
【図14】本発明の第2の実施の形態による半導体装置
の第1の変形例を示す図であり、(a)は内部を透視し
た平面図、(b)は(a)のXIV−XIV線に沿った
断面図である。る。
【図15】本発明の第2の実施の形態による半導体装置
の第2の変形例を示す図であり、(a)は内部を透視し
た平面図、(b)は(a)のXV−XV線に沿った断面
図である。
【図16】本発明の第2の実施の形態による半導体装置
の第3の変形例を示す図であり、(a)は内部を透視し
た平面図、(b)は(a)のXVI−XVI線に沿った
断面図である。
【図17】本発明の第2の実施の形態による半導体装置
の第4の変形例を示す図であり、(a)は内部を透視し
た平面図、(b)は(a)のXVII−XVII線に沿
った断面図である。
【図18】本発明の第2の実施の形態による半導体装置
において、下側の半導体装置の上にフレキシブルプリン
ト基板を積層した状態を示す平面図である。
【図19】図18に示す延在部の切断面を示す斜視図で
ある。
【図20】第2の基板に金属層を設けた構成を示す側面
図である。
【図21】試験用端子の追加による半導体装置の寸法の
増大を示す図であり、(a)は試験用端子が無い場合の
半導体装置の断面図であり、図21(b)は試験用端子
を追加した場合の半導体装置の断面図である。
【図22】下側の半導体素子に試験回路を組み込んだ場
合の半導体装置の寸法の増大を示す図であり、(a)は
試験回路を組み込まない半導体素子を用いた場合の半導
体装置の断面図であり、図21(b)は試験回路を組み
込んだ半導体素子を用いた場合の半導体装置の断面図で
ある。
【図23】上側の半導体素子に試験回路を組み込んだ場
合の問題を示す図であり、(a)は試験回路を組み込ま
ない半導体素子を用いた場合の半導体装置の断面図であ
り、図21(b)は試験回路を組み込んだ半導体素子を
用いた場合の半導体装置の断面図である。
【図24】本発明の第3の実施の形態による積層型半導
体装置の断面図である。
【図25】図24に示す半導体装置の第1の変形例を示
す断面図である。
【図26】図24に示す半導体装置の第2の変形例を示
す断面図である。
【図27】図24に示す半導体装置の第3の変形例を示
す断面図である。
【符号の説明】
20,50,60,70,90,110 半導体装置 22,24,72,74,102,104,122 半
導体体素子 22a,24a,72a,74a 電極 26, フレキシブルプリント基板 26a,32d,76b,76d ボンディングパッド 30 ハンダボール 32 プリント回路基板 38a,38b,82,84,86,116,120,
126 ボンディングワイヤ 40 封止樹脂 106 端子 108 基板 114 再配線層 130 封止樹脂
フロントページの続き (72)発明者 槻館 美弘 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 明石 裕二 愛知県春日井市高蔵寺町二丁目1844番2 富士通ヴィエルエスアイ株式会社内 (72)発明者 小澤 要 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 高島 晃 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 宇野 正 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 西村 隆雄 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 安藤 史彦 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 小野寺 浩 宮城県柴田郡村田町大字村田字西ケ丘1番 地の1 株式会社富士通宮城エレクトロニ クス内 (72)発明者 奥田 勇人 福島県会津若松市門田町工業団地4番地 株式会社富士通東北エレクトロニクス内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部接続用端子が設けられた第1の基板
    と、該第1の基板の該外部接続用端子が設けられた面の
    反対側の面に設けられた第1の端子と、該第1の基板上
    に搭載された少なくとも一つの第1の半導体素子と、該
    第1の半導体素子上に設けられた第2の基板と、該第2
    の基板上に搭載された少なくとも一つの第2の半導体素
    子とがパッケージされた積層型半導体装置であって、 前記第1の半導体素子及び前記第2の半導体素子の少な
    くとも一方は、前記第2の基板の第2の端子に電気的に
    接続され、且つ前記第2の端子は前記第1の端子にワイ
    ヤボンディングされたことを特徴とする積層型半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の積層型半導体装置であっ
    て、 前記第2の半導体素子は前記第1の基板の第1の端子に
    ワイヤボンディングされ、 前記第1の半導体素子は前記第2の基板にフリップチッ
    プ実装され、 前記第2の基板の第2の端子は前記第1の基板の第1の
    端子にワイヤボンディングされたことを特徴とする積層
    型半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の積層型半導体装置であっ
    て、 前記第2の基板は前記第2の半導体素子の外形を超えて
    延出した延在部を有しており、前記第2の基板の第2の
    端子は該延在部に形成されたボンディングパッドであっ
    て、前記第2の端子は前記第1の端子にワイヤボンディ
    ングされたことを特徴とする積層型半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の積層型半導体装置であっ
    て、 前記第2の基板の前記延在部に切り欠きが設けられ、前
    記第2の半導体素子と前記第1の基板の第1の端子とを
    接続するボンディングワイヤは前記切り欠き内を通って
    延在することを特徴とする積層型半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の積層型半導体装置であっ
    て、 前記第1の半導体素子は前記第1の基板の前記第1の端
    子にワイヤボンディングされ、 前記第2の半導体素子は前記第2の基板の前記第2の端
    子にワイヤボンディングされ前記第2の基板の前記第2
    の端子は前記第1の基板の前記第1の端子にワイヤボン
    ディングされたことを特徴とする積層型半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の積層型半導体装置であっ
    て、 前記第2の基板は前記第2の半導体素子の外形を超えて
    延出した延在部を有しており、前記第2の基板の前記第
    2の端子は該延在部に形成された第1のボンディングパ
    ッドを介して前記第1の基板の前記第1の端子にワイヤ
    ボンディングされたことを特徴とする積層型半導体装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の積層型半導体装置であっ
    て、前記第2の半導体素子は前記第2の基板に形成され
    た第2のボンディングパッドにワイヤボンディングさ
    れ、該第2のボンディングパッドは前記第2の基板上に
    形成されたパターン配線を介して前記第1のボンディン
    グパッドに接続されたことを特徴とする積層型半導体装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の積層型半導体装置であっ
    て、 前記第2の基板は周囲に向かって延出した延出部を有
    し、該延出部はパッケージされた半導体装置の側面に露
    出した端面を有することを特徴とする積層型半導体装
    置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の積層型半導体装置であっ
    て、 前記延出部の端面は前記積層型半導体装置を個片化する
    際の切断により形成された切断面であることを特徴とす
    る積層型半導体装置。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の積層型半導体装置であ
    って、 前記第2の基板の前記第2の端子が設けられた面とは反
    対側の面に実質的に全面に渡って伝熱層が設けられたこ
    とを特徴とする積層型半導体装置。
  11. 【請求項11】 外部接続用端子が設けられた第1の基
    板と、 該第1の基板上に積層状態で搭載された複数の半導体素
    子と、 該複数の半導体素子の間に設けられた第2の基板とを有
    し、 前記第1の基板上に前記半導体素子と前記第2の基板と
    がパッケージされた積層型半導体装置であって、 前記第2の基板は、直上の半導体素子の外周より延出し
    た延在部を有しており、前記半導体素子のうち直上又及
    び直下の半導体素子の少なくとも一方に電気的に接続さ
    れたボンディングパッドが前記延在部に設けられ、該ボ
    ンディングパッドはワイヤボンディングにより前記第1
    の基板に電気的に接続されたことを特徴とする積層型半
    導体装置。
  12. 【請求項12】 外部接続用端子が設けられた第1の基
    板と、該第1の基板の該外部接続用端子が設けられた面
    の反対側の面に設けられた第1の端子と、該第1の基板
    上に搭載された少なくとも一つの第1の半導体素子と、
    該第1の半導体素子上に設けられた再配線層と、該再配
    線層上に搭載された少なくとも一つの第2の半導体素子
    と、該再配線層上に搭載された試験用半導体素子とがパ
    ッケージされた積層型半導体装置であって、 前記第1の半導体素子及び前記第2の半導体素子の少な
    くとも一方は、前記再配線層を介して前記第1の基板に
    電気的に接続され、且つ前記試験用半導体素子は前記再
    配線層に電気的に接続されたことを特徴とする積層型半
    導体装置。
  13. 【請求項13】 積層型半導体装置の製造方法であっ
    て、 第1の半導体素子に突起電極を形成し、 前記第1の半導体素子を第2の基板にフリップチップ実
    装し、 該第2の基板の前記第1の半導体素子の反対側に、前記
    第2の基板より小さい寸法を有する第2の半導体素子を
    固定すると共に前記第1の半導体素子を第1の基板の表
    面に固定し、 前記第1及び第2の半導体素子の各々を前記第1の基板
    に設けられた端子にワイヤボンディングし、 前記第1の基板上において、前記第1及び第2の半導体
    素子及び前記第2の基板を一体的に封止し、 前記第1の基板の裏面に外部接続用電極を形成する各工
    程を有することを特徴とする積層型半導体装置の製造方
    法。
  14. 【請求項14】 積層型半導体装置の製造方法であっ
    て、 第1の基板の表面に第1の半導体素子を固定すると共
    に、該第1の半導体素子の上に第2の基板を固定し、且
    つ該第2の基板より小さい寸法を有する第2の半導体素
    子を前記第2の基板の上に固定し、 前記第2の半導体素子を前記第2の基板に設けられた第
    2の端子にワイヤボンディングすると共に、前記第2の
    基板及び前記第1の半導体素子の各々を前記第1の基板
    に設けられた第1の端子にワイヤボンディングし、 前記第1の基板上において、前記第1及び第2の半導体
    素子及び前記第2の基板を一体的に封止し、 前記第1の基板の裏面に外部接続用電極を形成する各工
    程を有することを特徴とする積層型半導体装置の製造方
    法。
JP2001121539A 2000-09-04 2001-04-19 積層型半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4570809B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121539A JP4570809B2 (ja) 2000-09-04 2001-04-19 積層型半導体装置及びその製造方法
US09/940,625 US6621169B2 (en) 2000-09-04 2001-08-29 Stacked semiconductor device and method of producing the same
US10/623,490 US6777799B2 (en) 2000-09-04 2003-07-22 Stacked semiconductor device and method of producing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000267621 2000-09-04
JP2000-267621 2000-09-04
JP2001121539A JP4570809B2 (ja) 2000-09-04 2001-04-19 積層型半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002151644A true JP2002151644A (ja) 2002-05-24
JP4570809B2 JP4570809B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=26599205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001121539A Expired - Fee Related JP4570809B2 (ja) 2000-09-04 2001-04-19 積層型半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6621169B2 (ja)
JP (1) JP4570809B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045892B2 (en) 2003-07-04 2006-05-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Stack package of semiconductor device
US7061097B2 (en) 2004-01-14 2006-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method for the same
US7119422B2 (en) 2004-11-15 2006-10-10 Unity Opto Technology Co., Ltd. Solid-state semiconductor light emitting device
JP2007194444A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Elpida Memory Inc 積層型半導体装置
US7342248B2 (en) 2003-05-15 2008-03-11 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Semiconductor device and interposer
CN100401515C (zh) * 2004-11-19 2008-07-09 矽品精密工业股份有限公司 包覆有倒装芯片封装件的半导体装置及其制法
JP2008294478A (ja) * 2008-08-25 2008-12-04 Panasonic Electric Works Co Ltd チップ間端子接続方法及びそれを用いて作製した回路基板とそれを具備する火災感知器
JP2009129967A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
US7667312B2 (en) 2002-09-18 2010-02-23 Nec Electronics Corporation Semiconductor device including a heat-transmitting and electromagnetic-noise-blocking substance and method of manufacturing the same
US7935572B2 (en) 2002-09-17 2011-05-03 Chippac, Inc. Semiconductor multi-package module having package stacked over die-up flip chip ball grid array package and having wire bond interconnect between stacked packages
US8143100B2 (en) 2002-09-17 2012-03-27 Chippac, Inc. Method of fabricating a semiconductor multi-package module having wire bond interconnect between stacked packages
KR101166575B1 (ko) 2002-09-17 2012-07-18 스태츠 칩팩, 엘티디. 적층형 패키지들 간 도선연결에 의한 상호연결을 이용한반도체 멀티-패키지 모듈 및 그 제작 방법
WO2014017514A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 株式会社村田製作所 複合電子部品及びそれを備える電子装置
JP2017050450A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社東芝 半導体装置
CN112447699A (zh) * 2019-09-05 2021-03-05 株式会社东芝 半导体装置
US11804450B2 (en) 2020-12-18 2023-10-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and semiconductor module

Families Citing this family (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3913481B2 (ja) * 2001-01-24 2007-05-09 シャープ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4780844B2 (ja) * 2001-03-05 2011-09-28 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置
US6887650B2 (en) * 2001-07-24 2005-05-03 Seiko Epson Corporation Transfer method, method of manufacturing thin film devices, method of manufacturing integrated circuits, circuit board and manufacturing method thereof, electro-optical apparatus and manufacturing method thereof, ic card, and electronic appliance
US6639322B1 (en) * 2001-09-17 2003-10-28 Applied Micro Circuits Corporation Flip-chip transition interface structure
TW523894B (en) 2001-12-24 2003-03-11 Siliconware Precision Industries Co Ltd Semiconductor device and its manufacturing method
JP2003243604A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Sony Corp 電子部品及び電子部品の製造方法
US6982485B1 (en) * 2002-02-13 2006-01-03 Amkor Technology, Inc. Stacking structure for semiconductor chips and a semiconductor package using it
US8089142B2 (en) 2002-02-13 2012-01-03 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for a stacked-die interposer
US6809416B1 (en) * 2002-05-28 2004-10-26 Intersil Corporation Package for integrated circuit with thermal vias and method thereof
TW557520B (en) * 2002-08-28 2003-10-11 Advanced Semiconductor Eng Semiconductor package module and process thereof
US6838761B2 (en) * 2002-09-17 2005-01-04 Chippac, Inc. Semiconductor multi-package module having wire bond interconnect between stacked packages and having electrical shield
US6972481B2 (en) * 2002-09-17 2005-12-06 Chippac, Inc. Semiconductor multi-package module including stacked-die package and having wire bond interconnect between stacked packages
US7053476B2 (en) * 2002-09-17 2006-05-30 Chippac, Inc. Semiconductor multi-package module having package stacked over die-down flip chip ball grid array package and having wire bond interconnect between stacked packages
US7205647B2 (en) * 2002-09-17 2007-04-17 Chippac, Inc. Semiconductor multi-package module having package stacked over ball grid array package and having wire bond interconnect between stacked packages
US6906416B2 (en) * 2002-10-08 2005-06-14 Chippac, Inc. Semiconductor multi-package module having inverted second package stacked over die-up flip-chip ball grid array (BGA) package
US7034387B2 (en) 2003-04-04 2006-04-25 Chippac, Inc. Semiconductor multipackage module including processor and memory package assemblies
JP2004186422A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品実装構造及びその製造方法
US7064055B2 (en) * 2002-12-31 2006-06-20 Massachusetts Institute Of Technology Method of forming a multi-layer semiconductor structure having a seamless bonding interface
US20040124538A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 Rafael Reif Multi-layer integrated semiconductor structure
WO2004061961A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-22 Massachusetts Institute Of Technology Multi-layer integrated semiconductor structure having an electrical shielding portion
KR20040066553A (ko) * 2003-01-20 2004-07-27 삼성전자주식회사 멀티칩 패키지의 통합 번인 검사 방법
KR100498488B1 (ko) * 2003-02-20 2005-07-01 삼성전자주식회사 적층형 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP2004349495A (ja) * 2003-03-25 2004-12-09 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子デバイス、電子機器および半導体装置の製造方法
JP2004296613A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Renesas Technology Corp 半導体装置
TWI298939B (en) * 2003-04-18 2008-07-11 Advanced Semiconductor Eng Stack-type multi-chips package
US7095103B1 (en) * 2003-05-01 2006-08-22 Amkor Technology, Inc. Leadframe based memory card
US7144640B2 (en) * 2003-08-01 2006-12-05 Agency For Science, Technology And Research Tilted media for hard disk drives and magnetic data storage devices
US7473989B2 (en) * 2003-08-27 2009-01-06 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Flip-chip package
KR100546374B1 (ko) * 2003-08-28 2006-01-26 삼성전자주식회사 센터 패드를 갖는 적층형 반도체 패키지 및 그 제조방법
US7071421B2 (en) 2003-08-29 2006-07-04 Micron Technology, Inc. Stacked microfeature devices and associated methods
US7279783B1 (en) * 2003-10-29 2007-10-09 Silicon Pipe, Inc. Partitioned integrated circuit package with central clock driver
KR100574957B1 (ko) * 2003-11-21 2006-04-28 삼성전자주식회사 수직으로 적층된 다기판 집적 회로 장치 및 그 제조방법
WO2005059967A2 (en) * 2003-12-17 2005-06-30 Chippac, Inc. Multiple chip package module having inverted package stacked over die
JP4103796B2 (ja) * 2003-12-25 2008-06-18 沖電気工業株式会社 半導体チップパッケージ及びマルチチップパッケージ
KR100621547B1 (ko) * 2004-01-13 2006-09-14 삼성전자주식회사 멀티칩 패키지
EP1560267A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-03 Kingston Technology Corporation Integrated multi-chip chip scale package
JP4406300B2 (ja) * 2004-02-13 2010-01-27 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US7173340B2 (en) * 2004-02-25 2007-02-06 Texas Instruments Incorporated Daisy chaining of serial I/O interface on stacking devices
US7422930B2 (en) * 2004-03-02 2008-09-09 Infineon Technologies Ag Integrated circuit with re-route layer and stacked die assembly
TW200536089A (en) * 2004-03-03 2005-11-01 United Test & Assembly Ct Ltd Multiple stacked die window csp package and method of manufacture
JP4360941B2 (ja) * 2004-03-03 2009-11-11 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4061551B2 (ja) * 2004-03-24 2008-03-19 サンケン電気株式会社 半導体装置
US20050258527A1 (en) 2004-05-24 2005-11-24 Chippac, Inc. Adhesive/spacer island structure for multiple die package
US7863720B2 (en) * 2004-05-24 2011-01-04 Honeywell International Inc. Method and system for stacking integrated circuits
US20050269692A1 (en) 2004-05-24 2005-12-08 Chippac, Inc Stacked semiconductor package having adhesive/spacer structure and insulation
US8552551B2 (en) 2004-05-24 2013-10-08 Chippac, Inc. Adhesive/spacer island structure for stacking over wire bonded die
US7700409B2 (en) * 2004-05-24 2010-04-20 Honeywell International Inc. Method and system for stacking integrated circuits
JP2006024900A (ja) * 2004-06-09 2006-01-26 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 複数の基板を備える構造、その構造の製造方法、および、その構造を用いた水晶発振器
US7253511B2 (en) * 2004-07-13 2007-08-07 Chippac, Inc. Semiconductor multipackage module including die and inverted land grid array package stacked over ball grid array package
US20060018098A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Adrian Hill PCB board incorporating thermo-encapsulant for providing controlled heat dissipation and electromagnetic functions and associated method of manufacturing a PCB board
SG122016A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-26 United Test & Assembly Ct Ltd Semiconductor chip package and method of manufacture
KR100626618B1 (ko) * 2004-12-10 2006-09-25 삼성전자주식회사 반도체 칩 적층 패키지 및 제조 방법
KR100843137B1 (ko) * 2004-12-27 2008-07-02 삼성전자주식회사 반도체 소자 패키지
TWI249831B (en) * 2005-02-21 2006-02-21 Touch Micro System Tech Chip type micro connector and method of packaging the sane
US7205656B2 (en) * 2005-02-22 2007-04-17 Micron Technology, Inc. Stacked device package for peripheral and center device pad layout device
JP4581768B2 (ja) * 2005-03-16 2010-11-17 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US7364945B2 (en) 2005-03-31 2008-04-29 Stats Chippac Ltd. Method of mounting an integrated circuit package in an encapsulant cavity
TWI423401B (zh) * 2005-03-31 2014-01-11 Stats Chippac Ltd 在上側及下側具有暴露基底表面之半導體推疊封裝組件
KR101213661B1 (ko) * 2005-03-31 2012-12-17 스태츠 칩팩, 엘티디. 칩 스케일 패키지 및 제 2 기판을 포함하고 있으며 상부면및 하부면에서 노출된 기판 표면들을 갖는 반도체 어셈블리
US7429786B2 (en) * 2005-04-29 2008-09-30 Stats Chippac Ltd. Semiconductor package including second substrate and having exposed substrate surfaces on upper and lower sides
US7354800B2 (en) 2005-04-29 2008-04-08 Stats Chippac Ltd. Method of fabricating a stacked integrated circuit package system
US7582960B2 (en) * 2005-05-05 2009-09-01 Stats Chippac Ltd. Multiple chip package module including die stacked over encapsulated package
JP2007004775A (ja) * 2005-05-23 2007-01-11 Toshiba Corp 半導体メモリカード
US7394148B2 (en) 2005-06-20 2008-07-01 Stats Chippac Ltd. Module having stacked chip scale semiconductor packages
SG130055A1 (en) 2005-08-19 2007-03-20 Micron Technology Inc Microelectronic devices, stacked microelectronic devices, and methods for manufacturing microelectronic devices
SG130066A1 (en) 2005-08-26 2007-03-20 Micron Technology Inc Microelectronic device packages, stacked microelectronic device packages, and methods for manufacturing microelectronic devices
US8093717B2 (en) * 2005-12-09 2012-01-10 Intel Corporation Microstrip spacer for stacked chip scale packages, methods of making same, methods of operating same, and systems containing same
US7768125B2 (en) 2006-01-04 2010-08-03 Stats Chippac Ltd. Multi-chip package system
US7456088B2 (en) 2006-01-04 2008-11-25 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system including stacked die
JP4881620B2 (ja) * 2006-01-06 2012-02-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
US20070164446A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Hawk Donald E Jr Integrated circuit having second substrate to facilitate core power and ground distribution
US7750482B2 (en) 2006-02-09 2010-07-06 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system including zero fillet resin
US8704349B2 (en) 2006-02-14 2014-04-22 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with exposed interconnects
DE102006016345A1 (de) * 2006-04-05 2007-10-18 Infineon Technologies Ag Halbleitermodul mit diskreten Bauelementen und Verfahren zur Herstellung desselben
US20080042265A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Merilo Leo A Chip scale module package in bga semiconductor package
US20080054429A1 (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Bolken Todd O Spacers for separating components of semiconductor device assemblies, semiconductor device assemblies and systems including spacers and methods of making spacers
US20080179722A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Cyntec Co., Ltd. Electronic package structure
DE102007018914B4 (de) * 2007-04-19 2019-01-17 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit einem Halbleiterchipstapel und Verfahren zur Herstellung desselben
US7926173B2 (en) * 2007-07-05 2011-04-19 Occam Portfolio Llc Method of making a circuit assembly
US7911045B2 (en) * 2007-08-17 2011-03-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor element and semiconductor device
US8399973B2 (en) * 2007-12-20 2013-03-19 Mosaid Technologies Incorporated Data storage and stackable configurations
KR100910233B1 (ko) * 2008-01-02 2009-07-31 주식회사 하이닉스반도체 적층 웨이퍼 레벨 패키지
US8847377B2 (en) 2008-01-02 2014-09-30 SK Hynix Inc. Stacked wafer level package having a reduced size
TW200933868A (en) * 2008-01-28 2009-08-01 Orient Semiconductor Elect Ltd Stacked chip package structure
JP2009194143A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP5078808B2 (ja) * 2008-09-03 2012-11-21 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
US8014166B2 (en) * 2008-09-06 2011-09-06 Broadpak Corporation Stacking integrated circuits containing serializer and deserializer blocks using through silicon via
US8154880B1 (en) * 2008-10-17 2012-04-10 Integrated Device Technology, Inc. Method and apparatus for active line interface isolation
JP2010192680A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Elpida Memory Inc 半導体装置
US7894230B2 (en) * 2009-02-24 2011-02-22 Mosaid Technologies Incorporated Stacked semiconductor devices including a master device
WO2010109746A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8743561B2 (en) 2009-08-26 2014-06-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Wafer-level molded structure for package assembly
US8222722B2 (en) * 2009-09-11 2012-07-17 St-Ericsson Sa Integrated circuit package and device
EP2309829A1 (en) * 2009-09-24 2011-04-13 Harman Becker Automotive Systems GmbH Multilayer circuit board
US8963312B2 (en) * 2010-05-11 2015-02-24 Xintec, Inc. Stacked chip package and method for forming the same
KR20110133945A (ko) * 2010-06-08 2011-12-14 삼성전자주식회사 스택 패키지 및 그의 제조 방법
KR20120024099A (ko) * 2010-09-06 2012-03-14 삼성전자주식회사 멀티-칩 패키지 및 그의 제조 방법
JP5066302B2 (ja) 2011-02-10 2012-11-07 パナソニック株式会社 半導体装置
TWI469292B (zh) * 2011-07-26 2015-01-11 萬國半導體股份有限公司 應用雙層引線框架的堆疊式功率半導體裝置及其製備方法
US9768223B2 (en) * 2011-12-21 2017-09-19 Xintec Inc. Electronics device package and fabrication method thereof
JP5624578B2 (ja) * 2012-03-23 2014-11-12 株式会社東芝 メモリシステム
JP5968713B2 (ja) 2012-07-30 2016-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6409575B2 (ja) * 2013-01-30 2018-10-24 パナソニック株式会社 積層型半導体装置
US20140233166A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-21 Norman E. O'Shea Flexible powered cards and devices, and methods of manufacturing flexible powered cards and devices
CN103268875B (zh) * 2013-05-30 2015-06-03 山东华芯微电子科技有限公司 一种多晶片封装结构
US10103128B2 (en) 2013-10-04 2018-10-16 Mediatek Inc. Semiconductor package incorporating redistribution layer interposer
TWI582916B (zh) * 2015-04-27 2017-05-11 南茂科技股份有限公司 多晶片封裝結構、晶圓級晶片封裝結構及其製程
EP3258486A1 (en) * 2016-06-15 2017-12-20 MediaTek Inc. Semiconductor package incorporating redistribution layer interposer
US11348893B2 (en) * 2020-05-13 2022-05-31 Nanya Technology Corporation Semiconductor package
CN116420229A (zh) * 2021-02-19 2023-07-11 华为数字能源技术有限公司 封装结构、动力电气控制系统及制造方法
KR20230115412A (ko) * 2022-01-26 2023-08-03 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 이를 포함하는 반도체 패키지

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11265975A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Mitsubishi Electric Corp 多層化集積回路装置
JPH11274397A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Toshiba Chem Corp 半導体装置
JP2001007278A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Nec Corp 半導体記憶装置
JP2001177050A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Nec Corp 半導体装置
JP2001223326A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2001257307A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Sharp Corp 半導体装置
JP2002076250A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Nec Corp 半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422435A (en) * 1992-05-22 1995-06-06 National Semiconductor Corporation Stacked multi-chip modules and method of manufacturing
US5990545A (en) * 1996-12-02 1999-11-23 3M Innovative Properties Company Chip scale ball grid array for integrated circuit package
US5994166A (en) * 1997-03-10 1999-11-30 Micron Technology, Inc. Method of constructing stacked packages
US6297960B1 (en) * 1998-06-30 2001-10-02 Micron Technology, Inc. Heat sink with alignment and retaining features
JP3166721B2 (ja) 1998-08-17 2001-05-14 日本電気株式会社 積層型半導体装置のスタック構造
US6313522B1 (en) * 1998-08-28 2001-11-06 Micron Technology, Inc. Semiconductor structure having stacked semiconductor devices
US6265763B1 (en) * 2000-03-14 2001-07-24 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Multi-chip integrated circuit package structure for central pad chip

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11265975A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Mitsubishi Electric Corp 多層化集積回路装置
JPH11274397A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Toshiba Chem Corp 半導体装置
JP2001007278A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Nec Corp 半導体記憶装置
JP2001177050A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Nec Corp 半導体装置
JP2001223326A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2001257307A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Sharp Corp 半導体装置
JP2002076250A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Nec Corp 半導体装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101166575B1 (ko) 2002-09-17 2012-07-18 스태츠 칩팩, 엘티디. 적층형 패키지들 간 도선연결에 의한 상호연결을 이용한반도체 멀티-패키지 모듈 및 그 제작 방법
US8143100B2 (en) 2002-09-17 2012-03-27 Chippac, Inc. Method of fabricating a semiconductor multi-package module having wire bond interconnect between stacked packages
US7935572B2 (en) 2002-09-17 2011-05-03 Chippac, Inc. Semiconductor multi-package module having package stacked over die-up flip chip ball grid array package and having wire bond interconnect between stacked packages
US7667312B2 (en) 2002-09-18 2010-02-23 Nec Electronics Corporation Semiconductor device including a heat-transmitting and electromagnetic-noise-blocking substance and method of manufacturing the same
US7342248B2 (en) 2003-05-15 2008-03-11 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Semiconductor device and interposer
US7045892B2 (en) 2003-07-04 2006-05-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Stack package of semiconductor device
US7061097B2 (en) 2004-01-14 2006-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method for the same
US7119422B2 (en) 2004-11-15 2006-10-10 Unity Opto Technology Co., Ltd. Solid-state semiconductor light emitting device
CN100401515C (zh) * 2004-11-19 2008-07-09 矽品精密工业股份有限公司 包覆有倒装芯片封装件的半导体装置及其制法
JP2007194444A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Elpida Memory Inc 積層型半導体装置
JP2009129967A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
JP2008294478A (ja) * 2008-08-25 2008-12-04 Panasonic Electric Works Co Ltd チップ間端子接続方法及びそれを用いて作製した回路基板とそれを具備する火災感知器
WO2014017514A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 株式会社村田製作所 複合電子部品及びそれを備える電子装置
JP5472557B1 (ja) * 2012-07-26 2014-04-16 株式会社村田製作所 複合電子部品及びそれを備える電子装置
JP2017050450A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社東芝 半導体装置
US10262962B2 (en) 2015-09-03 2019-04-16 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device
CN112447699A (zh) * 2019-09-05 2021-03-05 株式会社东芝 半导体装置
US11804450B2 (en) 2020-12-18 2023-10-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and semiconductor module

Also Published As

Publication number Publication date
US20040051119A1 (en) 2004-03-18
JP4570809B2 (ja) 2010-10-27
US6621169B2 (en) 2003-09-16
US20020027295A1 (en) 2002-03-07
US6777799B2 (en) 2004-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4570809B2 (ja) 積層型半導体装置及びその製造方法
US6472746B2 (en) Semiconductor device having bonding wires serving as external connection terminals
JP5164599B2 (ja) 半導体パッケージ、半導体パッケージの製造方法、電子システムの製造方法、および、電子システム
JP5095074B2 (ja) パッケージ積層構造
US7115986B2 (en) Flexible ball grid array chip scale packages
US7298033B2 (en) Stack type ball grid array package and method for manufacturing the same
US7579690B2 (en) Semiconductor package structure
US20130277831A1 (en) Semiconductor package and method of fabricating the same
US6969906B2 (en) Multi-chip package and method for manufacturing the same
US7615858B2 (en) Stacked-type semiconductor device package
KR101478247B1 (ko) 반도체 패키지 및 이를 이용한 멀티 칩 패키지
US6072700A (en) Ball grid array package
US8338962B2 (en) Semiconductor package substrate and semiconductor package having the same
US8274144B2 (en) Helical springs electrical connecting a plurality of packages
US20100155919A1 (en) High-density multifunctional PoP-type multi-chip package structure
US9917073B2 (en) Reconstituted wafer-level package dram with conductive interconnects formed in encapsulant at periphery of the package
TW201705429A (zh) 堆疊封裝以及製造該堆疊封裝的方法
JP2000058743A (ja) 半導体装置
JP2001223326A (ja) 半導体装置
JP2006156909A (ja) マルチチップモジュール
KR20120005340A (ko) 반도체 칩 및 적층 칩 패키지
KR20200143885A (ko) 서포팅 기판을 포함한 스택 패키지
JP4343727B2 (ja) 半導体装置
KR100443516B1 (ko) 적층 패키지 및 그 제조 방법
US20080237832A1 (en) Multi-chip semiconductor package structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees