JP4360941B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4360941B2
JP4360941B2 JP2004059885A JP2004059885A JP4360941B2 JP 4360941 B2 JP4360941 B2 JP 4360941B2 JP 2004059885 A JP2004059885 A JP 2004059885A JP 2004059885 A JP2004059885 A JP 2004059885A JP 4360941 B2 JP4360941 B2 JP 4360941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
spacer
electrode pad
chip
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004059885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005251953A (ja
Inventor
信明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2004059885A priority Critical patent/JP4360941B2/ja
Priority to US11/070,089 priority patent/US7196407B2/en
Publication of JP2005251953A publication Critical patent/JP2005251953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4360941B2 publication Critical patent/JP4360941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06572Auxiliary carrier between devices, the carrier having an electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06593Mounting aids permanently on device; arrangements for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/1579Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関する。
近年、半導体素子の高集積化を目的として、LSIなどの半導体素子同士を縦方向に積層する3次元実装の開発が精力的に行われている。この種の技術として、特許文献1記載のものがある。同文献に記載された半導体装置を図11に示す。図11は、従来のシリコンスペーサーを用いる多段チップ積層構造を示す断面図である。
この半導体装置1100は、基板1102上に半導体チップ1104と半導体チップ1106とを備える。半導体チップ1104と半導体チップ1106との間には、シリコンスペーサー1108が挟まれている。
半導体チップ1104の上面には、電極パッド1114a,1114bが設けられており、基板1102の上面に設けられている電極パッド1112,1112とそれぞれワイヤー1120c,1120bで接続されている。
半導体チップ1106の上面には、電極パッド1116a,1116bが設けられており、基板1102の上面に設けられている電極パッド1112a,1112dとそれぞれワイヤー1120d,1120aで接続されている。
特許文献1には、シリコンスペーサー1108により、下側の半導体チップ1104と上側の半導体チップ1106との間にギャップを作ることができ、その結果、下側の半導体チップ1104にワイヤボンディングを行うことができる旨が記載されている。
特許文献1には、この構造は、下側の半導体チップ1104よりも上側の半導体チップ1106の方が大きい場合や、両者のチップサイズが近い場合に特に有効となる旨が記載されている。
また、この種の技術として、特許文献2記載のものがある。同文献に記載された半導体装置を図12に示す。図12は、従来の絶縁フィルムを用いるチップオンチップ構造を示す断面図である。
このチップオンチップ構造は、第一の半導体チップ411と第二の半導体チップ417とを備える。第一の半導体チップ411と第二の半導体チップ417との間には、絶縁フィルム414が挟まれている。絶縁フィルム414は、フィルム415中に配線パターン416と配線パターン420が設けられてなる構造を有する。
配線パターン416の下側表面には、接続部423が設けられている。接続部423は、第一の半導体チップの表面412に設けられている第一の半導体チップのバンプ413aと接続している。配線パターン416の上側表面には、接続部424が設けられている。接続部424は、第二の半導体チップの表面418に設けられている第二の半導体チップのバンプ419aと接続している。
配線パターン420の下側表面には、接続部427が設けられている。接続部427は、第一の半導体チップの表面412に設けられている第一の半導体チップのバンプ413cと接続している。配線パターン420の上側表面には、接続部426が設けられている。接続部426は、第二の半導体チップの表面418に設けられている第二の半導体チップのバンプ419bと接続している。
特許文献2には、この構造によれば、電極の配置ピッチや配置位置が異なる半導体チップ同士を重ね合わせて接合でき、設計の自由度の高いチップオンチップ型半導体装置を提供できる旨が記載されている。
特開2003−101000号公報 特開2000−252408号公報
しかしながら、上記文献記載の従来技術は、以下の点で改善の余地を有していた。
第一に、特許文献1に記載の半導体装置1100において、下側の半導体チップ1104上の電極パッド1114a,1114bにワイヤーボンディングをしようとすると、Auワイヤーのループ高さを吸収するだけのギャップが必要なため、シリコンスペーサー1108を厚くする必要がある。その結果、半導体装置1100全体のトータル厚さが大きくなってしまい、半導体素子の高集積化が困難になる場合がある。
第二に、特許文献2に記載のチップオンチップ構造は、絶縁フィルム414が剛性を有さないため、ワイヤーボンディングに応用することが困難である。また、絶縁フィルム414が剛性を有さないため、製造工程において寸法安定性が充分でない場合がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、配線接続の自由度が高く、薄型化された多段チップ積層構造を備える半導体装置を提供することにある。
本発明によれば、基板と、前記基板の上部に設けられた第一の半導体素子と、前記第一の半導体素子の上部に設けられた第二の半導体素子と、前記第一の半導体素子と前記第二の半導体素子との間に設けられ、前記第一の半導体素子の外周縁よりも外方向へ張り出した張出部分を有する板状スペーサと、を備え、前記第一の半導体素子の上面に第一及び第二の電極パッドがそれぞれ設けられており、前記基板の上面に第三の電極パッドが設けられており、前記第二の半導体素子の下面に第四の電極パッドが設けられており、前記スペーサは、前記張出部分の上部に、前記第二の半導体素子の外周縁よりも外側に位置するように設けられた第の電極パッドと、前記第一の電極パッドと前記第の電極パッドとを接続する配線と、当該スペーサーを貫通し、前記第二の電極パッドと前記第四の電極パッドとを接続する貫通電極と、を有し、前記第五の電極パッドは、前記第三の電極パッドにワイヤーボンディングにより接続しており、前記スペーサーの前記貫通電極は、前記第二の電極パッドと前記第四の電極パッドとに対してそれぞれ直接に接続されていることを特徴とする半導体装置が提供される。
本発明によれば、スペーサーに、第一の電極パッドと前記第の電極パッドとを接続する配線が設けられているため、スペーサーが薄い場合にも、第一の半導体素子の上面の電極パッドを第一の半導体素子の外周縁よりも外方向に引き出すことができる。
また、本発明によれば、剛性を有する板状のスペーサーを備えるため、ワイヤーボンディングにより、スペーサーの張出部分の第の電極パッドを任意の箇所に接続することができる。このため、配線接続の自由度が高く、製造安定性や信頼性に優れる半導体装置が得られる。
そのため、本発明によれば、配線接続の自由度が高く、薄型化された多段チップ積層構造を備える半導体装置が提供される。
以上、本発明の構成について説明したが、これらの構成を任意に組み合わせたものも本発明の態様として有効である。また、本発明の表現を他のカテゴリーに変換したものもまた本発明の態様として有効である。
例えば、本発明により提供される多段チップ積層構造を備える半導体装置は、二段階の積層構造だけでなく、二段階以上の積層構造であればよい。すなわち、三段階の積層構造や、四段階の積層構造などであってもよい。
本発明によれば、特定の構造の配線を有する板状のスペーサーを備えるため、配線接続の自由度が高く、薄型化された多段チップ積層構造を備える半導体装置が提供される。
本発明において、上記スペーサーの配線は、上記スペーサーを貫通する貫通電極を含む構成であってもよい。
この構成によれば、上記スペーサーの配線は、第一の半導体素子の上面の第一の電極パッドと上記スペーサーの張出部分の第の電極パッドと、を貫通電極を介して短い経路で接続できる。そのため、半導体素子間の信号伝達速度を向上することができる。
また、上記第の電極パッドは、上記第二の半導体素子の外周縁よりも外側に設けられてい
この構成によれば、上記第の電極パッドの周囲の空間が広くなるため、上記第の電極パッドに対する接続の自由度が高くなる。
また、上記第の電極パッドは、上記張出部分の上部に設けられてい
この構成によれば、上記第の電極パッドの上部の空間が開放されているため、上記第の電極パッドに対する接続の自由度がさらに高くなる。ワイヤーボンディングを好適に行うことが可能となる。
また、上記スペーサーは、シリコン基板であってもよい。
この構成によれば、シリコン基板は剛性を有するため、ワイヤーボンディングにより、スペーサーの張出部分の第の電極パッドを任意の箇所に接続することができる。このため、配線接続の自由度が高く、製造安定性や信頼性に優れる半導体装置が得られる。
また、シリコン基板の線膨張率は、第一の半導体素子および第二の半導体素子がシリコン系半導体素子である場合には、それらの線膨張率と同程度であるため、温度変化による剥離などが抑制され、半導体装置の信頼性が向上する。
また、本発明において、半導体装置は、上記基板上に、上記スペーサーを上記張出部分において支持する補強材をさらに備えてもよい。
この構成によれば、スペーサーの張出部分の強度が向上するため、スペーサーの張出部分の第の電極パッドを、ワイヤーボンディングにより任意の箇所に好適に接続できる。このため、配線接続の自由度が高く、製造安定性や信頼性に優れる半導体装置が得られる。
また、上記基板の上面に第三の電極パッドが設けられており、上記第の電極パッドは、上記第三の電極パッドにワイヤーボンディングにより接続していてもよい。
この構成によれば、スペーサーが薄い場合にも、第一の半導体素子の第一の電極パッドを第一の半導体素子の外周縁よりも外方向に引き出し、第の電極パッドを介してワイヤーボンディングにより容易に基板の第三の電極パッドに接続できる。よって、薄型化された多段チップ積層構造を備える半導体装置が提供される。
また、上記第二の半導体素子の上面に第の電極パッドが設けられており、上記第の電極パッドは、上記第の電極パッドにワイヤーボンディングにより接続していてもよい。
この構成によれば、スペーサーが薄い場合にも、第一の半導体素子の第一の電極パッドを第一の半導体素子の外周縁よりも外方向に引き出し、第の電極パッドを介してワイヤーボンディングにより容易に第二の半導体素子の第の電極パッドに接続できる。よって、薄型化された多段チップ積層構造を備える半導体装置が提供される。
この構成によれば、さらに、上記第二の半導体素子の第の電極パッドから基板の第三の電極パッドまでワイヤーボンディングする場合に比して、ワイヤーの長さを短くでき、信号伝達速度が向上される。また、ワイヤーの長さを短くできるので、多段チップ積層構造全体の横幅を小さくできる。
また、上記第一の半導体素子の上面に第の電極パッドが設けられており、上記第二の半導体素子の下面に第の電極パッドが設けられており、上記スペーサーは、当該スペーサーを貫通し、上記第の電極パッドと上記第の電極パッドとを接続する貫通電極を備える。
この構成によれば、第一の半導体素子の第の電極パッドと第二の半導体素子の第の電極パッドとが、スペーサーに設けられた配線を介してフェイスダウン方式により接続するため、半導体装置全体の厚みをさらに薄くし、半導体素子間の信号伝達速度を向上することができる。また、ワイヤーボンディングを行う必要がないため、多段チップ積層構造全体の横幅を小さくできる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
<参考形態>
図1は、参考形態の多段チップ積層構造を示す断面図である。
この半導体装置100は、基板102上に半導体チップ104と半導体チップ106とを備える。半導体チップ104と半導体チップ106との間には、再配線付シリコンスペーサー108が挟まれている。
なお、半導体チップ104と半導体チップ106とは、特に限定するものではないが、再配線付シリコンスペーサー108と主として同種の材料からなるシリコンチップであってもよい。
基板102の上部表面には、電極パッド112a,112b,112c,112dが、設けられている。半導体チップ104の上部表面には、バンプ電極114a,114bが設けられている。半導体チップ106の上部表面には、電極パッド116a,116bが設けられている。
再配線付シリコンスペーサー108には、再配線付シリコンスペーサー108を貫通する貫通電極128a,128bが設けられている。また、再配線付シリコンスペーサー108の上部表面には電極パッド118a,118bが設けられている。電極パッド118aは、貫通電極128aの上側(外側)端部と接続している。電極パッド118bは、貫通電極128bの上側(外側)端部と接続している。
下側の半導体チップ104のバンプ電極114a,114bは、それぞれ再配線付シリコンスペーサー108の貫通電極128a,128bの下側(内側)端部と直接に接続している。
再配線付シリコンスペーサー108の電極パッド118a,118bは、基板102の上面に設けられている電極パッド112b,112cとそれぞれワイヤー120c,120bで接続されている。
半導体チップ106の電極パッド116a,116bは、基板102の上面に設けられている電極パッド112a,112dとそれぞれワイヤー120d,120aで接続されている。
すなわち、本参考形態では、積層させる半導体チップ104,106間に、上側の半導体チップ104または下側の半導体チップ106よりもサイズが大きい再配線付シリコンスペーサー108を挟んでいる。このため、半導体装置100の両側面において、バンプ電極114a,114bを、それぞれ電極パッド118a,118bに引き出すことができる。
よって、本参考形態の構造によれば、再配線付シリコンスペーサー108に設けた電極パッド118a,118bと基板102の電極パッド112b,112cとをそれぞれワイヤーボンディングすることにより、下側の半導体チップ104と基板102とを接続することができる。
また、上側の半導体チップ106の上部表面の電極パッド116a,116bと基板102の上部表面の電極パッド112a,112bとをそれぞれワイヤボンディングで接続することにより、上側の半導体チップ106と基板102とを接続することができる。
この構成によれば、下側の半導体チップ104の上部表面に設けられているバンプ電極114a,114bを、それぞれ再配線付シリコンスペーサー108に設けられている貫通電極128a,128bにより、それぞれ再配線付シリコンスペーサー108の上側(外側)に設けられている電極パッド118a,118bに引き出すことができる。
よって、下側の半導体チップ104へのワイヤボンディングを、下側の半導体チップ104および上側の半導体チップ106よりも大きいサイズの再配線付シリコンスペーサー108上の電極パッド118a,118bを通して行うことができる。
このため、図11で示した従来の多段チップ積層構造のように、ワイヤボンディングを可能にするために下側の半導体チップ104および上側の半導体チップ106の間の間隔を大きくする必要が無い。
このため、図1に示した多段チップ積層構造において、再配線付シリコンスペーサー108は薄くても良く、上下の半導体チップサイズの組み合わせに依存することなく、半導体装置100を薄型化できる。
ここで、図11に示した従来の多段チップ積層構造のように、従来のシリコンスペーサーを用いる場合には、例えば、下側の半導体チップの電極パッドに接続するAuワイヤーのループ高さは、高いものであれば、250μm程度にもなるため、シリコンスペーサー1108の厚みを300μm程度としなければならない場合がある。
一方、この再配線付シリコンスペーサー108の厚みは、例えば50μm以上100μm以下としてもよい。この範囲内の厚みであれば、充分な剛性を有しつつ、再配線付シリコンスペーサー108を薄くできるため、薄型化された多段チップ積層構造が得られる。
よって、本参考形態における再配線付シリコンスペーサー108を用いれば、従来に比して多段チップ積層構造を薄型化できる。
特に、COC、MCP、3次元SiPなどの構造を備える半導体装置において、半導体チップサイズに依存せずにワイヤボンディング可能とするため、半導体素子が高集積された薄型のパッケージを実現できる。
ここで、図12に示した従来のチップオンチップ構造では、柔軟性を有するフィルム絶縁体を用いるため、フィルム絶縁体上に電極パッドを設けたとしても、ワイヤーボンディングにより接続することは困難である。
一方、再配線付シリコンスペーサー108は、板状であり、剛性を有するため、電極パッド118a,118bに好適にワイヤーボンディングすることができる。
さらに、図1に示した多段チップ積層構造のように、再配線付シリコンスペーサー108は、下側の半導体チップ104および上側の半導体チップ106がともにシリコンチップである場合には、線膨張率が下側の半導体チップ104および上側の半導体チップ106と同程度であるため、線膨張率の違いが小さい。
このため、温度変化が生じても、図12に示した従来のチップオンチップ構造の場合に比べて、下側の半導体チップ104のバンプ電極114a,114bと貫通電極128a,128bとのコンタクト性の低下が生じることを抑制できる。また、再配線付シリコンスペーサー108と上側の半導体チップ106との剥離も抑制できる。
図9は、参考形態の多段チップ積層構造を有する半導体装置にボールグリッドアレイ構造を適用した場合の断面図である。
参考形態の多段積層構造にボールグリッドアレイ構造を適用する場合、基板102の裏側に電極パッド136を設け、電極パッド136上に半田ボール138を設ける構造とする。電極パッド136は、図1における電極パッド112a,112b,112c,112dなどと接続する構造とすることができる。
また、多段積層構造全体を封止樹脂層132で封止する。なお、図1の下側の半導体チップ104と再配線付シリコンスペーサー108との間の隙間は、アンダーフィル樹脂層134で封止する。
図2〜図3は、参考形態の多段チップ積層構造の製造方法を示す工程断面図である。
参考形態に示す多段チップ積層構造を得るには、まず、図2(a)に示すように、基板102上に電極パッド112a,112b,112c,112dを形成する。
次いで、図2(b)に示すように、基板102の上面に下側の半導体チップ104を積層する。半導体チップ104の上部表面には、あらかじめバンプ電極114a,114bが設けられている。
続いて、図2(c)に示すように、半導体チップ104の上部に再配線付シリコンスペーサー108を積層する。再配線付シリコンスペーサー108には、後述する方法により貫通電極128a,128bを形成し、下側の半導体チップ104の上部表面のバンプ電極114a,114bと、貫通電極128a,128bにおいて接続させる。また、再配線付シリコンスペーサー108の上部表面には、あらかじめ電極パッド118a,118bが設けられている。
その後、図3(d)に示すように、再配線付シリコンスペーサー108上に上側の半導体チップ106を積層する。上側の半導体チップ106の上部表面には、あらかじめ電極パッド116a,116bが設けられている。
次いで、図3(e)に示すように、ワイヤーボンディングを行う。具体的には、再配線付シリコンスペーサー108の上側(外側)表面の電極パッド118a,118bを、それぞれ基板102上の電極パッド112b,112cとワイヤーボンディングにより接続する。また、上側の半導体チップ106の上部表面の電極パッド116a,116bを、それぞれ基板102上の電極パッド112a,112dとワイヤーボンディングにより接続する。
この方法によれば、再配線付シリコンスペーサー108は、薄くても良いので、上下の半導体チップサイズの組み合わせに依存することなく、薄型化された半導体装置100を安定的に製造できる。
また、再配線付シリコンスペーサー108は、板状であり、剛性を有するため、電極パッド118a,118bに好適にワイヤーボンディングすることができる。
図8は、参考形態の貫通電極の製造方法を示す工程断面図である。なお、図8の上側は、再配線付シリコンスペーサー108の裏面側(図1の下側)を示す。
参考形態に示した再配線付シリコンスペーサー108に貫通電極を設けるには、まず、シリコンスペーサー1108上にレジスト膜(不図示)を設け、レジスト膜をマスクとしてシリコンスペーサー1108を選択的にエッチングし、シリコンスペーサー1108の裏面に凹部を形成する。次いで、図8(a)に示すように、凹部内に導電部材1128a,1128b,1128c,1128dを埋め込む。
これらの導電部材は、例えばAlやCuなどを含む金属材料からなる部材であってもよい。また、これらの導電部材は、例えばめっき法により形成可能である。また、これらの導電部材は、例えば底面および側面にTiNなどからなるバリアメタル膜を有していてもよい。
次に、図8(b)に示すように、シリコンスペーサー1108の裏面にレジスト膜1132a,1132b,1132cを形成する。これらのレジスト膜は、導電部材1128a,1128bの上面およびその上面に隣接する領域に開口部を有する。続いて、これらの開口部に導電部材1138a,1138bを、例えばスパッタ法などにより形成する。
続いて、図8(c)に示すように、シリコンスペーサー1108の裏面からレジスト膜1132a,1132b,1132cを剥離する。そして、シリコンスペーサー1108を表面側から研磨(バックグラウンド)し、シリコンスペーサー1108の厚みを50〜100μm程度まで薄くする。
その結果、導電部材1128a,1128b,1128c,1128dの表面側の端部が露出し、貫通電極が形成される。研磨後に、シリコンスペーサー1108の表面側を仕上げポリッシュして、貫通電極および再配線を備えるシリコンスペーサー1108が得られる。
参考形態において、再配線付シリコンスペーサーとして、このような貫通電極および再配線を備えるシリコンスペーサー1108を用いることにより、下側の半導体チップの上部表面の電極パッドを、貫通電極および再配線を介して、再配線付シリコンスペーサーの上側(外側)表面の電極パッドに引き出すことができる。
よって、このような構成からなる再配線付シリコンスペーサーを用いると、配線接続の自由度が高く、薄型化された多段チップ積層構造を備える半導体装置が提供される。
<実施形態>
以下、半導体チップをフェイスダウン方式で二段積層する実施形態について説明する。
図4は、実施形態の多段チップ積層構造を示す断面図である。
本実施形態の多段チップ積層構造は、参考形態と同様の構成であるが、再配線付シリコンスペーサー108には貫通電極128c,128dが形成されている。下側の半導体チップ104および上側の半導体チップ106は、それぞれバンプ電極114c,114dおよびバンプ電極116a,116bを用い、再配線付シリコンスペーサー108の貫通電極128c,128dを通してフェイスダウン接続された構造となっている。
具体的には、この半導体装置200は、基板102上に半導体チップ104と半導体チップ106とを備える。半導体チップ104と半導体チップ106との間には、再配線付シリコンスペーサー108が挟まれている。
なお、半導体チップ104と半導体チップ106とは、特に限定するものではないが、再配線付シリコンスペーサー108と主として同種の材料からなるシリコンチップであってもよい。
基板102の上部表面には、電極パッド112b,112cが、設けられている。半導体チップ104の上部表面には、バンプ電極114a,114b,114c,114dが設けられている。半導体チップ106の下部表面には、バンプ電極116a,116bが設けられている。
再配線付シリコンスペーサー108には、再配線付シリコンスペーサー108を貫通する貫通電極128a,128b,128c,128dが設けられている。また、再配線付シリコンスペーサー108の上部表面には電極パッド118a,118bが設けられている。電極パッド118aは、貫通電極128aの上側(外側)端部と接続している。電極パッド118bは、貫通電極128bの上側(外側)端部と接続している。
下側の半導体チップ104のバンプ電極114a,114bは、それぞれ再配線付シリコンスペーサー108の貫通電極128a,128bの下側(内側)端部と直接に接続している。
下側の半導体チップ104のバンプ電極114c,114dは、それぞれ再配線付シリコンスペーサー108の貫通電極128c,128dの下側端部と直接に接続している。
再配線付シリコンスペーサー108の電極パッド118a,118bは、基板102の上面に設けられている電極パッド112b,112cとそれぞれワイヤー120d,120aで接続されている。
半導体チップ106のバンプ電極116a,116bは、再配線付シリコンスペーサー108の貫通電極128c,128dとそれぞれ直接にフェイスダウン接続されている。
この構成によれば、下側の半導体チップ104の上部表面に設けられているバンプ電極114a,114bを、それぞれ再配線付シリコンスペーサー108に設けられている貫通電極128a,128bにより、それぞれ再配線付シリコンスペーサー108の上側(外側)に設けられている電極パッド118a,118bに引き出すことができる。
よって、下側の半導体チップ104へのワイヤボンディングを、下側の半導体チップ104および上側の半導体チップ106よりも大きいサイズの再配線付シリコンスペーサー108上の電極パッド118a,118bを通して行うことができる。
このため、図11で示した従来の多段チップ積層構造のように、ワイヤボンディングを可能にするために下側の半導体チップ104および上側の半導体チップ106の間の間隔を大きくする必要が無い。
このため、図4に示した多段チップ積層構造において、再配線付シリコンスペーサー108は薄くても良く、上下の半導体チップサイズの組み合わせに依存することなく、半導体装置100を薄型化できる。
この再配線付シリコンスペーサー108の厚みは、例えば50μm以上100μm以下としてもよい。この範囲内の厚みであれば、充分な剛性を有しつつ、再配線付シリコンスペーサー108を薄くできるため、薄型化された多段チップ積層構造が得られる。
特に、COC、MCP、3次元SiPなどの構造を備える半導体装置において、半導体チップサイズに依存せずにワイヤボンディング可能とするため、半導体素子が高集積された薄型のパッケージを実現できる。
さらに、上側の半導体チップ106にはワイヤボンディングが必要無いので、そのワイヤの高さの分が薄くなり、多段チップ積層構造のトータルの厚さが更に薄くなり、より小型のパッケージとすることが可能である。また、下側の半導体チップ104および上側の半導体チップ106をフェイスダウン接続しているため、2チップ間の信号経路長が短くなり、信号伝達速度が向上し、上下の半導体チップの特性をより効率的に引き出せる。
ここで、図12に示した従来のチップオンチップ構造では、柔軟性を有するフィルム絶縁体を用いるため、フィルム絶縁体上に電極パッドを設けたとしても、ワイヤーボンディングにより接続することは困難である。
一方、再配線付シリコンスペーサー108は、板状であり、剛性を有するため、電極パッド118a,118bに好適にワイヤーボンディングすることができる。
さらに、図4に示した多段チップ積層構造のように、再配線付シリコンスペーサー108は、下側の半導体チップ104および上側の半導体チップ106がともにシリコンチップである場合には、線膨張率が下側の半導体チップ104および上側の半導体チップ106と同程度であるため、線膨張率の違いが小さい。
このため、温度変化が生じても、図12に示した従来のチップオンチップ構造の場合に比べて、下側の半導体チップ104のバンプ電極114a,114bと貫通電極128c,128dとのコンタクト性の低下が生じることを抑制できる。また、上側の半導体チップ106のバンプ電極116a,116bと貫通電極128c,128dとのコンタクト性の低下が生じることを抑制できる。
図5は、実施形態の多段チップ積層構造の変形例を示す断面図である。
本変形例の多段チップ積層構造を備える半導体装置300は、実施形態の多段チップ積層構造と同様の構成であるが、基板102と再配線付シリコンスペーサー108との間に、再配線付シリコンスペーサー108を支持するための補強材130a,130bが設けられた構造である。
この構成のように、再配線付シリコンスペーサー108上のワイヤボンディングのための電極パッド118a,118bと基板102上部表面の電極パッド112b,112cとをワイヤボンディングで接続する際に、必要に応じて再配線付シリコンスペーサー108の張出部分を支持する補強材130a,130bを形成してもよい。補強材130a,130bは、例えばディスペンサー等で樹脂を注入し硬化させることにより形成する。
この構成のように、必要に応じて補強材130a,130bを形成することにより、薄い再配線付シリコンスペーサー108へのワイヤボンディングをより容易にすることができる。
図10は、実施形態の多段チップ積層構造を有する半導体装置にボールグリッドアレイ構造を適用した場合の断面図である。
本実施形態の多段積層構造にボールグリッドアレイ構造を適用する場合、基板102の裏側に電極パッド136を設け、電極パッド136上に半田ボール138を設ける構造とする。電極パッド136は、図5における電極パッド112b,112cなどと接続する構造とすることができる。
また、多段積層構造全体を封止樹脂層132で封止する。なお、図5の下側の半導体チップ104と再配線付シリコンスペーサー108との間の隙間は、アンダーフィル樹脂層134aで封止する。また、上側の半導体チップ106と再配線付シリコンスペーサー108との間の隙間は、アンダーフィル樹脂層134bで封止する。
図6〜図7は、実施形態の多段チップ積層構造の製造方法を示す工程断面図である。以下では、補強材を設けた変形例の製造方法について説明するが、補強材は設けられなくてもよい。
実施形態に示す多段チップ積層構造を得るには、まず、図6(a)に示すように、基板102上に電極パッド112b,112cを形成する。
次いで、図6(b)に示すように、基板102の上面に下側の半導体チップ104を積層する。半導体チップ104の上部表面には、あらかじめバンプ電極114a,114b,114c,114dが設けられている。また、基板102の上面に、補強材130a,130bを設ける。
続いて、図6(c)に示すように、半導体チップ104の上部に再配線付シリコンスペーサー108を積層する。再配線付シリコンスペーサー108には、あらかじめ貫通電極128a,128b,128c,128dが設けられており、下側の半導体チップ104の上部表面のバンプ電極114a,114b,114c,114dと、貫通電極128a,128b,128c,128dにおいて接続する。
また、再配線付シリコンスペーサー108の上部表面には、あらかじめ電極パッド118a,118bが設けられている。再配線付シリコンスペーサー108の張出部分は、補強材130a,130bに支持されている。
そして、再配線付シリコンスペーサー108の上部表面の電極パッド118a,118bは、基板102の上部表面の電極パッド112b,112cとワイヤーボンディングにより接続される。
このとき、補強材130a,130bがあることにより、再配線付シリコンスペーサー108上の強度が向上するため、電極パッド118a,118bに対して容易にワイヤボンディングを行うことができる。
その後、図7(d)に示すように、再配線付シリコンスペーサー108上に上側の半導体チップ106をフェイスダウン方式で積層する。上側の半導体チップ106の下部表面には、あらかじめバンプ電極116a,116bが設けられている。上側の半導体チップ106のバンプ電極116a,116bは、再配線付シリコンスペーサー108の貫通電極128c,128dの上側端部と直接接続される。
この方法によれば、再配線付シリコンスペーサー108は、特許文献1に記載の半導体装置に備わるシリコンスペーサーよりも薄くても良いので、上下の半導体チップサイズの組み合わせに依存することなく、薄型化された半導体装置300を安定的に製造できる。
さらに、下側の半導体チップ104および上側の半導体チップ106をフェイスダウン接続しているため、トータルの厚さがさらに薄く、2チップ間の信号伝達速度がさらに向上した、多段チップ積層構造を備える半導体装置300を安定的に製造できる。
また、再配線付シリコンスペーサー108は、板状であるため剛性を有する。補強材130a,130bがあることにより、再配線付シリコンスペーサー108の強度はさらに向上するため、電極パッド118a,118bにワイヤーボンディングした場合にも、半導体装置300を寸法安定性よく製造できる。
以上、本発明の構成について説明したが、これらの構成を任意に組み合わせたものも本発明の態様として有効である。また、本発明の表現を他のカテゴリーに変換したものもまた本発明の態様として有効である。
例えば、上記の実施形態においては、板状のスペーサーとして、一枚板からなるスペーサーを用いたが、特に限定する趣旨ではない。例えば、二枚板が継ぎ合わせられたスペーサーを用いてもよい、一定の間隔を空けて並べられた複数の板状のスペーサーを用いてもよい。
このような構成であっても、第一の半導体素子の上部表面の電極パッドを、スペーサーに設けられた配線により、第一の半導体素子の外周縁より外側に引き出すことができる。
また、上記の実施形態においては、板状のスペーサーとして、シリコンスペーサーを用いたが、特に限定する趣旨ではない。例えば、他の半導体からなる板状のスペーサーを用いてもよく、あるいは樹脂組成物からなる板状のスペーサーを用いてもよい。もっとも、図12に示す従来のチップオンチップ構造に用いられる絶縁フィルムに比べれば、より剛性に優れる板状のスペーサーである方が、ワイヤーボンディングを好適に行うことができ、多段チップ積層構造の製造安定性が高まる。
このような材料からなるスペーサーであっても、一定の剛性を有する板状のスペーサーであれば、引き出した配線の外側端部をワイヤーボンディングにより任意の箇所に接続した場合にも、スペーサーの湾曲や傾きの発生が抑制される。
また、上記の実施形態においては、ワイヤーボンディングによる接続を用いたが、特に限定する趣旨ではない。例えば、板状のスペーサーの下側表面に設けられた配線が直接基板上の電極パッドに接続する構成であってもよい。
このような構成であっても、第一の半導体素子の上部表面の電極パッドを、スペーサーに設けられた配線により引き出し、基板上の電極パッドに接続することができる。
参考形態の多段チップ積層構造を示す断面図である。 参考形態の多段チップ積層構造の製造方法を示す工程断面図である。 参考形態の多段チップ積層構造の製造方法を示す工程断面図である。 実施形態の多段チップ積層構造を示す断面図である。 実施形態の多段チップ積層構造の変形例を示す断面図である。 実施形態の多段チップ積層構造の製造方法を示す工程断面図である。 実施形態の多段チップ積層構造の製造方法を示す工程断面図である。 参考形態の貫通電極の製造方法を示す工程断面図である。 参考形態の多段チップ積層構造を有する半導体装置にボールグリッドアレイ構造を適用した場合の断面図である。 実施形態の多段チップ積層構造を有する半導体装置にボールグリッドアレイ構造を適用した場合の断面図である。 従来のシリコンスペーサーを用いる多段チップ積層構造を示す断面図である。 従来の絶縁フィルムを用いるチップオンチップ構造を示す断面図である。
符号の説明
100 半導体装置
102 基板
104 半導体チップ
106 半導体チップ
108 再配線付シリコンスペーサー
112 電極パッド
114 バンプ電極
116 電極パッド(バンプ電極)
118 電極パッド
120 ワイヤー
128 貫通電極
130 補強材
132 封止樹脂層
134 アンダーフィル樹脂層
136 電極パッド
138 半田ボール
142 再配線層
200 半導体装置
300 半導体装置
411 第一の半導体チップ
412 第一の半導体チップの表面
413 第一の半導体チップのバンプ
414 絶縁フィルム
415 フィルム
416 配線パターン
417 第二の半導体チップ
418 第二の半導体チップの表面
419 第二の半導体チップのバンプ
420 配線パターン
423 接続部
424 接続部
425 接続部
426 接続部
427 接続部
802 バリアメタル膜
804 シード金属膜
806 銅めっき膜
1100 半導体装置
1102 基板
1104 半導体チップ
1106 半導体チップ
1108 シリコンスペーサー
1112 電極パッド
1114 電極パッド
1116 電極パッド
1120 ワイヤー

Claims (5)

  1. 基板と、
    前記基板の上部に設けられた第一の半導体素子と、
    前記第一の半導体素子の上部に設けられた第二の半導体素子と、
    前記第一の半導体素子と前記第二の半導体素子との間に設けられ、前記第一の半導体素子の外周縁よりも外方向へ張り出した張出部分を有する板状スペーサと、
    を備え、
    前記第一の半導体素子の上面に第一及び第二の電極パッドがそれぞれ設けられており、
    前記基板の上面に第三の電極パッドが設けられており、
    前記第二の半導体素子の下面に第四の電極パッドが設けられており、
    前記スペーサは、
    前記張出部分の上部に、前記第二の半導体素子の外周縁よりも外側に位置するように設けられた第の電極パッドと、
    前記第一の電極パッドと前記第の電極パッドとを接続する配線と、
    当該スペーサーを貫通し、前記第二の電極パッドと前記第四の電極パッドとを接続する貫通電極と、
    を有し、
    前記第五の電極パッドは、前記第三の電極パッドにワイヤーボンディングにより接続しており、
    前記スペーサーの前記貫通電極は、前記第二の電極パッドと前記第四の電極パッドとに対してそれぞれ直接に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記スペーサーの配線は、前記スペーサーを貫通する第二の貫通電極を含むことを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1または2に記載の半導体装置において、
    前記スペーサーは、シリコン基板であることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1乃至3いずれかに記載の半導体装置において、
    前記基板上に、前記スペーサーを前記張出部分において支持する補強材をさらに備えることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項1乃至4いずれかに記載の半導体装置において、
    前記第二の半導体素子の上面に第の電極パッドが設けられており、
    前記第の電極パッドは、前記第の電極パッドにワイヤーボンディングにより接続していることを特徴とする半導体装置。
JP2004059885A 2004-03-03 2004-03-03 半導体装置 Expired - Fee Related JP4360941B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059885A JP4360941B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 半導体装置
US11/070,089 US7196407B2 (en) 2004-03-03 2005-03-03 Semiconductor device having a multi-chip stacked structure and reduced thickness

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059885A JP4360941B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005251953A JP2005251953A (ja) 2005-09-15
JP4360941B2 true JP4360941B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=34909183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004059885A Expired - Fee Related JP4360941B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7196407B2 (ja)
JP (1) JP4360941B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593951B2 (ja) * 2004-03-29 2010-12-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 マルチチップパッケージの製造方法
KR100573302B1 (ko) * 2004-10-07 2006-04-24 삼성전자주식회사 와이어 본딩을 이용한 패키지 스택 및 그 제조 방법
KR100639701B1 (ko) * 2004-11-17 2006-10-30 삼성전자주식회사 멀티칩 패키지
KR100593703B1 (ko) * 2004-12-10 2006-06-30 삼성전자주식회사 돌출부 와이어 본딩 구조 보강용 더미 칩을 포함하는반도체 칩 적층 패키지
KR100665217B1 (ko) * 2005-07-05 2007-01-09 삼성전기주식회사 반도체 멀티칩 패키지
JP4932203B2 (ja) * 2005-09-20 2012-05-16 芝浦メカトロニクス株式会社 ペースト塗布装置及びペースト塗布方法
US7605476B2 (en) * 2005-09-27 2009-10-20 Stmicroelectronics S.R.L. Stacked die semiconductor package
US8093717B2 (en) * 2005-12-09 2012-01-10 Intel Corporation Microstrip spacer for stacked chip scale packages, methods of making same, methods of operating same, and systems containing same
DE102006016345A1 (de) * 2006-04-05 2007-10-18 Infineon Technologies Ag Halbleitermodul mit diskreten Bauelementen und Verfahren zur Herstellung desselben
US20070290321A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 Honeywell International Inc. Die stack capacitors, assemblies and methods
KR101489325B1 (ko) 2007-03-12 2015-02-06 페어차일드코리아반도체 주식회사 플립-칩 방식의 적층형 파워 모듈 및 그 파워 모듈의제조방법
DE102007018914B4 (de) * 2007-04-19 2019-01-17 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit einem Halbleiterchipstapel und Verfahren zur Herstellung desselben
TW200933868A (en) * 2008-01-28 2009-08-01 Orient Semiconductor Elect Ltd Stacked chip package structure
US7842548B2 (en) * 2008-04-22 2010-11-30 Taiwan Semconductor Manufacturing Co., Ltd. Fixture for P-through silicon via assembly
US9293350B2 (en) * 2008-10-28 2016-03-22 Stats Chippac Ltd. Semiconductor package system with cavity substrate and manufacturing method therefor
KR101004684B1 (ko) * 2008-12-26 2011-01-04 주식회사 하이닉스반도체 적층형 반도체 패키지
US20100314730A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-16 Broadcom Corporation Stacked hybrid interposer through silicon via (TSV) package
CN103620762B (zh) * 2011-10-21 2016-08-17 松下电器产业株式会社 半导体装置
CN103650131B (zh) * 2012-03-14 2016-12-21 松下电器产业株式会社 半导体装置
KR101418399B1 (ko) 2014-03-28 2014-07-11 페어차일드코리아반도체 주식회사 플립-칩 방식의 적층형 파워 모듈 및 그 파워 모듈의 제조방법
JP7034706B2 (ja) * 2017-12-27 2022-03-14 キオクシア株式会社 半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005778A (en) * 1995-06-15 1999-12-21 Honeywell Inc. Chip stacking and capacitor mounting arrangement including spacers
JP4213281B2 (ja) 1999-02-25 2009-01-21 ローム株式会社 チップオンチップ型半導体装置
JP4570809B2 (ja) * 2000-09-04 2010-10-27 富士通セミコンダクター株式会社 積層型半導体装置及びその製造方法
US6900528B2 (en) * 2001-06-21 2005-05-31 Micron Technology, Inc. Stacked mass storage flash memory package
JP3674777B2 (ja) 2001-09-21 2005-07-20 シャープ株式会社 固体撮像装置
US20040061213A1 (en) * 2002-09-17 2004-04-01 Chippac, Inc. Semiconductor multi-package module having package stacked over die-up flip chip ball grid array package and having wire bond interconnect between stacked packages
US6861288B2 (en) * 2003-01-23 2005-03-01 St Assembly Test Services, Ltd. Stacked semiconductor packages and method for the fabrication thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005251953A (ja) 2005-09-15
US20050194694A1 (en) 2005-09-08
US7196407B2 (en) 2007-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4360941B2 (ja) 半導体装置
US7768075B2 (en) Semiconductor die packages using thin dies and metal substrates
JP4580671B2 (ja) 半導体装置
US7589410B2 (en) Molded reconfigured wafer, stack package using the same, and method for manufacturing the stack package
JP4865197B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7545048B2 (en) Stacked die package
TWI335658B (en) Stacked structure of chips and wafer structure for making same
US7948089B2 (en) Chip stack package and method of fabricating the same
US20120244661A9 (en) Method of Fabricating Semiconductor Die with Through-Hole Via on Saw Streets and Through-Hole Via in Active Area of Die
JP5091221B2 (ja) 半導体装置
US9847284B2 (en) Stacked wafer DDR package
US20090115026A1 (en) Semiconductor device having through-silicon vias for high current,high frequency, and heat dissipation
JP2009516369A (ja) チップアセンブリ及びそのチップアセンブリの製造方法
KR20110117859A (ko) 장벽층을 갖는 범프를 포함하는 반도체칩 및 그 제조방법
KR20090097722A (ko) 스택 패키지 및 그의 제조 방법
KR100800149B1 (ko) 스택 패키지
JP5171726B2 (ja) 半導体装置
JP4046568B2 (ja) 半導体装置、積層型半導体装置およびそれらの製造方法
US8618637B2 (en) Semiconductor package using through-electrodes having voids
TWI753291B (zh) 堆疊式晶片封裝
JP4801133B2 (ja) 半導体装置
JP2007207906A (ja) 半導体集積回路および半導体集積回路の製造方法
US20110006412A1 (en) Semiconductor chip package and method for manufacturing thereof and stack package using the same
US20120074529A1 (en) Semiconductor package with through electrodes and method for manufacturing the same
TWI797639B (zh) 半導體封裝及製造半導體封裝的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4360941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees