JP2002038048A - 希土類酸化マンガンを含む顔料、該顔料を含有するコーティング組成物又はエナメル組成物、コーティングされた製品、該顔料の製造法及び製品の着色法 - Google Patents

希土類酸化マンガンを含む顔料、該顔料を含有するコーティング組成物又はエナメル組成物、コーティングされた製品、該顔料の製造法及び製品の着色法

Info

Publication number
JP2002038048A
JP2002038048A JP2001172656A JP2001172656A JP2002038048A JP 2002038048 A JP2002038048 A JP 2002038048A JP 2001172656 A JP2001172656 A JP 2001172656A JP 2001172656 A JP2001172656 A JP 2001172656A JP 2002038048 A JP2002038048 A JP 2002038048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
manganese oxide
rare earth
pigments
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001172656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5765867B2 (ja
JP2002038048A5 (ja
Inventor
Daniel Russel Swiler
ラッセル スウィラー ダニエル
Enos Ayres Axtell Iii
アイルズ アクステル ザ サード エノス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMC2 Degussa Metals Catalysts Cerdec AG
Original Assignee
DMC2 Degussa Metals Catalysts Cerdec AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DMC2 Degussa Metals Catalysts Cerdec AG filed Critical DMC2 Degussa Metals Catalysts Cerdec AG
Publication of JP2002038048A publication Critical patent/JP2002038048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5765867B2 publication Critical patent/JP5765867B2/ja
Publication of JP2002038048A5 publication Critical patent/JP2002038048A5/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0081Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/125Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3
    • C01G45/1264Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3 containing rare earth, e.g. La1-xCaxMnO3, LaMnO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/84Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by UV- or VIS- data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/63Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values a* (red-green axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/64Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values b* (yellow-blue axis)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 着色剤として有用であり、赤外領域における
改善された反射特性を有し、IRに誘発された発熱が低
減され、改善された色相、化学的性質を有する顔料を提
供する。 【解決手段】一般式:(RexMn)Oyの希土類酸化マ
ンガンを含む顔料。[ReはY、La及びランタン系列
の元素から選択された1つ以上の元素であり、xは0.
01〜99であり、yは電気的中性とするのに必要な数
である]有利な希土類元素にはY、La、Pr及びNd
が含まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、従来の顔料調製物
を上回る種々の利点を有する顔料に関するものである。
更に詳細には、本発明は、顔料塗布における使用のため
の希土類酸化マンガン組成物の使用に関するものであ
る。希土類成分には、イットリウム、ランタン及び/又
は周期律表のランタン系列の金属が含まれる。この顔料
は、プラスチック、塗料、コーティング、ガラスエナメ
ル及び他の材料に使用できる。
【0002】
【背景情報】顔料は、塗料、インキ、プラスチック、ゴ
ム、セラミックス、エナメル及びガラスのような種々の
用途に広く用いられている。無機顔料を用いるための種
々の理由が存在している。顔料は、色特性及び反射特性
を可視光反射スペクトルにおけるのと同等に紫外線(U
V)反射スペクトル及び赤外線(IR)反射スペクトル
に付与することもある。この作用を該顔料の能力は、ど
の波長が散乱し、光が顔料に干渉する際に吸収されるの
かに左右される。幅広く多様な用途に適するようにする
ために、顔料は、高度な耐光堅牢性と高温安定性を示し
ていなければならない。多数の無機顔料及びその用途の
多くの概要は、Kirk−OthmerEncyclo
pedia of Chemical Technol
ogyの第4版、第18巻、1996年、に見出され
る。従来の顔料の分類は、文献「DCMA:Class
ification and Chemical De
scription of the Mixed Me
tal Oxide Inorganic Color
ed Pigments」、第2版、1982年、1
月、中にも記載されている。
【0003】プラスチック工業における代表的な黒色又
は暗色に着色された顔料は、カーボンブラック、Cr−
Feベースのヘマタイトブラック又は種々の元素から配
合された黒色であり、通常、スピネルタイプの構造に配
置されたNi、Mn、Cu、Fe及びCrの元素の2種
又はそれ以上を含有している。陽光に露出されるプラス
チック用途では、カーボンブラック顔料は、可視領域の
みならず、赤外領域においても光を吸収する。これは、
露光した着色表面上の温度を上昇させることになり、冷
却費用の上昇又は露光部分の早すぎる破損又は劣化につ
ながることもある。従来のCu−Cr酸化物組成物は、
他の添加物を含有していることもあるが、特に良好なI
R反射特性を有しているわけではなく、カーボンブラッ
クが安定しており、露出温度を上回る適当に高められた
温度で有用である。
【0004】Cr−Feからなるヘマタイト顔料及び遷
移金属酸化物からなるスピネル顔料は、IR反射特性を
示すことが多い。これは、顔料が、可視領域におけるよ
りも多くの光を可視領域外、詳細には赤外領域において
反射しているということである。これにより、対象物が
赤外線にさらされている場合に、他の顔料と同じ色を、
より低い温度で得られる。
【0005】現在、the Dry Color Ma
nufacturers Association C
lassifications(DCMA)において分
類された顔料のいくつかは、そのIR反射能力のために
用いられている。IR反射能力は、スペクトルの可視領
域、即ち、400〜700nmの波長と比べて、スペク
トルの太陽の赤外線領域、即ち、700〜2500nm
の波長で得られた反射の相対量によって決定される。通
常の黒色顔料、例えばカーボンブラックは、両方の領域
で低い反射率を有している。増大したIR反射率を得る
ためには、分類DCMA13−50−9、クロム・鉄・
ニッケル・ブラック・スピネル又はDCMA3−05−
3、クロム・グリーン・ブラック・スピネルからの無機
黒色顔料が、従来は、前記の用途に用いられている。D
CMA13−30−3、コバルト・クロマイト・グリー
ン/スピネル顔料によっても、相対的に高いIR反射率
が得られる。マンガンは、発色団として、いくつかの金
属酸化物混合顔料に用いられている。コランダム構造に
おいて、マンガン・アルミナ・ピンク・コランダム(D
CMA3−04−5)を形成させるために使用されてい
る。ルチル構造における発色団として褐色顔料、例えば
マンガン・アンチモン・チタン・バフ・ルチル(DCM
A11−20−6)、マンガン・クロム・アンチモン・
チタン・褐色・ルチル(DCMA11−46−7)及び
マンガン・ニオブ・チタン・褐色ルチル(DCMA11
−47−7)を形成させるために使用されている。ま
た、多くのスピネル顔料中の成分も褐色又は黒色を形成
させる。例えば、マンガン・フェライト・ブラック・ス
ピネル(DCMA13−41−9)、クロム・鉄・マン
ガン・褐色・スピネル(DCMA13−48−7)及び
クロム・マンガン・亜鉛・褐色・スピネル(DCMA1
3−51−7)である。
【0006】上記の顔料は、多くの用途にとって、所望
の明度を提供したり、所望の化学的性質を有したり及び
/又は所望の赤外反射特性を提供したりしないこともあ
る。本発明は、改善された色、組成及び性能特性を有す
る顔料を提供する。
【0007】
【発明の概要】本発明は、式:(ReMn)O〔式
中、Reは、イットリウム、ランタン及び周期律表のラ
ンタン系列の元素から選択された少なくとも1つの希土
類元素であり、xは、0.01〜99であり、yは、電
気的中性を維持するのに必要とされる酸素原子の個数を
示す〕で示すことができる希土類酸化マンガン顔料に関
するものである。有利に、xは、0.08〜12、更に
有利に0.25〜4の範囲内であり、yは、x+1〜2
s+2の範囲内である。これらの着色剤は、塗料、イン
キ、プラスチック、ガラス、セラミックス等のような用
途でのその使用によって、着色された物体又はコーティ
ングを形成させるために使用することができる。
【0008】本発明の1つの態様により、可視スペクト
ルにおける好ましい色特性を付与する希土類酸化マンガ
ン顔料が得られる。例えば濃い黒色は、前記顔料によっ
て得られるが、そのいくつかは、色合いが帯青色である
こともある。希土類酸化マンガン顔料は、優れた安定性
及び耐光性を示している。これらの性質は、着色剤用途
の広い範囲で望ましいものである。
【0009】本発明の別の態様において、希土類酸化マ
ンガン顔料により、高い赤外反射率が得られる。酸化マ
ンガンイットリウムは、高いIR反射率を示す特に有利
な顔料である。かかる高い赤外反射率は、該顔料を用い
て着色された物体中での実質的に少ない発熱になること
もある。
【0010】本発明の別の態様により、高い温度にさら
された場合に別の色に変化することができる顔料が得ら
れる。例えば、前記材料を含有する表面波、レーザーマ
ーキングによって高温にさらされる場合には、読み取り
易いマークが得られる。
【0011】本発明の別の態様により、着色されたセラ
ミック又はガラス製品のリサイクルを容易にする顔料が
得られる。かかる着色されたセラミック又はガラス物体
がリサイクルされる場合には、好ましくない色彩がリサ
イクルされたガラスに移ることは、コバルト、クロム、
ニッケル及び他の元素を含有する通常の黒色着色剤を用
いる場合よりも少ない。
【0012】本発明の他の態様は、希土類酸化マンガン
顔料の製造、前記顔料への別の元素の置換及び該顔料の
性質を向上させるための、該顔料上への保護的又は機能
的コーティングの使用に関するものである。
【0013】本発明の別の態様により、希土類酸化マン
ガン顔料の製造法が得られる。1つの方法には、金属酸
化物を生じることができる希土類含有粉体及びマンガン
含有粉体を混合する工程及び該混合物をか焼する工程が
含まれる。
【0014】本発明のこれらの態様及び別の態様は、以
下の説明から一層明白になる。
【0015】
【詳細な説明】本発明は、希土類酸化マンガンの顔料と
しての使用に関するものである。該顔料は、式:(Re
Mn)O〔式中、Reは、Y、La及び周期律表の
ランタン系列の元素、例えばCe、Pr、Nd、Pm、
Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Y
b及びLuから選択された少なくとも1つの元素であ
る〕のものである。前記式中、xは、0.01〜99で
あり、yは、電気的中性を維持するのに必要とされる酸
素原子の個数を示している。有利に、xは、0.08〜
12、更に有利に0.25〜4の範囲内である。yの値
は、有利にx+1以上、2x+2以下である。1つの有
利な化合物は、式:ReMnOである。しかしなが
ら、他の化合物、例えばReMnも顔料としての
使用に適している。有利な希土類元素には、Y、La、
Ce、Pr、Nd、及びSmが含まれる。多くの用途に
とって、特に有利な希土類には、Y、La、Pr及びN
dが含まれる。
【0016】希土類元素にYが含まれる本発明の1つの
態様において、1つの有利な顔料は、式:YMnO
ものである。この化合物は、灰チタン石タイプの構造を
ベースとしている。他の適当な顔料は、式:YMn
のものである。La、ランタニド及び他のドーパント
の置換基がイットリウムの代わりになることもあること
が見出された。更に、Fe、Ni及び他の金属原子が、
顔料のマンガン成分の代わりになることもある。
【0017】Y−含有化合物以外に、強力な着色剤が、
La又はランタニド酸化マンガン組成物から形成される
ことが見出された。例えばかかる化合物には、LaMn
、CeMnO、PrMnO、NdMnO等が
含まれる。ランタン、セリウム又はプラセオジムが、化
合物中に存在している場合には、かかる顔料は、典型的
な黒色である。
【0018】本発明の希土類酸化マンガン顔料は、代表
的には、約0.1〜約20ミクロン、有利に約0.2〜
約10ミクロン、更に有利に約0.5〜約5ミクロンの
平均粒度を有している。
【0019】上記の式の希土類酸化マンガン材料は、好
ましい着色剤特性を有することが見出された。該顔料
は、有機化学組成物、例えばプラスチック、ゴム等、コ
ーティング組成物、例えば塗料、印刷インキ等及び向き
化学組成物、例えばガラスエナメル、ほうろう等を含む
多くの用途において有用である。
【0020】着色剤としての使用の他に、本発明の希土
類酸化マンガン顔料により、赤外反射率の改善及び低減
された発熱特性が得られる。本願明細書で用いているよ
うに、「IR反射率」という語は、約700nmを上回
る波長での材料の反射特性を意味するものである。IR
波長には、近IR(750〜2000nm)、中IR
(2000〜4000nm)及び遠IR(4000〜5
500nm)が含まれる。
【0021】本発明の希土類酸化マンガン顔料は、混合
及びか焼のような処理又はゾルゲル法又は沈殿(その後
に、か焼工程を続けてもよい)のような化学技術によっ
て形成させることができる。該顔料組成物は、例えば、
イットリウム、ランタン及び/又はランタニド含有粉
体、例えば酸化物又は炭酸塩と、マンガン含有粉体、例
えば炭酸マンガン、二酸化マンガン又は四酸化マンガン
とを、所望の組成物を形成させるのに適する割合で混合
し、次にか焼させることによって形成させることができ
る。酸化マンガンイットリウム顔料を製造するための特
に有利な処理は、酸化イットリウム又は炭酸イットリウ
ムを酸化マンガン又は炭酸マンガンの粉体との混合、引
き続くか焼である。混合には、顔料を練り、乾燥又は湿
潤で、微粉砕、配合等の処理が含まれ、次にか焼する。
か焼には、全ての焼成処理、例えば周期窯、トンネル窯
又はロータリー窯中でのか焼、フラッシュか焼及びスプ
レー熱分解及び、反応を促進させるためのより高い温度
に材料の温度を上昇させる別の技術が含まれる。酸化イ
ットリウム又は炭酸イットリウム対酸化マンガン又は炭
酸マンガンのモル比は、有利に約1:10〜約10:
1、更に有利に約1:2〜約2:1の範囲内である。こ
の態様において、混合された粉体は、有利に、約700
〜約1500℃、更に有利に約900〜約1300℃の
温度でか焼させられる。か焼時間は、有利に約1〜約6
0時間、更に有利に約2〜約8時間である。即ち、顔料
を形成させるために、酸化イットリウム56.5質量%
及び二酸化マンガン43.5質量%を混合し、1200
℃で4時間か焼させてもよい。イットリウム対マンガン
の比は、所望の色特性を有する組成を達成するために調
節することができる。同じモル比及びか焼手段を別の希
土類組成物に使用してもよい。
【0022】1つ又はそれ以上の層の完全又は部分的な
コーティングは、本発明の顔料の表面に施与してもよ
い。無機顔料コーティングは、従来技術で公知である。
本発明の顔料と一緒に用いるのに適するコーティング組
成物の例は、米国特許第5851587号明細書、同第
5976237号明細書及び同第5858080号明細
書に開示されているが、これらは、参照のため本願明細
書に挿入したものである。コーティングは、種々の理由
で施与できる。顔料の表面と、使用されている媒体との
間の好ましくない反応が存在する場合には、保護層を用
いることが多い。これらの保護層は、代表的にはシリ
カ、アルミナ及び別の金属酸化物であるが、しかし、別
の元素、化合物又は有機材料であってもよい。機能コー
ティングは、表面の導電性の変化、光学特性の改善又は
表面反応性の向上のために施与してもよい。
【0023】コーティング方法の例には、代表的には等
電点によって溶液のpHを越えることによって開始され
る沈殿が含まれる。
【0024】別の方法には、溶液又は懸濁液中にコーテ
ィング材料を含有する液体を用いる顔料粒子のコーティ
ング及び固化したコーティングが顔料の表面上に生じる
までの該粒子の乾燥が含まれる。従来技術で公知の別の
方法を用いてもよい。
【0025】本発明の顔料は、種々のタイプの支持体の
ための着色剤として使用することができる。希土類酸化
マンガン顔料を本発明の方法により添加してもよいプラ
スチック又はゴム組成物には、天然又は合成の高分子材
料が含まれる。例には、天然樹脂、ゴム、クロロゴム、
カゼイン、油変性アルキド樹脂、ビスコース、酢酸セル
ロース、プロピオン酸セルロース、セルロースアセトブ
チレート、ニトロセルロース及び別のセルロースエーテ
ル又はセルロースエステルが含まれる。熱硬化性又は熱
可塑性で重合、重付加又は重縮合によって製造される合
成有機ポリマーを、本発明の顔料によって着色すること
もできる。例は、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプ
ロピレン、ポリイソブチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ酢
酸ビニル、ポリアクリロニトリル、ポリアクリル酸及び
別のポリオレフィン及び置換されたポリオレフィン並び
にメタクリル酸エステル、ブタジエン及びこれらのコポ
リマーである。重付加樹脂及び重縮合樹脂の例は、ホル
ムアルデヒドとフェノールとの縮合生成物、フェノール
樹脂、尿素、チオ尿素及びメラミン、アミノ樹脂、ポリ
エステル、ポリアミド、ポリカーボネート及び/又はシ
リコーンである。これらのポリマーは、別個にか又は混
合物として存在していてもよい。該ポリマーは、バルク
プラスチック材料、ペレット、ファイバー等の形であっ
てもよい。
【0026】本発明の顔料は、ラッカー、ペイント又は
印刷インキのための、亜麻仁油、ニトロセルロース、メ
ラミン樹脂、アクリル樹脂、ウレアホルムアルデヒド樹
脂のような薄膜形成剤又は結合剤中で使用してもよい。
【0027】本発明の希土類酸化マンガン顔料は、液体
又はペーストの形で値離婚でもよい。希土類酸化マンガ
ン顔料に適する液体キャリアには、パイン油、植物油、
鉱油、低分子量の石油留分、トリデシルアルコール、合
成樹脂及び天然樹脂が含まれる。
【0028】もう1つの態様において、支持体は、本発
明による顔料を含むガラスセラミックエナメル組成物で
被覆され、次に焼成させられてもよい。支持体には、例
えば自動車ガラス、建築用ガラス、容器用ガラス、金属
等を含むこともある。
【0029】以下の実施例は、本発明の種々の態様を説
明するためのものであり、本発明の範囲を制限しようと
するものではない。
【0030】例 1 顔料を、MnO87.0gとY112.9gと
を配合機中で混合し、次に、粉体をハンマーミル中で
0.02インチ(約0.05cm)のスクリーンを通し
て混合することによって製造する。この粉体混合物を、
窯の中で加熱して1200℃にし、この温度で4時間保
持し、この後、冷却して室温にする。このか焼粉体を、
1時間湿式粉砕し、濾過し、かつ乾燥させる。得られた
乾燥粉体は、イットリウム対マンガンの比1:1を有す
る式:YMnOのイットリウム−水マンガン鉱相であ
る。この粉体は、高いIR反射特性を示す青黒色顔料で
ある。
【0031】チントトライアルを、YMnO顔料2g
とTiO7gとを、RPVC樹脂系中で混合して、合
わせた全体質量72gで製造する。この混合物を、加熱
した二本ロール機上で420°Fで3分間分散させる。
マストーントライアルを、同じ方法によって製造する
が、TiOを添加しない。明度イオ予備1100nm
の波長での反射率の測定を、Datacolor CS
−5を用いて実施する。標準CIELAB L
系を、顔料の色の定義に使用する。Lは、サンプル
の明度を表し、L=100で、明度の上限を示し、L
=0で暗さの下限を示している。aは、顔料の赤緑
値を表し、プラスのa値は赤を示し、マイナスのa
値は緑を示している。b値は、青又は黄明度を表し、
プラスのb 値は黄色を示し、マイナスのbは、青色
を示している。
【0032】表1は、YMnOサンプルのチント及び
マストーン明度及びIR反射率値を一覧にしてある。
【0033】表 1 YMnOサンプルのチント及びマストーンの明度及び
IR反射率値
【0034】
【表1】
【0035】表1中に挙げた明度により明らかなよう
に、チントサンプルは、65未満のL 値を有してお
り、マストーンサンプルは、30未満のL値を有して
いる。更に、マイナスのb値は、例1の顔料が、チン
トサンプル中で白色TiOと混合されている場合に、
若干の青灰色を生じるか又はマストーンサンプル中で単
独で使用されている場合には、若干の青黒色を生じてい
ることを示している。極めて多くの青色無機顔料が、灰
色に所望の青色の色合いを付与するのに、コバルトベー
スの顔料、例えばアルミン酸コバルト(DCMA13−
26−2)を必要とするので、この青黒色は、特別の有
用性を顔料に付与する。かかる従来の青色顔料は、その
コバルト含量のために、高価であるばかりでなく、多く
の場合に、1200〜1700nmの間で劣った赤外反
射特性を有している。
【0036】図1は、通常の顔料と比較して、例1で製
造した本発明のイットリウム酸化マンガン顔料マストー
ンサンプルを用いて達成された改善されたIR反射特性
を説明している。Y−Mn−O顔料の反射率曲線を、R
PVCマストーントライアルにおけるNi−Mn−Fe
−Cr−O黒色顔料及びカーボンブラックと比較してあ
る。図1中に示したY−Mn−Oマストーンサンプル
を、例1において記載されているように、顔料2グラム
と無着色RPVC樹脂との混合によって製造した。比較
サンプルを、同じ方法でRPVCと合わせた。その都
度、顔料を二本ロールミルによりRPVC中に融合さ
せ、次にプレスして平坦にした。
【0037】図1中で説明されているように、本発明の
イットリウム酸化マンガン顔料からなる材料は、通常の
着色剤と比して、可視波長での同等の色特性及び反射特
性を有しているが、しかし、通常の顔料に比して、IR
波長での著しく増大した反射特性を有している。本発明
の顔料で着色された製品は、従って、可視波長では相対
的に暗く、IR波長では相対的に明るく見える。これら
の反射特性は、IR線の吸収による発熱を最小にせねば
ならない用途において非常に有利である。
【0038】例えば1100nmで50%を上回るIR
反射率を示す図1において示したY−Mn−Oのような
顔料を練り込んでいる製品は、通常、発熱試験を十分に
実施されることになる。太陽光線からの熱エネルギー
は、約2500nmまでの波長で吸収される。本発明の
1つの態様においては、本発明の希土類酸化マグネシウ
ム顔料は、有利に、2500nmまで及びそれ以上の波
長で高いIR反射率を示している。
【0039】図1中で説明されているマストーン結果以
外に、白色のTiO顔料と混合した場合の本発明のY
−Mn−O顔料及び通常の顔料の色を評価するために、
比較チントトライアルを実施した。チントサンプルを、
例1に記載したように、各顔料と、顔料等級のTiO
を約10%含有する樹脂70gとを混合することによっ
て、製造した。これは、色配合物中で混合された場合
に、他の顔料と比較した、本発明の顔料のIR反射特性
を評価する方法を提供する。
【0040】図2は、通常のNi−Mn−Fe−Cr−
O、Cr−Fe−O及びカーボンブラックのチントトラ
イアルサンプルと比較した本発明のイットリウム酸化マ
ンガン顔料チントサンプルを用いて達成された改善した
IR反射特性を説明している。図2中で説明されている
ように、本発明のイットリウム酸化マンガン顔料からな
るチントサンプルは、通常の着色剤に比して、可視波長
での良好な色特性及び反射特性を有するが、しかし、通
常の着色剤に比して、主として、IR波長での増大した
反射特性を有している。図2中で示されたように、本発
明のY−Mn−O顔料を含有するチントサンプルの反射
率値は、IR領域の主要部分全体に亘って、75%を上
回っており、IRスペクトルの若干の部分において80
%を上回る反射率値を有している。
【0041】図2中で実証されているように、チント施
与において、イットリウム酸化マンガン顔料は、スペク
トルか可視領域よりも、スペクトルの赤外領域における
1つ又はそれ以上の波長で多く反射している。反射率の
増加量は、色配合物中の他の顔料及び該顔料を含有する
マトリクスに比して、使用した顔料の量に左右される。
例えば少量の顔料が添加される場合には、チントサンプ
ルのTiOは、可視範囲における極めて高い反射率を
生じるが、IR反射率の僅かな増大のみが期待されてい
る。本発明の希土類酸化マンガン顔料は、か焼され、約
1〜約6時間に亘り粉砕され、本願明細書の実施例にお
いて記載したようにRPVCチント施与に使用される
が、これらは、700nmと2500nmの間の波長
で、約50%以上、有利に約60%以上のIR反射率を
達成することができる。本発明の顔料は、更に有利に、
前記RPVCチント施与において約70%以上のIR反
射率を達成することができ、前記顔料のいくつかについ
ては特に有利に約75〜80%以上のIR反射率を有し
ている。IR領域における反射率の改善の別の尺度は、
クベルカ・ムンク(Kubelka Munk)の散乱
方程式:K/S=(1−R)/2R、Rは、材料の測
定された反射率であり、表面反射を説明する。完全に不
透明なサンプルが、高散乱性顔料を添加することによっ
て製造され、表面散乱の効果が無視できるほどである場
合には、散乱係数(S)は、顔料自体の吸収係数(K)
に対して計算することができる。著量の顔料等級のTi
を含有するサンプルにクベルカ・ムンクの式を適用
することによって、出願人らのチントトライアルの特性
及び製品の表面における反射の補正のために反射率値か
ら代表的に4.5%差し引くことによって、K/Sを計
算することができる。この計算は、光学領域におけるK
/Sが、IR領域において、極めて高いか又はより多く
吸収していることを示している。
【0042】1の値を基準とした可視領域をを用いる、
約1ミクロンの平均粒度を有する本発明のYMnO
料粉体のK/S値を示すプロットは、図3に提示してあ
る。本発明の顔料は、有利に、可視領域での波長に比し
て、800nmを上回る赤外波長の少なくとも1つで約
50%以下、更に有利に約30%以下、極めて有利に約
15%以下のK/S値を示している。
【0043】本発明により、本発明による顔料を練り込
んでいるプラスチック、ラバー、ペイント及び他の組成
物は、増大したIR反射特性のため、低減した発熱特性
を有することもある。また、種々のタイプの支持体、例
えば木材、ガラス、セラミックス、金属、プラスチック
及び低い発熱特性をもたらす有機コーティング又はペイ
ントを得るための複合支持体を、本発明の顔料でコーテ
ィングできる。
【0044】以下、表2に示してあるように、例1中で
記載したように製造したYMnO顔料からなるマスト
ーンサンプルは、同様のマストーンサンプル中に練り込
まれた市販の顔料と比較してIR線にさらされた場合
に、著しく減少した発熱を示している。表2に記載の比
較顔料は、市販のものである:Columbian C
hemical Co.Raven 450(カーボン
ブラック);Cerdec 10335(Co−Cr−
Fe);及びCerdec 10333(Ni−Mn−
Cr−Fe)。IRに誘発された発熱を減少させる本発
明の顔料の能力は、建築用、自動車用、軍用、航空宇宙
用、工業用及びエレクトロニクス用の用途に特に重要で
ある。
【0045】表 2 赤外線により誘発された発熱測定値ASTM D480
【0046】
【表2】
【0047】例 2 顔料を、例1中で記載したように製造するが、1200
℃のか焼温度の代わりに、各粉体混合物を窯の中で11
00℃又は1300℃の温度になるまで加熱し、この温
度で、4時間保持し、次に、室温にまで冷却した。
【0048】か焼した粉体を、ボールミル中で4時間、
湿式造粒し、濾過及び乾燥させる。この乾燥粉体は、
1:1のイットリウム対マンガンの比を有する式:YM
nOのイットリウムマンガン酸塩相を有している。該
粉体は、ブルーブラックであり、表3中に示してあるよ
うに色特性及び高いIR反射特性を示している。それぞ
れの場合に、L値は、65以下である。
【0049】表 3 チントYMnOサンプルの明度及びIR反射率値
【0050】
【表3】
【0051】例 3 例1と同様に製造したYMnO顔料を、代表的なCu
−Crスピネルブラックと比較してガラス支持体上で、
代表的な自動車ガラスエナメルコーティングを試験し
た。露出温度は、100〜1250゜Fの範囲内であっ
た。YMnO顔料は、ガラスエナメル中で1200゜
Fの温度までは安定性であった。約2000°Fの温度
で、支持体ガラスは溶融した。本発明のイットリウム酸
化マンガン顔料が、溶融ガラスの着色を示さなかった場
所では、通常のCu−Crブラックは、ガラス表面上
に、緑の色を残したが、これは、残留Cr酸化物による
ものと思われる。これは、本発明の希土類酸化マンガン
顔料が、着色されたガラス物体がリサイクルされる用途
に一層適していることがあることを証明している。
【0052】例 4 いくつかの顔料組成物は、以下のようにして製造され
る。表4に挙げた調製物を、調理用ミキサーで2分間混
合した。各粉体混合物を窯の中で1200℃になるまで
加熱し、この温度で4時間に亘って保持し、次に、室温
にまで冷却した。か焼した粉体を、ジルコニアビーズ媒
体を用いて6時間、湿式造粒し、濾別及び乾燥させる。
この乾燥粉体を、RPVCチントサンプル中で試験し
た。
【0053】表 4 顔料出発材料(質量%)
【0054】
【表4】
【0055】例4において製造した顔料チントサンプル
は、表5に記載した明度及びIR反射率値を有してい
る。全ての場合に、このチントサンプルは、60以下の
値を示し、各顔料は、濃青色を示した。添加物の多
くは、1100nmでのIR反射率に対して重大な影響
を及ぼすことはなかった。
【0056】表 5 チントサンプルの明度及びIR反射率値
【0057】
【表5】
【0058】例 5 顔料を、MnO234.2gとY112.9g
とをミキサーの中で混合し、次に、粉体をハンマーミル
中で0.02インチ(約0.05cm)のスクリーンを
通して混合することによって製造する。この粉体混合物
を窯の中で1100℃になるまで加熱し、この温度で、
4時間に亘って保持し、次に、室温にまで冷却させる。
か焼した粉体を、ジルコニア媒体を用いて2時間、湿式
造粒し、濾過及び乾燥させる。結果として生じたYMn
乾燥粉体を、例1と同じ方法でチントサンプル中
に練り込んだ。このチントサンプルは、L=54.5
8、a=1.04及びb=−1.25の明度を有し
ている。また、このチントサンプルは、1100nmで
82.10%のIR反射率値を有している。該組成物
は、高いIR反射特性を有する帯赤の色合いの黒色であ
る。
【0059】例 6 顔料を、MnO43.5gとPr1185.0g
とをミキサーの中で混合することによって製造する。こ
の粉体混合物を、窯の中で1200℃になるまで加熱
し、この温度で、4時間に亘って保持し、次に、室温に
まで冷却した。か焼した粉体を、ジルコニア媒体を用い
て6時間、湿式造粒し、濾過及び乾燥させる。この顔料
を、RPVCマストーンサンプル中で、同じRPVCマ
ストーンサンプル中の市販のCu−Cr顔料、Shep
herd 1 Cu−Crスピネルと比較して試験し
た。明度は、表6中に示してある。
【0060】表 6 マストーンサンプルの明度
【0061】
【表6】
【0062】RPVCマストーン試験以外に、例6のP
r−Mn−O顔料を、1250゜Fまで燃焼させたガラ
スエナメル中で試験した。このガラスエナメルは、通常
の無鉛フリットに顔料25質量%を加えたものである。
例6のPr−Mn−O顔料は、表7中で示したように、
この適用において使用した通常のCu−Cr顔料よりも
暗いL値及び青い色合いを保持した。
【0063】表 7 ガラスエナメルサンプルの明度
【0064】
【表7】
【0065】次に、ガラスエナメルを、砂床の上に置
き、1000℃にまで再加熱した。ガラス物体の表面上
の残りの色は、リサイクルされたガラス中に存在するこ
とになる退色の尺度である。例6のPr−Mn−O顔料
は、ガラスの退色よりもはるかに少ない退色を示した。
この試験は、若干主観的であるが、コーティングされて
いないガラスサンプル及び、通常の着色ガラスエナメル
及びPr−Mn−O着色ガラスエナメルでガラスが着色
された面積の明度を測定した。色の結果は、表8に示し
てある。
【0066】表 8 再加熱したガラスエナメルサンプルの明度
【0067】
【表8】
【0068】これらのデータは、新規Pr−Mn−O顔
料が、従来の顔料よりもはるかに僅かにガラスを変色さ
せるという視覚的評価を裏付けている。これは、ガラス
製品のリサイクル性に関する非常に重要な利点である。
【0069】例 7 例6のPr−Mn−O顔料を、例1で記載したRPVC
チント施与において試験した。明度は、表9に記載して
ある。
【0070】例 8 顔料を、MnO43.5gとLa67.6gと
をミキサーの中で混合することによって製造する。この
粉体混合物を、窯の中で1200℃になるまで加熱し、
この温度で、4時間に亘って保持し、次に、室温にまで
冷却した。か焼した粉体を、ジルコニア媒体を用いて6
時間、湿式造粒し、濾過及び乾燥させる。生じたLa−
Mn−O顔料を、RPVCチント施与において試験す
る。明度は、表9に記載してある。
【0071】例 9 顔料を、MnO43.5gとCeO81.1gとを
ミキサーの中で混合することによって製造する。この粉
体混合物を、窯の中で1200℃になるまで加熱し、こ
の温度で、4時間に亘って保持し、次に、室温にまで冷
却した。か焼した粉体を、ジルコニア媒体を用いて6時
間、湿式造粒し、濾過及び乾燥させる。生じたCe−M
n−O顔料を、RPVCチント施与において試験する。
明度は、表9に記載してある。
【0072】例 10 顔料を、MnO10.88gとNd21.02
gとを乳鉢及び乳棒で混合することによって製造する。
この粉体混合物を、窯の中で1200℃になるまで加熱
し、この温度で、4時間に亘って保持し、次に、室温に
まで冷却した。か焼した粉体を、ジルコニア媒体を用い
て6時間、湿式造粒し、濾過及び乾燥させる。生じたN
d−Mn−O顔料を、RPVCチント施与において試験
する。明度は、表9に記載してある。
【0073】表 9 チントサンプルの明度
【0074】
【表9】
【0075】表9に挙げた顔料サンプルのうち、Pr−
Mn−O、La−Mn−O及びNd−Mn−Oのサンプ
ルは、黒色顔料として並外れた能力を発揮している。こ
れらのチントサンプルのそれぞれのL*値は、50未満
である。これらは、ダークグレーの色合いを生じるだけ
でなく、これらの顔料は、多くの通常のスピネル黒色顔
料よりも大きな着色力も備えている。
【0076】例 11 Prを含有するいくつかの付加的な顔料組成物を、例6
で記載したのと同じ方法で調製した。出発材料の質量
(グラム)、各サンプルのか焼温度、各サンプルのチン
ト施与におけるL、a及びbの値を表10に挙げ
てある。表10において、CoOは、金属顔料が、ほ
ぼ72.5質量%である混合した酸化状態の酸化コバル
トを表している。
【0077】表 10 チントサンプルの明度
【0078】
【表10】
【0079】前記の例から、本発明の顔料が、可視スペ
クトルにおける好ましい着色剤特性を有していると分か
る。顔料をか焼させ、約1〜約6時間造粒し、前記の例
で記載したRPVCチント施与で用いるが、これらは、
約65以下、有利に約60以下のCIELAB L
度を達成できる。本発明の顔料は、更に有利に、前記R
PVCチント施与において約55以下のL値を達成で
きるし、該顔料のいくつかについては特に有利に約50
以下のL値を有している。これらの顔料をか焼させ、
約1〜約6時間造粒し、前記の例で記載したRPVCマ
ストーン施与において用いるが、これらは、有利に、3
5以下、更に有利に約30以下ののCIELAB L
値を達成できる。
【0080】顔料着色特性の別の尺度は、濃度に関して
規定されている。顔料濃度は、例えばチント施与におい
てTiOのような散乱顔料と混合した場合に、基準顔
料に比して、所望の色を生じさせるのにどの程度の量の
顔料が必要とされるかという尺度である。例えば、基準
顔料と同じ色を生じさせるために2倍の顔料をTiO
と混合されなければならないサンプル中では、そのよう
な顔料は、基準顔料の半分の濃さであるか又は50%の
濃度を有している。濃度は、明度が基準サンプルと同じ
になるまでサンプルに顔料を添加し、次に必要とされた
顔料の量に基づいて濃度の値を計算することによって測
定することができる。黒色顔料について、濃度の値は、
値に密接にかかわっている。濃い黒色顔料は、低い
値を生じるのに対して、薄い黒色顔料は、高いL
値を生じている。表11には、通常のCerdec 1
0333Ni−Mn−Cr及びCerdec10335
Co−Cr−Feの黒色顔料と、本発明のY−Mn−O
及びPr−Mn−Oの顔料とを比較して、基準Cu−C
r黒色顔料(Sheperd 1 Cu−Cr)を含有
するチントサンプルの濃度、L、a及びbの値を
まとめてある。表11中に挙げたY−Mn−O顔料は、
例4で記載したようにして製造したのに対して、Pr−
Mn−O顔料は、例6で記載したようにして製造した。
【0081】表 11 チントサンプルの相対濃度及び明度
【0082】
【表11】
【0083】表11中に挙げた濃度の値及びチント明度
によって示したように、本発明の希土類酸化マンガン顔
料は、通常の顔料に匹敵するかそれよりも高い濃度を有
している。多くの材料は、黒色が劣った顔料特性を有す
ることを示しているので、それ故、無機黒色化合物が極
めて多数存在するにもかかわらず、相対的に制限された
範囲の数の市販の薬品が、黒色顔料のために現在用いら
れている。従って、本発明の希土類酸化マンガン化合物
は、顔料として用いられる場合には、濃黒色を生じる能
力を有している。塗膜の光沢又は表面の滑らかさのよう
な他の特性は、既存の無機黒色顔料に比して改善するこ
ともできる。本発明の顔料は、代表的には、基準She
pherd 1 Cu−Cr黒色顔料に比して少なくと
も約50%、有利に少なくとも約80%の濃度を有して
いる。本発明の顔料のいくつかは、基準Cu−Cr黒色
顔料に比して、少なくとも100%又は120%の濃度
を有している。かかる濃度は、チント施与並びに本発明
の希土類酸化マンガン顔料を含むように変性された通常
のインキ及びペイント配合物のような他の用途において
達成することができる。
【0084】表10中に挙げたPr−Mn−Oサンプル
を、X線回折分析によって特性決定した。図4は、標準
JCPDS回折ファイル中に唯一公表されたPr、Mn
及びO元素を含む化合物の上に重ねた、表10中に挙げ
たPr−Mn−OサンプルNo.10からのX線回折パ
ターンである。Pr−Mn−Oサンプルの図4中に示さ
れたピークは、一定の角度の方向でのX線反射を表して
いるが、これは、以下の式:nλ=2d sinΘ、式
中、d=結晶面の間の間隔、Θは、反射が生じる入射角
度である、よって表すことができる。結晶面の間の間隔
(d間隔)は、代表的に相対強度のパーセントで記載さ
れている識別目的のために用いられる強度の近似値と関
連している。前記X線回折パターンに現れる異なるピー
クは、サンプルの結晶構造のタイプ及びサンプルのd間
隔のを示している。図4中に見られるように、本発明の
Pr−Mn−O顔料は、前記化合物のX線回折パターン
と一致しないピークを有するX線回折パターンと一致し
ている。表10中に挙げたPr−Mn−OサンプルN
o.11及び12の同じX線回折トライアルも、Pr−
Mn−OサンプルNo.10と同じ回折パターンを生じ
る著量の相を明らかにした。
【0085】図5中に示したように、Pr−Mn−Oサ
ンプルNo.10のX線回折パターンは、JCPDS回
折ファイル中に記載された斜方性の(La0.5Ca
0.4)MnO相により一層密接に関連している。こ
れにより、表10中に挙げたPr−Mn−Oサンプル
が、同じ結晶構造を含むという示唆が得られる。
【0086】表10中に挙げたPr−Mn−Oサンプル
は、図4及び5中に示したX線回折パターンを示してお
り、1つのピークとして現れているほぼ2.721(1
00%)オングストローム及び2.728(71%)オ
ングストローム、1.571(24%)オングストロー
ム、1.926(23%)オングストローム及び2.2
22(13%)オングストロームのd間隔を有してい
る。このd間隔は、極めて僅かであり、例えば約5%ま
でである。括弧の中に記載した強度は、識別目的のため
に用いた近似値であり、特定の結晶構造につき著しく変
動することがある。
【0087】本発明の1つの態様において、本質的に図
4及び5において示したX線回折パターンを生じる結晶
構造及びd間隔を有する化合物は、極めて有利な色素特
性を有することが見出された。任意の特殊な理論によっ
て束縛することを意図するものではないが、プラセオジ
ム及びマンガンを含有するかかるX線回折パターンを示
す顔料は、極めて強力な着色剤特性を有しているように
思われる。これは、化合物の結晶構造並びに多様な酸化
状態がマンガン及びプラセオジムの両方によって保持で
き、他方で、金属原子対酸素原子の表に挙げた比率をな
おも保持する、即ち、Pr及びMnは、両方とも3+の
状態であってもよいか又はPr4+及びMn2+の状態
に変えることもあるという事実に基づくものであること
もある。この変化により、増大された光学的吸収がもた
らされることもある。
【0088】本発明の希土類酸化マンガン顔料には、い
くつかの利点がある。いくつかの場合には、本発明の顔
料の使用は、これらが、可視範囲における良好な色素特
性を有するという事実に基づいている。これらは、広範
に亘る用途において安定性であり、優れた熱及び耐光性
の能力を有している。本発明の顔料のいくつかの他の利
点は、IR反射率が、通常の顔料に比して高いというこ
とである。本発明の希土類酸化マンガン顔料の別の利点
は、その化学的性質に基づいている。ガラス及びセラミ
ック工業用の代表的着色剤は、銅、ニッケル又はクロム
をその配合物中に含有していることがある。これらの顔
料を用いて装飾されたガラスをリサイクルする際には、
上記の元素が、好ましくない色又は物理的性質をリサイ
クルされたガラス中に生じてしまう。しかしながら、本
発明の希土類酸化マンガン化合物は、リサイクルされた
物体を本質的に変色させることがなく、リサイクルされ
た材料における問題も少ない。従って、より一層厳しい
リサイクル運動のために、従来の着色剤を使用できない
ところに、本発明の着色剤を使用することができる。
【0089】本発明の詳細な態様は、説明のために先に
記載したのであって、本発明の細部の多数の変法が、添
付の請求項において定義された本発明から逸脱すること
のないものであることは当業者により明らかとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、通常のCr−Fe−O、Ni−Mn−
Cr−Fe−O及びカーボンブラック顔料と比較した、
マストーン施与における本発明の黒色Y−Mn−O顔料
の可視及び赤外反射特性を説明するグラフ図である。
【図2】図2は、通常のCr−Fe−O、Ni−Mn−
Cr−Fe−O及びカーボンブラック顔料と比較した、
チント施与における本発明の黒色Y−Mn−O顔料の可
視及び赤外反射特性を説明するグラフ図である。
【図3】図3は、通常のCr−Fe−O、Ni−Mn−
Cr−Fe−O及びカーボンブラック顔料と比較した、
本発明の黒色Y−Mn−O顔料の、400〜700ナノ
メートルの可視範囲で、可視及び赤外のクベルカ・ムン
クの散乱値(K/S)、正規化して1、を説明するグラ
フ図である。
【図4】図4は、公知の回折パターンの上に重ねた本発
明のPr−Mn−O顔料からのX線回折パターンであ
る。
【図5】図5は、別の公知の回折パターンに重ねた本発
明のPr−Mn−O顔料からのX線回折パターンであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダニエル ラッセル スウィラー アメリカ合衆国 ペンシルヴァニア ユー エス−ワシントン マム ドライヴ 5 (72)発明者 エノス アイルズ アクステル ザ サー ド アメリカ合衆国 ペンシルヴァニア ユー エス−ワシントン フランクリン ファー ムズ ロード 280 Fターム(参考) 4G048 AA03 AB01 AB05 AC05 AD04 AD06 AE05 4J037 AA08 CC00 DD02 DD03 DD05 DD12 EE08 EE26 EE28 FF02 FF05 FF08 4J038 EA011 HA216 HA486 KA08 NA19 PC02 PC03 PC08 4J039 BA13 BA39 BE01 EA16 EA19

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式:(ReMn)O〔式中、Re
    は、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、
    Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuか
    ら選択された少なくとも1つの元素であり、xは、0.
    01〜99であり、yは、電気的中性を維持するのに必
    要とされる酸素原子の個数を示す〕の希土類酸化マンガ
    ンを含む顔料。
  2. 【請求項2】 Reが、Y、La、Ce、Pr、Nd及
    びSmから選択された少なくとも1つの元素からなる、
    請求項1の顔料。
  3. 【請求項3】 希土類酸化マンガンが、YMnO、Y
    Mn、LaMnO、PrMnO又はNdMn
    から選択されている、請求項1又は2の顔料。
  4. 【請求項4】 希土類酸化マンガンが、灰チタン石結晶
    構造又は斜方結晶構造を構成する、請求項1の顔料。
  5. 【請求項5】 xが、0.08〜12、殊に0.25〜
    4である、請求項1の顔料。
  6. 【請求項6】 yが、x+1以上であり、2x+2以下
    である、請求項1の顔料。
  7. 【請求項7】 顔料が、約0.2〜約10ミクロンの平
    均的大きさを有する粒子を含む、請求項1の顔料。
  8. 【請求項8】 顔料が、黒色又は青灰色を構成する、請
    求項1の顔料。
  9. 【請求項9】 RPVCチント塗布における標準的なC
    u−Cr黒色顔料に比して、少なくとも約50%、殊に
    少なくとも100%の濃さの値を達成することができ
    る、請求項1の顔料。
  10. 【請求項10】 顔料が、インキ又は塗料塗布における
    標準的なCu−Cr黒色顔料に比して、少なくとも約5
    0%、殊に少なくとも100%の濃さの値を達成するこ
    とができる、請求項1の顔料。
  11. 【請求項11】 顔料が、可視波長に比して赤外波長で
    増大した反射率を示す、請求項1の顔料。
  12. 【請求項12】 顔料が、可視波長に比して、800n
    mを上回る赤外波長で約50%未満、殊に30%未満の
    散乱比K/Sまでの吸収を示す、請求項1の顔料。
  13. 【請求項13】 式:(YMn)O〔式中、xは、
    0.01〜99、殊に0.25〜4であり、yは、電気
    的中性を維持するのに必要とされる酸素原子の個数を示
    す〕の酸化マンガンイットリウムを含む顔料。
  14. 【請求項14】 式:(PrMn)O〔式中、x
    は、0.01〜99、殊に0.25〜4であり、yは、
    電気的中性を維持するのに必要とされる酸素原子の個数
    を示す〕の酸化マンガンプラセオジムを含む顔料。
  15. 【請求項15】 酸化マンガンプラセオジムが、X線回
    折試験によって測定した約2.721、2.728、
    2.222、1.926及び1.571オングストロー
    ムのd間隔を有する、請求項14の顔料。
  16. 【請求項16】 顔料が、RPVCチント塗布における
    標準的なCu−Cr黒色顔料に比して、少なくとも約1
    20%の濃さの値を達成することができる、請求項14
    又は15の顔料。
  17. 【請求項17】 液体キャリア及び該キャリア中に分散
    させられた希土類酸化マンガンを含む顔料からなり、こ
    の場合、顔料は、式:(ReMn)O〔式中、Re
    は、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、
    Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuか
    ら選択された少なくとも1つの元素であり、xは、0.
    01〜99であり、yは、電気的中性を維持するのに必
    要とされる酸素原子の個数を示す〕のものであるコーテ
    ィング組成物。
  18. 【請求項18】 顔料が、コーティング組成物の約0.
    1〜約50質量%を構成する、請求項17に記載のコー
    ティング組成物。
  19. 【請求項19】 少なくとも1種のガラスフリット及び
    希土類酸化マンガンを含む顔料からなり、この場合、希
    土類酸化マンガンは、式:(ReMn)O 〔式中、
    Reは、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、E
    u、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びL
    uから選択された少なくとも1つの元素であり、xは、
    0.01〜99であり、yは、電気的中性を維持するの
    に必要とされる酸素原子の個数を示す〕のものであるエ
    ナメル組成物。
  20. 【請求項20】 顔料が、エナメル組成物の約0.1〜
    約70質量%を構成し、少なくとも1種のガラスフリッ
    トが、約30〜約99.9質量%を構成する、請求項1
    9のエナメル組成物。
  21. 【請求項21】 支持体マトリクス、殊にガラス又はプ
    ラスチック及び、支持体マトリクス中に分散させられた
    希土類酸化マンガンを含む顔料からなり、この場合、希
    土類酸化マンガンは、式:(ReMn)O〔式中、
    Reは、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、E
    u、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びL
    uから選択された少なくとも1つの元素であり、xは、
    0.01〜99であり、yは、電気的中性を維持するの
    に必要とされる酸素原子の個数を示す〕のものである製
    品。
  22. 【請求項22】 支持体、殊にガラス、セラミックス、
    金属、プラスチック、カーボン又は複合材料及び該支持
    体の少なくとも一部を被覆する希土類酸化マンガンを含
    む顔料を含有するコーティングからなり、この場合、希
    土類酸化マンガンは、式:(ReMn)O〔式中、
    Reは、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、E
    u、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びL
    uから選択された少なくとも1つの元素であり、xは、
    0.01〜99であり、yは、電気的中性を維持するの
    に必要とされる酸素原子の個数を示す〕のものである製
    品。
  23. 【請求項23】 少なくとも1種の希土類酸化物又は、
    酸化マンガンとの少なくとも1種の希土類酸化物を形成
    することができる前駆体又は酸化マンガンを形成するこ
    とができる前駆体の粉体を混合し;該混合物をか焼させ
    ることからなるが、この場合、該粉体は、前記のか焼の
    間に、(ReMn)O〔式中、Reは、Y、La、
    Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、D
    y、Ho、Er、Tm、Yb及びLuから選択された少
    なくとも1つの元素であり、xは、0.01〜99であ
    り、yは、電気的中性を維持するのに必要とされる酸素
    原子の個数を示す〕の希土類酸化マンガンを取得するの
    に合わせて混合されている希土類酸化マンガン顔料の製
    造法。
  24. 【請求項24】 更に、約900〜1400℃の温度で
    混合物をか焼することを含む、請求項23の方法。
  25. 【請求項25】 製品中又は製品上に希土類酸化マンガ
    ン顔料を施与することからなる製品の着色法。
JP2001172656A 2000-06-07 2001-06-07 希土類マンガン酸化物を含有するコーティング組成物又はエナメル組成物、支持体マトリクス又は製品の着色法 Expired - Lifetime JP5765867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/589,549 US6541112B1 (en) 2000-06-07 2000-06-07 Rare earth manganese oxide pigments
US09/589549 2000-06-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013213129A Division JP5892990B2 (ja) 2000-06-07 2013-10-10 希土類マンガン酸化物を顔料として含有する調製物、該顔料を用いることによる媒体の着色法、並びに、該顔料の使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002038048A true JP2002038048A (ja) 2002-02-06
JP5765867B2 JP5765867B2 (ja) 2015-08-19
JP2002038048A5 JP2002038048A5 (ja) 2017-02-23

Family

ID=24358466

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001172656A Expired - Lifetime JP5765867B2 (ja) 2000-06-07 2001-06-07 希土類マンガン酸化物を含有するコーティング組成物又はエナメル組成物、支持体マトリクス又は製品の着色法
JP2013213129A Expired - Fee Related JP5892990B2 (ja) 2000-06-07 2013-10-10 希土類マンガン酸化物を顔料として含有する調製物、該顔料を用いることによる媒体の着色法、並びに、該顔料の使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013213129A Expired - Fee Related JP5892990B2 (ja) 2000-06-07 2013-10-10 希土類マンガン酸化物を顔料として含有する調製物、該顔料を用いることによる媒体の着色法、並びに、該顔料の使用

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6541112B1 (ja)
EP (1) EP1162175B1 (ja)
JP (2) JP5765867B2 (ja)
AT (1) ATE373625T1 (ja)
DE (1) DE60130518T2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504116A (ja) * 2004-06-21 2008-02-14 フエロ コーポレーション 不可視マークの形成方法および検出方法、当該方法に従ってマークされた物品
JP2009034579A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Agc Coat-Tech Co Ltd 熱線高反射塗装物および塗装方法
WO2009142254A1 (ja) 2008-05-23 2009-11-26 石原産業株式会社 赤外線反射材料及びその製造方法並びにそれを含有した塗料、樹脂組成物
JP2009544820A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 フエロ コーポレーション 特殊効果顔料
JP2010197993A (ja) * 2009-01-27 2010-09-09 Nikon Corp 光学装置
JP2011057501A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 赤外線反射材料及びその製造方法並びにそれを含有した塗料、樹脂組成物
JP2011057502A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 赤外線反射材料及びその製造方法並びにそれを含有した塗料、樹脂組成物
WO2012093599A1 (ja) * 2011-01-05 2012-07-12 本田技研工業株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP2012532080A (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン 着色された焼結ジルコニア
JP2014501692A (ja) * 2010-12-22 2014-01-23 サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン 備えつけられ、着色されかつ焼結されたジルコニア部品を含有する装飾品
JPWO2012093600A1 (ja) * 2011-01-05 2014-06-09 本田技研工業株式会社 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
WO2018230438A1 (ja) * 2017-06-15 2018-12-20 中島産業株式会社 黒色混合酸化物材料及びその製造方法
JP2018538222A (ja) * 2015-10-23 2018-12-27 ピルキントン グループ リミテッド グレージングを製造する方法及びその方法により製造されたグレージング
JP2019001988A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 中島産業株式会社 黒色混合酸化物材料及びその製造方法
WO2023095747A1 (ja) * 2021-11-26 2023-06-01 積水化学工業株式会社 着色樹脂粒子及び調光積層体
WO2023095748A1 (ja) * 2021-11-26 2023-06-01 積水化学工業株式会社 着色樹脂粒子及び調光積層体

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6652967B2 (en) * 2001-08-08 2003-11-25 Nanoproducts Corporation Nano-dispersed powders and methods for their manufacture
US6344271B1 (en) * 1998-11-06 2002-02-05 Nanoenergy Corporation Materials and products using nanostructured non-stoichiometric substances
US6933331B2 (en) * 1998-05-22 2005-08-23 Nanoproducts Corporation Nanotechnology for drug delivery, contrast agents and biomedical implants
US7002728B2 (en) * 1997-08-28 2006-02-21 E Ink Corporation Electrophoretic particles, and processes for the production thereof
KR100406630B1 (ko) * 2001-03-13 2003-11-20 엘지전자 주식회사 데모용 데이터의 기록 및 재생방법과, 그에 따른 기록매체
US6855426B2 (en) * 2001-08-08 2005-02-15 Nanoproducts Corporation Methods for producing composite nanoparticles
US7294211B2 (en) * 2002-01-04 2007-11-13 University Of Dayton Non-toxic corrosion-protection conversion coats based on cobalt
WO2003060019A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-24 University Of Dayton Non-toxic corrosion protection pigments based on cobalt
US7235142B2 (en) * 2002-01-04 2007-06-26 University Of Dayton Non-toxic corrosion-protection rinses and seals based on cobalt
US6852433B2 (en) * 2002-07-19 2005-02-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Rare-earth oxide thermal spray coated articles and powders for thermal spraying
US6818313B2 (en) * 2002-07-24 2004-11-16 University Of Dayton Corrosion-inhibiting coating
CN100344704C (zh) * 2002-08-07 2007-10-24 大科能树脂有限公司 低蓄热性热塑性树脂组合物和成型品
DE10251463A1 (de) * 2002-11-05 2004-05-19 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Elektrisch angetriebene Pumpe
DE10255507A1 (de) * 2002-11-27 2004-06-17 Karl-Heinz Wendt Beschichtete Gläser und Verfahren zu deren Herstellung
US7708974B2 (en) * 2002-12-10 2010-05-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Tungsten comprising nanomaterials and related nanotechnology
US20040011252A1 (en) * 2003-01-13 2004-01-22 Sturgill Jeffrey A. Non-toxic corrosion-protection pigments based on manganese
KR20040100253A (ko) * 2003-05-22 2004-12-02 주식회사화동인터내셔날 미량의 전리 방사선을 방사하는 다기능 세라믹볼의 조성물
CN101393369B (zh) * 2003-10-08 2013-03-27 伊英克公司 电泳介质
EP1702971A4 (en) * 2003-10-30 2008-09-10 Japan Science & Tech Agency ELECTROLUMINESCENT MATERIAL AND ELECTROLUMINESCENT ELEMENT COMPRISING SUCH A MATERIAL
JP2006083043A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Hitachi Ltd ガラス材とその製造方法
US7279036B2 (en) * 2004-12-23 2007-10-09 Council Of Scientific And Industrial Research Process for preparation of inorganic colorants from mixed rare earth compounds
WO2006067799A1 (en) * 2004-12-24 2006-06-29 Council Of Scientific And Industrial Research Process for preparation of inorganic colorants from mixed rare earth compounds
US20070129470A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Kuvshinnikova Olga I Weatherable resinous composition with low heat storage and method
US20080138609A1 (en) * 2006-11-20 2008-06-12 Honda Motor Co., Ltd. Infrared reflective pigments in unpainted automotive plastics
US7815728B2 (en) * 2008-05-02 2010-10-19 L. M. Scofield Company High SRI cementitious systems for colored concrete
JP5628284B2 (ja) 2009-03-27 2014-11-19 カウンスィル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチCouncil Of Scientific & Industrial Research 混合希土類化合物およびモリブデン化合物からの緑色着色料の製造およびその表面コーティング方法
US8282728B2 (en) * 2009-06-11 2012-10-09 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Materials with trigonal bipyramidal coordination and methods of making the same
GB2477931A (en) 2010-02-17 2011-08-24 Tioxide Europe Ltd A titanium dioxide-containing composition
GB2477932A (en) 2010-02-17 2011-08-24 Tioxide Europe Ltd Layered coloured reflector containing particles with rutile crystal habit and specified size
DE112011100613B4 (de) 2010-02-19 2017-07-06 Ferro Corp. Pigment-Additive zur Verbesserung der solaren Reflexion
WO2012044307A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Doped black ink with increased light scattering efficiency for nozzle health detection
JP2013545832A (ja) * 2010-10-26 2013-12-26 サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ すべての色特性を有するレーザダイレクトストラクチャリング材料
WO2012058644A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Board Of Trustees Of Northern Illinois University Rare-earth manganese oxides for gas separation and oxygen storage
US9776210B2 (en) 2012-03-01 2017-10-03 Ferro Corporation Laser absorbing compounds
WO2013131064A1 (en) 2012-03-01 2013-09-06 Ferro Corporation Laser absorbing compounds
CN102659410B (zh) * 2012-05-25 2013-07-03 山东大学 一种高近红外反射纳米陶瓷颜料及其制备方法
JP6181281B2 (ja) 2013-03-14 2017-08-16 ザ シェファード カラー カンパニー 同時置換パイロクロアの顔料および関連構造
US20140370242A1 (en) 2013-03-15 2014-12-18 Blue Planet, Ltd. Highly reflective microcrystalline/amorphous materials, and methods for making and using the same
WO2015008700A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode active material and secondary battery
EP3126460B1 (en) 2014-04-02 2020-01-15 Ferro Corporation Copper oxide infrared pigments, methods for their production and paints comprising the pigments
US9187617B1 (en) 2014-06-04 2015-11-17 Ferro Corporation Nickel-free green pigment
JP6487058B2 (ja) 2014-11-03 2019-03-20 ザ シェファード カラー カンパニー LiSbO3およびLiNbO3関連構造に基づく顔料
AU2016340959B2 (en) 2015-10-23 2019-03-28 The Shepherd Color Company Red and red-shade violet inorganic oxide materials containing cobalt
CN108473361B (zh) 2016-01-21 2022-04-05 费罗公司 用于玻璃和陶瓷瓷釉应用的改性的黑色尖晶石颜料
DE202017007594U1 (de) 2016-07-05 2023-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positivelektrodenaktivmaterial und Sekundärbatterie
CN111446425B (zh) 2016-10-12 2023-09-05 株式会社半导体能源研究所 锂离子二次电池、电子设备及车辆
WO2018167852A1 (ja) * 2017-03-14 2018-09-20 車工房株式会社 樹脂材のクリーニング方法
JP7177769B2 (ja) 2017-05-12 2022-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質粒子及びリチウムイオン二次電池
CN117096337A (zh) 2017-05-19 2023-11-21 株式会社半导体能源研究所 锂离子二次电池
KR102529616B1 (ko) 2017-06-26 2023-05-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질의 제작 방법 및 이차 전지
CN107792885B (zh) * 2017-10-24 2019-07-09 武汉科技大学 基于熔盐法的高红外反射率正交锰酸钇粉体及其制备方法
CN112250115B (zh) * 2020-09-28 2023-01-17 中国科学院包头稀土研发中心 一种无机稀土氧化物黑色着色剂及其制备方法
CN113252600A (zh) * 2021-05-24 2021-08-13 中国科学院广州地球化学研究所 反射光谱分析风化壳样品离子吸附态稀土含量的方法
JP7482431B2 (ja) 2021-06-30 2024-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器
US20230359308A1 (en) * 2021-12-07 2023-11-09 Gelsight, Inc. Systems and methods for touch sensing
CN114456534B (zh) * 2022-01-26 2023-06-06 天津金发新材料有限公司 一种红色激光打标的高亮黑abs材料及其制备方法和应用
CN114456535B (zh) * 2022-01-26 2023-06-06 天津金发新材料有限公司 一种蓝色激光打标的黑色abs材料及其制备方法和应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105055A (ja) * 1982-12-07 1984-06-18 Kyocera Corp ジルコニア系着色部材
JPS63197638A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 安達新産業株式会社 超微粒子を表面に有する多層材料
JPH02160608A (ja) * 1988-12-12 1990-06-20 Hitachi Maxell Ltd 金属酸化物からなる骨材を用いた組成物
JPH0337272A (ja) * 1989-07-05 1991-02-18 Sumitomo Cement Co Ltd ジルコニア系ファインセラミックスの着色顔料及びその製造方法
JPH082917A (ja) * 1994-06-15 1996-01-09 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 超微粒子褐色系顔料及びその製造方法
WO1997043781A2 (en) * 1996-05-14 1997-11-20 Micron Technology, Inc. Praseodymium-manganese oxide layer for use in field emission displays
JP2000505772A (ja) * 1996-12-12 2000-05-16 サン―ゴバン ビトラージュ ガラス基材にエナメルを施す方法、使用されるエナメル組成物および得られた製品
JP2001089189A (ja) * 1999-08-21 2001-04-03 Dmc 2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag 再循環可能な黒色ガラスエナメルを製造するためのガラス着色剤、印刷ペースト、転写体および黒色エナメルの製造法、ならびにエナメル化されたガラス支持体
JP2002532379A (ja) * 1998-12-18 2002-10-02 ディー エム シー ツー デグサ メタルズ キャタリスツ セルデック アクチェンゲゼルシャフト ビスマスマンガンオキサイド顔料

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3728594A (en) * 1971-11-17 1973-04-17 Rca Corp Electroluminescent device comprising a transition metal oxide doped with a trivalent rare earth element
AU526110B2 (en) 1978-12-21 1982-12-16 Tioxide Group Ltd. Titanium dioxide pigment
US4290923A (en) * 1979-02-01 1981-09-22 Carus Corporation Rare-earth-manganese oxidation catalysts and process of producing same
JPS59199588A (ja) * 1983-04-23 1984-11-12 臼井国際産業株式会社 赤外線放射体の製造方法
US5348935A (en) * 1988-10-28 1994-09-20 The Regents Of The University Of California Highly oxidized superconductors
US5080718A (en) 1989-02-23 1992-01-14 Engelhard Corporation Inorganic pigments of the empirical formula Ax By Cz
US5114914A (en) * 1989-03-13 1992-05-19 Southwest Research Institute Fabrication of high temperature superconductors
GB8915531D0 (en) * 1989-07-06 1989-08-23 Ass Octel Alkaline earth,transition and lanthanide metal inorganic salt complexes
US5055445A (en) * 1989-09-25 1991-10-08 Litton Systems, Inc. Method of forming oxidic high Tc superconducting materials on substantially lattice matched monocrystalline substrates utilizing liquid phase epitaxy
US5100871A (en) * 1989-11-28 1992-03-31 General Atomics Method for preparing rare earth-barium-cuprate pre-ceramic resins and superconductive materials prepared therefrom
FR2661904B1 (fr) * 1990-05-11 1993-10-15 Ceramiques Composites Composition pour ceramiques et ses procedes d'obtention.
JPH07115872B2 (ja) * 1990-06-14 1995-12-13 財団法人国際超電導産業技術研究センター 酸化物超電導体およびその製造方法
US5149369A (en) 1991-02-08 1992-09-22 Mearl Corporation Bismuth oxychloride nacreous pigment having improved weather fastness and the production thereof
JPH06171950A (ja) * 1992-12-02 1994-06-21 Shin Etsu Chem Co Ltd ランタンマンガナイト粉末の製造方法
US5423912A (en) 1993-10-21 1995-06-13 The Mearl Corporation Weather resistant pearlescent pigments
FR2712596B1 (fr) 1993-11-18 1996-03-08 Rhone Poulenc Chimie Pigments à base d'oxyde de zirconium et de cérium, de praséodyme et/ou de terbium, leur procédé de préparation et leur utilisation.
JP3800651B2 (ja) * 1994-11-30 2006-07-26 住友化学株式会社 複合金属酸化物粉末の製造方法
DE19502196A1 (de) 1995-01-25 1996-08-01 Bayer Ag Farbstabile Bismutvanadat-Gelbpigmente
JPH08310802A (ja) * 1995-03-15 1996-11-26 Takeshi Yao ペロブスカイト型複合酸化物析出物の製造方法
US5559059A (en) * 1995-05-22 1996-09-24 Cerdec Corporation Lead-free glass frits for ceramics enamels
DE69516526T2 (de) * 1995-12-28 2000-11-23 Ngk Insulators, Ltd. Poröse gesinterte Lanthanmanganit-Körper und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE69516414T2 (de) * 1995-12-28 2000-10-26 Ngk Insulators, Ltd. Extrudierbare Lanthan-Manganit-Masse, extrudierter Lanthan-Manganit-Körper und Verfahren zur Herstellung eines porösen, gesinterten Lanthan-Manganit-Körpers
JP3687696B2 (ja) * 1996-02-06 2005-08-24 株式会社村田製作所 半導体磁器組成物とそれを用いた半導体磁器素子
US5977017A (en) * 1996-04-10 1999-11-02 Catalytic Solutions, Inc. Perovskite-type metal oxide compounds
DE59711741D1 (de) 1996-05-31 2004-08-05 Ciba Sc Holding Ag Bismuthvanadat-Pigmente
JPH1088107A (ja) 1996-09-13 1998-04-07 Shin Etsu Chem Co Ltd 赤外線吸収材料とその製造方法およびインク
US5976237A (en) 1997-02-27 1999-11-02 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Pigment process for durable pigments
US5854587A (en) * 1997-06-26 1998-12-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy REx M1-x Mny O.sub.δ films for microbolometer-based IR focal plane arrays
JP2001521874A (ja) * 1997-10-31 2001-11-13 セラムテック アクチエンゲゼルシャフト イノヴェイティヴ セラミック エンジニアリング プレートレット強化された焼結成形体
US5916700A (en) * 1998-01-23 1999-06-29 Siemens Westinghouse Power Corporation Lanthanum manganite-based air electrode for solid oxide fuel cells
US6136231A (en) * 1998-11-20 2000-10-24 Keystone Thermometrics, Inc. Yttrium chromite chromia thermistors

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105055A (ja) * 1982-12-07 1984-06-18 Kyocera Corp ジルコニア系着色部材
JPS63197638A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 安達新産業株式会社 超微粒子を表面に有する多層材料
JPH02160608A (ja) * 1988-12-12 1990-06-20 Hitachi Maxell Ltd 金属酸化物からなる骨材を用いた組成物
JPH0337272A (ja) * 1989-07-05 1991-02-18 Sumitomo Cement Co Ltd ジルコニア系ファインセラミックスの着色顔料及びその製造方法
JPH082917A (ja) * 1994-06-15 1996-01-09 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 超微粒子褐色系顔料及びその製造方法
WO1997043781A2 (en) * 1996-05-14 1997-11-20 Micron Technology, Inc. Praseodymium-manganese oxide layer for use in field emission displays
JP2000505772A (ja) * 1996-12-12 2000-05-16 サン―ゴバン ビトラージュ ガラス基材にエナメルを施す方法、使用されるエナメル組成物および得られた製品
JP2002532379A (ja) * 1998-12-18 2002-10-02 ディー エム シー ツー デグサ メタルズ キャタリスツ セルデック アクチェンゲゼルシャフト ビスマスマンガンオキサイド顔料
JP2001089189A (ja) * 1999-08-21 2001-04-03 Dmc 2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag 再循環可能な黒色ガラスエナメルを製造するためのガラス着色剤、印刷ペースト、転写体および黒色エナメルの製造法、ならびにエナメル化されたガラス支持体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011066748; Sensors and Actuators B: Chemical Vol.16, No.1-3, 1993, p.401-405 *

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504116A (ja) * 2004-06-21 2008-02-14 フエロ コーポレーション 不可視マークの形成方法および検出方法、当該方法に従ってマークされた物品
JP2009544820A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 フエロ コーポレーション 特殊効果顔料
JP2009034579A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Agc Coat-Tech Co Ltd 熱線高反射塗装物および塗装方法
WO2009142254A1 (ja) 2008-05-23 2009-11-26 石原産業株式会社 赤外線反射材料及びその製造方法並びにそれを含有した塗料、樹脂組成物
JP2014015388A (ja) * 2008-05-23 2014-01-30 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 赤外線反射材料及びそれを含有した塗料、樹脂組成物
US8906272B2 (en) 2008-05-23 2014-12-09 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Infra-red reflective material and production method thereof, and paint and resin composition containing the same
JP2010197993A (ja) * 2009-01-27 2010-09-09 Nikon Corp 光学装置
JP2012532080A (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン 着色された焼結ジルコニア
JP2011057502A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 赤外線反射材料及びその製造方法並びにそれを含有した塗料、樹脂組成物
JP2011057501A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 赤外線反射材料及びその製造方法並びにそれを含有した塗料、樹脂組成物
JP2014501692A (ja) * 2010-12-22 2014-01-23 サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン 備えつけられ、着色されかつ焼結されたジルコニア部品を含有する装飾品
US9340679B2 (en) 2010-12-22 2016-05-17 Saint-Gobain Centre De Recherches Et D'etudes Europeen Decorative article containing an equipped, coloured and sintered zirconia part
KR101528861B1 (ko) * 2010-12-22 2015-06-15 생-고뱅 생트레 드 레체르체 에 데투드 유로삐엔 색상이 있는 소결된 지르코니아를 함유하는 장식용 물품
WO2012093599A1 (ja) * 2011-01-05 2012-07-12 本田技研工業株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP5864443B2 (ja) * 2011-01-05 2016-02-17 本田技研工業株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP5864444B2 (ja) * 2011-01-05 2016-02-17 本田技研工業株式会社 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
JPWO2012093600A1 (ja) * 2011-01-05 2014-06-09 本田技研工業株式会社 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
JPWO2012093599A1 (ja) * 2011-01-05 2014-06-09 本田技研工業株式会社 排気ガス浄化用触媒
US10882780B2 (en) 2015-10-23 2021-01-05 Pilkington Group Limited Process for manufacturing a glazing, and glazing thereby produced
JP2018538222A (ja) * 2015-10-23 2018-12-27 ピルキントン グループ リミテッド グレージングを製造する方法及びその方法により製造されたグレージング
JP7339324B2 (ja) 2015-10-23 2023-09-05 ピルキントン グループ リミテッド グレージングを製造する方法及びその方法により製造されたグレージング
JP7157661B2 (ja) 2015-10-23 2022-10-20 ピルキントン グループ リミテッド グレージングを製造する方法及びその方法により製造されたグレージング
JP2022050498A (ja) * 2015-10-23 2022-03-30 ピルキントン グループ リミテッド グレージングを製造する方法及びその方法により製造されたグレージング
WO2018230438A1 (ja) * 2017-06-15 2018-12-20 中島産業株式会社 黒色混合酸化物材料及びその製造方法
US10759943B2 (en) 2017-06-15 2020-09-01 Nakashima Sangyo Co., Ltd. Black mixed oxide material and method for manufacturing same
KR102127605B1 (ko) * 2017-06-15 2020-06-26 나카시마 산교 가부시키가이샤 흑색 혼합 산화물 재료 및 그 제조 방법
KR20190141784A (ko) * 2017-06-15 2019-12-24 나카시마 산교 가부시키가이샤 흑색 혼합 산화물 재료 및 그 제조 방법
JP2019001988A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 中島産業株式会社 黒色混合酸化物材料及びその製造方法
WO2023095747A1 (ja) * 2021-11-26 2023-06-01 積水化学工業株式会社 着色樹脂粒子及び調光積層体
WO2023095748A1 (ja) * 2021-11-26 2023-06-01 積水化学工業株式会社 着色樹脂粒子及び調光積層体

Also Published As

Publication number Publication date
ATE373625T1 (de) 2007-10-15
US20020034644A1 (en) 2002-03-21
US6541112B1 (en) 2003-04-01
JP5765867B2 (ja) 2015-08-19
US6582814B2 (en) 2003-06-24
EP1162175B1 (en) 2007-09-19
EP1162175A1 (en) 2001-12-12
JP2014015626A (ja) 2014-01-30
DE60130518D1 (de) 2007-10-31
JP5892990B2 (ja) 2016-03-23
DE60130518T2 (de) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5892990B2 (ja) 希土類マンガン酸化物を顔料として含有する調製物、該顔料を用いることによる媒体の着色法、並びに、該顔料の使用
US6485557B1 (en) Manganese vanadium oxide pigments
US6416868B1 (en) Alkaline earth-manganese oxide pigments
US6454848B2 (en) Infrared reflective color pigment
JP5372463B2 (ja) アルカリ土類酸化マンガン顔料
JP2585128B2 (ja) 有色微粒子無機顔料
AU2012279097B2 (en) Low-loading titanate inorganic pigments for use in infrared reflective colors
Buvaneswari et al. Comparison of color and optical absorbance properties of divalent ion substituted Cu and Zn aluminate spinel oxides synthesized by combustion method towards pigment application
JP6410806B2 (ja) 無機赤色顔料
EP1140704B1 (en) Bismuth manganese oxide pigments
CN106164185B (zh) 氧化铜红外颜料
Radhika et al. Rare earth doped cobalt aluminate blue as an environmentally benign colorant
EP2952479B1 (en) Nickel-free green pigment
JPH05254844A (ja) 銅−クロム−マンガン混合酸化物を基とするスピネル黒色顔料、それらの製造方法および使用
KR0185684B1 (ko) 희토류 원소 기재의 신규 착색 무기 안료, 그의 합성 방법 및 용도
US5972097A (en) Method of manufacturing inorganic pigment
White Complex inorganic color pigments: an overview
Sanada et al. Environmentally friendly synthesis and physical and optical properties of highly reflective green–black pigments
JP2001040288A (ja) 黄色塗料及び黄色ゴム・樹脂組成物
Radhika et al. Unique Rare Earth Pigments for More Thermally Comfortable Leathers
Pfaff 45 Mixed metal oxide pigments
JP2000203845A (ja) 耐熱性黄色顔料粉末
JP3096218B2 (ja) 微粒子複合酸化物グリーン顔料及びその製造方法
Giable et al. Synthesis, characterization and optical properties of rare earth based non-toxic inorganic pigments
NZ619037B2 (en) Low-loading titanate inorganic pigments for use in infrared reflective colors

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080609

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131010

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131018

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131227

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20140918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20150428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5765867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term