WO2018167852A1 - 樹脂材のクリーニング方法 - Google Patents

樹脂材のクリーニング方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018167852A1
WO2018167852A1 PCT/JP2017/010248 JP2017010248W WO2018167852A1 WO 2018167852 A1 WO2018167852 A1 WO 2018167852A1 JP 2017010248 W JP2017010248 W JP 2017010248W WO 2018167852 A1 WO2018167852 A1 WO 2018167852A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cleaning
resin material
agent
protective agent
polishing
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/010248
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲尚 岩本
Original Assignee
車工房株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 車工房株式会社 filed Critical 車工房株式会社
Priority to PCT/JP2017/010248 priority Critical patent/WO2018167852A1/ja
Priority to JP2017530109A priority patent/JP6300055B1/ja
Publication of WO2018167852A1 publication Critical patent/WO2018167852A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B29/00Machines or devices for polishing surfaces on work by means of tools made of soft or flexible material with or without the application of solid or liquid polishing agents
    • B24B29/02Machines or devices for polishing surfaces on work by means of tools made of soft or flexible material with or without the application of solid or liquid polishing agents designed for particular workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/62Other vehicle fittings for cleaning
    • B60S1/66Other vehicle fittings for cleaning for cleaning vehicle exterior
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen

Definitions

  • the present invention relates to a method for cleaning a transparent resin material.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 below disclose a repair method for bringing the surface of a polycarbonate light cover close to the initial state.
  • a lamp cover used in a vehicle such as an automobile is often made of a resin material such as polycarbonate rather than glass because of cost, safety, or the like.
  • the cover of the lamp unit for vehicles is soiled and scratched by the above-mentioned yellowing and cloudiness, mud, sand, dust, exhaust gas, colliding insects, etc., while traveling.
  • the amount of light is reduced, which may hinder the traveling of the vehicle when visibility is poor at night or the like, and may impair safety.
  • resin material with transparency it seems that dullness is removed once it is applied to water and washed. It will end up.
  • the vehicle inspection standards for headlights have become more stringent since 2015, there is a need for a method that can more easily clean the resin material.
  • Patent Document 1 requires a process of polishing the lens surface to remove the traces of scratches, removing the old paint film on the lens surface, applying a primer there, and drying.
  • the thing of the said patent document 2 requires the grinding
  • the present invention has been proposed in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a method for cleaning a resin material that can easily and speedily improve transparency and aesthetics without requiring a polishing step. There is to do.
  • a method for cleaning a transparent resin material which contains at least an aliphatic amine, a glycol ether, a nonionic surfactant, a metal sequestering agent, water and does not contain an abrasive. After performing a cleaning step of applying and wiping the surface of the resin material, a finishing step of applying and coating a protective agent containing at least a petroleum solvent, wax, and abrasive on the surface of the resin material is performed.
  • the abrasive contained in the protective agent is fine particles of 10 microns or less
  • the resin material may be a polycarbonate resin or an acrylic resin, and may be used as a vehicle light cover.
  • the surface may be polished with a buff coated with the protective agent using a rotary polisher.
  • the cleaning step and the finishing step may be performed a plurality of times.
  • the polishing step is not essential, and the transparency and aesthetics can be improved easily and speedily.
  • the resin material to which the resin material cleaning method according to the present embodiment is applied there is a resin material having transparency made of hard plastic such as polycarbonate or acrylic resin.
  • the cleaning agent used in this cleaning method is a non-viscous liquid type that can be wiped lightly, and this wiping operation does not require a technique.
  • the aliphatic amine contained in the cleaning agent may be monoethanolamine (2-aminoethanol).
  • the resin material to be cleaned has conventionally used a compound containing an abrasive as a cleaning agent to remove dirt and yellowing, and has 600-800 water resistance.
  • a method of polishing with paper is often used. In the conventional cleaning method for polishing in this way, masking is necessary so as not to accidentally damage the vehicle body, unevenness is required unless the coating is evenly spread in a certain direction, and the polished portion becomes conspicuous. Therefore, technology is necessary.
  • the cleaning method of the present embodiment has developed and completed a cleaning agent that does not contain any abrasives, based on the inventors' extensive research.
  • a cleaning method that allows the dirt to be lifted up and wiped off. Therefore, the cleaning method of the present embodiment is characterized by the ease of starting the cleaning step (SA) without the need for pre-cleaning, coating technique, or masking.
  • the protective agent used in this embodiment is a liquid type that coats and fills the surface of the resin material with fine irregularities, and is a viscous and thick liquid, so the finishing process (SB) can be done with a light force. It can be carried out.
  • the petroleum-based solvent contained in the protective agent may be mineral spirit, wax, natural or synthetic, but carnauba wax is preferably used among plant-derived waxes.
  • As the polishing agent a fine particle polishing agent having an abrasive strength of 1500 (10 microns) to 10,000 or more (around 0.5 microns) in the number of the water-resistant paper is suitable.
  • the abrasive contained in the protective agent is not a coarse particle abrasive for polishing in order to remove the dirt because the dirt and yellowing have already been removed by the above-described cleaning agent. It is an abrasive for causing the surface to become infinitely flat with particles that enter the fine sinuous irregularities of the surface of the resin material.
  • Benzene may contain 1,3,5-trimethylbenzene, morpholine, emulsifier, and water.
  • a silicon polymer or a fluorine polymer may be contained, or an ultraviolet absorber or an ultraviolet scattering agent for reducing ultraviolet rays may be contained.
  • the petroleum solvent may be 30% by weight
  • 1,3,5-trimethylbenzene may be 3% by weight
  • morpholine may be 3% by weight.
  • the resin material to be washed in the examples is a polycarbonate automobile headlight cover having transparency, and before washing and coating, dirt adheres to the headlight cover and yellowing occurs.
  • the ones that have lost transparency and luster were used (see the left side of Fig. 3).
  • the waste material used in the following may be a polyester or nylon microfiber cloth or a towel such as general cotton or cotton flannel, but in the tests of FIGS. 1 and 2, a polyester microfiber cloth is used. did.
  • the method for cleaning a resin material includes two main steps of performing a cleaning step (SA) and then a finishing step (SB).
  • SA cleaning step
  • SA1 dry waste
  • SA2 waste
  • SA2 waste
  • SA2 dirt, a scale, and yellowing float by the cleaning agent, and dirt can be wiped off without a polishing process.
  • SA cleaning process
  • SB finishing process
  • a finishing step (SB) is performed.
  • Appropriate amount of the above-mentioned protective agent is applied to the dry waste (SB1), and the surface of the headlight cover is polished with waste.
  • the transparency of the resin material can be restored by performing the cleaning step (SA).
  • this finishing step (SB) is indispensable.
  • the finishing step (SB) is performed over a long period of time. The inventors' experiments have shown that transparency can be maintained and secured.
  • the material of the buff is not particularly limited, such as wool, wool, urethane, paper, cloth, etc., but polishing power is not necessary.
  • Appropriate amount of the above-mentioned protective agent is applied to the buff (SB3), and buffing is performed with a polisher (SB4). At this time, if heat is applied at 50 to 60 ° C., the protective agent can be introduced into and penetrated into fine irregularities on the surface of the resin material, and the transparency of the resin material can be further improved over a long period of time.
  • the headlight cover is polished so that the surface of the headlight cover is lightly stroked with a dry cloth several times (SB5).
  • SB finishing step
  • the polisher used here is not particularly limited, such as a single polisher, a random polisher, an orb sander, etc.
  • the polishing power is not so much required.
  • this finishing step (SB) the hood of the automobile is opened, and the edge of the headlight cover covered by the hood of the automobile is wiped with a rag or the like coated with a protective agent. It is possible to prevent reflection and finish it more beautifully. Even when a polisher is used and buffed in the finishing step (SB), the time required for the two steps (SA ⁇ SB) is 5 to 7 minutes in total, and one headlight cover can be cleaned.
  • buffing may be performed by applying heat, but since the dirt and yellowing adhering to the surface of the headlight cover have already been removed, the buffing time can be shortened and heat is applied. Can reduce damage to the surface of the headlight cover. Then, the compound is wiped off with a dry waste (SC4). Thereafter, the above-described finishing step (SB) is performed. Thus, even if the polishing step (SC) is performed between the cleaning step (SA) and the finishing step (SB), dirt, yellowing, etc. adhering to the surface of the headlight cover can be quickly removed in the cleaning step (SA). Since it has been cleaned, it takes 8 to 12 minutes to complete the entire process, and one headlight cover can be cleaned.
  • the time required for headlight cover cleaning becomes longer as the number of processes increases, but if it still takes 12 minutes, the yellowing / dirt of one headlight cover disappears. The original translucency and gloss of the headlight cover have been restored. Further, if the process is careful, the gloss will be different, but in either case, it was not confirmed that yellowing or clouding occurred again and the headlight cover became dull.
  • Example 1 summarizes the differences between Example 1 and Comparative Examples 1 to 5 in terms of liquid properties, components, and cleaning methods.
  • cleaning is performed using two different agents.
  • Comparative Examples 2 to 5 cleaning is performed with one agent.
  • Table 2 summarizes the evaluation of Example 1 and Comparative Examples 1-5.
  • the cleaning method to be evaluated was performed in accordance with the description of the installation instructions attached to each, and a special product was used for those with a waste or block as an accessory.
  • Example 1 First, in Example 1, the cleaning process (SA) and the finishing process (SB) were performed using the cleaning agent and the protective agent according to the above-described embodiment. In the finishing step (SB), polishing was performed without using a polisher. In Example 1, wearing gloves is basically unnecessary. Application techniques such as pre-cleaning and spreading a cleaning agent or a protective agent uniformly on the surface are not required. A drying process is also unnecessary, and it dries from the place where the finishing process (SB) is performed. In Example 1, polyester microfiber cloth was used as the waste.
  • Example 1 As in Example 1, cleaning is performed using two agents, a cleaning agent and a protective agent. According to the installation instructions, pre-cleaning is recommended first, so after washing the car in advance and wiping off moisture with a dry cloth, wear gloves and shake the cleaning agent thoroughly with the container, as an accessory. Apply a small amount to the attached microfiber cloth. And polish in a certain direction. At this time, there is a cautionary note that yellowing and dullness will be difficult to remove if polished in a circle, so it was polished in a certain direction. Blow it over the clean surface of the microfiber cloth before the solution dries.
  • the protective agent is of a type that cures by reacting with moisture in the air, it needs to be handled with care. And when there was too much quantity of a protective agent, the striped pattern came out after the application
  • ⁇ Comparative example 2> According to the construction manual, pre-cleaning is recommended first, so the car was washed in advance, the water was wiped off with a dry waste, and then the parts other than the headlight cover were masked. Shake the cleaning agent thoroughly with the container, and apply a small amount to the cotton towel that was included as an accessory. Then, it is applied to the headlight cover surface. After application, finishing was done with another towel so that the coating marks were not noticeable immediately.
  • ⁇ Comparative Example 2 / Evaluation> The construction itself is easy and takes less than 5 minutes except for pre-cleaning time. However, it is a coating agent that coats the surface of the headlight cover, and cannot remove dirt. Therefore, in the pre-cleaning, even if the surface dirt can be removed to some extent, the yellowish or hardened scale cannot be removed.
  • ⁇ Comparative Example 3> According to the construction manual, pre-cleaning is recommended first, so the car was washed in advance, the water was wiped off with a dry waste, and then the parts other than the headlight cover were masked. After thoroughly shaking the cleaning agent with the container, wrap the microfiber cloth around the block attached as an accessory, and apply a small amount of cleaning agent to the waste cloth. And it applies to a fixed direction.
  • ⁇ Comparative example 4> According to the construction manual, pre-cleaning is recommended first, so the car was washed in advance, the water was wiped off with a dry waste, and then the parts other than the headlight cover were masked. Shake the cleaning agent thoroughly with the container, and apply a small amount of cleaning agent to the microfiber waste cloth that was included as an accessory. While the surface on which the cleaning agent was placed was pressed against the surface of the headlight cover, it was repeatedly polished in a certain direction. Then, it wiped off with another clean cloth. ⁇ Comparative Example 4 / Evaluation> Although the cleaning agent is somewhat viscous, it is not difficult to spread, and it grows with repeated polishing. However, it is necessary to polish it vertically and horizontally many times and requires power.
  • ⁇ Comparative Example 5> According to the installation manual, pre-cleaning is recommended first, so wash the car in advance, wipe off the moisture with a dry cloth, and apply a small amount of cleaning agent to the Nelcloth attached as an accessory. After thinly spreading, it is repeatedly polished vertically and horizontally. After that, it was further wiped with a beautiful flannel cloth that was included as an accessory.
  • the cleaning agent is a compound, it is somewhat viscous, but it is not easy to spread, and it grows with repeated polishing. However, it is necessary to polish it vertically and horizontally many times and requires power.
  • the cleaning method of the resin material in the present embodiment is a method of performing the cleaning step (SA) and the finishing step (SB) using the above-described cleaning agent and protective agent
  • other work steps and instruments to be used are: You may select suitably according to a condition.
  • the headlight cover cleaning method is specifically described and an evaluation test is performed here, the lamp cover includes a headlight cover, a winker, a tail lamp, and the like.
  • As a resin part for vehicles it may be used for cleaning a rain visor.
  • it goes without saying that it can be applied to cleaning methods for aircraft canopies, transparent roofing materials, street lamps and the like.
  • the method for cleaning a resin material in the present embodiment anyone who is not familiar with construction, regardless of age or sex, can easily and quickly improve transparency and aesthetics.

Abstract

研磨工程を必須とせず、容易に且つスピーディに透明性・美観性を向上させることができる透明性を有する樹脂材のクリーニング方法であって、少なくとも脂肪族アミン、グリコールエーテル、非イオン界面活性剤、金属封鎖剤、水を含有し研磨剤を含有しない洗浄剤を前記樹脂材の表面に塗布し拭き取る洗浄工程を行った後、少なくとも石油系溶剤、ワックス、研磨剤を含有する保護剤を前記樹脂材の前記表面に塗布してコーティングする仕上げ工程を行うことを特徴とする。

Description

樹脂材のクリーニング方法
 本発明は、透明性を有する樹脂材のクリーニング方法に関する。
 従来より、航空機のキャノピー、透明な屋根材、街灯、車両用の灯部カバーとして、透明性、加工性、耐衝撃性に優れた樹脂材としてポリカーボネート樹脂もしくはアクリル樹脂がよく用いられる。しかしながらこのような透明性を有する樹脂材は、太陽光や経年劣化により黄ばみや曇りが発生し、くすんでしまうことが問題となる。
 下記特許文献1及び下記特許文献2には、ポリカーボネート製のライトカバーの表面を初期状態に近くする補修方法が開示されている。
特許第3756740号公報 特許第5908980号公報
 特許文献1や特許文献2に開示されているように自動車等の車両に用いられる灯部カバーは、コストや安全性等の理由により、ガラス製よりポリカーボネート等の樹脂材からなるものがよくみられる。しかしながら車両用の灯部のカバーは、上述の黄ばみ、曇りの他、走行中に付着した泥、砂、ホコリや排気ガス、衝突した虫等により、汚れや傷が付き、その結果、灯部の光量が下がり、夜間等の視界不良時における車両の走行に支障をきたし、安全性が損なわれるおそれがある。また、透明性を有した樹脂材の場合、水に塗れ洗浄すると一旦はくすみが取り除かれようにみえるが、汚れや黄ばみが根こそぎ落とせてない場合、樹脂材が乾いてくると短期間で再びくすんでしまう。さらに平成27年からヘッドライトの車検基準がより厳しくなった背景もあり、より一層容易に樹脂材をクリーニングできる方法が求められている。
 上記特許文献1のものは、レンズ表面を研磨して傷の痕跡を消すと共にレンズ表面の旧塗膜を除去し、そこにプライマーを塗って乾燥させる工程が必須である。
 上記特許文献2のものは、マスキング工程の後、特殊なオービタルサンダにサンドペーパーを装着してライトカバーの表面を形成するクリア塗装膜を除去する研磨工程が必須である。
 本発明は、上記事情を鑑みて提案されたものであり、その目的は、研磨工程を必須とせず、容易に且つスピーディに透明性・美観性を向上させることができる樹脂材のクリーニング方法を提供することにある。
 上記目的を解決するために、透明性を有する樹脂材のクリーニング方法であって、少なくとも脂肪族アミン、グリコールエーテル、非イオン界面活性剤、金属封鎖剤、水を含有し研磨剤を含有しない洗浄剤を前記樹脂材の表面に塗布し拭き取る洗浄工程を行った後、少なくとも石油系溶剤、ワックス、研磨剤を含有する保護剤を前記樹脂材の前記表面に塗布してコーティングする仕上げ工程を行うことを特徴とする。
 本発明において、前記保護剤に含有する研磨剤は、10ミクロン以下の微粒子であり、前記樹脂材は、ポリカーボネート樹脂もしくはアクリル樹脂とされ、車両の灯部カバーとして用いられるものとしてもよい。
 また本発明において、前記仕上げ工程の前に、ポリッシャーを用い、コンパウンド材を塗布したバフで磨く磨き工程を行うようにしてもよい。
ことを特徴とする。
 さらに本発明において、前記仕上げ工程は、回転型ポリッシャーを用い、前記保護剤を塗布したバフで前記表面を磨くようにしてもよい。
 そして本発明において、前記洗浄工程及び前記仕上げ工程をそれぞれ複数回行うようにしてもよい。
 本発明に係る樹脂材のクリーニング方法によれば、研磨工程を必須とせず、容易に且つスピーディに透明性・美観性を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係る樹脂材のクリーニング方法の工程を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態に係る樹脂材のクリーニング方法の工程を示すフローチャートである。 実施例1に係る樹脂材のクリーニング方法を施工する前と施工した後のヘッドライトカバーの状態を示す写真である。
 以下に本発明の実施形態について、図面、表を参照しながら、説明する。
 本実施形態に係る樹脂材のクリーニング方法は、少なくとも脂肪族アミン、グリコールエーテル、非イオン界面活性剤、金属封鎖剤、水を含有し研磨剤を含有しない洗浄剤を前記樹脂材の表面に塗布し拭き取る洗浄工程(SA)を行った後、少なくとも石油系溶剤、ワックス、研磨剤を含有する保護剤を前記樹脂材の前記表面に塗布してコーティングする仕上げ工程(SB)を行うものである。
 以下、詳述する。
 本実施形態に係る樹脂材のクリーニング方法が適用される樹脂材としては、ポリカーボネートやアクリル樹脂等の硬質プラスチックからなる透明性を有した樹脂材が挙げられる。このクリーニング方法で用いられる洗浄剤は軽く拭き取ることができる粘性のないリキッドタイプであり、この拭き取り作業には技術を要しない。洗浄剤に含有される脂肪族アミンとしては、モノエタノールアミン(2-アミノエタノール)としてもよい。グリコールエーテルとしてはエチレングリコール系エーテル、非イオン界面活性剤としてはポリ(オキシエチレン)=ノニルフェニルエーテルを用いてもよい。そして金属封鎖剤、水を含有してなり、さらにレベリング剤、リン酸塩を含有してなるものとしてもよい。このような洗浄剤の成分構成比の一例としては、2-アミノエタノールが4.5重量%、エチレングリコールが3重量%、ポリ(オキシエチレン)=ノニルフェニルエーテルが1.7重量%としてもよい。クリーニングする樹脂材がヘッドライトカバー等の車両用灯部カバーにおいては、従来より、まず汚れ、黄ばみを落とすために、洗浄剤に研磨剤が含有されたコンパウンドを用いたり、600~800番手の耐水ペーパーで研磨する方法等がよく施工される。このように研磨する従来のクリーニング方法では、車体を誤って傷つけることがないようマスキングが必要であったり、一定方向に均一に塗り拡げないとムラになったり、研磨した箇所が目立ってしまう等するため、技術が必要である。これに対して本実施形態のクリーニング方法は、発明者の鋭意研究により、研磨剤が一切含有されていない洗浄剤を開発・完成させたことで、研磨する工程を要することのなく、樹脂材の汚れを根こそぎ浮かせて拭き取ればよいクリーニング方法を可能とした。よって、本実施形態のクリーニング方法は、事前洗浄や塗布技術、マスキングの必要がなく、洗浄工程(SA)を開始できるという手軽さも特徴である。
 次に本実施形態で用いられる保護剤について説明する。ここで用いられる保護剤は樹脂材の表面の微細な凹凸を埋めるようにして塗り込み、表面をコーティングするリキッドタイプであり、粘性のないとろみのある液体なので、軽い力で仕上げ工程(SB)を行うことができる。保護剤に含有される石油系溶剤としては、ミネラルスピリット、ワックスとしては天然、合成等問わないが、植物由来のワックスの中でもカルナバロウが好適に用いられる。研磨剤としては、研磨力が耐水ペーパーの番手が1500番(10ミクロン)~10000番以上(0.5ミクロン前後)の微粒子研磨剤が好適である。保護剤に含有されている研磨剤は、すでに上述の洗浄剤によって、汚れ・黄ばみは落ちているので、汚れを落とすために研磨するための粗い粒子の研磨剤ではない。樹脂材の表面の微罪な凹凸に入り込む程の粒子で表面が限りなく平坦になるようなじませるための研磨剤である。ベンゼンとしては1,3,5-トリメチルベンゼン、その他、モルホリン、乳化剤、水を含有してなるものとしてもよい。さらに、耐熱性、撥水性を持たせるため、シリコンポリマーやフッ素ポリマーを含有してもよいし、紫外線を軽減する紫外線吸収剤、紫外線散乱剤を含有させてもよい。このような保護剤の成分構成比の一例としては、石油系溶剤が30重量%、1,3,5-トリメチルベンゼンが3重量%、モルホリンが3重量%としてもよい。
 図1~図3を参照しながら、本実施形態に係る樹脂材のクリーニング方法についてさらに説明する。なお、以下、実施例において洗浄する樹脂材は透明性を有するポリカーボネート製の自動車のヘッドライトカバーであり、洗浄しコーティングを実施する前は、汚れが付着し黄ばみが発生してヘッドライトカバー本来の透明性、光沢を失っている状態のものを使った(図3の左側・施工前写真参照)。また以下で用いるウエスの素材は、ポリエステル系やナイロン系のマイクロファイバークロスでも、一般的な綿や綿フランネル等のタオルでもよいが、図1、図2の試験ではポリエステル製のマイクロファイバークロスを使用した。
 図1に示すように、本実施形態に係る樹脂材のクリーニング方法は、洗浄工程(SA)を行い、その後、仕上げ工程(SB)を行う大きく2つの工程を有している。洗浄工程(SA)では、乾いたウエスに上述の洗浄剤を適量付け(SA1)、ヘッドライトカバーの表面をウエスで軽く拭き取っていく(SA2)。すると、洗浄剤によって汚れ、スケール、黄ばみが浮き、研磨工程なしに汚れを拭き取ることができる。ウエス等に付着するヘッドライトカバーの汚れが減ってきたら洗浄工程(SA)を終了し仕上げ工程(SB)へ移る。通常は洗浄工程(SA)の作業を2~3回繰り返すとウエス等に汚れの付着が減ってくる。洗浄工程(SA)を行う前に水で泥、砂、埃等を洗い流しておく工程を憚るものではないが、発明者が種々実験したところ、そのような事前の事前洗い工程等をしなくても、スケール等の頑固な汚れ、黄ばみ等は、上述の洗浄剤を使用すれば、軽い力で拭き取ることができた。また乾燥した表面でないと洗浄力を発揮しない洗浄剤もあるが、上述の洗浄剤であれば、多少水分が残っているような場合でも洗浄力が低下するようなことは見られなかった。さらに洗浄剤に研磨剤が一切、含有されていないので、ヘッドライトカバーに洗浄による傷が入ってしまうおそれがない。なお、この洗浄工程(SA)において、ヘッドライトカバーの縁の汚れも上述の洗浄剤が塗布されたウエス等で拭けば、ヘッドライトカバーに汚れの映り込みを防ぎ、よりきれいに仕上げることが可能である。
 次に仕上げ工程(SB)を行う。乾いたウエスに上述の保護剤を適量付け(SB1)、ヘッドライトカバーの表面をウエスで磨く。従来よく使用されるヘッドライトカバー用コンパウンドのように、研磨するための力は必要なく、軽く何度か撫でるようにヘッドライトカバーを磨いていけばよい。本実施形態において、洗浄工程(SA)を行えば、樹脂材の透明性は復活し得る。しかしながら、時間の経過に伴い、透明性が劣ってしまうため、この仕上げ工程(SB)は必須であり、洗浄工程(SA)に続いて仕上げ工程(SB)を行うことで、長期間に亘って、透明性を維持確保できることが発明者の実験でわかった。施工後の状態を示すものとして、図3の右側・施工後写真を添付する。このとき、保護剤として使用するのは、他の保護剤では実現できず、上述の保護剤であることも必須である。
 比較的汚れが少なく手早く行いたい場合であれば、ウエスを用いた2工程(SA→SB)で十分であり、所要時間はトータル3~5分でひとつのヘッドライトカバーのクリーニングを行うことができる。
 ヘッドライトカバーの表面に傷等による凹凸が目立つ場合や、仕上げ工程(SB)を丁寧に行いたい場合は、ウエスに限らず、図1の右側のフローに示すようにポリッシャーを使用しバフがけを行ってもよい。バフの素材は羊毛、ウール、ウレタン、ペーパー、クロス等、特に問わないが、研磨力は必要ない。バフに上述の保護剤を適量付け(SB3)、ポリッシャーでバフがけを行う(SB4)。このとき、50~60℃の熱を加えながら行うと、樹脂材の表面の微細な凹凸に保護剤を入り込ませ、浸透させることができ、より一層、長期間に亘って樹脂材の透明性を確保・維持できる。60℃以上の熱を長時間加えるとクラックの原因となり注意が必要であるが、本実施形態によれば、数分間行えば十分であるため、クラックを心配することを抑制できる。
 そしてヘッドライトカバーの表面を乾いたウエスで軽く何度か撫でるようにヘッドライトカバーを磨く(SB5)。このポリッシャーを使用する仕上げ工程(SB)とした場合は、ウエスで仕上げる場合と比べて、ヘッドライトカバーの表面に光沢が増す仕上げとすることができる。
 ここで使用されるポリッシャーはシングルポリッシャー、ランダムポリッシャー、オービルサンダー等、特に限定されるものではないが、上述と同様、さほど、研磨力は必要ない。なお、この仕上げ工程(SB)において、自動車のボンネットを開けて、自動車のボンネットが被さるヘッドライトカバーの縁部分にも保護剤が塗布されたウエス等で拭くことによって、ヘッドライトカバーへの汚れの映り込みを防ぎ、よりきれいに仕上げることが可能である。
 仕上げ工程(SB)でポリッシャーを使用しバフで仕上げた場合でも、2工程(SA→SB)の所要時間はトータル5~7分でひとつのヘッドライトカバーのクリーニングを行うことができる。
 次に上述の樹脂材のクリーニング方法に磨き工程(SC)を加えたクリーニング方法について図2を示しながら説明する。洗浄工程(SA)と仕上げ工程(SB)は、上述と同じであるので、説明は省略する。この磨き工程(SC)は、ヘッドライトカバーの表面の小さな傷が目立つような場合に有効である。
 上述の洗浄工程(SA)を行った後、マスキングする等して車体(ボディ)を保護する(SC1)。スポンジバフに市販のコンパウンドを適用付け(SC2)、ポリッシャーを駆動させてバフがけを行う(SC3)。このとき、熱を加えてバフがけを行っても良いが、ヘッドライトカバーの表面に付着した汚れ、黄ばみはすでに取り除かれているので、バフがけの時間を短縮することができ、熱を加えることによってヘッドライトカバーの表面を傷めることを軽減できる。そして乾いたウエスでコンパウンドを拭き取る(SC4)。
 その後は、上述の仕上げ工程(SB)を行う。
 このように洗浄工程(SA)と仕上げ工程(SB)の間に磨き工程(SC)を行うようにしても、ヘッドライトカバーの表面に付着した汚れ、黄ばみ等は洗浄工程(SA)でスピーディに洗浄できているので、全行程の所要時間は8分~12分でひとつのヘッドライトカバーのクリーニングを行うことができる。
 図1、図2に示すように、ヘッドライトカバークリーニングの所要時間は、工程が増える程に長くはなっているが、それでも12分もあれば、ひとつのヘッドライトカバーの黄ばみ・汚れがなくなり、ヘッドライトカバー本来の透光性、光沢がよみがえった。また丁寧な工程とすれば、光沢に差がでるが、いずれの場合も、黄ばみや曇りが再び発生してヘッドライトカバーがくすむことは確認できなかった。
<評価試験>
 続いて、市販されているヘッドライトカバー用洗浄剤を5種用意し、本実施形態に係るクリーニング方法で用いる洗浄剤及び保護剤とで比較試験を行った。表1は、液体の性状や成分、クリーニング方法で実施例1と比較例1~5の違いをまとめたものである。実施例1と比較例1は、ふたつの異なる剤を使用してクリーニングするものであるが、比較例2~5は、1剤でクリーニングするものである。表2は、実施例1、比較例1~5の評価をまとめたものである。評価を行うクリーニング方法は、それぞれに添付された施工説明書の記載に沿って行い、付属品としてウエスやブロックが付いているものは専用品を使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 <実施例1>
 まず実施例1は、上述の本実施形態に係る洗浄剤と保護剤とで洗浄工程(SA)及び仕上げ工程(SB)とを行った。仕上げ工程(SB)では、ポリッシャーを使用せずウエスで磨いて仕上げを行った。
 実施例1では、手袋の着用は基本的には不要である。事前洗浄や洗浄剤もしくは保護剤を表面に均一に塗り拡げるといった塗布技術は不要である。乾燥工程も不要で、仕上げ工程(SB)を行っているところから乾いていく。
 なお、実施例1では、ウエスとしてポリエステル製のマイクロファイバークロスを使用した。
<実施例1・評価>
 洗浄工程(SA)の段階でヘッドライトカバーの表面の汚れ、黄ばみ、水垢等のスケールが軽く拭くだけで落ち、樹脂材の透明性を復元できた。また保護剤を塗り込む仕上げ工程(SB)を行うことで、施工後も樹脂材ににごり、曇りは生じず、ヘッドライトカバーの透明性が維持できた。
<比較例1>
 実施例1と同様、洗浄剤と保護剤の2剤を用いてクリーニングを行う。施工説明書によれば、まず事前洗浄を推奨されているので、事前に洗車を行い、水分を乾いたウエスで拭き取った後、手袋を着用し洗浄剤を容器ごとよく振ってから、付属品として付いていたマイクロファイバークロスに少量付ける。そして、一定方向に磨く。このとき、円を描くように磨くと、黄ばみ・くすみが落ちにくくなるとの注意書きがあるので、一定方向になるよう磨いた。そして本液が乾く前にマイクロファイバークロスのきれいな面で吹きあげる。
 次に手袋を着用して付属品として付いているブロックにウエスを巻いて保護剤を片面に塗布し、一定方向に均一に塗り拡げられるよう作業を行った。
<比較例1・評価>
 比較例1の洗浄剤は、表2に示すように表面の汚れは落ちた。が、黄ばみや硬化したスケールは何度作業を繰り返しても、ほとんど落ちなかった。
 比較例2の保護剤は、「何度も塗らない方がよい」との説明書きがあったが、均一に一度で塗り拡げることは難しく、細かい箇所(縁)はブロックを外してウエスだけで磨く必要があるなど、施工に時間を要した。また保護剤を塗布した後は、乾燥工程が必要であるため、完全に硬化するまでは、埃や水等がかからないよう注意を要した。さらに、保護剤は、空気中の水分と反応して硬化するタイプのものであるので、使い切りで取扱いに注意を要した。そして保護剤の量が多すぎると塗り後に縞模様がでてしまい、塗布量にも注意を要した。全行程で乾燥時間をのぞいて、30分以上要した。施工後の透明性は、あるといえるが、黄ばみがとれていないので、新品のような透明性があるとはいえない仕上がりであった。
<比較例2>
 施工説明書によれば、まず事前洗浄を推奨されているので、事前に洗車を行い、水分を乾いたウエスで拭き取った後、ヘッドライトカバー以外の箇所をマスキングした。洗浄剤を容器ごとよく振ってから、付属品として付いていた綿のタオルに少量付ける。そして、ヘッドライトカバー表面に塗布していく。塗布後は、すぐに塗り跡が目立たなくなるように別のタオルで仕上げを行った。
<比較例2・評価>
 施工自体は容易で時間も事前洗浄の時間をのぞけば、5分程度でかからない。しかしながら、あくまでヘッドライトカバーの表面をコーティングするコーティング剤で、汚れを落とすことはできるものでなかった。よって事前洗浄では、表面汚れはある程度落とせても、黄ばみや硬化したスケールを落とすことができないので、新品のような透明性があるとはいえない仕上がりであった。
<比較例3>
 施工説明書によれば、まず事前洗浄を推奨されているので、事前に洗車を行い、水分を乾いたウエスで拭き取った後、ヘッドライトカバー以外の箇所をマスキングした。洗浄剤を容器ごとよく振ってから、付属品として付いていたブロックに、マイクロファイバー製のウエスを巻いて、ウエスに洗浄剤を少量付ける。そして、一定方向に塗布していく。
<比較例3・評価>
 洗浄剤に粘性があるので、ムラにならないよう均一に拡げていくことは難しく、力も要した。そして細かい箇所(縁)はブロックを外してウエスだけで磨く必要があり、施工に時間を要した。その後、付属の拭き取り用のクロスで拭き上げていく作業を行ったが、洗浄剤を上手く拡げないとムラがでてしまい、塗布技術を要する。また事前洗浄以上の汚れを落とすことはできないため、黄ばみや硬化したスケールを落とすことができず、新品のような透明性があるとはいえない仕上がりであった。全行程で事前洗浄、マスキングを除いても、20分以上はかかり、時間をかけても満足のいく仕上がりにはならなかった。
<比較例4>
 施工説明書によれば、まず事前洗浄を推奨されているので、事前に洗車を行い、水分を乾いたウエスで拭き取った後、ヘッドライトカバー以外の箇所をマスキングした。洗浄剤を容器ごとよく振ってから、付属品として付いていたマイクロファイバー製のウエスに洗浄剤を少量付ける。洗浄剤をのせた面をヘッドライトカバーの表面に押し当てながら、一定方向に繰り返し磨いた。その後、別のきれいなウエスで拭き上げを行った。
<比較例4・評価>
 洗浄剤に多少粘性はあるが、拡げにくさはなく、繰り返し磨くとのびていくものである。が、何度も縦横に磨く必要があり、力を要する。何度も磨くと透明性はでるが、黄ばみや硬化したスケールが残っているので、新品のような透明性があるとはいえない仕上がりであった。全行程で事前洗浄、マスキングを除いても、透明性がでるまで何度も磨く必要があるため、15分以上はかかり、時間をかけても満足のいく仕上がりにはならなかった。
<比較例5>
 施工説明書によれば、まず事前洗浄を推奨されているので、事前に洗車を行い、水分を乾いたウエスで拭き取った後、洗浄剤を付属品として付いていたネルクロスに少量付ける。薄く塗り拡げてから縦横直線的に繰り返し磨いていく。その後、もう一枚付属品として付いていたキレイなネルクロスでさらに拭き上げを行った。
<比較例5・評価>
 洗浄剤がコンパウンドであるので、多少粘性はあるが、拡げにくさはなく、繰り返し磨くとのびていくものである。が、何度も縦横に磨く必要があり、力を要する。その後、別のきれいなネルクロスで拭き上げを行うと、比較例4と同様に何度も磨くと透明性はでるが、黄ばみや硬化したスケールが残っているので、新品のような透明性があるとはいえない仕上がりであった。全行程で事前洗浄を除いても、20分以上はかかり、時間をかけても満足のいく仕上がりにはならなかった。
 本実施形態における樹脂材のクリーニング方法は、上述の洗浄剤及び保護剤を用い、洗浄工程(SA)及び仕上げ工程(SB)を行う方法であれば、その他の作業工程や、使用する器具は、状況により適宜選択してもよい。また、ここでは、ヘッドライトカバーのクリーニング方法について具体的に説明し、評価試験を行っているが、灯部カバーとしては、ヘッドライトカバーの他、ウィンカー、テールランプ等も含む。車両用の樹脂部品として雨よけのバイザーのクリーニングに用いても良い。さらに航空機のキャノピー、透明な屋根材、街灯等のクリーニング方法に適用できることは言うまでもない。本実施形態における樹脂材のクリーニング方法によれば、施工に不慣れ一般の人でも老若男女問わず、誰でも容易に且つスピーディに透明性・美観性を向上させることができる。
 

 

Claims (5)

  1.  透明性を有する樹脂材のクリーニング方法であって、
     少なくとも脂肪族アミン、グリコールエーテル、非イオン界面活性剤、金属封鎖剤、水を含有し研磨剤を含有しない洗浄剤を前記樹脂材の表面に塗布し拭き取る洗浄工程を行った後、
     少なくとも石油系溶剤、ワックス、研磨剤を含有する保護剤を前記樹脂材の前記表面に塗布してコーティングする仕上げ工程を行うことを特徴とする樹脂材のクリーニング方法。
  2.  請求項1において、
     前記保護剤に含有する研磨剤は、10ミクロン以下の微粒子であり、
     前記樹脂材は、ポリカーボネート樹脂もしくはアクリル樹脂とされ、車両用灯部カバーとして用いられることを特徴とする樹脂材のクリーニング方法。
  3.  請求項1または請求項2において、
     前記仕上げ工程の前に、ポリッシャーを用い、コンパウンド材を塗布したバフで磨く磨き工程を行うことを特徴とする樹脂材のクリーニング方法。
  4.  請求項1~請求項3のいずれか1項において、
     前記仕上げ工程は、回転型ポリッシャーを用い、前記保護剤を塗布したバフで前記表面を磨くことを特徴とする樹脂材のクリーニング方法。
  5.  請求項1~請求項4のいずれか1項において、
     前記洗浄工程及び前記仕上げ工程をそれぞれ複数回行うことを特徴とする樹脂材のクリーニング方法。

     
PCT/JP2017/010248 2017-03-14 2017-03-14 樹脂材のクリーニング方法 WO2018167852A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/010248 WO2018167852A1 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 樹脂材のクリーニング方法
JP2017530109A JP6300055B1 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 樹脂材のクリーニング方法及びクリーニング剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/010248 WO2018167852A1 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 樹脂材のクリーニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018167852A1 true WO2018167852A1 (ja) 2018-09-20

Family

ID=61756511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/010248 WO2018167852A1 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 樹脂材のクリーニング方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6300055B1 (ja)
WO (1) WO2018167852A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020121574A1 (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 車工房株式会社 露出表面の洗浄方法、液状洗浄剤および洗浄剤セット
WO2021130928A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 車工房株式会社 クリーニング剤およびクリーニング方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102006605B1 (ko) * 2018-10-19 2019-08-02 주식회사 트윈 밀폐된 실내에 대한 효율적인 청소방법
CN110465892B (zh) * 2019-09-27 2021-12-17 东莞市尚弘博实业有限公司 一种喷蜡检测方法、抛光轮喷蜡设备及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013523A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Soft99 Corporation 透明樹脂部材の透明性回復方法および透明性回復用コーティング組成物
JP2014015625A (ja) * 2009-09-28 2014-01-30 Ecolab Inc スルホペルオキシカルボン酸、それらの製造方法並びに漂白剤及び殺菌剤としての使用方法
US20150275023A1 (en) * 2012-10-31 2015-10-01 Francesco Cortecci Water-soluble coating for provisionally covering and protecting surfaces

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6541112B1 (en) * 2000-06-07 2003-04-01 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag Rare earth manganese oxide pigments
JP2016216142A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 株式会社エコノス・ジャパン 搬送機構並びにこれを適用した洗浄装置
JP2017031561A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 株式会社神戸ガーデンハウス 建築物のメンテナンス方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013523A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Soft99 Corporation 透明樹脂部材の透明性回復方法および透明性回復用コーティング組成物
JP2014015625A (ja) * 2009-09-28 2014-01-30 Ecolab Inc スルホペルオキシカルボン酸、それらの製造方法並びに漂白剤及び殺菌剤としての使用方法
US20150275023A1 (en) * 2012-10-31 2015-10-01 Francesco Cortecci Water-soluble coating for provisionally covering and protecting surfaces

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020121574A1 (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 車工房株式会社 露出表面の洗浄方法、液状洗浄剤および洗浄剤セット
WO2021130928A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 車工房株式会社 クリーニング剤およびクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018167852A1 (ja) 2019-03-22
JP6300055B1 (ja) 2018-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6300055B1 (ja) 樹脂材のクリーニング方法及びクリーニング剤
US7163446B1 (en) Vehicle headlight restoration
US4301193A (en) Process for restoration of clear plastic
US5407615A (en) Compositions and methods for repairing and removing scratches and other imperfections from plastic surfaces
CA2751158C (en) Compositions and methods for restoring plastic covers and lenses
US20090148606A1 (en) Compositions and methods for restoring plastic covers and lenses
US20120164924A1 (en) Compositions and methods for removing scratches from plastic surfaces
US8574032B2 (en) UV protective coating composition and method
CN110293041A (zh) 一种汽车中、重度划痕免喷漆修复工艺
CN102702964A (zh) 一种汽车漆面封釉剂及其封釉方法
US20120288623A1 (en) Method for plastic restoration and kit therefor
US20110027472A1 (en) Method, Composition, and Kit for Clarifying and Sealing Oxidized Headlights
KR100721975B1 (ko) 자동차 라이트의 재생방법
US8580346B2 (en) Compositions and methods for restoring aircraft windows and other plastic surfaces
KR100622240B1 (ko) 자동차의 흠집제거를 위한 신속도장방법
JP6842150B2 (ja) 露出表面の洗浄方法
WO2021130928A1 (ja) クリーニング剤およびクリーニング方法
JPH051070B2 (ja)
JPH09187725A (ja) 自動車の塗膜表面の光沢復元方法及び保護皮膜の形成方法
KR100840509B1 (ko) 자동차 헤드라이트표면 재생복원 방법
KR20110010955A (ko) 자동차 코팅광택방법
KR101372630B1 (ko) 자동차 헤드라이트 커버의 복원 방법
KR100884202B1 (ko) 자동차 라이트 커버용 플라스틱 광택제
KR20120047524A (ko) 자동차 유리 흠집제거방법
JPH10167025A (ja) 自動車ガラスの清浄処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017530109

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17901144

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17901144

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1