JPH0337272A - ジルコニア系ファインセラミックスの着色顔料及びその製造方法 - Google Patents

ジルコニア系ファインセラミックスの着色顔料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0337272A
JPH0337272A JP1171897A JP17189789A JPH0337272A JP H0337272 A JPH0337272 A JP H0337272A JP 1171897 A JP1171897 A JP 1171897A JP 17189789 A JP17189789 A JP 17189789A JP H0337272 A JPH0337272 A JP H0337272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coloring
pigment
oxide
fine ceramics
zirconia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1171897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH075325B2 (ja
Inventor
Takayuki Takenaga
竹永 孝行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Cement Co Ltd
Priority to JP1171897A priority Critical patent/JPH075325B2/ja
Publication of JPH0337272A publication Critical patent/JPH0337272A/ja
Publication of JPH075325B2 publication Critical patent/JPH075325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ジルコニア系ファインセラミックスの着色顔
料およびその製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、ジルコニア系ファインセラミックスを着色する場
合には、セラくツラス基材料に遷移金属酸化物からなる
着色剤、例えば酸化コバルトや酸化マンガン等を直接混
入し、これを成形したのち焼結する方法が用いられてい
た。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記セラくツラス基材料には焼結体の安定性
を得るために、酸化イツトリウムや酸化セリウム等の安
定化剤が一般に含右されているが、これらの安定化剤は
ジルコニウムよりイオン径の大きいことか5ら、上述の
ようにジルコニウムのイオン径よりも小さい着色剤を直
接セラミックスに混入する着色方法では、上記安定化剤
の効果が妨げられ、セラくツラス焼結体の安定性が阻害
されるといった問題があった。
この阻害の原因は、主に基材料に含まれる安定化剤がセ
ラくツクス焼結時に着色剤と反応し、焼結体中で安定化
剤が偏析して、局部的に安定化剤の量が不足することに
よって生じるもので、この局部的な安定化剤の不足が結
果的に焼結体の安定性を低下させるものであった。
そこで本発明の技術的課題は、遷移金属酸化物を着色剤
として使用したジルコニア系ファインセラミックスの安
定性を改善する点にある。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記技術的課題を解決するために、遷移金属酸
化物を含む着色剤と、希土類金属酸化1勿、アルミナ、
シリカ、マグネシア及びカルシアのうち少なくとも1種
の着色助剤とで合成されてなるジルコニア系ファインセ
ラミックスの着色顔料を第1の手段とし、 遷移金属酸化物を含む着色剤の粉末原料と、希土類金属
酸化物、アルミナ、シリカ、マグネシア及びカルシアの
うち少なくとも1種の着色助剤の粉末原料とを混合し、
これを焼成した後、微粉砕して合成したことを特徴とす
るジルコニア系ファインセラミックスの着色顔料の製造
方法を第2の手段とする。
着色剤としては、例えば酸化コバルト酸化マンガン、酸
化バナジウム、酸化クロム、酸化ニッケル、酸化鉄及び
酸化銅などの遷移金属酸化物が単独、又は数種混合して
用いられ、あるいはこれらを一部に含むものも着色剤と
なりうる。
着色助剤には、セラくツラス基材料および基材料に添加
された安定化剤の安定性を阻害しないようなものが用い
られ、例えば酸化イツトリウムや酸化セリウム等の希土
類金属酸化物、酸化アルくニウム、酸化ケイ素、酸化マ
グネシウム及び酸化カルシウムが用いられる。
なお、セラくツラス基材料の中には、一般に酸化イツト
リウムや酸化セリウム等の安定化剤が含まれている。
次に、本発明に係る顔料を製造する方法について説明す
る。
まず、粉末状に調整した着色剤の1種又は2種以上と、
同様に調整した着色助剤の1種又は2種以上を十分に混
合する。次いで、この混合原料を主に酸化雰囲気中にお
いて800°C以上で焼結し、その後粉砕して基材料と
同程度の粒径(サブミクロン)の顔料を得るものである
。なお、出発原料として用いられる着色剤および着色助
剤は、最初から酸化物の状態である必要はなく、酸化雰
囲気中での焼成過程において酸化物顔料に合成されてい
ればよい。
一方、このようにして得た顔料を用いてジルコニア系フ
ァインセラミックスを着色する場合には、セラくツラス
基材料に対して顔料を所定量混入し、十分に混合攪拌し
たのち、底形および焼結することによって着色セラくツ
ラスが得られる。
焼結は、例えば大気中において1450’Cで4時間行
なう。
(作用) このようにして得られた着色セラくツラスでは、着色剤
と着色助剤とで予め顔料を合成してからセラくツラス基
材料に添加しているため、焼結時においてはセラくツラ
ス基材料に含有される安定化剤と上記着色剤との反応が
抑制されることになる。そのため、セラくツラス焼結体
中での安定化剤の偏析が防止されることになり、局部的
に安定化剤の量が不足するといったこともなく、焼結体
の安定性が向上することになる。
以下、本発明の詳細な説明する。
(実施例) 安定化剤として酸化イツトリウムを含宥するジルコニア
系ファインセラミックス(3mo1%Y 20 :I 
 Z r203 )を基材料として用い、これに黒色系
の着色剤を添加して混合したのち、底形、焼結した時の
セラくツラス焼結体の安定性の評価を行なった。
使用した着色剤の組成および配合割合を表1に示し、ま
た基材料、着色剤、着色助剤の各添加量および着色剤と
着色助剤、又は着色剤単独による顔料製造工程の有無を
表2に示した。なお、表2中で試料番号1〜4は本発明
の実施例を、試料番号5〜7は比較例を示しである。
表11着色剤(黒色)のIii成と配合表2.基材料等
の添加量と顔料製造工程の有無ここで顔料製造工程が有
るとは、着色剤と着色助剤とを混合したのち熱処理し、
また着色助剤を含まない場合には着色剤自身を熱処理し
、その後これを粉砕して顔料とする工程があることを意
味し、顔料製造工程が無いとはこれら熱処理粉砕工程を
経ずに直接基材料に添加することを意味する。
このようにして得たそれぞれの試料について、曲げ強度
、安定化剤の偏析、単斜晶率および表面状態を測定し、
その結果を表3にまとめた。なお、曲げ強度は焼結体の
3点曲げ強度を測定したもの、安定化剤の偏析は電子線
での定性分析により相対評価したもの、単斜晶率は大気
中において150°Cで50時間熱処理した時のX線分
析による焼結体の表面付近の単斜晶の割合を測定したも
の、表面状態は前記熱処理した焼結体の表面状態を電子
顕微鏡によって相対評価したものである。
表3.安定性の評価 (効果)°゛”2り認a″6tlる 以上説明したように、本発明に係るジルコニア系ファイ
ンセラミックスの着色顔料によれば、この顔料を用いて
着色したジルコニア系ファインセラミックスの安定性を
向上させることができるようになり、無着色のセラくツ
ク焼結体と同等程度の安定性が得られるようになった。
また、本発明に係る顔料の製造方法は、着色剤と着色助
剤とを混合して、焼結および粉砕するだけの簡易な手段
であり、作業工程の上でもそれ程の負担とはならないと
いった効果がある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遷移金属酸化物を含む着色剤と、希土類金属酸化
    物、アルミナ、シリカ、マグネシア及びカルシアのうち
    少なくとも1種の着色助剤とで合成されてなるジルコニ
    ア系ファインセラミックスの着色顔料。
  2. (2)遷移金属酸化物を含む着色剤の原料粉末と、希土
    類金属酸化物、アルミナ、シリカ、マグネシア及びカル
    シアのうち少なくとも1種の着色助剤の原料粉末とを混
    合し、これを焼成した後、微粉砕して合成したことを特
    徴とするジルコニア系ファインセラミックスの着色顔料
    の製造方法。
JP1171897A 1989-07-05 1989-07-05 ジルコニア系ファインセラミックスの着色顔料及びその製造方法 Expired - Fee Related JPH075325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171897A JPH075325B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 ジルコニア系ファインセラミックスの着色顔料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171897A JPH075325B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 ジルコニア系ファインセラミックスの着色顔料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0337272A true JPH0337272A (ja) 1991-02-18
JPH075325B2 JPH075325B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=15931839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171897A Expired - Fee Related JPH075325B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 ジルコニア系ファインセラミックスの着色顔料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075325B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2712596A1 (fr) * 1993-11-18 1995-05-24 Rhone Poulenc Chimie Pigments à base d'oxyde de zirconium et de cérium, de praséodyme et/ou de terbium, leur procédé de préparation et leur utilisation.
EP0735116A1 (fr) * 1995-03-28 1996-10-02 Rhone-Poulenc Chimie S.A. Utilisation comme pigment colorant de composés à base de terbium
EP1162175A1 (en) * 2000-06-07 2001-12-12 dmc2 Degussa Metals Catalysts Cerdec AG Rare earth manganese oxide pigments
JP2006342036A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Tosoh Corp 黒色ジルコニア焼結体、その原料粉末ならびにそれらの製造方法
JP2007210822A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Gc Corp 歯科用セラミックス材の作製方法
JP2008050246A (ja) * 2006-07-26 2008-03-06 Tosoh Corp 着色ジルコニア焼結体用ジルコニア粉末及び焼結体
JP2011020873A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Tosoh Corp 黄色ジルコニア焼結体
JP2012532080A (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン 着色された焼結ジルコニア
EA021770B1 (ru) * 2012-01-10 2015-08-31 Федеральное Государственное Автономное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Сибирский Федеральный Университет" (Сфу) Способ получения алюмоникелевого пигмента

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105055A (ja) * 1982-12-07 1984-06-18 Kyocera Corp ジルコニア系着色部材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105055A (ja) * 1982-12-07 1984-06-18 Kyocera Corp ジルコニア系着色部材

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2712596A1 (fr) * 1993-11-18 1995-05-24 Rhone Poulenc Chimie Pigments à base d'oxyde de zirconium et de cérium, de praséodyme et/ou de terbium, leur procédé de préparation et leur utilisation.
EP0654507A1 (fr) * 1993-11-18 1995-05-24 Rhone-Poulenc Chimie Pigments à base d'oxyde de zirconium et de cérium, de praséodyme et/ou de terbium, leur procédé de préparation et leur utilisation
EP0735116A1 (fr) * 1995-03-28 1996-10-02 Rhone-Poulenc Chimie S.A. Utilisation comme pigment colorant de composés à base de terbium
FR2732352A1 (fr) * 1995-03-28 1996-10-04 Rhone Poulenc Chimie Utilisation comme pigment colorant de composes a base de terbium
JPH08269362A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Rhone Poulenc Chim テルビウム系化合物の着色顔料としての使用
US5688316A (en) * 1995-03-28 1997-11-18 Rhone-Poulenc Chimie Pigmented substrates comprising terbium compound colorants
EP1162175A1 (en) * 2000-06-07 2001-12-12 dmc2 Degussa Metals Catalysts Cerdec AG Rare earth manganese oxide pigments
JP2002038048A (ja) * 2000-06-07 2002-02-06 Dmc 2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag 希土類酸化マンガンを含む顔料、該顔料を含有するコーティング組成物又はエナメル組成物、コーティングされた製品、該顔料の製造法及び製品の着色法
JP2006342036A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Tosoh Corp 黒色ジルコニア焼結体、その原料粉末ならびにそれらの製造方法
JP2007210822A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Gc Corp 歯科用セラミックス材の作製方法
JP2008050246A (ja) * 2006-07-26 2008-03-06 Tosoh Corp 着色ジルコニア焼結体用ジルコニア粉末及び焼結体
JP2012532080A (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン 着色された焼結ジルコニア
JP2011020873A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Tosoh Corp 黄色ジルコニア焼結体
EA021770B1 (ru) * 2012-01-10 2015-08-31 Федеральное Государственное Автономное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Сибирский Федеральный Университет" (Сфу) Способ получения алюмоникелевого пигмента

Also Published As

Publication number Publication date
JPH075325B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4690911A (en) Zirconia ceramics and process for producing the same
JP2008050246A (ja) 着色ジルコニア焼結体用ジルコニア粉末及び焼結体
JPH0337272A (ja) ジルコニア系ファインセラミックスの着色顔料及びその製造方法
EP3878817A1 (en) Zirconia powder, method for producing zirconia powder, method for producing zirconia sintered body, and zirconia sintered body
JP2821680B2 (ja) 着色ジルコニアセラミックス
JPS59174574A (ja) 高強度、耐摩耗性セラミツクス材料及びその製造方法
JPS6283366A (ja) 茶色系ジルコニア焼結体の製造方法
JP2976226B2 (ja) アルミナ・ジルコニア系焼結体の製造法
Wu et al. Effect of CeO 2 on reaction-sintered mullite-ZrO 2 ceramics
JPH0328161A (ja) 着色ジルコニア質焼結体およびその製造法
JP2761742B2 (ja) 着色ジルコニアセラミックス
JP3323922B2 (ja) 橙色系着色ジルコニア粉末及び焼結体並びにその製造方法
JPS63103864A (ja) 部分安定化された酸化ジルコニウムからなる焼結成形体およびその製造法
JP2021127285A (ja) ジルコニア焼結体、及び、ジルコニア粉末
KR0155198B1 (ko) 청색계 지르코니아 세라믹스 및 그 제조방법
Liu et al. In Situ Synthesis of Yttria‐Stabilized Tetragonal Zirconia Polycrystal Powder Containing Dispersed Titanium Carbide by Selective Carbonization
Grigoryev et al. Effect of zirconia (3 mol% yttria) additive on mechanical properties and structure of alumina ceramics
JPH06191939A (ja) 帯黄白色ジルコニア焼結体
JPS63166758A (ja) 黒色系ジルコニアセラミックス及びその製造方法
JPH01212273A (ja) ジルコニア強化アルミナセラミツクス
JPS62128967A (ja) 装飾用着色ジルコニアセラミックス
KR100328947B1 (ko) 상아색계 지르코니아 세라믹스의 제조방법
JP2000327416A (ja) 酸化ジルコニウム原料粉末およびその製造方法
KR0174653B1 (ko) 녹색계 지르코니아 세라믹스 및 그의 제조방법
JPH032817B2 (ja)