JPWO2012093600A1 - 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012093600A1
JPWO2012093600A1 JP2012551833A JP2012551833A JPWO2012093600A1 JP WO2012093600 A1 JPWO2012093600 A1 JP WO2012093600A1 JP 2012551833 A JP2012551833 A JP 2012551833A JP 2012551833 A JP2012551833 A JP 2012551833A JP WO2012093600 A1 JPWO2012093600 A1 JP WO2012093600A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas purifying
catalyst
ymno
gas purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012551833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5864444B2 (ja
Inventor
啓太 石崎
啓太 石崎
直樹 大矢
直樹 大矢
貴弘 中
貴弘 中
直樹 光田
直樹 光田
弘志 大野
弘志 大野
高橋 進
進 高橋
彦睦 渡邉
彦睦 渡邉
啓充 高木
啓充 高木
晶子 杉岡
晶子 杉岡
晃 阿部
晃 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012551833A priority Critical patent/JP5864444B2/ja
Publication of JPWO2012093600A1 publication Critical patent/JPWO2012093600A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5864444B2 publication Critical patent/JP5864444B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/66Silver or gold
    • B01J23/68Silver or gold with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/688Silver or gold with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/393Metal or metal oxide crystallite size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/038Precipitation; Co-precipitation to form slurries or suspensions, e.g. a washcoat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/104Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2061Yttrium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/2073Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/915Catalyst supported on particulate filters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

マンガン酸イットリウムYMnO3を含む担体と、該担体の表面上に担持されているAgとからなる排気ガス浄化用触媒、並びにセラミックス又は金属材料からなる触媒支持体と、該触媒支持体上に担持されている上記の排気ガス浄化用触媒とを備えている排気ガス浄化用触媒構成体。

Description

本発明は自動車等の内燃機関から排出される排気ガスを浄化するために使用される排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体に関する。
自動車等の内燃機関から排出される排ガス中には、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NO)等の有害成分が含まれている。それで、従来から、これら有害成分を浄化して無害化する三元触媒が用いられている。
このような三元触媒として、Pt、Pd、Rh等の貴金属とアルミナ、セリア、ジルコニア又はこれらの複合酸化物とを任意に組み合わせて、セラミックス又は金属等のハニカム担体上に塗布させたものが使用されている。
また、ディーゼルエンジンから排出される排気ガスはパティキュレート(粒子状物質)を含んでおり、これらの物質がそのまま大気中に放出されると大気汚染の原因になる。パティキュレートを取り除くための有効な手段として、ススを捕集するためのディーゼル・パティキュレート・フィルター(DPF)を用いたディーゼル排ガストラップシステムがある。しかし、このDPFでは捕集したパティキュレートを酸化除去してDPFを再生する必要がある。
これまでに提案されたシステムとしては、担体、例えば、酸化ジルコニウム、酸化バナジウム、酸化セリウム等の無機酸化物からなる担体にPtなどの高価な貴金属を担持させた触媒(例えば、特許文献1、2及び3参照)や、安価な銀を担持させて触媒を用いるシステムがある。また、従来、銀を用いるものは安価であるものの、耐熱性に劣ることが指摘されている(非特許文献1参照)。
特開平10−047035号公報 特開2003−334443号公報 特開2004−058013号公報
Applied Catalysis B: Environmental 100(2010)102-115
本発明は自動車等の内燃機関から排出される排気ガスに対して有害なガス成分を浄化し且つパティキュレートを酸化除去し得る排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体を提供することを目的としている。
本発明者らは上記の目的を達成するために種々の物質の組み合わせを用いて種々の実験を行った結果、マンガン酸イットリウムYMnOにAgを担持させることにより優れた排気ガス浄化性能とAgの欠点であった熱耐久性の問題も克服されることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明の排気ガス浄化用触媒は、マンガン酸イットリウムYMnOを含む担体と、該担体の表面上に担持されているAgとからなることを特徴とする。
本発明の排気ガス浄化用触媒においては、Agの担持量がYの原子数を基準にして1〜10at%であることが好ましく、4〜9at%であることが一層好ましい。
また、本発明の排気ガス浄化用触媒構成体は、セラミックス又は金属材料からなる触媒支持体と、該触媒支持体上に担持されている上記の排気ガス浄化用触媒とを備えていることを特徴とする。
本発明の排気ガス浄化用触媒構成体においては、セラミックス又は金属材料からなる触媒支持体がハニカム形状であるか、又はDPFであることが好ましい。
本発明の排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体は自動車等の内燃機関から排出される排気ガスに対して有害なガス成分を浄化し且つパティキュレートを酸化除去し得るので、即ち排気ガス浄化性能に優れているので、自動車等の内燃機関から排出される排気ガスを浄化するのに有効である。
実施例3で得た排気ガス浄化用触媒構成体の一部分の電子顕微鏡写真である。
以下に、本発明の排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体について具体的に説明する。
本発明の排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体で用いるマンガン酸イットリウムは化学式YMnOで表わされる公知の複酸化物であり、この複酸化物YMnOは、例えば、硝酸イットリウムと硝酸マンガンとクエン酸と水とからなる混合物を、200〜400℃の範囲内の温度、1〜10時間の範囲内の時間で一次焼成し、次いで800〜1000℃の範囲内の温度、1〜10時間の範囲内の時間で二次焼成することにより製造することができる。
上記の複酸化物YMnOの製造方法においては、例えば、硝酸イットリウム6水和物と硝酸マンガン6水和物とクエン酸と水とを1:1:6:40のモル比の混合物として用いることができる。上記の製造方法において硝酸イットリウムと硝酸マンガンとのモル比が1:1からずれた場合や、反応温度、反応時間等の反応条件の変化によっては副生物として複酸化物YMn、複酸化物YMn、Y、Mnが生じることがあるが、これらの副生物を含む混合物も本発明において担体として同様に有用である。従って、本発明においてはマンガン酸イットリウムYMnOを含む担体と表示する。また、上記の複酸化物YMnOの製造方法で得られるYMnOの結晶系は六方晶、斜方晶又はこれらの混合の形の何れかになるが、何れのものも本発明において担体として有用である。
また、他の製造方法としては、原料としてY及びMnOをY/Mnの原子比が1/1になるように秤取し、例えばボールミルを用いて3時間以上粉砕・混合する方法を挙げることができる。この方法では、その後大気雰囲気下、900℃で5時間焼成することにより複酸化物YMnOを得ることができる。
さらに、他の製造方法としては、液相法を挙げることができる。例えば、液相法では、原料としてY、Mnの硝酸塩をY/Mnの原子比が1/1になる様に秤取し、水溶液としたものに、アンモニア等のアルカリ水溶液を滴下してYとMnの沈殿を作り、これを濾過、洗浄、乾燥後例えば800℃程度の十分な加熱により硝酸根を除去・結晶化することで複酸化物YMnOを得ることができる。
何れにしても、複酸化物YMnOの製造方法は特に限定されるものではない。
本発明の排気ガス浄化用触媒は、このようなマンガン酸イットリウムYMnOを含む担体にAgを担持させたものである。担体はYMnOを単独で用いたものでもよく、アルミナ(Al)、CeO、(CeZr)Oなど他の公知の担体と混合して用いてもよい。
マンガン酸イットリウムYMnOを含む担体と、該担体の表面上に担持されているAgとからなる本発明の排気ガス浄化用触媒は、例えば、可溶性銀化合物の溶液中に、マンガン酸イットリウムYMnOからなる担体粉末を入れて撹拌し、そのスラリーを加熱乾燥し、焼成することにより製造することができる。また、別の製法として、マンガン酸イットリウムYMnOからなる担体粉末とAg粉末又は炭酸銀等のAg化合物粉末とを配合し、焼成することにより製造することもできる。それらの焼成雰囲気として、例えば空気、酸素富化空気を用いることができ、また焼成を例えば450〜600℃で実施することができる。その際、銀の一部が、YMnOの結晶の格子内に含有されるか又は結晶に固溶していることもあり得る。
また、セラミックス又は金属材料からなる触媒支持体と、該触媒支持体表面に担持されている上記の排気ガス浄化用触媒とを備えている本発明の排気ガス浄化用触媒構成体は、例えば、可溶性銀化合物の溶液中に、マンガン酸イットリウムYMnOからなる担体紛体を入れて撹拌し、そのスラリーをセラミックス又は金属材料からなるハニカム形状又はDPFである触媒支持体表面にコートさせ、その後乾燥し、焼成することにより製造することができる。焼成雰囲気として、例えば空気、酸素富化空気を用いることができ、また焼成を例えば450〜600℃で実施することができる。
あるいは、セラミックス又は金属材料からなる触媒支持体と、該触媒支持体表面に担持されている上記の排気ガス浄化用触媒とを備えている本発明の排気ガス浄化用触媒構成体は、例えば、セラミックス又は金属材料からなる触媒支持体表面にマンガン酸イットリウムYMnOからなる担体紛体を担持させ、該担体紛体を担持した触媒支持体に可溶性銀化合物の溶液を接触させ、その後乾燥し、焼成することにより製造することもできる。焼成雰囲気として、例えば空気、酸素富化空気を用いることができ、また焼成を例えば450〜600℃で実施することができる。
上記の製造方法において可溶性銀化合物の溶液を用いる場合には、可溶性銀化合物及び該銀化合物を溶解する溶媒を用いる。例えば、銀化合物として硝酸銀、酢酸銀、フッ化銀等を用いる場合には溶媒として水等を用いることができ、銀化合物として酸化銀等を用いる場合には溶媒として硝酸、アンモニア水等を用いることができ、銀化合物として塩化銀等を用いる場合には溶媒としてアンモニア水等を用いることができ、可溶性銀化合物と溶媒との組み合わせは当業者には自明である。
本発明の排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体において、マンガン酸イットリウムYMnOを含む担体の表面上に担持されているAg粒子については、10〜20nmの大きさのものを含むことが好ましい。すなわち、Ag粒子が10nm以上であるとマンガン酸イットリウムYMnO粒子の細孔に入りにくく、20nm以下であるとYMnOと良好な接触を保ち効果的だからである。
本発明の排気ガス浄化用触媒構成体、特にDPFを製造することを考慮すると、担体の表面にバインダー成分としてSiO、TiO、ZrO、Alなどを付与しておくことが好ましい。担体の表面にバインダー成分を付与することにより基材と担体との密着性が向上して触媒の耐久性が向上し、耐熱性が向上する。
DPFはDPFとして公知のいかなる形状であっても良いが、三次元立体構造を有するものが好ましい。三次元立体構造を有するフィルターの具体例として、ウォールスルー型、フロースルーハニカム型、ワイヤメッシュ型、セラミックファイバー型、金属多孔体型、粒子充填型、フォーム型等を挙げることができる。また、基材の材質としてコージエライト、SiCなどのセラミックやFe−Cr−Al合金やステンレス合金などを挙げることができる。触媒の総コート量としては、ウォールスルー型DPFの場合には10〜100g/L、ワイヤメッシュ型の場合には50〜150g/Lくらいが好ましい。触媒の総コート量が少なすぎると充分な性能を得ることができない。また、多すぎると排ガスに対する背圧が高くなってしまう。なお、ウォールスルー型DPFの場合には触媒はウォール内部の間隙に入り込まず表層のみに堆積した状態であることが好ましい。
本発明の排気ガス浄化用触媒構成体を三次元構造のDPFとして製造する場合には、可溶性銀化合物の溶液中にマンガン酸イットリウムYMnOからなる担体紛体を入れて撹拌し、そのスラリーを三次元構造のDPFである触媒支持体にコートさせ、その後乾燥し、焼成することにより製造することができる。焼成雰囲気として、例えば空気、酸素富化空気を用いることができ、また焼成を例えば450〜600℃で実施することができる。
本発明の排気ガス浄化用触媒構成体を三次元構造のDPFとして製造するその他の方法として、三次元構造のDPFである触媒支持体にマンガン酸イットリウムYMnOからなる担体紛体を担持させ、該担体紛体を担持した触媒支持体に可溶性銀化合物の溶液を接触させ、その後乾燥し、焼成することにより製造することもできる。それらの焼成雰囲気として、例えば空気、酸素富化空気を用いることができ、また焼成を例えば450〜600℃で実施することができる。
本発明の排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体においては、後記の実施例のデータからも明らかなように、Agの担持量がYの原子数を基準にして1〜10at%であることが好ましく、4〜9at%であることが一層好ましい。Agの担持量が1at%よりも少ない場合には排気ガス浄化性能が不十分であり、また10at%よりも多くなっても排気ガス浄化性能が頭打ちとなる傾向がある。
以下に、実施例及び比較例に基づいて本発明を具体的に説明する。
実施例1〜5及び比較例1
硝酸銀水溶液中にAgの量がYの原子数を基準にしてそれぞれ第1表に示す割合となるようにマンガン酸イットリウムYMnOからなる担体粉末を投入し、30分間攪拌した。得られた各々のスラリーを直径25.4mm×長さ76.2mmのコージェライト製パティキュレートフィルター表面にコートさせた。これらを120℃で3時間乾燥した後、空気中500℃で1時間焼成した。得られた各々のパティキュレートフィルター形状の排ガス浄化用触媒構成体のYMnOの担持量は40g/Lであり、Agの担持量は金属換算で第1表に示す通りであった。なお、実施例5で得た排気ガス浄化用触媒構成体の一部分の電子顕微鏡写真を図1に示す。図1の電子顕微鏡写真において1目盛の長さは6nmであり、10目盛りで60nmであることを示している。図1から明らかなように、YMnO担体上に担持されているAg粒子の大きさは10〜20nm程度である。
<排ガス浄化性能試験>
実施例1〜5及び比較例1で得られた各々の排気ガス浄化用触媒構成体を大気中、700℃で30時間耐久処理した。耐久処理後の排気ガス浄化用触媒構成体の触媒活性を以下のようにして評価した。
それらの排ガス浄化用触媒構成体を別々にモデルガス測定装置(堀場製作所製MEXA−7500D)に装填し、下記の第2表に示す組成の排気モデルガスを空間速度29000/hで流通させながら、600℃から17℃/分の降温速度で降温させ、CO、HC浄化率を連続的に測定した。得られた測定結果より、CO/HCそれぞれの50%浄化率に到達する温度(T50)を求めた。それらの結果は第1表に示す通りであった。
Figure 2012093600
Figure 2012093600
第1表に示すデータから明らかなように、Agを担持したマンガン酸イットリウムYMnOを備える本発明の排気ガス浄化用触媒構成体はAgを担持しないマンガン酸イットリウムYMnOを備える比較例の排気ガス浄化用触媒構成体よりも排気ガス浄化性能に優れており、また、Agの担持量が1〜10at%である場合に十分な排気ガス浄化効果が得られており、特にAgの担持量が4〜9at%である場合に顕著な排気ガス浄化効果が得られている。
<スス燃焼速度の測定法>
実施例5で得られたAg/YMnO担持排気ガス浄化用触媒構成体(Ag担持量2.3g/L)、比較例1で得られたYMnO担持排気ガス浄化用触媒構成体(貴金属担持なし)、硝酸銀の代わりに硝酸パラジウムを用いた以外は実施例5と同様にして得られたPd/YMnO担持排気ガス浄化用触媒構成体(Pd担持量0.4g/L)(比較例2)、及び硝酸銀の代わりにジニトロジアンミン白金を用い、YMnOの代わりにAlを用いた以外は実施例5と同様にして得られたPt/Al担持排気ガス浄化用触媒構成体(Pt担持量0.5g/L)(比較例3)をそれぞれ大気中、700℃で30時間耐久処理した。耐久処理後の各々の排気ガス浄化用触媒構成体について下記の方法でスス燃焼速度を測定した。
2.4Lディーゼルエンジンの排気ガスを上記の排気ガス浄化用触媒構成体中に通してススを排気ガス浄化用触媒構成体1L当たり2g捕集させた。その後、600℃でO:3.8%、NO:200ppm、残部:Nからなるガスを空間速度(SV)21300/hで流通させてスス燃焼速度を測定した。測定には堀場製作所製MEXA−7500Dを用いた。90%再生時間(捕集されていたススの90%が燃焼するまでの時間)は第3表に示す通りであった。
Figure 2012093600
第3表に示すデータから明らかなように、Agを担持したマンガン酸イットリウムYMnOを備える本発明の実施例5の排気ガス浄化用触媒構成体は、Agを担持しないマンガン酸イットリウムYMnOを備える比較例1の排気ガス浄化用触媒構成体、Pdを担持したマンガン酸イットリウムYMnOを備える比較例2の排気ガス浄化用触媒構成体、Ptを担持したAlを備える比較例3の排気ガス浄化用触媒構成体よりもスス燃焼速度において優れている。なお、実施例5の排気ガス浄化用触媒構成体のAgの担持量は、比較例2の排気ガス浄化用触媒構成体のPdの担持量及び比較例3の排気ガス浄化用触媒構成体のPtの担持量よりも多いが、実施例5の排気ガス浄化用触媒構成体は比較例2及び3のものよりも安価である。従って、マンガン酸イットリウムYMnOとAgとを組み合わせることで優れた排気ガス浄化性能と耐熱性を有する触媒が得られることが明らかになった。

Claims (6)

  1. マンガン酸イットリウムYMnOを含む担体と、該担体の表面上に担持されているAgとからなることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  2. Agの担持量がYの原子数を基準にして1〜10at%である請求項1記載の排気ガス浄化用触媒。
  3. マンガン酸イットリウムYMnOを含む担体の表面上に担持されているAg粒子が10〜20nmの大きさの粒子を含む請求項1又は2記載の排気ガス浄化用触媒。
  4. セラミックス又は金属材料からなる触媒支持体と、該触媒支持体上に担持されている請求項1、2又は3に記載の排気ガス浄化用触媒とを備えていることを特徴とする排気ガス浄化用触媒構成体。
  5. 触媒支持体がハニカム形状である請求項4記載の排気ガス浄化用触媒構成体。
  6. 触媒支持体がDPFである請求項4記載の排気ガス浄化用触媒構成体。
JP2012551833A 2011-01-05 2011-12-22 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体 Expired - Fee Related JP5864444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012551833A JP5864444B2 (ja) 2011-01-05 2011-12-22 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000626 2011-01-05
JP2011000626 2011-01-05
PCT/JP2011/079875 WO2012093600A1 (ja) 2011-01-05 2011-12-22 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
JP2012551833A JP5864444B2 (ja) 2011-01-05 2011-12-22 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012093600A1 true JPWO2012093600A1 (ja) 2014-06-09
JP5864444B2 JP5864444B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=46457460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012551833A Expired - Fee Related JP5864444B2 (ja) 2011-01-05 2011-12-22 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5864444B2 (ja)
CN (1) CN103370131B (ja)
DE (1) DE112011104673T5 (ja)
WO (1) WO2012093600A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5925668B2 (ja) * 2012-11-27 2016-05-25 三井金属鉱業株式会社 排気ガス浄化用触媒
US9511355B2 (en) 2013-11-26 2016-12-06 Clean Diesel Technologies, Inc. (Cdti) System and methods for using synergized PGM as a three-way catalyst
US9511350B2 (en) 2013-05-10 2016-12-06 Clean Diesel Technologies, Inc. (Cdti) ZPGM Diesel Oxidation Catalysts and methods of making and using same
US9511353B2 (en) 2013-03-15 2016-12-06 Clean Diesel Technologies, Inc. (Cdti) Firing (calcination) process and method related to metallic substrates coated with ZPGM catalyst
US9545626B2 (en) 2013-07-12 2017-01-17 Clean Diesel Technologies, Inc. Optimization of Zero-PGM washcoat and overcoat loadings on metallic substrate
JP6076936B2 (ja) * 2013-10-21 2017-02-08 本田技研工業株式会社 排気浄化フィルタ
US9511358B2 (en) 2013-11-26 2016-12-06 Clean Diesel Technologies, Inc. Spinel compositions and applications thereof
JP2015100758A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 三菱重工業株式会社 排ガス処理システム
WO2015159403A1 (ja) * 2014-04-17 2015-10-22 三井金属鉱業株式会社 排気ガス浄化用触媒組成物及び排気ガス浄化触媒
JP7213822B2 (ja) * 2017-11-17 2023-01-27 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化用組成物
JP2023512983A (ja) * 2020-01-27 2023-03-30 ビーエーエスエフ コーポレーション イットリウムドープ触媒担体
CN115739073A (zh) * 2022-11-28 2023-03-07 深圳市蓝美蓝科技有限公司 一种催化剂及其制备方法与用途

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038048A (ja) * 2000-06-07 2002-02-06 Dmc 2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag 希土類酸化マンガンを含む顔料、該顔料を含有するコーティング組成物又はエナメル組成物、コーティングされた製品、該顔料の製造法及び製品の着色法
EP1547972A2 (en) * 2003-12-22 2005-06-29 The Boc Group, Inc. Oxygen sorbent compositions and methods of using same
JP2007216099A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化酸化触媒
JP2007307446A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化酸化触媒
JP2008100184A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化用酸化触媒
JP2008173592A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Toyota Central R&D Labs Inc 複合材料、複合材料基材、複合材料分散液、及びそれらの製造方法
JP2009136788A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化用酸化触媒装置
JP2009208039A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Toyota Central R&D Labs Inc 粒子状物質浄化用触媒及びそれを用いた粒子状物質浄化方法
JP2010022893A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化用酸化触媒装置
EP2361669A1 (en) * 2010-02-26 2011-08-31 General Electric Company Catalyst Composition and Catalytic Reduction System Comprising Yttrium
JP2011183277A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Honda Motor Co Ltd 排気浄化触媒

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1047035A (ja) 1996-08-08 1998-02-17 Sumitomo Electric Ind Ltd ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
JP3528839B2 (ja) 2002-05-15 2004-05-24 トヨタ自動車株式会社 パティキュレート酸化材及び酸化触媒
JP2004058013A (ja) 2002-07-31 2004-02-26 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化触媒
US7347887B2 (en) * 2003-12-22 2008-03-25 The Boc Group, Inc. Oxygen sorbent compositions and methods of using same
JP4956130B2 (ja) * 2006-10-05 2012-06-20 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
WO2009130869A1 (ja) * 2008-04-22 2009-10-29 本田技研工業株式会社 酸化触媒及び排ガス浄化用酸化触媒装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038048A (ja) * 2000-06-07 2002-02-06 Dmc 2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag 希土類酸化マンガンを含む顔料、該顔料を含有するコーティング組成物又はエナメル組成物、コーティングされた製品、該顔料の製造法及び製品の着色法
EP1547972A2 (en) * 2003-12-22 2005-06-29 The Boc Group, Inc. Oxygen sorbent compositions and methods of using same
JP2007216099A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化酸化触媒
JP2007307446A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化酸化触媒
JP2008100184A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化用酸化触媒
JP2008173592A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Toyota Central R&D Labs Inc 複合材料、複合材料基材、複合材料分散液、及びそれらの製造方法
JP2009136788A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化用酸化触媒装置
JP2009208039A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Toyota Central R&D Labs Inc 粒子状物質浄化用触媒及びそれを用いた粒子状物質浄化方法
JP2010022893A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化用酸化触媒装置
EP2361669A1 (en) * 2010-02-26 2011-08-31 General Electric Company Catalyst Composition and Catalytic Reduction System Comprising Yttrium
JP2011183277A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Honda Motor Co Ltd 排気浄化触媒

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HICKEY, N. ET AL: "Effect of the support on activity of silver catalysts for the selective reduction of NO by propene", APPLIED CATALYSIS B: ENVIRONMENTAL, vol. Vol.100, No.1-2, JPN6012013188, 22 July 2010 (2010-07-22), pages 102 - 115, ISSN: 0002898863 *
ROMAN, L.C. ET AL: "Deposition of silver nanoparticles on yttrium manganese oxide powders", MAT. RES. SOC. SYMP. PROC., vol. 806, JPN6015022268, 2004, pages 195 - 200, ISSN: 0003087667 *
ROMAN, L.C. ET AL: "Deposition of silver nanoparticles on yttrium manganese oxide powders", MATERIALS RESEARCH SOCIETY SYMPOSIUM PROCEEDINGS, vol. 806, JPN6012013187, 2004, pages 195 - 200, ISSN: 0002898862 *
磯谷祐二,外: "六方晶構造YMnO3触媒によるカーボン酸化メカニズムの解析", 自動車技術会学術講演会前刷集, vol. No.155-07, JPN6015022270, 17 October 2007 (2007-10-17), pages 21 - 24, ISSN: 0003087668 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE112011104673T5 (de) 2013-10-17
JP5864444B2 (ja) 2016-02-17
CN103370131A (zh) 2013-10-23
WO2012093600A1 (ja) 2012-07-12
CN103370131B (zh) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864444B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
KR102483435B1 (ko) 배기 시스템용 아산화질소 제거 촉매
JP4959129B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5864443B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5579596B2 (ja) パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置
JP2012086199A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6087362B2 (ja) 白金系酸化触媒、及びそれを用いた排気ガス浄化方法
JP2013223840A (ja) 排気ガス浄化用触媒材及び同触媒材を含有する排気ガス浄化用触媒
EP2452746B1 (en) Particulate combustion catalyst
JP2007069076A (ja) 排気ガス浄化用触媒並びに触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ
WO2007122917A1 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH09248462A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4775953B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその再生方法
US9393522B2 (en) Method for combusting diesel exhaust gas
JP5348930B2 (ja) パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置
JP5973914B2 (ja) 排ガス処理用触媒組成物の製造方法
JP2010227739A (ja) 内燃機関排気ガス浄化用触媒材料及び内燃機関排気ガス浄化用触媒
JP4697796B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその再生方法
JP2006341152A (ja) 触媒担体及び排ガス浄化触媒の製造方法
JP4775954B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその再生方法
JP5956496B2 (ja) 排ガス浄化用触媒、それを用いた排ガス浄化フィルタ及び排ガス浄化方法
JP6263991B2 (ja) 触媒材の製造方法、並びにそれを用いた触媒付パティキュレートフィルタの製造方法及びガソリンエンジン用三元触媒の製造方法。
JP5942893B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP2011218297A (ja) 排ガス浄化用触媒材料
JP2022553892A (ja) ディーゼル酸化触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140917

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150824

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5864444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees