JP2001293376A - 成形触媒 - Google Patents

成形触媒

Info

Publication number
JP2001293376A
JP2001293376A JP2001046446A JP2001046446A JP2001293376A JP 2001293376 A JP2001293376 A JP 2001293376A JP 2001046446 A JP2001046446 A JP 2001046446A JP 2001046446 A JP2001046446 A JP 2001046446A JP 2001293376 A JP2001293376 A JP 2001293376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
shaped catalyst
shaped
oxychlorination
heterogeneous catalysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001046446A
Other languages
English (en)
Inventor
Christian Walsdorff
クリスティアン,ヴァルスドルフ
Otto Hofstadt
オットー,ホーフシュタット
Raimund Felder
ライムント,フェルダー
Ruprecht Meibner
ルプレヒト,マイスナー
Klaus Harth
クラウス,ハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7632476&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001293376(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2001293376A publication Critical patent/JP2001293376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/30Loose or shaped packing elements, e.g. Raschig rings or Berl saddles, for pouring into the apparatus for mass or heat transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/72Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/78Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/08Halides
    • B01J27/122Halides of copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/15Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens with oxygen as auxiliary reagent, e.g. oxychlorination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/15Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens with oxygen as auxiliary reagent, e.g. oxychlorination
    • C07C17/152Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens with oxygen as auxiliary reagent, e.g. oxychlorination of hydrocarbons
    • C07C17/156Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens with oxygen as auxiliary reagent, e.g. oxychlorination of hydrocarbons of unsaturated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/215Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of saturated hydrocarbyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/255Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting
    • C07C51/265Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting having alkyl side chains which are oxidised to carboxyl groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30223Cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30475Composition or microstructure of the elements comprising catalytically active material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/31Size details
    • B01J2219/312Sizes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1397Single layer [continuous layer]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】改善された特性、特に低減された圧力損失を有
する、不均一系触媒反応用成形触媒を提供することにあ
る。 【解決手段】不均一系触媒反応用成形触媒は、中空円筒
又は環状タブレット形であり、該触媒の端面は、外側縁
端部及び中心孔の縁端部の両方向に湾曲している、即
ち、直角の縁端部を有していない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、不均一系触媒反応用の、中空円
筒又は環状タブレット形の成形触媒であって、該触媒端
面を外側縁端部及び中心孔の縁端部の両方向に湾曲して
いることにより、直角な縁端部を有していないことを特
徴とする新規な成形触媒を提供する。
【0002】EP−A184790では、中空円筒形
の、不均一系触媒反応用成形触媒を開示しており、この
触媒は円筒の外側縁端部で湾曲した「端面」を有してい
る。
【0003】WO−A99/48606では、5mm×
5mm×2mm(高さ×直径×中心孔の直径)の寸法を
有する環状タブレット形の触媒を開示している。
【0004】しかしながら、これらの触媒には不都合な
点がある。特に、これら触媒の吸着床での圧力損失は、
まだ最適ではない。
【0005】従って、本発明の目的は、改善された特
性、特に低減された圧力損失を有する、不均一系触媒反
応用成形触媒を提供することにある。
【0006】本発明者等は、上記目的が不均一系触媒反
応用の、中空円筒又は環状タブレット形の成形触媒であ
って、該触媒端面を外側縁端部及び中心孔の縁端部の両
方向に湾曲していることを特徴とする新規な、かつ改良
された成形触媒により達成されることを見出した(図
1)。
【0007】本発明の触媒は、それ自体公知の方法、例
えば上記成分の酸化物、水和酸化物、水酸化物又は上記
成分が僅かに溶解する他の化合物を、その塩溶液から沈
殿させることにより、或いは酸化物の及び/又は塩用の
出発材料(水又は有機溶剤に溶解及び/又は懸濁させて
も良い)を激しく混合し、次いで乾燥し、適宜、塩を熱
分解し、適当なタブレット可能な粒径に摩砕し、適当な
タブレット成形器で本発明に従う形状に成形し、次い
で、適宜、酸化、還元又は不活性雰囲気下で高温にて熱
処理することにより、製造される。以下の成形助剤、例
えばグラファイト、カーボンブラック、ステアリン酸、
スターチ、ポリアクリル酸、鉱油、植物油、メチルセル
ロース等、さらに無機ファイバー等の補強材料、例えば
ガラスファイバー等、又は無機粉末、例えば金属粉末、
金属フロック、不活性坦体材料、例えばSiO、金属
シリケート及びアルミニウムシリケート、酸化アルミニ
ウム、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム水和物、
MgO、TiO、ZrO、Nb、軽石、シリ
コンカーバイト及び/又はマグネシウムシリケートを、
触媒組成物に、成形中、任意の点で添加することができ
る。
【0008】不均一系触媒反応用の本発明による成形触
媒は、触媒活性材料の中空円筒又は環状タブレット形で
あるか、或いは好ましくは中空円筒又は環状タブレット
に成形され、かつ触媒活性材料が塗布される不活性担体
材料を含んでおり、その際、中空円筒又は環状タブレッ
トの外径は、3〜20mm、好ましくは3〜10mm、
特に好ましくは3〜7mm、特に3.5〜6.5mmの
範囲であり、内径は外径の0.1〜0.7倍であり、そ
して長さは外径の0.2〜2倍、好ましくは0.3〜
1.8倍、特に好ましくは0.4〜1.6倍の範囲であ
り、端面の曲率半径は外径の0.01〜0.5倍、好ま
しくは0.05〜0.4倍、特に好ましくは0.1〜
0.2倍の範囲である。
【0009】図1では、本発明による成形触媒の横断面
一態様を示している。
【0010】新規な成形触媒は、活性成分の予備成形不
活性担体への塗布を、酸化物又は塩の状態である各成分
の溶液又は懸濁液で含浸、蒸着又は噴霧することにより
製造される担持触媒場合にも有効である。
【0011】この触媒の化学組成について、限定はな
い。
【0012】本発明の成形触媒は、不均一系触媒反応に
適当であり、この反応において、本発明の触媒は、例え
ば気相又は液相反応の固定床として、特に、エチレンの
1,2−ジクロロエタンへのオキシ塩素化等の僅かに発
熱の気相反応に使用される。
【0013】本発明の成形触媒は、オキシ塩素化、特に
エチレンの1,2−ジクロロエタンへのオキシ塩素化に
使用されるのが好ましい。オキシ塩素化に適当な触媒組
成物は、γ−又はδ−Al等の表面積の広い酸化
アルミニウムを好ましくは含む担体を基礎としている。
BET表面積は、一般に、100〜250m/g、好
ましくは150〜220m/gの範囲である。担体
は、第1工程で、タブレット化により所望の触媒幾何構
造に成形され、次の工程で、この成形担体に活性成分が
塗布される。担体のタブレット化に使用される出発材料
において、表面積の広い酸化アルミニウムを、他の化合
物、例えば擬ベーマイト(か焼により表面積の広い酸化
アルミニウムに転化することができる)と完全に又は部
分的に置き換えても良い。さらに、タブレット化助剤、
例えばグラファイト又はステアリン酸マグネシウムを出
発材料に添加して、タブレット化することもできる。W
O−A99/48606に開示されているタブレット混
合物を使用するのが好ましい。
【0014】本発明によれば、材料をタブレット化し
て、中空円筒又は環状タブレットを形成する。中空円筒
又は環状タブレットは、一般に、3〜7mm、好ましく
は4.8〜5.2mm、特に好ましくは4.9〜5.1
mmの算術平均高さを、3〜7mm、好ましくは4.8
〜5.2mm、特に好ましくは4.9〜5.1mmの算
術平均径を、そして2〜3.5m、好ましくは2.3〜
2.7mm、特に好ましくは2.4〜2.6mmの中心
孔の算術平均径を有する。
【0015】タブレット化後、触媒担体を一般にか焼す
る。一般的には、500〜800℃、好ましくは700
〜750℃でか焼する。か焼は、一般に、酸化雰囲気
下、一般的には空気中で行われる。
【0016】上述したタブレット化処理及び出発材料を
選択することにより、一般に、良好な機械安定性及びオ
キシ塩素化に有効な細孔容積の両方を有する触媒担体が
得られる。本発明により得られるオキシ塩素化用触媒担
体は、一般に、0.1〜0.9cm/g、好ましくは
0.3〜0.7cm/g、特に0.4〜0.6cm
/gの細孔容積及び少なくとも20N、好ましくは22
〜80N、特に好ましくは25〜60N、特に27〜5
5Nの横方向の圧縮強さ(lateral compressive streng
th)を有する。
【0017】次いで、このようにして得られた担体を、
CuCl及び必要により別の化合物、例えばKCl、
アルカリ金属、アルカリ土類金属又は希土類金属の塩か
ら成る溶液で含浸することができる。必要により、塩酸
をこのような溶液に添加することもできる。
【0018】含浸溶液の体積は、担体の細孔容積に対し
て10〜200%、好ましくは30〜150%、特に好
ましくは90〜110%となるように有効に選択され
る。
【0019】含浸後、成形触媒体を、一般に80〜30
0℃、好ましくは100〜200℃で乾燥する。
【0020】含浸溶液の濃度及び体積は、担持触媒が一
般に、1〜15質量%、好ましくは2〜10質量%のC
u含有量及び0.1〜8質量%、好ましくは0.3〜3
質量%のK含有量を有するように選択される。触媒組成
物の活性分布は、触媒中の金属濃度を選択し、そして必
要により、不活性材料(例えば、Al)で希釈す
ることにより、所望するように設定され得る。このよう
にして得られた担持触媒は、オキシ塩素化による1,2
−ジクロロエタンの製造に適当である。これは、低圧力
損失と良好な機械強さとを兼備する。
【0021】本発明による触媒担体の全細孔容積(Hg
多孔度計(Hg prosimetry))は、少なくとも0.35
mg/g、好ましくは少なくとも0.4ml/gであ
り、そして全細孔容積に対する巨視的割合は、少なくと
も10%、好ましくは15〜50%、特に好ましくは2
0〜40%の範囲である。
【0022】新規な成形触媒は、エチレンのオキシ塩素
化に適当であるのが好ましく、そして一般に、他の不均
一系触媒反応、例えばアクリル酸、無水フタル酸及び無
水マレイン酸の製造又はアルカンのアルケンへの(例え
ば、プロパンのプロペンへの)脱水素化にも適当であ
る。このような及び別の反応用である本発明の触媒を、
本発明に従う成形を除いて、この反応に適当な他の触媒
の製造と同様に製造することができる。この触媒は、担
持触媒であっても、非担持触媒であっても良い。
【0023】
【実施例】[実施例E1]WO99/48606に開示
されている乾燥混合物をタブレット化して、5mm×5
mm×2.5mm(高さ×直径×中心孔の直径)の寸法
及び外側縁端部と中心孔の縁端部に対して丸みを帯びさ
せた図2に示されている端面を有し、かつ20Nの横方
向の圧縮強さを有する環状タブレットを形成し、次いで
700℃で2時間か焼した。担体の物理データを表1に
示す。
【0024】[実施例E1]担体E1を、塩化銅及び
塩化カリウムの溶液で含浸して、5.8%の銅含有量及
び2.6%のカリウム含有量とした。このために、吸水
率に相当する体積を有する塩化銅及び塩化カリウム溶液
を、坦体上に注ぎ、そして含浸処理触媒を120℃で乾
燥した。
【0025】[比較実施例C1]E1と同じ乾燥混合物
を、WO99/48606に開示されているように、タ
ブレット化し、5mm×5mm×2mm(高さ×直径×
中心孔の直径)の寸法を有する環状タブレットを形成
し、そしてこれをか焼した。
【0026】[実施例C1]担体C1を、塩化銅及び
塩化カリウムの溶液で含浸して、5.8%の銅含有量及
び2.6%のカリウム含有量とした。このために、吸水
率に相当する体積を有する塩化銅及び塩化カリウム溶液
を、坦体上に注ぎ、そして含浸処理触媒を120℃で乾
燥した。
【0027】[比較実施例C2]E1と同じ乾燥混合物
をタブレット化して、5mm×5mm×2mm(高さ×
直径×中心孔の直径)の寸法及び20Nの横方向の圧縮
強さを有する環状タブレットを形成し、次いでこれを7
00℃で2時間か焼した。
【0028】[比較実施例C3]E1と同じ乾燥混合物
をタブレット化して、5mm×5mm×2mm(高さ×
直径×中心孔の直径)の寸法及び図3に対応する湾曲し
た端面を有し、かつ20Nの横方向の圧縮強さを有する
環状タブレットを形成し、そしてこれをか焼した。
【0029】[圧力損失の測定]圧力損失は、直径2.
5cmのガラス管で長さ1メートルの吸着床にて測定し
た。この2.5cmオーダーの直径は、激しい発熱を伴
う不均一系触媒気相反応(例えば、エチレンの二塩素化
エチレンへのオキシ塩素化)用の、工業的な多管式反応
器の反応器管について、典型的である。可能な限り均一
なため、容易に再生可能な値となる小片を得るために、
担体は、各場合において、漏斗を介してゆっくり添加さ
れるので、担体相互上に連続して及び実質上個々に落ち
る。
【0030】[性能試験]実施例E1及び比較実施例
C1から得られた触媒を、90mlの触媒に対して1
モルのHClの処理量で、そして塩化水素、エチレン及
び空気から構成される化学量論的なフィード(給送材
料)を用いて、循環反応器において試験した。表3に、
エチレンの転化率及び燃焼選択率を示す。
【0031】
【表1】
【表2】
【0032】本発明による成形触媒の圧力損失は、WO
−A99/48606に開示された5mm×5mm×2
mmの環状タブレット(比較実施例C1)の形である触
媒の圧力損失より約15%下であった。比較実施例C2
及びC3の担体幾何構造と比較して、実施例E1により
得られた担体の新規形状は、十分に低減された圧力損
失、即ち、それぞれ11%及び8%低い値を示した。担
体C2は、圧力損失に関して、担体C1を改良したもの
であり、これは、WO−A99/48606の記載を基
にして、当該技術者等に明白となるであろう。C3は、
EP−A184790の教えに従い担体C2を変性した
ものである。比較された担体全ては実質上同じ外寸法を
有し、かつ同じ管径の一般的な工業用反応器管で調査さ
れるので、これらの結果は、本発明に従う形状を有する
触媒の改善された圧力損失を極めて明確に示している。
【0033】本発明による担体幾何構造の、オキシ塩素
化における対応する触媒の性能に関する利点は、触媒C
とE1の比較により示された。本発明による形状
を有する触媒(E1)は、ほぼ同じ転化率で、公知の
形状を有する触媒(C1)と比較して、十分に改善され
た選択性を示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による成形触媒の横断面一態様を示して
いる。
【図2】本発明による成形触媒の横断面一態様を示して
いる。
【図3】比較実施例C3による成形触媒の横断面一態様
を示している。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/24 F01N 3/24 N 3/28 311 3/28 311R // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 オットー,ホーフシュタット ドイツ、67346、シュパイァ、ラインホイ ザー、シュトラーセ、32 (72)発明者 ライムント,フェルダー ドイツ、67434、ノイシュタット、リンコ ルンシュトラーセ、3 (72)発明者 ルプレヒト,マイスナー ドイツ、67273、ヴァイゼンハイム、ヨー ハン−ゲオルク−レーマン−シュトラー セ、8 (72)発明者 クラウス,ハルト ドイツ、67317、アルトライニンゲン、シ ュターレンヴェーク、6

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不均一系触媒反応用の、中空円筒又は環
    状タブレット形の成形触媒であって、該触媒端面を外側
    縁端部及び中心孔の縁端部の両方向に湾曲していること
    を特徴とする成形触媒。
  2. 【請求項2】 100〜250m/gのBET表面積
    を有するγ−Al成形担体に、銅及び必要により
    別の元素の塩を含浸することにより製造された、請求項
    1に記載の不均一系触媒反応用成形触媒。
  3. 【請求項3】 含浸により塗布された元素が塩化物の状
    態で存在する請求項2に記載の不均一系触媒反応用成形
    触媒。
  4. 【請求項4】 100〜250m/gのBET表面積
    を有するγ−Al成形担体を、銅、カリウム及び
    必要により別の元素の塩溶液で処理する工程を含む、請
    求項1に記載の不均一系触媒反応用成形触媒の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかに記載の成形触
    媒を、発熱気相反応に使用する方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜3のいずれかに記載の成形触
    媒を、オキシ塩素化反応に使用する方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜3のいずれかに記載の成形触
    媒を、エチレンの1,2−ジクロロエタンへのオキシ塩
    素化に使用する方法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜3のいずれかに記載の成形触
    媒を使用する、1,2−ジクロロエタンの製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜3のいずれかに記載の成形触
    媒を、部分酸化反応に使用する方法。
JP2001046446A 2000-02-25 2001-02-22 成形触媒 Pending JP2001293376A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10009017.6 2000-02-25
DE10009017A DE10009017A1 (de) 2000-02-25 2000-02-25 Geformte Katalysatoren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001293376A true JP2001293376A (ja) 2001-10-23

Family

ID=7632476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001046446A Pending JP2001293376A (ja) 2000-02-25 2001-02-22 成形触媒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6518220B2 (ja)
EP (1) EP1127618B1 (ja)
JP (1) JP2001293376A (ja)
CN (1) CN1198688C (ja)
DE (2) DE10009017A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505740A (ja) * 2003-09-22 2007-03-15 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト リング状の非担持触媒の製造方法
JP2007508134A (ja) * 2003-10-15 2007-04-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 触媒不活性でかつ外部こすれ面が丸くなっている成形体を含む触媒層
JP2008194691A (ja) * 2002-02-05 2008-08-28 Basf Se オキシ塩素化反応の触媒組成物
WO2009147965A1 (ja) 2008-06-02 2009-12-10 日本化薬株式会社 触媒並びに不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の製造方法
JP2010149115A (ja) * 2008-12-23 2010-07-08 Sud-Chemie Catalysts Italia Srl エチレンの1,2−ジクロロエタンへの固定床でのオキシ塩素化用の触媒
US7777082B2 (en) 2003-09-22 2010-08-17 Basf Aktiengesellschaft Preparation of annular unsupported catalysts
JP2012501843A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 成型不均一系触媒
JP2012505743A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 触媒格納装置
JP2014117673A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Tosoh Corp オキシ塩素化触媒およびそれを用いた1,2−ジクロロエタンの製造方法
JP2015098443A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 東ソー株式会社 1,2−ジクロロエタンの製造用触媒システム及びそれを用いた1,2−ジクロロエタンの製造方法
WO2018021241A1 (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 三菱ケミカル株式会社 触媒、アクリル酸の製造方法及び触媒の製造方法
WO2018181226A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 三菱ケミカル株式会社 触媒及び触媒群
JP2019155351A (ja) * 2017-05-16 2019-09-19 三菱ケミカル株式会社 触媒群
JP2019155350A (ja) * 2017-05-16 2019-09-19 三菱ケミカル株式会社 触媒群
US11628425B2 (en) 2017-03-27 2023-04-18 Mitsubishi Chemical Corporation Catalyst and catalyst group

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10024928A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-22 Basf Ag Katalysatoren für heterogen katalysierte Reaktionen
DE102004011543A1 (de) * 2004-03-08 2005-10-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung optisch aktiver Carbonylverbindungen
DE102004015800A1 (de) * 2004-03-29 2005-10-20 Basf Ag Katalysator für die Oxidation von Wasserstoff, sowie Verfahren zur Dehydrierung von Kohlenwasserstoffen
US20070004926A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Basf Aktiengesellschaft Process for producing propylene oxide
BRPI0614617A2 (pt) 2005-08-03 2011-04-12 Ccmi Corp intensificação de catalisadores heterogêneos de fase sólida de superfìcie ativa
DK1965911T3 (da) * 2005-11-23 2013-09-16 Sued Chemie Ip Gmbh & Co Kg Skal-katalysator, især til oxidation af methanol til formaldehyd, og fremgangsmåde til produktion deraf
GB0816705D0 (en) * 2008-09-12 2008-10-22 Johnson Matthey Plc Shaped heterogeneous catalysts
GB0816709D0 (en) * 2008-09-12 2008-10-22 Johnson Matthey Plc Shaped heterogeneneous catalysts
DE102008048698A1 (de) 2008-09-24 2010-04-08 Süd-Chemie AG Katalysator zur Oxidation von Methanol zu Formaldehyd
DE102008052712A1 (de) 2008-10-22 2010-05-20 Süd-Chemie AG Verfahren zur Aktivierung eines Katalysators
DE102009014541A1 (de) 2009-03-24 2010-09-30 Süd-Chemie AG Katalysatoranordnung zur Oxidation von Methanol zu Formaldehyd
RU2414300C1 (ru) * 2009-08-04 2011-03-20 Инфра Текнолоджиз Лтд. Носитель для катализатора экзотермических процессов и катализатор на его основе
GB2485362A (en) * 2010-11-11 2012-05-16 Johnson Matthey Plc Gasoline engine exhaust manifold comprising a reforming catalyst
DE102010052126A1 (de) 2010-11-22 2012-05-24 Süd-Chemie AG Katalysatorformkörper für durchströmte Festbettreaktoren
CN103270001B (zh) 2010-12-29 2015-11-25 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 多波瓣的多孔陶瓷本体及其制造方法
CA2860773C (en) 2012-01-13 2020-11-03 Siluria Technologies, Inc. Process for separating hydrocarbon compounds
US9670113B2 (en) 2012-07-09 2017-06-06 Siluria Technologies, Inc. Natural gas processing and systems
WO2014089479A1 (en) 2012-12-07 2014-06-12 Siluria Technologies, Inc. Integrated processes and systems for conversion of methane to multiple higher hydrocarbon products
EP2781262B1 (en) * 2013-03-22 2020-05-27 Clariant International Ltd Removable protective coating for the receipt of a dust free catalyst
WO2015081122A2 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Siluria Technologies, Inc. Reactors and systems for oxidative coupling of methane
CN110655437B (zh) 2014-01-08 2022-09-09 鲁玛斯技术有限责任公司 乙烯成液体的系统和方法
US10377682B2 (en) 2014-01-09 2019-08-13 Siluria Technologies, Inc. Reactors and systems for oxidative coupling of methane
CA3148421C (en) 2014-01-09 2024-02-13 Lummus Technology Llc Oxidative coupling of methane implementations for olefin production
EP2985075A1 (en) 2014-08-15 2016-02-17 Basf Se Shaped body made of a porous material
US10112830B2 (en) 2014-12-08 2018-10-30 Clariant Corporation Shaped catalyst for sour gas shift reactions and methods for using them
US9334204B1 (en) 2015-03-17 2016-05-10 Siluria Technologies, Inc. Efficient oxidative coupling of methane processes and systems
US10793490B2 (en) 2015-03-17 2020-10-06 Lummus Technology Llc Oxidative coupling of methane methods and systems
US20160289143A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Siluria Technologies, Inc. Advanced oxidative coupling of methane
US9328297B1 (en) 2015-06-16 2016-05-03 Siluria Technologies, Inc. Ethylene-to-liquids systems and methods
CN107847913A (zh) 2015-07-22 2018-03-27 巴斯夫公司 用于乙酸乙烯酯单体产生制备的高几何表面积催化剂
WO2017065947A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Siluria Technologies, Inc. Separation methods and systems for oxidative coupling of methane
EP4071131A1 (en) 2016-04-13 2022-10-12 Lummus Technology LLC Apparatus and method for exchanging heat
WO2018118105A1 (en) 2016-12-19 2018-06-28 Siluria Technologies, Inc. Methods and systems for performing chemical separations
HUE064375T2 (hu) 2017-05-23 2024-03-28 Lummus Technology Inc Metán oxidatív csatolási folyamatainak integrálása
AU2018298234B2 (en) 2017-07-07 2022-11-17 Lummus Technology Llc Systems and methods for the oxidative coupling of methane
EP3466648A1 (de) 2017-10-09 2019-04-10 Basf Se Verfahren zur herstellung von katalysatorformkörpern durch mikroextrusion
DE102017218782A1 (de) 2017-10-20 2019-04-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Polyoxymethylendimethylether
EP3613505A1 (de) 2018-08-24 2020-02-26 Basf Se Verfahren zur mikroextrusion von formkörpern durch mehrere mikroextrusionsdüsen
CN110624561B (zh) * 2019-10-17 2022-06-24 高化学(江苏)化工新材料有限责任公司 草酸二甲酯加氢制乙二醇的催化剂及其制备方法和应用
CN115443188A (zh) 2020-05-26 2022-12-06 巴斯夫欧洲公司 具有改进性能的催化剂成型体、其制备和用途
US20230302432A1 (en) 2020-06-26 2023-09-28 Basf Se Porous catalyst-support shaped body
CN117545552A (zh) 2021-06-25 2024-02-09 巴斯夫欧洲公司 高纯度压片阿尔法氧化铝催化剂载体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141933A (ja) * 1984-12-12 1986-06-28 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 不均一系触媒反応用の成形触媒
JPH04227065A (ja) * 1990-06-09 1992-08-17 Wacker Chemie Gmbh 円筒形の触媒および1,2−ジクロロエタンの製造方法
WO1999019065A1 (fr) * 1997-10-14 1999-04-22 Japan Energy Corporation Support de catalyseur, catalyseur, reacteur pour reaction d'hydrogenation, et procede de reaction catalytique
JPH11221465A (ja) * 1997-11-24 1999-08-17 Degussa Ag エチレンのオキシ塩素化用の担持触媒、その製造方法及び1,2−ジクロロエタンの製造方法
WO1999048606A1 (de) * 1998-03-23 1999-09-30 Basf Aktiengesellschaft Pseudoböhmit und gamma-al2o3 enthaltender trägerkatalysator, dessen herstellung und dessen verwendung zur herstellung von 1,2-dichlorethan

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2408162A (en) * 1944-04-03 1946-09-24 Technical Surfaces Ltd Spectacle and eyeglass receptacle
GB893987A (en) * 1958-11-07 1962-04-18 Napier & Son Ltd Catalysts for decomposing hydrogen peroxide
US3893952A (en) * 1971-11-22 1975-07-08 Ostravsko Karvinske Doly Oboro Catalyst carrier in particular for appliances for removing carbon monoxide from exhaust gases of internal combustion engines
DE2914683A1 (de) * 1979-04-11 1980-10-16 Basf Ag Vanadium- und titan- und/oder zirkonhaltiger traegerkatalysator
US4260524A (en) * 1979-05-24 1981-04-07 Sumitomo Aluminium Smelting Company, Limited Hollow catalyst carrier and hollow catalyst made of transition-alumina and process for production thereof
JPS56141842A (en) * 1980-04-07 1981-11-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Catalyst formed in novel cylindrical shape
US4441990A (en) * 1982-05-28 1984-04-10 Mobil Oil Corporation Hollow shaped catalytic extrudates
US4460699A (en) * 1982-08-04 1984-07-17 Conoco Inc. Fixed bed catalyst for oxychlorination
JPS60184098A (ja) 1984-03-02 1985-09-19 Suntory Ltd 新規なペプチド及びこれを有効成分とする利尿剤
DE3838811A1 (de) * 1988-11-17 1990-05-23 Wacker Chemie Gmbh Verwendung von wabenfoermigen monolithischen katalysatortraegern fuer chlorierungs- und oxichlorierungsreaktionen
US5861353A (en) * 1992-10-06 1999-01-19 Montecatini Tecnologie S.R.L. Catalyst in granular form for 1,2-dichloroethane synthesis
US5393723A (en) * 1993-05-11 1995-02-28 Finkl; Anthony W. Catalyst for improving the combustion and operational qualities of hydrocarbon fuels
IT1276155B1 (it) * 1995-11-21 1997-10-27 Montecatini Tecnologie Srl Catalizzatori per l'ossiclorurazione dell'etilene,procedimento per la loro preparazione e procedimento di ossiclorurazione impiegante gli

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141933A (ja) * 1984-12-12 1986-06-28 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 不均一系触媒反応用の成形触媒
JPH04227065A (ja) * 1990-06-09 1992-08-17 Wacker Chemie Gmbh 円筒形の触媒および1,2−ジクロロエタンの製造方法
WO1999019065A1 (fr) * 1997-10-14 1999-04-22 Japan Energy Corporation Support de catalyseur, catalyseur, reacteur pour reaction d'hydrogenation, et procede de reaction catalytique
JPH11221465A (ja) * 1997-11-24 1999-08-17 Degussa Ag エチレンのオキシ塩素化用の担持触媒、その製造方法及び1,2−ジクロロエタンの製造方法
WO1999048606A1 (de) * 1998-03-23 1999-09-30 Basf Aktiengesellschaft Pseudoböhmit und gamma-al2o3 enthaltender trägerkatalysator, dessen herstellung und dessen verwendung zur herstellung von 1,2-dichlorethan

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008194691A (ja) * 2002-02-05 2008-08-28 Basf Se オキシ塩素化反応の触媒組成物
US7777082B2 (en) 2003-09-22 2010-08-17 Basf Aktiengesellschaft Preparation of annular unsupported catalysts
JP2007505740A (ja) * 2003-09-22 2007-03-15 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト リング状の非担持触媒の製造方法
JP4868520B2 (ja) * 2003-09-22 2012-02-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア リング状の非担持触媒の製造方法
JP2007508134A (ja) * 2003-10-15 2007-04-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 触媒不活性でかつ外部こすれ面が丸くなっている成形体を含む触媒層
RU2471554C2 (ru) * 2008-06-02 2013-01-10 Ниппон Каяку Кабусики Кайся Катализатор и способ получения ненасыщенного альдегида и ненасыщенной карбоновой кислоты
JPWO2009147965A1 (ja) * 2008-06-02 2011-10-27 日本化薬株式会社 触媒並びに不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の製造方法
WO2009147965A1 (ja) 2008-06-02 2009-12-10 日本化薬株式会社 触媒並びに不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の製造方法
JP2012501843A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 成型不均一系触媒
JP2012505743A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 触媒格納装置
JP2010149115A (ja) * 2008-12-23 2010-07-08 Sud-Chemie Catalysts Italia Srl エチレンの1,2−ジクロロエタンへの固定床でのオキシ塩素化用の触媒
JP2014117673A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Tosoh Corp オキシ塩素化触媒およびそれを用いた1,2−ジクロロエタンの製造方法
JP2015098443A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 東ソー株式会社 1,2−ジクロロエタンの製造用触媒システム及びそれを用いた1,2−ジクロロエタンの製造方法
US11084029B2 (en) 2016-07-25 2021-08-10 Mitsubishi Chemical Corporation Catalyst, acrylic acid production method, and catalyst production method
JP2018187616A (ja) * 2016-07-25 2018-11-29 三菱ケミカル株式会社 触媒、アクリル酸の製造方法及び触媒の製造方法
WO2018021241A1 (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 三菱ケミカル株式会社 触媒、アクリル酸の製造方法及び触媒の製造方法
WO2018181226A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 三菱ケミカル株式会社 触媒及び触媒群
US11628425B2 (en) 2017-03-27 2023-04-18 Mitsubishi Chemical Corporation Catalyst and catalyst group
JP2019155351A (ja) * 2017-05-16 2019-09-19 三菱ケミカル株式会社 触媒群
JP2019155350A (ja) * 2017-05-16 2019-09-19 三菱ケミカル株式会社 触媒群
JP7070028B2 (ja) 2017-05-16 2022-05-18 三菱ケミカル株式会社 触媒群
JP7070031B2 (ja) 2017-05-16 2022-05-18 三菱ケミカル株式会社 触媒群

Also Published As

Publication number Publication date
US20010029235A1 (en) 2001-10-11
DE50109345D1 (de) 2006-05-18
CN1198688C (zh) 2005-04-27
CN1317369A (zh) 2001-10-17
EP1127618A1 (de) 2001-08-29
US6518220B2 (en) 2003-02-11
EP1127618B1 (de) 2006-03-29
DE10009017A1 (de) 2001-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001293376A (ja) 成形触媒
JP2637537B2 (ja) エチレンオキシド製造用銀触媒およびその製造方法
JP4638975B2 (ja) 触媒およびそれを用いたオキシ塩素化法
JPS6159178B2 (ja)
JP2004074152A (ja) 選択的発熱反応のための触媒のキャリアとして好適な中空ペレット
JPS6323743A (ja) ニッケルおよび/またはコバルト触媒の製造方法
JP3313164B2 (ja) エチレンオキシド製造用銀触媒およびその製造方法
CN108067265B (zh) 一种甲烷转化催化剂的制备方法
KR20220062382A (ko) 1,3-부타디엔의 제조를 위한 지지된 탄탈륨 촉매
JP6379781B2 (ja) 不均一系触媒および1,2−ジクロロエタンの製造用触媒システム
JP3852983B2 (ja) 塩化水素から塩素を製造するための触媒
JP3690949B2 (ja) エチレンの1,2−ジクロロエタンへのオキシ塩素化用触媒
TW200302752A (en) Catalyst composition for oxychlorination
JPS61293551A (ja) 成形触媒及びその製法
JP4235731B2 (ja) 低級炭化水素の脱水素芳香族化反応用触媒成型体の製造方法
JP2988849B2 (ja) アクリル酸製造用触媒およびこの触媒を用いたアクリル酸の製造方法
MXPA05012975A (es) Catalizadores para la oxicloracion de etileno a 1,2-dicloroetano.
CN108067260B (zh) 一种用于甲烷卤氧化的核壳型催化剂的制备方法
JP4210255B2 (ja) エチレンオキシド製造用銀触媒およびエチレンオキシドの製造方法
JP4588183B2 (ja) セラミックス体、触媒用担体、それらの製造方法、該担体を用いてなる酸化エチレン製造用触媒、その製造方法および酸化エチレンの製造方法
TW201031465A (en) Precursors of catalysts for the oxychlorination of ethylene to dichloroethane
JP2002011351A (ja) 不均一触媒反応用触媒
JP4193904B2 (ja) ベンジルアセテートの製造方法
JP2012200700A (ja) 臭素の製造方法
CN112718017B (zh) 一种壳核催化剂及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426