JPS60184098A - 新規なペプチド及びこれを有効成分とする利尿剤 - Google Patents

新規なペプチド及びこれを有効成分とする利尿剤

Info

Publication number
JPS60184098A
JPS60184098A JP59038817A JP3881784A JPS60184098A JP S60184098 A JPS60184098 A JP S60184098A JP 59038817 A JP59038817 A JP 59038817A JP 3881784 A JP3881784 A JP 3881784A JP S60184098 A JPS60184098 A JP S60184098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subjected
hanp
acetic acid
diuretic
extracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59038817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0475240B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Matsuo
壽之 松尾
Kenji Sagawa
賢治 寒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP59038817A priority Critical patent/JPS60184098A/ja
Priority to US06/706,382 priority patent/US4656158A/en
Priority to AT85301363T priority patent/ATE63750T1/de
Priority to DE8585301363T priority patent/DE3582895D1/de
Priority to EP85301363A priority patent/EP0155786B1/en
Priority to CA000475563A priority patent/CA1245637A/en
Publication of JPS60184098A publication Critical patent/JPS60184098A/ja
Publication of JPH0475240B2 publication Critical patent/JPH0475240B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/58Atrial natriuretic factor complex; Atriopeptin; Atrial natriuretic peptide [ANP]; Cardionatrin; Cardiodilatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) この発明は、利尿作用、ナトリウム利尿作用及び血圧降
下作用を有するペプチド並びにその塩、並びにこれらを
言んで成る利尿剤に関する。
(発明の背り 種々の体液性因子、すなわち生理活性物質が、物理的因
子、例えは心拍出量、血管壁の弾性等と共に血圧を規定
する重要な因子でおることは工〈知られている。この体
液性因子が関与する系として、レニン−アンジオテンシ
ン−アルドステロン系、カテコラミン系、グロスタグラ
ンソン系、カリクレイン−キニン系と共にナトリウム利
尿ホルモン系が存在し、ウプベイン様物貝といわれるナ
トリウム利尿ホルモンが血圧の上昇に関与することもす
でに周知である。
なお、この明細書において「ナトリウム利尿」とはカリ
ウムイオンに対してナトリウムイオンを選択的に排泄す
る利尿を言う。
(従来技術) 従来から、本態性高血圧の治療にすlラムイオンの排泄
を目的として、利尿剤、例えば70セマイド(From
amlde)が用いられている。しかしながら、この物
質とこの発明の物質とは構造が全く異る。
一方、ヒトの心房中には、ペグチドホルモン産生細胞中
すこ見られる顆粒と形態的に類似する顆粒が存在するこ
とが知られている[J、D、 Jamleson及びG
、E、 Pa1ade、 J、Ce1l Biol、、
23 、151(1964))。また、ラットの心房の
ホモジネート物及びその顆粒が、う、トに対してナトリ
ウム利尿を起すことも知られているC A、J、 De
Bold等、LifeSai、= 28.89(198
1):R,Kaeller、 Can、J、Physl
ol、Pharmacol、y 60 r1078(1
982)等〕。さらに、最近においてs Mark G
、 Currie S、等はヒト、ウサギ、ブタ及びう
、トの心房中にナトリウム利尿作用を有する分子量2万
〜3万のペプチド様物質及び分子量1万以下のペプチド
様物質が存在することを示唆した( 5cienc@、
2.21 、71〜73 (1983)]。
最近になってアミノ酸敗28個のラット由来のペプチド
が同定された[ BBRCVol、 117 、扁3゜
P839−〜865(1983)]。また本発明考らは
、ヒト由来のα−hANPを見い出し、その構造及び七
〇薬理活性をあきらかにした。〔%象自昭58−243
 b 75 : BBRCVol’−118t y16
1 。
P131〜139(1984)J。
本発明考等は、ナトリウム這択往が高く効果的な利尿作
用を有する物質を見出すべく鋭意研死を行った結果、ヒ
トの心房から、56個のアミノ酸で構成され約6000
の分子弁を71」する全く肋しいペプチドを単離するこ
とに成功し、このペプチドの構造を決定すると共に、こ
のペプチドが顕著な利鰍作用、及びナトリウム利尿作用
を有することを見出し、このg6明t5ilS成した。
すなわち、この発明は、顕著な利尿作用、嘴にす) I
Jウム利尿作用を有する新規なペプチド、及び該ペプチ
ドを含んで成る利尿剤を提供することを目的とする。
なお、この明細書において、仁の新規ペプチドをβ−h
ANp (β−human atrial natrl
uretlcpolypeptide )と称する。
(発明の構成) (A) β−h ANPの構造及び物理化学的注實■ 
この発明のペプチドβ−hANPは次の構造式(1)で
表わされる。
以下余日 上記の構造式(1)において、■と■、及び■と■は直
接に結合してお夛、又このアミノ酸鎖仏)は左側にアミ
ノ末端を有し右側にカルボキシ末端を有し、アミノ酸鎖
(B)Hこの逆である。式中、Aspはアスノ9ラギン
酸、AlInはアメ/4’ラギン、Alalj7ラニン
、krgtriフルギニン、11s[インロイシン、G
131はグリシン、Qluはグルタミン酸、Glnはグ
ルタミン、cytsltl’Aシスチン、Serはセリ
ン、Tyr lj:チロシン、Pheijフェニルアラ
ニン、Fiistはメチオニン、Leutl’lロイシ
ンをそれぞれ表わし、いずれもし−アミノ酸である。
■ 分子量:約5000(グルp過による。)■ 紫外
線吸収スペクトル: Max= 275 nm。
■ 呈色反応:エールリッヒ反応陰性、坂口反応、及び
・ぐウリ反応いずれも陽性。
■ 酸8:@中性・塩基性の別:塩基性■ 溶剤に対す
る溶解性:水、メタノール及び酢酸fc溶解し、酢酸エ
チル、酢酸ブチル、エテルx −テpv 、ヘキサン、
石油エーテル、ベンゼン及びクロロホルムに難溶である
■ アミノ酸組成(アミノ酸分析によるモル比〕なお、
この化合物は前記のごとく塩基性であp11量酸、例え
ば塩酸、硫酸、燐酸等、又は有磯酸、例えばM酸、酢酸
、グロピオン酸、コ/・り酸、クエン酸等と共に常法に
従っ′て酸付加塩に転換することができる。
■ β−hANPを還元して−8−S−結合全切断した
後カルボキシメチル化したものと、α−h ANPを還
元して−8−8−結合を切断した後カルボキシメチル化
したものとは、液体クロマトグラフィーにおいて単一ピ
ークの同一パターンを与える。また、これらのカルボキ
シメチル体をトリプシン処理した場合も、液体クロマト
グラフィーにおいて同一の/臂ターン(同一の分解物組
成)を与える。さらに、β−hANPは、α−h AN
Pの約2倍の分子量を有する。これらの事実から、β−
h ANPはα−h ANPの−8−8−を介する2量
体であると推定される。
さらに、β−hANP及びα−hANP iそれぞれト
リグシン消化し、生成したペプチド組成の液体クロマト
グラフィーの結果を対比することにより、前記の2量体
は、2本のα−hANPが相互に逆行しこれらが−5−
8−結合を介して2ケ所で結合した構造を有することが
推定される。
(B) β−h ANPの生物学的性質この発明のペプ
チドβ−h ANPは顕著なひな直腸標本弛緩作用、利
尿作用、及びナトリウム利尿作用及び血圧降下作用を有
する。
試験方法 雄性SD系ラット(体重300〜400g)に−ペンド
パルビタール60 ZlI&/kl? 腹腔内投与する
ことによって麻酔し、以下Life 5ciences
+ Vol@28、 pp 39〜94に記載されてい
る方法に準じて行った。
気道6′「保のため、気前カニユーレ(P g −24
0C1ay−Adams )をJμし、股動脈に血圧測
定用の動脈カニユーレ(Pg−10にPE−50を接続
)を挿入し、股静脈にリンダル液投与用の静脈カニユー
レを挿入した。この静脈カニユーレを通して1、2 m
eのリンケゝル液を約10分間にわたって注入した後1
.2ゴ/時の速度で定常注入(constantLnf
uslon)を行った。
シラスティック−チューブ(内径0.02インナ、外径
0.03フインチ、ダウコーニング社製)の膀胱カニー
−レから試験管内に採尿した。この採尿は被験物質を投
与する前30分間と投与後5分間又はその後経時的に行
い、この尿試料の分析値を比較することにJニジ被験物
質の作用を測定した。
被験物質β−h ANPは、その所定量を5μsのバシ
トラシン(抗菌剤)と共に50μlの滅菌生理食塩水に
溶解し、頚静脈から投与した。
被験物質を投与した後経時的に採尿して経過を観、原し
た場合の結果は第1図のよりであった。この図から明ら
かなごとく、この発明のβ−h ANPのオU尿作用及
びナトリウム利尿作用は公知の利尿剤である70セミド
のそれよりも急速に生じた。
またα−hANPと比べて同程度の活性を有するが利尿
およびナトリウム利尿の持続時間が長いという特徴を有
する。
β−hANPの利尿剤としての適性 前記のごとくこの発明のペプチドβ−hANPは顕著な
利尿作用及びナトリウム利尿作用を有する。
このペプチドは繰返し投与しても抗体産生を惹起せず、
アナフィラキシ−ショックを起こさない。
また、この発明のペプチドはL−アミノ酸のみからなり
、投与後、生体内の各種fI:Iテアーゼにより徐々に
分解されるため毒作用をほとんど有しない。
前記のごとく、β−hANPtよμMAIのオーダーで
効果を発揮し、毒性が非常に低いがら、1μm1A9〜
llIψ均の範囲で投与することができ、lμg2勺〜
lOOμg7勺の範囲で投与するのが好ましい。
この発明のβ−hANPは、ペプチド系医薬の投与に一
般に使用されている投与方法、すなわち非経口的投与方
法、例えば静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与等Vこよ
って投与するのが好ましい。経口投与した場合、β−h
ANPは消化管内で分解を受けるためこの投与方法は一
般的には効果的でないが、i1M化抽(ハ)で分ルアを
受けにくい製剤、例えば活1生成分であるβ−hANP
をリボゾーム中に抱谷したマイクロカプセル剤として経
口投与することも可能であ名。又、直1腸、舌下、#4
内など消化管以外の粘膜から吸収せしめる投与方法を採
用することも可能であり、この場合、例えば坐剤、旨下
錠、点鼻スプレー剤等の形で投与することができる。
(C) β−hANPの製造方法 この発明のペプチドβ−hANPf′i、ヒトの心房組
織を適当な酸性溶媒、例えは燐酸鉄゛衝液、垣酸含有酢
酸等の中でホモソネートシ、ヒナ直腸標本弛緩活性を指
標として、遠心分離、等醜沈絃、溶媒抽出、限外p過、
グル濾過、吸着クロマトグラフィー等、ペプチドの精製
に常用される各種処理を適宜組合わぜて分子量約5oo
o〜6000のペプチド9を分離すること1cjfi得
られる。次に実施例によシ、この発明をさらに具体的に
貌明する。
秀1tコ 見上9山1差」4し一二すNpo分1死後1
0時間後にヒトの心房40.9を摘出し、7倍量の、2
0饋聰酸を含有する1M酢酸中で5分間煮沸することに
より内在するグロテアーゼを失活せしめた。これを冷却
した後、4℃においてポリトロンミキサーでホモジナイ
ズすることにより抽出を行った。得られた抽出液を12
000xGで30分間遠心分離を行い、上清200dを
得た・この上清に12−の氷酢酸を加えてその濃度を1
規足濃反(へ))にθ署1訃した。このh1♂13シ;
液に、アセトンを商加してその最終σ1度を66係にす
ることによυアセトン沈#を行い、次にこれを遠心分離
することにより424rnI!の上清を得た。得られた
上清を減圧下で儂に+乾固し、得られた残a全100m
eのIN酢酸溶液に浴解し、そして50 mlずつのエ
ーテルで2回抽出することVcJニジ脱脂した。得られ
た水ノ曽を凍結乾燥し、凍結乾燥物を再度1100r、
のIN[悸醪済面に浴解し、そしてこれを限外p過(ア
ミコン社製UM−2を使用)することに工り脱塩して5
0m7!の濃縮液を得た。この濃縮液をIN酢酸浴液で
平衡化した5P−8epbadexC−25(ファルマ
シア製+ 8. OX 2.2 cIIL)でグル濾過
した。溶離故としてIN酢酸溶液、2Nピリジン溶液、
及び2Nピリジン−IN酢酸溶液(PI(5,0)を用
い、この;順序でd出を行い、それぞれフラクションS
 P −1、S P −11、及びSP−[1を得た。
このフラクション5p−itを凍結乾燥する仁とにより
凍結乾燥物266〜を得、これを1N#、酸浴液に溶解
し、セファデックスG−50によシダル濾過(カラムサ
イズ1.2X103cTL;流速5.4mg/時間;ク
ラクション丈°イズ21nl)(、た。これにより、ヒ
ナ直腸標本弛緩活性を有するβ画分(フラクション44
2〜45)を得た。この溶出ノ4ターンを第2図に示す
次に、このβ画分を一緒にし陽イオン交換高速液体クロ
マトグラフィー(HPLC)に付した。このクロマトグ
ラフィーにおいて14、TSK−CIil12SW〔東
洋普遍(掬製]カラム(7,5X300間)を用い、溶
出溶媒としC(〜10mM酢酸アンモニウム(p!46
.6)ニアセトニトリル(90:10)、及び(B) 
1.0 M酢酸アンモニウム(pH6,6)ニアセトニ
トリル(90:10)を用い、あらかじめ(Alを12
分間流した後、直線グラノエント法により酢酸濃度を1
0rrMから0.75 Mまで変化させて140分間溶
出し、唯一のヒナ直腸筋標本弛緩活性両分(フラクショ
ン1666〜67、保持時間142〜140分)を得た
。次に、これを逆相)IPLCK付した。このクロマト
グラフィーにおいては、カラムTS’K LS−410
0DS−8IL (−tjイズ4.0’X250關)t
−使用し、速度1.0++17!/分、圧力110〜1
30 kgArL2とし、溶出溶媒として(4)水ニア
セトニトリル: i osトリフルオロ酢c1k(90
:10:1)、及び(B)水ニアセトニトリル:10%
トリフルオロ酢酸(40:60:1)を使用した。(A
)を15分間流した後、に)から(B)への直線グラジ
ェント法で80分間溶出した。主要ピークを分取し、実
質的に純粋なβ−hANPをfinモル得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は利尿作用及びナトリウム利尿作用の経時変化を
示し、第2図は心房からβ−hANPを分離する場合の
α成分とβ成分の分離を示すクロマトグラムである◎ $1図 経過時間(時)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の構造式(1) (式中■と■、及び■と■は直接に結合している) で表わされるペプチド。 2、次の構造式(1)、 以−1:百2臼 a 匈 (式中■と■、及び■と■は直接に結合している) で表わされるペプチドを廟効成分とする利尿剤。
JP59038817A 1984-03-02 1984-03-02 新規なペプチド及びこれを有効成分とする利尿剤 Granted JPS60184098A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59038817A JPS60184098A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 新規なペプチド及びこれを有効成分とする利尿剤
US06/706,382 US4656158A (en) 1984-03-02 1985-02-27 Peptide, and production and use thereof
AT85301363T ATE63750T1 (de) 1984-03-02 1985-02-28 Peptid, dessen herstellung und benutzung.
DE8585301363T DE3582895D1 (de) 1984-03-02 1985-02-28 Peptid, dessen herstellung und benutzung.
EP85301363A EP0155786B1 (en) 1984-03-02 1985-02-28 New peptide, and production and use thereof
CA000475563A CA1245637A (en) 1984-03-02 1985-03-01 Peptide, and production and use thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59038817A JPS60184098A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 新規なペプチド及びこれを有効成分とする利尿剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60184098A true JPS60184098A (ja) 1985-09-19
JPH0475240B2 JPH0475240B2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=12535815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59038817A Granted JPS60184098A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 新規なペプチド及びこれを有効成分とする利尿剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4656158A (ja)
EP (1) EP0155786B1 (ja)
JP (1) JPS60184098A (ja)
AT (1) ATE63750T1 (ja)
CA (1) CA1245637A (ja)
DE (1) DE3582895D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157599A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Ajinomoto Co Inc 新規ペプチド
JPS63112598A (ja) * 1986-10-27 1988-05-17 Shionogi & Co Ltd 新規な降圧利尿性ペプチド
EP0771875A1 (en) 1990-07-13 1997-05-07 Suntory Limited Porcine CNP gene and precursor protein
JP2016079146A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 東ソー株式会社 β−ANPに対する特異的測定方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136596A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Suntory Ltd ペプチド及びこれを有効成分とする利尿剤
US5212286A (en) * 1984-04-19 1993-05-18 Scios Nova Inc. Atrial natriuretic/vasodilator peptide compounds
NZ212291A (en) * 1984-06-08 1991-10-25 Suntory Ltd Peptide from human atrium cordis having diuretic action, dna coding therefor and pharmaceutical compositions thereof
DE3509958A1 (de) * 1985-03-20 1986-09-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Monoklonale antikoerper gegen atriale, natriuretische peptide vom menschen
US4804650A (en) * 1986-10-28 1989-02-14 Biotechnology Research Associates, J.V. Analogs of atrial natriuretic peptides
DE10009017A1 (de) 2000-02-25 2001-09-06 Basf Ag Geformte Katalysatoren
IL141647A0 (en) * 2001-02-26 2002-03-10 Yeda Res & Dev Synthetic human peptides and pharmaceutical compositions comprising them for the treatment of systemic lupus erythematosus
US7294687B2 (en) * 2003-01-14 2007-11-13 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Parenteral formulations of a peptide for the treatment of systemic lupus erythematosus
NZ541658A (en) * 2003-01-14 2008-04-30 Teva Pharma Parenteral formulations of peptides for the treatment of systemic lupus erythematosus
US8580746B2 (en) 2006-03-30 2013-11-12 Palatin Technologies, Inc. Amide linkage cyclic natriuretic peptide constructs
AU2007233123A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Palatin Technologies, Inc. Linear natriuretic peptide constructs
CA2647143A1 (en) 2006-03-30 2007-10-11 Palatin Technologies, Inc. Cyclic natriuretic peptide constructs
WO2008031020A2 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Wyeth Arginine wash in protein purification using affinity chromatography
WO2018187500A1 (en) * 2017-04-05 2018-10-11 University Of Mississippi Isolation of pure cannabinoids from cannabis

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136596A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Suntory Ltd ペプチド及びこれを有効成分とする利尿剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157599A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Ajinomoto Co Inc 新規ペプチド
JPS63112598A (ja) * 1986-10-27 1988-05-17 Shionogi & Co Ltd 新規な降圧利尿性ペプチド
EP0771875A1 (en) 1990-07-13 1997-05-07 Suntory Limited Porcine CNP gene and precursor protein
JP2016079146A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 東ソー株式会社 β−ANPに対する特異的測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0155786A3 (en) 1987-06-24
JPH0475240B2 (ja) 1992-11-30
US4656158A (en) 1987-04-07
CA1245637A (en) 1988-11-29
DE3582895D1 (de) 1991-06-27
EP0155786A2 (en) 1985-09-25
ATE63750T1 (de) 1991-06-15
EP0155786B1 (en) 1991-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60184098A (ja) 新規なペプチド及びこれを有効成分とする利尿剤
JP2552263B2 (ja) 抗凝固作用を有する新規ポリペプチド
US3822348A (en) Hormone-like substance having serum calcium reducing property
EP0142487B1 (en) Novel atrial peptides
US4647455A (en) Process for extracting atrial natriuretic factor
US4470970A (en) Purified antineoplaston fractions and methods of treating neoplastic disease
JPS6319520B2 (ja)
JPH0720992B2 (ja) ヒルディン−paとその誘導体、それらの製造法と応用
JP2819467B2 (ja) 新規なカルジオジラチン断片およびその製造方法
US4558057A (en) Purified antineoplaston fractions and methods of treating neoplastic disease
CA2072253A1 (en) Anti-inflammatory peptides and treatment to inhibit vascular leakage in injured tissues
JPS63316797A (ja) 新規生理活性ペプチド
EP0526192A2 (en) Hexapeptide
JPS60184097A (ja) 新規なペプチド及びこれを有効成分とする利尿剤
US4559325A (en) Purified antineoplaston fractions and methods of treating neoplastic disease
US4347242A (en) Hypocalcaemic peptides and process for their manufacture
JP3129523B2 (ja) 新規ペプチド及びその製造方法
JPS617298A (ja) 新規なペプチド及びこれを有効成分とする医薬
JPH0477760B2 (ja)
Fitzpatrick Studies of Human Pulmonary Connective Tissue: IV. Some Differences in Polypeptides Derived from Elastic Protein
JPH04321699A (ja) 新規な利尿ペプチド
JP3112695B2 (ja) ペプチドの製造方法
JPH0548239B2 (ja)
JPH0692863A (ja) 角化症治療剤
JPH1036394A (ja) 新規ペプチド及びその製造方法