JP2001290355A - 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 - Google Patents

現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Info

Publication number
JP2001290355A
JP2001290355A JP2000105507A JP2000105507A JP2001290355A JP 2001290355 A JP2001290355 A JP 2001290355A JP 2000105507 A JP2000105507 A JP 2000105507A JP 2000105507 A JP2000105507 A JP 2000105507A JP 2001290355 A JP2001290355 A JP 2001290355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
developing container
conductive member
developer
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000105507A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Oguma
徹 小熊
Akiyoshi Yokoi
昭佳 横井
Toshiyuki Karakama
俊之 唐鎌
Kazufumi Watanabe
一史 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000105507A priority Critical patent/JP2001290355A/ja
Priority to US09/822,276 priority patent/US6704525B2/en
Publication of JP2001290355A publication Critical patent/JP2001290355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1814Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/086Detection or control means for the developer level the level being measured by electro-magnetic means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • G03G15/0898Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894 for preventing toner scattering during operation, e.g. seals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0888Arrangements for detecting toner level or concentration in the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1648Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts using seals, e.g. to prevent scattering of toner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組み立てが容易で、かつトナー洩れの発生を
確実に防止し、現像容器の内部と外部の電気的接続を確
実に行う。 【解決手段】 第1の電極20における一方の腕部20
aに切り起し部20bを設け、現像枠体13に貼り付け
る。現像枠体13の側部に穿設した穴13eに弾性シー
ル部材24を介して電極棒25を貫通させ、その先端を
切り起こし部20bの穴20cに圧入する。電極棒25
には、プロセスカートリッジBの側面に露出する電気接
点22の接点部22aが当接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般には、電子写
真方式により像担持体に静電潜像を形成し、この静電潜
像を現像装置に収容した現像剤にて顕像化する電子写真
画像形成装置、現像装置、及びプロセスカートリッジに
関する。
【0002】ここで電子写真画像形成装置としては、例
えば、電子写真複写機、電子写真プリンタ(例えば、L
EDプリンタ、レーザービームプリンタ等)、電子写真
ファクシミリ装置、及び電子写真ワードプロセッサー等
が含まれる。
【0003】又、プロセスカートリッジとは、帯電手
段、現像手段及びクリーニング手段の少なくとも一つ
と、電子写真感光体とを一体的にカートリッジ化し、こ
のカートリッジを電子写真画像形成装置本体に対して着
脱可能とするものであるか、又は、少なくとも現像手段
と電子写真感光体とを一体的にカートリッジ化し、この
カートリッジを電子写真画像形成装置本体に対して着脱
可能とするものをいう。
【0004】
【従来の技術】従来、電子写真画像形成プロセスを用い
た電子写真画像形成装置においては、電子写真感光体に
作用するプロセス手段を一体的にカートリッジ化して、
このカートリッジを電子写真画像形成装置本体に着脱可
能とするプロセスカートリッジ方式が広く採用されてい
る。
【0005】このようなプロセスカートリッジ方式にお
いては、装置のメンテナンスをサービスマンによらずに
ユーザー自身で行うことができるので格段に操作性を向
上させることができる。
【0006】また、このようなプロセスカートリッジ方
式の電子写真画像形成装置ではユーザー自身がカートリ
ッジを交換しなければならないため、現像剤(トナー)
が少なくなったことをユーザーに知らせるために、トナ
ー量検知手段が設けられているものが多い。トナー量検
知手段としてはプロセスカートリッジ内に配置した二つ
の電極間における静電容量の変化を検知してトナー量を
検知する方式がある。
【0007】これらの電極の構成としては、現像剤担持
体と所定の間隔をおいて導電部材を配置するもの(現像
剤担持体との間の静電容量を検知する)や、現像剤担持
体から除去されたトナーが進入可能な位置に二枚の対向
する電極板を配置するもの、さらにこれらを組み合わせ
たものがある。
【0008】図15トナー量検出手段を備えたプロセス
カートリッジの一例を示す。
【0009】プロセスカートリッジBは、電子写真感光
体51と帯電手段52、クリーニング手段53等をクリ
ーニング容器57に取り付けて一体的に構成したクリー
ニングユニット54と、現像剤担持体としての現像ロー
ラ55、現像ローラ55上のトナー層厚を規制するため
の現像ブレード56、トナーを攪拌・搬送するための攪
拌手段58及びトナー量検知手段としての第1の電極5
9と第2の電極60等を現像容器61に取り付けて一体
的に構成した現像ユニット62とを結合して構成され
る。また現像容器61は、現像枠体61aとトナー収容
部61bを溶着して一体に構成している。
【0010】又、図16示すように、プロセスカートリ
ッジBの外部側面にはトナー量検知手段と電子写真画像
形成装置本体を電気的に接続するための電気接点63、
64が露出している。
【0011】このような構成のプロセスカートリッジB
においては、現像容器61内部にある電極59、60
を、プロセスカートリッジBの外部(側面)にある電気
接点63、64に接続する必要がある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たような構成のプロセスカートリッジや現像装置は、組
み立てが複雑で、かつトナー洩れが発生する懸念があっ
た。
【0013】従って、本発明の目的は、組み立てが容易
で、かつ現像剤洩れの発生を確実に防止し、現像容器の
内部と外部の電気的接続を確実に行うことのできる現像
装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成
装置にて達成される。要約すれば、本発明は、電子写真
画像形成装置本体に装着され、電子写真感光体に形成さ
れた静電潜像を現像するために用いられる現像装置にお
いて、現像容器と、前記現像容器の内部に取り付けられ
る電極と、前記現像容器の内部から外部に電気的導通を
とるための導電部材と、ここで、前記導電部材と前記電
極は、前記導電部材が前記電極に設けられた嵌合部に圧
入されることで電気的に接続され、前記導電部材と前記
現像容器の間隙に圧入された弾性シール部材と、を有す
ることを特徴とする現像装置である。
【0015】本発明による第2の態様によれば、電子写
真画像形成装置本体に装着され、電子写真感光体に形成
された静電潜像を現像するために用いられる現像装置に
おいて、現像容器と、前記現像容器に回転可能に取り付
けられ、前記電子写真感光体へ現像剤を搬送するための
現像剤担持体と、前記現像容器の内部に、前記現像剤担
持体と対向するように取り付けられる第1の電極と、前
記第1の電極と対向して設けられた第2の電極と、ここ
で、前記第1の電極と第2の電極は、前記第1の電極と
第2の電極の間に、現像剤剤が進入可能な位置に配置さ
れており、前記第1、又は第2の電極に電圧を印加した
際に発生する、前記第1の電極と第2の電極間の静電容
量を検出することで現像剤の量を逐次検知し、前記現像
容器の内部から外部に電気的導通をとるための導電部材
と、ここで、前記導電部材と前記第1の電極は、前記導
電部材が前記第1の電極に設けられた嵌合部に圧入され
ることで電気的に接続され、前記導電部材と前記現像容
器の間隙に圧入された弾性シール部材と、有することを
特徴とする現像装置が提供される。
【0016】本発明による第3の態様によれば、電子写
真画像形成装置本体に装着され、電子写真感光体に形成
された静電潜像を現像するために用いられる現像装置に
おいて、現像容器と、前記現像容器に回転可能に取り付
けられ、前記電子写真感光体へ現像剤を搬送するための
現像剤担持体と、前記現像容器の内部に、前記現像剤担
持体と対向するように取り付けられる第1の電極と、前
記第1の電極と対向して設けられた第2の電極と、ここ
で、前記第1の電極と第2の電極は、前記第1の電極と
第2の電極の間に、現像剤が進入可能な位置に配置され
ており、前記第1、又は第2の電極に電圧を印加した際
に発生する、前記第1の電極と第2の電極間の静電容量
を検出することでトナーの量を逐次検知し、前記第2の
電極と対向し、前記第1の電極と電気的に接続される第
3の電極と、ここで、前記第3の電極は、前記第2、又
は第3の電極に電圧を印加した際に発生する、前記第2
の電極と第3の電極間の静電容量を検出することで現像
剤の量を逐次検知し、前記現像容器の内部から外部に電
気的導通をとるための導電部材と、ここで、前記導電部
材と前記第1の電極と前記第3の電極は、前記導電部材
が前記第1の電極及び前記第3の電極に設けられた嵌合
部に圧入されることで電気的に接続され、前記導電部材
と前記現像容器の間隙に圧入された弾性シール部材と、
を有することを特徴とする現像装置が提供される。
【0017】本発明による第4の態様によれば、電子写
真画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジ
において、(a)電子写真感光体と、(b)現像容器
と、前記現像容器の内部に取り付けられる電極と、前記
現像容器の内部から外部に電気的導通をとるための導電
部材と、ここで、前記導電部材と前記電極は、前記導電
部材が前記電極に設けられた嵌合部に圧入されることで
電気的に接続され、前記導電部材と前記現像容器の間隙
に圧入された弾性シール部材と、を有する現像装置と、
を有することを特徴とするプロセスカートリッジが提供
される。
【0018】本発明による第5の態様によれば、電子写
真画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジ
において、(a)電子写真感光体と、(b)現像容器
と、前記現像容器に回転可能に取り付けられ、前記電子
写真感光体へ現像剤を搬送するための現像剤担持体と、
前記現像容器の内部に、前記現像剤担持体と対向するよ
うに取り付けられる第1の電極と、前記第1の電極と対
向して設けられた第2の電極と、ここで、前記第1の電
極と第2の電極は、前記第1の電極と第2の電極の間
に、現像剤が進入可能な位置に配置されており、前記第
1、又は第2の電極に電圧を印加した際に発生する、前
記第1の電極と第2の電極間の静電容量を検出すること
で現像剤の量を逐次検知する、前記現像容器の内部から
外部に電気的導通をとるための導電部材と、ここで、前
記導電部材と前記第1の電極は、前記導電部材が前記第
1の電極に設けられた嵌合部に圧入されることで電気的
に接続され、前記導電部材と前記現像容器の間隙に圧入
された弾性シール部材と、有する現像装置と、を有する
ことを特徴とするプロセスカートリッジが提供される。
【0019】本発明による第6の態様によれば、電子写
真画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジ
において、(a)電子写真感光体と、(b)現像容器
と、前記現像容器に回転可能に取り付けられ、前記電子
写真感光体へ現像剤を搬送するための現像剤担持体と、
前記現像容器の内部に、前記現像剤担持体と対向するよ
うに取り付けられる第1の電極と、前記第1の電極と対
向して設けられた第2の電極と、ここで、前記第1の電
極と第2の電極は、前記第1の電極と第2の電極の間
に、現像剤が進入可能な位置に配置されており、前記第
1、又は第2の電極に電圧を印加した際に発生する、前
記第1の電極と第2の電極間の静電容量を検出すること
で現像剤の量を逐次検知し、前記第2の電極と対向し、
前記第1の電極と電気的に接続される第3の電極と、こ
こで、前記第3の電極は、前記第2、又は第3の電極に
電圧を印加した際に発生する、前記第2の電極と第3の
電極間の静電容量を検出することで現像剤の量を逐次検
知し、前記現像容器の内部から外部に電気的導通をとる
ための導電部材と、ここで、前記導電部材と前記第1の
電極と前記第3の電極は、前記導電部材が前記第1の電
極及び前記第3の電極に設けられた嵌合部に圧入される
ことで電気的に接続され、前記導電部材と前記現像容器
の間隙に圧入された弾性シール部材と、を有する現像装
置と、を有することを特徴とするプロセスカートリッジ
が提供される。
【0020】本発明による第7の態様によれば、記録媒
体に画像を形成するための電子写真画像形成装置におい
て、(a)電子写真感光体と、(b)前記電子写真感光
体に静電潜像を形成するための静電潜像形成手段と、
(c)現像容器と、前記現像容器の内部に取り付けられ
る電極と、前記現像容器の内部から外部に電気的導通を
とるための導電部材と、ここで、前記導電部材と前記電
極は、前記導電部材が前記電極に設けられた嵌合部に圧
入されることで電気的に接続され、前記導電部材と前記
現像容器の間隙に圧入された弾性シール部材と、を有す
る現像装置と、を有することを特徴とする電子写真画像
形成装置が提供される。
【0021】本発明による第8の態様によれば、プロセ
スカートリッジを着脱可能であって、記録媒体に画像を
形成するための電子写真画像形成装置において、(a)
電子写真感光体と、現像容器と、前記現像容器の内部に
取り付けられる電極と、前記現像容器の内部から外部に
電気的導通をとるための導電部材と、ここで、前記導電
部材と前記電極は、前記導電部材が前記電極に設けられ
た嵌合部に圧入されることで電気的に接続され、前記導
電部材と前記現像容器の間隙に圧入された弾性シール部
材と、を有する現像装置と、を有するプロセスカートリ
ッジを取り外し可能に装着するための装着手段と、
(b)前記電子写真感光体に静電潜像を形成するための
静電潜像形成手段と、を有することを特徴とする電子写
真画像形成装置が提供される。
【0022】本発明による第9の態様によれば、記録媒
体に画像を形成するための電子写真画像形成装置におい
て、(a)電子写真感光体と、(b)前記電子写真感光
体に静電潜像を形成するための静電潜像形成手段と、
(c)現像容器と、前記現像容器に回転可能に取り付け
られ、前記電子写真感光体へ現像剤を搬送するための現
像剤担持体と、前記現像容器の内部に、前記現像剤担持
体と対向するように取り付けられる第1の電極と、前記
第1の電極と対向して設けられた第2の電極と、ここ
で、前記第1の電極と第2の電極は、前記第1の電極と
第2の電極の間に、現像剤が進入可能な位置に配置され
ており、前記第1、又は第2の電極に電圧を印加した際
に発生する、前記第1の電極と第2の電極間の静電容量
を検出することで現像剤の量を逐次検知する、前記現像
容器の内部から外部に電気的導通をとるための導電部材
と、ここで、前記導電部材と前記第1の電極は、前記導
電部材が前記第1の電極に設けられた嵌合部に圧入され
ることで電気的に接続され、前記導電部材と前記現像容
器の間隙に圧入された弾性シール部材と、を有する現像
装置と、を有することを特徴とする電子写真画像形成装
置が提供される。
【0023】本発明による第10の態様によれば、プロ
セスカートリッジを着脱可能であって、記録媒体に画像
を形成するための電子写真画像形成装置において、
(a)電子写真感光体と、現像容器と、前記現像容器に
回転可能に取り付けられ、前記電子写真感光体へ現像剤
を搬送するための現像剤担持体と、前記現像容器の内部
に、前記現像剤担持体と対向するように取り付けられる
第1の電極と、前記第1の電極と対向して設けられた第
2の電極と、ここで、前記第1の電極と第2の電極は、
前記第1の電極と第2の電極の間に、現像剤が進入可能
な位置に配置されており、前記第1、又は第2の電極に
電圧を印加した際に発生する、前記第1の電極と第2の
電極間の静電容量を検出することで現像剤の量を逐次検
知する、前記現像容器の内部から外部に電気的導通をと
るための導電部材と、ここで、前記導電部材と前記第1
の電極は、前記導電部材が前記第1の電極に設けられた
嵌合部に圧入されることで電気的に接続され、前記導電
部材と前記現像容器の間隙に圧入された弾性シール部材
と、有する現像装置と、を有するプロセスカートリッジ
を取り外し可能に装着する装着手段と、(b)前記電子
写真感光体に静電潜像を形成するための静電潜像形成手
段と、を有することを特徴とする電子写真画像形成装置
が提供される。
【0024】本発明による第11の態様によれば、記録
媒体に画像を形成するための電子写真画像形成装置にお
いて、(a)電子写真感光体と、(b)前記電子写真感
光体に静電潜像を形成するための静電潜像形成手段と、
(c)現像容器と、前記現像容器に回転可能に取り付け
られ、前記電子写真感光体へ現像剤を搬送するための現
像剤担持体と、前記現像容器の内部に、前記現像剤担持
体と対向するように取り付けられる第1の電極と、前記
第1の電極と対向して設けられた第2の電極と、ここ
で、前記第1の電極と第2の電極は、前記第1の電極と
第2の電極の間に、現像剤が進入可能な位置に配置され
ており、前記第1、又は第2の電極に電圧を印加した際
に発生する、前記第1の電極と第2の電極間の静電容量
を検出することで現像剤の量を逐次検知し、前記第2の
電極と対向し、前記第1の電極と電気的に接続される第
3の電極と、ここで、前記第3の電極は、前記第2、又
は第3の電極に電圧を印加した際に発生する、前記第2
の電極と第3の電極間の静電容量を検出することで現像
剤の量を逐次検知し、前記現像容器の内部から外部に電
気的導通をとるための導電部材と、ここで、前記導電部
材と前記第1の電極と前記第3の電極は、前記導電部材
が前記第1の電極及び前記第3の電極に設けられた嵌合
部に圧入されることで電気的に接続され、前記導電部材
と前記現像容器の間隙に圧入された弾性シール部材と、
を有する現像装置と、を有することを特徴とする電子写
真画像形成装置が提供される。
【0025】本発明による第12の態様によれば、プロ
セスカートリッジを着脱可能であって、記録媒体に画像
を形成するための電子写真画像形成装置において、
(a)電子写真感光体と、現像容器と、前記現像容器に
回転可能に取り付けられ、前記電子写真感光体へ現像剤
を搬送するための現像剤担持体と、前記現像容器の内部
に、前記現像剤担持体と対向するように取り付けられる
第1の電極と、前記第1の電極と対向して設けられた第
2の電極と、ここで、前記第1の電極と第2の電極は、
前記第1の電極と第2の電極の間に、現像剤が進入可能
な位置に配置されており、前記第1、又は第2の電極に
電圧を印加した際に発生する、前記第1の電極と第2の
電極間の静電容量を検出することで現像剤の量を逐次検
知する、前記第2の電極と対向し、前記第1の電極と電
気的に接続される第3の電極と、ここで、前記第3の電
極は、前記第2、又は第3の電極に電圧を印加した際に
発生する、前記第2の電極と第3の電極間の静電容量を
検出することで現像剤の量を逐次検知する、前記現像容
器の内部から前記現像容器の外部に電気的導通をとるた
めの導電部材と、ここで、前記導電部材と前記第1の電
極と前記第3の電極は、前記導電部材が前記第1の電極
及び前記第3の電極に設けられた嵌合部に圧入されるこ
とで電気的に接続され、前記導電部材と前記現像容器の
間隙に圧入された弾性シール部材と、を有する現像装置
と、を有するプロセスカートリッジを取り外し可能に装
着する装着手段と、(b)前記電子写真感光体に静電潜
像を形成するための静電潜像形成手段と、を有すること
を特徴とする電子写真画像形成装置が提供される。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る現像装置、プ
ロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置を図面に則
して更に詳しく説明する。
【0027】実施例1 まず本発明に従って構成されるプロセスカートリッジを
装着可能な電子写真画像形成装置の一実施例について図
1及び図2により説明する。
【0028】電子写真画像形成装置Aは、ドラム形状の
電子写真感光体、すなわち、感光体ドラム7を有する。
感光体ドラム7は、帯電手段である帯電ローラ8によっ
て帯電され、ついで、レーザーダイオード、ポリゴンミ
ラー、レンズ、反射ミラーを有する静電潜像形成手段と
しての光学手段1から画像情報に応じたレーザ光を照射
することによって感光体ドラム7に画像情報に応じた静
電潜像が形成される。この静電潜像は、現像手段10に
よって現像され、可視像、すなわちトナー像とされる。
【0029】現像手段10は、現像剤担持体である現像
ローラ12を保持する現像枠体13と、現像剤であるト
ナーを収容するトナー収容部14とを結合した現像容器
11を構成している。尚、本実施例で用いられる現像剤
は磁性現像剤である。
【0030】現像枠体13は現像室13aを有し、現像
室13aに隣接するトナー収容部14内のトナーはトナ
ー送り部材15の回転によって、現像室13aの現像ロ
ーラ12へと送り出される。現像枠体13は、現像ロー
ラ12の近傍にトナー攪拌部材16を備えており、現像
室13aのトナーを循環させる。また、現像ローラ12
は磁界発生手段である固定磁石17を内蔵しており、現
像ローラ12を回転することによってトナーは搬送さ
れ、現像ブレード18にて摩擦帯電電荷が付与されると
ともに所定厚のトナー層とされ、感光体ドラム7の現像
領域へと搬送される。この現像領域へと供給されたトナ
ーは、感光体ドラム7上の静電潜像へと転移され、トナ
ー像を形成する。現像ローラ12は、不図示の現像バイ
アス回路に接続されており、通常、交流電圧に直流電圧
が重畳された現像バイアス電圧が印加される。
【0031】一方、トナー像の形成と同期して給紙カセ
ット3aにセットした記録媒体2をピックアップローラ
3b、搬送ローラ対3c、3d、及びレジストローラ対
3eで転写位置へと搬送する。転写位置には、転写手段
としての転写ローラ4が配置されており、電圧を印加す
ることによって、感光体ドラム7上のトナー像を記録媒
体2に転写する。
【0032】トナー像の転写を受けた記録媒体2は、搬
送ガイド3fで定着手段5へと搬送する。定着手段5
は、駆動ローラ5c及びヒータ5aを内蔵した定着ロー
ラ5bを備え、通過する記録媒体2に熱及び圧力を印加
して転写されたトナー像を記録媒体2上に定着する。
【0033】記録媒体2は、排出ローラ対3g、3hで
搬送し、反転経路3jを経由して排出トレイ6へと排出
される。この排出トレイ6は、電子写真画像形成装置A
の上面に設けられている。尚、揺動可能なフラッパ3k
を動作させ、反転経路3jを介することなく記録媒体2
を排出することもできる。本実施例では、上記ピックア
ップローラ3b、搬送ローラ対3c、3dレジストロー
ラ対3e、搬送ガイド3f、排出ローラ対3g、3hに
よって搬送手段を構成している。
【0034】転写ローラ4によってトナー像を記録媒体
2に転写した後の感光体ドラム7は、クリーニング手段
9によって感光体ドラム7上に残留したトナーを除去し
た後、次の画像形成プロセスに供される。クリーニング
手段9は感光体ドラム7に当接して設けられた弾性クリ
ーニングブレード9aによって感光体ドラム7上の残留
トナーを掻き落として廃トナー溜め9bへと集める。
【0035】一方本実施例では、プロセスカートリッジ
Bは、図2に示すように、トナーを収納し、トナー送り
部材15を有するトナー収容部14に、現像ローラ12
及び現像ブレード18などの現像手段を保持する現像枠
体13を溶着して一体として現像容器11を形成し、さ
らにこの現像容器11に、感光体ドラム7、クリーニン
グブレード9a等のクリーニング手段9及び帯電ローラ
8を取り付けたクリーニングユニット19を一体に結合
することによってカートリッジ化されている。
【0036】このプロセスカートリッジBは、ユーザー
によって画像形成装置本体に設けたカートリッジ装着手
段に対して取り外し可能に装着される。本実施例によれ
ば、カートリッジ装着手段は、図3に示す、プロセスカ
ートリッジBの両外側面に形成したガイド手段19R
(19L)と、このガイド手段19R(19L)を装入
可能とした画像形成装置本体に形成したガイド部40R
(40L)(図4参照)にて構成される。
【0037】再度図2において、本実施例のプロセスカ
ートリッジBは、現像容器11内のトナーの消費に従っ
てその残量を検知することのできるトナー量検出手段と
しての第1、第2の検出電極20、21を備えている。
第1、第2の検出電極20、21は現像容器11の内部
のトナーと接触する位置であって、しかも、トナーが減
少するにしたがってトナーとの接触面積が変動するよう
な位置に配置されている。本実施例によれば、第1、第
2の検出電極20、21は現像ローラ12に対向するよ
うにその長手方向に沿って配置され、第1の検出電極2
0、又は第2の検出電極21のどちらかに電圧を印加す
ることで、両電極20、21間に静電容量を誘起させ、
このときの出力電圧を電子写真画像形成装置本体で測定
することによってトナー量を検出する構成となってい
る。
【0038】第1、第2の検出電極20、21は、プロ
セスカートリッジBが画像形成装置本体に装着されたと
きに、電子写真画像形成装置本体と電気的に接続される
必要がある。このため図3に示すように、プロセスカー
トリッジBの側面には画像形成装置本体と導通をとるた
めの第1、第2の電気接点22、23が露出している。
【0039】次に第1の検出電極20から第1の電気接
点22への接続方法について図6〜図8を用いて説明す
る。
【0040】検出電極20は現像枠体13の取付面13
bに設けられた位置決めボス13cによって位置決めさ
れ、例えば両面テープで取付面13bに貼り付けられ
る。検出電極20の一端部には腕部20aがその長手方
向に延設されており、更にその端部には嵌合部としての
切り起し部20bが形成されている。検出電極20が現
像枠体13に取り付けられると、切り起し部20bは現
像枠体13に形成された溝13dに入り込むようになっ
ている。
【0041】一方、現像枠体13の溝13dの横には枠
体内部から外部に貫通する穴13eが穿設されており、
この穴13eの位置は切り起し部20bの穴20cと一
致するようになっている。又、現像枠体13の穴13e
は特開平8−314359号公報に記載される種類の弾
性シール部材24が嵌合する形状となっており、現像枠
体13の外側から弾性シール部材24が圧入される。そ
の後、導電部材である電極棒25が弾性シール部材24
を貫通して現像枠体13に挿入され、現像枠体13の内
部に取り付けられた検出電極20の切り起し部20bに
圧入されて電気的に接続される。
【0042】図8に示すように、切り起し部20bは図
中上下方向に対向する一対の爪20dを備えており、そ
の爪20dの先端の間隔は、組み立て前は電極棒25の
外径よりも小さくなっており、電極棒25が圧入される
と爪20dの先端が電極棒25に食い込むため、確実に
導通をとることができる。また、現像枠体13には電極
棒25の組み立て時に切り起し部20bをバックアップ
するためのリブ13hが設けられているので、電極棒2
5を押し込むだけで簡単に組み立てることができる。
【0043】爪20dの先端の間隔は、使用する電極の
材質や厚み、電極棒の径などによって適宜決めればよ
い。本実施例において、検知電極20は厚さ0.3mm
のSUS材を、電極棒25には外径2mmのSUS棒を
使用した。又、爪20dの先端の間隔は1.6〜1.8
mmとしている。
【0044】図6に示すように、現像枠体13の側部に
は現像ローラ12を、軸受を介して回転可能に支持する
ホルダ26が取り付けられ、このホルダ26に前述の電
気接点22が取り付けられている。電気接点22には接
点部22aが設けられ、ホルダ26が現像枠体13に取
り付けられると、接点部22aが電極棒25と接触する
ことによって、電気接点22と検知電極20が電気的に
接続される。
【0045】次に現像枠体13とトナー収容部14の結
合構成について説明する。
【0046】現像枠体13のトナー収容部14との接合
面には、トナー収容部14に設けられた結合用の凹溝
(不図示)に嵌合する凸部13f、13gが設けられて
いる。この凸部13f、13gの頂面には超音波溶着す
る際の三角リブが設けられている。又、現像枠体13の
両端部には、現像枠体13とトナー収容部14の間から
のトナー洩れを防止するための枠体シール27、28が
貼り付けられる。枠体シール27、28はスポンジ状の
材料を使用している。
【0047】各々部品を組込まれた後の現像枠体13と
トナー収容部14は、トナー収容部14の凹溝と現像枠
体13の凸部13f、13gを嵌合した状態で圧せら
れ、上記凹溝と凸部13f、13g間に超音波振動が加
えられる。すると摩擦熱によって上記三角リブが溶けて
凹溝の底と溶着し、現像枠体13とトナー収容部14が
一体に結合される。
【0048】上記のように本実施例では、検知電極20
と電気接点22の接続を、電極棒25を用いて行うこと
により、確実に電気的導通がとれる。又、枠体シール2
7の下に電極等が配置されることがないため、枠体シー
ル部からのトナー洩れのおそれがない良好なシール性を
得ることができる。又、電極棒25と現像枠体13の間
は、弾性シール部材24によって確実にシールされる。
【0049】このように、本実施例によれば、組み立て
が容易で、かつトナー漏れの発生を確実に防止し、現像
容器の内部と外部の電気的接続を確実に行うことのでき
る 実施例2 次に、本発明の第2実施例について説明する。
【0050】図9に示すように、本実施例の現像装置C
は現像ローラ12と現像ブレード18などの現像手段を
保持する現像枠体29に、トナー収容部30を溶着して
結合した現像容器31により一体的にカートリッジ化さ
れる。すなわち本実施例の現像装置Cは第1の実施例で
説明したプロセスカートリッジBの現像装置構成部をユ
ニット化したものであり、プロセスカートリッジBから
クリーニングユニットを除いて一体化したものと考える
ことができる。
【0051】本実施例の現像装置Cには現像容器31内
のトナーの消費に従ってその残量を検知することのでき
るトナー量検出手段としての第1、第2の検出電極3
2、33に加えて第3の検出電極34を備えている。第
1、第2の検出電極32、33は第1の実施例と同様の
構成なので説明を省略する。
【0052】第3の検出電極34は現像枠体29の底部
に配置され、第2の検出電極33との間にコンデンサを
形成する。すなわち、現像容器31内には第1の検出電
極32と第3の検出電極33との間と、第2の検出電極
33と第3の検出電極34との間に二つのコンデンサが
形成されており、これらの合成容量を測定することでト
ナー量を検知する。なお第3の検出電極34は第1の検
出電極32と同電位になっている。
【0053】このような構成とすることによって全体の
静電容量を大きくするとともに、現像容器31内のトナ
ー量の変化に対する感度を上げることができ、より正確
なトナー量検知を行うことができる。
【0054】次に、図10及び図11により、本実施例
における現像装置Cの現像枠体29と第1、第3検出電
極32、34の取付構成を説明する。
【0055】第1の検出電極32は第1実施例と同様の
構成であり、現像枠体29への取付方法、枠体外部への
電極の配線方法も同様である。
【0056】第3の検出電極34はその長手方向の両端
に図中上方に延設された腕部34a、34bが形成され
ており、これを現像枠体29の取付部29a、29bに
載せ、腕部34a、34bを現像枠体29にビス止めす
ることによって固定される。腕部34aの図中上端部に
は第1の検出電極32の切り起し部32aと同様の形状
をなす切り起し部34cが形成されており、第3の検出
電極34が現像枠体29に取り付けられると、第3の検
出部34の切り起し部34cと第1検出電極の切り起し
部32aとが並ぶ、或いは重なり合うようになってい
る。
【0057】このように組み立てられた現像枠体29に
電極棒25を挿入し、第1の検出電極32と第3の検出
電極34の切り起し部32a、34cに圧入することで
これらの第1と、第3の検出電極32、34を電気的に
確実に接続し、現像容器31内部から外部への配線を行
っている。また、電極棒35と現像枠体29の間には第
1の実施例と同様に弾性シール部材24が圧入され、ト
ナー洩れを防止する。
【0058】その後の現像枠体29とトナー収容部30
との結合方法及び枠体シールによる枠体端部のトナーシ
ール方法は第1の実施例と同様である。
【0059】斯かる構成とすることによって、第1の実
施例と同様に電気的接続の信頼性を向上させることがで
き、かつ、トナー洩れ防止効果が得られ、更に、二つの
電極の接続と現像容器外部への配線を容易な組み立てで
実現できる。
【0060】上記各実施例のトナー量検知手段によれ
ば、残りのトナーを精度良く逐次に検出することができ
る。
【0061】トナー量検知手段からの検知情報は、トナ
ー量表示手段により表示される。トナー量表示方法につ
いて説明すると、例えば上記検知情報は、図12に示す
ように、ユーザーのパソコン44等の端末画面45上
に、或いは、図13(a)及び図13(b)に示すよう
に表示される。図13(a)及び図13(b)において
は、トナー量に応じて動く針71がゲージ72のどの部
分を指しているかによってトナー量がユーザーに報知さ
れる。
【0062】又、図14に示すように、電子写真画像形
成装置本体に直接、LED等による表示部を設け、トナ
ー量に応じてLED73を点滅させてもよい。
【0063】尚、上述した実施例において、当初、容器
内に収納されている現像剤の量を100%としたとき
に、現像剤の残量を約30%〜0%までの全領域にわた
って逐次に検出することができる。しかしながら、本発
明はこれに限定されるものではなく、例えば、容器内の
現像剤の残量が50%〜0%まで、或いは、40%〜0
%の領域にわたって逐次に検出するようにしてもよい。
ここで、現像剤の残量が0%とは、現像剤が完全になく
なったことのみを意味するものではない。例えば、現像
剤の残量が0%とは、容器内に現像剤が残っていたとし
ても、所定の画像品質(現像品質)が得られなくなる程
度まで現像剤の残量が減ったことも含まれる。
【0064】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
による現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画
像形成装置によれば、現像容器の内部に取り付けられる
電極と、前記現像容器の内部から外部に電気的導通をと
るための導電部材と、前記導電部材と前記現像容器の間
隙に圧入された弾性シール部材と、を有し、前記導電部
材と前記電極は、前記導電部材が前記電極に設けられた
嵌合部に圧入されることで電気的に接続されることによ
り、組み立てが容易で、かつ現像剤洩れの発生を確実に
防止し、前記現像容器の内部と外部の電気的接続を確実
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子写真画像形成装置の一実施例
の概略構成図である。
【図2】本発明に係るプロセスカートリッジの一実施例
の縦断面図である。
【図3】本発明に係るプロセスカートリッジを下方から
見た外観斜視図である。
【図4】プロセスカートリッジを装着するための装置本
体の装着部を示す外観斜視図である。
【図5】図2のプロセスカートリッジの側面図である。
【図6】本発明に係る現像枠体の一実施例の斜視図であ
る。
【図7】図6の現像枠体の拡大図である。
【図8】本発明に係る検出電極の部分拡大図である。
【図9】本発明に係る現像装置の他の実施例の縦断面図
である。
【図10】図9の現像装置における現像枠体を示し分解
斜視図である。
【図11】図9の現像枠体の要部を示す拡大図である。
【図12】トナー量表示の一実施例を示す図である。
【図13】トナー量表示の他の実施例を示す図である。
【図14】トナー量表示の他の実施例を示す図である。
【図15】従来のプロセスカートリッジの一例を示す縦
断面図である。
【図16】図14のプロセスカートリッジの側面図であ
る。
【符号の説明】
A 電子写真画像形成装置 B プロセスカートリッジ C 現像装置 1 光学手段(静電潜像形成手段) 6 現像容器 7 感光体ドラム(電子写真感光体) 20、32 第1の電極 20b 切り起し部(嵌合部) 21、33 第2の電極 24 弾性シール部材 25 電極棒(導電部材) 32a 切り起し部(嵌合部) 34 第3の電極 34c 切り起し部(嵌合部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 唐鎌 俊之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 渡辺 一史 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2F014 AA11 AC07 EA10 2H071 BA04 BA13 BA20 BA35 DA06 DA08 DA13 DA32 DA34 2H077 AD02 AD06 AD13 AD36 CA12 DA15 DA42 DA59 GA04

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真画像形成装置本体に装着され、
    電子写真感光体に形成された静電潜像を現像するために
    用いられる現像装置において、 現像容器と、 前記現像容器の内部に取り付けられる電極と、 前記現像容器の内部から外部に電気的導通をとるための
    導電部材と、ここで、前記導電部材と前記電極は、前記
    導電部材が前記電極に設けられた嵌合部に圧入されるこ
    とで電気的に接続され、 前記導電部材と前記現像容器の間隙に圧入された弾性シ
    ール部材と、を有することを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 電子写真画像形成装置本体に装着され、
    電子写真感光体に形成された静電潜像を現像するために
    用いられる現像装置において、 現像容器と、 前記現像容器に回転可能に取り付けられ、前記電子写真
    感光体へ現像剤を搬送するための現像剤担持体と、 前記現像容器の内部に、前記現像剤担持体と対向するよ
    うに取り付けられる第1の電極と、 前記第1の電極と対向して設けられた第2の電極と、こ
    こで、前記第1の電極と第2の電極は、前記第1の電極
    と第2の電極の間に、現像剤が進入可能な位置に配置さ
    れており、前記第1、又は第2の電極に電圧を印加した
    際に発生する、前記第1の電極と第2の電極間の静電容
    量を検出することで現像剤の量を逐次検知し、 前記現像容器の内部から外部に電気的導通をとるための
    導電部材と、ここで、前記導電部材と前記第1の電極
    は、前記導電部材が前記第1の電極に設けられた嵌合部
    に圧入されることで電気的に接続され、 前記導電部材と前記現像容器の間隙に圧入された弾性シ
    ール部材と、有することを特徴とする現像装置。
  3. 【請求項3】 電子写真画像形成装置本体に装着され、
    電子写真感光体に形成された静電潜像を現像するために
    用いられる現像装置において、 現像容器と、 前記現像容器に回転可能に取り付けられ、前記電子写真
    感光体へ現像剤を搬送するための現像剤担持体と、 前記現像容器の内部に、前記現像剤担持体と対向するよ
    うに取り付けられる第1の電極と、 前記第1の電極と対向して設けられた第2の電極と、こ
    こで、前記第1の電極と第2の電極は、前記第1の電極
    と第2の電極の間に、現像剤が進入可能な位置に配置さ
    れており、前記第1、又は第2の電極に電圧を印加した
    際に発生する、前記第1の電極と第2の電極間の静電容
    量を検出することでトナーの量を逐次検知し、 前記第2の電極と対向し、前記第1の電極と電気的に接
    続される第3の電極と、ここで、前記第3の電極は、前
    記第2、又は第3の電極に電圧を印加した際に発生す
    る、前記第2の電極と第3の電極間の静電容量を検出す
    ることで現像剤の量を逐次検知し、 前記現像容器の内部から外部に電気的導通をとるための
    導電部材と、ここで、前記導電部材と前記第1の電極と
    前記第3の電極は、前記導電部材が前記第1の電極及び
    前記第3の電極に設けられた嵌合部に圧入されることで
    電気的に接続され、 前記導電部材と前記現像容器の間隙に圧入された弾性シ
    ール部材と、を有することを特徴とする現像装置。
  4. 【請求項4】 電子写真画像形成装置本体に着脱可能な
    プロセスカートリッジにおいて、(a)電子写真感光体
    と、(b)現像容器と、 前記現像容器の内部に取り付けられる電極と、 前記現像容器の内部から外部に電気的導通をとるための
    導電部材と、ここで、前記導電部材と前記電極は、前記
    導電部材が前記電極に設けられた嵌合部に圧入されるこ
    とで電気的に接続され、 前記導電部材と前記現像容器の間隙に圧入された弾性シ
    ール部材と、を有する現像装置と、を有することを特徴
    とするプロセスカートリッジ。
  5. 【請求項5】 電子写真画像形成装置本体に着脱可能な
    プロセスカートリッジにおいて、(a)電子写真感光体
    と、(b)現像容器と、 前記現像容器に回転可能に取り付けられ、前記電子写真
    感光体へ現像剤を搬送するための現像剤担持体と、 前記現像容器の内部に、前記現像剤担持体と対向するよ
    うに取り付けられる第1の電極と、 前記第1の電極と対向して設けられた第2の電極と、こ
    こで、前記第1の電極と第2の電極は、前記第1の電極
    と第2の電極の間に、現像剤が進入可能な位置に配置さ
    れており、前記第1、又は第2の電極に電圧を印加した
    際に発生する、前記第1の電極と第2の電極間の静電容
    量を検出することで現像剤の量を逐次検知し、 前記現像容器の内部から外部に電気的導通をとるための
    導電部材と、ここで、前記導電部材と前記第1の電極
    は、前記導電部材が前記第1の電極に設けられた嵌合部
    に圧入されることで電気的に接続され、 前記導電部材と前記現像容器の間隙に圧入された弾性シ
    ール部材と、有する現像装置と、を有することを特徴と
    するプロセスカートリッジ。
  6. 【請求項6】 電子写真画像形成装置本体に着脱可能な
    プロセスカートリッジにおいて、(a)電子写真感光体
    と、(b)現像容器と、 前記現像容器に回転可能に取り付けられ、前記電子写真
    感光体へ現像剤を搬送するための現像剤担持体と、 前記現像容器の内部に、前記現像剤担持体と対向するよ
    うに取り付けられる第1の電極と、 前記第1の電極と対向して設けられた第2の電極と、こ
    こで、前記第1の電極と第2の電極は、前記第1の電極
    と第2の電極の間に、現像剤が進入可能な位置に配置さ
    れており、前記第1、又は第2の電極に電圧を印加した
    際に発生する、前記第1の電極と第2の電極間の静電容
    量を検出することで現像剤の量を逐次検知し、 前記第2の電極と対向し、前記第1の電極と電気的に接
    続される第3の電極と、ここで、前記第3の電極は、前
    記第2、又は第3の電極に電圧を印加した際に発生す
    る、前記第2の電極と第3の電極間の静電容量を検出す
    ることで現像剤の量を逐次検知し、 前記現像容器の内部から外部に電気的導通をとるための
    導電部材と、ここで、前記導電部材と前記第1の電極と
    前記第3の電極は、前記導電部材が前記第1の電極及び
    前記第3の電極に設けられた嵌合部に圧入されることで
    電気的に接続され、 前記導電部材と前記現像容器の間隙に圧入された弾性シ
    ール部材と、を有する現像装置と、を有することを特徴
    とするプロセスカートリッジ。
  7. 【請求項7】 記録媒体に画像を形成するための電子写
    真画像形成装置において、(a)電子写真感光体と、
    (b)前記電子写真感光体に静電潜像を形成するための
    静電潜像形成手段と、(c)現像容器と、 前記現像容器の内部に取り付けられる電極と、 前記現像容器の内部から外部に電気的導通をとるための
    導電部材と、ここで、前記導電部材と前記電極は、前記
    導電部材が前記電極に設けられた嵌合部に圧入されるこ
    とで電気的に接続し、 前記導電部材と前記現像容器の間隙に圧入された弾性シ
    ール部材と、を有する現像装置と、を有することを特徴
    とする電子写真画像形成装置。
  8. 【請求項8】 プロセスカートリッジを着脱可能であっ
    て、記録媒体に画像を形成するための電子写真画像形成
    装置において、(a)電子写真感光体と、 現像容器と、 前記現像容器の内部に取り付けられる電極と、 前記現像容器の内部から前記現像容器の外部に電気的導
    通をとるための導電部材と、ここで、前記導電部材と前
    記電極は、前記導電部材が前記電極に設けられた嵌合部
    に圧入されることで電気的に接続され、 前記導電部材と前記現像容器の間隙に圧入された弾性シ
    ール部材と、を有する現像装置と、を有するプロセスカ
    ートリッジを取り外し可能に装着するための装着手段
    と、(b)前記電子写真感光体に静電潜像を形成するた
    めの静電潜像形成手段と、を有することを特徴とする電
    子写真画像形成装置。
  9. 【請求項9】 記録媒体に画像を形成するための電子写
    真画像形成装置において、(a)電子写真感光体と、
    (b)前記電子写真感光体に静電潜像を形成するための
    静電潜像形成手段と、(c)現像容器と、 前記現像容器に回転可能に取り付けられ、前記電子写真
    感光体へ現像剤を搬送するための現像剤担持体と、 前記現像容器の内部に、前記現像剤担持体と対向するよ
    うに取り付けられる第1の電極と、 前記第1の電極と対向して設けられた第2の電極と、こ
    こで、前記第1の電極と第2の電極は、前記第1の電極
    と第2の電極の間に、現像剤が進入可能な位置に配置さ
    れており、前記第1、又は第2の電極に電圧を印加した
    際に発生する、前記第1の電極と第2の電極間の静電容
    量を検出することで現像剤の量を逐次検知し、 前記現像容器の内部から外部に電気的導通をとるための
    導電部材と、ここで、前記導電部材と前記第1の電極
    は、前記導電部材が前記第1の電極に設けられた嵌合部
    に圧入されることで電気的に接続され、 前記導電部材と前記現像容器の間隙に圧入された弾性シ
    ール部材と、有する現像装置と、を有することを特徴と
    する電子写真画像形成装置。
  10. 【請求項10】 プロセスカートリッジを着脱可能であ
    って、記録媒体に画像を形成するための電子写真画像形
    成装置において、(a)電子写真感光体と、 現像容器と、 前記現像容器に回転可能に取り付けられ、前記電子写真
    感光体へ現像剤を搬送するための現像剤担持体と、 前記現像容器の内部に、前記現像剤担持体と対向するよ
    うに取り付けられる第1の電極と、 前記第1の電極と対向して設けられた第2の電極と、こ
    こで、前記第1の電極と第2の電極は、前記第1の電極
    と第2の電極の間に、現像剤が進入可能な位置に配置さ
    れており、前記第1、又は第2の電極に電圧を印加した
    際に発生する、前記第1の電極と第2の電極間の静電容
    量を検出することで現像剤の量を逐次検知し、 前記現像容器の内部外部に電気的導通をとるための導電
    部材と、ここで、前記導電部材と前記第1の電極は、前
    記導電部材が前記第1の電極に設けられた嵌合部に圧入
    されることで電気的に接続され、 前記導電部材と前記現像容器の間隙に圧入された弾性シ
    ール部材と、を有する現像装置と、を有するプロセスカ
    ートリッジを取り外し可能に装着する装着手段と、
    (b)前記電子写真感光体に静電潜像を形成するための
    静電潜像形成手段と、を有することを特徴とする電子写
    真画像形成装置。
  11. 【請求項11】 記録媒体に画像を形成するための電子
    写真画像形成装置において、(a)電子写真感光体と、
    (b)前記電子写真感光体に静電潜像を形成するための
    静電潜像形成手段と、(c)現像容器と、 前記現像容器に回転可能に取り付けられ、前記電子写真
    感光体へ現像剤を搬送するための現像剤担持体と、 前記現像容器の内部に、前記現像剤担持体と対向するよ
    うに取り付けられる第1の電極と、 前記第1の電極と対向して設けられた第2の電極と、こ
    こで、前記第1の電極と第2の電極は、前記第1の電極
    と第2の電極の間に、現像剤が進入可能な位置に配置さ
    れており、前記第1、又は第2の電極に電圧を印加した
    際に発生する、前記第1の電極と第2の電極間の静電容
    量を検出することでトナーの量を逐次検知し、 前記第2の電極と対向し、前記第1の電極と電気的に接
    続される第3の電極と、ここで、前記第3の電極は、前
    記第2、又は第3の電極に電圧を印加した際に発生す
    る、前記第2の電極と第3の電極間の静電容量を検出す
    ることで現像剤の量を逐次検知する、 前記現像容器の内部から外部に電気的導通をとるための
    導電部材と、ここで、前記導電部材と前記第1の電極と
    前記第3の電極は、前記導電部材が前記第1の電極及び
    前記第3の電極に設けられた嵌合部に圧入されることで
    電気的に接続され、 前記導電部材と前記現像容器の間隙に圧入された弾性シ
    ール部材と、を有する現像装置と、を有することを特徴
    とする電子写真画像形成装置。
  12. 【請求項12】 プロセスカートリッジを着脱可能であ
    って、記録媒体に画像を形成するための電子写真画像形
    成装置において、(a)電子写真感光体と、 現像容器と、 前記現像容器に回転可能に取り付けられ、前記電子写真
    感光体へ現像剤を搬送するための現像剤担持体と、 前記現像容器の内部に、前記現像剤担持体と対向するよ
    うに取り付けられる第1の電極と、 前記第1の電極と対向して設けられた第2の電極と、こ
    こで、前記第1の電極と第2の電極は、前記第1の電極
    と第2の電極の間に、現像剤が進入可能な位置に配置さ
    れており、前記第1、又は第2の電極に電圧を印加した
    際に発生する、前記第1の電極と第2の電極間の静電容
    量を検出することで現像剤の量を逐次検知し、 前記第2の電極と対向し、前記第1の電極と電気的に接
    続される第3の電極と、ここで、前記第3の電極は、前
    記第2、又は第3の電極に電圧を印加した際に発生す
    る、前記第2の電極と第3の電極間の静電容量を検出す
    ることで現像剤の量を逐次検知し、 前記現像容器の内部から外部に電気的導通をとるための
    導電部材と、ここで、前記導電部材と前記第1の電極と
    前記第3の電極は、前記導電部材が前記第1の電極及び
    前記第3の電極に設けられた嵌合部に圧入されることで
    電気的に接続され、 前記導電部材と前記現像容器の間隙に圧入された弾性シ
    ール部材と、を有する現像装置と、を有するプロセスカ
    ートリッジを取り外し可能に装着する装着手段と、
    (b)前記電子写真感光体に静電潜像を形成するための
    静電潜像形成手段と、を有することを特徴とする電子写
    真画像形成装置。
JP2000105507A 2000-04-06 2000-04-06 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 Pending JP2001290355A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105507A JP2001290355A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US09/822,276 US6704525B2 (en) 2000-04-06 2001-04-02 Developing device, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105507A JP2001290355A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001290355A true JP2001290355A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18618837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000105507A Pending JP2001290355A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6704525B2 (ja)
JP (1) JP2001290355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6832057B2 (en) * 2002-03-25 2004-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Developing device, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002268361A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成システム
JP2003255804A (ja) 2001-12-07 2003-09-10 Canon Inc プロセスカートリッジの再生産方法および現像装置の再生産方法
JP2003255806A (ja) 2002-02-28 2003-09-10 Canon Inc プロセスカートリッジ、現像装置および画像形成装置
JP3720802B2 (ja) * 2002-11-06 2005-11-30 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの再生産方法
JP3548564B2 (ja) 2002-11-08 2004-07-28 キヤノン株式会社 現像ローラー組立方法
JP4110143B2 (ja) * 2004-01-30 2008-07-02 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、電子写真画像形成装置に着脱可能なユニット及びプロセスカートリッジ
JP4095589B2 (ja) * 2004-02-27 2008-06-04 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP4035516B2 (ja) * 2004-02-27 2008-01-23 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4804212B2 (ja) * 2006-04-19 2011-11-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジの生産方法及び再生産方法
JP4667444B2 (ja) 2006-12-13 2011-04-13 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
US8942592B2 (en) 2009-12-16 2015-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge, photosensitive drum unit, developing unit and electrophotographic image forming apparatus
US9535398B2 (en) 2014-09-04 2017-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Developer cartridge, developing apparatus, process cartridge and image forming apparatus
USD795340S1 (en) * 2015-10-15 2017-08-22 Brother Industries, Ltd. Toner cartridge
JP6855284B2 (ja) 2017-03-03 2021-04-07 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
US10466617B2 (en) * 2017-12-19 2019-11-05 Lexmark International, Inc. Capacitive toner level sensor
US10969730B2 (en) 2019-02-25 2021-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming unit
JP7205361B2 (ja) * 2019-04-17 2023-01-17 株式会社リコー トナー量検出装置、トナー量検出方法、トナー量検出プログラム

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153773A (en) 1989-06-08 1992-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Illumination device including amplitude-division and beam movements
JPH03101751A (ja) 1989-09-16 1991-04-26 Canon Inc プロセスカートリッジ
US5095335A (en) 1989-09-19 1992-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Copier with retractable charging unit to prevent damage to drum when removing process cartridge
US5223893A (en) 1989-12-15 1993-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge detachably mountable to image forming apparatus
US5404198A (en) 1989-12-15 1995-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
US5828928A (en) 1990-04-27 1998-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge mountable in an image forming system and a method for assembling a cleaning device
US5623328A (en) 1990-04-27 1997-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming system on which process cartridge is mountable
DE69127392T2 (de) 1990-04-27 1997-12-18 Canon Kk Von einem Bilderzeugungsgerät abnehmbare Arbeitseinheit
DE69130380T2 (de) 1990-07-13 1999-05-12 Canon Kk Arbeitseinheit und Bilderzeugungsgerät mit einer solchen Einheit
US5294960A (en) 1990-11-06 1994-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Detachable two-frame process cartridge for an image forming apparatus
JPH05134488A (ja) 1991-06-05 1993-05-28 Canon Inc プロセスカートリツジ及び前記プロセスカートリツジの組立て方法及び前記プロセスカートリツジを装着可能な画像形成装置
DE69223383T2 (de) 1991-11-20 1998-04-16 Canon Kk Verfahren zum Befestigen eines Rakelblattes, Arbeitseinheit und Bilderzeugungsgerät
US5585895A (en) 1991-12-19 1996-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Developing device and process cartridge with it
JPH05224476A (ja) 1991-12-20 1993-09-03 Canon Inc プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを装着可能な画像形成装置
JP3126532B2 (ja) 1992-02-10 2001-01-22 キヤノン株式会社 クリーニング装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH06282122A (ja) 1992-04-16 1994-10-07 Canon Inc ブレード部材、ブレード部材取り付け方法、プロセスカートリッジ、プロセスカートリッジの組立て方法及び画像形成装置
JPH0619230A (ja) 1992-06-30 1994-01-28 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3352155B2 (ja) 1992-06-30 2002-12-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3270121B2 (ja) 1992-06-30 2002-04-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH0675439A (ja) 1992-06-30 1994-03-18 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3157610B2 (ja) 1992-06-30 2001-04-16 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3270120B2 (ja) 1992-06-30 2002-04-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
EP0577893B1 (en) 1992-06-30 1997-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming system on which process cartridge is mountable
DE69330145T2 (de) 1992-06-30 2001-08-30 Canon Kk Prozesskassette und Bildaufzeichnungssystem
EP0586044B1 (en) 1992-09-04 1997-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge, method for assembling process cartridge and image forming apparatus
DE69308966T2 (de) 1992-09-04 1997-08-07 Canon Kk Elektrophotographische Arbeitseinheit und Bilderzeugungsgerät mit einer solchen Arbeitseinheit
JP3259985B2 (ja) 1992-09-04 2002-02-25 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH06273987A (ja) 1993-03-23 1994-09-30 Canon Inc プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US5966566A (en) 1993-03-24 1999-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Recycle method for process cartridge and image forming apparatus
US5463446A (en) 1993-05-20 1995-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Rotary member a process cartridge and an assembling method for rolling members
JPH08179625A (ja) 1994-12-21 1996-07-12 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3471950B2 (ja) 1995-02-02 2003-12-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2875203B2 (ja) 1995-03-27 1999-03-31 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ、駆動力伝達部品、及び、電子写真感光体ドラム
JP3154642B2 (ja) 1995-04-28 2001-04-09 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、トナー現像枠体とクリーニング枠体の結合方法、及び、画像形成装置
US5943528A (en) 1995-04-28 1999-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Toner accommodating container with a gripping cover feature usable with a process cartridge, a process cartridge using the same, and an apparatus using the process cartridge
JP3268162B2 (ja) 1995-04-28 2002-03-25 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3294465B2 (ja) 1995-04-28 2002-06-24 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3774488B2 (ja) 1995-04-28 2006-05-17 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3251149B2 (ja) 1995-05-17 2002-01-28 キヤノン株式会社 現像装置
JPH0916056A (ja) 1995-06-30 1997-01-17 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3372719B2 (ja) 1995-07-11 2003-02-04 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US5768658A (en) 1995-07-21 1998-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Electrode member, developing apparatus, process cartridge and image forming apparatus
US5768660A (en) 1995-08-02 1998-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Charging device and process cartridge
JPH09213407A (ja) 1996-01-31 1997-08-15 Canon Inc コネクタ及びユニット及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3372747B2 (ja) 1996-02-09 2003-02-04 キヤノン株式会社 現像装置
US6226478B1 (en) 1996-03-21 2001-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge having drive mount for photosensitive drum
JP3337915B2 (ja) 1996-07-04 2002-10-28 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組立方法及び画像形成装置
JP3397590B2 (ja) 1996-07-04 2003-04-14 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの組立方法及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3352329B2 (ja) 1996-07-26 2002-12-03 キヤノン株式会社 現像装置およびこれを備えたプロセスカートリッジ
JP3323749B2 (ja) 1996-08-01 2002-09-09 キヤノン株式会社 磁気シール装置及び現像装置並びに画像形成装置
JP3745049B2 (ja) 1996-09-26 2006-02-15 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
CN1117296C (zh) 1996-09-26 2003-08-06 佳能株式会社 处理盒,电子照相成象装置驱动力传动部件以及电子照相感光鼓
JP3969805B2 (ja) 1996-09-26 2007-09-05 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP3969804B2 (ja) 1996-09-26 2007-09-05 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JPH10153938A (ja) 1996-09-26 1998-06-09 Canon Inc 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3492109B2 (ja) 1996-09-26 2004-02-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3327801B2 (ja) 1996-12-25 2002-09-24 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及びトナー容器の組み立て方法及び電子写真画像形成装置
JP3689552B2 (ja) 1997-04-07 2005-08-31 キヤノン株式会社 トナーフレーム、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP3927661B2 (ja) 1997-09-12 2007-06-13 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP3472108B2 (ja) 1997-10-01 2003-12-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3466888B2 (ja) 1997-10-01 2003-11-17 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3420486B2 (ja) 1997-11-07 2003-06-23 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US5987269A (en) * 1998-02-13 1999-11-16 Hewlett-Packard Company Toner quantity measuring technique in an electrophotographic printer
JPH11282310A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Mitsubishi Chemical Corp 電子写真感光体用フランジ装着装置
JPH11316494A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Canon Inc 現像剤残量検出装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2000075639A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Canon Inc 電子写真画像形成装置および現像装置
JP2000089567A (ja) 1998-09-11 2000-03-31 Canon Inc シャッタ部材、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP2000219353A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6832057B2 (en) * 2002-03-25 2004-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Developing device, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6704525B2 (en) 2004-03-09
US20010038758A1 (en) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3697168B2 (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP3658289B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成システム
JP2001290355A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US6735405B2 (en) Method of remanufacturing process cartridge and developing device
JP3745231B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4054738B2 (ja) 現像装置の分解及び再生方法、及びプロセスカートリッジの分解及び再生方法
JP4440318B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2001290359A (ja) 現像剤容器、現像剤量検知システム、プロセスカートリッジ、現像装置及び画像形成装置
JP2001290354A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
US6625413B2 (en) Developing device, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP3848191B2 (ja) 現像装置およびプロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JPH11338241A (ja) 現像器及びこの現像器を備えるプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP2000147891A (ja) 現像装置及びプロセスカ―トリッジ及び電子写真画像形成装置及び撹拌部材
JP2001290360A (ja) 現像剤容器、プロセスカートリッジ、現像装置及び画像形成装置
JPH11143220A (ja) 現像装置及びカラー画像形成装置
JP3897504B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3632527B2 (ja) 画像形成装置
JP3242557B2 (ja) 現像装置
JP4596961B2 (ja) トナー収納容器
JP2002040781A (ja) 電子写真画像形成装置,プロセスカートリッジ,現像装置、及び枠体溶着方法
JP2002169448A (ja) カートリッジ及び画像形成装置
JP2004294952A (ja) 電極部材及び現像ローラ支持部材
JP2001083794A (ja) プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置及び拭き取り部材
JPH10260578A (ja) 現像装置
JP2002040791A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及び現像枠体及び電極取り付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129