JP2001036197A - 光電子集積素子、その駆動方法、該素子を用いた光配線方式、該素子を有する演算処理装置 - Google Patents

光電子集積素子、その駆動方法、該素子を用いた光配線方式、該素子を有する演算処理装置

Info

Publication number
JP2001036197A
JP2001036197A JP11202707A JP20270799A JP2001036197A JP 2001036197 A JP2001036197 A JP 2001036197A JP 11202707 A JP11202707 A JP 11202707A JP 20270799 A JP20270799 A JP 20270799A JP 2001036197 A JP2001036197 A JP 2001036197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
integrated device
wiring
opto
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11202707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3728147B2 (ja
Inventor
Toshihiko Onouchi
敏彦 尾内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20270799A priority Critical patent/JP3728147B2/ja
Priority to US09/613,624 priority patent/US6477286B1/en
Publication of JP2001036197A publication Critical patent/JP2001036197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3728147B2 publication Critical patent/JP3728147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/4232Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using the surface tension of fluid solder to align the elements, e.g. solder bump techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4244Mounting of the optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4245Mounting of the opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/426Details of housings mounting, engaging or coupling of the package to a board, a frame or a panel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68368Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving at least two transfer steps, i.e. including an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光インターコネクションに対応し、低消費電力
化、低コスト化が可能な光電子集積素子である。 【解決手段】光電子集積素子6は、電子集積素子ベアチ
ップ及びその素子への信号の入出力の少なくとも一部を
光信号で行なう光素子チップ8、9が同一パッケージ内
に一体化されている。光素子8、9を制御するための駆
動回路も光素子8、9との間の配線手段と共に同一パッ
ケージ内に集積化されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器を構成す
る光電子集積素子に関し、特には、信号のやり取りを光
インターコネクションを含む電気・光混在或は光で行な
うための光素子と電子集積素子の光電子集積素子、その
駆動方法、光電気混載基板と該素子間の配線方法等に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報処理、ディスプレイ、プリン
タなどを含めたコンピュータ環境の高速化に伴い、高速
LSI(large scale integrati
on)の開発が進んでいる。それに連れて、LSIチッ
プ内、IC(integrated circuit)
ボード内、MCM(multi−chip−modul
e)内、スーパーコンピュータにおけるバックプレイン
などの高速接続から、ボード間、コンピュー夕間、周辺
機器やAV(audio−visual)装置との間な
どの電子機器の接続において、電気配線による信号遅
延、発熱、EMI(電磁放射ノイズ)の発生などの問題
が表面化している。しかし、その対策は難しく、近い将
来、電気配線の限界が見えてくるのは明らかである。
【0003】電気配線で発生する問題を解決するため
に、ボード内においてランバス方式のマイクロストリッ
プラインを用いた基板や、ボード間において振幅の小さ
い差動信号(LVDS:low voltage di
fferential signaling)をシール
ド線で伝送する方法が開発されつつある。前者のランバ
ス方式では400MHzオーバーの信号伝送が達成され
ており、次期PC(personal compute
r)に導入することになっている。しかし、配線の仕
方、LSI側の実装やピン配置などに制約がある。よっ
て、チップのコストアップ、長い配線には向かない、多
ビット配線ではクロストークを避けるために高密度化に
限度があり基板が大きくなるなどの問題がある。また、
後者ではLVDSを用いた高速シリアル伝送(〜1Gb
ps)が実用化されているが、インタフェースICやケ
ーブルが高価なことから使用範囲は限られている。
【0004】一方、これら電気配線の限界をクリアする
方法として、光インターコネクション技術が開発されつ
つある。光インターコネクションは、ICなどからの電
気信号をE(電気)/O(光)変換し、変換された光信
号をボード内に形成された光配線(光導波路など)を通
じて他のICあるいはボードの受光器に伝送し、今度は
O/E変換をして電気信号に戻して信号のやり取りをす
るものである。この方式は、電気配線の場合のような寄
生容量による信号遅延、グランドの不安定性からくる信
号劣化、配線から放射されるEMIの放射などがないた
め、次世代配線技術として期待されている。この光イン
ターコネクションにおいては、O/E及びE/O変換の
部分、光導波路の部分が重要であり、如何に効率良くま
たコストを低減して電気配線の一部を光配線で代替でき
るかが課題になっている。
【0005】光配線の例としては、特開平5−6777
0号公報に開示されたもののように、ICチップのピン
の代わりに発光素子が実装された光電子ICチップを光
導波路と反射ミラーを備えた光配線基板に実装するもの
がある。これを図13に示す。光電子ICチップ100
4の裏側に発光素子1011が備えられ、光配線基板1
001には傾斜部1005があって反射ミラーとし、発
光素子1011からの光信号が光導波路(コア)100
8に結合されて他のチップ1004の受光素子1012
で受光されることを通して信号のやり取りを行なう。し
かし、この例では、光素子1011、1012と光導波
路(コア)1008間の光結合の仕方についての記述は
あるが、電子回路部1010と光素子1011、101
2との具体的な集積方法あるいは駆動方法は記載されて
いない。尚、1002は反射膜、1006は凸部、10
07はシリコン酸化膜である。
【0006】一方、光配線のための光素子の駆動方法に
ついての例としては、特開平9−96746号公報に記
載があるように、レーザからの出力を平面光導波路で形
成したカップラで信号線の数だけ分けて、電界吸収型の
光変調器やマッハツェンダ型の光スイッチなどでE/O
変換する方法が公知である。この例を図14に示す。こ
の場合では、図14(b)の説明のように電気配線部と
光配線部を独立に設計するので基板が複雑化せず、光素
子の駆動用の特別なICを用意する必要がない。よっ
て、従来の電気プリント基板などに光配線部を付加する
だけでよいので、電子機器に導入しやすい方式になって
いる。
【0007】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、図
14の方式では、光配線部を電気回路とは別個に設けれ
ばよい反面、厚みが増すために、図13の光電子混載基
板に比べると、大型化してしまう。また、多チャネルの
場合には、光変調器や光スイッチという高機能素子を複
数用意するために、コスト高になり、電気信号から変調
器への電極コンタクトの信頼性、実装上の制約、変調器
間のクロストークの問題などが生ずる。また、カップラ
で光を分岐してさらに光変調器等に結合するので、光損
失が大きく、レーザの出力パワーを確保するために消費
電力が問題になってくる。
【0008】他方、図13の方式では具体的な素子構成
や実装方法は不明であるが、光素子と電気素子が同一パ
ッケージ化されており、高集積化により小型化でき、配
線などの信頼性も向上すると思われる。しかし、通常の
発光素子、例えばLED や半導体レーザを電流駆動す
るために消費電力が増大する、光素子用駆動IC付加に
より集積回路が複雑化するなどの問題を招いてしまうの
で、実用的ではない。
【0009】そこで、本発明の目的は、光インターコネ
クションに対応し、低消費電力化、低コスト化が可能で
実用的な光電子集積素子の形態、およびその駆動方式、
光配線方式などを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の光電子集積素子は、電子集積素子ベアチップ及びそ
の素子への信号の入出力の少なくとも一部を光信号で行
なうための光素子チップが同一パッケージ内に一体化さ
れており、該光素子を制御するための駆動回路も光素子
との間の配線手段と共に該同一パッケージ内に集積化さ
れていることを特徴とする。これにより、LSIなどの
電子集積素子、O/E、E/O変換を行なうための光素
子およびその駆動電子回路を同一パッケージ内に収め
て、光配線と電気配線を行なう上で小型化、低消費電力
化、低コスト化を同時に達成できる光電子集積素子が実
現できる。また、配線手段の長さも短くできて、信号遅
延、スキューなどの問題を回避できる。
【0011】以上の基本構成に基づいて以下の如き好適
な形態が可能である。光素子を面型光素子とし、特に、
光素子のうち発光素子を面発光レーザとすれば、同一パ
ッケージ内での配置や配線が容易にできる。光素子のア
レイ化も容易である。また、電気配線基板と光導波路を
形成した層を積層した光電気混載配線基板に実装すると
きに、光素子の光入出射端面部と該光導波路の光入出射
端面が容易に正確にアラインする構成を簡単に実現でき
る。特に、E/O変換を行なうための発光素子を低しき
い値の面発光レーザにすることで、低消費電力駆動が可
能で光導波路との光結合やアレイ化が容易な光電子集積
素子を実現できる。
【0012】各素子の配置形態としては次のようなもの
が可能である。ベースプレート上に電子集積素子ベアチ
ップを固定し、それに近接して配線手段を挟んで光素子
を固設する。
【0013】この配置形態で、更に具体的には、ベース
プレートの中央部上に電子集積素子ベアチップを固定
し、それの周りに近接して配線手段を挟んで光素子を固
設する形態が可能である。この場合、光素子はベースプ
レート面に平行な方向で光入出力を行なう様な姿勢で固
設できる。この際、光素子と電子集積素子ベアチップの
間の領域に、外部電気配線と繋がる為の導電部が露出し
て設けられ得る。
【0014】この場合、光素子をベースプレート面に垂
直な方向で光入出力を行なう様な姿勢で固設することも
できる。この際、電子集積素子ベアチップの外面領域
に、外部電気配線と繋がる為の導電部が露出して設けら
れ得る。
【0015】また、ベースプレート上に電子集積素子ベ
アチップが固定され、電子集積素子ベアチップの素子が
形成されていない領域上に、配線手段を挟んで、光素子
がベースプレート面に垂直な方向で光入出力を行なう様
な姿勢で固設されている配置形態も可能である。この場
合、電子集積素子ベアチップの素子が形成されている領
域上に、外部電気配線と繋がる為の導電部が露出して設
けられ得る。
【0016】更により具体的には、光素子は、アレイ状
に並べられて、各素子の独立電極がフリップチップ実装
で配線基板に貼り付けられ、該同一パッケージに設けら
れた構造体に固定して電子集積素子ベアチップと一体化
されており、光入出射用の窓が該配線基板または該構造
体に設けられている形態も可能である。この形態では、
フリップチップ実装により同一基板上にLSIなどと光
素子がハイブリッド集積された、より小型で低コストな
光電子集積素子を提供できる。この形態は、光素子が低
しきい値の面発光レーザなどの面型光素子である場合に
好適な形態である。
【0017】また、更により具体的には、配線基板は電
子集積素子ベアチップを形成した基板と同一のものであ
り、該基板上において素子が形成されていない領域に光
素子との配線用のパターンと電極が形成され、光素子は
該同一基板上にフリップチップ実装されている形態も採
り得る。この形態では、光素子をLSIなどを作製した
同一基板上にフリップチップ実装することで、より小型
で低コストなE/O、O/E変換部を持つ光電子集積素
子を実現できる。この場合、LSIなどを作製した基板
上で電子回路が形成されていない領域に、電子回路の出
力段と光素子を接続するための電極配線および電極パッ
ドを形成して、その電極パッドに光素子をフリップチッ
プ実装することで、より小型で低コストな光電子集積素
子を実現できる。
【0018】また、光素子は面発光レーザであり、該面
発光レーザは、前記構造体と配線基板との間にサンドイ
ッチされる形で実装されており、多層膜反射ミラーと活
性層を含む共振器層のみを残して半導体が除去されてい
る構造を有し得る。この形態では、化合物半導体基板が
含まれないので、より小型で、しかもAsやPの含有量
が少ない環境安全性の高い光電子集積素子を提供でき
る。この場合、上記面発光レーザをフリップチップ実装
等で配線基板またはパッケージに接着するための構造体
に接着した後に、面発光レーザを構成したGaAs、I
nPなどの化合物半導体基板をを除去して、現れた表面
にも再び加工と接着を行い、レーザの機能層を他の物質
で挟むような構成にすることで、より小型で、環境安全
性の高い光電子集積素子を実現できる。
【0019】また、パッケージは、電子集積素子ベアチ
ップをベースプレートに接着して、該ベースプレートに
おいて該電子集積素子ベアチップの周囲に接着した構造
体にはんだボールアレイを配置したBGA(Ba1l
Grid Array)型であり、前記構造体側面に光
素子を接着して該パッケージの側方において光の入出射
を行なう形態も採り得る。ここでは、上記パッケージの
電気接続部分をBGA型にして、光素子の実装をパッケ
ージの側面とすることで、光・電気接続の両方を行なえ
る光電子集積素子の好適なパッケージ構造を提供でき
る。この場合、BGAの電気接続のためのはんだのリフ
ロー工程でパッケージを光電気混載配線基板に実装すれ
ば、光素子と光導波路との光結合もセルフアラインで垂
直光入出射が可能であり、光・電気接続の両方を同時に
好適に行なえる。
【0020】また、更により具体的には、パッケージ
は、電子集積素子ベアチップをベースプレートに接着し
て該ベアチップの表面に形成した樹脂層上にはんだボー
ルアレイを配置したCSP(Chip Size Pa
ckage)型であり、該ベースプレートの周囲に接着
した構造体において、光素子をはんだボールアレイを配
置した面と同じ側の面に接着して、該パッケージの上下
方向に沿って光の入出射を行なう形態も採り得る。ここ
では、上記パッケージの電気接続部分をCSP型にし
て、光電気混載配線基板への光素子の実装も電気接続と
同じ側にすることで、光・電気接続の両方を好適に行な
える光電子集積素子のパッケージ構造を提供できる。こ
の場合、CSPの電気接続のためのはんだのリフロー工
程でパッケージを光電気混載配線基板へ実装すれば、光
素子と光導波路との光結合は、セルフアラインで光導波
路の光入出射端に垂直入出射させてミラーを介して平面
光導波路に結合できる。
【0021】また、パッケージは、電子集積素子ベアチ
ップをベースプレートに接着して該ベアチップの表面に
形成した樹脂層上にはんだボールアレイを配置したCS
P型であり、該電子集積素子ベアチップの基板上に光素
子をフリップチップ実装して、該パッケージの上下方向
に沿って光の入出射を行なう形態も採り得る。ここで
も、上記パッケージの電気接続部分をCSP型にして、
光素子の実装も電気接続と同じ側にすることで、光・電
気接続の両方を好適に行なえる光電子集積素子のパッケ
ージ構造を提供できる。この場合も、CSPの電気接続
のためのはんだのリフロー工程でパッケージを実装すれ
ば、光素子と光導波路との結合は、セルフアラインで光
入出射端に垂直入出射させてミラーを介して平面光導波
路に結合でき、光・電気接続の両方を同時に好適に行な
える。
【0022】上記目的を達成する光素子に面発光レーザ
を含む上記の光電子集積素子の本発明の駆動方法は、面
発光レーザの駆動は前記駆動回路の出力段のCMOSバ
ッファのオン・オフで直接行ない、レーザの駆動電流の
調整は直列に挿入した抵抗で行なうことを特徴とする。
ここでは、上記面発光レーザのオン・オフ駆動をLSI
などの出力段のトランジスタでスイッチングすることで
行い、電源電圧に対して抵抗と面発光レーザが直列に接
続されて、その抵抗値で面発光レーザの電流量を決定す
る。従って、特別な回路上の変更がなく、低コスト、低
消費電力の光電子集積素子の駆動方法を提供できる。
【0023】上記目的を達成する光電気混載配線基板に
上記のBGA型のパッケージの光電子集積素子を実装す
る光配線方法は、両者間の電気接続ははんだボールを介
して行ない、光接続は、該光電子集積素子の光素子のあ
る位置に合わせて該光電気混載配線基板の光導波路側面
に設けられた光入出射端における垂直入出射で行ない、
該光電子集積素子と該光電気混載配線基板間での信号の
授受を電気と光混在で行なうことを特徴とする。電気配
線用の多層配線基板と光導波路を積層して一体化させ、
この光配線方法で電気・光の接続・配線を行い、低コス
トな光電気混載配線基板への光電子集積素子の実装を行
なうことができる。そして、高速信号を低EMIで伝達
できる電子機器用のMCM(マルチチップモジュール)
等を提供できる。
【0024】また、上記目的を達成する光電気混載配線
基板に上記のCSP型のパッケージの光電子集積素子を
実装する光配線方法は、両者間の電気接続ははんだボー
ルを介して行ない、光接続は、該光電子集積素子の光素
子のある位置に合わせて該光電気混載配線基板の光導波
路上面に設けられた光入出射端において垂直入出射し、
その下部に設けられたミラーを用いて該光導波路の導波
と結合することで行ない、該光電子集積素子と該光電気
混載配線基板間での信号の授受を電気と光混在で行なう
ことを特徴とする。これによっても、電気配線用の多層
配線基板と光導波路を積層して一体化させ、上記の光配
線方法で電気・光の接続・配線を行い、低コストな光電
気混載配線基板への実装を行なうことができ、高速信号
を低EMIで伝達できる電子機器用のMCM等を提供で
きる。
【0025】また、上記目的を達成する、電気配線基板
の両面に光導波路を形成した層を積層した光電気混載配
線基板の両面に、上記のBGA型あるいはCSP型のパ
ッケージの光電子集積素子を複数実装する光配線方法
は、両者間の電気接続ははんだボールを介して行ない、
光接続は、該光電子集積素子のある位置に合わせて該光
電気混載配線基板の光導波路上面に設けられた光入出射
端における垂直入出射で行なう場合にはその下部に設け
られたミラーを用いて該光導波路の導波と結合すること
で行ない、該光電気混載配線基板の導波路側面に設けら
れた光入出射端における垂直入出射で行なう場合にはそ
のまま導波させるともに、該電気配線基板の一部に光が
透過できるスルーホールを設けておいて該光電気混載配
線基板の両面の光導波路間での光信号の接続をも行な
い、該光電子集積素子と該光電気混載配線基板間での信
号の授受を電気と光混在で行なうことを特徴とする。こ
れによっても、電気配線用の多層配線基板と光導波路を
積層して一体化させ、上記の光配線方法で電気・光の接
続・配線を行い、低コストな実装を行なうことができ、
高速信号を低EMIで伝達できる電子機器用のMCM等
を提供できる。
【0026】また、上記目的を達成する演算処理装置
は、上記の光電子集積素子が大規模中央演算装置(MP
U)、ランダムアクセスメモリなどの集積素子であり、
該集積素子と光電気混載配線基板との間を上記の光配線
方法を用いて配線して構成したことを特徴とする。これ
により、上記光電子集積素子、駆動方法、光配線方法を
用いた高速、低EMIの演算処理装置を提供できる。
【0027】ここで、本発明の特徴を一具体例を用いて
説明する。低消費電力で簡単な駆動系で発光できる面発
光レーザをSi−LSIと同一パッケージ内に収め、電
気の接続と光の接続を同時に実現できる図1のような光
電子集積素子6および光配線層2と電気配線用の多層基
板1が一体化した光電気混載基板の例を用いて説明す
る。光電子集積素子6の実装はBGA型パッケージにお
けるはんだボール10で行い、このときパッケージの側
面に配置された光素子アレイ8および9は光配線層2の
入出射端12との位置合わせが同時にできるようになっ
ている。ここでは、導波路4の側面から光の入出射を行
なうので、反射ミラーが必要のない構造になっている。
【0028】面発光レーザは、動作電流3mAで100
μW程度の出力が得られ、図7(a)、(b)に示した
ようなCMOSバッファによりオン/オフするという簡
単な回路構成で十分駆動できる。従って、今までのLS
Iの出力段のMOSトランジスタに抵抗と面発光レーザ
を直列に同一パッケージ内で接続することで構成できる
ので、LSIの回路構成の変更などは殆どなく、非常に
低コストで光電気混載の配線が実現できる。ここで、レ
ーザが100μWの出力で受光器の最低受信感度が−2
5dBmとすれば、15dBの光損失まで許されること
になり、ボード内の近距離の接続においては十分なマー
ジンであると考えられる。その他に、図8のように光の
入出射を基板に対して垂直に行なう方法や、図11のよ
うに両面に実装する方法もある。
【0029】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面を参照しつつ説明する。
【0030】[第1実施例]本発明は、典型的には、V
LSIベアチップなどのICチップとその信号伝達のた
めの光素子を同一パッケージ内に収めて、光導波路と電
気配線基板が一体化したボードにこのパッケージを装着
し、光/電気の混合配線を行なって信号伝達の高速化、
低EMI化、低消費電力化を図るものである。その実施
例を図1に第1実施例として示す。
【0031】図1の構成は、多層配線プリント基板上1
に多層光配線層2が積層されて光電気混載配線基板が形
成されており、カバー11に光を透過できるような窓を
設けてBGA型のパッケージの側面に発光素子9と受光
素子8をアレイ状に一体化した光電子集積素子6を、上
記光電気混載配線基板の光配線層2を一部除いて形成さ
れた凹部に装着して用いるものである。従って、この素
子6は電気的接触を凹部下側で垂直方向に取り、光学的
結合を凹部側面で水平方向に取るようになっている。図
1において、7は、光素子8、9の駆動回路を含むIC
チップを載せるためのベースとなる熱伝導性のよいプレ
ートであって、例えばAlやCuが用いられ、必要であ
ればその上部にフィン(図4参照)などの放熱手段を設
ける。
【0032】この光電子集積素子6をプリント基板1に
装着するには、素子6の下方の電極部にアレイ状に並べ
たハンダボール10と基板1の対応する電極5をアライ
メントして、フリップチップ実装を行なう。この際、ハ
ンダボール10のリフロー時のセルフアライン効果で、
歩留まり良く位置決めできる。より位置決め精度を上げ
たい場合には、光電子混載素子6の下方にピンを設けて
プリント基板1側に設けたガイド(不図示)に差し込む
様にしてもよいし、BGAの代わりにPGA(Pin
Grid Array)型のパッケージにして、基板1
側にソケットを設けて差し込む様にしてもよい。
【0033】この様にして電気的接触を得ながら光電子
集積素子6をプリント基板1上に装着すると、セルフア
ライン的に基板1上部に設けた光配線となる光導波路4
の入出射端面12(上記凹部の側面に現れている)と発
光素子9と受光素子8の対応する光入出射端面部が対向
して面実装態様の位置決めができ、光結合を水平方向に
行なえる。電気信号は多層配線基板1に設けられた電気
配線3を通して、他の素子や電源と接続される。光信号
も光導波路4による光配線を通して他の素子との間でや
り取りされる。
【0034】このように電気と光を混合した配線では、
例えば、素子への給電ラインや比較的遅いロジック信号
やアナログ信号を電気配線3で行い、高速のクロックパ
ルスやロジック信号を光配線4で行なうなどの割り振り
にすればよい。図1におけるボール10の数および光素
子8、9の数は一例であり、これより多くても少なくて
もよい。
【0035】電気配線用の多層配線基板1は、汎用的な
PCB基板以外に、ポリイミド基板、AlNなどのセラ
ミック基板でもよい。一方、光配線用の光導波路層2
は、フッ素化PMMAやエポキシ樹脂、ポリイミドなど
の樹脂で形成するのが簡便でよい。その作製方法を図2
に沿って簡単に説明する。
【0036】図2(a)に示す様に、電気配線用基板1
上にまずクラッドとなる樹脂21をスピナーなどで塗布
後に硬化させる。その後、図2(b)に示す様に、コア
となる屈折率の若干高い層22を塗布して、ホトリソグ
ラフィとエッチングを用いて導波路の形状(例えば、断
面30μm×30μm)にして配線パターンを形成し、
さらにクラッド23で埋め込む。多層にする場合には、
CMP(chemical mechanical p
olishing)による平坦化工程を経て、図2
(c)に示す様に、さらに同様に光導波路24を形成し
てクラッド25で埋め込む。このとき、2列のアレイ状
にする場合には、図2(c)のように互い違いの位置に
することによりクラッド23が薄くできてスペース効率
が上がる。2層の場合、全体の光導波路層21〜25の
厚さは約200μmとなった。
【0037】導波路の材料としては他にも色々あり、低
損失材料としてシリカガラスを用いてもよい。この場
合、Pをドープしたシリカガラス(PSG)を用いる
と、加熱することでマストランスポートが起きて表面平
坦化できるので、多層光配線層2として作製しやすい。
この場合、コア層としてGeをさらにドープしたGPS
Gで屈折率制御を行なえば光導波路22、24を構成で
きる。加熱平坦化(リフロー)の温度は通常800℃程
度と高いので、Siなどの基板に加熱平坦化過程等を経
て導波路を形成した後に、導波路層21〜25を電気配
線基板1に貼り合わせて該Si基板を除去することで、
問題なく光電気混載基板1、2が作製できる。図1で
は、光配線層2は2層になっているが、それ以上の多層
にしてもよいし、1層でもよい。
【0038】この様にして構成した光電気混載ボードの
全体イメージの例を図3に示す。図3において、30は
上記で説明した光電気混載基板としてのマザーボード、
32は大規模中央演算処理装置(MPU)、31は1次
キャシュメモリ、33はDRAM39が搭載されたMC
Mがドーターボード(これも上記で説明した光電気混載
基板として構成し得る)としてマザーボード30に装着
されているものである。MPU31や1次キャシュメモ
リ31やDRAM39が図1の光電子集積素子6に該当
する様に構成し得る。
【0039】高速ロジックおよびクロック信号は、マザ
ーボード30およびドーターボード33に形成された光
導波路34を介して信号伝送されている。電源ラインや
低速の信号は、同一ボード30内に構成された電気配線
で接続される。光コネクタ35および光導波路シート3
6を用いて他のボードと光信号の状態で接続することも
できる。光導波路シート36はバスラインとしてパラレ
ルに信号転送するために用いている。
【0040】また、マザーボード30とドーターボード
33の光接続は、マザーボード30のドーターボード用
差込口に45°ミラー(不図示)を形成することで行な
っている。光配線をバスとして使用する場合には、光減
衰を補うために接続部に光アンプを挿入するか、ボード
にリピータとして機能する発光素子を設置するかすれば
よい。
【0041】ハードディスクドライブのような外部記憶
装置との信号のやり取りは、コネクタ38およびケーブ
ル37を用いてシリアル高速転送することがケーブルの
低コスト化につながってよい。そこで、コネクタ部38
には、パラレル−シリアル変換して10Gbps程度の
レートを可能とする光ファイバ通信に用いる様な送信部
を装着している。図3にはボードの主要な部分しか書か
れていないが必要な回路構成にすることで、クロックレ
ートが1GHzオーバーの次世代コンピュータを構成す
ることがきる。
【0042】このとき、ランバス方式を用いることに比
べて配線やピンの制約が少なく、さらに高速で小型化、
低消費電力化が可能で、EMI対策が容易なボードを提
供することができる。また、コンピュータに限らず、最
近の電子機器、例えば携帯電話、デジタルカメラなどで
はより高速化、小型化が要求されており、同時に低EM
I化が必須となっているために、本発明による光電気混
載方式がこれらの機器にも非常に有効になる。
【0043】次に、本実施例による光電子集積素子6の
構造を図4を元に説明する。図4(a)は断面図を表
し、図4(b)は光素子部の部品を分解して構成を説明
する斜視図である。基本的にはBGAタイプのパッケー
ジになっており、Cu板でできたベースプレート40の
中央部にSi−LSI41の裏面が接着されている。ま
た、ハンダボール10を載せる電極をプレート45に形
成し、Si−LSI41の表面電極との配線はインナー
リード43で行なっている(図4(b)の断面ではイン
ナーリード43は光素子46、47の電極と繋がってい
るが、適当なインナーリードはプレート45を貫いてハ
ンダボール10と繋がっている)。42はBGA電極を
構成するプレート45やインナーリード43を支持する
ための台座であるが、熱伝導性の良いAl、Al
Nなどのセラミックか金属を用いており、ベースプレー
ト40とインナーリード43に接着している(インナー
リード43は密に或は間隔を置いて並んでいたり、適当
な支持平板上に配列されていたりする)。このときベー
スプレート40ヘの接着には熱伝導性の良い接着剤を用
いている。Si−LSI41と台座42との間は図4
(a)では空間になっているが、ここに樹脂などを埋め
込んで固めてもよい。また、LSI表面保護のために樹
脂44でその表面を固めている。Si−LSI41およ
び光素子46、47からの熱はベースプレート40を介
して空気中に放熱できるようになっており、必要であれ
ば放熱フィン59をベースプレート40上に接着すれば
よい。
【0044】サイズは、例えば、Si−LSI41の部
分が1cm程度、Si−LSI41と光素子46、47
の間の距離が1cm程度であり、取り扱う電気信号の周
波数(波長)を考えて、遅延やスキューなどの問題が起
きない数値となっている。
【0045】一方、光素子46、47の部分であるが、
台座プレート49、面型発光素子47、表面カバープレ
ート51および配線用フレキシブルテープ(TABテー
プなど)50が図4(b)のような順番でスタックされ
ている。受光素子46も同じ構成になっている。
【0046】この台座プレート49が台座42の側壁に
接着されるとともに、TABテープ50の電極55およ
び台座プレート49表面の共通電極が、はんだ48等で
対応するインナーリード43と電気的に結合されてい
る。TABテープ50およびカバープレート51の各面
型光素子にあたる部分には窓57が設けられており、光
の入出射ができるようになっている。この窓57は、単
なる穴でもよいし、光の集光作用を持つレンズあるいは
光素子保護用の透明プレートが嵌め込まれたものでもよ
い。光素子46、47への電流注入或は電圧印加は、発
光部52(受光素子46の場合は受光部)側のリング状
電極53とTABテープ50のリング状電極54を貼り
合わせ、配線56を介して各発光部52(或は受光部)
に対して独立に行なうことができる。
【0047】ここで、プレート49、51およびTAB
テープ50の素材は光素子の熱放散のために熱伝導性が
高いものが望ましく、プレート49、51は金属かAl
セラミック薄膜、TABテープ50はAl
粉末入りのポリイミドフィルムなどを用いる。面型発光
素子47としては発光効率の良い面発光レーザを用い
た。また、面発光レーザでは光の放射角が10°以下と
小さいので、レンズなしでも低損失で光導波路4との光
結合が可能である。
【0048】通常、面発光レーザは、活性層を含む共振
器をDBR(Distributed Bragg R
eflector)ミラーでサンドイッチした構造をn
基板上にエピタキシャル成長し、発光部だけに電流が流
せるような狭窄構造を形成したものであり、図4(b)
の符号47で示すように簡単に2次元アレイ化できる。
ここでは、GaAs基板上にAlAs/AlGaAs多
層膜エピミラーを成長し、GaAs/AlGaAsの多
重量子井戸活性層を持つ830nm帯の面発光レーザを
使用した。
【0049】この場合、共通電極はカソードになり、独
立駆動するための電極53はアノードになっている。こ
の面発光レーザを駆動するためのE/O変換部の概念図
を図7(b)に示す。LSI41の最終段の電極につな
がる部分には、通常、ピンからの電流駆動ができるよう
にCMOSバッファインバータ71が構成されている。
しかし、本発明では、この最終段の構成を変えることな
しに、ピンを出すかわりに面発光レーザ72でE/O変
換して光出力にしてしまうものである。CMOSバッフ
ァの駆動電流能力は通常10mA以下であるが、ここで
使用した面発光レーザはしきい値が約1mA、100μ
W出力時の動作電流は3mAと非常に低いので、十分こ
の能力で駆動することができる。面発光レーザ72に3
mAの電流を流すときの動作電圧は約2.5Vであるた
め、3.3V−CMOS71の場合には直列抵抗Rとし
て、(3.3−2.5)/3×10−3=267Ωの抵
抗を挿入すればよい。この抵抗Rは、図4(b)におけ
るTABテープ50の配線56中に挿入(58で示す)
するか、インナーリード43中に挿入(不図示)すれば
よい。しかし、この系ではカソードコモンで動作させる
ためにCMOS71のpチャネルのスイッチング時間が
効いてきて、高速化には限界がある。
【0050】これに対して、図7(a)のようにアノー
ドコモンタイプにすればCMOS71のnチャネルのス
イッチング時間が効いてきて、更なる高速化が図れるメ
リットがある。そのため、本発明では、面発光レーザの
n基板を除去してn側を電極分離することでアノードコ
モン化する技術も開発している。その作製方法を図5に
示す。
【0051】図5は、簡略化のため、2個のみの面発光
レーザのアレイの断面を示している。図5(a)におい
て、n−GaAs基板60上に、エッチストップ層とな
るn−AlAs層(不図示)、コンタクト層となるn−
GaAs(不図示)を成長してから、n−AlAs/A
lGaAs多層膜ミラー61、アンドープのGaAs/
AlGaAs多重量子井戸活性層とAlGaAs層から
なる1波長共振器層62、p−AlAs/AlGaAs
多層膜ミラー63を有機金属気相成長法などでエピタキ
シャル成長する。その後、電流狭窄層66を形成するた
めにリング状にエッチングを行なって凹部67を形成し
てから、SiNなどの絶縁膜64を発光領域部を除い
て成膜して電極65を形成する。
【0052】次に、図5(b)において、台座プレート
49の全面電極(不図示)に、p側の電極65全体をA
uSnハンダによってに接着してから、GaAs基板6
0を研磨および化学的エッチングにより除去する。この
とき、エッチャントはHとNHの混合液を用い
ており、GaAs基板60上に成長してあるAlAs層
でエッチングを止めることができる。その後、すぐにH
ClによってAlAs層を除去してミラー61最下面に
成長しているGaAs層を露出させる。続いて、図5
(c)において、表面に露出しているミラー層61の素
子間部分を硫酸系のエッチャント等でウエットエッチン
グして分離溝68を形成し、n側の電極53を窓部52
を形成しながら成膜する。
【0053】次に、表面カバープレート51に電極54
付きTABテープ50を貼り付けて穴57を開けたもの
の電極54と面発光レーザ47の電極53同志をやはり
AuSnはんだなどで接着する。すると、窓部57から
光を取り出せるアノードコモン型面発光レーザが作製で
きる。
【0054】また、作製方法の若干の違いで、図6のよ
うな形態も作製できる。この場合、図4の構成と若干構
成が異なって、配線用のTABテープ50が台座プレー
ト49側から出る構造になっている。図6(a)におい
て、図5(a)の場合と同様に面発光レーザ構造を作製
するが、光をpミラー層63側から取り出すために、電
極65には光取り出し用の窓70を開けておく。また、
p側を石英ガラス板69にエレクトロンワックスなどで
貼り付けておく。
【0055】図6(b)において、図5(b)の場合と
同様にGaAs基板60を除去して電極53を形成す
る。そして、台座プレート49にTABテープ50を貼
り付けてTABテープ上の電極54とレーザの電極53
を接着する。このとき、こちら側から光は取り出さない
ために窓を開ける必要はない。これらの作業をやり易く
する為に、p側を上記石英ガラス板69に貼り付けるの
である。
【0056】図6(c)において、石英ガラス板69を
取り外し、ここに表面プレート51を取り付ける。この
ように、GaAs基板60を除去した構成では、レーザ
光を発振させる機能層が2つの構造体49、51にサン
ドイッチされている。これら構造体に熱伝導性の高い物
質を用いれば、よりレーザ特性を向上できる。また、A
s含有率を大幅に下げられるので環境安全性も高くな
る。
【0057】ところで、面型発光素子として発光ダイオ
ードを使用することもできるが、動作電流は30mA程
度と1桁大きくなり、消費電力が高くなるとともにドラ
イバ部分の工夫が必要になる。また、面型受光素子につ
いては詳しく触れなかったが、構成や作製方法は類似し
ている。エピタキシャル成長および拡散プロセスを実行
してGaAsのpin構造を作製している。材料はSi
やInGaAsでもよい。
【0058】また、以上では830nm帯の例を示した
が、他の波長帯、すなわちInGaAsによる0.98
μm帯やInGaAsPによる1.3μm帯などでも勿
論よい。
【0059】[第2実施例]本発明による第2の実施例
は、図8のように光電子集積素子81の光素子82、8
3の光入出力を光電気混載配線基板に対して垂直方向に
行なうものである。そのため、光導波路86には図8
(b)のように45度ミラー88を設けて、光電気混載
配線基板に入出射端87から結合した光は水平方向に光
導波路86を伝播し、水平方向に光導波路86を伝播し
て入出射端87から光電子集積素子81に結合する光は
垂直方向に出るようになっている。導波路86の構成は
第1実施例と同様で良いが、本実施例では1層の光配線
層80としている。
【0060】一方、ベースプレート7上に形成された光
電子集積素子81は、図8(a)のように中央部に電気
接触のためのボールアレイ10があるμ−BGA(また
はCSP:Chip Size Package)型に
なっており、周辺部に発光素子82および受光素子83
を下向きにアレイ化した構造を有している。光素子8
2、83には、光入出力のための窓を持つカバープレー
ト84が被せられていて、表面保護をしている。実装の
仕方は第1実施例と同様であり、セルフアラインで光素
子82、83と光配線層80の入出射端87との位置合
わせができるようになっている。配線3を持つ電気配線
基板1の電極5とボールアレイ10で接触させる光電子
集積素子81の領域は、光配線層80の厚さ(約100
μm)の分だけベースとなる部分85が光素子82、8
3の面より飛び出した構造になっている。はんだボール
の大きさが約50μmでリフロー接着後のハンダ部の厚
みが約20μmになるので、この突起領域85の高さを
100μmとすると光素子82、83と入出射端87の
距離は20μmになる。
【0061】このような光電子集積素子の具体的な2つ
の構造を、図9および図10の断面図に示す。図9の構
造では、第1実施例と同様に、面発光レーザ98および
面型受光素子97は、台座プレート92上に共通電極
(これはインナーリード等の適当な配線でSi−LSI
90に接続される)を接着して配置され、光入出射が垂
直にできるようにベースプレート91に貼り付けられて
いる。インナーリード93で光素子97、98の分離電
極とSi−LSI90との配線を行い、カバープレート
99には窓部100を設けてある。配線基板1との電気
接続を行なうはんだボール95は、ポリイミドなどの絶
縁層96で形成した台座の上に配置され、絶縁層96中
に形成されたスルーホール電極101を介してLSI9
0とはんだボール95の配線が行なわれている。また、
インナーリード93の保護のために絶縁層96の周りが
樹脂94で固められている。
【0062】一方、図10の構造では、Si−LSI1
02に電子回路のない領域を周辺部に設けておき、LS
I102のベアチップ(ダイス)上に直接光素子97、
98を実装して、インナーリードをなくしている。図1
0(a)において、図9と同じ符号で示すものは同一機
能部であることを表す。図10の構成でも、カバープレ
ート99の縁は、ベースプレート91に貼り付けられた
構造体103で保護され、絶縁層96の周りは樹脂10
4で固められている。
【0063】この場合、図10(b)に示した拡大図の
ように、Si−LSI102上に光素子駆動用の電極配
線105を形成しておき、光素子を独立駆動できるよう
に光素子電極54と電極配線105がフリップチップ実
装してある。ここで、面発光レーザ98は第1実施例の
図6で示した方法で作製されている(図10(b)にお
いて、図6と同じ符号で示すものは同一機能部あること
を表す)。ただし、図10(b)では、共通電極65も
光素子中にスルーホール配線108を形成して同じ面に
取り出して、電極107を形成してある。こうして、カ
ソード105、アノード106の両方の接続を行いなが
ら光素子をSi基板102上に実装することで、インナ
ーリード等が一切不要になり、構造やプロセスが簡単で
低コスト化が図れるとともに、光素子の高速駆動が可能
になる。
【0064】ここでは、面発光レーザの機能層となる部
分98は、GaAs基板を除去しているので5〜7μm
程度と薄くなっている。そこで、表面カバープレート9
9には厚さ数10μmの金属膜あるいはA1など
の熱伝導性の良い誘電体を貼り付けている。ただし、集
積度が大きく光素子のアレイ数が多い素子の場合には、
LSI102との熱干渉の問題から、図9の構造か第1
実施例のように光素子とLSIは分けて近接配置するの
がよい。
【0065】[第3実施例]本発明による第3の実施例
は、図11のように電気配線3を持つ多層電気配線基板
1の両面に光導波路86を持つ光配線層193、194
を設けて、光電子集積素子81を両面実装するものであ
り、これによって基板上への実装密度を上げることがで
きる。配線基板1や光電子集積素子81の構成は第1実
施例や第2実施例と同様であり、同じ機能を持つ部分に
は同じ記号を付すか、あるいは記号を省略してある。
【0066】本実施例で特徴的なことは、表面と裏面の
光配線が図12のように電気配線基板1に開けられたス
ルーホール光導波路191を介して行なえることであ
る。光電子混載素子81から出射された光が上部光配線
層193の導波路192を介して該スルーホール191
を抜けて、下部光配線層194に設けられた45度ミラ
ー190によって光導波路86に結合することができ
る。受光の場合も同様である。スルーホール191は単
なる空間でもよいし、導波路192のコア層と同じ材料
を埋め込んだものでもよい。スルーホール191の径を
100μm程度にしておけば、電気配線基板1の厚さが
5mm程度であるとき回折や反射による光損失は殆どな
い。
【0067】このような構造にすることにより、配線の
自由度が増し、小型、高密度でEMI対策が容易な電子
機器用のMCM(Multi−Chip−Modul
e)ボードを提供することができる。
【0068】上記の実施例では、電気配線基板を光配線
層でサンドイッチした構造になっているが、光配線層の
上にさらに多層電気配線層があるという、電気配線層と
光配線層が多層に積層された構造でもよい。
【0069】また、光電子集積素子の光素子の光の入出
射は上下方向あるいは側方であつたが、斜め方向にし
て、空間伝播あるいは光導波路チューブ、光導波路フィ
ルム等で他の素子や他のボードとの接続を行なってもよ
い。
【0070】また、光電子集積素子のパッケージの形態
については、上記実施例に限られたものではなく、QF
P(Quad Flat Package)、DIP
(Dual In−line Package)などあ
らゆる形態が適用可能である。また、パッケージ内には
1つのLSI基板のみ搭載した例を示したが、CSP実
装で3次元スタック化したLSIを用いたり、Si基板
上の多層配線技術を用いて3次元LSIを構成したもの
であってもよい。
【0071】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によって、光
インターコネクションを小型、低消費電力、低コストで
行なうためのLSIなどとO/E、E/O変換部が同一
パッケージ化された光電子集積素子を提供することがで
きる。また、光電子集積素子パッケージの配線基板への
光・電気接続をセルフアラインで同時に歩留まり高く行
なうことができる。また、LSIなどの特別な回路上の
変更がなく、低コスト、低消費電力の光電子集積素子の
駆動方法を提供することができる。更に、小型、高速動
作が可能で低EMIの電子機器用のMCM、高速、低E
MIの次世代演算処理装置などを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明による第1実施例の光電子集積素
子と光電気混載配線基板の分離した状態の斜視図であ
る。
【図2】図2は多層光配線層の作製方法を説明する断面
図である。
【図3】図3は本発明による光電子集積素子と光電気混
載配線基板を用いて構成したMCMの一例を示す斜視図
である。
【図4】図4は本発明による第1実施例の光電子集積素
子の断面(a)および光素子部分の構成(b)を示す図
である。
【図5】図5は機能層のみを残した面発光レーザの作製
プロセスの一例を説明する断面図である。
【図6】図6は機能層のみを残した面発光レーザの作製
プロセスの他の例を説明する断面図である。
【図7】図7は本発明による光電子集積素子の発光素子
を駆動する方法を説明する図である。
【図8】図8は本発明による第2実施例の光電子集積素
子と光電気混載配線基板の分離した状態の斜視図および
光導波路の拡大断面図である。
【図9】図9は本発明による第2実施例の光電子集積素
子の第1の構成例の断面図である。
【図10】図10は本発明による第2実施例の光電子集
積素子の第2の構成例である面発光レーザとLSIを同
一基板上に配置した構成の断面図および面発光レーザ部
分の拡大断面図である。
【図11】図11は本発明による第3実施例の光電子集
積素子と光電気混載配線基板の分離した状態の斜視図で
ある。
【図12】図12は本発明による第3実施例の光電気混
載基板の光配線の例を説明するための断面図である。
【図13】図13は第1の従来例を説明する図である。
【図14】図14は第2の従来例を説明する図である。
【符号の説明】
1 電気配線基板 2、80、193、194 光配線層 3、56、105、106 電気配線 4、34、86、192、1003 光導波路 5 電気配線基板の電極パッド 6、31、32、39、81 光電子集積素子 7、40、91 ベースプレート 8、46、83、97、1012 受光素子 9、47、82、98、1011 発光素子 10、48、95 はんだボール 11、51、84、99 カバープレート 12、87 光導波路入出射端 21、23、25 クラッド 22、24、1008 コア 30、33 光電気混載基板 35、38 光コネクタ 36 光導波路シート 37 光導波路ケーブル 41、90、102 LSIチップ 42、92 台座用構造体 43、93 インナーリード 44、94、104 樹脂カバー層 45、85、96 電極パッド用プレート 49 台座プレート 50 フレキシブル配線基板 52、66 発光部 53、65、107 素子電極 54 配線基板電極 55 電極パッド 57、70、100 光透過用窓 58 抵抗体 59 放熱フィン 60 半導体基板 61、63 反射ミラー層 62 活性層および共振器層 64 絶縁層 67 エッチング部 68 素子分離溝 69 基板 71 CMOSインバータ 72 レーザダイオード 88、190、1002 反射ミラー 101、108 スルーホール配線 103 保護用構造体 191 スルーホール光導波路 1001 光配線基板 1004 光電子ICチップ 1005 傾斜面 1006 凸部 1007 シリコン酸化膜 1010 電子回路部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01S 5/022 H01L 23/12 L H05K 1/02 31/02 B Fターム(参考) 2H047 KA03 KB08 MA07 PA21 PA24 QA04 TA05 TA47 5E338 AA03 BB75 CC01 CC10 EE22 5F073 AA65 AA74 AB02 AB11 AB17 CA04 CB02 DA21 EA14 EA28 FA01 FA14 FA21 FA23 FA30 5F088 AA03 BB10 EA02 EA04 EA09 JA01 JA05 JA11 JA20

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子集積素子ベアチップ及びその素子への
    信号の入出力の少なくとも一部を光信号で行なうための
    光素子チップが同一パッケージ内に一体化されており、
    該光素子を制御するための駆動回路も光素子との間の配
    線手段と共に該同一パッケージ内に集積化されているこ
    とを特徴とする光電子集積素子。
  2. 【請求項2】光素子は面型光素子である請求項1記載の
    光電子集積素子。
  3. 【請求項3】光素子のうち発光素子は面発光レーザであ
    る請求項2記載の光電子集積素子。
  4. 【請求項4】ベースプレート上に電子集積素子ベアチッ
    プが固定され、それに近接して配線手段を挟んで光素子
    が固設されている請求項1、2または3記載の光電子集
    積素子。
  5. 【請求項5】ベースプレートの中央部上に電子集積素子
    ベアチップが固定され、それの周りに近接して配線手段
    を挟んで光素子が固設されている請求項4記載の光電子
    集積素子。
  6. 【請求項6】光素子はベースプレート面に平行な方向で
    光入出力を行なう様な姿勢で固設されている請求項5記
    載の光電子集積素子。
  7. 【請求項7】光素子と電子集積素子ベアチップの間の領
    域に、外部電気配線と繋がる為の導電部が露出して設け
    られている請求項6記載の光電子集積素子。
  8. 【請求項8】光素子はベースプレート面に垂直な方向で
    光入出力を行なう様な姿勢で固設されている請求項5記
    載の光電子集積素子。
  9. 【請求項9】電子集積素子ベアチップの外面領域に、外
    部電気配線と繋がる為の導電部が露出して設けられてい
    る請求項8記載の光電子集積素子。
  10. 【請求項10】ベースプレート上に電子集積素子ベアチ
    ップが固定され、電子集積素子ベアチップの素子が形成
    されていない領域上に、配線手段を挟んで、光素子がベ
    ースプレート面に垂直な方向で光入出力を行なう様な姿
    勢で固設されている請求項4記載の光電子集積素子。
  11. 【請求項11】電子集積素子ベアチップの素子が形成さ
    れている領域上に、外部電気配線と繋がる為の導電部が
    露出して設けられている請求項10記載の光電子集積素
    子。
  12. 【請求項12】光素子は、アレイ状に並べられて、各素
    子の独立電極がフリップチップ実装で配線基板に貼り付
    けられ、該同一パッケージに設けられた構造体に固定し
    て電子集積素子ベアチップと一体化されており、光入出
    射用の窓が該配線基板または該構造体に設けられている
    請求項1乃至11の何れかに記載の光電子集積素子。
  13. 【請求項13】配線基板は電子集積素子ベアチップを形
    成した基板と同一のものであり、該基板上において素子
    が形成されていない領域に光素子との配線用のパターン
    と電極が形成され、光素子は該同一基板上にフリップチ
    ップ実装されている請求項12記載の光電子集積素子。
  14. 【請求項14】光素子は面発光レーザであり、該面発光
    レーザは、該構造体と配線基板との間にサンドイッチさ
    れる形で実装されており、多層膜反射ミラーと活性層を
    含む共振器層のみ残して半導体が除去されている構造を
    有する請求項12または13記載の光電子集積素子。
  15. 【請求項15】パッケージは、電子集積素子ベアチップ
    をベースプレートに接着して、該ベースプレートにおい
    て該電子集積素子ベアチップの周囲に接着した構造体に
    はんだボールアレイを配置したBGA(Ba1l Gr
    id Array)型であり、該構造体側面に光素子を
    接着して該パッケージの側方において光の入出射を行な
    う請求項1乃至7、12および14の何れかに記載の光
    電子集積素子。
  16. 【請求項16】パッケージは、電子集積素子ベアチップ
    をベースプレートに接着して該ベアチップの表面に形成
    した樹脂層上にはんだボールアレイを配置したCSP
    (Chip Size Package)型であり、該
    ベースプレートの周囲に接着した構造体において、光素
    子をはんだボールアレイを配置した面と同じ側の面に接
    着して、該パッケージの上下方向に沿って光の入出射を
    行なう請求項1乃至5、8、9、12および14の何れ
    かに記載の光電子集積素子。
  17. 【請求項17】パッケージは、電子集積素子ベアチップ
    をベースプレートに接着して該ベアチップの表面に形成
    した樹脂層上にはんだボールアレイを配置したCSP型
    であり、該電子集積素子ベアチップの基板上に光素子を
    フリップチップ実装して、該パッケージの上下方向に沿
    って光の入出射を行なう請求項1乃至4および10乃至
    14の何れかに記載の光電子集積素子。
  18. 【請求項18】光素子が面発光レーザである請求項1乃
    至17の何れかに記載の光電子集積素子の駆動方法にお
    いて、面発光レーザの駆動は該駆動回路の出力段のCM
    OSバッファのオン・オフで直接行ない、レーザの駆動
    電流の調整は直列に挿入した抵抗で行なうことを特徴と
    する駆動方法。
  19. 【請求項19】電気配線基板上に光導波路を形成した層
    を積層した光電気混載配線基板に、請求項15記載の光
    電子集積素子を実装する光配線方法において、両者間の
    電気接続ははんだボールを介して行ない、光接続は、該
    光電子集積素子の光素子のある位置に合わせて該光電気
    混載配線基板の光導波路側面に設けられた光入出射端に
    おける垂直入出射で行ない、該光電子集積素子と該光電
    気混載配線基板間での信号の授受を電気と光混在で行な
    うことを特徴とする光配線方法。
  20. 【請求項20】電気配線基板上に光導波路を形成した層
    を積層した光電気混載配線基板に、請求項16または1
    7記載の光電子集積素子を実装する光配線方法におい
    て、両者間の電気接続ははんだボールを介して行ない、
    光接続は、該光電子集積素子の光素子のある位置に合わ
    せて該光電気混載配線基板の光導波路上面に設けられた
    光入出射端において垂直入出射し、その下部に設けられ
    たミラーを用いて該光導波路の導波と結合することで行
    ない、該光電子集積素子と該光電気混載配線基板間での
    信号の授受を電気と光混在で行なうことを特徴とする光
    配線方法。
  21. 【請求項21】電気配線基板の両面に光導波路を形成し
    た層を積層した光電気混載配線基板の両面に、請求項1
    5、16または17記載の光電子集積素子を複数実装す
    る光配線方法において、両者間の電気接続ははんだボー
    ルを介して行ない、光接続は、該光電子集積素子のある
    位置に合わせて該光電気混載配線基板の光導波路上面に
    設けられた光入出射端における垂直入出射で行なう場合
    にはその下部に設けられたミラーを用いて該光導波路の
    導波と結合することで行ない、該光電気混載配線基板の
    導波路側面に設けられた光入出射端における垂直入出射
    で行なう場合にはそのまま導波させるともに、該電気配
    線基板の一部に光が透過できるスルーホールを設けてお
    いて該光電気混載配線基板の両面の光導波路間での光信
    号の接続をも行ない、該光電子集積素子と該光電気混載
    配線基板間での信号の授受を電気と光混在で行なうこと
    を特徴とする光配線方法。
  22. 【請求項22】請求項1乃至17の何れかに記載の光電
    子集積素子は大規模中央演算装置(MPU)、ランダム
    アクセスメモリなどの集積素子であり、該集積素子と光
    電気混載配線基板との間を請求項19、20または21
    に記載の光配線方法を用いて配線して構成したことを特
    徴とする演算処理装置。
JP20270799A 1999-07-16 1999-07-16 光電気混載配線基板 Expired - Fee Related JP3728147B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20270799A JP3728147B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 光電気混載配線基板
US09/613,624 US6477286B1 (en) 1999-07-16 2000-07-11 Integrated optoelectronic device, and integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20270799A JP3728147B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 光電気混載配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001036197A true JP2001036197A (ja) 2001-02-09
JP3728147B2 JP3728147B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=16461831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20270799A Expired - Fee Related JP3728147B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 光電気混載配線基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6477286B1 (ja)
JP (1) JP3728147B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003298167A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Toshiba Corp 光半導体装置
JP2004071658A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Nec Corp チップ部品を備える電子装置及びその製造方法
EP1376180A3 (en) * 2002-06-28 2004-05-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-reception/emission module with optical and electrical wiring combined therein, method for producing the module, and assembled member including the module
EP1543367A2 (en) * 2002-09-24 2005-06-22 Intel Corporation Electrooptic assembly
JP2006523428A (ja) * 2003-04-02 2006-10-12 サン・マイクロシステムズ・インコーポレイテッド 対面した半導体チップ間の光通信
WO2007013128A1 (ja) * 2005-07-25 2007-02-01 Fujitsu Limited 半導体チップモジュール
JP2007148087A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 光電気集積配線基板及び光電気集積配線システム
JP2007258740A (ja) * 2007-05-21 2007-10-04 Matsushita Electric Works Ltd 電気部品内蔵回路基板及びその製造方法
US7310457B2 (en) 2005-02-23 2007-12-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Multi-chip module and method for mounting thereof
JP2008111990A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 接着剤付き光回路基板、光素子実装用部品及び光素子実装部品
JP2008112030A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 接着剤付き光回路基板、光素子実装用部品及び光素子実装部品
JP2008523581A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 リフレックス フォトニックス 光学的に動作可能な混成半導体パッケージ
JP2008181932A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置及びその製造方法
US7473038B2 (en) 2005-05-25 2009-01-06 Fujikura Ltd. Optical connector for coupling an optical fiber to a circuit board
JP2009043766A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Seiko Epson Corp 光源装置およびその製造方法、プロジェクタ、モニター装置
JP2009075619A (ja) * 2008-12-25 2009-04-09 Kyocera Corp 光電気集積配線基板
JP2009237596A (ja) * 2009-07-22 2009-10-15 Mitsubishi Electric Corp 光結合構造体および電気配線基板
WO2012011370A1 (ja) * 2010-07-23 2012-01-26 日本電気株式会社 光接続構造
JP2018092094A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 富士通株式会社 発光素子接合基板及び発光素子接合基板の製造方法
US10483413B2 (en) 2014-05-13 2019-11-19 Sony Corporation Photoelectric module and optical device
JP2019536282A (ja) * 2016-11-16 2019-12-12 テーデーカー エレクトロニクス アーゲー 欠陥感受性が低減されたパワーモジュール及びその使用

Families Citing this family (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001042170A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Canon Inc 光配線装置、その駆動方法およびそれを用いた電子機器
JP3990846B2 (ja) * 1999-08-27 2007-10-17 キヤノン株式会社 面型光素子、その製造方法、およびこれを用いた装置
US6642613B1 (en) * 2000-05-09 2003-11-04 National Semiconductor Corporation Techniques for joining an opto-electronic module to a semiconductor package
US6757176B1 (en) * 2000-08-22 2004-06-29 Micron Technology, Inc. Circuit board
US6992378B2 (en) * 2000-12-30 2006-01-31 Intel Corporation Socket and package power/ground bar apparatus that increases current carrying capacity resulting in higher IC power delivery
US7034775B2 (en) * 2001-03-26 2006-04-25 Seiko Epson Corporation Display device and method for manufacturing the same
US6771846B2 (en) * 2001-04-17 2004-08-03 Lucent Technologies Inc. Optical interconnect for mezzanine circuit boards
US6936854B2 (en) * 2001-05-10 2005-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Optoelectronic substrate
US6736552B2 (en) * 2001-07-03 2004-05-18 Intel Corporation Optically interconnecting integrated circuit chips
US6861720B1 (en) * 2001-08-29 2005-03-01 Amkor Technology, Inc. Placement template and method for placing optical dies
US6831301B2 (en) * 2001-10-15 2004-12-14 Micron Technology, Inc. Method and system for electrically coupling a chip to chip package
US6778718B2 (en) * 2001-11-09 2004-08-17 Corning Incorporated Alignment of active optical components with waveguides
US6754406B2 (en) * 2002-01-22 2004-06-22 Agilent Technologies, Inc. Passively aligned fiber optical engine for parallel optics interconnect devices
JP4118590B2 (ja) * 2002-04-19 2008-07-16 富士通株式会社 光回路アセンブリ
US7065113B2 (en) * 2002-04-30 2006-06-20 Mohammed Ershad Ali Method and apparatus for interconnecting a laser array and an integrated circuit of a laser-based transmitter
US6657235B1 (en) * 2002-05-22 2003-12-02 Agilent Technologies, Inc. Optical excitation/detection device using discrete photoemitter devices
JP2004061799A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Canon Inc 二次元光導波装置、およびそれを用いた光電融合配線基板
KR100460703B1 (ko) * 2002-08-21 2004-12-09 한국전자통신연구원 일체화된 광송수신 모듈과 광도파로를 구비하는 광백플레인
DE10241203A1 (de) * 2002-09-05 2004-03-25 Siemens Ag Leiterplatte mit elektrischen Leiterbahnen und Mitteln zur elektro-optischen und/oder optisch-elektrischen Wandlung
JP2004172965A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Seiko Epson Corp チップ間光インターコネクション回路、電気光学装置および電子機器
US7263248B2 (en) * 2003-02-11 2007-08-28 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical via to pass signals through a printed circuit board
JP3927913B2 (ja) * 2003-03-05 2007-06-13 キヤノン株式会社 光電気混載装置、及びその駆動方法
JP2005079385A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Toshiba Corp 光半導体装置および光信号入出力装置
US6837626B1 (en) 2003-11-12 2005-01-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electro-optical connector
FI20040253A (fi) * 2004-02-17 2005-08-18 Asperation Oy Piirilevy ja menetelmä optisen komponentin upottamiseksi piirilevyyn
JP4785392B2 (ja) * 2004-03-26 2011-10-05 キヤノン株式会社 テラヘルツ電磁波の発生素子の製造方法
US7615787B2 (en) * 2004-03-26 2009-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Photo-semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3913253B2 (ja) * 2004-07-30 2007-05-09 キヤノン株式会社 光半導体装置およびその製造方法
EP1645898A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-12 STMicroelectronics S.r.l. Optical communication module
CN100399078C (zh) * 2004-10-07 2008-07-02 日本电气株式会社 Lsi插件对光电布线板的安装结构、安装方法
DE102004055061A1 (de) * 2004-11-15 2006-05-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Anordnung eines Flip-Chips auf einem Substrat
TWI390264B (zh) 2004-11-17 2013-03-21 Hitachi Chemical Co Ltd A photoelectric hybrid circuit mounting substrate and a transfer device using the same
US7206471B2 (en) * 2004-12-23 2007-04-17 Lucent Technologies Inc. Integrated circuit having an optical core
JP2006245057A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Sony Corp ハイブリットモジュール及びその製造方法並びにハイブリット回路装置
US8238699B2 (en) * 2005-03-04 2012-08-07 Finisar Corporation Semiconductor-based optical transceiver
JP5196779B2 (ja) * 2006-03-17 2013-05-15 キヤノン株式会社 光伝導素子及びセンサ装置
JP4857027B2 (ja) * 2006-05-31 2012-01-18 キヤノン株式会社 レーザ素子
US7344383B1 (en) * 2006-12-27 2008-03-18 Intel Corporation Split socket optical interconnect
JP2008211164A (ja) * 2007-01-29 2008-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体発光装置及びその製造方法
JP4825739B2 (ja) * 2007-06-22 2011-11-30 株式会社日立製作所 光電気混載基板と光電気パッケージとの構造体
KR100948635B1 (ko) * 2007-09-28 2010-03-24 삼성전기주식회사 인쇄회로기판
US8064739B2 (en) * 2007-10-23 2011-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional die stacks with inter-device and intra-device optical interconnect
US8059443B2 (en) * 2007-10-23 2011-11-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional memory module architectures
US7532785B1 (en) * 2007-10-23 2009-05-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Photonic interconnects for computer system devices
JP5070342B2 (ja) * 2007-10-23 2012-11-14 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. コンピュータシステム装置における全光高速分散アービトレーション
US8265432B2 (en) * 2008-03-10 2012-09-11 International Business Machines Corporation Optical transceiver module with optical windows
US8350210B1 (en) * 2008-06-03 2013-01-08 Wavefront Research, Inc. Embedded optical interconnect devices and methods of use thereof
US9057853B2 (en) * 2009-02-20 2015-06-16 The Hong Kong University Of Science And Technology Apparatus having an embedded 3D hybrid integration for optoelectronic interconnects
WO2010138493A1 (en) 2009-05-28 2010-12-02 Hsio Technologies, Llc High performance surface mount electrical interconnect
US9276336B2 (en) 2009-05-28 2016-03-01 Hsio Technologies, Llc Metalized pad to electrical contact interface
US9536815B2 (en) 2009-05-28 2017-01-03 Hsio Technologies, Llc Semiconductor socket with direct selective metalization
WO2010141295A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-09 Hsio Technologies, Llc Compliant printed flexible circuit
US9930775B2 (en) 2009-06-02 2018-03-27 Hsio Technologies, Llc Copper pillar full metal via electrical circuit structure
WO2010141316A1 (en) 2009-06-02 2010-12-09 Hsio Technologies, Llc Compliant printed circuit wafer probe diagnostic tool
US9136196B2 (en) 2009-06-02 2015-09-15 Hsio Technologies, Llc Compliant printed circuit wafer level semiconductor package
US9318862B2 (en) 2009-06-02 2016-04-19 Hsio Technologies, Llc Method of making an electronic interconnect
WO2012074963A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Hsio Technologies, Llc High performance surface mount electrical interconnect
WO2010141266A1 (en) 2009-06-02 2010-12-09 Hsio Technologies, Llc Compliant printed circuit peripheral lead semiconductor package
WO2010141318A1 (en) 2009-06-02 2010-12-09 Hsio Technologies, Llc Compliant printed circuit peripheral lead semiconductor test socket
WO2010141311A1 (en) 2009-06-02 2010-12-09 Hsio Technologies, Llc Compliant printed circuit area array semiconductor device package
US8928344B2 (en) 2009-06-02 2015-01-06 Hsio Technologies, Llc Compliant printed circuit socket diagnostic tool
WO2012078493A1 (en) 2010-12-06 2012-06-14 Hsio Technologies, Llc Electrical interconnect ic device socket
US9699906B2 (en) 2009-06-02 2017-07-04 Hsio Technologies, Llc Hybrid printed circuit assembly with low density main core and embedded high density circuit regions
US9276339B2 (en) 2009-06-02 2016-03-01 Hsio Technologies, Llc Electrical interconnect IC device socket
US8988093B2 (en) 2009-06-02 2015-03-24 Hsio Technologies, Llc Bumped semiconductor wafer or die level electrical interconnect
US8987886B2 (en) 2009-06-02 2015-03-24 Hsio Technologies, Llc Copper pillar full metal via electrical circuit structure
WO2010141298A1 (en) 2009-06-02 2010-12-09 Hsio Technologies, Llc Composite polymer-metal electrical contacts
US9184527B2 (en) 2009-06-02 2015-11-10 Hsio Technologies, Llc Electrical connector insulator housing
US9231328B2 (en) 2009-06-02 2016-01-05 Hsio Technologies, Llc Resilient conductive electrical interconnect
US8618649B2 (en) 2009-06-02 2013-12-31 Hsio Technologies, Llc Compliant printed circuit semiconductor package
US9232654B2 (en) 2009-06-02 2016-01-05 Hsio Technologies, Llc High performance electrical circuit structure
WO2010147934A1 (en) 2009-06-16 2010-12-23 Hsio Technologies, Llc Semiconductor die terminal
US9613841B2 (en) 2009-06-02 2017-04-04 Hsio Technologies, Llc Area array semiconductor device package interconnect structure with optional package-to-package or flexible circuit to package connection
US9184145B2 (en) 2009-06-02 2015-11-10 Hsio Technologies, Llc Semiconductor device package adapter
US8803539B2 (en) 2009-06-03 2014-08-12 Hsio Technologies, Llc Compliant wafer level probe assembly
US8981568B2 (en) 2009-06-16 2015-03-17 Hsio Technologies, Llc Simulated wirebond semiconductor package
US9320144B2 (en) 2009-06-17 2016-04-19 Hsio Technologies, Llc Method of forming a semiconductor socket
US8984748B2 (en) 2009-06-29 2015-03-24 Hsio Technologies, Llc Singulated semiconductor device separable electrical interconnect
US8981809B2 (en) 2009-06-29 2015-03-17 Hsio Technologies, Llc Compliant printed circuit semiconductor tester interface
US9401330B1 (en) * 2009-10-13 2016-07-26 Altera Corporation IC package with non-uniform dielectric layer thickness
US20110206379A1 (en) * 2010-02-25 2011-08-25 International Business Machines Corporation Opto-electronic module with improved low power, high speed electrical signal integrity
US20110243509A1 (en) * 2010-04-05 2011-10-06 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Opto-electronic transceiver module system
US8632261B2 (en) * 2010-04-20 2014-01-21 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Integrated and sealed opto-electronic device assembly
US9689897B2 (en) 2010-06-03 2017-06-27 Hsio Technologies, Llc Performance enhanced semiconductor socket
US9350093B2 (en) 2010-06-03 2016-05-24 Hsio Technologies, Llc Selective metalization of electrical connector or socket housing
US10159154B2 (en) 2010-06-03 2018-12-18 Hsio Technologies, Llc Fusion bonded liquid crystal polymer circuit structure
EP2428828B1 (en) * 2010-09-13 2016-06-29 Tyco Electronics Svenska Holdings AB Miniaturized high speed optical module
JP6062640B2 (ja) 2011-03-18 2017-01-18 キヤノン株式会社 光伝導素子
US9057850B2 (en) * 2011-03-24 2015-06-16 Centera Photonics Inc. Optoelectronic module
US8742570B2 (en) * 2011-09-09 2014-06-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Backplate interconnect with integrated passives
CN102595838B (zh) * 2012-02-21 2014-07-16 武汉正维电子技术有限公司 一种功率放大器的装配结构
US9052476B2 (en) * 2012-07-04 2015-06-09 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Wafer-level packaged optical subassembly and transceiver module having same
US9761520B2 (en) 2012-07-10 2017-09-12 Hsio Technologies, Llc Method of making an electrical connector having electrodeposited terminals
US9103999B2 (en) * 2013-03-13 2015-08-11 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical data communication module having EMI cage
US9304272B2 (en) * 2013-03-15 2016-04-05 Compass Electro Optical Systems Ltd. EO device for processing data signals
KR20150005113A (ko) * 2013-07-04 2015-01-14 에스케이하이닉스 주식회사 광학 신호 경로를 포함하는 반도체 패키지
US10667410B2 (en) 2013-07-11 2020-05-26 Hsio Technologies, Llc Method of making a fusion bonded circuit structure
US10506722B2 (en) 2013-07-11 2019-12-10 Hsio Technologies, Llc Fusion bonded liquid crystal polymer electrical circuit structure
US9377596B2 (en) * 2014-07-22 2016-06-28 Unimicron Technology Corp. Optical-electro circuit board, optical component and manufacturing method thereof
US20160274316A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-22 Samtec, Inc. Active-optical ic-package socket
US9559447B2 (en) 2015-03-18 2017-01-31 Hsio Technologies, Llc Mechanical contact retention within an electrical connector
FR3033939B1 (fr) * 2015-03-20 2018-04-27 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif optoelectronique a diode electroluminescente
CN107290824B (zh) * 2016-04-13 2020-01-10 华为技术有限公司 波导结构及制备方法
CN105842782B (zh) * 2016-05-05 2019-04-16 湖南大学 一种采用石墨烯光电器件的单片光电集成电路
US10162112B2 (en) * 2016-05-31 2018-12-25 Corning Optical Communications LLC Optical wire bond apparatus and methods employing laser-written waveguides
US10267988B2 (en) * 2017-06-30 2019-04-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photonic package and method forming same
US11041999B2 (en) 2018-11-21 2021-06-22 Nokia Solutions And Networks Oy Chip-to-chip optical interconnect
EP3840543A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-23 Knowledge Development for POF SL Fiber optic connector
WO2021146382A1 (en) * 2020-01-16 2021-07-22 Lightmatter, Inc. Pin sharing for photonic processors
US11536897B1 (en) * 2020-01-30 2022-12-27 Psiquantum, Corp. Multi-chip photonic quantum computer assembly with optical backplane interposer
US11199671B2 (en) * 2020-04-21 2021-12-14 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Glass-as-a-platform (GaaP)-based photonic assemblies comprising shaped glass plates
US11275222B2 (en) * 2020-04-30 2022-03-15 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Solder-aligned optical socket with interposer reference and methods of assembly thereof
CN114578497B (zh) * 2022-03-02 2023-12-15 Nano科技(北京)有限公司 一种基于硅基光电子集成芯片的封装结构及封装方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834841A (en) * 1990-09-28 1998-11-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device enabling temperature control in the chip thereof
US5122893A (en) * 1990-12-20 1992-06-16 Compaq Computer Corporation Bi-directional optical transceiver
US5168537A (en) * 1991-06-28 1992-12-01 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for coupling light between an optoelectronic device and a waveguide
US5357122A (en) 1991-09-05 1994-10-18 Sony Corporation Three-dimensional optical-electronic integrated circuit device with raised sections
JP3413839B2 (ja) 1991-09-06 2003-06-09 ソニー株式会社 光電子集積回路装置
JP3194503B2 (ja) 1992-06-04 2001-07-30 キヤノン株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US5432630A (en) * 1992-09-11 1995-07-11 Motorola, Inc. Optical bus with optical transceiver modules and method of manufacture
US5359686A (en) * 1993-03-29 1994-10-25 Motorola, Inc. Interface for coupling optical fibers to electronic circuitry
US5521992A (en) * 1994-08-01 1996-05-28 Motorola, Inc. Molded optical interconnect
JP3244976B2 (ja) 1994-12-05 2002-01-07 キヤノン株式会社 半導体レーザの駆動方法及び半導体レーザ装置及び光通信方法及びノード及び光通信システム
JPH0996746A (ja) 1995-09-29 1997-04-08 Fujitsu Ltd アクティブ光回路シートまたはアクティブ光回路基板
US5835646A (en) 1995-09-19 1998-11-10 Fujitsu Limited Active optical circuit sheet or active optical circuit board, active optical connector and optical MCM, process for fabricating optical waveguide, and devices obtained thereby
US5724376A (en) * 1995-11-30 1998-03-03 Hewlett-Packard Company Transparent substrate vertical cavity surface emitting lasers fabricated by semiconductor wafer bonding
US6089442A (en) 1996-04-10 2000-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Electrode connection method
JP3854693B2 (ja) 1996-09-30 2006-12-06 キヤノン株式会社 半導体レーザの製造方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003298167A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Toshiba Corp 光半導体装置
EP1376180A3 (en) * 2002-06-28 2004-05-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-reception/emission module with optical and electrical wiring combined therein, method for producing the module, and assembled member including the module
US6885788B2 (en) 2002-06-28 2005-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-reception/emission device built-in module with optical and electrical wiring combined therein, method for producing the module and assembling member of the module
JP2004071658A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Nec Corp チップ部品を備える電子装置及びその製造方法
US7186928B2 (en) 2002-08-01 2007-03-06 Nec Corporation Electronic device including chip parts and a method for manufacturing the same
EP1543367A2 (en) * 2002-09-24 2005-06-22 Intel Corporation Electrooptic assembly
JP2006523428A (ja) * 2003-04-02 2006-10-12 サン・マイクロシステムズ・インコーポレイテッド 対面した半導体チップ間の光通信
JP2008523581A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 リフレックス フォトニックス 光学的に動作可能な混成半導体パッケージ
US7310457B2 (en) 2005-02-23 2007-12-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Multi-chip module and method for mounting thereof
US7473038B2 (en) 2005-05-25 2009-01-06 Fujikura Ltd. Optical connector for coupling an optical fiber to a circuit board
WO2007013128A1 (ja) * 2005-07-25 2007-02-01 Fujitsu Limited 半導体チップモジュール
JPWO2007013128A1 (ja) * 2005-07-25 2009-02-05 富士通株式会社 半導体チップモジュール
JP4603581B2 (ja) * 2005-07-25 2010-12-22 富士通株式会社 半導体チップモジュール
US7536066B2 (en) 2005-07-25 2009-05-19 Fujitsu Limited Semiconductor chip module
JP2007148087A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 光電気集積配線基板及び光電気集積配線システム
JP4690870B2 (ja) * 2005-11-29 2011-06-01 京セラ株式会社 光電気集積配線基板及び光電気集積配線システム
JP2008111990A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 接着剤付き光回路基板、光素子実装用部品及び光素子実装部品
JP2008112030A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 接着剤付き光回路基板、光素子実装用部品及び光素子実装部品
JP2008181932A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置及びその製造方法
JP4501961B2 (ja) * 2007-05-21 2010-07-14 パナソニック電工株式会社 モジュール集合体
JP2007258740A (ja) * 2007-05-21 2007-10-04 Matsushita Electric Works Ltd 電気部品内蔵回路基板及びその製造方法
JP2009043766A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Seiko Epson Corp 光源装置およびその製造方法、プロジェクタ、モニター装置
JP2009075619A (ja) * 2008-12-25 2009-04-09 Kyocera Corp 光電気集積配線基板
JP4698728B2 (ja) * 2008-12-25 2011-06-08 京セラ株式会社 光電気集積配線基板および光電気集積配線システム
JP2009237596A (ja) * 2009-07-22 2009-10-15 Mitsubishi Electric Corp 光結合構造体および電気配線基板
WO2012011370A1 (ja) * 2010-07-23 2012-01-26 日本電気株式会社 光接続構造
US9122015B2 (en) 2010-07-23 2015-09-01 Nec Corporation Optical interconnect structure
JP5790654B2 (ja) * 2010-07-23 2015-10-07 日本電気株式会社 光接続構造
US10483413B2 (en) 2014-05-13 2019-11-19 Sony Corporation Photoelectric module and optical device
JP2019536282A (ja) * 2016-11-16 2019-12-12 テーデーカー エレクトロニクス アーゲー 欠陥感受性が低減されたパワーモジュール及びその使用
JP2018092094A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 富士通株式会社 発光素子接合基板及び発光素子接合基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6477286B1 (en) 2002-11-05
JP3728147B2 (ja) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3728147B2 (ja) 光電気混載配線基板
US6854901B1 (en) Optical wiring device
US6836579B2 (en) Surface optical device apparatus, method of fabricating the same, and apparatus using the same
TWI220542B (en) Semiconductor device
US6936808B2 (en) Semiconductor device, optoelectronic board, and production methods therefor
JP3848210B2 (ja) 電子回路基板
US9647762B2 (en) Integrated parallel optical transceiver
US7656926B2 (en) Optical connection device and method of fabricating the same
JP3684112B2 (ja) 光電気混載配線基板、その駆動方法、およびそれを用いた電子回路装置
JP3725453B2 (ja) 半導体装置
KR20220129800A (ko) 광학 모듈 패키지
CN113841075B (zh) 连接器插头及利用其的有源光缆组装体
JP2001042171A (ja) アクティブ光配線装置
US20120148190A1 (en) Optical module and optical transmission device using the same
JP3617116B2 (ja) 2次元アレイ型光素子モジュール
US20230129104A1 (en) Visible led-based flex waveguide interconnects
WO2022262551A1 (zh) 一种光模块
JP2004031456A (ja) 光インタコネクション装置及びインタコネクションモジュール
JP2002033505A (ja) 面型受光素子、その製造方法、およびこれを用いた装置
JP2007025310A (ja) 光情報処理装置
KR20180072287A (ko) 반도체 기판을 이용한 광학 모듈
JPH10154828A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees