JP3413839B2 - 光電子集積回路装置 - Google Patents

光電子集積回路装置

Info

Publication number
JP3413839B2
JP3413839B2 JP25425891A JP25425891A JP3413839B2 JP 3413839 B2 JP3413839 B2 JP 3413839B2 JP 25425891 A JP25425891 A JP 25425891A JP 25425891 A JP25425891 A JP 25425891A JP 3413839 B2 JP3413839 B2 JP 3413839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optoelectronic
light
inclined surface
optical
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25425891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567770A (ja
Inventor
明彦 奥洞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25425891A priority Critical patent/JP3413839B2/ja
Priority to US07/939,694 priority patent/US5357122A/en
Publication of JPH0567770A publication Critical patent/JPH0567770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413839B2 publication Critical patent/JP3413839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子回路と発光素子と
受光素子を混成させた光電子集積回路を複数光結合させ
た光電子集積回路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ワークステーションやパーソナルコンピ
ューターの如きシステムにおいては、最近ますますその
小型化や高性能化の要求が高まっている。これらのシス
テムを構成する主要素の1つに、半導体電子回路技術が
あるが、高集積化のために金属配線のパターンを微細化
した場合では、伝送遅延の問題が生じ、さらに配線間の
スぺースを狭めた時では、誘導ノイズや相互干渉等が問
題となる。
【0003】そこで、電気的な配線によらず、電子デバ
イス間の伝送を光結合とする方法が着目されてきてい
る。このような光結合を行う装置の例として、特開昭6
1−121014号公報では、受光素子と発光素子が形
成された基板に光配線板を取りつけ、この光配線板にV
形溝及び光導波路を形成する装置が開示されている。す
なわち、発光素子からの光はV形溝の側面で反射し、光
導波路中を伝播し、受光素子に到達する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記公報に
記載される光結合技術では、光配線板自体がSiO2 に
よって構成される。また、V形溝の側面での光の反射
は、SiO2 の臨界角以下の全反射を利用する。このた
めV形溝はその形状が制限され、そのV形溝を形成する
ために製造工程が複雑化することになる。
【0005】さらに、高集積化のために電子回路等を形
成した多数の光電子集積回路基板を光配線基板に接続す
る場合、各光電子集積回路基板に対して電源電圧の供給
等の目的で電気的な配線を施す必要があるが、電気的な
配線をワイヤボンディングによって行う場合では、その
ワイヤの引き回しなどが複雑化し、短絡の如き問題も新
たに発生する。
【0006】本発明は、上述の技術的な課題に鑑み、基
板間の光結合を行う装置であって、特にその製造工程か
ら量産して好適な構造を有する光電子集積回路装置を提
供することを目的とする。さらに、本発明は、基板間の
電源等の配線にも有利な構造の光電子集積回路装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述したような目的を達
成するため、上述の第1の目的を達成するために、本発
明に係る光電子集積回路装置は、周囲に傾斜面が形成さ
れた複数の凸部が形成され、上記傾斜面に光結合用の光
を反射する反射膜が形成されるとともに上記凸部間に構
成された凹部に上記傾斜面に連続して光導波路が形成さ
れた光配線基板と、電子回路部と、発光素子と受光素子
のうちの少なくとも一方が形成された複数の光電子回路
基板とを有し、上記複数の光電子回路基板を、外周側に
設けられた上記発光素子及び/又は上記受光素子を上記
凸部の傾斜面に対応する位置に位置させるとともに素子
形成面を上方に向けて上記複数の凸部にそれぞれ取り付
け、上記光電子回路基板に設けられた発光素子と受光素
子間の光結合を、上記光電子回路基板を透過する光によ
り行うようにしたものである。
【0008】また、本発明に係る光電子集積回路装置
は、周囲に傾斜面が形成された複数の凸部が形成され、
上記傾斜面に光結合用の光を反射する反射膜が形成され
るとともに上記凸部間に構成された凹部に上記傾斜面に
連続して光導波路が形成された光配線基板と、電子回路
部と、発光素子と受光素子のうちの少なくとも一方が形
成された複数の光電子回路基板とを有し、上記複数の光
電子回路基板を、外周側に設けられた上記発光素子及び
/又は上記受光素子を上記凸部の傾斜面に対応する位置
に位置させるとともに互いに積層されて上記凸部上に取
り付け、上記凸部上に積層された複数の光電子回路基板
のうちの第2段目以上の光電子回路基板の光の送受信
を、当該光電子回路基板を透過して行うようにしたもの
である。
【0009】光配線基板は、傾斜面と光導波路が形成さ
れる基板であり、発光素子や受光素子の光の射出方向や
受光方向を主面に垂直な方向とし、当該光配線基板の傾
斜面を基板主面に対して45度とすることで、光導波路
は基板主面内方向のものとなる。このような光配線基板
としては、シリコン基板等が用いられるが、特にこれに
限定されるものではない。
【0010】上記傾斜面には、反射膜として金属等の膜
が形成され、その反射膜によって光結合の光が反射され
る。この反射膜には、導電性を持たせることで配線を兼
ねることができる。配線と反射膜が兼用となる場合、全
面に被着した反射膜の一部を電子回路の部分や他の領域
でパターニングして電源線の如き配線に用いることがで
きる。
【0011】
【作用】光配線基板の傾斜面では、発光素子からの光が
反射されて光導波路に至り、或いは光導波路からの光が
傾斜面で反射して受光素子に至る。この傾斜面には、反
射膜が形成されているため、その反射膜によって全反射
が可能であり、傾斜面の角度は、基板主面に沿った導波
路に対しては例えば45度とすることが望ましい。
【0012】各光電子集積回路基板に対しては、電源供
給などのために、電気的な配線が必要であるが、反射膜
に導電性を持たせることで、配線を兼ねることできる。
従って、電源供給のための新たな配線が不要となる。
【0013】
【実施例】次に、図面を参照しながら本発明の好適な実
施例について説明する。
【0014】図1は、本発明の前提となる光電子集積回
路装置の斜視図である。平板状の光配線基板1の表面に
は、複数の光電子ICチップ4が配列されて実装されて
おり、複数の光電子ICチップ4の間には導波路3が形
成されている。
【0015】光配線基板1は、シリコン基板の表面を後
述するような方法によって加工したものであり、光電子
ICチップ4を配すべき領域に対応して略正方形状に突
設された複数の凸部6が基板表面に形成されている。各
凸部6の周囲は基板主面より45度の角度に立ち上がっ
た傾斜面5とされている。この光配線基板1の全面に
は、反射膜2が所要の膜厚で形成されており、傾斜面5
の表面も反射膜2が覆う。凸部6以外の光配線基板1の
表面には、シリコン酸化膜7が形成されており、このシ
リコン酸化膜7の一部であって凸部6同士の間に光導波
路3が形成されている。
【0016】前記反射膜2はアルミニュームや金或いは
その他の金属膜であり、傾斜面5の反射率を金属反射に
よって著しく高めるものである。この反射膜2は、金属
膜であるために、導電性に優れており、特に光電子IC
チップ4への電源供給用の配線として機能する。
【0017】光導波路3は凸部6同士の間の光伝送を行
うための光路となり、光配線基板1の表面に被着された
シリコン酸化膜7に形成されているために、その光路は
基板主面に沿ったものとなる。一対の光電子ICチップ
4の間には、双方向の伝送や異なる信号を伝送するため
に、複数本の光導波路3が一の傾斜面5から他の傾斜面
5までの間に連続的に設けられる。一対の光電子ICチ
ップ4の光結合に用いられる各光導波路3は平行に延在
され、各光導波路3の間は屈折率の高い高屈折率部8と
される。この高屈折率部8は、プロトン等のイオン注入
等により形成される。
【0018】光電子ICチップ4は、略正方形状の半導
体チップであって、その一方の主面の中央部に半導体集
積回路からなる電子回路部10を有し、その電子回路部
10の周囲に発光素子11や受光素子12を有する、光
素子と電子素子の混成基板である。電子回路部10は、
発光素子11や受光素子12の駆動回路や信号処理回路
或いは演算処理回路やメモリ等の集積回路部分である。
実装の際には、光電子ICチップ4の素子形成面が光配
線基板1側に向かい、電子回路部10が凸部6に接触す
るかたちで取りつけられる。この光電子ICチップ4の
発光素子11の光の射出方向は、チップ主面に対して垂
直な方向であり、同じく受光素子12はチップ主面に対
して垂直方向な方向からなる光線に感度を有する。発光
素子11と受光素子12の位置は、各光電子ICチップ
4の端部に近い周辺領域であり、その位置は光配線基板
1の傾斜面5に対応した位置である。
【0019】図2は、光電子ICチップ4間の光結合の
様子を示す図である。光配線基板1の凸部6上に取りつ
けられた各光電子ICチップ4は、その受光素子12と
発光素子11が傾斜面5上に位置することになる。傾斜
面5は反射膜2が形成されており、45°に加工されて
反射鏡として機能する。このため発光素子11からチッ
プの主面に垂直に射出された光線は、その傾斜面5で反
射し、光導波路3に導出される。また、その光導波路3
からの光は、傾斜面5で反射し、主面に垂直な光線とさ
れて受光素子12に受光される。
【0020】反射膜2は導電膜としても機能して、各光
電子ICチップ4の電源供給用に用いられるため、所要
の配線パターンとなるようにパターニングされる。ま
た、光電子ICチップ4の部分では、該チップの電源用
の端子と接続される。この反射膜2を利用した電源ライ
ン、接地ライン等は、各光電子ICチップ4で共通化す
ることができ、チップ数が多い場合に極めて有効であ
る。
【0021】上述の如き光電子集積回路装置は、光電子
ICチップ4同士の光結合が反射膜2が被覆する傾斜面
5を有した光配線基板1によって行われるため、光によ
る相互干渉や信号歪みのない信号伝送がなされる。ま
た、入射する光を全反射するための傾斜面5の構造は、
反射膜2を被覆した構造とされ、次に説明するような工
程により得られるものである。
【0022】また、反射膜2は電源供給用の配線として
も機能するため、光電子ICチップ4の数が多くなる場
合に、有効な配線構造となる。
【0023】次に、図6〜図10を参照して、光電子集
積回路装置の製造方法の一例について説明する。
【0024】まず、図6に示すように、シリコン基板2
1を加工し、傾斜面22を伴う凸部23を該シリコン基
板21の表面に形成する。このような凸部23の形成
は、ドライエッチングの如き異方性エッチングを用いて
行われ、傾斜面22は主面に対して45°の角度をなす
ように加工される。次いで、凸部23の形成されたシリ
コン基板21の全面に反射膜24を被着する。反射膜2
4がアルミニューム膜である場合には、蒸着等により形
成できる。
【0025】シリコン基板21上に反射膜24を形成し
た後、フォトリソグラフィ技術により、その反射膜24
を所要の電源供給用のパターンにパターニングする。
【0026】次に、図7に示すように、シリコン基板2
1上の全面に、導波路を形成するための材料層としてシ
リコン酸化膜25が例えばCVD法等により形成され
る。このシリコン酸化膜25の膜厚は、凸部23の間の
凹部が充分に埋められる厚みである。
【0027】シリコン酸化膜25を厚く形成した後、メ
カニカルポリッシング等によってシリコン酸化膜25の
膜厚を減らし、図8に示すように、凸部23の上面が露
出する程度までシリコン酸化膜25を削る。凸部23上
の反射膜24が露出しない程度にシリコン酸化膜25を
削る場合には、凸部23において電源供給のためのコン
タクトホールを形成する。
【0028】次に、図9に示すように、シリコン酸化膜
25に対してプロトンを注入して、高屈折率層を形成す
る。この高屈折率層のパターンは、平行な導波路を形成
するパターンであり、図示しないレジスト等をマスクと
してイオン注入される。
【0029】光導波路をシリコン酸化膜25に形成した
後、図10に示すように、受光素子や発光素子及び電子
回路部が既に形成された光電子ICチップ26が各凸部
23上に載置される。この時、光電子ICチップ26の
電源供給用端子が反射膜24に接続し、光電子ICチッ
プ26の受光素子や発光素子は傾斜面22上に位置する
ように載置される。
【0030】〔第1の実施例〕 本実施例の光配線基板31は、傾斜面39を周囲に有す
る凸部33を表面に有し、その傾斜面39の表面には反
射膜32が形成されている。凸部33の周囲の凹部に
は、光導波路38が形成されている。
【0031】光電子ICチップ34は、一方の主面34
aに受光素子37,発光素子36,電子回路部35が形
成されるが、本実施例では、光結合に用いられる光の波
長が光電子ICチップ34を透過する波長の光とされ
る。従って、発光素子36で生成された光は、光電子I
Cチップ34を透過して傾斜面39の反射膜32で反射
し、光導波路38に向かう。また、光導波路38からの
光は傾斜面39の反射膜32で反射した後、光電子IC
チップ34を透過して受光素子37に受光されることに
なる。
【0032】このような光電子ICチップ34を透過す
る光による光結合では、電子回路部35の如き集積回路
を光配線基板31側にすることなく実装が可能である。
また、光電子ICチップ34毎に一方の主面34a側か
らプローブ等を使用しながら品質検査をすることができ
る。さらに、光電子ICチップ34の裏面にマイクロレ
ンズを形成することで、光の入出力効率を高くすること
ができる。
【0033】〔第2の実施例〕 本実施例は、光電子ICチップが3次元化された例であ
る。その要部構造を図4に示す。第1の実施例と同様
に、本実施例の光配線基板31は、傾斜面39を周囲に
有する凸部33を表面に有し、その傾斜面39の表面に
は反射膜32が形成されている。凸部33の周囲の凹部
には、光導波路38が形成されている。
【0034】光電子ICチップ41は、3枚の主面に垂
直方向に積層された基板42,43,44からなり、受
光素子45は最上層の基板44に形成され、発光素子4
6は中間の基板43に形成されている。これら受光素子
45や発光素子46の位置は、光配線基板31の傾斜面
39と平面上重なる位置であるが、発光素子46からの
光は、最下層の基板42を透過して、傾斜面39に到達
し、受光素子45に受光される光は、最下層の基板42
及び中間の基板43を透過したものである。
【0035】このように光電子ICチップ41を積層化
した場合では、配線経路が大幅に短縮され、配線遅延を
低減できることになる。なお、本実施例では、光電子I
Cチップを3枚の基板を積層する構造としたが、これに
限定されず、2枚やさらに多くの数の基板を積層した
り、他の種類の基板を組み合わせて積層するような構造
とすることも可能である。また、受光素子や発光素子を
基板主面な方向に複数個重なるように形成して、多重化
するような構造としても良い。
【0036】〔第3の実施例〕 本実施例は、同一の光電子ICチップ内で光結合される
例である。図5の断面に示すように、本実施例の光電子
集積回路装置では、1つの光電子ICチップ55の内部
での光結合のための光導波路59が光配線基板51の表
面に形成される。光配線基板51の表面には、凸部53
が形成され、この凸部53の端部が反射膜52の被覆さ
れた傾斜面54となる。図5の断面では、一対の凸部5
3の間の光導波路59は、当該光電子ICチップ55専
用であり、他の光電子ICチップとの光伝送には用いら
れない。他の光導波路58は、他の実施例と同様に他の
光電子ICチップとの光結合に使用される。光電子IC
チップ55には、他の光電子ICチップとの光結合のた
めの発光素子57及び受光素子56が形成され、さらに
チップ内の光結合のための発光素子57i及び受光素子
56iが形成される。これら発光素子57,57i及び
受光素子56,56iは、それぞれ傾斜面54上に平面
的に重なる位置に形成されていることは言うまでもな
い。
【0037】このような構造の光電子ICチップ55及
び光配線基板51を用いた場合では、光電子ICチップ
55内での信号伝達を光によって行うことができ、電気
配線に固有な伝送歪みや相互干渉の問題等を解決できる
ことになる。
【0038】
【発明の効果】本発明の光電子集積回路装置は、光電子
集積回路基板同士の光結合が反射膜に被覆された傾斜面
を有した光配線基板によって行われるため、光による相
互干渉や信号歪みのない信号伝送がなされる。また、入
射する光を全反射するための傾斜面の構造は、反射膜を
被覆した構造であり、特別な角度等を必要とせずに全反
射が可能であり、その製造工程も簡略化される。
【0039】また、本発明において、反射膜は電源供給
用の配線としても機能するため、光電子集積回路基板毎
のワイヤボンディング等が不要となり、光電子集積回路
基板の数が多くなる場合に、有効な配線構造となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の前提となる光電子集積回路装置の一例
の構造を示し、一部の光電子ICチップを分解しながら
示す要部斜視図である。
【図2】前記光電子集積回路装置の一例の光伝送路に沿
った断面図である。
【図3】本発明の第1の実施例の光電子集積回路装置を
示す要部断面図である。
【図4】本発明の第2の実施例の光電子集積回路装置を
示す要部断面図である。
【図5】本発明の第3の実施例の光電子集積回路装置を
示す要部断面図である。
【図6】本発明の光電子集積回路装置の一例の製造方法
における基板加工工程までの工程断面図である。
【図7】本発明の光電子集積回路装置の一例の製造方法
におけるシリコン酸化膜形成工程までの工程断面図であ
る。
【図8】本発明の光電子集積回路装置の一例の製造方法
におけるポリッシング工程までの工程断面図である。
【図9】本発明の光電子集積回路装置の一例の製造方法
におけるイオン注入工程までの工程断面図である。
【図10】本発明の光電子集積回路装置の一例の製造方
法における光電子ICチップの取り付け工程までの工程
断面図である。
【符号の説明】
1,31,51 光配線基板、 2,32,52 反射
膜、 3,38,58,59 光導波路、 4,34,
41,55 光電子ICチップ、 5,39,54 傾
斜面、 6,33,53 凸部、 7 シリコン酸化
膜、 10 電子回路部、 11,36,46,57,
57i 発光素子、 12,37,45,56,56i
受光素子

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲に傾斜面が形成された複数の凸部が
    形成され、上記傾斜面に光結合用の光を反射する反射膜
    が形成されるとともに上記凸部間に構成された凹部に上
    記傾斜面に連続して光導波路が形成された光配線基板
    と、 電子回路部と、発光素子と受光素子のうちの少なくとも
    一方が形成された複数の光電子回路基板とを有し、 上記複数の光電子回路基板は、外周側に設けられた上記
    発光素子及び/又は上記受光素子を上記凸部の傾斜面に
    対応する位置に位置させるとともに素子形成面を上方に
    向けて上記複数の凸部にそれぞれ取り付けられ、 上記光電子回路基板に設けられた発光素子と受光素子間
    の光結合は、上記光電子回路基板を透過する光により行
    われることを特徴とする光電子集積回路装置。
  2. 【請求項2】 周囲に傾斜面が形成された複数の凸部が
    形成され、上記傾斜面に光結合用の光を反射する反射膜
    が形成されるとともに上記凸部間に構成された凹部に上
    記傾斜面に連続して光導波路が形成された光配線基板
    と、 電子回路部と、発光素子と受光素子のうちの少なくとも
    一方が形成された複数の光電子回路基板とを有し、 上記複数の光電子回路基板は、外周側に設けられた上記
    発光素子及び/又は上記受光素子を上記凸部の傾斜面に
    対応する位置に位置させるとともに互いに積層されて上
    記凸部上に取り付けられ、 上記凸部上に積層された複数の光電子回路基板のうちの
    第2段目以上の光電子回路基板の光の送受信は、当該光
    電子回路基板を透過して行われることを特徴とする光電
    子集積回路装置。
JP25425891A 1991-09-05 1991-09-06 光電子集積回路装置 Expired - Lifetime JP3413839B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25425891A JP3413839B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 光電子集積回路装置
US07/939,694 US5357122A (en) 1991-09-05 1992-09-02 Three-dimensional optical-electronic integrated circuit device with raised sections

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25425891A JP3413839B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 光電子集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0567770A JPH0567770A (ja) 1993-03-19
JP3413839B2 true JP3413839B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=17262480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25425891A Expired - Lifetime JP3413839B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-06 光電子集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3413839B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8363989B2 (en) 2008-03-24 2013-01-29 Nec Corporation Semiconductor optical interconnection device and semiconductor optical interconnection method

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69434104T2 (de) * 1993-08-09 2005-11-03 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Optoelektronische Hybridintegrationsplattform und optisches Sub-Modul
US6557020B1 (en) 1997-12-10 2003-04-29 Seiko Epson Corporation Information processing system, enciphering/deciphering system, system LSI, and electronic apparatus
JP4529194B2 (ja) * 1998-10-13 2010-08-25 ソニー株式会社 光電子集積回路装置
JP4529193B2 (ja) * 1998-10-27 2010-08-25 ソニー株式会社 光伝送路の形成方法
JP3728147B2 (ja) 1999-07-16 2005-12-21 キヤノン株式会社 光電気混載配線基板
DE10034865B4 (de) * 2000-07-18 2006-06-01 Infineon Technologies Ag Optoelektronisches oberflächenmontierbares Modul
US6936854B2 (en) 2001-05-10 2005-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Optoelectronic substrate
JP3833131B2 (ja) 2002-03-25 2006-10-11 キヤノン株式会社 光伝送装置
TWI294262B (en) 2002-06-28 2008-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd A light reception/emission device built-in module with optical and electrical wiring combined therein and method of making the same
JP2005202382A (ja) * 2003-12-18 2005-07-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光プリント回路基板、面実装型半導体パッケージ、及びマザーボード
JP3987500B2 (ja) * 2004-02-17 2007-10-10 浜松ホトニクス株式会社 光配線基板および光配線基板の製造方法
DE102004055061A1 (de) * 2004-11-15 2006-05-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Anordnung eines Flip-Chips auf einem Substrat
JP4639810B2 (ja) * 2005-01-17 2011-02-23 ソニー株式会社 半導体装置、基板製造方法および電子機器
JP4752328B2 (ja) * 2005-05-23 2011-08-17 住友ベークライト株式会社 光導波路構造体
WO2008108142A1 (ja) 2007-03-06 2008-09-12 Nec Corporation 光接続装置
US7985921B2 (en) 2007-11-14 2011-07-26 Solfocus, Inc. Systems to retain an optical element on a solar cell
US20090159125A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Eric Prather Solar cell package for solar concentrator
US8759138B2 (en) 2008-02-11 2014-06-24 Suncore Photovoltaics, Inc. Concentrated photovoltaic system modules using III-V semiconductor solar cells
JP4215812B1 (ja) 2008-02-27 2009-01-28 国立大学法人広島大学 光集積回路装置
JP4427589B2 (ja) 2008-06-09 2010-03-10 国立大学法人広島大学 光集積回路装置
JP4999813B2 (ja) * 2008-10-09 2012-08-15 京セラ株式会社 半導体装置
US9806215B2 (en) 2009-09-03 2017-10-31 Suncore Photovoltaics, Inc. Encapsulated concentrated photovoltaic system subassembly for III-V semiconductor solar cells
JP5693032B2 (ja) * 2010-03-30 2015-04-01 京セラ株式会社 光伝送基板および光モジュール
JP4983990B2 (ja) * 2011-04-06 2012-07-25 住友ベークライト株式会社 光導波路構造体の製造方法
JPWO2016162943A1 (ja) * 2015-04-07 2018-02-01 オリンパス株式会社 光電気回路基板
KR102601212B1 (ko) * 2018-10-10 2023-11-10 삼성전자주식회사 광전 소자를 포함하는 집적 회로 소자
JP2020144294A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8363989B2 (en) 2008-03-24 2013-01-29 Nec Corporation Semiconductor optical interconnection device and semiconductor optical interconnection method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567770A (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3413839B2 (ja) 光電子集積回路装置
JP4457545B2 (ja) 光・電気配線基板、実装基板及び光電気配線基板の製造方法
TWI396874B (zh) Optical wiring printing board manufacturing method and optical wiring printed circuit board
JP3100584B2 (ja) 光電子集積回路およびその作製方法
US6611635B1 (en) Opto-electronic substrates with electrical and optical interconnections and methods for making
US6343171B1 (en) Systems based on opto-electronic substrates with electrical and optical interconnections and methods for making
US6845184B1 (en) Multi-layer opto-electronic substrates with electrical and optical interconnections and methods for making
US6885099B2 (en) Multichip module, manufacturing method thereof, multichip unit and manufacturing method thereof
US20110122481A1 (en) Integrated device and manufacturing method
JP4624162B2 (ja) 光電気配線基板
Hornak et al. On the feasibility of through-wafer optical interconnects for hybrid wafer-scale-integrated architectures
JP2006258835A (ja) 光導波モジュール、並びに、光電変換装置及び光導波部材
JPS61121014A (ja) 光・電気混成集積回路
JP2001196643A (ja) 光・電気素子搭載用チップキャリア及びその実装方法並びに光・電気配線基板及びその製造方法並びに実装基板
US11137560B2 (en) Semiconductor module, manufacturing method thereof, and communication method using the same
CN101243339A (zh) 光波导器件以及光波导器件的制造方法
JP2003057468A (ja) 光素子、光導波装置、それらの製造方法、およびそれらを用いた光電気混載基板
US20140140658A1 (en) Multichip package having optical interconnection
JP4506216B2 (ja) 光結合装置及びその製造方法
JPH1152198A (ja) 光接続構造
JPH0645584A (ja) 光接続集積回路
JP5409441B2 (ja) 光伝送基板および光モジュール
JPH09246420A (ja) 半導体装置及びその製法
JP5300700B2 (ja) 光配線基板
JP2001196494A (ja) 光・電気素子搭載用チップキャリア及びその製造方法並びにその実装方法並びに光・電気配線基板及びその製造方法並びに実装基板

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021001

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9