JP2000058829A - 高密度mos技術パワ―デバイス構造 - Google Patents

高密度mos技術パワ―デバイス構造

Info

Publication number
JP2000058829A
JP2000058829A JP11139555A JP13955599A JP2000058829A JP 2000058829 A JP2000058829 A JP 2000058829A JP 11139555 A JP11139555 A JP 11139555A JP 13955599 A JP13955599 A JP 13955599A JP 2000058829 A JP2000058829 A JP 2000058829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
stripes
power device
region
technology power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11139555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4550182B2 (ja
Inventor
Angelo Magri
マグリ アンジェロ
Ferruccio Frisina
フリシナ フェッルッチオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
STMicroelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STMicroelectronics SRL filed Critical STMicroelectronics SRL
Publication of JP2000058829A publication Critical patent/JP2000058829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4550182B2 publication Critical patent/JP4550182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第2導電型の半導体層(1) 中に形成された第
1導電型の基体領域(31A-31D) を具える高密度MOS技
術パワーデバイスの構造を提供する。 【解決手段】 基体領域が少なくとも一組の複数の実質
的に直線状且つ実質的に平行の基体ストライプ(32)を具
え、接合領域(33)により各々の基体ストライプ(32)がそ
の端部で隣の基体ストライプ(32)に結合され、それによ
り前記少なくとも一組の複数の基体ストライプ(32)と前
記接合領域(33)とが連続的な蛇行形状基体領域(31A-31
D) を形成することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パワーMOSFE
T、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)、
その他のようなMOS技術パワーデバイスに関する。更
に特別には、本発明は、高い集積密度を達成するために
適したMOS技術パワーデバイス構造に関する。
【0002】
【従来の技術】MOS技術パワーデバイスの基本的な構
造はよく知られている。多量にドープされた同一の導電
型の半導体基板上に、又はIGBTの場合には第2の逆
の導電型の半導体基板上に、一般的に、エピタキシャル
成長によって形成される僅かにドープされた第1導電型
の半導体層(ドレイン層)の中に、第2導電型のいわゆ
る「基体領域」が形成される。この基体領域は、例えば
正方形、長方形又は六角形のような多角形セルの形をと
ることができ、又は、長く延びたストライプの形をとる
ことができる。基体領域は、一般的にポリシリコンから
なる絶縁ゲート層で覆われたチャネル領域を含む。基体
領域の中には、第1導電型のソース領域が設けられる。
【0003】各々の基体領域は、対応するチャネル領域
及びソース領域と共に基本MOSデバイスを形成する。
全ての基本MOSデバイスは相互に並列に接続され、M
OS技術パワーデバイスの全電流のうちのそれぞれに対
応する部分を受持つ。
【0004】パワーMOSデバイスの性能の改善のため
の研究においては、一貫して集積密度が引き上げられて
いる。この方法においては、チップ面積の利用度が高め
られた。集積密度の増加は、同一チップ中に集積される
基本MOSデバイスの数が増加することを意味する。従
ってこれは、基本MOSデバイス即ち基体領域のサイズ
の小型化が進んだことを意味する。集積密度の画期的な
改善は、基体領域を正方形又は六角形ではなく長く延び
たストライプとすることによって得ることができる。
【0005】しかしながら、基体領域のサイズの小型化
は或る種の問題を生じさせる。例えば、一般的に図1乃
至3に示されるように、基体領域が長方形の場合を考え
る。図1は、MOS技術パワーデバイスチップの小部分
について、この例ではN導電型と仮定するドレイン層1
のレベルにおける平面図である。N型ドレイン層1は、
デバイスの種類に応じて、N導電型又はP導電型のいず
れかである基板2の上に形成される(図3)。図1にお
いては、四つの基本MOSデバイスが図示されている。
各基本MOSデバイスは、P導電型のそれぞれの基体領
域3を有する。各基体領域はチャネル領域4を含み、図
3に示すように、その上にゲート酸化物層51及び一般的
にポリシリコンからなる導体ゲート層52を含む絶縁ゲー
ト5が設けられる。分かり易くするため、ソース領域は
以下の説明に関連がないので図示されていない。
【0006】基体領域は一般的に長方形である。基体領
域の一端の拡大図である図2に良く図示されているよう
に、基体領域のサイズの減少により、長方形の短辺が実
際には円くなっている。Rh は基体領域とドレイン層と
の間の接合の水平方向半径を示し、図3のRv はその接
合の垂直方向半径を示す。
【0007】PN接合の半径が小さい程、ブレークダウ
ンに入る前の状態を維持することができる逆電圧が小さ
くなることは良く知られている。基本MOSデバイスの
サイズには下限が存在し、それ以下では、接合のブレー
クダウンの観点から、基体領域とドレイン層との間の接
合の水平方向半径Rh がその接合の垂直方向半径Rvよ
り厳しくなる。例えば、接合深さが約2μm の場合、5
μm 以下の基体領域について基体領域−ドレイン層接合
の早期ブレークダウンが発生することが確認されてい
る。これは、集積密度の向上に対して深刻な限界を示
す。
【0008】EP-A-0782210号は、上述の問題を惹起する
ことなしに高い集積密度を達成することができるMOS
技術パワーデバイスのための構造を開示している。この
構造は、長く延びたストライプの形の基体領域(基体ス
トライプ)を形成し、ドレイン層中の全ての基体ストラ
イプの周りに第2導電型の連続領域を形成し、基体スト
ライプの端部を連続領域と結合するものである。この方
法においては、小さい曲率半径を持つ接合の存在を回避
することができる。この方法で得られる構造は、ドレイ
ン層中に形成された網目に類似しており、特徴構造の最
小サイズを1乃至3μm に小型化するために有用である
ことが示されている。
【0009】しかしながら、基体ストライプの周りに連
続領域を形成するためには専用のマスク及び専用の注入
工程が必要になる。これは、低電圧(即ち 100V以下)
で動作するために設計されるMOS技術パワーデバイス
の場合には、上述の解決策をむしろ不利なものにしてい
る。低電圧用のパワーデバイスはエッジ構造(エッジリ
ング)を必要としないにもかかわらず、基体ストライプ
の周りに連続するドープ領域を形成するために必要な全
ての処理ステップが通常の製造処理フローに加えられる
ことになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この技術のこの状態の
観点から、本発明の目的は、早期接合ブレークダウンの
問題を生起することなく高い集積密度を達成するために
適しており、従来の製造工程に追加する工程を必要とし
ないMOS技術パワーデバイス構造を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記の
目的は、第2導電型の半導体層中に形成された第1導電
型の基体領域を具える高密度MOS技術パワーデバイス
構造において、前記基体領域が少なくとも一組の複数の
実質的に直線状且つ実質的に平行の基体ストライプを具
え、接合領域により各々の基体ストライプがその端部で
隣接する基体ストライプに結合され、それにより前記少
なくとも一組の複数の基体ストライプと前記接合領域と
が連続的な蛇行形状基体領域を形成することを特徴とす
る高密度MOS技術パワーデバイス構造によって達成さ
れる。
【0012】本発明によれば、高い集積密度を達成する
ことができる。上述のように、ストライプ形状の基体領
域を形成することによって集積密度を上げることができ
る。ストライプの幅を技術的な処理の最小サイズまで減
らすことができる。更に、ストライプがその自由端部で
接合領域により結合されることにより、小さい水平曲率
半径を持つ領域の存在を回避することができる。従っ
て、早期ブレークダウンを防ぐことができる。基体スト
ライプの周りに連続領域を形成し基体ストライプと結合
するEP-A-0782210号で提案された解決策に比べると、本
発明においては製造工程において何らの専用工程を必要
とせず、これは本発明の明確な利点となっている。
【0013】
【発明の実施の形態】添付図面を用い、これに限定され
ない例示による三つの特別な実施例についての以下の詳
細な説明により、本発明の特徴及び利点が明らかになる
であろう。
【0014】図4は、本発明による構造を有するMOS
技術パワーデバイスが集積されているチップの平面図で
ある。このチップの最も上側のレベルが図示されてい
る。ソース金属層6A、6B、6C、6Dがチップの上のそれぞ
れの位置を占めている。ゲート金属リング7が、ゲート
金属接続領域8から始まりチップの周りに沿って設けら
れている。ゲート金属フィンガー9の端部がゲート金属
リング7又は直接ゲート金属接続領域8に接続されてお
り、それらがソース金属層6A、6B、6C、6Dを分離してい
る。
【0015】図5乃至8には、本発明の第1実施例が図
示されている。図5は、絶縁ゲート層50のレベルにおけ
る平面構造を示す。チップの各ソース金属層6A、6B、6
C、6Dの下に位置する領域には、図示の例ではP導電型
の連続する基体領域 31A、 31B、 31C、 31Dが形成され
る。各連続基体領域 31A、 31B、 31C、 31Dは、実質的
に蛇行形状を有する。更に、各連続基体領域 31A、 31
B、 31C、 31Dは、複数の直線状で実質的に平行のスト
ライプ32によって形成され、ほぼ円い接続部分33により
それらの端部が隣接するストライプ32に結合されている
ことを見ることができる。直線状ストライプ32の中に
は、N型のソース領域が形成される。このソース領域は
図6の拡大図に図示されているが、分かり易くするため
に図5には図示されていない。ソース領域34は、直線状
ストライプ32の中に配置されることが望ましい。それに
より、N型ソース領域間に挿入されるP型ストライプの
自由部分を残すことができる。更に、ストライプ中のN
型ソース領域が隣接するストライプのP型の自由部分に
面するように、隣接するストライプ32の中にN型ソース
領域を配置することが望ましい(図8)。同様のソース
の配置がEP-A-0772241号に開示されており、それは参照
済である。しかしながら、それでは、基体領域中におけ
るソース領域の配置としては他の配置が適切であるとし
ているので、この特別な配置は例示として示されている
に過ぎない。基体領域中におけるソース領域のこの特別
な配置は、本発明を制限するものとはならない。
【0016】本発明の実施例においては、四つの蛇行形
状連続基体領域 31A、 31B、 31C、31Dが対毎に接続さ
れており、それにより、二つの閉じた蛇行形状対を形成
している。閉じた蛇行形状対の数に制限がなく、チップ
中に種々の数の閉じた蛇行形状対を形成できることは明
らかである。図7に示されているように、閉じた蛇行形
状対の各々の蛇行形状の間、例えば蛇行形状31A と 31B
との間では、ポリシリコンゲート層36が、厚いフィール
ド酸化物領域35によって半導体表面から分離されてい
る。このフィールド酸化物35は、図5のチップの中央領
域の二つの閉じた蛇行形状対の間及びチップの周囲全体
のゲート金属リング7の下に設けられる(図9)。
【0017】図8及び9に示すように、ソース金属層6
A、6B、6C、6Dとポリシリコンゲート層36との間に誘電
体層37が設けられる。蛇行形状基体領域 31A、 31B、 3
1C、 31Dの上の誘電体層37中に窓38が設けられ、それに
より、各ソース金属層6A、6B、6C、6Dがソース領域34及
び基体領域 31A、 31B、 31C、 31Dの自由P型部分に接
触することができる。更に、誘電体層37中に窓39が設け
られ、それにより、ゲート金属フィンガー9がポリシリ
コンゲート層36に接触することができる。ゲート金属フ
ィンガー9がデバイスの基体領域と接触することを防ぐ
ため、誘電体層37は更にゲート金属フィンガー9が横切
る点で基体領域を覆っている(図9)。
【0018】提案する構造によれば、接合の水平方向半
径が小さいことに起因する、基体領域とドレイン層との
間の早期ブレークダウンの問題を克服することができ
る。実際に、この提案する構造は、基体ストライプ32の
終端部の存在を完全に回避している。高い集積密度を達
成するために必要なストライプのサイズの減少により、
図1乃至3に示したように、小さい半径を持つ終端部が
早期ブレークダウンの原因になる。これと異なり、提案
する構造は、実質的に円い部分33による基体ストライプ
32の接合の生成により、上述の問題によって影響を受け
ない。実際に、通常は、隣接する基体ストライプ32間の
距離が基体ストライプ32の幅Wより大きいので、円い接
合部分33の半径は充分に大きく、早期ブレークダウンの
発生を回避することができる。このように、二つの隣接
する基体ストライプ32の幅Wとそれらの間の距離との和
に等しい長さLは、一つの基体ストライプ32の幅Wより
大きい。例えば、幅Wをほぼ1μm とし、長さLをほぼ
6μm とすることができる。これは、接合領域33がほぼ
3μm の水平方向半径を持つことを意味する。これに対
し、各々一つの基体ストライプが終端されていると、そ
の終端部は 0.5μm の水平方向半径を持つことになる。
更に、EP-A-0782201号に開示された網目構造と異なり、
提案する構造は、追加の処理工程を必要としない。
【0019】実際に、この第1実施例によるMOS技術
パワーデバイス構造を得るために適している製造工程
は、通常、(パワーMOSFETの場合はN型に、IG
BTの場合にはP型に)多量にドープされた基板2上に
僅かにドープされたN型のドレイン層1を形成すること
から開始される。ドレイン層1は通常エピタキシャル成
長によって形成される。
【0020】次に、厚いフィールド酸化物層をドレイン
層の上に成長させる。厚いフィールド酸化物層を選択的
にエッチングし、フィールド酸化物領域35を形成する。
チップ上のフィールド酸化物が除去された部分はいわゆ
るチップのアクティブ領域である。このアクティブ領域
には、ゲート酸化物層40を形成する。
【0021】次に、チップの表面全体にポリシリコンの
層を形成する。ポリシリコン層には、その抵抗を低減す
るためにドープを行ってもよい。更に、その抵抗を更に
低減するために、ポリシリコン層の上にシリサイドの層
を形成してもよい。続いて、フォトリソグラフィのマス
クを用いてポリシリコン層をエッチングし、図5に示す
ように、蛇行形状の開口を形成する。
【0022】次に、ポリシリコン層をマスクとして用い
てP型のドープ材をドレイン層1に導入し、蛇行形状基
体領域 31A、 31B、 31C、 31Dを形成する。このために
は、種々の工程を用いることができる。その一つは、例
えば、ドレイン層の表面から所定の距離にドープ材の濃
度のピークが位置するように、充分に高いエネルギーを
持つかなり高いドーズ量のP型ドープ材のインプランテ
ーションを行い、続いて注入したドープ材を横方向及び
縦方向に拡散させ、それぞれ中央に高いドープ部分を持
つ基体領域31及び側面に僅かにドープされたチャネル部
分を形成する。他の適切な工程では、異なるドーズ量及
び異なるエネルギーで二つの別個のP型ドープ材の注入
を行い、それぞれ、僅かにドープされたチャネル部分及
び基体領域の中央の多量にドープされた部分を形成す
る。更に他の工程では、例えば、ドープ材の熱拡散処理
を行うことなく、傾斜インプランテーションによって基
体領域の横方向チャネル部分を形成し、直角インプラン
テーションによって多量にドープされた部分を形成す
る。蛇行形状基体領域 31A、 31B、 31C、 31Dを形成す
るために用いられる特別な工程が、本発明を限定するこ
とにはならない。
【0023】その後、基体領域 31A、 31B、 31C、 31D
の中にN型ソース領域34を形成する。これは、適切なフ
ォトリソグラフィマスクを用いるN型ドープ材の選択的
インプランテーション、及び、それに続くドープ材の熱
拡散を含む。
【0024】次に、チップの表面全体に誘電体層37を形
成し、続いて、専用マスクを用いるフォトリソグラフィ
工程によって誘電体層37の選択的エッチングを行い、窓
38及び39を開口する。
【0025】次に、先ず、チップの表面全体に金属層を
形成し、続いて、他の専用マスクを用いる他のフォトリ
ソグラフィ工程によって選択的エッチングを行う。この
方法により、ソース金属層6A、6B、6C、6D、ゲート金属
フィンガー9及びゲート金属リング7、8を形成する。
【0026】図10乃至12には、本発明の第2実施例が図
示されている。第1実施例とは異なり、蛇行形状基体領
域 31A、 31B、 31C、 31Dは、閉じた蛇行形状基体領域
の対を形成するように対に相互接続されてはいない。従
って、蛇行形状基体領域 31A、 31B、 31C、 31Dは、各
々が二つの自由端部77を有する。
【0027】しかしながら、接合の水平方向の曲率半径
が小さいことに起因する各蛇行形状の自由端部77におけ
る早期ブレークダウンの問題を生じさせないために、そ
れらの端部77は、実質的に直線のストライプ32の幅Wよ
り大きくする。例えば、図11に図示されているように、
各端部77は、隣接する二つの基体ストライプ32間の幅に
等しい幅Lを有するので、端部77の終端部の水平方向半
径R2 は、円い部分33の水平方向半径R1 に等しい。こ
の方法においては、蛇行形状基体領域 31A、 31B、 31
C、 31Dが自由端部77を持つ場合であっても、小さい水
平方向の曲率半径を持つPN接合は回避される。
【0028】本発明の第2実施例による構造は、図12に
示すように、ポリシリコンゲート層36をソース金属層6
A、6B、6C、6Dから分離する誘電体層37中の開口を、ポ
リシリコンゲート層36中の開口に対して自己整合法によ
って形成し、それにより、ゲート酸化物層40、ポリシリ
コンゲート層36及び誘電体層37が、基体領域 31A、 31
B、 31C、 31Dの上に実質的に垂直な壁面を持ち、ポリ
シリコンゲート層36をシールするための絶縁材側壁スペ
ーサー80が設けられた開口を有する積層体を形成する場
合に適している。
【0029】この構造の製造工程は、やはり、多量にド
ープされた基板2上に僅かにドープされたN型のドレイ
ン層1を形成することから開始される。次に、ドレイン
層の上に厚いフィールド酸化物層を成長させる。この厚
いフィールド酸化物層を選択エッチングしてフィールド
酸化物領域35を形成する。チップ上のフィールド酸化物
層が除去されたアクティブ領域に、ゲート酸化物層40を
形成する。
【0030】次に、チップの表面全体にポリシリコンの
層を形成する。ポリシリコン層には、その抵抗を低減す
るためにドープを行ってもよい。更に、その抵抗を更に
低減するために、ポリシリコン層の上にシリサイドの層
を形成してもよい。この時点で上述の工程と異なる工程
になり、チップの表面全体に誘電体層を形成する。続い
て、特定のフォトリソグラフィマスクを用いて誘電体層
及びその下のポリシリコン層をエッチングし、図10に示
すように、蛇行形状の開口を形成する。
【0031】次に、誘電体層及びポリシリコン層をマス
クとして用いてP型ドープ材をドレイン層1中に導入
し、蛇行形状基体領域 31A、 31B、 31C、 31Dを形成す
る。このためには、上述した技術及び他の適切な技術の
うちの一つを用いることができる。
【0032】その後、基体領域31の中にN型ソース領域
34を形成する。これは、適切なフォトリソグラフィマス
クを用いるN型ドープ材の選択的インプランテーショ
ン、及び、それに続くドープ材の熱拡散を含む。次に、
絶縁材側壁スペーサー80を形成する。このために、一又
は複数の誘電体層を形成し、次に、この誘電体層を垂直
にエッチングし、スペーサー80を形成する。次に、ポリ
シリコン層の上の残りの誘電体層を、専用のフォトリソ
グラフィによって除去する。
【0033】先ず、チップ表面全体に金属層を形成し、
次に、他のフォトリソグラフィマスクを用いる他のフォ
トリソグラフィ工程により選択的にエッチングする。こ
の方法により、ソース金属層6A、6B、6C、6D、ゲート金
属フィンガー9及びゲート金属リング7、8を形成す
る。
【0034】蛇行形状基体領域 31A、 31B、 31C、 31D
を接続して閉じた蛇行形状を形成せず、それに代えて自
由端部とする理由は、用いる製造工程によるものであ
る。実際に、ポリシリコン層36をエッチングするために
用いるものと同一のマスクを用いて誘電体層37をエッチ
ングするので、ゲート金属フィンガー9が横切る点で基
体領域上に誘電体層を残すことは不可能である。
【0035】図13及び14には、本発明の第3実施例が図
示されている。この実施例は、第2実施例と同様に、製
造工程においてポリシリコンゲート層及び誘電体層の自
己整合エッチングを行う場合に適している。更に、この
実施例においては、蛇行形状基体領域 31A、 31B、 31
C、 31Dが自由端部を有する。小さい水平方向半径の接
合の存在を回避するための一つの代替方法として、第2
実施例と比較すると、各蛇行 31A、 31B、 31C、 31Dの
最初及び最後の基体ストライプ32E が他のストライプ32
より広い幅で形成されている。特に上述の最初及び最後
のストライプ32Eが、図14に詳細に示すように、隣接す
る一対のストライプ32の幅に等しい幅Lで形成される。
同様に、これにより、蛇行形状基体領域の自由端部が、
基体ストライプ32間の円い接合部分33の半径R1 に等し
い水平方向半径R3 を持つことができる。
【0036】蛇行形状基体領域 31A、 31B、 31C、 31D
の最初及び最後のストライプ32E のみを他の基体ストラ
イプ32より広い幅にすることは、デバイスの集積密度に
影響しない。従って、この構造によれば、極めて高い集
積密度を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のMOS技術パワーデバイスチップの小
部分の平面図である。
【図2】 図1の細部の拡大図である。
【図3】 図2のIII-III の線に沿った断面図である。
【図4】 本発明によるMOS技術パワーデバイスが集
積されているチップの平面図である。
【図5】 本発明の第1実施例によるMOS技術パワー
デバイス構造を示す図4のチップの低いレベルでの平面
図である。
【図6】 図5の構造の細部の拡大図である。
【図7】 図5のVII-VII の線に沿った断面図である。
【図8】 図6のVIII-VIII の線に沿った断面図であ
る。
【図9】 図5のIX-IX の線に沿った断面図である。
【図10】 本発明の第2実施例によるMOS技術パワー
デバイス構造を示す図5と同様の平面図である。
【図11】 図10の構造の細部の拡大図である。
【図12】 図10のXII-XII の線に沿った断面図である。
【図13】 本発明の第3実施例によるMOS技術パワー
デバイス構造を示す図5及び図10と同様の平面図であ
る。
【図14】 図13の構造の細部の拡大図である。
【符号の説明】
1 ドレイン層 2 基板 3 基体領域 4 チャネル領域 5 絶縁ゲート 6 ソース金属層 7 ゲート金属リング 8 ゲート金属接続領域 9 ゲート金属フィンガー 31 基体領域 32 ストライプ 33 円い接続部分 34 ソース領域 35 フィールド酸化物領域 36 ポリシリコンゲート層 37 誘電体層 38、39 窓 40 ゲート酸化物層 50 絶縁ゲート層 51 ゲート酸化物層 52 導体ゲート層 77 自由端部 80 絶縁材側壁スペーサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フェッルッチオ フリシナ イタリア国 カターニア 95030 サンタ ガタ リ バッティアッティ ヴィア ト レ トッリ 11

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第2導電型の半導体層(1) 中に形成され
    た第1導電型の基体領域(31A-31D) を具える高密度MO
    S技術パワーデバイス構造において、前記基体領域が少
    なくとも一組の複数の実質的に直線状且つ実質的に平行
    の基体ストライプ(32)を具え、接合領域(33)により各々
    の基体ストライプ(32)がその端部で隣接する基体ストラ
    イプ(32)に結合され、それにより前記少なくとも一組の
    複数の基体ストライプ(32)と前記接合領域(33)とが連続
    的な蛇行形状基体領域(31A-31D) を形成することを特徴
    とする高密度MOS技術パワーデバイス構造。
  2. 【請求項2】 少なくとも二つの前記蛇行形状基体領域
    (31A-31D) の各々の自由端部が結合され、閉じた蛇行形
    状を形成することを特徴とする請求項1に記載の高密度
    MOS技術パワーデバイス構造。
  3. 【請求項3】 前記蛇行形状基体領域(31A-31D) を形成
    する前記複数の基体ストライプの最初及び最後の基体ス
    トライプの少なくとも自由端部(77)が、他の基体ストラ
    イプより広い幅を有し、それにより前記半導体層(1) 中
    における水平方向半径が小さい接合の存在を回避するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の高密度MOS技術パワ
    ーデバイス構造。
  4. 【請求項4】 前記最初及び最後のストライプ(32E) の
    実質的に全体が他の基体ストライプ(32)より広い幅であ
    ることを特徴とする請求項3に記載の高密度MOS技術
    パワーデバイス構造。
  5. 【請求項5】 前記自由端部(77)又は最初及び最後のス
    トライプ(32E) が、隣接する二つの基体ストライプ(32)
    の幅と該隣接する基体ストライプ間の距離との和に実質
    的に等しい幅を有することを特徴とする請求項3又は4
    に記載の高密度MOS技術パワーデバイス構造。
  6. 【請求項6】 各々の前記基体ストライプ(32)の中に、
    第2導電型のソース領域(34)を具えることを特徴とする
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載の高密度MOS技
    術パワーデバイス構造。
  7. 【請求項7】 前記半導体層(1) 上に絶縁ゲート層(50)
    を具え、該絶縁ゲート層が、前記蛇行形状基体領域(31A
    -31D) の上に蛇行形状の開口を有することを特徴とする
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の高密度MOS技
    術パワーデバイス構造。
  8. 【請求項8】 前記絶縁ゲート層(50)の上に誘電体層(3
    7)を具えることを特徴とする請求項7に記載の高密度M
    OS技術パワーデバイス構造。
  9. 【請求項9】 前記誘電体層(37)が前記蛇行形状基体領
    域(31A-31D) の上に開口(38)を有し、それによりその上
    に設けられたソース金属層(6A-6D) が前記ソース領域(3
    4)及び前記蛇行形状基体領域と接触することを特徴とす
    る請求項8に記載の高密度MOS技術パワーデバイス構
    造。
  10. 【請求項10】 誘電体層(37)の前記開口(38)が、絶縁
    ゲート層(50)の開口と自己整合し、該誘電体層及び絶縁
    ゲート層の前記開口の縁部に絶縁側壁スペーサーが形成
    され、それにより絶縁ゲート層がソース金属層から分離
    されることを特徴とする請求項9に記載の高密度MOS
    技術パワーデバイス構造。
JP13955599A 1998-05-26 1999-05-20 高密度mos技術パワーデバイス構造 Expired - Fee Related JP4550182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98830321A EP0961325B1 (en) 1998-05-26 1998-05-26 High integration density MOS technology power device
EP98830321:0 1998-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000058829A true JP2000058829A (ja) 2000-02-25
JP4550182B2 JP4550182B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=8236661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13955599A Expired - Fee Related JP4550182B2 (ja) 1998-05-26 1999-05-20 高密度mos技術パワーデバイス構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6492691B2 (ja)
EP (1) EP0961325B1 (ja)
JP (1) JP4550182B2 (ja)
DE (1) DE69839439D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252350A (ja) * 2000-08-30 2002-09-06 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電界効果トランジスタ
US10636906B2 (en) 2015-07-01 2020-04-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device including first and second metal oxide semiconductor transistors

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1211301A (en) * 1999-10-22 2001-05-08 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Semiconductor device with a single base region and method therefor
US6344379B1 (en) 1999-10-22 2002-02-05 Semiconductor Components Industries Llc Semiconductor device with an undulating base region and method therefor
JP4357127B2 (ja) * 2000-03-03 2009-11-04 株式会社東芝 半導体装置
JP4534303B2 (ja) * 2000-04-27 2010-09-01 富士電機システムズ株式会社 横型超接合半導体素子
US6555883B1 (en) * 2001-10-29 2003-04-29 Power Integrations, Inc. Lateral power MOSFET for high switching speeds
US7468536B2 (en) * 2007-02-16 2008-12-23 Power Integrations, Inc. Gate metal routing for transistor with checkerboarded layout
TWI413254B (zh) * 2007-05-23 2013-10-21 Fairchild Semiconductor 用於積體電路應用的低導通電阻金氧半導體電晶體
TWI523196B (zh) * 2012-02-24 2016-02-21 聯華電子股份有限公司 高壓金氧半導體電晶體元件及其佈局圖案
US9972681B2 (en) * 2016-08-30 2018-05-15 Power Integrations, Inc. High voltage vertical semiconductor device with multiple pillars in a racetrack arrangement

Family Cites Families (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148981A (ja) 1974-10-25 1976-04-27 Nippon Electric Co Zetsuengeetogatadenkaikokahandotaisochi
US4015278A (en) 1974-11-26 1977-03-29 Fujitsu Ltd. Field effect semiconductor device
JPS5185381A (ja) 1975-01-24 1976-07-26 Hitachi Ltd
JPS52132684A (en) 1976-04-29 1977-11-07 Sony Corp Insulating gate type field effect transistor
JPS5366181A (en) 1976-11-26 1978-06-13 Hitachi Ltd High dielectric strength mis type transistor
US4055884A (en) 1976-12-13 1977-11-01 International Business Machines Corporation Fabrication of power field effect transistors and the resulting structures
JPS5374385A (en) 1976-12-15 1978-07-01 Hitachi Ltd Manufacture of field effect semiconductor device
JPS53135284A (en) 1977-04-30 1978-11-25 Nec Corp Production of field effect transistor
JPS54885A (en) 1977-06-03 1979-01-06 Nec Corp Manufacture of field effect transistor
US4206469A (en) * 1978-09-15 1980-06-03 Westinghouse Electric Corp. Power metal-oxide-semiconductor-field-effect-transistor
JPS5553462A (en) * 1978-10-13 1980-04-18 Int Rectifier Corp Mosfet element
US4705759B1 (en) 1978-10-13 1995-02-14 Int Rectifier Corp High power mosfet with low on-resistance and high breakdown voltage
US5191396B1 (en) 1978-10-13 1995-12-26 Int Rectifier Corp High power mosfet with low on-resistance and high breakdown voltage
DK157272C (da) 1978-10-13 1990-04-30 Int Rectifier Corp Mosfet med hoej effekt
JPS5555559A (en) 1978-10-19 1980-04-23 Toshiba Corp Method of fabricating semiconductor device
JPS5559767A (en) * 1978-10-30 1980-05-06 Hitachi Ltd Semiconductor device, method of fabricating the same and application thereof
US5008725C2 (en) 1979-05-14 2001-05-01 Internat Rectifer Corp Plural polygon source pattern for mosfet
US5130767C1 (en) 1979-05-14 2001-08-14 Int Rectifier Corp Plural polygon source pattern for mosfet
US4345265A (en) 1980-04-14 1982-08-17 Supertex, Inc. MOS Power transistor with improved high-voltage capability
US4344081A (en) 1980-04-14 1982-08-10 Supertex, Inc. Combined DMOS and a vertical bipolar transistor device and fabrication method therefor
US4593302B1 (en) 1980-08-18 1998-02-03 Int Rectifier Corp Process for manufacture of high power mosfet laterally distributed high carrier density beneath the gate oxide
US4680853A (en) 1980-08-18 1987-07-21 International Rectifier Corporation Process for manufacture of high power MOSFET with laterally distributed high carrier density beneath the gate oxide
US4399449A (en) 1980-11-17 1983-08-16 International Rectifier Corporation Composite metal and polysilicon field plate structure for high voltage semiconductor devices
US4414560A (en) 1980-11-17 1983-11-08 International Rectifier Corporation Floating guard region and process of manufacture for semiconductor reverse conducting switching device using spaced MOS transistors having a common drain region
US4412242A (en) 1980-11-17 1983-10-25 International Rectifier Corporation Planar structure for high voltage semiconductor devices with gaps in glassy layer over high field regions
GB2089119A (en) 1980-12-10 1982-06-16 Philips Electronic Associated High voltage semiconductor devices
US4804634A (en) 1981-04-24 1989-02-14 National Semiconductor Corporation Integrated circuit lateral transistor structure
US4416708A (en) * 1982-01-15 1983-11-22 International Rectifier Corporation Method of manufacture of high speed, high power bipolar transistor
US4512816A (en) 1982-02-26 1985-04-23 National Semiconductor Corporation High-density IC isolation technique capacitors
US4974059A (en) 1982-12-21 1990-11-27 International Rectifier Corporation Semiconductor high-power mosfet device
DE3465225D1 (en) 1983-02-17 1987-09-10 Nissan Motor A vertical-type mosfet and method of fabricating the same
US5286984A (en) 1984-05-30 1994-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Conductivity modulated MOSFET
US4605948A (en) 1984-08-02 1986-08-12 Rca Corporation Semiconductor structure for electric field distribution
EP0211972A1 (en) 1985-08-07 1987-03-04 Eaton Corporation Raised gate efet
US4798810A (en) 1986-03-10 1989-01-17 Siliconix Incorporated Method for manufacturing a power MOS transistor
US4816882A (en) 1986-03-10 1989-03-28 Siliconix Incorporated Power MOS transistor with equipotential ring
JPH0758782B2 (ja) 1986-03-19 1995-06-21 株式会社東芝 半導体装置
US4767722A (en) 1986-03-24 1988-08-30 Siliconix Incorporated Method for making planar vertical channel DMOS structures
US4940671A (en) 1986-04-18 1990-07-10 National Semiconductor Corporation High voltage complementary NPN/PNP process
US4716126A (en) 1986-06-05 1987-12-29 Siliconix Incorporated Fabrication of double diffused metal oxide semiconductor transistor
JPH07120794B2 (ja) 1986-07-09 1995-12-20 株式会社東芝 Mos型半導体装置
US4933740A (en) * 1986-11-26 1990-06-12 General Electric Company Insulated gate transistor with vertical integral diode and method of fabrication
JP2585331B2 (ja) * 1986-12-26 1997-02-26 株式会社東芝 高耐圧プレーナ素子
EP0279403A3 (en) 1987-02-16 1988-12-07 Nec Corporation Vertical mos field effect transistor having a high withstand voltage and a high switching speed
JPS6445173A (en) 1987-08-13 1989-02-17 Fuji Electric Co Ltd Conductive modulation type mosfet
JPH0766968B2 (ja) 1987-08-24 1995-07-19 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
DE3902300C3 (de) 1988-01-30 1995-02-09 Toshiba Kawasaki Kk Abschaltthyristor
US5418179A (en) 1988-05-31 1995-05-23 Yamaha Corporation Process of fabricating complementary inverter circuit having multi-level interconnection
JPH0783119B2 (ja) 1988-08-25 1995-09-06 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
US4901127A (en) 1988-10-07 1990-02-13 General Electric Company Circuit including a combined insulated gate bipolar transistor/MOSFET
JPH0834312B2 (ja) 1988-12-06 1996-03-29 富士電機株式会社 縦形電界効果トランジスタ
JP2787921B2 (ja) 1989-01-06 1998-08-20 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH02239670A (ja) 1989-03-14 1990-09-21 Fujitsu Ltd 半導体装置
US4998151A (en) 1989-04-13 1991-03-05 General Electric Company Power field effect devices having small cell size and low contact resistance
JPH077750B2 (ja) 1989-05-15 1995-01-30 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPH02312280A (ja) 1989-05-26 1990-12-27 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
US4927772A (en) 1989-05-30 1990-05-22 General Electric Company Method of making high breakdown voltage semiconductor device
US4910160A (en) 1989-06-06 1990-03-20 National Semiconductor Corporation High voltage complementary NPN/PNP process
US5208471A (en) 1989-06-12 1993-05-04 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method therefor
JP2689703B2 (ja) 1989-08-03 1997-12-10 富士電機株式会社 Mos型半導体装置
US5119153A (en) 1989-09-05 1992-06-02 General Electric Company Small cell low contact resistance rugged power field effect devices and method of fabrication
US4931408A (en) 1989-10-13 1990-06-05 Siliconix Incorporated Method of fabricating a short-channel low voltage DMOS transistor
US5040045A (en) * 1990-05-17 1991-08-13 U.S. Philips Corporation High voltage MOS transistor having shielded crossover path for a high voltage connection bus
JP2573736B2 (ja) 1990-09-18 1997-01-22 三菱電機株式会社 高耐圧低抵抗半導体装置及びその製造方法
EP0481153B1 (en) 1990-10-16 1997-02-12 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno - CoRiMMe Process for the accomplishment of power MOS transistors with vertical current flow
CN1019720B (zh) 1991-03-19 1992-12-30 电子科技大学 半导体功率器件
JP3156300B2 (ja) 1991-10-07 2001-04-16 株式会社デンソー 縦型半導体装置
JPH05123088A (ja) 1991-10-31 1993-05-21 Ryobi Ltd 釣糸巻取装置
JPH05206470A (ja) 1991-11-20 1993-08-13 Nec Corp 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
US5258636A (en) * 1991-12-12 1993-11-02 Power Integrations, Inc. Narrow radius tips for high voltage semiconductor devices with interdigitated source and drain electrodes
GB9207849D0 (en) 1992-04-09 1992-05-27 Philips Electronics Uk Ltd A semiconductor device
US5321292A (en) * 1992-10-15 1994-06-14 Atmel Corporation Voltage limiting device having improved gate-aided breakdown
FR2698486B1 (fr) 1992-11-24 1995-03-10 Sgs Thomson Microelectronics Structure de protection contre les surtensions directes pour composant semiconducteur vertical.
JP3203858B2 (ja) * 1993-02-15 2001-08-27 富士電機株式会社 高耐圧mis電界効果トランジスタ
JP2910489B2 (ja) * 1993-03-22 1999-06-23 日本電気株式会社 縦型二重拡散mosfet
DE69325645T2 (de) 1993-04-21 1999-12-09 Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno, Catania Integrierte Schutzschaltungsstruktur zum Schutz von logischen MOS-Leistungshalbleitenbauelementen von elektrostatischen Entladungen
JPH06342914A (ja) 1993-06-01 1994-12-13 Nec Corp 半導体装置の製造方法
EP0632503B1 (en) 1993-07-01 2001-10-31 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno Integrated edge structure for high voltage semiconductor devices and related manufacturing process
JP2870402B2 (ja) 1994-03-10 1999-03-17 株式会社デンソー 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
US5539232A (en) 1994-05-31 1996-07-23 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS composite type semiconductor device
EP0696054B1 (en) 1994-07-04 2002-02-20 STMicroelectronics S.r.l. Process for the manufacturing of high-density MOS-technology power devices
EP0697739B1 (en) 1994-08-02 2001-10-31 STMicroelectronics S.r.l. Insulated gate bipolar transistor
US5795793A (en) 1994-09-01 1998-08-18 International Rectifier Corporation Process for manufacture of MOS gated device with reduced mask count
US5548133A (en) * 1994-09-19 1996-08-20 International Rectifier Corporation IGBT with increased ruggedness
US5534721A (en) * 1994-11-30 1996-07-09 At&T Corp. Area-efficient layout for high voltage lateral devices
US5798554A (en) 1995-02-24 1998-08-25 Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno MOS-technology power device integrated structure and manufacturing process thereof
JP3356586B2 (ja) * 1995-06-01 2002-12-16 日本電気株式会社 高耐圧横型mosfet半導体装置
EP0768714B1 (en) 1995-10-09 2003-09-17 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno - CoRiMMe Construction method for power devices with deep edge ring
DE69533134T2 (de) 1995-10-30 2005-07-07 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Leistungsbauteil hoher Dichte in MOS-Technologie
DE69534919T2 (de) 1995-10-30 2007-01-25 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Leistungsvorrichtung in MOS-Technologie mit einer einzigen kritischen Größe
EP0772244B1 (en) 1995-11-06 2000-03-22 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno MOS technology power device with low output resistance and low capacity and related manufacturing process
DE69518653T2 (de) 1995-12-28 2001-04-19 Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno, Catania MOS-Technologie-Leistungsanordnung in integrierter Struktur
KR100206555B1 (ko) * 1995-12-30 1999-07-01 윤종용 전력용 트랜지스터
US5710455A (en) * 1996-07-29 1998-01-20 Motorola Lateral MOSFET with modified field plates and damage areas

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252350A (ja) * 2000-08-30 2002-09-06 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電界効果トランジスタ
US10636906B2 (en) 2015-07-01 2020-04-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device including first and second metal oxide semiconductor transistors

Also Published As

Publication number Publication date
US20020113276A1 (en) 2002-08-22
DE69839439D1 (de) 2008-06-19
JP4550182B2 (ja) 2010-09-22
EP0961325A1 (en) 1999-12-01
EP0961325B1 (en) 2008-05-07
US6492691B2 (en) 2002-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101371343B (zh) 自对准沟槽mosfet结构和制造方法
JP4874516B2 (ja) トレンチショットキー整流器が組み込まれたトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタ
JP2000114520A (ja) 電力用半導体装置
KR19990045294A (ko) 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
US20020053699A1 (en) RF power device and method of manufacturing the same
KR100538603B1 (ko) 전계-효과 반도체 소자의 제조 방법
JPH09252115A (ja) Mos技術パワーデバイス
JP4550182B2 (ja) 高密度mos技術パワーデバイス構造
JP4130356B2 (ja) 半導体装置
JPH03219678A (ja) 半導体装置
US5844277A (en) Power MOSFETs and cell topology
JPS6237965A (ja) 縦形半導体装置およびその製造方法
US6730963B2 (en) Minimum sized cellular MOS-gated device geometry
JP2003101021A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
EP1184908B1 (en) Field effect transistor
CN101228636B (zh) 功率半导体器件以及制造功率半导体器件的方法
KR100538602B1 (ko) 전계-효과 반도체 소자의 제조 방법
JPH10107283A (ja) Mos技術パワーデバイス及びその製造方法
US5970343A (en) Fabrication of conductivity enhanced MOS-gated semiconductor devices
JPH09289314A (ja) 縦型電界効果トランジスタおよびその製造方法
US7800135B2 (en) Power semiconductor device and method of manufacturing a power semiconductor device
JPH04314367A (ja) プレーナダイオードおよびその製造方法
CN110957351A (zh) 一种超结型mosfet器件及制备方法
JPS6218767A (ja) 縦形半導体装置及びその製造方法
JPS6216572A (ja) 縦形半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees