JPH0766968B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0766968B2
JPH0766968B2 JP62208123A JP20812387A JPH0766968B2 JP H0766968 B2 JPH0766968 B2 JP H0766968B2 JP 62208123 A JP62208123 A JP 62208123A JP 20812387 A JP20812387 A JP 20812387A JP H0766968 B2 JPH0766968 B2 JP H0766968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate
mos gate
semiconductor
insulating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62208123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6451665A (en
Inventor
森  睦宏
知行 田中
保道 安田
安紀 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62208123A priority Critical patent/JPH0766968B2/ja
Priority to US07/233,007 priority patent/US5032532A/en
Priority to EP92100930A priority patent/EP0484321B1/en
Priority to DE3856084T priority patent/DE3856084T2/de
Priority to EP01125303A priority patent/EP1191600A3/en
Priority to DE3852444T priority patent/DE3852444T2/de
Priority to DE3856545T priority patent/DE3856545T2/de
Priority to EP88113602A priority patent/EP0304839B1/en
Priority to EP94101050A priority patent/EP0604392B1/en
Publication of JPS6451665A publication Critical patent/JPS6451665A/ja
Priority to US07/683,695 priority patent/US5179034A/en
Priority to US07/921,226 priority patent/US5285094A/en
Priority to US08/430,289 priority patent/US5670811A/en
Publication of JPH0766968B2 publication Critical patent/JPH0766968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • H01L21/2257Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides the applied layer being silicon or silicide or SIPOS, e.g. polysilicon, porous silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/126Power FETs

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、MOSゲートを有する半導体装置、特にその大
電流化が可能な構造及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
第2図は従来のMOSゲートをもつ半導体装置を示す。こ
の半導体装置2には、n+型またはp+型の半導体基盤11の
上に、例えば高抵抗のn-層12が形成されている。さらに
n-層12内にp層13が、p層13内にn+層15が、そして表面
に露出しているn-層12を挟んでp層13,n+層15の間にMOS
ゲートが形成されている。MOSゲートはゲート酸化膜21,
ゲート電極31及び絶縁膜22の三層積層体からなる。n+
15とp層13はソース電極42で短絡され、ソース電極42と
ゲート電極31は絶縁膜22で電気的に絶縁されている。一
方、半導体基盤11にはドレイン電極41が低抵抗接触して
いる。
半導体基盤11がn+型の場合は通常MOSFETと呼ばれている
ユニポーラデバイスである。ソース電極42を例えば0Vと
し、ドレイン電極41に正の電位を加え、ゲート電極31に
正の電位を印加すると、MOSゲート下のp層13にn層の
反転層が形成され、電子がソース電極42,n+層15,p層
の反転層,n-層12,n+層11を通つてドレイン電極41へ流
れる結果、ドレイン電極41からソース電極42へ電流が流
れ、半導体装置はオン状態になる。ここでゲート電極31
の電位を取り除くとMOSゲート下に形成された反転層が
消滅し、電子の通路が遮断される結果、装置はオフ状
態へ移行する。
一方半導体層11がp+型の半導体装置1は伝導度変調型MO
SFETなどと呼ばれているバイポーラデバイスである。各
電極への電位の加え方は前記のn+型の半導体基盤11の場
合と同じで、ゲート電極31に正の電位を加えると、n-
12へ電子が流れ込む。次にこの電子がp+層11から多量
のホールの注入を促し、n-層12に多量の過剰キヤリア
が存在するようになる。この結果、高抵抗のn-層11は低
抵抗の導電性を示すようになる。これが伝導度変調型と
言われる所である。電子がベース電流となり、p+層11・
n-層12・p層13のpnpトランジスタを動作させた状態で
ある。n-層12に注入したホールはn+層15下のp層13を通
つてソース電極42へ流れ込む。オフ状態へ移行させるに
は、前記のMOSFETと同じくゲート電極31の電位を取り除
けば良い。電子の流れが遮断され、pnpトランジスタの
ベース電流が供給されなくなる結果、ホールの注入もな
くなり、電流は流れなくなる。
上記の構造に関連するものとして、特開昭60−202967号
公報又は、ソリツド・ステート・エレクトロニクス第28
巻No.3第289〜297頁(1985年)「テンペラチヤ・ビヘイ
ビア・オブ・インシユレーテツド・ゲート・トランジス
タ・キヤラクタリステツクス」(Solid State Electrom
ics 28 No.3 pp289〜297(1985)“Temperature Behavi
or of Insulated Gate Transistor Characteris tics
“B.J.Baliga"等がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上から半導体装置2を大電流化するには、n+基板,p+
基板を用いたいずれの場合も電子電流を増やすことが不
可欠なことが分かる。そのためには、単位面積当りに占
めるゲート領域Bの割合を大きくし、Aの領域を最小に
することが望ましい。しかし、従来の半導体装置2で
は、例えばホトリソグラフイーの合わせ精度が3μmの
場合、ゲート電極31とソース電極42を絶縁するための絶
縁膜22のA1の寸法,ソース電極42とn+層15を確実に接触
させるのに必要なA2の寸法,n+層15を分離しp層13とソ
ース電極42を接触させるのに必要なA3の寸法は、少なく
とも3μmである。通常はより確実にするためさらに余
裕をとる必要があり、その結果、Aの幅が20〜30μmに
も達し、Aの領域が全面の約50%も占め、ゲート領域B
の割合を大きくできず、装置2の大電流化を阻んでい
た。
また、p+基板を用いた伝導度変調型MOSFETの場合、n+
15の幅(A1+A2)が大きいと、注入したホールがn+
15下のp層13の横方向抵抗Rによりp層13に電圧降下を
生じさせ、n+層15,p層13を順バイアスする結果、n+層15
・p層13・n-層12のnpnトランジスタが動作し始め、n+
層13から電子が注入するようになる。その結果、先のpn
pトランジスタと合わせ、pnpnのサイリスタとして動作
し、ラツチアツプしてしまう。一旦ラツチアツプすると
ゲート電極31の電位を取り除いての装置2をオフするこ
とができなくなり、ゲートで装置を制御できなくなると
いう問題があつた。
本発明の目的は、大電流を取り出すことができる半導体
装置及びその製造方法、さらに伝導度変調型MOSFETでは
ラツチアウプしにくい装置及びその製造方法を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、一方導電型の半導体基板においてMOSゲー
トの側壁間に設けられる他方導電型の第1の半導体領域
と、MOSゲートの側壁に設ける一方導電型の不純物を含
む絶縁部材と、この絶縁部材と接触するとともに絶縁部
材に含まれる不純物と同じ不純物を含む第2の半導体領
域(ソース領域)とを有し、絶縁部材間において第1及
び第2の半導体領域と接触する第1の主電極(ソース電
極)を備え、さらに、一方主表面における、上記第1の
半導体領域の露出端部の位置が、MOSゲートの側壁の位
置合わせされるとともに、一方主表面における、上記第
2の半導体領域のMOSゲートで被われていない個所及びM
OSゲートの下の個所それぞれの露出端部の位置と、上記
第1の主電極と第1及び第2の半導体領域との接触個所
の位置が、上記絶縁部材の位置と位置合わせされる半導
体装置の構成により達成される。
また、上記の目的は、一方導電型の半導体基板のMOSゲ
ートの側壁間に他方導電型の第1の半導体領域を形成す
る工程と、MOSゲートの側壁に不純物を含む絶縁部材を
設け、この絶縁部材からの不純物の拡散により第2の半
導体領域を形成する工程と、絶縁部材間において第1及
び第2の半導体領域と接触する第1の主電極を形成する
工程とを具備する製造方法によって達成される。
〔作用〕
本発明では、半導体基板の主表面における、第1の半導
体領域の露出端部の位置がMOSゲートの側壁の位置と位
置合わせされ、第2の半導体領域のMOSゲートで被われ
ていない個所及びMOSゲートの下の個所それぞれの露出
端部の位置と、第1の主電極と第1及び第2の半導体領
域との接触個所の位置が、絶縁部材の位置と位置合わせ
される。すなわち、第1及び第2の半導体領域と第1の
主電極のコンタクト穴が、MOSゲートの側壁及び絶縁部
材に対して自己整合で形成される。それによつてソース
領域の幅が小さくなり、従来に比べゲート領域の占める
割合を大きくすることができる結果、半導体装置を大電
流化でき、伝導度変調型MOSFETでは大電流を流してもラ
ツチアツプしなくなる。また、側壁の絶縁部材に不純物
を含ませ、これを拡散することでn+層を形成すれば、さ
らにn+層の幅を狭くできるので、半導体装置を従来の1.
5倍以上大電流化でき、伝導度変調型MOSFETでは従来の
5倍以上の電流を流してもラツチアツプしなくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。本発
明の半導体装置1には従来と同じく高濃度半導体層(ユ
ニポーラデバイスの場合n+,バイポーラデバイスとして
はp+)11の上にn-層12,p層13,n+層15が形成されてい
る。各層の厚さ・濃度等は、耐圧によつて大きく異なる
が、耐圧が、500vの場合、n-層12の不純物濃度は1×10
14cm-3で厚さ50μmである。p層13の表面濃度が1×10
17cm-3で厚さは5μmである。n+層15は表面濃度1×10
20cm-3で厚さ1μmである。大略以上のように設定する
ことが望ましい。さらに、ゲート酸化膜21,ゲート電極3
1及び絶縁膜22の積層体からなるMOSゲートの側壁に絶縁
部材たる厚さ1μmの絶縁部材23が形成され、ソース電
極42は絶縁部材23でゲート電極31と絶縁され、n+層15と
p層13に低抵抗接触している。絶縁部材23はMOSゲート
を加工後、その全面に絶縁膜(SiO2)を堆積した後、異
方性のドライエツチングすることにより形成できる。
以上から分かるように、本発明の半導体装置1は、MOS
ゲートの側壁に絶縁部材23を残す加工と同時に自己整合
でソース電極42のコンタクト穴を形成することができ
る。すなわち、絶縁部材23は垂直な壁を持つMOSゲート
の側壁にのみ残るのでMOSゲートに沿うように(自己整
合で)形成される。つまり、マスク合わせ精度は関係な
くなる。その結果、第2図で示したA1の幅を極めて小さ
くすることが可能で、例えば3μmの加工ルールではA1
の幅は第2図では最小3μm必要であるが、本発明の第
1図では0.5μm以下にすることが可能である。本発明
者等が検討した結果、Aの幅を従来の20〜30μmから約
10μmに小さくすることができ、電流密度を20%以上増
やすことができた。さらに、伝導度変調型MOSFETに適用
した結果、n+層15の幅を狭くすることができ、n+層15下
のp層13の横方向抵抗を従来の1/2以下にでき、従来の
2倍以上の電流を流してもラツチアツプしないことが分
かつた。
また、従来方法では、ゲート電極31上の絶縁膜22が、側
壁をカバーする絶縁膜と同時に形成したものであるた
め、サイドウオールを形成するためにドライエツチング
を実施すると、ゲート電極上の絶縁膜がなくなり、ゲー
ト電極31とソース電極42がシヨートしてしまう。これを
防止するために、新たにゲート電極31上に絶縁膜を形成
する工程を必要としていた。本発明ではこのような不都
合もなくなる。
第3図は、本発明の変形例である。第1図と異なる点は
側壁のSiO223の代わりに、n型不純物を含む絶縁物、例
えばPSG(リンシリケートガラス)24を用い、PSG24より
n型不純物を拡散し、自己整合でn+層15を形成した点に
ある。但し、側壁のPSG24でゲート電極31とソース電極4
2が絶縁されている点は同じである。次にこのような半
導体装置3の製造方法について第4図により説明する。
(a)n-層12上にゲート酸化膜21,ゲート電極31,絶縁膜
22を順次形成し、所望の部分(A領域となる部分)を残
し他を取り除く。残つた部分がMOSゲートとなり、それ
を、マスクとして、n-層12の露出部分にp型不純物例え
ばB(ボロン)をイオン注入する。(b)イオン注入し
たBを活性化,拡散し、p層13を形成する。(c)その
後p層13の露出面及びMOSゲート上面全面にPSG24を堆積
する。(d)このPSG24をドライエツチングすることに
より、MOSゲートの側壁にのみPSG24を残すことができ
る。(e)その後、熱処理(1200℃)することにより、
PSG24中のP(リン)をp層13中に拡散する。(f)し
かる後、ソース電極42を堆積することにより、n+層15と
p層13が短絡される。本発明者らが検討した結果PSG中
のP(リン)の濃度は、p層13の濃度を補償し、n+層15
を形成するためには、0.1%以上にすることが好まし
い。
以上の製造方法から分かるように、本変形例ではさらに
n+層15も自己整合で形成できるので、従来のようなホト
リソグラフイー工程の合わせ精度を気にする必要がな
い。その結果、第3図のAの幅は第1図のそれに比べ格
段に狭くすることができ、例えば従来の20〜30μmに対
し、約3μm以下にすることができ、電流密度を約1.5
倍以上増やすことができた。さらに伝導度変調型MOSFET
では、n+層15下のp層13の横方向抵抗も従来の1/5以下
にでき、従来の5倍以上の電流を流してもラツチアツプ
しないことが分かつた。
第5図は本発明の応用例である。第3図と異なる点は、
p層13中にp+層16を形成したことである。このp+層16の
イオン注入の工程は、第4図の(c)の前、または
(d)の後が望ましい。このように本発明の半導体装置
4では、自己整合でp+層16を形成することも可能であ
る。このp+層16を形成することによつて、n+層15下のp
層の横方向抵抗を格段に(約1桁)下げることができる
結果、本発明を適用した伝導度変調型MOSFETはラツチア
ツプしなくなつた。また、ユニポーラデバイスのMOSFET
ではオン状態からオフ状態に移行するときに生じるn+
15・p層13・n-層12のnpnトランジスタの所謂寄生トラ
ンジスタの動作を押えることができるため、安全動作領
域を大きくできることも分かつた。
以上、nチヤンネルのMOSゲートをもつ装置について述
べたが、pとnを入れ換えたpチヤンネルの半導体装置
についても同様の効果があることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ゲート領域の面積の占める割合を増や
すことができるので、半導体装置を大電流化できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体装置の部分断面図、
第2図は従来例の半導体装置の部分断面図、第3図は本
発明の一変形例の半導体装置の部分断面図、第4図は本
発明の製造方法の一例を示す図面、第5図は本発明の一
応用例の半導体装置の部分断面図である。 1…半導体装置、12…n-層、13…p層、14,15…n+層、2
3…絶縁部材、31…ゲート電極、41…ドレイン電極、42
…ソース電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中野 安紀 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (56)参考文献 特開 昭60−124874(JP,A) 特開 昭61−102782(JP,A) 特開 昭58−118158(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の主表面を持つ一方導電型の半導体基
    板の一方主表面上に設けられ、ゲート酸化膜、ゲート電
    極及び絶縁膜の積層体を有するMOSゲートと、 MOSゲートの側壁間の個所であって、上記一方主表面のM
    OSゲートで被われていない個所に設けられ、MOSゲート
    の下まで延びる他方導電型の第1の半導体領域と、 上記第1の半導体領域に隣接するMOSゲートの側壁に設
    けられ、一方導電型の不純物を含む絶縁部材と、 上記第1の半導体領域内に設けられ、一方の主表面にお
    いて上記絶縁部材と接触するとともに該絶縁部材に含ま
    れる不純物と同じ不純物を有し、MOSゲートの下まで延
    びる第2の半導体領域と、 を有し、 上記絶縁部材間において第1及び第2の半導体領域と接
    触し、絶縁部材及びMOSゲート上に延びる第1の主電極
    と、 半導体基板の他方の主表面に接触する第2の主電極と、 を備え、 一方主表面における、上記第1の半導体領域の露出端部
    の位置が、MOSゲートの側壁の位置と位置合わせされ、 一方主表面における、上記第2の半導体領域のMOSゲー
    トで被われていない個所及びMOSゲートの下の個所それ
    ぞれの露出端部の位置と、上記第1の主電極と第1及び
    第2の半導体領域との接触個所の位置が、上記絶縁部材
    の位置と位置合わせされていることを特徴とする半導体
    装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項において、上記絶縁
    部材がリンシリケートガラスであることを特徴とする半
    導体装置。
  3. 【請求項3】一対の主表面を持つ一方導電型の半導体基
    板の一方主表面上に、ゲート酸化膜、ゲート電極及び絶
    縁膜の積層体を有するMOSゲートを所定間隔で形成する
    第1の工程と、 MOSゲートをマスクにして、MOSゲートの側壁間の個所で
    あって、上記一方主表面のMOSゲートで被われていない
    個所に、MOSゲートの下まで延びる他方導電型の第1の
    半導体領域を形成する第2の工程と、 MOSゲートの側壁に一方導電型の不純物を含む絶縁部材
    を形成する第3の工程と、 絶縁部材からそれに含まれた不純物を第1の半導体領域
    内に拡散して、一方導電型の第2の半導体領域を形成す
    る第4の工程と、 上記絶縁部材間において第1及び第2の半導体領域と接
    触し、部材及びMOSゲート上に延びる第1の主電極、及
    び半導体基板の他方の主表面に接触する第2の主電極を
    形成する第5の工程と、 を具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP62208123A 1987-08-24 1987-08-24 半導体装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0766968B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62208123A JPH0766968B2 (ja) 1987-08-24 1987-08-24 半導体装置及びその製造方法
US07/233,007 US5032532A (en) 1987-08-24 1988-08-17 Method for fabricating insulated gate semiconductor device
EP88113602A EP0304839B1 (en) 1987-08-24 1988-08-22 Method for fabricating insulated gate semiconductor device
DE3856084T DE3856084T2 (de) 1987-08-24 1988-08-22 Verfahren zur Herstellung einer Halbleiteranordnung mit isoliertem Gatter
EP01125303A EP1191600A3 (en) 1987-08-24 1988-08-22 Insulated gate semiconductor device
DE3852444T DE3852444T2 (de) 1987-08-24 1988-08-22 Verfahren zur Herstellung einer Halbleiteranordnung mit isoliertem Gatter.
DE3856545T DE3856545T2 (de) 1987-08-24 1988-08-22 Halbleiterbauelement mit isoliertem Gatter
EP92100930A EP0484321B1 (en) 1987-08-24 1988-08-22 Method of fabricating insulated gate semiconductor device
EP94101050A EP0604392B1 (en) 1987-08-24 1988-08-22 Insulated gate semiconductor device
US07/683,695 US5179034A (en) 1987-08-24 1991-04-11 Method for fabricating insulated gate semiconductor device
US07/921,226 US5285094A (en) 1987-08-24 1992-07-29 Vertical insulated gate semiconductor device with less influence from the parasitic bipolar effect
US08/430,289 US5670811A (en) 1987-08-24 1995-04-28 Vertical insulated gate semiconductor device having high current density and high reliability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62208123A JPH0766968B2 (ja) 1987-08-24 1987-08-24 半導体装置及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6201715A Division JP2718371B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6451665A JPS6451665A (en) 1989-02-27
JPH0766968B2 true JPH0766968B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=16551016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62208123A Expired - Lifetime JPH0766968B2 (ja) 1987-08-24 1987-08-24 半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5032532A (ja)
EP (4) EP1191600A3 (ja)
JP (1) JPH0766968B2 (ja)
DE (3) DE3856545T2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920003320B1 (ko) * 1988-03-05 1992-04-27 한국과학 기술원 매우 작은 소오스 영역을 갖는 자기 정렬된 수직 이중 확산형 전력 mosfet의 제조방법
US5342797A (en) * 1988-10-03 1994-08-30 National Semiconductor Corporation Method for forming a vertical power MOSFET having doped oxide side wall spacers
JP2689606B2 (ja) * 1989-05-24 1997-12-10 富士電機株式会社 絶縁ゲート電界効果型トランジスタの製造方法
US5262339A (en) * 1989-06-12 1993-11-16 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing a power semiconductor device using implants and solid diffusion source
JPH03105978A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2598328B2 (ja) * 1989-10-17 1997-04-09 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5171699A (en) * 1990-10-03 1992-12-15 Texas Instruments Incorporated Vertical DMOS transistor structure built in an N-well CMOS-based BiCMOS process and method of fabrication
US5273934A (en) * 1991-06-19 1993-12-28 Siemens Aktiengesellschaft Method for producing a doped region in a substrate
US5182222A (en) * 1991-06-26 1993-01-26 Texas Instruments Incorporated Process for manufacturing a DMOS transistor
JPH05218436A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Nec Corp Pチャネル縦型mos電界効果トランジスタ
JPH05226352A (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US5753530A (en) * 1992-04-21 1998-05-19 Seiko Instruments, Inc. Impurity doping method with diffusion source of boron-silicide film
US5449886A (en) * 1993-03-09 1995-09-12 University Of Cincinnati Electric heating element assembly
US5369045A (en) * 1993-07-01 1994-11-29 Texas Instruments Incorporated Method for forming a self-aligned lateral DMOS transistor
JP3186421B2 (ja) * 1994-05-13 2001-07-11 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
US5739061A (en) * 1993-10-26 1998-04-14 Fuji Electric Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device using gate side wall as mask for self-alignment
US5817546A (en) * 1994-06-23 1998-10-06 Stmicroelectronics S.R.L. Process of making a MOS-technology power device
EP0689238B1 (en) * 1994-06-23 2002-02-20 STMicroelectronics S.r.l. MOS-technology power device manufacturing process
EP0697739B1 (en) * 1994-08-02 2001-10-31 STMicroelectronics S.r.l. Insulated gate bipolar transistor
US5798554A (en) * 1995-02-24 1998-08-25 Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno MOS-technology power device integrated structure and manufacturing process thereof
US5518945A (en) * 1995-05-05 1996-05-21 International Business Machines Corporation Method of making a diffused lightly doped drain device with built in etch stop
US5591650A (en) * 1995-06-08 1997-01-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method of making a body contacted SOI MOSFET
DE69531783T2 (de) * 1995-10-09 2004-07-15 Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno - Corimme Herstellungsverfahren für Leistungsanordnung mit Schutzring
DE69533134T2 (de) * 1995-10-30 2005-07-07 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Leistungsbauteil hoher Dichte in MOS-Technologie
DE69534919T2 (de) * 1995-10-30 2007-01-25 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Leistungsvorrichtung in MOS-Technologie mit einer einzigen kritischen Größe
US6228719B1 (en) 1995-11-06 2001-05-08 Stmicroelectronics S.R.L. MOS technology power device with low output resistance and low capacitance, and related manufacturing process
DE69515876T2 (de) * 1995-11-06 2000-08-17 St Microelectronics Srl Leistungsbauelement in MOS-Technologie mit niedrigem Ausgangswiderstand und geringer Kapazität und dessen Herstellungsverfahren
DE69518653T2 (de) * 1995-12-28 2001-04-19 St Microelectronics Srl MOS-Technologie-Leistungsanordnung in integrierter Struktur
US5877044A (en) * 1997-03-11 1999-03-02 Harris Corporation Method of making MOS-gated semiconductor devices
EP0961325B1 (en) 1998-05-26 2008-05-07 STMicroelectronics S.r.l. High integration density MOS technology power device
JP5025935B2 (ja) * 2005-09-29 2012-09-12 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
JP2016029707A (ja) * 2014-07-24 2016-03-03 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3907617A (en) * 1971-10-22 1975-09-23 Motorola Inc Manufacture of a high voltage Schottky barrier device
US4209350A (en) * 1978-11-03 1980-06-24 International Business Machines Corporation Method for forming diffusions having narrow dimensions utilizing reactive ion etching
US4364073A (en) * 1980-03-25 1982-12-14 Rca Corporation Power MOSFET with an anode region
US4691435A (en) * 1981-05-13 1987-09-08 International Business Machines Corporation Method for making Schottky diode having limited area self-aligned guard ring
JPS58115859A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4445267A (en) * 1981-12-30 1984-05-01 International Business Machines Corporation MOSFET Structure and process to form micrometer long source/drain spacing
US4419809A (en) * 1981-12-30 1983-12-13 International Business Machines Corporation Fabrication process of sub-micrometer channel length MOSFETs
US4419810A (en) * 1981-12-30 1983-12-13 International Business Machines Corporation Self-aligned field effect transistor process
NL8105920A (nl) * 1981-12-31 1983-07-18 Philips Nv Halfgeleiderinrichting en werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke halfgeleiderinrichting.
US4598461A (en) * 1982-01-04 1986-07-08 General Electric Company Methods of making self-aligned power MOSFET with integral source-base short
US4503598A (en) * 1982-05-20 1985-03-12 Fairchild Camera & Instrument Corporation Method of fabricating power MOSFET structure utilizing self-aligned diffusion and etching techniques
US4466176A (en) * 1982-08-09 1984-08-21 General Electric Company Process for manufacturing insulated-gate semiconductor devices with integral shorts
US4417385A (en) * 1982-08-09 1983-11-29 General Electric Company Processes for manufacturing insulated-gate semiconductor devices with integral shorts
US4546535A (en) * 1983-12-12 1985-10-15 International Business Machines Corporation Method of making submicron FET structure
US4587713A (en) * 1984-02-22 1986-05-13 Rca Corporation Method for making vertical MOSFET with reduced bipolar effects
JPS6197973A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Matsushita Electronics Corp Mosfetの製造方法
IT1213234B (it) * 1984-10-25 1989-12-14 Sgs Thomson Microelectronics Procedimento perfezionato per la fabbricazione di dispositivi a semiconduttore dmos.
JPS61156883A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS61156882A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Toshiba Corp 二重拡散形絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ及びその製造方法
US4639754A (en) * 1985-02-25 1987-01-27 Rca Corporation Vertical MOSFET with diminished bipolar effects
EP0202477A3 (en) * 1985-04-24 1988-04-20 General Electric Company Method of forming an electrical short circuit between adjoining regions in an insulated gate semiconductor device
JPS6246568A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Tdk Corp 縦形半導体装置の製造方法
JPS6246570A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Tdk Corp 縦形半導体装置及びその製造方法
US4809045A (en) * 1985-09-30 1989-02-28 General Electric Company Insulated gate device
GB8527062D0 (en) * 1985-11-02 1985-12-04 Plessey Co Plc Mos transistor manufacture
JPS62132366A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Nec Corp 縦型電界効果トランジスタの製造方法
IT1204243B (it) * 1986-03-06 1989-03-01 Sgs Microelettronica Spa Procedimento autoallineato per la fabbricazione di celle dmos di piccole dimensioni e dispositivi mos ottenuti mediante detto procedimento
US4775879A (en) * 1987-03-18 1988-10-04 Motorola Inc. FET structure arrangement having low on resistance
JPH0766966B2 (ja) * 1987-04-06 1995-07-19 株式会社日立製作所 半導体装置
JPH06246568A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Okuma Mach Works Ltd 自動工具交換中の異常監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3856084D1 (de) 1998-01-22
EP0604392A1 (en) 1994-06-29
EP1191600A2 (en) 2002-03-27
EP1191600A3 (en) 2002-07-31
EP0304839A3 (en) 1989-08-30
EP0484321B1 (en) 1997-12-10
DE3856084T2 (de) 1998-08-27
DE3852444T2 (de) 1995-05-04
DE3852444D1 (de) 1995-01-26
EP0304839B1 (en) 1994-12-14
EP0304839A2 (en) 1989-03-01
EP0484321A1 (en) 1992-05-06
US5032532A (en) 1991-07-16
DE3856545T2 (de) 2003-12-11
DE3856545D1 (de) 2002-12-19
EP0604392B1 (en) 2002-11-13
JPS6451665A (en) 1989-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0766968B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3462301B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04146674A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0774363A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60253275A (ja) 高密度v溝型mos制御型サイリスタ、絶縁ゲ−ト型トランジスタおよびmosfet、並びに製造方法
JPH0783122B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2609619B2 (ja) 半導体装置
US5179034A (en) Method for fabricating insulated gate semiconductor device
JPH0618255B2 (ja) 半導体装置
JPH02307274A (ja) 半導体装置
US5670811A (en) Vertical insulated gate semiconductor device having high current density and high reliability
JPS6180858A (ja) パワ−mosfet
JP2000068372A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JPH04264776A (ja) 半導体装置
JP2718371B2 (ja) 半導体装置
JPH0766966B2 (ja) 半導体装置
JP2616705B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06275818A (ja) 電力用半導体素子
JP2519541B2 (ja) 半導体装置
JP2003332577A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2508218B2 (ja) 相補型mis集積回路
JP3300482B2 (ja) 絶縁ゲート付きサイリスタ
JP3074064B2 (ja) 横型mos電界効果トランジスタ
JPS6146062A (ja) ラテラルトランジスタ半導体装置の製造方法
JP3191285B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 13