JP3156300B2 - 縦型半導体装置 - Google Patents

縦型半導体装置

Info

Publication number
JP3156300B2
JP3156300B2 JP25934691A JP25934691A JP3156300B2 JP 3156300 B2 JP3156300 B2 JP 3156300B2 JP 25934691 A JP25934691 A JP 25934691A JP 25934691 A JP25934691 A JP 25934691A JP 3156300 B2 JP3156300 B2 JP 3156300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base layer
source
region
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25934691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05102487A (ja
Inventor
直人 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP25934691A priority Critical patent/JP3156300B2/ja
Priority to EP92116960A priority patent/EP0536668B1/en
Priority to DE69223484T priority patent/DE69223484T2/de
Publication of JPH05102487A publication Critical patent/JPH05102487A/ja
Priority to US08/237,413 priority patent/US5621234A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3156300B2 publication Critical patent/JP3156300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電力用半導体装置とし
て用いられる縦型半導体装置に関し、特にMOS型デバ
イスの破壊耐量の向上に係る改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電力用半導体装置として二重拡散
形MOSトランジスタ(以下、単にDMOSという)が
報告されている。
【0003】例えばnチャネル型DMOS素子において
は図13に示す基本構造を持つ。図13において、図
(a)はデバイス主要部の概略的な平面図、図(b)は
そのCC断面図であり、同一符号は同一構成を示す。
【0004】DMOS素子は、図13(b)に示す構成
を基本セルとして、ゲート端子Gに印加された電位によ
りチップ裏表に設定されるドレイン端子D−ソース端子
S間を流れる電流を制御する素子で、ゲート電極27に
ソース電極29に対してしきい値以上の電位を付与する
ことによりゲート電極27下のpベース層23表面(チ
ャネル)が反転し、ソース電極29よりn+ ソース層2
5、チャネルを介してドレイン側と導通するものであ
る。また、素子ターンオフ時には、pベース層23とn
- ドレイン層22とで形成されるpn接合が逆バイアス
状態となり、ドリフト領域としてのn- ドレイン層22
の厚さ、不純物濃度で決まる耐圧を有することになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このDMO
Sにおいては、寄生的にnpnバイポーラトランジスタ
が存在する。n+ ソース層25直下のpベース層23内
の拡散抵抗をRD 、n- ドレイン層22とpベース層2
3間の接合容量をC1 ,ゲート電極27とn- ドレイン
層22間の寄生容量をC2 、ゲート電極27とpベース
層23間の寄生容量をC3 とすれば、図13(b)に対
応する電気的な等価回路は図14に示される。即ち、n
+ ソース層25をエミッタ,pベース層をベース,nド
レイン層21,22をコレクタとする寄生npnトラン
ジスタが構成される。
【0006】ここで、ドレイン電極30,ソース電極2
9間にノイズ等の電圧パルスが印加されると、そのノイ
ズ電流IB はn- ドレイン層22とpベース層23間の
接合容量C1 ,ゲート電極27とn- ドレイン層22間
の寄生容量C2 ,ゲート電極27とpベース層23間の
寄生容量C3 を介してpベース層23に流れ込み、n +
ソース層25直下を通ってソースコンタクト開孔領域Z
Z1へ至る。その際、pベース層23の内部の拡散抵抗
D によりpベース層23とn- ドレイン層22との近
傍部ZZ2の電位はソースコンタクト開孔領域ZZ1よ
り、数1に示される電位VB だけ高くなる。
【0007】
【数1】VB =IB ×RD そして、VB がn+ ソース層25とpベース層23で構
成されるPN接合の順方向電圧より大きくなるとpベー
ス層のn- ドレイン層との近傍部ZZ2にてpベース層
23へ流れ込んだノイズ電流IB はそのままn+ ソース
層25へ流れ込み、寄生トランジスタのベース電流とな
る。するとこの寄生トランジスタはオン状態となり、寄
生トランジスタが作動することになる。
【0008】寄生トランジスタに電流が流れると寄生ト
ランジスタの温度が上昇する。バイポーラトランジスタ
においては素子自身の温度上昇は素子自身の抵抗値を減
らすため、電流を増す方向に正帰還が働くことになる。
そのため、チップの他の部分に流れていた電流がオンし
た寄生トランジスタの1カ所に集まってしまう、いわゆ
るホットスポットが生じ、果てには半導体装置が破壊さ
れてしまうことになる。また通常、図13(b)に示す
ような単位セルを複数用いて素子を構成するが、その際
寄生トランジスタの動作は局部的に発生する場合がほと
んどで、その場合ノイズエネルギーはその局部に集中
し、熱による正帰還を待たずに破壊する。破壊耐量向上
のためには、この寄生トランジスタの動作の抑制が必要
である。
【0009】本発明の目的は、寄生トランジスタの動作
を抑制して破壊耐量を向上することのできる縦型半導体
装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の縦型半導体装置
は上記目的を達成するために、絶縁ゲートを有する縦型
デバイスにおいて、ソース電極に電気的に接続されたベ
ース層と同一導電型の抜き取り領域を形成し、その抜き
取り領域の一部をベース層の一部と連続させた構造とす
ることを特徴とし、更に、具体的には、その主表面側に
第1導電形のドリフト領域を備えた半導体基板と、前記
ドリフト領域内の複数領域に形成され、各々が単位セル
を構成する複数の第2導電形のベース層と、この複数あ
るベース層の各々の領域内に形成された第1導電形のソ
ース層と、前記各々のベース層内において前記ソース層
と前記ドリフト領域との間に形成されるチャネル領域上
にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前記
ソース層及び前記ベース層とに電気接続するソース電極
と、前記半導体基板の他表面側に配設されるドレイン電
極を備え、さらに、前記複数あるベース層を部分的に接
続して1つの連続した領域とするとともに、前記ソース
電極と接続する該ベース層と同一導電型の抜き取り領域
を備えるという技術的手段を採用している。
【0011】
【作用および発明の効果】半導体装置に印加されたノイ
ズは抜き取り領域よりソース電極へと抜き取られる。従
って、ベース層に形成される拡散抵抗に流れるノイズ電
流は小さくでき、ベース層とソース層との間に構成され
たPN接合が導通するのは阻止され、半導体装置自身の
破壊耐量を向上させることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図に示す実施例に基づいて説
明する。図1,図2は本発明の第1実施例のnチャネル
型DMOSを示しており、図1(a)はその平面図、図
2(a)は図1(a)におけるA−A断面図、図2
(b)は図1(a)におけるB−B断面図である。ま
た、図1(b)は図1(a)の表面パターンに対応した
p形半導体拡散領域を示す平面図である。なお、各図に
おいて同一部分には同一符号が付してある。
【0013】本実施例のDMOSの構造は、図2(a)
に示すように単位セルの辺方向におけるシリコン基板内
においては、高濃度のn+ ドレイン層1およびドリフト
領域として比較的低濃度のn- ドレイン層2,n- ドレ
イン層2の主表面側にpベース層3,pベース層3内に
+ ソース層5がそれぞれ形成されている。そして、シ
リコン基板の主表面上にゲート酸化膜6を介してゲート
電極7が形成されている。ゲート電極7の上には層間絶
縁膜8が形成されており、さらにこの層間絶縁膜8の上
にソース電極9が開孔部Z1にてpベース層3とn+
ース層5に電気接続されている。一方シリコン基板の他
表面上にはドレイン電極10が形成されている。
【0014】そして、図2(b)に示されるように、セ
ルの角方向においては、pベース層3と同一型の導電型
で形成され、開孔部Z2を介してソース電極9に電気的
に接続するp抜き取り層4が形成されている。このp抜
き取り層はpベース層3と部分的に接続しており、複数
個の単位セル間において、各々のpベース層3を抜き取
り層4により相互に連続させた構造としている。即ち、
図1(a)のような四角形の単位セルの場合、p抜き取
り層4と個々のpベース層3で、図1(b)に示すよう
な格子状の連続したp形半導体領域を形成している。
【0015】以下、本実施例を図3〜9を用いて製造工
程に従って説明する。尚、図3〜9において、各図
(a)は図1(a)に示すA−A断面における製造工程
順の断面図を示し、各図(b)は図1(a)に示すB−
B断面における製造工程順の断面図を示す。
【0016】まず、図3(a),(b)に示すようにn
+ シリコン基板を用意し、エピタキシャル成長等により
一方の主面側にn- 層を形成する。これら、n+ 層1,
- 層2によりnチャネルDMOSのドレインが構成さ
れる。
【0017】次に、図4(a),(b)に示すように、
図4(c)に示すマスクパターンを用いて、pベース層
形成予定位置、p抜き取り層形成予定位置にp型不純物
を導入して各々深いpウエル層3a,4aをn- ドレイ
ン層2表面に形成する。また、このとき同時に図示しな
いパッド領域においてはシールド用のp層が形成され
る。
【0018】次に、ウエハ表面を熱酸化等により酸化
し、ゲート酸化膜6となし、その上にLPCVD法等に
よりポリシリコン膜を堆積する。そして、公知のホトリ
ソグラフィにより図5(a)〜(c)に示すように、p
ウエル層3a,4aを表面に露出させる開口パターンを
有してポリシリコン膜をエッチングし、ゲート電極7を
形成する。
【0019】そして、該ゲート電極7をマスクとして、
ウエハ全表面にp型不純物を導入し、図6(a),
(b)に示すように比較的浅いチャネルp層3b,抜き
取り層4bを形成する。ここで、p層3a,3bにより
pベース層3,p層4a,4bによりp抜き取り領域4
が形成される。このとき、図5(c),図6(b)に示
すゲート電極の寸法Lと浅いp層の拡散深さXjが,
【0020】
【数2】 であればゲート電極7下部でpベース層3とp抜き取り
領域4は接続し、格子状の連続した半導体領域が形成さ
れる(図1(b)参照)。
【0021】次いで、単位セルを構成するpベース層3
内にゲート電極7に沿って開口を有するレジストパター
ン(図7(c)参照)を形成し、該レジスト膜とゲート
電極7とをマスクとしてn+ ソース層5の形成のための
リンイオン注入を行い、レジスト剥離後、ドライブイン
を行う(図7(a),(b)参照)。ここで、ゲート電
極7上に残すレジスト膜は、少なくともゲート電極7の
p抜き取り領域4への開口窓を埋めこむことができれば
よく、ゲート電極7の線幅より狭くパターニングしてお
けばよい。
【0022】その後、CVD法によりBPSG膜を堆積
し層間絶縁膜8となし、図8(c)に示すように、pベ
ース層3,n+ ソース層5の双方に開口するコンタクト
ホールと、p抜き取り領域4に開口するコンタクトホー
ルを、層間絶縁膜8に開口し、図8(a),(b)に示
すようにソースコンタクト領域Z1及び抜き取り部コン
タクト領域Z2を形成する。そして、図9(a),
(b)に示すように、ウエハ表面上にアルミ膜の蒸着,
パターニングを施すことにより、ソース電極9,ソース
パッド(図示略),ゲートパッド(図示略)が形成さ
れ、又、背面側には例えばTi/Ni/Au金属膜の蒸
着によりドレイン電極10が形成され、図1,2に示す
DMOSが製造される。なお、ソース電極9上にはパッ
シベーション膜が形成されるが図示は省略してある。
【0023】上記構造により、pベース層3はその周辺
に設定されるチャネル部分Z3において、単位セルの角
方向に設定されたp抜き取り領域4を介してソース電極
9に短絡される。従って、DMOS素子に印加されたノ
イズ電流は分流されて2つのコンタクト領域Z1,Z2
よりソース電極9へ流される。この分流により領域Z3
での電位上昇は抑制される。また、コンタクト領域Z1
への電流通路はn+ ソース層5によるピンチ抵抗によ
り、コンタクト領域Z2への電流通路に比して流れる分
流分が小さい。さらに、複数ある単位セルのpベース層
3は抜き取り領域4を介して1つの連続したp型領域を
形成するため、局部的な電位上昇が抑制できる。以上に
よりnpn寄生トランジスタの動作は抑制される。
【0024】電位上昇抑制の効果をシミュレーション結
果に基づいて説明する。シミュレーションに用いたモデ
ルを図10に示す。モデルAは抜き取り層を有した本実
施例の構造、モデルBは抜き取り層がpベース層と独立
して設定された構造、モデルCは従来構造である。尚、
ここで、n+ ソース層の外部電極とpベース層の外部電
極は独立させ、寄生トランジスタ動作時、n+ソース層
を流れる電流値が確認できるようにしてある。
【0025】印加電圧(ノイズ電流)を図11に示す。
まず、ソース電極電圧VS を定常的に印加する。これに
よりpベース層とn- ドレイン層からなるPN接合を順
バイアスし、ドレイン層へ多量の正孔を注入させる。こ
の状態でドレイン電極電圧V D を時間変化4V/nsで
上昇させる。その際、ドレイン層に注入された正孔がp
ベース層へ引き戻されるため大きなノイズ電流IB がソ
ース電極に向かって流れる。このときの状態を過渡解析
した。
【0026】その結果を図12に示す。図は全ノイズ電
流IB とn+ ソース層を流れるバイポーラ動作電流IE
の時間変化である。本実施例の構造であるモデルAはn
+ ソース層を流れる電流は確認されず、寄生トランジス
タ動作は確認されていない。それに対し、モデルB,C
ではn+ ソース層に電流が流れており寄生トランジスタ
動作を起こしていることが確認できる。
【0027】この結果から、本実施例が寄生トランジス
タ動作の抑制に有効であることがわかる。また、図1,
2に示す単位セルを複数個用いて素子を構成した場合、
上述したように単位セル単体の破壊耐量が大きいことに
加えてpベース層は抜き取り層を介して連続な領域を形
成するため、従来のように単位セル間において独立した
pベース層を有する構造に比べて局部的なpベース層の
電位上昇は抑制され寄生トランジスタの局部動作抑制に
有利である。
【0028】なお、これまでの説明では、連続したpベ
ース層及びp抜き取り層を得るために、ゲート電極をマ
スクに用いpベース層と抜き取り層の形成時の横方向拡
散を用いて連続領域を形成するようにしたが、ゲート電
極形成前に連続した開孔パターンを有するマスクを用い
てp形連続領域を形成してもよい。また、pベース層と
抜き取り層との接続部にてマスクとして作用するゲート
電極を除去し横方向拡散を用いずに、p形連続領域を形
成してもよい。ただしその際、各単位セルにおけるゲー
ト電極が相互に電気的に独立しないようにする必要があ
り、必要であれば別配線を用いて電気的接続を施す。
【0029】また、上記第1実施例では、pベース層周
辺に沿ってn+ ソース層を形成するようにしたが、例え
ば角部においてpベース層表面を残すようにして局所的
にn + ソース層を形成するようにしてもよい。これによ
れば、単位セルを構成するpベース層内にもソースコン
タクト領域へ向かうもう一つの電流経路を構成すること
ができ、さらに寄生トランジスタ動作を抑制できる。
【0030】以上、nチャネル型MOSFETを用いて
説明したが本発明はpチャネル型MOSFETはもちろ
んのこと、IGBTにも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図(a)は本発明第1実施例の要部における表
面パターンを示す平面図、図(b)はその連続したp型
領域を示す図である。
【図2】図(a)は図1(a)のA−A断面図、図
(b)は図1(b)のB−B断面図である。
【図3】図(a),(b)は本発明第1実施例の製造工
程の説明に供する図である。
【図4】図(a),(b),(c)は本発明第1実施例
の製造工程の説明に供する図である。
【図5】図(a),(b),(c)は本発明第1実施例
の製造工程の説明に供する図である。
【図6】図(a),(b)は本発明第1実施例の製造工
程の説明に供する図である。
【図7】図(a),(b),(c)は本発明第1実施例
の製造工程の説明に供する図である。
【図8】図(a),(b),(c)は本発明第1実施例
の製造工程の説明に供する図である。
【図9】図(a),(b)は本発明第1実施例の製造工
程の説明に供する図である。
【図10】シミューレーションに用いた各モデルの構成
を示す図である。
【図11】シミューレーションの際に各モデルに印加し
た電圧波形を示す図である。
【図12】シミューレーションにより得られた各モデル
の結果を示す図である。
【図13】図(a)は従来のnチャネルDMOSの要部
における表面パターンを示す平面図、図(b)は同図
(a)のC−C断面図である。
【図14】図13に示す素子の等価回路図である。
【符号の説明】
1 n+ ドレイン層 2 n- ドレイン層 3 pベース層 4 p抜き取り領域 5 n+ ソース層 6 ゲート酸化膜 7 ゲート電極 9 ソース電極 10 ドレイン電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−145777(JP,A) 特開 昭63−164473(JP,A) 特開 昭56−152271(JP,A) 特開 平2−154469(JP,A) 特開 昭63−289954(JP,A) 特開 平4−361571(JP,A) 特開 昭61−222260(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その主面側に第1導電型のドリフト領域
    を備えた半導体基板と、 前記ドリフト領域内に形成され、第2導電型のベース層
    と、 このベース層内に形成された第1導電型のソース層と、 前記ベース層内において前記ソース層と前記ドリフト領
    域との間に形成されるチャネル領域上にゲート絶縁膜を
    介して形成されたゲート電極と、 前記ソース層および前記ベース層とに電気接続するソー
    ス電極と、 前記半導体基板の他表面側に配設されるドレイン電極
    と、 前記ベース層と部分的に接続するとともに、前記ソース
    電極と電気的接触する該ベース層と同一導電型の抜き取
    り領域とを備えることを特徴とする縦型半導体装置。
  2. 【請求項2】 その主面側に第1導電型のドリフト領域
    を備えた半導体基板と、 前記ドリフト領域内の複数領域に形成され、各々が単位
    セルを構成する複数の第2導電型のベース層と、 この複数あるベース層の各々の領域内に形成された第1
    導電型のソース層と、 前記各々のベース層内において前記ソース層と前記ドリ
    フト領域との間に形成されるチャネル領域上にゲート絶
    縁膜を介して形成されたゲート電極と、 前記ソース層および前記ベース層とに電気接続するソー
    ス電極と、 前記半導体基板の他表面側に配設されるドレイン電極
    と、 前記複数あるベース層を部分的に接続して1つの連続し
    た領域とするとともに、前記ソース電極と電気的接触す
    る該ベース層と同一導電型の抜き取り領域とを備えるこ
    とを特徴とする縦型半導体装置。
JP25934691A 1991-10-07 1991-10-07 縦型半導体装置 Expired - Lifetime JP3156300B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25934691A JP3156300B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 縦型半導体装置
EP92116960A EP0536668B1 (en) 1991-10-07 1992-10-05 Vertical semiconductor device
DE69223484T DE69223484T2 (de) 1991-10-07 1992-10-05 Vertikale Halbleiteranordnung
US08/237,413 US5621234A (en) 1991-10-07 1994-05-03 Vertical semiconductor device with breakdown voltage improvement region

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25934691A JP3156300B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 縦型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05102487A JPH05102487A (ja) 1993-04-23
JP3156300B2 true JP3156300B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=17332837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25934691A Expired - Lifetime JP3156300B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 縦型半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5621234A (ja)
EP (1) EP0536668B1 (ja)
JP (1) JP3156300B2 (ja)
DE (1) DE69223484T2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6603173B1 (en) 1991-07-26 2003-08-05 Denso Corporation Vertical type MOSFET
US5798554A (en) * 1995-02-24 1998-08-25 Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno MOS-technology power device integrated structure and manufacturing process thereof
EP0746030B1 (en) * 1995-06-02 2001-11-21 SILICONIX Incorporated Trench-gated power MOSFET with protective diodes in a periodically repeating pattern
US5998837A (en) * 1995-06-02 1999-12-07 Siliconix Incorporated Trench-gated power MOSFET with protective diode having adjustable breakdown voltage
US6140678A (en) * 1995-06-02 2000-10-31 Siliconix Incorporated Trench-gated power MOSFET with protective diode
US6049108A (en) * 1995-06-02 2000-04-11 Siliconix Incorporated Trench-gated MOSFET with bidirectional voltage clamping
DE69531783T2 (de) * 1995-10-09 2004-07-15 Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno - Corimme Herstellungsverfahren für Leistungsanordnung mit Schutzring
DE69533134T2 (de) * 1995-10-30 2005-07-07 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Leistungsbauteil hoher Dichte in MOS-Technologie
DE69534919T2 (de) * 1995-10-30 2007-01-25 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Leistungsvorrichtung in MOS-Technologie mit einer einzigen kritischen Größe
DE69515876T2 (de) * 1995-11-06 2000-08-17 St Microelectronics Srl Leistungsbauelement in MOS-Technologie mit niedrigem Ausgangswiderstand und geringer Kapazität und dessen Herstellungsverfahren
US6228719B1 (en) 1995-11-06 2001-05-08 Stmicroelectronics S.R.L. MOS technology power device with low output resistance and low capacitance, and related manufacturing process
DE69518653T2 (de) * 1995-12-28 2001-04-19 St Microelectronics Srl MOS-Technologie-Leistungsanordnung in integrierter Struktur
EP0865085A1 (en) * 1997-03-11 1998-09-16 STMicroelectronics S.r.l. Insulated gate bipolar transistor with high dynamic ruggedness
DE19727676A1 (de) * 1997-06-30 1999-01-07 Asea Brown Boveri MOS gesteuertes Leistungshalbleiterbauelement
JP3464382B2 (ja) * 1998-05-18 2003-11-10 ローム株式会社 縦型二重拡散mosfetの製造方法
EP0961325B1 (en) 1998-05-26 2008-05-07 STMicroelectronics S.r.l. High integration density MOS technology power device
US6114205A (en) * 1998-10-30 2000-09-05 Sony Corporation Epitaxial channel vertical MOS transistor
US6204123B1 (en) 1998-10-30 2001-03-20 Sony Corporation Vertical floating gate transistor with epitaxial channel
JP2001077354A (ja) 1999-08-31 2001-03-23 Miyazaki Oki Electric Co Ltd 縦型絶縁ゲート半導体装置
JP4666708B2 (ja) * 1999-10-13 2011-04-06 新電元工業株式会社 電界効果トランジスタ
US6724044B2 (en) * 2002-05-10 2004-04-20 General Semiconductor, Inc. MOSFET device having geometry that permits frequent body contact
JP4537646B2 (ja) * 2002-06-14 2010-09-01 株式会社東芝 半導体装置
JP2004335990A (ja) * 2003-03-10 2004-11-25 Fuji Electric Device Technology Co Ltd Mis型半導体装置
JP4794141B2 (ja) * 2004-06-03 2011-10-19 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体素子及びその製造方法
US9437729B2 (en) * 2007-01-08 2016-09-06 Vishay-Siliconix High-density power MOSFET with planarized metalization
US9947770B2 (en) 2007-04-03 2018-04-17 Vishay-Siliconix Self-aligned trench MOSFET and method of manufacture
US8633521B2 (en) * 2007-09-26 2014-01-21 Stmicroelectronics N.V. Self-bootstrapping field effect diode structures and methods
WO2009042807A2 (en) * 2007-09-26 2009-04-02 Lakota Technologies, Inc. Adjustable field effect rectifier
US8148748B2 (en) * 2007-09-26 2012-04-03 Stmicroelectronics N.V. Adjustable field effect rectifier
US9484451B2 (en) 2007-10-05 2016-11-01 Vishay-Siliconix MOSFET active area and edge termination area charge balance
JP5036479B2 (ja) * 2007-10-10 2012-09-26 三菱電機株式会社 縦型mosfet構造の半導体装置
JP4800286B2 (ja) * 2007-10-16 2011-10-26 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置とその製造方法
JP5046886B2 (ja) * 2007-11-27 2012-10-10 三菱電機株式会社 半導体装置
US7649224B2 (en) * 2007-12-13 2010-01-19 Sanyo Electric Co., Ltd. DMOS with high source-drain breakdown voltage, small on- resistance, and high current driving capacity
WO2009134812A1 (en) * 2008-04-28 2009-11-05 Lakota Technologies, Inc. Mosfet with integrated field effect rectifier
WO2010021146A1 (ja) 2008-08-21 2010-02-25 パナソニック株式会社 半導体装置
WO2010127370A2 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Lakota Technologies, Inc. Series current limiting device
JP4756084B2 (ja) * 2009-07-06 2011-08-24 株式会社東芝 半導体装置
US9443974B2 (en) 2009-08-27 2016-09-13 Vishay-Siliconix Super junction trench power MOSFET device fabrication
US9431530B2 (en) * 2009-10-20 2016-08-30 Vishay-Siliconix Super-high density trench MOSFET
JP2011100877A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5616665B2 (ja) * 2010-03-30 2014-10-29 ローム株式会社 半導体装置
JP5619152B2 (ja) 2010-04-26 2014-11-05 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2011258635A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP5789928B2 (ja) * 2010-08-02 2015-10-07 富士電機株式会社 Mos型半導体装置およびその製造方法
WO2012105609A1 (ja) 2011-02-02 2012-08-09 ローム株式会社 半導体装置
JP5997426B2 (ja) 2011-08-19 2016-09-28 株式会社日立製作所 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9842911B2 (en) 2012-05-30 2017-12-12 Vishay-Siliconix Adaptive charge balanced edge termination
JP6096442B2 (ja) * 2012-09-10 2017-03-15 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9722041B2 (en) 2012-09-19 2017-08-01 Vishay-Siliconix Breakdown voltage blocking device
US9887259B2 (en) * 2014-06-23 2018-02-06 Vishay-Siliconix Modulated super junction power MOSFET devices
KR102026543B1 (ko) 2014-08-19 2019-09-27 비쉐이-실리코닉스 전자 회로
US9882044B2 (en) 2014-08-19 2018-01-30 Vishay-Siliconix Edge termination for super-junction MOSFETs
JP2015057851A (ja) * 2014-11-19 2015-03-26 三菱電機株式会社 半導体装置
JP6289600B2 (ja) * 2016-12-22 2018-03-07 三菱電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3012185A1 (de) * 1980-03-28 1981-10-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Feldeffekttransistor
JPS58171861A (ja) * 1982-04-01 1983-10-08 Toshiba Corp 半導体装置
DE3470632D1 (en) * 1983-02-03 1988-05-26 Fairchild Camera Instr Co High voltage mos/bipolar power transistor apparatus
JPS62150780A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Fuji Electric Co Ltd たて形mosfet
JPS63164473A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Fujitsu Ltd 半導体装置
US4823176A (en) * 1987-04-03 1989-04-18 General Electric Company Vertical double diffused metal oxide semiconductor (VDMOS) device including high voltage junction exhibiting increased safe operating area
JPS6439069A (en) * 1987-04-14 1989-02-09 Nec Corp Field-effect transistor
JPH01207976A (ja) * 1988-02-15 1989-08-21 Nec Corp 半導体装置
JPH02128474A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Nec Corp 電界効果トランジスタ
JPH02275675A (ja) * 1988-12-29 1990-11-09 Fuji Electric Co Ltd Mos型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69223484T2 (de) 1998-04-02
EP0536668A3 (en) 1993-05-26
EP0536668A2 (en) 1993-04-14
JPH05102487A (ja) 1993-04-23
DE69223484D1 (de) 1998-01-22
EP0536668B1 (en) 1997-12-10
US5621234A (en) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3156300B2 (ja) 縦型半導体装置
JP2504862B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2766239B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JP2858404B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JP3417013B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH07105496B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP3915180B2 (ja) トレンチ型mos半導体装置およびその製造方法
JP2002110978A (ja) 電力用半導体素子
JPH0687504B2 (ja) 半導体装置
JP3338185B2 (ja) 半導体装置
JPH01125979A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
EP0616369B1 (en) MIS-type semiconductor device
JPH0778990A (ja) 高耐圧型半導体装置
JPH0715011A (ja) 自動調心陰極パターンを有する絶縁ゲートバイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP2003101019A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000164859A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100336200B1 (ko) 트렌치 게이트 구조를 갖는 반도체 장치
JPH023980A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
JP3692684B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP3497716B2 (ja) 横型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JP3744196B2 (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JPH01132167A (ja) 半導体装置
JP3369862B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0283982A (ja) 電界効果型トランジスタ
JP3474776B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11