JPH0778990A - 高耐圧型半導体装置 - Google Patents
高耐圧型半導体装置Info
- Publication number
- JPH0778990A JPH0778990A JP5333077A JP33307793A JPH0778990A JP H0778990 A JPH0778990 A JP H0778990A JP 5333077 A JP5333077 A JP 5333077A JP 33307793 A JP33307793 A JP 33307793A JP H0778990 A JPH0778990 A JP H0778990A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- conductivity type
- semiconductor layer
- impurity region
- breakdown voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 242
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 title claims abstract description 128
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 220
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 55
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 61
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 18
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 13
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 10
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 10
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 10
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 9
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 8
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 7
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 5
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910018125 Al-Si Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910018520 Al—Si Inorganic materials 0.000 description 4
- 101150090280 MOS1 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100401568 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) MIC10 gene Proteins 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 241001663154 Electron Species 0.000 description 1
- 101710116852 Molybdenum cofactor sulfurase 1 Proteins 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/1025—Channel region of field-effect devices
- H01L29/1029—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
- H01L29/1033—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
- H01L29/1041—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
- H01L29/1045—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0603—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
- H01L29/0607—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
- H01L29/0611—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
- H01L29/0615—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66568—Lateral single gate silicon transistors
- H01L29/66659—Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/70—Bipolar devices
- H01L29/72—Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
- H01L29/739—Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
- H01L29/7393—Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/70—Bipolar devices
- H01L29/72—Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
- H01L29/739—Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
- H01L29/7393—Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
- H01L29/7394—Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET on an insulating layer or substrate, e.g. thin film device or device isolated from the bulk substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7833—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
- H01L29/7835—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/08—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/0843—Source or drain regions of field-effect devices
- H01L29/0847—Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/107—Substrate region of field-effect devices
- H01L29/1075—Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
- H01L29/1079—Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/1083—Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
により“OFF”状態において高耐圧であり、かつ、
“ON”状態において低抵抗な高耐圧型半導体装置を提
供する。 【構成】 チャネル領域20の幅は、ゲート電極9の平
面パターン形状において、直線部分のチャネル領域20
の幅W1 よりも、コーナー部分のチャネル領域20の幅
W2 のほうがひろく設けられている。
Description
関し、特に、その構造の改良による高性能化を可能とす
る高耐圧型半導体装置に関するものである。
のスイッチングデバイスなどとして、スイッチング速度
が速い,安全動作領域が広い,並列動作が容易であるな
どの特徴からバイポーラトランジスタやサイリスタとと
もに注目を集めている。
て「IEEE TRANSACTION ON ELE
CTRON DEVICES,Vol.Eb−33,N
o.12,DECEMBER 1986 p.2008
〜p.2015」に開示されている。
よび動作について、図45を参照して説明する。まず、
p- 半導体基板1の上に,n- エピタキシャル層2が形
成されている。このn- エピタキシャル層2の表面の所
定の領域には、p- 型不純物領域5が形成されている。
このp- 型不純物領域5の一方端側には、所定の距離を
隔ててチャネル領域20を形成するようにp型のソース
領域3が設けられている。また、ソース領域3のチャネ
ル領域20とは反対側の領域に、ソース領域3と接する
ようにn型不純物領域4が形成されている。
膜21を介してゲート電極9が設けられている。また、
ソース領域3とn型不純物領域4とには、n- エピタキ
シャル層2とゲート電極9とに対し、酸化膜10を介し
て、ソース電極11が設けられている。一方、p- 型不
純物領域5の他方端側には、p- 型不純物領域5に接す
るようにp型のドレイン領域6が形成されている。この
p型のドレイン領域6には、n- エピタキシャル層2に
対し、酸化膜10を介してドレイン電極12が設けられ
ている。
とは、反対側の領域には、n- エピタキシャル層2の表
面からp- 半導体基板1の表面にかけてp型分離領域7
が形成されている。また、ゲート電極9とソース領域3
とn型不純物領域4との下方のp- 半導体基板1とn-
エピタキシャル層2との界面には、n+ 型埋込層8が形
成されている。さらに、p- 半導体基板1の裏面側に
は、基板電極13が設けられている。
置の動作原理について、図46ないし図48を参照して
説明する。まず、図41を参照して、ドレイン電極12
と基板電極13とを0Vとする。ゲート電極9とソース
電極11とを短絡し、これに+Vの電圧を加える。
は、n- エピタキシャル層2とp-半導体基板1の接合
Bと、n- エピタキシャル層2とp型分離領域7との接
合Aと、n- エピタキシャル層2とp- 型不純物領域5
との接合Cとから延びている。接合Aから延びる空乏層
aは、接合Bから延びる空乏層bの影響で延びやすくな
る。そのため、接合Aの電界は比較的小さな値に保たれ
る。この効果は、一般にRESURF(REduced
SURface Field)効果と言われている。
型不純物領域5の不純物濃度が低いため、n- エピタキ
シャル層2側に延びると同時にp- 型不純物領域5も空
乏層化する。p- 型不純物領域5の一部上方にオーバー
ラップして形成されたソース電極11とゲート電極9と
は、2段フィールドプレートを形成している。その結
果、p- 型不純物領域5の空乏層化を促進し、接合Cの
ゲート電極9の近傍の電界集中を緩和している。
電圧を大きくしていくと、最終的には、n+ 埋込層8と
p- 半導体基板1の間の接合により耐圧が決定されるこ
とになる。このとき、n- エピタキシャル層2とp- 型
不純物領域5とは、図47に示すように、ほとんど空乏
層化されている。この状態において、半導体装置を“O
FF”状態に保つことができる。
電位をソース電極11に対して低下させた場合を考え
る。この場合、ゲート電極9直下のチャネル領域20が
反転し、ホール電流が図中矢印で示す方向に、ソース領
域3からp- 型不純物領域5を通ってドレイン領域6へ
流れる。これにより、半導体装置を“ON”状態に保つ
ことができる。このように、半導体装置の“ON”状態
における抵抗の大半は、p- 型不純物領域5の不純物拡
散抵抗であるため、半導体装置を低抵抗で“ON”状態
にするためには、p- 型不純物領域5が低抵抗であるこ
とが望ましい。しかし、高耐圧を保つためには、p- 型
不純物領域5が“OFF”状態で空乏層化する必要があ
り、そのためには、p- 型不純物領域5は比較的高濃度
であることが望ましい。
めの構造が、たとえば、「Proceedings o
f The 5th International S
ymposium on Power Semicor
ductor Devices and ICS,ES
PSD’93.p.224〜p.229」に開示されて
いる。
49を参照して説明する。この半導体装置の構造を、図
45に示す半導体装置と比較した場合、p- 型不純物領
域5の上面に、フィールド酸化膜14が設けられてお
り、その他の構成は同一である。
原理について、図50ないし図52を参照して説明す
る。まず、図50を参照して、ドレイン電極12と基板
電極13とを0Vとする。ゲート電極9とソース電極1
1とを短絡し、これに+V電圧を加える。このとき、半
導体装置内に発生する空乏層は、n- エピタキシャル層
2とp- 型半導体基板1との接合Bと、n- エピタキシ
ャル層2とp型分離領域7との接合Aと、n- エピタキ
シャル層2とp- 型不純物領域5との接合Cとから延び
ている。接合Aから延びる空乏層aは、上述したRES
URF効果により、接合Bから延びる空乏層bの影響
で、延びやすくなり、接合Aの電界は比較的小さな値に
保たれる。
型不純物領域5が低濃度であるため、n- エピタキシャ
ル層2側に延びると同時にp- 型不純物領域5も空乏層
化する。さらに、p- 型不純物領域5は、フィールド酸
化膜14の酸化と同時に形成されているため、p- 型不
純物領域5の表面濃度は偏積の影響で低下している。し
たがって、p- 型不純物領域5の抵抗値が従来と同様で
あっても、より空乏層化しやすくなる。また、フィール
ド酸化膜14の上にオーバーラップして形成されたゲー
ト電極9は、フィールドプレートを形成している。この
ゲート電極9は、p- 型不純物領域5との距離が滑らか
に増加している。したがって、p- 型不純物領域5の空
乏層化を促進し、接合Cのゲート電極9近傍の電界集中
を効果的に緩和することができる。
と、図51を参照して、最終的には、n+ 埋込層8とp
- 半導体基板1の間の接合より耐圧が決定されることに
なる。このとき、n- エピタキシャル層2とp- 型不純
物領域5はほとんど空乏層化される。この状態におい
て、半導体装置を“OFF”状態に保つことができる。
電位をソース電極11に対して低下させると、ゲート電
極直下のチャネル領域20が反転し、ホール電流が図中
矢印に示すように、ソース領域3からp- 型不純物領域
5を通ってドレイン領域6へ流れる。これにより、半導
体装置を“ON”状態に保つことができる。
方法について、図53〜図61を参照して説明する。ま
ず、図53を参照して、p- 型半導体基板1の所定の領
域にアンチモンを注入し、アニールを行なうことにより
n+ 埋込層8を形成する。その後、p- 半導体基板1の
表面に、エピタキシャル成長法を用いてn- エピタキシ
ャル層2を形成する。
ャル層2の表面に酸化膜21を形成して、所定の領域に
のみ膜厚が薄くなるようにパターニングを行なう。その
後、この酸化膜21をマスクとして、p- 半導体基板1
にボロンを注入しアニールを行なうことにより、p型分
離領域7を形成する。次に、図55を参照して、酸化膜
21を除去した後、n- エピタキシャル層2の上に再び
酸化膜22を形成し、この酸化膜22の上に窒化膜23
を形成する。その後、窒化膜23の上に所定形状のパタ
ーンを有するレジスト膜24を形成して、このレジスト
膜24をマスクとして、窒化膜23のパターニングを行
なう。
スクとして、n- エピタキシャル層2にボロンを注入す
る。次に、図56を参照して、レジスト膜24を除去し
た後、窒化膜23をマスクとして、選択酸化を行ないフ
ィールド酸化膜14を形成する。このとき、同時にフィ
ールド酸化膜14の下面の領域にp- 型不純物領域5が
形成される。その後窒化膜23と酸化膜22とを除去す
る。
ャル層2の表面に酸化膜9およびポリシリコン層9を形
成する。その後、このポリシリコン層9の上に所定形状
のレジスト膜25を形成して、このレジスト膜25をマ
スクとしてポリシリコン膜9のパターニングを行ないゲ
ート電極9を形成する。
ャル層2の上に所定のパターンを有するレジスト膜26
を形成する。その後、このレジスト膜26をマスクとし
て、n- エピタキシャル層2の所定領域にボロンを注入
する。次に、図59を参照して、レジスト膜26を除去
した後、アニールよりソース領域3とドレイン領域4と
を形成し、さらに、ゲート電極9を覆うように酸化膜2
6を形成する。次に、図60を参照して、酸化膜26の
ソース領域3に隣接する領域のパターニングを行ない、
リンを注入した後アニールをおこない、n型不純物領域
4を形成する。
ャル層2の表面全面にパッシベーション膜10を堆積す
る。その後、このパッシベーション膜10にソース領域
3とドレイン領域6とに続くコンタクトホールを開口し
た後、Al−Siをスパッタリング法により堆積し、エ
ッチングによりパターニングを行なうことによって、ソ
ース電極11とドレイン電極12とを形成する。その
後、p- 半導体基板1の裏面側に金属蒸着を行ない、基
板電極13を形成する。以上により、図50に示す高耐
圧型半導体装置が完成する。
造よりなる高耐圧型半導体装置およびその製造方法にお
いては、以下に示す問題点がある。まず、図62を参照
して、チャネル領域20の平面パターンのコーナー部分
では、直線部分に比べて空乏層の延び方が異なる。ここ
で、図63を参照して、コーナー部分の空乏層a,b,
cの伸び方について説明する。図63は、図62中X−
X線矢視断面図である。
の効果により、ソース領域3に向かって延びやすく、一
方、空乏層cのp- 不純物領域5の空乏層は延びにくく
なっている。したがって、コーナー部分では、ソース領
域3にまで空乏層が延び、ソース領域3とp- 不純物領
域5との間でパンチスルー現象が発生しやすいという問
題点があった。また、上記従来の構造によれば、p- 不
純物領域5の空乏層化を促進する効果があるものの、半
導体装置の“ON”状態における抵抗は変化がないた
め、消費電力が大きいという問題点があった。
されたもので、高耐圧型半導体装置の構造の改良を図る
ことにより、“OFF”状態において高耐圧が可能であ
り、かつ“ON”状態において低抵抗動作が可能な高耐
圧型半導体装置を提供することを目的とする。
圧型半導体装置の1つの局面においては、第1導電型の
半導体層と、この半導体層の所定の位置に形成された第
2導電型低濃度不純物領域と、上記半導体層の表面の、
上記第2導電型低濃度不純物領域の一方端側において、
前記第2導電型低濃度不純物領域の端部からチャネル領
域をなすように所定の距離を隔てて形成された第2導電
型のソース領域と、上記チャネル領域の上方において、
上記半導体層の表面と絶縁膜を介し、かつ、上記第2導
電型低濃度不純物領域の上面の一部に延在するように形
成されたゲート電極と、上記ソース領域の上記チャネル
領域とは反対側の領域において、上記ソース領域と接す
るように、上記半導体層の表面に形成された第1導電型
不純物領域と、前記ソース領域と上記第1導電型不純物
領域とに接続され、上記半導体層と上記ゲート電極とに
対して絶縁膜を介して形成されたソース電極と、上記半
導体層の表面の、上記第2導電型低濃度不純物領域の他
方端側において、上記第2導電型低濃度不純物領域と接
するように形成された第2導電型のドレイン領域と、上
記ドレイン領域と電気的に接続され、上記半導体層と上
記第2導電型低濃度不純物領域とに対し、絶縁膜を介し
て形成されたドレイン電極とを備えている。
ート電極の平面パターン形状において、直線部分のチャ
ネル領域の幅よりもコーナー部分のチャネル領域の幅の
ほうが広く設けられている。また、好ましくは、上記第
2導電型低濃度不純物領域は、上記半導体層の表面に形
成されたフィールド絶縁膜の下面の領域に接するように
形成されている。さらに好ましくは、上記第1導電型不
純物領域は、さらにソース領域を覆うように形成されて
いる。
装置の他の局面においては、第1導電型の半導体層と、
この半導体層の所定の位置に形成された第2導電型低濃
度不純物領域と、上記半導体層の表面の、上記第2導電
型低濃度不純物領域の一方端側において、上記第2導電
型低濃度不純物領域の端部からチャネル領域をなすよう
に所定の距離を隔てて形成された第2導電型のソース領
域と、上記チャネル領域の上方において、上記半導体層
の表面と絶縁膜を介し、かつ、上記第2導電型低濃度不
純物領域の上面の一部に延在するように形成されたゲー
ト電極と、上記ソース領域の上記チャネル領域とは反対
側の領域において、上記ソース領域と接するように、上
記半導体層の表面に形成された第1導電型不純物領域
と、上記ソース領域と上記第1導電型不純物領域とに接
続され、上記半導体層と上記ゲート電極とに対して絶縁
膜を介して形成されたソース電極と、上記半導体層の表
面の、上記第2導電型低濃度不純物領域の他方端側にお
いて、上記第2導電型低濃度不純物領域と接するように
形成された第2導電型のドレイン領域と、上記ドレイン
領域内に形成された第1導電型不純物拡散領域と、上記
不純物拡散領域と電気的に接続され、上記半導体層と上
記ドレイン領域と上記第2導電型低濃度不純物領域とに
対し絶縁膜を介して形成されたドレイン電極とを備えて
いる。
不純物領域は、上記半導体層の表面に形成されたフィー
ルド絶縁膜の下面の領域に接するように形成されてい
る。
装置のさらに他の局面においては、第1導電型の半導体
層と、この半導体層の所定の位置に形成された第2導電
型低濃度不純物領域と、上記半導体層の表面の前記第2
導電型低濃度不純物領域の一方端側において、上記第2
導電型低濃度不純物領域の端部からチャネル領域をなす
ように所定の距離を隔てて形成された第2導電型のソー
ス領域と、上記チャネル領域の上方において、上記半導
体層の表面と絶縁膜を介し、かつ、上記第2導電型低濃
度不純物領域の上面の一部に延在するように形成された
ゲート電極と、上記ソース領域の上記チャネル領域とは
反対側の領域において、上記ソース領域と接するよう
に、上記半導体層の表面に形成された第1導電型不純物
領域と、上記ソース領域と上記第1導電型不純物領域と
に接続され、上記半導体層と上記ゲート電極とに対して
絶縁膜を介して形成されたソース電極と、上記半導体層
の表面の上記第2導電型低濃度不純物領域の他方端側に
おいて、上記第2導電型低濃度不純物領域と接するよう
に形成された第2導電型のドレイン領域と、上記ドレイ
ン領域内に形成された第1導電型不純物拡散領域と、上
記ドレイン領域と上記不純物拡散領域とに電気的に接続
され、上記半導体層と上記第2導電型低濃度不純物領域
とに対し絶縁膜を介して形成されたドレイン電極とを備
えている。
度不純物領域は、上記半導体層の表面に形成されたフィ
ールド絶縁膜の下面の領域に接するように形成されてい
る。
の局面によれば、チャネル領域の幅が、ゲート電極の平
面パターン形状において、直線部分のチャネル領域の幅
よりもコーナー部分のチャネル領域の幅のほうが広く設
けられている。これにより、コーナー部分でのソース領
域への空乏層の延びを未然に防止する。その結果、ソー
ス領域と第2導電型不純物領域との間のパンチスルー現
状を防止することができる。好ましくは、第1導電型不
純物領域が、ソース領域を覆うように形成されている。
これにより、第1導電型半導体層の空乏層化を促進する
ことが可能となる。したがって、“ON”状態におい
て、高耐圧が可能な高耐圧型半導体装置が可能となる。
装置の他の局面によれば、ドレイン領域の内部に第1導
電型の不純物拡散領域が形成されている。さらに、ドレ
イン電極は、この第1導電型の不純物拡散領域に接続さ
れている。
電流は、第1導電型不純物拡散領域に注入される。その
結果、この第1導電型不純物拡散領域からドレイン領域
を通って第1導電型の半導体層へ電子電流が流れ出す。
したがって、ソース電極とドレイン電極との間で、ホー
ル電流と電子電流が同時に流れる形で、高耐圧型半導体
装置が“ON”状態となるために、“ON”状態におけ
る抵抗を大幅に削減することが可能となる。
装置のさらに他の局面によれば、ドレイン領域の内部に
第1導電型の不純物拡散領域が形成され、さらに、ドレ
イン電極がドレイン領域と第1導電型の不純物拡散領域
とに接続されている。
流れ込む。ここで、ドレイン領域に達したホール電流
は、第1導電型不純物拡散領域下に形成されるピンチ抵
抗部分を通ってドレイン電流に流れ込む。したがって、
ホール電流が所定以上増加すると、ピンチ抵抗に発生す
る電圧降下によって、ドレイン領域と第1導電型型の不
純物拡散領域との間に順バイアスが加わる。
らドレイン領域を通って第1導電型の半導体層へ電子電
流が流れ出す。このように、ドレイン電極とソース電極
との間で、ホール電流と電子電流が同時に流れる形で
“ON”状態となるため、“ON”状態における抵抗を
大幅に削減することができる。
いて説明する。まず、図1を参照して、p- 半導体基板
1の上にn- エピタキシャル層2が形成されている。n
-エピタキシャル層2の表面の所定の領域には、p- 型
不純物領域5が形成されている。このp- 型不純物領域
5の一方端側には、所定の距離を隔ててチャネル領域2
0を形成するようにp型のソース領域3が設けられてい
る。また、ソース領域3のチャネル領域20とは反対側
の領域には、ソース領域3と接するようにn型不純物領
域4が形成されている。
膜21を介してゲート電極9が設けられている。また、
ソース領域3とn型不純物領域4とには、n- エピタキ
シャル層2とゲート電極21に対し、酸化膜10を介し
てソース電極11が設けられている。一方、p- 型不純
物領域5の他方端側には、p- 型不純物領域5に接する
ようにp型のドレイン領域6が形成されている。このp
型のドレイン領域6には、n- エピタキシャル層2に対
し、酸化膜10を介してドレイン電極12が設けられて
いる。
には、反対側の領域に、n- エピタキシャル層2の表面
からp- 半導体基板1の表面にかけて、p型分離領域7
が形成されている。また、ゲート電極9と、ソース領域
3とn型不純物領域4との下方のp- 半導体基板1とn
- エピタキシャル層2との界面には、n+ 型埋込層8が
形成されている。さらに、p- 半導体基板1の裏面側に
は、基板電極13が設けられている。
なる高耐圧型半導体装置のチャネルの幅について説明す
る。この実施例によれば、チャネル領域20の幅Wが、
直線部分の幅W1 とコーナー部分の幅W2 とでは、W1
<W2 となるように形成されている。図2中X−X線矢
視断面を図3に示す。図3を参照して、上述のようにチ
ャネル領域20の幅をW1 <W2 とすることにより、ソ
ース領域3までの距離が大きくなり、空乏層がソース領
域3に達することによるパンチスルー現象を防止するこ
とが可能となる。
置の製造方法について、図4〜図12を参照して説明す
る。まず、図4を参照して、基板抵抗が30〜100Ω
cmのp- 半導体基板1の所定の領域にアンチモンを注
入し、アニールを行なうことにより、n+ 埋込層8を形
成する。その後、p- 半導体基板1の表面に、エピタキ
シャル成長法を用いて、基板抵抗2〜5Ωcm、厚さ5
〜20μmのn- エピタキシャル層2を形成する。
ル層2の表面に酸化膜21を形成し、所定の領域のみ膜
厚が薄くなるようにパターニングを行なう。その後、こ
の酸化膜21をマスクとして、p- 半導体基板1にボロ
ンを注入エネルギ約60kV,注入量1×1012〜1×
1013cm-2条件で注入し、アニールを行なうことによ
りp型分離領域7を形成する。
した後、n- エピタキシャル層2の上に再び酸化膜22
を形成し、この酸化膜22の上に窒化膜23を形成す
る。その後、窒化膜23の上に所定形状のパターンを有
するレジスト膜24を形成して、このレジスト膜24を
マスクに窒化膜23のパターニングを行なう。次に、レ
ジスト膜24と窒化膜23とをマスクとして、n- エピ
タキシャル層22にボロンを注入エネルギ約50kV,
注入量5×1013〜1×1014cm-2の条件で注入す
る。
除去した後、窒化膜23をマスクとして、選択酸化を行
ないフィールド酸化膜14を形成する。このとき、同時
にフィールド酸化膜14の下面の領域に、p- 型不純物
領域5が形成される。その後、窒化膜23と酸化膜22
とを除去する。
ル層2の表面に酸化膜9およびポリシリコン層9を形成
する。その後、このポリシリコン層9の上に所定形状の
レジスト膜25を形成して、このレジスト膜25をマス
クとしてポリシリコン層9のパターニングを行ない、ゲ
ート電極9を形成する。このとき、ゲート電極9のパタ
ーニングにおいては、その表面形状のコーナー部分にお
いて、内側の曲率半径の中心と外側の曲率半径の中心を
ずらすことにより、後に形成されるコーナー部分のチャ
ネル領域の長さが異なるようにゲート電極9のパターニ
ングを行なう。
ル層2の上に所定のパターンを有するレジスト膜26を
形成する。その後、このレジスト膜26をマスクとし
て、n - エピタキシャル層2の所定の領域に、ボロンを
注入エネルギ約50kV,注入量5×1013〜1×10
14cm-2の条件で注入する。
を除去した後、アニールにより、ソース領域3とドレイ
ン領域6とを形成し、さらにゲート電極9を覆うように
酸化膜10を形成する。次に、図11を参照して、酸化
膜のソース領域3に隣接する領域のパターニングを行な
い、リンを注入した後、アニールを行ない、n型不純物
領域4を形成する。
ャル層2の表面全面にパッシベーション膜10を堆積す
る。その後、このパッシベーション膜10に、ソース領
域3とドレイン領域6とに通ずるコンタクトホールを開
口したのち、Al−Siをスパッタリング法により堆積
し、エッチングによりパターニングを行なうことで、ソ
ース電極11とドレイン電極12とを形成する。その
後、p- 半導体基板1の裏面側に金属蒸着を行ない基板
電極13を形成する。以上により、図1に示す高耐圧型
半導体装置が完成する。
の幅がゲート電極の平面パターン形状において、直線部
分のチャネル領域の幅よりもコーナー部分のチャネル領
域の幅のほうが広く設けられている。これにより、コー
ナー部分でのソース領域への空乏層の延びを未然に防止
する。その結果、ソース領域とp- 不純物領域との間の
パンチスルー現象を防止することが可能となる。
ついて説明する。図13は、第2の実施例における高耐
圧型半導体装置の構造を示す断面図である。図13を参
照して、p- 半導体基板1の上にn- エピタキシャル層
2が形成されている。n- エピタキシャル層2の表面の
所定の領域には、フィールド酸化膜14が形成されてい
る。
るようにp- 型不純物領域5が形成されている。フィー
ルド酸化膜14の一方端側には、所定の距離を隔ててチ
ャネル領域20を形成するようにp型のソース領域3が
設けられている。また、ソース領域3のチャネル領域2
0とは反対側の領域には、ソース領域3と接するように
n型不純物領域4が形成されている。
21を介してゲート電極9が設けられている。また、ソ
ース領域3とn型不純物領域4とには、n- エピタキシ
ャル層2とゲート電極9に対して、酸化膜10を介して
ソース電極11が設けられている。
は、p- 型不純物領域5に接するように、p型のドレイ
ン領域6が形成されている。また、このp- 型不純物領
域5の内部には、n型不純物拡散領域15が形成されて
いる。このn型の不純物拡散領域15には、p型のドレ
イン領域6とn- エピタキシャル層2に対し酸化膜10
を介してドレイン電極12が設けられている。
は反対側の領域には、n- エピタキシャル層2の表面か
らp- 半導体基板1の表面にかけてp型分離領域7が形
成されている。また、ゲート電極9と、ソース領域3と
n型不純物領域4との下方のp- 半導体基板1とn- エ
ピタキシャル層2との界面にはn+ 埋込層8が形成され
ている。さらに、p- 半導体基板1の裏面側には、基板
電極13が設けられている。
置の動作原理について、図14ないし図16を参照して
説明する。まず、図14を参照して、ドレイン電極12
と基板電極13とを0Vとする。ゲート電極9とソース
電極11とを短絡し、これに+Vの電圧を加える。
は、n- エピタキシャル層2とp-半導体基板1との接
合Bと、n- エピタキシャル層2とp型分離領域7との
接合Aと、n- エピタキシャル層2とp- 型不純物領域
5との接合Cとから延びている。接合Aから延びる空乏
層aは接合Bから延びる空乏層bの影響で延びやすくな
る。そのため、接合Aの電界は一般的に小さな値に保た
れる。この効果は一般にRESURF効果といわれてい
る。
不純物領域5が低濃度であるため、n- エピタキシャル
層2側に延びると同時にp- 不純物領域5も空乏層化し
てくる。p- 不純物領域5は、フィールド酸化膜14の
酸化と同時に形成しているため、p- 不純物領域5の表
面濃度は偏積の影響で低下している。したがって、p -
不純物領域5の抵抗が従来と同様であっても、本実施例
によれば、より空乏層化しやすくなっているということ
ができる。
ーラップして形成されたゲート電極9は、フィールドプ
レートを形成している。このフィールドプレートは、p
- 不純物領域5との距離が滑らかに増加しているため、
p- 不純物領域5の空乏層化を促進し、接合Cのゲート
電極9近傍の電界を効果的に緩和することができる。
を大きくしていくと、最終的には、n+ 埋込層8とp-
半導体基板1の間の接合により耐圧が決定されることに
なる。このとき、n- エピタキシャル層2とp- 型不純
物領域5とはほとんど空乏層化されている。この状態に
おいて、半導体装置を“OFF”状態に保つことができ
る。
電位をソース電極11に対して低下させると、ゲート電
極9直下のチャネル領域20がp反転して、ホール電流
がソース領域3からp- 不純物領域5を通ってゲート領
域6へと流れる。ここで、ゲート領域6に達したホール
電流は、n不純物拡散領域15に注入されるため、逆に
n不純物拡散領域15からゲート領域6を通ってn- エ
ピタキシャル層2へ電子電流が流れ出す。したがって、
ソース電極11とドレイン電極12との間でホール電流
と電子電流が同時に流れる形で“ON”状態となるた
め、“ON”状態における抵抗を大幅に削減することが
可能となる。
等価回路図を図17に示す。図17を参照して、ドレイ
ン領域6からソース領域3直下までのn- エピタキシャ
ル層2の抵抗をR1、ソース領域3直下からn型不純物
領域4までのn- エピタキシャル層2の抵抗をR2とし
ている。またMOS1は、ソース領域3、ゲート電極9
のpチャンネルMOSトランジスタを示し、Bip1は
n型不純物拡散領域15をエミッタ領域とし、ドレイン
領域6をベース領域、n- エピタキシャル層2をコレク
タ領域とするnpnトランジスタを示している。またB
ip2は、ソース領域3がエミッタ領域、n- エピタキ
シャル層2がベース領域、p- 半導体基板1がコレクタ
領域となる寄生pnpトランジスタを示している。図1
5において、OFF状態の空乏層の伸びを示している
が、このときドレイン領域6は、フローティング状態で
あるため、ドレイン領域6とp- エピタキシャル層2と
の間の耐圧はBip1のBVCEO と同等である。したが
って、BVCEO の影響が現れないレベルでRESURF
効果を作用させる必要がある。
p1のベースにホール電流が供給されるため、Bip1
がON状態になり、n- エピタキシャル層2に電子電流
が流れる。このようにMOS1によるホール電流とBi
p1による電子電流が同時に流れるためON抵抗を大幅
に削減することが可能となる。
置の製造方法について、図18および図19を参照して
説明する。なお、第1の実施例において図4〜図10に
示した工程は、第2の実施例と同一であるためここでの
説明は省略する。
成した後、この酸化膜10のソース領域3に隣接する領
域とドレイン領域6との領域のパターニングを行ない、
リンを注入後、アニールを行なうことにより、n型不純
物領域4と、ドレイン領域16の内部にn型不純物拡散
領域15とを同時に形成する。
ャル層との表面全面にパッシベーション膜10を堆積す
る。その後、このパッシベーション膜10に、ソース領
域3とドレイン領域6とに通ずるコンタクトホールを開
口した後、Al−Siをスパッタリング法により堆積
し、エッチングによりパターニングを行なうことによ
り、ソース電極11とドレイン電極12とを形成する。
その後、p- 半導体基板1の裏面側に金属蒸着を行ない
基板電極13を形成する。以上により、図13に示す高
耐圧型半導体装置が完成する。
の内部にn型の不純物拡散領域が形成され、さらに、こ
のドレイン電極は、n型の不純物拡散領域に接続されて
いる。これにより、ドレイン領域に達したホール電流は
n型の不純物拡散領域に注入される。その結果、このn
型の不純物拡散領域からドレイン領域を通ってn- エピ
タキシャル層へ電子電流が流れ出す。したがって、ソー
ス電力とドレイン電極との間でホール電流と電子電流が
同時に流れる形で高耐圧型半導体装置が“ON”状態と
なるために、“ON”状態における抵抗を大幅に削減す
ることが可能となる。
ついて説明する。図20は、第3の実施例における高耐
圧型半導体装置の構造を示す断面図である。図20を参
照して、p- 半導体基板1の上にn- エピタキシャル層
2が形成されている。n- エピタキシャル層2の表面の
所定の領域には、フィールド酸化膜14が形成されてい
る。このフィールド酸化膜14の下面側に接するように
p- 型不純物領域5が形成されている。このフィールド
酸化膜14の一方端側には、所定の距離を隔ててチャネ
ル領域20を形成するようにp型のソース領域3が設け
られている。また、ソース領域3のチャネル領域20と
は反対側の領域には、ソース領域3と接するようにn型
不純物領域4が形成されている。
21を介してゲート電極9が設けられている。また、ソ
ース領域3とn型不純物領域4とには、n- エピタキシ
ャル層2とゲート電極9とに対して、酸化膜10を介し
てソース電極11が設けられている。一方、フィールド
酸化膜14の他方端側には、p- 型不純物領域5に接す
るように、p型のドレイン領域6が形成されている。ま
た、このp- 型不純物領域5の内部には、n型不純物拡
散領域15が形成されている。
レイン領域6とには、n- エピタキシャル層2とに対し
酸化膜10を介してドレイン電極12が設けられてい
る。このドレイン領域6のフィールド酸化膜14とは反
対側の領域には、n- エピタキシャル層2の表面からp
- 半導体基板1の表面にかけてp型分離領域7が形成さ
れている。また、ゲート電極9と、ソース領域3とn型
不純物領域4との下方のp- 半導体基板1とn- エピタ
キシャル層2との界面にはn+ 埋込層8が形成されてい
る。さらに、p- 半導体基板1の裏面側には、基板電極
13が設けられている。
置の動作原理について、図21ないし図23を参照して
説明する。まず、図21を参照して、ドレイン電極12
と基板電極13とを0Vとする。ゲート電極9とソース
電極11とを短絡し、これに+Vの電圧を加える。
は、n- エピタキシャル層2とp-半導体基板1との接
合Bと、n- エピタキシャル層2とp型分離領域7との
接合Aと、n- エピタキシャル層2とp- 型不純物領域
5との接合Cとから延びている。
第2の実施例と同様にRESURF効果により、接合B
から延びる空乏層bの影響で延びやすくなり、接合Aの
電界は比較的小さな値に保たれる。
不純物領域5が低濃度であるため、n- エピタキシャル
層2側に延びると同時にp- 不純物領域5も空乏層化す
る。さらに、p- 型不純物領域5は、フィールド酸化膜
14の酸化と同時に形成されているため、p- 型不純物
領域5の表面濃度は、偏積の影響で低下している。した
がって、p- 型不純物領域5の抵抗値が従来と同様であ
ってもより空乏層化しやすくなっている。
ーラップして形成されたゲート電極9は、フィールドプ
レートを形成している。このゲート電極9はp- 型不純
物領域5との距離が滑らかに増加している。したがっ
て、p- 不純物領域5の空乏層化を促進し、接合Cのゲ
ート電極9近傍の電界集中を効果的に緩和することがで
きる。
と、図22を参照して、最終的には、n+ 埋込層8とp
- 半導体基板1の間の接合により耐圧が決定されること
になる。このとき、n- エピタキシャル層2とp- 型不
純物領域5とはほとんど空乏層化される。この状態にお
いて、半導体装置を“OFF”状態に保つことができ
る。
電位をソース電極11に対して低下させると、ゲート電
極9直下のチャネル領域20がp反転してホール電流が
ソース領域3からp- 不純物領域5を通ってドレイン領
域6へと流れる。ここで、ドレイン領域6に達したホー
ル電流は、n不純物拡散領域15下に形成されるピンチ
抵抗R部分を通ってドレイン電極12に流込む。
加すると、このピンチ抵抗Rに発生する電圧降下によっ
て、ドレイン領域6とn不純物拡散領域15との間に順
バイアスが加わり、n不純物拡散領域からドレイン領域
6を通ってn- エピタキシャル層2へ電子電流が流れ出
す。その結果、ソース電極11とドレイン電極12との
間でホール電流と電子電流が同時に流れる形で“ON”
状態となるため、“ON”状態における抵抗を大幅に削
減することができる。
等価回路を図24に示す。図24を参照して、ドレイン
領域6からソース領域3直下までのn- エピタキシャル
層2の抵抗をR1、ソース領域3直下からn型不純物領
域4までのn- エピタキシャル2の抵抗をR2、ドレイ
ン領域6のピンチ抵抗をR3としている。MOS1は、
ソース領域3がソース領域、ゲート電極9をゲートとす
るpチャンネルMOSとし、Bip2は、エミッタ領域
がn不純物拡散領域15、ベース領域がドレイン領域
6、コレクタ領域が、n- エピタキシャル層2となるn
pnトランジスタである。Bip2は、エミッタ領域が
ソース領域3、ベース領域がn- エピタキシャル層2、
コレクタ領域がp- 半導体基板1となる寄生pnpトラ
ンジスタである。
している。このとき、ドレイン領域6は、ドレイン電極
12とコンタクトしているので、ドレイン領域6とn上
前位エピタキシャル層2との耐圧はBip1のBVCEO
と同等である。したがって、上述した第2の実施例にお
けるBVCEO よりもこの部分の耐圧は高くなり、RES
URF効果のマージンを大きくすることが可能となる。
p1のドレイン領域6にホール電流が供給される。この
ホール電流が大きくなると、ピンチ抵抗R3で発生する
電圧降下のため、Bip1がON状態になり、n- エピ
タキシャル層2に電子電流が流れる。このように、MO
S1によるホール電流とBip1による電子電流が同時
に流れるためON抵抗を大幅に削減することが可能とな
る。
置の製造方法について、図25および図26を参照して
説明する。なお、第2の実施例と同様に、第1の実施例
で説明した図4〜図10までの工程は同一であるためこ
こでの説明は省略する。
後、酸化膜10のソース領域3に隣接する領域と、ドレ
イン領域6の上方の領域のパターニングを行ない、リン
を注入した後、アニールを行ない、n型不純物領域4と
n型不純物拡散領域15とを同時に形成する。
ャル層2との表面全面にパッシベーション膜10を堆積
する。その後、このパッシベーション膜10に、ソース
領域3とn型不純物領域4とに通ずるコンタクトホール
と、ドレイン領域6とn型不純物拡散領域15とに通ず
るコンタクトホールを開口した後、Al−Siをスパッ
タリング法により堆積し、エッチングによりパターニン
グを行ない、ソース電極11とドレイン電極12とを形
成する。その後、p- 半導体基板1の裏面側に金属蒸着
を行ない基板電極13を形成する。以上により、図20
に示す高耐圧型半導体装置が完成する。
装置およびその製造方法によれば、ドレイン領域の内部
にn型の不純物拡散領域が形成され、さらにドレイン電
極は、ドレイン領域とn型の不純物拡散領域とに接続さ
れている。
流れ込む。ここでドレイン領域に流れ込んだホール電流
は、n型の不純物拡散領域下に形成されるピンチ抵抗部
分を通ってドレイン電極に流れ込む。したがって、ホー
ル電流が所定以上増加すると、ピンチ抵抗に発生する電
圧降下によって、ドレイン領域とn型の不純物拡散領域
との間に順バイアスが加わる。
イン領域を通ってn- エピタキシャル層へ電子電流が流
れ出す。このように、ドレイン電極とソース電力との間
でホール電流と電子電流とが同時に流れる形で“ON”
状態となるため、“ON”状態における抵抗を大幅に削
減することができる。
ついて説明する。図27は、第4の実施例における高耐
圧型半導体装置の構造を示す断面図である。図27を参
照して、p- 半導体基板16の上にシリコン酸化膜17
が形成されている。このシリコン酸化膜17の上には、
n- エピタキシャル層2が形成されている。
域にはフィールド酸化膜14が形成されている。このフ
ィールド酸化膜14の下面側に接するようにp- 型不純
物領域5が形成されている。フィールド酸化膜14の一
方端側には、所定の距離を隔ててチャネル領域20を形
成するようにn型の不純物領域4が形成されている。こ
のn型不純物領域4の内部には、p型のソース領域3が
設けられている。チャネル領20の上方には、ゲート酸
化膜21を介してゲート電極9が設けられている。ま
た、n型不純物領域4とソース領域3とには、n- エピ
タキシャル層2とゲート電極9に対し酸化膜10を介し
て、ソース電極11が設けられている。
は、p- 型不純物領域5に接するように、p型のドレイ
ン領域6が形成されている。このp- 型不純物領域5の
内部には、n- エピタキシャル層2とに対し酸化膜10
を介してドレイン電極12が設けられている。ドレイン
領域6のフィールド酸化膜14とは反対側の領域には、
n- エピタキシャル層2の表面からシリコン酸化膜17
の表面にかけて、埋込酸化膜18が形成されている。
置の動作原理について、図28ないし図30を参照して
説明する。まず、図28を参照して、ドレイン電極12
と基板電極13とを0Vとする。ゲート電極9とソース
電極11とを短絡し、これに+Vの電圧を加える。
は、n- エピタキシャル層2とドレイン領域6との接合
Aと、n- エピタキシャル層2とp型分離領域5との接
合Cから延びる。このとき、p型半導体基板16は、ド
レイン領域6と同電位であるので、接合Aから延びる空
乏層aに対しフィールドプレート効果を及ぼす。したが
って、酸化膜17とn- エピタキシャル層2の接合Bか
ら空乏層bが延びる。
延びる空乏層bの影響で通常より延びやすくなるため、
接合Bの電界は比較的小さな値に保たれている。この効
果は、一般にRESURF効果といわれている。一方、
接合Cから延びる空乏層cは、p- 不純物拡散領域5が
低濃度であるため、n- エピタキシャル層2側に延びる
と同時に、p- 不純物領域5も空乏層化する。
14の酸化と同時に形成されているため、p- 型不純物
領域5の表面濃度は、偏積の影響で低下している。した
がって、p- 型不純物領域5の抵抗は従来と同様であっ
ても、本実施例ではより空乏層化しやすくなっていると
いえる。
ーラップして形成された電極9は、フィールドプレート
を形成している。このフィールドプレートは、p- 不純
物拡散領域5との距離が滑らかに増加しているため、p
- 不純物拡散領域5の空乏層化を促進し、接合Cのゲー
ト電極9近傍の電界を効果的に緩和することができる。
圧を大きくしていくと、最終的には、酸化膜17とp-
半導体基板16との間の接合で耐圧が決定される。この
とき、n- エピタキシャル層2とp- 型不純物領域5と
はほとんど空乏層化されている。この状態において、
“OFF”状態に保つことができる。
電位をソース電極11に対して低下させると、ゲート電
極9直下のチャネル領域20がp反転し、ホール電流が
ソース領域3からp- 拡散領域5を通ってドレイン領域
6へと流れて、“ON”状態となる。
置の製造方法について、図31〜図41を参照して説明
する。まず、図31を参照して、p- 半導体基板16の
上に酸化膜17を形成する。さらに、この酸化膜17の
上に、エピタキシャル成長法によりn- エピタキシャル
層2を形成する。
ャル層2の上に、所定形状のパターンを有する酸化膜1
0を形成する。その後、図33を参照して、この酸化膜
10をマスクとして、n- エピタキシャル層2のエッチ
ングを行なう。
去した後、n- エピタキシャル層2の表面全面にシリコ
ン酸化膜18をCVD法などにより堆積する。その後、
図35を参照して、シリコン酸化膜18のエッチバック
を行ない、埋込酸化膜18を形成する。
ャル層2の上に再び酸化膜22を形成し、この酸化膜2
2の上に窒化膜23を形成する。その後、この窒化膜2
3の上に所定形状のパターンを有するレジスト膜24を
形成して、このレジスト膜24をマスクとして窒化膜2
3のパターニングを行なう。次に、レジスト膜24と窒
化膜23とをマスクとして、n- エピタキシャル層2に
ボロンを注入する。
を除去した後、窒化膜23をマスクとして選択酸化を行
ない、フィールド酸化膜14を形成する。このとき、同
時にフィールド酸化膜14の下面の領域に、p- 型不純
物領域5が形成される。その後、窒化膜23と酸化膜2
2の除去を行なう。
ャル層2の表面に酸化膜9およびポリシリコン膜9を形
成する。その後、このポリシリコン9の上に所定形状の
レジスト膜20を形成して、このレジスト膜25をマス
クとして、ポリシリコン膜9のパターニングを行ない、
ゲート電極9を形成する。
ャル層2の上に所定のパターンを有するレジスト膜26
を形成し、このレジスト膜26およびレジスト膜25を
マスクとして、n- エピタキシャル層2にリンの注入を
行ない、アニールにより、n型不純物領域4を形成す
る。次に、図40を参照して、レジスト膜25およびレ
ジスト膜26を除去した後、ゲート電極9を覆うように
酸化膜10を形成する。
ート電極9に隣接する領域と、フィールド絶縁膜14の
酸化膜9と反対側の領域とのパターニングを行ない、ボ
ロンを注入した後アニールを行なうことにより、ソース
領域3とドレイン領域6とを同時に形成する。その後、
n- エピタキシャル層2の表面全面にパッシベーション
膜を堆積する。
ス領域3とドレイン領域6とに通ずるコンタクトホール
を開口した後、Al−Siをスパッタリング法により堆
積し、エッチングによりパターニングを行なうことで、
ソース電極11とドレイン電極12とを形成する。その
後、p- 半導体基板16の裏面側に金属蒸着を行ない基
板電極13を形成する。以上により、図27に示す高耐
圧型半導体装置が完成する。
装置によれば、n- 不純物拡散領域がソース領域を覆う
ように形成されている。これにより、n- エピタキシャ
ル層の空乏層化を促進することができる。したがって、
“OFF”状態において、高耐圧が可能な高耐圧型半導
体装置を提供することが可能となる。
ついて説明する。図42は、第5の実施例における高耐
圧型半導体装置の構造を示す断面図である。この第5の
実施例における高耐圧型半導体装置の構造は、第2の実
施例における構造をSOI基板に形成したものである。
半導体装置がOFF状態を示す図であり、図43は、こ
の第5の実施例における高耐圧型半導体装置がON状態
の断面を示している。また、図44に、この第5の実施
例における高耐圧型半導体装置の等価回路図を示す。O
N状態、OFF状態ともに第2の実施例と同様の動作で
あるが、図44の等価回路図からわかるように、寄生B
ip2がないため、電子電流が大きくなった場合のON
抵抗の増大という問題を回避することができる。
っても、同様の作用効果が得ることができる。また、上
記各実施例の導電型を反対にしても同様の作用効果を得
ることができる。
構造として、p型分離領域5がフィールド酸化膜14の
下面に接するように形成しているが、この構造に限られ
ず、フィールド酸化膜14がない構造であっても、上述
した作用効果を得ることができる。
の1つの局面によれば、チャネル領域の幅がゲート電極
の平面パターン形状において直線部分のチャネル領域の
幅よりもコーナー部分のチャネル領域の幅のほうが広く
設けられている。これにより、コーナー部分でのソース
領域への空乏層の延びを未然に防止する。その結果、ソ
ース領域とp- 不純物領域との間のパンチスルー現象を
防止することができ、信頼性の高い高性能の高耐圧型半
導体装置およびその製造方法を提供することが可能とな
る。
領域を覆うように形成されている。これにより、第1導
電型半導体層の空乏層化を促進することができる。した
がって、“OFF”状態において、高耐圧が可能な高耐
圧型半導体装置が可能となり、信頼性の高い高耐圧型半
導体装置およびその製造方法を提供することが可能とな
る。
装置の他の局面によれば、ドレイン領域の内部に第1導
電型の不純物拡散領域が形成されている。さらに、ドレ
イン電極は、この第1導電型の不純物拡散領域に接続さ
れている。
電流は第1導電型不純物拡散領域に注入される。その結
果、この第1導電型の不純物拡散領域からドレイン領域
を通ってn- エピタキシャル層へ電子電流が流れ出す。
したがって、ソース電極とドレイン電極との間でホール
電流と電子電流が同時に流れる形で高耐圧型半導体装置
が“ON”状態となるために、“ON”状態における抵
抗を大幅に削減することが可能となる。よって、信頼性
の高い高性能の高耐圧型半導体装置およびその製造方法
を提供することが可能となる。
装置のさらに他の局面によれば、ドレイン領域の内部と
第1導電型の不純物拡散領域が形成され、さらにドレイ
ン電極はドレイン領域と第1導電型の不純物拡散領域と
に接続されている。
に流れ込む。ここで、ドレイン領域に流れ込んだホール
電流は、第1導電型の不純物拡散領域下のピンチ抵抗部
分を通ってドレイン電流に流れ込む。したがって、ホー
ル電流が所定以上増加すると、ピンチ抵抗に発生する電
圧降下によって、ドレイン領域と第1導電型の不純物拡
散領域との間に順バイアスが加わる。その結果、第1導
電型の不純物拡散領域からドレイン領域を通ってn- エ
ピタキシャル層へ電子電流が流れ出す。
の間でホール電流と電子電流が同時に流れる形で“O
N”状態となるため、“ON”状態における抵抗を大幅
に削減することができる。以上により、信頼性の高い高
性能の高耐圧型半導体装置およびその製造方法を提供す
ることが可能となる。
圧型半導体装置の構造を示す断面図である。
圧型半導体装置の部分平面図である。
圧型半導体装置の動作原理を示す模式図である。
圧型半導体装置の製造方法の第1工程を示す断面図であ
る。
圧型半導体装置の製造方法の第2工程を示す断面図であ
る。
圧型半導体装置の製造方法の第3工程を示す断面図であ
る。
圧型半導体装置の製造方法の第4工程を示す断面図であ
る。
圧型半導体装置の製造方法の第5工程を示す断面図であ
る。
圧型半導体装置の製造方法の第6工程を示す断面図であ
る。
耐圧型半導体装置の製造方法の第7工程を示す断面図で
ある。
耐圧型半導体装置の製造方法の第8工程を示す断面図で
ある。
耐圧型半導体装置の製造方法の第9工程を示す断面図で
ある。
耐圧型半導体装置の構造を示す断面図である。
耐圧型半導体装置の動作原理を示す第1の模式図であ
る。
耐圧型半導体装置の動作原理を示す第2の模式図であ
る。
耐圧型半導体装置の動作原理を示す第3の模式図であ
る。
耐圧型半導体装置の等価回路図である。
耐圧型半導体装置の製造方法の第1工程を示す断面図で
ある。
耐圧型半導体装置の製造方法の第2工程を示す断面図で
ある。
耐圧型半導体装置の構造を示す断面図である。
耐圧型半導体装置の動作原理を示す第1の模式図であ
る。
耐圧型半導体装置の動作原理を示す第2の模式図であ
る。
耐圧型半導体装置の動作原理を示す第3の模式図であ
る。
耐圧型半導体装置の等価回路図である。
耐圧型半導体装置の製造方法の第1工程を示す断面図で
ある。
耐圧型半導体装置の製造方法の第2工程を示す断面図で
ある。
耐圧型半導体装置の構造を示す断面図である。
耐圧型半導体装置の動作原理を示す第1の模式図であ
る。
耐圧型半導体装置の動作原理を示す第2の模式図であ
る。
耐圧型半導体装置の動作原理を示す第3の模式図であ
る。
耐圧型半導体装置の製造方法の第1工程を示す断面図で
ある。
耐圧型半導体装置の製造方法の第2工程を示す断面図で
ある。
耐圧型半導体装置の製造方法の第3工程を示す断面図で
ある。
耐圧型半導体装置の製造方法の第4工程を示す断面図で
ある。
耐圧型半導体装置の製造方法の第5工程を示す断面図で
ある。
耐圧型半導体装置の製造方法の第6工程を示す断面図で
ある。
耐圧型半導体装置の製造方法の第7工程を示す断面図で
ある。
耐圧型半導体装置の製造方法の第8工程を示す断面図で
ある。
耐圧型半導体装置の製造方法の第9工程を示す断面図で
ある。
耐圧型半導体装置の製造方法の第10工程を示す断面図
である。
耐圧型半導体装置の製造方法の第11工程を示す断面図
である。
耐圧型半導体装置の構造を示す第1断面図である。
耐圧型半導体装置の構造を示す第2断面図である。
耐圧型半導体装置の等価回路図である。
の構造を示す断面図である。
の動作原理を示す第1の模式図である。
の動作原理を示す第2の模式図である。
の動作原理を示す第3の模式図である。
の構造を示す断面図である。
の動作原理を示す第1の模式図である。
の動作原理を示す第2の模式図である。
の動作原理を示す第3の模式図である。
の製造方法の第1工程を示す断面図である。
の製造方法の第2工程を示す断面図である。
の製造方法の第3工程を示す断面図である。
の製造方法の第4工程を示す断面図である。
の製造方法の第5工程を示す断面図である。
の製造方法の第6工程を示す断面図である。
の製造方法の第7工程を示す断面図である。
の製造方法の第8工程を示す断面図である。
の製造方法の第9工程を示す断面図である。
点を示す平面図である。
面図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 第1導電型の半導体層と、 前記半導体層の所定の位置に形成された第2導電型低濃
度不純物領域と、 前記半導体層の表面の、前記第2導電型低濃度不純物領
域の一方端側において、前記第2導電型低濃度不純物領
域の端部からチャネル領域をなすように所定の距離を隔
てて形成された第2導電型のソース領域と、 前記チャネル領域の上方において、前記半導体層の表面
と絶縁膜を介し、かつ、前記第2導電型低濃度不純物領
域の上面の一部に延在するように形成されたゲート電極
と、 前記ソース領域の前記チャネル領域とは反対側の領域に
おいて、前記ソース領域と接するように前記半導体層の
表面に形成された第1導電型不純物領域と、 前記ソース領域と前記第1導電型不純物領域とに接続さ
れ、前記半導体層と前記ゲート電極とに対して絶縁膜を
介して形成されたソース電極と、 前記半導体層の表面の、前記第2導電型低濃度不純物領
域の他方端側において、前記第2導電型低濃度不純物領
域と接するように形成された第2導電型のドレイン領域
と、 前記ドレイン領域と電気的に接続され、前記半導体層と
前記第2導電型低濃度不純物領域とに対し、絶縁膜を介
して形成されたドレイン電極と、を備え、 前記チャネル領域の幅は、前記ゲート電極の平面パター
ン形状において、直線部分のチャネル領域の幅よりもコ
ーナー部分のチャネル領域の幅のほうが広く設けられて
いる、高耐圧型半導体装置。 - 【請求項2】 前記第2導電型低濃度不純物領域は、前
記半導体層の表面に形成されたフィールド絶縁膜の下面
の領域に接するように形成された、請求項1に記載の高
耐圧型半導体装置。 - 【請求項3】 前記第1導電型不純物領域は、さらにソ
ース領域を覆うように形成された、請求項1に記載の高
耐圧型半導体装置。 - 【請求項4】 第1導電型の半導体層と、 前記半導体層の所定の位置に形成された第2導電型低濃
度不純物領域と、 前記半導体層の表面の、前記第2導電型低濃度不純物領
域の一方端側において、前記第2導電型低濃度不純物領
域の端部からチャネル領域をなすように所定の距離を隔
てて形成された第2導電型のソース領域と、 前記チャネル領域の上方において、前記半導体層の表面
と絶縁膜を介し、かつ、前記第2導電型低濃度不純物領
域の上面の一部に延在するように形成されたゲート電極
と、 前記ソース領域の前記チャネル領域とは反対側の領域に
おいて、前記ソース領域と接するように前記半導体層の
表面に形成された第1導電型不純物領域と、 前記ソース領域と前記第1導電型不純物領域とに接続さ
れ、前記半導体層と前記ゲート電極とに対して絶縁膜を
介して形成されたソース電極と、 前記半導体層の表面の、前記第2導電型低濃度不純物領
域の他方端側において、前記第2導電型低濃度不純物領
域と接するように形成された第2導電型のドレイン領域
と、 前記ドレイン領域内に形成された第1導電型の不純物拡
散領域と、 前記不純物拡散領域と電気的に接続され、前記半導体層
と前記ドレイン領域と前記第2導電型低濃度不純物領域
とに対し、絶縁膜を介して形成されたドレイン電極と、
を備えた高耐圧型半導体装置。 - 【請求項5】 前記第2導電型低濃度不純物領域は、前
記半導体層の表面に形成されるフィールド絶縁膜の下面
の領域に接するように形成された、請求項4に記載の高
耐圧型半導体装置。 - 【請求項6】 第1導電型の半導体層と、 前記半導体層の所定の位置に形成された第2導電型低濃
度不純物領域と、 前記半導体層の表面の前記第2導電型低濃度不純物領域
の一方端側において、前記第2導電型低濃度不純物領域
の端部からチャネル領域をなすように所定の距離を隔て
て形成された第2導電型のソース領域と、 前記チャネル領域の上方において、前記半導体層の表面
と絶縁膜を介し、かつ、前記フィールド絶縁膜の上面の
一部に延在するように形成されたゲート電極と、 前記ソース領域の前記チャネル領域とは反対側の領域に
おいて、前記ソース領域と接するように、前記半導体層
の表面に形成された第1導電型不純物領域と、 前記ソース領域と前記第1導電型不純物領域とに接続さ
れ、前記半導体層と前記ゲート電極とに対して絶縁膜を
介して形成されたソース電極と、 前記半導体層の表面の前記第2導電型低濃度不純物領域
の他方端側において、前記第2導電型低濃度不純物領域
と接するように形成された第2導電型のドレイン領域
と、 前記ドレイン領域内に形成された第1導電型の不純物拡
散領域と、 前記ドレイン領域と前記不純物拡散領域とに電気的に接
続され、前記半導体層と前記第2導電型低濃度不純物領
域とに対し、絶縁膜を介して形成されたドレイン電極
と、を備えた高耐圧型半導体装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33307793A JP3802935B2 (ja) | 1993-07-16 | 1993-12-27 | 高耐圧型半導体装置 |
US08/273,685 US5428241A (en) | 1993-07-16 | 1994-07-12 | High breakdown voltage type semiconductor device |
DE4424738A DE4424738C2 (de) | 1993-07-16 | 1994-07-13 | Halbleitereinrichtung des Typs mit hoher Durchbruchspannung |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5-177059 | 1993-07-16 | ||
JP17705993 | 1993-07-16 | ||
JP33307793A JP3802935B2 (ja) | 1993-07-16 | 1993-12-27 | 高耐圧型半導体装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006088822A Division JP4454596B2 (ja) | 1993-07-16 | 2006-03-28 | 高耐圧型半導体装置 |
JP2006088823A Division JP4435103B2 (ja) | 1993-07-16 | 2006-03-28 | 高耐圧型半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0778990A true JPH0778990A (ja) | 1995-03-20 |
JP3802935B2 JP3802935B2 (ja) | 2006-08-02 |
Family
ID=26497734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33307793A Expired - Lifetime JP3802935B2 (ja) | 1993-07-16 | 1993-12-27 | 高耐圧型半導体装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5428241A (ja) |
JP (1) | JP3802935B2 (ja) |
DE (1) | DE4424738C2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09134966A (ja) * | 1995-10-19 | 1997-05-20 | Kaho Denshi Kofun Yugenkoshi | Cmosトランジスター素子の方形型セル |
JPWO2003075353A1 (ja) * | 2002-03-01 | 2005-06-30 | サンケン電気株式会社 | 半導体素子 |
JP2008147690A (ja) * | 2008-01-15 | 2008-06-26 | Mitsubishi Electric Corp | 高耐圧半導体装置 |
JP2010278312A (ja) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2019503085A (ja) * | 2016-01-21 | 2019-01-31 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | 側壁誘電体を備えるフィールド緩和酸化物に自己整合されるドリフト領域注入 |
JP2019204853A (ja) * | 2018-05-22 | 2019-11-28 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3581447B2 (ja) * | 1995-08-22 | 2004-10-27 | 三菱電機株式会社 | 高耐圧半導体装置 |
US5874767A (en) * | 1996-05-14 | 1999-02-23 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device including a lateral power device |
KR100468342B1 (ko) * | 1996-05-15 | 2005-06-02 | 텍사스 인스트루먼츠 인코포레이티드 | 자기-정렬resurf영역을가진ldmos장치및그제조방법 |
JP3488797B2 (ja) * | 1997-02-19 | 2004-01-19 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
US5889310A (en) * | 1997-04-21 | 1999-03-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device with high breakdown voltage island region |
US6531355B2 (en) | 1999-01-25 | 2003-03-11 | Texas Instruments Incorporated | LDMOS device with self-aligned RESURF region and method of fabrication |
US6392274B1 (en) * | 2000-04-04 | 2002-05-21 | United Microelectronics Corp. | High-voltage metal-oxide-semiconductor transistor |
DE10320239B4 (de) * | 2003-05-07 | 2006-06-01 | Infineon Technologies Ag | DRAM-Speicherzelle und Verfahren zum Herstellen einer solchen DRAM-Speicherzelle |
JP5410012B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2014-02-05 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
CN101299439B (zh) * | 2008-06-24 | 2011-06-22 | 广州南科集成电子有限公司 | 耐高压恒流源器件及制造方法 |
US8618627B2 (en) | 2010-06-24 | 2013-12-31 | Fairchild Semiconductor Corporation | Shielded level shift transistor |
CN103165460B (zh) * | 2011-12-16 | 2016-05-04 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | Ldnmos及ldpmos的制造方法 |
CN104205335B (zh) | 2012-05-28 | 2017-05-17 | 富士电机株式会社 | 半导体装置以及半导体装置的制造方法 |
KR102007174B1 (ko) * | 2013-04-22 | 2019-08-05 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 인코더, 디코더 및 이를 포함하는 반도체 장치 |
US20150048452A1 (en) * | 2013-08-16 | 2015-02-19 | Macronix International Co., Ltd. | Ultra-high voltage semiconductor having an isolated structure for high side operation and method of manufacture |
-
1993
- 1993-12-27 JP JP33307793A patent/JP3802935B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-07-12 US US08/273,685 patent/US5428241A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-13 DE DE4424738A patent/DE4424738C2/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09134966A (ja) * | 1995-10-19 | 1997-05-20 | Kaho Denshi Kofun Yugenkoshi | Cmosトランジスター素子の方形型セル |
JPWO2003075353A1 (ja) * | 2002-03-01 | 2005-06-30 | サンケン電気株式会社 | 半導体素子 |
JP2008147690A (ja) * | 2008-01-15 | 2008-06-26 | Mitsubishi Electric Corp | 高耐圧半導体装置 |
JP2010278312A (ja) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2019503085A (ja) * | 2016-01-21 | 2019-01-31 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | 側壁誘電体を備えるフィールド緩和酸化物に自己整合されるドリフト領域注入 |
JP2019204853A (ja) * | 2018-05-22 | 2019-11-28 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4424738A1 (de) | 1995-03-02 |
JP3802935B2 (ja) | 2006-08-02 |
DE4424738C2 (de) | 1998-11-12 |
US5428241A (en) | 1995-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0778990A (ja) | 高耐圧型半導体装置 | |
JP2504862B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US6924531B2 (en) | LDMOS device with isolation guard rings | |
US6118150A (en) | Insulated gate semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP3156300B2 (ja) | 縦型半導体装置 | |
JPH0687504B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH1154748A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5087816B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP3354127B2 (ja) | 高電圧素子及びその製造方法 | |
JPH023980A (ja) | 縦型電界効果トランジスタ | |
JP3063278B2 (ja) | 縦型電界効果トランジスタ | |
JP4454596B2 (ja) | 高耐圧型半導体装置 | |
JPH11354791A (ja) | 炭化珪素半導体装置及びその製造方法 | |
JP3497716B2 (ja) | 横型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ | |
JP3904725B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4435103B2 (ja) | 高耐圧型半導体装置 | |
JP2594296B2 (ja) | 絶縁ゲート電界効果トランジスタ | |
KR102141845B1 (ko) | 고전력 스위칭용 반도체 소자 및 그 제조방법 | |
JPH0283982A (ja) | 電界効果型トランジスタ | |
KR100218261B1 (ko) | 모스 제어형 사이리스터 및 그 제조방법 | |
KR100277680B1 (ko) | 개선된 엘아이지비티 전력소자 | |
JP3649056B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS6241427B2 (ja) | ||
JPH05121746A (ja) | 絶縁ゲート形電界効果トランジスタ | |
JP2845469B2 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512 Year of fee payment: 8 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |