JP2504862B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2504862B2
JP2504862B2 JP2270733A JP27073390A JP2504862B2 JP 2504862 B2 JP2504862 B2 JP 2504862B2 JP 2270733 A JP2270733 A JP 2270733A JP 27073390 A JP27073390 A JP 27073390A JP 2504862 B2 JP2504862 B2 JP 2504862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
semiconductor
conductivity type
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2270733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04146674A (ja
Inventor
浩靖 萩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2270733A priority Critical patent/JP2504862B2/ja
Priority to US07/767,480 priority patent/US5304821A/en
Priority to DE69107949T priority patent/DE69107949T2/de
Priority to EP91117060A priority patent/EP0480356B1/en
Publication of JPH04146674A publication Critical patent/JPH04146674A/ja
Priority to US08/190,494 priority patent/US5380670A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2504862B2 publication Critical patent/JP2504862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/744Gate-turn-off devices
    • H01L29/745Gate-turn-off devices with turn-off by field effect
    • H01L29/7455Gate-turn-off devices with turn-off by field effect produced by an insulated gate structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/126Power FETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は絶縁ゲート・バイポーラ型の半導体装置と
その製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来の絶縁ゲート・バイポーラトランジスタ
(IGBT)を示す断面図である。P+シリコン基板1の上側
主面上にN+バッファ層2,N-ドレイン層3がこの順に例え
ばエピタキシャル成長で形成されている。N-層3の表面
には選択的拡散等でPベース領域4が、更にこのP領域
4中には選択的拡散等でN+エミッタ領域5が形成されて
いる。N-層3のうち、互いに隣接するP領域4の間の領
域11上には、ゲート酸化膜7を介してゲート電極8が形
成されており、N+エミッタ領域5付近まで広がってい
る。エミッタ電極9はN+エミッタ領域5と、Pベース領
域4のうちのN+エミッタ領域5で囲まれた部分の両方
に、オーミック接触で設けられている。P+基板1の下側
主面にはコレクタ電極10がオーミック接触により設けら
れている。
次に動作について簡単に説明すると、エミッタ電極9
とコレクタ電極10との間に順バイアス電圧を与えた状態
で、エミッタ電位よりもある程度以上高い電圧がゲート
電極8に印加されるとPベース領域4のうち、N+エミッ
タ領域5とN-ドレイン層3で囲まれ、かつゲート電極8
の直下に位置するチャネル領域6がN型へと反転する。
そして、N+エミッタ領域5からチャネル領域6を通して
N-ドレイン層3に電子が注入される。それに応じてP+
板1からN+バッファ層2を通してN-ドレイン層3に正孔
が注入され、結局エミッタ電極9とコレクタ電極10とが
導通する。
〔発明が解決しようとする課題〕 この導通状態におけるエミッタ電極9とコレクタ電極
7の間の電圧(以下「ON電圧」)は低い方が望ましい
が、このON電圧を低下させるには領域11を経由してN-
レイン層3内を縦方向に流れる電流を流れ易く設計する
必要がある。特に、IGBTを高速動作させる為にライフタ
イムキラーを注入するなどしてN-ドレイン層3でのキャ
リアライフタイムを短くした場合には、抵抗率が上昇す
るのでその必要性が大きい。
領域11を経由して縦方向に流れる電流を流れ易くする
ためには領域11の幅lを長くしたり、第5図に示す様に
領域11の不純物を高めてN+領域12とし、この部分の抵抗
値Rを下げる等が考えられる。しかしながら幅lを大き
くしすぎたり、抵抗値Rを小さくしすぎると、素子をOF
F状態にした時に保持しうる耐圧が低下する。すなわ
ち、順バイアスの増大に伴なってPベース領域4のそれ
ぞれからN-層3内へと空乏層が伸びるが、幅lが小さい
ときには、第6A図に破線で示すように、比較的低い電圧
で両側からの空乏層が相互につながってこの付近での電
界が緩和される。ところが幅lが大きいときには、第6B
図に示すように空乏層は容易につながらず、領域11付近
での電界集中が大きくなって素子はブレークダウンして
しまう。抵抗値Rを小さくしすぎた場合も同様の現象に
よって耐圧が減少する。
このように、従来のIGBTでは、耐圧を下げずにON電圧
を低下させるのが困難であるという問題点があった。
かかる問題点を解消するために縦方向にチャネルが形
成されるIGBTも提案されている。第7図は特開平2−32
88号公報に開示されたIGBTの構造を示す断面図である。
第7図に示されたIGBTでは、ゲート電極8bにエミッタ
よりも高い電位を与えることにより、ゲート酸化膜7b近
傍において、N-層3とN+層5cとの間でチャネルが形成さ
れる。そのためP層4bを厚く形成して素子の耐圧を高め
ても、ON電圧の増大を抑制することができる。
しかしON電圧の増大を抑制するのみならず、更に小さ
くすることが望ましい。
この発明はかかる問題点を解消するためになされたも
ので、高速かつ高耐圧であってもON電圧の低い絶縁ゲー
ト・バイポーラ型の半導体装置とその製造方法を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の半導体装置は、上側および下側の主面を有
する第1導電型の第1半導体層と、前記第1半導体層の
前記上側の主面上に設けられた第2導電型の第2半導体
層と、前記第2半導体層の上面側に設けられた第1導電
型で比較的高抵抗の第3半導体層と、前記第3半導体層
の上面内に選択的に設けられた第2導電型の第4半導体
層と、前記第3半導体の上面と前記第4半導体層の上面
との上に設けられた第1導電型で比較的低抵抗の第5半
導体層と、前記第4半導体層の上方において、前記第5
半導体層の上面内に選択的に設けられた第2導電型の第
6半導体層と、前記第6半導体層の上面の一部分から前
記第6半導体層及び前記第5半導体層を貫通して前記第
4半導体層にまで達するトレンチと、前記トレンチの内
壁面上に絶縁層を介して設けられた制御電極と、前記第
5半導体層の上面と前記第6半導体層との上面との上に
またがって形成された第1の主電極層と、前記第1半導
体層の前記下側の主面の上に設けられた第2主電極層と
を備える。
またこの発明の半導体装置の製造方法は、上側および
下側の主面を有する第1導電型の第1半導体層の前記上
側の主面上に第2導電型の第2半導体層を形成する工程
と、前記第2半導体層の上面から第1導電型の不純物を
導入することによって第1導電型で比較的高抵抗の第3
半導体層を前記第2半導体層の上面側に形成する工程
と、前記第3半導体層の上面側から第2導電型の不純物
を選択的に導入することによって第2導電型の第4半導
体層を形成する工程と、前記第3半導体層の上面と前記
第4半導体層の上面との上に第1導電型で比較的低抵抗
の第5半導体層を形成する工程と、前記第5半導体層の
上面のうち前記第4の半導体層の上方に位置する部分か
ら選択的に第2導電型の不純物を導入して、前記第5半
導体層の上面内に第2導電型の第6半導体層を形成する
工程と、前記第6半導体層の上面の一部分から前記第6
半導体層及び前記第5半導体層を貫通して前記第4半導
体層に達するトレンチを形成する工程と、前記トレンチ
の内壁面上に絶縁層を介して制御電極を設ける工程と、
前記第5半導体層の上面と前記第6半導体層の上面との
上にまたがって第1の主電極層を設ける工程と、前記第
1半導体層の前記下側の主面上に第2の主電極層を設け
る工程とを備える。
〔作用〕
この発明においては、第6半導体層がソース、第5半
導体層のうちトレンチ近傍がチャネル領域、第4半導体
層がドレインとなる縦形MOSを介して、第1〜第4半導
体層からなるサイリスタの制御が行なわれる。そして、
ON状態では、縦方向の電流が概ね第4半導体層の幅で流
れるために電流が流れ易い。
〔実施例〕
第1G図はこの発明の一実施例である半導体装置100の
断面図である。P+シリコン基板1の上側主面上にN+バッ
ファ層2,N-層3がこの順に設けられている。N-層3の上
部には選択的にP-層4bが形成され、このP-層4bの上には
P+層4aが設けられている。P+層4aの上面の一部には複数
のN+層5aが設けられており、このN+層5a,P+層4aを貫通
し、P-層4bに達するトレンチ13がそれぞれ形成されてい
る。P-層4b中、トレンチ13の底面を覆うようにN+フロー
ティング層5bがそれぞれ設けられている。トレンチ13の
内部空間には、ゲート酸化膜7aを介してゲート電極8aが
設けられ、N+層5aの上面とP+層4aの上面とにまたがっ
て、これらを電気的に短絡する様にエミッタ電極9aが設
けられている。P+基板1の下側主面上にはコレクタ電極
10が設けられている。
この半導体装置は、 (1) N+フローティング層5b,P-層4b,N-層3,N+層2,P+
基板1からなるNPNPのサイリスタ構造と (2) N+層5a,5bをソースおよびドレイン領域とし、P
+層31のうちトレンチ13の側壁面に隣接し、かつN+層5a
とN-層5bとにはさまれた領域6aをチャネル領域とするMO
Sトランジスタとを、 電気的に一体化した装置となっている。なお、各層に
おける不純物濃度や厚さについては後述する。
次に動作について説明する。エミッタ電極9aに対して
コレクタ電極10を高い電位とするような順バイアスをこ
れらの電極9a,10間に印加した状態で、ゲート電極8aに
てエミッタ電極9aよりも高い電位を与えると、チャネル
領域6aではN型への反転が生じ、N+層5aからチャネル6a
を通してN+フローティング層5bに電子が流れる。この
際、コレクタ電極10に正電圧が印加されているため、N-
層3とP層4bには逆バイアスがかかり、N-層3からP-
4b内を上方に向けて空乏層が伸びる。そしてこの空乏層
の伸び量がN+層5bの下側におけるP-層4bの縦方向の幅XP
となってN+フローティング層3へのリーチスルーが生じ
ると、上述のN+層フローティング5bに流れ込んだ電子は
この空乏層を通過し、加速されてN-層3に注入される。
これに伴ってP+基板1からN+バッファ層2を経てN-層3
に正孔が注入され、P層4bに流れ込む。これにより、N+
フローティング層5b,P層4b,N-層3,N+層2,P+基板1で形
成されるサイリスタがONし、このサイリスタの効果によ
る電流は、P+基板の主面に対してほぼ垂直な方向に流れ
る。第1G図の右側の構造中にその様子を示し、矢印は電
子の流れを示す。これからわかる様に電子の注入通路の
幅はほぼN+フローティング層5bの横方向の幅であり、従
来のIGBTの場合と比較して注入通路幅が大きいため、電
流が流れ易く、ON電圧を低減することができる。
しかもサイリスタ動作が行われているため、そのON電
圧は一層低くなる。
一方、素子がOFF状態にある時には、P-層4bとN-層3
との界面から上下方向にそれぞれ空乏層が伸びる。この
うち、P-層4b内を上方向に伸びる空乏層がN+フローティ
ング層5bに達しても、チャネル領域6aではN型への反転
が生じていないためにN+フローティング層5bとN+層5aと
の間でのリーチスルーは容易には生じない。また、N-
3内を下方に伸びる空乏層についても、第6B図にような
局所的なゆがみは生じない。このため、この実施例の装
置では高い耐圧を確保できる。更に電子の注入通路の幅
が大きいので、多少タイムライフキラーが存在してもON
電圧を低く保つことができ、高速かつ高耐圧であっても
ON電圧の低い絶縁ゲート・バイポーラ型の半導体装置10
0を得ることができる。
なお、上記実施例においては、N+層5aからのキャリア
注入による寄生トランジスタの動作を抑える為、P+層4a
の不純物濃度をある程度大きくしておく必要がある。そ
の一方で、P+層4aはゲート電極8aに数ボルト程度印加し
たときにトレンチ13の近傍でN型へと反転する必要があ
り、あまり不純物濃度を上げることもできない。このた
め、1×1016〜1×1017cm-3程度の不純物濃度とするこ
とが望ましい。
また、エミッタ電極9aとコレクタ電極10との間に数ボ
ルト程度の順バイアスを印加したときにP-層4bを広がる
空乏層がN+フローティング層5bに達するように、厚みXp
及びP-層4bの不純物濃度を設定する必要がある。幅Xp
1.0〜1.5μm程度に、P-層4bの不純物濃度はN-層3との
界面近傍で1×1014〜1×1015cm-3程度とすることが望
ましい。
第2図は、第1E図の半導体装置100のエミッタ・コレ
クタ間電圧/電流特性を、ゲート電圧VGの種々の値VG1,
VG2,VG3…について示した図であり。また、比較のため
に従来のIGBTの特性が破線で示されている。第1E図の装
置100ではゲート電圧VGを固定しておいてエミッタ・コ
レクタ間電圧VECを上昇させていったとき、VEC=VEC3
この装置はターンオンする。ターンオン電圧(ないしは
フィンガー電圧,ラッチオン電圧)VEC3はたとえば約5
ボルトである。また、エミッタ・コレクタ間電流I ECが
所定値IEC1であるときの半導体装置100のON電圧V
EC1と、同じ電流値IEC1に対する従来のIGBTのON電圧V
EC2とが第2図中に示されている。たとえば電圧値VEC1
は約2ボルト、電圧値VEC2は約ボルトであって、この半
導体装置100のON電圧が従来に比べてかなり低下してい
ることがわかる。
なお、上記実施例では高速化等の為N+バッファ層2を
設けているが、これがなくとも本発明は効果を奏する。
また、上記実施例ではN+フローティング層5bをMOS構造
のそれぞれに対応して相互に分離された島状としたが第
3図に示す様に複数のトレンチ13にわたって相互につな
がっていてもその効果は同様に得られる。
次に上記構成を有する半導体装置100の製造方法につ
いて、第1A図〜第1G図を順次に参照して説明する。
まず第1A図に示すように、抵抗率0.005〜0.02ΩcmのP
+シリコン基板1の表面上に抵抗率0.1〜0.5ΩcmのN+
ッファ層2を10〜30μmの厚さにエピタキシャル成長で
形成する。更にこのN+バッファ層2の上に抵抗率数十Ω
cmのにこのN+バッファ層2の上に抵抗率数十ΩcmのN-
3を数十μm〜百数十μmの厚さにエピタキシャル成長
で形成する。
次に、N-層3中に選択的にP型不純物の拡散又はイオ
ン注入を行なうことによってP-層(ウエル)4bを形成
し、更にP-層4b内に表面から選択的にN型不純物の拡散
又はイオン注入を行なうことによって複数のN+フローテ
ィング層5bを形成する(第1B図)。
上記工程を完了したウェハ全面に抵抗率数十ΩcmのN-
層31を約10μmの厚さにエピタキシャル成長で形成し、
このN-層31中に表面から選択的にP型不純物の拡散又は
イオン注入を行なうことによってP+層4aを形成する(第
1C図)。
更に、P+層4aの上面に選択的にN型不純物をイオン注
入を行なうことによって、N+層5bのそれぞれの上方にN+
層5aを形成する(第1D図)。続いてウエハの上面全面に
レジスト層を形成し、それをパターニングすることによ
ってマスク層41を得る。そしてマスク層41を用いつつ、
RIEなどのドライエッチング法によってウエハの選択的
除去を行い、それによって、N+層5a及びP+層4aを貫通
し、N+フローティング層5bにまで達するトレンチ13を得
る(第1E図)。
次に、マスク層41を除去し、第1F図に示すようにトレ
ンチ13の内面を含むウエハの上面全面にシリコン酸化膜
42を形成し、さらにトレンチ13の内部空間を埋めるよう
にウエハの上面全面にポリシリコン層43を設ける。そし
て、ポリシリコン層43とシリコン酸化膜42とのそれぞれ
の上側部分をエッチングして取除くことによって、N+
5aの上面とP+層4aの上面とを露出させるとともに、第1G
図のゲート電極8aとゲート酸化膜7aとを得る。
続いてエミッタ電極9aとして、N+層5a及びP+層4aの上
にAlSi層44を、P+基板1下側主面上にコレクタ電極10と
してTi−Ni−Auの三層構造の導電層45を形成する。そし
て、エミッタ電極9a相互間の電気的接続とゲート電極8a
相互間の電気的接続とを行って半導体装置100を得る。
なお、第3図の半導体装置を製造する場合には、第1B
図から第1G図の複数のN+フローティング層5bが第3図の
単一のN+フローティング層5bに置換えられるような製造
プロセスとなる。
〔発明の効果〕
上記のように、第1の発明の半導体装置は第6半導体
層がソース、第5半導体層のうちトレンチ近傍がチャネ
ル領域、第4半導体層がドレインとなる縦形MOS構造を
介して、第1〜第4半導体層からなるサイリスタの制御
が行なわれる。そして、ON状態では、縦方向の電流が概
ね第4半導体層の幅で流れるために電流が流れ易いの
で、高速かつ高耐圧であってもON電圧の低い絶縁ゲート
・バイポーラ型の半導体装置を得ることができるという
効果がある。
また、この第2の発明の半導体装置の製造方法によれ
ば前記の特徴を有する絶縁ゲート・バイポーラ型の半導
体装置を得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1A図から第1G図はこの発明の一実施例を示す工程断面
図、第2図はこの第1の発明の一実施例である半導体装
置の特性を示すグラフ、第3図はこの発明の他の実施例
を示す断面図、第4図及び第5図は従来のIGBTを示す断
面図、第6A図および第6B図は従来技術の問題点を説明す
るための図、第7図は従来のIGBTを示す断面図である。 図において、1はP+シリコン基板、2はN+バッファ層、
3及び31はN-層、4aはP+層、4bはP層、5aはN+層、5bは
N+フローティング層、7aはゲート酸化膜、8aはゲート電
極、9aはエミッタ電極、10はコレクタ電極である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上側および下側の主面を有する第1導電型
    の第1半導体層と、 前記第1半導体層の前記上側の主面上に設けられた第2
    導電型の第2半導体層と、 前記第2半導体層の上面側に設けられた第1導電型で比
    較的高抵抗の第3半導体層と、 前記第3半導体層の上面内に選択的に設けられた第2導
    電型の第4半導体層と、 前記第3半導体層の上面と前記第4半導体層の上面との
    上に設けられた第1導電型で比較的低抵抗の第5半導体
    層と、 前記第4半導体層の上方において、前記第5半導体層の
    上面内に選択的に設けられた第2導電型の第6半導体層
    と、 前記第6半導体層の上面の一部分から前記第6半導体層
    及び前記第5半導体層を貫通して前記第4半導体層にま
    で達するトレンチと、 前記トレンチの内壁面上に絶縁層を介して設けられた制
    御電極と、 前記第5半導体層の上面と前記第6半導体層との上面と
    の上にまたがって形成された第1の主電極層と、 前記第1半導体層の前記下側の主面の上に設けられた第
    2主電極層とを備える半導体装置。
  2. 【請求項2】上側および下側の主面を有する第1導電型
    の第1半導体層の前記上側の主面上に第2導電型の第2
    半導体層を形成する工程と、 前記第2半導体層の上面から第1導電型の不純物を導入
    することによって第1導電型で比較的高抵抗の第3半導
    体層を前記第2半導体層の上面側に形成する工程と、 前記第3半導体層の上面側から第2導電型の不純物を選
    択的に導入することによって第2導電型の第4半導体層
    を形成する工程と、 前記第3半導体層の上面と前記第4半導体層の上面との
    上に第1導電型で比較的低抵抗の第5半導体層を形成す
    る工程と、 前記第5半導体層の上面のうち前記第4の半導体層の上
    方に位置する部分から選択的に第2導電型の不純物を導
    入して、前記第5半導体層の上面内に第2導電型の第6
    半導体層を形成する工程と、 前記第6半導体層の上面の一部分から前記第6半導体層
    及び前記第5半導体層を貫通して前記第4半導体層に達
    するトレンチを形成する工程と、 前記トレンチの内壁面上に絶縁層を介して制御電極を設
    ける工程と、 前記第5半導体層の上面と前記第6半導体層の上面との
    上にまたがって第1の主電極層を設ける工程と、 前記第1半導体層の前記下側の主面上に第2の主電極層
    を設ける工程とを備える半導体装置の製造方法。
JP2270733A 1990-10-08 1990-10-08 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2504862B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2270733A JP2504862B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 半導体装置及びその製造方法
US07/767,480 US5304821A (en) 1990-10-08 1991-09-30 MOS-gate-turnoff thyristor
DE69107949T DE69107949T2 (de) 1990-10-08 1991-10-07 MOS-gesteuerter Thyristor und Verfahren zu dessen Herstellung.
EP91117060A EP0480356B1 (en) 1990-10-08 1991-10-07 MOS-controlled thyristor and method of making the same
US08/190,494 US5380670A (en) 1990-10-08 1994-02-02 Method of fabricating a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2270733A JP2504862B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04146674A JPH04146674A (ja) 1992-05-20
JP2504862B2 true JP2504862B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=17490208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2270733A Expired - Fee Related JP2504862B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5304821A (ja)
EP (1) EP0480356B1 (ja)
JP (1) JP2504862B2 (ja)
DE (1) DE69107949T2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554862A (en) * 1992-03-31 1996-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device
JP3696893B2 (ja) * 1993-04-07 2005-09-21 キヤノン株式会社 シート束移送手段を備えるシート後処理装置
GB9313843D0 (en) * 1993-07-05 1993-08-18 Philips Electronics Uk Ltd A semiconductor device comprising an insulated gate field effect transistor
JP2987040B2 (ja) * 1993-11-05 1999-12-06 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
JP3260944B2 (ja) * 1993-12-15 2002-02-25 三菱電機株式会社 電圧駆動型サイリスタおよびその製造方法
US5471075A (en) * 1994-05-26 1995-11-28 North Carolina State University Dual-channel emitter switched thyristor with trench gate
US5581100A (en) * 1994-08-30 1996-12-03 International Rectifier Corporation Trench depletion MOSFET
JP3708998B2 (ja) * 1994-11-04 2005-10-19 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 電界効果により制御可能の半導体デバイスの製造方法
US5493134A (en) * 1994-11-14 1996-02-20 North Carolina State University Bidirectional AC switching device with MOS-gated turn-on and turn-off control
US5547903A (en) * 1994-11-23 1996-08-20 United Microelectronics Corporation Method of elimination of junction punchthrough leakage via buried sidewall isolation
US5591655A (en) * 1995-02-28 1997-01-07 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Process for manufacturing a vertical switched-emitter structure with improved lateral isolation
US5751024A (en) * 1995-03-14 1998-05-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate semiconductor device
US6001678A (en) * 1995-03-14 1999-12-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate semiconductor device
US6768168B1 (en) * 1995-03-14 2004-07-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate semiconductor device with low on voltage and manufacturing method thereof
JP3384198B2 (ja) * 1995-07-21 2003-03-10 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
US5821583A (en) * 1996-03-06 1998-10-13 Siliconix Incorporated Trenched DMOS transistor with lightly doped tub
US6040599A (en) 1996-03-12 2000-03-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated trench semiconductor device with particular layer structure
JP3371708B2 (ja) * 1996-08-22 2003-01-27 ソニー株式会社 縦型電界効果トランジスタの製造方法
US5998266A (en) * 1996-12-19 1999-12-07 Magepower Semiconductor Corp. Method of forming a semiconductor structure having laterally merged body layer
KR100218260B1 (ko) * 1997-01-14 1999-09-01 김덕중 트랜치 게이트형 모스트랜지스터의 제조방법
US5864158A (en) * 1997-04-04 1999-01-26 Advanced Micro Devices, Inc. Trench-gated vertical CMOS device
US6121633A (en) * 1997-06-12 2000-09-19 Cree Research, Inc. Latch-up free power MOS-bipolar transistor
US5969378A (en) * 1997-06-12 1999-10-19 Cree Research, Inc. Latch-up free power UMOS-bipolar transistor
GB2327295A (en) * 1997-07-11 1999-01-20 Plessey Semiconductors Ltd MOS controllable power semiconductor device
JP3281844B2 (ja) * 1997-08-26 2002-05-13 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
US5776813A (en) * 1997-10-06 1998-07-07 Industrial Technology Research Institute Process to manufacture a vertical gate-enhanced bipolar transistor
US6121089A (en) * 1997-10-17 2000-09-19 Intersil Corporation Methods of forming power semiconductor devices having merged split-well body regions therein
US5998811A (en) * 1998-02-17 1999-12-07 Intersil Corporation Trench emitter controlled thyristor
US6939776B2 (en) * 1998-09-29 2005-09-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and a method of fabricating the same
US6380569B1 (en) * 1999-08-10 2002-04-30 Rockwell Science Center, Llc High power unipolar FET switch
US6392273B1 (en) * 2000-01-14 2002-05-21 Rockwell Science Center, Llc Trench insulated-gate bipolar transistor with improved safe-operating-area
US6818482B1 (en) * 2002-10-01 2004-11-16 T-Ram, Inc. Method for trench isolation for thyristor-based device
US7405033B2 (en) * 2003-01-17 2008-07-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing resist pattern and method for manufacturing semiconductor device
JP2005340626A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Toshiba Corp 半導体装置
DE102004046697B4 (de) * 2004-09-24 2020-06-10 Infineon Technologies Ag Hochspannungsfestes Halbleiterbauelement mit vertikal leitenden Halbleiterkörperbereichen und einer Grabenstruktur sowie Verfahren zur Herstellung desselben
US6906356B1 (en) * 2004-09-27 2005-06-14 Rockwell Scientific Licensing, Llc High voltage switch
US7655977B2 (en) 2005-10-18 2010-02-02 International Rectifier Corporation Trench IGBT for highly capacitive loads
DE102006055131A1 (de) 2005-11-28 2007-06-06 Fuji Electric Holdings Co., Ltd., Kawasaki Halbleiterbauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102006024504B4 (de) * 2006-05-23 2010-09-02 Infineon Technologies Austria Ag Leistungshalbleiterbauelement mit vertikaler Gatezone und Verfahren zur Herstellung desselben
JP5298488B2 (ja) 2007-09-28 2013-09-25 富士電機株式会社 半導体装置
JP4544313B2 (ja) * 2008-02-19 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 Igbtとその製造方法
WO2010039842A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-08 Ixys Corporation Insulated gate bipolar transistor
US9105682B2 (en) * 2011-02-28 2015-08-11 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor component with improved dynamic behavior
CN102244100B (zh) * 2011-06-28 2016-01-06 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Mos功率半导体器件
CN102956479B (zh) * 2011-08-24 2015-06-24 大中积体电路股份有限公司 绝缘栅双极晶体管结构及其制作方法
JP5815881B2 (ja) * 2011-09-29 2015-11-17 パカル テクノロジーズ エルエルシー ベース幅決定式ラッチおよび非ラッチ状態を伴うmct素子
KR101376892B1 (ko) 2012-10-29 2014-03-20 삼성전기주식회사 반도체 소자
WO2016051973A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5599774A (en) * 1979-01-26 1980-07-30 Semiconductor Res Found Electrostatic induction type thyristor
JPS5750452A (en) * 1980-09-12 1982-03-24 Fujitsu Ltd Semiconductor device
JPS57130466A (en) * 1981-02-06 1982-08-12 Hitachi Ltd Electrostatic induction type switching device
US4630092A (en) * 1984-06-04 1986-12-16 General Motors Corporation Insulated gate-controlled thyristor
US4717940A (en) * 1986-03-11 1988-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba MIS controlled gate turn-off thyristor
JP2746325B2 (ja) * 1986-09-24 1998-05-06 富士電機株式会社 伝導度変調型たて型mos−fet
US4799095A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 General Electric Company Metal oxide semiconductor gated turn off thyristor
US5173435A (en) * 1987-11-11 1992-12-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate bipolar transistor
JPH023288A (ja) * 1988-06-20 1990-01-08 Meidensha Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
US4898835A (en) * 1988-10-12 1990-02-06 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Single mask totally self-aligned power MOSFET cell fabrication process
US4994871A (en) * 1988-12-02 1991-02-19 General Electric Company Insulated gate bipolar transistor with improved latch-up current level and safe operating area
JP2689606B2 (ja) * 1989-05-24 1997-12-10 富士電機株式会社 絶縁ゲート電界効果型トランジスタの製造方法
US5202750A (en) * 1990-04-09 1993-04-13 U.S. Philips Corp. MOS-gated thyristor

Also Published As

Publication number Publication date
DE69107949T2 (de) 1995-11-02
US5380670A (en) 1995-01-10
JPH04146674A (ja) 1992-05-20
US5304821A (en) 1994-04-19
EP0480356A3 (en) 1992-05-20
EP0480356B1 (en) 1995-03-08
DE69107949D1 (de) 1995-04-13
EP0480356A2 (en) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2504862B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101745776B1 (ko) 전력용 반도체 소자
US7795638B2 (en) Semiconductor device with a U-shape drift region
USRE38953E1 (en) Insulated gate semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4823435B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7968940B2 (en) Insulated gate bipolar transistor device comprising a depletion-mode MOSFET
JP3581447B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JPH0758784B2 (ja) ラッチ・アップ防止性能を改良したラテラル形絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ
JP3293871B2 (ja) 高耐圧半導体素子
JPH0336311B2 (ja)
JP2001168333A (ja) トレンチゲート付き半導体装置
JPH0817233B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
US6207993B1 (en) Field effect semiconductor device
JP2987040B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP3409244B2 (ja) 半導体装置
JPH0851197A (ja) 電流飽和特性を有するmos制御サイリスタ
WO1999056323A1 (fr) Dispositif semi-conducteur et son procede de fabrication
JP2000243756A (ja) 水平バイポーラ型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP4177229B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2000260990A (ja) 高電圧素子及びその製造方法
JP4761011B2 (ja) サイリスタを有する半導体装置及びその製造方法
JP3692684B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR102660669B1 (ko) 수퍼 정션 반도체 장치 및 이의 제조 방법
JP3371836B2 (ja) 半導体装置
WO2019134466A1 (zh) 横向绝缘栅双极晶体管及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees