JP3417013B2 - 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ - Google Patents

絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Info

Publication number
JP3417013B2
JP3417013B2 JP28592293A JP28592293A JP3417013B2 JP 3417013 B2 JP3417013 B2 JP 3417013B2 JP 28592293 A JP28592293 A JP 28592293A JP 28592293 A JP28592293 A JP 28592293A JP 3417013 B2 JP3417013 B2 JP 3417013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
conductivity type
region
bipolar transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28592293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07115189A (ja
Inventor
直人 岡部
直人 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP28592293A priority Critical patent/JP3417013B2/ja
Priority to US08/324,508 priority patent/US5510634A/en
Publication of JPH07115189A publication Critical patent/JPH07115189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3417013B2 publication Critical patent/JP3417013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0626Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a localised breakdown region, e.g. built-in avalanching region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高耐圧大電流のパワー
スイッチング素子として用いる絶縁ゲート型バイポーラ
トランジスタ(以下、IGBTと記す)に関し、特に、ガー
ドリング構造を有するIGBTに関する。
【0002】
【従来の技術】IGBT素子はパワーMOSFETと類似の構造を
持つが、ドレイン領域にpn接合を設けることにより、動
作時に高抵抗ドレイン層に導電率変調を起こさせ、パワ
ーMOSFETでは不可能な高耐圧と低オン抵抗の両立が達成
できる。このIGBTのセル領域(MOSFET一つに相当する領
域)の終端部の高耐圧化手段として、従来は一般的に素
子のセル領域外周部にガードリング構造が設けられてい
る。このガードリング構造により電界が階段状になり耐
圧が向上する。図3にガードリング構造を有する従来の
IGBT素子の主な断面図を示す。
【0003】図3で、ドレイン電極1とソース電極9と
の間に電圧サージが印加され、第三半導体層7と第二半
導体層3とからなるpn接合2が逆バイアス状態にな
り、高抵抗の第二半導体層3に空乏層(図示しない)が
広がる状況を考える。ここで、第三及び第四半導体層が
複数配置されたセル領域(以下A領域と呼ぶ)つまり隣
合う第三半導体層とその間に位置する第二半導体層領域
では、隣合う第三半導体層7からその間に位置する第二
半導体層領域に向けて接近するように空乏層が伸び、互
いに重なる事により電界の緩和が達成される。そして第
三半導体層の底部のpn接合部で最大の電界値EA をと
る。一方、第三半導体層の繰り返し配置が終わるA領域
の終端では上記電界緩和効果がなくなり、終端の第三半
導体層のコ−ナ−部ないし第三半導体近傍の第二半導体
層表面で最大電界値EB をとり、一般にEA <EB とな
る。それでEB 値を減少させEA 値に近付けて、A領域
の終端から第二半導体層の終端に至る領域(以下B領域
と呼ぶ)の耐圧を向上するために、B領域に一つ以上の
第五半導体層を設けてB領域の最大電界値EB を小さく
するため、ガ−ドリング構造が一般的に使われる。また
第五半導体層に加え、第五半導体層の一部と接触部を有
し、第二半導体層上に絶縁膜を介して延在する金属膜、
いわゆるフィ−ルドプレ−トを設ける場合もある。図3
は該フィ−ルドプレ−トを形成した場合を示している
(図3の18)。
【0004】ここでドレイン電極にサ−ジ電圧が印加さ
れ、ガ−ドリング領域での最大電界値EB が、アバラン
シェブレ−クダウンの発生する臨海電界値に到達する
と、大量の電子−正孔対が発生し、一方のキャリアはソ
−ス電極に流れ、もうひとつのキャリアは基板の第一半
導体層に流れる。この時の電流は素子面内においてガ−
ドリング領域に局所的に集中する。また基板の第一半導
体層に流れたキャリアは新たに第二半導体層に少数キャ
リアを注入することになるため、さらに大きな電流が流
れ、ガ−ドリング領域の電流密度はさらに大きくなり、
局所的な電流、電界の集中によりブレークダウンしてし
まう。それで大きなアバランシェ耐量が得られない。つ
まり、IGBT素子のドレイン電極に高い電圧サージが印加
されるような場合、ガードリング領域においてアバラン
シェブレークダウンが発生し、局所的にサージエネルギ
ーが集中し、破壊に至ることがある。この破壊対量を向
上するためにはガードリング領域に形成する拡散層の深
さを深くするか、拡散層の数を増やす事により達成でき
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、IGBT素
子の拡散層の深さを深くすることは、横方向の拡散距離
も増加するため、ガードリング領域の面積を増加しなけ
ればならなくなる。さらに一般的にガードリング領域の
拡散層は、ホトマスク枚数を節約するためにセル領域の
拡散層と同時に形成されるため、セル領域の拡散層の幅
も増加し、さらにチップ面積が増大するという問題が生
ずる。また、ガードリング領域に形成する拡散層の数を
増やすことは、やはりガードリング領域の増加を伴い、
チップ面積の増大にもつながる。
【0006】本発明は上記の問題に鑑みてなされたもの
で、IGBT素子のチップ面積を大幅に増加させることな
く、電圧サージ印加時のガードリング部の破壊耐圧を向
上させる構造のIGBT素子を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め本発明の構成は、第一導電型の第一半導体層と、該第
一半導体層に接する第二導電型の第二半導体層と、該第
二半導体層内に形成されるとともに、前記第二半導体層
表面に接合部が終端するように部分的に形成された第一
導電型の第三半導体層と、該第三半導体層内に形成され
るとともに、前記第三半導体層表面に接合部が終端する
ように部分的に形成された第二導電型の第四半導体層
と、前記第二半導体層と該第四半導体層との間の前記第
三半導体層をチャネル領域として、少なくとも前記チャ
ネル領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電
極と、前記第三半導体層と前記第四半導体層の両方に接
触部を有するソース電極と、前記第三半導体層および前
記第四半導体層が少なくとも一つ以上配置された領域の
終端部の外側第二半導体層において、高耐圧化の目的
で、前記第二半導体層内に形成されるとともに、前記第
二半導体層表面に接合部が終端するように部分的に一つ
ないしは複数個形成された第一導電型の第五半導体層
と、前記第一半導体層を介してドレイン電流を供給する
ドレイン電極とを備えてなる絶縁ゲート型バイポーラト
ランジスタにおいて、第一導電型の第六半導体層が、ド
レイン電圧が上昇して前記第五半導体層近傍でアバラン
シェブレークダウンが発生する臨界電界値に到達する前
に、空乏層端が第六半導体層に到達してパンチスルー現
象を起こす距離に、前記第二半導体層内に前記第一導電
型の第五半導体層から離れて形成されるとともに、前記
第二半導体層表面に接合部が終端するように部分的に形
成され、前記第一導電型の第六半導体層と前記ドレイン
電極を電気的に接続した構造となっていることである。
【0008】また関連発明の構成は、第一導電型の前記
第六半導体層の外部近傍に形成した第二導電型の第七半
導体層が、該第六半導体層と共に、前記ドレイン電極と
外部導体を介して電気的に接続されていることである。
更には、第五半導体層と前記第六半導体層との距離が数
十μmから100μmであることである。
【0009】
【作用および発明の効果】B領域の最外周に位置するガ
ードリングの第五半導体層から特定の距離、即ち、空乏
層形成時の雪崩破壊の臨界電圧に至る前に前記空乏層が
前記第六半導体層に到達する距離Lp (図1参照)だけ
離れた位置に第六半導体層が設けられ、さらに第六半導
体層と接触部を有する金属電極が設けられ、この金属電
極とドレイン電極が電気的に接続されているので、ドレ
イン電圧が上昇して第五半導体層近傍でアバランシェブ
レ−クダウンが発生する臨界電界値に到達する前に、ガ
−ドリング領域に伸びた空乏層端が第六半導体層に到達
し、またその様にこの距離Lp が設定されるので、臨界
電界値に到達する前に空乏層端が第六半導体層に届きパ
ンチスル−状態になる。それで電界の増加が抑えられ
る。これによりアバランシェブレ−クダウンの発生が抑
制され、アバランシェ耐量が向上する。
【0010】また第一の構成に加えて第六半導体層の近
傍に第七半導体層を設け、さらに第七半導体層と接触部
を有する金属電極を設け、この金属電極とドレイン電極
を電気的に接続することで、サージ等でドレイン電圧が
上昇してガ−ドリングを形成する第五半導体層の近傍で
電界が増加すると、キャリアの衝突イオン化により発生
する電子−正孔対のうち、基板第一半導体層に流れこも
うとする一方のキャリアが、基板第一半導体層を介さず
第七半導体層−接触電極−外部導体−ドレイン電極を介
して流れだすため、基板第一半導体層からのキャリア注
入が抑制され、これによりガ−ドリング領域での電流密
度が低減され、さらにアバランシェ耐量が向上する。
【0011】このように本発明によると、ドレイン電流
と接続した第六半導体層あるいは第七半導体層を前記第
五半導体層から上記特定の距離Lp だけ離れて設けるよ
うにしたため、電圧サージ印加時のガードリング部の破
壊耐圧を向上させる構造のIGBT素子を提供することがで
きる。この距離L p は、10μmから100μmとすると良い。
【0012】
【実施例】
(第一実施例)以下、第一導電型としてp型、第二導電
型としてn型を用いたnチャネルIGBT素子の例を説明す
る。図1は、本発明を適用したIGBT素子100の単位セ
ル領域(A領域)及びガ−ドリング領域(B領域)の断
面図である。この構造を製造工程に従って説明する。ま
ず、半導体基板であるp+ 層4(第一半導体層)を用意
し、この上に気相成長法により高抵抗のn- 層3(第二
半導体層)を所定の不純物濃度ND と厚さte (>>6
μm)で形成する。次に3〜6μmの深さにp層7(第
三半導体層)、p層6、6’(第五半導体層、ガ−ドリ
ング構造)及びp層14を選択拡散法により同時に形成
する。なおp層6’はソース電極9と接触している。
【0013】そしてp層14(第六半導体層)の位置
は、ソ−ス電極9に対しドレイン電極1に正の電圧が印
加される際にp層7からガ−ドリング領域に空乏層が広
がるとき、ガ−ドリング領域にてアバランシェブレ−ク
ダウンが発生する前に空乏層端がp層14に到達するよ
うな位置に設定される。この位置、即ちガードリング外
周端からの距離Lp 、およそ数十μmから 100μmの
程度である。そしてp層7内に選択拡散法によりn+
8(第四半導体層)を形成する。なお、以上の製造工程
において、n- 層3の表面を酸化して形成されたゲ−ト
酸化膜11の上に形成されたゲ−ト電極10をマスクと
して、いわゆる DSA技術(Diffusion SelfAlignment)
によりp層7とn+ 層8が自己整合的に形成され、これ
により絶縁ゲートおよびチャネルが形成される。その
後、層間絶縁膜12を形成し、続いてp層7及びn+
8及びp層14にオ−ミック接触を形成するために、上
部の酸化膜にコンタクト孔を開口し、アルミニウムを数
μm蒸着して選択エッチングし、ソ−ス電極9及びゲ−
ト電極(図示しない)及び金属電極15を形成する。そ
して、p+ 層4の裏面に金属膜を蒸着してドレイン電極
1を形成する。最後に金属電極15とドレイン電極1を
電気的に接続する。
【0014】このように構成されたIGBT素子100にお
いて、ソ−ス電極9に対してドレイン電極1が正の電位
となるような電圧サ−ジが印加される時(図1のバイア
スの状態)、p層7−n- 層3から成るpn接合2が逆
バイアス状態になり、p層7からn- 層3に空乏層(図
示しない)が広がる。空乏層は繰り返し配置されるp層
7の終端部ではガ−ドリングのB領域に広がり、ドレイ
ン電圧の増加とともにガ−ドリング領域のp層6の近傍
における電界値EG が増加する。このEG 値がアバラン
シェブレ−クダウンが発生する臨界電界値に到達する前
に、空乏層端がp層14に到達する。p層14はドレイ
ン電極に接続されているので、パンチスルー現象を起こ
す。このパンチスル−現象によりガ−ドリング領域の電
界値の増加が抑えられる。従って雪崩降伏現象の発生し
た場合に起こる、ガ−ドリング領域内での高電界の発生
及び大きな電流集中が防止される。この結果、ドレイン
電極へ電圧サ−ジが印加されたときの破壊耐量が向上す
る。
【0015】なお本実施例では、p層14とドレイン電
極1の電気的接続は、外部導体で連結する構成としてい
るが、電極15、外部導体を使わず、p層14とp層4
とをp領域で連なげる構成としてもよい。
【0016】(第二実施例)図2に他の実施例の構造の
IGBT素子200を示す。図1の構成に加え、p層14の
近傍のn- 層3にn+ 層16(第七半導体層)を形成
し、このn+ 層16に接触する金属電極17を設け、さ
らに金属電極17とドレイン電極1とを電気的に接続し
てものである。なおn+ 層16は第一実施例の説明の中
で述べた製造手順において、n+ 層8の形成時に同時に
形成することができる。ドレイン電極1に電圧サ−ジが
印加され、p層7からガ−ドリング領域のn- 層3内に
空乏層が広がる時、ガ−ドリング領域における電界値が
増加し、衝突イオン化により電子−正孔対が発生する。
このうち電子はn- 層3−n+ 層16−金属電極17−
ドレイン電極1を経由して素子外部に流れ出す。これに
より基板p層4に到達する電子の量が減り、それに伴い
基板p層4から正孔の注入が抑制され、ガ−ドリング領
域に流れる電流密度はさらに低減され、この結果ドレイ
ン電極への電圧サ−ジ印可時の破壊耐量はさらに向上す
る。なお上記金属電極15及び17は、図2においては
共通に接触する電極として示されているが、p層14と
+ 層16に個別に分離された二つの金属電極を形成
し、これらの電極とドレイン電極とを電気的に接続する
構成にしても良い。
【0017】なお上記の実施例では、第一導電型として
p型、第二導電型としてn型を用いた例を説明したが、
これらの導電型を逆にしたpチャネルのIGBT素子の場合
でも本発明の効果は同様である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のIGBT素子のセル領域とガ−
ドリング領域の断面構造図。
【図2】本発明の他の実施例のIGBTのセル領域とガ−ド
リング領域の断面構造図。
【図3】従来のIGBTのセル領域とガ−ドリング領域の断
面構造図。
【符号の説明】
1 ドレイン電極 2 p+ 層(第三半導体層)とn- 層(第二半導体層)
からなるpn接合 3 n- 層(第二半導体層) 4 p+ 層(第一半導体層) 5 基板pn接合 6 p層(第五半導体層) 7 p+ 層(第三半導体層) 8 n+ 層(第四半導体層) 9 ソ−ス電極 10 ゲ−ト電極 11 ゲ−ト絶縁膜 12 層間絶縁膜 14 p層(第六半導体層) 15 金属電極 16 n+ 層(第七半導体層) 17 金属電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一導電型の第一半導体層と、該第一半
    導体層に接する第二導電型の第二半導体層と、該第二半
    導体層内に形成されるとともに、前記第二半導体層表面
    に接合部が終端するように部分的に形成された第一導電
    型の第三半導体層と、該第三半導体層内に形成されると
    ともに、前記第三半導体層表面に接合部が終端するよう
    に部分的に形成された第二導電型の第四半導体層と、前
    記第二半導体層と該第四半導体層との間の前記第三半導
    体層をチャネル領域として、少なくとも前記チャネル領
    域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
    前記第三半導体層と前記第四半導体層の両方に接触部を
    有するソース電極と、前記第三半導体層および前記第四
    半導体層が少なくとも一つ以上配置された領域の終端部
    の外側第二半導体層において、高耐圧化の目的で、前記
    第二半導体層内に形成されるとともに、前記第二半導体
    層表面に接合部が終端するように部分的に一つないしは
    複数個形成された第一導電型の第五半導体層と、前記第
    一半導体層を介してドレイン電流を供給するドレイン電
    極とを備えてなる絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
    において、 第一導電型の第六半導体層が、 ドレイン電圧が上昇して前記第五半導体層近傍でアバラ
    ンシェブレークダウンが発生する臨界電界値に到達する
    前に、空乏層端が第六半導体層に到達してパンチスルー
    現象を起こす距離に、前記第二半導体層内に前記第一導
    電型の第五半導体層から離れて形成されるとともに、前
    記第二半導体層表面に接合部が終端するように部分的に
    形成され、 前記第一導電型の第六半導体層と前記ドレイン電極を電
    気的に接続した構造となっていることを特徴とする絶縁
    ゲート型バイポーラトランジスタ。
  2. 【請求項2】 第一導電型の前記第六半導体層の外部近
    傍に形成した第二導電型の第七半導体層が、該第六半導
    体層と共に、前記ドレイン電極と外部導体を介して電気
    的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の
    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ。
  3. 【請求項3】 前記第五半導体層と前記第六半導体層と
    の距離が数十μmから100μmであることを特徴とす
    る請求項1又は請求項2に記載の絶縁ゲート型バイポー
    ラトランジスタ。
JP28592293A 1993-01-18 1993-10-18 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ Expired - Fee Related JP3417013B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28592293A JP3417013B2 (ja) 1993-10-18 1993-10-18 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
US08/324,508 US5510634A (en) 1993-01-18 1994-10-18 Insulated gate bipolar transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28592293A JP3417013B2 (ja) 1993-10-18 1993-10-18 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07115189A JPH07115189A (ja) 1995-05-02
JP3417013B2 true JP3417013B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=17697756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28592293A Expired - Fee Related JP3417013B2 (ja) 1993-01-18 1993-10-18 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5510634A (ja)
JP (1) JP3417013B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719412A (en) * 1993-04-02 1998-02-17 Nippondenso Co., Ltd Insulated gate bipolar transistor
US5723882A (en) * 1994-03-10 1998-03-03 Nippondenso Co., Ltd. Insulated gate field effect transistor having guard ring regions
DE19531369A1 (de) * 1995-08-25 1997-02-27 Siemens Ag Halbleiterbauelement auf Siliciumbasis mit hochsperrendem Randabschluß
US6037632A (en) * 1995-11-06 2000-03-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US6150675A (en) * 1996-07-16 2000-11-21 Siemens Aktiengesellschaft Semiconductor component with a control electrode for modulating the conductivity of a channel area by means of a magnetoresistor structure
EP0845813A1 (en) * 1996-12-02 1998-06-03 Zetex Plc Insulated gate bipolar transistor
EP0913872A1 (en) 1997-10-29 1999-05-06 Motorola Semiconducteurs S.A. Insulated gate bipolar transistor
US6011280A (en) * 1998-06-26 2000-01-04 Delco Electronics Corporation IGBT power device with improved resistance to reverse power pulses
GB2403346B (en) * 2000-10-31 2005-05-11 Fuji Electric Co Ltd Semiconductor device
GB2373634B (en) * 2000-10-31 2004-12-08 Fuji Electric Co Ltd Semiconductor device
JP5011611B2 (ja) 2001-06-12 2012-08-29 富士電機株式会社 半導体装置
US6831329B2 (en) 2001-10-26 2004-12-14 Fairchild Semiconductor Corporation Quick punch through IGBT having gate-controllable DI/DT and reduced EMI during inductive turn off
DE10226664B4 (de) * 2002-06-14 2006-10-26 Infineon Technologies Ag Kompensations-Halbleiterbauelement
DE102004017723B4 (de) * 2003-04-10 2011-12-08 Fuji Electric Co., Ltd In Rückwärtsrichtung sperrendes Halbleiterbauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4889072B2 (ja) * 2003-12-19 2012-02-29 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置
JP2005340550A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP2005353991A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US8304829B2 (en) * 2008-12-08 2012-11-06 Fairchild Semiconductor Corporation Trench-based power semiconductor devices with increased breakdown voltage characteristics
US8174067B2 (en) * 2008-12-08 2012-05-08 Fairchild Semiconductor Corporation Trench-based power semiconductor devices with increased breakdown voltage characteristics
US8227855B2 (en) * 2009-02-09 2012-07-24 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor devices with stable and controlled avalanche characteristics and methods of fabricating the same
US8148749B2 (en) * 2009-02-19 2012-04-03 Fairchild Semiconductor Corporation Trench-shielded semiconductor device
US8049276B2 (en) 2009-06-12 2011-11-01 Fairchild Semiconductor Corporation Reduced process sensitivity of electrode-semiconductor rectifiers
JP5776217B2 (ja) * 2011-02-24 2015-09-09 富士通株式会社 化合物半導体装置
US8872278B2 (en) 2011-10-25 2014-10-28 Fairchild Semiconductor Corporation Integrated gate runner and field implant termination for trench devices
JP6089733B2 (ja) * 2013-01-30 2017-03-08 富士電機株式会社 半導体装置
WO2019087920A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 三菱電機株式会社 電力用半導体装置および電力用半導体装置の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936430B2 (ja) * 1980-01-17 1984-09-04 株式会社東芝 半導体装置
US4364073A (en) * 1980-03-25 1982-12-14 Rca Corporation Power MOSFET with an anode region
US4443931A (en) * 1982-06-28 1984-04-24 General Electric Company Method of fabricating a semiconductor device with a base region having a deep portion
GB2167229B (en) * 1984-11-21 1988-07-20 Philips Electronic Associated Semiconductor devices
US5223919A (en) * 1987-02-25 1993-06-29 U. S. Philips Corp. Photosensitive device suitable for high voltage operation
GB8901342D0 (en) * 1989-01-21 1989-03-15 Lucas Ind Plc Semiconductor device
GB9009558D0 (en) * 1990-04-27 1990-06-20 Lucas Ind Plc Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07115189A (ja) 1995-05-02
US5510634A (en) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3417013B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
US8039346B2 (en) Insulated gate silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing the same
JP3156300B2 (ja) 縦型半導体装置
JP2988871B2 (ja) トレンチゲートパワーmosfet
US5169793A (en) Method of making an insulated gate bipolar transistor having gate shield region
US8716826B2 (en) Semiconductor device
JP2009027152A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH01125979A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH0457111B2 (ja)
WO2012131768A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US20180261594A1 (en) Semiconductor device
KR100397882B1 (ko) 전계효과-제어가능반도체소자
KR101779230B1 (ko) 전력 반도체 디바이스
JP2950025B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
CN111697057A (zh) 半导体结构及其制造方法
JP2019087730A (ja) 半導体装置
JP2513640B2 (ja) 導電変調型mosfet
JP3657938B2 (ja) 半導体装置
US6147382A (en) Semiconductor switching device with segmented sources
JPS6115369A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10700185B2 (en) Semiconductor device
JPH0870121A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP3198757B2 (ja) 静電誘導サイリスタ
JP3342944B2 (ja) 横型高耐圧半導体素子
JP3956742B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees