JPH07105496B2 - 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ - Google Patents

絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Info

Publication number
JPH07105496B2
JPH07105496B2 JP1111106A JP11110689A JPH07105496B2 JP H07105496 B2 JPH07105496 B2 JP H07105496B2 JP 1111106 A JP1111106 A JP 1111106A JP 11110689 A JP11110689 A JP 11110689A JP H07105496 B2 JPH07105496 B2 JP H07105496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor layer
semiconductor
channel
channel region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1111106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02290077A (ja
Inventor
好明 久本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1111106A priority Critical patent/JPH07105496B2/ja
Priority to US07/396,680 priority patent/US5321295A/en
Priority to DE4013643A priority patent/DE4013643C2/de
Publication of JPH02290077A publication Critical patent/JPH02290077A/ja
Publication of JPH07105496B2 publication Critical patent/JPH07105496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(以下
IGBTという)に関し、特にラッチアップ耐量および短絡
耐量の向上に関する。
〔従来の技術〕
第10A図は従来のIGBTの構造を示す平面図、第10B図は第
10A図のA−A′線に沿った構造を示す断面図である。
これらの図に示すように、P型半導体基板1上にN+型バ
ッファ層2が形成され、さらにその上にN-型半導体層3
が形成される。N-型半導体層3上には、2重拡散によ
り、複数のストライプ状のP型ウェル領域4が選択的に
形成される。P型ウェル領域4上には、各々2つずつの
ストライプ状のN+型エミッタ領域5が選択的に形成され
る。N-型半導体層3の表面とN+型エミッタ領域5の表面
との間にあるP型ウェル領域4の表面近傍の領域6はチ
ャネル領域として規定される。このチャネル領域6上に
はゲート絶縁膜7が設けられ、その上にゲート電極8が
形成される。ゲート電極8を覆うように絶縁膜9が設け
られ、その上にP型ウェル領域4とN+型エミッタ領域5
の両方に電気的に接続するようにエミッタ電極10が形成
される。P型半導体基板1の裏面にはコレクタ電極11が
形成される。なお、第10A図の平面図は、絶縁膜9とエ
ミッタ電極10の形成前の状態を示している。
第11図は上記IGBTの1つのセルの等価回路を示す回路図
である。NチャネルMOSFET12はチャネル領域6の近傍に
形成されている。また、PNPトランジスタ13はP型半導
体基板1,N-型半導体層3,P型ウェル領域4より成り、NPN
トランジスタ14はN-型半導体層3,P型ウェル領域4,N+
エミッタ領域5より成る。
コレクタ電極11にプラス電位、エミッタ電極10にマイナ
ス電位を印加した状態で、ゲート電極8にプラス電位を
印加することにより、チャネル領域6に形成された反転
層を通じて、電子がN+型エミッタ領域5よりN-型半導体
層3へと流れる。第11図におけるIeはこの様にして流れ
る電子電流を示す。一方、P型半導体基板1からは少数
キャリアである正孔がN-型半導体層3に注入され、その
一部は上記電子と再結合して消滅し、残りは正孔電流Ih
としてP型ウェル領域4を流れる。この様にIGBTは、基
本的にバイポーラ的な動作をし、N-型半導体層3では、
電導度変調の効果により電導度が増大することにより、
従来のパワーMOSFETに比べて低いオン電圧、大きい電流
容量を実現できる利点がある。
一方、第11図の等価回路より明らかなように、IGBTセル
にはPNPトランジスタ13,NPNトランジスタ14より成る寄
生のPNPNサイリスタ構造が存在する。両トランジスタ1
3,14が動作状態となり、かつそれぞれの電流増幅率α1,
αの和が1になったとき寄生サイリスタが導通して、
ラッチアップが起こる。構造上、PNPトランジスタ13の
ベースとなるN-型半導体層3の厚みはキャリア拡散長に
比べ非常に厚いので、αは比較的小さな値となる。ま
た、NPNトランジスタ14はエミッタ・ベース間が短絡さ
れ、オン状態になりにくい構造となっている。このた
め、通常の動作状態においてはラッチアップは発生せ
ず、IGBTセルはnチャネルMOSFET12とPNPトランジスタ1
3の複合素子として動作する。この場合にはPNPトランジ
スタ13のベース電流がnチャネルMOSFET12によって制御
されることになるので、ゲート電極8に加える制御信号
によってコレクタ電極11から流入する主電流ICを制御す
ることが可能となる。なお、エミッタ電極10に流れる電
流をIEとすると、 IC=IE=Ie+Ih …(1) の関係が成り立つ。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、IGBTの主電流ICが例えば負荷短絡等の何らか
の外的原因により増加すると、電子電流Ieおよび正孔電
流Ihが増加する。このとき、正孔電流Ihがある値を越え
ると、P型ウェル領域4における抵抗RBでその電圧降下
によりNPNトランジスタ14が導通し、その電流増幅率α
の増大によりα+α=1が満たされて寄生サイリ
スタが導通する。こうして、IGBTはラッチアップ状態と
なる。この状態では最早、ゲート電極8に印加する制御
信号によってIGBTの主電流ICを制御することができず、
過大な主電流ICが無制限に流れることになる。また、ラ
ッチアップに至らなくても、大きな主電流ICが流れ続け
ることによってIGBTが熱破壊される。したがって、IGBT
では、ラッチアップ耐量,短絡耐量を向上させることが
大きな課題であった。
この発明はこのような課題を解決するためになされたも
ので、簡単な構造にして高いラッチアップ耐量および高
い短絡耐量を有するIGBTを得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るIGBTは、第1および第2の主面を有する
第1の導電型の第1の半導体層と、この第1の半導体層
の第1の主面上に形成された第2の導電型の第2の半導
体層と、この第2の半導体層上に選択的に形成された第
1の導電型の第1の半導体領域と、この第1の半導体領
域上に選択的に形成された第2の導電型の第2の半導体
領域とを備え、第2の半導体層の表面と第2の半導体領
域の表面との間にある第1の半導体領域の表面近傍の領
域はチャネル領域として規定され、このチャネル領域上
に形成された絶縁膜と、この絶縁膜上に形成され、実効
チャネル幅を実質的に減少すべく凹部でチャネル領域を
覆わず凸部でチャネル領域を覆うことによりチャネル領
域の全体に対しその一部のみに相当する予め定められた
割合でチャネル領域を覆う凹凸状の端部を有するゲート
電極と、第2の半導体領域上に形成された第1の電極
と、第1の半導体層の第2の主面上に形成された第2の
電極とをさらに備えて構成されている。
また、チャネル領域の予め定められた割合を覆う凹凸状
の端部を有するゲート電極に代えて、チャネル領域上の
少なくとも一部において段差を有するゲート電極を用い
てもよい。
さらに、チャネル領域の予め定められた割合を覆う凹凸
状の端部を有するゲート電極に代えて、チャネル領域の
一部のみを覆うゲート電極を用いてもよい。
〔作用〕
この発明におけるゲート電極は、実効チャネル幅を実質
的に減少すべく凹部チャネル領域を覆わず凸部でチャネ
ル領域を覆うことによりチャネル領域の全体に対しその
一部のみに相当する予め定められた割合でチャネル領域
を覆う凹凸状の端部を有しているので、その割合に応じ
てチャネル抵抗が決定される。この割合を小さくし、チ
ャネル抵抗を増大させることにより、負荷短絡時などに
過剰に流れる電流を抑制できる。
またチャネル領域上でゲート電極を段差構造にした場合
や、チャネル領域の一部のみにゲート電極を設ける場合
にもチャネル抵抗は増大し、上記と同様に負荷短絡時な
どに過剰に流れる電流を抑制できる。
〔実施例〕
第1A図はこの発明によるIGBTの一実施例の構造を示す平
面図、第1B図は第1A図のB−B′線に沿った構造を示す
断面図である。これらの図に示すように、P型半導体基
板1上にN+型バッファ層2が形成され、さらにその上に
N-型半導体層3が形成される。N+型バッファ層2は、P
型半導体基板1からN-型半導体層3へのホールの注入効
率を制御するためのものである。N-型半導体層3上に
は、2重拡散により、複数のストライプ状のP型ウェル
領域4が選択的に形成される。P型ウェル領域4上に
は、各々2つずつのストライプ状のN+型エミッタ領域5
が選択的に形成される。N-型半導体層3の表面とN+型エ
ミッタ領域5の表面との間にあるP型ウェル領域4の表
面近傍の領域6はチャネル領域として規定される。この
チャネル領域6上にはゲート絶縁膜7が設けられ、その
上にゲート電極8が形成される。
このゲート電極8は、従来のIGBTと異なり、凹部でチャ
ネル領域6を覆わず凸部でチャネル領域6を覆うことに
よりチャネル領域6の全体に対しその一部のみに相当す
る予め定められた割合でチャネル領域6を覆う凹凸状の
端部を有している。ゲート電極8を覆うように絶縁膜9
が設けられ、その上にP型ウェル領域4とN+型エミッタ
領域5の両方に電気的に接続するようにエミッタ電極10
が形成される。P型半導体基板1の裏面にはコレクタ電
極11が形成される。なお、第1A図の平面図は、絶縁膜9
とエミッタ電極10の形成前の状態を示している。
次に第2A図〜第2F図を参照して、上記IGBTの製造方法に
ついて説明する。まず、第2A図に示すように、P型半導
体基板1の一方主面上に、N+型バッファ層2,N-型半導体
層3を順次エピタキシャル成長させる。この基板を塩酸
および硝酸系の薬品で処理して、重金属などの汚染物質
を取り除く。さらに、前処理として、水洗ならびに希弗
酸による酸化膜の除去を行う。次に基板を熱酸化炉に入
れ、N-半導体層3上に約7000〜10,000ÅのSiO2膜21を形
成する。そして、希弗酸による選択的エッチングでこの
SiO2膜21を選択的に除去し、窓22を開ける。この窓22を
通じてボロンなどのP型不純物23を選択的にイオン注入
し、これを拡散することにより、P型拡散領域24を形成
する。
続いて、第2B図に示すように、SiO2膜21を除去し、代り
にSiO2より成るゲート絶縁膜7を熱酸化により形成す
る。このゲート絶縁膜7の厚みは閾値電圧を決定する重
要な因子であるので、高精度に制御される必要がある。
一般にこの厚みは1000〜1500Å程度である。ゲート絶縁
膜7上に、CVDにより、ポリシリコンより成るゲート電
極8を3000〜5000Åの厚みに形成する。
次に、第2C図に示すように、選択的プラズマエッチング
により、ゲート電極8を選択的に除去し、ゲート電極8
に窓24を開ける。この窓24を通じてボロンなどのP型不
純物25を選択的にイオン注入し、これを拡散することに
より、P型領域を表面近傍に次に、第2D図に示すよう
に、窓24内のゲート絶縁膜7を希弗酸による選択的エッ
チングで選択的に除去し、代りにレジストマスク26を一
部に形成する。そして、リンなどのN型不純物を付着
し、これを拡散することにより、N+型ソース領域5を形
成する。このとき同時に、ゲート電極8にもN+拡散を施
し、ゲート電極(ポリシリコン)の配線抵抗を低下させ
る。
続いて、第2E図に示すように、レジストマスク26を除去
する。そして、選択的プラズマエッチングにより、ゲー
ト電極8の端部を選択的に除去し、該端部を第1A図の平
面図に示すように凹凸状にする。これにより、ゲート電
極8はチャネル領域6のうちの予め定められた割合のみ
を覆うことになる。
次に、CVDにより全面にSiO2膜を形成し、これを希弗酸
による選択的エッチングで選択的に除去してコンタクト
ホール27を開けることにより、第2F図に示すように絶縁
膜9を形成する。この絶縁膜9はパッシベーション膜と
も言われ、絶縁の他に、汚染物質の侵入を防止する重要
な働きを行う。その厚みは約1.5μmである。そして、
絶縁膜9上に、コンタクトホール27を通じてP型ウェル
領域4とN+型エミッタ領域5の両方に電気的に接続する
金属(Al−Si)のエミッタ電極10を形成し、P型半導体
基板1の他方主面(裏面)に同じく金属のコレクタ電極
11を形成することにより、第1B図に示すIGBTが完成す
る。
動作において、コレクタ電極11にプラス電位、エミッタ
電極10にマイナス電位を印加した状態で、ゲート電極8
にプラス電位を印加することにより、チャネル領域6に
反転層が形成されてIGBTはオンし、コレクタ電極11から
エミッタ電極10に電流が流れる。ゲート電極8の電位を
ゼロあるいはマイナスにすることによりチャネル領域6
の反転層は消滅し、IGBTはオフする。
チャネル抵抗Rchは次式で表わされる。
ここで、Lは実効チャネル長、Wは実効チャネル幅、C
oxは単位面積あたりのゲート絶縁膜7の容量、μはチャ
ネルの電子移動度、VGはゲート印加電圧、Vthは閾値電
圧である。
この実施例では、ゲート電極8の端部を凹凸状にし、凹
部でチャネル領域6を覆わず凸部でチャネル領域6を覆
うことによりチャネル領域6の全体に対しその一部のみ
に相当する予め定められた割合でチャネル領域6をゲー
ト電極8が覆うようにしている。前記予め定められた割
合を1/Nとすると、実効チャネル幅WはW/Nに減少する。
このため、チャネル抵抗RchはNRchに増大する。この結
果、負荷短絡時などに流れるコレクタ電流が抑制され、
ラッチアップ耐量および短絡耐量が向上する。
言い換えれば、チャネル領域6上においてゲート電極8
が設けられていない領域(バイパス領域)が所定割合で
存在するため、IGBTのオン時、反転層の減少によりN+
エミッタ領域5からN-型半導体層3への電子の注入量が
減少する。これに応じてP型半導体基板1からN-型半導
体層3への正孔の注入量も抑制される。この様にして、
コレクタ電極11,エミッタ電極10間に流れる電流が抑制
され、負荷短絡時にも過電流が流れにくくなる。
ラッチアップ耐量,短絡耐量はP型半導体基板1,N-型半
導体層3,P型ウェル領域4より成るPNPトランジスタの電
流増幅率αに大きく影響され、このαはN+型エミッ
タ領域5からの電子の注入量とP型半導体基板1からの
ホールの注入量とのバランスに大きく依存して非常に制
御しにくいため、従来、ラッチアップ耐量や短絡耐量だ
けを独立に制御することは困難であった。本実施例によ
れば、ゲート電極8のバイパス比率を変化させることに
より、容易にラッチアップ耐量,短絡耐量だけを独立に
制御できる。
第3図はIGBTの短絡試験回路を示す図である。被試験IG
BT31のコレクタ,エミッタ間には、電源32により充電さ
れたコンデンサ33の電圧が直接印加される。そして、抵
抗34を介してIGBT31のゲートに第4図(B)に示す10μ
s幅のパルスを印加し、電流センサ35によりIGBT31に流
れるコレクタ電流を測定する。第4図(A)はゲート電
極8を除き同一構造を有する従来のIGBTと本実施例のIG
BTに対する測定結果を示すグラフである。本実施例のIG
BTにおけるゲート電極8のバイパス比率(凹部の割合)
は20%とした。コレクタ電流は従来のIGBTのピーク値
(300A/cm2程度)を1として規格化して示してある。従
来のIGBTでは、過大なコレクタ電流が流れ、ラッチアッ
プこそ起こらなかったが、約4.5μsで熱破壊してしま
った。これに対し本実施例のIGBTでは、コレクタ電流が
有効に抑制され、10μs経過しても熱破壊することはな
かった。ラッチアップはコレクタ電流のピーク近傍で発
生するが、第4図(A)より明らかなように本実施例に
よれば、このピーク値も減少するため、ラッチアップの
発生も有効に防止される。ゲート電極8のバイパス比率
を大きくすることにより、従来のIGBTでは負荷短絡時に
定格電流の9倍程度のコレクタ電流が流れていたのを、
2〜4倍程度にまで減少させることが可能である。
本発明によるゲート電極8の端部の凹凸(バイパス)構
造は、上述したストライプ状のIGBTセルに限らず、四角
形状IGBTセルや六角形状IGBTセルなど、他のあらゆるIG
BTセル形状に適用できる。第5A図は四角形状IGBTセルに
ゲート電極8の凹凸構造を適用した場合の一実施例を示
す平面図、第5B図は第5A図のC−C′線に沿った断面図
である。また第6A図は六角形状IGBTセルにゲート電極8
の凹凸構造を適用した場合の一実施例を示す平面図、第
6B図は第6A図のD−D′線に沿った断面図である。これ
らの実施例においても上述の実施例と同様の効果を奏す
る。
第7A図〜第7C図はチャネル抵抗Rchを増大させるための
ゲート電極8の構造の他の実施例を示す部分断面図であ
る。第7A図の実施例では、チャネル領域6上においてゲ
ート電極8を段差構造にし、ゲート絶縁膜7とゲート電
極8との間に空隙41を設けている。第7B図の実施例で
は、チャネル領域6上においてゲート電極8を段差構造
にし、チャネル領域6上のゲート絶縁膜7の膜厚を厚く
している。第7C図の実施例では、チャネル領域6上の一
部にのみゲート電極8を設けている。この場合、距離X
に応じてチャネル抵抗Rchが変化する。以上の構造はゲ
ート電極8の端部の全体に形成されていてもよいし、一
部にのみ形成されてもよい。またストライプ形状,四角
形状,六角形状など、どの様なIGBTセル形状にも適用で
きる。
第8図および第9図はエミッタバイパス構造のIGBTにこ
の発明を適用した実施例を示す平面図である。エミッタ
バイパス構造では、図示のようにN+エミッタ領域5は一
部削除され、間欠的に設けられる。これにより第11図の
NPNトランジスタ14が動作しにくくなり、ラッチアップ
耐量が向上する。しかしN+エミッタ領域5の一部削除に
伴い、電流容量が減少する。そこで第8図の実施例では
ゲート電極8の端部を45゜の傾斜を有するテーパ状の凹
凸構造、第9図の実施例ではN+エミッタ領域5の3辺を
とり囲む凹凸構造にすることにより、N+エミッタ領域5
につながる反転層を広げて、電流を流れ易くしている。
すなわち、これらの実施例では、ゲート電極8端部の凹
凸構造により、先の実施例と反対にチャネル抵抗Rch
低下する。しかしラッチアップ耐量はエミッタバイパス
構造により確保されているので不都合はない。なお、第
8図の実施例における45゜の領域はN+エミッタ領域5か
らの電流の広がりを考慮したものである。このように、
ゲートバイパス構造とエミッタバイパス構造を適当に組
合わせることにより、IGBTの所望の特性,用途に合った
設計が容易に実現できる。
〔発明の効果〕 本発明は以上説明したように構成されているので、次の
ような効果を奏する。
請求項1のIGBTでは、ゲート電極の端部は実効チャネル
幅を実質的に減少すべく凹部でチャネル領域を覆わず凸
部でチャネル領域を覆うことによりチャネル領域の全体
に対しその一部のみに相当する予め定められた割合でチ
ャネル領域を覆う凹凸状に形成されるので、その割合に
応じてチャネル抵抗が決定される。例えば、この割合を
小さくし、チャネル抵抗を増大させることにより、負荷
短絡時などに過剰に流れる電流を抑制でき、その結果ラ
ッチアップ耐量,短絡耐量が向上する。
また請求項2のIGBTでは、チャネル領域上でゲート電極
を段差構造にしているので、その段差に応じてチャネル
抵抗が増大し、請求項1のIGBTと同様の効果を奏する。
さらに請求項3のIGBTでは、チャネル領域上の一部にの
みゲート電極を設けているので、その設ける割合に応じ
てチャネル抵抗が増大し、請求項1のIGBTと同様の効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1A図はこの発明によるIGBTの一実施例を示す平面図、
第1B図は第1A図のB−B′線に沿った断面図、第2A図〜
第2F図はこの発明によるIGBTの製造方法の一例を示す断
面図、第3図はIGBTの短絡試験回路を示す回路図、第4
図は短絡試験結果の一例を示す図、第5A図は四角形状IG
BTセルにこの発明を適用した実施例を示す平面図、第5B
図は第5A図のC−C′線に沿った断面図、第6A図は六角
形状IGBTセルにこの発明を適用した実施例を示す平面
図、第6B図は第6A図のD−D′線に沿った断面図、第7A
図〜第7C図はこの発明の他の実施例を示す部分断面図、
第8図および第9図はエミッタバイパス構造のIGBTにこ
の発明を適用した実施例を示す平面図、第10A図は従来
のIGBTを示す平面図、第10B図は第10A図のA−A′線に
沿った断面図、第11図はIGBTセルの等価回路を示す回路
図である。 図において、1はP型半導体基板、2はN+型バッファ
層、3はN-型半導体層、4はP型ウェル領域、5はN+
エミッタ領域、6はチャネル領域、7はゲート絶縁膜、
8はゲート電極、9は絶縁膜、10はエミッタ電極、11は
コレクタ電極である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1および第2の主面を有する第1の導電
    型の第1の半導体層と、 前記第1の半導体層の第1の主面上に形成された第2の
    導電型の第2の半導体層と、 前記第2の半導体層上に選択的に形成された第1の導電
    型の第1の半導体領域と、 前記第1の半導体領域上に選択的に形成された第2の導
    電型の第2の半導体領域とを備え、 前記第2の半導体層の表面と前記第2の半導体領域の表
    面との間にある前記第1の半導体領域の表面近傍の領域
    はチャネル領域として規定され、 前記チャネル領域上に形成された絶縁膜と、 前記絶縁膜上に形成され、実効チャネル幅を実質的に減
    少すべく凹部で前記チャネル領域を覆わず凸部で前記チ
    ャネル領域を覆うことにより前記チャネル領域の全体に
    対しその一部のみに相当する予め定められた割合で前記
    チャネル領域を覆う凹凸状の端部を有するゲート電極
    と、 前記第2の半導体領域上に形成された第1の電極と、 前記第1の半導体層の第2の主面上に形成された第2の
    電極とをさらに備える絶縁ゲート型バイポーラトランジ
    スタ。
  2. 【請求項2】第1および第2の主面を有する第1の導電
    型の第1の半導体層と、 前記第1の半導体層の第1の主面上に形成された第2の
    導電型の第2の半導体層と、 前記第2の半導体層上に選択的に形成された第1の導電
    型の第1の半導体領域と、 前記第1の半導体領域上に選択的に形成された第2の導
    電型の第2の半導体領域とを備え、 前記第2の半導体層の表面と前記第2の半導体領域の表
    面との間にある前記第1の半導体領域の表面近傍の領域
    はチャネル領域として規定され、 前記チャネル領域上に形成された絶縁膜と、 前記絶縁膜上に形成され、チャネル抵抗を増大すべく前
    記チャネル領域上の少なくとも一部において他の部分よ
    りも前記チャネル領域から遠ざかる段差を有するゲート
    電極と、 前記第2の半導体領域上に形成された第1の電極と、 前記第1の半導体層の第2の主面上に形成された第2の
    電極とをさらに備える絶縁ゲート型バイポーラトランジ
    スタ。
  3. 【請求項3】第1および第2の主面を有する第1の導電
    型の第1の半導体層と、 前記第1の半導体層の第1の主面上に形成された第2の
    導電型の第2の半導体層と、 前記第2の半導体層上に選択的に形成された第1の導電
    型の第1の半導体領域と、 前記第1の半導体領域上に選択的に形成された第2の導
    電型の第2の半導体領域とを備え、 前記第2の半導体層の表面と前記第2の半導体領域の表
    面との間にある前記第1の半導体領域の表面近傍の領域
    はチャネル領域として規定され、 前記チャネル領域上に形成された絶縁膜と、 前記絶縁膜上に形成され、前記チャネル領域の一部のみ
    を覆うゲート電極と、 前記第2の半導体領域上に形成された第1の電極と、 前記第1の半導体層の第2の主面上に形成された第2の
    電極とをさらに備える絶縁ゲート型バイポーラトランジ
    スタ。
JP1111106A 1989-04-28 1989-04-28 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ Expired - Lifetime JPH07105496B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111106A JPH07105496B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
US07/396,680 US5321295A (en) 1989-04-28 1989-08-22 Insulated gate bipolar transistor and method of fabricating the same
DE4013643A DE4013643C2 (de) 1989-04-28 1990-04-27 Bipolartransistor mit isolierter Steuerelektrode und Verfahren zu seiner Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111106A JPH07105496B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02290077A JPH02290077A (ja) 1990-11-29
JPH07105496B2 true JPH07105496B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=14552554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1111106A Expired - Lifetime JPH07105496B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5321295A (ja)
JP (1) JPH07105496B2 (ja)
DE (1) DE4013643C2 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8874317B2 (en) 2009-07-27 2014-10-28 Magna Electronics Inc. Parking assist system
US8890955B2 (en) 2010-02-10 2014-11-18 Magna Mirrors Of America, Inc. Adaptable wireless vehicle vision system based on wireless communication error
US8896700B2 (en) 2004-09-14 2014-11-25 Magna Electronics Inc. Rear vision system for a vehicle
US8908040B2 (en) 2007-10-04 2014-12-09 Magna Electronics Inc. Imaging system for vehicle
US8917169B2 (en) 1993-02-26 2014-12-23 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system
US8977008B2 (en) 2004-09-30 2015-03-10 Donnelly Corporation Driver assistance system for vehicle
US8993951B2 (en) 1996-03-25 2015-03-31 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for a vehicle
US9008369B2 (en) 2004-04-15 2015-04-14 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9014904B2 (en) 2004-12-23 2015-04-21 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for vehicle
US9018577B2 (en) 2007-08-17 2015-04-28 Magna Electronics Inc. Vehicular imaging system with camera misalignment correction and capturing image data at different resolution levels dependent on distance to object in field of view
US9085261B2 (en) 2011-01-26 2015-07-21 Magna Electronics Inc. Rear vision system with trailer angle detection
US9117123B2 (en) 2010-07-05 2015-08-25 Magna Electronics Inc. Vehicular rear view camera display system with lifecheck function
US9131120B2 (en) 1996-05-22 2015-09-08 Magna Electronics Inc. Multi-camera vision system for a vehicle
US9126525B2 (en) 2009-02-27 2015-09-08 Magna Electronics Inc. Alert system for vehicle
US9146898B2 (en) 2011-10-27 2015-09-29 Magna Electronics Inc. Driver assist system with algorithm switching
US9171217B2 (en) 2002-05-03 2015-10-27 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9191574B2 (en) 2001-07-31 2015-11-17 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system
US9205776B2 (en) 2013-05-21 2015-12-08 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system using kinematic model of vehicle motion
US9245448B2 (en) 2001-07-31 2016-01-26 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for a vehicle
US9264672B2 (en) 2010-12-22 2016-02-16 Magna Mirrors Of America, Inc. Vision display system for vehicle
US9357208B2 (en) 2011-04-25 2016-05-31 Magna Electronics Inc. Method and system for dynamically calibrating vehicular cameras
US9436880B2 (en) 1999-08-12 2016-09-06 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system
US9446713B2 (en) 2012-09-26 2016-09-20 Magna Electronics Inc. Trailer angle detection system
US9491450B2 (en) 2011-08-01 2016-11-08 Magna Electronic Inc. Vehicle camera alignment system
US9495876B2 (en) 2009-07-27 2016-11-15 Magna Electronics Inc. Vehicular camera with on-board microcontroller
US9509957B2 (en) 2008-07-24 2016-11-29 Magna Electronics Inc. Vehicle imaging system
US9508014B2 (en) 2013-05-06 2016-11-29 Magna Electronics Inc. Vehicular multi-camera vision system
US9558409B2 (en) 2012-09-26 2017-01-31 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with trailer angle detection
US9563951B2 (en) 2013-05-21 2017-02-07 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with targetless camera calibration

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321281A (en) * 1992-03-18 1994-06-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate semiconductor device and method of fabricating same
US5654562A (en) * 1995-03-03 1997-08-05 Motorola, Inc. Latch resistant insulated gate semiconductor device
US5844277A (en) * 1996-02-20 1998-12-01 Magepower Semiconductor Corp. Power MOSFETs and cell topology
EP0817274B1 (en) * 1996-07-05 2004-02-11 STMicroelectronics S.r.l. Asymmetric MOS technology power device
DE19654113A1 (de) * 1996-12-23 1998-06-25 Asea Brown Boveri Verfahren zum Herstellen eines MOS-gesteuerten Leistungshalbleiterbauelements
KR100486347B1 (ko) * 1997-08-20 2006-04-21 페어차일드코리아반도체 주식회사 절연게이트양극성트랜지스터
KR100251529B1 (ko) * 1997-10-22 2000-04-15 김덕중 절연게이트 구조의 바이폴라 트랜지스터(igbt) 및 그 제조방법
KR100455363B1 (ko) * 1997-10-22 2005-06-07 페어차일드코리아반도체 주식회사 절연게이트 구조의 바이폴라 트랜지스터(igbt) 및 그 제조방법
DE19828669C2 (de) * 1998-06-26 2003-08-21 Infineon Technologies Ag Lateraler IGBT in SOI-Bauweise und Verfahren zur Herstellung
TWI220852B (en) * 2003-05-20 2004-09-01 Au Optronics Corp An organic light emitting diode structure
CN100426548C (zh) * 2003-06-18 2008-10-15 友达光电股份有限公司 有机发光二极管结构
JP2006339516A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US9224861B2 (en) * 2013-05-09 2015-12-29 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device with notched gate

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4705759B1 (en) * 1978-10-13 1995-02-14 Int Rectifier Corp High power mosfet with low on-resistance and high breakdown voltage
JPS5548972A (en) * 1979-10-08 1980-04-08 Hitachi Ltd Insulation gate type electric field effective transistor
DE3012185A1 (de) * 1980-03-28 1981-10-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Feldeffekttransistor
JPS57112027A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
FR2531572A1 (fr) * 1982-08-09 1984-02-10 Radiotechnique Compelec Dispositif mos a structure plane multicellulaire
US4672407A (en) * 1984-05-30 1987-06-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Conductivity modulated MOSFET
JPH0783112B2 (ja) * 1985-01-17 1995-09-06 株式会社東芝 導電変調型mosfet
JPS6247163A (ja) * 1985-08-27 1987-02-28 Matsushita Electric Works Ltd 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタ
JPH0752770B2 (ja) * 1985-09-30 1995-06-05 株式会社東芝 導電変調型mosfet
US4809045A (en) * 1985-09-30 1989-02-28 General Electric Company Insulated gate device
JPS62163372A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 Toshiba Corp 電界効果型半導体装置
US4717940A (en) * 1986-03-11 1988-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba MIS controlled gate turn-off thyristor
US4712126A (en) * 1986-03-17 1987-12-08 Rca Corporation Low resistance tunnel
JPH0656890B2 (ja) * 1986-09-24 1994-07-27 富士電機株式会社 伝導度変調型たて型mos―fet
US4794432A (en) * 1987-01-27 1988-12-27 General Electric Company Mosfet structure with substrate coupled source
JP2722453B2 (ja) * 1987-06-08 1998-03-04 三菱電機株式会社 半導体装置

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8917169B2 (en) 1993-02-26 2014-12-23 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system
US8993951B2 (en) 1996-03-25 2015-03-31 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for a vehicle
US9131120B2 (en) 1996-05-22 2015-09-08 Magna Electronics Inc. Multi-camera vision system for a vehicle
US9436880B2 (en) 1999-08-12 2016-09-06 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system
US9376060B2 (en) 2001-07-31 2016-06-28 Magna Electronics Inc. Driver assist system for vehicle
US9245448B2 (en) 2001-07-31 2016-01-26 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for a vehicle
US9191574B2 (en) 2001-07-31 2015-11-17 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system
US9463744B2 (en) 2001-07-31 2016-10-11 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for a vehicle
US9555803B2 (en) 2002-05-03 2017-01-31 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for vehicle
US9171217B2 (en) 2002-05-03 2015-10-27 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9183749B2 (en) 2002-08-21 2015-11-10 Magna Electronics Inc. Rear vision system for a vehicle
US9440586B2 (en) 2002-08-21 2016-09-13 Magna Electronics Inc. Multi-camera vision system for a vehicle
US11847836B2 (en) 2004-04-15 2023-12-19 Magna Electronics Inc. Vehicular control system with road curvature determination
US9428192B2 (en) 2004-04-15 2016-08-30 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9008369B2 (en) 2004-04-15 2015-04-14 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9191634B2 (en) 2004-04-15 2015-11-17 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US8976247B1 (en) 2004-09-14 2015-03-10 Magna Electronics Inc. Rear vision system for a vehicle
US8896700B2 (en) 2004-09-14 2014-11-25 Magna Electronics Inc. Rear vision system for a vehicle
US8977008B2 (en) 2004-09-30 2015-03-10 Donnelly Corporation Driver assistance system for vehicle
US9014904B2 (en) 2004-12-23 2015-04-21 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for vehicle
US9193303B2 (en) 2004-12-23 2015-11-24 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for vehicle
US9018577B2 (en) 2007-08-17 2015-04-28 Magna Electronics Inc. Vehicular imaging system with camera misalignment correction and capturing image data at different resolution levels dependent on distance to object in field of view
US8908040B2 (en) 2007-10-04 2014-12-09 Magna Electronics Inc. Imaging system for vehicle
US9509957B2 (en) 2008-07-24 2016-11-29 Magna Electronics Inc. Vehicle imaging system
US9126525B2 (en) 2009-02-27 2015-09-08 Magna Electronics Inc. Alert system for vehicle
US8874317B2 (en) 2009-07-27 2014-10-28 Magna Electronics Inc. Parking assist system
US9495876B2 (en) 2009-07-27 2016-11-15 Magna Electronics Inc. Vehicular camera with on-board microcontroller
US9457717B2 (en) 2009-07-27 2016-10-04 Magna Electronics Inc. Parking assist system
US8890955B2 (en) 2010-02-10 2014-11-18 Magna Mirrors Of America, Inc. Adaptable wireless vehicle vision system based on wireless communication error
US9117123B2 (en) 2010-07-05 2015-08-25 Magna Electronics Inc. Vehicular rear view camera display system with lifecheck function
US9264672B2 (en) 2010-12-22 2016-02-16 Magna Mirrors Of America, Inc. Vision display system for vehicle
US9085261B2 (en) 2011-01-26 2015-07-21 Magna Electronics Inc. Rear vision system with trailer angle detection
US9357208B2 (en) 2011-04-25 2016-05-31 Magna Electronics Inc. Method and system for dynamically calibrating vehicular cameras
US9491450B2 (en) 2011-08-01 2016-11-08 Magna Electronic Inc. Vehicle camera alignment system
US9146898B2 (en) 2011-10-27 2015-09-29 Magna Electronics Inc. Driver assist system with algorithm switching
US9446713B2 (en) 2012-09-26 2016-09-20 Magna Electronics Inc. Trailer angle detection system
US9558409B2 (en) 2012-09-26 2017-01-31 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with trailer angle detection
US9508014B2 (en) 2013-05-06 2016-11-29 Magna Electronics Inc. Vehicular multi-camera vision system
US9563951B2 (en) 2013-05-21 2017-02-07 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with targetless camera calibration
US9205776B2 (en) 2013-05-21 2015-12-08 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system using kinematic model of vehicle motion

Also Published As

Publication number Publication date
DE4013643C2 (de) 1997-01-16
JPH02290077A (ja) 1990-11-29
DE4013643A1 (de) 1990-10-31
US5321295A (en) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07105496B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP3156300B2 (ja) 縦型半導体装置
US5289019A (en) Insulated gate bipolar transistor
US5321281A (en) Insulated gate semiconductor device and method of fabricating same
JP2574267B2 (ja) 絶縁ゲートトランジスタアレイ
JP3417013B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP3338185B2 (ja) 半導体装置
JP2937185B2 (ja) 高破壊耐量mos型半導体装置
US4901124A (en) Conductivity modulated MOSFET
JPH05226638A (ja) 半導体装置
JP2000164859A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH023980A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
KR19980082437A (ko) 전력 반도체 장치
US5489788A (en) Insulated gate semiconductor device with improved short-circuit tolerance
JP2513640B2 (ja) 導電変調型mosfet
JPH0283982A (ja) 電界効果型トランジスタ
JP2526960B2 (ja) 導電変調型mosfet
JP3249175B2 (ja) 絶縁ゲート付きサイリスタ及び高耐圧半導体装置
JPH10335649A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100277680B1 (ko) 개선된 엘아이지비티 전력소자
JPH0416443Y2 (ja)
JP2916158B2 (ja) 導電変調型mosfet
JPH04314365A (ja) Mos型トランジスタ
JPH05121746A (ja) 絶縁ゲート形電界効果トランジスタ
JP2676935B2 (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ