JP4534303B2 - 横型超接合半導体素子 - Google Patents

横型超接合半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4534303B2
JP4534303B2 JP2000127021A JP2000127021A JP4534303B2 JP 4534303 B2 JP4534303 B2 JP 4534303B2 JP 2000127021 A JP2000127021 A JP 2000127021A JP 2000127021 A JP2000127021 A JP 2000127021A JP 4534303 B2 JP4534303 B2 JP 4534303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
semiconductor device
parallel
layer
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000127021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001308324A (ja
Inventor
泰彦 大西
龍彦 藤平
進 岩本
高広 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2000127021A priority Critical patent/JP4534303B2/ja
Priority to DE10120030A priority patent/DE10120030B4/de
Priority to US09/844,481 priority patent/US6756636B2/en
Publication of JP2001308324A publication Critical patent/JP2001308324A/ja
Priority to US10/848,684 priority patent/US7002211B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4534303B2 publication Critical patent/JP4534303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オン状態では電流を流すとともに、オフ状態では空乏化する並列pn層からなる特別な構造を備えるMOSFET(絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)、IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)、バイポーラトランジスタ、ダイオード等の半導体素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
相対向する二つの主面に設けられた電極間に電流が流される縦型半導体素子において、高耐圧化を図るには、両電極間の高抵抗層の厚さを厚くしなければならず、一方そのように厚い高抵抗層をもつ素子では、必然的に両電極間のオン抵抗が大きくなり、損失が増すことになることが避けられなかった。すなわちオン抵抗(電流容量)と耐圧間にはトレードオフ関係がある。このトレードオフ関係は、IGBT、バイポーラトランジスタ、ダイオード等の半導体素子においても同様に成立することが知られている。
【0003】
この問題に対する解決法として、ドリフト層を、不純物濃度を高めたn型の領域とp型の領域とを交互に積層した並列pn層で構成し、オフ状態のときは、空乏化して耐圧を負担するようにした構造の半導体装置が、EP0053854、USP5216275、USP5438215および本発明の発明者らによる特開平9−266311号公報に開示されている。
【0004】
なお本発明の発明者らは、オン状態では電流を流すとともに、オフ状態では空乏化する並列pn層からなるドリフト層を備える半導体素子を超接合半導体素子と称することとした。
また上記のオン抵抗(電流容量)と耐圧間にはトレードオフ関係の問題は、半導体基板の一方の主面に設けられた二つの電極間にドリフト電流が流れるいわゆる横型半導体素子についても共通であり、やはりドリフト層をn型の領域とp型の領域とを交互に積層した並列pn層で構成した超接合半導体素子として解決することができる。
【0005】
図12は、基本的な横形超接合MOSFETの斜視図であり、図13(a)は、図12のA−A線に沿った断面図である。わかりやすくするために、多結晶シリコンからなるゲート電極9以外の酸化膜、金属膜等は省略している。
本横型超接合MOSFETは、p- 基板5上のn- 層4表面に形成された横型二重拡散MOSFETである。8は低抵抗のn+ ドレイン領域であり、10はn+ ドレイン領域8とその表面に接して設けられたドレイン電極とを含むドレイン部である。11は、pウェル領域6、その中に形成されたn+ ソース領域7とその表面に接して設けられたソース電極とを含むソース部である。ドレイン部10とソース部11との間のドリフト部は、n型ドリフト領域1とp仕切領域2とが交互に繰り返し配列されたストライプ状の並列pn層12で構成されている。並列pn層12のうちドリフト電流が流れるのは、n型ドリフト領域1である。この並列pn層12の幅は1〜10μm 程度、望ましくは1〜4μm であり、深さは1〜10μm 程度、望ましくは1〜4μm 程度である。また、その長さは、600V 耐圧のMOSFETで50μm 程度、1000V 耐圧の素子で100μm 程度である。
【0006】
このように構成された横型超接合MOSFETは、ドレイン電極とソ─ス電極間に電圧を引加し、ゲート電極9に適当な電圧が印加された時、ゲート電極9の下方に形成されるチャネル反転層3を介してn+ ソース領域7から複数のn型ドリフト領域1に電子が流れ込み、ドレイン電極−ソース電極間の電界でドリフト電流が流れる(オン状態)。一方、ゲート電極9の電圧を取り去れば、チャネル反転層3が消滅し、ドレイン電極−ソース電極間の電圧により、n型ドリフト領域1とpウェル領域6との間のpn接合と、n型ドリフト領域1とp仕切領域2との間のpn接合からn型ドリフト領域1およびn- 層4に空乏層が広がり空乏化される(オフ状態)。
【0007】
n型ドリフト領域1とp仕切領域2との間のpn接合からの空乏層はn型ドリフト領域1の幅方向に広がるが、幅が狭いため空乏化が非常に早まる。同時にp仕切領域2も空乏化する。このため、高耐圧化が可能となり、n型ドリフト領域1の不純物濃度を高めることができるので、低オン抵抗化が可能となる。理想的な単位面積当たりのオン抵抗と耐圧との関係は(1)式で与えられる。
【0008】
【数1】
BV2
R=────────────── (1)
2Nβ2 Ec3 ε0 εSiμ
ここで、Rは単位面積当たりのオン抵抗、BVは耐圧、Nはドリフト領域の分割数(並列pn層数)、βは未知の係数、Ecはn型ドリフト領域の不純物濃度における臨界電界、ε0 は真空の誘電率、εSiはSiの比誘電率、μは電子の移動度である。
【0009】
(1)式から、n型ドリフト領域1の分割数(並列pn層数)Nを増やせば、劇的にオン抵抗を低減することが可能となることがわかる。なお、原理的な詳細は特開平9−266311号と同じであるので、ここでは省略する。
図13(b)はダブルリサーフ構造を適用した場合の断面図である。
【0010】
- 層4と並列pn層12との間に低不純物濃度のp- 層15が挟まれている。この構造では、n- 層4とp- 層15との間のpn接合およびn- 層4とp- 基板5との間のpn接合からn- 層4に空乏層が拡がるので高耐圧化できる。
また発明者らは、特願平10─321567号において、並列pn層を構成するn型ドリフト領域1、p仕切り領域2の不純物濃度および幅を、ほぼ同じ値とすることが有効であることを示した。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記の発明はいずれも、試作的な段階で、量産化のための十分な検討がなされているとは言えない。
特開平9−266311号にあるように、これまでの発明は電流の流れる並列pn層の直線部(ドリフト部)の記載がなされているのみで、曲線部(コーナー部、折れ曲がり部、角部を含む)に関する記載がなされていない。また、横型素子の場合、曲線部の構造無しで高耐圧を実現することは実際問題として困難であり、高耐圧を得るためには曲線部における電界緩和構造が重要となる。
【0012】
このような状況に鑑み本発明の目的は、容易に高耐圧を実現する曲線部の具体的な構造を提案することによって、オン抵抗と耐圧とのトレードオフ関係を大幅に改善しつつ高耐圧を実現し、しかも量産に適した横型超接合半導体素子を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために本発明は、半導体基板の一方の主面に設けられた二つの主電極と、その主電極間に、オン状態では電流を流すとともにオフ状態では空乏化する第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切り領域とを交互に配置した並列pn層を備える横型超接合半導体素子において、並列pn層が第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切領域との交互の配置で配置方向に環状のループを形成し、一つの主電極が形成された領域を環状のループで取り囲むこととする。
【0014】
ドレイン部とソース部間に高電圧を印加できるためには、それらが遠く離れているか、それらの間の並列pn層の第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切領域との交互の配置で配置方向に環状のループをなしていなければならない。ドレイン部とソース部とを遠く離す方法は、半導体基板の面積が限定される以上採りがたい。
また、第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切領域とを交互に配置した並列pn層が、第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切領域とを第一のピッチで配置した第一の部分と、第一のピッチと異なる第二のピッチで配置した第二の部分とを有するようにすることが有効である。
【0015】
場所に応じて第一のピッチと異なる第二のピッチを適当に選ぶことにより、並列pn層の一部で降伏電圧が低下することを避けられる。
そして、並列pn層の環状のループが直線部分と曲線部分とからなるものとする。
そのようにすれば、最も簡単に環状のループを構成できる。環状のループとしては、二つ以上の直線部分と、二つ以上の曲線部分とからなるもの、四つ以上の直線部分と、四つ以上の曲線部分とからなるものなど様々な形を採り得る。
【0016】
特に、第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切領域とを交互に配置した並列pn層が、第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切領域とを第一のピッチで配置した第一の部分と、第一のピッチと異なる第二のピッチで配置した第二の部分とを有し、第一の部分が直線部分で、第二の部分が曲線部分であると良い
特に、曲線部分は、第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切領域とのバランスをとり難いので、直線部分と別のピッチとすると良い。
【0017】
曲線部分にピッチの狭い並列pn層を配置することにより、逆電圧印加時に並列pn層の曲線部分で空乏層が、直線部分より早く広がり、曲線部分の表面電界が緩和される。
曲線部分の並列pn層の不純物濃度が、直線部分の不純物濃度より実効的に低濃度であるものとする。
【0018】
不純物濃度が低いほど並列pn層は早く空乏化し、表面電界が緩和されるので高耐圧化しやすい。
曲線部分の並列pn層の不純物濃度が、実効的にイントリンシックに近いものとする。
不純物濃度が低いほど並列pn層は早く空乏化するので、実効的にイントリンシックであれば、空乏化は、最も速くなる。
【0019】
逆電圧印加時に実効キャリア濃度の低い領域に空乏層は広がり易くなるので、電界が緩和され高耐圧を保持できる。
曲線部分の並列pn層が第一導電型不純物と第二導電型不純物の両方がドープされているものとする。
第一導電型不純物と第二導電型不純物の両方をドープすることにより、実効的にイントリンシックに近い不純物濃度が実現できる。
【0020】
不純物濃度が十分低い場合には、並列pn層の曲線部分の少なくとも一部のピッチを、直線部分のピッチより大きくすることができる。
また、曲線部分の不純物濃度が十分低い場合には、曲線部分の少なくとも一部に並列pn層を設けないことができる。
曲線部分の少なくとも一部の長さが直線部分の長さより大きいものとすれば、曲線部分の空乏化する面積がえるので、より高耐圧化できる。
【0021】
また、環状のループを複数有するものであっても良い。
更に、第一導電型ドリフト領域または第二導電型仕切り領域の幅が、深さの1/5〜5倍の範囲、好ましくは1/4〜4倍の範囲にあるものとする。
深さが、幅より極端に大きい第一導電型ドリフト領域または第二導電型仕切り領域は、技術的につくるのが困難である。一方、幅が、深さより極端に大きい第一導電型ドリフト領域または第二導電型仕切り領域は、空乏化が困難になる。従って、上記の範囲にあるものが良い。
【0022】
また、並列pn層の長さが並列pn層の幅或いは深さの10〜100倍の範囲、好ましくは12.5〜100倍の範囲にあるものとする。
並列pn層の長さと幅或いは深さとの比が10倍未満であると、余り高耐圧にできない。逆にその比が100倍を超す大きさであると、半導体基板面積を無駄に消費したり、或いは製造技術上困難が伴ったりする。
【0023】
超接合半導体素子がMOSFET、バイポーラトランジスタ、IGBT、ダイオードのいずれかであり、環状のループの内側に一方の主電極が、環状のループの外側に他方の主電極が設けられているものとする。
また、超接合半導体素子がMOSFETであり、並列pn層の環状のループの内側にドレイン電極が、並列pn層の環状のループの外側にソース電極が設けられているものとする。
高電圧の印加されるドレイン電極を環状のループ内に配置すれば、面積の広いソース電極を低電位とすることができる。
【0024】
更に、並列pn層の環状のループの外側にMOSFETを制御、保護、若しくは状態検出する回路を備えるものとする。
MOSFET等の単独の半導体素子に限らず、本発明は制御、保護、若しくは状態検出する回路を集積した半導体装置にも適用できる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下に図を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
[実施例1]
図2は本発明第一の実施例のnチャネル型の横型超接合MOSFETの基本的な部分の斜視断面図である。なお以下でnまたはpを冠記した層や領域は、それぞれ電子、正孔を多数キャリアとする層、領域を意味しているが、n型、p型の型は略した。また添字の+ は比較的高不純物濃度の、- は比較的低不純物濃度の領域をそれぞれ意味している。
【0026】
図2において、p- 基板5上にn- 層4を形成した半導体基板が用いられており、そのn- 層4の表面層に、pウェル領域6が形成され、そのpウェル領域6の内部にn+ ソース領域7が形成されている。pウェル領域6と離れた表面層にn+ ドレイン領域8が形成されている。
そして、pウェル領域6とn+ ドレイン領域8との間には、nドリフト領域1と、この図では見られないp仕切り領域とからなる並列pn層12が形成されている。n+ ソース領域7とnドリフト領域1とに挟まれたpウェル領域6の上方にはゲート酸化膜10を介して多結晶シリコンのゲート電極9が設けられている。n+ ソース領域7とpウェル領域6の表面に共通に接触するソース電極17が、またn+ ドレイン領域8の表面にはドレイン電極18が設けられている。19は表面保護および安定化のための層間絶縁膜であり、例えば、熱酸化膜と燐シリカガラス(PSG)からなる。ソース電極17は、図のように層間絶縁膜19を介してゲート電極9の上に延長されることが多い。
【0027】
nドリフト領域1およびp仕切り領域は、例えばn- 層4の表面層にイオン注入と熱処理により形成される。例えば、600VクラスのMOSFETとして、各部の基準的な寸法および不純物濃度等は次のような値をとる。p- 基板5の不純物濃度2×1013cm-3、厚さ350μm、n- 層4の厚さ50μm、不純物濃度2×1014cm-3、nドリフト領域1およびp仕切り領域の幅5μm(すなわち、同じ領域の中心間間隔10μm)、長さ50μm、不純物濃度3×1015cm-3、拡散深さ1μm、pウェル領域6の拡散深さ2μm、表面不純物濃度3×1018cm-3、n+ ソース領域7の拡散深さ0.3μm、表面不純物濃度1×1020cm-3である。
【0028】
図1は本発明にかかるnチャネル型の横型超接合MOSFETの基本的な部分の部分平面図である。この図は半導体基板表面の平面図を示したものであり、わかり易くするために並列pn層12、ドレイン部11、ソース部13を示している。
並列pn層12がピッチP1の直線部分12aと、最大ピッチP2がP1より狭い曲線部分12bとからなる環状のループとなっており、ドレイン部11を囲んでいる。直線部分12aのピッチP1は10μm 、曲線部分12bのピッチP2は8μm である。曲線部分12bでは、nドリフト領域1およびp仕切り領域の幅が半径方向の位置で変わるので、最大幅を採用して最大ピッチP2を算出した。そして、この並列pn層12の環状のループの外側にソース部13が配置されている。環状のループの長さLは、電流容量等により決められるが、通常数mmのオ─ダ─である。なお、B−B線に沿った斜視断面図は図2になる。
【0029】
図2の横型超接合MOSFETの動作は、次のようにおこなわれる。ゲート電極9に所定の正の電圧が印加されると、ゲート電極9直下のpウェル領域6の表面層にチャネル反転層3が誘起され、n+ ソース領域7からそのチャネル反転層3を通じてn型ドリフト領域1に電子が注入される。その注入された電子はn+ ドレイン領域8に達し、ドレイン電極18、ソース電極17間が導通する。
【0030】
ゲート電極9への正の電圧が取り去られると、pウェル領域6の表面層に誘起されていたチャネル反転層3が消滅し、ドレイン電極18、ソース電極17間が遮断される。更に、ドレイン電極18、ソース電極17間のバイアス電圧を大きくすると、各p仕切り領域2はpウェル領域6を介してソース電極17で連結されているので、pウェル領域6、p仕切り領域2とn- 層4との間のpn接合Ja、n型ドリフト領域1とp仕切り領域2との間のpn接合Jbからそれぞれ空乏層がn型ドリフト領域1、p仕切り領域2内に広がってこれらが空乏化される。
【0031】
pn接合Jbからの空乏端は、n型ドリフト領域1の幅方向に広がり、しかも両側のp仕切り領域2から空乏層が広がるので空乏化が非常に早まる。従って、n型ドリフト領域1の不純物濃度を高めることができる。
またp仕切り領域2も同時に空乏化される。p仕切り領域2も両側のpn接合から空乏層が広がるので空乏化が非常に早まる。p仕切り領域2とn型ドリフト領域1とを交互に形成することにより、隣接するn型ドリフト領域1の双方へ空乏端が進入するようになっているので、空乏層形成のためのp仕切り領域2の総占有幅を半減でき、その分、n型ドリフト領域1の断面積の拡大を図ることができる。
【0032】
並列pn層12の曲線部分12bの最大ピッチP2が直線部分12aのピッチP1より大きい場合、ゲート電極とソース電極とをショートし、ドレイン電極に正の電圧を印加していくと、並列pn層の直線部分12aは完全に空乏化するが、曲線部分12bは曲率形状のため不純物量のバランスがとれず、直線部分12aの耐圧より低い耐圧で臨界電界に達してしまう。このため、高耐圧を得ることができない。
【0033】
一方、並列pn層12の曲線部分12bの最大ピッチP2を直線部分12aのピッチP1より狭くすれば、不純物量のバランスが取り易くなり、空坊層の広がる幅が狭くなるため直線部分12aより早く空乏化することができる。このため、曲線部分12bでの電界が緩和され高耐圧化が可能となる。
更に、n型ドリフト領域1またはp型仕切り領域2の幅が、深さの1/5〜5倍の範囲、好ましくは1/4〜4倍の範囲にあるものとする。
深さが、幅より極端に大きいn型ドリフト領域1またはp型仕切り領域2は、技術的につくるのが困難である。一方、幅が、深さより極端に大きいn型ドリフト領域1またはp型仕切り領域2は、空乏化が困難になる。従って、上記の範囲にあるものが良い。
また、並列pn層12の長さが並列pn層12の幅或いは深さの10〜100倍の範囲、好ましくは12.5〜100倍の範囲にあるものとする。
並列pn層12の長さと幅或いは深さとの比が10倍未満であると、余り高耐圧にできない。逆にその比が100倍を超す大きさであると、半導体基板面積を無駄に消費したり、或いは製造技術上困難が伴ったりする。
[実施例2]
図3は、本発明実施例2のnチャネル型の横型超接合MOSFETの基本的な部分の部分平面図である。
【0034】
直線部分12aのピッチP1は10μm 、曲線部分12bのピッチP2は8μm である。並列pn層12がピッチP1の直線部分12aと、最大ピッチP2がP1より狭い曲線部分12bとからなる環状のループとなっており、その並列pn層12がドレイン部11を囲んでいる。そして、この並列pn層12の環状のループの外側にソース部13が配置されていることは実施例1と同じであるが、環状のループが直線部分二つ、曲線部分二つの単純な環状のループでなく、入り組んだ形状の環状のループとなっている。
【0035】
並列pn層12をこのような複雑な環状のループとすることにより、ドレイン部11内のドレイン電極を単一とすることができるだけでなく、半導体基板の表面積を有効に活用できる利点がある。
[実施例3]
図4は、本発明実施例3のnチャネル型の横型超接合MOSFETの基本的な部分の部分平面図、図5(a)、(b)はそれぞれ図4のC−C線、D−D線に沿った断面図である。
【0036】
直線部分12aのピッチP1は10μm 、曲線部分12bのピッチP2は8μm である。この例では、並列pn層12の直線部分12aのピッチP1に対し、曲線部分12bの最大ピッチP2が同等以下である。ただし並列pn層12の曲線部分12bのn型ドリフト領域21の不純物濃度がn- 層4と同程度の低濃度とされ、またp仕切り領域22の不純物濃度もそれと同程度の低不純物濃度とされている。並列pn層12の直線部分12aのnドリフト領域1、p仕切り領域2の不純物濃度は実施例1、実施例2と同様に3×1015cm-3である。
【0037】
不純物濃度が低いほど空乏層は早く広がる。従って、並列pn層12の直線部分12aより、曲線部部分12bを早く空乏化することができて、電界が緩和され高耐圧化しやすくなる。
[実施例4]
図6は、本発明実施例4のnチャネル型の横型超接合MOSFETの基本的な部分の部分平面図である。
【0038】
この例では、並列pn層12の直線部分12aのピッチP1に対し、曲線部分12bの最大ピッチP2が大きくなっている。例えば、直線部分12aのピッチP1は10μm 、曲線部分12bの最大ピッチP2は15μm である。
並列pn層12の曲線部分12bのn型ドリフト領域31、p仕切り領域32の不純物濃度が、十分に低ければ、空乏層は早く広がるので、曲線部分12bの最大ピッチP2を直線部分12aのピッチP1より大きくすることもできる。
【0039】
[実施例5]
図7は、本発明実施例5のnチャネル型の横型超接合MOSFETの基本的な部分の部分平面図、図8(a)は図7のE−E線に沿った断面図の例である。
並列pn層12の曲線部分12bの不純物濃度が低い場合であり、並列pn層でなく単一の低濃度領域42とされている。並列pn層12の直線部分12aのnドリフト領域1、p仕切り領域2の不純物濃度は実施例1、実施例2と同様に2×1015cm-3である。
【0040】
不純物濃度が低い場合の極端な例としては、単一のイントリンシック領域41とすることもできるし、これを含んだ多層の領域とすることもできる。
その場合はpn層12の曲線部分12bが、ほぼイントリンシックなので、この部分の電界が緩和され高耐圧化がしやすい。
イントリンシック領域41、或いは低濃度領域42を形成するには、p型不純物とn型不純物の両方をドープして形成することができる。n型不純物とp型不純物が同じ領域におよそ同量含まれている場合、これらp型不純物、n型不純物はお互いに補償するため、高抵抗層として作用する。同量から少しずれて、高抵抗のn- 領域、p- 領域であっても良い。
【0041】
また、非常に接近している異なる領域においても、およそ同量の不純物であれば、互いに補償し合うため高抵抗層として機能する。
図8(b)は、本実施例の変形であるダブルリサーフ構造を適用したnチャネル型の横型超接合MOSFETの部分断面図であり、p- 層15上にイントリンシック領域41が形成されている。このような構造とすることもできる。
【0042】
図8(c)、(d)は、イントリンシック領域を用いない場合であり、高耐圧化の効果は少し劣るが、構造はシンプルである。
[実施例6]
図9は、本発明実施例6のnチャネル型の横型超接合MOSFETの基本的な部分の部分平面図である。
【0043】
図1の実施例1の変形例である。並列pn層12の曲線部分12bの長さt2 が、直線部分12aの長さt1 より長くなっている点が異なっている。横型超接合構造の場合、耐圧がおよそ並列pn層の長さに比例するので、長さを長くとることにより直線部(ドリフト部)より高耐圧を得ることが可能となる。低濃度領域42、更にはイントリンシック領域41を用いる場合も同様の効果が得られる。
【0044】
この並列pn層12の曲線部分12bの長さt2 を、直線部分12aの長さt1 より長くする方法は、実施例2〜5にも適用することができ、同様の効果が得られる。図10は、図2とは別の横形超接合MOSFETの斜視図を示したものである。図2と同じ番号は対応する同じ機能の部分である。
【0045】
図2の横形超接合MOSFETと異なるところは、ゲート領域の部分だけで、その他は同じである。図10のようなゲート配置をすることで、オン抵抗は増加するが、誘導性負荷時のアバランシェ耐量を向上させることが可能となる。
これまでの実施例は横型MOSFETの例を挙げたが、他に横のバイポーラトランジスタ、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)、pnダイオード、ショットキーダイオード等でも同様な効果が得られる。
【0046】
[実施例7]
図11は、上記のような横型超接合素子をパワー部に用いたモノリシックなインテリジェントパワーICの例の平面図である。
同じ半導体基板61上に横型超接合素子63と制御、保護、検出等を目的とする回路62とを集積したものである。
【0047】
横型の超接合素子を集積することによりモノリシック化、低コスト化を容易にすると共に、高耐圧で低オン抵抗(低損失)なインテリジェントパワーICを実現できる。
【0048】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、半導体基板の一方の主面に設けられた二つの主電極と、その主電極間に、オン状態では電流を流すとともにオフ状態では空乏化する第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切り領域とを交互に配置した並列pn層を備える横型超接合半導体素子において、並列pn層の交互の配置方向が、一つの主電極を取り囲む環状のループをなすべきこと、その環状のループの各部のピッチを適当に選択すべきことを明らかにすることによって、オン抵抗と耐圧とのトレードオフ関係を大幅に改善しつつ、高耐圧の横型超接合半導体素子の実現に資するものである。
【0049】
また、直線部と曲線部とからなる環状のループの曲線部について濃度の制御等も有効であること、並列pn層の幅、深さ、長さ等に関する範囲を明示し、高耐圧の横型超接合半導体素子の量産化を容易にした。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施例1の横型超接合MOSFETの半導体基板表面の平面図
【図2】 本発明実施例1の横型超接合MOSFETの基本的な構造部分の斜視図
【図3】 本発明実施例2の横型超接合MOSFETの半導体基板表面の平面図
【図4】 本発明実施例3の横型超接合MOSFETの半導体基板表面の平面図
【図5】 (a)は図4のC−C線に沿った部分断面図、(b)はD−D線に沿った部分断面図
【図6】 本発明実施例4の横型超接合MOSFETの半導体基板表面の平面図
【図7】 本発明実施例5の横型超接合MOSFETの半導体基板表面の平面図
【図8】 (a)は図7のE−E線に沿った部分断面図、(b)、(c)、(d)は変形例の部分断面図
【図9】 本発明実施例6の横型超接合MOSFETの半導体基板表面の平面図
【図10】 本発明の別の横型超接合MOSFETの斜視図
【図11】 本発明実施例7の横型超接合MOSFETを含むICの半導体基板表面の平面図
【図12】 従来の横型超接合MOSFETの斜視図
【図13】 (a)は図12の横型超接合MOSFETのA−A線に沿った断面図、(b)は別の従来の横型超接合MOSFETの部分断面図
【符号の説明】
1、21、31 nドリフト領域
2、22、32 p仕切り領域
3 チャネル反転層
4 n-
5 p- 基板
6 pウェル領域
7 n+ ソ─ス領域
8 n+ ドレイン領域
9 ゲ─ト電極
10 ゲ─ト酸化膜
11 ドレイン部
12 並列pn層
12a 直線部分
12b 曲線部分
13 ソ─ス部
14 n-
15 p-
17 ソ─ス電極
18 ドレイン電極
19 層間絶縁膜
41 イントリンシック領域
42 低濃度領域
61 半導体基板
62 制御回路等
63 横型超接合素子

Claims (30)

  1. 半導体基板の一方の主面に設けられた二つの主電極と、その主電極間に、オン状態では電流を流すとともにオフ状態では空乏化する第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切り領域とを交互に配置した並列pn層を備える横型超接合半導体素子において、並列pn層が第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切領域との交互の配置で配置方向に環状のループを形成し、一つの主電極が形成された領域を環状のループで取り囲むことを特徴とする横型超接合半導体素子。
  2. 第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切領域とを交互に配置した並列pn層が、第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切領域とを第一のピッチで配置した第一の部分と、第一のピッチと異なる第二のピッチで配置した第二の部分とを有することを特徴とする請求項1記載の横型超接合半導体素子。
  3. 並列pn層の環状のループが直線部分と曲線部分とからなることを特徴とする請求項1または2に記載の横型超接合半導体素子。
  4. 並列pn層の環状のループが二つ以上の直線部分と、二つ以上の曲線部分とからなることを特徴とする請求項3に記載の横型超接合半導体素子。
  5. 並列pn層の環状のループが四つ以上の直線部分と、四つ以上の曲線部分とからなることを特徴とする請求項4に記載の横型超接合半導体素子。
  6. 第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切領域とを交互に配置した並列pn層が、第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切領域とを第一のピッチで配置した第一の部分と、第一のピッチと異なる第二のピッチで配置した第二の部分とを有し、第一の部分が直線部分で、第二の部分が曲線部分であることを特徴とする請求項に記載の横型超接合半導体素子。
  7. 曲線部分の並列pn層の不純物濃度が、直線部分の不純物濃度より実効的に低濃度であることを特徴とする請求項3ないし6のいずれか1項に記載の横型超接合半導体素子。
  8. 曲線部分の並列pn層の不純物濃度が、実効的にイントリンシックに近いことを特徴とする請求項に記載の横型超接合半導体素子。
  9. 曲線部分の並列pn層が第一導電型不純物と第二導電型不純物の両方がドープされていることを特徴とする請求項またはに記載の横型超接合半導体素子。
  10. 並列pn層の曲線部分の少なくとも一部のピッチが、直線部分のピッチより大きいことを特徴とする請求項ないしのいずれか1項に記載の横型超接合半導体素子。
  11. 曲線部分の少なくとも一部の長さが直線部分の長さより大きいことを特徴とする請求項ないし10のいずれか1項に記載の横型超接合半導体素子。
  12. 環状のループを複数有することを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の横型超接合半導体素子。
  13. 第一導電型ドリフト領域または第二導電型仕切り領域の幅が、深さの1/4〜4倍の範囲にあることを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項に記載の横型超接合半導体素子。
  14. 並列pn層の長さが並列pn層の幅の12.5〜100倍の範囲にあることを特徴とする請求項1ないし13のいずれか1項に記載の横型超接合半導体素子。
  15. 並列pn層の長さが第一導電型ドリフト領域または第二導電型仕切り領域の深さの12.5〜100倍の範囲にあることを特徴とする請求項14に記載の横型超接合半導体素子。
  16. 半導体基板の一方の主面に設けられた二つの主電極と、その主電極間に、オン状態では電流を流すとともにオフ状態では空乏化する第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切り領域とを交互に配置した並列pn層を備える横型超接合半導体素子において、実効的に低不純物濃度の低濃度領域を備え、並列pn層の第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切領域との交互の配置方向の端部と低濃度領域とがつながって一つの環状のループを形成し、主電極が形成された領域を環状のループで取り囲むことを特徴とする横型超接合半導体素子。
  17. 環状のループが直線部分と曲線部分とからなることを特徴とする請求項16に記載の横型超接合半導体素子。
  18. 環状のループが二つ以上の直線部分と、二つ以上の曲線部分とからなることを特徴とする請求項17に記載の横型超接合半導体素子。
  19. 環状のループが四つ以上の直線部分と、四つ以上の曲線部分とからなることを特徴とする請求項18に記載の横型超接合半導体素子。
  20. 直線部分が並列pn層を含み、曲線部分が低濃度領域を含むことを特徴とする請求項17ないし19のいずれか1項に記載の横型超接合半導体素子。
  21. 低濃度領域の表面付近が実効的にイントリンシックに近いことを特徴とする請求項16ないし20のいずれか1項に記載の横型超接合半導体素子。
  22. 低濃度領域が第一導電型不純物と第二導電型不純物との両方がドープされていることを特徴とする請求項16ないし21のいずれか1項に記載の横型超接合半導体素子。
  23. 曲線部分の少なくとも一部の長さが直線部分の長さより大きいことを特徴とする請求項17ないし22のいずれか1項に記載の横型超接合半導体素子。
  24. 環状のループを複数有することを特徴とする請求項16ないし23のいずれか1項に記載の横型超接合半導体素子。
  25. 第一導電型ドリフト領域または第二導電型仕切り領域の幅が、深さの1/4〜4倍の範囲にあることを特徴とする請求項16ないし24のいずれか1項に記載の横型超接合半導体素子。
  26. 並列pn層の長さが並列pn層の幅の12.5〜100倍の範囲にあることを特徴とする請求項16ないし25のいずれか1項に記載の横型超接合半導体素子。
  27. 並列pn層の長さが第一導電型ドリフト領域または第二導電型仕切り領域の深さの12.5〜100倍の範囲にあることを特徴とする請求項16ないし26のいずれか1項に記載の横型超接合半導体素子。
  28. 超接合半導体素子がMOSFET、バイポーラトランジスタ、IGBT、ダイオードのいずれかであり、環状のループの内側に一方の主電極が、環状のループの外側に他方の主電極が設けられていることを特徴とする請求項1ないし27のいずれか1項に記載の横型超接合半導体素子。
  29. 環状のループの外側に環状のループを含む半導体素子を制御、保護、若しくは状態検出する回路を備えることを特徴とする請求項1ないし28のいずれか1項に記載の横型超接合半導体素子。
  30. 超接合半導体素子がMOSFETであり、環状のループの内側にドレイン電極が、環状のループの外側にソース電極が設けられていることを特徴とする請求項28に記載の横型超接合半導体素子。
JP2000127021A 2000-04-27 2000-04-27 横型超接合半導体素子 Expired - Lifetime JP4534303B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127021A JP4534303B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 横型超接合半導体素子
DE10120030A DE10120030B4 (de) 2000-04-27 2001-04-24 Lateralhalbleiterbauelement
US09/844,481 US6756636B2 (en) 2000-04-27 2001-04-27 Lateral super-junction semiconductor device
US10/848,684 US7002211B2 (en) 2000-04-27 2004-05-19 Lateral super-junction semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127021A JP4534303B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 横型超接合半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001308324A JP2001308324A (ja) 2001-11-02
JP4534303B2 true JP4534303B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=18636693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000127021A Expired - Lifetime JP4534303B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 横型超接合半導体素子

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6756636B2 (ja)
JP (1) JP4534303B2 (ja)
DE (1) DE10120030B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9293525B2 (en) 2012-05-28 2016-03-22 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7745289B2 (en) 2000-08-16 2010-06-29 Fairchild Semiconductor Corporation Method of forming a FET having ultra-low on-resistance and low gate charge
US6803626B2 (en) 2002-07-18 2004-10-12 Fairchild Semiconductor Corporation Vertical charge control semiconductor device
US6818513B2 (en) 2001-01-30 2004-11-16 Fairchild Semiconductor Corporation Method of forming a field effect transistor having a lateral depletion structure
US6710403B2 (en) 2002-07-30 2004-03-23 Fairchild Semiconductor Corporation Dual trench power MOSFET
US6916745B2 (en) 2003-05-20 2005-07-12 Fairchild Semiconductor Corporation Structure and method for forming a trench MOSFET having self-aligned features
US6713813B2 (en) 2001-01-30 2004-03-30 Fairchild Semiconductor Corporation Field effect transistor having a lateral depletion structure
DE10151202A1 (de) * 2001-10-17 2003-05-08 Infineon Technologies Ag Halbleiterstruktur mit kompensiertem Widerstand im LDD-Bereich und Verfahren zu deren Herstellung
US6630714B2 (en) * 2001-12-27 2003-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device formed in semiconductor layer arranged on substrate with one of insulating film and cavity interposed between the substrate and the semiconductor layer
JP3944461B2 (ja) 2002-03-27 2007-07-11 株式会社東芝 電界効果型トランジスタおよびその応用装置
US6777746B2 (en) * 2002-03-27 2004-08-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Field effect transistor and application device thereof
US7576388B1 (en) 2002-10-03 2009-08-18 Fairchild Semiconductor Corporation Trench-gate LDMOS structures
US6710418B1 (en) 2002-10-11 2004-03-23 Fairchild Semiconductor Corporation Schottky rectifier with insulation-filled trenches and method of forming the same
DE10301496B4 (de) * 2003-01-16 2006-08-17 Infineon Technologies Ag Halbleiteranordnung mit p- und n-Kanal-Transistoren sowie Verfahren zu deren Herstellung
US7652326B2 (en) 2003-05-20 2010-01-26 Fairchild Semiconductor Corporation Power semiconductor devices and methods of manufacture
US7023050B2 (en) * 2003-07-11 2006-04-04 Salama C Andre T Super junction / resurf LDMOST (SJR-LDMOST)
KR100994719B1 (ko) 2003-11-28 2010-11-16 페어차일드코리아반도체 주식회사 슈퍼정션 반도체장치
US7368777B2 (en) 2003-12-30 2008-05-06 Fairchild Semiconductor Corporation Accumulation device with charge balance structure and method of forming the same
US6873011B1 (en) * 2004-02-24 2005-03-29 System General Corp. High voltage and low on-resistance LDMOS transistor having equalized capacitance
US7352036B2 (en) 2004-08-03 2008-04-01 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor power device having a top-side drain using a sinker trench
DE102004038369B4 (de) 2004-08-06 2018-04-05 Austriamicrosystems Ag Hochvolt-NMOS-Transistor und Herstellungsverfahren
CN101882583A (zh) * 2005-04-06 2010-11-10 飞兆半导体公司 沟栅场效应晶体管及其形成方法
US7285469B2 (en) 2005-09-02 2007-10-23 Intersil Americas Bipolar method and structure having improved BVCEO/RCS trade-off made with depletable collector columns
JP4342498B2 (ja) * 2005-09-30 2009-10-14 パナソニック株式会社 横型半導体デバイス
US7446374B2 (en) 2006-03-24 2008-11-04 Fairchild Semiconductor Corporation High density trench FET with integrated Schottky diode and method of manufacture
US7355224B2 (en) * 2006-06-16 2008-04-08 Fairchild Semiconductor Corporation High voltage LDMOS
US7319256B1 (en) 2006-06-19 2008-01-15 Fairchild Semiconductor Corporation Shielded gate trench FET with the shield and gate electrodes being connected together
US7531888B2 (en) * 2006-11-30 2009-05-12 Fairchild Semiconductor Corporation Integrated latch-up free insulated gate bipolar transistor
US20080203470A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Infineon Technologies Austria Ag Lateral compensation component
US8928077B2 (en) 2007-09-21 2015-01-06 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices
JP5298488B2 (ja) * 2007-09-28 2013-09-25 富士電機株式会社 半導体装置
US9484451B2 (en) 2007-10-05 2016-11-01 Vishay-Siliconix MOSFET active area and edge termination area charge balance
US7772668B2 (en) 2007-12-26 2010-08-10 Fairchild Semiconductor Corporation Shielded gate trench FET with multiple channels
US20120273916A1 (en) 2011-04-27 2012-11-01 Yedinak Joseph A Superjunction Structures for Power Devices and Methods of Manufacture
KR20100066964A (ko) * 2008-12-10 2010-06-18 주식회사 동부하이텍 Ldmos 소자
US8072027B2 (en) * 2009-06-08 2011-12-06 Fairchild Semiconductor Corporation 3D channel architecture for semiconductor devices
US8432000B2 (en) 2010-06-18 2013-04-30 Fairchild Semiconductor Corporation Trench MOS barrier schottky rectifier with a planar surface using CMP techniques
CN101916780A (zh) * 2010-07-22 2010-12-15 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种具有多层超结结构的ldmos器件
CN102468335A (zh) * 2010-11-19 2012-05-23 无锡华润上华半导体有限公司 Ldmos器件及其制造方法
TWI463661B (zh) * 2011-03-16 2014-12-01 Richtek Technology Corp 高壓元件及其製造方法
US8786010B2 (en) 2011-04-27 2014-07-22 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
US8772868B2 (en) 2011-04-27 2014-07-08 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
US8836028B2 (en) 2011-04-27 2014-09-16 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
US8673700B2 (en) 2011-04-27 2014-03-18 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
CN102184963A (zh) * 2011-05-12 2011-09-14 电子科技大学 一种具有横向复合缓冲层结构的ldmos器件
US8921933B2 (en) * 2011-05-19 2014-12-30 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor structure and method for operating the same
TWI419333B (zh) * 2011-05-19 2013-12-11 Macronix Int Co Ltd 半導體結構及其操作方法
CN102800688B (zh) * 2011-05-27 2015-03-04 旺宏电子股份有限公司 半导体结构及其操作方法
US9431249B2 (en) * 2011-12-01 2016-08-30 Vishay-Siliconix Edge termination for super junction MOSFET devices
US9614043B2 (en) 2012-02-09 2017-04-04 Vishay-Siliconix MOSFET termination trench
US9842911B2 (en) 2012-05-30 2017-12-12 Vishay-Siliconix Adaptive charge balanced edge termination
US9202910B2 (en) 2013-04-30 2015-12-01 Infineon Technologies Austria Ag Lateral power semiconductor device and method for manufacturing a lateral power semiconductor device
US9508596B2 (en) 2014-06-20 2016-11-29 Vishay-Siliconix Processes used in fabricating a metal-insulator-semiconductor field effect transistor
US9887259B2 (en) 2014-06-23 2018-02-06 Vishay-Siliconix Modulated super junction power MOSFET devices
EP3183754A4 (en) 2014-08-19 2018-05-02 Vishay-Siliconix Super-junction metal oxide semiconductor field effect transistor
CN106158921B (zh) * 2015-04-10 2019-07-23 无锡华润上华科技有限公司 具resurf结构的横向扩散金属氧化物半导体场效应管
CN104835836B (zh) * 2015-05-22 2018-11-30 西安电子科技大学 一种具有双电场调制的横向超结双扩散金属氧化物半导体场效应管
CN106098753B (zh) * 2016-08-25 2019-02-12 电子科技大学 横向高压功率器件的结终端结构
CN106298874B (zh) * 2016-08-25 2019-08-02 电子科技大学 横向高压功率器件的结终端结构
KR102227666B1 (ko) * 2017-05-31 2021-03-12 주식회사 키 파운드리 고전압 반도체 소자
JP7092188B2 (ja) * 2018-04-19 2022-06-28 日産自動車株式会社 半導体装置及びその製造方法
CN112701150A (zh) * 2019-10-23 2021-04-23 世界先进积体电路股份有限公司 半导体结构
US20230090314A1 (en) * 2020-02-14 2023-03-23 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
CN112018171A (zh) * 2020-07-28 2020-12-01 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 绝缘栅双极晶体管、智能功率器件及电子产品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000286417A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Toshiba Corp 電力用半導体装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2089119A (en) * 1980-12-10 1982-06-16 Philips Electronic Associated High voltage semiconductor devices
US4811075A (en) * 1987-04-24 1989-03-07 Power Integrations, Inc. High voltage MOS transistors
CN1019720B (zh) * 1991-03-19 1992-12-30 电子科技大学 半导体功率器件
JPH0653490A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Nec Corp 半導体装置
DE4309764C2 (de) * 1993-03-25 1997-01-30 Siemens Ag Leistungs-MOSFET
US6097063A (en) * 1996-01-22 2000-08-01 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device having a plurality of parallel drift regions
JPH09266311A (ja) * 1996-01-22 1997-10-07 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US5710455A (en) * 1996-07-29 1998-01-20 Motorola Lateral MOSFET with modified field plates and damage areas
DE69839439D1 (de) * 1998-05-26 2008-06-19 St Microelectronics Srl MOS-Technologie-Leistungsanordnung mit hoher Integrationsdichte
JP3382163B2 (ja) * 1998-10-07 2003-03-04 株式会社東芝 電力用半導体装置
JP3799888B2 (ja) * 1998-11-12 2006-07-19 富士電機デバイステクノロジー株式会社 超接合半導体素子およびその製造方法
DE10012610C2 (de) * 2000-03-15 2003-06-18 Infineon Technologies Ag Vertikales Hochvolt-Halbleiterbauelement

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000286417A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Toshiba Corp 電力用半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9293525B2 (en) 2012-05-28 2016-03-22 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20040212032A1 (en) 2004-10-28
DE10120030B4 (de) 2007-09-06
DE10120030A1 (de) 2001-10-31
US7002211B2 (en) 2006-02-21
US20010050394A1 (en) 2001-12-13
JP2001308324A (ja) 2001-11-02
US6756636B2 (en) 2004-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4534303B2 (ja) 横型超接合半導体素子
US6700141B2 (en) Semiconductor device
JP4764987B2 (ja) 超接合半導体素子
JP3951522B2 (ja) 超接合半導体素子
US6825565B2 (en) Semiconductor device
US6696728B2 (en) Super-junction semiconductor device
JP4304433B2 (ja) 半導体素子
TWI469350B (zh) Power semiconductor devices
US10157911B2 (en) Semiconductor device
JP6009731B2 (ja) 半導体装置
US20050145933A1 (en) Semiconductor device
US12027578B2 (en) Semiconductor device
JP7505217B2 (ja) 超接合半導体装置および超接合半導体装置の製造方法
JP4483001B2 (ja) 半導体素子
JP2012089824A (ja) 半導体素子およびその製造方法
CN111512448B (zh) 半导体装置
TW201803125A (zh) 垂直碳化矽金屬氧化物半導體場效電晶體
JP4765104B2 (ja) 超接合半導体素子の製造方法
JP3659195B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101420528B1 (ko) 전력 반도체 소자
JP4927401B2 (ja) 超接合半導体素子
US11387318B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing a semiconductor device
CN210325806U (zh) 一种具有jfet区布图设计的半导体器件
JP2024009372A (ja) 超接合半導体装置
JP3812379B2 (ja) Mos型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090821

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4534303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term