JP2000026263A - フラボノイド組成物及び化粧剤におけるその新規使用 - Google Patents

フラボノイド組成物及び化粧剤におけるその新規使用

Info

Publication number
JP2000026263A
JP2000026263A JP11136331A JP13633199A JP2000026263A JP 2000026263 A JP2000026263 A JP 2000026263A JP 11136331 A JP11136331 A JP 11136331A JP 13633199 A JP13633199 A JP 13633199A JP 2000026263 A JP2000026263 A JP 2000026263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavonoid
composition
effect
acid
hesperitin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11136331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3558922B2 (ja
Inventor
Delphine Bresson-Rival
リヴァル デルフィーヌ ブレッソン
Anne Marie Mariotte
アンヌ マリー マリオット
Ahcene Boumendjel
アシェヌ ブメンジェル
Eric Perrier
エリック ペリエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Beauty Care Solutions France SAS
Original Assignee
Coletica SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coletica SA filed Critical Coletica SA
Publication of JP2000026263A publication Critical patent/JP2000026263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3558922B2 publication Critical patent/JP3558922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/06Preparations for care of the skin for countering cellulitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • C07D311/26Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3
    • C07D311/28Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3 with aromatic rings attached in position 2 only
    • C07D311/30Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3 with aromatic rings attached in position 2 only not hydrogenated in the hetero ring, e.g. flavones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • C07D311/26Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3
    • C07D311/28Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3 with aromatic rings attached in position 2 only
    • C07D311/322,3-Dihydro derivatives, e.g. flavanones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/06Benzopyran radicals
    • C07H17/065Benzo[b]pyrans
    • C07H17/07Benzo[b]pyran-4-ones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊離ラジカル阻害と酵素阻害というフラボノ
イドの初期の特性を維持していると同時に、この特性に
関する用途において安定である化粧組成物、皮膚科薬剤
組成物、薬剤組成物、ダイエット食組成物及び農産食品
組成物における、フラボノイドの使用を提供する。 【解決手段】 4位にケトン基の有するフラボノイド、
上記フラボノイドの塩、エステル又はエーテル、並び
に、上記フラボノイドのC−ヘテロサイド及び/若しく
はO−ヘテロサイドの誘導体からなる群より選択される
少なくとも1つのフラボノイドであって、少なくとも1
つの遊離アルコール基を含有するフラボノイドと、炭素
数3〜30の有機一塩基酸との反応生成物であるフラボ
ノイドエステルの、化粧組成物、皮膚科薬剤組成物、薬
剤組成物、ダイエット食組成物及び農産食品組成物の製
造の為の有効成分としての使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本質的に、化粧
品、皮膚科薬剤、薬剤、ダイエット食及び農産食品にお
けるフラボノイドエステルの使用、並びに、フラボノイ
ドエステルを使用した化粧組成物、皮膚科薬剤組成物、
薬剤組成物、ダイエット食組成物及び農産食品組成物に
関する。
【0002】本発明においては、驚くべき、そして予期
せぬことに、特定のフラボノイドエステルは、特に遊離
ラジカル阻害と酵素阻害という初期の特性を維持してい
ると同時に、この特性に関する用途において安定である
ということが発見された。−上記用途としては、静脈強
壮剤、毛細血管力向上剤、しみ防止剤、化学的、物理的
若しくは紫外線による紅斑に対する防止剤、敏感肌の処
置剤、鬱血除去剤、排膿剤、スリミング剤、しわ防止
剤、細胞外マトリックス組成物の合成促進剤、皮膚の弾
性向上剤及びアンチエイジング剤がある。
【0003】
【従来の技術】従来技術 フラボノイドは、植物にほとんど普遍的に見受けられる
顔料である。それらは花、果実、そして時には葉の着色
を担う。その例としては、黄色フラボノイド(カルコ
ン、オーロン若しくはある種のフラボノール)及び赤、
青又は紫のアントシアノシドがある。それらは、また、
補助顔料、すなわち、無色フラボンやフラボノール補助
顔料、及び、保護されたアントシアノシドとしての役割
を介して着色に寄与する。フラボノイドは紫外線を吸収
する、そして葉の表皮及び葉の上皮細胞に普遍的に存在
し、紫外線照射による有害な影響から植物組織を保護す
る。
【0004】公知の約3000のフラボノイドは共通の
生合成原を有しており、それ故、同じ基本構造要素、す
なわち、2−フェニル−クロマン結合を有する。それら
は、中心ピラン環の酸化度によって異なる種類に分類さ
れる;すなわち、アントシアン、2−フェニルクロモン
(フラボン、フラボノール及びその二量体、フラバノン
並びにジヒドロフラボノール)、3−フェニルクロマン
(イソフラボン及びイソフラバノン等)、2−フェニル
クロマン(フラバン、フラバン−3−オール、フラバン
−3,4−ジオール)、カルコン、ジヒドロカルコン並
びにオーロンに分類される。
【0005】これらのフラボノイドはグリコシル化さ
れ、その場合のフラボノイドはヘテロサイドと称され
る。その糖部分はモノ−、ジ−又はトリサッカライドと
なりうる。モノオシドはD−グルコース、D−ガラクト
ース若しくはD−アロース、ペントース(D−アピオー
ス(apiose)、L−アラビノース、L−ラムノー
ス、D−キシロース)、又は、D−グルクロン酸及びD
−ガラクツロン酸より形成される。糖部分が直鎖若しく
は分岐鎖であってもよいジサッカライド又はトリサッカ
ライドであるヘテロサイドに関しては、構造が多様に変
化することとなる。
【0006】二種のヘテロサイド、すなわち、O−グリ
コサイド及びC−グリコサイドはすでに開示されてい
る。O−グリコサイドの場合、ゲニン及び糖部分の間の
結合は、ゲニンのフェノール水酸基のいずれか1つを介
して形成されるが、一般的には、特にフラボンの7位の
水酸基とフラボノールの3位の水酸基を介して形成され
る。C−グリコサイドの場合、結合は、糖のアノマー炭
素とゲニンの6位又は8位の炭素との間で形成される。
【0007】フラボノイドの既知の生物学的性質 フラボノイドは、静脈に対して正に働き、毛細血管の透
過性を減少させ、毛細血管力を上昇させる。この「ビタ
ミンP」の性質は、壊血病がレモンジュースの投与によ
り治癒されるがビタミンCだけの投与では治癒されない
という観察結果と歴史的に関連している。それ故、アス
コルビン酸はフラボノイドであると同定されている
“P”因子と共にしか作用しないと仮定された。フラボ
ノイドは、抗炎症剤(アピゲノール、クリシン、タキシ
ホリン、8−グリコシルヒポラエチン(8−glyco
sylhypolaetin)、ゴシピン(gossy
pin)等)としてしばしば使用されうるが、非アレル
ギー剤、肝臓保護剤(イソブトリン、ヒスプデュリン
(hispidulin)、フラバノリグナン等)、鎮
痙薬(タイム由来のフラボノイド等)、低コレステロー
ル化剤、利尿剤、殺菌剤、抗ウイルス剤、細胞成長抑制
剤としても使用されうる。
【0008】フラボノイドは、グルタチオンを経由して
生体内のアスコルビン酸の再生において活性を有してい
る。更に一般的には、フラボノイドは: −無酸素状態:チトクローム酸化酵素の上流へ電子が流
れることを阻害し、過酸化ラジカルアニオンの産生の原
因となる状態 −炎症:特に、白血球の膜NADPH酸化酵素による過
酸化アニオンの産生に相当し、それだけでなく、通常食
作用に関連する水酸基ラジカル及び他の反応性基の産生
(鉄イオンの存在下における不均化反応による)に相当
する −脂質の自動酸化:一般に水酸基ラジカルにより開始さ
れ、過酸化水素を経て親油性アルコキシラジカルを産生
する状態 等、種々の環境下で形成される遊離ラジカルの捕捉剤で
ある。数多くのフラボノイドが遊離ラジカルと反応し、
それにより、リン脂質膜に対する強力な反応に関連した
悪影響を防いでいる。
【0009】フラボノイド:酵素阻害剤 一般的に、フラボノイドは試験管内において以下の酵素
阻害剤である; −ヒスチジンデカルボキシラーゼ阻害 −タンパク質リン酸化酵素阻害 −エラスターゼ阻害 −ヒアルノニダーゼ阻害:これにより、葉鞘菅の基本物
質を維持することができる。 −カテコールO−メチルトランスフェラーゼに対する非
特異的阻害:これにより、カテコールアミンの量を増加
させ血管の強度を増加させる、 −cAMPフォスフォジエステラーゼ阻害:これによ
り、とりわけ血小板凝集阻害活性が挙げられる。 −アルドース還元酵素阻害 −数種のフラボノイド、モノマーフラボノール、ビフラ
ボノイドはリポキシゲナーゼ及び/又はシクロオキシゲ
ナーゼの強力な阻害剤であり、多くの発明者にとって、
少なくともシクロオキシゲナーゼ阻害に関する限り、遊
離ラジカルの捕捉力と直接関連するものであるとされて
いる。これらの作用は、試験管内で示されているもので
あるが、多くの場合、抗炎作用や抗アレルギー活性とし
て説明付けられており、このことはフラボノイドを含む
公知の数種の薬剤において、数多くの著者により認識さ
れている。
【0010】しかしながら、以下のような重要な問題が
多く、フラボノイドは、多くの化粧品、薬剤、ダイエッ
ト食又は農産食品用に用いることができない: ・フラボノイド及びヘテロサイドを溶解させることは非
常に困難であり、すなわち、例えば、ヘテロサイドは選
択的に水溶性であるものもあるが、この溶解性はとても
低く(ルトシド(rutoside)、ヘスペリドシド
(hesperidoside)等)、ゲニンは非極性
有機溶媒に選択的に溶解するものであるが、この溶解性
についても一般的にとても低い。これらの溶解性の問題
は、非常に高性能の賦形剤を用いることにより解決する
ことができる場合もあるが、フラボノイドの幅広い使用
には適さない。 ・これらのフラボノイドは着色され、又は、着色されて
いないが、全ての場合において、それらの抗酸化特性及
び酸素や光に対する非常に高い反応性によって、フラボ
ノイドは特に不安定化し、フラボノイドを含む調製物、
溶液、ゲル又は乳化物は時間と共に甚だしく変色する
(白色の乳化物は時間と共に茶色となる。)。 ・植物抽出物中のこれらの分子濃度は一般的に低く、上
記活性は植物抽出物中体系的に確認されていない。
【0011】フラボノイドを安定化させるために、各種
の解決策が提案されている。例えば、CNRSにより出
願されたWO95/21018には、植物ポリフェノー
ルを安定化させるために植物ポリフェノールで架橋した
内壁を有するマイクロカプセルの調製であって、架橋し
て安定化させたポリフェノールが初期の活性を保持する
ような調製が開示されている。
【0012】そして、WO94/29404には、組成
物を安定化させることを目的とする、フラバン誘導体、
特にフラバン−3−オールからなるポリフェノール誘導
体組成物が開示されている。実際には、上記引例では、
要するに、安定化された誘導体の形態でのフラボノイド
オリゴマーやプロシアンオリゴマー(PCOと略す)の
使用を提示するものである。上記全てのフラバンやフラ
バノールにおいては、フラボノイドの複素環の4位は置
換されていない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的 WO95/21018やWO94/29404等従来技
術の上記引例にすでに記載されているように、フラボノ
イドは有用な抗酸化特性を有するフェノール化合物であ
る。遊離フェノール基は酸素や光の接触により容易に酸
化し、着色の出現の原因となり化粧組成物への使用を不
適にする遊離ラジカル縮合化合物を生ずるが、この遊離
フェノール基の存在による不安定性の問題により、フラ
ボノイドを使用することはできない。
【0014】本発明の主な目的は上記技術的課題を解決
することであり、特定のフラボノイド、すなわち、フェ
ニルクロモンや3−ピロンとも呼ばれ、特に化粧品、皮
膚科薬剤、薬剤、ダイエット食又は農産食品の分野にお
いて使用できるほど充分安定な状態にあり、それらの適
用時にこれらのフラボノイドの初期の特性を有してい
る、4位にケトン基を有するフラボノイドを使用するこ
とができる解決手段の提供にある。
【0015】また、本発明の目的は、特に、化粧組成
物、皮膚科薬剤組成物、薬剤組成物、ダイエット食組成
物又は農産食品組成物において有用な安定な状態にあ
り、これらのフラボノイドの初期の特性が保持された、
4位にケトン基を有するフラボノイド、並びに、それら
の塩、エステル若しくはエーテル、又は、少なくとも1
つ以上のC−ヘテロサイド及び/若しくはO−ヘテロサ
イド結合を有する糖誘導体を使用することができる解決
手段の提供にある。
【0016】更に本発明の目的は、上記フラボノイド及
びその誘導体を安定化するだけでなく、これらの化合物
を脂溶性にし、且つ、これらの化合物に細胞膜、特に皮
膚層に対して大きな親和性を与えるような親油性型のも
のを提供することにある。
【0017】これら全ての目的は、本発明によって、工
業上、又は、化粧品、医薬品、ダイエット食若しくは農
産食品の産業上において使用することができる簡易、確
実にかつ再現性よく、初めて達せられたものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】即ち、第一に本発明は、
化粧剤としての、並びに、化粧組成物、皮膚科薬剤組成
物、薬剤組成物、ダイエット食組成物及び農産食品組成
物の製造における有効成分としてのフラボノイドエステ
ルの使用であって、上記フラボノイドエステルは、4位
にケトン基を有するフラボノイド、それらの塩、エステ
ル又はエーテル、並びに、少なくとも1つ以上のC−ヘ
テロサイド及び/若しくはO−ヘテロサイド結合を有す
るフラボノイドからなる群より選択される少なくとも1
つのフラボノイドであって、少なくとも1つの遊離アル
コール基を含有するフラボノイドと、炭素数3〜30の
有機一塩基酸との反応生成物由来のものであることを特
徴とする使用に関する。
【0019】
【発明の実施の形態】上記有機一塩基酸は、当然に、炭
素数3〜30、好ましくは、炭素数4〜22の、飽和又
は不飽和、直鎖又は分岐したアルキル基を有する全ての
有機一塩基酸から選択することができる。
【0020】本発明の好ましい実施形態として、上記有
機一塩基酸は酪酸(C4:0)、吉草酸(C5:0)、
ヘキサン酸(C6:0)、ソルビン酸(C6:2)、ア
スコルビン酸、ラウリン酸(C12:0)、パルミチン
酸(C16:0)、ステアリン酸(C18:0)、オレ
イン酸(C18:1)、リノール酸(C18:2)、リ
ノレン酸(C18:3)、ウンデシレン酸(C11:
1)、ヘプタン酸(C7)、アラキドン酸(C20:
4)、エイコサペンタエン酸(C20:5)並びにドコ
サヘキサエン酸(C22:6及びC24:1)からなる
群より選択される。
【0021】また別の本発明の好ましい実施形態とし
て、上記4位にケトン基を有するフラボノイドは、以下
の化学構造式(I)又は(II)、及び、その構造の異
性体である:
【0022】
【化2】
【0023】式中、 −(OR1 )基〜(OR4 )基は環中いずれかの位置に
あり; −Aは水素原子、置換基R、−OH基、又は、−OR基
であり、RはR1 〜R4基として定義されるものであ
り; −n1 及びn2 は、同一又は互いに異なって、0〜4の
整数であり、n1 +n2の合計は最大で4であり、この
数は環の置換基の最大数に相当し; −n3 及びn4 は、同一又は互いに異なって、0〜5の
整数であり、n3 +n4の合計は最大で5あり、この数
は環の置換基の最大数に相当し;並びに、 −R1 、R2 、R3 及びR4 は、それぞれ、水素原子、
炭素数1〜30のアルキル基、好ましくは飽和若しくは
不飽和の、直鎖、分岐若しくは環状の炭素数1〜6の低
級アルキル基、飽和若しくは不飽和の、直鎖、分岐若し
くは環状の炭素数1〜30の、好ましくは炭素数1〜8
のアルキル基を有するアシル基、又は、飽和若しくは不
飽和の、直鎖、分岐若しくは環状の炭素数1〜30の炭
化水素鎖を有するアルキル基若しくはアシル基を有する
か若しくは有しない単糖又は複合糖であり、少なくとも
1つの置換基Rは水素原子であり、それゆえ、少なくと
も1つは遊離水酸化基である。
【0024】また別の本発明の好ましい実施形態とし
て、上記原料のフラボノイドは、非グリコシル化フラボ
ン、特にアピゲノール(若しくはアピゲニン)若しくは
ルテオロール等の上記定義した式(II)の非グリコシ
ル化フラボン、又は、ジオスミン、オリエンチン、サポ
ナリン(saponarin)若しくはサフトシド(s
haftside)等のグリコシル化フラボンである。
【0025】また別の本発明の好ましい実施形態とし
て、上記原料のフラボノイドは、非グリコシル化フラボ
ノール、特にケンペロール若しくはケルセトール(若し
くはケルセチン)等の上記定義した式(II)の非グリ
コシル化フラボノール、又は、ルチン、ケルシトロシ
ド、ヒペロシド(hyperoside)、イソケルシ
トロシド又はチリロシド(tiliroside)等の
グリコシル化フラボノールである。
【0026】また別の本発明の好ましい実施形態とし
て、上記原料のフラボノイドは、非グリコシル化又はグ
リコシル化されたジヒドロフラボノール、特にジヒドロ
ケンペロール若しくはジヒドロケルセトール等の上記定
義した式(II)の非グリコシル化又はグリコシル化さ
れたジヒドロフラボノールである。
【0027】また別の本発明の好ましい実施形態とし
て、上記原料のフラボノイドは、非グリコシル化フラバ
ノン、特にナリンゲトール(若しくはナリンゲニン)、
エリオジクチオール、ヘスペリチン、ユーカリプチン
(eucalyptin)、サーシマリチン(cirs
imaritin)、カジャフラバノン(cajafl
avanone)、ヒノキクラボン、アメンタフラボン
(amentaflavone)若しくはビロベトール
(bilobetol)等の上記定義した式(I)の非
グリコシル化フラバノン、又は、ヘスペリジン若しくは
ナリンジン等のグリコシル化フラバノンである。
【0028】また別の本発明の好ましい実施形態とし
て、上記フラボノイドを構成する糖部分は、置換若しく
は置換されていないラムノース、ガラクトース、グルコ
ース及びアラビノースから選択され、好ましくはヘテロ
サイドはチリロサイド(tiliroside)、オリ
エチン(orientin)、サフトシド(shaft
oside)、サポナリン(saponarin)、ル
チン、ヘスペリジン及びジオスミンから選択されるもの
である。
【0029】本発明のフラボノイドエステルは、4位に
ケトン基を有する誘導体の反応性が上記ケトン基を有し
ない従来技術に記載されたものに比して非常に低いにも
関わらず、調製が可能である。その上、本発明の調製物
は特に高安定性であると同時に、初期の特性を維持して
おり、これは、当業者にとって全く予想できず自明でな
い結果である。その上、本発明の化合物は親油性である
ので、脂溶性を付与するとともに、細胞膜、特に表皮組
織に対する全く驚くべき親和性をも付与する。
【0030】第二に、本発明は、有効成分の1つとして
少なくとも1つの上記定義したフラボノイドエステルか
らなる化粧組成物、皮膚科薬剤組成物、薬剤組成物、ダ
イエット食組成物及び農産食品組成物からなる群より特
に選択される組成物に関する。好ましくは、これらの組
成物は優れた遊離ラジカル阻害組成物であり、酵素阻害
組成物である;その上、特に化粧品、医薬品又は農産食
品の用途においては、これらの組成物は、適用する場合
及び人に依存するが、静脈に対する強壮的治療、毛細血
管力を向上する為の治療、しみ防止効果、化学的、物理
的若しくは紫外線による紅斑に対する阻害効果、敏感肌
の治療、鬱血阻害作用、排膿作用、スリミング効果、し
わ防止効果、表皮細胞外マトリックス組成物の合成促進
効果、表皮上における強壮作用、皮膚の弾性向上効果及
び皮膚のアンチエイジング効果を得るため使用すること
ができる。
【0031】本発明の組成物は局所的に用いられること
ができ、化粧学的、皮膚科学的若しくは薬学的に許容さ
れる適当な賦形剤、結合剤若しくは基剤、又は、ダイエ
ット食若しくは農産食品に使用することが適当な、賦形
剤、結合剤若しくは基剤と共に使用することが好まし
い。
【0032】上記賦形剤、結合剤又は基剤は当業者に公
知のものであり、後に述べる処方例からも明らかであ
る。賦形剤の参考例としては、WO95/21018の
実施例38〜40、又は、WO94/29404の実施
例19〜23に記載のものも挙げられるが、これらは文
献の引用によってここに記載したものとする。
【0033】本発明の範囲内において、フラボノイドの
全ての初期の生物学的特性が保持されるので、上述した
全ての生物学的特性は、本発明のフラボノイドエステル
において本発明を構成するものとして請求される。
【0034】上述したフラボノイドエステルの合成経路
は実施が容易で、当業者には公知であり、化学合成経路
又は酵素合成経路で行うことができる。化学合成経路
は、通常、4位にケトン基を有するフラボノイド、それ
らの塩、エステル又はエーテル、及び、少なくとも1つ
以上のC−ヘテロサイド及び/若しくはO−ヘテロサイ
ド結合を有する上記フラボノイドからなる群より選択さ
れる少なくとも1つのフラボノイドと炭素数3〜30の
有機一塩基酸とのアシル化からなる。
【0035】上記アシル化が行われる条件は、当業者に
公知であり;化学的に(溶媒により)、又は、酵素学的
に(無水溶媒中のリパーゼにより)行うことができる。
また別の本発明の好ましい実施形態として、上記アシル
化は、少なくとも1つかそれ以上の又は全てのフラボノ
イドのアルコール基に対して行うことができる。上記ア
シル化は、当業者に公知である種々の化学合成法によっ
て行うことができる。
【0036】第一の方法は、少なくとも1つの遊離水酸
基を−OCOR型のアシル基に置換するような化学反応
を行うことである。アシル化剤は、好ましくは、式RC
OOHの酸及びそれらの酸の誘導体から選択される。上
記誘導体は、特に、式RCOHalの酸ハライド、式R
COOCRの酸無水物、又は、式RCOOR’のエステ
ルであり、Rは炭素数1〜30のアルキル基であり、
R’は好ましくは炭素数1〜6のアルキル基である。
【0037】酸をアシル化剤として使用する場合、その
反応は酸の活性化剤の存在下で行うことができるが、上
記活性化剤は、通常、混酸を形成することができるジシ
クロヘキシルカルボジイミド及びtert−ブチルクロ
ロホルメートから選択される。アシル化反応は、原料の
ポリフェノール化合物が部分的に溶解する溶媒の存在
下、従来の方法で行うことができる。好ましい溶媒は、
例えばトルエン等の芳香族系溶媒、ピリジン等のアミ
ン、クロロホルム等のハロゲン誘導体、及び、アセトン
等の酸素添加溶媒から選択される。上記反応は、少なく
とも60℃以上の温度で、又は、好ましくは溶媒の還流
温度で、アシル化の進行に充分な時間で行うことができ
る。
【0038】本発明において、アシル化反応は、当業者
がエステルを調製できることを予期しなかったほど、複
素環の4位にケトン置換基を含有しないフラボノイドの
場合よりずっと困難であるので、望ましくない反応条件
にも関わらず、上記エステルが安定であり、分解を起こ
すことなくフラボノイドの初期の特性を保持することが
できる。
【0039】本発明において、原料フラボノイドは、ト
ルエン、クロロホルム、ピリジン又はアセトン等の上記
有機溶媒の1つに溶解した後反応させるのが好ましく、
アシル化剤自体もこの有機層に溶解する。
【0040】層移動剤は反応を促進するため好ましく使
用されるが、上記層移動剤としては例えばテトラブチル
アンモニウムハロゲン硫酸塩等のハロゲン硫酸塩若しく
は塩化ベンジルトリエチルアンモニウム等のハライド又
は水酸化物が挙げられる。反応は水酸基を活性化する為
に塩基の存在化において行われる。塩基としては、例え
ばピリジン等の有機塩基、又は、炭酸ナトリウムや炭酸
カリウム等の無機塩基等から選択されるが、特に飽和水
溶液の状態が好ましい。
【0041】合成したフラボノイドエステルの全量を回
収する為、層をデカンテーションした後各層を処理する
ことにより、本発明のフラボノイドエステルを構成する
アシル化誘導体を反応混合物から回収することは容易で
ある。
【0042】本発明においては、収率は一般に非常に高
く、モノアシル化された誘導体を調製することが望まれ
る場合わずかに例外があることを除いて、50%台以上
になりうる。
【0043】原料フラボノイドは一般に市販品を入手す
ることができる。しかしながら、原料フラボノイドは当
業者に知られている手法で植物から抽出することができ
る。植物抽出物としては精製分画が好ましいが、4位に
ケトン基を有するフラボノイドを植物から抽出すること
はすでに行われている。
【0044】本発明においては、少なくとも1つ以上の
C−ヘテロサイド、及び、O−ヘテロサイド結合を有す
るフラボノイドを使用することが好ましい。糖部分とし
ては置換又は置換されていないラムノース、ガラクトー
ス、グルコース及びアラビノースが挙げられ、ヘテロサ
イドは好ましくはチリロサイド、オリエチン、サフトサ
イド、サポナリン、ルチン、ヘスペリジン及びジオスミ
ンから選択することができるが、これらは限定されるも
のではない。
【0045】本発明のエステルは、原料フラボノイドの
水酸基を効果的に保護し、同時にこれらのエステルの生
体膜を介した輸送を促進することを可能にする。本発明
においては、細胞組織、特に表皮に存在するエステラー
ゼが、本発明のフラボノイドエステル内で形成された1
つ又は複数のエステル基を解離し、原料フラボノイド及
び有機一塩基酸を再生することができることは、全く予
期せずに発見することができた。それゆえ、本発明で
は、このようにして遊離したフラボノイドは、それ自身
の活性を保持しており、有機一塩基酸と共に作用し、使
用することができる。有機一塩基酸において、例えばソ
ルビン酸又はアスコルビン酸は独自の活性を有するが、
本発明では上記酸の活性をフラボノイドの活性と組み合
わせることができる。
【0046】本発明のフラボノイドエステルは化粧剤と
して使用することができる。その際、本発明のフラボノ
イドエステルは、一般に、化粧学的に許容される賦形
剤、結合剤又は基剤と混合される。化粧剤として有効な
本発明のフラボノイドエステルの量は、最終的な化粧組
成物の重量に対して、一般的に0.0001〜10重量
%であり、好ましくは、0.01〜5重量%である。本
発明のフラボノイドエステルの優れた化粧学的な活性
は、遊離ラジカル阻害活性、抗酸化活性、しみ防止活
性、化学的、物理的若しくは紫外線による紅斑に対する
防止作用、敏感肌に対する治療、排膿の治療、スリミン
グ、しわ防止、細胞外マトリックス組成物、特にエラス
チンの合成促進効果、強壮効果、皮膚又は表皮の弾性向
上効果、及び、アンチエイジング効果に基づくものであ
る。
【0047】本発明のフラボノイドエステルの脂溶性の
特性により、これらのフラボノイドエステルは従来の化
粧用処方、特にクリーム、軟膏、乳液、ゲル又はローシ
ョンへ容易に配合することができる。フラボノイドエス
テルは遊離状態で、又は、カプセル化された状態で、特
に少なくとも部分的にリポソームに封入した状態で使用
することができる。
【0048】本発明においては、上記フラボノイドエス
テルはダイエット食組成物及び農産食品組成物に使用す
ることもできる。本発明のフラボノイドエステルは、そ
の遊離ラジカル阻害活性及び抗酸化活性により、食料品
の安定性を向上させることができる。農産食品組成物と
しては、飲料、フルーツジュース、強壮飲料及び日用食
品を挙げることができる。
【0049】本発明においては、医薬組成物を調製する
こともできる。この場合使用される投与量は、既知の活
性に応じて通常フラボノイドに関して望ましい量とす
る。表皮に適用する場合、局所用医薬組成物であること
が望ましく、その組成物中、本発明のフラボノイドエス
テルを表皮と適合性のある薬学的に許容される賦形剤と
混合する。これらの医薬組成物はこのように調合され、
例えば軟膏の形態で静脈に対し強壮的に作用し、毛細血
管力を向上し、しみ防止活性を得、又は、化学的、物理
的若しくは紫外線による紅斑に対する防止効果を有す
る。
【0050】本発明は、更に、治療が必要である哺乳
類、好ましくは人に対して、化粧学的に又は治療上有効
な量の少なくとも1つの上記フラボノイドエステルを、
特に局所的に投与することからなる化粧学的又は薬学的
処置方法に関する。好ましい実施形態として、化粧学的
な処置が行われる。また好ましい実施形態として、治療
処置が行われる。
【0051】
【実施例】本発明における他の目的、特質及び利点とし
ては、以下の実施例により明確に示されるが、それらは
例示の為に挙げられたもので、本発明の範囲を限定する
ものでない。実施例において、他に示さない限りパーセ
ントは全て重量%であり、温度は℃で示すか、又は、室
温であり、圧力は他に示さない限り常圧である。試験に
おいて多く使用した化合物は、ヘスペリン、ケルセチン
及びヘスペリジンであり、これらはパルミチン酸(C1
6)、ラウリン酸(C12)及び酪酸(C4)によって
親油性化した。
【0052】実施例1:C12でペンタアシル化したケ
ルセチン(フラボノール類) 5gのフラボノイド(16.55mmol)を1Lの乾
燥した丸底フラスコにいれ、200mlのトルエンを加
えた。それから、ラウロイルクロライド(165.5m
mol)と飽和炭酸カリウム溶液を加えた。その溶液を
1時間還流した。トルエン層を分離して、水層をクロロ
ホルムで抽出した。トルエン層とクロロホルム層を飽和
食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮を行
った。得られた粗生成物(13g)を、シリカゲル(7
00g)で、1度目はクロロホルム/ヘキサン(50/
50)を、2度目はクロロホルムを溶出液として用いて
精製した。生成物の分画を合わせ、濃縮、真空ポンプで
24時間乾燥し、C12でペンタアシル化したケルセチ
ン10.83g(黄色粉末)を得た。収率:54%
【0053】実施例2:C12でペンタアシル化したケ
ルセチン ラウロイルクロライド(165.5mmol)を5gケ
ルセチン(16.55mmol)の100mlピリジン
溶液へ加えた。その混合物を100℃で6時間加熱し
た。溶液を真空下で濃縮し、粗生成物を200mlジク
ロロメタンに溶解させた。硫酸銅水溶液と続いて食塩水
で洗浄した後、その溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃
縮した。得られた粗生成物(16g)を、シリカゲル
(800g)カラムで、ジクロロメタン/ヘキサン(2
/3)を溶出液として用いて精製し、C12でペンタア
シル化したケルセチン12.23gを得た。収率:61
【0054】実施例3:C16でペンタアシル化したケ
ルセチン 5gのフラボノイド(16.55mmol)を1Lの乾
燥した丸底フラスコにいれ、200mlのトルエンを加
えた。それから、パルミトイルクロライド(165.5
mmol)と飽和炭酸カリウム溶液(100ml)を加
えた。その溶液を1時間還流した。トルエン層を分離し
て、水層をクロロホルムで抽出した。トルエン層とクロ
ロホルム層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥させ、濃縮を行った。得られた粗生成物(19.3
g)を、シリカゲル(500g)で、1度目はクロロホ
ルム/ヘキサン(50/50)を、2度目はクロロホル
ムを溶出液として用いて精製した。生成物の分画を合わ
せ、濃縮、真空ポンプで24時間乾燥し、C16でペン
タアシル化したケルセチン12.84g(白色粉末)を
得た。収率:52%
【0055】実施例4:C16でペンタアシル化したケ
ルセチン パルミトイルクロライド(165.5mmol)を5g
ケルセチン(16.55mmol)の100mlピリジ
ン溶液へ加えた。その混合物を100℃で6時間加熱し
た。溶液を真空下で濃縮し、粗生成物を200mlジク
ロロメタンに溶解させた。硫酸銅水溶液と続いて食塩水
で洗浄した後、その溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃
縮した。得られた粗生成物(17.6g)を、シリカゲ
ル(800g)カラムで、ジクロロメタン/ヘキサン
(1/3)を溶出液として用いて精製し、C16でペン
タアシル化したケルセチン14.3gを得た。収率:5
8%
【0056】実施例5:C4でペンタアシル化したケル
セチン 5gケルセチンと165.5mmolの酪酸無水物を用
いて、実施例2の方法に従い実験を行った。得られた粗
生成物(8.34g)を、シリカゲル(700g)カラ
ムで、CHCl3 /ヘキサン(2/3)を溶出液として
用いて精製し、C4でペンタアシル化したケルセチン
5.18gを得た。収率:48%
【0057】実施例6:C12でジアシル化したヘスペ
リチン(フラバノン類) 5gのフラボノイド(16.55mmol)を1Lの丸
底フラスコにいれ、200mlのトルエンを加えた。そ
れから、ラウロイルクロライド(26.5mmol)と
飽和炭酸カリウム溶液(100ml)を加えた。その溶
液を1時間還流した。トルエン層を分離して、水層をク
ロロホルムで抽出した。トルエン層とクロロホルム層を
飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮
を行った。得られた粗生成物(10.8g)を、シリカ
ゲル(500g)で、1度目はジクロロメタン/ヘキサ
ン(1/4)を、2度目はクロロホルムを溶出液として
用いて精製した。生成物の分画を合わせ、濃縮、真空ポ
ンプで24時間乾燥し、C12でジアシル化したヘスペ
リチン7.1g(油状物)を得た。収率:64%
【0058】実施例7:C12をモノアシル化したヘス
ペリチン 5gのフラボノイド(16.55mmol)と70ml
のクロロホルムを、乾燥した1Lの丸底フラスコへ加え
た。それから、ラウロイルクロライド(3.85ml、
16.55mmol)とピリジン(1.88ml、1
6.55mmol)を加え、その反応混合物を15時間
還流した。150mlのクロロホルムで希釈した後、有
機層を分離して、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥させ、濃縮を行い、11.28gの赤色油状物を得
た。得られた粗生成物を、シリカゲル(400g)カラ
ムで、ジクロロメタンを溶出液として用いて精製し、C
12でジアシル化したヘスペリチン1.98g(収率:
18%)とC12でモノアシル化したヘスペリチン0.
81g(収率:10%)を得た。
【0059】実施例8:C12でモノアシル化したヘス
ペリチン 5gのフラボノイド(16.55mmol)及び100
mlのピリジンを1Lの乾燥した丸底フラスコにいれ、
16.55mmolのラウロイルクロライドを加えた。
その溶液を常温で1時間攪拌し、脱気して乾燥した。粗
生成物を200mlクロロホルムに溶解させ、硫酸銅溶
液、次いで食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ
濃縮を行い、8.92gの粗生成物を得た。これをシリ
カ(400g)カラムで、ジクロロメタンを溶出液とし
て用いて精製し、C12でジアシル化したヘスペリチン
2.74g(収率:25%)とC12でモノアシル化し
たヘスペリチン0.96g(収率:12%)を得た。こ
れらの生成物は粗生成物の状態、混合した精製物の状
態、又は、単独に精製した状態で使用することができ
る。
【0060】実施例9:C12でモノアシル化又はジア
シル化したヘスペリチン 5gヘスペリチンと16.55mmolのラウロイルク
ロライドを用いて、実施例2の方法に従い実験を行っ
た。得られた粗生成物(8.92g)は精製しなかっ
た。C12でモノアシル化されたヘスペリチン及びジア
シル化されたヘスペリチンが含まれているが(収率:3
7%)、そのまま使用した。
【0061】実施例10:C16でモノアシル化又はジ
アシル化したヘスペリチン 5gヘスペリチンと16.55mmolのパルミトイル
クロライドを用いて、実施例2の方法に従い実験を行っ
た。得られた粗生成物(10.3g)を、シリカ(60
0g)カラムで、1度目はジクロロメタン/ヘキサン
(1/1)を、2度目はジクロロメタンを溶出液として
用いて精製し、C16でジアシル化したヘスペリチン
2.7g(収率:21%)とC16でモノアシル化した
ヘスペリチン0.89g(収率:10%)得た。これら
の生成物は粗生成物の状態、混合した精製物の状態、又
は、単独に精製した状態で使用することができる。
【0062】実施例11:C16でトリアシル化したヘ
スペリチン 5gヘスペリチンと99.3mmolのパルミトイルク
ロライドを用いて、実施例2の方法に従い実験を行っ
た。得られた粗生成物を、シリカ(500g)カラム
で、ジクロロメタン/ヘキサン(1/1)を溶出液とし
て用いて精製し、C16でトリアシル化したヘスペリチ
ン10gを得た。収率:59.4%
【0063】実施例12:C4でトリアシル化したヘス
ペリチン 5gヘスペリチンと99.3mmolの酪酸無水物を用
いて、実施例2の方法に従い実験を行った。得られた粗
生成物(13g)を、シリカ(700g)カラムで、C
HCl3 /ヘキサン(2/3)を溶出液として用いて精
製し、C4でトリアシル化したヘスペリチン4.61g
を得た。収率:55%
【0064】実施例13:C18:0でトリアシル化し
たヘスペリチン 5gヘスペリチンと99.3mmolのステアロイルク
ロライドを用いて、実施例2の方法に従い実験を行っ
た。得られた粗生成物をそのまま、又は、シリカカラム
で精製し、C18:0でトリアシル化したヘスペリチン
として用いた。
【0065】実施例14:C18:1でトリアシル化し
たヘスペリチン 5gヘスペリチンと99.3mmolのオレオイルクロ
ライドを用いて、実施例2の方法に従い実験を行った。
得られた粗生成物をそのまま、又は、シリカカラムで精
製し、C18:1でトリアシル化したヘスペリチンとし
て用いた。
【0066】実施例15:C18:2でトリアシル化し
たヘスペリチン 5gヘスペリチンと99.3mmolのリノロイルクロ
ライドを用いて、実施例2の方法に従い実験を行った。
得られた粗生成物をそのまま、又は、シリカカラムで精
製し、C18:2でトリアシル化したヘスペリチンとし
て用いた。
【0067】実施例16:C18:3でトリアシル化し
たヘスペリチン 5gヘスペリチンと99.3mmolのリノレノイルク
ロライドを用いて、実施例2の方法に従い実験を行っ
た。得られた粗生成物をそのまま、又は、シリカカラム
で精製し、C18:3でトリアシル化したヘスペリチン
として用いた。
【0068】実施例17:C11:1でトリアシル化し
たヘスペリチン 5gヘスペリチンと99.3mmolのウンデシレノイ
ルクロライドを用いて、実施例2の方法に従い実験を行
った。得られた粗生成物をそのまま、又は、シリカカラ
ムで精製し、C11:1でトリアシル化したヘスペリチ
ンとして用いた。
【0069】実施例18:C7でトリアシル化したヘス
ペリチン 5gヘスペリチンと99.3mmolのヘプタノイルク
ロライドを用いて、実施例2の方法に従い実験を行っ
た。得られた粗生成物をそのまま、又は、シリカカラム
で精製し、C7でトリアシル化したヘスペリチンとして
用いた。
【0070】実施例19:コハク酸によりトリアシル化
したヘスペリチン 5gヘスペリチンと99.3mmolの無水コハク酸を
用いて、実施例2の方法に従い実験を行った。得られた
粗生成物をそのまま、又は、シリカカラムで精製し、コ
ハク酸によりトリアシル化したヘスペリチンとして用い
た。
【0071】実施例20:フラボン類のアピゲニンのア
シル化エステル ヘスペリジンをアピゲニンに変えた以外は、実施例6の
方法に従い実験を行った。トリアシル化されたアピゲニ
ンが得られた。アピゲニンは3つの水酸基を含有する式
(II)の化合物である。異なる反応条件によって、又
は、用いる酸の種類を変えることによって、実施例7〜
19のように、種々の化合物を得ることができる。
【0072】実施例21:ヘスペリジンに類似した、フ
ラバノン類のナリンゲニンのアシル化エステル ヘスペリジンをナリンゲニンに変えた以外は、実施例6
〜19のいずれかの反応条件に従い実験を行い、ナリン
ゲニンのアシル化エステルを調製した。トリアシル化誘
導体が得られた。
【0073】実施例22:C12でオクタアシル化した
ヘスペリジン(グリコシル化フラバノン類) 5gヘスペリジンと131.02mmolのラウロイル
クロライドを用いて、実施例2の方法に従い実験を行っ
た。得られた粗生成物(15g)をシリカカラムで精製
し、C12でオクタアシル化したヘスペリチンを得た。
【0074】実施例23:グリコシル化フラバノン類の
ヘスペリジンのパルミチン酸エステル ラウロイルクロライドをパルミトイルクロライドに変え
た以外は、実施例22の方法に従い、標題のパルミチン
酸エステルを得た。
【0075】実施例24:ヘスペリジンに類似した、グ
リコシル化フラバノン類のナリンジンのフラボノイドエ
ステル ヘスペリジンをナリンジンに変えた以外は、実施例22
の反応条件に従い、ナリンジンのアシル化エステルを調
製した。
【0076】実施例25:グリコシル化フラボン類のジ
オスミン(diosmin)のアシル化エステル ヘスペリジンをジオスミンに変えて、実施例6の反応条
件に従い、ラウリン酸でアシル化されたジオスミン等の
ジオスミンのアシル化エステルを調製した。
【0077】実施例26:グリコシル化フラボノール類
のルチンのアシル化エステル 実施例6の反応条件に従い、ルチンのラウリン酸エステ
ルを調製した。実施例23〜26において、エステル化
に用いる酸又は反応条件を、実施例7〜19と同様に変
えることも可能である。
【0078】実施例27:簡便な調製物におけるフラボ
ノイドの酸化安定性試験 ヘスペリチンを31.1g/L含むエトキシジグリコー
ル溶液(0.103M)を調製した。pHは5又は6に
調整し、次いで、バクテリアによる汚染を防ぐために、
その溶液へパラベンベースの保存料10g/Lを添加し
た。別に、実施例9において調製した本発明の生成物を
エトキシジグリコール溶液中で0.103Mに調製し、
pHを5又は6に調整した後、その溶液へパラベンベー
スの保存料10g/Lを添加した。同一のモル濃度にお
いて、2つの生成物を、安定性の指標として色調パラメ
ーターを用いた酸化安定性について比較した。以下の実
施例で挙げられている色見本は、当業者において公知で
ある全塗料色チャートにおいて使用されているパントン
(Pantone)色である。
【0079】
【表1】
【0080】
【表2】
【0081】ここで、フラボノイドをアシル化によって
親油性とすることは、酸化に対して上記化合物を安定化
することができることがわかった。 実施例28:複合調製物(エマルジョン)におけるフラ
ボノイドの酸化安定性試験
【0082】
【表3】
【0083】
【表4】
【0084】約1ヶ月にわたる安定性試験後、親油性と
していない形態で使用したフラボノイドを含む組成物の
色は、45℃で非常に好ましくない変化をした。親油性
化したフラボノイドを520μmol/L含むものは、
色調についての安定性がコントロールに最も近似してい
た。一定のモル濃度においては、親油性化したフラボノ
イドを含むクリームは、フラボノイドを含むものより安
定であり、この現象は、フラボノイドがクリームに過剰
に添加された場合により強く現れるものであった。従っ
て、フラボノイドを親油性とすることは、エマルジョン
の色を安定化できることがわかった。
【0085】実施例29:抗エラスターゼ活性の測定 酵素の基質であるエラスチン−ローダミンは、pH8.
8、15mg/mLのトリス塩酸緩衝液(トリス塩酸3
1.52g、水で合計1000mL)中に溶かした。ヒ
ト白血球エラスターゼ1mgは、トリス塩酸緩衝液20
mLに溶解した。本発明の生成物を使用して、エラスチ
ン分解の阻害活性を評価した。基質、酵素及び試験すべ
き阻害剤からなる混合物を37℃、20分間インキュベ
ートした後、蛍光測定(励起530nm;放射590n
m)した。結果は、阻害剤を使用しないコントロールに
対する阻害%で表した。実施例7及び9の本発明の生成
物、並びに、修飾していないフラボノイドをエトキシジ
グリコールに溶解した。
【0086】
【表5】
【0087】実施例6の本発明の生成物及び修飾してい
ないフラボノイドをエトキシジグリコールに溶解した。
【0088】
【表6】
【0089】抗エラスターゼ活性は、親油性としたフラ
ボノイドの方が親油性化しないフラボノイドよりも強か
った。
【0090】実施例30:in vitroにおける遊
離ラジカル阻害活性の測定 1,1−ジフェニル−2−ピクリルヒドラジルの60μ
Mエタノール溶液を、遊離ラジカル阻害活性を測定すべ
き本発明の生成物の試料と、室温にて30分間接触させ
た。次いで、1滴を520nmの吸収で測定し、使用し
た溶液に対する試験化合物によるODの減少%として結
果を表した。減少%が大きいほど、試験した活性成分の
遊離ラジカル阻害活性が強いことを意味する。本発明の
生成物は、DMSOに溶解し、結果(DMSOコントロ
ールを引き算する)を上記のように遊離ラジカル阻害活
性%として表した。
【0091】
【表7】
【0092】本発明の生成物は、エトキシジグリコール
に溶解し、結果(エトキシジグリコールコントロールを
引き算する)を上記のように遊離ラジカル阻害活性%と
して表した。
【0093】
【表8】
【0094】遊離ラジカル阻害活性は、フラボノイドを
親油性としたものの方が強く、このことは、当業者にと
って全く予期できないことである。
【0095】 実施例31:本発明の生成物の、水中油型エマルジョンの化粧料処方又は薬剤処 方における使用処方31a A ・水 合計して100 ・ブチレングリコール 2 ・グリセロール 3 ・ソジウムジヒドロキシセチルホスフェート, イソプロピルヒドロキシセチルエーテル 2 ・ブチレングリコール,メチルパラベン, エチルパラベン,プロピルパラベン 2 ・本発明の生成物 0.0001〜5% B・グリコールステアレートSE 14 ・トリイソノナノイン(Tiisononanoin) 5 ・オクチルココエート(cocoate) 6
【0096】処方31b ・水 合計して100 ・ブチレングリコール 2 ・グリセロール 3 ・ポリアクリルアミド,イソパラフィン, ラウレス(laureth)−7 2.8 ・ブチレングリコール,メチルパラベン, エチルパラベン,プロピルパラベン 2 ・フェノキシエタノール,メチルパラベン, プロピルパラベン,ブチルパラベン,エチルパラベン 2 ・ブチレングリコール 0.5 ・本発明の生成物 0.0001〜5%
【0097】処方31c A・カルボマー(Carbomer) 0.50 ・プロピレングリコール 3 ・グリセロール 5 ・水 合計して100 B・オクチルココエート 5 ・ビサボロール 0.30 ・ジメチコン(Dimethicone) 0.30 C・水酸化ナトリウム 1.60 D・フェノキシエタノール,メチルパラベン, プロピルパラベン,ブチルパラベン,エチルパラベン 0.50 E・香料 0.3 F・本発明の生成物 0.0001〜5%
【0098】 本発明の実施例32:本発明の生成物l、水中油型処方における使用 A・PEG30ジポリヒドロキシステアレート 3 ・カプリックトリグリセリド 3 ・セテアリル(Cetearyl)オクタノエート 4 ・ジブチルアジペート 3 ・グレープ種子油 1.5 ・ホホバ油 1.5 ・フェノキシエタノール,メチルパラベン, プロピルパラベン,ブチルパラベン,エチルパラベン 0.5 B・グリセロール 3 ・ブチレングリコール 3 ・硫酸マグネシウム 0.5 ・EDTA 0.05 ・水 合計して100 C・シクロメチコン(Cyclomethicone) 1 ・ジメチコン 1 D・香料 0.3 E・本発明の生成物 0.0001〜5%
【0099】 本発明の実施例33:本発明の生成物の、シャンプー又はシャワージェル型処方 における使用 A・キサンタンガム 0.8 ・水 合計して100 B・ブチレングリコール,メチルパラベン, エチルパラベン,プロピルパラベン 0.5 ・フェノキシエタノール,メチルパラベン, プロピルパラベン,ブチルパラベン,エチルパラベン 0.5 C・クエン酸 0.8 D・ラウレス硫酸ナトリウム 40.0 E・本発明の生成物 0.0001〜1%
【0100】 本発明の実施例34:本発明の生成物の、リップスティック又は他の無水製品型 処方における使用 A・鉱ろう 17.0 ・イソステアリルイソステアレート 31.5 ・プロピレングリコールジペラルゴネート 2.6 (dipelargonate) ・プロピレングリコールイソステアレート 1.7 ・PEG8みつろう 3.0 ・水添パームナッツ油、グリセリド, 水添パームグリセリド 3.4 ・ラノリン油 3.4 ・ゴマ油 1.7 ・トリベヒニン(Tribehenin) 1.7 ・セチルラクテート 1.7 ・鉱油,ラノリンアルコール 3.0 B・ヒマシ油 合計して100 ・二酸化チタン 3.9 ・CI15850:1 0.616 ・CI45410:1 0.256 ・CI19140:1 0.048 ・CI77491 2.048 C・本発明の生成物 0.0001〜5
【0101】 本発明の実施例35:本発明の生成物の、水性ゲル処方における使用(アイジェ ル、スリミングジェル等) ・水 合計して100 ・カルボマー 0.5 ・ブチレングリコール 15 ・フェノキシエタノール,メチルパラベン, プロピルパラベン,ブチルパラベン,エチルパラベン 0.5 ・本発明の生成物 0.0001〜5
【0102】実施例36:実施例9の本発明の生成物に
ついて行った毒性試験 実施例9の生成物(6g)をエトキシジグリコール(9
3g)に溶解し、この溶液に、バクテリア保存剤として
使用する異なるパラベンを含む混合物1gを添加した。
この調製物を以下の毒性試験に用いた。
【0103】a)経口毒性 急性経口毒性試験についてのOECDガイドライン(1
987年2月24日のNo.401)に従って、5g/
kg体重の最大投与量において試験を行ったが、生成物
の毒性効果とみなされる肉眼での障害は認められなかっ
た。従って、本発明の生成物から調製した上記調製物を
5g/kg以下の投与量で経口投与する場合には、毒性
ゼロとなることがわかった。
【0104】b)眼刺激 1990年5月3日に発布された公式方法(1990年
11月14日のフランス公国の公式刊行物)に従って、
上記調製物を用いて試験を行ったが、虹彩や角膜の障害
は認められなかった。従って、本発明の生成物から調製
した上記調製物を単に投与した場合、無刺激であり、眼
に対する許容度も非常に良好であると考えられる。
【0105】c)皮膚刺激 1982年2月1日に発布された公式方法(1982年
2月21日のフランス公国の公式刊行物)に従って、本
発明の調製物(実施例12及び15)を用いて試験を行
ったが、刺激は認められなかった。従って、本発明の生
成物から調製した上記調製物を単に塗布した場合、無刺
激であり、皮膚に対する許容度も優れていると考えられ
る。
【0106】d)過敏性試験 マグヌッソン(Magnusson)及びクリグマン
(Kligman)に記載の方法(J.INVEST.
DERM.1969,52,268〜276)に従っ
て、極量試験を行った。本発明の生成物から調製した上
記調製物を単に塗布した場合、過敏反応を示すような肉
眼での反応は認められなかった。従って、本発明の生成
物は、低アレルギー性(クラスI)であると考えられ
る。
【0107】
【発明の効果】本発明のフラボノイドエステルは、上述
の構成よりなるので、簡易、確実及び再現性のある方法
によって得ることができ、優れた保存安定性を有し、か
つ、遊離ラジカル阻害作用及び酵素阻害作用等の初期の
特性を保持しているのみならず、親油性であることから
細胞膜に対する親和性を付与することができるので、化
粧組成物、皮膚科薬剤組成物、医薬組成物、ダイエット
食組成物及び農産食品組成物として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マリオット アンヌ マリー フランス国 38870 サン シメオン ド プレシュー ラ クロワー サン ジョ セフ (72)発明者 ブメンジェル アシェヌ フランス国 38700 ラ トローンシュ 38 リュ ドワヤン ゴス (72)発明者 ペリエ エリック フランス国 38138 レ コートダレー カルチェ サン マルタン

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化粧組成物、皮膚科薬剤組成物、薬剤組
    成物、ダイエット食組成物及び農産食品組成物からなる
    群より選択される組成物であって、化粧学的に、皮膚科
    的に若しくは薬学的に許容される又はダイエット食品及
    び農産食品への使用においてそれぞれ許容される賦形
    剤、結合剤又は基剤中に、有効成分の1つとして、4位
    にケトン基を有するフラボノイド、前記フラボノイドの
    塩、エステル又はエーテル並びに前記フラボノイドのC
    −ヘテロシド及び/又はO−ヘテロシド誘導体からなる
    群より選択される少なくとも1つのフラボノイドであっ
    て、少なくとも1つの遊離アルコール残基を有するもの
    であるフラボノイドと、炭素数3〜30の有機一塩基酸
    との反応生成物由来の少なくとも1つのフラボノイドエ
    ステルからなることを特徴とする組成物。
  2. 【請求項2】 前記有機一塩基酸は、炭素数4〜22で
    ある請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記4位にケトン基を有するフラボノイ
    ドは、下記化学式(I)又は(II)の構造及び前記構
    造の異性体を有するものである請求項1又は2記載の組
    成物。 【化1】 式中、 −(OR1 )基〜(OR4 )基は環中いずれかの位置に
    あり; −Aは水素原子、置換基R、−OH基、又は、−OR基
    であり、RはR1 〜R4基として定義されるものであ
    り; −n1 及びn2 は、同一又は互いに異なって、0〜4の
    整数であり、n1 +n2の合計は最大で4であり、この
    数は環の置換基の最大数に相当し; −n3 及びn4 は、同一又は互いに異なって、0〜5の
    整数であり、n3 +n4の合計は最大で5であり、この
    数は環の置換基の最大数に相当し;並びに、 −R1 、R2 、R3 及びR4 は、互いに独立で、水素原
    子、炭素数1〜30のアルキル基、好ましくは飽和若し
    くは不飽和の、直鎖、分岐若しくは環状の炭素数1〜6
    の低級アルキル基、炭素数1〜30の、好ましくは炭素
    数1〜8のアルキル基を有するアシル基、又は、飽和若
    しくは不飽和の、直鎖、分岐若しくは環状の炭素数1〜
    30の炭化水素鎖を有するアルキル基若しくはアシル基
    を有するか若しくは有しない単糖若しくは複合糖であ
    り、少なくとも1つの置換基Rは水素原子であり、それ
    ゆえ、少なくとも1つは遊離水酸化基である。
  4. 【請求項4】 原料のフラボノイドは、例えばアピゲノ
    ール(若しくはアピゲニン)若しくはルテオロール(l
    uteolol)等の非グリコシル化フラボン、特に上
    記式(II)の非グリコシル化フラボン、又は、例えば
    ジオスミン(diosmin)、オリエンチン(ori
    entin)、サポナリン(saponarin)又は
    サフトシド(shaftoside)等のグリコシル化
    フラボンである請求項1〜3いずれか1項記載の組成
    物。
  5. 【請求項5】 原料のフラボノイドは、ケンペロール若
    しくはケルセトール(若しくはケルセチン)等の非グリ
    コシル化フラボノール、特に上記式(II)の非グリコ
    シル化フラボノール、ルチン、ケルシトロシド、ヒペロ
    シド(hyperoside)、イソケルシトロシド若
    しくはチリロシド(tiliroside)等のグリコ
    シル化フラボノール、又は、ジヒドロケンペロール若し
    くはジヒドロケルセトール等の非グリコシル化又はグル
    コシル化ジヒドロフラボノールである請求項1〜4いず
    れか1項記載の組成物。
  6. 【請求項6】 原料のフラボノイドは、例えばナリンゲ
    トール(若しくはナリンゲニン)、エリオジクチオール
    (eriodictyol)、ヘスペリチン、ユーカリ
    プチン(eucalyptin)、サーシマリチン(c
    irsimaritin)、カジャフラバノン(caj
    aflavanone)、ヒノキクラボン(hinok
    iklavone)、アメンタフラボン(amenta
    flavone)若しくはビロベトール(bilobe
    rol)等の非グリコシル化フラバノン、特に上記式
    (I)の非グリコシル化フラバノン、又は、例えばヘス
    ペリジン若しくはナリンジン等のグリコシル化フラバノ
    ンである請求項1〜5いずれか1項記載の組成物。
  7. 【請求項7】 前記有機一塩基酸は、酪酸(C4:
    0)、吉草酸(C5:0)、ヘキサン酸(C6:0)、
    ソルビン酸(C6:2)、アスコルビン酸、ラウリン酸
    (C12)、パルミチン酸(C16:0)、ステアリン
    酸(C18:0)、オレイン酸(C18:1)、リノー
    ル酸(C18:2)、リノレン酸(C18:3)、ウン
    デシレン酸(C11:1)、ヘプタン酸(C7:0)、
    アラキドン酸(C20:4)、エイコサペンタエン酸
    (C20:5)並びにドコサヘキサエン酸(C22:6
    及びC24:1)からなる群より選択されるものである
    請求項1〜6いずれか1項記載の組成物。
  8. 【請求項8】 前記フラボノイドを構成する糖部分は、
    置換若しくは非置換のラムノース、ガラクトース、グル
    コース及びアラビノースから選択されるものであり、ヘ
    テロシドは、好ましくは、チリロシド(tiliros
    ide)、オリエンチン(orientin)、サフト
    シド(shaftoside)、サポナリン(sapo
    narin)、ルチン、ヘスペリジン及びジオスミン
    (diosmin)から選択されるものである請求項1
    〜7いずれか1項記載の組成物。
  9. 【請求項9】 フラボノイドエステルの割合は、組成物
    の最終全重量に対して、0.0001〜10重量%、好
    ましくは、0.01〜5重量%である請求項1〜8いず
    れか1項記載の組成物。
  10. 【請求項10】 フラボノイドエステルの、化粧剤とし
    ての又は化粧組成物の製造のための使用であって、前記
    フラボノイドエステルは、フラボノイドと、炭素数3〜
    30の有機一塩基酸とからなる反応生成物由来のもので
    あって、好ましくは、請求項2〜8いずれか1項記載の
    フラボノイドエステルであり、前記フラボノイドは、4
    位にケトン基を有するフラボノイド、前記フラボノイド
    の塩、エステル又はエーテル並びに前記フラボノイドの
    C−ヘテロシド及び/又はO−ヘテロシド誘導体からな
    る群より選択される少なくとも1つのフラボノイドであ
    って、少なくとも1つの遊離アルコール残基を有するも
    のであり、前記化粧剤又は化粧組成物は、特に、遊離ラ
    ジカル阻害活性、酵素阻害効果、シミ阻害活性若しくは
    化学的、物理的若しくは紫外線による紅斑に対する阻害
    効果を有するか、敏感肌を処置することができるか、又
    は、鬱血阻害効果、排膿効果、スリミング効果、しわ防
    止効果、細胞外マトリックス組成物の合成促進効果、強
    壮効果、皮膚の弾性向上効果若しくはアンチエイジング
    効果を有するものであることを特徴とする使用。
  11. 【請求項11】 フラボノイドエステルの、薬剤組成物
    又はダイエット食組成物、皮膚科薬剤組成物の製造のた
    めの使用であって、前記フラボノイドエステルは、フラ
    ボノイドと、炭素数3〜30の有機一塩基酸とからなる
    反応生成物由来のものであって、好ましくは、請求項2
    〜8いずれか1項記載のフラボノイドエステルであり、
    前記フラボノイドは、4位にケトン基を有するフラボノ
    イド、前記フラボノイドの塩、エステル又はエーテル並
    びに前記フラボノイドのC−ヘテロシド及び/又はO−
    ヘテロシド誘導体からなる群より選択される少なくとも
    1つのフラボノイドであって、少なくとも1つの遊離ア
    ルコール残基を有するものであり、前記薬剤組成物又は
    ダイエット食組成物、皮膚科薬剤組成物は、特に、遊離
    ラジカル阻害活性、酵素阻害効果、静脈に対する強壮効
    果、毛細血管力向上効果、しみ防止効果、又は、化学
    的、物理的若しくは紫外線による紅斑に対する防止効果
    を有するものであることを特徴とする使用。
  12. 【請求項12】 治療が必要な人の皮膚に、少なくとも
    1つのフラボノイドエステルの有効量を局所的に適用す
    ることからなる化粧学的処置法であり、前記フラボノイ
    ドエステルは、4位にケトン基を有するフラボノイド、
    前記フラボノイドの塩、エステル又はエーテル並びに前
    記フラボノイドのC−ヘテロシド及び/又はO−ヘテロ
    シド誘導体からなる群より選択される少なくとも1つの
    フラボノイドであって、少なくとも1つの遊離アルコー
    ル残基を有するフラボノイドと、炭素数3〜30の有機
    一塩基酸との反応生成物由来のものであり、好ましくは
    請求項2〜8いずれか記載のフラボノイドエステルであ
    ることを特徴とする化粧学的処置法。
  13. 【請求項13】 しみ防止の為の化粧学的な処置、化学
    的、物理的若しくは紫外線による紅斑を防止する為の化
    粧学的な処置、敏感肌の化粧学的な処置、鬱血阻害効
    果、排膿効果、スリミング効果、しわ防止効果、細胞外
    マトリックス組成物の合成促進効果、強壮効果、皮膚の
    弾性向上効果又は皮膚のアンチエイジング効果である請
    求項12記載の化粧学的処置法。
  14. 【請求項14】 人の皮膚のケアを必要とする部分に、
    化粧学的ケアとして有効量のフラボノイドエステルを局
    所的に適用することからなる、しみ防止の為の化粧学的
    処置、化学的、物理的若しくは紫外線による紅斑防止の
    為の化粧学的処置、敏感肌の化粧学的処置、鬱血阻害効
    果、排膿効果、スリミング効果、しわ防止効果、細胞外
    マトリックス組成物の合成促進効果、強壮効果、皮膚の
    弾性向上効果及びアンチエイジング効果からなる群より
    選択される化粧学的ケア方法であって、前記フラボノイ
    ドエステルは、ケルセチンラウリルペンタアシレート、
    ケルセチンパルミチルペンタアシレート、ケルセチンペ
    ンタブチリルアシレート、ヘスペリチンジラウリルアシ
    レート、ヘスペリチンモノラウリルアシレート、ヘスペ
    リチンラウリルジアシレート、ヘスペリチンジパルミチ
    ルアシレート、ヘスペリチントリパルミチルアシレー
    ト、ヘスペリチントリブチリクアシレート、ヘスペリチ
    ントリステアリルトリアシレート、ヘスペリチントリオ
    レオイルアシレート、ヘスペリチントリリノレイルアシ
    レート、ヘスペリチントリリノレノイルアシレート、ヘ
    スペリチントリウンデシレノイルアシレート、ヘスペリ
    チンヘプタノイルアシレート、ヘスペリチントリサクシ
    ニルアシレート、アピゲニントリラウリルアシレート、
    ナリンゲニントリアシレート、ヘスペリチンオクタラウ
    リルアシレート、ヘスペリチンオクタパルミチルアシレ
    ート、ナリンゲニンオクタラウリルアシレート、ジオス
    ミンラウリルアシレート及びルチンラウリルアシレート
    からなる群より選択される少なくとも1つのフラボノイ
    ドエステルであり、前記フラボノイドエステルは、好ま
    しくは、化粧組成物全量に対して、一般的に0.000
    1〜10重量%であり、より好ましくは、0.01〜5
    重量%となるように化粧組成物に配合することを特徴と
    する化粧学的ケア方法。
JP13633199A 1998-05-15 1999-05-17 フラボノイド組成物及び化粧剤におけるその新規使用 Expired - Fee Related JP3558922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98-06194 1998-05-15
FR9806194A FR2778663B1 (fr) 1998-05-15 1998-05-15 Nouveaux esters de flavonoides,leur utilisation en cosmetique, dermopharmacie, en pharmacie et en agro-alimentaire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000026263A true JP2000026263A (ja) 2000-01-25
JP3558922B2 JP3558922B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=9526424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13633199A Expired - Fee Related JP3558922B2 (ja) 1998-05-15 1999-05-17 フラボノイド組成物及び化粧剤におけるその新規使用

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6235294B1 (ja)
JP (1) JP3558922B2 (ja)
KR (1) KR100613825B1 (ja)
DE (1) DE19922287B4 (ja)
FR (1) FR2778663B1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001076580A1 (en) * 2000-04-11 2001-10-18 Takara Bio Inc. Remedies
JP2002051732A (ja) * 2000-06-12 2002-02-19 Access Business Group Llc 食事による植物性化学物質欠乏症を矯正する組成物及び方法
JP2002173424A (ja) * 2000-12-04 2002-06-21 Maruzen Pharmaceut Co Ltd マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤
JP2003002820A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Naris Cosmetics Co Ltd 皮膚組成物
JP2003238585A (ja) * 2002-02-08 2003-08-27 Ogawa & Co Ltd ナフトール配糖体およびそれを含有する美白外用剤組成物
JP2004091489A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Merck Patent Gmbh 湿疹治療用フラボノイド誘導体
JP2005035981A (ja) * 2003-07-01 2005-02-10 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抗炎症剤及び抗老化剤
JP2005330250A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Takeda Chem Ind Ltd 好中球走化性抑制用医薬組成物
JP2007191482A (ja) * 2002-11-19 2007-08-02 Engelhard Lyon ストレスにさらされている生細胞とさらされていない生細胞とを用いた少なくとも1つの生物学的パラメーターに結果的に生じた変化の同定法
JP2008222633A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Ikeda Shokken Kk 紫外線防御剤
JP2008546675A (ja) * 2005-06-17 2008-12-25 ロディア・シミ ポリフェノール生体前駆体
JP2009057379A (ja) * 2007-08-07 2009-03-19 Calbee Foods Co Ltd 新規イソフラボン化合物
WO2009116450A1 (ja) * 2008-03-17 2009-09-24 株式会社林原生物化学研究所 エラスターゼ活性阻害剤
JP2010500282A (ja) * 2004-12-31 2010-01-07 アモーレパシフィック コーポレイション ケンペロールおよびケルセチンを含むヒアルロン酸の生成を促進するための組成物
JP2010285393A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Hoyu Co Ltd 毛髪処理剤組成物
JP2010285394A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Hoyu Co Ltd 毛髪処理剤組成物
JP2015525803A (ja) * 2012-08-20 2015-09-07 バイオヌークス スイス エスエー コンパニオン美容組成物
US9956200B2 (en) 2014-02-18 2018-05-01 Bionoox Suisse Sa Compositions comprising dihydroquercetin for use in methods for treating the effects associated with skin inflammatory disorders
JP2019141825A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 国立大学法人佐賀大学 乳化組成物およびその用途
US11077087B2 (en) 2015-03-18 2021-08-03 Bionoox Suisse Sa Compositions comprising dihydroquercetin for use in methods for treating herpes

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999022728A1 (en) * 1997-10-31 1999-05-14 Arch Development Corporation Methods and compositions for regulation of 5-alpha reductase activity
US6696484B2 (en) 1997-10-31 2004-02-24 University Of Chicago Office Of Technology And Intellectual Property Method and compositions for regulation of 5-alpha reductase activity
DE10009424A1 (de) * 2000-02-28 2001-09-06 Henkel Kgaa Verwendung von Flavonen oder Isoflavonen zur Cellulite-Behandlung
DE10019235A1 (de) * 2000-04-18 2001-10-31 Henkel Kgaa Neue Flavonglykosid-Derivate für den Einsatz in Kosmetika, Pharmazeutika und Ernährung
US20030170186A1 (en) * 2000-04-18 2003-09-11 Bernadette Geers Novel flavone glycoside derivatives for use in cosmetics, pharmaceuticals and nutrition
GB0027769D0 (en) * 2000-11-14 2000-12-27 Unilever Plc Cosmetic method of treating skin
EP1363594B1 (de) * 2001-03-02 2007-11-21 MERCK PATENT GmbH Kosmetische formulierung enthaltend flavonoid-derivate
KR100438007B1 (ko) * 2001-09-10 2004-06-30 한불화장품주식회사 향나무 목질부 추출물을 주요 활성성분으로 함유하는 항노화용 화장료 조성물
ES2264470T3 (es) 2002-01-10 2007-01-01 L'oreal Composiciones para la coloracion de la piel, que comprenden un extracto de sorgo y utilizaciones.
FR2834456B1 (fr) * 2002-01-10 2006-02-10 Oreal Composition pour la coloration de la peau comprenant au moins un filtre uv et un extrait de sorgho et utilisations
US20030147972A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-07 Christopher W. Denver Method and composition for diminishing loss of color in flavors and fragrances
US20030165588A1 (en) 2002-03-01 2003-09-04 Unigen Pharmaceuticals, Inc. Identification of free-B-ring flavonoids as potent COX-2 inhibitors
US7108868B2 (en) 2002-03-22 2006-09-19 Unigen Pharmaceuticals, Inc. Isolation of a dual cox-2 and 5-lipoxygenase inhibitor from acacia
US7972632B2 (en) 2003-02-28 2011-07-05 Unigen Pharmaceuticals, Inc. Identification of Free-B-Ring flavonoids as potent COX-2 inhibitors
KR20030082219A (ko) * 2002-04-17 2003-10-22 한국생명공학연구원 플라바논 에스테르 유도체 및 이를 포함하는 혈중 지질농도 관련 질환의 예방 및 치료용 조성물
NZ535988A (en) 2002-04-30 2005-09-30 Unigen Pharmaceuticals Inc Formulation of a mixture of free-B-ring flavonoids and flavans as a therapeutic agent
US8945518B2 (en) * 2002-04-30 2015-02-03 Unigen, Inc. Formulation of dual eicosanoid system and cytokine system inhibitors for use in the prevention and treatment of oral diseases and conditions
US8034387B2 (en) * 2002-04-30 2011-10-11 Unigen, Inc. Formulation of a mixture of free-B-ring flavonoids and flavans for use in the prevention and treatment of cognitive decline and age-related memory impairments
EP1426445A1 (de) * 2002-12-03 2004-06-09 Cognis France S.A. Herstellung von Flavonoidderivaten
US20040254357A1 (en) * 2002-12-19 2004-12-16 Zaloga Gary P. Fatty acid phenolic conjugates
FR2849775B1 (fr) * 2003-01-09 2005-02-11 Gattefosse Ets Sa Composition cosmetique a base de cirsimarine
CA2521429A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-21 Unigen Pharmaceuticals, Inc. Formulation of dual cycloxygenase (cox) and lipoxygenase (lox) inhibitors for mammal skin care
AU2004249614B2 (en) * 2003-06-20 2008-04-03 Pokka Corporation Flavanone compound and uses thereof
EP1636204A1 (en) * 2003-06-20 2006-03-22 Cognis France, S.A.S. ESTERS OF FLAVONOIDS WITH w-SUBSTITUTED C6-C22 FATTY ACIDS
JP4842818B2 (ja) * 2003-09-02 2011-12-21 ユニジェン・インコーポレーテッド 認知衰退および加齢性記憶障害の予防および処置に用いるためのフリーb環フラボノイド類とフラバン類との混合物の製剤
US20090169585A1 (en) * 2003-10-23 2009-07-02 Resveratrol Partners, Llc Resveratrol-Containing Compositions And Their Use In Modulating Gene Product Concentration Or Activity
US20050152996A1 (en) * 2003-12-01 2005-07-14 BUTLER Donald Extracts of Mimulus aurantiacus for treating psoriasis and repelling insects
FR2869229B1 (fr) 2004-04-26 2006-08-25 Sederma Soc Par Actions Simpli Utilisation d'un inducteur des ugt par voie topique
KR100545304B1 (ko) * 2004-09-01 2006-05-08 주식회사 유니젠 아선약을 포함하는 운카리아 속 식물, 또는 이의 황금및/또는 녹차의 배합물을 포함하는 사이클로옥시게나제및/또는 5-리폭시게나제 억제용 조성물
JP5380069B2 (ja) * 2005-03-11 2014-01-08 ハワード フローリー インスティチュート フラボノイド化合物およびその使用
US7252834B2 (en) * 2005-04-25 2007-08-07 Clemson University Research Foundation (Curf) Elastin stabilization of connective tissue
JP2008542254A (ja) * 2005-05-26 2008-11-27 カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ 肝細胞癌の処置に有用な医薬組成物
KR100729732B1 (ko) 2006-01-19 2007-06-20 건국대학교 산학협력단 자외선에 의한 사람 피부 세포의 세포사멸을 억제하는활성을 갖는 플라보노이드
KR100761248B1 (ko) 2006-10-12 2007-10-04 주식회사 유니젠 대나무 및 황금 추출물을 유효성분으로 함유하는 아토피성피부염 치료를 위한 조성물
KR100813638B1 (ko) * 2006-11-25 2008-03-14 박령준 아피게닌을 유효성분으로 함유하는 피부 미백 조성물
KR100862957B1 (ko) * 2007-04-03 2008-10-13 바이오스펙트럼 주식회사 히페린을 유효성분으로 포함하는 피부주름 개선용 조성물
FR2919501B1 (fr) 2007-08-02 2010-12-31 Oreal Utilisation d'hesperidine ou de l'un de ses derives pour la prevention et/ou le traitement des peaux relachees
CA2697735C (en) * 2007-09-04 2014-02-18 L'oreal Use of a combination of hesperidin and of a microorganism for influencing the barrier function of the skin
WO2009064806A1 (en) * 2007-11-12 2009-05-22 Endologix, Inc. Method and agent for in-situ stabilization of vascular tissue
FR2923718B1 (fr) * 2007-11-15 2009-12-18 Caudalie Compositions de derives polyphenoliques flavonoidiques et leurs applications pour lutter contre les pathologies et le vieillissement des organismes vivants
KR100813639B1 (ko) * 2007-12-27 2008-03-14 박령준 펜둘레틴을 유효성분으로 함유하는 피부 미백 조성물
US20090214654A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Isenburg Jason C Treatment of aneurysm with application of connective tissue stabilization agent in combination with a delivery vehicle
US20100016833A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Ogle Matthew F Devices for the Treatment of Vascular Aneurysm
US20100119605A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Isenburg Jason C Compositions for tissue stabilization
US20100261662A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Endologix, Inc. Utilization of mural thrombus for local drug delivery into vascular tissue
FR2947727B1 (fr) * 2009-07-07 2011-08-05 Sothys Paris Composition cosmetique a usage topique, trousse en comportant, procede cosmetique modulable en fonction du vieillissement de la peau la mettant en oeuvre
MD3987C2 (ro) * 2009-09-03 2010-07-31 Георге АНГЕЛИЧ Utilizare a Diosminei pentru tratamentul cirozei hepatice avansate asociate cu insuficienţă cardiacă
MD3986C2 (ro) * 2009-09-23 2010-07-31 Георге АНГЕЛИЧ Utilizare a Diosminei pentru tratamentul gastropatiilor portale în ciroza hepatică
WO2011044455A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Vatrix Medical, Inc. In vivo chemical stabilization of vulnerable plaque
US8444624B2 (en) * 2009-10-19 2013-05-21 Vatrix Medical, Inc. Vascular medical devices with sealing elements and procedures for the treatment of isolated vessel sections
CN102266320B (zh) * 2010-07-20 2015-06-17 浙江养生堂天然药物研究所有限公司 橙皮素的新用途
CN102372755A (zh) * 2010-08-26 2012-03-14 苏州宝泽堂医药科技有限公司 一种椴树苷的制备方法
EP2468741A1 (en) 2010-12-16 2012-06-27 Bel/Novamann International s.r.o. Novel quercetin derivatives, their preparation, pharmaceutical compositions containing them and their use
US8911468B2 (en) 2011-01-31 2014-12-16 Vatrix Medical, Inc. Devices, therapeutic compositions and corresponding percutaneous treatment methods for aortic dissection
JP2014516695A (ja) 2011-05-18 2014-07-17 バトリックス・メディカル・インコーポレイテッド 血管安定化用被覆バルーン
SK50062012A3 (sk) * 2012-02-29 2013-09-03 Ustav Experimentalnej Farmakologie A Toxikologie Sav Quercetin derivatives, pharmaceutical compositions comprising them and their use
WO2013184884A1 (en) 2012-06-06 2013-12-12 Basf Corporation Improved methods for botanical and/or algae extraction
US9283241B2 (en) 2012-07-10 2016-03-15 Clemson University Treatment to render implants resistant to diabetes
MD4231C1 (ro) * 2012-11-08 2014-01-31 Георге АНГЕЛИЧ Remediu medicamentos pe bază de troxerutin şi carbazocrom pentru tratamentul gastropatiilor portale în ciroza hepatică
MD4232C1 (ro) * 2012-11-08 2014-01-31 Георге АНГЕЛИЧ Remediu medicamentos pe bază de troxerutin şi carbazocrom pentru tratamentul cirozei hepatice avansate asociate cu insuficienţă cardiacă
KR102001043B1 (ko) * 2013-08-14 2019-07-17 주식회사 엘지생활건강 피부 재생, 주름 개선, 항산화, 항염증 및 피부 미백용 조성물
KR102001042B1 (ko) * 2013-08-14 2019-07-17 주식회사 엘지생활건강 피부 재생, 주름 개선, 항산화, 항염증 및 피부 미백용 조성물
KR102046331B1 (ko) * 2013-10-10 2019-11-19 주식회사 엘지생활건강 마그놀롤 또는 히노키플라본을 포함하는 피부 볼륨증가 및 주름개선용 화장료 또는 약학 조성물
KR101715294B1 (ko) * 2016-06-09 2017-03-10 연세대학교 산학협력단 디오스민 또는 이의 염을 유효성분으로 함유하는 피부보습 개선, 피부각질 제거, 피부탄력 증진, 홍반 억제, 피부주름 개선 또는 피부광노화 개선 효과를 갖는 조성물
RU2706724C2 (ru) * 2017-10-16 2019-11-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кировский государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации (ФГБОУ ВО Кировский ГМУ Минздрава России) Способ лечения кожных заболеваний, ожогов, поверхностных и глубоких ран
FR3073741B1 (fr) 2017-11-20 2019-10-18 Jean-Noel Thorel Composition cosmetique stabilisante pour reduire la degradation d'actifs cosmetiques instables

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ193316A (en) * 1979-04-10 1984-07-31 Hoffmann La Roche 3-alkoxyflavone derivatives and pharmaceutical compositions
JPS5834477B2 (ja) * 1979-05-25 1983-07-27 三省製薬株式会社 クエルセチンの脂肪酸エステル
JPS58131911A (ja) 1983-01-27 1983-08-06 Sansho Seiyaku Kk クエルセチンの脂肪酸エステルを有効成分とする色白化粧料
JPS60100570A (ja) * 1983-11-07 1985-06-04 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 新規フラボン誘導体
DE3522191A1 (de) * 1985-06-21 1987-01-15 Cassella Ag Photostabilisierung von sydnoniminen
JPH0311894A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Hitachi Ltd Pal方式磁気記録再生装置
JP3163502B2 (ja) * 1991-04-11 2001-05-08 株式会社林原生物化学研究所 α−グリコシル フラボン類とその製造方法並びに用途
FR2706478B1 (fr) 1993-06-14 1995-09-08 Ovi Sa Compositions de dérivés phénoliques, leur préparation et leurs applications comme anti-oxydants.
FR2715582B1 (fr) 1994-02-02 1996-03-15 Centre Nat Rech Scient Microcapsules à paroi de flavonoïde réticulée et compositions en contenant.
FR2726273B1 (fr) * 1994-10-26 1996-12-06 Adir Nouveaux derives de la diosmetine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
FR2736829B1 (fr) * 1995-07-20 1997-09-12 Oreal Composition pour lutter contre les taches et/ou le vieillissement de la peau, ses utilisations
JP4376977B2 (ja) 1995-09-22 2009-12-02 日本製粉株式会社 リパーゼ阻害剤、食品添加物及び食品
JP3586321B2 (ja) * 1995-10-25 2004-11-10 日本製粉株式会社 化粧料
EP0863746A1 (de) * 1996-09-18 1998-09-16 Marigen S.A. Bioflavonol-glykosid-perester und ihre aufarbeitung zu pharmakologisch wirksamen konzentraten und ultramikroemulsionen

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001076580A1 (en) * 2000-04-11 2001-10-18 Takara Bio Inc. Remedies
JP2002051732A (ja) * 2000-06-12 2002-02-19 Access Business Group Llc 食事による植物性化学物質欠乏症を矯正する組成物及び方法
JP2002173424A (ja) * 2000-12-04 2002-06-21 Maruzen Pharmaceut Co Ltd マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤
JP2003002820A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Naris Cosmetics Co Ltd 皮膚組成物
JP2003238585A (ja) * 2002-02-08 2003-08-27 Ogawa & Co Ltd ナフトール配糖体およびそれを含有する美白外用剤組成物
JP2004091489A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Merck Patent Gmbh 湿疹治療用フラボノイド誘導体
JP4668527B2 (ja) * 2002-09-02 2011-04-13 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 湿疹治療用フラボノイド誘導体
JP2007191482A (ja) * 2002-11-19 2007-08-02 Engelhard Lyon ストレスにさらされている生細胞とさらされていない生細胞とを用いた少なくとも1つの生物学的パラメーターに結果的に生じた変化の同定法
JP2005035981A (ja) * 2003-07-01 2005-02-10 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抗炎症剤及び抗老化剤
JP2005330250A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Takeda Chem Ind Ltd 好中球走化性抑制用医薬組成物
JP4689970B2 (ja) * 2004-05-21 2011-06-01 武田薬品工業株式会社 好中球走化性抑制用医薬組成物
JP2010500282A (ja) * 2004-12-31 2010-01-07 アモーレパシフィック コーポレイション ケンペロールおよびケルセチンを含むヒアルロン酸の生成を促進するための組成物
JP2008546675A (ja) * 2005-06-17 2008-12-25 ロディア・シミ ポリフェノール生体前駆体
JP2008222633A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Ikeda Shokken Kk 紫外線防御剤
JP2009057379A (ja) * 2007-08-07 2009-03-19 Calbee Foods Co Ltd 新規イソフラボン化合物
WO2009116450A1 (ja) * 2008-03-17 2009-09-24 株式会社林原生物化学研究所 エラスターゼ活性阻害剤
JPWO2009116450A1 (ja) * 2008-03-17 2011-07-21 株式会社林原生物化学研究所 エラスターゼ活性阻害剤
JP5551582B2 (ja) * 2008-03-17 2014-07-16 株式会社林原 皮膚外用剤
JP2010285394A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Hoyu Co Ltd 毛髪処理剤組成物
JP2010285393A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Hoyu Co Ltd 毛髪処理剤組成物
JP2015525803A (ja) * 2012-08-20 2015-09-07 バイオヌークス スイス エスエー コンパニオン美容組成物
US9956200B2 (en) 2014-02-18 2018-05-01 Bionoox Suisse Sa Compositions comprising dihydroquercetin for use in methods for treating the effects associated with skin inflammatory disorders
US11077087B2 (en) 2015-03-18 2021-08-03 Bionoox Suisse Sa Compositions comprising dihydroquercetin for use in methods for treating herpes
JP2019141825A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 国立大学法人佐賀大学 乳化組成物およびその用途
JP7064675B2 (ja) 2018-02-23 2022-05-11 国立大学法人佐賀大学 乳化組成物およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
DE19922287B4 (de) 2006-09-14
JP3558922B2 (ja) 2004-08-25
FR2778663B1 (fr) 2001-05-18
DE19922287A1 (de) 1999-11-25
US6471973B2 (en) 2002-10-29
KR100613825B1 (ko) 2006-08-17
US20010031735A1 (en) 2001-10-18
KR19990088313A (ko) 1999-12-27
FR2778663A1 (fr) 1999-11-19
US6235294B1 (en) 2001-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3558922B2 (ja) フラボノイド組成物及び化粧剤におけるその新規使用
US5843911A (en) Hyaluronidase inhibitor containing god-type ellagitannin as active ingredient
JP3241440B2 (ja) 化粧料
US20050226828A1 (en) Method for whitening human skin
JP4668527B2 (ja) 湿疹治療用フラボノイド誘導体
WO2000048551A1 (en) Natural antioxidant compositions, method for obtaining same and cosmetic, pharmaceutical and nutritional formulations thereof
JPH09506906A (ja) 純粋な形態又は植物抽出物としてのマンジフェリン又はその誘導体を活性成分として含有する化粧用又は医薬用組成物
JP2003524648A (ja) ベンゾフラノン誘導体を含む酸化ストレスに対する保護用の配合物
US20070184098A1 (en) Esters of flavonoids with w-substituted c6-c22 fatty acids
KR20110106415A (ko) 피부미용, 영양용 및 치료용으로 사용되는 수용성의 [6)O―α―D―GLCP―(1→]n―6―O―β―D―GLCP―(1→―페놀성 유도체, 및 상기 수용성 화합물을 포함하는 조성물
JP4856809B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2019508383A (ja) O−ラムノシル残基を有するフラボノイド型化合物
EP1689734B1 (de) Flavonoid-derivat
KR20190079338A (ko) 개나리 꽃 추출물의 분획물을 유효성분으로 포함하는 화장료 조성물
JP4726505B2 (ja) 皮膚外用剤及び皮膚の美白方法
KR102014646B1 (ko) 골담초 유래 화합물 및 이를 함유하는 피부 미백용 조성물
JP4182230B2 (ja) 新規配糖体、その製造方法及び組成物
JP2002501914A (ja) 皮膚外用剤として有用なベンゾ[b]ピラン誘導体
JPWO2003057700A1 (ja) 色素沈着抑制物質配合組成物とその用途ならびに製造方法
JP2001302487A (ja) 美白化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees