WO2018181206A1 - バスバーユニットおよびモータ - Google Patents

バスバーユニットおよびモータ Download PDF

Info

Publication number
WO2018181206A1
WO2018181206A1 PCT/JP2018/012193 JP2018012193W WO2018181206A1 WO 2018181206 A1 WO2018181206 A1 WO 2018181206A1 JP 2018012193 W JP2018012193 W JP 2018012193W WO 2018181206 A1 WO2018181206 A1 WO 2018181206A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bus bar
plate portion
external connection
connection terminal
plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/012193
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佳明 山下
Original Assignee
日本電産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産株式会社 filed Critical 日本電産株式会社
Priority to CN201880021004.4A priority Critical patent/CN110506381B/zh
Priority to JP2019509825A priority patent/JP7092113B2/ja
Publication of WO2018181206A1 publication Critical patent/WO2018181206A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0421Electric motor acting on or near steering gear
    • B62D5/0424Electric motor acting on or near steering gear the axes of motor and final driven element of steering gear, e.g. rack, being parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/325Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation for windings on salient poles, such as claw-shaped poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/24Devices for sensing torque, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/09Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations

Definitions

  • the present invention relates to a bus bar unit and a motor.
  • Patent Document 1 describes a motor having a connection terminal that is connected to a bus bar by welding.
  • the connection terminal is connected to an external power source and supplies power to the bus bar.
  • the conventional connection terminal may wobble when inserted into an external power supply, and the connection state between the bus bar and the connection terminal may become unstable.
  • an object of the present invention is to provide a bus bar unit that suppresses wobbling of an external connection terminal and stabilizes a connection state between the external connection terminal and the bus bar.
  • One aspect of the bus bar unit of the present invention is a bus bar unit provided in a motor, and a bus bar holder provided on an upper side of a stator that is annularly arranged around a central axis extending in the vertical direction, and a direction orthogonal to the axial direction And a bus bar fixed to the bus bar holder, and an external connection terminal connected to the bus bar and extending upward from the bus bar.
  • the external connection terminal is plate-shaped.
  • the external connection terminal includes a first plate portion extending along the axial direction, and a second plate portion protruding from the first plate portion in a direction orthogonal to the axial direction.
  • the external connection terminal is supported by the bus bar holder in the axial direction at the lower end of the first plate portion and the lower end of the second plate portion.
  • a bus bar unit that suppresses wobbling of the external connection terminal and stabilizes the connection state between the external connection terminal and the bus bar.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing a stator and a bus bar unit of a motor according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view illustrating a configuration of a stator according to an embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view illustrating a configuration of a stator according to an embodiment.
  • FIG. 4 is an enlarged perspective view of an external connection terminal according to an embodiment.
  • FIG. 5 is a perspective view showing an external connection terminal of Modification 1 that can be employed in the embodiment.
  • FIG. 6 is a perspective view showing an external connection terminal of Modification 2 that can be employed in the embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an apparatus on which the motor according to the above-described embodiment is mounted.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing a stator and a bus bar unit of a motor according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view illustrating a configuration of a stator according to an embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view illustrating a configuration of a stator according to an embodiment. In FIG. 1, FIG. 2, and FIG. 3, specific drawing of the coil is omitted.
  • the motor 10 of this embodiment includes a rotor 30 (see FIG. 2), a stator 40, a housing (not shown), and a bus bar unit 60.
  • the rotor 30 has a shaft 31 and a rotor core 32.
  • the shaft 31 is disposed along a central axis J that extends in the vertical direction.
  • a direction parallel to the central axis J is simply referred to as “vertical direction” or “axial direction”
  • a radial direction around the central axis J is simply referred to as “radial direction”.
  • the circumferential direction is simply referred to as “circumferential direction”.
  • the upper side in FIG. 1 in the vertical direction is simply referred to as “upper side”
  • the lower side in FIG. 1 in the vertical direction is simply referred to as “lower side”. Note that the upper side, the lower side, and the vertical direction are simply names for explaining the relative positional relationship between the respective parts, and do not limit the actual positional relationship and the like.
  • the rotor core 32 is a cylindrical member. When viewed in the vertical direction, the outer shape of the rotor core 32 is a polygon. In the present embodiment, the outer shape of the rotor core 32 is an octagon. That is, in this embodiment, the rotor core 32 is a hollow substantially octagonal column. The rotor core 32 may be a cylinder or the like. The rotor core 32 is a laminated steel plate in which a plurality of electromagnetic steel plates are laminated in the vertical direction.
  • the rotor core 32 has a shaft through hole 32h at the center thereof.
  • the shaft 31 is passed through the shaft through hole 32h.
  • the shaft 31 is fixed to the rotor core 32.
  • the shaft 31 may be a hollow member and is not particularly limited.
  • a plurality of magnets 33 are respectively disposed on the outer surfaces of the rotor core 32.
  • the magnet 33 is a plate-like member extending in the vertical direction. Adjacent magnets 33 oppose each other in the circumferential direction.
  • the stator 40 is disposed on the radially outer side of the rotor 30. As shown in FIGS. 2 and 3, the stator 40 is annularly arranged around the central axis J. The stator 40 is accommodated in a cylindrical housing (not shown).
  • the stator 40 includes an annular stator core 41, an insulator 42 attached to the stator core 41, and a coil (not shown) attached to the stator core 41 via the insulator 42.
  • the stator core 41 is a laminated steel plate in which a plurality of electromagnetic steel plates are laminated in the vertical direction.
  • the stator core 41 has an annular core back portion 41a and a plurality of teeth 41b.
  • the stator core 41 is a so-called divided core.
  • the core back portion 41a is configured by connecting a plurality of fan-shaped core pieces 46 in the circumferential direction.
  • Teeth 41 b is provided on the inner peripheral surface of each core piece 46.
  • the teeth 41b extend radially inward from the inner peripheral surface of the core piece 46.
  • the teeth 41b are arranged at equal intervals in the circumferential direction on the inner surface of the core back portion 41a.
  • the teeth 41b face the magnet 33 of the rotor 30 in the radial direction.
  • the tooth 41b has an umbrella 41c at the radially inner end of the tooth 41b.
  • the umbrella 41c extends from the radially inner end of the teeth 41b to both sides in the circumferential direction. A gap is formed between the umbrellas 41c adjacent in the circumferential direction.
  • the insulator 42 is made of an insulating resin material.
  • the insulator 42 covers at least a part of the outer peripheral surface of the tooth 41b.
  • the insulator 42 has a flange portion 42 f on the upper side of the stator 40.
  • the flange portion 42 f is located on the radially outer side of the insulator 42.
  • the flange portion 42f has a predetermined height in the vertical direction and extends in the circumferential direction.
  • the material of the insulator 42 is not limited to resin as long as it has insulating properties, and other materials may be used.
  • the coil (not shown) is configured by winding a coil wire around a tooth 41b via an insulator 42.
  • the motor 10 of the present embodiment is a so-called three-phase motor having three phases of a U phase, a V phase, and a W phase.
  • a plurality (12 in this embodiment) of coils (not shown) are classified into four U-phase coils, four V-phase coils, and four W-phase coils.
  • the coil connection method is the Y connection method.
  • the U-phase coil, the V-phase coil, and the W-phase coil are arranged adjacent to each other in this order in the circumferential direction.
  • each coil (U phase coil, V phase coil, W phase coil) has a first lead wire 44 and a second lead wire 45.
  • the first lead line 44 and the second lead line 45 extend upward.
  • the first lead wire 44 is located radially outside the second lead wire 45.
  • the second lead wire 45 extends longer in the vertical direction than the first lead wire 44.
  • one first lead wire 44 and one second lead wire 45 are drawn from each coil.
  • the number of coils is twelve.
  • the number of the first lead lines 44 and the second lead lines 45 is twelve.
  • ⁇ Neutral point bus bar> The first lead wire 44 of each set of U-phase coil, V-phase coil, and W-phase coil is electrically connected by a neutral point bus bar 48.
  • the neutral point bus bar 48 is held by the flange portion 42 f of the insulator 42.
  • the neutral point bus bar 48 is formed by bending a conductive metal wire. In the present embodiment, four neutral point bus bars 48 are arranged at equal intervals in the circumferential direction.
  • Each neutral point bus bar 48 includes a neutral point bus bar main body 48a and a coil wire holding portion 48b.
  • the neutral point bus bar main body 48a has a circular arc shape extending in the circumferential direction when viewed in the vertical direction.
  • the coil wire holding portions 48b are provided at a plurality of locations spaced in the circumferential direction of the neutral point bus bar body 48a. In the present embodiment, the coil wire holding portions 48b are provided at four locations on the neutral point bus bar main body 48a. Each coil wire holding portion 48b is U-shaped and opens outward in the radial direction.
  • Each neutral point bus bar 48 is electrically connected to the first lead wire 44 of each U-phase coil, V-phase coil, and W-phase coil.
  • Each of the first lead wires 44 of the U-phase coil, the V-phase coil, and the W-phase coil has a tip portion located inside the coil wire holding portion 48b. In this way, the ends of the three first lead wires 44 drawn out from each set of U-phase coil, V-phase coil, and W-phase coil are electrically connected to one neutral point bus bar 48.
  • the Each coil wire holding portion 48b and the first lead wire 44 are fixed by caulking. Furthermore, each coil wire holding portion 48b and the end portion of the first lead wire 44 are firmly fixed by laser welding or the like.
  • the bus bar unit (phase bus bar unit) 60 has a substantially disk shape that expands in the radial direction as a whole.
  • the bus bar unit 60 includes a bus bar holder 61, a plurality of bus bars (phase bus bars) 70, and a plurality of external connection terminals 80.
  • the bus bar holder 61 is provided on one side of the stator 40 in the vertical direction. In the present embodiment, the bus bar holder 61 is disposed on the upper side of the stator 40.
  • the bus bar holder 61 has a rotationally symmetric shape every 120 ° with the central axis J as the center.
  • the bus bar holder 61 is made of an insulating material.
  • the material of the bus bar holder 61 is an insulating resin.
  • the material of the bus bar holder 61 may be another insulating material.
  • the bus bar holder 61 includes a disc-shaped holder main body 61a, a plurality of clamping portions 66, and a plurality of terminal holding portions 69.
  • the clamping part 66 and the terminal holding part 69 are provided on the upper surface of the holder main body part 61a.
  • the holder main body 61a extends in a plate shape in a direction orthogonal to the central axis J.
  • the holder main body 61a is circular when viewed from the axial direction.
  • the outer edge of the holder main body 61a is fitted on the radially inner side of a housing (not shown). Thereby, the bus bar unit 60 is fixed to the housing.
  • the holder body 61a is provided with a central hole 61h and a plurality of lead wire insertion holes 62.
  • the central hole 61h and the lead wire insertion hole 62 penetrate vertically.
  • the shaft 31 (see FIG. 2) is disposed inside the central hole 61h.
  • a plurality of lead wire insertion holes 62 are provided at intervals in the circumferential direction.
  • the number of the lead wire insertion holes 62 is the same as the number of the second lead wires 45 (12).
  • the second lead wire 45 is inserted into the lead wire insertion hole 62.
  • the second lead wire 45 passes through the lead wire insertion hole 62 and protrudes to the upper surface side of the holder main body 61a.
  • the clamping unit 66 holds the bus bar 70 disposed on the upper surface of the holder main body 61a.
  • six sandwiching portions 66 are provided at equal intervals in the circumferential direction.
  • Each clamping part 66 has a pair of claw parts 66a.
  • the claw portion 66a extends upward from the upper surface of the holder main body portion 61a.
  • the pair of claw portions 66a oppose each other with a gap in the radial direction.
  • a protrusion that protrudes in a direction in which the claw portions 66a face each other is provided at the distal ends of the pair of claw portions 66a.
  • the interval between the protrusions of the pair of claw portions 66a is narrower than the outer diameter of the bus bar 70 described later.
  • the clamping part 66 holds the bus bar 70 by snap fitting.
  • the terminal holding part 69 holds the external connection terminal 80 arranged on the upper surface of the holder main body part 61a.
  • three terminal holding portions 69 are provided at intervals in the circumferential direction. A specific configuration of the terminal holding portion 69 will be described later with reference to FIG.
  • the bus bar 70 is located above the holder main body 61a.
  • the bus bar 70 is fixed to the bus bar holder 61.
  • Each bus bar 70 extends along a plane orthogonal to the axial direction.
  • Each bus bar 70 is made of a wire having a circular cross section.
  • the bus bar 70 is made of a conductive metal material.
  • Each bus bar 70 is formed by bending a wire rod with a forming machine.
  • the forming machine is one that is bent at a predetermined position while feeding a wire.
  • the bus bar 70 is automatically manufactured by a forming machine based on preset programming. Therefore, by using the bus bar 70 made of a wire, a mold is not necessary for manufacturing the bus bar 70. For this reason, even when a plurality of bus bars 70 having different shapes are used, the bus bar 70 can be manufactured at a low cost. That is, by using a wire rod for the bus bar 70, it is easy to cope with a large variety of small-quantity production. In addition, it is possible to easily cope with a design change of the bus bar 70. Moreover, by using a wire for the bus bar 70, the amount of unnecessary wire is reduced, and the yield of the material is improved.
  • bus bars 70 are provided. Two of the six bus bars 70 are electrically connected to the pair of second lead wires 45 of the U-phase coil. Two bus bars 70 connected to the second lead wire 45 of the U-phase coil are connected to one external connection terminal 80. Similarly, two of the six bus bars 70 are electrically connected to the pair of second lead wires 45 of the V-phase coil. Two bus bars 70 connected to the second lead wire 45 of the V-phase coil are connected to one external connection terminal 80. In addition, two of the six bus bars 70 are electrically connected to the pair of second lead wires 45 of the W-phase coil. Two bus bars 70 connected to the second lead wire 45 of the W-phase coil are connected to one external connection terminal 80.
  • the bus bar 70 includes a bus bar main body 70a and a pair of coil wire holding portions 70b.
  • the bus bar main body 70a extends along the upper surface of the holder main body 61a.
  • the bus bar main body 70 a is held by the holding portion 66 of the bus bar holder 61. Thereby, the bus bar 70 is fixed to the bus bar holder 61.
  • the bus bar main body 70a of some bus bars 70 among the plurality of bus bars 70 is provided with one or two retracting portions 71 at portions intersecting with other bus bars 70 when viewed from the axial direction.
  • the retracting portion 93 includes a pair of leg portions 71b extending upward and a bridge portion 71a that connects the upper ends of the pair of leg portions 71b. Another bus bar 70 passes below the bridge portion 71a.
  • the coil wire holding portion 70b is provided at one end of the bus bar main body 70a and the middle of the bus bar main body 70a. The other end of the bus bar main body 70 a is connected to the external connection terminal 80.
  • the coil wire holding portion 70b has a U shape that opens radially inward.
  • the coil wire holding portion 70b is connected to the second lead wire 45 protruding from the lead wire insertion hole 62 to the upper side of the holder main body portion 61a.
  • the second lead wire 45 is located inside the lead wire insertion hole.
  • the second lead wire 45 is joined to the lead wire insertion hole by laser welding or the like.
  • the external connection terminal 80 is provided to electrically connect the bus bar 70 and an external device (not shown).
  • the external connection terminal 80 is located above the holder body 61a.
  • the bus bar 70 is supported by the bus bar holder 61 in the terminal holding portion 69.
  • a pair of bus bars 70 are connected to the external connection terminals 80 and extend upward from the bus bars 70.
  • the external connection terminal 80 is electrically connected to the external device by being inserted into a socket portion (not shown) provided in the external device.
  • the bus bar unit 60 of this embodiment is provided with three external connection terminals 80.
  • One of the three external connection terminals 80 is connected to the U-phase coil via a pair of bus bars 70 and four second lead wires 45.
  • one of the three external connection terminals 80 is connected to the V-phase coil via a pair of bus bars 70 and four second lead wires 45.
  • One of the three external connection terminals 80 is connected to the W-phase coil via a pair of bus bars 70 and four second lead wires 45.
  • FIG. 4 is an enlarged perspective view of the external connection terminal 80.
  • the external connection terminal 80 is plate-shaped.
  • the three external connection terminals 80 have the same shape.
  • the external connection terminal 80 is manufactured by pressing a metal plate that is a conductive material.
  • the external connection terminal 80 includes a first plate portion 81, a pair of second plate portions 82, and a third plate portion 83.
  • the 1st board part 81, the 2nd board part 82, and the 3rd board part 83 are names of each part of a single board material.
  • the plate thickness directions of the first plate portion 81, the second plate portion 82, and the third plate portion are orthogonal to the axial direction.
  • the plate thickness directions of the first plate portion 81, the second plate portion 82, and the third plate portion 83 coincide with each other. That is, the first plate portion 81, the second plate portion 82, and the third plate portion 83 extend along the same plane.
  • the first plate portion 81 is located at the lower end of the external connection terminal 80.
  • the first plate portion 81 extends along the axial direction.
  • the first plate portion 81 has a rectangular shape whose longitudinal direction is the axial direction when viewed from the thickness direction.
  • a pair of second plate portion 82 and third plate portion 83 are connected to the first plate portion 81.
  • the pair of second plate portion 82 and third plate portion 83 are connected to each other via the first plate portion 81.
  • the first plate portion 81 is connected to the second plate portion 82 via a pair of first boundary lines L1.
  • the pair of first boundary lines L1 are located on both sides of the first plate portion 81 in the plate width direction.
  • the pair of first boundary lines L1 extends along the axial direction.
  • the plate width direction of the first plate portion 81 means a direction orthogonal to the axial direction (the direction in which the first plate portion 81 extends) in the surface direction of the first plate portion 81.
  • the first plate portion 81 is connected to the third plate portion 83 via the second boundary line L2.
  • the second boundary line L ⁇ b> 2 is located at the upper end of the first plate portion 81.
  • the second boundary line L2 extends along the plate width direction of the first plate portion.
  • the second boundary line L2 is orthogonal to the axial direction.
  • the 2nd board part 82 is located in the lower end of the external connection terminal 80 with the 1st board part 81.
  • FIG. The second plate portion 82 has a rectangular shape with the axial direction as the longitudinal direction when viewed from the thickness direction.
  • the pair of second plate portions 82 are located on both sides of the first plate portion 81 in the plate width direction.
  • the second plate portion 82 is connected to the lower region at both ends of the first plate portion 81 in the plate width direction.
  • the second plate portion 82 protrudes from the first plate portion 81 in a direction orthogonal to the axial direction.
  • the second plate portion 82 protrudes in the plate width direction of the first plate portion 81.
  • the third plate portion 83 is located at the upper end of the external connection terminal 80. That is, the third plate portion 83 is located above the first plate portion 81 and the second plate portion 82. The third plate portion 83 extends upward from the upper end of the first plate portion 81.
  • the third plate portion 83 has a rectangular shape with the axial direction as the longitudinal direction when viewed from the thickness direction.
  • the third plate portion 83 is a portion that is inserted into the socket portion when the external connection terminal 80 is connected to a socket portion (not shown) of the external device.
  • the shape of the 3rd board part 83 is suitably changed according to the structure of a socket part.
  • the external connection terminal 80 is provided with a pair of slits 89 extending upward from the lower end.
  • the upper end of the slit 89 is U-shaped.
  • the pair of slits 89 are arranged at intervals along the plate width direction of the external connection terminal 80.
  • the bus bar 70 is inserted into each of the pair of slits 89.
  • the bus bar 70 is sandwiched between the pair of side walls 89 a of the slit 89.
  • the bus bar 70 is joined to the side wall 89a of the slit 89 by welding means such as laser welding. Thereby, the external connection terminal 80 is electrically connected to the pair of bus bars 70.
  • the slit 89 is disposed across the boundary portion (first boundary line L1) between the first plate portion 81 and the second plate portion 82.
  • the slit 89 may be provided only in the first plate portion 81 or the second plate portion 82 as long as it is the lower end of the external connection terminal 80.
  • the wire constituting the bus bar 70 is surrounded by the upper surface of the bus bar holder 61 and the slit 89. Accordingly, the bus bar 70 is prevented from wobbling with respect to the external connection terminal 80, and the welding process of the external connection terminal 80 and the bus bar 70 can be stably performed.
  • the slit 89 opens to the lower side. Therefore, by moving the external connection terminal 80 downward with respect to the bus bar 70, the bus bar 70 can be easily sandwiched between the side walls 89a of the slit 89. According to this embodiment, the process of assembling the bus bar 70 to the external connection terminal 80 can be simplified.
  • the external connection terminal 80 is held by the terminal holding portion 69 of the bus bar holder 61 in the second plate portion 82.
  • the terminal holding part 69 has a pair of columnar parts 69a and a pedestal part 69b located between the pair of columnar parts 69a.
  • the pedestal 69b is provided on the upper surface of the holder main body 61a.
  • the pedestal portion 69b connects the lower ends of the pair of columnar portions 69a.
  • the upper surface of the pedestal portion 69b is a flat surface extending in a direction orthogonal to the axial direction.
  • the upper surface of the pedestal portion 69 b is a part of the upper surface of the bus bar holder 61.
  • the upper surface of the pedestal 69 b contacts the bus bar 70 and the external connection terminal 80.
  • the columnar portion 69a is a rectangular column extending upward from the upper surface of the holder main body portion 61a.
  • the pair of columnar portions 69a have opposing surfaces 69c that face each other.
  • a holding groove 69m extending along the axial direction is provided in the facing surface 69c.
  • the holding groove 69m extends upward from the upper surface of the pedestal portion 69b and opens at the upper end of the columnar portion 69a.
  • the groove width of the holding groove 69 m is substantially the same as the plate thickness of the external connection terminal 80.
  • the second plate portion 82 of the external connection terminal 80 is inserted into each of the pair of holding grooves 69m.
  • the second plate portion 82 is sandwiched between the side wall surfaces of the holding groove 69m.
  • the terminal holding part 69 sandwiches and holds the second plate part 82 from the thickness direction. Thereby, the external connection terminal 80 is held by the bus bar holder 61.
  • the terminal holding portion 69 sandwiches the second plate portion 82 of the external connection terminal 80 is exemplified.
  • the terminal holding part 69 may sandwich the first plate part 81.
  • the positions in the axial direction of the lower end 81a of the first plate part 81 and the lower end 82a of the second plate part 82 coincide with each other.
  • the external connection terminal 80 contacts the bus bar holder 61 in the axial direction at the lower end 81 a of the first plate portion 81 and the lower end 82 a of the second plate portion 82. That is, the external connection terminal 80 is supported in the axial direction by the bus bar holder 61 at the lower end 81 a of the first plate portion 81 and the lower end 82 a of the second plate portion 82.
  • the external connection terminal 80 When the external connection terminal 80 is inserted into the external device, the downward force applied from the external device to the external connection terminal 80 is caused by the bus bar holder 61 via the lower end 81a of the first plate portion 81 and the lower end 82a of the second plate portion 82. It is transmitted to.
  • the external connection terminal 80 includes the first plate portion 81 and the second plate portion 82, so that the external connection terminal 80 and the bus bar holder 61 are compared with the case where only the first plate portion is included. And the contact area can be increased. Accordingly, even when downward stress is applied to the external connection terminal 80 from the external device, the external connection terminal 80 can be stably supported by the bus bar holder 61.
  • the second plate portion 82 protrudes in the plate width direction of the first plate portion 81. For this reason, compared with the case where an external connection terminal contacts with the bus-bar holder 61 only in the lower end of a 1st board part, the contact length of the external connection terminal 80 and the bus-bar holder 61 in a board width direction is securable. Thereby, even when downward stress is applied to the external connection terminal 80 from the external device, the external connection terminal 80 can be prevented from rattling in the plate width direction with respect to the bus bar holder 61. If rattling occurs in the external connection terminal 80, the welded portion between the external connection terminal 80 and the bus bar 70 may be damaged. According to the present embodiment, the stability of the electrical connection between the external connection terminal 80 and the bus bar 70 can be enhanced by suppressing the rattling of the external connection terminal 80.
  • the external connection terminal 80 of the present embodiment is provided with second plate portions 82 on both sides of the first plate portion 81 in the plate width direction. For this reason, compared with the case where the 2nd board part 82 is provided only in the board width direction one side of the 1st board part 81, the shakiness of the board width direction both sides of the external connection terminal 80 can be suppressed with sufficient balance. In addition, if the 2nd board part 82 is located in at least one among the board width direction both sides of the 1st board part 81, there exists a fixed effect in the rattling suppression of the external connection terminal 80. FIG.
  • the second plate portion 82 extends in the plate width direction of the first plate portion 81, the plate width direction of the first plate portion 81 and the second plate portion 82 coincide. That is, the external connection terminal 80 of the present embodiment does not need to bend the boundary portion (first boundary line L1) between the first plate portion 81 and the second plate portion. For this reason, the manufacturing cost of the external connection terminal 80 can be suppressed, and an inexpensive bus bar unit 60 can be provided.
  • FIG. 5 is a perspective view showing an external connection terminal 180 of Modification 1 that can be employed in the present embodiment.
  • the external connection terminal 180 of the present modification mainly differs in the configuration of the second plate portion 182 compared to the above-described embodiment.
  • symbol is attached
  • the external connection terminal 180 is plate-shaped.
  • the external connection terminal 180 is manufactured by pressing a metal plate that is a conductive material.
  • the external connection terminal 180 has a first plate portion 181 and a second plate portion 182. Moreover, the external connection terminal 180 of this modification has the 3rd board part 83 (it abbreviate
  • the first plate portion 181 and the second plate portion 182 are located at the lower end of the external connection terminal 180.
  • the first plate portion 181 and the second plate portion 182 extend along the axial direction.
  • the plate thickness directions of the first plate portion 181 and the second plate portion 182 are different from each other.
  • the plate thickness directions of the first plate portion 181 and the second plate portion 182 are both orthogonal to the axial direction.
  • the plate thickness direction of the second plate portion 182 is orthogonal to the plate thickness direction of the first plate portion 181.
  • the second plate portion 182 protrudes from the first plate portion 181 in a direction orthogonal to the axial direction.
  • the second plate portion 182 protrudes in the plate thickness direction of the first plate portion 181.
  • the first plate portion 181 and the second plate portion 182 are connected to each other via a first boundary line (bending line) BL1.
  • the first boundary line BL1 extends along the axial direction.
  • the first boundary line BL1 extends from the lower end 181a of the first plate portion 181 to the middle in the axial direction of the first plate portion 181.
  • the first plate part 181 has a notch part 181c at one corner on the lower side.
  • the second plate portion 182 is formed by bending the notch portion 181c of the first plate portion 181 in the thickness direction of the first plate portion 181 with the first boundary line BL1 as a reference.
  • the second plate portion 182 has a first surface 182e and a second surface 182f.
  • the first surface 182e and the second surface 182f are surfaces facing opposite sides.
  • the second plate portion 182 is formed by bending a portion corresponding to the notch portion 181c of the first plate portion 181. For this reason, the first plate portion 181 extends from one surface (first surface 182e) side to the other surface (182f) side of the second plate portion 182 when viewed from the axial direction.
  • the second plate portion 182 is provided with a pair of through holes 189.
  • the through hole 189 penetrates the second plate part 182 in the plate thickness direction.
  • the through hole 189 is circular.
  • the diameter of the through hole 189 is slightly larger than the diameter of the bus bar 70.
  • the bus bars 70 are inserted into the pair of through holes 189, respectively.
  • the bus bar 70 is joined to the inner peripheral surface of the through hole 189 by welding means such as laser welding. Thereby, the external connection terminal 180 is electrically connected to the pair of bus bars 70.
  • the through hole 189 is provided in the second plate portion 182.
  • the through hole 189 may be provided in the lower end portion of the external connection terminal 180, and may be provided in the first plate portion 181.
  • the bus bar 70 can be prevented from wobbling with respect to the external connection terminal 180 by inserting the bus bar 70 into the through hole 189 provided at the lower end of the external connection terminal 180. Thereby, the welding process of the external connection terminal 180 and the bus bar 70 can be performed stably.
  • the through hole 189 is provided in the second plate portion 182 and the bus bar 70 is inserted into the through hole 189 has been described.
  • a slit extending upward from the lower end of the second plate portion 182 may be provided, and the bus bar 70 may be inserted into the slit.
  • the external connection terminal 180 is held by the terminal holding portion 169 of the bus bar holder 61 in the first plate portion 181.
  • the terminal holding portion 169 includes a pair of columnar portions 169a. Retaining grooves 169m extending along the axial direction are provided on the opposing surfaces 169c of the pair of columnar portions 169a.
  • the first plate portion 181 of the external connection terminal 180 is inserted into each of the pair of holding grooves 169m.
  • the first plate portion 181 is sandwiched between the side wall surfaces of the holding groove 169m.
  • the terminal holding part 169 sandwiches and holds the first plate part 181 from the thickness direction. Thereby, the external connection terminal 180 is held by the bus bar holder 61.
  • the notch portion 181c is provided on one side in the plate width direction of the first plate portion 181, one holding groove 169m of the pair of holding grooves 169m is the first only in the middle to the upper side in the axial direction.
  • the plate portion 181 is sandwiched.
  • the terminal holding part 169 illustrated the case where the 1st board part 181 of the external connection terminal 180 is inserted
  • the terminal holding portion 169 may sandwich the second plate portion 182 in the plate thickness direction.
  • the axial positions of the lower end 181a of the first plate portion 181 and the lower end 182a of the second plate portion 182 coincide with each other.
  • the external connection terminal 180 contacts the bus bar holder 61 in the axial direction at the lower end 181 a of the first plate portion 181 and the lower end 182 a of the second plate portion 182. That is, the external connection terminal 180 is supported by the bus bar holder 61 in the axial direction at the lower end 181 a of the first plate portion 181 and the lower end 182 a of the second plate portion 182.
  • the second plate portion 182 protrudes in the plate thickness direction of the first plate portion 181.
  • the direction in which the contact surface between the lower end 182a of the second plate portion 182 and the bus bar holder 61 extends intersects with the direction in which the contact surface between the lower end 181a of the first plate portion 181 and the bus bar holder 61 extends. Therefore, when a downward stress is applied to the external connection terminal 180 from an external device (not shown), the external connection terminal 1 80 can suppress rattling in the plate thickness direction and the plate width direction of the first plate portion 181. According to this modification, the stability of the electrical connection between the external connection terminal 180 and the bus bar 70 can be enhanced.
  • the second plate portion 182 is bent at the lower end with respect to the first plate portion. Accordingly, the external connection terminal 180 has increased rigidity at the lower end, and buckling when subjected to stress from an external device (not shown) is suppressed.
  • the second plate portion 182 is formed by bending a portion corresponding to the notch portion 181c of the first plate portion 181. Therefore, the first plate portion 181 extends from one surface (first surface 182e) side of the second plate portion 182 to the other surface (182f) side when viewed from the axial direction.
  • a large number of external connection terminals 180 can be obtained from a metal plate and can be efficiently manufactured with a high yield.
  • first plate portion 181 and the second plate portion 182 are orthogonal to each other.
  • first plate portion 181 and the second plate portion 182 do not necessarily have to be orthogonal as long as they extend in different directions.
  • FIG. 6 is a perspective view showing an external connection terminal 280 of Modification 2 that can be employed in the present embodiment.
  • the external connection terminal 280 of the present modified example mainly differs in the configuration of the second plate portion 282 compared to the above-described embodiment.
  • symbol is attached
  • the external connection terminal 280 is plate-shaped.
  • the external connection terminal 280 is manufactured by pressing a metal plate that is a conductive material.
  • the external connection terminal 280 has a first plate portion 281 and a second plate portion 282. Moreover, the external connection terminal 280 of this modification has the 3rd board part 83 (it abbreviate
  • the first plate portion 281 and the second plate portion 282 are located at the lower end of the external connection terminal 280.
  • the first plate portion 281 extends along the axial direction.
  • the second plate portion 282 extends along a plane orthogonal to the axial direction.
  • the plate thickness directions of the first plate portion 281 and the second plate portion 282 are different from each other.
  • the plate thickness direction of the first plate portion 281 is orthogonal to the axial direction.
  • the thickness direction of the second plate portion 282 coincides with the axial direction.
  • the thickness direction of the second plate portion 282 is orthogonal to the thickness direction of the first plate portion 281.
  • the second plate portion 282 protrudes from the first plate portion 281 in a direction orthogonal to the axial direction.
  • the second plate portion 282 protrudes in the plate thickness direction of the first plate portion 281.
  • the first plate portion 281 and the second plate portion 282 are connected to each other via a first boundary line (bending line) BL1.
  • the first boundary line BL1 extends in a direction orthogonal to the axial direction.
  • the first boundary line BL1 extends along the plate width direction of the first plate portion 281.
  • the first boundary line BL1 is located at the lower end 281a of the first plate portion 281.
  • the second plate portion 282 is formed by bending a lower portion from the lower end of the first plate portion 281 in the thickness direction of the first plate portion with respect to the first boundary line BL1.
  • the first plate portion 281 is provided with a pair of first slits (slits) 289 extending upward from the lower end.
  • the upper end of the first slit 289 is U-shaped.
  • the pair of first slits 289 are arranged at intervals along the plate width direction of the first plate portion 281.
  • the bus bars 70 are inserted into the pair of first slits 289, respectively.
  • the bus bar 70 is joined to the side wall of the first slit 289 by welding means such as laser welding.
  • the external connection terminal 280 is electrically connected to the pair of bus bars 70.
  • the second plate part 282 is provided with a pair of second slits (slits) 288.
  • the pair of second slits 288 of the second plate part 282 are connected to the first slits 289 of the first plate part 281, respectively.
  • the bus bar holder 61 is provided with a pair of terminal holding portions 269.
  • the pair of terminal holding portions 269 protrudes upward from the upper surface of the holder main body portion 61a.
  • the terminal holding part 269 has a rectangular block shape.
  • the pair of terminal holding portions 269 are inserted into the second slits 288, respectively.
  • the terminal holding part 269 is sandwiched between the side walls of the second slit 288. Thereby, the external connection terminal 280 is held by the bus bar holder 61.
  • the second plate portion 282 protrudes from the lower end 281a of the first plate portion 281. Accordingly, the axial positions of the lower end 281a of the first plate portion 281 and the lower surface (lower end) 282a of the second plate portion 282 coincide with each other.
  • the external connection terminal 280 contacts the bus bar holder 61 in the axial direction at the lower end 281a of the first plate portion 281 and the lower surface (lower end) 282a of the second plate portion 282. That is, the external connection terminal 280 is supported by the bus bar holder 61 in the axial direction at the lower end 281a of the first plate portion 281 and the lower surface (lower end) 282a of the second plate portion 282.
  • the external connection terminal 280 is in surface contact with the bus bar holder 61 on the lower surface 282a of the second plate portion 282. That is, a large contact area between the external connection terminal 280 and the bus bar holder 61 can be ensured. Thereby, when downward stress is applied to the external connection terminal 280 from an external device (not shown), it is possible to suppress the external connection terminal 280 from rattling.
  • the first plate portion 281 and the second plate portion 282 are bent with a first boundary line BL1 extending in the plate width direction as a boundary.
  • the external connection terminal 280 is inserted into an external device (not shown)
  • the first plate portion 281 is elastically deformed with respect to the second plate portion 282.
  • shakiness of the 1st board part 281 is suppressed, and the stability of the electrical connection of the external connection terminal 280 and the bus-bar 70 can be improved.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an apparatus on which the motor according to the above-described embodiment is mounted. Next, an embodiment of an apparatus on which the motor 10 of the above-described embodiment is mounted will be described. In the present embodiment, an example in which the motor 10 is mounted on an electric power steering device will be described.
  • the electric power steering device 2 shown in FIG. 7 is mounted on a steering mechanism for a vehicle wheel.
  • the electric power steering device 2 is a device that reduces the steering force by hydraulic pressure.
  • the electric power steering device 2 includes a motor 10, a steering shaft 314, an oil pump 316, and a control valve 317.
  • the steering shaft 314 transmits the input from the steering 311 to the axle 313 having the wheels 312.
  • the oil pump 316 generates hydraulic pressure in the power cylinder 315 that transmits the driving force by hydraulic pressure to the axle 313.
  • the control valve 317 controls the oil of the oil pump 316.
  • the motor 10 is mounted as a drive source for the oil pump 316.
  • the motor of the above-described embodiment is not limited to the electric power steering device, and may be mounted on any device.
  • the bus bar 70 and the neutral point bus bar 48 are formed of a wire having a circular cross section.
  • the bus bar 70 and the neutral point bus bar 48 may be made of a plate material.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

バスバーユニットは、モータに設けられるバスバーユニットであって、上下方向に延びる中心軸周りに環状に配置されるステータの上側に設けられるバスバーホルダと、軸方向と直交する方向に沿って延びバスバーホルダに固定されるバスバーと、バスバーに接続されバスバーから上側に延びる外部接続端子と、を備える。外部接続端子は、板状である。外部接続端子は、軸方向に沿って延びる第1板部と、第1板部から軸方向と直交する方向に突出する第2板部と、有する。外部接続端子は、第1板部の下端および第2板部の下端において、バスバーホルダに軸方向において支持される。

Description

バスバーユニットおよびモータ
 本発明は、バスバーユニットおよびモータに関する。
 特許文献1には、バスバーに差し込んで溶接して接続する接続端子を有するモータが記載されている。接続端子は、外部電源に接続され、バスバーに電力を供給する。
特開2015-142429号公報
 従来の接続端子は、外部電源に挿入時にぐらつきが生じてバスバーと接続端子との接続状態が不安定になる虞があった。
 本発明は、上記事情に鑑みて、外部接続端子のぐらつきを抑制し外部接続端子とバスバーとの接続状態を安定させるバスバーユニットを提供することを目的の一つとする。
 本発明のバスバーユニットの一つの態様は、モータに設けられるバスバーユニットであって、上下方向に延びる中心軸周りに環状に配置されるステータの上側に設けられるバスバーホルダと、軸方向と直交する方向に沿って延び前記バスバーホルダに固定されるバスバーと、前記バスバーに接続され前記バスバーから上側に延びる外部接続端子と、を備える。前記外部接続端子は、板状である。前記外部接続端子は、軸方向に沿って延びる第1板部と、前記第1板部から軸方向と直交する方向に突出する第2板部と、有する。前記外部接続端子は、前記第1板部の下端および前記第2板部の下端において、前記バスバーホルダに軸方向において支持される。
 本発明の一つの態様によれば、外部接続端子のぐらつきを抑制し外部接続端子とバスバーとの接続状態を安定させるバスバーユニットが提供される。
図1は、一実施形態のモータのステータおよびバスバーユニットを示す斜視展開図である。 図2は、一実施形態のステータの構成を示す斜視図である。 図3は、一実施形態のステータの構成を示す斜視図である。 図4は、一実施形態の外部接続端子の拡大斜視図である。 図5は、一実施形態に採用可能な変形例1の外部接続端子を示す斜視図である。 図6は、一実施形態に採用可能な変形例2の外部接続端子を示す斜視図である。 図7は、上述の実施形態のモータを搭載する装置を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明を適用した実施形態について詳細に説明する。
 なお、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
 図1は、本実施形態のモータのステータおよびバスバーユニットを示す斜視展開図である。図2は、一実施形態のステータの構成を示す斜視図である。図3は、一実施形態のステータの構成を示す斜視図である。なお、図1、図2および図3において、コイルの具体的な描画を省略する。
 図1に示す様に、本実施形態のモータ10は、ロータ30(図2参照)と、ステータ40と、ハウジング(図示略)と、バスバーユニット60と、を備える。
 <ロータ>
 図2に示す様に、ロータ30は、シャフト31およびロータコア32を有する。シャフト31は、上下方向に延びる中心軸Jに沿って配置される。
 以下の説明においては、中心軸Jと平行な方向を単に「上下方向」又は「軸方向」と呼び、中心軸Jを中心とする径方向を単に「径方向」と呼び、中心軸Jを中心とする周方向を単に「周方向」と呼ぶ。また、上下方向のうちの図1における上側を単に「上側」と呼び、上下方向のうちの図1における下側を単に「下側」と呼ぶ。なお、上側、下側、および上下方向とは、単に各部の相対位置関係を説明するための名称であり、実際の配置関係等を限定しない。
 ロータコア32は、筒状の部材である。上下方向から見て、ロータコア32の外形は、多角形である。本実施形態において、ロータコア32の外形は、八角形である。すなわち、本実施形態において、ロータコア32は、中空の略八角形柱である。なお、ロータコア32は、円筒などであってもよい。ロータコア32は、複数の電磁鋼板が上下方向に積層された積層鋼板である。
 ロータコア32は、その中央にシャフト貫通孔32hを有する。シャフト貫通孔32hには、シャフト31が通される。シャフト31は、ロータコア32に固定される。なお、シャフト31は、中空状の部材であってもよく、特に限定されるものではない。ロータコア32のそれぞれの外側面には、複数のマグネット33がそれぞれ配置される。マグネット33は、上下方向に延びる板状の部材である。隣り合うマグネット33同士は、周方向に対向する。
 <ステータ>
 ステータ40は、ロータ30の径方向外側に配置される。図2、図3に示す様に、ステータ40は、中心軸J周りに環状に配置される。ステータ40は、円筒状のハウジング(図示略)に収容される。ステータ40は、環状のステータコア41と、ステータコア41に装着されたインシュレータ42と、インシュレータ42を介してステータコア41に装着されたコイル(図示略)と、を有する。
 ステータコア41は、複数の電磁鋼板が上下方向に積層された積層鋼板である。ステータコア41は、環状のコアバック部41aと、複数のティース41bと、を有する。本実施形態において、ステータコア41は、いわゆる分割コアである。コアバック部41aは、複数の扇状のコアピース46が周方向に接続されることにより構成される。それぞれのコアピース46の内周面には、ティース41bが設けられる。ティース41bは、コアピース46の内周面から径方向内側に向かって延びる。ティース41bは、コアバック部41aの内側面において、周方向に等間隔に配置される。ティース41bは、ロータ30のマグネット33と径方向に対向する。ティース41bは、ティース41bの径方向内側の
端部にアンブレラ41cを有する。アンブレラ41cは、ティース41bの径方向内側の端部から周方向の両側に延びる。周方向において隣り合うアンブレラ41c同士との間には、間隙が構成される。
 インシュレータ42は、絶縁性の樹脂材料から構成される。インシュレータ42は、ティース41bの外周面の少なくとも一部を覆う。インシュレータ42は、ステータ40の上側に、フランジ部42fを有する。フランジ部42fは、インシュレータ42の径方向外側に位置する。フランジ部42fは、上下方向に所定の高さを有し、周方向に延びる。
 なお、インシュレータ42の材料は、絶縁性を有するのであれば、樹脂に限られず、他の材料が用いられてもよい。
 コイル(図示略)は、コイル線がインシュレータ42を介してティース41bに巻き回されて構成される。本実施形態のモータ10は、U相、V相、W相の3つの相を有する、いわゆる3相モータである。複数(本実施形態では12個)のコイル(図示略)は、4個のU相コイル、4個のV相コイルおよび4個のW相コイルに分類される。本実施形態において、コイルの結線方式は、Y結線方式である。U相コイル、V相コイル、W相コイルは、周方向において、この順に隣り合って配置される。これらU相コイル、V相コイル、W相コイルを一組とするコイルの組が、本実施形態では4組存在する。
 図3に示す様に、それぞれのコイル(U相コイル、V相コイル、W相コイル)は、第1引出線44と第2引出線45とを有する。第1引出線44、第2引出線45は、上側に向かって延びる。それぞれのコイルにおいて、第1引出線44は、第2引出線45よりも径方向外側に位置する。また、それぞれのコイルにおいて、第2引出線45は、第1引出線44よりも上下方向の上側に長く延びる。本実施形態において、それぞれのコイルからは、1本の第1引出線44と1本の第2引出線45とが引き出される。本実施形態では、コイルの数は12個である。第1引出線44と第2引出線45の数は、それぞれ12本ずつである。
 <中性点バスバー>
 各組のU相コイル、V相コイル、およびW相コイルの第1引出線44は、中性点バスバー48によって電気的に接続される。中性点バスバー48は、インシュレータ42のフランジ部42fに保持される。中性点バスバー48は、導電性を有する金属の線材を折り曲げて成形される。本実施形態では、中性点バスバー48は、周方向に等間隔にあけて4個が配置される。
 それぞれの中性点バスバー48は、中性点バスバー本体48aと、コイル線保持部48bと、を有する。中性点バスバー本体48aは、上下方向から見て、周方向に延びる円弧状である。
 コイル線保持部48bは、中性点バスバー本体48aの周方向に間隔をあけた複数個所に設けられる。本実施形態において、コイル線保持部48bは、中性点バスバー本体48aの4個所に設けられる。それぞれのコイル線保持部48bは、径方向外側に開口するU字状である。
 それぞれの中性点バスバー48は、各組のU相コイル、V相コイル、W相コイルの第1引出線44が電気的に接続される。U相コイル、V相コイルおよびW相コイルの第1引出線44のそれぞれは、先端部がコイル線保持部48bの内側に位置する。このようにして、各組のU相コイル、V相コイル、W相コイルから引き出された3本の第1引出線44の端部は、1本の中性点バスバー48に電気的に接続される。それぞれのコイル線保持部48bと第1引出線44とは、カシメにより固定される。さらに、それぞれのコイル線保持
部48bと第1引出線44の端部とは、レーザ溶接等によって強固に固定される。
 <バスバーユニット>
 図1に示す様に、バスバーユニット(相用バスバーユニット)60は、全体として径方向に拡がる略円板状である。バスバーユニット60は、バスバーホルダ61と、複数のバスバー(相用バスバー)70と、複数の外部接続端子80と、を有する。
 (バスバーホルダ)
 バスバーホルダ61は、ステータ40の上下方向一方側に設けられる。本実施形態では、バスバーホルダ61は、ステータ40の上側に配置される。バスバーホルダ61は、中心軸Jを中心として、120°毎の回転対称形状である。
 バスバーホルダ61は、絶縁性の材料からなる。本実施形態では、バスバーホルダ61の材料は、絶縁性の樹脂である。しかしながら、バスバーホルダ61の材料は、他の絶縁性を有する材料であってもよい。
 バスバーホルダ61は、円板状のホルダ本体部61aと、複数の挟持部66と、複数の端子保持部69と、を有する。挟持部66および端子保持部69は、ホルダ本体部61aの上面に設けられる。
 ホルダ本体部61aは、中心軸Jと直交する方向に板状に延びる。ホルダ本体部61aは、軸方向から見て円形である。ホルダ本体部61aの外縁は、ハウジング(図示略)の径方向内側に嵌め合わされる。これにより、バスバーユニット60は、ハウジングに固定される。
 ホルダ本体部61aには、中央孔61hと複数の引出線挿通孔62とが設けられる。
 中央孔61hおよび引出線挿通孔62は、上下方向に貫通する。中央孔61hの内側には、シャフト31(図2参照)が配置される。
 引出線挿通孔62は、周方向に間隔をあけて複数設けられる。本実施形態では、引出線挿通孔62の数は、第2引出線45の数(12個)と同じである。引出線挿通孔62には、第2引出線45が挿通される。第2引出線45は、引出線挿通孔62を通り、ホルダ本体部61aの上面側に突出する。
 挟持部66は、ホルダ本体部61aの上面に配置されたバスバー70を保持する。本実施形態において、挟持部66は、周方向に等間隔をあけて6個設けられる。それぞれの挟持部66は、一対の爪部66aを有する。爪部66aは、ホルダ本体部61aの上面から上側に延びる。一対の爪部66aは、径方向に間隔をあけて互いに対向する。一対の爪部66aの先端部には、爪部66a同士が対向する方向に突出する突起が設けられる。一対の爪部66aの突起の間隔は、後述するバスバー70の外径よりも狭い。挟持部66は、バスバー70を、スナップフィットにより保持する。
 端子保持部69は、ホルダ本体部61aの上面に配置された外部接続端子80を保持する。本実施形態において、端子保持部69は、周方向に間隔をあけて3個設けられる。端子保持部69の具体的な構成については、図4を基に後段において説明する。
 (バスバー)
 バスバー70は、ホルダ本体部61aの上側に位置する。バスバー70は、バスバーホルダ61に固定される。バスバー70は、それぞれ、軸方向と直交する面に沿って延びる。
 バスバー70は、それぞれ、断面円形の線材からなる。バスバー70は、導電性を有した金属材料からなる。バスバー70は、それぞれ、線材を、フォーミングマシンで折り曲げて成形される。フォーミングマシンは、線材を繰出しながら、所定の位置で折り曲げ加工させるものである。バスバー70は、フォーミングマシンで、予め設定されたプログラミングに基づいて自動的に製造される。したがって、線材からなるバスバー70を採用することで、バスバー70を製造するのに、金型が不要となる。このため、形状が互いに異なる複数のバスバー70を使用する場合であっても、低コストでバスバー70を製造することができる。すなわち、バスバー70に線材を使用することで、多品種少量生産に対応しやすい。また、バスバー70の設計変更にも容易に対応できる。また、バスバー70に線材を使用することで、不要となる線材が少なくて済み、材料の歩留まりが向上する。
 本実施形態のバスバーユニット60には、6つのバスバー70が設けられる。6つのバスバー70のうち2つのバスバー70は、U相コイルの一対の第2引出線45と電気的に接続される。U相コイルの第2引出線45に接続された2つのバスバー70は、1つの外部接続端子80に接続される。同様に、6つのバスバー70のうち2つのバスバー70は、V相コイルの一対の第2引出線45と電気的に接続される。V相コイルの第2引出線45に接続された2つのバスバー70は、1つの外部接続端子80に接続される。また、6つのバスバー70のうち2つのバスバー70は、W相コイルの一対の第2引出線45と電気的に接続される。W相コイルの第2引出線45に接続された2つのバスバー70は、1つの外部接続端子80に接続される。
 バスバー70は、バスバー本体70aと、一対のコイル線保持部70bと、を有する。バスバー本体70aは、ホルダ本体部61aの上面に沿って延びる。バスバー本体70aは、バスバーホルダ61の挟持部66に保持される。これにより、バスバー70は、バスバーホルダ61に固定される。
 複数のバスバー70のうち幾つかのバスバー70のバスバー本体70aには、軸方向から見て、他のバスバー70と交差する部分に、1つ又は2つの退避部71が設けられる。退避部93は、上側に延びる一対の脚部71bと、一対の脚部71bの上端を繋ぐブリッジ部71aと、を有する。ブリッジ部71aの下側には、他のバスバー70が通過する。
 コイル線保持部70bは、バスバー本体70aの一方の端部と、バスバー本体70aの中程と、に設けられる。なお、バスバー本体70aの他方の端部は、外部接続端子80に接続される。
 コイル線保持部70bは、径方向内側に開口するU字状である。コイル線保持部70bは、引出線挿通孔62からホルダ本体部61aの上側に突出する第2引出線45に接続される。第2引出線45は、引出線挿通孔の内側に位置する。第2引出線45は、引出線挿通孔に、レーザ溶接等によって接合される。
 (外部接続端子)
 外部接続端子80は、バスバー70と外部装置(図示略)とを電気的に接続するために設けられる。外部接続端子80は、ホルダ本体部61aの上側に位置する。バスバー70は、端子保持部69においてバスバーホルダ61に支持される。外部接続端子80には、一対のバスバー70が接続され、バスバー70から上側に延びる。外部接続端子80は、外部装置に設けられたソケット部(図示略)に挿入されることで、外部装置と電気的に接続される。
 本実施形態のバスバーユニット60には、3つの外部接続端子80が設けられる。3つ
の外部接続端子80のうち1つの外部接続端子80は、一対のバスバー70および4つの第2引出線45を介してU相コイルに接続される。同様に、3つの外部接続端子80のうち1つの外部接続端子80は、一対のバスバー70および4つの第2引出線45を介してV相コイルに接続される。また、3つの外部接続端子80のうち1つの外部接続端子80は、一対のバスバー70および4つの第2引出線45を介してW相コイルに接続される。
 図4は、外部接続端子80の拡大斜視図である。
 外部接続端子80は、板状である。3つの外部接続端子80は、互いに同形状である。外部接続端子80は、導電性材料である金属板をプレス加工することで製造される。
 外部接続端子80は、第1板部81と、一対の第2板部82と、第3板部83と、を有する。第1板部81、第2板部82および第3板部83は、単一の板材の各部の名称である。第1板部81、第2板部82および第3板部の板厚方向は、軸方向と直交する。第1板部81、第2板部82および第3板部83の板厚方向は、互いに一致する。すなわち、第1板部81、第2板部82および第3板部83は、互いに同一の平面に沿って延びる。
 第1板部81は、外部接続端子80の下端に位置する。第1板部81は、軸方向に沿って延びる。第1板部81は、板厚方向から見て、軸方向を長手方向とする矩形状を有する。第1板部81には、一対の第2板部82および第3板部83が接続される。一対の第2板部82および第3板部83は、第1板部81を介して互いに接続される。
 第1板部81は、一対の第1境界線L1を介してそれぞれ第2板部82に接続される。一対の第1境界線L1は、それぞれ第1板部81の板幅方向両側に位置する。一対の第1境界線L1は、軸方向に沿って延びる。
 なお、本明細書において、第1板部81の板幅方向とは、第1板部81の面方向のうち、軸方向(第1板部81の延びる方向)に直交する方向を意味する。
 第1板部81には、第2境界線L2を介して、第3板部83に接続される。第2境界線L2は、第1板部81の上端に位置する。第2境界線L2は、第1板部の板幅方向に沿って延びる。第2境界線L2は、軸方向と直交する。
 第2板部82は、第1板部81とともに、外部接続端子80の下端に位置する。第2板部82は、板厚方向から見て、軸方向を長手方向とする矩形状を有する。一対の第2板部82は、第1板部81の板幅方向両側に位置する。第2板部82は、第1板部81の板幅方向両端において、下側の領域に接続される。第2板部82は、第1板部81から軸方向と直交する方向に突出する。第2板部82は、第1板部81の板幅方向に突出する。
 第3板部83は、外部接続端子80の上端に位置する。すなわち、第3板部83は、第1板部81および第2板部82より上側に位置する。第3板部83は、第1板部81の上端から上側に延びる。第3板部83は、板厚方向から見て、軸方向を長手方向とする矩形状を有する。第3板部83は、外部接続端子80を外部装置のソケット部(図示略)に接続する際に、ソケット部に挿入される部分である。第3板部83の形状は、ソケット部の構成に合わせて適宜変更される。
 外部接続端子80には、下端から上側に延びる一対のスリット89が設けられる。スリット89の上端は、U字状である。一対のスリット89は、外部接続端子80の板幅方向に沿って間隔をあけて並ぶ。
 一対のスリット89には、それぞれバスバー70が挿入される。バスバー70は、スリット89の一対の側壁89a同士の間に挟み込まれる。バスバー70は、スリット89の
側壁89aにレーザ溶接等の溶接手段によって接合される。これによって、外部接続端子80は、一対のバスバー70と電気的に接続される。
 なお、本実施形態において、スリット89は、第1板部81と第2板部82との境界部(第1境界線L1)を跨いで配置される。しかしながら、スリット89は、外部接続端子80の下端であれば、第1板部81又は第2板部82のみに設けられていてもよい。
 本実施形態によれば、バスバー70を構成する線材は、バスバーホルダ61の上面とスリット89とによって囲まれる。これにより、外部接続端子80に対しバスバー70がぐらつくことが抑制され、外部接続端子80とバスバー70との溶接工程を安定的に行うことができる。
 スリット89は、下側に開口する。したがって、バスバー70に対して外部接続端子80を下側に移動させることで、スリット89の側壁89aにバスバー70を容易に挟み込むことができる。本実施形態によれば、外部接続端子80に対してバスバー70を組み付ける工程を簡素化できる。
 外部接続端子80は、第2板部82において、バスバーホルダ61の端子保持部69に保持される。端子保持部69は、一対の柱状部69aと、一対の柱状部69aの間に位置する台座部69bと、を有する。台座部69bは、ホルダ本体部61aの上面に設けられる。台座部69bは、一対の柱状部69aの下端部同士を繋ぐ。台座部69bの上面は、軸方向と直交する方向に延びる平坦面である。台座部69bの上面は、バスバーホルダ61の上面の一部である。台座部69bの上面は、バスバー70および外部接続端子80に接触する。
 柱状部69aは、ホルダ本体部61aの上面から上側に延びる角柱である。一対の柱状部69aは、互いに対向する対向面69cを有する。対向面69cには、軸方向に沿って延びる保持溝69mが設けられる。保持溝69mは、台座部69bの上面から上側に延びて、柱状部69aの上端で開口する。保持溝69mの溝幅は、外部接続端子80の板厚と略同じである。一対の保持溝69mには、それぞれ外部接続端子80の第2板部82が挿入される。第2板部82は、保持溝69mの側壁面同士の間に挟み込まれる。端子保持部69は、第2板部82を板厚方向から挟み込み保持する。これにより、外部接続端子80は、バスバーホルダ61に保持される。
 なお、本実施形態では、端子保持部69が、外部接続端子80の第2板部82を挟み込む場合を例示した。しかしながら、端子保持部69は、第1板部81を挟み込んでいてもよい。
 第1板部81の下端81aおよび第2板部82の下端82aの軸方向の位置は、互いに一致する。外部接続端子80は、第1板部81の下端81aおよび第2板部82の下端82aにおいて、バスバーホルダ61と軸方向に対向して接触する。すなわち、外部接続端子80は、第1板部81の下端81aおよび第2板部82の下端82aにおいて、バスバーホルダ61に軸方向において支持される。外部接続端子80を外部装置に挿入する際に、外部装置から外部接続端子80に加わる下向きの力は、第1板部81の下端81aおよび第2板部82の下端82aを介してバスバーホルダ61に伝わる。本実施形態によれば、外部接続端子80が、第1板部81および第2板部82を有することで、第1板部のみを有する場合と比較して、外部接続端子80とバスバーホルダ61と接触面積を増加させることができる。これにより、外部接続端子80に外部装置から下向きの応力が加わった場合であっても、バスバーホルダ61によって、外部接続端子80を安定的に支持できる。
 本実施形態によれば、第2板部82は、第1板部81の板幅方向に突出する。このため、外部接続端子が第1板部の下端のみにおいてバスバーホルダ61と接触する場合と比較して、板幅方向における外部接続端子80とバスバーホルダ61との接触長さを大きく確保できる。これにより、外部接続端子80に外部装置から下向きの応力が加わった場合であっても、バスバーホルダ61に対して外部接続端子80が、板幅方向にがたつくことを抑制することができる。外部接続端子80にがたつきが生じると、外部接続端子80とバスバー70との溶接部に損傷が生じる虞がある。本実施形態によれば、外部接続端子80のがたつきを抑制することで、外部接続端子80とバスバー70との電気的な接続の安定性を高めることができる。
 本実施形態の外部接続端子80には、第1板部81の板幅方向両側にそれぞれ第2板部82が設けられる。このため、第1板部81の板幅方向一方側のみに第2板部82が設けられる場合と比較して、外部接続端子80の板幅方向両側のがたつきをバランスよく抑制できる。なお、第2板部82は、第1板部81の板幅方向両側のうち、少なくとも一方に位置していれば、外部接続端子80のがたつき抑制に一定の効果を奏する。
 また、本実施形態によれば、第2板部82は、第1板部81の板幅方向に延びるため、第1板部81と第2板部82とは、板幅方向が一致する。すなわち、本実施形態の外部接続端子80は、第1板部81と第2板部との境界部(第1境界線L1)に曲げ加工を施す必要がない。このため、外部接続端子80の製造コストを抑制し、安価なバスバーユニット60を提供できる。
 (外部接続端子の変形例1)
 図5は、本実施形態に採用可能な変形例1の外部接続端子180を示す斜視図である。
 本変形例の外部接続端子180は、上述の実施形態と比較して、おもに第2板部182の構成が異なる。
 なお、上述の実施形態と同一態様の構成要素については、同一符号を付し、その説明を省略する。
 外部接続端子180は、板状である。外部接続端子180は、導電性材料である金属板をプレス加工することで製造される。
 外部接続端子180は、第1板部181と、第2板部182と、を有する。また、本変形例の外部接続端子180は、上述の実施形態と同様に、第1板部181の上端から上側に延びる第3板部83(図5において省略)を有する。
 第1板部181および第2板部182は、外部接続端子180の下端に位置する。第1板部181および第2板部182は、軸方向に沿って延びる。第1板部181と第2板部182の板厚方向は、互いに異なる。第1板部181および第2板部182の板厚方向は、ともに軸方向と直交する。第2板部182の板厚方向は、第1板部181の板厚方向と直交する。第2板部182は、第1板部181から軸方向と直交する方向に突出する。第2板部182は、第1板部181の板厚方向に突出する。
 第1板部181と第2板部182とは、第1境界線(折り曲げ線)BL1を介して互いに繋がる。第1境界線BL1は、軸方向に沿って延びる。第1境界線BL1は、第1板部181の下端181aから第1板部181の軸方向中程まで延びる。第1板部181は、下側の一方の角部に切欠部181cを有する。第2板部182は、第1板部181の切欠部181cを、第1境界線BL1を基準として第1板部181の板厚方向に折り曲げることで成形される。
 第2板部182は、第1面182eと第2面182fとを有する。第1面182eと第2面182fとは、互いに反対側を向く面である。第2板部182は、第1板部181の切欠部181cに対応する部分を折り曲げて成形される。このため、第1板部181は、軸方向から見て、第2板部182の一方の面(第1面182e)側から他方の面(182f)側まで延びる。
 第2板部182には、一対の貫通孔189が設けられる。貫通孔189は、第2板部182を板厚方向に貫通する。貫通孔189は、円形である。貫通孔189の直径は、バスバー70の直径より若干大きい。
 一対の貫通孔189には、それぞれバスバー70が挿入される。バスバー70は、貫通孔189の内周面にレーザ溶接等の溶接手段によって接合される。これによって、外部接続端子180は、一対のバスバー70と電気的に接続される。
 なお、本変形例において、貫通孔189は、第2板部182に設けられる。しかしながら、貫通孔189は、外部接続端子180の下端部に設けられていればよく、第1板部181に設けられていてもよい。
 本変形例によれば、外部接続端子180の下端に設けられた貫通孔189にバスバー70を挿入することで、外部接続端子180に対しバスバー70がぐらつくことを抑制できる。これにより、外部接続端子180とバスバー70との溶接工程を安定的に行うことができる。
 なお、本変形例では、第2板部182に貫通孔189が設けられ、貫通孔189にバスバー70が挿入される場合について説明した。しかしながら、第2板部182の下端から上側に延びるスリットが設けられ、当該スリットにバスバー70が挿入されていてもよい。
 外部接続端子180は、第1板部181において、バスバーホルダ61の端子保持部169に保持される。上述の実施形態と同様に、端子保持部169は、一対の柱状部169aを有する。一対の柱状部169aの対向面169cには、それぞれ軸方向に沿って延びる保持溝169mが設けられる。一対の保持溝169mには、それぞれ外部接続端子180の第1板部181が挿入される。第1板部181は、保持溝169mの側壁面同士の間に挟み込まれる。端子保持部169は、第1板部181を板厚方向から挟み込み保持する。これにより、外部接続端子180は、バスバーホルダ61に保持される。
 なお、第1板部181の板幅方向一方側には、切欠部181cが設けられるため、一対の保持溝169mのうち一方の保持溝169mは、軸方向の中程から上側においてのみ、第1板部181を挟み込む。
 本変形例では、端子保持部169が、外部接続端子180の第1板部181を板厚方向に挟み込む場合を例示した。しかしながら、端子保持部169は、第2板部182を板厚方向に挟み込んでいてもよい。
 第1板部181の下端181aおよび第2板部182の下端182aの軸方向の位置は、互いに一致する。外部接続端子180は、第1板部181の下端181aおよび第2板部182の下端182aにおいて、バスバーホルダ61と軸方向に対向して接触する。すなわち、外部接続端子180は、第1板部181の下端181aおよび第2板部182の下端182aにおいて、バスバーホルダ61に軸方向において支持される。本変形例において、第2板部182は、第1板部181の板厚方向に突出する。第2板部182の下端182aとバスバーホルダ61との接触面が延びる方向は、第1板部181の下端181aとバスバーホルダ61との接触面が延びる方向と直交して交差する。このため、外部接続端子180に外部装置(図示略)から下向きの応力が加わった場合に、外部接続端子1
80が、第1板部181の板厚方向および板幅方向にがたつくことを抑制できる。本変形例によれば、外部接続端子180とバスバー70との電気的な接続の安定性を高めることができる。
 本変形例の外部接続端子180によれば、下端において第2板部182が第1板部に対して折り曲げて成形されている。これにより、外部接続端子180は、下端における剛性が高められ、外部装置(図示略)から応力を受けた際の座屈が抑制される。
 本変形例の外部接続端子180によれば、第2板部182は、第1板部181の切欠部181cに対応する部分を折り曲げて成形される。したがって、第1板部181は、軸方向から見て、第2板部182の一方の面(第1面182e)側から他方の面(182f)側まで延びる。外部接続端子180は、金属板から多数個取りして、高い歩留まりで効率良く製造することが可能となる。
 なお、本変形例において、第1板部181と第2板部182とは、互いに直交する。しかしながら、第1板部181と第2板部182とは、互いに異なる方向に延びていれば、必ずしも直交していなくてもよい。
 (外部接続端子の変形例2)
 図6は、本実施形態に採用可能な変形例2の外部接続端子280を示す斜視図である。
 本変形例の外部接続端子280は、上述の実施形態と比較して、おもに第2板部282の構成が異なる。
 なお、上述の実施形態と同一態様の構成要素については、同一符号を付し、その説明を省略する。
 外部接続端子280は、板状である。外部接続端子280は、導電性材料である金属板をプレス加工することで製造される。
 外部接続端子280は、第1板部281と、第2板部282と、を有する。また、本変形例の外部接続端子280は、上述の実施形態と同様に、第1板部281の上端から上側に延びる第3板部83(図6において省略)を有する。
 第1板部281および第2板部282は、外部接続端子280の下端に位置する。第1板部281は、軸方向に沿って延びる。一方で、第2板部282は、軸方向と直交する平面に沿って延びる。第1板部281と第2板部282の板厚方向は、互いに異なる。第1板部281の板厚方向は、軸方向と直交する。一方で、第2板部282の板厚方向は、軸方向に一致する。また、第2板部282の板厚方向は、第1板部281の板厚方向と直交する。第2板部282は、第1板部281から軸方向と直交する方向に突出する。第2板部282は、第1板部281の板厚方向に突出する。
 第1板部281と第2板部282とは、第1境界線(折り曲げ線)BL1を介して互いに繋がる。第1境界線BL1は、軸方向と直交する方向に延びる。また、第1境界線BL1は、第1板部281の板幅方向に沿って延びる。第1境界線BL1は、第1板部281の下端281aに位置する。第2板部282は、第1板部281の下端から下側の部分を、第1境界線BL1を基準として第1板部の板厚方向に折り曲げることで成形される。
 第1板部281には、下端から上側に延びる一対の第1スリット(スリット)289が設けられる。第1スリット289の上端は、U字状である。一対の第1スリット289は、第1板部281の板幅方向に沿って間隔をあけて並ぶ。一対の第1スリット289には、それぞれバスバー70が挿入される。バスバー70は、第1スリット289の側壁にレ
ーザ溶接等の溶接手段によって接合される。これによって、外部接続端子280は、一対のバスバー70と電気的に接続される。
 第2板部282には、一対の第2スリット(スリット)288が設けられる。第2板部282の一対の第2スリット288は、それぞれ第1板部281の第1スリット289と繋がる。
 バスバーホルダ61には、一対の端子保持部269が設けられる。一対の端子保持部269は、ホルダ本体部61aの上面から上側に突出する。端子保持部269は、矩形のブロック状である。一対の端子保持部269は、それぞれ第2スリット288に挿入される。端子保持部269は、第2スリット288の側壁同士の間に挟み込まれる。これにより、外部接続端子280は、バスバーホルダ61に保持される。
 第2板部282は、第1板部281の下端281aから突出する。したがって、第1板部281の下端281aおよび第2板部282の下面(下端)282aの軸方向の位置は、互いに一致する。外部接続端子280は、第1板部281の下端281aと、第2板部282の下面(下端)282aにおいて、バスバーホルダ61と軸方向に対向して接触する。すなわち、外部接続端子280は、第1板部281の下端281aと、第2板部282の下面(下端)282aにおいて、バスバーホルダ61に軸方向において支持される。
 本変形例によれば、外部接続端子280は、第2板部282の下面282aにおいてバスバーホルダ61と面接触する。すなわち、外部接続端子280とバスバーホルダ61との接触面積を大きく確保することができる。これにより、外部接続端子280に外部装置(図示略)から下向きの応力が加わった場合に、外部接続端子280が、がたつくことを抑制できる。
 本変形例の外部接続端子280によれば、第1板部281と第2板部282とが板幅方向に延びる第1境界線BL1を境界として折り曲げられている。外部接続端子280を外部装置(図示略)に挿入する際に、第2板部282に対し第1板部281が弾性変形する。これにより、第1板部281のがたつきが抑制され、外部接続端子280とバスバー70との電気的な接続の安定性を高めることができる。
 (電動パワーステアリング装置)
 図7は、上述の実施形態のモータを搭載する装置を示す図である。
 次に、上述の実施形態のモータ10を搭載する装置の実施形態について説明する。本実施形態においては、モータ10を電動パワーステアリング装置に搭載した例について説明する。図7に示す電動パワーステアリング装置2は、自動車の車輪の操舵機構に搭載される。電動パワーステアリング装置2は、操舵力を油圧により軽減する装置である。電動パワーステアリング装置2は、モータ10と、操舵軸314と、オイルポンプ316と、コントロールバルブ317と、を備える。
 操舵軸314は、ステアリング311からの入力を、車輪312を有する車軸313に伝える。オイルポンプ316は、車軸313に油圧による駆動力を伝えるパワーシリンダ315に油圧を発生させる。コントロールバルブ317は、オイルポンプ316のオイルを制御する。電動パワーステアリング装置2において、モータ10は、オイルポンプ316の駆動源として搭載される。
 以上に、本発明の様々な実施形態を説明したが、各実施形態における各構成およびそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換およびその他の変更が可能である。また、本発明は実施形態によって限定される
ことはない。
 例えば、上述した実施形態のモータは、電動パワーステアリング装置に限られず、いかなる装置に搭載されてもよい。
 また、上述の本実施形態において、バスバー70および中性点バスバー48は、断面が円形の線材から構成される。しかしながら、バスバー70および中性点バスバー48は、板材から構成されていてもよい。
10…モータ、30…ロータ、40…ステータ、43…コイル、60…バスバーユニット、61…バスバーホルダ、69,169,269…端子保持部、70…バスバー、80,180,280…外部接続端子、81,181,281…第1板部、81a,82a,181a,182a,281a,282a…下端、82,182,282…第2板部、89…スリット、189…貫通孔、288…第2スリット、289…第1スリット289、BL1…第1境界線(折り曲げ線)、J…中心軸

Claims (15)

  1.  モータに設けられるバスバーユニットであって、
     上下方向に延びる中心軸周りに環状に配置されるステータの上側に設けられるバスバーホルダと、
     軸方向と直交する方向に沿って延び前記バスバーホルダに固定されるバスバーと、
     前記バスバーに接続され前記バスバーから上側に延びる外部接続端子と、を備え、
     前記外部接続端子は、板状であり、
     前記外部接続端子は、
      軸方向に沿って延びる第1板部と、
      前記第1板部から軸方向と直交する方向に突出する第2板部と、有し、
     前記外部接続端子は、前記第1板部の下端および前記第2板部の下端において、前記バスバーホルダに軸方向において支持される、
    バスバーユニット。
  2.  前記第2板部は、前記第1板部の板幅方向に突出する、
    請求項1に記載のバスバーユニット。
  3.  前記外部接続端子は、一対の前記第2板部を有し、
     前記第2板部は、前記第1板部の板幅方向両側に突出する、
    請求項2に記載のバスバーユニット。
  4.  前記第1板部と前記第2板部の板厚方向は、互いに異なり、
     前記第1板部と前記第2板部とは、軸方向に沿って延びる折り曲げ線において互いに繋がる、
    請求項1に記載のバスバーユニット。
  5.  前記第1板部は、軸方向から見て、前記第2板部の一方の面側から他方の面側まで延びる、
    請求項4に記載のバスバーユニット。
  6.  前記バスバーホルダは、前記第1板部を板厚方向から挟み込み保持する端子保持部を有する、
    請求項1~5の何れか一項に記載のバスバーユニット。
  7.  前記バスバーホルダは、前記第2板部を板厚方向から挟み込み保持する端子保持部を有する、
    請求項1~6の何れか一項に記載のバスバーユニット。
  8.  前記第1板部と前記第2板部の板厚方向は、互いに異なり、
     前記第1板部と前記第2板部とは、前記第1板部の下端に位置し前記第1板部の板幅方向に沿って延びる折り曲げ線において互いに繋がる、
    請求項1に記載のバスバーユニット。
  9.  前記第2板部には、スリットが設けられ、
     前記バスバーホルダは、前記スリットに挿入される端子保持部を有する、
    請求項8に記載のバスバーユニット。
  10.  前記外部接続端子には、下端から上側に延びるスリットが設けられ、
     前記スリットには、前記バスバーが挿入される、
    請求項1~9の何れか一項に記載のバスバーユニット。
  11.  前記バスバーが挿入される前記スリットが、前記第2板部に設けられる、
    請求項10に記載のバスバーユニット。
  12.  前記外部接続端子の下端部には、板厚方向に貫通する貫通孔が設けられ、
     前記貫通孔には、前記バスバーが挿入される、
    請求項1~9の何れか一項に記載のバスバーユニット。
  13.  前記バスバーが挿入される前記貫通孔が、前記第2板部に設けられる、
    請求項12に記載のバスバーユニット。.
  14.  前記バスバーは、線材からなる、
    請求項1~13の何れか一項に記載のバスバーユニット。
  15.  請求項1~14の何れか一項に記載のバスバーユニットを有するモータであって、
     コイル線が巻き回される前記ステータと、
     前記ステータと隙間を介して径方向に対向するロータと、を備える、
    モータ。
PCT/JP2018/012193 2017-03-31 2018-03-26 バスバーユニットおよびモータ WO2018181206A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880021004.4A CN110506381B (zh) 2017-03-31 2018-03-26 马达
JP2019509825A JP7092113B2 (ja) 2017-03-31 2018-03-26 バスバーユニットおよびモータ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762479490P 2017-03-31 2017-03-31
US62/479,490 2017-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018181206A1 true WO2018181206A1 (ja) 2018-10-04

Family

ID=63676049

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/011099 WO2018180798A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-20 モータ及び電動パワーステアリング装置
PCT/JP2018/012193 WO2018181206A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-26 バスバーユニットおよびモータ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/011099 WO2018180798A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-20 モータ及び電動パワーステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11196316B2 (ja)
JP (2) JPWO2018180798A1 (ja)
CN (2) CN110476335B (ja)
WO (2) WO2018180798A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11196316B2 (en) * 2017-03-31 2021-12-07 Nidec Corporation Motor and electric power steering apparatus
CN110476329A (zh) * 2017-03-31 2019-11-19 日本电产株式会社 汇流条单元和马达
DE102021202034A1 (de) 2021-03-03 2022-09-08 Thyssenkrupp Ag Elektromotor für ein Kraftfahrzeug-Lenksystem und Kraftfahrzeug-Lenksystem

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015119620A (ja) * 2013-11-13 2015-06-25 住友電装株式会社 モータの集中配電部材
JP2015119621A (ja) * 2013-11-13 2015-06-25 住友電装株式会社 モータの集中配電部材
JP2016111884A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ、及びこれを備えた機電一体型モータ
WO2017065140A1 (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 日本電産株式会社 モータ

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003134758A (ja) 2001-10-26 2003-05-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車両用薄型ブラシレスモータの集中配電部材の製造方法
JP2007174869A (ja) 2005-12-26 2007-07-05 Sumitomo Electric Ind Ltd インシュレータ、ステータアセンブリ、セグメントステータ、及び回転電機用ステータ
JP2007318885A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Mabuchi Motor Co Ltd ブラシレスモータ
JP4188393B2 (ja) * 2006-07-04 2008-11-26 本田技研工業株式会社 モータのステータ構造
CN101694954B (zh) 2006-07-04 2012-07-25 本田技研工业株式会社 电动机的定子结构
JP4827248B2 (ja) 2006-07-12 2011-11-30 サンコール株式会社 バスバー
JP2008118792A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Jtekt Corp 電動モータ及びバスバー端子構造
EP2256906A4 (en) * 2007-11-09 2014-10-15 Mitsubishi Electric Corp STATOR FOR ELECTRICAL ROTATION MACHINE AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
JP5417721B2 (ja) 2008-03-13 2014-02-19 日本電産株式会社 モータ
JP2010011627A (ja) 2008-06-26 2010-01-14 Asmo Co Ltd バスバー、バスバー装置、ステータ結合体、ブラシレスモータ、及びステータ結合体の製造方法
JP5563802B2 (ja) 2009-10-20 2014-07-30 株式会社ミツバ ブラシレスモータの巻線方法
JP5740931B2 (ja) * 2010-03-03 2015-07-01 日本電産株式会社 分割ステータ、及びモータ
JP5740930B2 (ja) * 2010-03-03 2015-07-01 日本電産株式会社 ステータ及びモータ
JP5842361B2 (ja) * 2010-10-29 2016-01-13 日本電産株式会社 モータ及びモータの製造方法
JP2012110188A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Nippon Densan Corp 中間接続部材、ステータ及びモータ
JP5683008B2 (ja) * 2011-05-26 2015-03-11 アスモ株式会社 モータコア、ステータ及びステータの製造方法
JP2013042633A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Nippon Densan Corp モータ
JP5328969B2 (ja) 2012-03-12 2013-10-30 日立電線株式会社 電動機及び集中配電部材
JP5991172B2 (ja) 2012-06-07 2016-09-14 日立金属株式会社 電動機の製造方法
US20140028127A1 (en) * 2012-07-25 2014-01-30 Bradley Duane Chamberlin Buss bar assembly having alignment and retention feature
JP5989496B2 (ja) 2012-10-10 2016-09-07 株式会社協豊製作所 回転電機のステータ用のバスリング
JP6135982B2 (ja) 2013-01-17 2017-05-31 日本電産株式会社 モータ
DE102013003024A1 (de) * 2013-02-22 2014-08-28 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektromotor, insbesondere einer Fahrzeugkomponente
JP6267907B2 (ja) * 2013-09-26 2018-01-24 株式会社ミツバ バスバーユニットおよびブラシレスモータ
WO2015060057A1 (ja) * 2013-10-21 2015-04-30 日本電産株式会社 バスバーユニットおよびモータ
BR112016012324B8 (pt) * 2013-12-02 2022-11-08 Denso Trim Corp Gerador do tipo magnético
JP6335506B2 (ja) 2013-12-24 2018-05-30 Kyb株式会社 モータ
JP2015142429A (ja) 2014-01-28 2015-08-03 日本精工株式会社 ブラシレスモータ及び電動パワーステアリング装置
WO2015151214A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 日産自動車株式会社 ステータアッシ
JP6578674B2 (ja) * 2014-06-04 2019-09-25 株式会社デンソー 電機子及びモータ
JP2016039682A (ja) 2014-08-06 2016-03-22 日産自動車株式会社 モータユニット
JP6362271B2 (ja) * 2014-11-07 2018-07-25 サンコール株式会社 バスリングユニット
DE102015225088A1 (de) 2014-12-26 2016-06-30 Nidec Corporation Motor und Verfahren zum Herstellen desselben
DE202015008207U1 (de) * 2015-01-30 2016-01-18 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Stator eines Elektromotors sowie Schalteinheit hierfür
CN107210660B (zh) * 2015-02-12 2019-08-02 电装多利牡株式会社 内燃机用旋转电机及其定子
JP6589336B2 (ja) 2015-03-30 2019-10-16 日本電産株式会社 モータおよび車載装置
JP6592285B2 (ja) 2015-06-18 2019-10-16 矢崎総業株式会社 給電リング
JP6477357B2 (ja) 2015-08-21 2019-03-06 日産自動車株式会社 回転電機のコイル線接合方法
KR20170122486A (ko) * 2016-04-27 2017-11-06 엘지이노텍 주식회사 파워 터미널 및 이를 포함하는 모터
JP6371947B2 (ja) 2016-05-24 2018-08-15 日本電産株式会社 モータ
KR102604381B1 (ko) * 2016-07-07 2023-11-21 엘지이노텍 주식회사 스테이터 유닛, 스테이터 및 이를 포함하는 모터
WO2018179242A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 三菱電機株式会社 回転電機の端子装置及びその製造方法
US11196316B2 (en) * 2017-03-31 2021-12-07 Nidec Corporation Motor and electric power steering apparatus
CN110476329A (zh) * 2017-03-31 2019-11-19 日本电产株式会社 汇流条单元和马达
JP7089939B2 (ja) * 2018-05-22 2022-06-23 Ntn株式会社 モータおよびこのモータを備えた車両用動力装置、発電機およびこの発電機を備えた発電機付車輪用軸受

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015119620A (ja) * 2013-11-13 2015-06-25 住友電装株式会社 モータの集中配電部材
JP2015119621A (ja) * 2013-11-13 2015-06-25 住友電装株式会社 モータの集中配電部材
JP2016111884A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ、及びこれを備えた機電一体型モータ
WO2017065140A1 (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 日本電産株式会社 モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7092113B2 (ja) 2022-06-28
CN110476335A (zh) 2019-11-19
CN110506381B (zh) 2021-12-03
JPWO2018180798A1 (ja) 2020-02-06
WO2018180798A1 (ja) 2018-10-04
US20200059128A1 (en) 2020-02-20
CN110506381A (zh) 2019-11-26
CN110476335B (zh) 2021-10-12
US11196316B2 (en) 2021-12-07
JPWO2018181206A1 (ja) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7176510B2 (ja) バスバーユニットおよびモータ
US11056946B2 (en) Bus bar unit and motor
JP5930801B2 (ja) 車載用モータ、及びそれを用いた電動パワーステアリング装置
WO2018038246A1 (ja) モータ
JP7081591B2 (ja) バスバーユニットおよびモータ
US10742003B2 (en) Bus bar unit and motor
JP5335265B2 (ja) 電動機
WO2018181206A1 (ja) バスバーユニットおよびモータ
CN108370184B (zh) 旋转电机
WO2018180447A1 (ja) バスバーユニットおよびモータ
JP7382574B2 (ja) コイルとバスバーとの接続構造、及びそれを有するモータ
JP2019092355A (ja) モータ用ステータ
WO2018180446A1 (ja) バスバーユニットおよびモータ
JP7052790B2 (ja) バスバーユニットおよびモータ
WO2018180818A1 (ja) バスバーユニットおよびモータ
WO2019021679A1 (ja) モータ
JP7044106B2 (ja) バスバーユニットおよびモータ
CN113098176B (zh) 旋转电机
JPWO2018180818A1 (ja) バスバーユニットおよびモータ
CN113452176A (zh) 马达
JP6659235B2 (ja) ステータ
CN113228467A (zh) 电动机
KR20200113972A (ko) 모터고정자
WO2019021680A1 (ja) モータ
JP2019068514A (ja) モータ、及び電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18776941

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019509825

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18776941

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1