WO2013077436A1 - 酸素吸収性樹脂組成物およびこれを用いた酸素吸収性成形体、並びに、これらを用いた多層体、容器、インジェクション成形体および医療用容器 - Google Patents

酸素吸収性樹脂組成物およびこれを用いた酸素吸収性成形体、並びに、これらを用いた多層体、容器、インジェクション成形体および医療用容器 Download PDF

Info

Publication number
WO2013077436A1
WO2013077436A1 PCT/JP2012/080395 JP2012080395W WO2013077436A1 WO 2013077436 A1 WO2013077436 A1 WO 2013077436A1 JP 2012080395 W JP2012080395 W JP 2012080395W WO 2013077436 A1 WO2013077436 A1 WO 2013077436A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oxygen
absorbing
layer
group
container
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/080395
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡史 岡田
俊哉 高木
隆史 加柴
慎平 岩本
真一 池田
史裕 伊東
小川 俊
翔太 荒川
健一郎 薄田
Original Assignee
三菱瓦斯化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2012223276A external-priority patent/JP6015322B2/ja
Priority claimed from JP2012224914A external-priority patent/JP6015328B2/ja
Priority claimed from JP2012228313A external-priority patent/JP5935648B2/ja
Priority claimed from JP2012228749A external-priority patent/JP5935650B2/ja
Priority claimed from JP2012229009A external-priority patent/JP6015334B2/ja
Priority claimed from JP2012231790A external-priority patent/JP5962427B2/ja
Priority claimed from JP2012231635A external-priority patent/JP5962425B2/ja
Priority claimed from JP2012231636A external-priority patent/JP5962426B2/ja
Priority claimed from JP2012235091A external-priority patent/JP6016098B2/ja
Priority claimed from JP2012235092A external-priority patent/JP5966852B2/ja
Priority claimed from JP2012235248A external-priority patent/JP6015343B2/ja
Priority claimed from JP2012235249A external-priority patent/JP5935656B2/ja
Priority claimed from JP2012235409A external-priority patent/JP6015344B2/ja
Priority claimed from JP2012237569A external-priority patent/JP5962436B2/ja
Priority claimed from JP2012238926A external-priority patent/JP5962438B2/ja
Priority claimed from JP2012238928A external-priority patent/JP5935660B2/ja
Priority claimed from JP2012238927A external-priority patent/JP5935659B2/ja
Priority claimed from JP2012238929A external-priority patent/JP5962439B2/ja
Priority to DK12852006.1T priority Critical patent/DK2784120T3/en
Priority to ES12852006.1T priority patent/ES2641259T3/es
Priority to CN201280057913.6A priority patent/CN103958604B/zh
Application filed by 三菱瓦斯化学株式会社 filed Critical 三菱瓦斯化学株式会社
Priority to EP12852006.1A priority patent/EP2784120B1/en
Priority to KR1020147013872A priority patent/KR101880332B1/ko
Priority to IN4745CHN2014 priority patent/IN2014CN04745A/en
Priority to US14/360,078 priority patent/US10035129B2/en
Priority to PL12852006T priority patent/PL2784120T3/pl
Publication of WO2013077436A1 publication Critical patent/WO2013077436A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/264Synthetic macromolecular compounds derived from different types of monomers, e.g. linear or branched copolymers, block copolymers, graft copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3409Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • A23L3/3418Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O
    • A23L3/3427Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O in which an absorbent is placed or used
    • A23L3/3436Oxygen absorbent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28042Shaped bodies; Monolithic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3007Moulding, shaping or extruding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/325Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polycycloolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/327Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polyolefins obtained by a metallocene or single-site catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/06Layered products comprising a layer of paper or cardboard specially treated, e.g. surfaced, parchmentised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/72Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for edible or potable liquids, semiliquids, or plastic or pasty materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/19Hydroxy compounds containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/64Polyesters containing both carboxylic ester groups and carbonate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/06Ampoules or carpules
    • A61J1/065Rigid ampoules, e.g. glass ampoules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/06Ampoules or carpules
    • A61J1/067Flexible ampoules, the contents of which are expelled by squeezing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/044 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/055 or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/738Thermoformability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/46Bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/60Bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/62Boxes, cartons, cases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2467/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1303Paper containing [e.g., paperboard, cardboard, fiberboard, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • Y10T428/1359Three or more layers [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Abstract

 金属探知機に感応せず、酸素吸収後の臭気発生がなく、優れた酸素吸収性能を有する、新規な酸素吸収性樹脂組成物およびこれを用いた酸素吸収性成形体、並びに、これらを用いた多層体、容器、インジェクション成形体および医療用容器等を提供する。また、低湿度から高湿度までの広範な湿度条件下で優れた酸素吸収性能を有する、酸素吸収性樹脂組成物等を提供する。本発明の酸素吸収性樹脂組成物は、ポリエステル化合物および遷移金属触媒を含有する酸素吸収性樹脂組成物であって、前記ポリエステル化合物が、テトラリン環を有する構成単位を少なくとも1種含有するものである。また、本発明の酸素吸収性成形体は、上記の酸素吸収性樹脂組成物をフィルム状またはシート状に成形してなるものである。さらに、本発明の多層体、容器、インジェクション成形体および医療用容器等は、上記本発明の酸素吸収性樹脂組成物を用いて得られるものである。

Description

酸素吸収性樹脂組成物およびこれを用いた酸素吸収性成形体、並びに、これらを用いた多層体、容器、インジェクション成形体および医療用容器
 本発明は、酸素吸収性樹脂組成物に関し、特に、テトラリン環を有するポリエステル化合物と遷移金属触媒とを少なくとも含有する酸素吸収性樹脂組成物およびこれを用いた酸素吸収性成形体等に関する。また、本発明は、低湿度から高湿度までの広範な湿度条件下で、酸素バリア性能および酸素吸収性能に優れる、多層体および容器等に関する。さらに、本発明は、酸素バリア性能および酸素吸収機能を有するインジェクション成形体および医療用容器、ならびに該インジェクション成形体を加工して得られる二次加工品に関する。
 食品、飲料、医薬品、化粧品等に代表される、酸素の影響を受けて変質或いは劣化しやすい各種物品の酸素酸化を防止し、長期に保存する目的で、これらを収納した包装体内の酸素除去を行う酸素吸収剤が使用されている。
 酸素吸収剤としては、酸素吸収能力、取り扱い易さ、安全性の点から、鉄粉を反応主剤とする酸素吸収剤が一般的に用いられている。しかし、この鉄系酸素吸収剤は、金属探知機に感応するために、異物検査に金属探知機を使用することが困難であった。また、鉄系酸素吸収剤を同封した包装体は、発火の恐れがある為に電子レンジによる加熱ができない。さらに、鉄粉の酸化反応には水分が必須であるため、被保存物が高水分系であるものでしか、酸素吸収の効果を発現することができなかった。
 また、熱可塑性樹脂に鉄系酸素吸収剤を配合した酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層を配した多層材料で容器を構成することにより、容器のガスバリア性の向上を図るとともに容器自体に酸素吸収機能を付与した包装容器の開発が行われている(特許文献1参照)。具体的には、酸素吸収性多層フィルムは、ヒートシール層およびガスバリア層が積層してなる従来のガスバリア性多層フィルムの間に、場合により熱可塑性樹脂からなる中間層を介して酸素吸収剤を分散した熱可塑性樹脂層である酸素吸収層を加え、外部からの酸素透過を防ぐ機能に容器内の酸素を吸収する機能を付与したものとして利用され、押し出しラミネートや共押し出しラミネート、ドライラミネート等の従来公知の製造方法を利用して製造されている。しかし、これも同様に、食品等の異物検知に使用される金属探知機に検知される使用できない、電子レンジによる加熱ができない、被保存物が高水分系のものしか効果を発現しない、といった課題を有している。さらに、不透明性の問題により内部視認性が不足するといった課題を有している。鉄粉等の酸素吸収剤を用いるものは、食品等の異物検知に使用される金属探知機に検知される、不透明性の問題により内部視認性が不足する、内容物をアルコール飲料とした場合に鉄とアルコールとの反応によりアルデヒドが発生し、風味が低下するといった課題を有していた。
 上記のような事情から、有機系の物質を反応主剤とする酸素吸収剤が望まれている。有機系の物質を反応主剤とする酸素吸収剤としては、アスコルビン酸を主剤とする酸素吸収剤が知られている(特許文献2参照)。
 一方、樹脂と遷移金属触媒からなる酸素吸収性樹脂組成物が知られている。例えば、酸化可能有機成分としてポリアミド、特にキシリレン基含有ポリアミドと遷移金属触媒からなる樹脂組成物が知られている(特許文献3および4参照)。さらに、この特許文献3および4には、この樹脂組成物を成形して得られる酸素吸収剤、包装材料、包装用多層積層フィルムも例示されている。
 また、酸素吸収に水分を必要としない酸素吸収性樹脂組成物として、炭素-炭素不飽和結合を有する樹脂と遷移金属触媒からなる酸素吸収性樹脂組成物が知られている(特許文献5参照)。
 さらに、酸素を捕集する組成物として、置換されたシクロヘキセン官能基を含むポリマーまたは該シクロヘキセン環が結合した低分子量物質と遷移金属とからなる組成物が知られている(特許文献6参照)。
 他方、インジェクション成形(射出成形)は、複雑な形状を有する成形体を作製でき、生産性も高いため、機械部品、自動車部品、電気・電子部品、食品・医薬用容器等に広く普及している。近年、包装容器としては、軽量で透明且つ易成形性等の利点を有するため、各種プラスチック容器が広く使用されている。代表的なプラスチック容器として、例えば、飲料等の容器においては、蓋を十分に締めることができるように口栓にネジ形状が形成されたインジェクション成形体が多用されている。
 インジェクション成形体に用いられる材料としては、ポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレン等)、ポリエステル、ポリスチレン等の汎用の熱可塑性樹脂が挙げられる。特に、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステルを主体とするインジェクション成形体が、お茶、果汁飲料、炭酸飲料、アルコール飲料等の飲料用プラスチック容器として広く利用されている。しかし、熱可塑性樹脂を主体としたインジェクション成形体は、包装材として優れているものの、ガラス瓶や金属製容器と異なり外部から酸素が透過し易い傾向にあり、それに充填され密閉された内容物の保存性に問題が残っている。そのため、このような汎用性樹脂からなるインジェクション成形体にガスバリア性を付与するために、ガスバリア層を中間層として有するインジェクション成形体が実用化されている。
 ところで、従来から、薬液を密閉状態で充填し保管するための医療用包装容器として、ガラス製のアンプル、バイアル、プレフィルドシリンジ等が使用されている。しかしながら、これらのガラス製容器は、保管中に容器中の内容液にナトリウムイオン等が溶出する、フレークスという微細な物質が発生する、金属で着色した遮光性ガラス製容器を使用する場合には着色用の金属が内容物に混入する、落下等の衝撃により割れやすい、などの問題があった。また、比較的に比重が大きいため、医療用包装容器が重いという問題点もあった。そのため、代替材料の開発が期待されている。具体的には、ガラスに比べて軽量なプラスチック、例えば、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリプロピレン、シクロオレフィンポリマー等が、ガラス代替として検討されている。
 例えば、ポリエステル系樹脂材料からなる医療用容器が提示されている(特許文献7参照)。
 一方、プラスチックからなる容器にガスバリア性を付与するために、ガスバリア層を中間層として有する多層容器の検討が行われている。具体的には、ポリオレフィン系樹脂からなる最内層および最外層と、酸素バリア性に優れた樹脂組成物からなる中間層と有する、酸素バリア性を向上させたプレフィルドシリンジが提示されている(特許文献8参照)。他にも、メタキシリレンジアミンとアジピン酸とから得られるポリアミド(以下、「ナイロンMXD6」と称することがある。)、エチレン-ビニルアルコール共重合体、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニリデン、アルミ箔、カーボンコート、無機酸化物蒸着等のガスバリア層を樹脂層に積層した多層容器も検討されている。
 他方、近年においては、ナイロンMXD6に少量の遷移金属化合物を添加、混合して、酸素吸収機能を付与し、これを容器や包装材料を構成する酸素バリア材料として利用することが提案されている(特許文献9参照)。
 ところで、食品等の保存性向上や風味劣化を防止する方法としては、脱酸素窒素ガス充填包装する技術が知られている。例えば、日本酒、ワイン、焼酎等のアルコール飲料、果汁、野菜汁、つゆ類、茶飲料等を、金属缶やガラス瓶に充填し、容器内を窒素ガス充填した後に封止する技術がある。ところが、金属缶やガラス瓶は、不燃性廃棄物処理の問題がつきまとい、また、軽量化への要請が依然として残っている。さらに金属缶の使用は、金属成分が内容物中に溶け出す問題もある。そのため、食品分野においても、金属缶やガラス瓶からガスバリア性多層容器等のプラスチック製容器への代替が広く検討されている。
特開平09-234832号公報 特開昭51-136845号公報 特開2001-252560号公報 特開2009-108153号公報 特開平05-115776号公報 特表2003-521552号公報 特開平08-127641号公報 特開2004-229750号公報 特開平02-500846号公報
 しかしながら、特許文献2の酸素吸収剤は、そもそも酸素吸収性能が低く、また、被保存物が高水分系のものしか効果を発現しない、比較的に高価である、といった課題を有している。
 また、特許文献3の樹脂組成物は、遷移金属触媒を含有させキシリレン基含有ポリアミド樹脂を酸化させることで酸素吸収機能を発現させるものであるため、酸素吸収後に樹脂の酸化劣化による高分子鎖の切断が発生し、包装容器そのものの強度が低下するという問題を有している。さらに、この樹脂組成物は、未だ酸素吸収性能が不十分であり、被保存物が高水分系のものしか効果を発現しない、といった課題を有している。また、特許文献4では層間剥離の改善方法が記載されているが、効果は限定的である。さらに、この樹脂組成物は、未だ酸素吸収性能が不十分であり、被保存物が高水分系のものしか効果を発現しない、といった課題を有している。
 さらに、特許文献5の酸素吸収性樹脂組成物は、上記と同様に樹脂の酸化にともなう高分子鎖の切断により臭気成分となる低分子量の有機化合物が生成し、酸素吸収後に臭気が発生するという問題がある。
 一方、特許文献6の組成物は、シクロヘキセン官能基を含む特殊な材料を用いる必要があり、また、この材料は比較的に臭気が発生しやすい、という課題が依然として存在する。
 他方、上記従来のガスバリア性多層容器や医療用多層容器は、酸素バリア性、水蒸気バリア性、薬液吸着性、容器の耐久性等の基本性能が十分ではなく、そのため、薬液や食品等の内容物の保存性の観点から改善が求められている。
 とりわけ、従来のガスバリア性多層容器を用いて食品や薬液等を保存する場合、如何にガス置換操作を行ったとしても、包装容器内の酸素を完全に除去することは困難或いは極めて不経済であるという実情がある。すなわち、内容物の液中に溶存する酸素、内容物の混合時に発生し混入する気泡に含まれる酸素、水を添加する場合にはそれに溶存する酸素等を完全に排除することは困難である。原料の選別・調製条件や製造条件において高度な管理を行なって、酸素を可能な限り除去することは可能であるものの、このような経済性を無視した取り扱いは現実的ではない。しかも、上記のとおりガスバリア性多層容器の酸素バリア性が十分ではないため、容器の壁部を透過して外部から侵入してくる微量酸素を完全に排除することができない。
 例えば、特許文献7のポリエステル系樹脂製の医療用容器は、比較的に優れた酸素バリア性を有するものの、酸素を完全に遮断するには酸素バリア性が不十分であり、また、ポリオレフィン系樹脂からなる容器と比較すると水蒸気バリア性にも劣る。しかも、このポリエステル系樹脂は、酸素吸収性能を有さない。そのため、外部から酸素が容器内に侵入した場合に、または、容器の内容物の上部に存在するヘッドスペースに酸素が残存している場合には、容器内の薬液の劣化を防げないという問題があった。
 また、特許文献8のプレフィルドシリンジは、比較的に優れた酸素バリア性および水蒸気バリア性を有するものの、酸素を完全に遮断するには酸素バリア性が不十分である。しかも、中間層の酸素バリア性樹脂組成物は、酸素吸収性能を有さない。そのため、外部から酸素が容器内に侵入した場合に、または、容器の内容物の上部に存在するヘッドスペースに酸素が残存している場合には、容器内の薬液の劣化を防げないという問題があった。
 一方、特許文献9の樹脂組成物は、上記の特許文献3および4と同様に、酸化吸収後に樹脂の酸化劣化による強度低下が発生し、包装容器そのものの強度が低下するという問題を有している。さらに、この樹脂組成物は、未だ酸素吸収性能が不十分であり、被保存物が高水分系のものしか効果を発現しない、といった課題を有している。
 さらに食品分野においては、酸素による内容物の酸化によって、食品特有の問題が顕在化する。すなわち、食品類は、酸素に暴露されると、その含有成分である香気成分、糖類、ビタミンなどの酸化や分解が生じるため、色調が大きく変化し、風味が大きく損なわれ易い傾向にある。例えば、アルコール飲料においては、風味の劣化等が、果汁や野菜汁においては、風味の劣化および色調の変化等が、つゆ類においては、風味劣化、保存性低下、褐変等が、茶飲料においては、風味の劣化および色調の変化等が特に問題となる。食品分野において、その風味および色調は、品質のみならず安全性を示す指標として消費者に理解されており、商品価値を決定付けるものでもあるため、風味および色調の品質管理は殊に重要である。
 本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、その目的は、金属探知機に感応せず、酸素吸収後の臭気発生がなく、優れた酸素吸収性能を有する、新規な酸素吸収性樹脂組成物およびこれを用いた酸素吸収性成形体を提供することにある。また、本発明の他の目的は、低湿度から高湿度までの広範な湿度条件下で優れた酸素吸収性能を有する、酸素吸収性樹脂組成物およびこれを用いた酸素吸収性成形体を提供することにある。
 さらに、本発明の別の目的は、金属探知機に感応せず、酸素吸収後の臭気発生がなく、優れた酸素吸収性能を有する、新規な酸素吸収性多層体およびそれを用いた酸素吸収性多層容器を提供することにある。また、本発明の他の別の目的は、低湿度から高湿度までの広範な湿度条件下で優れた酸素吸収性能を有する、酸素吸収性多層体およびそれを用いた酸素吸収性多層容器を提供することにある。
 そして、本発明のまた別の目的は、低湿度から高湿度までの広範な湿度条件下における酸素吸収性能、樹脂強度、樹脂加工性に優れ、臭気発生のない酸素吸収性多層体と該多層体を熱成形してなる酸素吸収性多層容器を提供することにある。
 また、本発明のさらに別の目的は、金属探知機に感応せず、酸素吸収後の臭気発生がなく、優れた酸素吸収性能を有する、新規な酸素吸収性紙容器を提供することにある。さらに、本発明のまたさらに別の目的は、低湿度から高湿度までの広範な湿度条件下で優れた酸素吸収性能を有する、酸素吸収性紙容器を提供することにある。
 さらに、本発明の目的は、金属探知機に感応せず、酸素吸収後の臭気発生がなく、優れた酸素吸収性能を有する、新規な酸素吸収性インジェクション成形体および酸素吸収性多層インジェクション成形体、並びにこれらを用いた酸素吸収性容器を提供することにある。また、本発明の他の目的は、低湿度から高湿度までの広範な湿度条件下で優れた酸素吸収性能を有する、単層または多層の酸素吸収性インジェクション成形体およびそれを用いた酸素吸収性容器を提供することにある。
 そして、本発明の別の目的は、酸素吸収後の臭気発生がなく、優れた酸素バリア性能を有し、好ましくは優れた水蒸気バリア性能をも有し、長期保存時でも強度が維持され、不純物の溶出量が少ない新規な酸素吸収性医療用多層成形容器を提供することにある。また、本発明の他の別の目的は、低湿度から高湿度までの広範な湿度条件下で優れた酸素吸収性能を有する、酸素吸収性医療用多層成形容器を提供することにある。
 さらにまた、本発明のさらなる目的は、酸素吸収後の低分子量化合物の生成が抑制され、優れた酸素バリア性能を有し、長期保存時でも強度が維持され、不純物の溶出量が少ない新規な酸素吸収性プレフィルドシリンジを提供することにある。
 本発明の別の新たな目的は、酸化による劣化を防止して、アルコール飲料の風味や色調を良好に保持したまま、アルコール飲料を長期にわたって安定的に保存できる方法を提供することにある。また、本発明の他の新たな目的は、酸化による劣化を防止して、果汁および/または野菜汁の風味や色調を良好に保持したまま、果汁および/または野菜汁を長期にわたって安定的に保存できる方法を提供することにある。さらに、本発明のまた別の目的は、酸化による劣化を防止して、つゆ類の風味および色調を良好に保持したまま、つゆ類を長期にわたって安定的に保存できる方法を提供することにある。またさらに、本発明のさらに別の目的は、酸化による劣化を防止して、液状茶またはペースト状茶の風味および色調を良好に維持したまま、液状茶またはペースト状茶を長期にわたって安定的に保存できる方法を提供することにある。
[規則91に基づく訂正 22.01.2013] 
 本発明者らは、酸素吸収性樹脂組成物について鋭意検討を進めた結果、所定のテトラリン環を有するポリエステル化合物と遷移金属触媒とを用いることにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下<1-1>~<1-29>を提供する。
<1-1> ポリエステル化合物および遷移金属触媒を含有する酸素吸収性樹脂組成物であって、前記ポリエステル化合物が、下記一般式(1)~(4)で表される構成単位;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、Rは、それぞれ独立して、一価の置換基を示し、一価の置換基は、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、複素環基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、エステル基、アミド基、ニトロ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、アミノ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基、複素環チオ基およびイミド基からなる群より選択される少なくとも1種であり、これらはさらに置換基を有していてもよい。各式中、mは、それぞれ独立して、0~3の整数を示し、各式中、nは、それぞれ独立して、0~6の整数を示し、テトラリン環のベンジル位には少なくとも1つ以上の水素原子が結合している。各式中、Xは、それぞれ独立して、芳香族炭化水素基、飽和または不飽和の脂環式炭化水素基、直鎖状または分岐状の飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基および複素環基からなる群から選ばれる少なくとも1つの基を含有する2価の基を示す。)
からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有する、
酸素吸収性樹脂組成物。
<1-2> 前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、上記<1-1>に記載の酸素吸収性樹脂組成物。
<1-3> 前記遷移金属触媒が、前記ポリエステル化合物100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、上記<1-1>または<1-2>に記載の酸素吸収性樹脂組成物。
<1-4> 前記一般式(1)で表される構成単位が、下記式(5)~(7)で表される構成単位;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
からなる群より選択される少なくとも1つである、上記<1-1>~<1-3>のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物。
<1-5> 熱可塑性樹脂をさらに含有する、上記<1-1>~<1-4>のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物。
<1-6> ポリオレフィン樹脂をさらに含有する、上記<1-1>~<1-5>のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物。
<1-7> 前記ポリエステル化合物が、前記ポリエステル化合物と前記ポリオレフィン樹脂の合計量100質量部に対し、10~80質量部含まれる、上記<6>に記載の酸素吸収性樹脂組成物。
<1-8> 上記<1-1>~<1-7>のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物をフィルム状またはシート状に成形してなる、酸素吸収性成形体。
<1-9> 上記<1-1>~<1-7>のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層と、を少なくとも含む、酸素吸収性多層体。
<1-10> 上記<1-9>に記載の酸素吸収性多層体を含む、酸素吸収性多層容器。
<1-11> 熱可塑性樹脂を含有するシーラント層、上記<1-1>~<1-7>のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層、およびガスバリア性物質を含有するガスバリア層の少なくとも3層をこの順に有する、酸素吸収性多層体。
<1-12> 上記<1-11>に記載の酸素吸収性多層体を含む、酸素吸収性多層容器。
<1-13> 熱可塑性樹脂を含有する隔離層、上記<1-1>~<1-7>のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層、ガスバリア性物質を含有するガスバリア層、および紙基材層の少なくとも4層をこの順に有する酸素吸収性多層体を製函してなる、酸素吸収性紙容器。
<1-14> 上記<1-1>~<1-7>のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる、酸素吸収性インジェクション成形体。
<1-15> 上記<1-14>に記載の酸素吸収性インジェクション成形体を、カップ状またはボトル状に成形加工して得られる、酸素吸収性容器。
<1-16> 前記成形加工が、延伸ブロー成形である、上記<1-15>に記載の酸素吸収性容器。
<1-17> 上記<1-1>~<1-7>のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層とを含む、酸素吸収性多層インジェクション成形体。
<1-18> 上記<1-17>に記載の酸素吸収性多層インジェクション成形体を、カップ状またはボトル状に成形加工して得られる、酸素吸収性多層容器。
<1-19> 前記成形加工が、延伸ブロー成形である、上記<1-18>に記載の酸素吸収性多層容器。
<1-20> 熱可塑性樹脂を少なくとも含有する第1の樹脂層と、上記<1-1>~<1-7>のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層と、熱可塑性樹脂を少なくとも含有する第2の樹脂層の少なくとも3層をこの順に有する、酸素吸収性医療用多層成形容器。
<1-21> 前記第1の樹脂層の熱可塑性樹脂および前記第2の樹脂層の熱可塑性樹脂は、ポリオレフィンである、上記<1-20>に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
<1-22> 前記第1の樹脂層の熱可塑性樹脂および前記第2の樹脂層の熱可塑性樹脂は、前記テトラリン環を有する構成単位を含有するポリエステル化合物以外のポリエステルである、上記<1-20>に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
<1-23> 前記第1の樹脂層のポリエステルおよび前記第2の樹脂層のポリエステルは、テトラリン環を含まない多価カルボン酸とテトラリン環を含まない多価アルコールとの少なくとも2成分を重縮合させたものである、上記<1-22>に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
<1-24> 予め薬剤を密封状態下に収容し、使用に際し前記密封状態を解除して前記薬剤を注出し得るようにされたプレフィルドシリンジであって、前記プレフィルドシリンジが、熱可塑性樹脂を含有する第1の樹脂層と、上記<1-1>~<1-7>のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層と、熱可塑性樹脂を含有する第2の樹脂層の少なくとも3層をこの順に有する多層構造からなる、酸素吸収性プレフィルドシリンジ。
<1-25> バイオ医薬を、上記<1-20>~<1-23>のいずれか一項に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器内、または、上記<1-24>に記載の酸素吸収性プレフィルドシリンジ内に保存する、バイオ医薬の保存方法。
<1-26> アルコール飲料を、上記<1-1>~<1-7>のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層とを少なくとも含む酸素吸収性多層体を全部または一部に使用した酸素吸収性多層容器内に保存する、アルコール飲料の保存方法。
<1-27> 果汁および/または野菜汁を、上記<1-1>~<1-7>のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層とを少なくとも含む酸素吸収性多層体を全部または一部に使用した酸素吸収性多層容器内に保存する、果汁および/または野菜汁の保存方法。
<1-28> つゆ類を、上記<1-1>~<1-7>のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層とを少なくとも含む酸素吸収性多層体を全部または一部に使用した酸素吸収性容器内に保存する、つゆ類の保存方法。
<1-29> 液状茶またはペースト状茶を、上記<1-1>~<1-7>のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層とを少なくとも含む酸素吸収性多層体を全部または一部に使用した酸素吸収性容器内に保存する、液状茶またはペースト状茶の保存方法。
 また、本発明者らは、酸素吸収性樹脂組成物について鋭意検討を進めた結果、所定のテトラリン環を有するポリエステル化合物、遷移金属触媒およびポリオレフィン樹脂を併用することにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下<2-1>~<2-5>を提供する。
<2-1> ポリエステル化合物、遷移金属触媒およびポリオレフィン樹脂を含有する酸素吸収性樹脂組成物であって、
 前記ポリエステル化合物が、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有する、
酸素吸収性樹脂組成物
<2-2> 前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、上記<2-1>に記載の酸素吸収性樹脂組成物。
<2-3> 前記遷移金属触媒が、前記ポリエステル化合物100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、上記<2-1>または<2-2>に記載の酸素吸収性樹脂組成物。
<2-4> 前記一般式(1)で表される構成単位が、上記式(5)~(7)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つである、上記<2-1>~<2-3>のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物。
<2-5> 前記ポリエステル化合物が、前記ポリエステル化合物と前記ポリオレフィン樹脂の合計量100質量部に対し、10~80質量部含まれる、上記<2-1>~<2-4>のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物。
 さらに、本発明者らは、酸素吸収性多層体について鋭意検討を進めた結果、所定のテトラリン環を有するポリエステル化合物と遷移金属触媒とを用いることにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下<3-1>~<3-5>を提供する。
<3-1> ポリエステル化合物および遷移金属触媒を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層(層B)と、を少なくとも含む酸素吸収性多層体であって、
 前記ポリエステル化合物が、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有する、
酸素吸収性多層体。
<3-2> 前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、上記<3-1>に記載の酸素吸収性多層体。
<3-3> 前記遷移金属触媒が、前記ポリエステル化合物100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、上記<3-1>または<3-2>に記載の酸素吸収性多層体。
<3-4> 前記一般式(1)で表される構成単位が、上記式(5)~(7)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つである、上記<3-1>~<3-3>のいずれかに一項に記載の酸素吸収性多層体。
<3-5> 上記<3-1>~<3-4>のいずれか一項に記載の酸素吸収性多層体を含む酸素吸収性多層容器。
 またさらに、本発明者らは、酸素吸収性多層体について鋭意検討を進めた結果、所定のテトラリン環を有するポリエステル化合物と遷移金属触媒とを用いることにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下<4-1>~<4-5>を提供する。
<4-1> 熱可塑性樹脂を含有するシーラント層(層C)、ポリエステル化合物および遷移金属触媒を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)、並びにガスバリア性物質を含有するガスバリア層(層D)をこの順に積層した、少なくとも3層からなる酸素吸収性多層体であって、
 前記ポリエステル化合物が、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有する、
酸素吸収性多層体。
<4-2> 前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、上記<4-1>に記載の酸素吸収性多層体。
<4-3> 前記遷移金属触媒が、前記ポリエステル化合物100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、上記<4-1>または<4-2>に記載の酸素吸収性多層体。
<4-4> 前記一般式(1)で表される構成単位が、上記式(5)~(7)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つである、上記<4-1>~<4-3>のいずれか一項に記載の酸素吸収性多層体。
<4-5> 上記<4-1>~<4-4>のいずれか一項に記載の酸素吸収性多層体を含む酸素吸収性多層容器。
 また、本発明者らは、酸素吸収性多層体について鋭意検討を進めた結果、所定のテトラリン環を有するポリエステル化合物と遷移金属触媒とを用いることにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下<5-1>~<5-6>を提供する。
<5-1> 熱可塑性樹脂を含有するシーラント層(層C)、ポリエステル化合物、遷移金属触媒およびポリオレフィン樹脂を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)、並びにガスバリア性物質を含有するガスバリア層(層D)をこの順に積層した、少なくとも3層を含有する酸素吸収性多層体であって、
 前記ポリエステル化合物が、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有する、
酸素吸収性多層体。
<5-2> 前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、上記<5-1>に記載の酸素吸収性多層体。
<5-3> 前記遷移金属触媒が、前記ポリエステル化合物100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、上記<5-1>または<5-2>に記載の酸素吸収性多層体。
<5-4> 前記一般式(1)で表される構成単位が、上記式(5)~(7)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つである、上記<5-1>~<5-3>のいずれか一項に記載の酸素吸収性多層体。
<5-5> 前記ポリエステル化合物が、前記ポリエステル化合物と前記ポリオレフィン樹脂の合計量100質量部に対し、10~80質量部含まれる、上記<5-1>~<5-4>のいずれか一項に記載の酸素吸収性多層体。
<5-6> 上記<5-1>~<5-5>のいずれか一項に記載の酸素吸収性多層体を含む酸素吸収性多層容器。
 さらに、本発明者らは、酸素吸収性紙容器について鋭意検討を進めた結果、所定のテトラリン環を有するポリエステル化合物と遷移金属触媒とを用いることにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下<6-1>~<6-4>を提供する。
<6-1> 熱可塑性樹脂を含有する隔離層(層F)、ポリエステル化合物および遷移金属触媒を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)、ガスバリア性物質を含有するガスバリア層(層D)、および紙基材層(層E)をこの順に積層した、少なくとも4層を含有する酸素吸収性多層体を製函してなる酸素吸収性紙容器であって、
 前記ポリエステル化合物が、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有する、
酸素吸収性紙容器。
<6-2> 前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、上記<6-1>に記載の酸素吸収性紙容器。
<6-3> 前記遷移金属触媒が、前記ポリエステル化合物100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、上記<6-1>または<6-2>に記載の酸素吸収性紙容器。
<6-4> 前記一般式(1)で表される構成単位が、上記式(5)~(7)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つである、上記<6-1>~<6-3>のいずれか一項に記載の酸素吸収性紙容器。
 またさらに、本発明者らは、酸素吸収性インジェクション成形体について鋭意検討を進めた結果、所定のテトラリン環を有するポリエステル化合物、遷移金属触媒および熱可塑性樹脂を用いることにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下<7-1>~<7-7>を提供する。
<7-1> ポリエステル化合物、遷移金属触媒および熱可塑性樹脂を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収性インジェクション成形体であって、
 前記ポリエステル化合物が、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有する、
酸素吸収性インジェクション成形体。
<7-2> 前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、上記<7-1>に記載の酸素吸収性インジェクション成形体。
<7-3> 前記遷移金属触媒が、前記酸素吸収層100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、上記<7-1>または<7-2>に記載の酸素吸収性インジェクション成形体。
<7-4> 前記一般式(1)で表される構成単位が、上記式(5)~(7)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つである、上記<7-1>~<7-3>のいずれか一項に記載の酸素吸収性インジェクション成形体。
<7-5> 前記ポリエステル化合物が、前記ポリエステル化合物と前記熱可塑性樹脂の合計量100質量部に対し、5~95質量部含まれる、上記<7-1>~<7-4>のいずれか一項に記載の酸素吸収性インジェクション成形体。
<7-6> 上記<7-1>~<7-5>のいずれか一項に記載の酸素吸収性インジェクション成形体を、さらに加工して得られる酸素吸収性容器。
<7-7> 延伸ブロー成形により得られる、上記<7-6>に記載の酸素吸収性容器。
 また、本発明者らは、酸素吸収性多層インジェクション成形体について鋭意検討を進めた結果、所定のテトラリン環を有するポリエステル化合物と遷移金属触媒とを用いることにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下<8-1>~<8-6>を提供する。
<8-1> ポリエステル化合物および遷移金属触媒を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層(層B)とを含む酸素吸収性多層インジェクション成形体であって、
 前記ポリエステル化合物が、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有する、
酸素吸収性多層インジェクション成形体。
<8-2> 前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、上記<8-1>に記載の酸素吸収性多層インジェクション成形体。
<8-3> 前記遷移金属触媒が、前記ポリエステル化合物100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、上記<8-1>または<8-2>に記載の酸素吸収性多層インジェクション成形体。
<8-4> 前記一般式(1)で表される構成単位が、上記式(5)~(7)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つである、上記<8-1>~<8-3>のいずれか一項に記載の酸素吸収性多層インジェクション成形体。
<8-5> 上記<8-1>~<8-4>のいずれかに記載の酸素吸収性多層インジェクション成形体を、さらに加工して得られる酸素吸収性多層容器。
<8-6> 延伸ブロー成形により得られる、上記<8-5>に記載の酸素吸収性多層容器。
 さらに、本発明者らは、酸素吸収性多層インジェクション成形体について鋭意検討を進めた結果、所定のテトラリン環を有するポリエステル化合物と遷移金属触媒とを用いることにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下<9-1>~<9-7>を提供する。
<9-1> ポリエステル化合物、遷移金属触媒および熱可塑性樹脂(a)を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)と、熱可塑性樹脂(b)を含有する樹脂層(層B)とを含む酸素吸収性多層インジェクション成形体であって、
 前記ポリエステル化合物が、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有する、
酸素吸収性多層インジェクション成形体。
<9-2> 前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、上記<9-1>に記載の酸素吸収性多層インジェクション成形体。
<9-3> 前記遷移金属触媒が、前記ポリエステル化合物100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、上記<9-1>または<9-2>に記載の酸素吸収性多層インジェクション成形体。
<9-4> 前記一般式(1)で表される構成単位が、上記式(5)~(7)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つである、上記<9-1>~<9-3>のいずれか一項に記載の酸素吸収性多層インジェクション成形体。
<9-5> 前記ポリエステル化合物が、前記ポリエステル化合物と前記熱可塑性樹脂(a)の合計量100質量部に対し、5~95質量部含まれる、上記<9-1>~<9-4>のいずれか一項に記載の酸素吸収性多層インジェクション成形体。
<9-6> 上記<9-1>~<9-5>のいずれか一項に記載の酸素吸収性多層インジェクション成形体を、さらに加工して得られる酸素吸収性多層容器。
<9-7> 延伸ブロー成形により得られる、上記<9-6>に記載の酸素吸収性多層容器。
 一方、本発明者らは、酸素吸収性医療用多層成形容器について鋭意検討を進めた結果、所定のテトラリン環を有するポリエステル化合物と遷移金属触媒とを用いることにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下<10-1>~<10-4>を提供する。
<10-1> ポリエステル化合物および遷移金属触媒を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)を有し、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層(層B)を前記層Aの両側に積層した、少なくとも3層を含有する酸素吸収性医療用多層成形容器であって、
 前記ポリエステル化合物が、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有する、
酸素吸収性医療用多層成形容器。
<10-2> 前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、上記<10-1>に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
<10-3> 前記遷移金属触媒が、前記ポリエステル化合物100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、上記<10-1>または<10-2>に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
<10-4> 前記一般式(1)で表される構成単位が、上記式(5)~(7)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つである、上記<10-1>~<10-3>のいずれか一項に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
 また、本発明者らは、酸素吸収性医療用多層成形容器について鋭意検討を進めた結果、所定のテトラリン環を有するポリエステル化合物と遷移金属触媒とを用いることにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下<11-1>~<11-4>を提供する。
<11-1> ポリエステル化合物および遷移金属触媒を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)を有し、ポリオレフィンを含有する樹脂層(層B)を前記層Aの両側に積層した、少なくとも3層を含有する酸素吸収性医療用多層成形容器であって、
 前記ポリエステル化合物が、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有する、
酸素吸収性医療用多層成形容器。
<11-2> 前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、上記<11-1>に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
<11-3> 前記遷移金属触媒が、前記ポリエステル化合物100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、上記<11-1>または<11-2>に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
<11-4> 前記一般式(1)で表される構成単位が、上記式(5)~(7)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つである、上記<11-1>~<11-3>のいずれか一項に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
 さらに、本発明者らは、酸素吸収性医療用多層成形容器について鋭意検討を進めた結果、所定のテトラリン環を有するポリエステル化合物と遷移金属触媒とを用いた酸素吸収層、および、テトラリン環を含有しないポリエステル化合物を用いた樹脂層を積層することにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下<12-1>~<12-9>を提供する。
<12-1> ポリエステル化合物(a)および遷移金属触媒を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)を有し、ポリエステル化合物(b)を含有する樹脂層(層B)を前記層Aの両側に積層した、少なくとも3層を含有する酸素吸収性医療用多層成形容器であって、
 前記ポリエステル化合物(a)が、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有し、前記ポリエステル化合物(b)が上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択されるテトラリン環を有する構成単位を含有しない、酸素吸収性医療用多層成形容器。
<12-2> 前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、上記<12-1>に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
<12-3> 前記遷移金属触媒が、前記ポリエステル化合物(a)100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、上記<12-1>または<12-2>に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
<12-4> 前記一般式(1)で表される構成単位が、上記式(5)~(7)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つである、上記<12-1>~<12-3>のいずれか一項に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
<12-5> 前記ポリエステル化合物(b)は、ジカルボン酸単位中の70モル%以上がテレフタル酸、イソフタル酸、1,3-ナフタレンジカルボン酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、1,5-ナフタレンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、および2,7-ナフタレンジカルボン酸からなる群から選ばれる1種以上のジカルボン酸に由来する、上記<12-1>~<12-4>のいずれか一項に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
<12-6> 前記ポリエステル化合物(b)は、ジカルボン酸単位中の70モル%以上がテレフタル酸に由来する、上記<12-1>~<12-4>のいずれか一項に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
<12-7> 前記ポリエステル化合物(b)は、ジカルボン酸単位中の90モル%以上がテレフタル酸に由来する、上記<12-1>~<12-4>いずれか一項に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
<12-8> 前記ポリエステル化合物(b)は、ジカルボン酸単位中の70モル%以上が2,6-ナフタレンジカルボン酸に由来する、上記<12-1>~<12-4>のいずれか一項に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
<12-9> 前記ポリエステル化合物(b)は、ジカルボン酸単位中の90モル%以上が2,6-ナフタレンジカルボン酸骨格である、上記<12-1>~<12-4>のいずれか一項に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
 本発明者らは、酸素吸収性プレフィルドシリンジについて鋭意検討を進めた結果、所定のテトラリン環を有するポリエステル化合物と遷移金属触媒を用いることにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下<13-1>~<13-4>を提供する。
<13-1> 予め薬剤を密封状態下に収容し、使用に際し開封して前記薬剤を注出し得るようにされたプレフィルドシリンジであって、前記プレフィルドシリンジがポリエステル化合物および遷移金属触媒を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)を有し、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層(層B)を前記層Aの両側に積層した、少なくとも3層を含有する多層構造からなり、
 前記ポリエステル化合物が、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有する、
酸素吸収性プレフィルドシリンジ。
<13-2> 前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、上記<13-1>に記載の酸素吸収性プレフィルドシリンジ。
<13-3> 前記遷移金属触媒が、前記ポリエステル化合物100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、上記<13-1>または<13-2>に記載の酸素吸収性プレフィルドシリンジ。
<13-4> 前記一般式(1)で表される構成単位が、上記式(5)~(7)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つである、上記<13-1>~<13-3>のいずれか一項に記載の酸素吸収性プレフィルドシリンジ。
 本発明者らは、バイオ医薬の保存方法について鋭意検討を進めた結果、バイオ医薬を、所定のテトラリン環を有するポリエステル化合物と遷移金属触媒を用いる酸素吸収性医療用多層成形容器に保存することにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下<14-1>~<14-4>を提供する。
<14-1> バイオ医薬を、ポリエステル化合物および遷移金属触媒を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層(層B)を前記層Aの両側に積層した、少なくとも3層を含有する酸素吸収性医療用多層成形容器内に保存するバイオ医薬の保存方法であって、
 前記ポリエステル化合物が、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有する、
バイオ医薬の保存方法。
<14-2> 前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、上記<14-1>に記載のバイオ医薬の保存方法。
<14-3> 前記遷移金属触媒が、前記ポリエステル化合物100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、上記<14-1>または<14-2>に記載のバイオ医薬の保存方法。
<14-4> 前記一般式(1)で表される構成単位が、上記式(5)~(7)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つである、上記<14-1>~<14-3>のいずれか一項に記載のバイオ医薬の保存方法。
 本発明者らは、アルコール飲料の保存方法について鋭意検討を進めた結果、アルコール飲料を、所定のテトラリン環を有するポリエステル化合物と遷移金属触媒からなる酸素吸収性樹脂組成物を容器の一層に用いた容器に保存することにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下<15-1>~<15-4>を提供する。
<15-1> アルコール飲料を、ポリエステル化合物および遷移金属触媒を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層(層B)とを含む酸素吸収性多層体を全部または一部に使用した酸素吸収性容器内に保存するアルコール飲料の保存方法であって、
 前記ポリエステル化合物が、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有する、
アルコール飲料の保存方法。
<15-2> 前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、上記<15-1>に記載のアルコール飲料の保存方法。
<15-3> 前記遷移金属触媒が、前記ポリエステル化合物100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、上記<15-1>または<15-2>に記載のアルコール飲料の保存方法。
<15-4> 前記一般式(1)で表される構成単位が、上記式(5)~(7)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つである、上記<15-1>~<15-3>のいずれか一項に記載のアルコール飲料の保存方法。
 本発明者らは、果汁および/または野菜汁の保存方法について鋭意検討を進めた結果、果汁および/または野菜汁を、所定のテトラリン環を有するポリエステル化合物と遷移金属触媒からなる酸素吸収性樹脂組成物を容器の一層に用いた容器に保存することにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下<16-1>~<16-4>を提供する。
<16-1> 果汁および/または野菜汁を、ポリエステル化合物および遷移金属触媒を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層(層B)とを含む酸素吸収性多層体を全部または一部に使用した酸素吸収性容器内に保存する果汁および/または野菜汁の保存方法であって、
 前記ポリエステル化合物が、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有する、
果汁および/または野菜汁の保存方法。
<16-2> 前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、上記<16-1>に記載の果汁および/または野菜汁の保存方法。
<16-3> 前記遷移金属触媒が、前記ポリエステル化合物100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、上記<16-1>または<16-2>に記載の果汁および/または野菜汁の保存方法。
<16-4> 前記一般式(1)で表される構成単位が、上記式(5)~(7)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つである、上記<16-1>~<16-3>のいずれか一項に記載の果汁および/または野菜汁の保存方法。
 本発明者らは、つゆ類の保存方法について検討を進めた結果、つゆ類を、所定のテトラリン環を有するポリエステル化合物と遷移金属触媒からなる酸素吸収性樹脂組成物を容器の一層に用いた容器に保存することにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下<17-1>~<17-4>を提供する。
<17-1> つゆ類を、ポリエステル化合物および遷移金属触媒を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層(層B)とを含む酸素吸収性多層体を全部または一部に使用した酸素吸収性容器内に保存するつゆ類の保存方法であって、
 前記ポリエステル化合物が、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有する、
つゆ類の保存方法。
<17-2> 前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、上記<17-1>に記載のつゆ類の保存方法。
<17-3> 前記遷移金属触媒が、前記ポリエステル化合物100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、上記<17-1>または<17-2>に記載のつゆ類の保存方法。
<17-4> 前記一般式(1)で表される構成単位が、上記式(5)~(7)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つである、上記<17-1>~<17-3>のいずれか一項に記載のつゆ類の保存方法。
 本発明者らは、液状茶またはペースト状茶の保存方法について鋭意検討を進めた結果、液状茶またはペースト状茶を、所定のテトラリン環を有するポリエステル化合物と遷移金属触媒からなる酸素吸収性樹脂組成物を容器の一層に用いた容器に保存することにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下<18-1>~<18-4>を提供する。
<18-1> 液状茶またはペースト状茶を、ポリエステル化合物および遷移金属触媒を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層(層B)とを含む酸素吸収性多層体を全部または一部に使用した酸素吸収性容器内に保存する液状茶またはペースト状茶の保存方法であって、
 前記ポリエステル化合物が、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有する、
液状茶またはペースト状茶の保存方法。
<18-2> 前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、上記<18-1>に記載の液状茶またはペースト状茶の保存方法。
<18-3> 前記遷移金属触媒が、前記ポリエステル化合物100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、上記<18-1>または<18-2>に記載の液状茶またはペースト状茶の保存方法。
<18-4> 前記一般式(1)で表される構成単位が、上記式(5)~(7)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つである、上記<18-1>~<18-3>のいずれか一項に記載の液状茶またはペースト状茶の保存方法。
 本発明の一態様によれば、低湿度から高湿度までの広範な湿度条件下で優れた酸素吸収性能を有する酸素吸収性樹脂組成物およびこれを用いた酸素吸収性成形体、並びに、酸素吸収性多層体および酸素吸収性多層容器等を実現することができる。そして、これらの酸素吸収性樹脂組成物等は、被保存物の水分の有無によらず酸素を吸収することができ、しかも酸素吸収後の臭気発生がないので、例えば、食品、調理食品、飲料、医薬品、健康食品等、対象物を問わず幅広い用途で使用することができる。また、金属探知機に感応しない酸素吸収性樹脂組成物等を実現することもできる。さらに、ポリオレフィン樹脂との加工性、接着性に優れており、フィルム、シート、成形容器等への加工性に優れた酸素吸収性樹脂組成物として実現することもできる。その上さらに、本発明の好ましい態様によれば、酸素吸収後も酸化による上記のテトラリン環を有するポリエステル化合物の強度低下が極めて小さく、長期の利用においても酸素吸収層の強度が維持されるため、層間剥離が生じにくい酸素吸収性多層体およびそれを用いた酸素吸収性多層容器等を実現することもできる。
 さらに、本発明の他の一態様によれば、低湿度から高湿度までの広範な湿度条件下で優れた酸素吸収性能を有する酸素吸収性インジェクション成形体および酸素吸収性多層インジェクション成形体、並びにこれらを用いた酸素吸収性容器を実現することができる。そして、これらの酸素吸収性インジェクション成形体および酸素吸収性容器等は、被保存物の水分の有無によらず酸素吸収することができ、しかも酸素吸収後の臭気発生がないので、例えば、食品、調理食品、飲料、医薬品、健康食品等、対象物を問わず幅広い用途で使用することができる。また、金属探知機に感応しない酸素吸収性インジェクション成形体および酸素吸収性容器等を実現することもできる。その上さらに、本発明の好ましい態様によれば、酸素吸収後も酸化によるポリエステル化合物の強度低下が極めて小さく、長期の利用においても酸素吸収層の強度が維持されるため、層間剥離が生じにくい酸素吸収性インジェクション成形体および酸素吸収性容器等を実現することもできる。
 またさらに、本発明の別の一態様によれば、低湿度から高湿度までの広範な湿度条件下で優れた酸素吸収性能を有し、酸素バリア性が良好で、好適な態様ではさらに水蒸気バリアに優れる、バイアルやプレフィルドシリンジ等の酸素吸収性医療用多層成形容器を実現することができる。そして、この酸素吸収性医療用多層成形容器は、被保存物の水分の有無によらず酸素吸収することができ、しかも酸素吸収後の臭気発生がないので、様々な医薬品や医療品に使用することができる。また、酸素吸収後も酸化による上記のテトラリン環を有するポリエステル化合物の強度低下が極めて小さく、長期の利用においても酸素吸収層の強度が維持されるため、層間剥離が生じにくい酸素吸収性医療用多層成形容器を実現することもできる。さらに、酸素吸収後の低分子有機化合物の生成が抑制されているので、この低分子量有機化合物の内容物への混入が少ない酸素吸収性医療用多層成形容器を実現することもできる。そのため、本発明の酸素吸収性医療用多層成形容器は、低酸素濃度下で保存が要求される医薬品、バイオ医薬、医療品等の保存において殊に有用である。
 そして、本発明方法の一態様によれば、酸素吸収後の容器から臭気を発生させずに、アルコール飲料の風味を過度に損なわずに、アルコール飲料を長期間保存できる方法を提供できる。しかも、金属缶やガラス瓶からの代替により、容器の軽量化、不燃性廃棄物の削減が可能となる。また、長期間保存後も、包装容器の強度が保持されるので、取扱性および信頼性が高められる。また、本発明方法の一態様によれば、酸素吸収後の容器から臭気を発生させずに、果汁および/または野菜汁の風味および色調を過度に損なわずに、果汁および/または野菜汁を長期間保存できる方法を提供できる。しかも、金属缶やガラス瓶からの代替により、容器の軽量化、不燃性廃棄物の削減が可能となる。また、長期間保存後も、包装容器の強度が保持されるので、取扱性および信頼性が高められる。さらに、本発明方法の一態様によれば、酸素吸収後の容器から臭気を発生させずに、つゆ類の風味を過度に損なわずに、つゆ類を長期間保存できる方法を提供できる。しかも、金属缶やガラス瓶からの代替により、容器の軽量化、不燃性廃棄物の削減を可能とする。また、長期間保存後も、包装容器の強度が保持されるので、取扱性および信頼性が高められる。またさらに、本発明方法の一態様によれば、酸素吸収後の容器から臭気を発生させずに、液状茶またはペースト状茶の風味を過度に損なわずに、液状茶またはペースト状茶を長期間保存できる方法を提供できる。しかも、金属缶やガラス瓶からの代替により、容器の軽量化、不燃性廃棄物の削減を可能とする。また、長期間保存後も、包装容器の強度が保持されるので、取扱性および信頼性が高められる。
 以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の実施の形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明はその実施の形態のみに限定されない。
(第1実施形態)
[酸素吸収性樹脂組成物]
 本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物は、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1種のテトラリン環を有する構成単位を含有するポリエステル化合物(以下、単に「テトラリン環含有ポリエステル化合物」ともいう。)と遷移金属触媒とを少なくとも含有する。
<テトラリン環含有ポリエステル化合物>
 本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物において用いられるテトラリン環含有ポリエステル化合物は、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位のうち、少なくとも1種を含有するものである。また、上記一般式(1)で表される構成単位は、上記式(5)~(7)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つであることが好ましい。ここで、「構成単位を含有する」とは、化合物中に当該構成単位を1以上有することを意味する。かかる構成単位は、テトラリン環含有ポリエステル化合物中に繰り返し単位として含まれていることが好ましい。このようにテトラリン環含有ポリエステル化合物が重合体である場合、上記構成単位のホモポリマー、上記構成単位と他の構成単位とのランダムコポリマー、上記構成単位と他の構成単位とのブロックコポリマーのいずれであっても構わない。
 上記一般式(1)~(4)で表される構成単位において、Rで示した一価の置換基としては、ハロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)、アルキル基(好ましくは炭素数が1~15、より好ましくは炭素数が1~6の直鎖状、分岐状または環状アルキル基、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、t-ブチル基、n-オクチル基、2-エチルヘキシル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基)、アルケニル基(好ましくは炭素数が2~10、より好ましくは炭素数が2~6の直鎖状、分岐状または環状アルケニル基、例えば、ビニル基、アリル基)、アルキニル基(好ましくは炭素数が2~10、より好ましくは炭素数が2~6のアルキニル基、例えば、エチニル基、プロパルギル基)、アリール基(好ましくは炭素数が6~16、より好ましくは炭素数が6~10のアリール基、例えば、フェニル基、ナフチル基)、複素環基(好ましくは炭素数が1~12、より好ましくは炭素数が2~6の5員環或いは6員環の芳香族または非芳香族の複素環化合物から1個の水素原子を取り除くことによって得られる一価の基、例えば、1-ピラゾリル基、1-イミダゾリル基、2-フリル基)、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、エステル基、アミド基、ニトロ基、アルコキシ基(好ましくは炭素数が1~10、より好ましくは炭素数が1~6の直鎖状、分岐状または環状アルコキシ基、例えば、メトキシ基、エトキシ基)、アリールオキシ基(好ましくは炭素数が6~12、より好ましくは炭素数が6~8のアリールオキシ基、例えば、フェノキシ基)、アシル基(ホルミル基を含む。好ましくは炭素数が2~10、より好ましくは炭素数が2~6のアルキルカルボニル基、好ましくは炭素数が7~12、より好ましくは炭素数が7~9のアリールカルボニル基、例えば、アセチル基、ピバロイル基、ベンゾイル基)、アミノ基(好ましくは炭素数が1~10、より好ましくは炭素数が1~6のアルキルアミノ基、好ましくは炭素数が6~12、より好ましくは炭素数が6~8のアニリノ基、好ましくは炭素数が1~12、より好ましくは炭素数が2~6の複素環アミノ基、例えば、アミノ基、メチルアミノ基、アニリノ基)、メルカプト基、アルキルチオ基(好ましくは炭素数が1~10、より好ましくは炭素数が1~6のアルキルチオ基、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基)、アリールチオ基(好ましくは炭素数が6~12、より好ましくは炭素数が6~8のアリールチオ基、例えば、フェニルチオ基)、複素環チオ基(好ましくは炭素数が2~10、より好ましくは炭素数が1~6の複素環チオ基、例えば、2-ベンゾチアゾリルチオ基)、イミド基(好ましくは炭素数が2~10、より好ましくは炭素数が4~8のイミド基、例えば、N-スクシンイミド基、N-フタルイミド基)等が例示されるが、これらに特に限定されない。
 なお、上記の一価の置換基Rが水素原子を有する場合、その水素原子が置換基T(ここで、置換基Tは、上記の一価の置換基Rで説明したものと同義である。)でさらに置換されていてもよい。その具体例としては、ヒドロキシ基で置換されたアルキル基(例えば、ヒドロキシエチル基)、アルコキシ基で置換されたアルキル基(例えば、メトキシエチル基)、アリール基で置換されたアルキル基(例えば、ベンジル基)、第1級或いは第2級アミノ基で置換されたアルキル基(例えば、アミノエチル基)、アルキル基で置換されたアリール基(例えば、p-トリル基)、アルキル基で置換されたアリールオキシ基(例えば、2-メチルフェノキシ基)等が挙げられるが、これらに特に限定されない。なお、上記の一価の置換基Rが一価の置換基Tを有する場合、上述した炭素数には、置換基Tの炭素数は含まれないものとする。例えば、ベンジル基は、フェニル基で置換された炭素数1のアルキル基と看做し、フェニル基で置換された炭素数7のアルキル基とは看做さない。また、上記の一価の置換基Rが置換基Tを有する場合、その置換基Tは複数あってもよい。
 上記一般式(1)~(4)で表される構成単位において、Xは、芳香族炭化水素基、飽和または不飽和の脂環式炭化水素基、直鎖状または分岐状の飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基および複素環基からなる群から選ばれる少なくとも1つの基を含有する2価の基を示す。芳香族炭化水素基、飽和または不飽和の脂環式炭化水素基、直鎖状または分岐状の飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基および複素環基は、置換されていても無置換でもよい。また、Xは、ヘテロ原子を含有していてもよく、或いは、エーテル基、スルフィド基、カルボニル基、ヒドロキシ基、アミノ基、スルホキシド基、スルホン基等を含有していてもよい。
 ここで、芳香族炭化水素基としては、例えば、o-フェニレン基、m-フェニレン基、p-フェニレン基、メチルフェニレン基、o-キシリレン基、m-キシリレン基、p-キシリレン基、ナフチレン基、アントラセニレン基、フェナントリレン基、ビフェニレン基、フルオニレン基等が挙げられるが、これらに特に限定されない。脂環式炭化水素基としては、例えば、シクロペンチレン基、シクロへキシレン基、メチルシクロへキシレン基、シクロヘプチレン基、シクロオクチレン基等のシクロアルキレン基や、シクロヘキセニレン基等のシクロアルケニレン基が挙げられるが、これらに特に限定されない。脂肪族炭化水素基としては、例えば、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、プロピレン基、イソプロピリデン基、テトラメチレン基、イソブチリデン基、sec‐ブチリデン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン基、オクタメチレン基、ノナメチレン基、デカメチレン基等の直鎖状または分枝鎖状アルキレン基や、ビニレン基、プロペニレン基、1-ブテニレン基、2-ブテニレン基、1,3-ブタジエニレン基、1-ペンテニレン基、2-ペンテニレン基、1-ヘキセニレン基、2-ヘキセニレン基、3-ヘキセニレン基等のアルケニレン基等が挙げられるが、これらに特に限定されない。これらは、さらに置換基を有していてもよく、その具体例としては、例えば、ハロゲン、アルコキシ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、カルボアルコキシ基、アミノ基、アシル基、チオ基(例えばアルキルチオ基、フェニルチオ基、トリルチオ基、ピリジルチオ基等)、アミノ基(例えば非置換アミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、フェニルアミノ基等)、シアノ基、ニトロ基等が挙げられるが、これらに特に限定されない。
 上記一般式(1)で表される構成単位を含有するテトラリン環含有ポリエステル化合物は、例えば、テトラリン環を有するジカルボン酸またはその誘導体(I)と、ジオールまたはその誘導体(II)とを重縮合することによって得ることができる。
[規則91に基づく訂正 22.01.2013] 
 テトラリン環を有するジカルボン酸またはその誘導体(I)としては、例えば、下記一般式(8)で表される化合物が挙げられる。テトラリン環を有するジカルボン酸またはその誘導体(I)は、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、Rは、それぞれ独立して、一価の置換基を示し、一価の置換基は、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、複素環基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、エステル基、アミド基、ニトロ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、アミノ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基、複素環チオ基およびイミド基からなる群より選択される少なくとも1種であり、これらはさらに置換基を有していてもよい。mは0~3の整数を示し、nは0~6の整数を示し、テトラリン環のベンジル位には少なくとも1つ以上の水素原子が結合している。Yは、それぞれ独立して、水素原子またはアルキル基を示す。)
 なお、上記一般式(8)で表される化合物は、例えば、下記一般式(9)で表されるナフタレン環を有するジカルボン酸またはその誘導体を水素と反応させることによって得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、Rは、それぞれ独立して、一価の置換基を示し、一価の置換基は、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、複素環基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、エステル基、アミド基、ニトロ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、アミノ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基、複素環チオ基およびイミド基からなる群より選択される少なくとも1種であり、これらはさらに置換基を有していてもよい。mは、それぞれ独立して0~3の整数を示す。Yは、それぞれ独立して、水素原子またはアルキル基を示す。)
 ジオールまたはその誘導体(II)としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,7-ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、2-フェニルプロパンジオール、2-(4-ヒドロキシフェニル)エチルアルコール、α,α-ジヒドロキシ-1,3-ジイソプロピルベンゼン、α,α-ジヒドロキシ-1,4-ジイソプロピルベンゼン、o-キシレングリコール、m-キシレングリコール、p-キシレングリコール、ヒドロキノン、4,4-ジヒドロキシフェニル、ナフタレンジオール、またはこれらの誘導体等が挙げられる。ジオールまたはその誘導体(II)は、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 また、上記一般式(2)で表される構成単位を含有するテトラリン環含有ポリエステル化合物は、例えば、テトラリン環を有するジオールまたはその誘導体(III)と、ジカルボン酸またはその誘導体(IV)とを重縮合することによって得ることができる。
[規則91に基づく訂正 22.01.2013] 
 テトラリン環を有するジオールまたはその誘導体(III)としては、例えば、下記一般式(10)で表される化合物が挙げられる。テトラリン環を有するジオールまたはその誘導体(III)は、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、Rは、それぞれ独立して、一価の置換基を示し、一価の置換基は、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、複素環基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、エステル基、アミド基、ニトロ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、アミノ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基、複素環チオ基およびイミド基からなる群より選択される少なくとも1種であり、これらはさらに置換基を有していてもよい。mは0~3の整数を示し、nは0~6の整数を示し、テトラリン環のベンジル位には少なくとも1つ以上の水素原子が結合している。)
 なお、上記一般式(10)で表される化合物は、例えば、下記一般式(11)で表されるナフタレン環を有するジオールまたはその誘導体を水素と反応させることによって得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、Rは、それぞれ独立して、一価の置換基を示し、一価の置換基は、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、複素環基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、エステル基、アミド基、ニトロ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、アミノ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基、複素環チオ基およびイミド基からなる群より選択される少なくとも1種であり、これらはさらに置換基を有していてもよい。mは、それぞれ独立して0~3の整数を示す。)
 ジカルボン酸またはその誘導体(IV)としては、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、3,3-ジメチルペンタン二酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸等のベンゼンジカルボン酸類、2,6-ナフタレンジカルボン酸等のナフタレンジカルボン酸類、アントラセンジカルボン酸、フェニルマロン酸、フェニレンジ酢酸、フェニレンジ酪酸、4,4-ジフェニルエーテルジカルボン酸、p-フェニレンジカルボン酸、またはこれらの誘導体等が挙げられる。ジカルボン酸またはその誘導体(IV)は、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 上記一般式(3)または(4)で表される構成単位を含有するテトラリン環含有ポリエステル化合物は、例えば、テトラリン環を有するヒドロキシカルボン酸またはその誘導体(V)を重縮合することによって得ることができる。
[規則91に基づく訂正 22.01.2013] 
 テトラリン環を有するヒドロキシカルボン酸またはその誘導体(V)としては、例えば、下記一般式(12)または(13)で表される化合物が挙げられる。テトラリン環を有するヒドロキシカルボン酸またはその誘導体(V)は、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、Rは、それぞれ独立して、一価の置換基を示し、一価の置換基は、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、複素環基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、エステル基、アミド基、ニトロ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、アミノ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基、複素環チオ基およびイミド基からなる群より選択される少なくとも1種であり、これらはさらに置換基を有していてもよい。mは0~3の整数を示し、nは0~6の整数を示し、テトラリン環のベンジル位には少なくとも1つ以上の水素原子が結合している。Yは、水素原子またはアルキル基を示す。)
 また、上記一般式(1)または(2)で表される構成単位を含有するテトラリン環含有ポリエステル化合物は、例えば、下記一般式(14)または(15)で表される構成単位を含有するポリエステル化合物の水添反応によって得ることもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式中、Rは、それぞれ独立して、一価の置換基を示し、一価の置換基は、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、複素環基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、エステル基、アミド基、ニトロ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、アミノ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基、複素環チオ基およびイミド基からなる群より選択される少なくとも1種であり、これらはさらに置換基を有していてもよい。mは、それぞれ独立して0~3の整数を示す。Xは芳香族炭化水素基、飽和または不飽和の脂環式炭化水素基、直鎖状または分岐状の飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基および複素環基からなる群から選ばれる少なくとも1つの基を含有する2価の基を示す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、Rは、それぞれ独立して、一価の置換基を示し、一価の置換基は、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、複素環基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、エステル基、アミド基、ニトロ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、アミノ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基、複素環チオ基およびイミド基からなる群より選択される少なくとも1種であり、これらはさらに置換基を有していてもよい。mは、それぞれ独立して0~3の整数を示す。Xは芳香族炭化水素基、飽和または不飽和の脂環式炭化水素基、直鎖状または分岐状の飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基および複素環基からなる群から選ばれる少なくとも1つの基を含有する2価の基を示す。)
 上記一般式(8)~(15)で表される構成単位においてRで示した一価の置換基およびXで示した2価の基の具体例は、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位において説明したものと同一である。そのため、ここでの重複した説明は省略する。
 本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物において用いられるテトラリン環含有ポリエステル化合物は、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位以外の、他のテトラリン環を有する構成単位、および/または、テトラリン環を有さない構成単位を共重合成分として含んでいてもよい。具体的には、前述したジオールまたはその誘導体(II)やジカルボン酸またはその誘導体(IV)において示した化合物を共重合成分として用いることができる。
 上記一般式(1)で表される構成単位を含有するテトラリン環含有ポリエステル化合物のなかで、より好ましいものとしては、上記式(5)~(7)で表される構成単位を含有するテトラリン環含有ポリエステル化合物、および、下記式(16)~(18)で表される構成単位を含有するテトラリン環含有ポリエステル化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 上記のテトラリン環含有ポリエステル化合物の分子量は、所望する性能や取扱性などを考慮して適宜設定することができ、特に限定されない。一般的には、重量平均分子量(Mw)が1.0×10~8.0×10であることが好ましく、より好ましくは5.0×10~5.0×10である。また同様に、数平均分子量(Mn)が1.0×10~1.0×10であることが好ましく、より好ましくは5.0×10~5.0×10である。なお、ここでいう分子量は、いずれもポリスチレン換算の値を意味する。なお、上記のテトラリン環含有ポリエステル化合物は、1種を単独で或いは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 また、上記のテトラリン環含有ポリエステル化合物のガラス転移温度(Tg)は、特に限定されないが、0~90℃であることが好ましく、より好ましくは10~80℃である。なお、ここでいうガラス転移温度は、示差走査熱量測定により測定される値を意味する。
 上記のテトラリン環含有ポリエステル化合物の製造方法は、特に制限されず、従来公知のポリエステルの製造方法をいずれも適用することができる。ポリエステルの製造方法としては、例えば、エステル交換法、直接エステル化法等の溶融重合法、または溶液重合法等が挙げられる。これらの中でも、原料入手の容易さの点から、エステル交換法、または直接エステル化法が好適である。
 テトラリン環含有ポリエステル化合物の製造時には、エステル交換触媒、エステル化触媒、重縮合触媒等の各種触媒、エーテル化防止剤、熱安定剤、光安定剤等の各種安定剤、重合調整剤等の従来公知のものをいずれも用いることができる。これらの種類や使用量は、反応速度、テトラリン環含有ポリエステル化合物の分子量、ガラス転移温度、粘度、色調、安全性、熱安定性、耐候性、自身の溶出性などに応じて適宜選択すればよく、特に限定されない。例えば上記各種触媒としては、亜鉛、鉛、セリウム、カドミウム、マンガン、コバルト、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、ニッケル、マグネシウム、バナジウム、アルミニウム、チタン、アンチモン、スズ等の金属の化合物(例えば、脂肪酸塩、炭酸塩、リン酸塩、水酸化物、塩化物、酸化物、アルコキシド)や金属マグネシウムなどが挙げられる。これらは、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 なお、テトラリン環含有ポリエステル化合物の極限粘度(フェノールと1,1,2,2-テトラクロロエタンとの質量比6:4の混合溶媒を用いた25℃での測定値)は、特に限定されないが、テトラリン環含有ポリエステル化合物の成形性の観点から、0.1~2.0dL/gであることが好ましく、より好ましくは0.5~1.5dL/gである。
 上述したテトラリン環含有ポリエステル化合物は、いずれも、テトラリン環のベンジル位に水素を有するものであり、上述した遷移金属触媒と併用することでベンジル位の水素が引き抜かれ、これにより優れた酸素吸収能を発現する。
 また、本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物は、酸素吸収後の臭気発生が著しく抑制されたものである。その理由は明らかではないが、例えば以下の酸化反応機構が推測される。すなわち、上記のテトラリン環含有ポリエステル化合物においては、まずテトラリン環のベンジル位にある水素が引き抜かれてラジカルが生成し、その後、ラジカルと酸素との反応によりベンジル位の炭素が酸化され、ヒドロキシ基またはケトン基が生成すると考えられる。そのため、本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物においては、上記従来技術のような酸化反応による酸素吸収主剤の分子鎖の切断がなく、テトラリン環含有ポリエステル化合物の構造が維持され、臭気の原因となる低分子量の有機化合物が酸素吸収後に生成され難いためと推測される。
<遷移金属触媒>
 本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物において用いられる遷移金属触媒としては、上記のテトラリン環含有ポリエステル化合物の酸化反応の触媒として機能し得るものであれば、公知のものから適宜選択して用いることができ、特に限定されない。
 かかる遷移金属触媒の具体例としては、遷移金属の有機酸塩、ハロゲン化物、燐酸塩、亜燐酸塩、次亜燐酸塩、硝酸塩、硫酸塩、酸化物、水酸化物等が挙げられる。ここで、遷移金属触媒に含まれる遷移金属としては、例えば、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、ルテニウム、ロジウム等が挙げられるが、これらに限定されない。これらの中でも、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅が好ましい。また、有機酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、オクタノイック酸、ラウリン酸、ステアリン酸、アセチルアセトン、ジメチルジチオカルバミン酸、パルミチン酸、2-エチルヘキサン酸、ネオデカン酸、リノール酸、トール酸、オレイン酸、カプリン酸、ナフテン酸等が挙げられるが、これらに限定されない。遷移金属触媒は、上述した遷移金属と有機酸とを組み合わせたものが好ましく、遷移金属がマンガン、鉄、コバルト、ニッケルまたは銅であり、有機酸が酢酸、ステアリン酸、2-エチルヘキサン酸、オレイン酸またはナフテン酸である組み合わせがより好ましい。なお、遷移金属触媒は、1種を単独で或いは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物におけるテトラリン環含有ポリエステル化合物および遷移金属触媒の含有割合は、使用するテトラリン環含有ポリエステル化合物や遷移金属触媒の種類および所望の性能に応じて適宜設定することができ、特に限定されない。酸素吸収性樹脂組成物の酸素吸収量の観点から、遷移金属触媒の含有量は、テトラリン環含有ポリエステル化合物100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部であることが好ましく、より好ましくは0.002~2質量部、さらに好ましくは0.005~1質量部である。
<他の熱可塑性樹脂>
 また、本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物は、必要に応じて、上記テトラリン環含有ポリエステル化合物以外の、他の熱可塑性樹脂をさらに含有していてもよい。他の熱可塑性樹脂を併用することで、成形性や取扱性を高めることができる。
 他の熱可塑性樹脂としては、公知のものを適宜用いることができる。例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、線状超低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ-1-ブテン、ポリ-4-メチル-1-ペンテン、或いはエチレン、プロピレン、1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン等のα-オレフィン同士のランダムまたはブロック共重合体等のポリオレフィン;無水マレイン酸グラフトポリエチレンや無水マレイン酸グラフトポリプロピレン等の酸変性ポリオレフィン;エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-塩化ビニル共重合体、エチレン-(メタ)アクリル酸共重合体やそのイオン架橋物(アイオノマー)、エチレン-メタクリル酸メチル共重合体等のエチレン-ビニル化合物共重合体;ポリスチレン、アクリロニトリル-スチレン共重合体、α-メチルスチレン-スチレン共重合体等のスチレン系樹脂;ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸メチル等のポリビニル化合物、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン12、ポリメタキシリレンアジパミド(MXD6)等のポリアミド;ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、グリコール変性ポリエチレンテレフタレート(PETG)、ポリエチレンサクシネート(PES)、ポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシアルカノエート等のポリエステル;ポリカーボネート;ポリエチレンオキサイド等のポリエーテル等或いはこれらの混合物等が挙げられるが、これらに限定されない。これらの熱可塑性樹脂は、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物は、他の熱可塑性樹脂としてポリオレフィン樹脂を含有するものがより好ましい。ポリオレフィン樹脂としては、上記した高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン等の他、メタロセン触媒によるポリエチレン等の各種ポリエチレン類、プロピレンホモポリマー、プロピレン-エチレンブロック共重合体、プロピレン-エチレンランダム共重合体等のポリプロピレン類、ポリスチレン類、ポリメチルペンテン類、環状オレフィンを使用したシクロオレフィンポリマーおよびシクロオレフィンコポリマー等の環状ポリオレフィン類が例示される。これらは、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。なお、これらのポリオレフィン樹脂の配合時には、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-アクリル酸メチル共重合体、エチレン-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-アクリル酸共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、エチレン-メタクリル酸メチル共重合体、熱可塑性エラストマー等を添加してもよい。なお、本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物をフィルムに成形するときの成形性と加工性を考慮すると、ポリオレフィン樹脂のメルトフローレート(以下、「MFR」と表記する。)は、200℃で1~35g/10分である、または、240℃で2~45g/10分であることが好ましい。なお、本明細書においては、特に断りがない限り、MFRは、JIS K7210に準拠した装置を用いて、特定の温度において、荷重2160gの条件下で測定したときの値を意味し、「g/10分」の単位で測定温度とともに表記する。一方、酸素吸収性能の観点では、酸素透過係数が50~200cc・mm/(m・日・atm)(23℃・60%RH)のポリオレフィン樹脂が好ましい。この範囲の酸素透過係数を有するポリオレフィン樹脂を使用することにより、より良好な酸素吸収性能が得られ易い傾向にある。また、製造中に発生した端材をリサイクルして再加工する観点から、ポリオレフィン樹脂に酸化防止剤を配合することが好ましい。
 また、上記のテトラリン環含有ポリエステル化合物との混合性を考慮すると、ポリオレフィン樹脂の配合時には無水マレイン酸変性ポリオレフィン樹脂を添加することが好ましい。この場合、無水マレイン酸変性ポリオレフィン樹脂の添加量は、特に限定されないが、ポリオレフィン樹脂100質量部に対し、1~30質量部が好ましく、より好ましくは3~15質量部である。
 本実施形態の酸素吸収性組成物が熱可塑性樹脂を含有する場合、熱可塑性樹脂の含有割合は、酸素吸収性能並びに成形性の観点から、テトラリン環含有ポリエステル化合物と熱可塑性樹脂の合計量100質量部に対し、10~80質量部であることが好ましく、より好ましくは15~70質量部、さらに好ましくは20~60質量部である。
 また、本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物がポリオレフィン樹脂を含有する場合、テトラリン環含有ポリエステル化合物とポリオレフィン樹脂との含有割合は、特に限定されないが、テトラリン環含有ポリエステル化合物とポリオレフィン樹脂の合計量100質量部に対し、10~80質量部であることが好ましく、より好ましくは15~70質量部、さらに好ましくは20~60質量部である。テトラリン環含有ポリエステル化合物の含有量が前記好ましい範囲内にあると、10質量部未満の場合に比べて酸素吸収量が高くなる傾向にあり、また、80質量部を超える場合に比べてポリオレフィン樹脂との加工性がより良好になる傾向にある。
 テトラリン環含有ポリエステル化合物および遷移金属触媒並びに必要に応じて含有される熱可塑性樹脂は、公知の方法で混合することができる。また、押出機を用いてこれらを混練することにより、より高い分散性を有する酸素吸収性樹脂組成物を得ることもできる。
<各種添加剤>
 ここで、本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物は、上述した各成分以外に、本実施形態の効果を過度に損なわない範囲で、当業界で公知の各種添加剤を含有していてもよい。かかる任意成分としては、例えば、乾燥剤、酸化チタン等の顔料、染料、酸化防止剤、スリップ剤、帯電防止剤、安定剤等の添加剤、炭酸カルシウム、クレー、マイカ、シリカ等の充填剤、消臭剤等が挙げられるが、これらに特に限定されない。
 さらに、本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物は、酸素吸収反応を促進させるために、必要に応じて、さらにラジカル発生剤や光開始剤を含有していてもよい。ラジカル発生剤の具体例としては、各種のN-ヒドロキシイミド化合物が挙げられる。具体的には、N-ヒドロキシコハクイミド、N-ヒドロキシマレイミド、N,N’-ジヒドロキシシクロヘキサンテトラカルボン酸ジイミド、N-ヒドロキシフタルイミド、N-ヒドロキシテトラクロロフタルイミド、N-ヒドロキシテトラブロモフタルイミド、N-ヒドロキシヘキサヒドロフタルイミド、3-スルホニル-N-ヒドロキシフタルイミド、3-メトキシカルボニル-N-ヒドロキシフタルイミド、3-メチル-N-ヒドロキシフタルイミド、3-ヒドロキシ-N-ヒドロキシフタルイミド、4-ニトロ-N-ヒドロキシフタルイミド、4-クロロ-N-ヒドロキシフタルイミド、4-メトキシ-N-ヒドロキシフタルイミド、4-ジメチルアミノ-N-ヒドロキシフタルイミド、4-カルボキシ-N-ヒドロキシヘキサヒドロフタルイミド、4-メチル-N-ヒドロキシヘキサヒドロフタルイミド、N-ヒドロキシヘット酸イミド、N-ヒドロキシハイミック酸イミド、N-ヒドロキシトリメリット酸イミド、N,N-ジヒドロキシピロメリット酸ジイミド等が挙げられるが、これらに特に限定されない。また、光開始剤の具体例としては、ベンゾフェノンとその誘導体、チアジン染料、金属ポルフィリン誘導体、アントラキノン誘導体等が挙げられるが、これらに特に限定されない。なお、これらのラジカル発生剤および光開始剤は、1種を単独で或いは2種以上を組み合わせて用いることができる。
<使用態様>
 本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物は、公知の造粒方法或いは押出成形などの公知の成形方法等を適用することができ、例えば粉体状、顆粒状、ペレット状、フィルム状或いはシート状またはその他の小片状に成形加工することができる。したがって、このようにして得られた酸素吸収性樹脂成形体をそのまま酸素吸収剤として用いることができ、或いは、得られた酸素吸収性樹脂成形体を通気性包装材料に充填することで、小袋状の酸素吸収剤包装体として使用することもできる。また、フィルム状或いはシート状に成形された本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物は、ラベル、カード、パッキング等の形態で使用することもできる。なお、ここでは、厚みが0.1~500μmのものをフィルム、厚みが500μmを超えるものシートと区分する。
 ここで、ペレット状の酸素吸収性樹脂成形体は、酸素との接触面積を高めて酸素吸収性能をより効果的に発現させる観点から、その使用時には、さらに粉砕して粉末状とすることが好ましい。
 なお、上記の通気性包装材料としては、通気性を有する公知の包装材料を適用することができ、特に限定されない。酸素吸収効果を十分に発現させる観点から、通気性包装材料は通気性の高いものが好ましい。通気性包装材料の具体例としては、各種用途で用いられている通気性の高い包装材料、例えば、和紙、洋紙、レーヨン紙等の紙類、パルプ、セルロース、合成樹脂から得られる各種繊維類を用いた不織布、プラスチックフィルムまたはその穿孔物等、或いは炭酸カルシウム等を添加した後に延伸したマイクロポーラスフィルム等、さらにはこれらから選ばれる2種以上を積層したもの等が挙げられるが、これらに特に限定されない。また、プラスチックフィルムとして、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリカーボネート等のフィルムと、シール層としてポリエチレン、アイオノマー、ポリブタジエン、エチレンアクリル酸コポリマー、エチレンメタクリル酸コポリマーまたはエチレン酢酸ビニルコポリマー等のフィルムとを積層接着した積層フィルム等も使用することができる。
 なお、本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物をフィルム状或いはシート状に成形して用いる場合には、延伸する等して、フィルム或いはシート中に微小な空隙を設けることが好ましい。このようにすると、成形されるフィルム或いはシートの酸素透過性が高められて上述したテトラリン環含有ポリエステル化合物の酸素吸収性能が殊に効果的に発現される傾向にある。また、酸素吸収性樹脂組成物中にポリオレフィン樹脂が含まれる場合、フィルム或いはシート中でポリオレフィン樹脂とテトラリン環含有ポリエステル化合物とが海島構造を生成し得るが、延伸する等してこれらの界面に空隙を設けることが好ましい。このようにフィルム或いはシート延伸する場合に使用するポリオレフィン樹脂としては、高密度ポリエチレンが好ましい。
 さらに、フィルム状或いはシート状に成形された本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物は、単層の形で包装材料または包装容器として使用できるのは勿論のこと、これを他の基材と重ね合わせた積層体の態様で使用することができる。かかる積層体の典型例としては、本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物からなる少なくとも一層と、他の樹脂層、紙基材層或いは金属箔層等から選択される少なくとも一層とを重ね合わせたものであり、これは酸素吸収性多層包装材料および酸素吸収性多層包装容器として使用することができる。なお、一般に、フィルム状或いはシート状に成形された本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物(の層)は、容器等の外表面に露出しないように容器等の外表面よりも内側に設けることが好ましい。また、内容物との直接的な接触を避ける観点から、フィルム状或いはシート状に成形された本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物(の層)は、容器等の内表面より外側に設けることが好ましい。このように多層の積層体において使用する場合には、少なくとも1つの中間層として、フィルム状或いはシート状に成形された本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物(の層)を配置することが好ましい。
 上記の積層体の好適な一態様としては、熱可塑性樹脂を含有するシーラント層、本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物を含有する酸素吸収層、およびガスバリア性物質を含有するガスバリア層の少なくとも3層をこの順に有する酸素吸収性多層体が挙げられる。ここで、少なくとも3層をこの順に有するとは、シーラント層、酸素吸収層およびガスバリア層がこの順に配列していることを意味し、シーラント層と酸素吸収層とガスバリア層とが直接重ね合わせられた態様(以下、「シーラント層/酸素吸収層/ガスバリア層」と表記する。)のみならず、シーラント層と酸素吸収層との間に、または、酸素吸収層とガスバリア層との間に、樹脂層、金属箔層或いは接着剤層等の少なくとも1以上の他の層(以下、「中間層」ともいう。)が介在した態様(例えば、「シーラント層/樹脂層/酸素吸収層/接着剤層/ガスバリア層」、「シーラント層/樹脂層/接着剤層/酸素吸収層/接着剤層/樹脂層/接着剤層/ガスバリア層/接着剤層/支持体」等)を包含する概念である(以降においてもすべて同様である。)。
 また、上記の積層体の他の好適な一態様としては、ポリオレフィン樹脂を含有するシーラント層、本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物を含有する酸素吸収層、およびガスバリア性物質を含有するガスバリア層の少なくとも3層をこの順に有する酸素吸収性多層体が挙げられる。
 シーラント層で用いる熱可塑性樹脂およびポリオレフィン樹脂としては、本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物において説明した熱可塑性樹脂およびポリオレフィン樹脂と同様のものを用いることができる。シーラント層で用いる熱可塑性樹脂およびポリオレフィン樹脂は、これに隣接する他の層(酸素吸収層、ガスバリア層、樹脂層、接着剤層、支持体等)との相溶性を考慮して、適宜選択することが好ましい。
 また、ガスバリア層に用いるガスバリア性物質としては、ガスバリア性熱可塑性樹脂や、ガスバリア性熱硬化性樹脂、シリカ、アルミナ、アルミ等の各種蒸着フィルム、アルミ箔等の金属箔等を用いることができる。ガスバリア性熱可塑性樹脂としては、例えば、エチレン-ビニルアルコール共重合体、MXD6、ポリ塩化ビニリデン等が例示できる。また、ガスバリア性熱硬化性樹脂としては、ガスバリア性エポキシ樹脂、例えば、三菱ガス化学株式会社製「マクシーブ」等が例示できる。
 なお、上記の酸素吸収性多層体を作製する際の加工性を考慮すると、ガスバリア性物質を含有するガスバリア層と本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物を含有する酸素吸収層との間に、ポリオレフィン樹脂等の熱可塑性樹脂を含有する中間層を介在させることが好ましい。この中間層の厚みは、加工性の観点から、シーラント層の厚みと略同一であることが好ましい。ここでは、加工によるバラツキを考慮して、略同一とは厚み比が±10%以内のものを意味する。
 上記の酸素吸収性多層体において、酸素吸収層の厚みは、特に限定されないが、5~100μmであることが好ましく、より好ましくは10~50μmである。酸素吸収層の厚みがこの好ましい範囲内にあることにより、そうでない場合に比べて、加工性や経済性を過度に損なうことなく、酸素吸収性能がより高められる傾向にある。
 一方、上記の酸素吸収性多層体において、シーラント層の厚みは、特に限定されないが、2~50μmが好ましく、より好ましくは5~30μmである。シーラント層の厚みがこの好ましい範囲内にあることにより、そうでない場合に比べて、加工性や経済性を過度に損なうことなく、酸素吸収層の酸素吸収速度がより高められる傾向にある。なお、本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物をフィルム状或いはシート状に加工する際の加工性を考慮すると、シーラント層と酸素吸収層の厚み比は、1:0.5~1:3にあることが好ましく、より好ましくは1:1~1:2.5である。
 上記の酸素吸収性多層体において、ガスバリア層の厚みは、使用するガスバリア性物質の種類や要求されるガスバリア性能に応じて適宜設定すればよく、特に限定されない。加工性や経済性の観点から、1~100μmであることが好ましく、より好ましくは2~80μmである。
 なお、上記の酸素吸収性多層体は、ガスバリア層の外層に紙基材を積層することにより、酸素吸収性紙容器として用いることもできる。この場合、紙容器への成形性の観点から、ガスバリア層より内側の層の厚みは、100μm以下であることが好ましく、より好ましくは80μm以下であり、さらに好ましくは60μm以下、例えば50μm以下である。
 上記の酸素吸収性多層体の製造方法としては、各種材料の性状、加工目的、加工工程等に応じて、共押出法、各種ラミネート法、各種コーティング法などの公知の方法を適用することができ、特に限定されない。例えば、フィルムやシートは、Tダイ、サーキュラーダイ等を通して溶融させた樹脂組成物を付属した押出機から押し出して製造する方法や、酸素吸収フィルムまたはシートに接着剤を塗布し、他のフィルムやシートと貼り合わせる方法で成形することができる。また、射出機を用い、溶融した樹脂を多層多重ダイスを通して射出金型中に共射出または逐次射出することによって、所定の形状の多層容器または容器製造用のプリフォームを成形することができる。このプリフォームを、延伸温度に加熱し、軸方向に延伸するとともに、流体圧によって周方向にブロー延伸することにより、延伸ブローボトルを得ることができる。
 さらに、例えばフィルム状の酸素吸収性多層体は、袋状或いは蓋材に加工することができる。また、例えばシート状の酸素吸収性多層体は、真空成形、圧空成形、プラグアシスト成形等の成形方法によりトレイ、カップ、ボトル、チューブ等の所定の形状の酸素吸収性多層容器に熱成形することができる。また、袋状容器は、食品等の内容物を充填した後、開封口を設けることで、電子レンジ加熱調理時にその開封口から蒸気を放出する、電子レンジ調理対応の易通蒸口付パウチとして好ましく用いることができる。
 本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物およびこれを用いた積層体等の各種成形品を使用するにあたり、エネルギー線を照射して、酸素吸収反応の開始を促進したり、酸素吸収速度を高めたりすることができる。エネルギー線としては、例えば、可視光線、紫外線、X線、電子線、γ線等を利用可能である。照射エネルギー量は、用いるエネルギー線の種類に応じて、適宜選択することができる。
 本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物およびこれを用いた積層体や容器等の各種成形品は、酸素吸収に水分を必須としない、換言すれば被保存物の水分の有無によらず酸素吸収することができるため、被保存物の種類を問わず幅広い用途で使用することができる。とりわけ、酸素吸収後の臭気の発生がないので、例えば、食品、調理食品、飲料、健康食品、医薬品等において特に好適に用いることができる。すなわち、本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物およびこれを用いた積層体等の各種成形品は、低湿度から高湿度までの広範な湿度条件下(相対湿度0%~100%)での酸素吸収性能に優れ、かつ内容物の風味保持性に優れるため、種々の物品の包装に適している。しかも、本実施形態の酸素吸収性樹脂組成物は、従来の鉄粉を使用した酸素吸収性樹脂組成物とは異なり、鉄の存在のため保存できない被保存物(例えばアルコール飲料や炭酸飲料等)に好適に用いることができる。
 被保存物の具体例としては、牛乳、ジュース、コーヒー、茶類、アルコール飲料等の飲料;ソース、醤油、めんつゆ、ドレッシング等の液体調味料;スープ、シチュー、カレー等の調理食品;ジャム、マヨネーズ等のペースト状食品;ツナ、魚貝等の水産製品;チーズ、バター、卵等の乳加工品或いは卵加工品;肉、サラミ、ソーセージ、ハム等の畜肉加工品;にんじん、じゃがいも、アスパラ、しいたけ等の野菜類;フルーツ類;卵;麺類;米、精米等の米類;豆等の穀物類;米飯、赤飯、もち、米粥等の米加工食品或いは穀物加工食品;羊羹、プリン、ケーキ、饅頭等の菓子類;粉末調味料、粉末コーヒー、コーヒー豆、茶、乳幼児用粉末ミルク、乳幼児用調理食品、粉末ダイエット食品、介護調理食品、乾燥野菜、おかき、せんべい等の乾燥食品(水分活性の低い食品);接着剤、粘着剤、農薬、殺虫剤等の化学品;医薬品;ビタミン剤等の健康食品;ペットフード;化粧品、シャンプー、リンス、洗剤等の雑貨品;その他の種々の物品を挙げることができるが、これらに特に限定されない。特に、酸素存在下で劣化を起こしやすい被保存物、例えば、飲料ではビール、ワイン、果汁飲料、フルーツジュース、野菜ジュース、炭酸ソフトドリンク、茶類等、食品では果物、ナッツ、野菜、肉製品、幼児食品、コーヒー、ジャム、マヨネーズ、ケチャップ、食用油、ドレッシング、ソース類、佃煮類、乳製品類等、その他では医薬品、化粧品等の包装材に好適である。なお、水分活性とは、物品中の自由水含有量を示す尺度であって、0~1の数字で示されるものであり、水分のない物品は0、純水は1となる。すなわち、ある物品の水分活性Awは、その物品を密封し平衡状態に到達した後の空間内の水蒸気圧をP、純水の水蒸気圧をP、同空間内の相対湿度をRH(%)、とした場合、
 Aw=P/P=RH/100
と定義される。
 なお、これらの被保存物の充填(包装)前後に、被保存物に適した形で、容器や被保存物の殺菌処理を施すことができる。殺菌方法としては、例えば、100℃以下でのボイル処理、100℃以上のセミレトルト処理、レトルト処理、130℃以上のハイレトルト処理等の加熱殺菌、紫外線、マイクロ波、ガンマ線等の電磁波殺菌、エチレンオキサイド等のガス処理、過酸化水素や次亜塩素酸等の薬剤殺菌等が挙げられる。
 以下、第1実施形態の酸素吸収性樹脂組成物を用いたより具体的な実施態様について詳述する。
(第2実施形態)
 以下、本発明の第2実施形態について説明する。なお、上記第1実施形態と同一内容については、ここでの重複する説明を省略する。
[酸素吸収性多層体]
 本実施形態の酸素吸収性多層体は、上記第1実施形態の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層(層B)とを少なくとも含む。
 本実施形態の酸素吸収性多層体における層構成は特に限定されず、酸素吸収層(層A)および樹脂層(層B)の数や種類は特に限定されない。例えば、1層の層Aおよび1層の層BからなるA/B構成であってもよく、1層の層Aおよび2層の層BからなるB/A/Bの3層構成であってもよい。また、1層の層A並びに層B1および層B2の2種4層の層BからなるB1/B2/A/B2/B1の5層構成であってもよい。さらに、本実施形態の多層体は、必要に応じて接着層(層AD)等の任意の層を含んでもよく、例えば、B1/AD/B2/A/B2/AD/B1の7層構成であってもよい。
[酸素吸収層(層A)]
 本実施形態の酸素吸収性多層体の酸素吸収層(層A)は、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1種のテトラリン環含有ポリエステル化合物と遷移金属触媒とを含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる。ここで用いる酸素吸収性樹脂組成物は、上記第1実施形態において説明したものと同一である。
 層A中の前記テトラリン環含有ポリエステル化合物の含有割合は、特に限定されないが、層Aの総量に対して、50質量%以上が好ましく、より好ましくは70質量%以上、さらに好ましくは90質量%以上である。テトラリン環含有ポリエステル化合物の含有割合が前記好ましい値以上にあると、そうでない場合に比べて、酸素吸収性能がより高められる傾向にある。
 本実施形態の酸素吸収性多層体において、酸素吸収層(層A)の厚みは、用途や所望する性能に応じて適宜設定でき、特に限定されないが、1~1000μmが好ましく、より好ましくは2~800μmであり、さらに好ましくは5~700μmである。厚みが上記好ましい範囲内にあると、そうでない場合に比べて、層Aが酸素を吸収する性能をより高めることができるとともに、加工性や経済性を高次元で維持することができる。
[熱可塑性樹脂を含有する樹脂層(層B)]
 本実施形態の酸素吸収性多層体の樹脂層(層B)は、熱可塑性樹脂を含有する層である。層B中の熱可塑性樹脂の含有割合は、適宜設定でき、特に限定されないが、層Bの総量に対して、70~100質量%が好ましく、より好ましくは80~100質量%であり、さらに好ましくは90~100質量%である。
 本実施形態の酸素吸収性多層体は、層Bを複数有していてもよく、複数の層Bの構成は互いに同一であっても異なっていてもよい。また、本実施形態の酸素吸収性多層体において、層Bの厚みは、用途や所望する性能に応じて適宜決定することができ、特に限定されないが、多層体に要求される落下耐性等の強度や柔軟性等の諸物性を確保するという観点から、5~1000μmが好ましく、より好ましくは10~800μm、さらに好ましくは20~500μmである。
 本実施形態の酸素吸収性多層体の層Bの熱可塑性樹脂としては、任意の熱可塑性樹脂を使用することができ、特に限定されない。具体的には、上記第1実施形態で例示した熱可塑性樹脂が挙げられる。とりわけ、本実施形態の層Bは、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、エチレン-ビニルアルコール共重合体、植物由来樹脂および塩素系樹脂からなる群から選ばれる少なくとも一種の熱可塑性樹脂を含むことが好ましい。また、本実施形態の層Bに用いる熱可塑性樹脂は、上記第1実施形態で説明したテトラリン環含有ポリエステル化合物以外の熱可塑性樹脂を、その総量に対して50~100質量%含むものが好ましく、より好ましくは70~100質量%、さらに好ましくは90~100質量%である。
 以下、本実施形態の酸素吸収性多層体の層Bにおいて好適に用いられる熱可塑性樹脂を例示する。
<ポリオレフィン>
 本実施形態の酸素吸収性多層体の層Bで用いるポリオレフィンの具体例としては、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、線状超低密度ポリエチレン等のポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン-1、ポリ-4-メチルペンテン-1等のオレフィン単独重合体;エチレン-プロピレンランダム共重合体、エチレン-プロピレンブロック共重合体、エチレン-プロピレン-ポリブテン-1共重合体、エチレン-環状オレフィン共重合体等のエチレンとα-オレフィンとの共重合体;エチレン-(メタ)アクリル酸共重合体等のエチレン-α,β-不飽和カルボン酸共重合体、エチレン-(メタ)アクリル酸エチル共重合体等のエチレン-α,β-不飽和カルボン酸エステル共重合体、エチレン-α,β-不飽和カルボン酸共重合体のイオン架橋物、エチレン-酢酸ビニル共重合体等のその他のエチレン共重合体;環状オレフィン類開環重合体およびその水素添加物;環状オレフィン類-エチレン共重合体;とこれらのポリオレフィンを無水マレイン酸等の酸無水物等でグラフト変性したグラフト変性ポリオレフィン等を挙げることができる。
<ポリエステル>
 以下で説明するポリエステルは、層Bの熱可塑性樹脂として例示するポリエステルであって、上記第1実施形態のテトラリン環含有ポリエステル化合物を含まない。本実施形態の酸素吸収性多層体の層Bで用いるポリエステルの具体例としては、ジカルボン酸を含む多価カルボン酸およびこれらのエステル形成性誘導体から選ばれる一種または二種以上とグリコールを含む多価アルコールから選ばれる一種または二種以上とからなるもの、またはヒドロキシカルボン酸およびこれらのエステル形成性誘導体からなるもの、または環状エステルからなるもの等が挙げられる。エチレンテレフタレート系熱可塑性ポリエステルは、エステル反復単位の大部分、一般に70モル%以上をエチレンテレフタレート単位が占めるものであり、ガラス転移点(Tg)が50~90℃、融点(Tm)が200~275℃の範囲にあるものが好適である。エチレンテレフタレート系熱可塑性ポリエステルとしてポリエチレンテレフタレートが耐圧性、耐熱性、耐熱圧性等の点で特に優れているが、エチレンテレフタレート単位以外にイソフタル酸やナフタレンジカルボン酸等のジカルボン酸とプロピレングリコール等のジオールからなるエステル単位の少量を含む共重合ポリエステルも使用できる。
 ジカルボン酸の具体例としては、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、ドデカンジカルボン酸、テトラデカンジカルボン酸、ヘキサデカンジカルボン酸、3-シクロブタンジカルボン酸、1,3-シクロペンタンジカルボン酸、1,2-シクロヘキサンジカルボン酸、1,3-シクロヘキサンジカルボン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸、2,5-ノルボルナンジカルボン酸、ダイマー酸等に例示される飽和脂肪族ジカルボン酸またはこれらのエステル形成性誘導体、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸等に例示される不飽和脂肪族ジカルボン酸またはこれらのエステル形成性誘導体、オルソフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、1,3-ナフタレンジカルボン酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、1,5-ナフタレンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、2,7-ナフタレンジカルボン酸等のナフタレンジカルボン酸類、4,4’-ビフェニルジカルボン酸、4,4’-ビフェニルスルホンジカルボン酸、4,4’-ビフェニルエーテルジカルボン酸、1,2-ビス(フェノキシ)エタン-p,p’-ジカルボン酸、アントラセンジカルボン酸等に例示される芳香族ジカルボン酸またはこれらのエステル形成性誘導体、5-ナトリウムスルホイソフタル酸、2-ナトリウムスルホテレフタル酸、5-リチウムスルホイソフタル酸、2-リチウムスルホテレフタル酸、5-カリウムスルホイソフタル酸、2-カリウムスルホテレフタル酸等に例示される金属スルホネート基含有芳香族ジカルボン酸またはそれらの低級アルキルエステル誘導体等が挙げられる。
 上記のジカルボン酸のなかでも、得られるポリエステルの物理特性等の観点から、特に、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸類の使用が好ましい。なお、必要に応じて他のジカルボン酸を共重合してもよい。
 これらジカルボン酸以外の多価カルボン酸の具体例としては、エタントリカルボン酸、プロパントリカルボン酸、ブタンテトラカルボン酸、ピロメリット酸、トリメリット酸、トリメシン酸、3,4,3’,4’-ビフェニルテトラカルボン酸、およびこれらのエステル形成性誘導体等が挙げられる。
 グリコールの具体例としては、エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、2,3-ブチレングリコール、1,4-ブチレングリコール、1,5-ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6-ヘキサンジオール、1,2-シクロヘキサンジオール、1,3-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、1,2-シクロヘキサンジメタノール、1,3-シクロヘキサンジメタノール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、1,4-シクロヘキサンジエタノール、1,10-デカメチレングリコール、1,12-ドデカンジオール、ポリエチレングリコール、ポリトリメチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等に例示される脂肪族グリコール、ヒドロキノン、4,4’-ジヒドロキシビスフェノ-ル、1,4-ビス(β-ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、1,4-ビス(β-ヒドロキシエトキシフェニル)スルホン、ビス(p-ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(p-ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(p-ヒドロキシフェニル)メタン、1,2-ビス(p-ヒドロキシフェニル)エタン、ビスフェノールA、ビスフェノールC、2,5-ナフタレンジオール、これらのグリコールにエチレンオキシドが付加されたグリコール等に例示される芳香族グリコールが挙げられる。
 上記のグリコールのなかでも、特に、エチレングリコール、1,3-プロピレングリコール、1,4-ブチレングリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノールを主成分として使用することが好適である。
 これらグリコール以外の多価アルコールの具体例としては、トリメチロールメタン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、グリセロ-ル、ヘキサントリオール等が挙げられる。
 ヒドロキシカルボン酸の具体例としては、乳酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、ヒドロキシ酢酸、3-ヒドロキシ酪酸、p-ヒドロキシ安息香酸、p-(2-ヒドロキシエトキシ)安息香酸、4-ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸、またはこれらのエステル形成性誘導体等が挙げられる。
 環状エステルの具体例としては、ε-カプロラクトン、β-プロピオラクトン、β-メチル-β-プロピオラクトン、δ-バレロラクトン、グリコリド、ラクチド等が挙げられる。
 多価カルボン酸、ヒドロキシカルボン酸のエステル形成性誘導体の具体例としては、これらのアルキルエステル、酸クロライド、酸無水物等が挙げられる。
 上述したものの中でも、主たる酸成分がテレフタル酸またはそのエステル形成性誘導体もしくはナフタレンジカルボン酸類またはそのエステル形成性誘導体であり、主たるグリコール成分がアルキレングリコールであるポリエステルが好ましい。
 なお、主たる酸成分がテレフタル酸またはそのエステル形成性誘導体であるポリエステルは、全酸成分に対してテレフタル酸またはそのエステル形成性誘導体を合計して70モル%以上含有するポリエステルであることが好ましく、より好ましくは80モル%以上含有するポリエステルであり、さらに好ましくは90モル%以上含有するポリエステルである。同様に、主たる酸成分がナフタレンジカルボン酸類またはそのエステル形成性誘導体であるポリエステルは、ナフタレンジカルボン酸類またはそのエステル形成性誘導体を合計して70モル%以上含有するポリエステルであることが好ましく、より好ましくは80モル%以上含有するポリエステルであり、さらに好ましくは90モル%以上含有するポリエステルである。
 上述したナフタレンジカルボン酸類またはそのエステル形成性誘導体の中でも、ジカルボン酸類において例示した1,3-ナフタレンジカルボン酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、1,5-ナフタレンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、2,7-ナフタレンジカルボン酸、またはこれらのエステル形成性誘導体が好ましい。
 また、上述した主たるグリコール成分がアルキレングリコールであるポリエステルは、全グリコール成分に対してアルキレングリコールを合計して70モル%以上含有するポリエステルであることが好ましく、より好ましくは80モル%以上含有するポリエステルであり、さらに好ましくは90モル%以上含有するポリエステルである。なお、ここで言うアルキレングリコールは、分子鎖中に置換基や脂環構造を含んでいてもよい。
 上記テレフタル酸/エチレングリコール以外の共重合成分は、透明性と成形性とを両立する観点から、イソフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオールおよび2-メチル-1,3-プロパンジオールからなる群より選ばれる少なくとも1種以上であることが好ましく、イソフタル酸、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコールおよび1,4-シクロヘキサンジメタノールからなる群より選ばれる少なくとも1種以上であることがより好ましい。
 本実施形態の酸素吸収性多層体の層Bに用いるポリエステルの好ましい一例は、主たる繰り返し単位がエチレンテレフタレートから構成されるポリエステルである。より好ましくはエチレンテレフタレート単位を70モル%以上含む線状ポリエステルであり、さらに好ましくはエチレンテレフタレート単位を80モル%以上含む線状ポリエステルであり、特に好ましいのはエチレンテレフタレート単位を90モル%以上含む線状ポリエステルである。
 また本実施形態の酸素吸収性多層体の層Bに用いるポリエステルの好ましい他の一例は、主たる繰り返し単位がエチレン-2,6-ナフタレートから構成されるポリエステルである。より好ましくはエチレン-2,6-ナフタレート単位を70モル%以上含む線状ポリエステルであり、さらに好ましくはエチレン-2,6-ナフタレート単位を80モル%以上含む線状ポリエステルであり、特に好ましいのは、エチレン-2,6-ナフタレート単位を90モル%以上含む線状ポリエステルである。
 また、本実施形態の酸素吸収性多層体の層Bに用いるポリエステルの好ましいその他の例としては、プロピレンテレフタレート単位を70モル%以上含む線状ポリエステル、プロピレンナフタレート単位を70モル%以上含む線状ポリエステル、1,4-シクロヘキサンジメチレンテレフタレート単位を70モル%以上含む線状ポリエステル、ブチレンナフタレート単位を70モル%以上含む線状ポリエステル、またはブチレンテレフタレート単位を70モル%以上含む線状ポリエステルである。
 透明性と成形性との両立の観点から、特に好適なポリエステルとしては、ポリエステル全体の組み合わせとして、テレフタル酸/イソフタル酸/エチレングリコールの組み合わせ、テレフタル酸/エチレングリコール/1,4-シクロヘキサンジメタノールの組み合わせ、テレフタル酸/エチレングリコール/ネオペンチルグリコールの組み合わせである。なお、当然ではあるが、上記のポリエステルは、エステル化(エステル交換)反応や重縮合反応中のエチレングリコールの二量化により生じるジエチレングリコールを少量(5モル%以下)含んでいてもよいことは言うまでもない。
 また本実施形態の酸素吸収性多層体の層Bに用いるポリエステルの好ましいその他の例としては、グリコール酸やグリコール酸メチルの重縮合もしくは、グリコリドの開環重縮合にて得られるポリグリコール酸が挙げられる。なお、このポリグリコール酸は、ラクチド等の他成分が共重合されているものであってもよい。
<ポリアミド>
 本実施形態の酸素吸収性多層体の層Bで用いるポリアミドの具体例としては、ラクタムもしくはアミノカルボン酸から誘導される単位を主構成単位とするポリアミドや、脂肪族ジアミンと脂肪族ジカルボン酸とから誘導される単位を主構成単位とする脂肪族ポリアミド、脂肪族ジアミンと芳香族ジカルボン酸とから誘導される単位を主構成単位とする部分芳香族ポリアミド、芳香族ジアミンと脂肪族ジカルボン酸とから誘導される単位を主構成単位とする部分芳香族ポリアミド等が挙げられる。なお、ここで言うポリアミドは、必要に応じて、主構成単位以外のモノマー単位が共重合されたものであってもよい。
 ラクタムもしくはアミノカルボン酸の具体例としては、ε-カプロラクタムやラウロラクタム等のラクタム類、アミノカプロン酸、アミノウンデカン酸等のアミノカルボン酸類、パラ-アミノメチル安息香酸のような芳香族アミノカルボン酸等が挙げられる。
 脂肪族ジアミンの具体例としては、炭素数2~12の脂肪族ジアミン或いはその機能的誘導体、脂環族のジアミン等が挙げられる。なお、脂肪族ジアミンは、直鎖状の脂肪族ジアミンであっても分岐を有する鎖状の脂肪族ジアミンであってもよい。このような直鎖状の脂肪族ジアミンの具体例としては、エチレンジアミン、1-メチルエチレンジアミン、1,3-プロピレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン等の脂肪族ジアミン等が挙げられる。また、脂環族ジアミンの具体例としては、シクロヘキサンジアミン、1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン等が挙げられる。
 また、脂肪族ジカルボン酸の具体例としては、直鎖状の脂肪族ジカルボン酸や脂環族ジカルボン酸等が挙げられる。とりわけ、炭素数4~12のアルキレン基を有する直鎖状脂肪族ジカルボン酸が好ましい。直鎖状脂肪族ジカルボン酸としては、アジピン酸、セバシン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、ウンデカン酸、ウンデカジオン酸、ドデカンジオン酸、ダイマー酸およびこれらの機能的誘導体等が挙げられる。また、脂環族ジカルボン酸としては、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸等が挙げられる。
 また、芳香族ジアミンの具体例としては、メタキシリレンジアミン、パラキシリレンジアミン、パラ-ビス(2-アミノエチル)ベンゼン等が挙げられる。
 また、芳香族ジカルボン酸の具体例としては、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、ジフェニル-4,4’-ジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸およびその機能的誘導体等が挙げられる。
 具体的なポリアミドとしては、ポリアミド4、ポリアミド6、ポリアミド10、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミド4,6、ポリアミド6,6、ポリアミド6,10、ポリアミド6T、ポリアミド9T、ポリアミド6IT、ポリメタキシリレンアジパミド(ポリアミドMXD6)、イソフタル酸共重合ポリメタキシリレンアジパミド(ポリアミドMXD6I)、ポリメタキシリレンセバカミド(ポリアミドMXD10)、ポリメタキシリレンドデカナミド(ポリアミドMXD12)、ポリ1,3-ビスアミノシクロヘキサンアジパミド(ポリアミドBAC6)、ポリパラキシリレンセバカミド(ポリアミドPXD10)等がある。より好ましいポリアミドとしては、ポリアミド6、ポリアミドMXD6、ポリアミドMXD6Iが挙げられる。
 また、前記ポリアミドに共重合されていてもよい共重合成分としては、少なくとも一つの末端アミノ基、もしくは末端カルボキシル基を有する数平均分子量が2000~20000のポリエーテル、または前記末端アミノ基を有するポリエーテルの有機カルボン酸塩、または前記末端カルボキシル基を有するポリエーテルのアミノ塩を用いることもできる。その具体例としては、ビス(アミノプロピル)ポリ(エチレンオキシド)(数平均分子量が2000~20000のポリエチレングリコール)が挙げられる。
 また、前記部分芳香族ポリアミドは、トリメリット酸、ピロメリット酸等の3塩基以上の多価カルボン酸から誘導される構成単位を実質的に線状である範囲内で含有していてもよい。
<エチレン-ビニルアルコール共重合体>
 本実施形態の酸素吸収性多層体の層Bで用いるエチレンビニルアルコール共重合体としては、エチレン含量が15~60モル%であり、且つ、酢酸ビニル成分のケン化度が90モル%以上のものが好適である。エチレン含量は、好ましくは20~55モル%であり、より好ましくは29~44モル%である。また、酢酸ビニル成分のケン化度は、好ましくは95モル%以上である。なお、エチレンビニルアルコール共重合体は、プロピレン、イソブテン、α-オクテン、α-ドデセン、α-オクタデセン等のα-オレフィン、不飽和カルボン酸またはその塩、部分アルキルエステル、完全アルキルエステル、ニトリル、アミド、無水物、不飽和スルホン酸またはその塩等の少量のコモノマーをさらに含んでいてもよい。
<植物由来樹脂>
 本実施形態の酸素吸収性多層体の層Bで用いる植物由来樹脂は、原料として植物由来物質を含む樹脂であればよく、その原料となる植物は特に限定されない。植物由来樹脂の具体例としては、脂肪族ポリエステル系生分解性樹脂が挙げられる。また、脂肪族ポリエステル系生分解性樹脂としては、例えば、ポリグリコール酸(PGA)、ポリ乳酸(PLA)等のポリ(α-ヒドロキシ酸);ポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリエチレンサクシネート(PES)等のポリアルキレンアルカノエート等が挙げられる。
<塩素系樹脂>
 本実施形態の酸素吸収性多層体の層Bで用いる塩素系樹脂は、構成単位に塩素を含む樹脂であればよく、公知の樹脂を用いることができる。塩素系樹脂の具体例としては、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、および、これらと酢酸ビニル、マレイン酸誘導体、高級アルキルビニルエーテル等との共重合体等が挙げられる。
 また、本実施形態の酸素吸収性多層体の層Bは、上記の熱可塑性樹脂以外に、当業界で公知の各種添加剤を含有していてもよい。かかる任意成分としては、例えば、乾燥剤、酸化チタン等の着色顔料、染料、酸化防止剤、スリップ剤、帯電防止剤、可塑剤、安定剤、滑剤等の添加剤、炭酸カルシウム、クレー、マイカ、シリカ等の充填剤、消臭剤等が挙げられるが、これらに特に限定されない。特に、製造中に発生した端材をリサイクルして再加工する観点から、層Bに酸化防止剤を配合することが好ましい。
[他の層]
 本実施形態の酸素吸収性多層体は、所望する性能等に応じて、上述した酸素吸収層(層A)および樹脂層(層B)の他に、任意の層を含んでいてもよい。そのような任意の層としては、例えば、接着層、金属箔、金属蒸着層および有機-無機膜等が挙げられる。
 例えば、隣接する2つの層の間の層間接着強度をより高める観点から、当該2つの層の間に接着層(層AD)を設けることが好ましい。接着層は、接着性を有する熱可塑性樹脂を含むことが好ましい。接着性を有する熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂をアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸で変性した酸変性ポリオレフィン樹脂;ポリエステル系ブロック共重合体を主成分としたポリエステル系熱可塑性エラストマー等が挙げられる。また、上述した樹脂層(層B)との接着性を高める観点からは、層Bに用いられている熱可塑性樹脂と同種の樹脂を変性したものが好ましい。なお、接着層の厚みは、特に限定されないが、実用的な接着強度を発揮しつつ成形加工性を確保するという観点から、2~100μmであることが好ましく、より好ましくは5~90μm、さらに好ましくは10~80μmである。
 また、ガスバリア性および遮光性をより高める観点からは、上述した層Aまたは層Bの一方の面に金属箔、金属蒸着層または有機-無機膜等を設けることが好ましい。ここで、金属箔としては、特に限定されないが、アルミニウム箔が好ましい。また、金属箔の厚みは、ガスバリア性、遮光性および耐屈曲性等の観点から、3~50μmが好ましく、より好ましくは3~30μm、さらに好ましくは5~15μmである。一方、金属蒸着層としては、特に限定されないが、アルミニウムやアルミナ等の金属または金属酸化物の膜が蒸着された樹脂フィルム等が好ましい。なお、蒸着膜の形成方法としては、例えば、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法等の物理蒸着法や、PECVD等の化学蒸着法等が挙げられるが、これらに特に限定されず、公知の方法を適用可能である。また、蒸着膜の厚みは、ガスバリア性、遮光性および耐屈曲性等の観点から、5~500nmが好ましく、より好ましくは5~200nmである。他方、有機-無機膜層としては、特に限定されないが、ゾルゲル法などから作成されるシリカ-ポリビニルアルコールハイブリッド膜等がコーティングされた樹脂フィルム等が好ましい。また、コーティング膜の厚みは、ガスバリア性、遮光性および耐屈曲性等の観点から、100nm~50μmが好ましく、より好ましくは1~15μmである。
 さらに、本実施形態の酸素吸収性多層体は、酸素吸収性多層容器の開封を容易にするために、易剥離層や易引裂層を含んでいてもよい。易剥離層としては、例えば、2種類以上の異なるポリオレフィンをブレンドして、シール強度と剥離強度を制御したフィルムが一般的に知られている。また、易引裂層としては、例えば、ナイロン6にナイロンMXD6をブレンドした易引裂性フィルムが一般的に知られている。
 本実施形態の酸素吸収性多層体は、各種材料の性状、加工目的、加工工程等に応じて、共押出法、各種ラミネート法、各種コーティング法などの公知の方法を利用して製造することができ、その製造方法は特に限定されない。例えば、フィルムやシートの成形については、Tダイ、サーキュラーダイ等が付属した押出機から溶融した樹脂組成物を押し出して製造する方法や、別途製膜した酸素吸収性フィルムもしくはシートに接着剤を塗布し、他のフィルムやシートと貼り合わせることで製造する方法がある。さらに必要に応じて、例えば、コロナ処理、オゾン処理等の前処理をフィルム等に施すことができ、また、例えば、イソシアネート系(ウレタン系)、ポリエチレンイミン系、ポリブタジェン系、有機チタン系等のアンカーコーティング剤、或いはポリウレタン系、ポリアクリル系、ポリエステル系、エポキシ系、ポリ酢酸ビニル系、セルロース系、その他等の、ラミネート用接着剤等の公知のアンカーコート剤、接着剤等を使用することもできる。
[酸素吸収性多層容器]
 本実施形態の酸素吸収性多層容器は、上述した酸素吸収性多層体を包装容器の全体または一部に含むものである。本実施形態の酸素吸収性多層容器は、容器内の酸素を吸収して、容器外から容器壁面を透過する或いは侵入する酸素がわずかでもある場合にはこの透過或いは侵入する酸素をも吸収して、保存する内容物品(被保存物)の酸素による変質等を防止することができる。
 本実施形態の酸素吸収性多層容器の形状は特に限定されず、収納、保存する物品に応じて適宜設定することができる。例えば、上記のフィルム状或いはシート状の酸素吸収性多層体を製袋することで、三方シール平袋、スタンディングパウチ、ガセット包装袋、ピロー包装袋、主室と副室とからなり主室と副室との間に易剥離壁を設けた多室パウチ、シュリンクフィルム包装等とすることができる。また、熱成形を施すことで、任意の形状の容器にすることもできる。
 より具体的には、上記のフィルム状或いはシート状の酸素吸収性多層体を、真空成形、圧空成形、プラグアシスト成形等の方法で成形することにより、トレイ、カップ、ボトル、チューブ、PTP(プレス・スルー・パック)等の所定の形状の酸素吸収性多層容器を作製することができる。また、射出機を用い、溶融した樹脂を、多層多重ダイスを通して射出金型中に共射出または逐次射出することによって所定の形状の多層容器に一挙に成形することもできる。
 なお、フランジ部を有する熱成形容器を作製する場合には、そのフランジ部に易剥離機能を付与する特殊加工を施してもよい。また、上記の酸素吸収性多層体を容器の蓋材、トップシール等の部材として用いることで、これらの容器に酸素吸収機能を付与することができる。
(第3実施形態)
 以下、本発明の第3実施形態について説明する。なお、上記第1および第2実施形態と同一内容については、ここでの重複する説明を省略する。
[酸素吸収性多層体]
 本実施形態の酸素吸収性多層体は、熱可塑性樹脂を含有するシーラント層(層C)、テトラリン環含有ポリエステル化合物および遷移金属触媒を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)、並びにガスバリア性物質を含有するガスバリア層(層D)の少なくとも3層をこの順に積層したものである。また、上記第1および第2実施形態と同様に、本実施形態の酸素吸収性多層体は、必要に応じて、これら3層以外の層を任意の位置に有していてもよい。
 本実施形態の酸素吸収性多層体は、層Cを内側として密封用包装容器の一部または全部に使用することにより、容器内の酸素を吸収して、容器外から容器壁面を透過する或いは侵入する酸素がわずかでもある場合にはこの透過或いは侵入する酸素をも吸収して、保存する内容物品(被保存物)の酸素による変質等を防止することができる。
[シーラント層(層C)]
 本実施形態の酸素吸収性多層体のシーラント層(層C)は、熱可塑性樹脂を含有するものである。この層Cは、シーラントとしての役割に加え、容器内の酸素を酸素吸収層まで透過させると同時に酸素吸収層(層A)と内容物(被保存物)とを隔離する(層Aと被保存物との物理的な接触を阻害する)役割を有する。ここで、層Cの酸素透過度は、20μmの厚さのフィルムについて、23℃、相対湿度60%の条件下で測定したときに、300mL/(m・day・atm)以上であることが好ましく、より好ましくは400mL/(m・day・atm)以上、さらに好ましくは500mL/(m・day・atm)以上である。酸素透過度が上記の好ましい値以上であると、そうでない場合に比べて、層Aの酸素を吸収する速度をより高めることができる。
 本実施形態の酸素吸収性多層体の層Cに用いる熱可塑性樹脂としては、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、直鎖状超低密度ポリエチレン、メタロセン触媒によるポリエチレン等の各種ポリエチレン類;ポリスチレン;ポリメチルペンテン;プロピレンホモポリマー、プロピレン-エチレンブロック共重合体、プロピレン-エチレンランダム共重合体等のポリプロピレン類;ヒートシール性を有するPET、A-PET、PETG、PBT等のポリエステル;アモルファスナイロン等が挙げられる。これらは、1種を単独でまたは組み合わせて使用することができる。これら熱可塑性樹脂には、必要に応じて、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-アクリル酸メチル共重合体、エチレン-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-アクリル酸共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、エチレン-メタクリル酸メチル共重合体、熱可塑性エラストマーを添加してもよい。本実施形態の酸素吸収性多層体の層Cに用いる熱可塑性樹脂は、多層体の成形性と加工性を考慮すると、MFRが200℃で1~35g/10分、240℃である、または、MFRが240℃で2~45g/10分であるものが好ましく用いられる。
 また、本実施形態の酸素吸収性多層体の層Cは、上記の熱可塑性樹脂以外に、当業界で公知の各種添加剤を含有していてもよい。かかる任意成分としては、例えば、乾燥剤、酸化チタン等の着色顔料、染料、酸化防止剤、スリップ剤、帯電防止剤、可塑剤、安定剤、滑剤等の添加剤、炭酸カルシウム、クレー、マイカ、シリカ等の充填剤、消臭剤等が挙げられるが、これらに特に限定されない。特に、製造中に発生した端材をリサイクルして再加工する観点から、層Cに酸化防止剤を配合することが好ましい。
 層C中の熱可塑性樹脂の含有割合は、適宜設定でき、特に限定されないが、層Cの総量に対して、70~100質量%が好ましく、より好ましくは80~100質量%であり、さらに好ましくは90~100質量%である。また、本実施形態の層Cに用いる熱可塑性樹脂は、上記第1実施形態で説明したテトラリン環含有ポリエステル化合物以外の熱可塑性樹脂を、その総量に対して、50~100質量%含むものが好ましく、より好ましくは70~100質量%、さらに好ましくは90~100質量%である。
[酸素吸収層(層A)]
 本実施形態の酸素吸収性多層体の酸素吸収層(層A)は、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1種のテトラリン環含有ポリエステル化合物と遷移金属触媒とを含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる。ここで用いる酸素吸収性樹脂組成物は、上記第1実施形態において説明したものと同一である。
 層A中の前記テトラリン環含有ポリエステル化合物の含有割合は、特に限定されないが、層Aの総量に対して、50質量%以上が好ましく、より好ましくは70質量%以上、さらに好ましくは90質量%以上である。テトラリン環含有ポリエステル化合物の含有割合が前記好ましい値以上にあると、そうでない場合に比べて、酸素吸収性能をより高めることができる。
 本実施形態の酸素吸収性多層体において、酸素吸収層(層A)の厚みは、用途や所望する性能に応じて適宜設定でき、特に限定されないが、5~200μmが好ましく、より好ましくは10~100μmである。厚みが上記好ましい範囲内にあると、そうでない場合に比べて、層Aが酸素を吸収する性能をより高めることができるとともに、加工性や経済性を高次元で維持することができる。また、シーラント層(層C)の厚みも、用途や所望する性能に応じて適宜設定でき、特に限定されないが、5~200μmが好ましく、より好ましくは10~80μmである。厚みが上記好ましい範囲内にあると、そうでない場合に比べて、層Aの酸素吸収速度をより高めることができるとともに、加工性や経済性を高次元で維持することができる。さらに、得られる酸素吸収性多層体の加工性を考慮すると、層Cと層Aの厚み比が、1:0.5~1:3にあることが好ましく、より好ましくは1:1.5~1:2.5である。
[ガスバリア層(層D)]
 本実施形態の酸素吸収性多層体のガスバリア層(層D)は、ガスバリア性物質を含有するものである。層Dの酸素透過率は、20μmの厚さのフィルムについて、23℃、相対湿度60%の条件下で測定したときに、100mL/(m・day・atm)以下であることが好ましく、より好ましくは80mL/(m・day・atm)以下、さらに好ましくは50mL/(m・day・atm)以下である。
 本実施形態の酸素吸収性多層体の層Dに用いるガスバリア性物質としては、ガスバリア性熱可塑性樹脂や、ガスバリア性熱硬化性樹脂、シリカ、アルミナ、アルミ等の各種蒸着フィルム、アルミ箔等の金属箔等を用いることができる。ガスバリア性熱可塑性樹脂としては、例えば、エチレン-ビニルアルコール共重合体、MXD6、ポリ塩化ビニリデン等が例示できる。また、ガスバリア性熱硬化性樹脂としては、ガスバリア性エポキシ樹脂、例えば、三菱ガス化学株式会社製「マクシーブ」等が例示できる。
 ガスバリア性物質として熱可塑性樹脂を用いる場合、ガスバリア層(層D)の厚みは、5~200μmが好ましく、より好ましくは10~100μmである。また、ガスバリア性物質として或いはガスバリア性接着剤層としてアミン-エポキシ硬化剤のような熱硬化性樹脂を使用する場合は、層Dの厚みは、0.1~100μmが好ましく、より好ましくは0.5~20μmである。厚みが上記好ましい範囲内にあると、そうでない場合に比べて、ガスバリア性がより高められる傾向にあるとともに、加工性や経済性を高次元で維持することができる。
 なお、本実施形態の酸素吸収性多層体は、層Cと層Aとの間に、層Aと層Dとの間に、または、層Cの外層に或いは層Dの外層に、樹脂層、金属箔層或いは接着剤層等の少なくとも1以上の他の層を有していてもよい。例えば、層Dの破損やピンホールを防ぐために、層Dの内側や外側に熱可塑性樹脂からなる保護層を設けることができる。この保護層に用いる樹脂としては、例えば、高密度ポリエチレン等のポリエチレン類、プロピレンホモポリマー、プロピレン-エチレンランダム共重合体、プロピレン-エチレンブロック共重合体等のポリプロピレン類、ナイロン6、ナイロン6,6等のポリアミド類、さらに、PET等のポリエステル類およびこれらの組み合わせが挙げられる。
 また、加工性を考慮すると、本実施形態の酸素吸収性多層体は、層Dと層Aとの間に、ポリオレフィン樹脂からなる中間層を介在させることが好ましい。この中間層の厚みは、加工性の観点から、層Cの厚みと略同一であることが好ましい。なお、ここでは、加工によるバラツキを考慮して、厚み比が±10%以内を略同一とする。
 本実施形態の酸素吸収性多層体は、各種材料の性状、加工目的、加工工程等に応じて、共押出法、各種ラミネート法、各種コーティング法などの公知の方法を利用して製造することができ、その製造方法は特に限定されない。通常の包装材料を積層する方法、例えば、ウェットラミネーション法、ドライラミネーション法、無溶剤型ドライラミネーション法、押出ラミネーション法、Tダイ共押出成形法、共押出ラミネーション法、インフレーション法等を適用することができる。例えば、フィルムやシートの成形については、Tダイ、サーキュラーダイ等が付属した押出機から溶融した樹脂組成物を押し出して製造する方法や、別途製膜した酸素吸収性フィルムもしくはシートに接着剤を塗布し、他のフィルムやシートと貼り合わせることで製造する方法がある。さらに必要に応じて、例えば、コロナ処理、オゾン処理等の前処理をフィルム等に施すことができ、また、例えば、イソシアネート系(ウレタン系)、ポリエチレンイミン系、ポリブタジェン系、有機チタン系等のアンカーコーティング剤、或いはポリウレタン系、ポリアクリル系、ポリエステル系、エポキシ系、ポリ酢酸ビニル系、セルロース系、その他等の、ラミネート用接着剤等の公知のアンカーコート剤、接着剤等を使用することもできる。
 本実施形態の酸素吸収性多層体の使用態様およびその形状は特に限定されず、収納、保存する物品に応じて適宜設定することができる。例えば、フィルムとして作製し、袋状、蓋材に加工して用いることができる。また、層Dの外層に紙基材を積層して、酸素吸収性紙基材或いは酸素吸収性紙容器として用いることもできる。紙基材と積層して紙容器とする際の加工性を高い次元で維持する観点から、層Dよりも内側の層の総厚みが100μm以下であることが好ましく、より好ましくは80μm以下である。
[酸素吸収性多層容器]
 本実施形態の酸素吸収性多層容器は、上述した酸素吸収性多層体を包装容器の全体または一部に含むものである。
 本実施形態の酸素吸収性多層容器の使用態様およびその形状は特に限定されず、収納、保存する物品に応じて適宜設定することができる。例えば、上記のフィルム状或いはシート状の酸素吸収性多層体を、必要に応じて熱を印加しながら、真空成形、圧空成形、プラグアシスト成形等の方法で成形することにより、トレイ、カップ、ボトル、チューブ、PTP(プレス・スルー・パック)等の所定の形状の酸素吸収性多層容器を作製することができる。また、熱成形を施すことで、任意の形状の容器にすることもできる。或いは、射出機を用い、溶融した樹脂を、多層多重ダイスを通して射出金型中に共射出または逐次射出することによって所定の形状の多層容器に一挙に成形することもできる。さらに、本実施形態の酸素吸収性多層体および容器は、開封口を設けることで、電子レンジ加熱調理時にその開封口から蒸気を放出する、電子レンジ調理対応の易通蒸口付パウチに好ましく用いることができる。
(第4実施形態)
 以下、本発明の第4実施形態について説明する。なお、上記第1乃至第3実施形態と同一内容については、ここでの重複する説明を省略する。
[酸素吸収性多層体]
 本実施形態の酸素吸収性多層体は、熱可塑性樹脂を含有するシーラント層(層C)、テトラリン環含有ポリエステル化合物、遷移金属触媒およびポリオレフィン樹脂を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)、並びにガスバリア性物質を含有するガスバリア層(層D)の少なくとも3層をこの順に積層したものである。また、上記第1乃至第3実施形態と同様に、本実施形態の酸素吸収性多層体は、必要に応じて、これら3層以外の層を任意の位置に有していてもよい。
 本実施形態の酸素吸収性多層体は、層Cを内側として密封用包装容器の一部または全部に使用することにより、容器内の酸素を吸収して、容器外から容器壁面を透過する或いは侵入する酸素がわずかでもある場合にはこの透過或いは侵入する酸素をも吸収して、保存する内容物品(被保存物)の酸素による変質等を防止することができる。
[シーラント層(層C)]
 本実施形態の酸素吸収性多層体のシーラント層(層C)は、熱可塑性樹脂を含有するものである。本実施形態の酸素吸収性多層体のシーラント層(層C)およびその熱可塑性樹脂は、上記第3実施形態において説明したものと同一である。
[酸素吸収層(層A)]
 本実施形態の酸素吸収性多層体の酸素吸収層(層A)は、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1種のテトラリン環含有ポリエステル化合物、遷移金属触媒、およびポリオレフィン樹脂を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる。ここで用いる酸素吸収性樹脂組成物は、上記第1実施形態において説明したものと同一である。また、酸素吸収層(層A)は、以下に特記した事項を除き、上記第3実施形態において説明したものと同一である。
 本実施形態の酸素吸収性多層体の酸素吸収層(層A)において、前記テトラリン環含有ポリエステル化合物の含有割合は、前記テトラリン環含有ポリエステル化合物と前記ポリオレフィン樹脂の合計100質量部に対して、10~90質量部が好ましく、より好ましくは20~80質量部、さらに好ましくは30~70質量部である。テトラリン環含有ポリエステル化合物の含有割合が前記好ましい範囲内にあると、そうでない場合に比べて、酸素吸収性能をより高めることができる。また、高い成形性を維持できる。
[ガスバリア層(層D)]
 本実施形態の酸素吸収性多層体のガスバリア層(層D)は、ガスバリア性物質を含有するものである。このカスバリア層(層D)およびそのガスバリア性物質は、上記第3実施形態において説明したものと同一である。
 なお、本実施形態の酸素吸収性多層体は、層Cと層Aとの間に、層Aと層Dとの間に、または、層Cの外層に或いは層Dの外層に、樹脂層、金属箔層或いは接着剤層等の少なくとも1以上の他の層を有していてもよい。これら任意の層についても、上記第3実施形態において説明したものと同様である。
 本実施形態の酸素吸収性多層体の製造方法については、上記第3実施形態において説明したものと同様である。
[酸素吸収性多層容器]
 本実施形態の酸素吸収性多層容器は、上述した酸素吸収性多層体を包装容器の全体または一部に含むものである。
 また、本実施形態の酸素吸収性多層体の使用態様およびその形状は特に限定されず、収納、保存する物品に応じて適宜設定することができる。これらの詳細についても、上記第3実施形態において説明したものと同様である。
(第5実施形態)
 以下、本発明の第5実施形態について説明する。なお、上記第1乃至第4実施形態と同一内容については、ここでの重複する説明を省略する。
[酸素吸収性紙容器および酸素吸収性多層体]
 本実施形態の酸素吸収性紙容器は、酸素吸収性多層体を製函してなる紙容器である。より具体的には、紙容器を構成する酸素吸収性多層体は、熱可塑性樹脂を含有する隔離層(層F)、ポリエステル化合物および遷移金属触媒からなる酸素吸収層(層A)、ガスバリア性物質を含有するガスバリア層(層D)、および紙基材層(層E)の少なくとも4層をこの順に積層したものである。また、上記第1乃至第4実施形態と同様に、本実施形態の酸素吸収性多層体は、必要に応じて、これら4層以外の層を任意の位置に層を有していてもよい。
 本実施形態の酸素吸収性紙容器は、上記の酸素吸収性多層体を、層Fを内側として密封用包装容器の一部または全部に使用することにより、容器内の酸素を吸収して、容器外から容器壁面を透過する或いは侵入する酸素がわずかでもある場合にはこの透過或いは侵入する酸素をも吸収して、保存する内容物品(被保存物)の酸素による変質等を防止することができる。
[熱可塑性樹脂を含有する隔離層(層F)]
 本実施形態において、酸素吸収性多層体の隔離層(層F)は、熱可塑性樹脂を含有するものである。この層Fは、容器内の酸素を酸素吸収層(層A)まで透過させると同時に酸素吸収層(層A)と内容物(被保存物)とを隔離する(層Aと被保存物との物理的な接触を阻害する)役割を有する。また、この層Fは、酸素吸収性多層体を製函して容器を成形する際に、それ同士で熱融着して紙容器を密封するシーラントとしての役割を有することもできる。
 上記の層Fに用いることのできる融着性を有する熱可塑性樹脂としては、熱によって溶融し相互に融着し得る各種ポリオレフィン系樹脂等の熱可塑性樹脂が例示される。具体的には、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン、メタロセン触媒を使用して重合したエチレン-α・オレフィン共重合体、ポリプロピレン、エチレン-酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、エチレン-アクリル酸共重合体、エチレン-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、エチレン-プロピレン共重合体、メチルペンテンポリマー、ポリブテンポリマー、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂を、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸で変性した酸変性ポリオレフィン樹脂等を挙げることができる。これらは、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。これらの中でも、成形加工性や衛生性、臭気等の観点から、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン、メタロセン触媒を使用して重合したエチレン-α・オレフィン共重合体が好ましい。
 層F中の熱可塑性樹脂の含有割合は、適宜設定でき、特に限定されないが、層Fの総量に対して、70~100質量%が好ましく、より好ましくは80~100質量%であり、さらに好ましくは90~100質量%である。また、本実施形態の層Fに用いる熱可塑性樹脂は、上記第1実施形態で説明したテトラリン環含有ポリエステル化合物以外の熱可塑性樹脂を、その総量に対して、50~100質量%含むものであることが好ましく、より好ましくは70~100質量%、さらに好ましくは90~100質量%である。
 また、上記の層Fは、上記の熱可塑性樹脂以外に、当業界で公知の各種添加剤を含有していてもよい。かかる任意成分としては、例えば、乾燥剤、酸化チタン等の着色顔料、染料、酸化防止剤、スリップ剤、帯電防止剤、可塑剤、安定剤、滑剤等の添加剤、炭酸カルシウム、クレー、マイカ、シリカ等の充填剤、消臭剤等が挙げられるが、これらに特に限定されない。特に、製造中に発生した端材をリサイクルして再加工する観点から、層Fに酸化防止剤を添加することが好ましい。
 また、本実施形態の酸素吸収性多層体において、隔離層(層F)の厚みは、用途や所望する性能に応じて適宜設定でき、特に限定されないが、5~50μmが好ましく、より好ましくは10~40μmである。厚みが上記好ましい範囲内にあると、そうでない場合に比べて、酸素吸収層の酸素を吸収する速度をより高めることができるとともに、加工性や経済性を高次元で維持することができる。
[酸素吸収層(層A)]
 本実施形態において、酸素吸収性多層体の酸素吸収層(層A)は、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1種のテトラリン環含有ポリエステル化合物と遷移金属触媒とを含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる。ここで用いる酸素吸収性樹脂組成物は、上記第1実施形態において説明したものと同一である。また、酸素吸収層(層A)は、以下に特記した事項を除き、上記第3実施形態において説明したものと同一である。
 本実施形態の酸素吸収性多層体において、酸素吸収層(層A)の厚みは、用途や所望する性能に応じて適宜設定でき、特に限定されないが、5~50μmが好ましく、より好ましくは10~40μmである。厚みが上記好ましい範囲内にあると、そうでない場合に比べて、酸素吸収層が酸素を吸収する性能をより高めることができるとともに、加工性や経済性を高次元で維持することができる。
[ガスバリア層(層D)]
 本実施形態において、酸素吸収性多層体のガスバリア層(層D)は、ガスバリア性物質を含有するものである。ここで用いるガスバリア性物質およびカスバリア層(層D)は、上記第3実施形態において説明したものと同一である。
[紙基材層(層E)]
 本実施形態において、紙基材層(層E)は、容器を構成する基本素材となることから、賦型性、耐屈曲性、剛性、腰、強度等に優れることが好ましい。層Eを構成する紙基材としては、例えば、強サイズ性の晒または未晒の紙基材、純白ロール紙、クラフト紙、板紙、加工紙、その他の各種の紙基材を使用することができる。上記の層Eの坪量は、適宜設定することができ、特に限定されないが、約80~600g/mの範囲であることが好ましく、より好ましくは100~450g/mの範囲である。なお、本実施形態において、紙基材層には、例えば、文字、図形、絵柄、記号、その他等の所望の印刷絵柄が通常の印刷方式にて任意に形成されていてもよい。
 なお、本実施形態の酸素吸収性多層体は、層Fと層Aとの間に、層Aと層Dとの間に、層Dと層Eとの間に、または、層Fの外層或いは層Eの外層に、樹脂層、金属箔層或いは接着剤層等の少なくとも1以上の他の層を有していてもよい。これらの任意の層の詳細については、上記第3実施形態において説明したとおりである。
 また、紙基材(層E)の外層に、必要に応じて、熱可塑性樹脂外層を設けてもよい。このように熱可塑性樹脂外層を設ける場合、上述した隔離層(層F)と同一の熱可塑性樹脂を使用することで層Fと熱可塑性樹脂外層とを熱融着させて、密封することもできる。
 また、加工性を考慮して、層Aと層Dとの層間に、ポリオレフィン樹脂からなる中間層を介在させることもできる。この中間層の厚みは、加工性の観点から、層Fの厚みと略同一であることが好ましい。なお、ここでは、加工によるバラツキを考慮して、厚み比が±10%以内を略同一とする。
 本実施形態の酸素吸収性多層体を製造する方法については、上記第3実施形態において説明したものと同様である。
[酸素吸収性紙容器]
 本実施形態の酸素吸収性紙容器は、上述した酸素吸収性多層体をその構成材の一部または全部とするものである。なお、酸素吸収性多層体を全部とする紙容器とは、酸素吸収性多層体のみによって構成された紙容器を意味する。また、酸素吸収性多層体をその構成材の一部とする紙容器とは、紙容器の一部が酸素吸収性多層体によって構成され、残りが他の素材より構成された紙容器を意味する。後者の例としては、容器内に収納した物品(被保存物)を外部から確認できるように、透明な素材(例えば、上記酸素吸収性多層体層から紙基材を除いた様態)を一部に用いて構成した紙容器が挙げられる。
 本実施形態の酸素吸収性紙容器の使用態様およびその形状は特に限定されず、収納、保存する物品に応じて適宜設定することができる。これらの詳細についても、上記第3実施形態において説明したものと同様である。なお、本実施形態の酸素吸収性紙容器の形状は、例えば、ゲーベルトップ型、ブリック型、フラットトップ型等、種々の形状に成形することもできる。
 本実施形態の酸素吸収性紙容器において特に好適な被保存物としては、牛乳、ジュース、コーヒー、茶類、アルコール飲料等の飲料;ソース、醤油、めんつゆ、ドレッシング等の液体調味料、さらには、接着剤、粘着剤、農薬、殺虫剤等の化学品;医薬品;化粧品、シャンプー、リンス、洗剤等の雑貨品;その他の種々の物品を挙げることができるが、これらに特に限定されない。本実施形態の酸素吸収性紙容器は、とりわけ、酸素存在下で劣化を起こしやすい被存物、例えば、飲料ではビール、ワイン、日本酒、焼酎、果汁飲料、フルーツジュース、野菜ジュース、炭酸ソフトドリンク、コーヒー、茶類等、マヨネーズ、ケチャップ、食用油、ドレッシング、ソース類等の包装に好適である。
(第6実施形態)
 以下、本発明の第6実施形態について説明する。なお、上記第1乃至第5実施形態と同一内容については、ここでの重複する説明を省略する。
[酸素吸収性インジェクション成形体]
 本実施形態の酸素吸収性インジェクション成形体は、上述した第1実施形態の酸素吸収性樹脂組成物を射出成形してなるものである。このように上述した第1実施形態の酸素吸収性樹脂組成物から酸素吸収性インジェクション成形体を構成することにより、優れた酸素吸収性能を発揮することができる。なお、ここで用いる酸素吸収性樹脂組成物は、上記第1実施形態において説明したものと同一である。
 とりわけ、第1実施形態の酸素吸収性樹脂組成物の中でも、テトラリン環含有ポリエステル化合物、遷移金属触媒、および熱可塑性樹脂を少なくとも含有する酸素吸収性樹脂組成物を用いて本実施形態の酸素吸収性インジェクション成形体を構成することにより、優れた酸素吸収性能および酸素バリア性能を発揮することができる。この本実施形態の好適態様において使用する熱可塑性樹脂は、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミドおよび植物由来樹脂からなる群から選ばれる少なくとも一種であることが好ましく、酸素吸収効果を効果的に発揮させる観点から、酸素バリア性の高いもの、例えば、ポリエステル、ポリアミド等がより好ましい。これら好適に用いられる各樹脂の具体例としては、上記第2実施形態の酸素吸収性多層体の層Bにおいて好適に用いられる熱可塑性樹脂で示したものが挙げられる。
 本実施形態の酸素吸収性インジェクション成形体の製造方法は、各種材料の性状や目的とする形状等に応じて、公知の方法を適用することができ、特に限定されない。各種の射出成形法を適用して、インジェクション成形体を製造することができる。例えば、射出機を備えた成形機および射出用金型を用いて、上記の酸素吸収性樹脂組成物を射出シリンダーから金型ホットランナーを通して金型のキャビティー内に射出することで、射出用金型のキャビティー形状に対応した形状を有する、インジェクション成形体を製造することができる。また、得られた成形体の口頸部に耐熱性を与えるため、この段階で口頸部に熱処理を行なって結晶化させてもよい。この場合の結晶化度は、使用する樹脂の種類や所望する性能に応じて適宜設定すればよく、特に限定されないが、一般的には、30~50%程度が好ましく、より好ましくは35~45%である。なお、成形体の口頸部の結晶化は、後述する二次加工を施した後に実施してもよい。
 本実施形態の酸素吸収性インジェクション成形体の形状は、使用用途に応じて適宜設定すればよく、特に限定されない。上記のように金型を用いた射出成形を行なう場合には、金型のキャビティー形状に対応した任意の形状とすることができる。
 本実施形態の酸素吸収性インジェクション成形体の厚みは、特に限定されないが、酸素吸収性能を高めるとともにインジェクション成形体に要求される柔軟性等の諸物性を確保するという観点から、3~5000μmが好ましく、より好ましくは5~4500μmであり、さらに好ましくは10~4000μmである。
 本実施形態の酸素吸収性インジェクション成形体を密封用容器の構成部品の一部として使用することにより、容器内の酸素を吸収して、容器外から容器壁面を透過する或いは侵入する酸素がわずかでもある場合にはこの透過或いは侵入する酸素をも吸収して、保存する内容物品(被保存物)の酸素による変質等を防止することができる。このとき、本実施形態のインジェクション成形体は、それ自体が容器形状に成形されていてもよい。本実施形態の酸素吸収性インジェクション成形体が酸素吸収性能を発現することを考慮すると、カップ状容器(インジェクションカップ)やボトル状容器等の保存容器であることが好ましい。
 一方、後述する二次加工を行なうことにより、本実施形態のインジェクション成形体を容器に成形することもできる。例えばPETボトルのように二次加工を行なう場合には、本実施形態のインジェクション成形体は、試験管状のプリフォーム(パリソン)であることが好ましい。本実施形態の酸素吸収性インジェクション成形体を二次加工して得られる容器もまた、容器内の酸素を吸収して、容器外から容器壁面を透過する或いは侵入する酸素がわずかでもある場合にはこの透過或いは侵入する酸素をも吸収して、保存する内容物品(被保存物)の酸素による変質等を防止することができる。なお、二次加工後の容器の形状としては、例えばボトルやカップ等が挙げられる。
 本実施形態の酸素吸収性インジェクション成形体を二次加工する方法としては、例えば、ブロー成形や延伸ブロー成形等が挙げられるが、これらに特に限定されず、公知の成形方法を適用することができる。
 例えばインジェクションブロー成形では、まず本実施形態の酸素吸収性インジェクション成形体として試験管状のプリフォーム(パリソン)を成形し、次いで加熱されたプリフォームの口部を治具で固定し、該プリフォームを最終形状金型に嵌め、その後、口部から空気を吹込み、プリフォームを膨らませて金型に密着させ、冷却固化させることで、ボトル状に成形することができる。
 また、例えばインジェクションストレッチブロー成形では、まず本実施形態の酸素吸収性インジェクション成形体として試験管状のプリフォーム(パリソン)を成形し、次いで加熱されたプリフォームの口部を治具で固定し、該プリフォームを最終形状金型に嵌め、その後、口部から延伸ロッドで延伸しながら空気を吹込み、プリフォームをブロー延伸させて金型に密着させ、冷却固化させることで、ボトル状に成形することができる。
 ここで、インジェクションストレッチブロー成形法は、一般に、ホットパリソン方式とコールドパリソン方式とに大別される。前者では、プリフォームを完全に冷却することなく、軟化状態でブロー成形する。一方、後者では、最終形状の寸法よりかなり小さく、且つ、樹脂が非晶質である過冷却状態の有底プリフォームを形成し、このプリフォームをその延伸温度に予備過熱し、最終形状金型中で軸方向に引張延伸するとともに、周方向にブロー延伸する。そのため、後者は、大量生産に向いている。いずれの方法においても、プリフォームをガラス転移点(Tg)以上の延伸温度に加熱した後、熱処理(ヒートセット)温度に加熱された最終形状金型内において、延伸ロッドにより縦方向に延伸するとともにブローエアによって横方向に延伸する。ここで、最終ブロー成形体の延伸倍率は、特に限定されないが、縦方向で1.2~6倍、横方向で1.2~4.5倍が好ましい。
 なお、インジェクションブロー成形では、一般的な技法として、上述した最終形状金型を樹脂の結晶化が促進される温度、例えばPET樹脂では120~230℃、好ましくは130~210℃に加熱する。また、その後のブロー時には、成形体の器壁の外側を金型内面に所定時間接触させて熱処理を行う。そして、所定時間の熱処理後、ブロー用流体を内部冷却用流体に切り換えて内層を冷却する。このときの熱処理時間は、ブロー成形体の厚みや温度によって相違するが、一般にPET樹脂の場合は1.5~30秒、好ましくは2~20秒である。一方、冷却時間も熱処理温度や冷却用流体の種類により異なるが、一般に0.1~30秒、好ましくは0.2~20秒である。この熱処理により成形体各部は結晶化される。
 ここで、冷却用流体としては、常温の空気、冷却された各種気体、例えば-40℃~+10℃の窒素、空気、炭酸ガス等の他に、化学的に不活性な液化ガス、例えば液化窒素ガス、液化炭酸ガス、液化トリクロロフルオロメタンガス、液化ジクロロジフルオロメタンガス、他の液化脂肪族炭化水素ガス等が使用できる。この冷却用流体には、水等の気化熱の大きい液体ミストを共存させることもできる。これらの冷却用流体を使用することにより、著しく大きい冷却温度を与えることができる。また、ストレッチブロー成形において、2個の金型を使用し、第1の金型で所定の温度および時間の範囲内で熱処理した後、ブロー成形体を冷却用の第2の金型へ移し、再度ブローすると同時にブロー成形体を冷却してもよい。また、金型から取出したブロー成形体の外層は、放冷により、または冷風を吹付けることにより冷却することができる。
 他のブロー成形方法としては、前記プリフォームを、一次ストレッチブロー金型を用いて最終ブロー成形体よりも大きい寸法の一次ブロー成形体に加工し、次いでこの一次ブロー成形体を加熱収縮させた後、二次金型を用いてストレッチブロー成形を行って最終ブロー成形体に加工する、二段ブロー成形が例示される。このブロー成形方法によれば、ブロー成形体の底部が十分に延伸薄肉化され、熱間充填時や加熱滅菌時の底部の変形が少なく、また、耐衝撃性に優れる、ブロー成形体を得ることができる。
 なお、本実施形態の酸素吸収性インジェクション成形体およびそれを二次加工して得られる容器には、無機物または無機酸化物の蒸着膜や、アモルファスカーボン膜等をコーティングしてもよい。
 蒸着膜の無機物または無機酸化物としては、例えば、アルミニウム、アルミナ、酸化珪素等が挙げられるが、これらに特に限定されない。無機物または無機酸化物の蒸着膜をコーティングすることにより、本実施形態のインジェクション成形体およびそれを二次加工して得られる容器から、低分子有機化合物の溶出を遮蔽できる。蒸着膜の形成方法としては、例えば、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法等の物理蒸着法や、PECVD等の化学蒸着法等が挙げられるが、これらに特に限定されず、各種公知の方法を適用することができる。なお、蒸着膜の厚みは、特に限定されないが、ガスバリア性、遮光性および耐屈曲性等の観点から、5~500nmが好ましく、より好ましくは5~200nmである。
 アモルファスカーボン膜は、ダイヤモンド状炭素膜として知られており、また、iカーボン膜または水素化アモルファスカーボン膜とも呼ばれる硬質炭素膜である。このアモルファスカーボン膜の形成方法としては、排気により中空成形体の内部を真空にし、そこへ炭素源ガスを供給し、プラズマ発生用エネルギーを供給することにより、その炭素源ガスをプラズマ化させる方法が例示されるが、この方法に特に限定されない。これにより、容器内面にアモルファスカーボン膜を形成させることができる。アモルファスカーボン膜のコーティングによりは、酸素や二酸化炭素のような低分子無機ガスの透過度を著しく減少させることができるのみならず、臭いを有する各種の低分子有機化合物の酸素吸収性インジェクション成形体への吸着を抑制することができる。なお、アモルファスカーボン膜の厚みは、特に限定されないが、低分子有機化合物の吸着抑制効果、ガスバリア性の向上効果、プラスチックとの密着性、耐久性および透明性等の観点から、50~5000nmが好ましい。
(第7実施形態)
 以下、本発明の第7実施形態について説明する。なお、上記第1乃至第6実施形態と同一内容については、ここでの重複する説明を省略する。
[酸素吸収性多層インジェクション成形体]
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体は、酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層(層B)とを少なくとも含む。
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体およびそれを二次加工して得られる容器は、上記第6実施形態において説明したものと同様の使用態様および用途で用いることができ、容器内の酸素を吸収して、容器外から容器壁面を透過する或いは侵入する酸素がわずかでもある場合にはこの透過或いは侵入する酸素をも吸収して、保存する内容物品(被保存物)の酸素による変質等を防止することができる。
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体における層構成は、特に限定されず、酸素吸収層(層A)および樹脂層(層B)の数や種類は特に限定されない。例えば、1つの層Aおよび1つの層BからなるA/B構成であってもよく、1つの層Aおよび2つの層BからなるB/A/Bの3層構成であってもよい。また、1つの層Aと、2つの層B1および2つの層B2からなるB1/B2/A/B2/B1の5層構成であってもよい。さらに、本実施形態の多層インジェクション成形体は、必要に応じて接着層(層AD)等の任意の層を含んでもよく、例えば、B1/AD/B2/A/B2/AD/B1の7層構成であってもよい。
[酸素吸収層(層A)]
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体において、酸素吸収層(層A)は、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1種のテトラリン環を有する構成単位を含有するポリエステル化合物と遷移金属触媒を含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる。ここで用いる酸素吸収性樹脂組成物は、上記第1実施形態において説明したものと同一である。また、酸素吸収層(層A)は、上記第2実施形態において説明したものと同一である。
[樹脂層(層B)]
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体において、樹脂層(層B)は、熱可塑性樹脂を含有する層である。層Bにおける熱可塑性樹脂の含有割合は、適宜設定することができ、特に限定されないが、層Bの総量に対して、70~100質量%であることが好ましく、より好ましくは80~100質量%、さらに好ましくは90~100質量%である。
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体は、層Bを複数有していてもよく、複数の層Bの構成は互いに同一であっても異なっていてもよい。層Bの厚みは、用途に応じて適宜決定することができ、特に限定されないが、多層インジェクション成形体に要求される落下耐性等の強度や柔軟性等の諸物性を確保するという観点から、5~1000μmが好ましく、より好ましくは10~800μm、さらに好ましくは20~500μmである。
 層Bで用いる熱可塑性樹脂としては、任意の熱可塑性樹脂を使用することができ、特に限定されない。具体的には、上記第1実施形態で例示した熱可塑性樹脂が挙げられる。とりわけ、本実施形態の層Bで用いる熱可塑性樹脂は、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、エチレン-ビニルアルコール共重合体、植物由来樹脂および塩素系樹脂からなる群から選ばれる少なくとも一種であることが好ましい。これら好適に用いられる各樹脂の具体例としては、上記第2実施形態の酸素吸収性多層体の層Bにおいて好適に用いられる熱可塑性樹脂で示したものが挙げられる。また、本実施形態の層Bに用いる熱可塑性樹脂は、上記第1実施形態で説明したテトラリン環含有ポリエステル化合物以外の熱可塑性樹脂を、その総量に対して50~100質量%含むものが好ましく、より好ましくは70~100質量%、さらに好ましくは90~100質量%である。
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体は、所望する性能等に応じて、上述した酸素吸収層(層A)および樹脂層(層B)の他に、任意の層を含んでいてもよい。そのような任意の層としては、例えば、接着層等が挙げられる。これら任意の層の詳細は、上記第2および第3実施形態において説明したものと同一である。
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体の製造方法は、各種材料の性状や目的とする形状等に応じて、公知の方法を適用することができ、特に限定されない。各種の射出成形法を適用して、多層インジェクション成形体を製造することができる。なお、射出成形一般についての説明は上記第6実施形態において説明したものと同一であるため、ここでの重複した説明は省略し、以下では、多層体の射出成形一般の説明を行なう。
 例えば、2台以上の射出機を備えた成形機および射出用金型を用いて、層Aを構成する材料および層Bを構成する材料をそれぞれの射出シリンダーから金型ホットランナーを通して、キャビティー内に射出することにより、射出用金型のキャビティー形状に対応した形状を有する、2層構造A/Bの多層インジェクション成形体を製造することができる。また、先ず、層Bを構成する材料を射出シリンダーから射出し、次いで層Aを構成する材料を別の射出シリンダーから、層Bを構成する樹脂と同時に射出し、次に層Bを構成する樹脂を必要量射出してキャビティーを満たすことにより、3層構造B/A/Bの多層インジェクション成形体を製造することができる。さらに、先ず、層Bを構成する材料を射出し、次いで層Aを構成する材料を単独で射出し、最後に層Bを構成する材料を必要量射出してキャビティーを満たすことにより、5層構造B/A/B/A/Bの多層インジェクション成形体を製造することができる。またさらに、先ず、層B1を構成する材料を射出シリンダーから射出し、次いで層B2を構成する材料を別の射出シリンダーから、層B1を構成する樹脂と同時に射出し、次に層Aを構成する樹脂を層B1、層B2を構成する樹脂と同時に射出し、次に層B1を構成する樹脂を必要量射出してキャビティーを満たすことにより、5層構造B1/B2/A/B2/B1の多層インジェクション成形体を製造することができる。
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体の形状および厚みについては、上記第6実施形態の酸素吸収性インジェクション成形体のそれと同様である。
 また、本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体の使用態様についても、上記第6実施形態の酸素吸収性インジェクション成形体のそれと同様である。さらに、本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体を二次加工する方法および二次加工して得られる容器の形状や仕様態様等についても上記第6実施形態のそれと同様である。
 さらに、本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体およびそれを二次加工して得られる容器には、無機物または無機酸化物の蒸着膜や、アモルファスカーボン膜等をコーティングしてもよい。これらの詳細についても、上記第6実施形態において説明したものと同様である。
(第8実施形態)
 以下、本発明の第8実施形態について説明する。なお、上記第1乃至第7実施形態と同一内容については、ここでの重複する説明を省略する。
[酸素吸収性多層インジェクション成形体]
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体は、酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)と、熱可塑性樹脂(b)を含有する樹脂層(層B)とを少なくとも含む。
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体およびそれを二次加工して得られる容器は、上記第6および第7実施形態において説明したものと同様の使用態様および用途で用いることができ、容器内の酸素を吸収して、容器外から容器壁面を透過する或いは侵入する酸素がわずかでもある場合にはこの透過或いは侵入する酸素をも吸収して、保存する内容物品(被保存物)の酸素による変質等を防止することができる。
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体における層構成は、特に限定されず、酸素吸収層(層A)および樹脂層(層B)の数や種類は特に限定されない。例えば、1つの層Aおよび1つの層BからなるA/B構成であってもよく、1つの層Aおよび2つの層BからなるB/A/Bの3層構成であってもよい。また、1つの層Aと、2つの層B1および2つの層B2からなるB1/B2/A/B2/B1の5層構成であってもよい。さらに、本実施形態の多層インジェクション成形体は、必要に応じて接着層(層AD)等の任意の層を含んでもよく、例えば、B1/AD/B2/A/B2/AD/B1の7層構成であってもよい。
[酸素吸収層(層A)]
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体において、酸素吸収層(層A)は、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1種のテトラリン環を有する構成単位を含有するポリエステル化合物と遷移金属触媒と熱可塑性樹脂(a)とを含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる。この酸素吸収性樹脂組成物およびは、以下に特記した事項を除き、上記第1実施形態おいて説明したものと同一のものである。また、酸素吸収層(層A)は、以下に特記した事項を除き、上記第2実施形態において説明したものと同一のものである。
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体において、酸素吸収層(層A)の熱可塑性樹脂(a)としては、公知の樹脂を適宜用いることができ、特に限定されないが、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミドおよび植物由来樹脂からなる群から選ばれる少なくとも一種であることが好ましい。これらの中でも、酸素吸収効果を効果的に発揮させる観点から、ポリエステル、ポリアミド等がより好ましい。これら好適に用いられる各樹脂の具体例としては、上記第2実施形態の酸素吸収性多層体の層Bにおいて好適に用いられる熱可塑性樹脂で示したものが挙げられる。
[樹脂層(層B)]
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体において、樹脂層(層B)は、熱可塑性樹脂(b)を含有する層である。層Bにおける熱可塑性樹脂(b)の含有割合は、適宜設定することができ、特に限定されないが、層Bの総量に対して、70~100質量%であることが好ましく、より好ましくは80~100質量%、さらに好ましくは90~100質量%である。
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体は、層Bを複数有していてもよく、複数の層Bの構成は互いに同一であっても異なっていてもよい。層Bの厚みは、上記第7実施形態において説明したものと同様である。
 層Bで用いる熱可塑性樹脂(b)としては、任意の熱可塑性樹脂を使用することができ、特に限定されない。層Bで用いる熱可塑性樹脂(b)の具体例およびその好適態様については、上記第7実施形態において説明した層Bで用いる熱可塑性樹脂と同様である。
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体は、所望する性能等に応じて、上述した酸素吸収層(層A)および樹脂層(層B)の他に、任意の層を含んでいてもよい。そのような任意の層としては、例えば、接着層等が挙げられる。これら任意の層の詳細は、上記第2および第3実施形態において説明したものと同一である。
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体の製造方法は、各種材料の性状や目的とする形状等に応じて、公知の方法を適用することができ、特に限定されない。各種の射出成形法を適用して、多層インジェクション成形体を製造することができる。なお、射出成形一般についての詳細は上記第6実施形態において説明したものと同一であり、多層体の射出成形一般についての詳細は上記第7実施形態において説明したものと同一であり、ここでの重複した説明は省略する。
 本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体の形状および厚みについては、上記第6実施形態の酸素吸収性インジェクション成形体のそれと同様である。
 また、本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体の使用態様についても、上記第6実施形態の酸素吸収性インジェクション成形体のそれと同様である。さらに、本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体を二次加工する方法および二次加工して得られる容器の形状や仕様態様等についても上記第6実施形態のそれと同様である。
 さらに、本実施形態の酸素吸収性多層インジェクション成形体およびそれを二次加工して得られる容器には、無機物または無機酸化物の蒸着膜や、アモルファスカーボン膜等をコーティングしてもよい。これらの詳細についても、上記第6実施形態において説明したものと同様である。
(第9実施形態)
 以下、本発明の第9実施形態について説明する。なお、上記第1乃至第8実施形態と同一内容については、ここでの重複する説明を省略する。
 本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器は、熱可塑性樹脂を少なくとも含有する第1の樹脂層(層B)と、酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)と、熱可塑性樹脂を少なくとも含有する第2の樹脂層(層B)との少なくとも3層をこの順に有する。
 本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器は、容器内の酸素を吸収して、容器外から容器壁面を透過する或いは侵入する酸素がわずかでもある場合にはこの透過或いは侵入する酸素をも吸収して、保存する内容物品(被保存物)の酸素による変質等を防止することができる。
 本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器における層構成は、これらの層がB/A/Bの順に配列されている限り、酸素吸収層(層A)および樹脂層(層B)の数や種類は特に限定されない。例えば、1つの層A、2つの層B1および2つの層B2からなるB1/B2/A/B2/B1の5層構成であってもよい。また、本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器は、必要に応じて接着層(層AD)等の任意の層を含んでもよく、例えば、B1/AD/B2/A/B2/AD/B1の7層構成であってもよい。
[酸素吸収層(層A)]
 本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器において、酸素吸収層(層A)は、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1種のテトラリン環含有ポリエステル化合物と遷移金属触媒とを含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる。この酸素吸収性樹脂組成物およびは、以下に特記した事項を除き、上記第1実施形態おいて説明したものと同一のものである。また、酸素吸収層(層A)は、以下に特記した事項を除き、上記第2実施形態において説明したものと同一のものである。
 本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器において、酸素吸収層(層A)の厚みは、用途や所望する性能に応じて適宜設定でき、特に限定されないが、高い酸素吸収性能を有し、医療用多層成形容器に要求される諸物性を確保するという観点から、1~1000μmが好ましく、より好ましくは50~900μm、さらに好ましくは100~800μmである。
[熱可塑性樹脂を含有する樹脂層(層B)]
 本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器において、樹脂層(層B)は、熱可塑性樹脂を含有する層である。層Bにおける熱可塑性樹脂の含有率は、適宜設定することができ、特に限定されないが、層Bの総量に対して、70~100質量%であることが好ましく、より好ましくは80~100質量%、さらに好ましくは90~100質量%である。
 本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器は、層Bを複数有していてもよく、複数の層Bの構成は互いに同一であっても異なっていてもよい。層Bの厚みは、用途に応じて適宜決定することができ、特に限定されないが、医療用多層成形容器に要求される諸物性を確保するという観点から、50~10000μmが好ましく、より好ましくは100~7000μm、さらに好ましくは300~5000μmである。
 本実施形態の層Bで用いる熱可塑性樹脂としては、任意の熱可塑性樹脂を使用することができ、特に限定されない。具体的には、上記第1実施形態で例示した熱可塑性樹脂が挙げられる。とりわけ、本実施形態の層Bで用いる熱可塑性樹脂は、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、エチレン-ビニルアルコール共重合体、植物由来樹脂および塩素系樹脂からなる群から選ばれる少なくとも一種であることが好ましい。なお、本実施形態の層Bで用いる熱可塑性樹脂は、上述した第1実施形態のテトラリン環含有ポリエステル化合物以外の熱可塑性樹脂の含有量が、50~100質量%であることが好ましく、70~100質量%がより好ましく、90~100質量%が特に好ましい。
<ポリオレフィン>
 本実施形態の層Bで用いられるポリオレフィンの具体例としては、ポリエチレン(低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン)、ポリプロピレン、ポリブテン-1、ポリ-4-メチルペンテン-1、エチレンとα-オレフィンとの共重合体、プロピレンとα-オレフィン共重合体、エチレン-α,β-不飽和カルボン酸共重合体、エチレン-α,β-不飽和カルボン酸エステル共重合体等が挙げられるが、これらに特に限定されない。これらポリオレフィンの具体例としては、上記第2実施形態の酸素吸収性多層体の層Bにおいて好適に用いられる熱可塑性樹脂で示したものが挙げられる。とりわけ、ノルボルネンもしくはテトラシクロドデセンまたはそれらの誘導体などのシクロオレフィン類開環重合体およびその水素添加物、ノルボルネンもしくはテトラシクロドデセンまたはその誘導体などのシクロオレフィンと、エチレンまたはプロピレンとの重合により分子鎖にシクロペンチル残基や置換シクロペンチル残基が挿入された共重合体である樹脂がより好ましい。ここで、シクロオレフィンは、単環式および多環式のものを含む。また、熱可塑性ノルボルネン系樹脂または熱可塑性テトラシクロドデセン系樹脂もより好ましいものの1つである。熱可塑性ノルボルネン系樹脂としては、ノルボルネン系単量体の開環重合体、その水素添加物、ノルボルネン系単量体の付加型重合体、ノルボルネン系単量体とオレフィンの付加型重合体などが挙げられる。熱可塑性テトラシクロドデセン系樹脂としては、テトラシクロドデセン系単量体の開環重合体、その水素添加物、テトラシクロドデセン系単量体の付加型重合体、テトラシクロドデセン系単量体とオレフィンの付加型重合体などが挙げられる。熱可塑性ノルボルネン系樹脂は、例えば特開平3-14882号公報、特開平3-122137号公報、特開平4-63807号公報などに記載されている。
 特に好ましいのは、ノルボルネンとエチレン等のオレフィンを原料とした共重合体、およびテトラシクロドデセンとエチレン等のオレフィンを原料とした共重合体であるシクロオレフィンコポリマー(COC)である。また、ノルボルネンを開環重合し、水素添加した重合物であるシクロオレフィンポリマー(COP)も特に好ましい。このようなCOCおよびCOPは、例えば特開平5-300939号公報或いは特開平5-317411号公報などに記載されている。
 COCは、例えば三井化学株式会社製、アペル(登録商標)として市販されており、またCOPは、例えば日本ゼオン株式会社製、ゼオネックス(登録商標)またはゼオノア(登録商標)や株式会社大協精工製、Daikyo Resin CZ(登録商標)として市販されている。COCおよびCOPは、耐熱性や耐光性などの化学的性質や耐薬品性はポリオレフィン樹脂としての特徴を示し、機械特性、溶融、流動特性、寸法精度などの物理的性質は非晶性樹脂としての特徴を示すことから最も好ましい材質である。
<ポリエステル>
 本実施形態の層Bで用いられるポリエステルは上記第1実施形態で説明したテトラリン環含有ポリエステル化合物を含まない。すなわち、本実施形態の層Bで用いられるポリエステル化合物(b)は、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択されるテトラリン環を有する構成単位を含有しないポリエステル化合物である。本実施形態において、ポリエステル化合物(b)とは、テトラリン環を含まないジカルボン酸を含む多価カルボン酸およびこれらのエステル形成性誘導体から選ばれる一種または二種以上とテトラリン環を含まないグリコールを含む多価アルコールから選ばれる一種または二種以上とから成るもの、またはテトラリン環を含有しないヒドロキシカルボン酸およびこれらのエステル形成性誘導体からなるもの、またはテトラリン環を含有しない環状エステルからなるものをいう。この本実施形態の層Bで用いられるポリエステルの具体例としては、上記第2実施形態の酸素吸収性多層体の層Bにおいて好適に用いられる熱可塑性樹脂で示したものが挙げられる。
 とりわけ、本実施形態の層Bで用いるポリエステルとしては、主たる酸成分がテレフタル酸類もしくはそのエステル形成性誘導体、または、ナフタレンジカルボン酸類もしくはそのエステル形成性誘導体であり、主たるグリコール成分がアルキレングリコールであるポリエステルが好ましい。そして、上述したジカルボン酸のなかでも、特に、テレフタル酸、イソフタル酸、1,3-ナフタレンジカルボン酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、1,5-ナフタレンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、2,7-ナフタレンジカルボン酸の使用が、得られるポリエステルの物理特性等の点で好ましく、これらを70モル%以上含むことが好ましい。これらジカルボン酸の中でも、特にテレフタル酸および/または2,6-ナフタレンジカルボン酸が好ましい。また、テレフタル酸および/または2,6-ナフタレンジカルボン酸を70モル%以上含むことが物理特性等の点で好ましく、90モル%以上含むことがより好ましい。必要に応じて他のジカルボン酸を共重合してもよい。さらに、イソフタル酸、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオールおよび2-メチル-1,3-プロパンジオールからなる群より選ばれる少なくとも1種以上の共重合成分の使用が、透明性と成形性とを両立する上で好ましく、特にイソフタル酸、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノールからなる群より選ばれる少なくとも1種以上がより好ましい。
<ポリアミド>
 本実施形態の層Bで用いられるポリアミドの具体例としては、上記第2実施形態の酸素吸収性多層体の層Bにおいて好適に用いられる熱可塑性樹脂で示したものが挙げられる。
<エチレン-ビニルアルコール共重合体>
 本実施形態の層Bで用いられるエチレン-ビニルアルコール共重合体の具体例としては、上記第2実施形態の酸素吸収性多層体の層Bにおいて好適に用いられる熱可塑性樹脂で示したものが挙げられる。
<植物由来樹脂>
 本実施形態の層Bで用いられる植物由来樹脂の具体例としては、上記第2実施形態の酸素吸収性多層体の層Bにおいて好適に用いられる熱可塑性樹脂で示したものが挙げられる。
<塩素系樹脂>
 本実施形態の層Bで用いられる植物由来樹脂の具体例としては、上記第2実施形態の酸素吸収性多層体の層Bにおいて好適に用いられる熱可塑性樹脂で示したものが挙げられる。
 本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器の好ましい態様としては、第1の樹脂層(層B)の熱可塑性樹脂と第2の熱可塑性樹脂が、ともにポリオレフィンである態様と、第1の樹脂層(層B)の熱可塑性樹脂と第2の熱可塑性樹脂が、ともにポリエステルであり且つ上記第1実施形態で説明したテトラリン環含有ポリエステル化合物を含まない態様が挙げられる。
 本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器は、所望する性能等に応じて、上述した酸素吸収層(層A)および熱可塑性樹脂を含有する樹脂層(層B)の他に、任意の層を含んでいてもよい。そのような任意の層としては、例えば、接着層等が挙げられる。これら任意の層の詳細は、上記第2および第3実施形態において説明したものと同一である。
 本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器の製造方法は、各種材料の性状や目的とする形状等に応じて、公知の方法を適用することができ、特に限定されない。例えば、各種の射出成形法を適用して、多層成形容器を製造することができる。なお、射出成形一般についての詳細は上記第6実施形態において説明したものと同一であり、多層体の射出成形一般についての詳細は上記第7実施形態において説明したものと同一であり、ここでの重複した説明は省略する。
 また、射出成形法以外の方法としては、例えば、圧縮成形法により多層成形体を得ることができ、得られた多層成形体に上述した二次加工を施すことにより、所望の容器形状に成形することもできる。例えば、熱可塑性樹脂溶融物中に酸素吸収性樹脂組成物を設け、その溶融塊を雄型に供給するとともに、雌型により圧縮し、圧縮成形物を冷却固化することにより多層成形体を得ることができる。また、二次加工としては、例えば押出成形、圧縮成形(シート成形、ブロー成形)等が適用可能である。
 本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器の使用態様としては、特に限定されず、種々の用途および形態で用いることができる。好ましい使用態様としては、例えば、バイアル、アンプル、プレフィルドシリンジ、真空採血管等が挙げられるが、これらに特に限定されない。以下、好ましい使用態様について詳述する。
〔バイアル〕
 本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器は、バイアルとして使用することができる。一般的には、バイアルは、ボトル、ゴム栓、キャップから構成され、薬液をボトルに充填後、ゴム栓をして、さらにその上からキャップを巻締めることで、ボトル内が密閉されている。このバイアルのボトル部分に、本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器を用いることができる。
 本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器をバイアルのボトル部分に成形する方法としては、例えば、射出ブロー成形、押出しブロー成形等が好適である。その具体例として、射出ブロー成形方法を以下に示す。例えば、2台以上の射出機を備えた成形機および射出用金型を用いて、層Aを構成する材料および層Bを構成する材料をそれぞれの射出シリンダーから金型ホットランナーを通して、射出用金型のキャビティー内に射出することにより、射出用金型のキャビティー形状に対応した形状を有する、3層構造B/A/Bの多層インジェクション成形体を製造することができる。また、先ず、層Bを構成する材料を射出シリンダーから射出し、次いで層Aを構成する材料を別の射出シリンダーから、層Bを構成する樹脂と同時に射出し、次に層Bを構成する樹脂を必要量射出してキャビティーを満たすことにより、3層構造B/A/Bの多層インジェクション成形体を製造することができる。さらに、先ず、層Bを構成する材料を射出し、次いで層Aを構成する材料を単独で射出し、最後に層Bを構成する材料を必要量射出して金型キャビティーを満たすことにより、5層構造B/A/B/A/Bの多層インジェクション成形体を製造することができる。またさらに、先ず、層B1を構成する材料を射出シリンダーから射出し、次いで層B2を構成する材料を別の射出シリンダーから、層B1を構成する樹脂と同時に射出し、次に層Aを構成する樹脂を層B1、層B2を構成する樹脂と同時に射出し、次に層B1を構成する樹脂を必要量射出してキャビティーを満たすことにより、5層構造B1/B2/A/B2/B1の多層インジェクション成形体を製造することができる。そして、この射出ブロー成形では、上記方法により得られた多層インジェクション成形体をある程度加熱された状態を保ったまま最終形状金型(ブロー金型)に嵌め、空気を吹込み、膨らませて金型に密着させ、冷却固化させることで、ボトル状に成形することができる。
〔アンプル〕
 また、本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器は、アンプルとして使用することができる。一般的には、アンプルは、頸部が細く形成された小容器から構成され、薬液を容器内に充填後、頸部の先を熔封することで、容器内が密閉されている。このアンプル(小容器)に本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器を用いることができる。本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器をアンプルに成形する方法としては、例えば、射出ブロー成形、押出しブロー成形等が好適である。
〔プレフィルドシリンジ〕
 さらに、本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器は、プレフィルドシリンジとして使用することができる。一般的には、プレフィルドシリンジは、少なくとも薬液を充填するためのバレル、バレルの一端に注射針を接合するための接合部および使用時に薬液を押し出すためのプランジャーから構成され、予めバレル内に薬剤を密封状態に収容しておき、使用時に前記バレルの先端側を開封して注射針を装着するように構成された注射器であり、その使用簡便性のために広く用いられている。このバレルに本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器を用いることができる。
 本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器をプレフィルドシリンジのバレルに成形する方法としては、例えば、射出成形法が好適である。具体的には、先ず層Bを構成する樹脂を射出用金型のキャビティー内に一定量射出し、次いで層Aを構成する樹脂を一定量射出し、再び層Bを構成する樹脂を一定量射出することにより、多層インジェクション成形体としてバレルを製造することができる。なお、バレルと接合部は一体のものとして成形してもよいいし、別々に成形したものを接合してもよい。また、薬液を充填後、接合部の先端は封をする必要があるが、その方法は特に限定されず、公知の方法を採用することができる。例えば、接合部先端の樹脂を溶融状態に加熱し、ペンチ等で挟み込んで融着させる等すればよい。
 プレフィルドシリンジのバレルの容器の厚さは、使用目的や大きさに応じて適宜設定することができ、特に限定されない。一般的には、薬液の長期保存安定性、成型性およびシリンジの操作性の観点から、0.5~20mm程度が好ましく、より好ましくは0.5~5mm程度である。また、厚さは均一であっても、厚さを変えたものであってもいずれでもよい。またバレル表面には、長期保存安定の目的で、他のガスバリア膜や遮光膜がさらに形成されていてもよい。これらの任意の膜およびその形成方法については、例えば、特開2004-323058号公報などに記載されている。
〔真空採血管〕
 また、本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器は、真空採血管として使用することができる。一般的には、真空採血管は、管状体および栓体から構成されている。この管状体に、本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器を用いることができる。
 本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器を真空採血管の管状体に成形する方法としては、例えば、射出成形法が好適である。具体的には、先ず層Bを構成する樹脂を射出用金型のキャビティー内に一定量射出し、次いで層Aを構成する樹脂を一定量射出し、再び層Bを構成する樹脂を一定量射出することにより、多層インジェクション成形体として管状体を製造することができる。
〔被保存物〕
 本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器に充填される被保存物(充填物)は、特に限定されない。例えば、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKなどのビタミン剤、アトロピンなどのアルカロイド、アドレナリン、インシュリンなどのホルモン剤、ブドウ糖、マルトースなどの糖類、セフトリアキソン、セファロスポリン、シクロスポリンなどの抗生物質、オキサゾラム、フルニトラゼパム、クロチアゼパム、クロバザムなどのベンゾジアゼピン系薬剤等、任意の天然物や化合物を充填可能である。本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器は、これらの天然物や化合物を充填した場合、これらの天然物や化合物の吸着量が少なく、またこれらの酸化による変質を抑制することができ、また、溶媒(例えば水分)の蒸散を抑制することもできる。
〔バイオ医薬〕
 また、本実施形態の酸素吸収性医療用多層成形容器は、バイオ医薬の保存容器としても好適に使用することができる。本実施形態の効果の点から、好適に用いることのできるバイオ医薬としては、タンパク医薬品、核酸医薬品等が挙げられる。より具体的には、各種モノクロナール抗体、各種ワクチン、インターフェロン、インスリン、成長ホルモン、エリスロポエチン、コロニー刺激因子、TPA、インターロイキン、血液凝固第VIII因子、血液凝固第IX因子、ナトリウム利尿ホルモン、ソマトメジン、グルカゴン、血清アルブミン、カルシトニン、成長ホルモン放出因子、消化酵素剤、炎症酵素剤、抗生物質、アンチセンス核酸、アンチジーン核酸、デコイ核酸、アプタマー、siRNA、microRNA等が挙げられるが、これらに特に限定されない。これらのバイオ医薬を医療用多層容器に充填した場合、これらのバイオ医薬の吸着量が少なく、またこれらの酸化による変質や、薬効の低下を抑制することができ、また、溶媒(例えば水分)の蒸散を抑制することもできる。
 なお、これらの被保存物の充填前後に、被保存物に適した形で、医療用多層容器や被保存物の殺菌処理を施すことができる。殺菌方法としては、例えば、100℃以下での熱水処理、100℃以上の加圧熱水処理、121℃以上の高温加熱処理等の加熱殺菌、紫外線、マイクロ波、ガンマ線等の電磁波殺菌、エチレンオキサイド等のガス処理、過酸化水素や次亜塩素酸等の薬剤殺菌等が挙げられる。
(第10実施形態)
 以下、本発明の第10実施形態について説明する。なお、上記第1乃至第8実施形態と同一内容については、ここでの重複する説明を省略する。
 本実施形態は、アルコール飲料の保存方法に関する。より具体的には、アルコール飲料を、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環含有ポリエステル化合物と遷移金属触媒とを少なくとも含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)と熱可塑性樹脂を含有する樹脂層(層B)とを少なくとも含む酸素吸収性多層体を全部または一部に使用した酸素吸収性多層容器内に保存する方法である。
[アルコール飲料]
 保存対象となるアルコール飲料としては、エチルアルコールを含有する飲料である限り、特に限定されず、また、そのアルコール濃度も特に限定されない。その具体例としては、カクテル類などの低アルコール飲料、蒸留酒(ウイスキー、ラム、カシャッサ、ウォッカ、ジン、テキーラ、ブランデー、ラク、アラック、ウーゾ、白酒、焼酎、泡盛)、醸造酒(ワイン、ビール、果実酒、紹興酒、日本酒)、混成酒(リキュール、みりん)、およびこれらを含む飲料が挙げられるが、これらに特に限定されない。
 本実施形態の保存方法において用いる酸素吸収性樹脂組成物、酸素吸収性多層体および酸素吸収性多層容器としては、上記第1~第8実施形態において説明したものの中から、用途や所望する性能に応じて適宜選択して用いることができる。
 本実施形態の保存方法においては、上述した第1~第8実施形態の酸素吸収性多層容器、すなわち、優れた酸素吸収性能を有し、酸素バリア性が良好で、酸素吸収後の臭気発生がなく、長期間保存後も優れた強度を有する容器を用いて、アルコール飲料を保存する。そのため、容器内の酸素が吸収され、容器外から容器壁面を透過する或いは侵入する酸素がわずかでもある場合にはこの透過或いは侵入する酸素をも吸収されるので、アルコール飲料の風味が長期間にわたって良好に且つ安定して保たれる。しかも、上述した第1~第8実施形態の酸素吸収性多層容器は、鉄系酸素吸収剤を必須としないので、鉄とアルコールとの反応による風味の低下も防止することが可能であり、さらに、異物検知のための金属探知機の適用も可能となる。また、金属缶やガラス瓶からの代替による軽量化、不燃性廃棄物の削減も可能となる。
(第11実施形態)
 以下、本発明の第11実施形態について説明する。なお、上記第1乃至第8実施形態と同一内容については、ここでの重複する説明を省略する。
 本実施形態は、果汁および/または野菜汁の保存方法に関する。より具体的には、果汁および/または野菜汁を、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環含有ポリエステル化合物と遷移金属触媒とを少なくとも含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)と熱可塑性樹脂を含有する樹脂層(層B)とを少なくとも含む酸素吸収性多層体を全部または一部に使用した酸素吸収性多層容器内に保存する方法である。
 本実施形態の保存方法において用いる酸素吸収性樹脂組成物、酸素吸収性多層体および酸素吸収性多層容器としては、上記第1~第8実施形態において説明したものの中から、用途や所望する性能に応じて適宜選択して用いることができる。
[果汁、野菜汁]
 保存対象となる果汁および/または野菜汁としては、原料となる果実および/または野菜から得られる液体を含むものである限り、特に限定されない。果汁および野菜汁は、果実または野菜を磨り潰す或いは搾る等して得ることができる。果汁および野菜汁は、原料中の固体や不溶性成分を含んでいてもよい。原料となる果実および/または野菜としては、例えば、オレンジ、ミカン、リンゴ、モモ、ナシ、ブドウ、ブルーベリー、グレープフルーツ、パインアップル、シイクワシャー、グアバ、アセロラ、プルーン、パパイヤ、マンゴー、メロン、キウイフルーツ、ヤマモモ、バナナ、ユズ、レモン、トマト、ナス、カボチャ、ピーマン、ゴーヤ、ナーベラ、トウガン、オクラ、エダマメ、サヤエンドウ、サヤインゲン、ソラマメ、トウガラシ、トウモロコシ、キュウリ等の果菜類、ニンジン、ゴボウ、タマネギ、タケノコ、レンコン、カブ、ダイコン、ジャガイモ、サツマイモ、サトイモ、ラッキョウ、ニンニク、ショウガ等の根菜類、モロヘイヤ、アスパラガス、セロリ、ケール、チンゲンサイ、ホウレンソウ、コマツナ、キャベツ、レタス、ハクサイ、ブロッコリー、カリフラワー、ミツバ、パセリ、ネギ、シュンギク、ニラ等の葉茎類等を挙げることができるが、これらに特に限定されない。また、煮る、焼く、温める、蒸す等の加熱処理や、十分な水洗い、水にさらす、薬品処理する等の非加熱処理を搾汁前後に施すなどして得られた果汁および/または野菜汁も適用可能である。さらに、前記果汁および/または野菜汁を特定の樹脂に通液するなどして果汁および/または野菜汁に含まれる特定の成分を除去した果汁および/または野菜汁も適用可能である。なお、これら果汁および野菜汁は、それぞれ1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 さらに、果汁および/または野菜汁には、砂糖、ブドウ糖、果糖、果糖ブドウ糖液糖、ブドウ糖果糖液糖、高果糖液糖、オリゴ糖、トレハロース、キシリトール、スクラロース、ステビア抽出物、ソルビトール、カンゾウ抽出物やラカンカ抽出物等の砂糖類および甘味料、ペクチン、ゼラチン、コラーゲン、寒天、カラギーナン、アルギン酸ナトリウム、大豆多糖類、アラビアガム、グァーガム、キサンタンガム、タマリンドシードガム、ジェランガム等の増粘安定剤、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、乳酸、グルコン酸等の酸味料、L-アスコルビン酸、L-アスコルビン酸ナトリウム等の酸化防止剤、炭酸水素ナトリウム等のpH調整剤、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル等の乳化剤、食物繊維、カルシウム塩、マグネシウム塩、ナイアシン、パントテン酸等の強化剤、ウコン等の香辛料や香料等が添加されていてもよい。
 本実施形態の保存方法においては、上述した第1~第8実施形態の酸素吸収性多層容器、すなわち、優れた酸素吸収性能を有し、酸素バリア性が良好で、酸素吸収後の臭気発生がなく、長期間保存後も優れた強度を有する容器を用いて、果汁および/または野菜汁を保存する。そのため、容器内の酸素が吸収され、容器外から容器壁面を透過する或いは侵入する酸素がわずかでもある場合にはこの透過或いは侵入する酸素をも吸収されるので、果汁および/または野菜汁の風味や色調が長期間にわたって良好に且つ安定して保たれる。しかも、上述した第1~第8実施形態の酸素吸収性多層容器は、鉄系酸素吸収剤を必須としないので、異物検知のための金属探知機の適用も可能となる。また、金属缶やガラス瓶からの代替による軽量化、不燃性廃棄物の削減も可能となる。
 なお、果汁および/または野菜汁には、香気成分、糖類、ビタミンなど、酸素による酸化で風味や色調が大きく変動する成分が多く含まれている。すなわち果汁および/または野菜汁の香気成分としては、例えば、柑橘類の果汁には、d-リモネン、γ-テルビネン、ミルセン、α-ピネン、β-ピネン、シトロネロール、リナロール等のテルペン類と、n-オクチルアルデヒド、n-デシルアルデヒド等のアルデヒド類が、りんごの果汁には、アミルブチレート、アミルアセテート等のエステル類と、ヘキサナール、トランス-2-ヘキサナール等のアルデヒド類が、ぶどうの果汁には、アンスラニル酸メチル、クロトン酸エチル等のエステル類、リナロール、ゲラニオール等のテルペン類が、さらに、トマトを原料とする野菜汁には、α-ピネン、ミルセン、d-リモネン等のテルペン類、ヘキサナール、ヘプタナール等のアルデヒド類などが、それぞれ含まれている。しかしながら、本実施形態の保存方法においては、従来の方法に比して、これらの香気成分等の酸素による酸化が確実に抑制されるため、果汁および/または野菜汁の風味や色調が長期間にわたって良好に保たれる。
(第12実施形態)
 以下、本発明の第12実施形態について説明する。なお、上記第1乃至第8実施形態と同一内容については、ここでの重複する説明を省略する。
 本実施形態は、つゆ類の保存方法に関する。より具体的には、つゆ類を、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環含有ポリエステル化合物と遷移金属触媒とを少なくとも含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)と熱可塑性樹脂を含有する樹脂層(層B)とを少なくとも含む酸素吸収性多層体を全部または一部に使用した酸素吸収性多層容器内に保存する方法である。
[酸素吸収性多層容器等]
 本実施形態の保存方法において用いる酸素吸収性樹脂組成物、酸素吸収性多層体および酸素吸収性多層容器としては、上記第1~第8実施形態において説明したものの中から、用途や所望する性能に応じて適宜選択して用いることができる。
[つゆ類]
 本明細書において、つゆ類とは、かつお節、昆布等から抽出しただし汁に、醤油、味醂、砂糖、グルタミン酸等の調味料や各種エキス調味料などを混合したものを意味する。その具体例としては、めんつゆ、天つゆ、煮物つゆを例示することができる。つゆ類は、麺類にかける、煮物の味付けや鍋物の出汁として用いる、天ぷらのつけ汁として用いる、冷奴や大根おろしなどにかける、他の調味料と合わせてドレッシングや和風ソースなどに加工して用いる等、幅広い用途で用いられている。
 さらに、つゆ類には、砂糖、ブドウ糖、果糖、果糖ブドウ糖液糖、ブドウ糖果糖液糖、高果糖液糖、オリゴ糖、トレハロース、キシリトール、スクラロース、ステビア抽出物、ソルビトール、カンゾウ抽出物やラカンカ抽出物等の砂糖類および甘味料、ペクチン、ゼラチン、コラーゲン、寒天、カラギーナン、アルギン酸ナトリウム、大豆多糖類、アラビアガム、グァーガム、キサンタンガム、タマリンドシードガム、ジェランガム等の増粘安定剤、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、乳酸、グルコン酸等の酸味料、L-アスコルビン酸、L-アスコルビン酸ナトリウム等の酸化防止剤、炭酸水素ナトリウム等のpH調整剤、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル等の乳化剤、食物繊維、カルシウム塩、マグネシウム塩、ナイアシン、パントテン酸等の強化剤、ウコン等の香辛料や香料等が添加されていてもよい。
 本実施形態の保存方法においては、上述した第1~第8実施形態の酸素吸収性多層容器、すなわち、優れた酸素吸収性能を有し、酸素バリア性が良好で、酸素吸収後の臭気発生がなく、長期間保存後も優れた強度を有する容器を用いて、つゆ類を保存する。そのため、容器内の酸素が吸収され、容器外から容器壁面を透過する或いは侵入する酸素がわずかでもある場合にはこの透過或いは侵入する酸素をも吸収されるので、つゆ類の風味や色調が長期間にわたって良好に且つ安定して保たれる。しかも、上述した第1~第8実施形態の酸素吸収性多層容器は、鉄系酸素吸収剤を必須としないので、異物検知のための金属探知機の適用も可能となる。また、金属缶やガラス瓶からの代替による軽量化、不燃性廃棄物の削減も可能となる。
 なお、つゆ類には、各種の調味料およびエキス調味料など、酸素による酸化で風味や色調が変動する成分が多く含まれている。とりわけ、醤油や砂糖は、酸素による酸化で、風味変化、保存性低下、褐変などの問題を引き起こしやすい。しかしながら、本実施形態の保存方法においては、従来の方法に比して、これらの調味料等の酸素による酸化が確実に抑制されるため、つゆ類の風味や色調が長期間にわたって良好に保たれる。
(第13実施形態)
 以下、本発明の第13実施形態について説明する。なお、上記第1乃至第8実施形態と同一内容については、ここでの重複する説明を省略する。
 本実施形態は、液状茶またはペースト状茶の保存方法に関する。より具体的には、液状茶またはペースト状茶を、上記一般式(1)~(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環含有ポリエステル化合物と遷移金属触媒とを少なくとも含有する酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層(層A)と熱可塑性樹脂を含有する樹脂層(層B)とを少なくとも含む酸素吸収性多層体を全部または一部に使用した酸素吸収性多層容器内に保存する方法である。
[酸素吸収性多層容器等]
 本実施形態の保存方法において用いる酸素吸収性樹脂組成物、酸素吸収性多層体および酸素吸収性多層容器としては、上記第1~第8実施形態において説明したものの中から、用途や所望する性能に応じて適宜選択して用いることができる。
[液状茶またはペースト状茶]
 本明細書において、液状茶とは、茶をそのまままたは粉末状に挽いてからお湯で抽出して得られる液状の飲料茶や、この飲料茶に真空濃縮等の各種公知の処理を施して得られる濃縮茶液を意味する。また、ペースト状茶とは、茶を挽いて得られる粉末茶を油脂および/または水と混合したもの意味する。ここで、原料となる茶としては、不発酵茶(緑茶)、半発酵茶或いは発酵茶が挙げられる。不発酵茶としては、玉露、抹茶、煎茶、番茶、テン茶、玉緑茶等の緑茶類や緑茶類を焙じて得られる焙じ茶が挙げられる。また、半発酵茶としては、ウーロン茶や包種茶等が挙げられる。さらに、発酵茶としては、紅茶等が挙げられる。
 ペースト状茶に含まれていてもよい油脂の種類は、公知のものの中から適宜選択して用いることができ、特に限定されない。常温で液体であり、粉末茶と混合させやすいとの観点から、例えば、綿実油、胡麻油、オリーブ油、椿油、パーム油、コーン油、大豆油、なたね油、ひまわり油、やし油などの植物性油脂やこれらから選ばれる2種以上の混合油が好ましい。また、茶の色、風味、香りを損なわない観点から、油脂は、無味、無臭、無色のものが好ましい。ここで、ペースト状茶を得る際には、乳化剤を適宜混合してもよい。乳化剤を混合することにより、水溶性のペースト状茶を容易に得ることができ、例えばソフトクリーム等の加工食品に使用することができる。さらに、用途に応じて、予め甘味料等の調味料を適宜添加してもよい。また、適宜アスコルビン酸等の栄養素を添加してもよい。
 これら液状の飲料茶や濃縮茶およびペースト状茶は、熱処理を施してもよい。熱処理の温度および加熱時間は、常法にしたがって設定することができ、特に限定されないが、例えば、特に大腸菌群が死滅し得る条件や、その他一般生菌が死滅し得る条件が挙げられる。
 本実施形態の保存方法においては、上述した第1~第8実施形態の酸素吸収性多層容器、すなわち、優れた酸素吸収性能を有し、酸素バリア性が良好で、酸素吸収後の臭気発生がなく、長期間保存後も優れた強度を有する容器を用いて、液状茶またはペースト状茶を保存する。そのため、容器内の酸素が吸収され、容器外から容器壁面を透過する或いは侵入する酸素がわずかでもある場合にはこの透過或いは侵入する酸素をも吸収されるので、液状茶またはペースト状茶の風味や色調が長期間にわたって良好に且つ安定して保たれる。しかも、上述した第1~第8実施形態の酸素吸収性多層容器は、鉄系酸素吸収剤を必須としないので、異物検知のための金属探知機の適用も可能となる。また、金属缶やガラス瓶からの代替による軽量化、不燃性廃棄物の削減も可能となる。
 既によく知られていることであるが、天然の茶は、ビタミン類や繊維を豊富に含んだ健康栄養食品であり、食生活に古来より幅広く利用されてきた。また、天然の茶成分が有する香りおよび風味が広く一般に好まれ、このような特質を有する天然茶は、お湯で処理されてそのまま茶飲料として使用されるだけでなく、近年では、例えばムース、アイスクリーム等の茶の特質を活かした加工食品にも使用されている。その一方、天然茶は、水分や酸化の影響により変質しやすく、茶の色、風味、香り等の劣化が起こる。かかる劣化は、乾燥した茶で生じることは勿論のこと、天然茶をお湯で処理して茶飲料や濃縮茶液として保存した場合、さらに、天然の緑茶を挽いて粉末にし水分や油脂類に混合しペースト状とし加工食品等に使用する場合においても発生する。また、これらとは別に、液状の飲料茶や濃縮茶液を保存する場合には、液中の溶存酸素の影響によりクロロフィル、カテキン酸、ビタミンC、不飽和脂肪酸の酸化が生じ、その結果として、茶飲料の変色(褐変)や風味の低下が生じる場合もある。このため、飲料茶および濃縮茶液を保存する場合には、多量のビタミンCの添加や保存温度等を考慮する必要があった。また、加工食品等に利用するペースト状茶を保存する場合においては、例えば特開平07-079702号公報に記載されているとおり粉末抹茶と液状油脂を混合することが検討されているものの、添加した油脂類の酸化により風味が低下するという別の新たな問題を引き起こす。これに対し、本実施形態の保存方法においては、従来の方法に比して、これらの酸素による酸化が確実に抑制されるため、液状茶またはペースト状茶の風味や色調が長期間にわたって良好に保たれる。
 以下に実施例と比較例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。なお、特に記載が無い限り、NMR測定は室温で行った。また、本実施例および比較例において、各種物性値は以下の測定方法および測定装置により実施した。
(ガラス転移温度の測定方法)
 ガラス転移温度はJIS K7122に準拠して測定した。測定装置は株式会社島津製作所製「DSC-60」を使用した。
(融点の測定方法)
 融点は、ISO11357に準拠して、DSC融点ピーク温度を測定した。測定装置は株式会社島津製作所製「DSC-60」を使用した。
(重量平均分子量および数平均分子量の測定方法)
 重量平均分子量および数平均分子量は、GPC-LALLSにて測定した。測定装置は東ソー株式会社製「HLC-8320GPC」を使用した。
[モノマー合成例1]
(合成例1-1)
 内容積18Lのオートクレーブに、ナフタレン-2,6-ジカルボン酸ジメチル2.20kg、2-プロパノール11.0kg、5%パラジウムを活性炭に担持させた触媒350g(50wt%含水品)を仕込んだ。次いで、オートクレーブ内の空気を窒素と置換し、さらに窒素を水素と置換した後、オートクレーブ内の圧力が0.8MPaとなるまで水素を供給した。次に、撹拌機を起動し、回転速度を500rpmに調整し、30分かけて内温を100℃まで上げた後、さらに水素を供給し圧力を1MPaとした。その後、反応の進行による圧力低下に応じ、1MPaを維持するよう水素の供給を続けた。7時間後に圧力低下が無くなったので、オートクレーブを冷却し、未反応の残存水素を放出した後、オートクレーブから反応液を取り出した。反応液を濾過し、触媒を除去した後、分離濾液から2-プロパノールをエバポレーターで蒸発させた。得られた粗生成物に、2-プロパノールを4.40kg加え、再結晶により精製し、テトラリン-2,6-ジカルボン酸ジメチルを80%の収率で得た。なお、NMRの分析結果は下記の通りである。H-NMR(400MHz CDCl)δ7.76-7.96(2H m)、7.15(1H d)、3.89(3H s)、3.70(3H s)、2.70-3.09(5H m)、1.80-1.95(1H m)。
(合成例1-2)
 内容積18Lのオートクレーブに、ナフタレン-1,8-ジカルボン酸無水物1.90kg、酢酸エチル10.0kg、5%パラジウムを活性炭に担持させた触媒300g(50wt%含水品)を仕込んだ。次いで、オートクレーブ内の空気を窒素と置換し、さらに窒素を水素と置換した後、オートクレーブ内の圧力が3.0MPaとなるまで水素を供給した。次に、撹拌機を起動し、回転速度を500rpmに調整し、30分かけて内温を80℃まで上げた後、反応の進行による圧力低下に応じ、3.0MPaを維持するよう水素の供給を続けた。3時間後に圧力低下が無くなったので、オートクレーブを冷却し、未反応の残存水素を放出した後、オートクレーブから反応液を取り出し、反応液を濾過した。濾別した残渣(析出した粗生成物と触媒の混合物)にエタノールを40.0kg加え75℃で撹拌し、粗生成物を溶解させた後、エタノール溶液を濾過し、触媒を除去した。回収した反応液とエタノール溶液を混合した後、酢酸エチルおよびエタノールをエバポレーターで蒸発させた。得られた粗生成物をアセトンで洗浄し、テトラリン-1,8-ジカルボン酸を51%の収率で得た。なお、NMRの分析結果は下記の通りである。H-NMR(400MHz CDOD)δ7.82(1H d)、7.20-38(2H m)、4.51-4.59(1H m)、2.80-2.97(2H m)、2.22-2.32(1H m)、1.93-2.04(1H m)、1.75-1.88(2H m)。
 次いで、5Lフラスコに、得られたテトラリン-1,8-ジカルボン酸300g、メタノール3.0kg、濃硫酸50gを仕込み、65℃で35時間還流し、エステル化した。その後、炭酸水素ナトリウムで中和し、析出した粗成生物を濾過により分離後、2-プロパノールを加え、再結晶により精製し、テトラリン-1,8-ジカルボン酸ジメチルを86%の収率で得た。なお、NMRの分析結果は下記の通りである。H-NMR(400MHz CDCl)δ7.76-7.82(1H d)、7.20-7.30(2H m)、4.42-4.48(1H m)、3.82(3H s)、3.69(3H s)、2.78-2.96(2H m)、2.21-2.28(1H m)、1.90-1.99(1H m)、1.70-1.84(2H m)。
[ポリマー製造例1]
(製造例1-1)
 充填塔式精留等、分縮器、全縮器、コールドトラップ、撹拌機、加熱装置および窒素導入管を備えたポリエステル樹脂製造装置に、合成例1-1で得たテトラリン-2,6-ジカルボン酸ジメチル543g、1,4-ブタンジオール315g、テトラブチルチタネート0.171gを仕込み、窒素雰囲気下で230℃まで昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分の反応転化率を85%以上とした後、テトラブチルチタネート0.171gを添加し、昇温と減圧を徐々に行い、245℃、133Pa以下で重縮合を行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(1-1)を得た。
 得られたポリエステル化合物(1-1)の重量平均分子量と数平均分子量をGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)により測定を行った結果、ポリスチレン換算の重量平均分子量は8.7×10、数平均分子量は3.1×10であった。ガラス転移温度と融点をDSCにより測定を行った結果、ガラス転移温度は36℃、融点は145℃であった。
(製造例1-2)
 製造例1-1の1,4-ブタンジオールに代えてエチレングリコール217gを用いること以外は、製造例1-1と同様に行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(1-2)を合成した。ポリエステル化合物(1-2)のポリスチレン換算の重量平均分子量は8.5×10、数平均分子量は3.0×10、ガラス転移温度は67℃、融点は非晶性のため認められなかった。
(製造例1-3)
 製造例1-1の1,4-ブタンジオールに代えて1,6-ヘキサンジオール413gを用いること以外は、製造例1-1と同様に行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(1-3)を合成した。ポリエステル化合物(1-3)のポリスチレン換算の重量平均分子量は8.9×10、数平均分子量は3.3×10、ガラス転移温度は16℃、融点は137℃であった。
(製造例1-4)
 製造例1-1の1,4-ブタンジオールの仕込量を227gに変更し、さらにエチレングリコール52gを仕込むこと以外は、製造例1-1と同様に行い、エチレングリコールと1,4-ブタンジオールのモル比が10:90のテトラリン環含有ポリエステル化合物(1-4)を合成した。ポリエステル化合物(1-4)のポリスチレン換算の重量平均分子量は1.1×10、数平均分子量は4.0×10、ガラス転移温度は38℃、融点は135℃であった。
(製造例1-5)
 製造例1-1のテトラリン-2,6-ジカルボン酸ジメチルに代えて合成例1-2で得たテトラリン-1,8-ジカルボン酸ジメチルを用いること以外は、製造例1-1と同様に行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(1-5)を合成した。ポリエステル化合物(1-5)のポリスチレン換算の重量平均分子量は8.3×10、数平均分子量は2.8×10、ガラス転移温度は35℃、融点は非晶性のため認められなかった。
(実施例1-1)
 ポリエステル化合物(1-1)100質量部に対し、ステアリン酸コバルト(II)をコバルト量が0.02質量部となるようドライブレンドして得られた酸素吸収性樹脂組成物を、直径20mmのスクリューを2本有する2軸押出機を用いて、押出温度220℃、スクリュー回転数60rpm、フィードスクリュー回転数16rpm、引き取り速度1.3m/minの条件下で製膜することにより、幅130mm、厚み95~105μmの酸素吸収性フィルムを作製した。
 次に、アルミ箔積層フィルムからなるガスバリア袋を2つ用意した。そして、得られた酸素吸収性フィルムの試験片(長さ100mm×幅100mm)2枚を、空気500ccとともに2つのガスバリア袋内にそれぞれ充填し、一方の袋内の相対湿度を100%に調整し、他方の袋内の相対湿度を30%に調整した後、それぞれ密封した。このようにして得られた密封体を40℃下で14日間保管して、その間に吸収した酸素の総量を測定した。また、袋内の相対湿度を100%に調整した密封体を同様に作製し、40℃下、相対湿度100%で1ヶ月間保管し、1ヶ月間保管後のフィルムの外観を目視で確認するとともに、開封後の臭気を確認した。これらの結果を表1に示す。
(実施例1-2)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてポリエステル化合物(1-2)を用いること以外は、実施例1-1と同様に行って、酸素吸収性フィルムを作製した。該フィルムの酸素吸収量の測定、外観の目視確認および臭気確認を行った。これらの結果を表1に示す。
(実施例1-3)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてポリエステル化合物(1-3)を用いること以外は、実施例1-1と同様に行って、酸素吸収性フィルムを作製した。該フィルムの酸素吸収量の測定、外観の目視確認および臭気確認を行った。これらの結果を表1に示す。
(実施例1-4)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてポリエステル化合物(1-4)を用いること以外は、実施例1-1と同様に行って、酸素吸収性フィルムを作製した。該フィルムの酸素吸収量の測定、外観の目視確認および臭気確認を行った。これらの結果を表1に示す。
(実施例1-5)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてポリエステル化合物(1-5)を用いること以外は、実施例1-1と同様に行って、酸素吸収性フィルムを作製した。該フィルムの酸素吸収量の測定、外観の目視確認および臭気確認を行った。これらの結果を表1に示す。
(比較例1-1)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてN-MXD6(三菱ガス化学株式会社製、商品名:MXナイロン S6011)を用いること以外は、実施例1-1と同様に行って、酸素吸収性フィルムを作製した。該フィルムの酸素吸収量の測定、外観の目視確認および臭気確認を行った。これらの結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 表1から明らかなように、本発明の酸素吸収性樹脂組成物は、高湿度下、低湿度下のいずれにおいても良好な酸素吸収性能を示し、且つ、酸素吸収後もフィルムの形状は崩壊せずに保持されており、しかも、臭気が無かった。
[ポリマー製造例2]
(製造例2-1)
 充填塔式精留等、分縮器、全縮器、コールドトラップ、撹拌機、加熱装置および窒素導入管を備えたポリエステル樹脂製造装置に、合成例1-1で得たテトラリン-2,6-ジカルボン酸ジメチル543g、1,4-ブタンジオール315g、テトラブチルチタネート0.050gを仕込み、窒素雰囲気下で230℃まで昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分の反応転化率を85%以上とした後、テトラブチルチタネート0.050gを添加し、昇温と減圧を徐々に行い、250℃、133Pa以下で重縮合を行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(2-1)を得た。
 得られたポリエステル化合物(2-1)の重量平均分子量と数平均分子量をGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)により測定を行った結果、ポリスチレン換算の重量平均分子量は8.7×10、数平均分子量は3.1×10であった。ガラス転移温度と融点をDSCにより測定を行った結果、ガラス転移温度は36℃、融点は145℃であった。
(製造例2-2)
 製造例2-1で用いたポリエステル樹脂製造装置に、合成例1-1で得たテトラリン-2,6-ジカルボン酸ジメチル543g、エチレングリコール217g、酢酸マグネシウム4水和物0.268g、酢酸カルシウム1水和物0.085gを仕込み、窒素雰囲気下で230℃まで昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分の反応転化率を90%以上とした後、リン酸トリエチル0.080g、三酸化アンチモン0.108gを添加し、昇温と減圧を徐々に行い、250℃、133Pa以下で重縮合を行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(2-2)を得た。ポリエステル化合物(2-2)のポリスチレン換算の重量平均分子量は8.5×10、数平均分子量は3.0×10、ガラス転移温度は68℃、融点は非晶性のため認められなかった。
(製造例2-3)
 製造例2-1の1,4-ブタンジオールに代えて1,6-ヘキサンジオール413gを用いること以外は、製造例2-1と同様に行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(2-3)を合成した。ポリエステル化合物(2-3)の重量平均分子量は8.9×10、数平均分子量は3.3×10、ガラス転移温度は16℃、融点は137℃であった。
(製造例2-4)
 製造例2-1で用いたポリエステル樹脂製造装置に、合成例1-1で得たテトラリン-2,6-ジカルボン酸ジメチル554g、エチレングリコール52g、1,4-ブタンジオール227g、テトラブチルチタネート0.050gを仕込み、窒素雰囲気下で220℃まで昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分の反応転化率を85%以上とした後、テトラブチルチタネート0.050gを添加し、昇温と減圧を徐々に行い、250℃、133Pa以下で重縮合を行い、エチレングリコールと1,4-ブタンジオールのモル比が10:90であるテトラリン環含有ポリエステル化合物(2-4)を得た。ポリエステル化合物(2-4)のポリスチレン換算の重量平均分子量は1.1×10、数平均分子量は4.0×10、ガラス転移温度は38℃、融点は135℃であった。
(フィルム厚みムラの評価方法)
 フィルム厚みを5か所測定し、下記式;
 [(フィルム厚みの最大値-フィルム厚みの最小値)/厚みの平均値]×100
の値が、0以上~10未満のときを○、10以上~20以下のときを△、20を超過するときを×と評価した。
(実施例2-1)
 ポリエステル化合物(2-1)30質量部、ステアリン酸コバルト(II)をコバルト量として0.02質量部、ポリオレフィン樹脂(製品名;宇部丸善ポリエチレン株式会社製「ユメリット4040F」、MFR4.0g/10分(JIS K7210に準拠して測定)、240℃のMFR7.9g/10分、250℃のMFR8.7g/10分、以下、「LLDPE」とも表記する。)70重量部をドライブレンドして得られた酸素吸収性樹脂組成物2-1を、直径37mmのスクリューを2本有する2軸押出機に15kg/hの速度で供給し、シリンダー温度240℃にて溶融混練して製膜することにより、厚さ50μmの酸素吸収性樹脂組成物からなる単層の酸素吸収性フィルムを作製した。フィルムの外観は良好であり、フィルム厚みムラの評価は「○」であった。
 次に、アルミ箔積層フィルムからなるガスバリア袋を2つ用意した。そして、得られた酸素吸収性フィルムの試験片(長さ10cm×幅10cm)2枚を、空気500ccとともに2つのガスバリア袋内にそれぞれ充填し、一方の袋内の相対湿度を100%に調整し、他方の袋内の相対湿度を30%に調整した後、それぞれ密封した。このようにして得られた密封体を40℃下で7日間保管して、その間に吸収した酸素の総量を測定した。これらの結果を表2に示す。
(実施例2-2)
 ポリエステル化合物(2-1)の仕込量を20質量部に、ポリオレフィン樹脂の仕込量を80質量部にそれぞれ変更すること以外は、実施例2-1と同様に行って、酸素吸収性フィルムを製造した。該フィルムの外観観察および厚みムラ評価、並びに酸素吸収量測定を行った。これらの結果を表2に示す。
(実施例2-3)
 ポリエステル化合物(2-1)の仕込量を50質量部に、ポリオレフィン樹脂の仕込量を50質量部にそれぞれ変更すること以外は、実施例2-1と同様に行って、酸素吸収性フィルムを製造した。該フィルムの外観観察および厚みムラ評価、並びに酸素吸収量測定を行った。これらの結果を表2に示す。
(実施例2-4)
 ポリエステル化合物(2-1)に代えてポリエステル化合物(2-2)を用いること以外は、実施例2-1と同様に行って、酸素吸収性フィルムを製造した。該フィルムの外観観察および厚みムラ評価、並びに酸素吸収量測定を行った。これらの結果を表2に示す。
(実施例2-5)
 ポリエステル化合物(2-1)に代えてポリエステル化合物(2-3)を用いること以外は、実施例2-1と同様に行って、酸素吸収性フィルムを製造した。該フィルムの外観観察および厚みムラ評価、並びに酸素吸収量測定を行った。これらの結果を表2に示す。
(実施例2-6)
 ポリエステル化合物(2-1)に代えてポリエステル化合物(2-4)を用いること以外は、実施例2-1と同様に行って、酸素吸収性フィルムを製造した。該フィルムの外観観察および厚みムラ評価、並びに酸素吸収量測定を行った。これらの結果を表2に示す。
(実施例2-7)
 ポリエステル化合物(2-1)の仕込量を80質量部に、ポリオレフィン樹脂の仕込量を20質量部にそれぞれ変更すること以外は、実施例2-1と同様に行って、酸素吸収性フィルムを製造した。該フィルムの外観観察および厚みムラ評価、並びに酸素吸収量測定を行った。これらの結果を表2に示す。
(実施例2-8)
 ポリエステル化合物(2-1)の仕込量を10質量部に、ポリオレフィン樹脂の仕込量を90質量部にそれぞれ変更すること以外は、実施例2-1と同様に行って、酸素吸収性フィルムを製造した。該フィルムの外観観察および厚みムラ評価、並びに酸素吸収量測定を行った。これらの結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 表2から明らかなように、本発明の酸素吸収性樹脂組成物は、高湿度下、低湿度下のいずれにおいても良好な酸素吸収性能を示した。
(実施例2-9)
 2台の押出機、フィードブロック、Tダイ、冷却ロール、コロナ放電処理装置、巻き取り機等を備えた多層フィルム製造装置を用い、1台目の押出機からLLDPEを、2台目の押出機から実施例2-1で得られた酸素吸収性樹脂組成物2-1をそれぞれ押し出し、酸素吸収性樹脂組成物2-1をコア層とし、LLDPEをこのコア層の両面のスキン層として有する、幅800mmの2種3層フィルム2-1(厚み;10μm/20μm/10μm)を作製し、その後、60m/分で片面をコロナ放電処理した。得られたフィルムの外観は良好で、HAZEは25%であった。
 次に、コロナ処理面側の接着剤にウレタン系ドライラミネート用接着剤(製品名;東洋モートン株式会社製「AD817/CAT-RT86L-60」)を用い、ドライラミネートにて、PET(製品名;東洋紡績株式会社製「E5100」、12μm)/接着剤(3μm)/アルミ箔(9μm)/接着剤(3μm)/ナイロン6フィルムA(製品名;東洋紡績株式会社製「N1202」、15μm)/接着剤(3μm)/LLDPE(10μm)/酸素吸収性樹脂組成物2-1(20μm)/LLDPE(10μm)の酸素吸収性多層フィルムを得た。なお、括弧内の数字は各層の厚さ(単位:μm)を意味する。また、以下の実施例でも特別な断りがない限り、同様の表記をする。
 そして、得られた酸素吸収性多層フィルムを用いて、3cm×3cmの三方シール袋を作製し、この三方シール袋内に水分活性0.35のビタミンCの粉末を10g充填した後、密封した。このようにして得られた密封体を、23℃下にて1ヶ月間保存した。1ヶ月保存後の袋内の酸素濃度を測定するとともに、ビタミンC粉末の外観を目視観察したところ、袋内の酸素濃度は、0.1vol%以下であり、ビタミンC粉末の色調は良好に保持されていた。
(実施例2-10)
 実施例2-9で作製した2種3層フィルム2-1を用い、押し出しラミネートにて、晒クラフト紙(坪量340g/m)/ウレタン系ドライラミネート用接着剤(製品名;東洋モートン株式会社製「AD817/CAT-RT86L-60」、3μm)/アルミナ蒸着PETフィルム(製品名;凸版印刷株式会社製「GL-AEH」、12μm)/ウレタン系アンカーコート剤(東洋モートン株式会社製「EL-557A/B」、0.5μm)/低密度ポリエチレン(製品名;三井化学株式会社製「ミラソン18SP」、20μm)/LLDPE(10μm)/酸素吸収性樹脂組成物2-1(20μm)/LLDPE(10μm)の酸素吸収性多層紙基材を得た。
 そして、得られた酸素吸収性多層紙基材を、1リットル用のゲーベルトップ型の紙容器に成形した。容器の成形性は良好であった。この紙容器内に日本酒を充填し、その後、密封した。このようにして得られた密封体を、23℃下にて1ヶ月間保存した。1ヶ月保存後の紙容器内の酸素濃度は0.1vol%以下であり、日本酒の風味は良好に保持されていた。
(実施例2-11)
 LLDPEに代えてエチレン-プロピレンブロック共重合体(製品名;日本ポリプロ株式会社製「ノバテック FG3DC」、230℃のMFR9.5g/10分、240℃のMFR10.6g/10分、以下、「PP-1」とも表記する。)を用いること以外は、実施例2-1と同様に行って、酸素吸収性樹脂組成物2-2を得た。
 次いで、この酸素吸収性樹脂組成物2-2をコア層とし、スキン層をLLDPEに代えてPP-1としたこと以外は、実施例2-9と同様に行って、2種3層フィルム2-2(厚み;15μm/30μm/15μm)を作製した。得られたフィルムの外観は良好で、HAZEは64%であった。
 次に、コロナ処理面側の接着剤にウレタン系ドライラミネート用接着剤(製品名;東洋モートン株式会社製「AD817/CAT-RT86L-60」)を用い、ドライラミネートにて、アルミナ蒸着PET(製品名;凸版印刷株式会社製「GL-AEH」、12μm)/接着剤(3μm)/ナイロン6フィルムA(製品名;東洋紡績株式会社製「N1202」、15μm)/接着剤(3μm)/PP-1(15μm)/酸素吸収性樹脂組成物2-2(30μm)/PP-1(15μm)の酸素吸収性多層フィルムを得た。
 そして、得られた酸素吸収性多層フィルムを用いて、10cm×20cmの三方シール袋を作製し、この三方シール袋の一部に直径2mmの円状の通蒸口(貫通孔)を設け、その通蒸口をラベルシールにて仮着(封止)した。そして、この三方シール袋内に、ニンジン、肉を含んだクリームシチューを充填し、その後、密封した。得られた密封体(易通蒸口付パウチ)は透明であり、袋内部のシチューを視認することができた。この密封体を、124℃、30分のレトルト処理で加熱殺菌した。レトルト処理後の密封体を、23℃下にて1ヶ月間保存した。1ヶ月保存後の袋をそのまま電子レンジにて加熱したところ、約3分後には袋が膨張し、仮着したラベルシール部が剥がれ通蒸口から蒸気が出ることを確認した。加熱終了後、ニンジンの色調とクリームシチューの風味を確認した所、ニンジンの外観は良好に保持されており、また、クリームシチューの風味は良好であった。
(比較例2-1)
 平均粒径20μmの鉄粉と塩化カルシウムを質量比100:1の割合で混合し、この混合物とLLDPEとを30:70の重量比で混練して、鉄系酸素吸収性樹脂組成物2-3を得た。鉄系酸素吸収性樹脂組成物2-3をコア層とすること以外は、実施例2-9と同様に行なって、2種3層フィルムを作製しようとしたが、フィルム表面に鉄粉の凹凸が発生し、以降の検討に耐え得る表面平滑なフィルムが得られなかった。そのため、厚さ40μmのLLDPE上に、酸素吸収層として鉄系酸素吸収性樹脂組成物2-3を厚さ20μmで押出ラミネートし、鉄系酸素吸収性樹脂組成物2-3(20μm)/LLDPE(40μm)のラミネートフィルムを作製し、その後、酸素吸収層面をコロナ放電処理した。
 次に、このラミネートフィルムを用いること以外は、実施例2-10と同様に行い、押し出しラミネートにて、晒クラフト紙(坪量340g/m)/ウレタン系ドライラミネート用接着剤(製品名;東洋モートン株式会社製「AD817/CAT-RT86L-60」、3μm)/アルミナ蒸着PETフィルム(製品名;凸版印刷株式会社製「GL-AEH」、12μm)/ウレタン系アンカーコート剤(東洋モートン株式会社製「EL-557A/B」、0.5μm)/低密度ポリエチレン(製品名;三井化学株式会社製「ミラソン18SP」、20μm)/鉄系酸素吸収性樹脂組成物2-3(20μm)/LLDPE(40μm)の酸素吸収性多層紙基材を得た。
 そして、実施例2-10と同様に、得られた酸素吸収性多層紙基材を用いて、1リットル用のゲーベルトップ型紙容器を作製しようと試みたが、紙容器の角を作製することが困難であった。そのため、容器作製速度を落として紙容器の作製を試みたところ、多くの不良品を排除することでようやく紙容器を得ることができた。得られた紙容器を用いて、実施例2-10と同様に、日本酒の保存試験を行った。1ヶ月後に開封したところ、アルデヒド臭が発生しており、風味は著しく低下した。
(比較例2-2)
 LLDPEに代えてPP-1を使用すること以外は、比較例2-1と同様に行い、鉄系酸素吸収性樹脂組成物2-4を得た。そして、鉄系酸素吸収性樹脂組成物2-3に代えて鉄系酸素吸収性樹脂組成物2-4を用い、また、LLDPEに代えてPP-1を用いること以外は、比較例2-1と同様に行って、鉄系酸素吸収性樹脂組成物2-4(20μm)/PP-1(40μm)のラミネートフィルムを作製し、その後、酸素吸収層面をコロナ放電処理した。
 次に、このラミネートフィルムを用いること以外は、実施例2-11と同様に行い、ドライラミネートにて、アルミナ蒸着PET(製品名;凸版印刷株式会社製「GL-AEH」、12μm)/接着剤(3μm)/ナイロン6フィルムA(製品名;東洋紡績株式会社製「N1202」、15μm)/接着剤(3μm)/鉄系酸素吸収性樹脂組成物2-4(20μm)/PP-1(40μm)の酸素吸収性多層フィルムを得た。
 そして、実施例2-11と同様に、得られた酸素吸収性多層フィルムを用いて通蒸口を有する三方シール袋を作製し、実施例2-11と同様の試験を行った。その結果、クリームシチューの風味は良好に保持されていたが、フィルムが不透明で外部から内容物を視認することができなかった。また、電子レンジ加熱時に、三方シール袋の表面に気泡状のムラが発生した。
 実施例2-9~2-11から明らかなように、本発明の酸素吸収性樹脂組成物は、紙容器への加工性に優れること、アルコール飲料の保存に優れること、電子レンジ加熱調理の際、通蒸口をとりつけても良好な保存容器となることが確認された。また、透明性(内部視認性)にも優れており、外部から内容物の色調等を確認することができるものであることが確認された。
(実施例3-1)
 ポリエステル化合物(1-1)100質量部に対し、ステアリン酸コバルト(II)をコバルト量が0.02質量部となるようドライブレンドして得られた混合物を、直径37mmのスクリューを2本有する2軸押出機に15kg/hの速度で供給し、シリンダー温度220℃の条件下で溶融混練を行い、押出機ヘッドからストランドを押し出し、冷却後、ペレタイジングして、酸素吸収性樹脂組成物を得た。
 次いで、3台の押出機、フィードブロック、Tダイ、冷却ロール、巻き取り機等を備えた多層シート製造装置を用い、1台目および3台目の押出機からポリエチレンテレフタレート(日本ユニペット株式会社製、商品名:ユニペット RT553C、以下、「PET」とも表記する。)を、2台目の押出機から上記で得られた酸素吸収性樹脂組成物をそれぞれ押し出し、フィードブロックを介して、PET(100μm)/酸素吸収性樹脂組成物(300μm)/PET(100μm)の2種3層構造の多層シートを製造した。
 次いで、得られた多層シートの酸素透過係数を、23℃、相対湿度60%および相対湿度90%の雰囲気下にて測定した。測定開始から30日後の酸素透過係数を表3に示す。なお、酸素透過係数の測定は、酸素透過率測定装置(MOCON社製、商品名:OX-TRAN 2-61)を使用して行った。測定値が低いほど酸素バリア性が良好であることを示す。また、酸素透過係数測定後の多層シートの臭気を確認した。その結果を表3に示す。
(実施例3-2)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてポリエステル化合物(1-2)を用いること以外は、実施例3-1と同様に行って、多層シートを作製した。実施例3-1と同様に、該多層シートの酸素透過係数の測定および臭気の確認を行った。評価結果を表3に示す。
(実施例3-3)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてポリエステル化合物(1-3)を用いること以外は、実施例3-1と同様に行って、多層シートを作製した。実施例3-1と同様に、該多層シートの酸素透過係数の測定および臭気の確認を行った。評価結果を表3に示す。
(比較例3-1)
 ポリエチレンテレフタレート(日本ユニペット株式会社製、商品名:ユニペット RT553C)を用いて厚さ500μmの単層シートを作製した。実施例3-1と同様に、該多層シートの酸素透過係数の測定および臭気の確認を行った。評価結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 表3から明らかなように、実施例3-1~3-3の多層シートは、酸素吸収層で酸素が良好に吸収されるため、比較例3-1と比べて、高湿度下、低湿度下のいずれにおいても、酸素透過係数が小さく、酸素バリア性に優れていることが確認された。
(実施例4-1)
 ポリエステル化合物(1-1)100質量部に対し、ステアリン酸コバルト(II)をコバルト量が0.05質量部となるようドライブレンドして得られた混合物を、直径37mmのスクリューを2本有する2軸押出機に15kg/hの速度で供給し、シリンダー温度220℃の条件下で溶融混練を行い、押出機ヘッドからストランドを押し出し、冷却後、ペレタイジングして、酸素吸収性樹脂組成物を得た。次いで、得られた酸素吸収性樹脂組成物を使用し、Tダイを備えたスクリュー径が25mmの単軸押出機にて幅200mm、厚み50μmのフィルムを作製し、得られたフィルムの両面をコロナ放電処理することで、酸素吸収性フィルムを作製した。
 次に、ウレタン系ドライラミネート用接着剤(東洋インキ株式会社製、商品名:AD-817/CAT-RT86L-60)を用いて、アルミナ蒸着PETフィルム(凸版印刷株式会社製、商品名:GL-ARH-F)と、直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(東セロ株式会社製、商品名:トーセロT.U.X HC、以下、「LLDPE」とも表記する。)とをドライラミネートで積層して、アルミナ蒸着PETフィルム(12μm)/接着剤(3μm)/酸素吸収性樹脂組成物(50μm)/接着剤(3μm)/LLDPE(30μm)の酸素吸収性多層フィルムを得た。
 得られた酸素吸収性多層フィルムを用いて、そのLLDPE層側を内面にして、10cm×10cmの三方シール袋を作製し、この三方シール袋内に水分活性0.35の粉末調味料「だしの素」を50g充填した後に、密封した。このようにして得られた密封袋を、40℃・50%RH下にて保存した。そして、14日保存後と2ヶ月保存後の袋内酸素濃度の測定を行った。また、2ヶ月保存後の密封袋を開封し、粉末調味料の風味を確認した。これらの結果を表4に示す。
(実施例4-2)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてポリエステル化合物(1-2)を用いること以外は、実施例4-1と同様に行って、酸素吸収性樹脂組成物、酸素吸収性多層フィルムおよび三方シール袋を作製して、実施例4-1と同様に酸素濃度の測定および保存試験を実施した。これらの結果を表4に示す。
(実施例4-3)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてポリエステル化合物(1-3)を用いること以外は、実施例4-1と同様に行って、酸素吸収性樹脂組成物、酸素吸収性多層フィルムおよび三方シール袋を作製して、実施例4-1と同様に酸素濃度の測定および保存試験を実施した。これらの結果を表4に示す。
(比較例4-1)
 ステアリン酸コバルト(II)の配合を省略すること以外は、実施例4-1と同様に行って、多層フィルムを作製した後、三方シール袋を作製して、実施例4-1と同様に酸素濃度の測定および保存試験を実施した。これらの結果を表4に示す。
(比較例4-2)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてN-MXD6(三菱ガス化学株式会社製、商品名:MXナイロン S6011)を用いること以外は、実施例4-1と同様に行って、酸素吸収性樹脂組成物、酸素吸収性多層フィルムを作製した後、三方シール袋を作製して、実施例4-1と同様に酸素濃度の測定および保存試験を実施した。これらの結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 表4から明らかなように、実施例4-1~4-3の酸素吸収性多層体は、低湿度下において良好な酸素吸収性能を示し、内容物の風味も良好に維持されることが確認された。
(実施例4-4)
 4台の押出機、フィードブロック、Tダイ、冷却ロール、巻き取り機等を備えた多層シート製造装置を用い、1台目の押出機からポリプロピレン(日本ポリプロ株式会社製、商品名:ノバテックPP FY6、以下「PP-2」とも表記する。)を、2台目の押出機から接着性樹脂(三菱化学株式会社製、商品名:モディック F532)を、3台目の押出機から実施例4-1で得られた酸素吸収性樹脂組成物を、4台目の押出機からエチレン-ビニルアルコール共重合体(株式会社クラレ製、商品名:エバール F101B、以下「EVOH」とも表記する。)をそれぞれ押し出し、フィードブロックを介して、PP-2(100μm)/接着性樹脂(15μm)/酸素吸収性樹脂組成物(100μm)/接着性樹脂(15μm)/EVOH(30μm)/接着性樹脂(15μm)/PP-2(250μm)の4種7層構造の酸素吸収性多層シートを製造した。
 次いで、得られた酸素吸収性多層シートを、その内層(100μmのPP-2)を内側にして、真空成形機を用いて、カップ状容器(内容積100cc、表面積96cm)に熱成形加工した。このようにして得られた容器内に、みかん40gとフルーツシラップ液40gとを含むフルーツシラップ漬けを充填後、その開口部にトップフィルムを貼り合わせて、密封した。ここで用いたトップフィルムは、シリカ蒸着PETフィルム(三菱樹脂株式会社製、商品名:テックバリアTXR)、ナイロン6フィルムA(東洋紡績株式会社製、商品名:N1202)、無延伸ポリプロピレンフィルム(オカモト株式会社製、商品名:アロマーET)を、ウレタン系ドライラミネート用接着剤(三井化学株式会社製、商品名:A-525/A-532)でドライラミネートしたガスバリア性フィルム(シリカ蒸着PETフィルム(12μm)/接着剤(3μm)/ナイロン6フィルムA(15μm)/接着剤(3μm)/無延伸ポリプロピレンフィルム(50μm))である。このフルーツシラップ漬けを充填した密封容器を90℃ボイル殺菌処理した後、40℃・90%RHの条件下にて保存した。そして、14日保存後と2ヶ月保存後の容器内酸素濃度の測定を行った。また、2ヶ月保存後の密封容器を開封し、みかんの色調を確認した。これらの結果を表5に示す。
(実施例4-5)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてポリエステル化合物(1-2)を用いること以外は、実施例4-4と同様に行って、酸素吸収性樹脂組成物、酸素吸収性多層シートおよびカップ状容器を作製して、実施例4-4と同様に酸素濃度の測定および保存試験を実施した。これらの結果を表5に示す。
(実施例4-6)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてポリエステル化合物(1-3)を用いること以外は、実施例4-4と同様に行って、酸素吸収性樹脂組成物、酸素吸収性多層シートおよびカップ状容器を作製して、実施例4-4と同様に酸素濃度の測定および保存試験を実施した。これらの結果を表5に示す。
(比較例4-3)
 酸素吸収性樹脂組成物を使用せず、酸素吸収層の形成を省略すること以外は、実施例4-4と同様に行って多層シートおよびカップ状容器を作製して、実施例4-4と同様に酸素濃度の測定および保存試験を実施した。これらの結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
 表5から明らかなように、実施例4-4~4-6の酸素吸収性多層体は、高湿度下において良好な酸素吸収性能を示し、内容物の色調も良好に維持されることが確認された。
[ポリマー製造例]
(製造例5-1)
 充填塔式精留等、分縮器、全縮器、コールドトラップ、撹拌機、加熱装置および窒素導入管を備えたポリエステル樹脂製造装置に、合成例1-1で得たテトラリン-2,6-ジカルボン酸ジメチル543g、1,4-ブタンジオール315g、テトラブチルチタネート0.050gを仕込み、窒素雰囲気下で230℃まで昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分の反応転化率を85%以上とした後、テトラブチルチタネート0.050gを添加し、昇温と減圧を徐々に行い、250℃、133Pa以下で重縮合を行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(5-1)を得た。
 得られたポリエステル化合物(5-1)の重量平均分子量と数平均分子量をGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)により測定を行った結果、ポリスチレン換算の重量平均分子量は8.7×10、数平均分子量は3.1×10であった。ガラス転移温度と融点をDSCにより測定を行った結果、ガラス転移温度は36℃、融点は145℃であった。
(製造例5-2)
 製造例5-1と同様にテトラリン-2,6-ジカルボン酸ジメチル543g、エチレングリコール217g、酢酸マグネシウム4水和物0.268g、酢酸カルシウム1水和物0.085gを仕込み、窒素雰囲気下で230℃まで昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分の反応転化率を90%以上とした後、リン酸トリエチル0.080g、三酸化アンチモン0.108gを添加し、昇温と減圧を徐々に行い、250℃、133Pa以下で重縮合を行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(5-2)を得た。得られたポリエステル化合物(5-2)のポリスチレン換算の重量平均分子量は8.5×10、数平均分子量は3.0×10、ガラス転移温度は68℃、融点は非晶性のため認められなかった。
(製造例5-3)
 製造例5-1の1,4-ブタンジオールに代えて1,6-ヘキサンジオール413gを用いること以外は、製造例5-1と同様に行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(5-3)を合成した。得られたポリエステル化合物(5-3)の重量平均分子量は8.9×10、数平均分子量は3.3×10、ガラス転移温度は16℃、融点は137℃であった。
(製造例5-4)
 製造例5-1と同様にテトラリン-2,6-ジカルボン酸ジメチル554g、エチレングリコール52g、1,4-ブタンジオール227g、テトラブチルチタネート0.050gを仕込み、窒素雰囲気下で220℃まで昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分の反応転化率を85%以上とした後、テトラブチルチタネート0.050gを添加し、昇温と減圧を徐々に行い、250℃、133Pa以下で重縮合を行い、エチレングリコールと1,4-ブタンジオールのモル比が10:90であるテトラリン環含有ポリエステル化合物(5-4)を得た。得られたポリエステル化合物(5-4)のポリスチレン換算の重量平均分子量は1.1×10、数平均分子量は4.0×10、ガラス転移温度は38℃、融点は135℃であった。
(実施例5-1)
 ポリエステル化合物(5-1)30質量部、ステアリン酸コバルト(II)をコバルト量として0.02質量部、ポリオレフィン樹脂(製品名;宇部丸善ポリエチレン株式会社製「ユメリット4040F」、MFR4.0g/10分(JIS K7210に準拠して測定)、240℃のMFR7.9g/10分、250℃のMFR8.7g/10分、以下、「LLDPE1」とも表記する。)70重量部をドライブレンドして酸素吸収性樹脂組成物5-1を得た。
 次いで、2台の押出機、フィードブロック、Tダイ、冷却ロール、コロナ放電処理装置、巻き取り機等を備えた多層フィルム製造装置を用い、1台目の押出機から酸素吸収性樹脂組成物5-1を、2台目の押出機から直鎖状低密度ポリエチレン(製品名;日本ポリエチレン株式会社製「ノバテックLL UF641」、MFR2.1g/10分(JIS K7210に準拠して測定)、240℃のMFR4.4g/10分、250℃のMFR5.2g/10分、以下、「LLDPE2」とも表記する。)をそれぞれ押し出し、酸素吸収性樹脂組成物5-1を酸素吸収層とし、LLDPE2をシーラント層として有する、幅800mmの2種2層フィルム(厚さ;酸素吸収層20μm/シーラント層20μm)を作製し、その後、100m/分で酸素吸収層面をコロナ放電処理することで、フィルムロール(ロール原反)を作製した。得られたフィルムロールを観察したところ、コブ等の偏肉はなかった。また、得られたフィルムを観察したところ、その外観は良好で、フィルムのHAZEは20%であった。
 次に、コロナ処理面側にウレタン系ドライラミネート用接着剤(製品名;東洋モートン株式会社製「TM-320/CAT-13B」)を用いて、ナイロン6フィルムA(製品名;東洋紡績株式会社製「N1202」)、アルミ箔およびPETフィルム(製品名;東洋紡績株式会社製「E5102」)をドライラミネートにて積層して、PETフィルム(12μm)/接着剤(3μm)/アルミ箔(9μm)/接着剤(3μm)/ナイロン6フィルムA(15μm)/接着剤(3μm)/酸素吸収性樹脂組成物5-1(20μm)/LLDPE2(20μm)の酸素吸収性多層フィルムを得た。
 得られた酸素吸収性多層フィルムを用いて、そのLLDPE2層側を内面にして、15cm×20cmの三方シール袋を作製し、この三方シール袋内に水分活性0.35の粉末調味料「だしの素」を200g充填した後に、密封した。このようにして得られた密封袋を、23℃下にて保存した。そして、7日保存後および1ヶ月保存後の袋内酸素濃度の測定を行った。また、1ヶ月保存後の密封袋を開封し、粉末調味料の風味を確認した。これらの結果を表6に示す。
(実施例5-2)
 ポリエステル化合物(5-1)の仕込量を20質量部に、ポリオレフィン樹脂の仕込量を80質量部にそれぞれ変更すること以外は、実施例5-1と同様に行って、フィルムロールおよび酸素吸収性多層フィルムを得た。その後、実施例5-1と同様に、三方シール袋を作製して、袋内酸素濃度の測定および保存試験を実施した。これらの結果を表6に示す。
(実施例5-3)
 ポリエステル化合物(5-1)の仕込量を50質量部に、ポリオレフィン樹脂の仕込量を50質量部にそれぞれ変更すること以外は、実施例5-1と同様に行って、フィルムロールおよび酸素吸収性多層フィルムを得た。その後、実施例5-1と同様に、三方シール袋を作製して、袋内酸素濃度の測定および保存試験を実施した。これらの結果を表6に示す。
(実施例5-4)
 ポリエステル化合物(5-1)に代えてポリエステル化合物(5-2)を用いること以外は、実施例5-1と同様に行って、フィルムロールおよび酸素吸収性多層フィルムを得た。その後、実施例5-1と同様に、三方シール袋を作製して、袋内酸素濃度の測定および保存試験を実施した。これらの結果を表6に示す。
(実施例5-5)
 ポリエステル化合物(5-1)に代えてポリエステル化合物(5-3)を用いること以外は、実施例5-1と同様に行って、フィルムロールおよび酸素吸収性多層フィルムを得た。その後、実施例5-1と同様に、三方シール袋を作製して、袋内酸素濃度の測定および保存試験を実施した。これらの結果を表6に示す。
(実施例5-6)
 ポリエステル化合物(5-1)に代えてポリエステル化合物(5-4)を用いること以外は、実施例5-1と同様に行って、フィルムロールおよび酸素吸収性多層フィルムを得た。その後、三方シール袋を作製して、袋内酸素濃度の測定および保存試験を実施した。これらの結果を表6に示す。
(実施例5-7)
 ポリエステル化合物(5-1)の仕込量を80質量部に、ポリオレフィン樹脂の仕込量を20質量部にそれぞれ変更すること以外は、実施例5-1と同様に行って、フィルムロールおよび酸素吸収性多層フィルムを得た。その後、実施例5-1と同様に、三方シール袋を作製して、袋内酸素濃度の測定および保存試験を実施した。これらの結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
 表6から明らかなように、実施例5-1~5-7の酸素吸収性多層体は、低湿度下において良好な酸素吸収性能を示した。
(実施例5-8)
 3台の押出機、フィードブロック、Tダイ、冷却ロール、コロナ放電処理装置、巻き取り機等を備えた多層シート製造装置を用い、1台目および3台目の押出機からLLDPE2を、2台目の押出機から酸素吸収性樹脂組成物5-1をそれぞれ押し出し、酸素吸収性樹脂組成物5-1をコア層とし、LLDPE2をコア層の両面のスキン層として有する、幅800mmの2種3層フィルム(厚み;スキン層10μm/コア層20μm/スキン層10μm)を作製し、120m/分で片面をコロナ放電処理した。得られたフィルムの外観は良好で、HAZEは25%であった。
 コロナ処理面側にウレタン系ドライラミネート用接着剤(製品名;東洋モートン株式会社製「AD817/CAT-RT86L-60」)を用い、ドライラミネートにて、PET(製品名;東洋紡績株式会社製「E5100」、12μm)/接着剤(3μm)/アルミ箔(9μm)/接着剤(3μm)/ナイロン6フィルムA(製品名;東洋紡績株式会社製「N1202」、15μm)/接着剤(3μm)/LLDPE2(10μm)/酸素吸収性樹脂組成物5-1(20μm)/LLDPE2(10μm)の酸素吸収性多層フィルムを得た。
 得られた酸素吸収性多層フィルムを用いて、LLDPE2層側を内面にして、側面フィルム2枚と底面フィルム1枚をヒートシールして貼り合わせることで上部開口した自立性袋(横130mm×縦175mm×底マチ35mmのスタンディングパウチ)に加工したところ、袋加工性は良好であった。
 次に、前記自立性袋内に、40袋/分の速度で、きゅうり150gと酢酸水溶液(酢酸濃度10質量%)150gを充填し、その後、自立性袋の上部開口をヒートシールして密封した。この自立性袋の開口性は良好であり、充填作業に何ら悪影響を及ぼさなかった。また、自立性袋の開口のヒートシールも問題なく行なえた。次いで、このようにして得られた密封袋100個に対して、90℃・30分のボイル処理を行い、その後、23℃下にて保存した。そして、1ヶ月保存後の自立性袋内のきゅうりの色調および自立袋の外観を観察し、さらに前記密封袋を開封してきゅうりの風味を確認した。前記密封袋は透明であり、開封することなく袋外部からきゅうりを視認できた。また、きゅうりの色調は良好に保持されており、袋の外観に異常はなかった。さらに、きゅうりの風味も良好であった。
(比較例5-1)
 平均粒径20μmの鉄粉と塩化カルシウムを質量比100:1の割合で混合し、この混合物とLLDPE1とを30:70の質量比で混練して、鉄系酸素吸収性樹脂組成物5-Aを得た。鉄系酸素吸収性樹脂組成物5-Aをコア層とすること以外は、実施例5-8と同様に行なって、2種3層フィルムを作製しようとしたが、フィルム表面に鉄粉の凹凸が発生し、以降の検討に耐え得る表面平滑なフィルムが得られなかった。
(比較例5-2)
 厚さ40μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(製品名;東セロ株式会社製「トーセロT.U.X HC」、以下、「LLDPE3」と表記する。)に、酸素吸収層として鉄系酸素吸収性樹脂組成物5-Aを厚さ20μmで押出ラミネートし、鉄系酸素吸収性樹脂組成物5-A(20μm)/LLDPE3(40μm)のラミネートフィルムを作製し、その後、酸素吸収層面をコロナ放電処理した。
 実施例5-8の2種3層フィルムに代えてこのラミネートフィルムを用いること以外は、実施例5-8と同様に行なって、PET(製品名;東洋紡績株式会社製「E5100」、12μm)/接着剤(3μm)/アルミ箔(9μm)/接着剤(3μm)/ナイロン6フィルムA(15μm)/接着剤(3μm)/鉄系酸素吸収性樹脂5-A(20μm)/LLDPE3(40μm)の鉄系酸素吸収性多層フィルムを作製した。その後、実施例5-8と同様にして、自立性袋に加工した。
 次に、実施例5-8と同様に、きゅうり150gと酢酸水溶液(酢酸濃度10質量%)150gを充填しようと試みたところ、自立性袋の開口性が悪いため、内容物がこぼれ出して充填することができない不良品が多発し、その不良率は30%にのぼった。一方、無事に充填された自立性袋を用いて、実施例5-8と同様に、密封袋を作製し、ボイル処理および保存を行った後、外観観察と保存試験を実施した。前記密封袋は不透明であり、袋外部からきゅうりは視認できなかった。また、袋を開封して評価を行ったところ、きゅうりの風味、色調は良好に保持されていたものの、袋の外観には凹凸が生じ、一部デラミネーションが発生していた。
(実施例5-9)
 実施例5-8と同様にして2種3層フィルムを作製し、これを用いて低密度ポリエチレン(製品名;三井化学株式会社製「ミラソン18SP」)による押し出しラミネートを行なって、晒クラフト紙(坪量340g/m)/ウレタン系ドライラミネート用接着剤(製品名;東洋モートン株式会社製「AD817/CAT-RT86L-60」、3μm)/アルミナ蒸着PETフィルム(製品名;凸版印刷株式会社製「GL-AEH」、12μm)/ウレタン系アンカーコート剤(東洋モートン株式会社製「EL-557A/B」、0.5μm)/低密度ポリエチレン(20μm)/LLDPE2(10μm)/酸素吸収性樹脂組成物5-1(20μm)/LLDPE2(10μm)の酸素吸収性多層紙基材を得た。
 このようにして得られた酸素吸収性多層紙基材を、1リットル用のゲーベルトップ型の紙容器に成形した。容器の成形性は良好であった。また、この紙容器に日本酒を充填し、その後、密封した。得られた密封体を23℃下にて1ヶ月間保存した。1ヶ月保存後の紙容器内の酸素濃度は0.1vol%以下であり、日本酒の風味は良好に保持されていた。
(実施例5-10)
 LLDPE1に代えてエチレン-プロピレンランダム共重合体(製品名;日本ポリプロ株式会社製「ノバテックPP FW4BT」、230℃のMFR6.5g/10分、240℃のMFR8.3g/10分、以下、「PP-3」とも表記する。)を使用すること以外は、実施例5-1と同様にして、酸素吸収性樹脂組成物5-2を得た。次に、実施例5-1と同様に、1台目の押出機から酸素吸収性樹脂組成物5-2を、2台目の押出機からオレフィン系ポリマーアロイ(製品名;三菱化学株式会社製「VMX X270F」、190℃のMFR6.5g/10分)をそれぞれ押し出し、酸素吸収性樹脂組成物5-2からなる酸素吸収層30μmとオレフィン系ポリマーアロイからなるシーラント層30μmとが積層された、2種2層フィルムを作製し、その後、同様にコロナ放電処理を行った。
 続いて、コロナ処理面側にウレタン系ドライラミネート用接着剤を用いて、エチレン-ビニルアルコール共重合体フィルム(製品名;株式会社クラレ製「エバールF104B」)15μmとナイロン6フィルムB(製品名;東洋紡株式会社製「N1202」)層15μmとをドライラミネートにて積層して、ナイロン6フィルムB(15μm)/ラミネート用接着剤(3μm)/エチレン-ビニルアルコール共重合体フィルム(15μm)/ラミネート用接着剤(3μm)/酸素吸収性樹脂組成物5-2(30μm)/オレフィン系ポリマーアロイ(30μm)の酸素吸収性多層フィルムを得た。得られた酸素吸収性多層フィルムの外観は良好であった。
 これとは別に、エチレン-プロピレンランダム共重合体(製品名;日本ポリプロ株式会社製「ノバテックPP EG7F」、MFR1.3g/10分(JIS K7210に準拠して測定)、240℃のMFR8.2g/10分、250℃のMFR9.8g/10分、以下、「PP-4」とも表記する。)を用いて、PP-4(400μm)/無水マレイン酸変性ポリプロピレン(製品名;三井化学株式会社製「アドマーQF500」、15μm)/エチレン-ビニルアルコール共重合体A(製品名;株式会社クラレ製「エバールL104B」、40μm)/無水マレイン酸変性ポリプロピレン(製品名;同上、15μm)/PP-4(400μm)の多層シートを作製し、これを絞り比2.5で70ccカップに成形した。
 そして、該カップにオレンジゼリーを満杯充填し、その後、上記のとおり作製した酸素吸収性多層フィルムを、ナイロン6フィルムB層側を外側面とする蓋材として使用して、密封した。このようにして得られた密封容器において、内容物の色調は、蓋材を介して視認することができた。次いで、密封容器に85℃、30分間の加熱処理を行った後、23℃、1ヶ月間保存した。1ヶ月保存後に開封したところ、二重蓋になることなく、開封性は良好であった。また、内容物の風味、色調は、良好に保持されていた。
(実施例5-11)
 実施例5-10と同様にして得た酸素吸収性多層フィルムと70ccカップを用い、それぞれ浸漬による過酸化水素殺菌を行った。殺菌時に酸素吸収性多層フィルムに異常はなかった。
 次いで、カップに80℃に保温されたオレンジジャムをホット充填し、酸素吸収性多層フィルムを、ナイロン6フィルムB層側を外側面とする蓋材として使用して、密封した。このようにして得られた密封容器を、23℃、1ヶ月間保存した。1ヶ月保存後、蓋材を介して内容物を視認したところ、内容物の色調は、良好に保たれていた。また、この密封容器を開封したところ、二重蓋になることなく、開封性は良好であった。さらに、内容物の風味は、良好に保持されていた。
(比較例5-3)
 比較例5-2と同様にして得た鉄系酸素吸収性樹脂組成物5-Aを有するラミネートフィルムを、実施例5-11と同様に過酸化水素殺菌したところ、過酸化水素に気泡が発生し、殺菌を継続することができなかった。
 以上のことから、実施例5-8~5-11の酸素吸収性多層体および容器は、酸素吸収性能、加工性、強度に優れることが示された。さらに、加熱処理が可能で、鉄系酸素吸収性樹脂組成物を使用した鉄系酸素吸収性多層体では保存できない食品等に適用でき、過酸化水素殺菌が可能なものであることが確認された。その上さらに、内部視認性にも優れ、外部から内容物の色調等を確認することもできるため、そのような性能が要求される容器蓋材において好適に使用できることが確認された。
(実施例5-12)
 第1~第4押出機、フィードブロック、Tダイ、冷却ロール、シート引取機を備えた4種6層多層シート成形装置を用い、第1押出機からPP2、第2押出機から酸素吸収性樹脂組成物5-1、第3押出機からエチレン-ビニルアルコール共重合体B(製品名;クラレ製「エバールL171B」)、および第4押出機からポリプロピレン系接着性樹脂(製品名;三菱化学株式会社製「モディックAP P604V」)をそれぞれ押し出し、酸素吸収性多層シートを得た。該多層シートの構成は、内層より、PP2(80μm)/酸素吸収性樹脂組成物5-1(100μm)/接着層(15μm)/エチレン-ビニルアルコール共重合体B(30μm)/接着層(15μm)/PP2(250μm)であった。また、この共押出により得られた酸素吸収性多層シートは、厚みムラ等のない外観良好な多層シートであった。
 次いで、得られた酸素吸収性多層シートを、真空成形機を用いて、その内層(80μmのPP2)を内側にして、上部開口したトレイ状容器(内容積350cc、表面積200cm)に熱成形加工した。得られた酸素吸収性多層容器は、厚みムラ等がなく外観良好であった。この容器を紫外線照射により殺菌処理し、殺菌処理後の容器に炊飯直後の無菌米飯200gを入れた。そして、容器内雰囲気を窒素ガスにて置換して、酸素濃度を0.5vol%とした。
 これとは別に、PETフィルム、MXD6系多層共押出ナイロンフィルム(製品名;三菱樹脂株式会社製「スーパーニールSP-R」)、無延伸ポリプロピレンフィルム(製品名;株式会社オカモト製「アロマーUT21」)をラミネート用接着剤でドライラミネートすることで、ガスバリア性フィルム(PETフィルム(12μm)/ラミネート用接着剤(3μm)/MXD6系多層共押出ナイロンフィルム(15μm)/ラミネート用接着剤(3μm)/無延伸ポリプロピレンフィルム(60μm)の多層フィルムを作製した。そして、この多層フィルムに上記の容器と同様に紫外線殺菌処理を行った。その後、この多層フィルムをトップフィルムとして用いて前記容器を密封し、23℃・50%RHの条件下に保存した。保存開始から3ヶ月経過後の容器内の酸素濃度を測定した。また、3ヶ月保存後の容器を開封し、炊飯米の風味および酸素吸収性多層容器の強度を確認した。これらの結果を表7に示す。
(実施例5-13)
 ポリエステル化合物(5-1)の仕込量を20質量部に、ポリオレフィン樹脂の仕込量を80質量部にそれぞれ変更すること以外は、実施例5-1と同様に行なって、酸素吸収性樹脂組成物を得た。そして、この酸素吸収性樹脂組成物を用いること以外は、実施例5-12と同様に行なって、酸素吸収性多層シートおよびトレイ状容器を作製した。そして、実施例5-12と同様に、容器内の酸素濃度の測定、強度確認、保存試験を実施した。これらの結果を表7に示す。
(実施例5-14)
 ポリエステル化合物(5-1)の仕込量を50質量部に、ポリオレフィン樹脂の仕込量を50質量部にそれぞれ変更すること以外は、実施例5-1と同様に行なって、酸素吸収性樹脂組成物を得た。そして、この酸素吸収性樹脂組成物を用いること以外は、実施例5-12と同様に行なって、酸素吸収性多層シートおよびトレイ状容器を作製した。そして、実施例5-12と同様に、容器内の酸素濃度の測定、強度確認、保存試験を実施した。これらの結果を表7に示す。
(実施例5-15)
 ポリエステル化合物(5-1)に代えてポリエステル化合物(5-2)を用いること以外は、実施例5-1と同様に行なって、酸素吸収性樹脂組成物を得た。そして、この酸素吸収性樹脂組成物を用いること以外は、実施例5-12と同様に行なって、酸素吸収性多層シートおよびトレイ状容器を作製した。そして、実施例5-12と同様に、容器内の酸素濃度の測定、強度確認、保存試験を実施した。これらの結果を表7に示す。
(実施例5-16)
 ポリエステル化合物(5-1)に代えてポリエステル化合物(5-3)を用いること以外は、実施例5-1と同様に行なって、酸素吸収性樹脂組成物を得た。そして、この酸素吸収性樹脂組成物を用いること以外は、実施例5-12と同様に行なって、酸素吸収性多層シートおよびトレイ状容器を作製した。そして、実施例5-12と同様に、容器内の酸素濃度の測定、強度確認、保存試験を実施した。これらの結果を表7に示す。
(実施例5-17)
 ポリエステル化合物(5-1)に代えてポリエステル化合物(5-4)を用いること以外は、実施例5-1と同様に行なって、酸素吸収性樹脂組成物を得た。そして、この酸素吸収性樹脂組成物を用いること以外は、実施例5-12と同様に行なって、酸素吸収性多層シートおよびトレイ状容器を作製した。そして、実施例5-12と同様に、容器内の酸素濃度の測定、強度確認、保存試験を実施した。これらの結果を表7に示す。
(比較例5-4)
 平均粒径20μmの鉄粉と塩化カルシウムを質量比100:1の割合で混合し、この混合物とLLDPE1とを質量比30:70で混練して、鉄系酸素吸収性樹脂組成物Bを得た。続いて、酸素吸収性樹脂組成物5-1に代えてこの鉄系酸素吸収性樹脂組成物Bを使用すること以外は、実施例5-12と同様に行なって、鉄系酸素吸収性多層シートを作製した。該多層シートの構成は、内層より、PP2(80μm)/鉄系酸素吸収性樹脂組成物B(100μm)/接着層(15μm)/エチレン-ビニルアルコール共重合体B(30μm)/接着層(15μm)/PP2(250μm)であった。
 得られた鉄系酸素吸収性多層シートを実施例5-12と同様に熱成形して、トレイ状容器を作製しようとしたが、ドローダウンが発生したため、加工が困難であった。また、このようにして作製された容器は、鉄粉を含んでいるため不透明であり、しかも、鉄粉に起因するフィルム表面の凹凸のため外観が悪かった。及第点をかろうじて上回る外観を有する容器を用いて、実施例5-12と同様に、容器内の酸素濃度の測定、強度確認、保存試験を実施した。この結果を表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
 表7から明らかなように、実施例5-12~5-17の酸素吸収性多層容器は、良好な成形性および酸素吸収性能を示し、透明であり、かつ酸素吸収後も容器の強度を保持することが可能であることが確認された。
(実施例6-1)
 ポリエステル化合物(1-1)100質量部に対し、ステアリン酸コバルト(II)をコバルト量が0.02質量部となるようドライブレンドして得られた混合物を、直径37mmのスクリューを2本有する2軸押出機に15kg/hの速度で供給し、シリンダー温度240℃の条件にて溶融混練を行い、押出機ヘッドからストランドを押し出し、冷却後、ペレタイジングすることで、酸素吸収性樹脂組成物6-1を得た。
 次に、第1~第3押出機、フィードブロック、Tダイ、冷却ロールおよび巻き取り機を備えた共押出装置を用い、第1押出機から低密度ポリエチレン(日本ポリエチレン株式会社製、商品名:ノバテックLD LC602A、以下、「LDPE」とも略する。)、第2押出機から酸素吸収性樹脂組成物6-1、第3押出機から接着性ポリエチレン(三菱化学株式会社製、商品名:モディックA515、以下、「接着性PE」とも略する。)をそれぞれ押し出し、フィードブロックを介して、LDPE層/接着性PE層/酸素吸収層/接着性PE層/LDPE層の3種5層構造の幅800mmの酸素吸収性多層フィルムを作製し、その後、60m/分で片面をコロナ処理した。
 次に、得られた酸素吸収性多層フィルムのコロナ処理面側に、LDPEによる押し出しラミネートにて多層紙基材を積層することで、晒クラフト紙(坪量330g/m)/ウレタン系ドライラミネート用接着剤(東洋モートン株式会社製、商品名:TM-250HV/CAT-RT86L-60、3μm)/アルミナ蒸着PETフィルム(凸版印刷株式会社製、商品名:GL-AEH、12μm)/ウレタン系アンカーコート剤(東洋モートン株式会社製、商品名:EL-557A/B、0.5μm)/LDPE(15μm)/LDPE(15μm)/接着性PE(10μm)/酸素吸収層(20μm)/接着性PE(10μm)/LDPE(20μm)の酸素吸収性紙基材多層体(酸素吸収性多層体)を得た。そして、この多層体を製函することで、底部7cm角、1000mL用ゲーベルトップ型の酸素吸収性紙容器6-1を得た。このとき、紙容器の成形性および加工性は良好であり、容易に製函することができた。
 この酸素吸収性紙容器6-1内に、ヘッドスペースの空気量が20ccとなるようワインを1000mL充填した後、ゲーベルトップ型紙容器の上部の内面(LDPE)同士を熱融着して密封した。このようにして得られた密封紙容器を35℃下で1ヶ月保管した。そして、1ヶ月保管後の紙容器内の酸素濃度(ヘッドスペース酸素濃度)の測定とワインの風味の確認を行なった。また、1ヶ月保管後のゲーベルトップ型紙容器上部の熱融着強度を測定した。これらの結果を表8に示す。
(実施例6-2)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてポリエステル化合物(1-2)を用いること以外は、実施例6-1と同様に行って、酸素吸収性樹脂組成物、酸素吸収性多層フィルムおよび紙容器を作製した。その後、実施例6-1と同様に、ヘッドスペース酸素濃度の測定、ワインの風味の確認、および紙容器上部の熱融着強度の測定を行なった。これらの結果を表8に示す。
(実施例6-3)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてポリエステル化合物(1-3)を用いること以外は、実施例6-1と同様に行なって、酸素吸収性樹脂組成物、酸素吸収性多層フィルムおよび紙容器を作製した。その後、実施例6-1と同様に、ヘッドスペース酸素濃度の測定、ワインの風味の確認、および紙容器上部の熱融着強度の測定を行なった。これらの結果を表8に示す。
(比較例6-1)
 60μmのLDPEの単層フィルムを作製し、3種5層構造の酸素吸収性多層フィルムに代えてこのLDPE単層フィルムを用いること以外は、実施例6-1と同様に行なって、酸素吸収性多層フィルムおよび紙容器を作製した。その後、実施例6-1と同様に、ヘッドスペース酸素濃度の測定、ワインの風味の確認、および紙容器上部の熱融着強度の測定を行なった。これらの結果を表8に示す。
(比較例6-2)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてN-MXD6(三菱ガス化学株式会社製、商品名:MXナイロン S6011)を用いること以外は、実施例6-1と同様に行なって、酸素吸収性樹脂組成物、酸素吸収性多層フィルムおよび紙容器を作製した。その後、実施例6-1と同様に、ヘッドスペース酸素濃度の測定、ワインの風味の確認、および紙容器上部の熱融着強度の測定を行なった。これらの結果を表8に示す。
(比較例6-3)
 平均粒径30μmの鉄粉と塩化カルシウムを質量比100:1の割合で混合し、この混合物とLDPEとを30:70の質量比で混練して、鉄系酸素吸収性樹脂組成物6-Aを得た。酸素吸収性樹脂組成物6-1に代えて鉄系酸素吸収性樹脂組成物6-Aを用いること以外は、実施例6-1と同様に行なって、3種5層フィルムを作製しようとしたが、フィルム表面に鉄粉の凹凸が発生し、以降の検討に耐え得る表面平滑なフィルムが得られなかった。
(比較例6-4)
 厚さ50μmのLDPEに、酸素吸収層として比較例6-3で得た鉄系酸素吸収性樹脂組成物6-Aを厚さ40μmで押出ラミネートし、鉄系酸素吸収性樹脂組成物6-A(40μm)/LDPE(50μm)のラミネートフィルムを作製し、その後、酸素吸収層面をコロナ放電処理した。
 3種5層構造の酸素吸収性多層フィルムに代えてこのラミネートフィルムを用いること以外は、実施例6-1と同様にLDPEによる押し出しラミネートを行なって多層紙基材と積層し、晒クラフト紙(坪量330g/m)/ウレタン系ドライラミネート用接着剤(3μm)/アルミナ蒸着PETフィルム(12μm)/ウレタン系アンカーコート剤(0.5μm)/LDPE(15μm)/酸素吸収層(40μm)/LDPE(50μm)の酸素吸収性紙基材多層体を作製した。その後、この多層体を用いてゲーベルトップ型紙容器を製函しようとしたが、紙容器の角を作製することが困難であった。そのため、容器作製速度を落として紙容器の作製を試みたところ、多くの不良品を排除することでようやく紙容器を得ることができた。得られた紙容器を用いて、実施例6-1と同様に、ヘッドスペース酸素濃度の測定、ワインの風味の確認、および紙容器上部の熱融着強度の測定を行なった。これらの結果を表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
 表8から明らかなように、実施例6-1~6-3の紙容器は、良好な酸素吸収性能を示し、保存後も内容物の風味および容器強度が保持されていることが確認された。
[ポリマー製造例]
(製造例7-1)
 充填塔式精留等、分縮器、全縮器、コールドトラップ、撹拌機、加熱装置および窒素導入管を備えたポリエステル樹脂製造装置に、合成例1-1で得たテトラリン-2,6-ジカルボン酸ジメチル543g、1,4-ブタンジオール315g、テトラブチルチタネート0.050gを仕込み、窒素雰囲気下で230℃まで昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分の反応転化率を85%以上とした後、テトラブチルチタネート0.050gを添加し、昇温と減圧を徐々に行い、245℃、133Pa以下で重縮合を行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(7-1)を得た。
 得られたポリエステル化合物(7-1)の重量平均分子量と数平均分子量をGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)により測定を行った結果、ポリスチレン換算の重量平均分子量は8.7×10、数平均分子量は3.1×10であった。ガラス転移温度と融点をDSCにより測定を行った結果、ガラス転移温度は36℃、融点は145℃であった。
(製造例7-2)
 製造例7-1と同様に、合成例1-1で得たテトラリン-2,6-ジカルボン酸ジメチル543g、エチレングリコール217g、酢酸マグネシウム4水和物0.268g、酢酸カルシウム1水和物0.085gを仕込み、窒素雰囲気下で230℃まで昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分の反応転化率を90%以上とした後、リン酸トリエチル0.080g、三酸化アンチモン0.108gを添加し、昇温と減圧を徐々に行い、250℃、133Pa以下で重縮合を行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(7-2)を得た。ポリエステル化合物(7-2)のポリスチレン換算の重量平均分子量は8.5×10、数平均分子量は3.0×10、ガラス転移温度は68℃、融点は非晶性のため認められなかった。
(製造例7-3)
 製造例7-1の1,4-ブタンジオールに代えて1,6-ヘキサンジオール413gを用いること以外は、製造例1と同様に行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(7-3)を合成した。ポリエステル化合物(7-3)の重量平均分子量は8.9×10、数平均分子量は3.3×10、ガラス転移温度は16℃、融点は137℃であった。
(製造例7-4)
 製造例7-1と同様に、合成例1-1で得たテトラリン-2,6-ジカルボン酸ジメチル554g、エチレングリコール44.3g、1,4-ブタンジオール258g、テトラブチルチタネート0.050gを仕込み、窒素雰囲気下で220℃まで昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分の反応転化率を85%以上とした後、テトラブチルチタネート0.050gを添加し、昇温と減圧を徐々に行い、250℃、133Pa以下で重縮合を行い、エチレングリコールと1,4-ブタンジオールのモル比が8:92であるテトラリン環含有ポリエステル化合物(7-4)を得た。ポリエステル化合物(7-4)のポリスチレン換算の重量平均分子量は1.1×10、数平均分子量は4.0×10、ガラス転移温度は38℃、融点は135℃であった。
(実施例7-1)
 ポリエステル化合物(7-1)20質量部、ステアリン酸コバルト(II)をコバルト量として0.02質量部、ポリエチレンテレフタレート(日本ユニペット株式会社製、商品名:BK-2180)80質量部をドライブレンドして得られた混合物を、直径37mmのスクリューを2本有する2軸押出機に15kg/hの速度で供給し、シリンダー温度260℃の条件にて溶融混練し、押出機ヘッドからストランドを押し出し、冷却後、ペレタイジングして、酸素吸収性樹脂組成物を得た。
 次いで、下記の条件により、前記酸素吸収性樹脂組成物を射出シリンダーから必要量射出してキャビティーを満たすことにより、試験管状のインジェクション成形体(パリソン)25gを得た。得られたパリソンを冷却した後、二次加工として、パリソンを加熱し2軸延伸ブロー成形を行うことで、単層ボトル(酸素吸収性容器)を製造した。
(パリソンの形状)
 全長95mm、外径22mm、肉厚2.7mmとした。なお、パリソンの製造には、射出成形機(名機製作所株式会社製、型式:M200、4個取り)を使用した。
(パリソンの成形条件)
 射出シリンダー温度: 280℃
 金型内樹脂流路温度: 280℃
 金型冷却水温度  :  20℃
(二次加工して得られたボトルの形状)
 全長160mm、外径60mm、内容積350mL、肉厚0.40mmとした。延伸倍率は縦1.9倍、横2.7倍とした。底部形状はシャンパンタイプである。胴部にディンプルを有する。なお、二次加工には、ブロー成形機(株式会社フロンティア製、型式:EFB1000ET)を使用した。
(二次加工条件)
 パリソンの加熱温度: 100℃
 延伸ロッド用圧力 : 0.5MPa
 一次ブロー圧力  : 0.7MPa
 二次ブロー圧力  : 2.5MPa
 一次ブロー遅延時間: 0.30sec
 一次ブロー時間  : 0.30sec
 二次ブロー時間  : 2.0sec
 ブロー排気時間  : 0.6sec
 金型温度     :  30℃
 次いで、23℃、容器外部の相対湿度50%、容器内部の相対湿度100%の雰囲気下にて、得られた容器の酸素透過率を測定した。この測定では、酸素透過率測定装置(MOCON社製、商品名:OX-TRAN 2-61)を使用した。測定値が低いほど、酸素バリア性が良好であることを示す。測定開始から30日経過後の酸素透過率を、表9に示す。
(実施例7-2)
 ポリエステル化合物(7-1)の仕込量を50質量部に、ポリエチレンテレフタレートの仕込量を50質量部にそれぞれ変更すること以外は、実施例7-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物、パリソンおよび単層ボトルを作製した。また、該ボトルの酸素透過率を測定した。評価結果を表9に示す。
(実施例7-3)
 ポリエステル化合物(7-1)に代えてポリエステル化合物(7-2)を用いること以外は、実施例7-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物、パリソンおよび単層ボトルを作製した。また、該ボトルの酸素透過率を測定した。評価結果を表9に示す。
(実施例7-4)
 ポリエステル化合物(7-1)に代えてポリエステル化合物(7-3)を用いること以外は、実施例7-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物、パリソンおよび単層ボトルを作製した。また、該ボトルの酸素透過率を測定した。評価結果を表9に示す。
(実施例7-5)
 ポリエステル化合物(7-1)に代えてポリエステル化合物(7-4)を用いること以外は、実施例7-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物、パリソンおよび単層ボトルを作製した。また、該ボトルの酸素透過率を測定した。評価結果を表9に示す。
(実施例7-6)
 ポリエステル化合物(7-1)20質量部に代えて、ポリエステル化合物(7-1)18質量部およびポリエステル化合物(7-2)2質量部を用いること以外は、実施例7-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物、パリソンおよび単層ボトルを作製した。また、該ボトルの酸素透過率を測定した。評価結果を表9に示す。
(比較例7-1)
 ポリエステル化合物(7-1)およびステアリン酸コバルト(II)の配合を省略し、ポリエチレンテレフタレート(日本ユニペット株式会社製、商品名:BK-2180)100質量部を用いること以外は、実施例7-1と同様に行い、実施例7-1と同形状の単層ボトルを作製した。また、実施例7-1と同様にして、該単層ボトルの酸素透過率を測定した。評価結果を表9に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
 表9から明らかなように、実施例7-1~7-6の酸素吸収性容器は、酸素吸収層で酸素が吸収されるため、通常のPETボトル(比較例7-1)に対して、酸素透過率が小さく酸素バリア性に優れていることが確認された。
(実施例8-1)
 ポリエステル化合物(1-1)100質量部に対し、酢酸コバルト(II)をコバルト量が0.02質量部となるようドライブレンドして得られた混合物を、直径37mmのスクリューを2本有する2軸押出機に15kg/hの速度で供給し、シリンダー温度220℃の条件にて溶融混練を行い、押出機ヘッドからストランドを押し出し、冷却後、ペレタイジングして、酸素吸収性樹脂組成物を得た。
 次いで、下記の条件により、層Bを構成する熱可塑性樹脂を射出シリンダーから射出し、次いで層Aを構成する樹脂組成物を別の射出シリンダーから、層Bを構成する熱可塑性樹脂と同時に射出し、次に層Bを構成する熱可塑性樹脂を必要量射出してキャビティーを満たすことにより、層B/層A/層Bからなる3層構成のインジェクション成形体(試験管状のパリソン)を成形した。パリソンの総質量は25gとし、層Aの質量をパリソンの総質量の10質量%とした。なお、層Bを構成する熱可塑性樹脂としてはポリエチレンテレフタレート(日本ユニペット株式会社製、商品名:BK-2180)を、層Aを構成する樹脂組成物としては上記酸素吸収性樹脂組成物を、それぞれ使用した。
(パリソンの形状)
 全長95mm、外径22mm、肉厚2.7mmとした。なお、パリソンの製造には、射出成形機(名機製作所株式会社製、型式:M200、4個取り)を使用した。
(パリソンの成形条件)
 層A用の射出シリンダー温度: 250℃
 層B用の射出シリンダー温度: 280℃
 金型内樹脂流路温度    : 280℃
 金型冷却水温度      :  15℃
 得られたパリソンを冷却後、二次加工として、パリソンを加熱し2軸延伸ブロー成形を行うことで、多層ボトル(酸素吸収性多層容器)を製造した。
(二次加工して得られたボトルの形状)
 全長160mm、外径60mm、内容積350mL、肉厚0.28mmとした。延伸倍率は縦1.9倍、横2.7倍とした。底部形状はシャンパンタイプである。胴部にディンプルを有する。なお、二次加工には、ブロー成形機(株式会社フロンティア製、型式:EFB1000ET)を使用した。
(二次加工条件)
 パリソンの加熱温度:100℃
 延伸ロッド用圧力 :0.5MPa
 一次ブロー圧力  :0.7MPa
 二次ブロー圧力  :2.5MPa
 一次ブロー遅延時間:0.33sec
 一次ブロー時間  :0.35sec
 二次ブロー時間  :2.0sec
 ブロー排気時間  :0.6sec
 金型温度     : 30℃
 次いで、23℃、容器外部の相対湿度50%、容器内部の相対湿度100%の雰囲気下にて、得られた容器の酸素透過率を測定した。この測定では、酸素透過率測定装置(MOCON社製、商品名:OX-TRAN 2-61)を使用した。測定値が低いほど、酸素バリア性が良好であることを示す。測定開始から30日経過後の酸素透過率を、表10に示す。
(実施例8-2)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてポリエステル化合物(1-2)を用いること以外は、実施例8-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物、パリソンおよび多層ボトルを作製した。また、該多層ボトルの酸素透過率を測定した。評価結果を表10に示す。
(実施例8-3)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてポリエステル化合物(1-3)を用いること以外は、実施例8-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物、パリソンおよび多層ボトルを作製した。また、該多層ボトルの酸素透過率を測定した。評価結果を表10に示す。
(比較例8-1)
 ポリエステル化合物(7-1)およびステアリン酸コバルト(II)の配合を省略し、ポリエチレンテレフタレート(日本ユニペット株式会社製、商品名:BK-2180)100質量部を用いること以外は、実施例8-1と同様に行い、実施例8-1と同形状の単層ボトルを作製した。また、実施例8-1と同様にして、該単層ボトルの酸素透過率を測定した。評価結果を表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 表10から明らかなように、実施例8-1~8-3の酸素吸収性容器は、酸素吸収層で酸素が吸収されるため、通常のPETボトル(比較例8-1)に対して、酸素透過率が小さく酸素バリア性に優れていることが確認された。
(実施例9-1)
 ポリエステル化合物(7-1)50質量部、ステアリン酸コバルト(II)をコバルト量として0.02質量部、ポリエチレンテレフタレート(日本ユニペット株式会社製、商品名:BK-2180)50質量部をドライブレンドして得られた混合物を、直径37mmのスクリューを2本有する2軸押出機に15kg/hの速度で供給し、シリンダー温度260℃の条件にて溶融混練を行い、押出機ヘッドからストランドを押し出し、冷却後、ペレタイジングして、酸素吸収性樹脂組成物を得た。
 次いで、下記の条件により、層Bを構成する熱可塑性樹脂(b)を射出シリンダーから射出し、次いで層Aを構成する樹脂組成物を別の射出シリンダーから、層Bを構成する熱可塑性樹脂(b)と同時に射出し、次に層Bを構成する熱可塑性樹脂(b)を必要量射出してキャビティーを満たすことにより、層B/層A/層Bからなる3層構成のインジェクション成形体(試験管状のパリソン)を成形した。パリソンの総質量は25gとし、層Aの質量をパリソンの総質量の10質量%とした。なお、酸素吸収層(層A)を構成する樹脂組成物としては前記酸素吸収性樹脂組成物を、熱可塑性樹脂(b)としてはポリエチレンテレフタレート(日本ユニペット株式会社製、商品名:BK-2180)を、それぞれ使用した。
(パリソンの形状)
 全長95mm、外径22mm、肉厚2.7mmとした。なお、パリソンの製造には、射出成形機(名機製作所株式会社製、型式:M200、4個取り)を使用した。
(パリソンの成形条件)
 層A用の射出シリンダー温度: 280℃
 層B用の射出シリンダー温度: 280℃
 金型内樹脂流路温度    : 280℃
 金型冷却水温度      :  15℃
 得られたパリソンを冷却後、二次加工として、パリソンを加熱し2軸延伸ブロー成形を行うことで、多層ボトル(酸素吸収性多層容器)を製造した。
(二次加工して得られたボトルの形状)
 全長160mm、外径60mm、内容積350mL、肉厚0.40mmとした。延伸倍率は縦1.9倍、横2.7倍とした。底部形状はシャンパンタイプである。胴部にディンプルを有する。なお、二次加工には、ブロー成形機(株式会社フロンティア製、型式:EFB1000ET)を使用した。
(二次加工条件)
 パリソンの加熱温度:102℃
 延伸ロッド用圧力 :0.5MPa
 一次ブロー圧力  :0.7MPa
 二次ブロー圧力  :2.5MPa
 一次ブロー遅延時間:0.30sec
 一次ブロー時間  :0.30sec
 二次ブロー時間  :2.0sec
 ブロー排気時間  :0.6sec
 金型温度     : 30℃
 次いで、23℃、容器外部の相対湿度50%、容器内部の相対湿度100%の雰囲気下にて、得られた容器の酸素透過率を測定した。この測定では、酸素透過率測定装置(MOCON社製、商品名:OX-TRAN 2-61)を使用した。測定値が低いほど、酸素バリア性が良好であることを示す。測定開始から30日経過後の酸素透過率を、表11に示す。
(実施例9-2)
 ポリエステル化合物(7-1)の仕込量を20質量部に、ポリエチレンテレフタレートの仕込量を80質量部にそれぞれ変更すること以外は、実施例9-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物、パリソンおよび多層ボトルを作製した。また、該多層ボトルの酸素透過率を測定した。評価結果を表11に示す。
(実施例9-3)
 ポリエステル化合物(7-1)の仕込量を80質量部に、ポリエチレンテレフタレートの仕込量を20質量部にそれぞれ変更すること以外は、実施例9-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物、パリソンおよび多層ボトルを作製した。また、該多層ボトルの酸素透過率を測定した。評価結果を表11に示す。
(実施例9-4)
 ポリエステル化合物(7-1)に代えてポリエステル化合物(7-2)を用いること以外は、実施例9-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物、パリソンおよび多層ボトルを作製した。また、該多層ボトルの酸素透過率を測定した。評価結果を表11に示す。
(実施例9-5)
 ポリエステル化合物(7-1)に代えてポリエステル化合物(7-3)を用いること以外は、実施例9-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物、パリソンおよび多層ボトルを作製した。また、該多層ボトルの酸素透過率を測定した。評価結果を表11に示す。
(実施例9-6)
 ポリエステル化合物(7-1)に代えてポリエステル化合物(7-4)を用いること以外は、実施例9-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物、パリソンおよび多層ボトルを作製した。また、該多層ボトルの酸素透過率を測定した。評価結果を表11に示す。
(実施例9-7)
 ポリエステル化合物(7-1)50質量部に代えて、ポリエステル化合物(7-1)45質量部およびポリエステル化合物(7-2)5質量部を用いること以外は、実施例9-1と同様にして、酸素吸収性樹脂組成物、パリソンおよび多層ボトルを作製した。また、該多層ボトルの酸素透過率を測定した。評価結果を表11に示す。
(比較例9-1)
 ポリエステル化合物(7-1)およびステアリン酸コバルト(II)の配合を省略し、ポリエチレンテレフタレート(日本ユニペット株式会社製、商品名:BK-2180)100質量部を用いること以外は、実施例9-1と同様に行い、実施例9-1と同形状の単層ボトルを作製した。また、該単層ボトルの酸素透過率を測定した。評価結果を表11に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
 表11から明らかなように、実施例9-1~9-7の酸素吸収性容器は、酸素吸収層で酸素が吸収されるため、通常のPETボトル(比較例9-1)に対して、酸素透過率が小さく酸素バリア性に優れていることが確認された。
 以下、実施例と比較例を用いて本発明の酸素吸収性医療用多層成形容器をさらに詳しく説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。なお、以下の実施例ではバイアルを例に挙げて実証しているが、本願明細書に示したとおり、アンプル、プレフィルドシリンジに対する要求特性はバイアルに対するものと同様であるため、本発明は以下の実施例により何ら限定されるものではない。
[ポリマー製造例]
(製造例10-1)
 充填塔式精留等、分縮器、全縮器、コールドトラップ、撹拌機、加熱装置および窒素導入管を備えたポリエステル樹脂製造装置に、合成例1-1で得たテトラリン-2,6-ジカルボン酸ジメチル543g、1,4-ブタンジオール315g、テトラブチルチタネート0.171gを仕込み、窒素雰囲気下で230℃まで昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分の反応転化率を85%以上とした後、テトラブチルチタネート0.171gを添加し、昇温と減圧を徐々に行い、245℃、133Pa以下で重縮合を行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(10-1)を得た。
 得られたポリエステル化合物(10-1)の重量平均分子量と数平均分子量をGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)により測定を行った結果、ポリスチレン換算の重量平均分子量は8.7×10、数平均分子量は3.1×10であった。ガラス転移温度と融点をDSCにより測定を行った結果、ガラス転移温度は36℃、融点は145℃であった。
(製造例10-2)
 製造例10-1の1,4-ブタンジオールに代えてエチレングリコール217gを用いること以外は、製造例10-1と同様に行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(10-2)を合成した。ポリエステル化合物(10-2)のポリスチレン換算の重量平均分子量は8.5×10、数平均分子量は3.0×10、ガラス転移温度は67℃、融点は非晶性のため認められなかった。
(製造例10-3)
 製造例10-1の1,4-ブタンジオールに代えて1,6-ヘキサンジオール413gを用いること以外は、製造例10-1と同様に行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(10-3)を合成した。ポリエステル化合物(10-3)のポリスチレン換算の重量平均分子量は8.9×10、数平均分子量は3.3×10、ガラス転移温度は16℃、融点は137℃であった。
(製造例10-4)
 製造例10-1の1,4-ブタンジオール315gに代えて1,4-ブタンジオール258gおよびエチレングリコール44gを用いること以外は、製造例10-1と同様に行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(10-4)を合成した。ポリエステル化合物(10-4)のポリスチレン換算の重量平均分子量は1.1×10、数平均分子量は4.1×10、ガラス転移温度は39℃、融点は135℃であった。
(実施例10-1)
 ポリエステル化合物(10-1)100質量部に対し、ステアリン酸コバルト(II)をコバルト量が0.02質量部となるようドライブレンドして得られた混合物を、直径37mmのスクリューを2本有する2軸押出機に15kg/hの速度で供給し、シリンダー温度220℃の条件にて溶融混練を行い、押出機ヘッドからストランドを押し出し、冷却後、ペレタイジングすることにより、酸素吸収性樹脂組成物(10-1)を得た。次いで、下記に示すとおり、この酸素吸収性樹脂組成物(10-1)を用いて、多層インジェクション成形容器であるバイアルを製造した。その後、得られたバイアルの性能評価を、以下に示すとおりに行った。評価結果を表12に示す。
[バイアルの製造]
 下記の条件により、樹脂層(層B)を構成する熱可塑性樹脂を射出シリンダーから射出し、次いで酸素吸収層(層A)を構成する酸素吸収性樹脂組成物(10-1)を別の射出シリンダーから、層Bを構成する熱可塑性樹脂と同時に射出し、次に層Bを構成する熱可塑性樹脂を必要量射出して射出金型内キャビティーを満たすことにより、B/A/Bの3層構成の射出成形体を得た。その後、得られた射出成形体を所定の温度まで冷却し、ブロー金型へ移行し、ブロー成形を行うことで、バイアル(ボトル部)を製造した。ここで、バイアルの総質量は24gとし、層Aの質量はバイアルの総質量の30質量%とした。また、層Bを構成する熱可塑性樹脂としては、シクロオレフィンコポリマー(Ticona GmbH製、商品名:TOPAS6013)を使用した。
(バイアルの形状)
 全長89mm、外径40mmφ、肉厚1.8mmとした。なお、バイアルの製造には、射出ブロー一体型成形機(UNILOY製、型式:IBS 85、4個取り)を使用した。
(バイアルの成形条件)
 層A用の射出シリンダー温度:260℃
 層B用の射出シリンダー温度:280℃
 射出金型内樹脂流路温度  :280℃
 ブロー温度        :150℃
 ブロー金型冷却水温度   : 15℃
[バイアルの性能評価]
 得られたバイアルの酸素透過率の測定、成形後の外観評価、落下試験、溶出試験について、以下の方法および基準にしたがって測定し、評価した。
(1)バイアルの酸素透過率(OTR)
 23℃、成形体外部の相対湿度50%、成形体内部の相対湿度100%の雰囲気下にて、測定開始から30日目の酸素透過率を測定した。測定は、酸素透過率測定装置(MOCON社製、商品名:OX-TRAN 2-21 ML)を使用した。測定値が低いほど、酸素バリア性が良好であることを示す。なお、測定の検出下限界は酸素透過率5×10-5mL/(0.21atm・day・package)である。
(2)成形後の外観
 成形後のバイアルの白化の有無を、目視にて観察した。
(3)落下試験
 バイアルを40℃、90%RH下にて1カ月保存した後、純水50mLを満杯充填し、その後、ゴム栓およびアルミキャップにて密封した。このようにして得られた密封容器を2mの高さから落下させ、そのときの容器外観を調査した。
(4)溶出試験
 バイアルを40℃、90%RH下にて1カ月保存した後、純水50mLを満杯充填し、その後、ゴム栓およびアルミキャップにて密封した。このようにして得られた密封容器を40℃、60%RH下にて4カ月保存し、その後、純水中のトータルカーボン量(以下、TOC)を測定した。
(TOC測定)
 装置    ;株式会社島津製作所製 TOC-VCPH
 燃焼炉温度 ;720℃
 ガス・流量 ;高純度空気、TOC計部150mL/min
 注入量   ;150μL
 検出限界  ;1μg/mL
(実施例10-2~10-4)
 ポリエステル化合物(10-1)に代えて、表12に示すポリエステル化合物をそれぞれ用いること以外は、実施例10-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物およびバイアルをそれぞれ製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例10-1と同様にそれぞれ行った。評価結果を表12に示す。
(実施例10-5)
 ポリエステル化合物(10-1)100質量部に代えて、ポリエステル化合物(10-1)90質量部およびポリエステル化合物(10-2)10質量部を用いること以外は、実施例10-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂性組成物およびバイアルを製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例10-1と同様に行った。評価結果を表12に示す。
(比較例10-1)
 酸素吸収性樹脂組成物(10-1)に代えてTicona GmbH社製シクロオレフィンコポリマー(Ticona GmbH社製 TOPAS6013)100質量部を用いること以外は、実施例10-1と同様に行い、実施例10-1と同形状の単層のバイアルを製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例10-1と同様に行った。評価結果を表12に示す。
(比較例10-2)
 ナイロンMXD6(三菱ガス化学株式会社製S7007)100質量部に対し、ステアリン酸コバルト(II)をコバルト量が0.04質量部となるようドライブレンドして得られた混合物を、直径37mmのスクリューを2本有する2軸押出機に15kg/hの速度で供給し、シリンダー温度280℃の条件にて溶融混練を行い、押出機ヘッドからストランドを押し出し、冷却後、ペレタイジングすることにより、酸素吸収性樹脂組成物(M-1)を得た。酸素吸収性樹脂組成物(10-1)に代えてこの酸素吸収性樹脂組成物(M-1)を用いること以外は、実施例10-1と同様に行い、バイアルを製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例10-1と同様に行った。評価結果を表12に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
 表12から明らかなように、実施例10-1~10-5のバイアルは、良好な酸素バリア性を有し、長期保存後も良好な強度を維持し、容器から内容物への溶出量も低いことが確認された。さらに、実施例10-1~10-5のバイアルは、容器内部の視認性が確保されていることが確認され、とりわけ、実施例10-2,10-4,10-5のバイアルは、透明性に優れていることが確認された。
(実施例11-1)
 ポリエステル化合物(10-1)100質量部に対し、ステアリン酸コバルト(II)をコバルト量が0.02質量部となるようドライブレンドして得られた混合物を、直径37mmのスクリューを2本有する2軸押出機に15kg/hの速度で供給し、シリンダー温度220℃の条件にて溶融混練を行い、押出機ヘッドからストランドを押し出し、冷却後、ペレタイジングすることにより、酸素吸収性樹脂組成物(11-1)を得た。次いで、下記に示すとおり、この酸素吸収性樹脂組成物(11-1)を用いて、多層インジェクション成形容器であるバイアルを製造した。得られたバイアルの性能評価を、実施例10-1と同様に行った。さらに、バイアルの水蒸気透過率の性能評価を、以下に示すとおりに行った。評価結果を表13に示す。
[バイアルの製造]
 下記の条件により、樹脂層(層B)を構成する熱可塑性樹脂を射出シリンダーから射出し、次いで酸素吸収層(層A)を構成する酸素吸収性樹脂組成物(11-1)を別の射出シリンダーから、層Bを構成する熱可塑性樹脂と同時に射出し、次に層Bを構成する熱可塑性樹脂を必要量射出して射出金型内キャビティーを満たすことにより、B/A/Bの3層構成の射出成形体を得た。その後、得られた射出成形体を所定の温度まで冷却し、ブロー金型へ移行し、ブロー成形を行うことで、バイアル(ボトル部)を製造した。ここで、バイアルの総質量は24gとし、層Aの質量はバイアルの総質量の30質量%とした。また、層Bを構成する熱可塑性樹脂としては、シクロオレフィンコポリマー(Ticona GmbH製、商品名:TOPAS6013)を使用した。
(バイアルの形状)
 全長89mm、外径40mmφ、肉厚1.8mmとした。なお、バイアルの製造には、射出ブロー一体型成形機(UNILOY製、型式:IBS 85、4個取り)を使用した。
(バイアルの成形条件)
 層A用の射出シリンダー温度:260℃
 層B用の射出シリンダー温度:280℃
 射出金型内樹脂流路温度  :280℃
 ブロー温度        :150℃
 ブロー金型冷却水温度   : 15℃
[バイアルの性能評価]
(5)バイアルの水蒸気透過率(WVTR)
 40℃、成形体外部の相対湿度100%の雰囲気下にて、測定開始から10日目の水蒸気透過率を測定した。測定は、水蒸気透過率測定装置(MOCON社製、商品名:PERMATRAN-W 3/33G)を使用した。測定値が低いほど、水蒸気バリア性が良好であることを示す。なお、測定の検出下限界は水蒸気透過率5×10-4g/(day・package)である。
(実施例11-2~11-4)
 ポリエステル化合物(10-1)に代えて、表13に示すポリエステル化合物をそれぞれ用いること以外は、実施例11-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物およびバイアルをそれぞれ製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例11-1と同様にそれぞれ行った。評価結果を表13に示す。
(実施例11-5)
 ポリエステル化合物(10-1)100質量部に代えて、ポリエステル化合物(10-1)90質量部およびポリエステル化合物(10-2)10質量部を用いること以外は、実施例11-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物およびバイアルを製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例11-1と同様に行った。評価結果を表13に示す。
(比較例11-1)
 酸素吸収性樹脂組成物(10-1)に代えてTicona GmbH社製シクロオレフィンコポリマー(Ticona GmbH社製 TOPAS6013)100質量部を用いること以外は、実施例11-1と同様に行い、実施例11-1と同形状の単層のバイアルを製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例11-1と同様に行った。評価結果を表13に示す。
(比較例11-2)
 層Bを構成する熱可塑性樹脂として、シクロオレフィンコポリマーに代えてポリカーボネート(Sabic社製 レキサン144R)を用いること以外は、実施例1と同様に行い、バイアルを製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例11-1と同様に行った。評価結果を表13に示す。
(比較例11-3)
 ナイロンMXD6(三菱ガス化学株式会社製S7007)100質量部に対し、ステアリン酸コバルト(II)をコバルト量が0.04質量部となるようドライブレンドして得られた混合物を、直径37mmのスクリューを2本有する2軸押出機に15kg/hの速度で供給し、シリンダー温度280℃の条件にて溶融混練を行い、押出機ヘッドからストランドを押し出し、冷却後、ペレタイジングすることにより、酸素吸収性樹脂組成物(M-2)を得た。酸素吸収性樹脂組成物(10-1)に代えてこの酸素吸収性樹脂組成物(M-2)を用いること以外は、実施例11-1と同様に行い、バイアルを製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例11-1と同様に行った。評価結果を表13に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
 表13から明らかなように、実施例11-1~11-5のバイアルは、良好な酸素バリア性および水蒸気バリア性を有し、長期保存後も良好な強度を維持し、容器から内容物への溶出量も低いこと確認された。さらに、実施例11-1~11-5のバイアルは、容器内部の視認性が確保されていることが確認され、とりわけ、実施例11-2,11-4,11-5のバイアルは、透明性に優れていることが確認された。
[ポリマー製造例]
(製造例12-1)
 充填塔式精留等、分縮器、全縮器、コールドトラップ、撹拌機、加熱装置および窒素導入管を備えた0.15立方メートルのポリエステル樹脂製造装置に、合成例1-1で得たテトラリン-2,6-ジカルボン酸ジメチル52.49kg、1,4-ブタンジオール30.49kg、テトラブチルチタネート8.28gを仕込み、窒素雰囲気下で230℃まで昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分の反応転化率を85%以上とした後、テトラブチルチタネート8.28gを添加し、昇温と減圧を徐々に行い、245℃、0.1kPa以下で重縮合を行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(12-1)を得た。
 得られたポリエステル化合物(12-1)の重量平均分子量と数平均分子量をGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)により測定を行った結果、ポリスチレン換算の重量平均分子量は8.7×10、数平均分子量は3.1×10であった。ガラス転移温度と融点をDSCにより測定を行った結果、ガラス転移温度は36℃、融点は145℃であった。
(製造例12-2)
 填塔式精留等、分縮器、全縮器、コールドトラップ、撹拌機、加熱装置および窒素導入管を備えた0.03立方メートルのポリエステル樹脂製造装置に、合成例1-1で得たテトラリン-2,6-ジカルボン酸ジメチル18.15kg、エチレングリコール7.26kg、テトラブチルチタネート2.86gを仕込み、窒素雰囲気下で230℃まで昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分の反応転化率を85%以上とした後、テトラブチルチタネート2.86gを添加し、昇温と減圧を徐々に行い、245℃、0.1kPa以下で重縮合を行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(12-2)を得た。
 得られたポリエステル化合物(12-2)のポリスチレン換算の重量平均分子量は8.5×10、数平均分子量は3.0×10、ガラス転移温度は67℃、融点は非晶性のため認められなかった。
(製造例12-3)
 填塔式精留等、分縮器、全縮器、コールドトラップ、撹拌機、加熱装置および窒素導入管を備えた0.03立方メートルのポリエステル樹脂製造装置に、合成例1-1で得たテトラリン-2,6-ジカルボン酸ジメチル14.79kg、1,6-ヘキサンジオール11.26kg、テトラブチルチタネート2.33gを仕込み、窒素雰囲気下で230℃まで昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分の反応転化率を85%以上とした後、テトラブチルチタネート2.33gを添加し、昇温と減圧を徐々に行い、245℃、0.1kPa以下で重縮合を行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(12-3)を得た。
 得られたポリエステル化合物(12-3)のポリスチレン換算の重量平均分子量は8.9×10、数平均分子量は3.3×10、ガラス転移温度は16℃、融点は137℃であった。
(製造例12-4)
 填塔式精留等、分縮器、全縮器、コールドトラップ、撹拌機、加熱装置および窒素導入管を備えた0.03立方メートルのポリエステル樹脂製造装置に、合成例1-1で得たテトラリン-2,6-ジカルボン酸ジメチル16.63kg、1,4-ブタンジオール7.73kg、エチレングリコール1.33kg、テトラブチルチタネート2.62gを仕込み、窒素雰囲気下で230℃まで昇温してエステル交換反応を行った。ジカルボン酸成分の反応転化率を85%以上とした後、テトラブチルチタネート2.62gを添加し、昇温と減圧を徐々に行い、245℃、0.1kPa以下で重縮合を行い、テトラリン環含有ポリエステル化合物(12-4)を得た。
 得られたポリエステル化合物(12-4)のポリスチレン換算の重量平均分子量は1.1×10、数平均分子量は4.1×10、ガラス転移温度は39℃、融点は135℃であった。
(実施例12-1)
 ポリエステル化合物(12-1)100質量部に対し、ステアリン酸コバルト(II)をコバルト量が0.02質量部となるようドライブレンドして得られた混合物を、直径37mmのスクリューを2本有する2軸押出機に30kg/hの速度で供給し、シリンダー温度220℃の条件にて溶融混練を行い、押出機ヘッドからストランドを押し出し、冷却後、ペレタイジングすることにより、酸素吸収性樹脂組成物(12-1)を得た。次いで、下記に示すとおり、この酸素吸収性樹脂組成物(12-1)を用いて、多層インジェクション成形容器であるバイアルを製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例10-1と同様に行った。評価結果を表14に示す。
[バイアルの製造]
 下記の条件により、樹脂層(層B)を構成する熱可塑性樹脂を射出シリンダーから射出し、次いで酸素吸収層(層A)を構成する酸素吸収性樹脂組成物(12-1)を別の射出シリンダーから、層Bを構成する熱可塑性樹脂と同時に射出し、次に層Bを構成する熱可塑性樹脂を必要量射出して射出金型内キャビティーを満たすことにより、B/A/Bの3層構成の射出成形体を得た。その後、得られた射出成形体を所定の温度まで冷却し、ブロー金型へ移行し、ブロー成形を行うことで、バイアル(ボトル部)を製造した。ここで、バイアルの総質量は24gとし、層Aの質量はバイアルの総質量の30質量%とした。また、層Bを構成する熱可塑性樹脂としてはポリエチレンテレフタレート(日本ユニペット株式会社製、商品名:BK2180)を使用した。
(バイアルの形状)
 全長89mm、外径40mmφ、肉厚1.8mmとした。なお、バイアルの製造には、射出ブロー一体型成形機(UNILOY製、型式:IBS 85、4個取り)を使用した。
(バイアルの成形条件)
 層A用の射出シリンダー温度:260℃
 層B用の射出シリンダー温度:280℃
 射出金型内樹脂流路温度  :280℃
 ブロー温度        :150℃
 ブロー金型冷却水温度   : 15℃
(実施例12-2~12-4)
 ポリエステル化合物(12-1)に代えて、表14に示すポリエステル化合物をそれぞれ用いること以外は、実施例12-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物およびバイアルをそれぞれ製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例10-1と同様にそれぞれ行った。評価結果を表14に示す。
(実施例12-5)
 ポリエステル化合物(12-1)100質量部に代えて、ポリエステル化合物(12-1)90質量部およびポリエステル化合物(12-2)10質量部を用いること以外は、実施例12-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物およびバイアルを製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例10-1と同様に行った。評価結果を表14に示す。
(比較例12-1)
 酸素吸収性樹脂組成物(12-1)に代えて日本ユニペット株式会社製ポリエチレンテレフタレート(BK2180)100質量部を用いること以外は、実施例12-1と同様に行い、実施例12-1と同形状の単層のバイアルを製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例10-1と同様に行った。評価結果を表14に示す。
(比較例12-2)
 ナイロンMXD6(三菱ガス化学株式会社製S7007)100質量部に対し、ステアリン酸コバルト(II)をコバルト量が0.04質量部となるようドライブレンドして得られた混合物を、直径37mmのスクリューを2本有する2軸押出機に30kg/hの速度で供給し、シリンダー温度280℃の条件にて溶融混練を行い、押出機ヘッドからストランドを押し出し、冷却後、ペレタイジングすることにより、酸素吸収性樹脂組成物(M-3)を得た。酸素吸収性樹脂組成物(12-1)に代えてこの酸素吸収性樹脂組成物(M-3)を用いること以外は、実施例12-1と同様に行い、バイアルを製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例10-1と同様に行った。評価結果を表14に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
 表14から明らかなように、実施例12-1~12-5のバイアルは、良好な酸素バリア性、内容物視認性、長期保存後の耐衝撃性を維持し、容器から内容物への溶出量も低いことが確認された。
(実施例13-1)
 ポリエステル化合物(12-1)100質量部に対し、ステアリン酸コバルト(II)をコバルト量が0.02質量部となるようドライブレンドして得られた混合物を、直径37mmのスクリューを2本有する2軸押出機に30kg/hの速度で供給し、シリンダー温度220℃の条件にて溶融混練を行い、押出機ヘッドからストランドを押し出し、冷却後、ペレタイジングしすることにより、酸素吸収性樹脂組成物(13-1)を得た。次いで、下記に示すとおり、この酸素吸収性樹脂組成物(13-1)を用いて、多層インジェクション成形容器であるシリンジを製造した。その後、得られたシリンジの性能評価を、以下に示すとおりに行った。評価結果を表15に示す。
[シリンジの製造]
 下記の条件により、樹脂層(層B)を構成する熱可塑性樹脂を射出シリンダーから射出し、次いで酸素吸収層(層A)を構成する酸素吸収性樹脂組成物(13-1)を別の射出シリンダーから、層Bを構成する熱可塑性樹脂と同時に射出し、次に層Bを構成する熱可塑性樹脂を必要量射出して射出金型内キャビティーを満たすことにより、B/A/Bの3層構成のシリンジを製造した。ここで、シリンジの総質量は1.95gとし、層Aの質量はシリンジの総質量の30質量%とした。また、層Bを構成する熱可塑性樹脂としては、シクロオレフィンコポリマー(Ticona GmbH製、商品名:TOPAS6013)を使用した。
(シリンジの形状)
 ISO11040-6に準拠した内容量1cc(スタンダード)とした。なお、シリンジの製造には、射出成形機(日精エー・エス・ビー機械株式会社製、型式:ASB-12N/10)を使用した。
(シリンジの成形条件)
 層A用の射出シリンダー温度:250℃
 層B用の射出シリンダー温度:260℃
 射出金型内樹脂流路温度  :270℃
 金型温度         : 18℃
[シリンジの性能評価]
 得られたシリンジの酸素透過率の測定、成形後の外観評価、落下試験、溶出試験について、以下の方法および基準にしたがって測定し、評価した。
(1)シリンジの酸素透過率(OTR)
 23℃、成形体外部の相対湿度50%、成形体内部の相対湿度100%の雰囲気下にて、測定開始から30日目の酸素透過率を測定した。測定は、酸素透過率測定装置(MOCON社製、商品名:OX-TRAN 2-21 ML)を使用した。測定値が低いほど、酸素バリア性が良好であることを示す。なお、測定の検出下限界は酸素透過率5×10-5mL/(0.21atm・day・package)である。
(2)シリンジの内容物視認性
 シリンジの内容物視認性を目視にて観察した。視認性に問題ないものを合格とした。
(3)耐衝撃試験
 シリンジを40℃、90%RH下にて1カ月保存した後、50gの金属球をシリンジ胴部に2mの高さから落下させ、このときの破壊の有無を20個のサンプルに対して調査した。
(4)溶出試験
 シリンジを40℃、90%RH下にて1カ月保存した後、純水1ccを充填し、トップキャップおよびガスケットを装着したプランジャーで密封した。このようにして得られたシリンジを40℃、60%RH下にて4カ月保存し、その後、純水中のトータルカーボン量(以下、TOC)を測定した。
(TOC測定)
 装置    ;株式会社島津製作所製 TOC-VCPH
 燃焼炉温度 ;720℃
 ガス・流量 ;高純度空気、TOC計部150mL/min
 注入量   ;150μL
 検出限界  ;1μg/mL
(実施例13-2~13-4)
 ポリエステル化合物(12-1)に代えて、表15に示すポリエステル化合物をそれぞれ用いること以外は、実施例13-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物およびシリンジをそれぞれ製造した。得られたシリンジの性能評価を実施例13-1と同様にそれぞれ行った。評価結果を表15に示す。
(実施例13-5)
 ポリエステル化合物(12-1)100質量部に代えて、ポリエステル化合物(12-1)90質量部およびポリエステル化合物(12-2)10質量部を用いること以外は、実施例13-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物およびシリンジを製造した。得られたシリンジの性能評価を実施例13-1と同様に行った。評価結果を表15に示す。
(比較例13-1)
 酸素吸収性樹脂組成物(12-1)に代えてTicona GmbH社製シクロオレフィンコポリマー(Ticona GmbH社製 TOPAS6013)100質量部を用いること以外は、実施例13-1と同様に行い、実施例13-1と同形状の単層のシリンジを製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例13-1と同様に行った。評価結果を表15に示す。
(比較例13-2)
 ナイロンMXD6(三菱ガス化学株式会社製S7007)100質量部に対し、ステアリン酸コバルト(II)をコバルト量が0.04質量部となるようドライブレンドして得られた混合物を、直径37mmのスクリューを2本有する2軸押出機に15kg/hの速度で供給し、シリンダー温度280℃の条件にて溶融混練を行い、押出機ヘッドからストランドを押し出し、冷却後、ペレタイジングすることにより、酸素吸収性樹脂組成物(M-4)を得た。酸素吸収性樹脂組成物(13-1)に代えてこの酸素吸収性樹脂組成物(M-4)を用いること以外は、実施例13-1と同様に行い、シリンジを製造した。得られたシリンジの性能評価を実施例13-1と同様に行った。評価結果を表15に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
 表15から明らかなように、実施例13-1~13-5のシリンジは、良好な酸素バリア性、内容物視認性、長期保存後の耐衝撃性を維持し、シリンジから内容物への溶出量も低いことが確認された。
(実施例14-1)
 ポリエステル化合物(10-1)100質量部に対し、ステアリン酸コバルト(II)をコバルト量が0.02質量部となるようドライブレンドして得られた混合物を、直径37mmのスクリューを2本有する2軸押出機に15kg/hの速度で供給し、シリンダー温度220℃の条件にて溶融混練を行い、押出機ヘッドからストランドを押し出し、冷却後、ペレタイジングすることにより、酸素吸収性樹脂組成物(14-1)を得た。次いで、下記に示すとおり、この酸素吸収性樹脂組成物(14-1)を用いて、多層インジェクション成形容器であるバイアルを製造した。その後、得られたバイアルの性能評価を実施例10-1と同様に行った。さらに、バイアルのバイオ医薬保存試験を、以下に示すとおりに行った。評価結果を表16に示す。
[バイアルの製造]
 下記の条件により、樹脂層(層B)を構成する熱可塑性樹脂を射出シリンダーから射出し、次いで酸素吸収層(層A)を構成する酸素吸収性樹脂組成物(14-1)を別の射出シリンダーから、層Bを構成する熱可塑性樹脂と同時に射出し、次に層Bを構成する熱可塑性樹脂を必要量射出して射出金型内キャビティーを満たすことにより、B/A/Bの3層構成の射出成形体を得た。その後、得られた射出成形体を所定の温度まで冷却し、ブロー金型へ移行し、ブロー成形を行うことで、バイアル(ボトル部)を製造した。ここで、バイアルの総質量を24gとし、層Aの質量はバイアルの総質量の30質量%とした。また、層Bを構成する熱可塑性樹脂としては、シクロオレフィンコポリマー(Ticona GmbH製、商品名:TOPAS6013)を使用した。
(バイアルの形状)
 全長89mm、外径40mmφ、肉厚1.8mmとした。なお、バイアルの製造には、射出ブロー一体型成形機(UNILOY製、型式:IBS 85、4個取り)を使用した。
(バイアルの成形条件)
 層A用の射出シリンダー温度:260℃
 層B用の射出シリンダー温度:280℃
 射出金型内樹脂流路温度  :280℃
 ブロー温度        :150℃
 ブロー金型冷却水温度   : 15℃
[バイアルの性能評価]
(6)バイオ医薬保存試験
(結合比測定方法)
 等温滴定型熱量計を用い、5μMの抗原溶液(BIOLOGICAL Industries Ltd.社製FGF1-Mouse)をセル側に充填し、抗体溶液を10μLずつセルに滴下しながら、25℃で結合比を測定した。
(保存試験)
 バイアルに、50μMに調整した和光純薬工業株式会社製ANTI FGF1, Monoclonal Antibody (mAb1)を1cc充填し、8℃、50%RH条件下で180日保存した。溶媒にはインビロジェン製リン酸バッファー(PBSpH7.4)を使用した。保存試験前および180日保存後の抗体溶液の結合比を上記の方法で測定し、保存前後での抗体活性保持率を次式に基づいて求めた。
 抗体活性保持率(%)
   =(180日保存後の抗体溶液の結合比/保存前の抗体溶液の結合比)×100
(実施例14-2~14-4)
 ポリエステル化合物(10-1)に代えて、表15に示すポリエステル化合物をそれぞれ用いること以外は、実施例14-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物およびバイアルをそれぞれ製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例14-1と同様にそれぞれ行った。評価結果を表16に示す。
(実施例14-5)
 ポリエステル化合物(10-1)100質量部に代えて、ポリエステル化合物(10-1)90質量部およびポリエステル化合物(10-2)10質量部を用いること以外は、実施例14-1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物およびバイアルを製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例14-1と同様に行った。評価結果を表16に示す。
(比較例14-1)
 酸素吸収性樹脂組成物(14-1)に代えてTicona GmbH社製シクロオレフィンコポリマー(Ticona GmbH社製 TOPAS6013)100質量部を用いること以外は、実施例14-1と同様に行い、実施例14-1と同形状の単層のバイアルを製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例10-1と同様に行った。評価結果を表16に示す。
(比較例14-2)
 ナイロンMXD6(三菱ガス化学株式会社製S7007)100質量部に対し、ステアリン酸コバルト(II)をコバルト量が0.04質量部となるようドライブレンドして得られた混合物を、直径37mmのスクリューを2本有する2軸押出機に15kg/hの速度で供給し、シリンダー温度280℃の条件にて溶融混練を行い、押出機ヘッドからストランドを押し出し、冷却後、ペレタイジングすることにより、酸素吸収性樹脂組成物(M-5)を得た。酸素吸収性樹脂組成物(10-1)に代えてこの酸素吸収性樹脂組成物(M-5)を用いること以外は、実施例14-1と同様に行い、バイアルを製造した。得られたバイアルの性能評価を実施例14-1と同様に行った。評価結果を表16に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
 表16から明らかなように、実施例14-1~14-5のバイアルにバイオ医薬を保存した場合、長期保存後も良好な強度を維持し、容器から内容物への溶出量も低く、保存後の薬効の低下が抑えられていることが確認された。
(実施例15-1)
 ポリエステル化合物(1-1)100質量部に対し、酢酸コバルト(II)をコバルト量が0.02質量部となるようドライブレンドして得られた混合物を、直径37mmのスクリューを2本有する2軸押出機に15kg/hの速度で供給し、シリンダー温度220℃の条件にて溶融混練を行い、押出機ヘッドからストランドを押し出し、冷却後、ペレタイジングすることにより、酸素吸収性樹脂組成物(15-1)を得た。
 次いで、下記の条件により、層Bを構成する熱可塑性樹脂を射出シリンダーから射出し、次いで層Aを構成する樹脂組成物を別の射出シリンダーから、層Bを構成する熱可塑性樹脂と同時に射出し、次に層Bを構成する熱可塑性樹脂を必要量射出してキャビティーを満たすことにより、層B/層A/層Bからなる3層構成のインジェクション成形体(試験管状のパリソン)を成形した。パリソンの総質量は25gとし、層Aの質量はパリソンの総質量の10質量%とした。なお、層Bを構成する熱可塑性樹脂としてはポリエチレンテレフタレート(日本ユニペット株式会社製、商品名:BK-2180)を、層Aを構成する樹脂組成物としては上記酸素吸収性樹脂組成物(15-1)を、それぞれ使用した。
(パリソンの形状)
 全長95mm、外径22mm、肉厚2.7mmとした。なお、パリソンの製造には、射出成形機(名機製作所株式会社製、型式:M200、4個取り)を使用した。
(パリソンの成形条件)
 層A用の射出シリンダー温度:250℃
 層B用の射出シリンダー温度:280℃
 金型内樹脂流路温度    :280℃
 金型冷却水温度      : 15℃
 得られたパリソンを冷却後、二次加工として、パリソンを加熱し2軸延伸ブロー成形を行うことで、多層ボトル(酸素吸収性多層容器)を製造した。
(二次加工して得られたボトルの形状)
 全長160mm、外径60mm、内容積350mL、肉厚0.28mmとした。延伸倍率は縦1.9倍、横2.7倍とした。底部形状はシャンパンタイプである。胴部にディンプルを有する。なお、二次加工には、ブロー成形機(株式会社フロンティア製、型式:EFB1000ET)を使用した。
(二次加工条件)
 パリソンの加熱温度:100℃
 延伸ロッド用圧力 :0.5MPa
 一次ブロー圧力  :0.7MPa
 二次ブロー圧力  :2.5MPa
 一次ブロー遅延時間:0.33sec
 一次ブロー時間  :0.35sec
 二次ブロー時間  :2.0sec
 ブロー排気時間  :0.6sec
 金型温度     : 30℃
 得られた多層ボトルにワインを350mL充填し、ボトル開口にキャップを嵌めて密封した。このようにして得られた密封体を30℃下に保存した。30日経過後、60日経過後、および90日経過後の密封体をそれぞれ開封し、ワインの風味をそれぞれ調査した。なお、ワインの風味の評価は、テスター5人の評価の平均値で示した。評価結果を表17に示す。
(実施例15-2)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてポリエステル化合物(1-2)を用いること以外は、実施例1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物および多層ボトルを作製し、実施例15-1と同様に保存試験を実施した。評価結果を表17に示す。
(実施例15-3)
 ポリエステル化合物(1-1)に代えてポリエステル化合物(1-3)を用いること以外は、実施例1と同様に行い、酸素吸収性樹脂組成物および多層ボトルを作製し、実施例15-1と同様に保存試験を実施した。評価結果を表17に示す。
(比較例15-1)
 酸素吸収性樹脂組成物(15-1)に代えてポリエチレンテレフタレート(日本ユニペット株式会社製、商品名:BK-2180)100質量部を用いること以外は、実施例15-1と同様に行い、実施例15-1と同形状の単層ボトルを作製した。そして、得られた単層ボトルについて、実施例15-1と同様に保存試験を実施した。評価結果を表17に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
 表17から明らかなように、実施例15-1~15-3の酸素吸収性能および酸素バリア性に優れる酸素吸収性多層容器でワインを保存した場合、ワインの風味が長期間良好に保持されていることが確認された。これに対し、酸素吸収機能がない通常のPET単層ボトル(比較例15-1)では、ワインの風味が時間の経過とともに著しく低下した。これらのことから、本発明の酸素吸収性多層容器は、アルコール飲料の保存に好適であることが示された。
(実施例16-1)
 実施例15-1で得られた多層ボトルに、オレンジ果汁を350mL充填し、ボトル開口にキャップを嵌めて密封した。このようにして得られた密封体を30℃下に保存した。30日経過後、60日経過後、および90日経過後の密封体をそれぞれ開封し、オレンジ果汁の風味および色調をそれぞれ調査した。なお、オレンジ果汁の風味の評価は、テスター5人の評価の平均値で示した。評価結果を表18に示す。
(実施例16-2)
 実施例15-2で得られた多層ボトルを用いること以外は、実施例16-1と同様に行なって、保存試験を実施した。評価結果を表18に示す。
(実施例16-3)
 実施例15-3で得られた多層ボトルを用いること以外は、実施例16-1と同様に行なって、保存試験を実施した。評価結果を表18に示す。
(比較例16-1)
 比較例15-1で得られた単層ボトルを用いること以外は、実施例16-1と同様に行なって、保存試験を実施した。評価結果を表18に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
 表18から明らかなように、実施例16-1~16-3の酸素吸収性能および酸素バリア性に優れる酸素吸収性多層容器でオレンジ果汁を保存した場合、オレンジ果汁の風味および色調が長期間良好に保持されていることが確認された。これに対し、酸素吸収機能がない通常のPET単層ボトル(比較例16-1)では、オレンジ果汁の風味および色調が時間の経過とともに著しく低下した。これらのことから、本発明の酸素吸収性多層容器は、果汁、野菜汁の保存に好適であることが示された。
(実施例17-1)
 実施例15-1で得られた多層ボトルに、めんつゆを350mL充填し、ボトル開口にキャップを嵌めて密封した。このようにして得られた密封体を35℃下に保存した。30経過日後、60日経過後、および90日経過後の密封体をそれぞれ開封し、めんつゆの風味をそれぞれ調査した。なお、めんつゆの風味の評価は、テスター5人の評価の平均値で示した。評価結果を表19に示す。
(実施例17-2)
 実施例15-2で得られた多層ボトルを用いること以外は、実施例17-1と同様に行なって、保存試験を実施した。評価結果を表19に示す。
(実施例17-3)
 実施例15-3で得られた多層ボトルを用いること以外は、実施例17-1と同様に行なって、保存試験を実施した。評価結果を表19に示す。
(比較例17-1)
 比較例15-1で得られた単層ボトルを用いること以外は、実施例17-1と同様に行なって、保存試験を実施した。評価結果を表19に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
 表19から明らかなように、実施例17-1~17-3の酸素吸収性能および酸素バリア性に優れる酸素吸収性多層容器でめんつゆを保存した場合、めんつゆの風味が長期間良好に保持されていることが確認された。これに対し、酸素吸収機能がない通常のPET単層ボトル(比較例17-1)では、めんつゆの風味が時間の経過とともに著しく低下した。これらのことから、本発明の酸素吸収性多層容器は、つゆ類の保存に好適であることが示された。
(実施例18-1)
 実施例15-1で得られた多層ボトルに、玉露茶を350mL充填し、ボトル開口にキャップを嵌めて密封した。このようにして得られた密封体を35℃下に保存した。30日経過後、60日経過後、および90日経過後の密封体をそれぞれ開封し、玉露茶の風味をそれぞれ調査した。なお、玉露茶の風味の評価は、テスター5人の評価の平均値で示した。評価結果を表20に示す。
(実施例18-2)
 実施例15-2で得られた多層ボトルを用いること以外は、実施例18-1と同様に行なって、保存試験を実施した。評価結果を表20に示す。
(実施例18-3)
 実施例15-2で得られた多層ボトルを用いること以外は、実施例18-1と同様に行なって、保存試験を実施した。評価結果を表20に示す。
(比較例18-1)
 比較例15-1で得られた単層ボトルを用いること以外は、実施例18-1と同様に行なって、保存試験を実施した。評価結果を表20に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
 表20から明らかなように、実施例18-1~18-3の酸素吸収性能および酸素バリア性に優れる酸素吸収性多層容器で玉露茶を保存した場合、玉露茶の風味が長期間良好に保持されていることが確認された。これに対し、酸素吸収機能がない通常のPET単層ボトル(比較例18-1)では、玉露茶の風味が時間の経過とともに著しく低下した。これらのことから、本発明の酸素吸収性多層容器は、茶類の保存に好適であることが示された。
 上述したとおり、本発明は、上記実施形態および実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更を加えることが可能である。
 なお、本出願は、下記19件の特許出願に基づく優先権を主張しており、これらの内容はここに参照として取り込まれる。
 2011年11月25日に日本国特許庁に出願された特願2011-257821号
 2012年10月05日に日本国特許庁に出願された特願2012-223276号
 2012年10月10日に日本国特許庁に出願された特願2012-224914号
 2012年10月15日に日本国特許庁に出願された特願2012-228313号
 2012年10月16日に日本国特許庁に出願された特願2012-228749号
 2012年10月16日に日本国特許庁に出願された特願2012-229009号
 2012年10月19日に日本国特許庁に出願された特願2012-231790号
 2012年10月19日に日本国特許庁に出願された特願2012-231635号
 2012年10月19日に日本国特許庁に出願された特願2012-231636号
 2012年10月24日に日本国特許庁に出願された特願2012-235091号
 2012年10月24日に日本国特許庁に出願された特願2012-235092号
 2012年10月25日に日本国特許庁に出願された特願2012-235409号
 2012年10月25日に日本国特許庁に出願された特願2012-235248号
 2012年10月25日に日本国特許庁に出願された特願2012-235249号
 2012年10月29日に日本国特許庁に出願された特願2012-237569号
 2012年10月30日に日本国特許庁に出願された特願2012-238926号
 2012年10月30日に日本国特許庁に出願された特願2012-238927号
 2012年10月30日に日本国特許庁に出願された特願2012-238928号
 2012年10月30日に日本国特許庁に出願された特願2012-238929号
 本発明の酸素吸収性樹脂組成物等は、低湿度から高湿度までの広範な湿度条件下で優れた酸素吸収性能を有するので、酸素の吸収が要求される技術分野一般において、広く且つ有効に利用可能である。また、被保存物の水分の有無によらず酸素吸収することが可能であり、さらには酸素吸収後の臭気発生がないので、例えば、食品、調理食品、飲料、医薬品、健康食品等において、殊に有効に利用可能である。しかも、金属探知機に感応しない態様を実現することもできるので、金属や金属片等を金属探知機で外部から検査する用途、例えば包装や容器等において、広く且つ有効に利用することができる。

Claims (29)

  1. [規則91に基づく訂正 22.01.2013] 
     ポリエステル化合物および遷移金属触媒を含有する酸素吸収性樹脂組成物であって、前記ポリエステル化合物が、下記一般式(1)~(4)で表される構成単位;
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、Rは、それぞれ独立して、一価の置換基を示し、一価の置換基は、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、複素環基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、エステル基、アミド基、ニトロ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、アミノ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基、複素環チオ基およびイミド基からなる群より選択される少なくとも1種であり、これらはさらに置換基を有していてもよい。各式中、mは、それぞれ独立して、0~3の整数を示し、各式中、nは、それぞれ独立して、0~6の整数を示し、テトラリン環のベンジル位には少なくとも1つ以上の水素原子が結合している。各式中、Xは、それぞれ独立して、芳香族炭化水素基、飽和または不飽和の脂環式炭化水素基、直鎖状または分岐状の飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基および複素環基からなる群から選ばれる少なくとも1つの基を含有する2価の基を示す。)
    からなる群より選択される少なくとも1つのテトラリン環を有する構成単位を含有する、
    酸素吸収性樹脂組成物。
  2.  前記遷移金属触媒が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも1種以上の遷移金属を含むものである、
    請求項1に記載の酸素吸収性樹脂組成物。
  3.  前記遷移金属触媒が、前記ポリエステル化合物100質量部に対し、遷移金属量として0.001~10質量部含まれる、
    請求項1または2に記載の酸素吸収性樹脂組成物。
  4.  前記一般式(1)で表される構成単位が、下記式(5)~(7)で表される構成単位;
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    からなる群より選択される少なくとも1つである、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物。
  5.  熱可塑性樹脂をさらに含有する、
    請求項1~4のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物。
  6.  ポリオレフィン樹脂をさらに含有する、
    請求項1~5のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物。
  7.  前記ポリエステル化合物が、前記ポリエステル化合物と前記ポリオレフィン樹脂の合計量100質量部に対し、10~80質量部含まれる、
    請求項6に記載の酸素吸収性樹脂組成物。
  8.  請求項1~7のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物をフィルム状またはシート状に成形してなる、
    酸素吸収性成形体。
  9.  請求項1~7のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層と、を少なくとも含む、
    酸素吸収性多層体。
  10.  請求項9に記載の酸素吸収性多層体を含む、
    酸素吸収性多層容器。
  11.  熱可塑性樹脂を含有するシーラント層、請求項1~7のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層、およびガスバリア性物質を含有するガスバリア層の少なくとも3層をこの順に有する、
    酸素吸収性多層体。
  12.  請求項11に記載の酸素吸収性多層体を含む、
    酸素吸収性多層容器。
  13.  熱可塑性樹脂を含有する隔離層、請求項1~7のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層、ガスバリア性物質を含有するガスバリア層、および紙基材層の少なくとも4層をこの順に有する酸素吸収性多層体を製函してなる、
    酸素吸収性紙容器。
  14.  請求項1~7のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる、
    酸素吸収性インジェクション成形体。
  15.  請求項14に記載の酸素吸収性インジェクション成形体を、カップ状またはボトル状に成形加工して得られる、
    酸素吸収性容器。
  16.  前記成形加工が、延伸ブロー成形である、
    請求項15に記載の酸素吸収性容器。
  17.  請求項1~7のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層とを含む、
    酸素吸収性多層インジェクション成形体。
  18.  請求項17に記載の酸素吸収性多層インジェクション成形体を、カップ状またはボトル状に成形加工して得られる、
    酸素吸収性多層容器。
  19.  前記成形加工が、延伸ブロー成形である、
    請求項18に記載の酸素吸収性多層容器。
  20.  熱可塑性樹脂を少なくとも含有する第1の樹脂層と、請求項1~7のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層と、熱可塑性樹脂を少なくとも含有する第2の樹脂層の少なくとも3層をこの順に有する、
    酸素吸収性医療用多層成形容器。
  21.  前記第1の樹脂層の熱可塑性樹脂および前記第2の樹脂層の熱可塑性樹脂は、ポリオレフィンである、
    請求項20に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
  22.  前記第1の樹脂層の熱可塑性樹脂および前記第2の樹脂層の熱可塑性樹脂は、前記テトラリン環を有する構成単位を含有するポリエステル化合物以外のポリエステルである、
    請求項20に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
  23.  前記第1の樹脂層のポリエステルおよび前記第2の樹脂層のポリエステルは、テトラリン環を含まない多価カルボン酸とテトラリン環を含まない多価アルコールとの少なくとも2成分を重縮合させたものである、
    請求項22に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器。
  24.  予め薬剤を密封状態下に収容し、使用に際し前記密封状態を解除して前記薬剤を注出し得るようにされたプレフィルドシリンジであって、前記プレフィルドシリンジが、熱可塑性樹脂を含有する第1の樹脂層と、請求項1~7のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層と、熱可塑性樹脂を含有する第2の樹脂層の少なくとも3層をこの順に有する多層構造からなる、
    酸素吸収性プレフィルドシリンジ。
  25.  バイオ医薬を、請求項20~23のいずれか一項に記載の酸素吸収性医療用多層成形容器内、または、請求項24に記載の酸素吸収性プレフィルドシリンジ内に保存する、
    バイオ医薬の保存方法。
  26.  アルコール飲料を、請求項1~7のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層とを少なくとも含む酸素吸収性多層体を全部または一部に使用した酸素吸収性多層容器内に保存する、
    アルコール飲料の保存方法。
  27.  果汁および/または野菜汁を、請求項1~7のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層とを少なくとも含む酸素吸収性多層体を全部または一部に使用した酸素吸収性多層容器内に保存する、
    果汁および/または野菜汁の保存方法。
  28.  つゆ類を、請求項1~7のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層とを少なくとも含む酸素吸収性多層体を全部または一部に使用した酸素吸収性容器内に保存する、
    つゆ類の保存方法。
  29.  液状茶またはペースト状茶を、請求項1~7のいずれか一項に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収層と、熱可塑性樹脂を含有する樹脂層とを少なくとも含む酸素吸収性多層体を全部または一部に使用した酸素吸収性容器内に保存する、
    液状茶またはペースト状茶の保存方法。
PCT/JP2012/080395 2011-11-25 2012-11-22 酸素吸収性樹脂組成物およびこれを用いた酸素吸収性成形体、並びに、これらを用いた多層体、容器、インジェクション成形体および医療用容器 WO2013077436A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES12852006.1T ES2641259T3 (es) 2011-11-25 2012-11-22 Composición de resina de absorción de oxígeno, cuerpo moldeado de absorción de oxígeno que usa la misma y cuerpo, recipiente, cuerpo moldeado por inyección y recipiente médico de múltiples capas que usan cada uno la composición de resina de absorción de oxígeno o el cuerpo moldeado de absorción de oxígeno
CN201280057913.6A CN103958604B (zh) 2011-11-25 2012-11-22 吸氧性树脂组合物及使用其的吸氧性成型体、以及使用它们的多层体、容器、注射成型体及医疗用容器
EP12852006.1A EP2784120B1 (en) 2011-11-25 2012-11-22 Oxygen-absorbing resin composition, oxygen-absorbing molded body using same, and multilayer body, container, injection molded body and medical container each using oxygen-absorbing resin composition or oxygen-absorbing molded body
KR1020147013872A KR101880332B1 (ko) 2011-11-25 2012-11-22 산소 흡수성 수지 조성물 및 이를 이용한 산소 흡수성 성형체, 및 이들을 이용한 다층체, 용기, 인젝션 성형체 및 의료용 용기
DK12852006.1T DK2784120T3 (en) 2011-11-25 2012-11-22 OXYGEN-ABSORBING RESIN COMPOSITION, OXYGEN-ABSORBING FORMED USE OF THE SAME, AND MULTIPLE BODIES, CONTAINERS, INJECTED BODIES AND MEDICINAL CONTAINERS, WHICH USES OXYGEN ORGANESE MEDICINE ORMS, OXYGEN ABOUT
IN4745CHN2014 IN2014CN04745A (ja) 2011-11-25 2012-11-22
US14/360,078 US10035129B2 (en) 2011-11-25 2012-11-22 Oxygen-absorbing resin composition and oxygen-absorbing molded article using same and multilayer body, container, injection-molded article and medical container using these
PL12852006T PL2784120T3 (pl) 2011-11-25 2012-11-22 Kompozycja żywicy absorbującej tlen, jej zastosowanie w uformowanym podłożu absorbującym tlen oraz podłoże wielowarstwowe, pojemnik, podłoże uformowane wtryskowo i pojemnik do celów medycznych z użyciem w każdym przypadku kompozycji żywicy absorbującej tlen lub uformowanego podłoża absorbującego tlen

Applications Claiming Priority (38)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011257821 2011-11-25
JP2011-257821 2011-11-25
JP2012-223276 2012-10-05
JP2012223276A JP6015322B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 医療用多層容器
JP2012224914A JP6015328B2 (ja) 2012-10-10 2012-10-10 酸素吸収性多層インジェクション成形体
JP2012-224914 2012-10-10
JP2012-228313 2012-10-15
JP2012228313A JP5935648B2 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 酸素吸収性多層体及び酸素吸収性多層容器
JP2012-228749 2012-10-16
JP2012229009A JP6015334B2 (ja) 2012-10-16 2012-10-16 酸素吸収性紙容器
JP2012-229009 2012-10-16
JP2012228749A JP5935650B2 (ja) 2012-10-16 2012-10-16 酸素吸収性多層体及び酸素吸収性多層容器
JP2012-231636 2012-10-19
JP2012231636A JP5962426B2 (ja) 2012-10-19 2012-10-19 液状茶又はペースト状茶の保存方法
JP2012231635A JP5962425B2 (ja) 2012-10-19 2012-10-19 つゆ類の保存方法
JP2012231790A JP5962427B2 (ja) 2012-10-19 2012-10-19 アルコール飲料の保存方法
JP2012-231635 2012-10-19
JP2012-231790 2012-10-19
JP2012235092A JP5966852B2 (ja) 2012-10-24 2012-10-24 プレフィルドシリンジ
JP2012235091A JP6016098B2 (ja) 2011-11-25 2012-10-24 酸素吸収性樹脂組成物
JP2012-235092 2012-10-24
JP2012-235091 2012-10-24
JP2012235249A JP5935656B2 (ja) 2012-10-25 2012-10-25 医療用多層容器
JP2012-235248 2012-10-25
JP2012-235409 2012-10-25
JP2012-235249 2012-10-25
JP2012235248A JP6015343B2 (ja) 2012-10-25 2012-10-25 医療用多層容器
JP2012235409A JP6015344B2 (ja) 2012-10-25 2012-10-25 バイオ医薬の保存方法
JP2012237569A JP5962436B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 果汁及び/又は野菜汁の保存方法
JP2012-237569 2012-10-29
JP2012-238928 2012-10-30
JP2012238929A JP5962439B2 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 酸素吸収性インジェクション成形体
JP2012-238929 2012-10-30
JP2012-238926 2012-10-30
JP2012238927A JP5935659B2 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 酸素吸収性多層体及び酸素吸収性多層容器
JP2012238928A JP5935660B2 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 酸素吸収性多層インジェクション成形体
JP2012-238927 2012-10-30
JP2012238926A JP5962438B2 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 酸素吸収性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013077436A1 true WO2013077436A1 (ja) 2013-05-30

Family

ID=49627716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/080395 WO2013077436A1 (ja) 2011-11-25 2012-11-22 酸素吸収性樹脂組成物およびこれを用いた酸素吸収性成形体、並びに、これらを用いた多層体、容器、インジェクション成形体および医療用容器

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10035129B2 (ja)
EP (1) EP2784120B1 (ja)
KR (1) KR101880332B1 (ja)
CN (1) CN103958604B (ja)
DK (1) DK2784120T3 (ja)
ES (1) ES2641259T3 (ja)
HU (1) HUE035345T2 (ja)
IN (1) IN2014CN04745A (ja)
PL (1) PL2784120T3 (ja)
PT (1) PT2784120T (ja)
TW (1) TWI568789B (ja)
WO (1) WO2013077436A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014136812A1 (ja) * 2013-03-06 2014-09-12 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収剤組成物
EP2818540A1 (en) * 2013-06-26 2014-12-31 Barokes PTY Ltd. Beverage container coated with a resveratrol layer
WO2015147031A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性多層容器及びその製造方法
CN105960430A (zh) * 2014-02-06 2016-09-21 三菱瓦斯化学株式会社 已灭菌的吸氧性树脂组合物、已灭菌的吸氧性多层容器和其制造方法
EP2966125A4 (en) * 2013-03-05 2016-11-02 Mitsubishi Gas Chemical Co RESIN COMPOSITION ABSORBING OXYGEN
WO2018147262A1 (ja) 2017-02-08 2018-08-16 三菱瓦斯化学株式会社 滅菌済み酸素吸収性多層体の製造方法
WO2019021906A1 (ja) 2017-07-24 2019-01-31 三菱瓦斯化学株式会社 シリンジバレル及びシリンジ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6031441B2 (ja) * 2011-07-28 2016-11-24 テルモ株式会社 赤血球保存容器
KR20150046297A (ko) * 2012-08-29 2015-04-29 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 산소 흡수제 조성물 및 산소 흡수제 포장체
TWI608051B (zh) 2012-10-10 2017-12-11 三菱瓦斯化學股份有限公司 氧吸收性樹脂組成物
US20190249006A1 (en) * 2016-10-31 2019-08-15 Toray Industries, Inc. Thermoplastic resin composition including compound having functional group that intermolecularly forms at least two or more hydrogen bonds
CA3051467C (en) 2017-01-30 2022-11-29 Nevakar, Inc Norepinephrine compositions and methods therefor
PL3470045T3 (pl) * 2017-10-10 2021-03-08 Sun Pharmaceutical Industries Ltd Dożylna infuzyjna postać dawkowania dla pemetreksedu
US10881582B2 (en) * 2018-06-11 2021-01-05 Glaxosmithkline Consumer Healthcare Holdings (Us) Llc Individual dose pack
JP7177738B2 (ja) * 2019-03-26 2022-11-24 サントリーホールディングス株式会社 リナロール含有飲料
USD981844S1 (en) 2020-11-25 2023-03-28 Berry Global, Inc. Beverage capsule cup
JP2022158659A (ja) * 2021-04-02 2022-10-17 三井化学株式会社 多層フィルムおよび液剤容器

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136845A (en) 1975-05-21 1976-11-26 Saito Reisuke Method of producing oxygen absorbent provided in container for food
JPH02500846A (ja) 1987-07-27 1990-03-22 カヌードメタルボックス パブリック リミテド カンパニー 包装に関する改良
JPH0314882A (ja) 1989-03-10 1991-01-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd メッキ用組成物およびメッキ物
JPH03122137A (ja) 1989-10-06 1991-05-24 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂成形品
JPH0463807A (ja) 1990-03-06 1992-02-28 Idemitsu Kosan Co Ltd ノルボルネン系重合体およびその製造方法ならびに該重合体からなるフィルムおよびその製造方法
JPH05115776A (ja) 1991-04-02 1993-05-14 W R Grace & Co 酸素掃去のための配合物、製品及び方法
JPH05300939A (ja) 1992-02-12 1993-11-16 Daikyo Seiko:Kk 医療用具品
JPH05317411A (ja) 1992-05-21 1993-12-03 Nippon Zeon Co Ltd 医療用器材
JPH0779702A (ja) 1993-06-30 1995-03-28 Maruhisa Koyamagenjirou Shoten:Kk 抹茶ペースト及びその製造方法
JPH07112949A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ビスフェノール類及びそれを用いた重合体
JPH08127641A (ja) 1994-10-31 1996-05-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 医療用ポリエステル容器
JPH08134194A (ja) * 1994-11-02 1996-05-28 Teijin Ltd 共重合ポリエチレンナフタレートフイルム
JPH09234832A (ja) 1995-12-28 1997-09-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 酸素吸収多層フィルム及びその製造方法
JPH11255913A (ja) * 1998-03-10 1999-09-21 Teijin Ltd 二軸配向改質ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム
JP2001105540A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 酸素吸収性多層体及び包装容器
JP2001252560A (ja) 2000-03-14 2001-09-18 Toyobo Co Ltd 酸素吸収剤
JP2003521552A (ja) 1998-03-25 2003-07-15 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー プラスチックフィルムそして飲料および食品の容器で使用するための酸化生成物が減少する酸素スカベンジャー
JP2004229750A (ja) 2003-01-28 2004-08-19 Nipro Corp プレフィルドシリンジ及びそのバレルの製造方法
JP2004323058A (ja) 2003-04-24 2004-11-18 Daikyo Seiko Ltd 衛生品用容器及びその製造方法
JP2008037065A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Toppan Printing Co Ltd 包装体
WO2008075639A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. プレフィルドシリンジ
JP2009108153A (ja) 2007-10-29 2009-05-21 Nippon Parison Kk 樹脂組成物、単層樹脂成形品、及び、多層樹脂成形品

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3505282A (en) 1967-03-02 1970-04-07 Marathon Oil Co Polyesters of 1,2,3,4 - tetrahydronaphthalenes and processes for their manufacture
JPS61296028A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエ−テルエステル、その製法およびその用途
GB2207439B (en) 1987-07-27 1992-02-12 Metal Box Plc Improvements in and relating to packaging
ZA921914B (en) 1991-04-02 1993-09-16 Grace W R & Co Compositions, articles and methods for scavenging oxygen
US6063503A (en) 1995-12-28 2000-05-16 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing multi-layer film and method for preparing same
EP0934201A1 (en) * 1996-09-25 1999-08-11 Continental Pet Technologies, Inc. Transparent oxygen-scavenging article including biaxially-oriented polyester
JP3581511B2 (ja) * 1996-12-26 2004-10-27 帝人ファイバー株式会社 ボトル用ポリエステル共重合体
US6124043A (en) 1997-10-29 2000-09-26 Teijin Limited Biaxially oriented film
US6254803B1 (en) 1998-03-25 2001-07-03 Cryovac, Inc. Oxygen scavengers with reduced oxidation products for use in plastic films
KR100490710B1 (ko) * 1999-03-03 2005-05-24 가부시키가이샤 구라레 산소 흡수성 수지 조성물
US6527976B1 (en) * 2000-11-27 2003-03-04 Chenron Phillips Chemical Company Lp Epoxy-, melamine- and isocyanate cured oxygen scavenging compositions and methods of preparing the same
AU784042B2 (en) * 2001-05-24 2006-01-19 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyester based resin composition and molded product therefrom
US6653440B2 (en) * 2001-11-13 2003-11-25 Mitsubishi Gas Chemical Company Process for producing copolyester resin
JP2003251775A (ja) * 2002-03-01 2003-09-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層構造体
JP4214359B2 (ja) * 2002-04-01 2009-01-28 三菱瓦斯化学株式会社 多層容器

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136845A (en) 1975-05-21 1976-11-26 Saito Reisuke Method of producing oxygen absorbent provided in container for food
JPH02500846A (ja) 1987-07-27 1990-03-22 カヌードメタルボックス パブリック リミテド カンパニー 包装に関する改良
JPH0314882A (ja) 1989-03-10 1991-01-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd メッキ用組成物およびメッキ物
JPH03122137A (ja) 1989-10-06 1991-05-24 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂成形品
JPH0463807A (ja) 1990-03-06 1992-02-28 Idemitsu Kosan Co Ltd ノルボルネン系重合体およびその製造方法ならびに該重合体からなるフィルムおよびその製造方法
JPH05115776A (ja) 1991-04-02 1993-05-14 W R Grace & Co 酸素掃去のための配合物、製品及び方法
JPH05300939A (ja) 1992-02-12 1993-11-16 Daikyo Seiko:Kk 医療用具品
JPH05317411A (ja) 1992-05-21 1993-12-03 Nippon Zeon Co Ltd 医療用器材
JPH0779702A (ja) 1993-06-30 1995-03-28 Maruhisa Koyamagenjirou Shoten:Kk 抹茶ペースト及びその製造方法
JPH07112949A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ビスフェノール類及びそれを用いた重合体
JPH08127641A (ja) 1994-10-31 1996-05-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 医療用ポリエステル容器
JPH08134194A (ja) * 1994-11-02 1996-05-28 Teijin Ltd 共重合ポリエチレンナフタレートフイルム
JPH09234832A (ja) 1995-12-28 1997-09-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 酸素吸収多層フィルム及びその製造方法
JPH11255913A (ja) * 1998-03-10 1999-09-21 Teijin Ltd 二軸配向改質ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム
JP2003521552A (ja) 1998-03-25 2003-07-15 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー プラスチックフィルムそして飲料および食品の容器で使用するための酸化生成物が減少する酸素スカベンジャー
JP2001105540A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 酸素吸収性多層体及び包装容器
JP2001252560A (ja) 2000-03-14 2001-09-18 Toyobo Co Ltd 酸素吸収剤
JP2004229750A (ja) 2003-01-28 2004-08-19 Nipro Corp プレフィルドシリンジ及びそのバレルの製造方法
JP2004323058A (ja) 2003-04-24 2004-11-18 Daikyo Seiko Ltd 衛生品用容器及びその製造方法
JP2008037065A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Toppan Printing Co Ltd 包装体
WO2008075639A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. プレフィルドシリンジ
JP2009108153A (ja) 2007-10-29 2009-05-21 Nippon Parison Kk 樹脂組成物、単層樹脂成形品、及び、多層樹脂成形品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2784120A4

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2966125A4 (en) * 2013-03-05 2016-11-02 Mitsubishi Gas Chemical Co RESIN COMPOSITION ABSORBING OXYGEN
US10150107B2 (en) 2013-03-05 2018-12-11 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing resin composition
WO2014136812A1 (ja) * 2013-03-06 2014-09-12 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収剤組成物
EP2965808A4 (en) * 2013-03-06 2016-11-02 Mitsubishi Gas Chemical Co OXYGEN ABSORBING COMPOSITION
US9840360B2 (en) 2013-03-06 2017-12-12 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen absorbent composition
EP2818540A1 (en) * 2013-06-26 2014-12-31 Barokes PTY Ltd. Beverage container coated with a resveratrol layer
EP2861503A4 (en) * 2013-06-26 2015-10-07 Barokes Pty Ltd CONTAINER FOR BEVERAGE COATED WITH A RESVERATROL LAYER
KR102322942B1 (ko) 2014-02-06 2021-11-05 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 멸균 완료된 산소 흡수성 수지 조성물, 멸균 완료된 산소 흡수성 다층 용기 및 그의 제조 방법
CN105960430A (zh) * 2014-02-06 2016-09-21 三菱瓦斯化学株式会社 已灭菌的吸氧性树脂组合物、已灭菌的吸氧性多层容器和其制造方法
KR20160118265A (ko) 2014-02-06 2016-10-11 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 멸균 완료된 산소 흡수성 수지 조성물, 멸균 완료된 산소 흡수성 다층 용기 및 그의 제조 방법
EP3103829A4 (en) * 2014-02-06 2017-10-04 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Sterilized oxygen-absorbent resin composition, sterilized oxygen-absorbent multilayered container, and method for manufacturing same
US9637604B2 (en) 2014-02-06 2017-05-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Sterilized oxygen-absorbing resin composition, sterilized oxygen-absorbing multilayer container and method for producing the same
EP3124232A4 (en) * 2014-03-26 2017-09-27 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing multilayer container and method for manufacturing same
CN106163799B (zh) * 2014-03-26 2019-06-18 三菱瓦斯化学株式会社 吸氧性多层容器及其制造方法
KR20160138462A (ko) 2014-03-26 2016-12-05 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 산소 흡수성 다층 용기 및 그 제조 방법
KR102372460B1 (ko) * 2014-03-26 2022-03-08 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 산소 흡수성 다층 용기 및 그 제조 방법
US10131481B2 (en) 2014-03-26 2018-11-20 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen absorbing multilayer container and method for producing the same
CN106163799A (zh) * 2014-03-26 2016-11-23 三菱瓦斯化学株式会社 吸氧性多层容器及其制造方法
WO2015147031A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性多層容器及びその製造方法
JPWO2015147031A1 (ja) * 2014-03-26 2017-04-13 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性多層容器及びその製造方法
KR20190117509A (ko) 2017-02-08 2019-10-16 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 멸균필 산소 흡수성 다층체의 제조 방법
JPWO2018147262A1 (ja) * 2017-02-08 2019-12-12 三菱瓦斯化学株式会社 滅菌済み酸素吸収性多層体の製造方法
EP3581377A4 (en) * 2017-02-08 2019-12-25 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. METHOD FOR PRODUCING A STERILIZED, OXYGEN-ABSORBING MULTI-LAYER BODY
WO2018147262A1 (ja) 2017-02-08 2018-08-16 三菱瓦斯化学株式会社 滅菌済み酸素吸収性多層体の製造方法
US11534508B2 (en) 2017-02-08 2022-12-27 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for producing sterilized oxygen-absorbing multilayer body
WO2019021906A1 (ja) 2017-07-24 2019-01-31 三菱瓦斯化学株式会社 シリンジバレル及びシリンジ

Also Published As

Publication number Publication date
HUE035345T2 (hu) 2018-05-02
TW201336925A (zh) 2013-09-16
CN103958604B (zh) 2016-05-04
CN103958604A (zh) 2014-07-30
TWI568789B (zh) 2017-02-01
KR20140103923A (ko) 2014-08-27
ES2641259T3 (es) 2017-11-08
PL2784120T3 (pl) 2017-10-31
IN2014CN04745A (ja) 2015-09-18
EP2784120A1 (en) 2014-10-01
EP2784120A4 (en) 2015-07-22
US10035129B2 (en) 2018-07-31
PT2784120T (pt) 2017-08-14
KR101880332B1 (ko) 2018-07-19
US20140308405A1 (en) 2014-10-16
DK2784120T3 (en) 2017-08-21
EP2784120B1 (en) 2017-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10035129B2 (en) Oxygen-absorbing resin composition and oxygen-absorbing molded article using same and multilayer body, container, injection-molded article and medical container using these
US10035640B2 (en) Oxygen-absorbing multilayer body, oxygen-absorbing container, oxygen-absorbing airtight container, oxygen-absorbing push-through pack, and storage method using same
TWI586738B (zh) 氧吸收性樹脂組成物及使用其之氧吸收性多層體、使用該等之成形體及醫療用容器
US9840359B2 (en) Oxygen-absorbing resin composition, and multilayer body, container, injection-molded body, and medical container using same
KR102147384B1 (ko) 산소 흡수성 수지 조성물, 및 이것을 이용한 산소 흡수성 다층 인젝션 성형체 및 산소 흡수성 다층 용기
KR102174572B1 (ko) 산소 흡수성 수지 조성물
KR102372460B1 (ko) 산소 흡수성 다층 용기 및 그 제조 방법
JP6098238B2 (ja) 薬液が充填された容器の保存方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280057913.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12852006

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14360078

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147013872

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012852006

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012852006

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE