JP6031441B2 - 赤血球保存容器 - Google Patents

赤血球保存容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6031441B2
JP6031441B2 JP2013525784A JP2013525784A JP6031441B2 JP 6031441 B2 JP6031441 B2 JP 6031441B2 JP 2013525784 A JP2013525784 A JP 2013525784A JP 2013525784 A JP2013525784 A JP 2013525784A JP 6031441 B2 JP6031441 B2 JP 6031441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red blood
blood cell
polymer
storage container
erythrocyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013525784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013015420A1 (ja
Inventor
典彦 武田
典彦 武田
美雪 小山
美雪 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Publication of JPWO2013015420A1 publication Critical patent/JPWO2013015420A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6031441B2 publication Critical patent/JP6031441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0236Mechanical aspects
    • A01N1/0263Non-refrigerated containers specially adapted for transporting or storing living parts whilst preserving, e.g. cool boxes, blood bags or "straws" for cryopreservation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0205Chemical aspects
    • A01N1/021Preservation or perfusion media, liquids, solids or gases used in the preservation of cells, tissue, organs or bodily fluids
    • A01N1/0226Physiologically active agents, i.e. substances affecting physiological processes of cells and tissue to be preserved, e.g. anti-oxidants or nutrients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1468Containers characterised by specific material properties

Description

本発明は、赤血球濃厚液の保存に用いられる赤血球保存容器に関する。
赤血球保存容器を構成する材料の代表的なものとして、DEHP(フタル酸ジエチルヘキシル)等の可塑剤を含有した軟質ポリ塩化ビニル(以下、軟質PVCと称す)がある。軟質PVCは使用後の廃棄処理等が問題視されているにもかかわらず、現在でも赤血球保存容器用材料の主流を占めている。その最大の理由は、赤血球成分の保存において、軟質PVC中に含まれるDEHPが赤血球成分中に侵出することによって、赤血球の形態変化や溶血現象を抑制する作用があるのに対し、DEHPを含有しない他のポリマー、例えば、ポリエチレンやポリプロピレンではこのような効果が期待できないことにある。しかしながら、軟質PVCの廃棄処理の際に発生するダイオキシン等は今後も大きな課題であり、赤血球保存容器の非軟質PVC化へのニーズは大きくなってきている。
また、近年、欧州でスタートしたREACH(化学物質における登録・評価・認可・制限の制度)において、DEHPは、その量によって内分泌攪乱(生殖毒性)等が発生する危惧があるため、高懸念物質の1つとして挙げられている。このことからも、赤血球保存容器の非軟質PVC化へのニーズはさらに大きくなってきている。
赤血球保存容器の非軟質PVC材料として種々の提案がなされ、例えば、特許文献1には、非PVCプラスチックとクエン酸エステルとのプラスチック組成物が赤血球の溶血現象を抑制する働きがある旨の記載がされている。また、非PVCプラスチックとして、ゴム状ポリオレフィンコポリマーを含んでなる中央ブロックとポリスチレンの末端ブロックとから構成されるポリオレフィンコポリマー、ポリプロピレン等が記載されている。
特表平3−502298号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたプラスチック組成物では、溶血抑制作用において十分満足すべき段階に達していないのが実状であり、赤血球の保存性に乏しいものであった。
本発明は、前記状況に鑑みてなされたもので、その課題は、可塑剤を含有しない非軟質PVC材料で構成され、赤血球の保存性に優れ、容器の廃棄物処理が容易となる赤血球保存容器を提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明に係る赤血球保存容器は、ポリオレフィン系ポリマー、ポリアミド系ポリマー、ポリウレタン系ポリマー、ポリスチレン系ポリマー、ポリブタジエン系ポリマー、ポリエステル系ポリマー、フッ素系ポリマー、ポリカーボネイト系ポリマー、ポリアクリル系ポリマー、ポリスルホン系ポリマーのうちの少なくとも1種以上からなる樹脂組成物で構成された容器本体部と、前記容器本体部の内表面側に形成され、ダイヤモンドライクカーボンで構成された被覆部と、を備え、前記樹脂組成物が可塑剤を含有せず、前記被覆部が赤血球の吸着を抑制することを特徴とする。本発明に係る赤血球保存容器は、前記被覆部の厚さが、0.005〜5μmであることが好ましい。
前記構成によれば、DEHP等の可塑剤を含有しない樹脂組成物で構成された容器本体部の内表面側にダイヤモンドライクカーボンで構成された被覆部を形成することによって、容器の内部に赤血球濃厚液を保存した際に、赤血球の吸着が抑制され、赤血球の形態変化や溶血現象が抑制される。これは、容器本体部の内表面側にダイヤモンドライクカーボンで構成された被覆層を備えることによって、内表面の表面張力が減少することに起因すると考えられる。また、容器本体部および被覆部が、非軟質PVC材料で構成されていることによって、容器の廃棄物処理の際に、ダイオキシン等の発生がない。さらに、被覆部が所定の厚さであることによって、赤血球の形態変化や溶血現象がさらに抑制される。
本発明に係る赤血球保存容器は、赤血球の保存の際に、容器内部に赤血球保存液が充填されることが好ましい。
前記構成によれば、赤血球保存液が充填されることによって、赤血球の形態変化や溶血現象がさらに抑制される。
本発明に係る赤血球保存容器は、容器内部に前記赤血球保存液に加えて、溶血防止剤および界面活性剤がさらに充填されること、前記界面活性剤のHLB値が13以上で、かつ、前記界面活性剤の分子構造中の親水部のオキシエチレン基数が20以上であること、前記界面活性剤の分子構造中の親水部がポリオキシエチレンソルビタンからなること、前記溶血防止剤が、ビタミンEであること、前記赤血球保存液が、マンニトール、グルコース、アデニンおよび塩化ナトリウムを含有する混合溶液であることが好ましい。
前記構成によれば、所定の界面活性剤、溶血防止剤、赤血球保存液を用いることによって、赤血球の形態変化や溶血現象がさらに抑制される。
本発明によれば、可塑剤を含有しない非軟質PVC材料で構成され、赤血球の保存性に優れ、容器の廃棄物処理が容易となる赤血球保存容器を提供できる。
本実施形態の赤血球保存容器が用いられる血液バッグシステムの構成を示す模式図である。 (a)は図1に記載された赤血球保存容器のX−X線断面図、(b)は(a)の別の形態を示す部分断面図である。 本実施形態の赤血球保存容器が用いられる血液バッグシステムの別の形態を示す模式図である。 各種の赤血球保存容器における溶血量の推移を示すグラフである。
本発明における赤血球保存容器の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1、図2(a)、(b)に示すように、赤血球保存容器10は、容器本体部11と、その内表面側に形成された被覆部12とを備える。また、赤血球保存容器10は、容器内部に連通し、保存した赤血球(赤血球濃厚液)の排出等に用いられる排出口108、他の容器(バッグ)等と接続するためのチューブ101c、101d等を備えてもよい。なお、図示しないが、赤血球保存容器10の剛性を高くした場合には、疎水性フィルターを有するエアーベントを備えてもよい。
(容器本体部)
容器本体部11は、ポリオレフィン系ポリマー、ポリアミド系ポリマー、ポリウレタン系ポリマー、ポリスチレン系ポリマー、ポリブタジエン系ポリマー、ポリエステル系ポリマー、フッ素系ポリマー、ポリカーボネイト系ポリマー、ポリアクリル系ポリマー、ポリスルホン系ポリマーのうちの少なくとも1種以上からなる樹脂組成物で構成される。また、容器本体部11は、前記樹脂組成物からなる単層体に限定されず、互いに異なる前記樹脂組成物からなる複数の層で構成された図示しない多層体であってもよい。このように、容器本体部11をPVC(ポリ塩化ビニル)以外の樹脂組成物で構成することによって、赤血球保存容器10の廃棄物処理の際にダイオキシン等が発生する恐れがなくなる。
ここで、ポリオレフィン系ポリマーとしては、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、COP(シクロオレフィンポリマー)、CCP(シクロオレフィンコポリマー)、EVA(エチレン酢酸ビニルコポリマー)等である。ポリアミド系ポリマーとしては、ナイロン等のPA(ポリアミド)である。ポリウレタン系ポリマーとしては、PU(ポリウレタン)等である。ポリスチレン系ポリマーとしては、PSt(ポリスチレン)、PESt(エチレン・スチレンコポリマー)等である。ポリブタジエン系ポリマーとしては、PB(ポリブタジエン)、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレンコポリマー)、SEBS(ブロック(ポリスチレン・エチレンブチレンコポリマー・ポリスチレン))、ポリエステル系ポリマーとしては、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PBT(ポリブチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)等である。フッ素系ポリマーとしては、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、ETFE(エチレン・テトラフルオロエチレンコポリマー)等である。ポリカーボネイト系ポリマーとしては、PC(ポリカーボネート)等である。ポリアクリル系ポリマーとしては、PMMA(ポリメタクリル酸メチル)、PMA(ポリアクリル酸メチル)、PAN(ポリアクリロニトリル)等である。ポリスルホン系ポリマーとしては、PS(ポリスルホン)、PES(ポリエーテルスルホン)等である。
(被覆部)
被覆部12は、赤血球の吸着抑制作用を有するダイヤモンドライクカーボンで構成される。このように、ダイヤモンドライクカーボンで構成された被覆部12を備えることによって、高懸念物質であるDEHPを使用しなくても、赤血球保存容器10の赤血球保存性を向上させることができる。
赤血球保存容器10は、その容器の形状については特に限定されないが、バッグ形状またはボトル形状が好ましい。容器の容量は100〜600mLが好ましい。容器の厚さ(容器本体部11と被覆部12との合計厚さ)は0.05〜1.0mmであることが好ましく、0.08〜0.8mmであることがさらに好ましい。このとき、被覆部12の厚さは、0.005〜5μmであり、好ましくは0.005〜2μm、さらに好ましくは0.01〜1μmである。被覆部12の厚さが0.005μm未満では、赤血球の吸着抑制作用が十分でないため、赤血球保存性が低下し易い。また、被覆部12の厚さが5μmを超えると、被覆部12が硬くなり過ぎて、容器作製の際に割れ等が発生しやすくなり、その割れ等によって赤血球が吸着し易くなり、赤血球保存性が低下し易くなる。
赤血球保存容器10は、以下に示すような従来公知の方法で作製される。
まず、容器本体部11を構成する前記した樹脂組成物をTダイあるいはサーキュラーダイを介して押出し、得られたフラット状のシート、チューブ状のシート、パリソンなどについてサーモフォーシング、ブロー、延伸、裁断、融着(熱シール)等の手法を適宜活用して、バッグ形状またはボトル形状の容器本体部11を作製する。
次に、その容器本体部11の内表面側にCVD(化学的蒸着法)、好ましくはプラズマCVDを用いて被覆部12を作製する。CVDの代わりに、PVD(物理的蒸着法)を用いて被覆部12を作製してもよい。
プラズマCVDでは、図示しない減圧チャンバー内に容器本体部11を設置すると共に、減圧チャンバー内に被覆部12の原料物質(カーボン)を含む原料ガスを導入する。次いで、原料ガスの化学反応を促進させるために、チャンバー内に高周波等を印加して原料ガスをプラズマ状態とする。その結果、化学反応によって生じた原料物質(カーボン)のラジカルが、容器本体部11の内表面に蒸着して、被覆部12が形成される。
プラズマCVDにおいて、減圧度は0.05〜5.00Torr(6.5〜650Pa)、高周波は100kHz〜1000MHzのものを使用することが好ましい。また、原料ガスとしては、脂肪族炭化水素ガス、芳香族炭化水素ガス、含酸素炭化水素ガス、含窒素炭化水素ガス等の単独ガス、または、2種以上の混合ガスを用いることが好ましい。また、原料ガスを希ガスで希釈して用いてもよい。そして、被覆部12の厚さが0.005〜5μmが好ましい。蒸着時間は、この厚さになる様に調整される。
図2(a)は、フラット状のシートから融着によって容器本体部11を作製後、その内表面側に被覆部12を形成した例である。また、図2(b)は、チューブ状のシートまたはパリソンからブローによって容器本体部11を作製後、その内表面側に被覆部12を形成した例である。
赤血球保存容器10は、赤血球(赤血球濃厚液)を保存する際に、容器内部に赤血球保存液、または、赤血球保存液に溶血防止剤および界面活性剤を添加した赤血球濃厚液用添加剤(以下、必要に応じて添加剤と称す)が充填されることが好ましい。これにより、赤血球保存容器10の内部に収容された赤血球濃厚液に赤血球保存液、または、添加剤が添加される。そして、赤血球保存液、または、添加剤の添加量は、赤血球濃厚液100mLあたり40〜60mL、すなわち、採血量100mLあたり20〜30mLである。なお、以下では、赤血球濃厚液に、赤血球保存液、または、添加剤が添加されたものを赤血球製剤と称する。
(赤血球保存液)
赤血球保存液は、赤血球濃厚液の長期保存のために用いられている従来公知の保存液が用いられる。赤血球保存液としては、ACD液、CPD液、MAP液、SAGM液、OPTISOL(登録商標)(AS−5)、ADSOL(AS−1)、Nutricel(AS−3)、PAGG−S、SAGP−maltose等が挙げられる。特に、MAP液、SAGM液またはPAGG−Sが好ましい。ここで、MAP液とは、マンニトール、グルコース、アデニン、リン酸塩、クエン酸塩および塩化ナトリウムを含有する混合溶液である。また、SAGM液とは、マンニトール、グルコース、アデニンおよび塩化ナトリウムを含有する混合溶液である。さらに、PAGG−Sとは、ソルビトール、グルコース、アデニン、グアノシン、リン酸塩および塩化ナトリウムを含有する混合溶液である。
なお、赤血球保存液の添加量は、赤血球濃厚液100mLあたり40〜60mL、すなわち、採血量100mLあたり20〜30mLである。添加量が下限値未満である場合には、赤血球膜の破壊を抑制しにくくなる。また、添加量が上限値を超える場合には、赤血球膜の破壊抑制に顕著な向上が見られないと共に、コストアップにつながりやすい。
(溶血防止剤)
溶血防止剤は、抗酸化作用および赤血球膜の脂質との親和作用等によって赤血球膜の破壊を防止するためのもので、具体的には、ビタミンE、または、7−テトラデセン、8−オクタデセン、9−エイコセンおよびスクアレンからなる群から選ばれた不飽和鎖式炭化水素化合物が好ましい。また、ビタミンEは、α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール等のトコフェロール類、α−トコトリエノール、β−トコトリエノール、γ−トコトリエノール、δ−トコトリエノール等のトコトリエノール類などがあるが、α−トコフェロールが好ましい。また、ビタミンEは、これらのトコフェロールまたはトコトリエノールのエステル化合物であってもよく、酢酸エステル化合物、具体的には酢酸トコフェロールが好ましい。
溶血防止剤は、赤血球製剤中の濃度が25〜100ppmであることが好ましいことから、界面活性剤と共に添加された際、添加剤における溶血防止剤の濃度は75〜300ppmであることが好ましい。濃度が75ppm未満の場合には、赤血球膜の破壊が抑制しにくくなる。具体的には、溶血抑制率が低下しやすく、言い換えれば、血漿中遊離Hb量が増大しやすくなる。また、濃度が300ppmを超える場合には、赤血球膜の破壊抑制効果に顕著な向上が見られなくなると共に、コストアップにつながりやすい。
(界面活性剤)
界面活性剤は、赤血球保存液への溶血防止剤の均一な分散と、溶血防止剤による赤血球膜の被覆を助長する作用を有すると共に、単独でも赤血球膜の破壊を抑制することが可能なものである。そのために、界面活性剤は、そのHLB値が13以上、好ましくは13〜20で、かつ、その分子構造中の親水部のオキシエチレン基数(EO数)が20以上、好ましくは20〜40である。また、界面活性剤は、その分子構造の親水部がポリオキシエチレン(PEO)からなる第1形態、または、ポリオキシエチレンソルビタン(PEOソルビタン)からなる第2形態が好ましい。
HLB値が13未満の場合には、界面活性剤が添加剤中に分散しないため、赤血球膜の破壊を抑制することができない。また、EO数が20未満の場合には、界面活性剤の親水部の分子量が低いため、赤血球膜の破壊を抑制することができない。また、HLB値が20を超える場合、または、EO数が40を超える場合には、赤血球膜の破壊抑制に顕著な向上が見られなくなると共に、コストアップにつながりやすい。なお、HLB値は、グリフィン法で測定し、HLB値=(20×親水部の式量の総和)/(界面活性剤の分子量)で算出されたものである。
第1形態の界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンオレイルエーテル(エマルゲン(登録商標)430)、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(エマルゲン130K)等が挙げられる。
第2形態の界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(Tween(登録商標)80、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート(Tween60)、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート(Tween20)等が挙げられる。
界面活性剤は、赤血球製剤中の濃度が100〜300ppmであることが好ましいことから、溶血防止剤と共に添加された際、添加剤における界面活性剤の濃度は300〜900ppmであることが好ましい。濃度が300ppm未満の場合には、赤血球膜の破壊が抑制しにくくなる。具体的には、溶血抑制率が低下しやすく、言い換えれば、血漿中遊離Hb量が増大しやすくなる。また、濃度が900ppmを超える場合には、赤血球膜の破壊が抑制しにくくなると共に、コストアップにつながりやすい。
次に、本発明に係る赤血球保存容器が用いられる血液バッグシステムについて説明する。図3に示すように、赤血球保存容器10は、血液バッグシステム100Aの血液保存バッグ105に相当する。
血液バッグシステム100Aは、先端に採血針102を有する採血チューブ101aを介して、供血者(ドナー)から採血した血液が充填される採血バッグ103と、採血バッグ103からチューブ101bを介して移送された血液(全血)から所定の血液成分(白血球および血小板)を分離する血液処理フィルター110と、チューブ101cを介して血液処理フィルター110を通過することによって所定の血液成分が除去された血液を回収する血液保存バッグ105と、その血液保存バッグ105内で遠心分離された上層の血液成分(血漿)がチューブ101d、101eおよび分岐管104を介して移送される血液保存バッグ106と、前記の赤血球保存液または添加剤が充填された薬液充填バッグ107と、を備えており、赤血球保存液または添加剤は、薬液充填バッグ107からチューブ101f、101dおよび分岐管104を介して血液保存バッグ105に移送され、血液保存バッグ105内で遠心分離された下層の血液成分(赤血球濃厚液)に添加される。
なお、採血バッグ103、血液保存バッグ105、106および薬液充填バッグ107は、例えば、100〜600mL程度の容量になっている。
また、採血バッグ103、血液保存バッグ105、106および薬液充填バッグ107の上部側には、排出口108が形成されている。また、採血バッグ103、血液保存バッグ105、106および薬液充填バッグ107には、その充填される血液成分を示すためのラベル109が貼り付けられている。また、チューブ101b〜101fには、図示しない流路封止部材が必要に応じて設置されている。流路封止部材とは、チューブ内の流路を遮断(封止)した状態で設置され、破断により流路を開通させる部材である。さらに、採血バッグ103内には、通常、抗凝固剤が充填されている。また、抗凝固剤としては、ACD液、CPD液等を用いてもよい。
また、血液バッグシステム100Aと、各構成の配置が異なる血液バッグシステムについて説明する。図3に示すように、赤血球保存容器10は、血液バッグシステム100Bの血液保存バッグ105に相当する。
血液バッグシステム100Bは、先端に採血針102を有する採血チューブ101aを介して、供血者(ドナー)から採血した血液が充填される採血バッグ103と、採血バッグ103内で遠心分離された上層の血液成分(血漿)がチューブ101b、101dおよび分岐管104を介して移送される血液保存バッグ106と、採血バッグ103からチューブ101b、101c、101eを介して移送された下層の血液成分(赤血球濃厚液)から所定の血液成分(白血球および血小板)を分離する血液処理フィルター110と、チューブ101gを介して血液処理フィルター110を通過することによって所定の血液成分が除去された赤血球濃厚液を回収する血液保存バッグ105と、前記の赤血球保存液または添加剤が充填された薬液充填バッグ107と、を備えており、赤血球保存液または添加剤は、薬液充填バッグ107からチューブ101f、101e、血液処理フィルター110、チューブ101gを介して血液保存バッグ105に移送され、血液保存バッグ105内の赤血球濃厚液に添加される。なお、前記の事項以外は、血液バッグシステム100Aと同じである。
(実施例1)
赤血球保存容器として、0.02μmのダイヤモンドライクカーボンからなる被覆部が形成されたバッグ形状のポリエチレンテレフタレート製容器(容量:250mL、三菱重工製)を用いた。そして、赤血球保存液(SAGM液)20mLと赤血球濃厚液40mLを混和して赤血球製剤とし、この赤血球製剤を赤血球保存容器内で、4℃を保ちながら5週間保存した。保存前、2週間保存後、4週間保存後および5週間保存後の赤血球製剤について、以下のLCV法で赤血球保存性の評価基準となる溶血量(血漿中遊離Hb量)を測定した。その結果を図4(PET−DLC(1))に示す。
(LCV法)
血漿中遊離Hb(ヘモグロビン)量は、以下の手順で測定する。
(1)Leuco Crystal Violet20mgをアセトン75mLに溶解させた後、酢酸20mL、RO水25mLを加えて攪拌混合し、これを発色試薬として使用する。
(2)30質量%の過酸化水素水1mLにRO水30mLを加えて混合し、これを発色基質液として使用する。
(3)赤血球製剤の保存終了後、赤血球製剤を遠心して上澄を採取し、これを血漿中遊離ヘモグロビン量の測定検体とする。また、ヘモグロビン標準液(アルフレッサファーマ製ヘモコン−N)をRO水で希釈して、2〜300mg/dLの濃度の検量線作製用ヘモグロビン標準液(検量線サンプル)も同時に調製する。
(4)試験管に発色試薬6mL、測定検体および検量線サンプル25μLを加えてよく攪拌する。
(5)さらに、発色基質液1mLを加えて攪拌後、37℃の水流式恒温槽中で20分間インキュベートする。
(6)インキュベート終了後、分光光度計(U−3010、日立製作所製)を用いて590nmの吸光度を測定し、同時に測定した検量線サンプルの値からヘモグロビン濃度を計算し、血漿中遊離ヘモグロビン量とする。
(実施例2)
SAGM液100mLに、界面活性剤(Tween80、HLB値:15、EO数:20)60mgと溶血防止剤(ビタミンE:酢酸トコフェノール)15mgを共に添加して、添加剤とした。この添加剤20mLと赤血球濃厚液40mLを混和して赤血球製剤とした。この時の赤血球製剤中の溶血防止剤の濃度は50ppm、界面活性剤の濃度は200ppmである。この赤血球製剤を実施例1と同様の赤血球保存容器内で4℃を保ちながら5週間保存した。実施例1と同様にして、溶血量を測定し、その結果を図4(PET−DLC(2))に示す。
(比較例1)
比較例1は、バッグ形状のポリオレフィン製容器(川澄化学工業株式会社製、グレード:PO−80)を赤血球保存容器として使用したこと以外は実施例1と同様とした。実施例1と同様にして、溶血量を測定し、その結果を図4(PO)に示す。
(比較例2)
比較例2は、被覆部が形成されていないバッグ形状のポリエチレンテレフタレート製容器(東洋製罐製)を赤血球保存容器として用いたこと以外は実施例1と同様とした。実施例1と同様にして、溶血量を測定し、その結果を図4(PET−non)に示す。
(比較例3)
比較例3は、0.02μmのシリカからなる被覆部が形成されたバッグ形状のポリエチレンテレフタレート製容器(東洋製罐製)を赤血球保存容器として用いたこと以外は実施例1と同様とした。実施例1と同様にして、溶血量を測定し、その結果を図4(PET−シリカ)に示す。
図4に示すように、本発明の要件を満足する実施例1および実施例2(PET−DLC(1)およびPET−DLC(2))は、本発明の要件を満足しない比較例1(PO)、比較例2(PET−non)および比較例3(PET−シリカ)に比べて、5週間保存後の溶血量が少なく、赤血球保存性が良好であった。
10 赤血球保存容器
11 容器本体部
12 被覆部
100A、100B 血液バッグシステム
103 採血バッグ
105 血液保存バッグ
106 血液保存バッグ
107 薬液充填バッグ
110 血液処理フィルター

Claims (8)

  1. ポリオレフィン系ポリマー、ポリアミド系ポリマー、ポリウレタン系ポリマー、ポリスチレン系ポリマー、ポリブタジエン系ポリマー、ポリエステル系ポリマー、フッ素系ポリマー、ポリカーボネイト系ポリマー、ポリアクリル系ポリマー、ポリスルホン系ポリマーのうちの少なくとも1種以上からなる樹脂組成物で構成された容器本体部と、
    前記容器本体部の内表面側に形成され、ダイヤモンドライクカーボンで構成された被覆部と、を備え
    前記樹脂組成物が可塑剤を含有せず、前記被覆部が赤血球の吸着を抑制することを特徴とする赤血球保存容器。
  2. 前記被覆部の厚さが、0.005〜5μmであることを特徴とする請求項1に記載の赤血球保存容器。
  3. 赤血球の保存の際に、容器内部に赤血球保存液が充填されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の赤血球保存容器。
  4. 容器内部に前記赤血球保存液に加えて、溶血防止剤および界面活性剤がさらに充填されることを特徴とする請求項3に記載の赤血球保存容器。
  5. 前記界面活性剤のHLB値が13以上で、かつ、前記界面活性剤の分子構造中の親水部のオキシエチレン基数が20以上であることを特徴とする請求項4に記載の赤血球保存容器。
  6. 前記界面活性剤の分子構造中の親水部がポリオキシエチレンソルビタンからなることを特徴とする請求項5に記載の赤血球保存容器。
  7. 前記溶血防止剤が、ビタミンEであることを特徴とする請求項4に記載の赤血球保存容器。
  8. 前記赤血球保存液が、マンニトール、グルコース、アデニンおよび塩化ナトリウムを含有する混合溶液であることを特徴とする請求項3ないし請求項7のいずれか一項に記載の赤血球保存容器。
JP2013525784A 2011-07-28 2012-07-27 赤血球保存容器 Active JP6031441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011165185 2011-07-28
JP2011165185 2011-07-28
PCT/JP2012/069204 WO2013015420A1 (ja) 2011-07-28 2012-07-27 赤血球保存容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013015420A1 JPWO2013015420A1 (ja) 2015-02-23
JP6031441B2 true JP6031441B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=47601250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525784A Active JP6031441B2 (ja) 2011-07-28 2012-07-27 赤血球保存容器

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20140154798A1 (ja)
EP (1) EP2737890B1 (ja)
JP (1) JP6031441B2 (ja)
CN (1) CN103717194B (ja)
WO (1) WO2013015420A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105939601B (zh) * 2014-01-30 2020-03-10 豪夫迈·罗氏有限公司 在室温稳定全血
US11123695B2 (en) * 2017-07-17 2021-09-21 American Sterilizer Company Container for hydrogen peroxide solutions
JPWO2020095901A1 (ja) * 2018-11-07 2021-09-30 テルモ株式会社 血液製剤の製造方法、および血液製剤

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4432750A (en) * 1981-12-02 1984-02-21 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Additive sterol solution and method for preserving normal red cell morphology in whole blood during storage
CA1205783A (en) * 1984-02-16 1986-06-10 Reinhold Herbert Storage bag
JPS6420854A (en) * 1987-04-23 1989-01-24 Terumo Corp Hemolysis inhibitor, medical soft vinyl chloride resin composition and medical utensil
JPH01171562A (ja) * 1987-12-28 1989-07-06 Terumo Corp 溶血防止剤
US5026347A (en) 1988-11-14 1991-06-25 Baxter International Inc. Plastic composition with anti-hemolytic effect
US5037419A (en) * 1989-09-21 1991-08-06 Eastman Kodak Company Blood bag system containing vitamin E
EP1083946B1 (en) * 1998-06-03 2003-12-03 Blue Medical Devices B.V. Stents with a diamond like coating
DE60031544T2 (de) * 1999-05-19 2007-08-02 Mitsubishi Shoji Plastics Corp. Dlc-film, dlc-beschichteter plastikbehälter und verfahren und vorrichtung zur herstellung solcher behälter
JP2001046361A (ja) * 1999-08-13 2001-02-20 Terumo Corp 医療用容器
JP4492985B2 (ja) * 2000-02-24 2010-06-30 三菱商事プラスチック株式会社 液体医薬品用プラスチック容器及び液体医薬品の保存回収方法
JP2003171288A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Terumo Corp 白血球除去血液製剤とその製造方法およびそのための製剤セット
JP2004089495A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Terumo Corp バッグ連結体
JP2007097844A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Hideki Aoki 生体用高分子材料
JP5706330B2 (ja) * 2009-10-08 2015-04-22 コリア・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー シリコン含有ダイヤモンド状炭素薄膜、その製造方法、及びその用途
JP6199557B2 (ja) * 2009-10-12 2017-09-20 ニュー ヘルス サイエンシーズ、インク.New Health Sciences, Inc. 酸素及び二酸化炭素の減損能力をもつ血液保存袋システム及び減損装置
US8525340B2 (en) * 2010-06-11 2013-09-03 Premitec, Inc. Flexible electronic devices and related methods
DK2784120T3 (en) * 2011-11-25 2017-08-21 Mitsubishi Gas Chemical Co OXYGEN-ABSORBING RESIN COMPOSITION, OXYGEN-ABSORBING FORMED USE OF THE SAME, AND MULTIPLE BODIES, CONTAINERS, INJECTED BODIES AND MEDICINAL CONTAINERS, WHICH USES OXYGEN ORGANESE MEDICINE ORMS, OXYGEN ABOUT

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013015420A1 (ja) 2013-01-31
JPWO2013015420A1 (ja) 2015-02-23
EP2737890B1 (en) 2018-08-22
EP2737890A4 (en) 2015-01-14
US20190082680A1 (en) 2019-03-21
CN103717194B (zh) 2018-02-27
EP2737890A1 (en) 2014-06-04
CN103717194A (zh) 2014-04-09
US20140154798A1 (en) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102554521B1 (ko) 적혈구 제품, 혈장 및 혈소판의 보관을 위한 비-dehp 가소제를 갖는 의료용 컨테이너 및 시스템 구성요소
US20180256721A1 (en) Red Blood Cell Products and the Storage of Red Blood Cells in Containers Free of Phthalate Plasticizer
JP6031441B2 (ja) 赤血球保存容器
US10398625B2 (en) Medical containers with terephthalate plasticizer for storing red blood cell products
EP0537863B1 (en) Use of a triglyceride compound as a hemolysis depressant
CN111655696A (zh) 用于血小板的病原体灭活的组合物和方法
WO2011004390A2 (en) A process for making non dehp pvc compounds suitable for the fabrication of containers for the storage of platelet concentrates and for making flexible devices and tubing for medical applications
EP3589297A1 (en) Kits and methods for preparing pathogen-inactivated platelet compositions
JP5504332B2 (ja) 赤血球濃厚液用添加剤および医療用容器
US5248531A (en) Hemolysis depressant and plasticizer
US5952423A (en) Plastic compositions for medical containers and methods for providing such containers and for storing red blood cells
US20210205173A1 (en) Blood Storage Containers Made of Polyvinyl Chloride and Mixed Plasticizers
WO2013015419A1 (ja) 遠心分離器用血液容器
WO2015146382A1 (ja) 血液保存容器
JP2014510731A (ja) 赤血球製剤および血小板製剤の有効貯蔵を延ばすための方法および材料
JP4270285B2 (ja) 血液成分収納容器と該血液成分収納容器を連結した血液成分収納具
AU2004249194B2 (en) Processing of platelet-containing biological fluids
US20200337297A1 (en) System and method for carbon monoxide atmosphere stored blood components
WO2013146772A1 (ja) 赤血球濃厚液用添加剤の製造方法および薬液充填用バッグ
CA1231280A (en) Multiple blood bag system
JPS61257658A (ja) 医療用具
CA1306698C (en) Hemolysis depressant, and medical resin composition, medical implement and blood preserving liquid using the hemolysis depressant

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160425

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6031441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250