WO2013046781A1 - 重合性化合物の製造中間体及びその製造方法 - Google Patents

重合性化合物の製造中間体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013046781A1
WO2013046781A1 PCT/JP2012/061323 JP2012061323W WO2013046781A1 WO 2013046781 A1 WO2013046781 A1 WO 2013046781A1 JP 2012061323 W JP2012061323 W JP 2012061323W WO 2013046781 A1 WO2013046781 A1 WO 2013046781A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
carbon atoms
mmol
ring
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/061323
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
坂本 圭
久美 奥山
中野 靖之
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to EP12837151.5A priority Critical patent/EP2762465B1/en
Priority to KR1020147006431A priority patent/KR101954702B1/ko
Priority to CN201280047147.5A priority patent/CN103842334B/zh
Priority to KR1020197005866A priority patent/KR102085198B1/ko
Priority to KR1020207005995A priority patent/KR20200024367A/ko
Priority to JP2013535962A priority patent/JP6123673B2/ja
Priority to US14/347,962 priority patent/US9447059B2/en
Publication of WO2013046781A1 publication Critical patent/WO2013046781A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/82Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • C08G65/4031(I) or (II) containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/72Hydrazones
    • C07C251/86Hydrazones having doubly-bound carbon atoms of hydrazone groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/26Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D237/30Phthalazines
    • C07D237/34Phthalazines with nitrogen atoms directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring, e.g. hydrazine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • C08G65/4043(I) or (II) containing oxygen other than as phenol or carbonyl group
    • C08G65/405(I) or (II) containing oxygen other than as phenol or carbonyl group in ring structure, e.g. phenolphtalein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • C08G65/4056(I) or (II) containing sulfur
    • C08G65/4062(I) or (II) containing sulfur in ring structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements

Definitions

  • the present invention relates to a novel compound that can be a production intermediate of a polymerizable compound capable of producing an optical film capable of uniform polarization conversion in a wide wavelength range, and a production method thereof.
  • a retardation plate such as a quarter-wave plate for converting linearly polarized light into circularly-polarized light or a half-wave plate for converting the polarization vibration plane of linearly polarized light by 90 degrees has been widely used in flat panel display devices.
  • the conventional retardation plate has a problem that polarized light output through the retardation plate is converted into colored polarized light.
  • various studies have been made on a broadband retardation plate capable of giving a uniform retardation to light in a wide wavelength range, that is, a retardation plate having reverse wavelength dispersion (Patent Documents 1 to 6). .
  • Patent Document 25 describes a dihydroxy compound having a structure similar to that of the compound of the present invention. However, this document does not describe the compound of the present invention. In addition, the compounds described in this document are used as certain drugs (enhancers of protein degradation).
  • a 1 represents an organic group having 2 to 30 carbon atoms having at least one aromatic ring selected from the group consisting of an aromatic hydrocarbon ring and an aromatic heterocyclic ring
  • a 2 represents a hydrogen atom
  • An optionally substituted alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or at least one aromatic ring selected from the group consisting of an aromatic hydrocarbon ring and an aromatic heterocyclic ring, and having 2 to 30 carbon atoms Represents an organic group, the aromatic ring of A 1 and A 2 may have a substituent, and A 1 and A 2 may be combined to form a ring, Q 1 is Represents a hydrogen atom or an optionally substituted alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • Japanese Patent Application No. 2011-99525 Japanese Patent Application No. 2011-99525) .
  • An object of the present invention is to provide a novel compound which can be a production intermediate of a polymerizable compound disclosed in Japanese Patent Application No. 2011-99525, and a production method
  • a x represents an organic group having 2 to 30 carbon atoms having at least one aromatic ring selected from the group consisting of an aromatic hydrocarbon ring and an aromatic heterocyclic ring
  • a y represents a hydrogen atom
  • a x and A y may be combined to form a ring
  • Q is a hydrogen atom or an optionally substituted carbon atom having 1 to 6 carbon atoms.
  • a x represents an organic group having 2 to 30 carbon atoms having at least one aromatic ring selected from the group consisting of an aromatic hydrocarbon ring and an aromatic heterocyclic ring
  • a y represents a hydrogen atom
  • Ax and Ay may be combined to form a ring.
  • the compound of the present invention By using the compound of the present invention as a production intermediate, a polymerizable compound capable of uniform polarization conversion in a wide wavelength range and capable of producing an optical film satisfying in performance is obtained at a low cost. Can be manufactured well. According to the production method of the present invention, the compound of the present invention can be produced industrially advantageously.
  • a x represents an organic group having 2 to 30 carbon atoms having at least one aromatic ring selected from the group consisting of an aromatic hydrocarbon ring and an aromatic heterocyclic ring.
  • the “aromatic ring” is represented by a cyclic structure having a broad sense of aromaticity according to the Huckle rule, that is, a cyclic conjugated structure having (4n + 2) ⁇ electrons, and thiophene, furan, pyrrole, etc. This means that a lone pair of heteroatoms such as sulfur, oxygen, and nitrogen is involved in the ⁇ -electron system and exhibits aromaticity.
  • the organic group having 2 to 30 carbon atoms and having at least one aromatic ring selected from the group consisting of an aromatic hydrocarbon ring and an aromatic heterocyclic ring of A x may have a plurality of aromatic rings. And may have both an aromatic hydrocarbon ring and an aromatic heterocyclic ring.
  • aromatic hydrocarbon ring examples include a benzene ring, a naphthalene ring, an anthracene ring, and a fluorene ring.
  • aromatic heterocycle examples include 5-membered rings such as pyrrole ring, furan ring, thiophene ring, pyrazole ring, imidazole ring, oxazole ring, and thiazole ring; 6-membered rings such as pyridine ring, pyridazine ring, pyrimidine ring, and pyrazine ring.
  • a condensed ring such as a benzimidazole ring, a benzothiophene ring, a benzofuran ring, a benzothiazole ring, a benzoxazole ring, a quinoline ring, a phthalazine ring or a carbazole ring;
  • the aromatic ring of A x may have a substituent.
  • substituents include halogen atoms such as fluorine atom and chlorine atom; cyano group; alkyl group having 1 to 6 carbon atoms such as methyl group, ethyl group and propyl group; and 2 to 6 carbon atoms such as vinyl group and allyl group.
  • An alkyl group having 1 to 6 carbon atoms such as a trifluoromethyl group; a substituted amino group such as a dimethylamino group; an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms such as a methoxy group, an ethoxy group, and an isopropoxy group; Nitro group; aryl group such as phenyl group and naphthyl group; —C ( ⁇ O) —OR group; —SO 2 R group; and the like.
  • R represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms such as a methyl group or an ethyl group; or an aryl group having 6 to 14 carbon atoms such as a phenyl group or a naphthyl group.
  • the aromatic ring within A x may have a plurality of identical or different substituents, bonded two adjacent substituents together may form a ring.
  • the ring formed may be monocyclic or condensed polycyclic.
  • the “carbon number” of the organic group having 2 to 30 carbon atoms of A x means the total carbon number of the entire organic group including the aromatic ring and not including the carbon atom of the substituent (in A y described later). The same.)
  • an aromatic hydrocarbon ring group As the organic group having 2 to 30 carbon atoms and having at least one aromatic ring selected from the group consisting of an aromatic hydrocarbon ring and an aromatic heterocyclic ring of A x , an aromatic hydrocarbon ring group; an aromatic heterocyclic ring Group: an alkyl group having 3 to 30 carbon atoms having at least one aromatic ring selected from the group consisting of an aromatic hydrocarbon ring group and an aromatic heterocyclic group; from an aromatic hydrocarbon ring group and an aromatic heterocyclic group An alkenyl group having 4 to 30 carbon atoms having at least one aromatic ring selected from the group consisting of: a carbon number having at least one aromatic ring selected from the group consisting of an aromatic hydrocarbon ring group and an aromatic heterocyclic group 4-30 alkynyl groups; and the like.
  • a x aromatic group (an aromatic hydrocarbon ring group or an aromatic heterocyclic group).
  • a y is a hydrogen atom, an optionally substituted alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an optionally substituted cycloalkyl group, or an optionally substituted carbon number 2 Represents an alkenyl group having 1 to 18 carbon atoms, or an organic group having 2 to 30 carbon atoms having at least one aromatic ring selected from the group consisting of an aromatic hydrocarbon ring and an aromatic heterocyclic ring.
  • alkyl group having 1 to 18 carbon atoms that may have a substituent of A y include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, and n-butyl.
  • Examples of the substituent of the alkyl group having 1 to 18 carbon atoms which may have a substituent include halogen atoms such as fluorine atom and chlorine atom; cyano group; substituted amino group such as dimethylamino group; methoxy group, ethoxy
  • An alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms such as an isopropoxy group; a nitro group; a cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms such as a cyclopropyl group and a cyclohexyl group; an aryl group such as a phenyl group and a naphthyl group; ⁇ O) —OR group; —SO 2 R group; and the like.
  • R represents the same meaning as described above.
  • Examples of the cycloalkyl group which may have a substituent include a cycloalkyl group having 3 to 12 carbon atoms such as a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cycloheptyl group, and a cyclooctyl group.
  • a cycloalkyl group is mentioned.
  • Examples of the substituent of the cycloalkyl group which may have a substituent include a halogen atom such as a fluorine atom and a chlorine atom; a cyano group; a substituted amino group such as a dimethylamino group; a methoxy group, an ethoxy group, and an isopropoxy group.
  • R represents the same meaning as described above.
  • alkenyl group having 2 to 18 carbon atoms which may have a substituent include vinyl, 1-propenyl, allyl, 1-butenyl, 2-butenyl, 3-butenyl, pentenyl, hexenyl Group, heptenyl group and the like.
  • Examples of the substituent of the alkenyl group having 2 to 18 carbon atoms which may have a substituent are the same as those exemplified as the substituent of the alkyl group having 1 to 18 carbon atoms which may have a substituent. Can be mentioned.
  • Examples of the organic group having 2 to 30 carbon atoms and having at least one aromatic ring selected from the group consisting of an aromatic hydrocarbon ring and an aromatic heterocyclic ring for A y are the same as those exemplified for A x above. Is mentioned.
  • the aromatic ring which Ay has may have a substituent in arbitrary positions. As such a substituent include the same as those listed as the substituent of the aromatic ring wherein A x has.
  • a y is a hydrogen atom, an optionally substituted alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms, or an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms. It is preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms which may have a substituent.
  • aromatic ring of A x and A y are shown below.
  • a x, aromatic ring within A y is not intended to be limited to those shown below.
  • [-] represents an aromatic ring bond.
  • E represents NR 3 , an oxygen atom or a sulfur atom.
  • R 3 represents a hydrogen atom; or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms such as a methyl group or an ethyl group.
  • X, Y and Z each independently represent NR 3 , oxygen atom, sulfur atom, —SO— or —SO 2 — (provided that oxygen atom, sulfur atom, —SO—, — Except when SO 2 -is adjacent to each other).
  • R 3 represents the same meaning as described above.
  • X and Y represent the same meaning as described above.
  • a x and A y may be combined to form a ring.
  • examples of such a ring include an optionally substituted unsaturated heterocyclic ring having 4 to 30 carbon atoms and an unsaturated carbocyclic ring having 6 to 30 carbon atoms.
  • the unsaturated heterocyclic ring having 4 to 30 carbon atoms and the unsaturated carbocyclic ring having 6 to 30 carbon atoms may or may not have aromaticity.
  • the ring shown below is mentioned.
  • the ring shown below is the one in the formula (I)
  • X, Y and Z represent the same meaning as described above.
  • these rings may have a substituent.
  • substituents include a halogen atom, a cyano group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, a nitro group, a —C ( ⁇ O) —OR group, an —SO 2 R group, and the like. It is done.
  • R represents the same meaning as described above.
  • the total number of ⁇ electrons contained in A x and A y is preferably 24 or less, more preferably 4 to 24, and more preferably 6 to 18 from the viewpoint of obtaining a preferable intermediate for producing a polymerizable compound. More preferably.
  • a x is an aromatic group having 4 to 30 carbon atoms
  • a y has a hydrogen atom and a substituent from the viewpoint of obtaining a preferable intermediate for producing a polymerizable compound.
  • Q represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms which may have a substituent.
  • alkyl group having 1 to 6 carbon atoms which may have a substituent include the same groups as those exemplified for Ay .
  • Q is preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and more preferably a hydrogen atom.
  • the compound of the present invention is useful as an intermediate for producing a polymerizable compound capable of obtaining an optical film capable of uniform polarization conversion in a wide wavelength range.
  • examples of the polymerizable compound produced using the compound of the present invention as a production intermediate include the compounds described in Japanese Patent Application No. 2011-099525 and those described in the production examples described later.
  • Such a polymerizable compound can produce an optical film capable of uniform polarization conversion in a wide wavelength range, has a practically low melting point, has excellent solubility in general-purpose solvents, and is manufactured at low cost. can do.
  • the method for producing the present invention is a method for producing a hydrazone compound (compound (I)) represented by the formula (I), wherein the carbonyl compound is represented by the formula (II). (Hereinafter sometimes referred to as “carbonyl compound (II)”) and a hydrazine compound represented by formula (III) (hereinafter sometimes referred to as “hydrazine compound (III)”) in a solvent. It is made to react by.
  • a x , A y and Q represent the same meaning as described above.
  • Examples of the solvent to be used include alcohol solvents and ether solvents.
  • Examples of the ether solvent include ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1,4-dioxane, cyclopentyl methyl ether, and the like.
  • Examples of the alcohol solvent include methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, isobutyl alcohol, sec-butyl alcohol, t-butyl alcohol, n-pentyl alcohol, amyl alcohol and the like.
  • an alcohol solvent is preferably used as the reaction solvent, and an alcohol having 1 to 4 carbon atoms is used. Is more preferable.
  • alcohols can be used alone or in combination of two or more.
  • the alcohol solvent can also be used in combination with other solvents.
  • Other solvents include ether solvents such as tetrahydrofuran.
  • the amount of the solvent used is not particularly limited and can be appropriately determined in consideration of the type of compound used, reaction scale, etc., but is usually 1 to 100 ml with respect to 1 g of hydrazine compound (III).
  • the use ratio of the carbonyl compound (II) to the hydrazine compound (III) is usually a molar ratio of [carbonyl compound (II): hydrazine compound (III)] of 1: 2 to 2: 1, preferably 1: 1. 5 to 1.5: 1.
  • the reaction can also be carried out by adding an acid catalyst such as ( ⁇ ) -10-camphorsulfonic acid, p-toluenesulfonic acid and other organic acids; salts of these organic acids; hydrochloric acid, sulfuric acid and other inorganic acids; .
  • an acid catalyst such as ( ⁇ ) -10-camphorsulfonic acid, p-toluenesulfonic acid and other organic acids; salts of these organic acids; hydrochloric acid, sulfuric acid and other inorganic acids; .
  • the addition amount of the acid catalyst is usually 0.001 to 1 mol with respect to 1 mol of the carbonyl compound (II). Further, the acid catalyst may be added as it is, or may be added as a solution dissolved in an appropriate solvent.
  • the reaction proceeds smoothly in the temperature range from ⁇ 10 ° C. to the boiling point of the solvent used.
  • the reaction time is usually several minutes to several tens of hours, preferably 30 minutes to 10 hours.
  • the target compound of the present invention can be obtained with good yield.
  • the structure of the target compound can be identified by measurement of NMR spectrum, IR spectrum, mass spectrum, etc., elemental analysis or the like.
  • the hydrazine compound (III) can be produced as follows.
  • a x and A y represent the same meaning as described above.
  • L represents a leaving group such as a halogen atom, a methanesulfonyloxy group, and a p-toluenesulfonyloxy group.
  • the compound represented by the formula (2a) and hydrazine (1) are mixed in a suitable solvent in a molar ratio of (compound (2a): hydrazine (1)) of 1: 1 to 1:20, preferably 1 : 2 to 1:10 to obtain the corresponding hydrazine compound (3a). Further, by reacting the hydrazine compound (3a) with the compound represented by the formula (2b), the hydrazine compound ( III) can be obtained.
  • hydrazine (1) a monohydrate is usually used.
  • hydrazine (1) a commercially available product can be used as it is.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it is inert to the reaction.
  • alcohols such as methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, isobutyl alcohol, sec-butyl alcohol, t-butyl alcohol, n-pentyl alcohol, amyl alcohol; diethyl ether, tetrahydrofuran , 1,2-dimethoxyethane, 1,4-dioxane, cyclopentyl methyl ether and other ethers; benzene, toluene, xylene and other aromatic hydrocarbons; n-pentane, n-hexane, n-heptane and other aliphatic hydrocarbons Hydrocarbons; amides such as N
  • the amount of the solvent to be used is not particularly limited and can be appropriately determined in consideration of the type of compound used, reaction scale, etc., but is usually 1 to 100 ml with respect to 1 g of hydrazine.
  • the reaction proceeds smoothly in a temperature range from ⁇ 10 ° C. to the boiling point of the solvent used.
  • the reaction time for each reaction is usually from several minutes to several hours depending on the reaction scale.
  • the hydrazine compound (III) can also be produced by reducing the diazonium salt (4) using a conventionally known method as follows.
  • Z ⁇ represents an anion which is a counter ion for diazonium.
  • Z 2 - include inorganic anions such as hexafluorophosphate ion, borofluoride ion, chloride ion, sulfate ion; polyfluoroalkylcarboxylate ion, polyfluoroalkylsulfonate ion, tetraphenylborate ion And organic anions such as aromatic carboxylate ions and aromatic sulfonate ions.
  • a metal salt reducing agent is generally a compound containing a low-valent metal or a compound consisting of a metal ion and a hydride source (“Organic Synthesis Experiment Handbook” 1990, page 810 issued by Maruzen Co., Ltd.) reference).
  • the diazonium salt (4) can be produced from a compound such as aniline by a conventional method.
  • the compound of the present invention can be produced simply and with good yield, and as a result, the target polymerizable compound can be produced easily and at low cost.
  • Example 1b Production of Compound (I-1)
  • Compound (I-1) was prepared in the same manner as in Example 1a except that the solvent used in the reaction and post-treatment was changed from methanol to 1-propanol. ) Was manufactured. 10.7 g of compound (I-1) was obtained as a pale yellow solid (yield 92.5%).
  • THF tetrahydrofuran
  • Chloroform layers were collected, washed with 800 ml of 10% aqueous sodium bicarbonate, dried over anhydrous sodium sulfate, and sodium sulfate was filtered off. From the obtained filtrate, chloroform was distilled off under reduced pressure by a rotary evaporator to obtain 18 g of a raw material A as a white solid. This white solid was directly used in Step 2 without purification.
  • Step 2 Synthesis of Compound (I-2)
  • a four-necked reactor equipped with a thermometer 5.4 g (39.1 mmol) of 2,5-dihydroxybenzaldehyde and 5.83 g (39. 1 mmol) and 150 ml of ethanol were added, and the whole volume was stirred at 25 ° C. for 4 hours. After completion of the reaction, the precipitated solid was collected by filtration. The solid collected by filtration was washed with ethanol and then dried with a vacuum dryer to obtain 10.1 g of compound (I-2) as a white solid (yield: 95.9%).
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR. 1 H-NMR spectrum data is shown below.
  • a 4-necked reactor equipped with a thermometer was charged with 1.00 g (6.05 mmol) of 2-hydrazinobenzothiazole and 15 ml of THF in a nitrogen stream to obtain a uniform solution.
  • 4.5 ml (7.26 mmol) of hexamethyldisilazane lithium (26% THF solution) was slowly added dropwise at 0 ° C.
  • 0.46 ml (7.26 mmol) of methyl iodide was added to this solution, and the whole volume was stirred at 25 ° C. for 3 hours.
  • Step 2 Synthesis of Compound (I-6)
  • 380 mg (2.75 mmol) of 2,5-dihydroxybenzaldehyde, 493 mg (2.75 mmol) of raw material B and 1 -10 ml of propanol was added and the whole volume was stirred at 80 ° C for 1 hour.
  • the reaction solution was cooled to 20 ° C., and the precipitated solid was collected by filtration.
  • the solid collected by filtration was washed with 1-propanol and then dried with a vacuum dryer to obtain 599 mg of compound (I-6) as a pale yellow solid (yield: 72.7%).
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR. 1 H-NMR spectrum data is shown below.
  • a 4-necked reactor equipped with a thermometer was charged with 2.00 g (12.1 mmol) of 2-hydrazinobenzothiazole and 20 ml of N, N-dimethylformamide (DMF) in a nitrogen stream to obtain a uniform solution.
  • DMF N, N-dimethylformamide
  • 8.36 g (60.5 mmol) of potassium carbonate and 2.67 g (14.5 mmol) of 1-iodobutane were added, and the whole volume was stirred at 50 ° C. for 7 hours. After completion of the reaction, the reaction solution was cooled to 20 ° C., poured into 200 ml of water, and extracted with 300 ml of ethyl acetate.
  • Step 2 Synthesis of Compound (I-7)
  • 763 mg (5.52 mmol) of 2,5-dihydroxybenzaldehyde and 1.34 g (6.07 mmol) of starting material C were added in a nitrogen stream.
  • 15 ml of 1-propanol was added, and the whole volume was stirred at 80 ° C. for 1.5 hours.
  • the reaction solution was cooled to 20 ° C., and the precipitated solid was collected by filtration.
  • the solid collected by filtration was washed with 1-propanol and then dried with a vacuum dryer to obtain 1.76 g of Compound (I-7) as a pale yellow solid (yield: 84.9%).
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR. 1 H-NMR spectrum data is shown below.
  • a four-necked reactor equipped with a thermometer was charged with 2.00 g (12.1 mmol) of 2-hydrazinobenzothiazole and 20 ml of DMF in a nitrogen stream to obtain a uniform solution.
  • 8.36 g (60.5 mmol) of potassium carbonate and 3.08 g (14.5 mmol) of 1-iodohexane were added, and the whole volume was stirred at 50 ° C. for 7 hours.
  • the reaction solution was cooled to 20 ° C., poured into 200 ml of water, and extracted with 300 ml of ethyl acetate.
  • Step 2 Synthesis of Compound (I-8)
  • 504 mg (3.65 mmol) of 2,5-dihydroxybenzaldehyde and 1.00 g (4.01 mmol) of raw material D And 10 ml of 1-propanol was added, and the whole volume was stirred at 80 ° C. for 3 hours.
  • the reaction solution was cooled to 20 ° C., and the precipitated solid was collected by filtration.
  • the solid collected by filtration was washed with 1-propanol and then dried with a vacuum dryer to obtain 1.20 g of compound (I-8) as a pale yellow solid (yield: 88.8%).
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR. 1 H-NMR spectrum data is shown below.
  • a 4-necked reactor equipped with a thermometer was charged with 1.00 g (6.05 mmol) of 2-hydrazinobenzothiazole and 15 ml of THF in a nitrogen stream to obtain a uniform solution.
  • 4.5 ml (7.26 mmol) of hexamethyldisilazane lithium (26% THF solution) was slowly added dropwise at 0 ° C. After completion of the addition, the mixture was further stirred at 0 ° C. for 30 minutes.
  • 1.23 g (7.26 mmol) of 2-chlorobenzothiazole was added, and the whole volume was stirred at 25 ° C. for 3 hours.
  • Step 2 Synthesis of Compound (I-9)
  • a four-necked reactor equipped with a thermometer 197 mg (1.43 mmol) of 2,5-dihydroxybenzaldehyde, 511 mg (1.71 mmol) of raw material E, ( ⁇ ) -10-camphorsulfonic acid 32.5 mg (0.14 mmol) and 1-propanol 10 ml were added, and the whole volume was stirred at 80 ° C. for 2.5 hours. After completion of the reaction, the reaction solution was cooled to 20 ° C., and the precipitated solid was collected by filtration.
  • Step 2 Synthesis of Compound (I-11)
  • a four-necked reactor equipped with a thermometer 1.62 g (11.7 mmol) of 2,5-dihydroxybenzaldehyde in the nitrogen stream, the raw material synthesized in the previous Step 1 2.89 g (11.7 mmol) of F and 30 ml of 1-propanol were added, and the whole volume was stirred at 80 ° C. for 7 hours.
  • the reaction solution was cooled to 20 ° C., and the precipitated solid was collected by filtration.
  • the solid collected by filtration was washed with 1-propanol and then dried with a vacuum dryer to obtain 2.92 g of compound (I-11) as a white solid (yield: 68.2%).
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR. 1 H-NMR spectrum data is shown below.
  • a 4-neck reactor equipped with a thermometer was charged with 1.45 g (8.75 mmol) of 2-hydrazinobenzothiazole and 20 ml of DMF in a nitrogen stream to obtain a uniform solution.
  • 3.63 g (26.3 mmol) of potassium carbonate and 2.50 g (10.5 mmol) of 1,1,1-trifluoro-4-iodobutane were added, and the whole volume was stirred at 80 ° C. for 8 hours.
  • the reaction solution was cooled to 20 ° C., poured into 200 ml of water, and extracted with 300 ml of ethyl acetate.
  • Step 2 Synthesis of Compound (I-12)
  • 372 mg (2.69 mmol) of 2,5-dihydroxybenzaldehyde in a nitrogen stream 740 mg of the raw material G synthesized in the previous Step 1 (2.69 mmol) and 10 ml of 1-propanol were added, and the whole volume was stirred at 80 ° C. for 6 hours.
  • the reaction solution was cooled to 20 ° C., and the precipitated solid was collected by filtration.
  • the solid collected by filtration was washed with 1-propanol and then dried with a vacuum dryer to obtain 916 mg of Compound (I-12) as a white solid (yield: 86.1%).
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR. 1 H-NMR spectrum data is shown below.
  • a 4-necked reactor equipped with a thermometer was charged with 3.00 g (18.2 mmol) of 2-hydrazinobenzothiazole and 30 ml of DMF in a nitrogen stream to obtain a uniform solution.
  • To this solution 7.55 g (54.6 mmol) of potassium carbonate and 2.94 g (21.8 mmol) of 4-bromo-1-butene were added, and the whole volume was stirred at 80 ° C. for 4 hours. After completion of the reaction, the reaction solution was cooled to 20 ° C., poured into 300 ml of water, and extracted with 500 ml of ethyl acetate.
  • Step 2 Synthesis of Compound (I-13)
  • 630 mg (4.56 mmol) of 2,5-dihydroxybenzaldehyde in the nitrogen stream and the raw material synthesized in the previous Step 1 H 1.00 g (4.56 mmol) and 1-propanol 15 ml were added, and the whole volume was stirred at 80 ° C. for 6 hours.
  • the reaction solution was cooled to 20 ° C., and the precipitated solid was collected by filtration.
  • the solid collected by filtration was washed with 1-propanol and then dried with a vacuum dryer to obtain 760 mg of compound (I-13) as a white solid (yield: 49.1%).
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR. 1 H-NMR spectrum data is shown below.
  • Step 1 Synthesis of raw material I
  • 3.00 g (18.2 mmol) of 2-hydrazinobenzothiazole and 20 ml of THF were added to obtain a uniform solution.
  • 11.4 ml (18.2 mmol) of hexamethyldisilazane lithium (26% THF solution) was slowly added dropwise at 0 ° C. After completion of the addition, the mixture was further stirred at 0 ° C. for 30 minutes.
  • 2.9 ml (21.8 mmol) of 1-iodo-3-methylbutane was added, and the whole volume was stirred at room temperature for 6 hours.
  • Step 2 Synthesis of Compound (I-14)
  • 1.21-g (8.78 mmol) of 2,5-dihydroxybenzaldehyde was synthesized in the previous Step 1 in a nitrogen stream.
  • the raw material I 2.07g (8.78mmol) and 2-propanol 15ml were put, and the whole volume was stirred at 80 degreeC for 1.5 hours.
  • the reaction solution was cooled to 20 ° C., and the precipitated solid was collected by filtration.
  • the solid collected by filtration was washed with 2-propanol and then dried with a vacuum dryer to obtain 1.36 g of compound (I-14) as a white solid (yield: 43.6%).
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR. 1 H-NMR spectrum data is shown below.
  • a 4-necked reactor equipped with a thermometer was charged with 3.00 g (18.2 mmol) of 2-hydrazinobenzothiazole and 30 ml of DMF in a nitrogen stream to obtain a uniform solution.
  • To this solution 7.55 g (54.6 mmol) of potassium carbonate and 3.86 g (21.8 mmol) of (bromomethyl) cyclohexane were added, and the whole volume was stirred at 80 ° C. for 9 hours. After completion of the reaction, the reaction solution was cooled to 20 ° C., poured into 300 ml of water, and extracted with 500 ml of ethyl acetate.
  • Step 2 Synthesis of Compound (I-15)
  • a four-necked reactor equipped with a thermometer 1.06 g (7.65 mmol) of 2,5-dihydroxybenzaldehyde in a nitrogen stream, the raw material synthesized in the previous Step 1 J 2.00 g (7.65 mmol) and 1-propanol 20 ml were added, and the whole volume was stirred at 80 ° C. for 5 hours.
  • the reaction solution was cooled to 20 ° C., and the precipitated solid was collected by filtration.
  • the solid collected by filtration was washed with 1-propanol and then dried with a vacuum dryer to obtain 2.00 g of Compound (I-15) as a white solid (yield: 70.8%).
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR. 1 H-NMR spectrum data is shown below.
  • Step 2 Synthesis of Compound (I-16)
  • a four-necked reactor equipped with a thermometer in a nitrogen stream, 510 mg (3.69 mmol) of 2,5-dihydroxybenzaldehyde, the raw material K synthesized in Step 1 above.
  • 1.02 g (3.69 mmol) and 10 ml of 2-propanol were added, and the whole volume was stirred at 80 ° C. for 3 hours.
  • the reaction solution was cooled to 20 ° C., and the precipitated solid was collected by filtration.
  • the solid collected by filtration was washed with 2-propanol and then dried with a vacuum dryer to obtain 685 mg of Compound (I-16) as a white solid (yield: 46.9%).
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR. 1 H-NMR spectrum data is shown below.
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR and mass spectrum. 1 H-NMR spectrum data and mass spectrum data are shown below.
  • the reaction solution was poured into 800 ml of water and extracted with 500 ml of ethyl acetate.
  • the ethyl acetate layer was dried over anhydrous sodium sulfate, and sodium sulfate was filtered off. From the obtained filtrate, ethyl acetate was distilled off under reduced pressure using a rotary evaporator to obtain a pale yellow solid.
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR. 1 H-NMR spectrum data is shown below.
  • the reaction solution was poured into 800 ml of water and extracted with 500 ml of ethyl acetate.
  • the ethyl acetate layer was dried over anhydrous sodium sulfate, and sodium sulfate was filtered off. From the obtained filtrate, ethyl acetate was distilled off under reduced pressure using a rotary evaporator to obtain a pale yellow solid.
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR. 1 H-NMR spectrum data is shown below.
  • the reaction solution was poured into 500 ml of water and extracted with 200 ml of ethyl acetate.
  • the ethyl acetate layer was dried over anhydrous sodium sulfate, and sodium sulfate was filtered off. From the obtained filtrate, ethyl acetate was distilled off under reduced pressure using a rotary evaporator to obtain a pale yellow solid.
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR. 1 H-NMR spectrum data is shown below.
  • the reaction solution was poured into 800 ml of water and extracted with 300 ml of ethyl acetate.
  • the ethyl acetate layer was dried over anhydrous sodium sulfate, and sodium sulfate was filtered off. From the obtained filtrate, ethyl acetate was distilled off under reduced pressure using a rotary evaporator to obtain a pale yellow solid.
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR. 1 H-NMR spectrum data is shown below.
  • the reaction solution was poured into 500 ml of water and extracted with 150 ml of ethyl acetate.
  • the ethyl acetate layer was dried over anhydrous sodium sulfate, and sodium sulfate was filtered off. From the obtained filtrate, ethyl acetate was distilled off under reduced pressure using a rotary evaporator to obtain a pale yellow solid.
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR. 1 H-NMR spectrum data is shown below.
  • the reaction solution was poured into 500 ml of water and extracted with 150 ml of ethyl acetate.
  • the ethyl acetate layer was dried over anhydrous sodium sulfate, and sodium sulfate was filtered off. From the obtained filtrate, ethyl acetate was distilled off under reduced pressure using a rotary evaporator to obtain a pale yellow solid.
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR. 1 H-NMR spectrum data is shown below.
  • the reaction solution was poured into 150 ml of water and extracted with 200 ml of ethyl acetate.
  • the ethyl acetate layer was dried over anhydrous sodium sulfate, and sodium sulfate was filtered off. From the obtained filtrate, ethyl acetate was distilled off under reduced pressure by a rotary evaporator to obtain a white solid.
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR. 1 H-NMR spectrum data is shown below.
  • the reaction solution was poured into 200 ml of water and extracted with 300 ml of ethyl acetate.
  • the ethyl acetate layer was dried over anhydrous sodium sulfate, and anhydrous sodium sulfate was filtered off. From the obtained filtrate, ethyl acetate was distilled off under reduced pressure by a rotary evaporator to obtain a white solid.
  • the structure of the target product was identified by 1 H-NMR. 1 H-NMR spectrum data is shown below.
  • phase transition temperature, the phase difference, and the wavelength dispersion were evaluated as described below.
  • phase transition temperature 10 mg of each of the polymerizable compounds 1 to 18 was weighed, and sandwiched between two glass substrates with a polyimide alignment film subjected to rubbing treatment in the solid state. The substrate was placed on a hot plate, heated from 50 ° C. to 200 ° C., and then cooled again to 50 ° C. Changes in the structure of the structure when the temperature was raised or lowered were observed with a deflection optical microscope (Nikon Corporation, ECLIPSE LV100POL type). The measured phase transition temperatures are shown in Table 2 below. In Table 2, “C” represents Crystal, “N” represents Nematic, and “I” represents Isotropic.
  • Crystal means that the test compound is in a solid phase
  • Nematic means that the test compound is in a nematic liquid crystal phase
  • Isotropic means that the test compound is in an isotropic liquid phase. Show.
  • is smaller than 1 and ⁇ is larger than 1.
  • ⁇ and ⁇ have the same value. If it has a general normal variance, ⁇ will be greater than 1 and ⁇ will be less than 1.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

 本発明は、下記式(I)で示される化合物、及びその製造方法である。 (式中、Aは芳香族炭化水素環及び芳香族複素環の少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を、Aは水素原子、炭素数1~18のアルキル基、シクロアルキル基、炭素数2~18のアルケニル基、又は、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基等を表す。また、AとAは一緒になって環を形成していてもよい。Qは水素原子又は炭素数1~6のアルキル基等を表す。) 本発明によれば、広い波長域において一様の偏光変換が可能な光学フィルムを作製することができる、実用的な低い融点を有し、汎用溶媒に対する溶解性に優れ、低コストで製造可能な重合性化合物の、製造中間体となりうる新規化合物、及びその製造方法が提供される。

Description

重合性化合物の製造中間体及びその製造方法
 本発明は、広い波長域において一様の偏光変換が可能な光学フィルムを作製することができる重合性化合物の製造中間体となりうる新規化合物、及びその製造方法に関する。
 従来、直線偏光を円偏光に変換する1/4波長板や直線偏光の偏光振動面を90度変換する1/2波長板等の位相差板が、フラットパネル表示装置などに広く用いられている。
 しかし、従来の位相差板には、位相差板を通過して出力される偏光が、有色の偏光に変換されてしまうという問題があった。この問題を解決するため、広い波長域の光に対して均一な位相差を与え得る広帯域位相差板、いわゆる逆波長分散性を有する位相差板が種々検討されている(特許文献1~6)。
 一方、モバイルパソコン、携帯電話等携帯型の情報端末の高機能化及び普及に伴い、フラットパネル表示装置の厚みを極力薄く抑えることが求められており、構成部材である位相差板にも薄層化が必要とされている。薄層化の方法としては、フィルム基材に低分子重合性化合物を含有する重合性組成物を塗布することにより位相差板を作製する方法が有力視されている。そして、優れた波長分散性を有する低分子重合性化合物及びそれを用いた重合性組成物がいくつか提案されている(特許文献7~24)。
 本発明に関連して、特許文献25には、本発明化合物に類似の構造を有するジヒドロキシ化合物が記載されている。しかしながら、この文献には、本発明化合物は記載されていない。また、この文献に記載されている化合物は、ある種の薬物(たんぱく質分解のエンハンサー(Enhancers of Protein Degradation)として用いられるものである。
特開平10-68816号公報 特開平10-90521号公報 特開平11-52131号公報 特開2000-284126号公報(US20020159005A1) 特開2001-4837号公報 国際公開第2000/026705号 特開2002-267838号公報 特開2003-160540号公報(US20030102458A1) 特開2005-208414号公報 特開2005-208415号公報 特開2005-208416号公報 特開2005-289980号公報(US20070176145A1) 特開2006-330710号公報(US20090072194A1) 特開2009-179563号公報(US20090189120A1) 特開2011-42606号公報 特開2010-31223号公報 特表2010-537954号公報(US20100201920A1) 特表2010-537955号公報(US20100301271A1) 国際公開第2006/052001号(US20070298191A1) 米国特許第6,139,771号 米国特許第6,203,724号 米国特許第5,567,349号 特開2011-6360号公報 特開2011-6361号公報 国際公開2011/020883号パンフレット
 本発明者らは、先に、広い波長域において一様の偏光変換が可能な光学フィルムを作製することができる重合性化合物として、分子内に、下記式(A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、Aは、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表し、Aは、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基、又は、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表す。A及びAが有する芳香環は置換基を有していてもよい。また、AとAは一緒になって、環を形成していてもよい。Qは、水素原子、又は、置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基を表す。)で示される部分構造を有する重合性化合物を提案している(特願2011-99525号)。
 本発明は、特願2011-99525号に開示した重合性化合物の製造中間体となりうる新規化合物、及びその製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、下記式(I)で表される新規化合物は、目的とする重合性化合物の製造中間体として有用であることを見出し、本発明を完成するに至った。
 かくして本発明によれば、(1)~(4)の化合物、(5)~(7)の製造方法が提供される。
(1)下記式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、Aは、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表し、Aは、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~18のアルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数2~18のアルケニル基、又は、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表す。A及びAが有する芳香環は置換基を有していてもよい。また、AとAは一緒になって、環を形成していてもよい。Qは、水素原子、又は、置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基を表す。)で示される化合物。
(2)AとAに含まれる芳香環π電子の総数が24以下である(1)に記載の化合物。
(3)Qが水素原子である(1)又は(2)に記載の化合物。
(4)Aが、水素原子、又は、置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基である(1)~(3)のいずれかに記載の化合物。
(5)下記式(II)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、Qは、水素原子、又は、置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基を表す。)で表されるカルボニル化合物と、下記式(III)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、Aは、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表し、Aは、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~18のアルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数2~18のアルケニル基、又は、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表す。A及びAが有する芳香環は置換基を有していてもよい。また、AとAは一緒になって、環を形成していてもよい。)で表されるヒドラジン化合物とを、溶媒中で反応させることを特徴とする、下記式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、Q、A、Aは前記と同じ意味を表す。)で表されるヒドラゾン化合物の製造方法。
(6)前記溶媒が、アルコール系溶媒である(5)に記載のヒドラゾン化合物の製造方法。
(7)前記アルコール系溶媒が、炭素数1~4のアルコール系溶媒である(6)に記載のヒドラゾン化合物の製造方法。
 本発明の化合物を製造中間体として用いることにより、広い波長域において一様の偏光変換が可能な、性能面で満足のいく光学フィルムを作製することができる重合性化合物を、低コストで収率よく製造することができる。
 本発明の製造方法によれば、本発明の化合物を工業的に有利に製造することができる。 
 以下、本発明を、1)本発明化合物、及び、2)本発明化合物の製造方法、に項分けして、詳細に説明する。
1)本発明化合物
 本発明の化合物(以下、「化合物(I)」ということがある。)は、前記式(I)で表される新規化合物である。
 式(I)中、Aは、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表す。
 本発明において、「芳香環」は、Huckel則に従う広義の芳香族性を有する環状構造、すなわち、π電子を(4n+2)個有する環状共役構造、及び、チオフェン、フラン、ピロール等に代表される、硫黄、酸素、窒素等のヘテロ原子の孤立電子対がπ電子系に関与して芳香族性を示すものを意味する。
 Aの、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基は、芳香環を複数個有するものであってもよく、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環を共に有するものであってもよい。
 前記芳香族炭化水素環としては、ベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、フルオレン環等が挙げられる。前記芳香族複素環としては、ピロール環、フラン環、チオフェン環、ピラゾール環、イミダゾール環、オキサゾール環、チアゾール環等の5員環;ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環等の6員環;ベンズイミダゾール環、ベンゾチオフェン環、ベンゾフラン環、ベンゾチアゾール環、ベンゾオキサゾール環、キノリン環、フタラジン環、カルバゾール環等の縮合環;等が挙げられる。
 Aが有する芳香環は置換基を有していてもよい。かかる置換基としては、フッ素原子、塩素原子等のハロゲン原子;シアノ基;メチル基、エチル基、プロピル基等の炭素数1~6のアルキル基;ビニル基、アリル基等の炭素数2~6のアルケニル基;トリフルオロメチル基等の炭素数1~6のハロゲン化アルキル基;ジメチルアミノ基等の置換アミノ基;メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基等の炭素数1~6のアルコキシ基;ニトロ基;フェニル基、ナフチル基等のアリール基;-C(=O)-OR基;-SOR基;等が挙げられる。ここでRは、メチル基、エチル基等の炭素数1~6のアルキル基;又はフェニル基、ナフチル基等の炭素数6~14のアリール基;を表す。
 また、Aが有する芳香環は、同一又は相異なる置換基を複数有していてもよく、隣り合った二つの置換基が一緒になって結合して環を形成していてもよい。形成される環は単環であっても、縮合多環であってもよい。
 なお、Aの炭素数2~30の有機基の「炭素数」は、置換基の炭素原子を含まない、芳香環を含む有機基全体の総炭素数を意味する(後述するAにて同じである。)。
 Aの、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基としては、芳香族炭化水素環基;芳香族複素環基;芳香族炭化水素環基及び芳香族複素環基からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数3~30のアルキル基;芳香族炭化水素環基及び芳香族複素環基からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数4~30のアルケニル基;芳香族炭化水素環基及び芳香族複素環基からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数4~30のアルキニル基;等が挙げられる。
 これらの中でも、Aとしては、芳香族基(芳香族炭化水素環基又は芳香族複素環基)が好ましい。
 Aは、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~18のアルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数2~18のアルケニル基、又は、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表す。
 Aの、置換基を有していてもよい炭素数1~18のアルキル基の炭素数1~18のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、n-へキシル基、イソヘキシル基、n-ヘプチル基、イソヘキシル基、n-オクチル基、n-デシル基、n-ウンデシル基、n-ドデシル基、n-テトラデシル基、n-ペンタデシル基、n-ヘキサデシル基、n-オクタデシル基等が挙げられる。
 前記置換基を有していてもよい炭素数1~18のアルキル基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子等のハロゲン原子;シアノ基;ジメチルアミノ基等の置換アミノ基;メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基等の炭素数1~6のアルコキシ基;ニトロ基;シクロプロピル基、シクロヘキシル基等の炭素数3~8のシクロアルキル基;フェニル基、ナフチル基等のアリール基;-C(=O)-OR基;-SOR基;等が挙げられる。ここで、Rは前記と同じ意味を表す。
 置換基を有していてもよいシクロアルキル基のシクロアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、シクロへプチル基、シクロオクチル基等の炭素数3~12のシクロアルキル基が挙げられる。
 置換基を有していてもよいシクロアルキル基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子等のハロゲン原子;シアノ基;ジメチルアミノ基等の置換アミノ基;メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基等の炭素数1~6のアルコキシ基;ニトロ基;メチル基、エチル基、イソプロピル基、t-ブチル基等の炭素数1~8のアルキル基;フェニル基、ナフチル基等のアリール基;-C(=O)-OR基;-SOR基;等が挙げられる。ここでRは前記と同じ意味を表す。
 置換基を有していてもよい炭素数2~18のアルケニル基としては、ビニル基、1-プロペニル基、アリル基、1-ブテニル基、2-ブテニル基、3-ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基等が挙げられる。
 置換基を有していてもよい炭素数2~18のアルケニル基の置換基としては、前記置換基を有していてもよい炭素数1~18のアルキル基の置換基として例示したのと同様のものが挙げられる。
 Aの、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基としては、前記Aで例示したのと同様のものが挙げられる。
 また、Aが有する芳香環は、任意の位置に置換基を有していてもよい。かかる置換基としては、前記Aが有する芳香環の置換基として列記したものと同様のものが挙げられる。
 これらの中でも、Aとしては、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基、炭素数3~8のシクロアルキル基、又は、炭素数2~8のアルケニル基であるのが好ましく、水素原子、又は、置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基であるのが好ましい。
 A、Aが有する芳香環の具体例を以下に示す。但し、A、Aが有する芳香環は以下に示すものに限定されるものではない。なお、下記化合物中、[-]は芳香環の結合手を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 上記式中、Eは、NR、酸素原子又は硫黄原子を表す。ここで、Rは、水素原子;又は、メチル基、エチル基等の炭素数1~6のアルキル基;を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 上記式中、X、Y、Zは、それぞれ独立して、NR、酸素原子、硫黄原子、-SO-又は、-SO-を表す(ただし、酸素原子、硫黄原子、-SO-、-SO-が、それぞれ隣接する場合を除く。)。Rは前記と同じ意味を表す。
 本発明においては、上記した芳香環の中でも、下記のものが好ましく、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
下記のものがより好ましく、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
下記のものが特に好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 前記式中、X、Yは前記と同じ意味を表す。
 また、AとAは一緒になって、環を形成していてもよい。かかる環としては、置換基を有していてもよい炭素数4~30の不飽和複素環や、炭素数6~30の不飽和炭素環が挙げられる。
 前記炭素数4~30の不飽和複素環、炭素数6~30の不飽和炭素環は、芳香族性を有していても有していなくてもよい。例えば、下記に示す環が挙げられる。なお、下記に示す環は、式(I)中の
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
として表される部分を示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 式中、X、Y、Zは、前記と同じ意味を表す。
 また、これらの環は置換基を有していてもよい。
 置換基としては、ハロゲン原子、シアノ基、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、ニトロ基、-C(=O)-OR基、-SOR基等が挙げられる。ここで、Rは前記と同じ意味を表す。
 AとAに含まれるπ電子の総数は、好ましい重合性化合物の製造中間体が得られる観点から、24以下であるのが好ましく、4~24であるのがより好ましく、6~18であるのが更に好ましい。
 A、Aの組み合わせとしては、好ましい重合性化合物の製造中間体が得られる観点から、Aが炭素数4~30の芳香族基で、Aが水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基、炭素数3~8のシクロアルキル基、又は、炭素数2~8のアルケニル基である組み合わせ、及び、AとAが一緒になって不飽和複素環又は不飽和炭素環を形成しているものが好ましく、Aが炭素数4~30の芳香族基で、Aが水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基、炭素数3~8のシクロアルキル基、又は、炭素数2~8のアルケニル基である組み合わせが特に好ましい。
 Qは、水素原子、又は、置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基を表す。
 置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基としては、前記Aで例示したのと同様のものが挙げられる。
 これらの中でも、Qは、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基が好ましく、水素原子がより好ましい。
 本発明の化合物は、広い波長域において一様の偏光変換が可能な光学フィルムを得ることができる重合性化合物の製造中間体として有用である。本発明の化合物を製造中間体として製造される重合性化合物としては、特願2011-099525に記載の化合物や、後述する製造例に記載するもの等が挙げられる。
 このような重合性化合物は、広い波長域において一様の偏光変換が可能な光学フィルムを得ることができ、実用的な低い融点を有し、汎用溶媒に対する溶解性に優れ、しかも低コストで製造することができる。
 本発明の化合物の製造方法としては、特に制約はないが、以下に示す本発明の製造方法により、簡便かつ収率よく製造することができる。
2)本発明化合物の製造方法
 本発明の製造方法は、前記式(I)で表されるヒドラゾン化合物(化合物(I))の製造方法であって、前記式(II)で表されるカルボニル化合物(以下、「カルボニル化合物(II)」ということがある。)と、前記式(III)で表されるヒドラジン化合物(以下、「ヒドラジン化合物(III)」ということがある。)とを、溶媒中で反応させることを特徴とする。
 式(I)、(II)、(III)中、A、A、Qは、前記と同じ意味を表す。
 用いる溶媒としては、アルコール系溶媒、エーテル系溶媒等が挙げられる。
 エーテル系溶媒としては、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、シクロペンチルメチルエーテル等のエーテル類等が挙げられる。
 アルコール系溶媒としては、メチルアルコール、エチルアルコール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、t-ブチルアルコール、n-ペンチルアルコール、アミルアルコール等が挙げられる。
 これらの中でも、より収率よく目的物が得られ、目的物の単離がより容易である観点から、反応溶媒として、アルコール系溶媒を用いるのが好ましく、炭素数1~4のアルコールを用いるのがより好ましい。
 これらのアルコールは1種単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 また、アルコール系溶媒は、他の溶媒と組み合わせて用いることもできる。他の溶媒としては、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒等が挙げられる。
 溶媒の使用量は、特に限定されず、用いる化合物の種類や反応規模等を考慮して適宜定めることができるが、ヒドラジン化合物(III)1gに対し、通常1~100mlである。
 カルボニル化合物(II)とヒドラジン化合物(III)との使用割合は、〔カルボニル化合物(II):ヒドラジン化合物(III)〕のモル比で、通常1:2~2:1、好ましくは1:1.5~1.5:1である。
 また、反応は、(±)-10-カンファースルホン酸、パラトルエンスルホン酸等の有機酸;これら有機酸の塩;塩酸、硫酸等の無機酸;等の酸触媒を添加して行うこともできる。酸触媒を添加することで反応時間が短縮され、収率が向上する場合がある。酸触媒の添加量は、カルボニル化合物(II)1モルに対して、通常0.001~1モルである。また、酸触媒はそのまま添加してもよいし、適当な溶媒に溶解させた溶液として添加してもよい。
 反応は、-10℃から用いる溶媒の沸点までの温度範囲で円滑に進行する。反応時間は、反応規模にもよるが、通常、数分から数十時間、好ましくは30分から10時間である。
 反応終了後は、有機合成化学における通常の後処理操作を行い、所望により、カラムクロマトグラフィー、再結晶法、蒸留法等の公知の分離・精製手段を施すことにより、目的物を単離することができる。本発明の製造方法によれば、収率よく目的とする本発明の化合物を得ることができる。
 目的とする化合物の構造は、NMRスペクトル、IRスペクトル、マススペクトル等の測定、元素分析等により、同定することができる。
 なお、ヒドラジン化合物(III)は、次のようにして製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(式中、A、Aは、前記と同じ意味を表す。Lは、ハロゲン原子、メタンスルホニルオキシ基、p-トルエンスルホニルオキシ基等の脱離基を表す。)
 すなわち、式(2a)で表される化合物とヒドラジン(1)を、適当な溶媒中、(化合物(2a):ヒドラジン(1))のモル比で、1:1~1:20、好ましくは1:2~1:10で反応させて、対応するヒドラジン化合物(3a)を得ることができ、さらに、ヒドラジン化合物(3a)と式(2b)で表される化合物を反応させることで、ヒドラジン化合物(III)を得ることができる。
 ヒドラジン(1)としては、通常1水和物のものを用いる。ヒドラジン(1)は、市販品をそのまま使用することができる。
 この反応に用いる溶媒としては、反応に不活性なものであれば特に限定されない。例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルルコール、sec-ブチルアルコール、t-ブチルアルコール、n-ペンチルアルコール、アミルアルコール等のアルコール類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、シクロペンチルメチルエーテル等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;n-ペンタン、n-ヘキサン、n-ヘプタン等の脂肪族炭化水素類;N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、ヘキサメチルリン酸トリアミド等のアミド類;ジメチルスルホキシド、スルホラン等の含硫黄系溶媒;及びこれらの2種以上からなる混合溶媒;等が挙げられる。
 これらの中でも、アルコール類、エーテル類、及びアルコール類とエーテル類の混合溶媒が好ましい。
 溶媒の使用量は、特に限定されず、用いる化合物の種類や反応規模等を考慮して適宜定めることができるが、ヒドラジン1gに対し、通常1~100mlである。
 反応は、-10℃から用いる溶媒の沸点までの温度範囲で円滑に進行する。各反応の反応時間は、反応規模にもよるが、通常、数分から数時間である。
 また、ヒドラジン化合物(III)は、次のように、従来公知の方法を用いて、ジアゾニウム塩(4)を還元することによっても製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 式中、A、Aは、前記と同じ意味を表す。Zは、ジアゾニウムに対する対イオンである陰イオンを示す。Zとしては、例えば、ヘキサフルオロリン酸イオン、ホウフッ化水素酸イオン、塩化物イオン、硫酸イオン等の無機陰イオン;ポリフルオロアルキルカルボン酸イオン、ポリフルオロアルキルスルホン酸イオン、テトラフェニルホウ酸イオン、芳香族カルボン酸イオン、芳香族スルホン酸イオン等の有機陰イオン;等が挙げられる。
 上記反応に用いる還元剤としては、例えば、金属塩還元剤が挙げられる。
 金属塩還元剤とは一般に低原子価金属を含む化合物、もしくは金属イオンとヒドリド源からなる化合物である(「有機合成実験法ハンドブック」1990年社団法人有機合成化学協会編 丸善株式会社発行810ページを参照)。
 金属塩還元剤としては、例えば、NaAlH、NaAlH(Or)(pは1~3の整数を表し、qはp+q=4を満たす整数である。rはアルキル基を表す。)、LiAlH、iBuAlH、LiBH、NaBH、SnCl、CrCl、TiCl等が挙げられる。
 還元反応においては公知の反応条件を採用することができる。例えば、特開2005-336103号公報、新実験化学講座 1978年 丸善株式会社発行 14巻、実験化学講座 1992年 丸善株式会社発行 20巻、等の文献に記載の条件で反応を行うことができる。
 また、ジアゾニウム塩(4)は、アニリン等の化合物から常法により製造することができる。
 本発明の製造方法によれば、簡便に収率よく本発明化合物を製造することができ、ひいては、目的とする重合性化合物を簡便に低コストで製造することができる。
 以下、本発明を、実施例によりさらに詳細に説明する。但し、本発明は以下の実施例等により何ら制限されるものではない。
(実施例1a) 化合物(I-1)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2,5-ジヒドロキシベンズアルデヒド5.6g(40.5mmol)、及び、2-ヒドラジノベンゾチアゾール 6.9g(41.8mmol)及びメタノール200mlを入れ、全容を1時間加熱還流した。反応終了後、反応液を20℃まで冷却し、析出した固体をろ取した。得られた固体を、メタノールで洗浄し、真空乾燥機で乾燥し、淡黄色固体として化合物(I-1)を10.6g得た(収率:91.7%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,DMSO-d,TMS,δppm):12.18(s,1H)、9.72(s,1H)、9.00(s,1H)、8.41(s,1H)、7.77(d,1H,J=7.5Hz)、7.41(d,1H,J=8.0Hz)、7.28(ddd,1H,J=1.0Hz,8.0Hz,8.0Hz)、7.13-7.10(m,2H)、6.78(d,1H,J=8.5Hz)、6.73(d,1H,J=3.0Hz,8.5Hz)
(実施例1b) 化合物(I-1)の製造
 実施例1aにおいて、反応及び後処理において用いる溶媒をメタノールから1-プロパノールに代えた以外は、実施例1aと同様にして、化合物(I-1)を製造した。淡黄色固体として、化合物(I-1)を10.7g得た(収率92.5%)。
(実施例1c) 化合物(I-1)の製造
 実施例1aにおいて、反応溶媒をメタノールからテトラヒドロフラン(THF)に代えた以外は、実施例1aと同様の操作を行った。反応後、固体が析出しなかったので、ロータリーエバポレーターにてTHFを減圧留去させて黄色固体を得た。この黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=85:15(体積比))により精製し、淡黄色固体として化合物(I-1)を8.78g得た(収率:75.9%)。
(実施例2a) 化合物(I-2)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
ステップ1:原料Aの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、ヒドラジン一水和物 49g(0.98mol)及びエタノール500mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液を50℃に加温した後、エタノール250mlに溶解させた2-クロロベンゾオキサゾール 30g(0.20mmol)を加え、全容を50℃にて1時間攪拌した。反応終了後、反応液を10%重曹水1.5リットルに投入し、クロロホルム500mlで2回抽出した。クロロホルム層を集め、10%の重曹水800mlで洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにてクロロホルムを減圧留去して、白色固体として原料Aを18g得た。この白色固体は精製することなくそのままステップ2に用いた。
ステップ2:化合物(I-2)の合成
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2,5-ジヒドロキシベンズアルデヒド5.4g(39.1mmol)、原料A 5.83g(39.1mmol)及びエタノール150mlを入れ、全容を25℃にて4時間撹拌した。反応終了後、析出した固体をろ取した。ろ取した固体をエタノールで洗浄後、真空乾燥機で乾燥させて、白色固体として化合物(I-2)を10.1g得た(収率:95.9%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
 H-NMR(500MHz,DMSO-d,TMS,δppm):12.1(s,1H)、9.81(brs,1H)、8.98(s,1H)、8.39(s,1H)、7.52(d,1H,J=8.0Hz)、7.40(d,1H,J=7.5Hz)、7.22(dd,1H,J=7.5Hz,7.5Hz)、7.13-7.10(m,2H)、6.76(d,1H,J=8.5Hz)、6.71(dd,1H,J=2.5Hz,8.5Hz)
(実施例2b) 化合物(I-2)の合成
 実施例2aのステップ2において、反応溶媒をエタノールからTHFに代えた以外は、実施例2aと同様の操作により合成を行った。反応後、固体が析出しなかったので、ロータリーエバポレーターにてTHFを減圧留去させて淡黄色固体を得た。この淡黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=85:15(体積比))により精製し、白色固体として化合物(I-2)を8.69g得た(収率:82.5%)。
(実施例3) 化合物(I-3)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2,5-ジヒドロキシベンズアルデヒド5.4g(39.1mmol)、1-ナフチルヒドラジン塩酸塩 7.6g(39.1mmol)及びメタノール100mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、(±)-10-カンファースルホン酸182mg(0.78mmol)を加え、全容を25℃にて2時間撹拌した。反応終了後、析出した固体をろ取した。得られた固体をメタノールで洗浄後、真空乾燥機で乾燥させて、橙色固体として化合物(I-3)を7.8g得た(収率:71.7%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,DMSO-d,TMS,δppm):10.54(s,1H)、9.82(s,1H)、8.83(s,1H)、8.47(s,1H)、8.50-8.37(brs,1H)、8.31(d,1H,J=8.0Hz)、7.87(d,1H,J=8.5Hz)、7.50-7.41(m,2H)、7.13(d,1H,J=8.5Hz)、6.98(d,1H,J=2.5Hz)、6.84(d,1H,J=8.0Hz)、6.70(d,1H,J=8.5Hz)、6.61(dd,1H,J=3.0Hz,8.5Hz)
(実施例4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2,5-ジヒドロキシベンズアルデヒド5.4g(39.1mmol)、N,N-ジフェニルヒドラジン7.2g(39.1mmol)及びエタノール100mlを入れ、全容を25℃にて3時間撹拌した。反応終了後、析出した固体をろ取した。得られた固体をエタノールで洗浄後、真空乾燥機で乾燥させて、淡茶色固体として化合物(I-4)を9.8g得た(収率:82.4%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
 H-NMR(500MHz,DMSO-d,TMS,δppm):9.30(s,1H)、8.83(s,1H)、7.49-7.45(m,4H)、7.39(s,1H)、7.23-7.20(m,2H)、7.15-7.13(m,5H)、6.66(d,1H,J=8.5Hz)、6.58(dd,1H,J=3.0Hz,8.5Hz)
(実施例5a) 化合物(I-5)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2,5-ジヒドロキシベンズアルデヒド5.4g(39.1mmol)、2-ヒドラジノキノリン 6.2g(39.1mmol)及びエタノール200mlを入れ、全容を25℃にて6時間撹拌した。反応終了後、析出した固体をろ別した。ろ別した固体をエタノールで洗浄後、真空乾燥機で乾燥させて、淡黄色固体として化合物(I-5)を9.9g得た(収率:90.7%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,DMSO-d,TMS,δppm):11.33(s,1H)、9.74(s,1H)、8.89(s,1H)、8.31(s,1H)、8.19(d,1H,J=8.5Hz)、7.78(d,1H,J=7.5Hz)、7.64-7.58(m,2H)、7.43(d,1H,J=8.5Hz)、7.29(dd,1H,J=7.5Hz,7.5Hz)、7.11(d,1H,J=3.0Hz)、6.74(d,1H,J=8.5Hz)、6.66(dd,1H,J=3.0Hz,8.5Hz)
(実施例5b) 化合物(I-5)の合成
 実施例5aにおいて、反応溶媒をエタノールからTHFに代えた以外は、実施例5aと同様の操作により合成を行った。反応後、固体が析出しなかったので、ロータリーエバポレーターにてTHFを減圧留去させて黄色固体を得た。この黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=85:15(体積比))により精製し、黄色固体として化合物(I-5)を7.70g得た(収率:70.5%)。
(実施例6) 化合物(I-6)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
ステップ1:原料Bの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2-ヒドラジノベンゾチアゾール1.00g(6.05mmol)及びTHF15mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、ヘキサメチルジシラザンリチウム(26%THF溶液)4.5ml(7.26mmol)を0℃でゆっくり滴下した。0℃で30分撹拌した後、この溶液に、ヨウ化メチル 0.46ml(7.26mmol)を加え、全容を25℃で3時間撹拌した。反応終了後、反応液を水100mlに投入し、酢酸エチル100mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、黄色固体を得た。この黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=70:30(体積比))により精製し、淡黄色固体として原料Bを693mg得た(収率:63.9%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,CDCl、TMS,δppm):7.61(dd,1H,J=1.0Hz,8.0Hz)、7.55(dd,1H,J=1.0Hz,7.5Hz)、7.29(ddd,1H,J=1.0Hz,7.5Hz,8.0Hz)、7.08(ddd,1H,J=1.0Hz,7.5Hz,7.5Hz)、4.31(s,2H)、3.45(s,3H)
 ステップ2:化合物(I-6)の合成
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2,5-ジヒドロキシベンズアルデヒド380mg(2.75mmol)、原料B 493mg(2.75mmol)及び1-プロパノール10mlを入れ、全容を80℃で1時間撹拌した。反応終了後、反応液を20℃まで冷却し、析出した固体をろ取した。ろ取した固体を1-プロパノールで洗浄後、真空乾燥機で乾燥させて、淡黄色固体として化合物(I-6)を599mg得た(収率:72.7%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(400MHz,DMSO-d,TMS,δppm):9.42(s,1H)、8.97(s,1H)、8.08(s,1H)、7.84(dd,1H,J=1.0Hz,8.0Hz)、7.60(dd,1H,J=1.0Hz,8.0Hz)、7.38(ddd,1H,J=1.0、7.5、8.0Hz)、7.19(d,1H,J=3.0Hz)、7.16(ddd,1H,J=1.0Hz,7.5Hz,8.0Hz)、6.77(d,1H,J=9.0Hz)、6.70(dd,1H,J=9.0Hz)、3.70(s,3H)
(実施例7) 化合物(I-7)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
ステップ1:原料Cの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2-ヒドラジノベンゾチアゾール2.00g(12.1mmol)及びN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)20mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、炭酸カリウム 8.36g(60.5mmol)及び1-ヨードブタン 2.67g(14.5mmol)を加え、全容を50℃で7時間撹拌した。反応終了後、反応液を20℃まで冷却した後、水200mlに投入し、酢酸エチル300mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、黄色固体を得た。この黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-へキサン:酢酸エチル=75:25(体積比))により精製し、白色固体として原料Cを2.34g得た(収率:87.4%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(400MHz,CDCl、TMS,δppm):7.59(d,1H,J=7.8Hz)、7.52(d,1H,J=7.8Hz)、7.27(dd,1H,J=7.3Hz,7.8Hz)、7.05(dd,1H,J=7.3Hz,7.8Hz)、4.21(s,2H)、3.75(t,2H,J=7.3Hz)、1.68-1.75(m,2H)、1.37-1.46(m,2H)、0.97(t,3H,J=7.3Hz)
 ステップ2:化合物(I-7)の合成
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2,5-ジヒドロキシベンズアルデヒド 763mg(5.52mmol)、原料C 1.34g(6.07mmol)及び1-プロパノール15mlを入れ、全容を80℃で1.5時間撹拌した。反応終了後、反応液を20℃まで冷却し、析出した固体をろ取した。ろ取した固体を1-プロパノールで洗浄後、真空乾燥機で乾燥させて、淡黄色固体として化合物(I-7)を1.76g得た(収率:84.9%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,DMSO-d,TMS,δppm):9.39(s,1H)、8.97(s,1H)、8.15(s,1H)、7.83(d,1H,J=7.5Hz)、7.60(d,1H,J=7.5Hz)、7.33(dd,1H,J=7.5Hz,7.5Hz)、7.18(d,1H,J=3.0Hz)、7.16(dd,1H,J=7.5Hz,7.5Hz)、6.76(d,1H,J=8.5Hz)、6.70(dd,1H,J=3.0Hz,8.5Hz)、4.33(t,2H,J=7.5Hz)、1.66(tt,2H,J=7.5Hz,7.5Hz)、1.39(tq,2H,J=7.5Hz,7.0Hz)、0.95(t,3H,J=7.0Hz)
(実施例8) 化合物(I-8)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
ステップ1:原料Dの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2-ヒドラジノベンゾチアゾール 2.00g(12.1mmol)及びDMF20mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、炭酸カリウム 8.36g(60.5mmol)及び1-ヨードヘキサン 3.08g(14.5mmol)を加え、全容を50℃で7時間撹拌した。反応終了後、反応液を20℃まで冷却し、水200mlに投入し、酢酸エチル300mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、黄色固体を得た。この黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-へキサン:酢酸エチル=75:25(体積比))により精製し、白色固体として原料Dを2.10g得た(収率:69.6%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,CDCl、TMS,δppm):7.60(dd,1H,J=1.0Hz,8.0Hz)、7.53(dd,1H,J=1.0Hz,8.0Hz)、7.27(ddd,1H,J=1.0Hz,8.0Hz,8.0Hz)、7.06(ddd,1H,J=1.0Hz,8.0Hz,8.0Hz)、4.22(s,2H)、3.74(t,2H,J=7.5Hz)、1.69-1.76(m,2H)、1.29-1.42(m,6H)、0.89(t,3H,J=7.0Hz)
 ステップ2:化合物(I-8)の合成
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2,5-ジヒドロキシベンズアルデヒド 504mg(3.65mmol)、原料D 1.00g(4.01mmol)及び1-プロパノール10mlを入れ、全容を80℃で3時間撹拌した。反応終了後、反応液を20℃まで冷却し、析出した固体をろ取した。ろ取した固体を1-プロパノールで洗浄後、真空乾燥機で乾燥させて、淡黄色固体として化合物(I-8)を1.20g得た(収率:88.8%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,DMSO-d,TMS,δppm):9.39(s,1H)、8.97(s,1H)、8.15(s,1H)、7.83(dd,1H,J=1.0Hz,8.0Hz)、7.60(dd,1H,J=1.0Hz,8.0Hz)、7.33(ddd,1H,J=1.0Hz,7.5Hz,8.0Hz)、7.18(d,1H,J=3.0Hz)、7.16(ddd,1H,J=1.0Hz,7.5Hz,8.0Hz)、6.76(d,1H,J=8.5Hz)、6.70(dd,1H,J=3.0Hz,8.5Hz)、4.32(t,2H,J=7.0Hz)、1.64-1.70(m,2H)、1.25-1.39(m,6H)、0.86(t,3H,J=7.5Hz)
(実施例9) 化合物(I-9)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
ステップ1:原料Eの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2-ヒドラジノベンゾチアゾール1.00g(6.05mmol)及びTHF15mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、ヘキサメチルジシラザンリチウム(26%THF溶液)4.5ml(7.26mmol)を0℃でゆっくり滴下し、滴下終了後、0℃で30分さらに撹拌した。得られた反応混合物に、2-クロロベンゾチアゾール 1.23g(7.26mmol)を加え、全容を25℃で3時間撹拌した。反応終了後、反応液を水100mlに投入し、酢酸エチル100mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、黄色固体を得た。この黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-へキサン:酢酸エチル=75:25(体積比))により精製し、淡黄色固体として原料Eを511mg得た(収率:28.3%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(400MHz,DMSO-d,TMS,δppm):7.97(d,2H,J=7.5Hz)、7.74(d,2H,J=8.0Hz)、7.42(dd,2H,J=7.8Hz,8.0Hz)、7.27(dd,2H,J=7.5Hz,7.8Hz)、6.55(s,2H)
 ステップ2:化合物(I-9)の合成
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2,5-ジヒドロキシベンズアルデヒド 197mg(1.43mmol)、原料E 511mg(1.71mmol)、(±)-10-カンファースルホン酸 32.5mg(0.14mmol)及び1-プロパノール 10mlを入れ、全容を80℃で2.5時間撹拌した。反応終了後、反応液を20℃まで冷却し、析出した固体をろ取した。ろ取した固体を1-プロパノールで洗浄後、真空乾燥機で乾燥させて、淡黄色固体として化合物(I-9)を401mg得た(収率:66.9%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,THF-d、TMS,δppm):8.39(s,1H)、7.40(s,1H)、6.31(s,1H)、6.19(dd,2H,J=1.0Hz,8.0Hz)、6.12(dd,2H,J=1.0Hz,8.0Hz)、5.71(ddd,2H,J=1.0Hz,7.5Hz,8.0Hz)、5.59(ddd,2H,J=1.0Hz,7.5Hz,8.0Hz)、5.47(d,1H,J=3.0Hz)、5.12(dd,1H,J=3.0Hz,9.0Hz)、5.08(d,1H,J=9.0Hz)
(実施例10) 化合物(I-10)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2,5-ジヒドロキシベンズアルデヒド197mg(1.43mmol)、1-ヒドラジノフタラジン塩酸塩 281mg(1.43mmol)、(±)-10-カンファースルホン酸32.5mg(0.14mmol)及びエタノール10mlを入れ、全容を25℃で2時間撹拌した。反応終了後、析出した固体をろ取した。ろ取した固体をエタノールで洗浄後、真空乾燥機で乾燥させて、黄色固体として化合物(I-10)を305mg得た(収率:76.1%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,DMSO-d,TMS,δppm):14.486(br、1H)、14.150(br、1H)、9.77(s,1H)、9.30(s,1H)、9.20(d,1H,J=8.0Hz)、9.06(s,1H)、8.27-8.14(m,3H)、7.76(d,1H,J=2.5Hz)、6.89(dd,1H,J=3.0Hz,8.5Hz)、6.84(d,1H,J=8.5Hz)
(実施例11) 化合物(I-11)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
ステップ1:原料Fの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 温度計を備えた4つ口反応器に窒素気流中、2-ヒドラジノベンゾチアゾール5.00g(30.3mmol)及びDMF100mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、炭酸カリウム20.9g(152mmol)及び5-ブロモバレロニトリル5.17g(30.3mmol)を加え、全容を60℃で8時間撹拌した。反応終了後、反応液を20℃まで冷却した後、水500mlに投入し、酢酸エチル500mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、黄色固体を得た。この黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=60:40(体積比))により精製し、白色固体として原料Fを3.41g得た(収率:45.7%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(400MHz,CDCl,TMS,δppm):7.60(d,1H,J=7.8Hz)、7.51(d,1H,J=8.1Hz)、7.28(dd,1H,J=7.3Hz,8.1Hz)、7.07(dd,1H,J=7.3Hz,7.8Hz)、4.23(s,2H)、3.81(t,2H,J=6.9Hz)、2.46(t,2H,J=7.1Hz)、1.88-1.95(m,2H)、1.71-1.79(m,2H)
ステップ2:化合物(I-11)の合成
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2,5-ジヒドロキシベンズアルデヒド 1.62g(11.7mmol)、先のステップ1で合成した原料F 2.89g(11.7mmol)及び1-プロパノール30mlを入れ、全容を80℃で7時間撹拌した。反応終了後、反応液を20℃まで冷却し、析出した固体をろ取した。ろ取した固体を1-プロパノールで洗浄後、真空乾燥機で乾燥させて、白色固体として化合物(I-11)を2.92g得た(収率:68.2%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(400MHz,DMSO-d,TMS,δppm):9.36(s,1H)、8.94(s,1H)、8.13(s,1H)、7.81(d,1H,J=7.3Hz)、7.57(d,1H,J=7.6Hz)、7.30(dd,1H,J=7.6Hz,8.0Hz)、7.14(d,1H,J=3.2Hz)、7.13(dd,1H,J=7.3Hz,8.0Hz)、6.73(d,1H,J=8.7Hz)、6.67(dd,1H,J=3.2Hz,8.7Hz)、4.34(t,2H,J=7.1Hz)、2.57(t,2H,J=7.2Hz)、1.72-1.79(m,2H)、1.59-1.66(m,2H)
(実施例12) 化合物(I-12)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
ステップ1:原料Gの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 温度計を備えた4つ口反応器に窒素気流中、2-ヒドラジノベンゾチアゾール 1.45g(8.75mmol)及びDMF20mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、炭酸カリウム 3.63g(26.3mmol)及び、1,1,1-トリフルオロ-4-ヨードブタン 2.50g(10.5mmol)を加え、全容を80℃で8時間撹拌した。反応終了後、反応液を20℃まで冷却した後、水200mlに投入し、酢酸エチル300mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、黄色固体を得た。この黄色固体をカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=85:15(体積比))により精製し、白色固体として原料Gを961mg得た(収率:39.9%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,CDCl,TMS,δppm):7.61(d,1H,J=8.0Hz)、7.54(d,1H,J=7.8Hz)、7.30(dd,1H,J=7.8Hz,7.8Hz)、7.09(dd,1H,J=7.8Hz,8.0Hz)、4.24(s,2H)、3.81(t,2H,J=7.0Hz)、2.16-2.26(m,2H)、1.99-2.05(m,2H)
ステップ2:化合物(I-12)の合成
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2,5-ジヒドロキシベンズアルデヒド 372mg(2.69mmol)、先のステップ1で合成した原料G 740mg(2.69mmol)及び1-プロパノール10mlを入れ、全容を80℃で6時間撹拌した。反応終了後、反応液を20℃まで冷却し、析出した固体をろ取した。ろ取した固体を1-プロパノールで洗浄後、真空乾燥機で乾燥させて、白色固体として化合物(I-12)を916mg得た(収率:86.1%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,DMSO-d,TMS,δppm):9.39(s,1H)、8.98(s,1H)、8.18(s,1H)、7.85(d,1H,J=7.8Hz)、7.61(d,1H,J=8.1Hz)、7.35(dd,1H,J=7.3Hz,8.1Hz)、7.16-7.19(m,2H)、6.76(d,1H,J=9.0Hz)、6.71(dd,1H,J=3.0Hz,9.0Hz)、4.42(t,2H,J=7.5Hz)、2.40-2.50(m,2H)、1.88-1.97(m,2H)
(実施例13) 化合物(I-13)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
ステップ1:原料Hの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2-ヒドラジノベンゾチアゾール 3.00g(18.2mmol)及びDMF30mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、炭酸カリウム 7.55g(54.6mmol)及び4-ブロモ-1-ブテン 2.94g(21.8mmol)を加え、全容を80℃で4時間撹拌した。反応終了後、反応液を20℃まで冷却した後、水300mlに投入し、酢酸エチル500mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、黄色固体を得た。この黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=85:15(体積比))により精製し、白色固体として原料Hを1.44g得た(収率:36.1%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,CDCl,TMS,δppm):7.60(d,1H,J=7.8Hz)、7.54(d,1H,J=7.5Hz)、7.30(dd,1H,J=7.8Hz,7.8Hz)、7.07(dd,1H,J=7.5Hz,7.8Hz)、5.89(ddt,1H,J=10.3Hz,17.0Hz,7.0Hz)、5.18(dd,1H,J=1.5Hz,17.0Hz)、5.09(dd,1H,J=1.5、10.3Hz)、4.27(s,2H)、3.86(t,2H,J=7.0Hz)、2.53(dt,2H,J=7.0Hz,7.0Hz)
ステップ2:化合物(I-13)の合成
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2,5-ジヒドロキシベンズアルデヒド 630mg(4.56mmol)、及び、先のステップ1で合成した原料H 1.00g(4.56mmol)及び1-プロパノール15mlを入れ、全容を80℃で6時間撹拌した。反応終了後、反応液を20℃まで冷却し、析出した固体をろ取した。ろ取した固体を1-プロパノールで洗浄後、真空乾燥機で乾燥させて、白色固体として化合物(I-13)を760mg得た(収率:49.1%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,CDCl,TMS,δppm):9.77(s,1H)、7.80(s,1H)、7.693(d,1H,J=7.8Hz)、7.687(d,1H,J=7.8Hz)、7.37(dd,1H,J=7.5Hz,7.8Hz)、7.19(dd,1H,J=7.5Hz,7.8Hz)、6.94(d,1H,J=9.0Hz)、6.83(dd,1H,J=3.0Hz,9.0Hz)、6.78(d,1H,J=3.0Hz)、5.90(ddt,1H,J=10.3Hz,17.0Hz,7.5Hz)、5.19(dd,1H,J=1.5Hz,17.0Hz)、5.13(dd,1H,J=1.5Hz,10.3Hz)、4.71(s,1H)、4.45(t,2H,J=7.5Hz)、2.56(dt,2H,J=7.5Hz,7.5Hz)
(実施例14)化合物(I-14)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
化合物(I-14)
ステップ1:原料Iの合成
 温度計を備えた4つ口反応器に窒素気流下中、2-ヒドラジノベンゾチアゾール 3.00g(18.2mmol)及びTHF20mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、ヘキサメチルジシラザンリチウム(26%THF溶液)11.4ml(18.2mmol)を0℃でゆっくり滴下し、滴下終了後、0℃で30分さらに撹拌した。得られた反応混合物に、1-ヨード-3-メチルブタン 2.9ml(21.8mmol)を加え、全容を室温で6時間撹拌した。反応終了後、反応液を水100mlに投入し、酢酸エチル150mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、黄色個体を得た。この黄色個体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=75:25(体積比))により精製し、白色個体として原料Iを2.07g得た(収率:48.2%)。構造はH-NMRで同定した。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,CDCl,TMS,δppm):7.59(d,1H,J=8.5Hz)、7.53(d,1H,J=8.0Hz)、7.27(dd,1H,J=7.8Hz,8.0Hz)、7.06(dd,1H,J=7.8Hz,8.5Hz)、4.21(s,2H)、3.75(t,2H,J=7.5Hz)、1.63-1.70(m,1H)、1.60(dt,2H,J=7.0Hz,7.5Hz)、0.97(d,6H,J=6.5Hz)
ステップ2:化合物(I-14)の合成
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流下中、2,5-ジヒドロキシベンズアルデヒド 1.21g(8.78mmol)、先のステップ1で合成した原料I 2.07g(8.78mmol)及び2-プロパノール15mlを入れ、全容を80℃で1.5時間撹拌した。反応終了後、反応液を20℃まで冷却し、析出した固体をろ取した。ろ取した固体を2-プロパノールで洗浄後、真空乾燥機で乾燥させて、白色固体として化合物(I-14)を1.36g得た(収率:43.6%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,DMSO-d,TMS,δppm):9.38(s,1H)、8.97(s,1H)、8.12(s,1H)、7.83(d,1H,J=8.0Hz)、7.59(d,1H,J=8.0Hz)、7.33(dd,1H,J=7.5Hz,8.0Hz)、7.18(d,1H,J=3.0Hz)、7.16(dd,1H,J=7.5Hz,8.0Hz)、6.75(d,1H,J=9.0Hz)、6.70(dd,1H,J=3.0Hz,9.0Hz)、4.34(t,2H,J=7.5Hz)、1.63-1.74(m,1H)、1.55(dt,2H,J=7.0Hz,7.5Hz)、0.99(d,6H,J=6.5Hz)
(実施例15)化合物(I-15)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
ステップ1:原料Jの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2-ヒドラジノベンゾチアゾール 3.00g(18.2mmol)及びDMF30mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、炭酸カリウム 7.55g(54.6mmol)及び(ブロモメチル)シクロヘキサン 3.86g(21.8mmol)を加え、全容を80℃で9時間撹拌した。反応終了後、反応液を20℃まで冷却した後、水300mlに投入し、酢酸エチル500mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、黄色固体を得た。この黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=85:15(体積比))により精製し、白色固体として原料Jを2.36g得た(収率:49.7%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(400MHz,CDCl,TMS,δppm):7.58(d,1H,J=8.0Hz)、7.51(d,1H,J=8.1Hz)、7.26(dd,1H,J=7.0Hz,8.1Hz)、7.04(dd,1H,J=7.0Hz,8.0Hz)、4.24(s,2H)、3.59(d,2H,J=7.4Hz)、1.84-1.92(m,1H)、1.67-1.77(m,5H)、1.16-1.29(m,3H)、1.02-1.13(m,2H)
ステップ2:化合物(I-15)の合成
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2,5-ジヒドロキシベンズアルデヒド 1.06g(7.65mmol)、先のステップ1で合成した原料J 2.00g(7.65mmol)及び1-プロパノール20mlを入れ、全容を80℃で5時間撹拌した。反応終了後、反応液を20℃まで冷却し、析出した固体をろ取した。ろ取した固体を1-プロパノールで洗浄後、真空乾燥機で乾燥させて、白色固体として化合物(I-15)を2.00g得た(収率:70.8%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(400MHz,DMSO-d,TMS,δppm):9.33(s,1H)、8.93(s,1H)、8.11(s,1H)、7.79(d,1H,J=7.5Hz)、7.55(d,1H,J=7.8Hz)、7.28(dd,1H,J=7.8Hz,7.8Hz)、7.15(s,1H)、7.11(dd,1H,J=7.5Hz,7.8Hz)、6.72(d,1H,J=8.7Hz)、6.66(d,1H,J=8.7Hz)、4.17(d,2H,J=7.3Hz)、1.82-1.92(m,1H)、1.56-1.63(m,5H)、1.01-1.19(m,5H)
(実施例16)化合物(I-16)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
ステップ1:原料Kの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流下中、シクロヘキシルヒドラジン塩酸塩 2.50g(16.6mmol)及びトリエチルアミン 8mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、2-クロロベンゾチアゾール 5.63g(33.2mmol)を加え、全容を80℃で5時間撹拌した。反応終了後、反応液を20℃まで冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液150mlに投入し、酢酸エチル300mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、黄色個体を得た。この黄色個体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=75:25(体積比))により精製し、白色個体として原料Kを1.02g得た(収率:22.3%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(400MHz,CDCl,TMS,δppm):7.58(d,1H,J=7.8Hz)、7.52(d,1H,J=8.2Hz)、7.26(dd,1H,J=7.4Hz,8.2Hz)、7.05(dd,1H,J=7.4Hz,7.8Hz)、4.25-4.32(m,1H)、4.04(s,2H)、1.84-1.88(m,4H)、1.68-1.73(m,1H)、1.43-1.59(m,4H)、1.08-1.19(m,1H)
ステップ2:化合物(I-16)の合成
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流下中、2,5-ジヒドロキシベンズアルデヒド 510mg(3.69mmol)、先のステップ1で合成した原料K 1.02g(3.69mmol)及び2-プロパノール10mlを入れ、全容を80℃で3時間撹拌した。反応終了後、反応液を20℃まで冷却し、析出した固体をろ取した。ろ取した固体を2-プロパノールで洗浄後、真空乾燥機で乾燥させて、白色固体として化合物(I-16)を685mg得た(収率:46.9%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(400MHz,DMSO-d,TMS,δppm):9.38(s,1H)、8.93(s,1H)、8.37(s,1H)、7.77(d,1H,J=7.3Hz)、7.56(d,1H,J=7.8Hz)、7.28(dd,1H,J=7.8Hz,7.8Hz)、7.15(d,1H,J=2.8Hz)、7.11(dd,1H,J=7.3Hz,7.8Hz)、6.72(d,1H,J=8.7Hz)、6.67(dd,1H,J=2.8Hz,8.7Hz)、4.58(tt,1H,J=3.7Hz,11.9Hz)、2.36-2.45(m,2H)、1.76-1.86(m,4H)、1.65-1.68(m,1H)、1.38-1.48(m,2H)、1.16-1.25(m,1H)
 次に、用いる溶媒を代えて反応を行った、化合物(I-1)を得る反応(実施例1a、1b、1c)、化合物(I-2)を得る反応(実施例2a、2b)、化合物(I-5)を得る反応(実施例5a、5b)につき、用いた反応溶媒、カラム精製の有無及び収率を、下記表1にまとめて記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050
 表1より、実施例1、2、5において、アルコール系溶媒、エーテル系溶媒のいずれを用いても、目的物が収率よく得られることがわかる。
 また、アルコール系溶媒を用いる場合(実施例1a、1b、実施例2a、実施例5a)の方が、エーテル系溶媒(THF)を用いる場合(実施例1c、実施例2b、実施例5b)に比して、目的物をより高純度で、かつ、収率よく得ることができることがわかる。
 なお、エーテル系溶媒(THF)を用いた場合には、反応終了後、結晶の析出がみられなかった。溶媒の減圧留去後得られる固体は、濃く着色されており、カラム精製が必要だった。
(参考例1) 化合物1rの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、2,4-ジヒドロキシベンズアルデヒド10.0g(72.4mol)及びエタノール150mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、2-ヒドラジノベンゾチアゾール 13.0g(79.6mol)を加え、全容を25℃にて2時間撹拌した。反応終了後、析出した固体をろ取した。得られた固体をエタノールで洗浄した後、真空乾燥機で乾燥させ、淡黄色固体として化合物1rを13.0g得た(収率:63.9%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,DMSO-d,TMS,δppm):12.00(brs,1H)、9.39(s,1H)、9.24(s,1H)、7.96(s,1H)、7.76(s,1H)、7.41(d,1H,J=7.5Hz)、7.28(dd,1H,J=7.5Hz,7.5Hz)、7.20(d,1H,J=2.0Hz)、7.09(dd,1H,J=7.5Hz,7.5Hz)、6.92(dd,1H,J=2.0Hz,8.0Hz)、6.79(d,1H,J=8.0Hz)
(参考例2) 化合物2rの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、3,4-ジヒドロキシベンズアルデヒド10.0g(72.4mol)及びエタノール150mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、2-ヒドラジノベンゾチアゾール 13.0g(79.6mol)を加え、25℃にて5時間撹拌した。反応終了後、析出した固体をろ取した。得られた固体をエタノールで洗浄した後、真空乾燥機で乾燥させ、淡黄色固体として化合物2rを17.0g得た(収率:81.2%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,DMSO-d,TMS,δppm):11.95(brs,1H)、10.58(brs,1H)、9.90(s,1H)、8.34(s,1H)、7.71(d,1H,J=8.0Hz)、7.39(d,1H,J=8.0Hz)、7.26-7.33(m,2H)、7.07(dd,1H,J=8.0Hz,8.0Hz)、6.37(dd,1H,J=2.5Hz,8.3Hz)、6.35(d,1H,J=2.5Hz)
(製造例1) 重合性化合物1の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、実施例1aで合成した化合物(I-1)5.0g(17.5mmol)、4-(6-アクリロイル-ヘクス-1-イルオキシ)安息香酸(DKSH社製)12.8g(43.8mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン 0.64g(5.2mmol)、及び、N-メチルピロリドン200mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC)10.1g(52.6mmol)を加え、全容を25℃にて12時間攪拌した。反応終了後、反応液を水1リットルに投入し、酢酸エチル500mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、淡黄色固体を得た。この淡黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=8:2(体積比))により精製し、淡黄色固体として重合性化合物1を8.48g得た(収率:58.1%)。
 目的物の構造はH-NMR、マススペクトルで同定した。
 H-NMRスペクトルデータ及びマススペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,DMSO-d,TMS,δppm):12.30(br,1H)、8.19(s,1H)、8.17-8.12(m,4H)、7.76(d,1H,J=3.0Hz)、7.68(d,1H,J=7.5Hz)、7.45-7.39(m,3H)、7.28(t,1H,J=8.0Hz)、7.18-7.14(m,4H)、7.09(t,1H,J=8.0Hz)、6.33(dd,2H,J=1.5Hz,17.5Hz)、6.18(dd,2H,J=10.5Hz,17.5Hz)、5.944(dd,1H,J=1.5Hz,10.5Hz)、5.941(dd,1H,J=1.5Hz,10.5Hz)、4.14-4.10(m,8H)、1.80-1.75(m,4H)、1.69-1.63(m,4H)、1.53-1.38(m,8H)
LCMS(APCI)calcd for C464710S:833[M];Found:833
(製造例2) 重合性化合物2の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、実施例2aで合成した化合物(I-2)3.0g(11.14mmol)、4-(6-アクリロイル-ヘクス-1-イルオキシ)安息香酸(DKSH社製)8.14g(27.85mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン 0.68g(5.57mmol)、及び、N-メチルピロリドン150mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、WSC 6.40g(33.42mmol)を加え、全容を25℃にて12時間攪拌した。反応終了後、反応液を水800mlに投入し、酢酸エチル500mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、淡黄色固体を得た。この淡黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=8:2(体積比))により精製し、白色固体として重合性化合物2を5.06g得た(収率:55.5%)。
 目的物の構造はH-NMR、マススペクトルで同定した。
 H-NMRスペクトルデータ及びマススペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,DMSO-d,TMS,δppm):12.20(br,1H)、8.28(s,1H)、8.17-8.12(m,4H)、7.82(br,1H)、7.46-7.40(m,3H)、7.32(br,1H)、7.20-7.14(m,5H)、7.08(t,1H,J=8.0Hz)、6.33(dd,2H,J=1.5Hz,17.5Hz)、6.18(dd,2H,J=10.5Hz,17.5Hz)、5.94(d,2H,J=10.5Hz)、4.14-4.10(m,8H)、1.80-1.75(m,4H)、1.69-1.63(m,4H)、1.51-1.38(m,8H)
LCMS(APCI)calcd for C464711:817[M];Found:817
(製造例3) 重合性化合物3の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、実施例3で合成した化合物(I-3)3.0g(10.78mmol)、4-(6-アクリロイル-ヘクス-1-イルオキシ)安息香酸(DKSH社製)7.88g(26.95mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン 0.66g(5.39mmol)、及び、N-メチルピロリドン150mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、WSC 6.20g(32.34mmol)を加え、全容を25℃にて12時間攪拌した。反応終了後、反応液を水800mlに投入し、酢酸エチル500mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、淡黄色固体を得た。この淡黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=8:2(体積比))により精製し、橙色固体として重合性化合物3を4.23g得た(収率:47.5%)。
 目的物の構造はH-NMR、マススペクトルで同定した。
 H-NMRスペクトルデータ及びマススペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(400MHz,CDCl,TMS,δppm):8.35(s,1H)、8.20(d,2H,J=7.0Hz)、8.18(d,2H,J=7.0Hz)、7.95-7.96(m,2H)、7.79(t,2H,J=7.3Hz)、7.32-7.53(m,5H)、7.17-7.24(m,2H)、7.00(d,2H,J=7.0Hz)、7.98(d,2H,J=7.0Hz)、6.41(dd,2H,J=0.9Hz,17.4Hz)、6.13(dd,2H,J=10.5Hz,17.4Hz)、5.82(dd,2H,J=0.9Hz,10.5Hz)、4.19(t,4H,J=6.6Hz)、4.05-4.08(m,4H)、1.79-1.89(m,4H)、1.65-1.77(m,4H)、1.46-1.59(m,8H)
LCMS(APCI)calcd for C495010:826[M];Found:826
(製造例4) 重合性化合物4の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、実施例4で合成した化合物(I-4)3.0g(9.86mmol)、4-(6-アクリロイル-ヘクス-1-イルオキシ)安息香酸(DKSH社製)7.20g(24.64mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン 0.60g(4.93mmol)、及び、N-メチルピロリドン150mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、WSC 5.67g(29.57mmol)を加え、全容を25℃にて12時間攪拌した。反応終了後、反応液を水800mlに投入し、酢酸エチル500mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、淡黄色固体を得た。この淡黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=8:2(体積比))により精製し、淡黄色固体として重合性化合物4を4.37g得た(収率:52.0%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(400MHz,CDCl,TMS,δppm):8.18(d,2H,J=8.7Hz)、7.90(d,1H,J=2.7Hz)、7.82(d,2H,J=8.7Hz)、7.21-7.29(m,6H)、7.10-7.15(m,5H)、7.05(t,2H,J=7.3Hz)、6.99(d,2H,J=9.2Hz)、6.88(d,2H,J=9.2Hz)、6.41(dd,2H,J=1.8Hz,17.4Hz)、6.13(dd,2H,J=10.5Hz,17.4Hz)、5.82(dd,2H,J=1.8Hz,10.5Hz)、4.20(t,2H,J=6.4Hz)、4.19(t,2H,J=6.4Hz)、4.07(t,2H,J=6.4Hz)、4.06(t,2H,J=6.4Hz)、1.82-1.92(m,4H)、1.70-1.79(m,4H)、1.44-1.61(m,8H)
(製造例5)  重合性化合物5の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、実施例5aで合成した化合物(I-5)3.0g(10.74mmol)、4-(6-アクリロイル-ヘクス-1-イルオキシ)安息香酸(DKSH社製)7.85g(26.85mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン 0.66g(5.37mmol)、及び、N-メチルピロリドン150mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、WSC 6.18g(32.22mmol)を加え、全容を25℃にて12時間攪拌した。反応終了後、反応液を水800mlに投入し、酢酸エチル500mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、淡黄色固体を得た。この淡黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=8:2(体積比))により精製し、黄色固体として重合性化合物5を3.64g得た(収率:40.9%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,DMSO-d,TMS,δppm):11.5(s,1H)、8.23(s,1H)、8.16(d,2H,J=9.0Hz)、8.13(d,2H,J=9.0Hz)、8.05(d,1H,J=9.0Hz)、7.91(d,1H,J=2.5Hz)、7.75(d,1H,J=8.0Hz)、7.53-7.59(m,3H)、7.40(d,1H,J=9.0Hz)、7.33(ddd,1H,J=2.0Hz,6.0Hz,8.0Hz)、7.40(d,1H,J=9.0Hz)、7.17(d,2H,J=9.0Hz)、7.14(d,2H,J=9.0Hz)、6.33(dd,2H,J=1.0Hz,17.3Hz)、6.19(dd,2H,J=10.5Hz,17.3Hz)、5.94(dd,2H,J=1.0Hz,10.5Hz)、4.09-4.14(m,8H)、1.75-1.81(m,4H)、1.63-1.69(m,4H)、1.38-1.51(m,8H)
(製造例6) 重合性化合物6の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、実施例6で合成した化合物(I-6)0.55g(1.84mmol)、4-(6-アクリロイル-ヘクス-1-イルオキシ)安息香酸(DKSH社製)1.34g(4.59mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン 0.11g(0.92mmol)、及び、N-メチルピロリドン50mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液にWSC 1.06g(5.51mmol)を加え、全容を25℃にて15時間攪拌した。反応終了後、反応液を水500mlに投入し、酢酸エチル200mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、淡黄色固体を得た。この淡黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-へキサン:酢酸エチル=7:3(体積比))により精製し、淡黄色固体として重合性化合物6を1.13g得た(収率:72.4%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,CDCl、TMS,δppm):8.201(d,2H,J=9.0Hz)、8.196(d,2H,J=9.0Hz)、7.91(s,1H)、7.73(s,1H)、7.61-7.64(m,2H)、7.32(ddd,1H,J=1.0Hz,7.5Hz,7.5Hz)、7.23-7.28(m,1H)、7.11-7.18(m,2H)、7.02(d,2H,J=9.0Hz)、7.01(d,2H,J=9.0Hz)、6.41(dd,2H,J=1.5Hz,17.5Hz)、6.14(dd,2H,J=10.5Hz,17.5Hz)、5.83(dd,2H,J=1.5Hz,10.5Hz)、4.194(t,2H,J=6.5Hz)、4.192(t,2H,J=6.5Hz)、4.08(t,4H,J=6.5Hz)、3.63(s,3H)、1.84-1.89(m,4H)、1.71-1.77(m,4H)、1.46-1.59(m,8H)
(製造例7) 重合性化合物7の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、実施例7で合成した化合物(I-7)1.5g(4.39mmol)、4-(6-アクリロイル-ヘクス-1-イルオキシ)安息香酸(DKSH社製)3.21g(10.98mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン 0.27g(2.20mmol)、及び、N-メチルピロリドン100mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、WSC 2.53g(13.18mmol)を加え、全容を25℃にて12時間攪拌した。反応終了後、反応液を水800mlに投入し、酢酸エチル300mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、淡黄色固体を得た。この淡黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=9:1(体積比))により精製し、淡黄色固体として重合性化合物7を3.16g得た(収率:80.9%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,CDCl、TMS,δppm):8.20(d,2H,J=8.5Hz)、8.19(d,2H,J=8.5Hz)、7.90(d,1H,J=2.0Hz)、7.76(s,1H)、7.61-7.64(m,2H)、7.25-7.32(m,3H)、7.12(dd,1H,J=7.5Hz,7.5Hz)、7.01(d,4H,J=8.5Hz)、6.41(dd,2H,J=1.5Hz,17.0Hz)、6.14(dd,2H,J=10.5Hz,17.0Hz)、5.83(dd,2H,J=1.5Hz,10.5Hz)、4.17-4.21(m,6H)、4.08(t,2H,J=6.5Hz)、4.07(t,2H,J=6.5Hz)、1.84-1.91(m,4H)、1.71-1.77(m,4H)、1.46-1.61(m,10H)、1.19-1.28(m,2H)、0.77(t,3H,J=7.5Hz)
(製造例8) 重合性化合物8の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、実施例8で合成した化合物(I-8)1.2g(3.25mmol)、4-(6-アクリロイル-ヘクス-1-イルオキシ)安息香酸(DKSH社製)2.37g(8.12mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン 0.20g(1.63mmol)、及び、N-メチルピロリドン100mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、WSC 1.87g(9.74mmol)を加え、全容を25℃にて15時間攪拌した。反応終了後、反応液を水800mlに投入し、酢酸エチル300mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、淡黄色固体を得た。この淡黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=9:1(体積比))により精製し、淡黄色固体として重合性化合物8を1.13g得た(収率:37.9%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,CDCl、TMS,δppm):8.20(d,2H,J=9.0Hz)、8.19(d,2H,J=9.0Hz)、7.90(d,1H,J=2.0Hz)、7.76(s,1H)、7.63(dd,1H,J=1.0Hz,8.0Hz)、7.62(dd,1H,J=1.0Hz,8.0Hz)、7.25-7.34(m,3H)、7.12(ddd,1H,J=1.0Hz,7.5、8.0Hz)、7.01(d,2H,J=9.0Hz)、7.00(d,2H,J=9.0Hz)、6.42(dd,2H,J=1.5Hz,17.5Hz)、6.14(dd,2H,J=10.0Hz,17.5Hz)、5.83(dd,2H,J=1.5Hz,10.0Hz)、6.16-4.21(m,6H)、4.08(t,2H,J=6.5Hz)、4.06(t,2H,J=6.5Hz)、1.84-1.89(m,4H)、1.71-1.77(m,4H)、1.46-1.63(m,10H)、1.07-1.21(m,6H)、0.79(t,3H,J=6.5Hz)
(製造例9) 重合性化合物9の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、実施例9で合成した化合物(I-9)0.4g(0.956mmol)、4-(6-アクリロイル-ヘクス-1-イルオキシ)安息香酸(DKSH社製)0.70g(2.39mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン 0.06g(0.48mmol)、及び、N-メチルピロリドン50mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、WSC 0.55g(2.87mmol)を加え、全容を25℃にて15時間攪拌した。反応終了後、反応液を水500mlに投入し、酢酸エチル150mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、淡黄色固体を得た。この淡黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=9:1(体積比))により精製し、白色固体として重合性化合物9を0.64g得た(収率:68.8%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(400MHz,THF-d、TMS,δppm):10.84(s,1H)、8.24(d,2H,J=9.2Hz)、8.17(d,2H,J=8.7Hz)、8.06(s,1H)、7.85(d,2H,J=7.9Hz)、7.44(s,2H)、7.39(d,2H,J=8.2Hz)、7.23-7.31(m,4H)、7.07(d,2H,J=9.2Hz)、7.06(d,2H,J=8.7Hz)、6.32(d,2H,J=17.4Hz)、6.10(dd,2H,J=10.1Hz,17.4Hz)、5.77(d,2H,J=10.1Hz)、4.08-4.16(m,8H)、1.80-1.90(m,4H)、1.66-1.75(m,4H)、1.43-1.61(m,8H)
(製造例10) 重合性化合物10の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、実施例10で合成した化合物(I-10)0.3g(1.07mmol)、4-(6-アクリロイル-ヘクス-1-イルオキシ)安息香酸(DKSH社製)0.78g(2.68mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン 0.07g(0.54mmol)、及び、N-メチルピロリドン50mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、WSC 0.62g(3.21mmol)を加え、全容を25℃にて12時間攪拌した。反応終了後、反応液を水500mlに投入し、酢酸エチル150mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、淡黄色固体を得た。この淡黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=9:1(体積比))により精製し、黄色固体として重合性化合物10を336mg得た(収率:37.9%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,CDCl、TMS,δppm):10.56(s,1H)、8.65(s,1H)、8.34(d,1H,J=7.5Hz)、8.21(d,2H,J=9.0Hz)、8.19(d,2H,J=9.0Hz)、8.01(d,1H,J=2.5Hz)、7.85(s,1H)、7.66(dd,1H,J=7.5Hz,7.5Hz)、7.62(dd,1H,J=7.5Hz,7.5Hz)、7.51(d,1H,J=7.5Hz)、7.32(dd,1H,J=2.5Hz,8.5Hz)、7.28(d,1H,J=8.5Hz)、7.00(d,2H,J=9.0Hz)、6.99(d,2H,J=9.0Hz)、6.41(dd,2H,J=1.5Hz,17.5Hz)、6.13(dd,2H,J=10.5Hz,17.5Hz)、5.83(dd,2H,J=1.5Hz,10.5Hz)、4.20(t,2H,J=6.5Hz)、4.19(t,2H,J=7.0Hz)、4.08(t,2H,J=6.5Hz)、4.07(t,2H,J=6.5Hz)、1.83-1.89(m,4H)、1.71-1.77(m,4H)、1.45-1.59(m,8H)
(製造例11) 重合性化合物11
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、参考例1で合成した化合物1r 3.0g(10.51mmol)、4-(6-アクリロイル-ヘクス-1-イルオキシ)安息香酸(DKSH社製)7.68g(26.29mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン 0.64g(5.26mmol)、及び、N-メチルピロリドン200mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、WSC 6.05g(31.54mmol)を加え、全容を5℃にて12時間攪拌した。反応終了後、反応液を水1リットルに投入し、酢酸エチル500mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、淡黄色固体を得た。この淡黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=8:2(体積比))により精製し、淡黄色固体として重合性化合物11を5.1g得た(収率:58.2%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(400MHz,DMSO-d,TMS,δppm):12.38(brs,1H)、8.16(s,1H)、7.89(d,2H,J=8.7Hz)、7.87(d,2H,J=8.7Hz)、7.67-7.74(m,3H)、7.51(d,1H,J=7.8Hz)、7.41(brs,1H)、7.26(dd,1H,J=7.8Hz,7.8Hz)、7.07(dd,1H,J=7.8Hz,7.8Hz)、6.95(d,2H,J=8.2Hz)、6.94(d,2H,J=8.2Hz)、6.27(dd,2H,J=1.4Hz,17.4Hz)、6.12(dd,2H,J=10.1Hz,17.4Hz)、5.87(dd,2H,J=1.4Hz,10.1Hz)、4.06(t,4H,J=6.6Hz)、3.96-4.00(m,4H)、1.64-1.69(m,4H)、1.55-1.62(m,4H)、1.33-1.42(m,8H)
(製造例12) 重合性化合物12
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、参考例2で合成した化合物2r 3.0g(10.51mmol)、4-(6-アクリロイル-ヘクス-1-イルオキシ)安息香酸(DKSH社製)7.68g(26.29mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン 0.64g(5.26mmol)、及び、N-メチルピロリドン200mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、WSC 6.05g(31.54mmol)を加え、全容を25℃にて12時間攪拌した。反応終了後、反応液を水1リットルに投入し、酢酸エチル500mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、淡黄色固体を得た。この淡黄色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=8:2(体積比))により精製し、淡黄色固体として重合性化合物12を6.80g得た(収率:77.5%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(400MHz,DMSO-d,TMS,δppm):12.23(brs,1H)、8.17(s,1H)、8.10(d,2H,J=8.7Hz)、8.04(d,2H,J=8.7Hz)、7.97(d,1H,8.7Hz)、7.67(d,1H,J=7.8Hz)、7.31-7.40(m,3H)、7.25(dd,1H,J=7.8Hz,7.8Hz)、7.05-7.14(m,5H)、6.29(dd,2H,J=1.4Hz,17.4Hz)、6.14(dd,2H,J=10.6Hz,17.4Hz)、5.90(dd,2H,J=1.4Hz,10.6Hz)、4.09-4.10(m,8H)、1.68-1.78(m,4H)、1.57-1.65(m,4H)、1.35-1.47(m,8H)
(製造例13) 重合性化合物13
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、実施例11で合成した化合物(I-11)1.90g(5.19mmol)、4-(6-アクリロイル-ヘクス-1-イルオキシ)安息香酸(DKSH社製)3.79g(13.0mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン 318mg(2.60mmol)、及び、N-メチルピロリドン20mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、WSC 2.98g(15.6mmol)を加え、全容を室温で16時間攪拌した。反応終了後、反応液を水300mlに投入し、酢酸エチル500mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、白色固体を得た。この白色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=95:5(体積比))により精製し、白色固体として重合性化合物13を1.92g得た(収率:40.4%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(400MHz,CDCl,TMS,δppm):8.19(d,4H,J=8.2Hz)、7.88(s,1H)、7.73(s,1H)、7.61(d,1H,J=7.8Hz)、7.60(d,1H,J=6.9Hz)、7.27-7.33(m,3H)、7.13(dd,1H,J=7.3、7.8Hz)、7.03(d,2H,J=8.7Hz)、6.99(d,2H,J=9.2Hz)、6.41(dd,2H,J=1.4Hz,17.4Hz)、6.13(dd,2H,J=10.5Hz,17.4Hz)、5.82(dd,2H,J=1.4Hz,10.5Hz)、4.27(t,2H,J=6.9Hz)、4.19(t,2H,J=6.6Hz)、4.18(t,2H,J=6.6Hz)、4.08(t,2H,J=6.0Hz)、4.07(t,2H,J=6.4Hz)、2.30(t,2H,J=7.1Hz)、1.82-1.89(m,4H)、1.70-1.78(m,6H)、1.45-1.60(m,10H)
(製造例14) 重合性化合物14
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、実施例12で合成した化合物(I-12)575mg(1.45mmol)、4-(6-アクリロイル-ヘクス-1-イルオキシ)安息香酸(DKSH社製)1.06g(3.64mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン 88.6mg(0.73mmol)、及び、N-メチルピロリドン10mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、WSC 834mg(4.35mmol)を加え、全容を室温で16時間攪拌した。反応終了後、反応液を水150mlに投入し、酢酸エチル200mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、白色固体を得た。この白色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=95:5(体積比))により精製し、白色固体として重合性化合物14を1.13g得た(収率:82.6%)。 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,CDCl、TMS,δppm):8.20(d,2H,J=8.5Hz)、8.18(d,2H,J=8.5Hz)、7.90(d,1H,J=2.9Hz)、7.75(s,1H)、7.62-7.66(m,2H)、7.27-7.34(m,3H)、7.15(dd,1H,J=7.5Hz,7.5Hz)、7.01(d,4H,J=8.5Hz)、6.41(dd,2H,J=1.5Hz,17.5Hz)、6.14(dd,2H,J=10.5Hz,17.5Hz)、5.83(d,2H,J=1.5Hz,10.5Hz)、4.28(t,2H,J=7.0Hz)、4.194(t,2H,J=6.5Hz)、4.191(t,2H,J=6.5Hz)、4.08(t,2H,J=6.5Hz)、4.07(t,2H,J=6.5Hz)、2.01-2.12(m,2H)、1.83(t,6H)、1.71-1.77(m,4H)1.45-1.59(m,8H)
(製造例15) 重合性化合物15
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、実施例13で合成した化合物(I-13)560mg(1.65mmol)、4-(6-アクリロイル-ヘクス-1-イルオキシ)安息香酸(DKSH社製)1.21g(4.13mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン100.8mg(0.825mmol)、及び、N-メチルピロリドン20mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、WSC 948mg(4.95mmol)を加え、全容を室温で16時間攪拌した。反応終了後、反応液を水200mlに投入し、酢酸エチル250mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、白色固体を得た。この白色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=90:10(体積比))により精製し、白色固体として重合性化合物15を1.09g得た(収率:74.4%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,CDCl、TMS,δppm):8.21(d,2H,J=9.0Hz)、8.19(d,2H,J=9.0Hz)、7.90(d,1H,J=2.0Hz)、7.80(s,1H)、7.64(d,1H,J=7.3Hz)、7.63(d,1H,J=8.0Hz)、7.28-7.33(m,3H)、7.13(dd,1H,J=7.3Hz,7.8Hz)、7.01(d,4H,J=9.0Hz)、6.42(dd,2H,J=1.5Hz,17.5Hz)、6.14(dd,2H,J=10.5Hz,17.5Hz)、5.83(dd,2H,J=1.5Hz,10.5Hz)、5.62-5.70(m,1H)、4.86-4.90(m,2H)、4.26(t,2H,J=7.0Hz)、4.20(t,4H,J=6.5Hz)4.080(t,2H,J=6.0Hz)、4.076(t,2H,J=6.0Hz)2.39(dt,2H,J=7.5Hz,7.5Hz)、1.84-1.90(m,4H)、1.72-1.77(m,4H)、1.46-1.59(m,8H)
(製造例16) 重合性化合物16
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流下中、実施例14で合成した化合物(I-14)1.36g(3.83mmol)、4-(6-アクリロイル-ヘクス-1-イルオキシ)安息香酸(DKSH社製)2.80g(9.58mmol)、4-ジメチルアミノピリジン234mg(1.92mmol)を、及び、N-メチルピロリドン20mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、WSC 2.20g(11.5mmol)を加え、全容を室温で5時間撹拌した。反応終了後、反応液を水200mlに投入し、酢酸エチル300mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、無水硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、白色固体を得た。この白色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=90:10(体積比))により精製し、白色固体として重合性化合物16を1.61g得た(収率:46.5%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,CDCl,TMS,δppm):8.21(d,2H,J=9.0Hz)、8.19(d,2H,J=9.0Hz)、7.90(s,1H)、7.76(s,1H)、7.61-7.64(m,2H)、7.30(dd,1H,J=7.5Hz,8.0Hz)、7.24-7.27(m,2H)、7.12(dd,1H,J=7.5Hz,8.0Hz)、7.01(d,2H,J=9.0Hz)、7.00(d,2H,J=9.0Hz)、6.42(dd,2H,J=1.5Hz,17.5Hz)、6.14(dd,2H,J=10.5Hz,17、5Hz)、5、83(dd,2H,J=1.5Hz,10.5Hz)、4.18-4.22(m,6H)、4.08(t,2H,J=6.5Hz)、4.07(t,2H,J=6.5Hz)、1.84-1.89(m,4H)、1.70-1.77(m,4H)、1.48-1.59(m,11H)、0.78(d,6H,J=6.0Hz)
(製造例17) 重合性化合物17
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、実施例15で合成した化合物(I-15)2.00g(5.42mmol)、4-(6-アクリロイル-ヘクス-1-イルオキシ)安息香酸(DKSH社製)3.83g(13.1mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン 320mg(2.62mmol)、及び、N-メチルピロリドン20mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、WSC 3.01g(15.7mmol)を加え、全容を室温で16時間攪拌した。反応終了後、反応液を水300mlに投入し、酢酸エチル500mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、白色固体を得た。この白色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=95:5(体積比))により精製し、白色固体として重合性化合物17を2.68g得た(収率:55.0%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,CDCl,TMS,δppm):8.20(d,2H,J=8.7Hz)、8.18(d,2H,J=8.7Hz)、7.89(d,1H,J=2.9Hz)、7.76(s,1H)、7.61(d,2H,J=8.2Hz)、7.24-7.30(m,3H)、7.11(dd,1H,J=7.3Hz,7.8Hz)、7.00(d,4H,J=8.7Hz)、6.41(d,2H,J=17.4Hz)、6.13(dd,2H,J=10.5Hz,17.4Hz)、5.82(d,2H,J=10.5Hz)、4.19(t,4H,J=6.4Hz)、4.04-4.08(m,6H)、1.82-1.89(m,4H)、1.70-1.77(m,5H)、1.48-1.59(m,13H)、0.96-1.03(m,5H)
(製造例18) 重合性化合物18
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
 温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流下中、実施例16で合成した化合物(I-16)685mg(1.73mmol)、4-(6-アクリロイル-ヘクス-1-イルオキシ)安息香酸(DKSH社製)1.27g(4.33mmol)、4-ジメチルアミノピリジン106mg(0.865mmol)、及び、N-メチルピロリドン10mlを入れ、均一な溶液とした。この溶液に、WSC 995mg(5.19mmol)を加え、全容を室温で18時間撹拌した。反応終了後、反応液を水100mlに投入し、酢酸エチル200mlで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、無水硫酸ナトリウムをろ別した。得られたろ液から、ロータリーエバポレーターにて酢酸エチルを減圧留去して、白色固体を得た。この白色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=90:10(体積比))により精製し、白色固体として重合性化合物18を1.17g得た(収率:73.8%)。
 目的物の構造はH-NMRで同定した。
 H-NMRスペクトルデータを下記に示す。
H-NMR(500MHz,CDCl,TMS,δppm):8.28(s,1H)、8.21(d,2H,J=9.0Hz)、8.20(d,2H,J=9.0Hz)、7.87(d,1H,J=2.5Hz)、7.62(d,1H,J=7.5Hz)、7.56(d,1H,J=8.0Hz)、7.31(d,1H,J=8.5Hz)、7.25-7.29(m,2H)、7.11(dd,1H,J=7.5Hz,8.0Hz)、7.012(d,2H,J=9.0Hz)、7.008(d,2H,J=9.0Hz)、6.41(dd,2H,J=1.5Hz,17.5Hz)、6.13(dd,2H,J=10.5Hz,17、5Hz)、5、83(dd,2H,J=1.5Hz,10.5Hz)、4.74(tt,1H,J=4.0Hz,12.5Hz)、4.19(t,4H,J=7.0Hz)、4.08(t,2H,J=6.5Hz)、4.07(t,2H,J=6.5Hz)、2.14-2.22(m,2H)、1.84-1.89(m,6H)、1.71-1.77(m,6H)、1.44-1.59(m,9H)、1.26-1.34(m,2H)、0.72-0.80(m,1H)
 製造例1~18で得た重合性化合物1~18のそれぞれにつき、下記に示すように、相転移温度の評価、位相差の測定、波長分散の評価を行った。
〈相転移温度の測定〉
 重合性化合物1~18をそれぞれ10mg計量し、固体状態のままで、ラビング処理を施したポリイミド配向膜付きのガラス基板2枚に挟んだ。この基板をホットプレート上に載せ、50℃から200℃まで昇温した後、再び50℃まで降温した。昇温、降温する際の組織構造の変化を偏向光学顕微鏡(ニコン社製、ECLIPSE LV100POL型)で観察した。
 測定した相転移温度を下記表2に示す。
 表2中、「C」はCrystal、「N」はNematic、「I」はIsotropicをそれぞれ表す。ここで、Crystalとは、試験化合物が固相にあることを、Nematicとは、試験化合物がネマチック液晶相にあることを、Isotropicとは、試験化合物が等方性液体相にあることを、それぞれ示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000071
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000072
 表2より、実施例1~16で得られた化合物(I-1)~(I-16)を用いて製造した製造例1~10、13~18の重合性化合物1~10、13~18は液晶性を示すが、参考例1r、2rで得られた化合物1r、2rを用いて製造した重合性化合物11、12は、液晶性を示さないことがわかる。
〈波長分散の測定〉
(1)重合性組成物の調製
 製造例1~18で得られた重合性化合物1~18のそれぞれを1g、光重合開始剤として、アデカオプトマーN-1919(ADEKA社製)を30mg、界面活性剤として、KH-40(AGCセイミケミカル社製)の1%シクロペンタノン溶液100mgを、シクロペンタノン2.3gに溶解させた。この溶液を0.45μmの細孔径を有するディスポーサブルフィルターでろ過し、重合性組成物1~18をそれぞれ得た。
(2)位相差の測定と波長分散の評価
(i)配向膜を有する透明樹脂基材の作製
 厚み100μmの、脂環式オレフィンポリマーからなるフィルム(日本ゼオン社製、ゼオノアフィルムZF16-100)の両面をコロナ放電処理した。5%のポリビニルアルコールの水溶液を当該フィルムの片面に♯2のワイヤーバーを使用して塗布し、塗膜を乾燥し、膜厚0.1μmの配向膜を形成した。次いで当該配向膜をラビング処理し、配向膜を有する透明樹脂基材を作製した。
(ii)重合性組成物による液晶層の形成
 得られた配向膜を有する透明樹脂基材の、配向膜を有する面に、重合性組成物1~18を、♯4のワイヤーバーを使用して塗布した。塗膜を下記表3に示す乾燥温度で30秒間乾燥した後、表3に示す配向処理温度で1分間配向処理して、液晶層を形成した。その後、液晶層の塗布面側から2000mJ/cmの紫外線を照射して重合させ、波長分散測定用の試料とした。
(iii)位相差の測定
 得られた試料につき、400nmから800nm間の位相差を、エリプソメーター(J.A.Woollam社製、XLS-100型)を用いて測定した。
(iv)波長分散の評価
 測定した位相差を用いて以下のように算出されるα、β値から波長分散を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000073
 広帯域性を示す理想的な波長分散性、即ち逆波長分散性を示す場合、αは1より小となり、βは1より大となる。フラットな波長分散を有している場合、αとβは同程度の値となる。一般的な通常分散を有している場合、αは1より大となり、βは1より小となる。
 即ち、αとβが同程度の値となるフラットな波長分散性が好ましく、αが1より小となり、βが1より大となる逆波長分散性が特に好ましい。
 塗膜の乾燥温度、配向処理温度、重合性組成物1~18を重合して得られた液晶性高分子膜の膜厚(μm)、波長548.5nmにおける位相差(Re)、α、βの値を、下記表3にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000074

Claims (7)

  1.  下記式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、Aは、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表し、
    は、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~18のアルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数2~18のアルケニル基、又は、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表す。A及びAが有する芳香環は置換基を有していてもよい。また、AとAは一緒になって、環を形成していてもよい。
    Qは、水素原子、又は、置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基を表す。)で示される化合物。
  2.  AとAに含まれる芳香環π電子の総数が24以下である請求項1に記載の化合物。
  3.  Qが水素原子である請求項1又は2に記載の化合物。
  4.  Aが、水素原子、又は、置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基である請求項1~3のいずれかに記載の化合物。
  5.  下記式(II)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、Qは、水素原子、又は、置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基を表す。)
    で表されるカルボニル化合物と、下記式(III)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、Aは、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表し、
    は、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~18のアルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数2~18のアルケニル基、又は、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表す。A及びAが有する芳香環は置換基を有していてもよい。また、AとAは一緒になって、環を形成していてもよい。)
    で表されるヒドラジン化合物とを、溶媒中で反応させることを特徴とする、下記式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式中、Q、A、Aは前記と同じ意味を表す。)
    で表されるヒドラゾン化合物の製造方法。
  6.  前記溶媒が、アルコール系溶媒である請求項5に記載のヒドラゾン化合物の製造方法。
  7.  前記アルコール系溶媒が、炭素数1~4のアルコール系溶媒である請求項6に記載のヒドラゾン化合物の製造方法。
PCT/JP2012/061323 2011-09-27 2012-04-27 重合性化合物の製造中間体及びその製造方法 WO2013046781A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12837151.5A EP2762465B1 (en) 2011-09-27 2012-04-27 Intermediate for manufacture of polymerizable compound and process for manufacture thereof
KR1020147006431A KR101954702B1 (ko) 2011-09-27 2012-04-27 중합성 화합물의 제조 중간체 및 그 제조 방법
CN201280047147.5A CN103842334B (zh) 2011-09-27 2012-04-27 聚合性化合物的制备中间体及其制备方法
KR1020197005866A KR102085198B1 (ko) 2011-09-27 2012-04-27 중합성 화합물의 제조 중간체 및 그 제조 방법
KR1020207005995A KR20200024367A (ko) 2011-09-27 2012-04-27 중합성 화합물의 제조 중간체 및 그 제조 방법
JP2013535962A JP6123673B2 (ja) 2011-09-27 2012-04-27 重合性化合物の製造中間体及びその製造方法
US14/347,962 US9447059B2 (en) 2011-09-27 2012-04-27 Intermediate for manufacture of polymerizable compound and process for manufacture thereof

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-211581 2011-09-27
JP2011211581 2011-09-27
JP2012-039648 2012-02-27
JP2012039648 2012-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013046781A1 true WO2013046781A1 (ja) 2013-04-04

Family

ID=47994848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/061323 WO2013046781A1 (ja) 2011-09-27 2012-04-27 重合性化合物の製造中間体及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9447059B2 (ja)
EP (1) EP2762465B1 (ja)
JP (3) JP6123673B2 (ja)
KR (3) KR102085198B1 (ja)
CN (1) CN103842334B (ja)
WO (1) WO2013046781A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146633A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日本ゼオン株式会社 位相差フィルム積層体およびその製造方法、ならびに液晶表示装置
JP2013213012A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Nippon Zeon Co Ltd 重合性化合物の製造方法
WO2014061709A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2014065176A1 (ja) * 2012-10-23 2014-05-01 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2015064698A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
JPWO2014010325A1 (ja) * 2012-07-09 2016-06-20 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、光学異方体、及び重合性化合物の製造方法
JP2016190818A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日本ゼオン株式会社 1,1−ジ置換ヒドラジン化合物の製造方法
JP2016190828A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日本ゼオン株式会社 重合性化合物の製造方法
WO2017169839A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 Dic株式会社 2-ヒドラジノベンゾチアゾール誘導体の製造方法
WO2018096938A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、フラットパネル表示装置、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、反射防止フィルム、および化合物
KR20180090820A (ko) 2015-12-07 2018-08-13 디아이씨 가부시끼가이샤 중합성 화합물의 제조 방법
WO2018168778A1 (ja) 2017-03-17 2018-09-20 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性液晶混合物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、表示装置、反射防止フィルム、および化合物
WO2018173954A1 (ja) 2017-03-23 2018-09-27 日本ゼオン株式会社 重合性化合物およびその製造方法、重合性組成物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、表示装置、反射防止フィルム、並びに、化合物およびその使用方法
WO2019151263A1 (ja) * 2018-02-05 2019-08-08 日本ゼオン株式会社 1,1-ジ置換ヒドラジン化合物の製造方法および重合性化合物の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2698388B1 (en) * 2011-04-15 2015-12-09 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic body
KR102085198B1 (ko) * 2011-09-27 2020-03-05 제온 코포레이션 중합성 화합물의 제조 중간체 및 그 제조 방법
JP7172504B2 (ja) * 2018-11-28 2022-11-16 大日本印刷株式会社 重合性組成物、重合体、位相差フィルム、位相差フィルムの製造方法、転写用積層体、光学部材、光学部材の製造方法及び表示装置
JP7155957B2 (ja) * 2018-11-30 2022-10-19 大日本印刷株式会社 位相差フィルム及びその製造方法、転写用積層体、光学部材及びその製造方法、並びに表示装置
JP7192514B2 (ja) * 2019-01-18 2022-12-20 大日本印刷株式会社 重合性組成物、位相差フィルム及びその製造方法、転写用積層体、光学部材及びその製造方法、並びに表示装置
KR102279138B1 (ko) * 2020-11-02 2021-07-20 주식회사 에이드림 현무암 분말을 포함하는 콘크리트 구조물의 보수재 조성물 및 콘크리트 구조물의 보수공법

Citations (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993022361A1 (en) * 1992-05-01 1993-11-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Ester polymer, production thereof, and electrophotographic photoreceptor made therefrom
US5567349A (en) 1994-03-30 1996-10-22 Hoffmann-La Roche Inc. Photo cross-linkable liquid crystals
JPH1068816A (ja) 1996-08-29 1998-03-10 Sharp Corp 位相差板及び円偏光板
JPH1090521A (ja) 1996-07-24 1998-04-10 Sumitomo Chem Co Ltd 偏光軸回転積層位相差板およびこれを用いた投射型液晶表示装置
JPH1152131A (ja) 1997-08-01 1999-02-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 位相差板及びそれを用いた偏光素子
WO2000026705A1 (fr) 1998-10-30 2000-05-11 Teijin Limited Film a differences de phase et dispositif optique dans lequel il est utilise
JP2000284126A (ja) 1999-01-27 2000-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板、円偏光板および反射型液晶表示装置
US6139771A (en) 1997-04-04 2000-10-31 Displaytech, Inc. Mesogenic materials with anomalous birefringence dispersion and high second order susceptibility (X.sup.(2)).
JP2001004837A (ja) 1999-06-22 2001-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板および円偏光板
US6203724B1 (en) 1998-12-03 2001-03-20 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Crosslinked cyclohexane derivatives, and liquid-crystalline medium
JP2002267838A (ja) 2001-03-06 2002-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差膜
US20020159005A1 (en) 1998-11-06 2002-10-31 Kohei Arakawa Quarter wave plate comprising two optically anisotropic layers
JP2003160540A (ja) 2001-09-17 2003-06-03 Fuji Photo Film Co Ltd 四員環化合物、それを用いた複屈折媒体および光学部材
JP2005208415A (ja) 2004-01-23 2005-08-04 Nitto Denko Corp 逆波長分散位相差フィルム、それを用いた偏光板及びディスプレイ装置
JP2005208414A (ja) 2004-01-23 2005-08-04 Nitto Denko Corp 逆波長分散位相差フィルム、それを用いた偏光板及びディスプレイ装置
JP2005208416A (ja) 2004-01-23 2005-08-04 Nitto Denko Corp 逆波長分散位相差フィルム、それを用いた偏光板及びディスプレイ装置
JP2005289980A (ja) 2004-03-08 2005-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶化合物、液晶組成物、重合体、位相差板、及び楕円偏光板
JP2005336103A (ja) 2004-05-27 2005-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd フェニルヒドラジン類の製造方法
WO2006052001A1 (ja) 2004-11-11 2006-05-18 Sumitomo Chemical Company, Limited 光学フィルム
JP2006330710A (ja) 2005-04-28 2006-12-07 Sumitomo Chemical Co Ltd フィルム及びその製造方法
US20090072194A1 (en) 2005-04-28 2009-03-19 Motohiro Yamahara Films and Processes for Producing the Same
US20090189120A1 (en) 2008-01-29 2009-07-30 Fujifilm Corporation Compound, liquid crystal composition, and anisotropic material
JP2010031223A (ja) 2007-12-28 2010-02-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物、光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
US20100201920A1 (en) 2007-09-03 2010-08-12 Merck Patent Gesellschaft Calamitic Mesogenic Compounds
JP2010194518A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Hitachi Zosen Corp アンモニア分解触媒
US20100301271A1 (en) 2007-09-03 2010-12-02 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Fluorene derivatives
JP2011006360A (ja) 2009-06-26 2011-01-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物、光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
JP2011006361A (ja) 2009-06-26 2011-01-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物、光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
WO2011020883A1 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Max-Delbrück-Centrum für Molekulare Medizin Enhancers of protein degradation
JP2011042606A (ja) 2009-08-20 2011-03-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物、光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
JP2011099525A (ja) 2009-11-06 2011-05-19 Toyota Motor Corp 変速機のパーキング装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE561091A (ja) *
GB8430072D0 (en) * 1984-11-28 1985-01-09 Lilly Industries Ltd Pharmaceutical compounds
US5208299A (en) * 1992-04-10 1993-05-04 The Dow Chemical Company Nonlinear optical arylhydrazones and nonlinear optical polymers thereof
JP3222255B2 (ja) * 1993-03-12 2001-10-22 出光興産株式会社 ポリカーボネート系重合体とその製造法及びこれを用いた電子写真感光体
DE4230262A1 (de) * 1992-09-10 1994-03-17 Behringwerke Ag Substituierte Phenole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Behandlung von zellproliferationsbedingten Erkrankungen
JP3497199B2 (ja) * 1993-03-12 2004-02-16 出光興産株式会社 ヒドラゾン誘導体及びこれを用いた電子写真感光体
DE69433486T2 (de) * 1993-09-10 2004-10-14 Nippon Kayaku K.K. Polarisator,polarisationsplatte und verfahren zu deren herstellung
JP3615538B2 (ja) * 1993-09-10 2005-02-02 日本化薬株式会社 偏光素子、偏光板およびその製造方法
JP4666742B2 (ja) * 1999-12-14 2011-04-06 株式会社林原生物化学研究所 光吸収材とその用途
FI20000577A0 (fi) 2000-03-13 2000-03-13 Orion Yhtymae Oy Pyridatsinyylifenyylihydratsoneja
JP4929546B2 (ja) * 2001-08-20 2012-05-09 Dic株式会社 重合性液晶組成物及びこれを用いた光学異方体
TWI418613B (zh) * 2007-02-23 2013-12-11 Zeon Corp A liquid crystal compound, a liquid crystal composition, an optical film, and an optical laminate
KR101233950B1 (ko) 2007-04-24 2013-02-15 제온 코포레이션 중합가능한 액정 화합물, 중합가능한 액정 조성물, 액정질 중합체, 및 광학 이방성 물질
JP5401822B2 (ja) * 2007-04-24 2014-01-29 日本ゼオン株式会社 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物、液晶性高分子および光学異方体
CN101470212B (zh) * 2007-12-28 2014-10-22 住友化学株式会社 光学膜
JP5564773B2 (ja) 2008-09-19 2014-08-06 日本ゼオン株式会社 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物、液晶性高分子及び光学異方体
CN102333590A (zh) 2009-02-27 2012-01-25 日立造船株式会社 氨分解催化剂
KR20110020883A (ko) 2011-01-18 2011-03-03 원광밸브주식회사 밸브의 부식 방지 방법
KR102085198B1 (ko) * 2011-09-27 2020-03-05 제온 코포레이션 중합성 화합물의 제조 중간체 및 그 제조 방법

Patent Citations (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993022361A1 (en) * 1992-05-01 1993-11-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Ester polymer, production thereof, and electrophotographic photoreceptor made therefrom
US5567349A (en) 1994-03-30 1996-10-22 Hoffmann-La Roche Inc. Photo cross-linkable liquid crystals
JPH1090521A (ja) 1996-07-24 1998-04-10 Sumitomo Chem Co Ltd 偏光軸回転積層位相差板およびこれを用いた投射型液晶表示装置
JPH1068816A (ja) 1996-08-29 1998-03-10 Sharp Corp 位相差板及び円偏光板
US6139771A (en) 1997-04-04 2000-10-31 Displaytech, Inc. Mesogenic materials with anomalous birefringence dispersion and high second order susceptibility (X.sup.(2)).
JPH1152131A (ja) 1997-08-01 1999-02-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 位相差板及びそれを用いた偏光素子
WO2000026705A1 (fr) 1998-10-30 2000-05-11 Teijin Limited Film a differences de phase et dispositif optique dans lequel il est utilise
US20020159005A1 (en) 1998-11-06 2002-10-31 Kohei Arakawa Quarter wave plate comprising two optically anisotropic layers
US6203724B1 (en) 1998-12-03 2001-03-20 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Crosslinked cyclohexane derivatives, and liquid-crystalline medium
JP2000284126A (ja) 1999-01-27 2000-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板、円偏光板および反射型液晶表示装置
JP2001004837A (ja) 1999-06-22 2001-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板および円偏光板
JP2002267838A (ja) 2001-03-06 2002-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差膜
JP2003160540A (ja) 2001-09-17 2003-06-03 Fuji Photo Film Co Ltd 四員環化合物、それを用いた複屈折媒体および光学部材
US20030102458A1 (en) 2001-09-17 2003-06-05 Naoyuki Nishikawa 4-Membered ring compound and optical phase optical retardation plate using the same
JP2005208415A (ja) 2004-01-23 2005-08-04 Nitto Denko Corp 逆波長分散位相差フィルム、それを用いた偏光板及びディスプレイ装置
JP2005208414A (ja) 2004-01-23 2005-08-04 Nitto Denko Corp 逆波長分散位相差フィルム、それを用いた偏光板及びディスプレイ装置
JP2005208416A (ja) 2004-01-23 2005-08-04 Nitto Denko Corp 逆波長分散位相差フィルム、それを用いた偏光板及びディスプレイ装置
JP2005289980A (ja) 2004-03-08 2005-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶化合物、液晶組成物、重合体、位相差板、及び楕円偏光板
US20070176145A1 (en) 2004-03-08 2007-08-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid crystal compound comprising two condensed and substituted rings
JP2005336103A (ja) 2004-05-27 2005-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd フェニルヒドラジン類の製造方法
WO2006052001A1 (ja) 2004-11-11 2006-05-18 Sumitomo Chemical Company, Limited 光学フィルム
US20070298191A1 (en) 2004-11-11 2007-12-27 Motohiro Yamahara Optical Film
US20090072194A1 (en) 2005-04-28 2009-03-19 Motohiro Yamahara Films and Processes for Producing the Same
JP2006330710A (ja) 2005-04-28 2006-12-07 Sumitomo Chemical Co Ltd フィルム及びその製造方法
JP2010537955A (ja) 2007-09-03 2010-12-09 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フルオレン誘導体
US20100201920A1 (en) 2007-09-03 2010-08-12 Merck Patent Gesellschaft Calamitic Mesogenic Compounds
US20100301271A1 (en) 2007-09-03 2010-12-02 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Fluorene derivatives
JP2010537954A (ja) 2007-09-03 2010-12-09 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング カラミチックメソゲン化合物
JP2010031223A (ja) 2007-12-28 2010-02-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物、光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
US20090189120A1 (en) 2008-01-29 2009-07-30 Fujifilm Corporation Compound, liquid crystal composition, and anisotropic material
JP2009179563A (ja) 2008-01-29 2009-08-13 Fujifilm Corp 化合物、液晶組成物及び異方性材料
JP2010194518A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Hitachi Zosen Corp アンモニア分解触媒
JP2011006360A (ja) 2009-06-26 2011-01-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物、光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
JP2011006361A (ja) 2009-06-26 2011-01-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物、光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
WO2011020883A1 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Max-Delbrück-Centrum für Molekulare Medizin Enhancers of protein degradation
JP2011042606A (ja) 2009-08-20 2011-03-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物、光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
JP2011099525A (ja) 2009-11-06 2011-05-19 Toyota Motor Corp 変速機のパーキング装置

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"ikken Kagaku Koza", vol. 20, 1992, MARUZEN CO., LTD.
"Shin-Jikken Kagaku Koza", vol. 14, 1978, MARUZEN CO., LTD.
"Yuki Gosei Jikkenhou Handbook", 1990, MARUZEN CO., LTD., pages: 8 - 10
ALANG ET AL.: "Synthesis and antibacterial activity of some new benzothiazole derivatives", ACTA PHARMACEUTICA SCIENCIA, vol. 52, 2010, pages 213 - 218, XP027458792 *
KHAN ET AL.: "Synthesis of 2,4,6-trichlorophenyl hydrazones and their inhibitory potential against glycation of protein", MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 7, 1 November 2011 (2011-11-01), pages 572 - 580, XP055145521 *
MOTENEGRO ET AL.: "Cytotoxic activity of polysubstituted 7-chloro-4-quinolinylhydrazone derivatives", LETTERS IN DRUG DESIGN & DISCOVERY, vol. 9, 15 March 2012 (2012-03-15), pages 251 - 256, XP008172944 *
RUFFINI, G.: "Thin-layer chromatography of 2,4-dinitrophenylhydrazones of aromatic aldehydes and ketones", JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY, vol. 17, 1965, pages 483 - 487, XP026713333 *
See also references of EP2762465A4 *
SHARMA ET AL.: "Computer aided drug design of 2-substituted hydrazino-6-fluoro-1,3-benzothiazoles as anti-microbial agents", JOURNAL OF PHARMACY RESEARCH, vol. 3, no. 5, 2010, pages 969 - 970, XP055148213 *
SIDDIQUI ET AL.: "Cytotoxicity and enzymes estimation of some newer benzimidazoles", ANNALS OF BIOLOGICAL RESEARCH, vol. 2, 29 December 2011 (2011-12-29), pages 194 - 199, XP055145524 *
VOLMAJER ET AL.: "Synthesis of new iminocoumarins and their transformations into N-chloro and hydrazono compounds", TETRAHEDRON, vol. 61, 2005, pages 7012 - 7021, XP027861192 *
XIE ET AL.: "Study on tumor chemotherapeutic agents: synthesis of 9-hydrazinoacridine derivatives", YAOXUE XUEBAO, vol. 19, no. 6, 1984, pages 466 - 470, XP008172938 *

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146633A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日本ゼオン株式会社 位相差フィルム積層体およびその製造方法、ならびに液晶表示装置
JP2013213012A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Nippon Zeon Co Ltd 重合性化合物の製造方法
JPWO2014010325A1 (ja) * 2012-07-09 2016-06-20 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、光学異方体、及び重合性化合物の製造方法
WO2014061709A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
US10329247B2 (en) 2012-10-19 2019-06-25 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic substance
US9776954B2 (en) 2012-10-19 2017-10-03 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic substance
WO2014065176A1 (ja) * 2012-10-23 2014-05-01 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
US9777096B2 (en) 2012-10-23 2017-10-03 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optical anisotropic body
JP2019077870A (ja) * 2013-10-31 2019-05-23 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2015064698A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
JPWO2015064698A1 (ja) * 2013-10-31 2017-03-09 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
JP2016190818A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日本ゼオン株式会社 1,1−ジ置換ヒドラジン化合物の製造方法
JP2016190828A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日本ゼオン株式会社 重合性化合物の製造方法
KR20180090820A (ko) 2015-12-07 2018-08-13 디아이씨 가부시끼가이샤 중합성 화합물의 제조 방법
US10927087B2 (en) 2015-12-07 2021-02-23 Dic Corporation Method for producing polymerizable compound
JPWO2017169839A1 (ja) * 2016-03-30 2018-06-28 Dic株式会社 2−ヒドラジノベンゾチアゾール誘導体の製造方法
US10968189B2 (en) 2016-03-30 2021-04-06 Dic Corporation Method for producing 2-hydrazinobenzothiazole derivative
KR20180129767A (ko) 2016-03-30 2018-12-05 디아이씨 가부시끼가이샤 2-히드라지노벤조티아졸 유도체의 제조 방법
WO2017169839A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 Dic株式会社 2-ヒドラジノベンゾチアゾール誘導体の製造方法
JPWO2018096938A1 (ja) * 2016-11-22 2019-10-17 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、フラットパネル表示装置、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、反射防止フィルム、および化合物
WO2018096938A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、フラットパネル表示装置、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、反射防止フィルム、および化合物
CN109996780A (zh) * 2016-11-22 2019-07-09 日本瑞翁株式会社 聚合性化合物、聚合性组合物、高分子、光学膜、光学各向异性体、偏振片、平板显示装置、有机电致发光显示装置、防反射膜和化合物
WO2018168778A1 (ja) 2017-03-17 2018-09-20 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性液晶混合物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、表示装置、反射防止フィルム、および化合物
WO2018173954A1 (ja) 2017-03-23 2018-09-27 日本ゼオン株式会社 重合性化合物およびその製造方法、重合性組成物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、表示装置、反射防止フィルム、並びに、化合物およびその使用方法
JPWO2019151263A1 (ja) * 2018-02-05 2021-01-28 日本ゼオン株式会社 1,1−ジ置換ヒドラジン化合物の製造方法および重合性化合物の製造方法
WO2019151263A1 (ja) * 2018-02-05 2019-08-08 日本ゼオン株式会社 1,1-ジ置換ヒドラジン化合物の製造方法および重合性化合物の製造方法
JP7318535B2 (ja) 2018-02-05 2023-08-01 日本ゼオン株式会社 1,1-ジ置換ヒドラジン化合物の製造方法および重合性化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140068960A (ko) 2014-06-09
US20140235857A1 (en) 2014-08-21
KR102085198B1 (ko) 2020-03-05
CN103842334B (zh) 2016-06-29
CN103842334A (zh) 2014-06-04
JP2017120448A (ja) 2017-07-06
EP2762465A4 (en) 2015-03-04
JP2019032548A (ja) 2019-02-28
KR101954702B1 (ko) 2019-03-06
JP6844597B2 (ja) 2021-03-17
JP6123673B2 (ja) 2017-05-10
JPWO2013046781A1 (ja) 2015-03-26
JP6414266B2 (ja) 2018-10-31
US9447059B2 (en) 2016-09-20
KR20200024367A (ko) 2020-03-06
EP2762465A1 (en) 2014-08-06
EP2762465B1 (en) 2018-01-10
KR20190026040A (ko) 2019-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6414266B2 (ja) 光学フィルム
US11091452B2 (en) Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, optically anisotropic body, and method for producing polymerizable compound
JP6773613B2 (ja) ヒドラジン化合物、その使用方法及び光学異方体の製造方法
CN110003008B (zh) 混合物和化合物
WO2013180217A1 (ja) 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2015025793A1 (ja) 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2014126113A1 (ja) 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12837151

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013535962

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147006431

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012837151

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14347962

Country of ref document: US