WO2012036279A1 - 車載情報システム、車載装置、情報端末 - Google Patents

車載情報システム、車載装置、情報端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2012036279A1
WO2012036279A1 PCT/JP2011/071242 JP2011071242W WO2012036279A1 WO 2012036279 A1 WO2012036279 A1 WO 2012036279A1 JP 2011071242 W JP2011071242 W JP 2011071242W WO 2012036279 A1 WO2012036279 A1 WO 2012036279A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
vehicle
unit
vehicle device
application
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/071242
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
涼平 加藤
阿部 憲幸
憲和 奈良
鈴木 秀孝
公男 岡本
Original Assignee
クラリオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリオン株式会社 filed Critical クラリオン株式会社
Priority to JP2012534069A priority Critical patent/JP5859969B2/ja
Priority to EP11825277.4A priority patent/EP2617604B1/en
Priority to CN201180044916.1A priority patent/CN103118904B/zh
Priority to EP18185774.9A priority patent/EP3424781B1/en
Priority to US13/824,150 priority patent/US8886398B2/en
Publication of WO2012036279A1 publication Critical patent/WO2012036279A1/ja
Priority to US14/508,420 priority patent/US9288665B2/en
Priority to US15/018,060 priority patent/US9766801B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3664Details of the user input interface, e.g. buttons, knobs or sliders, including those provided on a touch screen; remote controllers; input using gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • H04M1/6083Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3688Systems comprising multiple parts or multiple output devices (not client-server), e.g. detachable faceplates, key fobs or multiple output screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/724098Interfacing with an on-board device of a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72463User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions to restrict the functionality of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Definitions

  • the present invention relates to an in-vehicle information system used by being mounted on a vehicle, and an in-vehicle device and an information terminal used in the in-vehicle information system.
  • Patent Document 1 Conventionally, a technique is known in which information displayed on a screen of an information terminal such as a mobile phone is transmitted to an in-vehicle device and the information is displayed on a display of the in-vehicle device (see Patent Document 1). Furthermore, in Patent Document 1, in order to enable an information terminal to be operated from the in-vehicle device, an operation button of the information terminal and a touch switch corresponding to the operation content are displayed on the touch panel of the in-vehicle device, and any one of the switches performs a touch operation. Then, it is described that an operation command corresponding to the switch is converted into an operation command of the information terminal and transmitted to the information terminal. Further, it is described that an operation button provided on the in-vehicle device may be used without displaying the touch switch.
  • Patent Document 1 discloses a specific procedure or method for selecting and executing a function for realizing the above-described technology from among various functions mounted on an information terminal by operating an in-vehicle device. Is not described at all. Note that the user may operate the information terminal in advance to execute the function, but this is inconvenient for the user.
  • the in-vehicle information system includes a portable information terminal and an in-vehicle device.
  • the information terminal includes, for a plurality of operations in the information terminal, an operation allocation information storage unit that stores operation allocation information including information on priority of allocation to each operation, and an operation unit provided in the in-vehicle device For each of one or more operations among a plurality of types of operations based on the operation information receiving unit that receives operation information related to a plurality of types of operations that can be input from the in-vehicle device, and the operation allocation information and the operation information , An allocating unit that allocates any one of a plurality of operations according to priority, an operation signal receiving unit that receives an operation signal output from the in-vehicle device, and an operation signal based on an allocation result by the allocating unit Is converted into an operation command corresponding to one of a plurality of operations.
  • the in-vehicle device includes an operation information transmission unit that transmits operation information to the information terminal, and an operation signal output unit that outputs an operation signal to the information terminal in response to a user operation on the operation unit.
  • the motion allocation information further includes information related to a recommended type indicating a type of operation recommended for each operation, and the operation information includes each operation
  • the assignment unit can preferentially assign an operation in which the type of the operation is set as a recommended type to each operation based on the operation assignment information and the operation information.
  • the information terminal further includes an operation correspondence information transmitting unit that transmits operation correspondence information related to the allocation result by the allocation unit to the in-vehicle device.
  • the in-vehicle device preferably further includes an operation correspondence information receiving unit that receives operation correspondence information from the information terminal.
  • the operation correspondence information includes information on an operation assigned to each operation by the assigning unit, and information on an icon representing the operation.
  • the vehicle-mounted device preferably displays icons representing the operations assigned to the respective operations in the respective display areas of the display monitor predetermined for the respective operations based on the operation correspondence information. .
  • the operation correspondence information includes information on the operation assigned to each operation by the assigning unit, and vehicle travel of each operation.
  • the in-vehicle device determines whether the operation is prohibited while the vehicle is traveling based on the operation correspondence information, and invalidates the operation to which the operation is assigned when the vehicle is traveling. It is preferable.
  • the operation correspondence information includes information on the operation assigned to each operation by the assigning unit, and whether or not each operation is running in the vehicle.
  • An in-vehicle information system includes a portable information terminal and an in-vehicle device.
  • the information terminal outputs, from the in-vehicle device, an operation allocation information transmitting unit that transmits to the in-vehicle device operation allocation information including information related to the priority of allocation for each operation for a plurality of operations in the information terminal.
  • An operation command receiving unit for receiving the operation command.
  • the in-vehicle device includes at least one of a plurality of types of operations that can be input by an operation allocation information receiving unit that receives operation allocation information from a mobile terminal and an operation unit provided in the in-vehicle device based on the operation allocation information. For each of the operations, an assignment unit that assigns one of the plurality of operations according to priority, and a plurality of operation signals corresponding to the user's operation on the operation unit based on the assignment result by the assignment unit A conversion unit that converts the operation command to one of the operation commands, and an operation command output unit that outputs the operation command converted from the operation signal by the conversion unit to the information terminal.
  • the operation allocation information further includes information on a recommended type indicating a type of operation recommended for each operation, and the allocation unit includes the operation allocation Based on the information, it is preferable to preferentially assign an operation in which the type of the operation is set as the recommended type for each operation.
  • the operation allocation information further includes information of an icon representing each operation, and the in-vehicle device includes an allocation result based on the operation allocation information. Based on this, it is also possible to display an icon representing an operation assigned to each operation in each display area of the display monitor predetermined for each operation.
  • the operation allocation information further includes information on whether each operation is running or not. It is preferable to determine an operation that is prohibited while the vehicle is traveling based on the allocation result based on the allocation information, and to invalidate the operation to which the operation is allocated when the vehicle is traveling.
  • the operation allocation information further includes information on whether each operation is running or not, and the in-vehicle device includes an allocation result based on the operation allocation information.
  • An in-vehicle apparatus is connected to a portable information terminal, is provided with an operation unit capable of inputting a plurality of types of operations, and transmits operation information regarding the plurality of types of operations to the information terminal.
  • An operation information transmission unit and an operation signal output unit that outputs an operation signal according to a user operation on the operation unit to the information terminal.
  • An in-vehicle apparatus is provided with an operation unit that is connected to a portable information terminal and can input a plurality of types of operations, and assigns a plurality of operations in the information terminal to each operation.
  • a motion allocation information receiving unit that receives motion allocation information including information on priority from a mobile terminal, and a plurality of operations for each of any one or more of a plurality of types of operations based on the motion allocation information
  • a conversion unit for converting into a command and an operation command output unit for outputting the operation command converted from the operation signal by the conversion unit to the information terminal are provided.
  • a portable information terminal is connected to an in-vehicle device, and for a plurality of operations, an operation allocation information storage unit that stores operation allocation information including information on priority of allocation to each operation; Any one of a plurality of types of operations based on the operation information receiving unit that receives operation information related to a plurality of types of operations that can be input by the operation unit provided in the on-vehicle device from the on-vehicle device, and the motion allocation information and the operation information.
  • an allocating unit that allocates one of a plurality of operations according to priority, an operation signal receiving unit that receives an operation signal output from the in-vehicle device, and an allocating unit And a conversion unit that converts the operation signal into an operation command corresponding to one of a plurality of operations based on the allocation result.
  • the portable information terminal according to the fifteenth aspect of the present invention is connected to an in-vehicle device, and for a plurality of operations, operation allocation information transmission for transmitting operation allocation information including information related to the priority of allocation to each operation to the in-vehicle device. And an operation command receiving unit that receives an operation command output from the in-vehicle device.
  • the in-vehicle information system includes a portable information terminal and an in-vehicle device.
  • the information terminal includes a communication control unit for controlling communication performed with the in-vehicle device, and a software execution unit for executing software stored in advance.
  • the in-vehicle device includes an operation input unit for inputting an operation by a user, an information transmission unit that transmits information according to an operation input by the operation input unit to an information terminal under the control of the communication control unit, and a communication control unit And a notification unit that notifies the user based on the information transmitted from the information terminal by the above control.
  • the software includes an application executable on the information terminal, and the communication control unit displays a menu screen including an icon corresponding to the application.
  • the menu screen information to be displayed in the vehicle is transmitted to the in-vehicle device, and the application execution command transmitted from the information transmitting unit is received when the user operates the operation input unit in the in-vehicle device and selects an icon on the menu screen.
  • the software execution unit puts the application into an execution state according to the application execution command received by the communication control unit, and the notification unit displays the menu screen on the display monitor based on the menu screen information transmitted by the communication control unit.
  • the information transmission unit It can transmit the application execution command for over THE operates the operation input unit an application corresponding to the icon selected on the menu screen and the execution state to the information terminal.
  • the information terminal transmits the menu screen information and the application by the communication control unit prior to putting the application in the execution state by the software execution unit. It is preferable to stop receiving the execution command.
  • the information terminal includes a first information terminal in which the software execution unit can execute only one application at a time, and a plurality of software execution units.
  • the communication control unit executes the application prior to setting the application to the execution state by the software execution unit.
  • the menu screen by the communication control unit is used even when the application is executed by the software execution unit. It is preferable not to stop transmission of information and reception of application execution commands.
  • the information terminal is configured such that when the application executed by the software execution unit is stopped, the menu by the communication control unit is displayed.
  • the information transmitting unit receives an application stop command for causing the application being executed in the information terminal to be stopped by the operation input unit.
  • the information terminal transmits an application stop command, and then the information terminal transmits a restart command for resuming transmission of menu screen information and application execution command by the communication control unit to the information terminal.
  • the information terminal stops the application that has been executed by the software execution unit in response to the application stop command, and then restarts the operation of the communication control unit in response to the restart command.
  • the menu screen information includes information for representing a correspondence relationship between the application and the icon
  • An application corresponding to the icon selected on the menu screen by the user operating the operation input unit can be determined based on the menu screen information, and an application execution command corresponding to the application can be transmitted to the information terminal.
  • the information terminal or the in-vehicle device includes a travel determination unit that determines whether or not the vehicle is traveling, It is preferable to include an execution prohibition unit that prohibits execution of the application when the travel determination unit determines that the vehicle is traveling.
  • the in-vehicle device displays the icon display mode corresponding to the application prohibited from being executed by the execution prohibition unit on the menu screen when the vehicle is stopped. It can be varied in different ways.
  • the in-vehicle information system according to a twenty-fifth aspect of the present invention is the in-vehicle information system according to any of the seventeenth to twenty-second aspects, wherein the information terminal or the in-vehicle device determines whether or not the vehicle is traveling. And a forced termination unit that terminates the application being executed by the software execution unit when the vehicle determination unit determines that the vehicle is traveling.
  • the in-vehicle information system according to a twenty-sixth aspect of the present invention is the in-vehicle information system according to any one of the seventeenth to twenty-fifth aspects, wherein the communication control unit is any one or more of a plurality of applications stored in advance in the mobile terminal.
  • the application is excluded from the target application, information on the target application is excluded and the menu screen information is transmitted to the in-vehicle device, and the notification unit is based on the menu screen information and does not include an icon corresponding to the target application.
  • the screen can also be displayed on a display monitor.
  • the in-vehicle information system according to a twenty-seventh aspect of the present invention is the in-vehicle information system according to any of the seventeenth to twenty-sixth aspects, wherein a plurality of applications are stored in advance in the mobile terminal, and the software execution unit includes a plurality of When there is a process commonly used in an application, it is preferable to share the processing result among a plurality of applications.
  • the in-vehicle device is connected to a portable information terminal capable of executing an application, and corresponds to an operation input unit for inputting an operation by a user and an application transmitted from the information terminal.
  • a notification unit that displays the menu screen on the display monitor and notifies the user, and the user selects the menu screen by operating the operation input unit
  • An information transmission unit that transmits an application execution command for setting an application corresponding to the icon to an execution state to the information terminal.
  • the information transmitting unit inputs an application stop command for stopping the application being executed in the information terminal by the operation input unit. It is preferable to transmit to the information terminal in response to the operation, and after transmitting the application stop command, the information terminal transmits a restart command for resuming transmission of the menu screen information and reception of the application execution command to the information terminal.
  • a portable information terminal according to a thirtieth aspect of the present invention is connected to an in-vehicle device, a communication control unit for controlling communication performed with the in-vehicle device, and software for executing prestored software An execution unit.
  • the software includes an application executable on the information terminal, and the communication control unit transmits to the in-vehicle device menu screen information for displaying on the in-vehicle device a menu screen including an icon corresponding to the application.
  • the application execution command transmitted from the in-vehicle device is received by the user selecting an icon on the menu screen in the in-vehicle device, and the software execution unit executes the application according to the application execution command received by the communication control unit State.
  • the communication control unit transmits the menu screen information and receives the application execution command.
  • the in-vehicle information system includes a portable information terminal and an in-vehicle device.
  • the information terminal includes a software execution unit for executing software stored in advance.
  • the in-vehicle device includes an operation input unit for inputting an operation by the user, an information transmission unit that transmits information according to the operation input by the operation input unit to the information terminal, and a notification unit that notifies the user. .
  • the software in the in-vehicle information system according to the thirty-second aspect, includes an application executable on the information terminal, and the information terminal displays a menu screen including an icon corresponding to the application to the in-vehicle device.
  • the software execution unit further includes a screen output unit for outputting an application corresponding to the icon selected on the menu screen by the user operating the operation input unit in the in-vehicle device based on the information transmitted from the information transmission unit.
  • the notification unit preferably performs notification by displaying the menu screen output by the screen output unit.
  • the information terminal stops the output of the menu screen by the screen output unit prior to putting the application in the execution state by the software execution unit. It is preferable.
  • the information terminal outputs the menu screen by the screen output unit when the application that has been executed by the software execution unit is stopped. Is preferably resumed.
  • the information transmitting unit transmits a restart instruction for resuming the output of the menu screen by the screen output unit in the information terminal to the information terminal,
  • the information terminal preferably restarts the operation of the screen output unit in response to the restart command.
  • the information terminal or the in-vehicle device includes a travel determination unit that determines whether or not the vehicle is traveling; It is preferable to include an execution prohibition unit that prohibits execution of the application when the travel determination unit determines that the vehicle is traveling.
  • the in-vehicle device displays the icon display mode corresponding to the application prohibited from being executed by the execution prohibition unit on the menu screen when the vehicle is stopped. It can be varied in different ways.
  • the information terminal or the in-vehicle device includes a travel determination unit that determines whether the vehicle is traveling, When the traveling determination unit determines that the vehicle is traveling, the software execution unit may include a forced termination unit that terminates the application being executed.
  • the screen output unit outputs any one or more applications among a plurality of applications stored in advance in the mobile terminal.
  • the mobile terminal stores a plurality of applications in advance, and the software execution unit is common to the plurality of applications. If there is a process to be used, it is preferable to share the processing result among a plurality of applications.
  • the in-vehicle device in the in-vehicle information system according to any of the thirty-third to forty-first aspects, includes a video signal input unit for inputting a video signal from the outside. And a second in-vehicle device having no video signal input unit, and the information terminal determines whether the in-vehicle device is the first in-vehicle device or the second in-vehicle device.
  • a determination unit may be further provided.
  • the screen output unit converts the menu screen into a video signal and outputs it to the video signal input unit
  • the screen output unit preferably outputs information representing the content of the menu screen to the in-vehicle device.
  • the screen output unit converts the screen corresponding to the application into a video signal and outputs the video signal to the in-vehicle device.
  • the screen output unit preferably outputs image information corresponding to the application to the in-vehicle device.
  • the in-vehicle device according to the forty-fourth aspect of the present invention is connected to a portable information terminal capable of executing an application, and corresponds to an application that is transmitted from the information input terminal and an operation input unit for inputting an operation by the user.
  • a notification unit that displays a menu screen including an icon on a display monitor to notify the user, and an information transmission unit that transmits information corresponding to the user's operation on the operation input unit to the information terminal.
  • the information transmitting unit preferably transmits a restart command for resuming transmission of the menu screen to the information terminal in the information terminal.
  • a portable information terminal according to a forty-sixth aspect of the present invention is connected to an in-vehicle device, and outputs to the in-vehicle device a software execution unit for executing software stored in advance and a screen to be displayed on the in-vehicle device. And a screen output unit.
  • the software includes an application executable on the information terminal, the screen output unit outputs a menu screen including an icon corresponding to the application to the in-vehicle device, and the software execution unit is transmitted from the in-vehicle device. Based on the information, the application corresponding to the icon selected by the user on the menu screen in the in-vehicle device is set to the execution state.
  • the output of the menu screen by the screen output unit is stopped, and the software execution unit When the application in the execution state is stopped, it is preferable to resume the output of the menu screen by the screen output unit.
  • the present invention it is possible to easily associate the operation content in the in-vehicle device with the operation content in the information terminal.
  • a desired function can be selected and executed from various functions mounted on the information terminal by operating the in-vehicle device.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the structure of the vehicle-mounted information system by one Embodiment of this invention. It is a block diagram which shows the structure of a vehicle-mounted apparatus and a portable terminal. It is a figure which shows the flow of the information in the vehicle-mounted apparatus and portable terminal by 1st Embodiment. It is a figure which shows the example of operation key information. It is a figure which shows the example of operation
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an in-vehicle information system according to an embodiment of the present invention.
  • the in-vehicle information system shown in FIG. 1 is used by being mounted on a vehicle, and is realized by connecting an in-vehicle device 1 and a portable terminal 2 to each other via a USB (Universal Serial Bus) cable 3.
  • the in-vehicle device 1 is fixed in the vehicle, and is installed, for example, in an instrument panel of the vehicle.
  • the mobile terminal 2 is a portable information terminal that can be carried by a user, and is, for example, a mobile phone or a smartphone.
  • the in-vehicle device 1 is provided with a display unit 11 and operation keys (operation switches) 12a, 12b, 12c, 12d, and 12e.
  • the display unit 11 is a display monitor capable of displaying various images, and is configured by, for example, a liquid crystal display.
  • the operation keys 12a to 12e are operation switches for detecting a user's input operation, and various functions are assigned according to the process being executed by the in-vehicle device 1. The user can cause the in-vehicle device 1 to execute a desired function or operation by operating any one of the operation keys 12a to 12e.
  • the operation keys 12a to 12d are button-type switches that can be pressed and the operation key 12e is a dial-type switch that can be rotated left and right, the arrangement, structure, The number is not limited to this example.
  • the display unit 11 may be a touch panel display monitor, and some or all of the operation keys may be omitted.
  • the mobile terminal 2 is provided with a display unit 21.
  • the display unit 21 is a touch panel display monitor capable of displaying various images, and is configured by combining, for example, a touch sensor that detects a touch position and a liquid crystal display. The user can cause the mobile terminal 2 to execute a desired function or operation by touching an arbitrary position on the display unit 21 with a finger or the like according to the content of the image displayed on the display unit 21.
  • the display part 21 as the touchscreen type display monitor was demonstrated here, it is good also as a normal display monitor which is not a touchscreen type. In that case, it is preferable to provide the portable terminal 2 with various operation switches according to the contents of the process executed by the portable terminal 2.
  • the display unit 21 may be a touch panel display monitor, and an operation switch corresponding to a predetermined operation may be provided in the mobile terminal 2.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2.
  • the in-vehicle device 1 includes a control unit 10, a display unit 11, an operation unit 12, an audio output unit 13, a memory unit 14, and an interface unit 15.
  • the mobile terminal 2 includes a control unit 20, a display unit 21, an operation unit 22, an audio output unit 23, a memory unit 24, an interface unit 25, a wireless communication unit 26, and a GPS (Global Positioning System) receiving unit 27.
  • GPS Global Positioning System
  • control unit 10 includes a microprocessor, various peripheral circuits, a RAM, a ROM, and the like, and executes various processes based on a control program recorded in the memory unit 14. By the processing performed by the control unit 10, various image display processing, audio output processing, and the like are executed.
  • control unit 10 acquires vehicle speed information output from the vehicle, and determines whether or not the vehicle is traveling based on the vehicle speed information. As a result, when it is determined that the vehicle is traveling, the operation key corresponding to the operation prohibited while the vehicle is traveling is invalidated to restrict the operation. Such operation restrictions during vehicle travel will be described in detail later.
  • the output of the vehicle speed information from the vehicle to the control unit 10 is, for example, from a vehicle speed sensor mounted on the vehicle via a CAN (Controller ⁇ ⁇ Area Network) (not shown) that is a communication network provided in the vehicle. This is done by outputting a pulse.
  • CAN Controller ⁇ ⁇ Area Network
  • the display unit 11 is a display monitor configured by a liquid crystal display or the like as described above with reference to FIG.
  • the operation unit 12 is a switch for detecting a user input operation, and is realized by, for example, the operation keys 12a to 12e shown in FIG. As described above, the display unit 11 and the operation unit 12 may be integrated by using the display unit 11 as a touch panel display monitor.
  • the content of the user input operation performed on the operation unit 12 is output to the control unit 10 and reflected in the processing performed by the control unit 10.
  • the sound output unit 13 includes an amplifier, a speaker, and the like, and can output various sounds under the control of the control unit 10. For example, music that reproduces music data read from the portable terminal 2 or a recording medium (not shown), guidance voice for guiding the vehicle to the destination, and the like are output from the voice output unit 13.
  • the memory unit 14 is a non-volatile data storage device, and is realized by, for example, an HDD (hard disk drive) or a flash memory.
  • the memory unit 14 stores various data such as the above-described control program used in the control unit 10, for example. Reading and writing of data in the memory unit 14 is performed as necessary under the control of the control unit 10.
  • the interface unit 15 performs interface processing necessary when information is transmitted to and received from the portable terminal 2 via the USB cable 3 under the control of the control unit 10. For example, the information output from the control unit 10 is converted into a predetermined signal format and transmitted to the mobile terminal 2, or the information output from the mobile terminal 2 in the predetermined signal format is received and output to the control unit 10. Or Interface processing by the interface unit 15 is performed in accordance with a communication standard defined by USB.
  • control unit 20 is configured by a microprocessor, various peripheral circuits, RAM, ROM, and the like, similar to the control unit 10 of the in-vehicle device 1, and is stored in a control program recorded in the memory unit 24. Various processes are executed based on the above.
  • the display unit 21 is a touch panel display monitor as described above.
  • the operation unit 22 is a part for detecting a user input operation.
  • the display unit 21 and the operation unit 22 are shown as separate configurations, but actually, the operation unit 22 has a structure integrated with the touch panel display unit 21.
  • the operation switch corresponds to the operation unit 22.
  • the content of the user input operation performed on the operation unit 22 is output to the control unit 20 and reflected in the processing performed by the control unit 20.
  • the audio output unit 23 includes an amplifier, a speaker, and the like, and can output various types of audio under the control of the control unit 20. For example, when a call is made using the mobile terminal 2, the voice of the other party is output from the voice output unit 23.
  • the memory unit 24 is a non-volatile data storage device similar to the memory unit 14 of the in-vehicle device 1, and stores various data to be used in the processing of the control unit 20.
  • the memory unit 24 stores various application programs (hereinafter simply referred to as applications) acquired by the user in advance. The user can implement various functions in the mobile terminal 2 by selecting any one of the various applications stored in the memory unit 24 and causing the control unit 20 to execute the selected application.
  • the interface unit 25 performs interface processing based on a communication standard defined by USB, as with the interface unit 15 of the in-vehicle device 1. That is, communication between the in-vehicle device 1 and the mobile terminal 2 is performed in a state where the interface unit 15 and the interface unit 25 are connected to each other via the USB cable 3.
  • the wireless communication unit 26 performs wireless communication for connecting the mobile terminal 2 to another mobile terminal or a server via a wireless communication network (not shown).
  • the mobile terminal 2 can make a call with another mobile terminal or download an arbitrary application from the server by wireless communication performed by the wireless communication unit 26.
  • a wireless communication performed by the wireless communication unit 26 for example, a mobile phone network or an Internet network via a wireless LAN can be used as the wireless communication network.
  • the GPS receiver 27 receives a GPS signal transmitted from a GPS satellite and outputs it to the controller 20.
  • the GPS signal includes information on the position and transmission time of the GPS satellite that transmitted the GPS signal as information for obtaining the current position and the current time of the mobile terminal 2. Accordingly, by receiving GPS signals from a predetermined number or more of GPS satellites, the control unit 20 can calculate the current position and the current time based on these pieces of information.
  • This in-vehicle information system can perform a navigation process for guiding a vehicle to a destination by executing a navigation application in the portable terminal 2 in a state where the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 are connected. it can.
  • a map image in which a map near the current position is drawn on the mobile terminal 2 is created, and the map image is transmitted from the mobile terminal 2 to the in-vehicle device 1.
  • a map image near the current position can be displayed on the display unit 11 of the in-vehicle device 1.
  • a recommended route from the departure point to the destination is searched in advance in the mobile terminal 2, and when the vehicle approaches a guidance point on the recommended route, a guidance voice corresponding to the traveling direction of the vehicle at the guidance point is output.
  • Information is transmitted from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1.
  • the guidance voice can be output from the voice output unit 13 of the in-vehicle device 1.
  • a predetermined signal may be output from the mobile terminal 2 to the in-vehicle device 1 according to the start and end timings of the guidance voice output.
  • the in-vehicle device 1 can drive the vehicle to the destination without the user getting lost. To notify the user.
  • various data such as map data necessary for the mobile terminal 2 to execute the navigation application may be stored in advance in the memory unit 24 of the mobile terminal 2.
  • only the minimum necessary data is stored in the memory unit 24, and when the mobile terminal 2 executes the navigation application, the wireless communication unit 26 is used to connect to a predetermined server, and the necessary data is stored. You may make it acquire each time.
  • the mobile terminal 2 When performing the above navigation processing, the mobile terminal 2 can be operated by the user via the operation unit 12 of the in-vehicle device 1 and the mobile terminal 2 so that the mobile terminal 2 can be operated from the in-vehicle device 1 using the operation unit 12. Correspondence with each operation in is performed in the mobile terminal 2.
  • the user performs an input operation using the operation keys 12a to 12e of FIG.
  • the present invention is not limited to the input operation performed using the operation keys installed in the in-vehicle device 1 such as the operation keys 12a to 12e.
  • the present invention can be applied to various types of input operations such as a touch panel operation and a remote control operation.
  • each operation key of the in-vehicle device 1 When the user performs an input operation using the operation keys 12a to 12e, these operation keys are associated with each operation of the mobile terminal 2, respectively.
  • the control unit 20 of the mobile terminal 2 By associating each operation key of the in-vehicle device 1 with each operation of the mobile terminal 2, the control unit 20 of the mobile terminal 2 outputs operation signals (key signals) output from the in-vehicle device 1 for the operation keys 12a to 12e, respectively. Can be converted into an operation command of the portable terminal 2.
  • the operation content performed by the user on the in-vehicle device 1 is recognized by the mobile terminal 2, and an operation corresponding to the operation content is performed by the mobile terminal 2.
  • the association between each operation key of the in-vehicle device 1 and each operation of the mobile terminal 2 may be performed for each application of the mobile terminal 2.
  • FIG. 3 is a diagram showing a flow of information in the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 when the operation keys of the in-vehicle device 1 and the operation of the portable terminal 2 are associated as described above.
  • the mobile terminal 2 operates the operation information (operation key information) with respect to the in-vehicle device 1 as shown in (2).
  • the in-vehicle device 1 that has received the request for the operation key information transmits operation key information regarding each operation key used for the operation of the mobile terminal 2 to the mobile terminal 2 as shown in (3).
  • FIG. 4 shows operation key information for representing the operation keys 12a to 12e shown in FIG. 1 as an example of the operation key information.
  • the items shown in each column of the “operation key” column represent the operation keys 12a to 12e, respectively, and the operation key 12e capable of a plurality of operation methods is set for each operation method. . That is, “A”, “B”, “C”, and “D” represent the operation keys 12a to 12d, respectively, and “E right” and “E left” represent the operation keys 12e.
  • the items shown in the respective columns of the “type” column indicate the types of the operation keys 12a to 12e. That is, “Preset” represents a button type operation key, and “Dial” represents a dial type operation key.
  • the button-type operation keys 12a to 12d can be pressed, and the dial-type operation key 12e can be rotated in the right and left directions. I understand that.
  • the portable terminal 2 When the operation key information as described above is received from the in-vehicle device 1, the portable terminal 2 performs an allocation process as shown in (4) of FIG. In this assignment process, the portable terminal 2 is portable for operations by the operation keys of the in-vehicle device 1 based on the operation key information received from the in-vehicle device 1 and the operation assignment information stored in the memory unit 24 in advance. An assignment process for assigning each operation of the terminal 2 is performed.
  • FIG. 5 shows an example of operation allocation information.
  • items shown in each column of the “operation” column represent each operation to be assigned to the operation key, that is, each operation of the mobile terminal 2 that can be operated from the in-vehicle device 1 in the navigation process.
  • the items shown in each column of the “Recommended Type” column represent the types of operation keys recommended for each operation. That is, “dial” represents a dial-type operation key, and “preset” represents a button-type operation key. “Cursor up”, “cursor down”, “cursor right”, and “cursor left” represent the operation directions of the cursor-like operation keys, respectively.
  • the items shown in each column of the “priority” column indicate the priority of allocation for each operation. The operation with the smaller numerical value of the priority is preferentially assigned to the operation key of the in-vehicle device 1.
  • each column of the “Display” column represent the display form of icons for representing each operation. Specific examples of icons are shown in FIGS. 11 and 12 described later.
  • the items shown in each column of the “running propriety” column indicate the propriety of each operation while the vehicle is running. That is, an operation described as “permitted” is permitted while the vehicle is traveling, and an operation described as “impossible” is prohibited while the vehicle is traveling. Whether to set for each operation is determined in consideration of safety and operability during driving. Note that “-” is described when neither of the setting is made.
  • the items in the columns of “operation”, “recommended type”, and “priority” are the operations of the mobile terminal 2 for each operation key of the in-vehicle device 1 in the allocation process. Is used to allocate each.
  • the items in the columns of “display” and “running propriety” are not used for assigning actions to these operation keys, and operation key assignment displays and operation restrictions during vehicle running as described later are installed in the vehicle. Used to do in the device 1. That is, when either or both of these controls are not performed in the in-vehicle device 1, either or both of the columns of “display” or “running propriety” may be omitted in the motion allocation information. .
  • the mobile terminal 2 performs an allocation process based on the operation key information illustrated in FIG. 4 and the operation allocation information illustrated in FIG. Are assigned respectively. A specific example of this allocation process will be described below with reference to FIGS.
  • the mobile terminal 2 first prepares a blank assignment table as shown in FIG. In the example of FIG. 7, nine columns are set for each column of “operation key”, “operation”, “type”, “display”, and “running propriety” as shown in each row of reference numerals 61 to 69.
  • An allocation table is shown. Note that the number of rows in the allocation table prepared here is preferably equal to or greater than the number of rows in the operation allocation information shown in FIG. 5, that is, the number of operations to be allocated in the mobile terminal 2. By doing in this way, when the number of operation keys installed in the in-vehicle device 1 is equal to or more than the number of operations to be assigned, all operations can be allocated to each operation key.
  • the mobile terminal 2 determines the contents of each column of “operation key” and “type” in the allocation table based on the operation key information of FIG.
  • these contents are determined.
  • the contents of each column of “operation key” and “type” are determined.
  • the number of operation keys shown in the operation key information in FIG. 4 is smaller than the number of rows in the allocation table, as shown in FIG. Set "-" to indicate that it is not a setting target.
  • the mobile terminal 2 extracts information corresponding to the number of rows targeted for setting in the assignment table from the action assignment information in FIG.
  • the number of rows 61 to 66 to be set in the allocation table of FIG. 8 six rows are sequentially arranged in ascending order of values set in the “priority” column in the operation allocation information of FIG.
  • the information shown in is excerpted.
  • the information of each row corresponding to the operations of “enlarge”, “reduce”, “move up”, “move down”, “move right”, and “move left” in FIG. 5 is extracted. .
  • the information on each line corresponding to each operation of “Destination setting”, “Facility search”, and “Setting change” not extracted here will not be used in the allocation process.
  • the mobile terminal 2 After excerpting a part of the operation allocation information of FIG. 5 as described above, the mobile terminal 2 next uses the items set for the “type” column of the allocation table and the extracted operation allocation information. Compare each item shown in the “Recommended Type” column. As a result, if there are those that have the same operation key type set on both sides, the contents of the corresponding line are extracted from the extracted action assignment information, and the contents are extracted in the corresponding rows of the assignment table.
  • the “dial” set in the “type” column in the assignment table of FIG. 8 is the same as the “dial” shown in the “recommended type” column in the operation assignment information of FIG. The contents of each row corresponding to the operations “enlarge” and “reduce” in FIG.
  • the mobile terminal 2 preferentially assigns the operation whose operation key type is set as the recommended type in the operation assignment information to each operation key of the in-vehicle device 1.
  • the mobile terminal 2 sets the contents of each row other than the one extracted as described above in the extracted action assignment information for each remaining column in the assignment table. As a result, as shown in FIG. 10, the contents of each column in the rows 61 to 64 are determined. By setting all the columns of the allocation table in this way, the allocation process is performed in the mobile terminal 2.
  • the “type” column of the assignment table is compared with the “recommended type” column of the extracted action assignment information, and if there is a matching item, the corresponding part of the action assignment information is extracted.
  • the operation is preferentially assigned by setting in the assignment table.
  • the preferential operation assignment according to the recommended type may be performed in a plurality of stages. For example, in the motion allocation information illustrated in FIG. 5, two columns of “recommended type” are provided, one of which is “first recommended type” and the other is “second recommended type”.
  • the mobile terminal 2 executes the assignment process as described above, so that the mobile terminal 2 is assigned to each of at least one of the plurality of operation keys installed in the in-vehicle device 1. Any one of the plurality of operations can be assigned according to the priority indicated in the operation assignment information. That is, any one of a plurality of operations in the mobile terminal 2 is performed for each of at least one operation out of a plurality of types of operations that can be input by the operation unit 12 provided in the in-vehicle device 1. Each can be assigned according to the priority indicated in the action assignment information.
  • the in-vehicle device 1 does not perform either or both of the operation key assignment display and the operation restriction during traveling of the vehicle, and therefore, either one of “display” and “running propriety” in the operation assignment information or When both are omitted, these are similarly omitted in the allocation tables shown in FIGS.
  • the mobile terminal 2 creates operation correspondence information (operation key correspondence information) based on the result. Then, the operation key correspondence information is transmitted to the in-vehicle device 1 as shown in (5) in FIG. 3, and is stored in the memory unit 24 in association with the in-vehicle device 1.
  • the operation key correspondence information is stored for each type of in-vehicle device 1. That is, when an in-vehicle device of the same model as the in-vehicle device 1 is connected to the mobile terminal 2 thereafter, the operation keys stored in the memory unit 24 are not created in the mobile terminal 2 without newly creating operation key correspondence information. Use correspondence information.
  • FIG. 6 shows an example of operation key correspondence information.
  • items representing the operation keys 12 a to 12 e of the in-vehicle device 1 are shown in the respective columns of the “operation key” column, similarly to the operation key information of FIG. 4.
  • Items shown in the respective columns of the “operation” column indicate operations assigned to the operation keys 12a to 12e, respectively.
  • the items shown in the respective columns of the “display” column represent the display forms of icons representing the operations assigned to the operation keys 12a to 12e, and are displayed in the respective columns of the “running propriety” column.
  • the indicated items indicate whether or not each operation assigned to the operation keys 12a to 12e is possible while the vehicle is traveling.
  • the operation key correspondence information is created by deleting the rows 67 to 69 and the “type” column, which are excluded from the setting targets, as unnecessary parts based on the assignment table shown in FIG.
  • the mobile terminal 2 By transmitting the operation key correspondence information as described above to the in-vehicle device 1, the mobile terminal 2 notifies the in-vehicle device 1 of the allocation result by the allocation process. As described above, the in-vehicle device 1 does not perform either or both of the operation key assignment display and the operation restriction during traveling of the vehicle, and therefore, either one of “display” and “running propriety” in the operation assignment information or When both are omitted, the operation key correspondence information is similarly omitted.
  • the in-vehicle device 1 When the operation key correspondence information is received from the portable terminal 2, the in-vehicle device 1 performs operation key assignment display as shown in (6) of FIG. Here, based on the contents shown in the “display” column of the operation key correspondence information in FIG. 6, icons representing the operations assigned to the operation keys are displayed on the display unit 11.
  • FIGS. 11 and 12 are diagrams showing examples of display screens on the display unit 11 of the in-vehicle device 1.
  • FIG. 11 shows an example of a display screen when the vehicle is stopped
  • FIG. 12 shows an example of a display screen when the vehicle is running.
  • a map centered on the current position of the vehicle is displayed on the display unit 11, and icons indicated by reference numerals 70a to 70f are displayed.
  • the icon 70a represents the action assigned to the operation key 12a, that is, the "move up” action
  • the icon 70b represents the action assigned to the operation key 12b, ie, the "move down" action.
  • the icon 70c represents the action assigned to the operation key 12c, that is, the "move right” action
  • the icon 70d represents the action assigned to the operation key 12d, ie, the "move left” action.
  • the icons 70e and 70f represent the operations assigned to the left rotation and the right rotation of the operation key 12e, respectively. That is, the icon 70e represents the “reduction” operation, and the icon 70f represents the “enlargement” operation.
  • the in-vehicle measure 1 is configured to display the operation keys 12a to 12e in the display areas of the display unit 11 that are predetermined for the operation keys 12a to 12e based on the operation key correspondence information received from the mobile terminal 2. Icons 70a to 70f representing the assigned operations are displayed.
  • the in-vehicle device 1 When the vehicle starts traveling, the in-vehicle device 1 performs operation restriction for invalidating the operation key corresponding to the operation prohibited while the vehicle is traveling. Specifically, only the operation key 12e to which the operation indicated as “permitted” in the “running propriety” column in the operation key correspondence information in FIG. 6, that is, the operation of “enlargement” and “reduction” is assigned. The operation keys 12a to 12d to which the other operations indicated as “impossible” are assigned are invalidated. Then, as shown in FIG. 12, the display mode of the icons 70a to 70d corresponding to the invalidated operation keys 12a to 12d is changed from that when the vehicle is stopped shown in FIG. The user is informed that it is prohibited while the vehicle is running. At this time, if there is an operation key to which an operation that is not set for whether or not traveling is set, it is preferable to invalidate the operation key while traveling.
  • the operation key assignment display as described above may be omitted as described above. Further, when the operation restriction during the traveling of the vehicle is not performed, it is not necessary to change the icon display mode according to the traveling of the vehicle as described above.
  • the in-vehicle device 1 sends an operation signal (key signal) corresponding to the operation key to the portable terminal as shown in (7) of FIG. 2 to send.
  • the portable terminal 2 executes a process corresponding to the operation corresponding to the key signal, as shown in (8).
  • the mobile terminal 2 converts the key signal from the in-vehicle device 1 into an operation command based on the result of the allocation process performed in (4), and executes a process according to the operation represented by the operation command.
  • the operation key operated by the user is specified based on the key signal, and the operation assigned to the operation key is determined by referring to the operation key correspondence information as shown in FIG. Based on the determination result, the key signal is converted into an operation command. By repeating this every time a key signal is output from the in-vehicle device 1, an operation corresponding to the operation performed by the user in the in-vehicle device 1 is executed in the portable terminal 2.
  • FIG. 13 and FIG. 14 show flowcharts of the above processing in the in-vehicle device 1 and the mobile terminal 2.
  • FIG. 13 shows a flowchart of processing in the in-vehicle device 1
  • FIG. 14 shows a flowchart of processing in the mobile terminal 2.
  • step S10 the control unit 10 determines whether or not the mobile terminal 2 is connected. As shown in FIG. 1, when the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 are connected via the USB cable 3, the process proceeds to the next step S20.
  • step S20 the control unit 10 determines whether or not there is a request for operation key information from the mobile terminal 2 determined to be connected in step S10. If there is a request for operation key information from the portable terminal 2, the process proceeds to step S30, and if not, the process returns to step S10.
  • step S30 the control unit 10 transmits operation key information as shown in FIG.
  • the operation key information is transmitted via the interface unit 15 and the USB cable 3.
  • step S40 the control unit 10 receives the operation key correspondence information transmitted from the portable terminal 2 according to the operation key information transmitted in step S30.
  • the operation key correspondence information as shown in FIG. 6 is transmitted from the portable terminal 2 via the USB cable 3 by executing step S280 of FIG. 15 is received.
  • step S50 the control unit 10 performs operation key assignment display for displaying the operation assigned to each operation key based on the operation key correspondence information received in step S40.
  • icons 70a to 70f as shown in FIG. 11 are displayed in predetermined display areas on the display unit 11, thereby executing operation key assignment display.
  • step S60 the control unit 10 determines whether or not there is an operation input from the user for any of the operation keys. If an operation input from the user is performed on any of the operation keys 12a to 12e, the process proceeds to step S70, and if there is no operation input, the process proceeds to step S80.
  • step S70 the control unit 10 outputs to the portable terminal 2 a key signal corresponding to the operation key operated by the user.
  • the dial-type operation key 12e When the dial-type operation key 12e is operated, different key signals are output in the case of the right direction rotation operation and in the case of the left direction rotation operation, respectively. If step S70 is performed, it will progress to step S80.
  • step S80 the control unit 10 collects the vehicle speed information as described above output from the vehicle.
  • step S90 the control unit 10 determines whether or not the vehicle is traveling based on the vehicle speed information collected in step S80. If it is determined that the vehicle is traveling, the process proceeds to step S100. If it is determined that the vehicle is stopped, the process proceeds to step S110.
  • step S100 the control unit 10 performs the operation restriction as described above in order to invalidate the operation key corresponding to the operation prohibited while the vehicle is traveling.
  • the control unit 10 determines an operation that is prohibited while the vehicle is traveling based on the operation key correspondence information received in step S40, and invalidates the operation of the operation keys 12a to 12d to which the operation is assigned.
  • the display mode of the icons 70a to 70d representing the operation is changed to a mode different from that when the vehicle is stopped.
  • step S110 the control unit 10 determines whether or not to end the process.
  • the connection between the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 is released, or when the navigation application is no longer executed in the portable terminal 2, it is determined that the process is finished, and the flowchart of FIG.
  • finishing a process returns to step S60, and repeats the above processes.
  • step S210 the control unit 20 determines whether or not the in-vehicle device 1 is connected. As shown in FIG. 1, when the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 are connected via the USB cable 3, the process proceeds to the next step S220.
  • step S220 the control unit 20 requests operation key information from the in-vehicle device 1 determined to be connected in step S10.
  • the operation key information is requested by transmitting predetermined data to the in-vehicle device 1 using the interface unit 25.
  • step S230 the control unit 20 receives operation key information transmitted from the in-vehicle device 1 in response to the request in step S220.
  • the operation key information as shown in FIG. 4 is transmitted from the in-vehicle device 1 via the USB cable 3 by executing step S30 in FIG. 13 in the in-vehicle device 1 as described above, and the interface unit 25 Is received.
  • step S240 the control unit 20 determines whether or not operation key correspondence information for the in-vehicle device 1 is stored in the memory unit 24 based on the operation key information received in step S230.
  • the operation key correspondence information once created in the portable terminal 2 for a certain in-vehicle device is stored in the memory unit 24 in association with the in-vehicle device in step S260 described later. Therefore, when the operation key correspondence information has already been created for the same type of in-vehicle device as the in-vehicle device 1 in the past, the operation key correspondence information is stored in the memory unit 24. In such a case, the process proceeds from step S240 to step S270.
  • the operation key correspondence information corresponding to the in-vehicle device 1 is not stored in the memory unit 24 and this is the first time that the operation key correspondence information is created, the process proceeds from step S240 to step S250.
  • step S240 is performed by, for example, collating the operation key information received in step S230 with the operation key correspondence information stored in the memory unit 24, and the content of the column “operation key” in these information is This is done by determining whether or not they match. As a result, if the operation key correspondence information stored in the memory unit 24 includes the operation key information whose content matches the operation key information, the process proceeds to step S270; otherwise, the process proceeds to step S250.
  • step S240 information indicating the model of the in-vehicle device is stored in the memory unit 24 together with the operation key correspondence information, and when the operation key information is received from the in-vehicle device 1 in step S230, the in-vehicle device Information representing one model may be received together with operation key information.
  • step S250 the control unit 20 performs the assignment process as described above based on the operation key information received in step S230 and the action assignment information as shown in FIG. .
  • the contents of the assignment table are set as described with reference to FIGS. 7 to 10 based on the contents of the operation key information and the action assignment information, so that each operation of the operation keys 12a to 12e of the in-vehicle device 1 is performed.
  • each operation of the mobile terminal 2 is assigned according to its priority.
  • step S260 the control unit 20 creates operation key correspondence information as shown in FIG. 6 based on the assignment result of the assignment process in step S250. Then, the created operation key correspondence information is stored in the memory unit 24 in association with the in-vehicle device 1 and stored. If step S260 is performed, it will progress to step S280.
  • step S270 the control unit 20 reads the operation key correspondence information for the in-vehicle device 1 determined to be stored in the memory unit 24 in step S240 from the memory unit 24. If step S270 is performed, it will progress to step S280.
  • step S280 the control unit 20 transmits the operation key correspondence information created in step S260 or the operation key correspondence information read in step S270 to the in-vehicle device 1.
  • the operation key correspondence information is transmitted via the interface unit 25 and the USB cable 3.
  • step S290 the control unit 20 determines whether or not the key signal from the in-vehicle device 1 has been received.
  • step S70 of FIG. 13 is executed and the key signal output from the in-vehicle device 1 is received, the process proceeds to subsequent step S300.
  • step S300 the control unit 20 converts the key signal received from the in-vehicle device 1 in step S290 into an operation command.
  • the key signal received from the in-vehicle device 1 is converted into an operation command corresponding to one of the operations in the portable terminal 2 based on the allocation result by the allocation process performed in step S250 this time or before.
  • step S310 the control unit 20 performs processing according to the operation command converted from the key signal in step S300.
  • the map is enlarged or reduced.
  • the map is scrolled so that the map range moves in the direction corresponding to the operation key.
  • step S320 the control unit 20 determines whether or not to end the process.
  • step S110 of FIG. 13 when the connection between the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 is released, or when a predetermined operation for ending the navigation application is performed by the user, It is determined that the process is to be ended, and the flowchart of FIG.
  • finishing a process returns to step S290, and repeats the above processes.
  • the mobile terminal 2 includes, as shown in FIG. 5, information related to the priority of allocation for each operation as shown in the “priority” column for a plurality of operations in the mobile terminal 2 by the memory unit 24.
  • the allocation information is stored.
  • the operation information (operation key information) as shown in FIG. 4 relating to a plurality of types of operations that can be input by the operation keys 12a to 12e of the operation unit 12 provided in the in-vehicle device 1 is obtained.
  • Step S230 Based on these motion assignment information and operation information, the control unit 20 prioritizes any one of the plurality of operations in the mobile terminal 2 for each of a plurality of types of operations using the operation keys 12a to 12e. Each is assigned accordingly (step S250).
  • step S290 operation signals (key signals) of the operation keys 12a to 12e output from the in-vehicle device 1 are received (step S290), and the received operation signal is converted into a plurality of operations in the portable terminal 2 based on the assignment result of step S250. Is converted into an operation command corresponding to one of them (step S300).
  • the in-vehicle device 1 transmits operation information (operation key information) as shown in FIG. 4 to the portable terminal 2 by the process of the control unit 10 (step S30), and the user's operation keys 12a to 12e of the operation unit 12 are In response to the operation, an operation signal (key signal) is output to the portable terminal 2 (step S70). Since it did in this way, correlation with the operation content in the vehicle-mounted apparatus 1 and the operation content in the portable terminal 2 can be performed easily.
  • the operation allocation information stored in the memory unit 24 of the mobile terminal 2 further includes information on recommended types representing recommended operation types for each operation, as shown in the column “Recommended Types” in FIG. Contains. Further, the operation information transmitted from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2 in step S30 and received by the portable terminal 2 in step S230 is the operation information by the operation keys 12a to 12e as shown in the “type” column in FIG. Contains information about the type of operation.
  • the control unit 20 gives priority to the operation of the mobile terminal 2 in which the operation type is set as the recommended type for each operation by the operation keys 12a to 12e based on the operation allocation information and the operation information. I was assigned to. Thereby, when an appropriate operation key corresponding to the content of the operation in the mobile terminal 2 is installed in the in-vehicle device 1, the operation is preferentially assigned to the operation by the operation key. Can be improved.
  • the portable terminal 2 transmits the operation correspondence information (operation key correspondence information) as shown in FIG. 6 related to the assignment result of the assignment process of step S250 to the in-vehicle device 1 by the process of the control unit 20 (step S280).
  • the in-vehicle device 1 receives this operation correspondence information from the portable terminal 2 by the processing of the control unit 10 (step S40). Since it did in this way, the allocation result of the operation
  • the operation correspondence information described above is an operation assigned to each operation by the operation keys 12a to 12e by the assignment processing in step S250, as shown in each column of “operation key” and “display” in FIG. And information on icons representing the respective operations.
  • the in-vehicle device 1 performs a process of the control unit 10 on each display area of the display unit 11 predetermined for each operation by the operation keys 12a to 12e based on the operation correspondence information.
  • icons 70a to 70f representing operations assigned to the respective operations by the operation keys 12a to 12e are displayed (step S50). Since it did in this way, the content of the operation
  • the operation correspondence information is an operation assigned to each operation by the operation keys 12a to 12e by the assignment processing in step S250. And information on whether each operation is possible or not during vehicle travel.
  • the in-vehicle device 1 determines a prohibited operation during traveling of the vehicle based on the operation correspondence information by the processing of the control unit 10, and when the vehicle is traveling, the operation keys 12a to 12d to which the operation is assigned.
  • the operation by is invalidated (step S100). Since it did in this way, operation which may impair safety when driving
  • the in-vehicle device 1 invalidates the operation by the operation keys 12a to 12d as described above when the vehicle is running by the processing of the control unit 10, and performs the operation as shown in FIG.
  • the display mode of the icons 70a to 70d to be displayed is changed to a mode different from that when the vehicle is stopped as shown in FIG. As a result, it is possible to inform the user in an easy-to-understand manner that operations using the operation keys 12a to 12d are prohibited during vehicle travel.
  • the configuration of the in-vehicle information system according to this embodiment is the same as that shown in FIG.
  • the configurations of the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 are the same as those shown in FIG.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a flow of information in the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 when the operation key of the in-vehicle device 1 and the operation of the portable terminal 2 are associated in the present embodiment.
  • the mobile terminal 2 transmits operation allocation information to the in-vehicle device 1 as shown in (2).
  • the action assignment information transmitted here is stored in advance in the memory unit 24 in the mobile terminal 2 as in the first embodiment, and represents each item as shown in FIG.
  • the in-vehicle device 1 Upon receiving the motion assignment information from the mobile terminal 2, the in-vehicle device 1 assigns the motion of the mobile terminal 2 to each operation of the operation keys 12a to 12e as shown in (3) in FIG. I do.
  • the in-vehicle device 1 is based on the operation keys 12a to 12e owned by itself and information on the type thereof and the operation allocation information received from the portable terminal 2, and is shown in the first embodiment. Allocation processing is performed as described in 7-10.
  • the information on the operation keys 12a to 12e in the in-vehicle device 1 is stored in, for example, the memory unit 14, and has the same contents as the operation key information shown in FIG. Then, the operation key correspondence information as shown in FIG. 6 is created based on the assignment result by the assignment process and stored in the memory unit 14.
  • the in-vehicle device 1 performs operation key assignment display based on the operation key correspondence information as shown in (4) of FIG.
  • icons 70a to 70f representing operations assigned to the operation keys 12a to 12e are displayed by displaying the screens as shown in FIGS. 11 and 12 on the display unit 11.
  • the in-vehicle device 1 When any one of the operation keys is operated by the user in the in-vehicle device 1, the in-vehicle device 1 operates an operation signal (key signal) corresponding to the operation key based on the result of the assignment process performed in (3). It converts into a command and transmits to the portable terminal 2 as shown in (5). At this time, the in-vehicle device 1 determines the operation assigned to the operation key by referring to the operation key correspondence information, similar to that performed by the mobile terminal 2 in the first embodiment, and the determination Based on the result, the key signal is converted into an operation command. When the operation command is received from the in-vehicle device 1, the portable terminal 2 executes processing corresponding to the operation represented by the operation command as shown in (6). By repeating this operation each time the operation key is operated by the user, an operation corresponding to the operation performed by the user in the in-car device 1 is executed in the mobile terminal 2.
  • an operation corresponding to the operation performed by the user in the in-car device 1 is executed
  • FIGS. 16 and 17 show flowcharts of processes executed by the in-vehicle device 1 and the mobile terminal 2 in the in-vehicle information system according to this embodiment.
  • FIG. 16 shows a flowchart of processing in the in-vehicle device 1
  • FIG. 17 shows a flowchart of processing in the mobile terminal 2.
  • process steps that execute the same processes as those in the flowcharts of FIGS. 13 and 14 are assigned common step numbers. In the following description, the contents of the processing steps with the same step numbers as those in FIGS. 13 and 14 will be omitted unless particularly required.
  • step S41 the control unit 10 receives the operation allocation information transmitted from the mobile terminal 2.
  • the operation assignment information as shown in FIG. 5 is transmitted from the mobile terminal 2 via the USB cable 3, and the interface unit 15 Is received.
  • step S42 the control unit 10 determines whether or not the operation key correspondence information for the portable terminal 2 is stored in the memory unit 14 based on the operation allocation information received in step S41.
  • the operation key correspondence information once created in the in-vehicle device 1 for a certain mobile terminal is stored in the memory unit 14 in association with the mobile terminal in step S44 described later. Therefore, if operation key correspondence information has already been created for a portable terminal of the same type as the portable terminal 2, the operation key correspondence information is stored in the memory unit 14. In such a case, the process proceeds from step S42 to step S45.
  • the process proceeds from step S42 to step S43.
  • step S42 is performed by, for example, collating the action assignment information received in step S41 with the operation key correspondence information stored in the memory unit 14, and the contents of the “action” column in the information are identical. It is done by judging whether or not it has done. As a result, if the operation key correspondence information stored in the memory unit 14 includes information whose content of the “motion” column matches the motion allocation information, the process proceeds to step S45, and if not, the process proceeds to step S43. move on. At this time, the contents of the “display” column and the “running propriety” column may be referred to as appropriate.
  • step S42 information indicating the model of the portable terminal is stored in the memory unit 14 together with the operation key correspondence information, and when the operation allocation information is received from the portable terminal 2 in step S41, the in-vehicle device Information representing one model may be received together with the motion allocation information.
  • step S43 the control unit 10 has been described in the first embodiment on the basis of the operation keys 12a to 12e owned by itself and information on the type thereof and the operation assignment information received in step S41. The same allocation process is performed.
  • step S44 the control unit 10 creates operation key correspondence information as shown in FIG. 6 based on the assignment result of the assignment process in step S43. Then, the created operation key correspondence information is stored in the memory unit 14 in association with the portable terminal 2 and stored. If step S44 is performed, it will progress to step S50.
  • step S45 the control unit 10 reads operation key correspondence information for the portable terminal 2 determined to be stored in the memory unit 14 in step S42 from the memory unit 14. If step S45 is performed, it will progress to step S50.
  • control unit 10 performs the operation key assignment display in step S50 based on the operation key correspondence information created in step S44 or the operation key correspondence information read in step S45. That is, the icons 70a to 70f are respectively displayed in the predetermined display area on the display unit 11 based on the assignment result by the assignment process performed in step S43 this time or before.
  • step S71 the control unit 10 converts the key signal of the operation key operated by the user into an operation command.
  • the operation key correspondence information created in step S44 or the operation key correspondence information read out in step S45 it is determined what the operation corresponding to the key signal of the operation key operated by the user is. Converts to an operation command according to the operation.
  • the key signal corresponding to the user's operation on the operation keys 12a to 12e is converted into an operation command corresponding to one of the operations in the portable terminal 2. Convert.
  • step S72 the control unit 10 outputs the operation command converted from the key signal in step S71 to the mobile terminal 2. Note that when the dial type operation key 12e is operated, different operation commands are output in the case of the clockwise rotation operation and in the case of the left rotation operation. If step S72 is performed, it will progress to step S80.
  • control unit 10 performs the operation restriction in step S100 based on the operation key correspondence information created in step S44 or the operation key correspondence information read in step S45. That is, based on the assignment result of the assignment process performed in step S43 this time or before, the operation prohibited while the vehicle is traveling is determined, and the operation of the operation keys 12a to 12d to which the operation is assigned is invalidated. . Further, the display mode of the icons 70a to 70d representing the operation is changed to a mode different from that when the vehicle is stopped.
  • step S281 the control unit 20 transmits the operation allocation information stored in the memory unit 24 to the in-vehicle device 1.
  • the operation allocation information is transmitted through the interface unit 25 and the USB cable 3.
  • step S291 the control unit 20 determines whether or not an operation command from the in-vehicle device 1 has been received.
  • the process proceeds to step S310, and processing corresponding to the operation command is performed in step S310.
  • step S320 the control unit 20 determines whether to end the process in the same manner as in FIG. When it is determined that the process is to be ended, the flowchart of FIG. 17 is ended. When it is determined that the process is not to be ended, the process returns to step S291 and the above-described process is repeated.
  • the mobile terminal 2 includes information on the priority of allocation for each operation as shown in the “priority” column for a plurality of operations in the mobile terminal 2 by the processing of the control unit 20 as shown in FIG.
  • the operation allocation information is transmitted to the in-vehicle device 1 (step S281).
  • the operation command output from the vehicle-mounted apparatus 1 is received (step S291).
  • the in-vehicle device 1 receives the operation allocation information as shown in FIG. 5 from the portable terminal 2 by the process of the control unit 10 (step S41), and the operation provided in the in-vehicle device 1 based on the operation allocation information.
  • One of a plurality of operations in the mobile terminal 2 is assigned to each of a plurality of types of operations that can be input by the operation keys 12a to 12e of the unit 12 according to the priority (step S43). Based on this allocation result, an operation signal (key signal) corresponding to a user operation on the operation keys 12a to 12e of the operation unit 12 is converted into an operation command corresponding to one of a plurality of operations in the mobile terminal 2 ( This is output to the portable terminal 2 (step S71). Since it did in this way, the operation content in the vehicle-mounted apparatus 1 and the operation content in the portable terminal 2 can be matched easily like 1st Embodiment.
  • the operation assignment information transmitted from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1 in step S281 and received by the in-vehicle device 1 in step S41 is recommended for each operation as shown in the column “recommended type” in FIG. It further includes information on a recommended type indicating the type of operation to be performed.
  • the control unit 10 preferentially assigns the operation of the mobile terminal 2 in which the operation type is set as the recommended type for each operation by the operation keys 12a to 12e based on the operation allocation information. I made it.
  • the operation is performed with respect to the operation by the operation key. Since it is preferentially assigned, user operability can be improved.
  • the motion allocation information described above further includes icon information representing each motion, as shown in the column “Display” in FIG.
  • the control unit 10 Based on the allocation result of the allocation process in step S43 using this motion allocation information, the control unit 10 performs a predetermined display unit 11 operation for each operation with the operation keys 12a to 12e as shown in FIG.
  • icons 70a to 70f representing operations assigned to the respective operations by the operation keys 12a to 12e are displayed (step S50). Since this is done, as in the first embodiment, it is possible to present to the user the contents of the operation assigned to each operation by the operation keys 12a to 12e in an easy-to-understand manner.
  • the motion allocation information further includes information on whether or not each operation is possible while the vehicle is traveling, as shown in the column “Availability during travel” in FIG. 5.
  • the control unit 10 determines a prohibited operation while the vehicle is traveling based on the allocation result of the allocation process in step S43 using the motion allocation information, and the motion is allocated when the vehicle is traveling.
  • the operation by the operation keys 12a to 12d is invalidated (step S100).
  • steps S100 operations that may impair safety if performed during driving, operations that are difficult to input during driving, etc. from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2. To ensure safety and operability while the vehicle is running.
  • the in-vehicle device 1 invalidates the operation by the operation keys 12a to 12d as described above when the vehicle is running by the processing of the control unit 10, and performs the operation as shown in FIG.
  • the display mode of the icons 70a to 70d to be displayed is changed to a mode different from that when the vehicle is stopped as shown in FIG.
  • each operation of the mobile terminal 2 is assigned to the operation keys 12a to 12e provided on the in-vehicle device 1 .
  • the operation of the in-vehicle device 1 is performed using a touch panel.
  • the present invention may be applied when it is performed.
  • information on each operation that can be input on the touch panel for example, operation buttons displayed on the touch panel
  • template information indicating the arrangement and shape is preferable to transmit template information indicating the arrangement and shape.
  • each operation of the portable terminal 2 can be assigned to each operation button of the touch panel.
  • a signal corresponding to the touch panel operation for example, a coordinate signal indicating the coordinate position of the touch panel may be transmitted.
  • a touch panel capable of detecting a so-called multi-touch operation can also be used.
  • various types of operations (gestures) realized by a multi-touch operation can be assigned to each operation of the mobile terminal 2. For example, operations such as pinch-in and pinch-out for narrowing or widening the distance between two fingers on the touch panel, and operations called flick for quickly moving the finger on the touch panel are performed using the operation keys 12a to 12e. Instead, it can be assigned to each operation of the mobile terminal 2.
  • the same multi-touch operation as the in-vehicle device 1 is possible also in the mobile terminal 2, it is preferable to assign the same multi-touch operation in the in-vehicle device 1 and the mobile terminal 2 to each operation performed by the mobile terminal 2.
  • an operation signal corresponding to the content of the multi-touch operation is transmitted from the in-vehicle device 1 to the mobile terminal 2 instead of the key signal described above.
  • the in-vehicle device 1 determines the meaning and type of the gesture represented by the multi-touch operation, and transmits an operation signal corresponding to the determination result to the mobile terminal 2.
  • the mobile terminal 2 receives the operation signal transmitted from the in-vehicle device 1 and converts the operation signal into the operation command by determining what the operation corresponding to the operation signal is based on the result of the allocation process. I do. By doing in this way, the operation
  • a coordinate signal that simply indicates the coordinate position of the touch panel may be transmitted from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2 as an operation signal.
  • the mobile terminal 2 determines the meaning and type of the gesture represented by the multi-touch operation performed by the user on the in-vehicle device 1 based on the number or change of the coordinate position indicated by the coordinate signal transmitted from the in-vehicle device 1. Then, it can be converted into an operation command according to the determination result.
  • the in-vehicle device 1 determines the meaning and type of the gesture represented by the multi-touch operation, and based on the result of the allocation process. Convert to the corresponding operation command. Thereby, the operation
  • touch panel operations including multi-touch operations as described above may be mixed with operations using operation keys installed in the in-vehicle apparatus 1 such as the operation keys 12a to 12e in FIG.
  • each operation of the mobile terminal 2 can be assigned to each operation input by the touch panel operation and each operation by the operation key by the method described in the above-described embodiments.
  • the assignment result when the assignment process is performed by the mobile terminal 2 or the in-vehicle device 1, the assignment result may be displayed and confirmed by the user before the operation key correspondence information is created. Further, at this time, the user may arbitrarily adjust the allocation result. In addition, after the operation key correspondence information is created and stored, the assignment result based on the operation key correspondence information is displayed and confirmed by the user by switching to a predetermined confirmation screen in the mobile terminal 2 or the in-vehicle device 1. The user may arbitrarily change the contents.
  • the vehicle speed information output from the vehicle is collected in the in-vehicle device 1, and based on this, it is determined whether or not the vehicle is running. It may be determined whether or not the vehicle is traveling based on the current position. In that case, if it is determined that the vehicle is traveling in the mobile terminal 2, the determination result is transmitted from the mobile terminal 2 to the in-vehicle device 1, thereby restricting the operation in the in-vehicle device 1 while the vehicle is traveling as described above. be able to.
  • the in-vehicle device 1 may be controlled from the mobile terminal 2 so as to determine the operation to be restricted in the mobile terminal 2 based on the operation assignment information and invalidate the operation by the operation key to which the operation is assigned. .
  • the vehicle speed information collected in the in-vehicle device 1 may be transmitted from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2, and it may be determined whether or not the vehicle is traveling by the portable terminal 2 based on the vehicle speed information.
  • FIG. 1 a third embodiment of the present invention.
  • This embodiment demonstrates the processing method when a user selects the application performed in the portable terminal 2 by operation of the vehicle-mounted apparatus 1.
  • FIG. 1 the structure of the vehicle-mounted information system by this embodiment and the structure of the vehicle-mounted apparatus 1 and the portable terminal 2 are the same as what was each shown in FIG. Therefore, description of these figures is omitted below.
  • the mobile terminal 2 executes an application selected by the user among a plurality of applications including the navigation application as described above. At this time, the user can select an application to be executed by the mobile terminal 2 by operating the operation unit 22 and selecting a desired application on the menu screen displayed on the display unit 21 of the mobile terminal 2. .
  • the mobile terminal 2 transmits menu screen information, which is information for displaying the menu screen in the in-vehicle device 1, to the in-vehicle device 1.
  • the in-vehicle device 1 displays a menu screen on the display unit 11 based on the menu screen information transmitted from the mobile terminal 2.
  • the operation content is transmitted from the in-vehicle device 1 to the mobile terminal 2 and the selected application is recognized by the mobile terminal 2.
  • the user can select an application to be executed by the mobile terminal 2 in the same manner as when the menu screen displayed on the display unit 21 of the mobile terminal 2 is used.
  • the menu screen displayed on the display unit 21 in the portable terminal 2 and the menu screen displayed on the display unit 11 in the in-vehicle device 1 may be the same content or different content.
  • an application called a smartphone application manager is installed in the mobile terminal 2.
  • this smartphone application manager is referred to as “SPMan”.
  • the user When the user wants to be able to select from the in-vehicle device 1 among the various applications stored in the memory unit 24 in the mobile terminal 2, the user registers the application in advance in SPMan.
  • an icon design symbol representing the application is determined.
  • the icon design for the application registered in SPMan can be automatically determined by presetting the icon design for each application in the mobile terminal 2 in advance.
  • the icon design may be determined by allowing the user to select an arbitrary design from among a plurality of types of designs, or the icon design may be determined based on data taken from the outside.
  • Information on the application registered in SPMan and the icon design for the application are stored in the memory unit 24 in association with each other.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating a state of screen transition in the in-car device 1 and the mobile terminal 2 when the menu screen is displayed in the in-car device 1 of the present embodiment and the application selected by the user is executed in the mobile terminal 2. .
  • a menu screen is displayed on the display unit 21, as shown in FIG.
  • “A”, “B”, “C”, “D”, “E”, “F”, “G”, “H”, and “I” are registered in SPMan.
  • An example of a menu screen on which nine icons corresponding to the respective applications are displayed is shown.
  • the portable terminal 2 further displays a menu screen on the in-vehicle device 1 as shown in (1) in FIG.
  • the portable terminal 2 transmits information for displaying each icon corresponding to each application registered in SPMan on the in-vehicle device 1 as the above-described menu screen information.
  • image information of each icon and information for representing an application corresponding to each icon are transmitted from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1 as menu screen information.
  • the in-vehicle device 1 displays, on the display unit 11, icons corresponding to the applications “A” to “I” registered in SPMan in the mobile terminal 2 based on the menu screen information transmitted from the mobile terminal 2. To do. At this time, for example, a button layout pattern for the menu screen is determined in advance in the in-vehicle device 1, and the image information of each icon included in the menu screen information is pasted on the position of each button indicated by the button layout pattern. , The display positions of the icons corresponding to the applications “A” to “I” are determined. Note that the button layout pattern for the menu screen may be included in the menu screen information and transmitted from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1.
  • information indicating the display position of each icon is included in the menu screen information and transmitted from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1, and the display position of each icon is determined based on this information, or the contents of the menu screen are directly menued.
  • the screen information may be transmitted from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1.
  • a menu screen as shown in FIG. 18 is displayed on the display unit 11.
  • FIG. 18 shows an example in which the menu screen having the same content as that displayed on the display unit 21 of the mobile terminal 2 is also displayed on the display unit 11 of the in-vehicle device 1.
  • the menu screen may have different contents.
  • the mode of the menu screen displayed on the display unit 11 is not limited to that shown in FIG.
  • it may be a list box-like menu screen in which boxes corresponding to each application are arranged in a line, or may be a menu screen displaying a list of names of the respective applications. Any display method may be used for displaying the menu screen as long as the user can select an application to be executed by the mobile terminal 2.
  • the in-vehicle device 1 when the user selects any icon by a button operation or a touch panel operation using the operation unit 12, the in-vehicle device 1 starts (executes) the application on the mobile terminal 2 as shown in (2). Let At this time, the in-vehicle device 1 specifies an application corresponding to the icon selected by the user based on the menu screen information transmitted from the mobile terminal 2, for example, and issues an application activation command (application execution command) corresponding to the application. Output to the mobile terminal 2. If the menu screen information does not include information for specifying the application represented by each icon, the information about the selected icon may be output to the mobile terminal 2 as an application start command (application execution command). .
  • the portable terminal 2 transmits an image created by the activated application to the in-vehicle device 1 and causes the in-vehicle device 1 to display a screen corresponding to the application as shown in (3). Thereby, a map image as shown in FIG. 18 is displayed on the display unit 11 in the in-vehicle device 1.
  • FIG. 18 shows an example in which a map image having the same content as that displayed on the display unit 21 of the mobile terminal 2 is also displayed on the display unit 11 of the in-vehicle device 1. Similar to the screen, the contents may be different from each other.
  • the in-vehicle device 1 when the user selects an end icon indicated by reference numeral 30 by a button operation using the operation unit 12 or a touch panel operation, the in-vehicle device 1 sets the running application to the portable terminal as shown in (4). Stop at 2. At this time, the in-vehicle device 1 outputs, for example, an application stop command corresponding to the application start command output in (2) to the mobile terminal 2. Thereby, an application stop command corresponding to the application being executed is output to the mobile terminal 2. As described above, when the menu screen information does not include information for specifying the application represented by each icon, the mobile terminal 2 is stopped to stop the running application without specifying the type of application. May be output as an application stop command.
  • the mobile terminal 2 When the running application is stopped, the mobile terminal 2 causes the in-car device 1 to redisplay the menu screen as shown in (5). At this time, the portable terminal 2 transmits the menu screen information to the in-vehicle device 1 after restarting SPMan stopped when the application is started and displaying the menu screen again, as in the case of (1). Based on the menu screen information, the menu screen is redisplayed in the in-vehicle device 1.
  • FIG. 19 shows the flow of information in the in-vehicle device 1 and the mobile terminal 2 of the present embodiment when the menu screen is displayed in the in-vehicle device 1 as described above and the application selected by the user is executed in the mobile terminal 2.
  • FIG. 19 the example when the application for navigation is selected by the user in the vehicle-mounted apparatus 1 is shown.
  • the in-vehicle device 1 when the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 are connected to each other as indicated by reference numeral 41, the in-vehicle device 1 outputs a SPMan start command to the portable terminal 2 as indicated by reference numeral 42.
  • the mobile terminal 2 that has received this activation command activates SPMan as indicated by reference numeral 43.
  • a menu screen as shown in FIG. 18 is displayed on the display unit 21 of the portable terminal 2.
  • the portable terminal 2 instructs the in-vehicle device 1 to start a SPMan session, as indicated by reference numeral 44.
  • a series of communication procedures performed between the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 in order to display a menu screen in the in-vehicle device 1 is defined.
  • the in-vehicle device 1 Upon receiving the SPMan session start instruction from the mobile terminal 2, the in-vehicle device 1 outputs “ACK” indicating normal reception to the mobile terminal 2 as indicated by reference numeral 45 until the menu screen information is transmitted from the mobile terminal 2. stand by.
  • the mobile terminal 2 Upon receiving “ACK” from the in-vehicle device 1, the mobile terminal 2 transmits menu screen information to the in-vehicle device 1 as indicated by reference numeral 46.
  • the menu screen information includes image information of each icon corresponding to each application registered in advance in SPMan in the mobile terminal 2 and information for representing a correspondence relationship between each application and each icon. Contains.
  • the menu screen information is transmitted from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1 by, for example, USB interrupt communication. Based on the menu screen information received from the portable terminal 2 in this way, a menu screen as shown in FIG. 18 is displayed on the display unit 11 of the in-vehicle device 1.
  • the menu screen information is transmitted from the mobile terminal 2 to the in-vehicle device 1 excluding information related to the application.
  • the in-vehicle device 1 a menu screen that does not include an icon corresponding to the excluded application is displayed on the display unit 11.
  • any of the applications registered in SPMan may be excluded from the menu screen.
  • various devices having different functions and performances exist as the in-vehicle device 1 and these various in-vehicle devices 1 can be connected to the mobile terminal 2.
  • the portable terminal 2 whether or not each application registered in SPMan is to be a menu screen target for each type of the in-vehicle device 1 is set in advance. Then, according to the type of the in-vehicle device 1 to which the portable terminal 2 is connected, the menu screen information is transmitted from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1 by excluding information related to the application set as a non-target.
  • a menu screen that does not include an icon corresponding to a non-target application is displayed on the display unit 11.
  • various menu screens can be displayed according to the type of the in-vehicle device 1 without changing the registered content of the application in SPMan on the mobile terminal 2.
  • the in-vehicle device 1 displays the navigation application (indicated as NavAp in FIG. 19) as indicated by reference numeral 47. Is output). For example, as described above, the in-vehicle device 1 determines that the application corresponding to the icon is a navigation application based on the menu screen information, and, according to the determination result, issues an application activation command corresponding to the navigation application. Output from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2. The output of the application activation command from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2 is performed by, for example, USB control communication.
  • the portable terminal 2 When receiving a navigation application activation command from the in-vehicle device 1, the portable terminal 2 stops SPMan as indicated by reference numeral 48. Thereafter, as indicated by reference numeral 49, the in-vehicle device 1 is instructed to end the SPMan session. Thus, by stopping SPMan prior to starting the navigation application, the mobile terminal 2 transmits menu screen information to the in-vehicle device 1 until SPMan is restarted next time. The reception of the application start command from the in-vehicle device 1 is stopped. The in-vehicle device 1 that has received the SPMan session end instruction from the mobile terminal 2 outputs “ACK” indicating normal reception to the mobile terminal 2 as indicated by reference numeral 50.
  • the mobile terminal 2 Upon receiving “ACK” from the in-vehicle device 1, the mobile terminal 2 starts an application for navigation and starts its execution as indicated by reference numeral 51. Thereby, a map image as shown in FIG. 18 is displayed on the display unit 21 of the portable terminal 2.
  • the mobile terminal 2 instructs the in-vehicle device 1 to start a navigation application session as indicated by reference numeral 52.
  • a series of communication procedures performed between the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 regarding the navigation application is defined.
  • the in-vehicle device 1 that has received an instruction to start a navigation application session from the portable terminal 2 outputs “ACK” indicating normal reception to the portable terminal 2 as indicated by reference numeral 53 and waits until information is transmitted from the portable terminal 2. To do.
  • the mobile terminal 2 Upon receiving “ACK” from the in-vehicle device 1, the mobile terminal 2 transmits a map image near the current position displayed on the display unit 21 to the in-vehicle device 1 as indicated by reference numeral 54.
  • the map image is transmitted from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1 by, for example, USB interrupt communication.
  • the map image received from the mobile terminal 2 in this way is displayed on the display unit 11 of the in-vehicle device 1 as shown in FIG.
  • the in-vehicle device 1 outputs “ACK” to the mobile terminal 2 as indicated by reference numeral 55.
  • information other than a map image for example, information for outputting a guidance voice is received.
  • the in-vehicle device 1 stops the navigation application as indicated by reference numeral 56 in accordance with the operation.
  • the application stop command is issued by outputting an application stop command corresponding to the application start command output at reference numeral 47 from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2.
  • the output of the application stop command from the in-vehicle device 1 to the mobile terminal 2 is performed by USB control communication, for example.
  • the mobile terminal 2 When receiving a navigation application stop command from the in-vehicle device 1, the mobile terminal 2 stops the navigation application as indicated by reference numeral 57. Thereafter, as indicated by reference numeral 58, the in-vehicle device 1 is instructed to end the navigation application session.
  • the in-vehicle device 1 that has received an instruction to end the navigation application session from the mobile terminal 2 outputs a SPMan activation command to the mobile terminal 2 as indicated by reference numeral 59. Receiving this activation command, the portable terminal 2 restarts SPMan as indicated by reference numeral 60 and redisplays the menu screen as shown in FIG. Thereby, transmission of the menu screen information to the in-vehicle device 1 once stopped in the portable terminal 2 and reception of the application start command from the in-vehicle device 1 are resumed.
  • the in-vehicle device 1 and the mobile terminal 2 repeat the above-described operations. That is, as indicated by reference numeral 71, the mobile terminal 2 instructs the in-vehicle device 1 to start a SPMan session.
  • the in-vehicle device 1 that has received the SPMan session start instruction from the mobile terminal 2 outputs “ACK” indicating normal reception to the mobile terminal 2 as indicated by reference numeral 72.
  • “ACK” is received from the in-vehicle device 1
  • the portable terminal 2 transmits menu screen information to the in-vehicle device 1 as indicated by reference numeral 73. Based on the menu screen information received from the portable terminal 2 in this way, the in-vehicle device 1 redisplays the menu screen as shown in FIG.
  • the in-vehicle device 1 outputs an application activation command corresponding to the icon to the mobile terminal 2.
  • the portable terminal 2 stops SPMan and instructs the in-vehicle device 1 to end the SPMan session. Thereafter, the application that receives the activation command is activated, and a session corresponding to the application is started.
  • the in-vehicle device 1 when an operation for ending the application being executed is performed by the user in the in-vehicle device 1, the in-vehicle device 1 outputs a stop command for the application to the mobile terminal 2 in accordance with the operation. Receiving this, the mobile terminal 2 stops the running application and ends the session corresponding to the application. After the session ends, the in-vehicle device 1 outputs a SPMan start command to the mobile terminal 2 and restarts SPMan.
  • control of communication performed between the in-vehicle device 1 and the mobile terminal 2 when any application is executed in the mobile terminal 2 may be directly performed by the application being executed.
  • SPMan may perform communication control according to the application being executed, and the application being executed may communicate with the in-vehicle device 1 via SPMan.
  • the execution limit of the application while the vehicle is running in this embodiment will be described.
  • the user can set in advance whether or not to permit execution while the vehicle is running for each application.
  • the mobile terminal 2 prohibits execution of an application that is not permitted to be executed while the vehicle is traveling, and is permitted to be performed while the vehicle is traveling.
  • the icon corresponding to the application is invalidated on the menu screen displayed on the display unit 11 in the in-vehicle device 1.
  • the application may be prohibited from being executed without invalidating the icon.
  • FIG. 20A shows an example of a menu screen displayed on the display unit 11 in the in-vehicle device 1 while the vehicle is stopped. This menu screen is the same as that illustrated in FIG. 18, and each icon corresponding to each application “A” to “I” registered in SPMan is shown.
  • FIG. 20B shows an example of a menu screen displayed on the display unit 11 in the in-vehicle device 1 while the vehicle is traveling.
  • this menu screen an “x” mark is displayed for each icon representing the application “D” and “I” to indicate that execution is prohibited. Even if these icons are selected by the user on the menu screen, the mobile terminal 2 does not execute the corresponding application and continues to display the menu screen. At this time, during the vehicle traveling, a caution display indicating that execution of the application is prohibited may be performed. In this manner, the display mode of the icon corresponding to the application prohibited from being executed while the vehicle is running on the menu screen is changed to a mode different from that when the vehicle is stopped.
  • FIG. 20C shows a case where an application “D” or “I” is executed in the mobile terminal 2 when the vehicle is stopped, and a screen corresponding to the application is displayed on the display unit 11 in the in-vehicle device 1.
  • Fig. 5 shows an example of a display screen during traveling of the vehicle when the vehicle starts traveling thereafter. On this screen, characters “running” indicating that execution of the application is prohibited while the vehicle is running are displayed, and the screen of the application is not displayed. Instead of displaying such a screen, the application being executed on the mobile terminal 2 may be forcibly terminated and a menu screen as shown in FIG. 20B may be displayed.
  • whether or not the vehicle is traveling can be determined by the portable terminal 2 based on vehicle speed information output from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2 every predetermined time. That is, when the control unit 10 of the in-vehicle device 1 acquires the vehicle speed information output from the vehicle as described in the first embodiment, the vehicle speed information is obtained via the interface unit 15 and the USB cable 3. It outputs to the portable terminal 2 for every predetermined time.
  • the portable terminal 2 determines whether or not the vehicle is traveling based on the vehicle speed information output from the in-vehicle device 1, and if it is determined that the vehicle is traveling, the execution while the vehicle is traveling is prohibited.
  • the in-vehicle device 1 is instructed to change the display mode of the icon corresponding to the application being viewed. Upon receiving this instruction, the in-vehicle device 1 changes the display mode of the icon as shown in FIG.
  • FIG. 21 and 22 show processing flowcharts in the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 of the present embodiment.
  • FIG. 21 shows a flowchart of processing in the in-vehicle device 1
  • FIG. 22 shows a flowchart of processing in the portable terminal 2.
  • step S410 the control unit 10 determines whether or not the mobile terminal 2 is connected. As shown in FIG. 1 in the first embodiment, when the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 are connected via the USB cable 3, the process proceeds to the next step S420.
  • step S420 the control unit 10 outputs an SPMan activation command to the portable terminal 2.
  • the SPMan start command is output via the interface unit 15 and the USB cable 3.
  • step S430 the control unit 10 receives the menu screen information transmitted from the portable terminal 2 when the portable terminal 2 starts SPMan in response to the SPMan activation instruction output in step S420.
  • menu screen information is transmitted from the portable terminal 2 via the USB cable 3 and received using the interface unit 15 by executing step S640 of FIG.
  • step S440 the control unit 10 displays a menu screen as shown in FIG. 15 on the display unit 11 based on the menu screen information received in step S430.
  • step S450 the control unit 10 determines whether any application is selected by the user by selecting any icon on the menu screen displayed in step S440 by the user. When the user selects an application on the menu screen and selects an application, the process proceeds to the next step S460.
  • step S460 the control unit 10 outputs to the portable terminal 2 an application activation command corresponding to the application selected by the user in step S450.
  • the application activation command is output through the interface unit 15 and the USB cable 3.
  • step S470 the control unit 10 determines whether or not there is information transmission by the application activated by the mobile terminal 2 in accordance with the application activation instruction output in step S460. If any information is transmitted from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1, the process proceeds to step S480, and if no information is transmitted, the process proceeds to step S500.
  • step S480 the control unit 10 receives information from the mobile terminal 2.
  • information regarding the processing result is transmitted from the portable terminal 2 via the USB cable 3, and the interface unit 15 is transmitted.
  • Received Thereby, for example, when a navigation application is being executed, the map image information transmitted from the portable terminal 2 is received.
  • step S490 the control unit 10 performs processing according to the information received from the mobile terminal 2 in step S480. For example, when the map image information by the navigation application is received from the portable terminal 2, the map image as shown in FIG. 15 is displayed on the display unit 11 based on the map image information.
  • step S500 the control unit 10 determines whether or not to stop the application being executed on the mobile terminal 2. For example, when the application closing operation as described above is performed by the user, it is determined that the running application is to be stopped, and the process proceeds to step S510. On the other hand, if the application termination operation has not been performed by the user, it is determined that the running application is not to be stopped, and the process returns to step S470.
  • step S ⁇ b> 510 the control unit 10 outputs a stop command for an application being executed in the mobile terminal 2 to the mobile terminal 2.
  • an application stop command is output by outputting an application stop command corresponding to the application start command output in step S460 to the portable terminal 2 via the interface unit 15 and the USB cable 3.
  • step S510 the control part 10 will return to step S420, and will output the start command of SPMan with respect to the portable terminal 2 again. Thereby, SPMan is restarted in the portable terminal 2, and transmission of menu screen information and execution of the application selected by the user are restarted in the portable terminal 2.
  • step S610 the control unit 20 determines whether or not the in-vehicle device 1 is connected. As shown in FIG. 1 in the first embodiment described above, when the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 are connected via the USB cable 3, the process proceeds to the next step S620.
  • step S620 the control unit 20 determines whether or not a SPMan activation command has been received from the in-vehicle device 1.
  • the control unit 20 proceeds to the next step S630.
  • the process returns to step S610.
  • step S630 the control unit 20 starts SPMan. Thereby, when there is a SPMan activation command from the in-vehicle device 1, SPMan is activated in the portable terminal 2 accordingly, and a menu screen as shown in FIG. 15 is displayed on the display unit 21.
  • step S640 the control unit 20 transmits the menu screen information to the in-vehicle device 1.
  • the menu screen information includes image information of each icon corresponding to each application registered in SPMan activated in step S630, information for representing the correspondence between each application and each icon, and the like. Send.
  • the menu screen information is transmitted through the interface unit 25 and the USB cable 3.
  • step S650 the control unit 20 determines whether an application activation command is received from the in-vehicle device 1.
  • step S460 of FIG. 21 is executed in the in-vehicle device 1 and an application activation command output from the in-vehicle device 1 is received for any application, the control unit 20 proceeds to step S660.
  • step S720 the process proceeds to step S720.
  • step S660 the control unit 20 stops the SPMan activated in step S630.
  • step S670 control unit 20 activates an application corresponding to the application activation command received from in-vehicle device 1 in step S650. Thereby, when there is an activation command from the in-vehicle device 1 for any of the applications, the application is activated after SPMan is stopped in the portable terminal 2 accordingly.
  • step S680 the control unit 20 performs processing according to the application activated in step S670.
  • information related to the processing result by the running application is transmitted from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1 as necessary.
  • Such information is transmitted through the interface unit 25 and the USB cable 3.
  • map image information representing a map image near the current position is transmitted.
  • step S690 the control unit 20 determines whether to stop the application started in step S670.
  • step S510 of FIG. 21 is executed in the in-vehicle device 1 and an application stop command output from the in-vehicle device 1 is received
  • the control unit 20 determines to stop the application being executed and proceeds to step S700.
  • the control unit 20 determines that the application is not stopped, returns to step S680, and continues the process according to the application being executed.
  • the application may be determined to stop when the user performs a predetermined end operation on the mobile terminal 2.
  • step S700 the control unit 20 stops the application started in step S670.
  • step S710 similarly to step S620, control unit 20 determines whether or not an SPMan activation command has been received from in-vehicle device 1.
  • the control unit 20 returns to step S630 and restarts SPMan. Thereafter, the processing as described above is repeated.
  • step S720 the control unit 20 determines whether or not the vehicle is traveling. Here, as described above, it is determined whether or not the vehicle is traveling based on the vehicle speed information output from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2 every predetermined time. If it is determined that the vehicle is traveling, the process proceeds to step S730. If it is determined that the vehicle is stopped, the process returns to step S650.
  • step S730 the control unit 20 performs execution restriction on an application that is prohibited from being executed while the vehicle is running.
  • the control unit 20 determines, as described above, whether or not each application registered in SPMan is permitted to be executed while the vehicle is running. Then, the execution of an application that is not permitted to be executed while the vehicle is running is prohibited, and the display mode of the icon corresponding to the application on the menu screen is changed to a mode different from that when the vehicle is stopped as described in FIG. Let When application execution is thus restricted, the process returns to step S650.
  • the mobile terminal 2 executes SPMan by the processing of the control unit 20 to control communication with the in-vehicle device 1 and executes software stored in advance.
  • the in-vehicle device 1 inputs an operation by the user through the operation unit 12 and transmits information corresponding to the operation to the information terminal 2 by communication control performed by the control unit 20 of the information terminal 2.
  • the user is notified based on information transmitted from the information terminal 2 by communication control performed by the control unit 20 of the information terminal 2.
  • the portable terminal 2 displays a menu screen including a plurality of icons corresponding to each of a plurality of applications that can be executed on the portable terminal 2 by the processing of the control unit 20. Screen information is transmitted to the vehicle-mounted apparatus 1 (step S640).
  • the user operates the operation unit 12 to select one of a plurality of icons on the menu screen, thereby receiving an application start command (application execution command) transmitted from the in-vehicle device 1 (step)
  • step S650 one of the plurality of applications is set in an execution state in accordance with the application activation instruction (application execution instruction) (step S670).
  • the in-vehicle device 1 receives the menu screen information from the portable terminal 2 by the process of the control unit 10 (step S430), and displays the menu screen on the display unit 11 based on the menu screen information (step S440). To notify the user.
  • an application start command (application execution command) for starting (executing) an application corresponding to the icon is sent to the mobile terminal 2.
  • a desired function can be selected from the various functions mounted in the portable terminal 2 by operation of the vehicle-mounted apparatus 1, and can be made to perform. Therefore, the operation content in the in-vehicle device 1 and the operation content in the mobile terminal 2 can be easily associated.
  • step S660 if the portable terminal 2 receives the application starting command from the vehicle-mounted apparatus 1 by step S650 by the process of the control part 20, it will make SPMan into a stop state (step S660). Thereby, prior to setting any of the plurality of applications to the execution state in step S670, the transmission of the menu screen information in step S640 and the reception of the application activation command in step S650 are stopped. Since it did in this way, when a some application cannot be performed simultaneously in the portable terminal 2, it can switch to the application selected by SPMan from the user.
  • step S670 when the application that has been executed in step S670 is stopped in step S700 by the process of the control unit 20, the portable terminal 2 receives the SPMan activation command from the in-vehicle device 1 in step S710.
  • step S630 SPMan is restarted. Thereby, the transmission of the menu screen information in step S640 and the reception of the application activation command in step S650 are resumed. Since it did in this way, when a some application cannot be performed simultaneously in the portable terminal 2, it can switch from the application stopped execution to SPMan.
  • the in-vehicle device 1 causes the mobile terminal 1 to issue an application stop command for causing the application being executed in the mobile terminal 2 to be stopped by the process of the control unit 10 according to the user's operation input by the operation unit 12. 2 (step S510). Thereafter, the SPMan activation command is transmitted to the portable terminal 2 as a restart command for resuming the transmission of the menu screen information in step S640 and the reception of the application activation command in step S650 in the portable terminal 2 (step S420). Then, the mobile terminal 2 executes step S700 in response to the application stop command, thereby setting the application in the execution state in step S670 to the stop state, and then transmitting the menu screen information in step S640 according to the SPMan start command.
  • step S650 the reception of the application activation command in step S650 is resumed. Since it did in this way, when a user operates the vehicle-mounted apparatus 1 and instruct
  • the menu screen information transmitted from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1 in step S640 can include information for representing the correspondence between a plurality of applications that can be executed on the portable terminal 2 and a plurality of icons.
  • the in-vehicle device 1 determines an application corresponding to the icon selected on the menu screen by the user operating the operation unit 12 based on the menu screen information, and carries an application activation command corresponding to the application. It can be transmitted to the terminal 2. In this way, an application activation command that correctly reflects the user's selection result can be output from the in-vehicle device 1 to the mobile terminal 2, so that a desired application can be reliably executed on the mobile terminal 2.
  • the portable terminal 2 determines whether or not the vehicle is traveling by the process of the control unit 20 (step S720), and can be executed in the portable terminal 2 when it is determined that the vehicle is traveling.
  • the execution of a predetermined application among the plurality of applications is prohibited (step S730). Since it did in this way, it can prevent that the application which is unsuitable during a driving
  • the mobile terminal 2 changes the display mode of the icon corresponding to the application prohibited from being executed in step S730 to a mode different from that when the vehicle is stopped on the menu screen by the process of the control unit 20. . Accordingly, it is possible to inform the user in an easy-to-understand manner that the execution of the application represented by the icon is prohibited while the vehicle is traveling.
  • the mobile device 1 when the in-vehicle device 1 and the mobile terminal 2 are connected to each other, the mobile device 1 outputs an SPMan start command to the mobile terminal 2, thereby 2, SPMan is activated, but the mobile terminal 2 may detect the connection with the in-vehicle device 1 and activate SPMan. Similarly, when the application being executed is stopped, the SPMan activation command is not output from the in-vehicle device 1 to the mobile terminal 2, but the SPMan is restarted when the application being executed on the mobile terminal 2 is stopped. May be.
  • the mobile terminal 2 when the mobile terminal 2 starts the application selected by the user, it first stops SPMan, and then starts the application. When the running application is stopped, the stopped SPMan is restarted. In this way, switching between SPMan and the execution application is performed. However, when a plurality of applications can be executed simultaneously on the mobile terminal 2, such application switching is not necessary. That is, SPMan can always be started in the mobile terminal 2 regardless of whether the application is being executed. In this case, when the application selected by the user is executed, SPMan may be set to operate or sleep in the background, and when the application is stopped, SPMan may be moved from the background to the foreground to be activated.
  • the SPMan is not stopped even when the navigation application is executed. It is preferable to continue the transmission of the menu screen information to the in-vehicle device 1 and the reception of the application start command from the in-vehicle device 1 as they are. By doing in this way, the process at the time of starting an application can be simplified. Furthermore, when a navigation application is being executed on the mobile terminal 2, the user can operate the in-car device 1 to start another application. On the other hand, if the mobile terminal 2 connected to the in-vehicle device 1 can only execute one application at a time, as described in the embodiment, the SPMan is stopped when the navigation application is executed.
  • SPMan when there is a process that is commonly used by a plurality of applications, SPMan performs the process so that the process result can be shared among the plurality of applications. Also good. Such processing corresponds to processing that is not necessary unless the portable terminal 2 is replaced, such as user authentication processing, if it is executed once for the first time. In this way, each application only needs to acquire the processing result by SPMan, and it is not necessary to perform the same processing every time a different application is executed. Therefore, it is possible to increase the efficiency and speed of processing in the mobile terminal 2.
  • the vehicle speed information output from the vehicle is acquired by the in-vehicle device 1, and the vehicle speed information is output from the in-vehicle device 1 to the mobile terminal 2, so that the vehicle travels in the mobile terminal 2.
  • the in-vehicle device 1 may determine whether or not the vehicle is traveling. In that case, it is not necessary to output vehicle speed information from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2, and the processing of steps S720 and S730 in FIG.
  • whether or not the vehicle is traveling may be determined based on the current position detected in the mobile terminal 2. Also in this case, it is not necessary to output vehicle speed information from the in-vehicle device 1 to the mobile terminal 2.
  • various vehicle information output from the vehicle may be acquired by the in-vehicle device 1.
  • the vehicle information acquired at this time may be used in processing executed by the in-vehicle device 1 or may be output from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2 and used in processing executed by the portable terminal 2. .
  • activation conditions corresponding to vehicle information are set in advance for each application, and when vehicle information that satisfies the activation conditions is output from the vehicle, the application is automatically activated on the mobile terminal 2. can do.
  • information indicating the activation condition of each application is transmitted as part of the menu screen information from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1, and it is determined based on the vehicle information whether the in-vehicle device 1 satisfies the activation condition. Also good.
  • the vehicle information may be transmitted from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2 and the portable terminal 2 may determine whether or not the activation condition is satisfied based on the vehicle information.
  • vehicle information indicating that the remaining fuel amount has decreased to a value less than a predetermined value is output from the vehicle, an application for searching for a gas station around the current position is automatically activated on the mobile terminal 2. be able to.
  • a fourth embodiment of the present invention will be described.
  • a processing method when a user selects an application to be executed on the mobile terminal 2 by operating the in-vehicle device 1 will be described using an example different from the above-described third embodiment.
  • FIG. 23 is a diagram showing a configuration of an in-vehicle information system according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the in-vehicle information system shown in FIG. 23 is different from the in-vehicle information system in FIG. 1 described in the first embodiment in that the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 are provided with a video cable 4 in addition to the USB cable 3. They are different in that they are connected to each other.
  • FIG. 24 is a block diagram showing the configuration of the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 in the in-vehicle information system according to the present embodiment.
  • the in-vehicle device 1 includes a control unit 10, a display unit 11, an operation unit 12, an audio output unit 13, a memory unit 14, and an interface unit 15 similar to those in FIG.
  • a video signal input unit 16 is provided.
  • the display unit 21, the operation unit 22, the audio output unit 23, the memory unit 24, the interface unit 25, the wireless communication unit 26, and the GPS receiving unit 27, the mobile terminal 2 is similar to FIG. Furthermore, it has a video signal output unit 28.
  • the video signal input unit 16 converts the video signal input from the portable terminal 2 via the video cable 4 into screen display video data and outputs the video data to the control unit 10.
  • the control unit 10 controls the display unit 11 to display a screen based on the video data on the display unit 11.
  • the video signal output unit 28 converts the screen generated by the control unit 20 for display on the in-vehicle device 1 into a video signal such as a composite signal, and the in-vehicle device 1 through the video cable 4. Output to.
  • the screen from the portable terminal 2 can be displayed on the display unit 11 of the in-vehicle device 1.
  • the mobile terminal 2 transmits the menu screen as described in the third embodiment to the in-vehicle device 1 by the video signal from the video signal output unit 28.
  • the in-vehicle device 1 displays a menu screen on the display unit 11 based on the video signal transmitted from the mobile terminal 2.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating a state of screen transition in the in-vehicle device 1 and the mobile terminal 2 when the menu screen is displayed in the in-vehicle device 1 of the present embodiment and the application selected by the user is executed in the mobile terminal 2. .
  • the portable terminal 2 further displays a menu screen on the in-vehicle device 1 as shown in (1) in FIG. At this time, the portable terminal 2 converts a menu screen to be displayed on the in-vehicle device 1 into a video signal and transmits the video signal from the video signal output unit 28 to the in-vehicle device 1 via the video cable 4.
  • the in-vehicle device 1 displays the menu screen as shown in FIG. 25 on the display unit 11 based on the video signal transmitted from the mobile terminal 2, similar to FIG. 18 described in the third embodiment.
  • the menu screens displayed on the display unit 21 of the mobile terminal 2 and the display unit 11 of the in-vehicle device 1 may be different from each other in this embodiment.
  • the mobile terminal 2 generates a menu screen to be displayed on the in-vehicle device 1 separately from the menu screen displayed on the display unit 21 and transmits it to the in-vehicle device 1 by a video signal.
  • the in-vehicle device 1 when the user performs an operation of selecting any icon by a button operation using the operation unit 12 or a touch panel operation, the in-vehicle device 1 displays operation information regarding the operation content as shown in (2). It transmits to the portable terminal 2. At this time, the in-vehicle device 1 outputs, as operation information, for example, button information representing the content of the user's button operation or coordinate information representing the position on the screen of the display unit 11 designated by the touch panel operation.
  • operation information for example, button information representing the content of the user's button operation or coordinate information representing the position on the screen of the display unit 11 designated by the touch panel operation.
  • the mobile terminal 2 that has received the operation information from the in-vehicle device 1 determines an application to be activated based on the operation information received from the in-vehicle device 1, and activates (executes) the application according to the determination result. For example, an application for navigation is activated, and a map image near the current position as shown in FIG. As a result, the application selected by the user on the menu screen of the in-vehicle device 1 is executed on the mobile terminal 2. At this time, the portable terminal 2 temporarily stops SPMan.
  • the mobile terminal 2 transmits a video signal of a screen created by the activated application to the in-vehicle device 1 and causes the in-vehicle device 1 to display a screen corresponding to the application as shown in (3). Thereby, a map screen as shown in FIG. 25 is displayed on the display unit 11 in the in-vehicle device 1.
  • the map screens displayed on the display unit 21 of the mobile terminal 2 and the display unit 11 of the in-vehicle device 1 are different from each other in the present embodiment as well as the menu screen. It is good.
  • the mobile terminal 2 generates a map screen to be displayed on the in-vehicle device 1 separately from the map screen displayed on the display unit 21 and transmits the map screen to the in-vehicle device 1 by a video signal.
  • the in-vehicle device 1 when the user selects the end icon indicated by reference numeral 30 by a button operation using the operation unit 12 or a touch panel operation, the in-vehicle device 1 operates according to the operation content as shown in (4). Information is transmitted to the portable terminal 2. Then, the mobile terminal 2 determines the end of the application based on the operation information received from the in-vehicle device 1, and stops the application being executed in response thereto.
  • the mobile terminal 2 When the running application is stopped, the mobile terminal 2 causes the in-car device 1 to redisplay the menu screen as shown in (5). At this time, the portable terminal 2 restarts SPMan that was stopped when the application was started and displays the menu screen again, and then converts the menu screen into a video signal as in (1), and the video signal output unit 28 To the in-vehicle device 1 via the video cable 4. Based on this video signal, the menu screen is redisplayed in the in-vehicle device 1.
  • FIG. 26 displays the menu screen in the in-vehicle device 1 as described above, and shows the flow of information in the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 of the present embodiment when the application selected by the user is executed in the portable terminal 2.
  • FIG. 26 the example in case the application for navigation is selected by the user in the vehicle-mounted apparatus 1 is shown.
  • the in-vehicle device 1 when the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 are connected to each other as indicated by reference numeral 141, the in-vehicle device 1 outputs an SPMan start command to the portable terminal 2 as indicated by reference numeral 142.
  • the mobile terminal 2 that has received this activation command activates SPMan as indicated by reference numeral 143.
  • a menu screen as shown in FIG. 25 is displayed on the display unit 21 of the portable terminal 2.
  • the portable terminal 2 instructs the in-vehicle device 1 to start a SPMan session as indicated by reference numeral 144.
  • the SPMan session a series of communication procedures performed between the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 in order to display a menu screen in the in-vehicle device 1 is defined.
  • the in-vehicle device 1 that has received the SPMan session start instruction from the portable terminal 2 outputs “ACK” indicating normal reception to the portable terminal 2 as indicated by reference numeral 145.
  • the mobile terminal 2 When receiving “ACK” from the in-vehicle device 1, the mobile terminal 2 transmits a menu screen to the in-vehicle device 1 as indicated by reference numeral 146. As described above, the menu screen is transmitted by converting the menu screen into a video signal and outputting it from the video signal output unit 28 via the video cable 4. Based on the video signal received from the portable terminal 2 in this way, a menu screen as shown in FIG. 25 is displayed on the display unit 11 of the in-vehicle device 1.
  • a menu screen is created by excluding the icon corresponding to the application, and the video signal of the menu screen is transmitted from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1.
  • a menu screen that does not include an icon corresponding to the excluded application is displayed on the display unit 11.
  • any of the applications registered in SPMan may be excluded from the menu screen.
  • various devices having different functions and performances exist as the in-vehicle device 1 and these various in-vehicle devices 1 can be connected to the mobile terminal 2.
  • each application registered in SPMan is to be a menu screen target for each type of the in-vehicle device 1 is set in advance.
  • a menu screen is created by excluding icons corresponding to applications that are not set as targets, and the video signal of the menu screen is transmitted from the mobile terminal 2. It transmits to the in-vehicle device 1.
  • a menu screen that does not include an icon corresponding to a non-target application is displayed on the display unit 11.
  • various menu screens can be displayed according to the type of the in-vehicle device 1 without changing the registered content of the application in SPMan on the mobile terminal 2.
  • the in-vehicle device 1 When any position on the screen is designated by the user's button operation or touch panel operation on the menu screen displayed on the display unit 11, the in-vehicle device 1 indicates button information indicating the operation content as indicated by reference numeral 147. Alternatively, the coordinate information is output as operation information. The operation information is output from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2 by, for example, USB control communication.
  • the portable terminal 2 When receiving the operation information from the in-vehicle device 1, the portable terminal 2 determines which icon the user has selected on the menu screen based on the operation information. As a result, if it is determined that the icon corresponding to the navigation application is selected, SPMan is stopped as indicated by reference numeral 148. At this time, the portable terminal 2 starts a navigation application as indicated by reference numeral 151 by calling a navigation application (denoted as NavAp in FIG. 26) from SPMan. Further, as indicated by reference numeral 149, the vehicle-mounted device 1 is instructed to end the SPMan session. Thus, by stopping SPMan when starting the navigation application, the portable terminal 2 stops sending the menu screen to the in-vehicle device 1 until the next time SPMan is restarted. . Upon receiving the SPMan session end instruction from the mobile terminal 2, the in-vehicle device 1 outputs “ACK” indicating normal reception to the mobile terminal 2 as indicated by reference numeral 150.
  • a map screen as shown in FIG. 25 is displayed on the display unit 21 of the mobile terminal 2.
  • the mobile terminal 2 instructs the in-vehicle device 1 to start a navigation application session as indicated by reference numeral 152.
  • a series of communication procedures performed between the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 regarding the navigation application is defined.
  • the in-vehicle device 1 that has received an instruction to start a navigation application session from the mobile terminal 2 outputs “ACK” indicating normal reception to the mobile terminal 2 as indicated by reference numeral 153.
  • the mobile terminal 2 Upon receiving “ACK” from the in-vehicle device 1, the mobile terminal 2 transmits a map screen near the current position to the in-vehicle device 1 as indicated by reference numeral 154.
  • the transmission of the map screen from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1 is performed by converting the map screen into a video signal and outputting it from the video signal output unit 28 via the video cable 4 in the same manner as the transmission of the menu screen. Is called.
  • a map screen as shown in FIG.
  • information for outputting a guidance voice may be transmitted from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1 as necessary by USB interrupt communication or the like.
  • the in-vehicle device 1 responds to the operation and the button information as the operation information is indicated by reference numeral 155. Or output coordinate information.
  • the operation information is output from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2 by, for example, USB control communication.
  • the mobile terminal 2 When receiving the operation information from the in-vehicle device 1, the mobile terminal 2 determines that the user has instructed to end the navigation application based on the operation information, and stops the navigation application as indicated by reference numeral 156. . At this time, the portable terminal 2 restarts SPMan as indicated by reference numeral 159 by calling SPMan from the navigation application. Thereby, transmission of the menu screen to the vehicle-mounted apparatus 1 once stopped in the portable terminal 2 is resumed. Further, as indicated by reference numeral 157, the in-vehicle device 1 is instructed to end the navigation application session.
  • the in-vehicle device 1 that has received an instruction to end the navigation application session from the mobile terminal 2 outputs “ACK” indicating normal reception to the mobile terminal 2 as indicated by reference numeral 158.
  • the in-vehicle device 1 and the mobile terminal 2 repeat the above-described operations. That is, as indicated by reference numeral 160, the mobile terminal 2 instructs the in-vehicle device 1 to start a SPMan session.
  • the in-vehicle device 1 that has received the SPMan session start instruction from the mobile terminal 2 outputs “ACK” indicating normal reception to the mobile terminal 2 as indicated by reference numeral 161.
  • the portable terminal 2 transmits a video signal of the menu screen to the in-vehicle device 1 as indicated by reference numeral 162. On the basis of the video signal received from the portable terminal 2 in this way, the in-vehicle device 1 redisplays the menu screen as shown in FIG.
  • the mobile terminal 2 determines an icon selected by the user, and starts an application corresponding to the icon. At this time, the portable terminal 2 stops SPMan and instructs the in-vehicle device 1 to end the SPMan session. Thereafter, a session corresponding to the activated application is started.
  • the in-vehicle device 1 when an operation for ending the application being executed is performed by the user in the in-vehicle device 1, the in-vehicle device 1 outputs operation information to the mobile terminal 2 in accordance with the operation. Receiving this, the mobile terminal 2 determines that the user has instructed to end the application, stops the application being executed, ends the session corresponding to the application, and restarts SPMan.
  • FIG. 27 and 28 show flowcharts of processing in the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 of the present embodiment.
  • FIG. 27 shows a flowchart of processing in the in-vehicle device 1
  • FIG. 28 shows a flowchart of processing in the mobile terminal 2.
  • step S810 the control unit 10 determines whether or not the mobile terminal 2 is connected. As shown in FIG. 23, when the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 are connected via the USB cable 3 and the video cable 4, the process proceeds to the next step S820.
  • step S820 the control unit 10 outputs a SPMan activation command to the portable terminal 2.
  • the SPMan start command is output via the interface unit 15 and the USB cable 3. If SPMan is already activated in the portable terminal 2, there is no need to output a SPMan activation command again.
  • step S830 the control unit 10 receives the menu screen transmitted from the portable terminal 2 when the portable terminal 2 starts SPMan in response to the SPMan activation instruction output in step S820.
  • the video signal of the menu screen is transmitted from the mobile terminal 2 via the video cable 4 and input to the video signal input unit 16.
  • the video signal input unit 16 converts the input video signal into video data for screen display, and then outputs the video data to the control unit 10.
  • the menu screen is received by the control unit 10.
  • step S840 the control unit 10 displays a menu screen as shown in FIG. 25 on the display unit 11 based on the video signal of the menu screen received in step S830.
  • step S850 the control unit 10 determines whether or not an operation input from the user has been performed.
  • the process proceeds to the next step S860.
  • step S860 in response to the operation input from the user performed in step S850, the control unit 10 uses the button information indicating the button specified by the operation or the coordinate information indicating the position on the screen as the operation information. 2 is output.
  • the operation information is output via the interface unit 15 and the USB cable 3.
  • step S870 the control unit 10 determines whether any application is activated in the mobile terminal 2.
  • the application is started in the portable terminal 2 by the operation information output in step S860, the SPMan session end instruction and the started application session start instruction are performed from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1 as described above. .
  • the control unit 10 determines that the application has been activated, and proceeds to step S880.
  • the control unit 10 determines that the application is not activated and returns to step S850.
  • step S880 the control unit 10 receives an application screen transmitted from the mobile terminal 2.
  • step S1080 of FIG. 28, which will be described later, is executed in the mobile terminal 2, so that the video signal of the application screen corresponding to the application being executed by the mobile terminal 2 is transmitted from the mobile terminal 2 via the video cable 4. It is transmitted and input to the video signal input unit 16.
  • the video signal input unit 16 converts the input video signal into video data for screen display, and then outputs the video data to the control unit 10. Thereby, the control unit 10 receives the application screen.
  • step S890 the control unit 10 displays an application screen corresponding to the application being executed by the mobile terminal 2 on the display unit 11 based on the video signal of the application screen received in step S880.
  • an application screen corresponding to the application being executed by the mobile terminal 2 on the display unit 11 based on the video signal of the application screen received in step S880.
  • a map screen as shown in FIG. 25 is displayed on the display unit 11.
  • step S900 the control unit 10 determines whether information is transmitted by an application being executed by the mobile terminal 2. If any information is transmitted from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1, the process proceeds to step S910, and if no information is transmitted, the process proceeds to step S930.
  • step S910 the control unit 10 receives information from the mobile terminal 2.
  • information regarding the processing result is transmitted from the portable terminal 2 via the USB cable 3, and the interface unit 15 is transmitted.
  • Received For example, when a navigation application is being executed, information on the guidance voice transmitted from the mobile terminal 2 is received.
  • step S920 the control unit 10 performs processing according to the information received from the mobile terminal 2 in step S910. For example, when the information on the guidance voice by the navigation application is received from the portable terminal 2, the guidance voice is output from the voice output unit 13 based on the information.
  • step S930 the control unit 10 determines whether or not an operation input from the user has been performed.
  • the user performs a button operation or touch panel operation for selecting any icon on the application screen displayed in step S890 by an application being executed by the mobile terminal 2, or when the application is terminated as described above. If so, the process proceeds to the next step S940.
  • step S940 in response to the operation input from the user performed in step S930, the control unit 10 outputs operation information representing the operation content to the mobile terminal 2 in the same manner as in step S860.
  • operation information representing the operation content is transmitted to the mobile terminal 2.
  • the mobile terminal 2 changes the map scale ratio in step S1090 of FIG. 28, and then transmits a map screen corresponding to the changed scale ratio to the in-vehicle device 1.
  • step S950 the control unit 10 determines whether or not the application being executed on the mobile terminal 2 is stopped. For example, when the application termination operation as described above is performed by the user and operation information corresponding to the operation is transmitted to the portable terminal 2 in step S940, the application being executed in the portable terminal 2 is stopped, and SPMan is restarted. It is activated. Then, as described above, the session termination instruction for the application being executed and the start instruction for the SPMan session are issued from the mobile terminal 2 to the in-vehicle device 1. In this case, the control unit 10 determines that the running application has been stopped, returns to step S830, and receives the menu screen transmitted from the portable terminal 2 again. On the other hand, if the application termination operation is not performed by the user and there is no session termination instruction or SPMan session start instruction of the application being executed from the mobile terminal 2, it is determined that the application being executed is not stopped, and step S880 is performed. Return to.
  • the step It is good also as not outputting operation information to the portable terminal 2 from the vehicle-mounted apparatus 1 without performing S940.
  • the SPMan activation command is output from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2 to restart SPMan by returning to step S820.
  • the operation information may not be output from the in-vehicle device 1 to the mobile terminal 2.
  • the SPMan activation command may be output from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2 to activate the SPMan.
  • step S1010 the control unit 20 determines whether or not the in-vehicle device 1 is connected. As shown in FIG. 23, when the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 are connected via the USB cable 3 and the video cable 4, the process proceeds to the next step S1020.
  • step S1020 the control unit 20 determines whether or not a SPMan activation command is received from the in-vehicle device 1.
  • the control unit 20 proceeds to the next step S1030. If SPMan has already been started, the process of the next step S1030 is omitted and the process proceeds to step S1040. On the other hand, if the SPMan activation command has not been received from the in-vehicle device 1, the process returns to step S1010.
  • step S1030 the control unit 20 starts SPMan. Thereby, when there is a SPMan activation command from the in-vehicle device 1, SPMan is activated in the portable terminal 2 accordingly, and a menu screen as shown in FIG. 25 is displayed on the display unit 21.
  • step S1040 the control unit 20 transmits a menu screen to the in-vehicle device 1.
  • a menu screen on which each icon corresponding to each application registered in SPMan activated in step S1030 is generated and output to the video signal output unit 28.
  • the video signal output unit 28 converts the menu screen output from the control unit 20 into a video signal, and transmits the video signal to the in-vehicle device 1 via the video cable 4.
  • step S1050 the control unit 20 determines whether any icon is selected on the menu screen by the input operation from the user in the in-vehicle device 1.
  • Operation information is output by executing step S860 of FIG. 27 in the in-vehicle device 1, and the operation information corresponds to button information indicating that one of the icons has been selected on the menu screen or one of the icons. If the coordinate information represents the position, the control unit 20 proceeds to step S1060.
  • the operation information is not received from the in-vehicle device 1, the received operation information is button information indicating operation contents other than the icon selection, or coordinate information indicating a position not corresponding to any icon on the menu screen. If there is, it is determined that no icon is selected, and the process proceeds to step S1120.
  • step S1060 the control unit 20 calls the application corresponding to the icon selected in step S1050 from the executing SPMan and stops SPMan.
  • step S1070 control unit 20 activates the application called in step S1060.
  • step S1080 the control unit 20 transmits the application screen generated by executing the application activated in step S1070 to the in-vehicle device 1.
  • the generated application screen is output from the control unit 20 to the video signal output unit 28, converted into a video signal by the video signal output unit 28, and transmitted to the in-vehicle device 1 via the video cable 4.
  • the application screen is transmitted.
  • a map screen near the current position is transmitted to the in-vehicle device 1.
  • step S1090 the control unit 20 performs processing according to the application activated in step S1070.
  • information related to the processing result by the running application is transmitted from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1 as necessary.
  • Such information is transmitted through the interface unit 25 and the USB cable 3.
  • a navigation application when a navigation application is being executed, information on the guidance voice is transmitted to the in-vehicle device 1 in accordance with the guidance timing of the vehicle.
  • a process of changing the map scale ratio in accordance with the operation is performed in step S1090. In this case, the map screen corresponding to the scale factor after the change is transmitted to the in-vehicle device 1 by returning from the subsequent step S1100 to step S1080.
  • step S1100 the control unit 20 determines whether a stop instruction for the application being executed has been issued from the in-vehicle device 1 or not.
  • the control unit 20 indicates that there is a stop instruction for the application being executed. Determination is made and the process proceeds to step S1110.
  • the control unit 20 returns to Step S1080 and continues the transmission and processing of the application screen according to the application being executed.
  • step S1110 the control unit 20 calls SPMan from the application activated in step S1070 and stops the application. After executing Step S1110, the control unit 20 returns to Step S1030 and restarts SPMan. Thereafter, the processing as described above is repeated. Note that, in addition to the case where it is determined in step S1100 that an application stop instruction has been issued from the in-vehicle device 1, the application being executed is stopped by executing the process in step S1110, and SPMan is restarted. Also good. For example, when the user performs a predetermined application end operation on the mobile terminal 2, the application being executed can be stopped by executing step S1110, and SPMan can be restarted.
  • step S1120 the control unit 20 determines whether or not the vehicle is running. Here, as described above, it is determined whether or not the vehicle is traveling based on the vehicle speed information output from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2 every predetermined time. If it is determined that the vehicle is traveling, the process proceeds to step S1130. If it is determined that the vehicle is stopped, the process returns to step S1050.
  • step S1130 the control unit 20 performs execution restriction on an application that is prohibited from being executed while the vehicle is running.
  • the control unit 20 determines, as described above, whether or not each application registered in SPMan is permitted to be executed while the vehicle is running.
  • the icon display mode corresponding to the application is displayed on the menu screen when the vehicle is stopped, as described in the third embodiment. And change to a different mode.
  • the process returns to step S1050.
  • the mobile terminal 2 executes prestored software by the processing of the control unit 20.
  • the in-vehicle device 1 inputs an operation by the user through the operation unit 12 and transmits information corresponding to the operation to the mobile terminal 2. Further, the display unit 11 notifies the user.
  • the portable terminal 2 transmits a menu screen including a plurality of icons respectively corresponding to a plurality of applications that can be executed on the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1 by the process of the control unit 20 (step S1040). ).
  • the user selects the icon selected on the menu screen by operating the operation unit 12 in the in-vehicle device 1 (step S1050), and corresponds to the icon.
  • the application to be executed is set to the execution state (step S1070).
  • the in-vehicle device 1 receives the menu screen from the portable terminal 2 by the process of the control unit 10 (step S830), and displays the menu screen on the display unit 11 (step S840), thereby notifying the user. Do. Since it did in this way, a desired function can be selected from the various functions mounted in the portable terminal 2 by operation of the vehicle-mounted apparatus 1, and can be made to perform. Therefore, the operation content in the in-vehicle device 1 and the operation content in the mobile terminal 2 can be easily associated.
  • step S1060 If the mobile terminal 2 determines that one of the icons has been selected by the user in step S1050 by the process of the control unit 20, the mobile terminal 2 puts SPMan into a stopped state (step S1060). Thus, the menu screen output in step S1040 is stopped before the application is set to the execution state in step S1070. Since it did in this way, when a some application cannot be performed simultaneously in the portable terminal 2, it can switch to the application corresponding to the icon selected by SPMan from the user.
  • step S1070 when the application in the execution state in step S1070 is stopped in step S1110 by the process of the control unit 20, the portable terminal 2 returns to step S1030 and restarts SPMan. As a result, the output of the menu screen in step S1040 is resumed. Since it did in this way, when a some application cannot be performed simultaneously in the portable terminal 2, it can switch from the application stopped execution to SPMan.
  • the in-vehicle device 1 When the application end operation is performed by the user by the process of the control unit 10, the in-vehicle device 1 performs the operation as a restart command for restarting the output of the menu screen in step S ⁇ b> 1040 in the mobile terminal 2.
  • the corresponding operation information is transmitted to the portable terminal 2 (step S940). Then, based on the received operation information, the mobile terminal 2 determines that the user has instructed to end the running application (step S1100), restarts SPMan (step S1030), and the menu screen in step S1040 Resumes output.
  • the portable terminal 2 determines whether or not the vehicle is traveling by the process of the control unit 20 (step S1120), and can be executed in the portable terminal 2 when it is determined that the vehicle is traveling. Execution of a predetermined application among the plurality of applications is prohibited (step S1130). Since it did in this way, it can prevent that the application which is unsuitable during a driving
  • the mobile terminal 2 changes the display mode of the icon corresponding to the application prohibited from being executed in step S1130 to a mode different from that when the vehicle is stopped on the menu screen by the processing of the control unit 20. . Accordingly, it is possible to inform the user in an easy-to-understand manner that the execution of the application represented by the icon is prohibited while the vehicle is traveling.
  • a fifth embodiment of the present invention will be described.
  • an example of an in-vehicle information system that determines the screen contents to be output from the portable terminal 2 to the in-vehicle device 1 according to the resolution of the display unit 11 included in the in-vehicle device 1 will be described.
  • the configuration of the in-vehicle information system according to this embodiment is the same as the configuration according to the fourth embodiment shown in FIG. 23, and the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 are connected to each other via the USB cable 3 and the video cable 4. It shall be connected.
  • the configurations of the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 are the same as the configurations according to the fourth embodiment shown in FIG.
  • FIG. 29 is a diagram illustrating a flow of information in the in-vehicle device 1 and the mobile terminal 2 when a menu screen is displayed on the in-vehicle device 1 and an application is executed by the mobile terminal 2 in the in-vehicle information system according to the present embodiment.
  • the same reference numerals are given to the portions representing the same contents as the information flow in the in-vehicle information system according to the fourth embodiment shown in FIG. Description of parts denoted by the same reference numerals as those in FIG. 26 will be omitted below unless particularly necessary.
  • the portable terminal 2 instructs the in-vehicle device 1 to start an SPMan session (reference 144) and “ACK” is transmitted from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2 (reference 145), the portable terminal 2 changes to the reference 181.
  • a resolution request for the resolution of the display unit 11 included in the in-vehicle device 1 is output to the in-vehicle device 1.
  • the output of the resolution request in the portable terminal 2 is performed through the interface unit 25 and the USB cable 3 by the processing of the control unit 20.
  • the interface unit 15 receives a resolution request from the portable terminal 2, and the control unit 10 determines the content.
  • the in-vehicle device 1 When receiving the resolution request from the mobile terminal 2, the in-vehicle device 1 transmits resolution information regarding the resolution of the display unit 11 to the mobile terminal 2 as indicated by reference numeral 182. At this time, the in-vehicle device 1 transmits, for example, information on the screen size of the display unit 11 and the number of vertical and horizontal pixels as resolution information. Note that the transmission of resolution information in the in-vehicle device 1 is performed via the interface unit 15 and the USB cable 3 by the processing of the control unit 10. In the portable terminal 2, the resolution information from the in-vehicle device 1 is received by the interface unit 25, and the content is determined by the control unit 20.
  • the portable terminal 2 When receiving the resolution information from the in-vehicle device 1, the portable terminal 2 notifies the start of video signal output to the in-vehicle device 1 as indicated by reference numeral 183 by the processing of the control unit 20. Upon receiving this notification, the in-vehicle device 1 starts video output to the display unit 11 based on the video signal. Until then, video output to the display unit 11 based on the video signal is not performed in the in-vehicle device 1.
  • the portable terminal 2 After notifying the in-vehicle device 1 of the start of video signal output as described above, the portable terminal 2 starts transmitting the menu screen (reference numeral 146). At this time, the mobile terminal 2 determines the content of the menu screen to be transmitted based on the resolution information received from the in-vehicle device 1. For example, for each screen component such as characters, lines, and icons used in the menu screen, the character size and font, line thickness and color, icon size and the interval between adjacent icons are changed according to the resolution information. This determines the contents of the menu screen. Note that screen components other than characters, lines, and icons can be determined depending on the screen components.
  • FIG. 30 shows an example of a table that is referred to when determining the screen components of the menu screen in the mobile terminal 2.
  • the size of characters used for screen display is set to the number of points according to the screen sizes of 7 inches, 6 inches, 5 inches, and 4.3 inches, and the number of pixels of 800 ⁇ 480 and 400 ⁇ 240. It is represented by In the mobile terminal 2, such a table is stored in advance in the memory unit 24 or the like.
  • the portable terminal 2 refers to the corresponding part of the table based on the information on the screen size and the number of pixels of the display unit 11 included in the resolution information by the processing of the control unit 20. Determine the character size to use. For example, in this way, the screen components can be determined based on the resolution information.
  • the table shown in FIG. 30 is an example, and the present invention is not limited to this content.
  • the character size and line thickness may be determined using a predetermined calculation formula.
  • the resolution information is represented by the screen size of the display unit 11 and the number of vertical and horizontal pixels.
  • the resolution information may be expressed using pixel density, pixel size, vertical / horizontal aspect ratio, and the like.
  • the type of the in-vehicle device 1 connected to the mobile terminal 2 is determined in advance, the resolution is stored in advance for each type of the in-vehicle device 1 in the mobile terminal 2, and the type of the connected in-vehicle device 1 is It may be possible to transmit information indicating whether the information is from the in-vehicle device 1 as resolution information.
  • the portable terminal 2 is processed by the control unit 20 as shown by the reference numeral 184. 1 is notified of the end of video signal output.
  • the in-vehicle device 1 stops video output to the display unit 11 based on the video signal and starts predetermined screen switching display by the processing of the control unit 10.
  • the screen switching display is started by displaying, for example, a message indicating that the screen is being switched or a display effect animation indicating that the screen is being switched on the display unit 11.
  • the mobile terminal 2 calls the navigation application from SPMan and stops SPMan (reference numeral 148). Thereafter, when the navigation application is activated, the vehicle-mounted device 1 is instructed to start a navigation application session (reference numeral 152).
  • the portable terminal 2 When “ACK” is received from the in-vehicle device 1 (reference 153), the portable terminal 2 notifies the start of video signal output to the in-vehicle device 1 (reference 185), as in the case of reference numeral 183.
  • the in-vehicle device 1 ends the screen switching display as described above, and starts again the video output to the display unit 11 based on the video signal.
  • the mobile terminal 2 When the start of video signal output is notified to the in-vehicle device 1 as described above, the mobile terminal 2 starts transmission of the map screen (reference numeral 154). At this time, similarly to the case of the menu screen, the portable terminal 2 determines the content of the map screen to be transmitted based on the resolution information previously received from the in-vehicle device 1 at reference numeral 182. That is, for each screen component such as characters, lines, and icons used on the map screen, for example, the character size and font, line thickness and color, icon size, and the interval between adjacent icons change according to the resolution information. By doing so, the contents of the map screen can be determined.
  • the resolution information previously received from the in-vehicle device 1 at reference numeral 182. That is, for each screen component such as characters, lines, and icons used on the map screen, for example, the character size and font, line thickness and color, icon size, and the interval between adjacent icons change according to the resolution information.
  • the portable terminal 2 When the operation information for instructing the end of the navigation application is transmitted from the in-vehicle device 1 (reference numeral 155), the portable terminal 2 notifies the end of the video signal output to the in-vehicle apparatus 1 as in the case of the reference numeral 184 ( 186). Receiving this notification, the in-vehicle device 1 stops the video output to the display unit 11 based on the video signal as described above, and starts a predetermined screen switching display. On the other hand, the portable terminal 2 calls SPMan from the navigation application to stop the navigation application (reference numeral 156), and instructs the in-vehicle apparatus 1 to start the SPMan session after restarting SPMan (reference numeral 160).
  • the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 repeat the above-described operations. That is, when the portable terminal 2 receives “ACK” for the SPMan session start instruction from the in-vehicle apparatus 1 (reference numeral 161), the mobile terminal 2 notifies the start of video signal output to the in-vehicle apparatus 1 as in the case of reference numerals 183 and 185. (Code 187). Receiving this notification, the in-vehicle device 1 ends the screen switching display, and starts again the video output to the display unit 11 based on the video signal. On the other hand, the portable terminal 2 transmits a menu screen to the in-vehicle device 1 (reference numeral 162) so that the menu screen is displayed again on the display unit 11 in the in-vehicle device 1.
  • the mobile terminal 2 receives the resolution information regarding the resolution of the display unit 11 transmitted from the in-vehicle device 1 by the processing of the control unit 20, and based on this, the menu screen or the map screen transmitted to the in-vehicle device 1 Change the contents of. Since it did in this way, the screen according to the resolution of the display part 11 can be displayed in the vehicle-mounted apparatus 1.
  • the mobile terminal 2 When the portable terminal 2 switches the screen such as the menu screen or the map screen to another screen by the processing of the control unit 20, the mobile terminal 2 transmits notification of the start and end of video signal output to the in-vehicle device 1. In response to this notification, the in-vehicle device 1 performs a predetermined screen switching display by the processing of the control unit 10. As a result, flickering or the like that occurs at the time of screen switching can be prevented, and the user can be prevented from feeling uneasy due to the screen disappearing.
  • a resolution request is output from the mobile terminal 2 to the in-vehicle device 1 before the menu screen is transmitted from the mobile terminal 2 to the in-vehicle device 1.
  • resolution information is transmitted from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2.
  • the timing at which the resolution request is output from the portable terminal 2 and the resolution information is transmitted from the in-vehicle device 1 is not limited to this example. For example, consider a case in which only the contents of the map screen are changed according to the resolution of the display unit 11 and the menu screen has the same contents.
  • the resolution request is not output from the mobile terminal 2 to the in-vehicle device 1 at the start of the SPMan session, and the resolution request is output from the mobile terminal 2 when the navigation application is started and the navigation application session is started. Accordingly, the resolution information may be transmitted from the portable terminal 2 accordingly. In this way, only when it becomes necessary to create a screen having contents corresponding to the resolution of the display unit 11 in the portable terminal 2, the output of the resolution request from the portable terminal 2 and the transmission of the resolution information from the in-vehicle device 1 are performed. It may be done.
  • the mobile terminal 2 determines a screen output method to the in-vehicle device 1, and the determination An example of outputting a screen according to the result will be described.
  • the configuration of the in-vehicle information system according to the present embodiment is the same as the configuration according to the first embodiment shown in FIG. 1 or the fourth embodiment shown in FIG.
  • the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 are connected to each other via the USB cable 3, and when the in-vehicle device 1 is compatible with video signal input, they are further connected to each other via the video cable 4. It shall be.
  • the configuration of the in-vehicle device 1 is the same as the configuration according to the first embodiment shown in FIG. 2 when the video signal input is not supported, and the configuration shown in FIG. 24 when the video signal input is supported. It is assumed that the configuration is the same as that of the fourth embodiment shown.
  • the configuration of the mobile terminal 2 is the same as the configuration according to the fourth embodiment shown in FIG.
  • FIG. 31 is a diagram illustrating a flow of information in the in-vehicle device 1 and the mobile terminal 2 when a menu screen is displayed on the in-vehicle device 1 and an application is executed by the mobile terminal 2 in the in-vehicle information system according to the present embodiment.
  • portions that represent the same content as the information flow in the in-vehicle information system according to the fourth embodiment illustrated in FIG. 26 are denoted by the same reference numerals. Description of parts denoted by the same reference numerals as those in FIG. 26 will be omitted below unless particularly necessary.
  • the portable terminal 2 When the portable terminal 2 instructs the in-vehicle device 1 to start an SPMan session (reference 144) and “ACK” is transmitted from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2 (reference 145), the portable terminal 2 changes to the reference 170.
  • the screen output determination shown in FIG. the mobile terminal 2 determines whether or not the in-vehicle device 1 is compatible with video signal input by processing executed by the control unit 20. For example, information indicating whether or not video signal input is supported is stored in advance in the in-vehicle device 1, and when the in-vehicle device 1 and the mobile terminal 2 are connected, the information is transmitted from the in-vehicle device 1 to the mobile terminal 2.
  • the mobile terminal 2 can make a screen output determination based on this.
  • the in-vehicle device 1 may add the above information to the SPMan activation command indicated by reference numeral 142 or “ACK” indicated by reference numeral 145 and transmit the information to the portable terminal 2.
  • the user is inquired whether the in-vehicle device 1 is compatible with video signal input, and the mobile terminal 2 determines the screen output based on the response. It is good also as performing.
  • the mobile terminal 2 transmits the menu screen indicated by reference numeral 146 by a method according to the determination result. That is, when the in-vehicle device 1 does not support video signal input, as described in FIG. 19 in the third embodiment, the menu screen information representing the contents of the menu screen is transferred from the interface unit 25 to the USB cable 3. Via the in-vehicle device 1. As described above, the menu screen information includes image information of each icon corresponding to each application registered in advance in SPMan in the mobile terminal 2, information for representing a correspondence relationship between each application and each icon, and the like. It is out. On the other hand, if the in-vehicle device 1 supports video signal input, as described in FIG. 26 in the fourth embodiment, the menu screen is converted into a video signal, and the video cable 4 is connected from the video signal output unit 28. To the in-vehicle device 1 via
  • the portable terminal 2 When the icon corresponding to the navigation application is selected on the menu screen by the user's operation in the in-vehicle device 1, the portable terminal 2 responds accordingly to the in-vehicle device 1 in the navigation application session as described in FIG. The start is instructed (reference numeral 152).
  • “ACK” in response to this is transmitted from the in-vehicle device 1 to the mobile terminal 2 (reference 153)
  • the mobile terminal 2 performs the screen output determination indicated by reference numeral 171 on the application being executed. In this screen output determination, it is possible to determine whether or not the in-vehicle device 1 is compatible with video signal input by the same method as the screen output determination for SPMan indicated by reference numeral 170 described above. At this time, the result of the screen output determination for SPMan may be taken over and used.
  • the screen output determination may be performed based on whether or not the application being executed in the mobile terminal 2 has a screen display function.
  • the application being executed here, the navigation application
  • the screen display function is provided.
  • the screen output determination of reference numeral 171 can be performed.
  • the mobile terminal 2 After performing the screen output determination as described above, the mobile terminal 2 transmits the map screen indicated by reference numeral 154 by a method according to the determination result. That is, when the in-vehicle device 1 does not support video signal input or when the application being executed does not have a screen display function, as described in FIG. 19 in the third embodiment, Information such as a map image corresponding to the application is transmitted from the interface unit 25 to the in-vehicle device 1 via the USB cable 3. On the other hand, when the in-vehicle device 1 supports video signal input or when the application being executed has a screen display function, as described in FIG. 26 in the fourth embodiment, A screen such as a map screen corresponding to the application is converted into a video signal and output from the video signal output unit 28 to the in-vehicle device 1 via the video cable 4.
  • the mobile terminal 2 makes a screen output determination for the executing SPMan (reference 172), and the menu is determined in accordance with the determination result.
  • the screen is transmitted to the in-vehicle device 1 (reference numeral 162).
  • the result of the first screen output determination for SPMan indicated by reference numeral 170 may be taken over and used.
  • the portable terminal 2 determines whether or not the in-vehicle device 1 is compatible with an external video signal input by the processing of the control unit 20, and outputs the menu screen by a method according to the determination result. I do. That is, when the in-vehicle device 1 corresponds to an external video signal input and has the video signal input unit 16, the menu screen is converted into a video signal, and the video cable 4 is connected to the video signal output unit 28. To the video signal input unit 16 of the in-vehicle device 1. On the other hand, when the in-vehicle device 1 does not correspond to an external video signal input and does not have the video signal input unit 16, the menu screen information indicating the contents of the menu screen is sent from the interface unit 25 to the USB cable 3. Via the interface unit 15 of the in-vehicle device 1. Since it did in this way, according to the form of the vehicle-mounted apparatus 1, a menu screen can be output to the vehicle-mounted apparatus 1 and this can be displayed on the vehicle-mounted apparatus 1.
  • the portable terminal 2 determines whether or not the application in the execution state has a screen display function by the process of the control unit 20, and outputs the screen by the application according to the determination result. . That is, when an application in an execution state has a screen display function and a screen corresponding to the application can be output as it is to the in-vehicle device 1, the screen is converted into a video signal, and the video signal is output. The signal is output from the unit 28 to the video signal input unit 16 of the in-vehicle device 1 through the video cable 4. On the other hand, when the application in the execution state does not have a screen display function, the image information corresponding to the application is output from the interface unit 25 to the interface unit 15 of the in-vehicle device 1 via the USB cable 3. Since it did in this way, the screen by the said application can be output to the vehicle-mounted apparatus 1 by the optimal method according to the presence or absence of the screen display function of the application in execution, and this can be displayed in the vehicle-mounted apparatus 1.
  • a screen corresponding to the resolution of the display unit 11 is displayed on the in-vehicle device 1 by using the method described in the fifth embodiment, and a menu screen or a map screen is displayed.
  • a screen switching display may be performed when the screen is switched to another screen.
  • the SPMan activation command is output from the in-vehicle device 1 to the mobile terminal 2.
  • the SPMan is activated in the portable terminal 2, but as described in the above third embodiment, even if the portable terminal 2 detects the connection with the in-vehicle device 1 and activates SPMan. Good.
  • the mobile terminal 2 connected to the in-vehicle device 1 can execute a plurality of applications at the same time, it is possible to simplify the process at the time of starting the application. Furthermore, when a navigation application is being executed on the mobile terminal 2, the user can operate the in-car device 1 to start another application. On the other hand, if the mobile terminal 2 connected to the in-vehicle device 1 can only execute one application at a time, as described in the embodiment, the SPMan is stopped when the navigation application is executed. There is a need to. Thereby, the application executed in the portable terminal 2 can be switched from SPMan to an application for navigation.
  • the process result is shared among the plurality of applications by SPMan acting as the proxy. You may be able to do it.
  • processing corresponds to processing that is not necessary unless the portable terminal 2 is replaced, such as user authentication processing, if it is executed once for the first time.
  • each application only needs to acquire the processing result by SPMan, and it is not necessary to perform the same processing every time a different application is executed. Therefore, it is possible to increase the efficiency and speed of processing in the mobile terminal 2.
  • the vehicle speed information output from the vehicle is acquired by the in-vehicle device 1, and the vehicle speed information is output from the in-vehicle device 1 to the mobile terminal 2.
  • step 1 it is determined whether or not the vehicle is running.
  • the in-vehicle device 1 may determine whether or not the vehicle is traveling. In that case, it is not necessary to output the vehicle speed information from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2, and the processing of steps S1120 and S1130 in FIG. 28 is executed by the control unit 10 in the in-vehicle device 1.
  • the mobile terminal 2 can perform the determination in step S1120 based on the determination result output from the in-vehicle device 1.
  • whether or not the vehicle is traveling may be determined based on the current position detected in the mobile terminal 2. Also in this case, it is not necessary to output vehicle speed information from the in-vehicle device 1 to the mobile terminal 2.
  • various vehicle information output from the vehicle may be acquired by the in-vehicle device 1.
  • the vehicle information acquired at this time may be used in processing executed by the in-vehicle device 1 or may be output from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2 and used in processing executed by the portable terminal 2. .
  • activation conditions corresponding to vehicle information are set in advance for each application, and when vehicle information that satisfies the activation conditions is output from the vehicle, the application is automatically activated on the mobile terminal 2. can do.
  • information indicating the activation condition of each application may be transmitted from the mobile terminal 2 to the in-vehicle device 1 to determine whether the in-vehicle device 1 satisfies the activation condition based on the vehicle information.
  • the vehicle information may be transmitted from the in-vehicle device 1 to the portable terminal 2 and the portable terminal 2 may determine whether or not the activation condition is satisfied based on the vehicle information.
  • vehicle information indicating that the remaining fuel amount has decreased to a value less than a predetermined value is output from the vehicle, an application for searching for a gas station around the current position is automatically activated on the mobile terminal 2. be able to.
  • the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 are connected to each other via the USB cable 3 and the video cable 4, and between the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2 by USB communication.
  • the present invention can be implemented using other communication methods and signal transmission methods.
  • the video signal may be converted into digital data and transmitted by USB communication.
  • wireless communication such as Bluetooth (registered trademark) and wireless USB, wired communication other than USB, and the like can be used. Any communication method may be adopted as long as necessary information can be transmitted and received between the in-vehicle device 1 and the portable terminal 2.
  • button information representing the contents of the user's button operation and coordinate information representing the position on the screen designated by the touch panel operation are used as operation information from the in-vehicle device 1 to the portable terminal.
  • the mobile terminal 2 determines the content of the user's operation based on the operation information.
  • the user's operation content may be determined in the in-vehicle device 1, and an application start command, a stop command, or the like may be transmitted from the in-vehicle device 1 to the mobile terminal 2 according to the determination result.
  • Japanese Patent Application No. 2010-209333 (filed on Sep. 17, 2010) Japanese Patent Application 2010 No. 251664 (filed on Nov. 10, 2010) Japanese Patent Application No. 201190411 (filed on April 14, 2011)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

 情報端末は、動作割当情報を記憶する動作割当情報記憶部と、操作情報を車載装置から受信する操作情報受信部と、動作割当情報および操作情報に基づいて、車載装置に設けられた操作部により入力可能な複数種類の操作のうちいずれか1以上の操作の各々に対して、情報端末における複数の動作のうちいずれかの動作を優先度に応じてそれぞれ割り当てる割当部と、車載装置から出力される操作信号を受信する操作信号受信部と、割当部による割当結果に基づいて、操作信号を複数の動作のうちいずれかに対応する動作コマンドに変換する変換部とを備える。

Description

車載情報システム、車載装置、情報端末
 本発明は、車両に搭載されて使用される車載情報システムと、その車載情報システムにおいて用いられる車載装置および情報端末とに関する。
 従来、携帯電話のような情報端末の画面に表示された情報を車載装置に送信し、その情報を車載装置のディスプレイに表示する技術が知られている(特許文献1参照)。さらに特許文献1には、車載装置から情報端末を操作可能とするために、情報端末の操作ボタンや操作内容に応じたタッチスイッチを車載装置のタッチパネル上に表示し、いずれかのスイッチがタッチ操作されると、そのスイッチに対応する操作コマンドを情報端末の操作コマンドに変換して情報端末に送信することが記載されている。また、タッチスイッチを表示せずに、車載装置に設けられた操作ボタンを用いてもよいことが記載されている。
特開2003-244343号公報
 特許文献1に記載された従来技術では、車載装置により操作コマンドの変換を行うために、車載装置の各タッチスイッチまたは各操作ボタンがそれぞれ情報端末のどの操作コマンドに対応するかを表す情報を情報端末から車載装置へ送信する必要がある。しかし、車載装置には様々な種類のものが存在しており、タッチパネルの有無や操作ボタンの配置は車載装置によって異なることから、これらの車載装置で共通に情報端末を操作可能とするためには、車載装置の種類ごとに上記のような情報を情報端末において予め用意しておき、車載装置との接続時にいずれかを選択する必要がある。これは、情報端末側のソフトウェア開発者等にとって負荷が大きいばかりでなく、新しい種類の車載装置が登場したときには適用できないという問題を生じる。また、車載装置の操作コマンドを変換せずにそのまま情報端末へ送信し、情報端末において変換を行った場合にも、同様の問題を生じることとなる。
 なお、新しい種類の車載装置においても適用可能とするために、車載装置での操作内容と情報端末での動作内容との対応付け設定をユーザに行わせることも考えられるが、これはユーザにとって非常に煩わしいという別の問題を生じる。
 また、近年の携帯電話などの情報端末には、様々な機能が搭載されており、ユーザが所望の機能をメニュー画面等で選択すると、その機能を情報端末において実行することができるようになっている。そのため、上記のような技術も情報端末に搭載されている様々な機能のうちの一つとして実現されることが考えられる。しかし、特許文献1には、情報端末に搭載されている様々な機能の中から、上記のような技術を実現するための機能を車載装置の操作により選択して実行させる具体的な手順や方法について、何ら記載されていない。なお、予めユーザが情報端末を操作して当該機能を実行させることも考えられるが、これはユーザにとって不便である。
 上記のような状況に鑑みて、様々な種類の車載装置と情報端末とが接続される車載情報システムにおいて、車載装置における操作内容と情報端末における動作内容との対応付けを容易に行うことが望まれている。
 本発明の第1の態様による車載情報システムは、携帯型の情報端末と車載装置とを有する。この車載情報システムにおいて、情報端末は、情報端末における複数の動作について、各動作に対する割当の優先度に関する情報を含む動作割当情報を記憶する動作割当情報記憶部と、車載装置に設けられた操作部により入力可能な複数種類の操作に関する操作情報を車載装置から受信する操作情報受信部と、動作割当情報および操作情報に基づいて、複数種類の操作のうちいずれか1以上の操作の各々に対して、複数の動作のうちいずれかの動作を優先度に応じてそれぞれ割り当てる割当部と、車載装置から出力される操作信号を受信する操作信号受信部と、割当部による割当結果に基づいて、操作信号を複数の動作のうちいずれかに対応する動作コマンドに変換する変換部とを備える。車載装置は、操作情報を情報端末へ送信する操作情報送信部と、操作部に対するユーザの操作に応じて操作信号を情報端末へ出力する操作信号出力部とを備える。
 本発明の第2の態様によると、第1の態様の車載情報システムにおいて、動作割当情報は、各動作について推奨される操作の種別を表す推奨種別に関する情報をさらに含み、操作情報は、各操作の種別に関する情報を含み、割当部は、動作割当情報および操作情報に基づいて、各操作に対して当該操作の種別が推奨種別として設定されている動作を優先的に割り当てることができる。
 本発明の第3の態様によると、第1または第2の態様の車載情報システムにおいて、情報端末は、割当部による割当結果に関する操作対応情報を車載装置へ送信する操作対応情報送信部をさらに備え、車載装置は、操作対応情報を情報端末から受信する操作対応情報受信部をさらに備えることが好ましい。
 本発明の第4の態様によると、第3の態様の車載情報システムにおいて、操作対応情報は、割当部により各操作に対して割り当てられた動作の情報と、その各動作を表すアイコンの情報とを含み、車載装置は、操作対応情報に基づいて、各操作に対して予め定められた表示モニタの各表示領域に、各操作に対して割り当てられた動作を表すアイコンをそれぞれ表示することが好ましい。
 本発明の第5の態様によると、第3または第4の態様の車載情報システムにおいて、操作対応情報は、割当部により各操作に対して割り当てられた動作の情報と、その各動作の車両走行中における可否の情報とを含み、車載装置は、操作対応情報に基づいて車両走行中に禁止されている動作を判断し、車両が走行しているときには当該動作が割り当てられた操作を無効化することが好ましい。
 本発明の第6の態様によると、第4の態様の車載情報システムにおいて、操作対応情報は、割当部により各操作に対して割り当てられた動作の情報と、その各動作の車両走行中における可否の情報とを含み、車載装置は、操作対応情報に基づいて車両走行中に禁止されている動作を判断し、車両が走行しているときには、当該動作が割り当てられた操作を無効化すると共に、当該動作を表すアイコンの表示態様を車両停止時とは異なる態様に変化させてもよい。
 本発明の第7の態様による車載情報システムは、携帯型の情報端末と車載装置とを有する。この車載情報システムにおいて、情報端末は、情報端末における複数の動作について、各動作に対する割当の優先度に関する情報を含む動作割当情報を車載装置へ送信する動作割当情報送信部と、車載装置から出力される動作コマンドを受信する動作コマンド受信部とを備える。車載装置は、動作割当情報を携帯端末から受信する動作割当情報受信部と、動作割当情報に基づいて、車載装置に設けられた操作部により入力可能な複数種類の操作のうちいずれか1以上の操作の各々に対して、複数の動作のうちいずれかの動作を優先度に応じてそれぞれ割り当てる割当部と、割当部による割当結果に基づいて、操作部に対するユーザの操作に応じた操作信号を複数の動作のうちいずれかに対応する動作コマンドに変換する変換部と、変換部により操作信号から変換された動作コマンドを情報端末へ出力する動作コマンド出力部とを備える。
 本発明の第8の態様によると、第7の態様の車載情報システムにおいて、動作割当情報は、各動作について推奨される操作の種別を表す推奨種別に関する情報をさらに含み、割当部は、動作割当情報に基づいて、各操作に対して当該操作の種別が推奨種別として設定されている動作を優先的に割り当てることが好ましい。
 本発明の第9の態様によると、第7または第8の態様の車載情報システムにおいて、動作割当情報は、各動作を表すアイコンの情報をさらに含み、車載装置は、動作割当情報による割当結果に基づいて、各操作に対して予め定められた表示モニタの各表示領域に、各操作に対して割り当てられた動作を表すアイコンをそれぞれ表示することもできる。
 本発明の第10の態様によると、第7乃至第9のいずれかの態様の車載情報システムにおいて、動作割当情報は、各動作の車両走行中における可否の情報をさらに含み、車載装置は、動作割当情報による割当結果に基づいて車両走行中に禁止されている動作を判断し、車両が走行しているときには当該動作が割り当てられた操作を無効化することが好ましい。
 本発明の第11の態様によると、第9の態様の車載情報システムにおいて、動作割当情報は、各動作の車両走行中における可否の情報をさらに含み、車載装置は、動作割当情報による割当結果に基づいて車両走行中に禁止されている動作を判断し、車両が走行しているときには、当該動作が割り当てられた操作を無効化すると共に、当該動作を表すアイコンの表示態様を車両停止時とは異なる態様に変化させてもよい。
 本発明の第12の態様による車載装置は、携帯型の情報端末と接続され、複数種類の操作を入力可能な操作部が設けられており、複数種類の操作に関する操作情報を情報端末へ送信する操作情報送信部と、操作部に対するユーザの操作に応じた操作信号を情報端末へ出力する操作信号出力部とを備える。
 本発明の第13の態様による車載装置は、携帯型の情報端末と接続され、複数種類の操作を入力可能な操作部が設けられており、情報端末における複数の動作について、各動作に対する割当の優先度に関する情報を含む動作割当情報を携帯端末から受信する動作割当情報受信部と、動作割当情報に基づいて、複数種類の操作のうちいずれか1以上の操作の各々に対して、複数の動作のうちいずれかの動作を優先度に応じてそれぞれ割り当てる割当部と、割当部による割当結果に基づいて、操作部に対するユーザの操作に応じた操作信号を複数の動作のうちいずれかに対応する動作コマンドに変換する変換部と、変換部により操作信号から変換された動作コマンドを情報端末へ出力する動作コマンド出力部とを備える。
 本発明の第14の態様による携帯型の情報端末は、車載装置と接続され、複数の動作について、各動作に対する割当の優先度に関する情報を含む動作割当情報を記憶する動作割当情報記憶部と、車載装置に設けられた操作部により入力可能な複数種類の操作に関する操作情報を車載装置から受信する操作情報受信部と、動作割当情報および操作情報に基づいて、複数種類の操作のうちいずれか1以上の操作の各々に対して、複数の動作のうちいずれかの動作を優先度に応じてそれぞれ割り当てる割当部と、車載装置から出力される操作信号を受信する操作信号受信部と、割当部による割当結果に基づいて、操作信号を複数の動作のうちいずれかに対応する動作コマンドに変換する変換部とを備える。
 本発明の第15の態様による携帯型の情報端末は、車載装置と接続され、複数の動作について、各動作に対する割当の優先度に関する情報を含む動作割当情報を車載装置へ送信する動作割当情報送信部と、車載装置から出力される動作コマンドを受信する動作コマンド受信部とを備える。
 本発明の第16の態様による車載情報システムは、携帯型の情報端末と車載装置とを有する。この車載情報システムにおいて、情報端末は、車載装置との間で行う通信を制御するための通信制御部と、予め記憶されたソフトウェアを実行するためのソフトウェア実行部とを備える。車載装置は、ユーザによる操作を入力するための操作入力部と、操作入力部により入力された操作に応じた情報を、通信制御部の制御により情報端末へ送信する情報送信部と、通信制御部の制御により情報端末から送信された情報に基づいて、ユーザに対する報知を行う報知部とを備える。
 本発明の第17の態様によると、第16の態様の車載情報システムにおいて、ソフトウェアは、情報端末において実行可能なアプリケーションを含み、通信制御部は、アプリケーションに対応するアイコンを含むメニュー画面を車載装置において表示するためのメニュー画面情報を車載装置へ送信すると共に、車載装置においてユーザが操作入力部を操作してメニュー画面上でアイコンを選択することで情報送信部から送信されるアプリケーション実行指令を受信し、ソフトウェア実行部は、通信制御部により受信されたアプリケーション実行指令に応じてアプリケーションを実行状態とし、報知部は、通信制御部により送信されたメニュー画面情報に基づいてメニュー画面を表示モニタに表示することにより、報知を行い、情報送信部は、ユーザが操作入力部を操作してメニュー画面上で選択したアイコンに対応するアプリケーションを実行状態とするためのアプリケーション実行指令を情報端末へ送信することができる。
 本発明の第18の態様によると、第17の態様の車載情報システムにおいて、情報端末は、ソフトウェア実行部によりアプリケーションを実行状態とするのに先立って、通信制御部によるメニュー画面情報の送信およびアプリケーション実行指令の受信を停止させることが好ましい。
 本発明の第19の態様によると、第18の態様の車載情報システムにおいて、情報端末は、ソフトウェア実行部がアプリケーションを1つずつのみ実行可能な第一の情報端末と、ソフトウェア実行部が複数のアプリケーションを同時に実行可能な第二の情報端末とのいずれかであり、情報端末が第一の情報端末である場合は、ソフトウェア実行部によりアプリケーションを実行状態とするのに先立って、通信制御部によるメニュー画面情報の送信およびアプリケーション実行指令の受信を停止させ、情報端末が第二の情報端末である場合は、ソフトウェア実行部によりアプリケーションを実行状態とするときであっても、通信制御部によるメニュー画面情報の送信およびアプリケーション実行指令の受信を停止させないことが好ましい。
 本発明の第20の態様によると、第18または第19の態様の車載情報システムにおいて、情報端末は、ソフトウェア実行部により実行状態とされたアプリケーションが停止状態とされると、通信制御部によるメニュー画面情報の送信およびアプリケーション実行指令の受信を再開させることが好ましい。
 本発明の第21の態様によると、第20の態様の車載情報システムにおいて、情報送信部は、情報端末において実行中のアプリケーションを停止状態とするためのアプリケーション停止指令を、操作入力部により入力された操作に応じて情報端末へ送信すると共に、アプリケーション停止指令を送信した後に、情報端末において通信制御部によるメニュー画面情報の送信およびアプリケーション実行指令の受信を再開させるための再開指令を情報端末へ送信し、情報端末は、アプリケーション停止指令に応じてソフトウェア実行部により実行状態とされたアプリケーションを停止状態とし、その後、再開指令に応じて通信制御部の動作を再開させることが好ましい。
 本発明の第22の態様によると、第17乃至第21のいずれの態様の車載情報システムにおいて、メニュー画面情報は、アプリケーションとアイコンとの対応関係を表すための情報を含み、情報送信部は、ユーザが操作入力部を操作してメニュー画面上で選択したアイコンに対応するアプリケーションをメニュー画面情報に基づいて判断し、当該アプリケーションに応じたアプリケーション実行指令を情報端末へ送信することができる。
 本発明の第23の態様によると、第17乃至第22のいずれかの態様の車載情報システムにおいて、情報端末または車載装置は、車両が走行中であるか否かを判定する走行判定部と、走行判定部により車両が走行中であると判定された場合に、アプリケーションの実行を禁止する実行禁止部とを備えることが好ましい。
 本発明の第24の態様によると、第23の態様の車載情報システムにおいて、車載装置は、メニュー画面において実行禁止部により実行を禁止されたアプリケーションに対応するアイコンの表示態様を車両停止時とは異なる態様に変化させることができる。
 本発明の第25の態様による車載情報システムは、第17乃至第22のいずれかの態様の車載情報システムにおいて、情報端末または車載装置は、車両が走行中であるか否かを判定する走行判定部と、走行判定部により車両が走行中であると判定された場合に、ソフトウェア実行部により実行中のアプリケーションを終了する強制終了部とを備えてもよい。
 本発明の第26の態様による車載情報システムは、第17乃至第25のいずれかの態様の車載情報システムにおいて、通信制御部は、携帯端末において予め記憶された複数のアプリケーションのうちいずれか1以上のアプリケーションを対象外アプリケーションとして、その対象外アプリケーションに関する情報を除外してメニュー画面情報を車載装置へ送信し、報知部は、メニュー画面情報に基づいて、対象外アプリケーションに対応するアイコンを含まないメニュー画面を表示モニタに表示することもできる。
 本発明の第27の態様による車載情報システムは、第17乃至第26のいずれかの態様の車載情報システムにおいて、携帯端末には複数のアプリケーションが予め記憶されており、ソフトウェア実行部は、複数のアプリケーションにおいて共通に利用される処理がある場合、その処理結果を複数のアプリケーション間で共有することが好ましい。
 本発明の第28の態様による車載装置は、アプリケーションを実行可能な携帯型の情報端末と接続され、ユーザによる操作を入力するための操作入力部と、情報端末から送信される、アプリケーションに対応するアイコンを含むメニュー画面を表示するためのメニュー画面情報に基づいて、メニュー画面を表示モニタに表示してユーザに対する報知を行う報知部と、ユーザが操作入力部を操作してメニュー画面上で選択したアイコンに対応するアプリケーションを実行状態とするためのアプリケーション実行指令を情報端末へ送信する情報送信部とを備える。
 本発明の第29の態様によると、第28の態様の車載装置において、情報送信部は、情報端末において実行中のアプリケーションを停止状態とするためのアプリケーション停止指令を、操作入力部により入力された操作に応じて情報端末へ送信すると共に、アプリケーション停止指令を送信した後に、情報端末においてメニュー画面情報の送信およびアプリケーション実行指令の受信を再開させるための再開指令を情報端末へ送信することが好ましい。
 本発明の第30の態様による携帯型の情報端末は、車載装置と接続され、車載装置との間で行う通信を制御するための通信制御部と、予め記憶されたソフトウェアを実行するためのソフトウェア実行部とを備える。この情報端末において、ソフトウェアは、情報端末において実行可能なアプリケーションを含み、通信制御部は、アプリケーションに対応するアイコンを含むメニュー画面を車載装置において表示するためのメニュー画面情報を車載装置へ送信すると共に、車載装置においてユーザがメニュー画面上でアイコンを選択することで車載装置から送信されるアプリケーション実行指令を受信し、ソフトウェア実行部は、通信制御部により受信されたアプリケーション実行指令に応じてアプリケーションを実行状態とする。
 本発明の第31の態様によると、第30の態様の情報端末において、ソフトウェア実行部によりアプリケーションを実行状態とするのに先立って、通信制御部によるメニュー画面情報の送信およびアプリケーション実行指令の受信を停止させ、ソフトウェア実行部により実行状態とされたアプリケーションが停止状態とされると、通信制御部によるメニュー画面情報の送信およびアプリケーション実行指令の受信を再開させることが好ましい。
 本発明の第32の態様による車載情報システムは、携帯型の情報端末と車載装置とを有する。この車載情報システムにおいて、情報端末は、予め記憶されたソフトウェアを実行するためのソフトウェア実行部を備える。車載装置は、ユーザによる操作を入力するための操作入力部と、操作入力部により入力された操作に応じた情報を情報端末へ送信する情報送信部と、ユーザに対する報知を行う報知部とを備える。
 本発明の第33の態様によると、第32の態様の車載情報システムにおいて、ソフトウェアは、情報端末において実行可能なアプリケーションを含み、情報端末は、アプリケーションに対応するアイコンを含むメニュー画面を車載装置へ出力する画面出力部をさらに備え、ソフトウェア実行部は、情報送信部から送信される情報に基づいて、車載装置においてユーザが操作入力部を操作してメニュー画面上で選択したアイコンに対応するアプリケーションを実行状態とし、報知部は、画面出力部により出力されたメニュー画面を表示することにより、報知を行うことが好ましい。
 本発明の第34の態様によると、第33の態様の車載情報システムにおいて、情報端末は、ソフトウェア実行部によりアプリケーションを実行状態とするのに先立って、画面出力部によるメニュー画面の出力を停止させることが好ましい。
 本発明の第35の態様によると、第34の態様の車載情報システムにおいて、情報端末は、ソフトウェア実行部により実行状態とされたアプリケーションが停止状態とされると、画面出力部によるメニュー画面の出力を再開させることが好ましい。
 本発明の第36の態様によると、第35の態様の車載情報システムにおいて、情報送信部は、情報端末において画面出力部によるメニュー画面の出力を再開させるための再開指令を情報端末へ送信し、情報端末は、再開指令に応じて画面出力部の動作を再開させることが好ましい。
 本発明の第37の態様によると、第33乃至第36のいずれかの態様の車載情報システムにおいて、情報端末または車載装置は、車両が走行中であるか否かを判定する走行判定部と、走行判定部により車両が走行中であると判定された場合に、アプリケーションの実行を禁止する実行禁止部とを備えることが好ましい。
 本発明の第38の態様によると、第37の態様の車載情報システムにおいて、車載装置は、メニュー画面において実行禁止部により実行を禁止されたアプリケーションに対応するアイコンの表示態様を車両停止時とは異なる態様に変化させることができる。
 本発明の第39の態様によると、第33乃至第36のいずれかの態様の車載情報システムにおいて、情報端末または車載装置は、車両が走行中であるか否かを判定する走行判定部と、走行判定部により車両が走行中であると判定された場合に、ソフトウェア実行部により実行中のアプリケーションを終了する強制終了部とを備えてもよい。
 本発明の第40の態様によると、第33乃至第39のいずれかの態様の車載情報システムにおいて、画面出力部は、携帯端末において予め記憶された複数のアプリケーションのうちいずれか1以上のアプリケーションを対象外アプリケーションとして、その対象外アプリケーションに対応するアイコンを除外してメニュー画面を車載装置へ出力することが好ましい。
 本発明の第41の態様によると、第33乃至第40のいずれかの態様の車載情報システムにおいて、携帯端末には複数のアプリケーションが予め記憶されており、ソフトウェア実行部は、複数のアプリケーションにおいて共通に利用される処理がある場合、その処理結果を複数のアプリケーション間で共有することが好ましい。
 本発明の第42の態様によると、第33乃至第41のいずれかの態様の車載情報システムにおいて、車載装置は、外部から映像信号を入力するための映像信号入力部を有する第一の車載装置と、映像信号入力部を有しない第二の車載装置とのいずれかであり、情報端末は、車載装置が第一の車載装置と第二の車載装置のいずれであるかを判断する第一の判断部をさらに備えてもよい。この車載情報システムにおいて、第一の判断部により車載装置が第一の車載装置であると判断された場合、画面出力部は、メニュー画面を映像信号に変換して映像信号入力部へ出力し、第一の判断部により車載装置が第二の車載装置であると判断された場合、画面出力部は、メニュー画面の内容を表す情報を車載装置へ出力することが好ましい。
 本発明の第43の態様によると、第33乃至第42のいずれかの態様の車載情報システムにおいて、携帯端末は、ソフトウェア実行部により実行状態とされたアプリケーションが画面表示機能を有するか否かを判断する第二の判断部をさらに備えてもよい。この車載情報システムにおいて、第二の判断部によりアプリケーションが画面表示機能を有すると判断された場合、画面出力部は、アプリケーションに応じた画面を映像信号に変換して車載装置へ出力し、第二の判断部によりアプリケーションが画面表示機能を有しないと判断された場合、画面出力部は、アプリケーションに応じた画像情報を車載装置へ出力することが好ましい。
 本発明の第44の態様による車載装置は、アプリケーションを実行可能な携帯型の情報端末と接続され、ユーザによる操作を入力するための操作入力部と、情報端末から送信される、アプリケーションに対応するアイコンを含むメニュー画面を表示モニタに表示してユーザに対する報知を行う報知部と、操作入力部に対するユーザの操作に応じた情報を情報端末へ送信する情報送信部とを備える。
 本発明の第45の態様によると、第44の態様の車載装置において、情報送信部は、情報端末においてメニュー画面の送信を再開させるための再開指令を情報端末へ送信することが好ましい。
 本発明の第46の態様による携帯型の情報端末は、車載装置と接続され、予め記憶されたソフトウェアを実行するためのソフトウェア実行部と、車載装置において表示するための画面を車載装置へ出力する画面出力部とを備える。この情報端末において、ソフトウェアは、情報端末において実行可能なアプリケーションを含み、画面出力部は、アプリケーションに対応するアイコンを含むメニュー画面を車載装置へ出力し、ソフトウェア実行部は、車載装置から送信される情報に基づいて、車載装置においてユーザがメニュー画面上で選択したアイコンに対応するアプリケーションを実行状態とする。
 本発明の第47の態様によると、第46の態様の情報端末において、ソフトウェア実行部によりアプリケーションを実行状態とするのに先立って、画面出力部によるメニュー画面の出力を停止させ、ソフトウェア実行部により実行状態とされたアプリケーションが停止状態とされると、画面出力部によるメニュー画面の出力を再開させることが好ましい。
 本発明によれば、車載装置における操作内容と情報端末における動作内容との対応付けを容易に行うことができる。また、車載装置の操作により情報端末に搭載されている様々な機能の中から所望の機能を選択して実行させることができる。
本発明の一実施形態による車載情報システムの構成を示す図である。 車載装置および携帯端末の構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態による車載装置および携帯端末における情報の流れを示す図である。 操作キー情報の例を示す図である。 動作割当情報の例を示す図である。 操作キー対応情報の例を示す図である。 割当処理を説明するための図である。 割当処理を説明するための図である。 割当処理を説明するための図である。 割当処理を説明するための図である。 車両停止中の表示画面例を示す図である。 車両走行中の表示画面例を示す図である。 第1の実施の形態による車載装置における処理のフローチャートである。 第1の実施の形態による携帯端末における処理のフローチャートである。 第2の実施の形態による車載装置および携帯端末における情報の流れを示す図である。 第2の実施の形態による車載装置における処理のフローチャートである。 第2の実施の形態による携帯端末における処理のフローチャートである。 第3の実施の形態による車載装置および携帯端末における画面遷移の様子を示す図である。 第3の実施の形態による車載装置および携帯端末における情報の流れを示す図である。 車両停止中および車両走行中の表示画面例を示す図である。 第3の実施の形態による車載装置における処理のフローチャートである。 第3の実施の形態による携帯端末における処理のフローチャートである。 第4の実施の形態による車載情報システムの構成を示す図である。 第4の実施の形態による車載装置および携帯端末の構成を示すブロック図である。 第4の実施の形態による車載装置および携帯端末における画面遷移の様子を示す図である。 第4の実施の形態による車載装置および携帯端末における情報の流れを示す図である。 第4の実施の形態による車載装置における処理のフローチャートである。 第4の実施の形態による携帯端末における処理のフローチャートである。 第5の実施の形態による車載装置および携帯端末における情報の流れを示す図である。 画面構成要素を決定する際に参照されるテーブルの例を示す図である。 第6の実施の形態による車載装置および携帯端末における情報の流れを示す図である。
-第1の実施の形態-
 図1は、本発明の一実施の形態による車載情報システムの構成を示す図である。図1に示す車載情報システムは、車両に搭載されて使用されるものであり、車載装置1と携帯端末2がUSB(Universal Serial Bus)ケーブル3を介して互いに接続されることによって実現される。車載装置1は、車両内に固定されており、たとえば車両のインストルメントパネル内などに設置されている。携帯端末2は、ユーザが持ち運び可能な携帯型の情報端末であり、たとえば携帯電話やスマートフォンなどである。
 車載装置1には、表示部11と、操作キー(操作スイッチ)12a、12b、12c、12dおよび12eとが設けられている。表示部11は、各種の画像を表示可能な表示モニタであり、たとえば液晶ディスプレイによって構成される。操作キー12a~12eは、ユーザの入力操作を検出するための操作スイッチ類であり、車載装置1が実行中の処理に応じて様々な機能が割り当てられる。ユーザは、操作キー12a~12eのうち任意の操作キーを操作することで、所望の機能や動作を車載装置1に実行させることができる。なお、図1では操作キー12a~12dを押圧可能なボタン式のスイッチとし、操作キー12eを左右に回転可能なダイヤル式のスイッチとした例を示しているが、各操作キーの配置、構造、数などはこの例に限定されない。また、表示部11をタッチパネル式の表示モニタとし、操作キーの一部または全部を省略してもよい。
 携帯端末2には、表示部21が設けられている。表示部21は、各種の画像を表示可能なタッチパネル式の表示モニタであり、たとえばタッチ位置を検出するタッチセンサと液晶ディスプレイとを組み合わせて構成される。ユーザは、表示部21に表示される画像の内容に応じて、表示部21上で任意の位置を指等でタッチすることで、所望の機能や動作を携帯端末2に実行させることができる。なお、ここでは表示部21をタッチパネル式の表示モニタとした例を説明したが、タッチパネル式ではない通常の表示モニタとしてもよい。その場合、携帯端末2が実行する処理の内容に応じた各種の操作スイッチを携帯端末2に設けることが好ましい。あるいは、表示部21をタッチパネル式の表示モニタとし、さらに所定の操作に対応する操作スイッチを携帯端末2に設けてもよい。
 図2は、車載装置1および携帯端末2の構成を示すブロック図である。図2に示すように車載装置1は、制御部10、表示部11、操作部12、音声出力部13、メモリ部14およびインタフェース部15を有する。一方、携帯端末2は、制御部20、表示部21、操作部22、音声出力部23、メモリ部24、インタフェース部25、無線通信部26およびGPS(Global Positioning System)受信部27を有する。
 車載装置1において、制御部10は、マイクロプロセッサや各種周辺回路、RAM、ROM等によって構成されており、メモリ部14に記録されている制御プログラムに基づいて各種の処理を実行する。この制御部10が行う処理により、各種の画像表示処理や音声出力処理などが実行される。
 さらに制御部10は、車両から出力される車速情報を取得し、この車速情報に基づいて車両が走行中であるか否かを判断する。その結果、車両が走行中であると判断したときには、車両走行中に禁止されている操作に対応する操作キーを無効化して操作制限を行う。こうした車両走行中の操作制限については、後で詳しく説明する。なお、車両から制御部10への車速情報の出力は、たとえば、車両内に設けられた通信ネットワークである不図示のCAN(Controller Area Network)を経由して、車両に搭載された車速センサから車速パルスが出力されることにより行われる。
 表示部11は、図1を用いて前述したように、液晶ディスプレイ等によって構成される表示モニタである。操作部12は、ユーザの入力操作を検出するためのスイッチであり、たとえば図1に示した操作キー12a~12eによって実現される。なお、前述のように表示部11をタッチパネル式の表示モニタとすることで、表示部11と操作部12を一体化された構成としてもよい。操作部12に対して行われたユーザの入力操作内容は制御部10へ出力され、制御部10が行う処理に反映される。
 音声出力部13は、アンプ、スピーカ等を有しており、制御部10の制御によって各種の音声を出力することができる。たとえば、携帯端末2または不図示の記録媒体から読み出された音楽データを再生した音楽や、車両を目的地まで誘導するための誘導音声などが音声出力部13から出力される。
 メモリ部14は、不揮発性のデータ格納装置であり、たとえばHDD(ハードディスクドライブ)やフラッシュメモリ等によって実現される。メモリ部14には、たとえば制御部10において用いられる前述の制御プログラムなど、各種のデータが記憶されている。メモリ部14におけるデータの読み出しおよび書き込みは、制御部10の制御により必要に応じて行われる。
 インタフェース部15は、制御部10の制御により、USBケーブル3を介して携帯端末2との間で情報の送受信を行う際に必要なインタフェース処理を行う。たとえば、制御部10から出力された情報を所定の信号形式に変換して携帯端末2へ送信したり、携帯端末2から所定の信号形式で出力された情報を受信して制御部10へ出力したりする。インタフェース部15によるインタフェース処理は、USBで規定された通信規格に従って行われる。
 一方、携帯端末2において、制御部20は、車載装置1の制御部10と同様にマイクロプロセッサや各種周辺回路、RAM、ROM等によって構成されており、メモリ部24に記録されている制御プログラムに基づいて各種の処理を実行する。
 表示部21は、前述したようなタッチパネル式の表示モニタである。操作部22は、ユーザの入力操作を検出するための部分である。なお、図2では表示部21と操作部22を別々の構成として示しているが、実際には、操作部22はタッチパネル式の表示部21と一体化された構造を有している。あるいは、前述のように操作スイッチを携帯端末2に設けた場合は、その操作スイッチが操作部22に対応する。操作部22に対して行われたユーザの入力操作内容は制御部20へ出力され、制御部20が行う処理に反映される。
 音声出力部23は、アンプ、スピーカ等を有しており、制御部20の制御によって各種の音声を出力することができる。たとえば、携帯端末2を用いて通話を行ったときには、通話相手の音声が音声出力部23から出力される。
 メモリ部24は、車載装置1のメモリ部14と同様の不揮発性のデータ格納装置であり、制御部20の処理において利用するための各種のデータが記憶されている。このメモリ部24には、ユーザが予め入手した様々なアプリケーションプログラム(以下、単にアプリケーションと称する)が記憶されている。ユーザは、メモリ部24に記憶された各種アプリケーションの中からいずれかを選択して制御部20に実行させることにより、様々な機能を携帯端末2において実現することができる。
 インタフェース部25は、車載装置1のインタフェース部15と同様に、USBで規定された通信規格に基づいたインタフェース処理を行う。すなわち、車載装置1と携帯端末2との間の通信は、インタフェース部15とインタフェース部25とがUSBケーブル3を介して互いに接続された状態で行われる。
 無線通信部26は、不図示の無線通信回線網を介して携帯端末2を他の携帯端末やサーバに接続するための無線通信を行う。携帯端末2は、無線通信部26が行う無線通信により、他の携帯端末との間で通話を行ったり、サーバから任意のアプリケーションをダウンロードしたりすることができる。なお、無線通信部26が行う無線通信では、たとえば携帯電話回線網や、無線LANを介したインターネット回線網などを無線通信回線網として利用することができる。
 GPS受信部27は、GPS衛星から送信されるGPS信号を受信して制御部20へ出力する。GPS信号には、携帯端末2の現在位置と現在時刻を求めるための情報として、そのGPS信号を送信したGPS衛星の位置と送信時刻に関する情報が含まれている。したがって、所定数以上のGPS衛星からGPS信号を受信することにより、これらの情報に基づいて現在位置と現在時刻を制御部20において算出することができる。
 次に、本車載情報システムにおいて行われるナビゲーション処理について説明する。本車載情報システムは、車載装置1と携帯端末2とが接続された状態で、携帯端末2においてナビゲーション用のアプリケーションを実行することにより、車両を目的地まで誘導するためのナビゲーション処理を行うことができる。このナビゲーション処理では、携帯端末2において現在位置付近の地図を描画した地図画像を作成し、その地図画像を携帯端末2から車載装置1へ送信する。これにより、車載装置1の表示部11において現在位置付近の地図画像を表示できるようにする。また、出発地から目的地までの推奨経路を携帯端末2において予め探索しておき、車両が推奨経路上の誘導地点に近づくと、その誘導地点における車両の進行方向に応じた誘導音声を出力するための情報を携帯端末2から車載装置1へ送信する。これにより、車載装置1の音声出力部13から誘導音声を出力できるようにする。なお、このとき携帯端末2から車載装置1に対して、誘導音声出力の開始と終了のタイミングに応じてそれぞれ所定の信号を出力してもよい。このようにすれば、車載装置1においてラジオ放送や再生中のCD等による音声が出力されている場合であっても、その音声のボリュームを誘導音声の出力中には低下させ、ユーザが誘導音声を聞き取りやすくすることができる。以上説明したように、表示部11に地図画像を表示したり、音声出力部13から誘導音声を出力したりすることで、車載装置1は、ユーザが迷わずに車両を目的地まで運転できるようにするための報知をユーザに対して行う。
 なお、携帯端末2がナビゲーション用のアプリケーションを実行するために必要な地図データ等の各種データは、携帯端末2のメモリ部24において予め記憶されたものを使用してもよい。あるいは、メモリ部24には必要最小限のデータのみを記憶しておき、携帯端末2がナビゲーション用のアプリケーションを実行したときには、無線通信部26を用いて所定のサーバに接続し、必要なデータをその都度取得するようにしてもよい。
 上記のナビゲーション処理を行う際には、車載装置1から操作部12を用いて携帯端末2を操作できるようにするため、車載装置1の操作部12によりユーザが入力可能な各操作と携帯端末2における各動作との対応付けが携帯端末2において行われる。以下では、車載装置1に設置されている図1の各操作キー12a~12eを用いてユーザが入力操作を行う場合を例として説明する。なお、本発明は操作キー12a~12eのように車載装置1に設置された操作キーを用いて行われる入力操作に限定されるものではない。たとえばタッチパネル操作やリモコン操作など、様々な種類の入力操作についても適用可能である。
 操作キー12a~12eを用いてユーザが入力操作を行う場合、これらの操作キーが携帯端末2の各動作とそれぞれ対応付けされる。この車載装置1の各操作キーと携帯端末2の各動作との対応付けにより、携帯端末2の制御部20は、操作キー12a~12eについて車載装置1からそれぞれ出力される操作信号(キー信号)を携帯端末2の動作コマンドに変換することができるようになる。その結果、ユーザが車載装置1に対して行った操作内容が携帯端末2において認識され、その操作内容に応じた動作が携帯端末2において行われる。この車載装置1の各操作キーと携帯端末2の各動作の対応付けは、携帯端末2が有する各アプリケーション毎に実施してもよい。
 図3は、以上説明したような車載装置1の操作キーと携帯端末2の動作との対応付けを行う際の車載装置1および携帯端末2における情報の流れを示す図である。
 図3において(1)に示すように、車載装置1と携帯端末2とが互いに接続されると、携帯端末2は(2)に示すように、車載装置1に対して操作情報(操作キー情報)の要求を行う。この操作キー情報の要求を受けた車載装置1は、(3)に示すように、携帯端末2の操作に用いる各操作キーに関する操作キー情報を携帯端末2へ送信する。
 図4は、操作キー情報の一例として、図1に示した操作キー12a~12eを表すための操作キー情報を示している。図4において、「操作キー」の列の各欄に示された事項は操作キー12a~12eをそれぞれ表しており、複数の操作方法が可能な操作キー12eについては操作方法ごとに設定されている。すなわち、「A」、「B」、「C」、「D」は操作キー12a~12dをそれぞれ表しており、「E右」および「E左」は操作キー12eを表している。また、「種別」の列の各欄に示された事項は、操作キー12a~12eの種別をそれぞれ表している。すなわち、「プリセット」はボタン式の操作キーであることを表しており、「ダイヤル」はダイヤル式の操作キーであることを表している。図4の操作キー情報により、ボタン式の各操作キー12a~12dに対して押下操作がそれぞれ可能であり、ダイヤル式の操作キー12eに対して右方向および左方向にそれぞれ回転操作が可能であることが分かる。
 上記のような操作キー情報を車載装置1から受信すると、携帯端末2は、図3の(4)に示すように割当処理を行う。この割当処理において、携帯端末2は、車載装置1から受信した操作キー情報と、メモリ部24に予め記憶された動作割当情報とに基づいて、車載装置1の各操作キーによる操作に対して携帯端末2の動作をそれぞれ割り当てるための割当処理を行う。
 図5は、動作割当情報の一例を示している。図5において、「動作」の列の各欄に示された事項は、操作キーに対する割当対象の各動作、すなわちナビゲーション処理において車載装置1から操作可能な携帯端末2の各動作を表している。「推奨種別」の列の各欄に示された事項は、その各動作について推奨される操作キーの種別を表している。すなわち、「ダイヤル」はダイヤル式の操作キーを、「プリセット」はボタン式の操作キーをそれぞれ表している。また、「カーソル上」、「カーソル下」、「カーソル右」および「カーソル左」は、カーソル状の操作キーの各操作方向をそれぞれ表している。「優先度」の列の各欄に示された事項は、各動作に対する割当の優先度を表している。この優先度の数値が小さい動作ほど、車載装置1の操作キーに対する割当が優先的に行われる。
 「表示」の列の各欄に示された事項は、各動作を表すためのアイコンの表示形態を表している。なお、アイコンの具体例については、後で説明する図11、12において示す。「走行中可否」の列の各欄に示された事項は、各動作の車両走行中における可否を表している。すなわち、「可」と記載された動作は車両走行中において許可され、「不可」と記載された動作は車両走行中において禁止される。各動作に対して可否のいずれを設定するかは、運転中の安全性や操作性などを考慮して決定される。なお、可否いずれの設定もされていない場合は「-」と記載される。
 以上説明した動作割当情報の各事項のうち、「操作」、「推奨種別」および「優先度」の各列の事項は、割当処理において車載装置1の各操作キーに対して携帯端末2の動作をそれぞれ割り当てるために利用される。一方、「表示」および「走行中可否」の各列の事項は、こうした操作キーに対する動作の割当には利用されず、後で説明するような操作キー割当表示および車両走行中の操作制限を車載装置1において行うために利用される。すなわち、これらの制御のいずれか一方または両方を車載装置1において行わない場合は、動作割当情報において「表示」または「走行中可否」の各列のうちいずれか一方または両方を省略してもよい。
 図4に例示したような操作キー情報と図5に例示したような動作割当情報とに基づいて、携帯端末2が割当処理を行うことにより、車載装置1の各操作キーに対して携帯端末2の動作がそれぞれ割り当てられる。この割当処理の具体例を、図7~10を参照して以下に説明する。
 割当処理において、はじめに携帯端末2は図7に示すような空欄の割当表を用意する。図7の例では、「操作キー」、「動作」、「種別」、「表示」および「走行中可否」の各列について、符号61~69の各行に示すように九つの欄が設定された割当表を示している。なお、ここで用意される割当表の行数は、図5に示した動作割当情報の行数、すなわち携帯端末2において割当対象とする動作の数以上とすることが好ましい。このようにすることで、車載装置1に設置されている操作キーの数が割当対象とする動作の数以上である場合に、全ての動作を各操作キーに対して割り当てることができる。
 次に携帯端末2は、図4の操作キー情報に基づいて、割当表における「操作キー」および「種別」の各列の内容を決定する。ここでは、操作キー情報において示された各事項をそのまま割当表の「操作キー」および「種別」の各列に対して設定することにより、これらの内容を決定する。その結果、図8に示すように「操作キー」および「種別」の各列の内容が決定される。このとき、図4の操作キー情報において示された操作キーの数が割当表の行数よりも少ないため、図8に示すように、余分となる行67~69の各欄に対しては、設定対象外であることを示す「-」をそれぞれ設定する。なお、これとは反対に、操作キー情報において示された操作キーの数が割当表の行数よりも多い場合は、余分となる操作キー情報を削除して、割当表における「操作キー」および「種別」の各列の内容を決定すればよい。
 続いて携帯端末2は、割当表において設定対象とされた行の数に応じた情報を図5の動作割当情報から抜粋する。ここでは、図8の割当表において設定対象である行61~66の数に合わせて、図5の動作割当情報において「優先度」の列に設定された値が小さいものから順に、六つの行に示された情報を抜粋する。その結果、図5の「拡大」、「縮小」、「上へ移動」、「下へ移動」、「右へ移動」および「左へ移動」の各動作に対応する各行の情報が抜粋される。なお、ここで抜粋されなかった「目的地設定」、「施設検索」および「設定変更」の各動作に対応する各行の情報は、割当処理においてこれ以降使用されることはない。
 上記のようにして図5の動作割当情報の一部を抜粋したら、次に携帯端末2は、割当表の「種別」の列に対して設定された各事項と、抜粋された動作割当情報において「推奨種別」の列に示された各事項とを比較する。その結果、双方において同じ操作キーの種別が設定されているものがある場合は、抜粋された動作割当情報において該当する行の内容を抽出し、その内容を割当表の対応する行の各欄に対して設定する。ここでは、図8の割当表において「種別」の列に設定された「ダイヤル」と、図5の動作割当情報において「推奨種別」の列に示された「ダイヤル」とが同じであるため、これに該当する図5の「拡大」および「縮小」の各操作に対応する各行の内容が抽出され、その内容が図8の行65および66の各欄に対してそれぞれ設定される。その結果、図9に示すように、行65および66の各欄の内容が決定される。このようにして、携帯端末2は、車載装置1の各操作キーに対して、動作割当情報において当該操作キーの種別が推奨種別として設定されている動作を優先的に割り当てる。
 その後、携帯端末2は、割当表における残りの各欄に対して、抜粋された動作割当情報のうち上記のようにして抽出されたもの以外の各行の内容を設定する。その結果、図10に示すように、行61~64の各欄の内容が決定される。こうして割当表の全ての欄を設定することで、携帯端末2において割当処理が行われる。
 なお、上記の説明では、割当表の「種別」の列と抜粋された動作割当情報の「推奨種別」の列とを比較し、一致する項目があれば、動作割当情報の該当する部分を抽出して割当表に設定することで、その動作を優先的に割り当てる例を説明した。しかし、こうした推奨種別に応じた優先的な動作の割り当てを複数に段階分けして行ってもよい。たとえば、図5に例示した動作割当情報において「推奨種別」の列を二つ設け、その一方を「第一推奨種別」、他方を「第二推奨種別」とする。抜粋された動作割当情報を割当表と比較する際には、最初に「第一推奨種別」の列を用いて比較を行い、これと一致する項目が割当表の「種別」の列にあれば、その部分を抽出して割当表に設定することで優先的に動作を割り当てる。次に「第二推奨種別」の列を用いて同様の比較を行い、一致する項目が割当表の「種別」の列にあれば、その部分を抽出して割当表に設定し、動作を割り当てる。その後、割当表で空欄となっている部分に対して残りの動作割当情報をそれぞれ設定することで、それまでに割り当てられなかった動作をそれぞれ割り当てる。このようにして、動作割当情報において複数種類の推奨種別を設定しておくことで、その種類数に応じて優先的な動作の割り当てを複数に段階分けして行うことができる。なお、動作割当情報において三種類以上の推奨種別を設定しておけば、上記と同様にして、優先的な動作の割り当てを三段階以上に分けて行うことも可能である。
 携帯端末2は、以上説明したようにして割当処理を実行することにより、車載装置1に設置されている複数の操作キーのうちいずれか少なくとも1以上の操作キーの各々に対して、携帯端末2における複数の動作のうちいずれかの動作を、動作割当情報において示された優先度に応じてそれぞれ割り当てることができる。すなわち、車載装置1に設けられた操作部12により入力可能な複数種類の操作のうちずれか少なくとも1以上の操作の各々に対して、携帯端末2における複数の動作のうちいずれかの動作を、動作割当情報において示された優先度に応じてそれぞれ割り当てることができる。
 なお、前述したように操作キー割当表示および車両走行中の操作制限のいずれか一方または両方を車載装置1が行わず、そのため動作割当情報において「表示」および「走行中可否」のいずれか一方または両方が省略されている場合は、図7~10に示した割当表においてもこれらが同様に省略される。
 以上説明したような割当処理が終わると、その結果に基づいて携帯端末2は操作対応情報(操作キー対応情報)を作成する。そして、操作キー対応情報を図3において(5)に示すように車載装置1へ送信すると共に、車載装置1と対応付けてメモリ部24に保存する。この操作キー対応情報の保存は、車載装置1の種類ごとに行われる。すなわち、これ以降に車載装置1と同じ機種の車載装置が携帯端末2と接続された場合は、携帯端末2において操作キー対応情報を新たに作成せずに、メモリ部24に保存された操作キー対応情報を使用するようにする。
 図6は、操作キー対応情報の一例を示している。図6において、「操作キー」の列の各欄には、図4の操作キー情報と同様に、車載装置1の操作キー12a~12eをそれぞれ表す事項が示されている。「動作」の列の各欄に示された事項は、操作キー12a~12eに対してそれぞれ割り当てられた動作を示している。「表示」の列の各欄に示された事項は、操作キー12a~12eに対して割り当てられた各動作を表すアイコンの表示形態を表しており、「走行中可否」の列の各欄に示された事項は、操作キー12a~12eに対して割り当てられた各動作の車両走行中における可否を表している。この操作キー対応情報は、図10に示した割当表に基づいて、設定対象外とされた行67~69および「種別」の列を不要な部分として削除することにより作成される。
 以上説明したような操作キー対応情報を車載装置1へ送信することにより、携帯端末2は、割当処理による割当結果を車載装置1に対して通知する。なお、前述したように操作キー割当表示および車両走行中の操作制限のいずれか一方または両方を車載装置1が行わず、そのため動作割当情報において「表示」および「走行中可否」のいずれか一方または両方が省略されている場合は、操作キー対応情報においても同様に省略される。
 操作キー対応情報を携帯端末2から受信すると、車載装置1は、図3の(6)に示すように操作キー割当表示を行う。ここでは、図6の操作キー対応情報のうち「表示」の列において示された内容に基づいて、各操作キーに対して割り当てられた動作を表すアイコンを表示部11に表示する。
 図11および12は、車載装置1の表示部11における表示画面例を示す図である。図11は車両停止中の表示画面例を示しており、図12は車両走行中の表示画面例を示している。図11において、表示部11には車両の現在位置を中心とした地図が表示されると共に、符号70a~70fに示すアイコンが表示されている。アイコン70aは操作キー12aに割り当てられた動作、すなわち「上へ移動」の動作を表しており、アイコン70bは操作キー12bに割り当てられた動作、すなわち「下へ移動」の動作を表している。同様に、アイコン70cは操作キー12cに割り当てられた動作、すなわち「右へ移動」の動作を表しており、アイコン70dは操作キー12dに割り当てられた動作、すなわち「左へ移動」の動作を表している。また、アイコン70e、70fは、操作キー12eの左方向への回転と右方向への回転に対して割り当てられた動作をそれぞれ表している。すなわち、アイコン70eは「縮小」の動作を表し、アイコン70fは「拡大」の動作を表している。
 なお、上記のアイコン70a~70fが表示部11において表示される領域は、操作キー12a~12eに対して予め定められている。このように車載措置1は、携帯端末2から受信した操作キー対応情報に基づいて、操作キー12a~12eに対して予め定められた表示部11の各表示領域に、操作キー12a~12eに対して割り当てられた動作を表すアイコン70a~70fをそれぞれ表示する。
 車両が走行を開始すると、車載装置1は、車両走行中に禁止されている動作に対応する操作キーを無効化するための操作制限を行う。具体的には、図6の操作キー対応情報において「走行中可否」の欄に「可」と示されている動作、すなわち「拡大」および「縮小」の動作が割り当てられた操作キー12eのみを有効とし、「不可」と示されている他の各動作が割り当てられた操作キー12a~12dを無効化する。そして、図12に示すように、無効化した操作キー12a~12dに対応するアイコン70a~70dの表示態様を図11に示した車両停止中のものから変化させることにより、その操作キーによる動作が車両走行中には禁止されていることをユーザに対して知らせるようにする。このときに走行中の可否いずれも設定されていない動作が割り当てられている操作キーがある場合は、その操作キーについても走行中に無効化することが好ましい。
 なお、以上説明したような操作キー割当表示は、前述したように省略してもよい。また、車両走行中の操作制限を行わない場合は、上記のような車両の走行に応じたアイコンの表示態様の変化をしなくてよい。
 その後、車載装置1においていずれかの操作キーがユーザにより操作されると、車載装置1は、図3の(7)に示すように、その操作キーに対応する操作信号(キー信号)を携帯端末2へ送信する。車載装置1からキー信号を受信すると、携帯端末2は、(8)に示すように、そのキー信号に対応する動作に応じた処理を実行する。このとき携帯端末2は、(4)で行った割当処理の結果に基づいて、車載装置1からのキー信号を動作コマンドに変換し、その動作コマンドが表す動作に応じた処理を実行する。すなわち、ユーザが操作を行った操作キーをキー信号に基づいて特定し、図6に示したような操作キー対応情報を参照することにより、その操作キーに対して割り当てられた動作を判断する。この判断結果に基づいて、キー信号から動作コマンドへの変換を行う。車載装置1からキー信号が出力される度にこれを繰り返すことにより、車載装置1においてユーザが行った操作に応じた動作が携帯端末2において実行される。
 車載装置1および携帯端末2における上記のような処理のフローチャートを図13および14に示す。図13は、車載装置1における処理のフローチャートを示しており、図14は、携帯端末2における処理のフローチャートを示している。
 最初に図13のフローチャートについて説明する。図13のフローチャートに示す処理は、車載装置1において制御部10により実行されるものである。
 ステップS10において、制御部10は、携帯端末2が接続されているか否かを判定する。図1に示したように、車載装置1と携帯端末2がUSBケーブル3を介して接続されている場合は、次のステップS20へ進む。
 ステップS20において、制御部10は、ステップS10で接続されていると判定された携帯端末2から操作キー情報の要求があったか否かを判定する。携帯端末2から操作キー情報の要求があった場合はステップS30へ進み、ない場合はステップS10へ戻る。
 ステップS30において、制御部10は、図4に示したような操作キー情報を携帯端末2へ送信する。この操作キー情報の送信は、インタフェース部15およびUSBケーブル3を介して行われる。
 ステップS40において、制御部10は、ステップS30で送信した操作キー情報に応じて携帯端末2から送信される操作キー対応情報を受信する。ここでは、携帯端末2において後で説明する図14のステップS280が実行されることにより、図6に示したような操作キー対応情報が携帯端末2からUSBケーブル3を介して送信され、インタフェース部15を用いて受信される。
 ステップS50において、制御部10は、ステップS40で受信した操作キー対応情報に基づいて、各操作キーに対して割り当てられた動作を表示するための操作キー割当表示を行う。ここでは、図11に示したようなアイコン70a~70fを表示部11において所定の表示領域にそれぞれ表示することにより、操作キー割当表示を実行する。
 ステップS60において、制御部10は、いずれかの操作キーに対するユーザからの操作入力があったか否かを判定する。操作キー12a~12eのいずれかに対してユーザからの操作入力が行われた場合はステップS70へ進み、操作入力がない場合はステップS80へ進む。
 ステップS70において、制御部10は、ユーザにより操作された操作キーに対応するキー信号を携帯端末2へ出力する。なお、ダイヤル式の操作キー12eが操作された場合は、右方向の回転操作の場合と左方向の回転操作の場合とで互いに異なるキー信号をそれぞれ出力する。ステップS70を実行したらステップS80へ進む。
 ステップS80において、制御部10は、車両から出力される前述のような車速情報を収集する。
 ステップS90において、制御部10は、ステップS80で収集した車速情報に基づいて、車両が走行中であるか否かを判定する。車両が走行中であると判定した場合はステップS100へ進み、停止中であると判定した場合はステップS110へ進む。
 ステップS100において、制御部10は、車両走行中に禁止されている動作に対応する操作キーを無効化するために、前述のような操作制限を行う。このとき制御部10は、ステップS40で受信した操作キー対応情報に基づいて車両走行中に禁止されている動作を判断し、その動作が割り当てられた操作キー12a~12dの操作を無効化する。さらに、図11および12で説明したように、当該動作を表すアイコン70a~70dの表示態様を車両停止時とは異なる態様に変化させる。こうして操作制限を行ったら、ステップS110へ進む。
 ステップS110において、制御部10は、処理を終了するか否かを判定する。車載装置1と携帯端末2との接続が解除された場合や、携帯端末2においてナビゲーション用のアプリケーションが実行されなくなった場合などは、処理を終了すると判定して図13のフローチャートを終える。一方、こうした状況に該当しない場合は処理を終了しないと判定し、ステップS60へ戻って前述のような処理を繰り返す。
 次に図14のフローチャートについて説明する。図14のフローチャートに示す処理は、携帯端末2においてナビゲーション用のアプリケーションを実行したときに、制御部20により実行される。
 ステップS210において、制御部20は、車載装置1が接続されているか否かを判定する。図1に示したように、車載装置1と携帯端末2がUSBケーブル3を介して接続されている場合は、次のステップS220へ進む。
 ステップS220において、制御部20は、ステップS10で接続されていると判定された車載装置1に対して、操作キー情報を要求する。ここでは、たとえばインタフェース部25を用いて所定のデータを車載装置1に対して送信することにより、操作キー情報の要求を行う。
 ステップS230において、制御部20は、ステップS220の要求に応じて車載装置1から送信される操作キー情報を受信する。ここでは、車載装置1において図13のステップS30が前述のように実行されることにより、図4に示したような操作キー情報が車載装置1からUSBケーブル3を介して送信され、インタフェース部25を用いて受信される。
 ステップS240において、制御部20は、ステップS230で受信した操作キー情報に基づいて、車載装置1についての操作キー対応情報がメモリ部24において保存されているか否かを判定する。ここで、ある車載装置を対象として携帯端末2において一度作成された操作キー対応情報は、後で説明するステップS260により、当該車載装置と対応付けてメモリ部24に保存される。したがって、過去に車載装置1と同じ種類の車載装置について操作キー対応情報を既に作成済みである場合は、その操作キー対応情報がメモリ部24において保存されている。このような場合は、ステップS240からステップS270へ進む。一方、車載装置1に対応する操作キー対応情報がメモリ部24に保存されておらず、その操作キー対応情報を作成するのが今回初めてである場合は、ステップS240からステップS250へ進む。
 なお、ステップS240の判定は、たとえば、ステップS230で受信した操作キー情報と、メモリ部24に保存されている操作キー対応情報とを照合し、これらの情報において「操作キー」の列の内容が一致しているか否かを判断することにより行われる。その結果、メモリ部24に保存されている操作キー対応情報の中に、「操作キー」の列の内容が操作キー情報と一致するものが含まれていればステップS270へ進み、なければステップS250へ進む。あるいは、ステップS240の判定を行うために、メモリ部24において操作キー対応情報と共に車載装置の機種を示す情報を保存しておき、ステップS230において車載装置1から操作キー情報を受信するときには、車載装置1の機種を表す情報を操作キー情報と共に受信してもよい。
 ステップS250において、制御部20は、ステップS230で受信した操作キー情報と、メモリ部24に予め記憶された図5に示したような動作割当情報とに基づいて、前述のような割当処理を行う。ここでは、操作キー情報および動作割当情報の内容に基づいて、図7~10で説明したようにして割当表の内容を設定することにより、車載装置1の操作キー12a~12eの各操作に対して、携帯端末2の各動作をその優先度に応じてそれぞれ割り当てる。
 ステップS260において、制御部20は、ステップS250の割当処理による割当結果に基づいて、図6に示したような操作キー対応情報を作成する。そして、作成した操作キー対応情報を車載装置1と対応付けてメモリ部24に記憶し、保存する。ステップS260を実行したらステップS280へ進む。
 ステップS270において、制御部20は、ステップS240でメモリ部24に保存されていると判定された車載装置1についての操作キー対応情報をメモリ部24から読み出す。ステップS270を実行したらステップS280へ進む。
 ステップS280において、制御部20は、ステップS260で作成した操作キー対応情報、またはステップS270で読み出した操作キー対応情報を、車載装置1へ送信する。この操作キー対応情報の送信は、インタフェース部25およびUSBケーブル3を介して行われる。
 ステップS290において、制御部20は、車載装置1からのキー信号を受信したか否かを判定する。図13のステップS70が実行されることによって車載装置1から出力されたキー信号を受信した場合は、続くステップS300へ進む。
 ステップS300において、制御部20は、ステップS290で車載装置1から受信したキー信号を動作コマンドに変換する。ここでは、ステップS260で作成した操作キー対応情報、またはステップS270で読み出した操作キー対応情報に基づいて、受信したキー信号に対応する動作が何であるかを判断し、その動作に応じた動作コマンドへと変換する。これにより、今回または以前にステップS250で行った割当処理による割当結果に基づいて、車載装置1から受信したキー信号を携帯端末2における動作のいずれかに対応する動作コマンドに変換する。
 ステップS310において、制御部20は、ステップS300でキー信号から変換された動作コマンドに応じた処理を行う。これにより、たとえば操作キー12eに対応するキー信号を車載装置1から受信したときには、地図の拡大または縮小を行う。また、たとえば操作キー12a~12dに対応するキー信号のうちいずれかを車載装置1から受信したときには、当該操作キーに対応する方向へと地図範囲が移動するように地図をスクロールさせる。
 ステップS320において、制御部20は、処理を終了するか否かを判定する。ここでは図13のステップS110と同様に、車載装置1と携帯端末2との接続が解除された場合や、ナビゲーション用のアプリケーションを終了するための所定の操作がユーザによって行われた場合などに、処理を終了すると判定して図14のフローチャートを終える。一方、こうした状況に該当しない場合は処理を終了しないと判定してステップS290へ戻り、前述のような処理を繰り返す。
 以上説明した第1の実施の形態によれば、次の(1)~(6)に述べるような作用効果を奏する。
(1)携帯端末2は、メモリ部24により、携帯端末2における複数の動作について、「優先度」の列に示すような各動作に対する割当の優先度に関する情報を含む、図5のような動作割当情報を記憶する。また、制御部20の処理により、車載装置1に設けられた操作部12の操作キー12a~12eにより入力可能な複数種類の操作に関する図4のような操作情報(操作キー情報)を車載装置1から受信する(ステップS230)。これらの動作割当情報および操作情報に基づいて、制御部20は、操作キー12a~12eによる複数種類の操作の各々に対して、携帯端末2における複数の動作のうちいずれかの動作を優先度に応じてそれぞれ割り当てる(ステップS250)。そして、車載装置1から出力される操作キー12a~12eの操作信号(キー信号)を受信し(ステップS290)、ステップS250の割当結果に基づいて、受信した操作信号を携帯端末2における複数の動作のうちいずれかに対応する動作コマンドに変換する(ステップS300)。一方、車載装置1は、制御部10の処理により、図4のような操作情報(操作キー情報)を携帯端末2へ送信し(ステップS30)、操作部12の操作キー12a~12eに対するユーザの操作に応じて操作信号(キー信号)を携帯端末2へ出力する(ステップS70)。このようにしたので、車載装置1における操作内容と携帯端末2における動作内容との対応付けを容易に行うことができる。
(2)携帯端末2のメモリ部24により記憶される動作割当情報は、図5において「推奨種別」の列に示すように、各動作について推奨される操作の種別を表す推奨種別に関する情報をさらに含んでいる。また、ステップS30で車載装置1から携帯端末2へ送信され、ステップS230で携帯端末2により受信される操作情報は、図4において「種別」の列に示すように、操作キー12a~12eによる各操作の種別に関する情報を含んでいる。制御部20はステップS250において、こうした動作割当情報および操作情報に基づいて、操作キー12a~12eによる各操作に対して当該操作の種別が推奨種別として設定されている携帯端末2の動作を優先的に割り当てるようにした。これにより、携帯端末2における動作の内容に応じた適切な操作キーが車載装置1に設置されている場合は、その操作キーによる操作に対して当該動作を優先的に割り当てられるため、ユーザの操作性を向上させることができる。
(3)携帯端末2は、制御部20の処理により、ステップS250の割当処理による割当結果に関する図6のような操作対応情報(操作キー対応情報)を車載装置1へ送信する(ステップS280)。車載装置1は、制御部10の処理により、この操作対応情報を携帯端末2から受信する(ステップS40)。このようにしたので、操作キー12a~12eによる各操作に対する動作の割当結果を携帯端末2から車載装置1へ知らせ、車載装置1において様々な処理に利用することができる。
(4)上記の操作対応情報は、図6において「操作キー」および「表示」の各列に示すように、ステップS250の割当処理により操作キー12a~12eによる各操作に対して割り当てられた動作の情報と、その各動作を表すアイコンの情報とを含んでいる。車載装置1は、制御部10の処理により、この操作対応情報に基づいて、図11に示すように、操作キー12a~12eによる各操作に対して予め定められた表示部11の各表示領域に、操作キー12a~12eによる各操作に対して割り当てられた動作を表すアイコン70a~70fをそれぞれ表示する(ステップS50)。このようにしたので、操作キー12a~12eによる各操作に対して割り当てられた動作の内容をユーザに分かりやすく提示することができる。
(5)また操作対応情報は、図6において「操作キー」および「走行中可否」の列に示すように、ステップS250の割当処理により操作キー12a~12eによる各操作に対して割り当てられた動作の情報と、その各動作の車両走行中における可否の情報とを含んでいる。車載装置1は、制御部10の処理により、この操作対応情報に基づいて車両走行中に禁止されている動作を判断し、車両が走行しているときには当該動作が割り当てられた操作キー12a~12dによる操作を無効化する(ステップS100)。このようにしたので、運転中に行うと安全性を損なうおそれのある操作や、運転中には入力が難しい操作などが車載装置1から携帯端末2に対して行われるのを防止し、車両走行中の安全性や操作性を確保することができる。
(6)さらに車載装置1は、制御部10の処理により、車両が走行しているときには上記のように操作キー12a~12dによる操作を無効化すると共に、図12に示すように、当該動作を表すアイコン70a~70dの表示態様を、図11に示す車両停止時のものとは異なる態様に変化させるようにした。これにより、操作キー12a~12dによる操作が車両走行中には禁止されていることをユーザに対して分かりやすく知らせることができる。
-第2の実施の形態-
 以上説明した第1の実施の形態では、携帯端末2において割当処理を行い、その割当結果に基づいてキー信号から動作コマンドへの変換を行う車載情報システムの例について説明した。これに対して、以下に説明する第2の実施の形態では、車載装置1において割当処理を行い、その割当結果に基づいてキー信号から動作コマンドへの変換を行う車載情報システムの例について説明する。
 なお、本実施形態による車載情報システムの構成は、図1に示したものと同一である。また、本実施形態による車載情報システムにおいて、車載装置1および携帯端末2の構成は図2に示したものと同一である。
 図15は、本実施形態において車載装置1の操作キーと携帯端末2の動作との対応付けを行う際の車載装置1および携帯端末2における情報の流れを示す図である。
 図15において(1)に示すように、車載装置1と携帯端末2とが互いに接続されると、携帯端末2は(2)に示すように、車載装置1に対して動作割当情報を送信する。ここで送信される動作割当情報は、第1の実施の形態と同様に、携帯端末2においてメモリ部24に予め記憶されたものであり、図5に示したような各事項を表している。
 携帯端末2から動作割当情報を受信すると、車載装置1は、図15において(3)に示すように、操作キー12a~12eの各操作に対して携帯端末2の動作をそれぞれ割り当てるための割当処理を行う。この割当処理において、車載装置1は、自身が保有している操作キー12a~12eおよびその種別の情報と、携帯端末2から受信した動作割当情報とに基づいて、第1の実施の形態において図7~10で説明したようにして割当処理を行う。なお、車載装置1における操作キー12a~12eの情報は、たとえばメモリ部14に記憶されており、図4に示した操作キー情報と同様の内容を有している。そして、割当処理による割当結果に基づいて図6のような操作キー対応情報を作成し、メモリ部14において保存する。
 その後、車載装置1は図15の(4)に示すように、操作キー対応情報に基づいて操作キー割当表示を行う。ここでは、図11および12に示したような画面を表示部11において表示することにより、操作キー12a~12eに対して割り当てられた動作を表すアイコン70a~70fを表示する。
 車載装置1においていずれかの操作キーがユーザにより操作されると、車載装置1は、(3)で行った割当処理の結果に基づいて、その操作キーに対応する操作信号(キー信号)を動作コマンドに変換し、(5)に示すように携帯端末2へ送信する。このとき車載装置1は、第1の実施の形態において携帯端末2が行ったのと同様に、操作キー対応情報を参照することにより当該操作キーに対して割り当てられた動作を判断し、その判断結果に基づいてキー信号から動作コマンドへの変換を行う。車載装置1から動作コマンドを受信すると、携帯端末2は(6)に示すように、その動作コマンドが表す動作に応じた処理を実行する。ユーザにより操作キーが操作される度にこれを繰り返すことにより、車載装置1においてユーザが行った操作に応じた動作が携帯端末2において実行される。
 本実施形態による車載情報システムにおいて車載装置1および携帯端末2によりそれぞれ実行される処理のフローチャートを図16および17に示す。図16は、車載装置1における処理のフローチャートを示しており、図17は、携帯端末2における処理のフローチャートを示している。なお、図16、17において、図13、14の各フローチャートとそれぞれ同一の処理を実行する処理ステップについては、共通のステップ番号を付している。以下の説明では、図13、14と共通のステップ番号が付された処理ステップの内容については、特に必要が無い限りその説明を省略する。
 最初に図16のフローチャートについて説明する。図16のフローチャートに示す処理は、車載装置1において制御部10により実行されるものである。
 ステップS41において、制御部10は、携帯端末2から送信される動作割当情報を受信する。ここでは、携帯端末2において後で説明する図17のステップS281が実行されることにより、図5に示したような動作割当情報が携帯端末2からUSBケーブル3を介して送信され、インタフェース部15を用いて受信される。
 ステップS42において、制御部10は、ステップS41で受信した動作割当情報に基づいて、携帯端末2についての操作キー対応情報がメモリ部14において保存されているか否かを判定する。ここで、ある携帯端末を対象として車載装置1において一度作成された操作キー対応情報は、後で説明するステップS44により、当該携帯端末と対応付けてメモリ部14に保存される。したがって、過去に携帯端末2と同じ種類の携帯端末について操作キー対応情報を既に作成済みである場合は、その操作キー対応情報がメモリ部14において保存されている。このような場合は、ステップS42からステップS45へ進む。一方、携帯端末2に対応する操作キー対応情報がメモリ部14に保存されておらず、その操作キー対応情報を作成するのが今回初めてである場合は、ステップS42からステップS43へ進む。
 なお、ステップS42の判定は、たとえば、ステップS41で受信した動作割当情報と、メモリ部14に保存されている操作キー対応情報とを照合し、これらの情報において「動作」の列の内容が一致しているか否かを判断することにより行われる。その結果、メモリ部14に保存されている操作キー対応情報の中に、「動作」の列の内容が動作割当情報と一致するものが含まれていればステップS45へ進み、なければステップS43へ進む。このとき、「表示」の列や「走行中可否」の列の内容を適宜参照してもよい。あるいは、ステップS42の判定を行うために、メモリ部14において操作キー対応情報と共に携帯端末の機種を示す情報を保存しておき、ステップS41において携帯端末2から動作割当情報を受信するときには、車載装置1の機種を表す情報を動作割当情報と共に受信してもよい。
 ステップS43において、制御部10は、自身が保有している操作キー12a~12eおよびその種別の情報と、ステップS41で受信した動作割当情報とに基づいて、第1の実施の形態で説明したのと同様の割当処理を行う。
 ステップS44において、制御部10は、ステップS43の割当処理による割当結果に基づいて、図6に示したような操作キー対応情報を作成する。そして、作成した操作キー対応情報を携帯端末2と対応付けてメモリ部14に記憶し、保存する。ステップS44を実行したらステップS50へ進む。
 ステップS45において、制御部10は、ステップS42でメモリ部14に保存されていると判定された携帯端末2についての操作キー対応情報をメモリ部14から読み出す。ステップS45を実行したらステップS50へ進む。
 なお、本実施形態において、制御部10は、ステップS50の操作キー割当表示を、ステップS44で作成した操作キー対応情報、またはステップS45で読み出した操作キー対応情報に基づいて行う。すなわち、今回または以前にステップS43で行った割当処理による割当結果に基づいて、アイコン70a~70fを表示部11において所定の表示領域にそれぞれ表示する。
 ステップS71において、制御部10は、ユーザにより操作された操作キーのキー信号を動作コマンドに変換する。ここでは、ステップS44で作成した操作キー対応情報、またはステップS45で読み出した操作キー対応情報に基づいて、ユーザにより操作された操作キーのキー信号に対応する動作が何であるかを判断し、その動作に応じた動作コマンドへと変換する。これにより、今回または以前にステップS43で行った割当処理による割当結果に基づいて、操作キー12a~12eに対するユーザの操作に応じたキー信号を携帯端末2における動作のいずれかに対応する動作コマンドに変換する。
 ステップS72において、制御部10は、ステップS71でキー信号から変換された動作コマンドを携帯端末2へ出力する。なお、ダイヤル式の操作キー12eが操作された場合は、右方向の回転操作の場合と左方向の回転操作の場合とで互いに異なる動作コマンドをそれぞれ出力する。ステップS72を実行したらステップS80へ進む。
 なお、本実施形態において、制御部10は、ステップS100の操作制限を、ステップS44で作成した操作キー対応情報、またはステップS45で読み出した操作キー対応情報に基づいて行う。すなわち、今回または以前にステップS43で行った割当処理による割当結果に基づいて、車両走行中に禁止されている動作を判断し、その動作が割り当てられた操作キー12a~12dの操作を無効化する。さらに、当該動作を表すアイコン70a~70dの表示態様を車両停止時とは異なる態様に変化させる。
 次に図17のフローチャートについて説明する。図17のフローチャートに示す処理は、携帯端末2においてナビゲーション用のアプリケーションを実行したときに、制御部20により実行される。
 ステップS281において、制御部20は、メモリ部24に記憶されている動作割当情報を車載装置1へ送信する。この動作割当情報の送信は、インタフェース部25およびUSBケーブル3を介して行われる。
 ステップS291において、制御部20は、車載装置1からの動作コマンドを受信したか否かを判定する。図16のステップS72が実行されることによって車載装置1から出力された動作コマンドを受信した場合はステップS310へ進み、その動作コマンドに応じた処理をステップS310において行う。
 ステップS320において、制御部20は、図14と同様に処理を終了するか否かを判定する。処理を終了すると判定した場合は図17のフローチャートを終え、終了しないと判定した場合はステップS291へ戻って前述のような処理を繰り返す。
 以上説明した第2の実施の形態によれば、次の(7)~(11)に述べるような作用効果を奏する。
(7)携帯端末2は、制御部20の処理により、携帯端末2における複数の動作について、「優先度」の列に示すような各動作に対する割当の優先度に関する情報を含む、図5のような動作割当情報を車載装置1へ送信する(ステップS281)。また、車載装置1から出力される動作コマンドを受信する(ステップS291)。一方、車載装置1は、制御部10の処理により、図5のような動作割当情報を携帯端末2から受信し(ステップS41)、その動作割当情報に基づいて、車載装置1に設けられた操作部12の操作キー12a~12eにより入力可能な複数種類の操作の各々に対して、携帯端末2における複数の動作のうちいずれかの動作を優先度に応じてそれぞれ割り当てる(ステップS43)。この割当結果に基づいて、操作部12の操作キー12a~12eに対するユーザの操作に応じた操作信号(キー信号)を携帯端末2における複数の動作のうちいずれかに対応する動作コマンドに変換し(ステップS71)、これを携帯端末2へ出力する(ステップS72)。このようにしたので、第1の実施の形態と同様に、車載装置1における操作内容と携帯端末2における動作内容との対応付けを容易に行うことができる。
(8)ステップS281で携帯端末2から車載装置1へ送信され、ステップS41で車載装置1により受信される動作割当情報は、図5において「推奨種別」の列に示すように、各動作について推奨される操作の種別を表す推奨種別に関する情報をさらに含んでいる。制御部10はステップS43において、こうした動作割当情報に基づいて、操作キー12a~12eによる各操作に対して当該操作の種別が推奨種別として設定されている携帯端末2の動作を優先的に割り当てるようにした。これにより、第1の実施の形態と同様に、携帯端末2における動作の内容に応じた適切な操作キーが車載装置1に設置されている場合は、その操作キーによる操作に対して当該動作を優先的に割り当てられるため、ユーザの操作性を向上させることができる。
(9)上記の動作割当情報は、図5において「表示」の列に示すように、各動作を表すアイコンの情報をさらに含んでいる。制御部10は、この動作割当情報を用いたステップS43の割当処理による割当結果に基づいて、図11に示すように、操作キー12a~12eによる各操作に対して予め定められた表示部11の各表示領域に、操作キー12a~12eによる各操作に対して割り当てられた動作を表すアイコン70a~70fをそれぞれ表示する(ステップS50)。このようにしたので、第1の実施の形態と同様に、操作キー12a~12eによる各操作に対して割り当てられた動作の内容をユーザに分かりやすく提示することができる。
(10)また動作割当情報は、図5において「走行中可否」の列に示すように、各動作の車両走行中における可否の情報をさらに含んでいる。制御部10は、この動作割当情報を用いたステップS43の割当処理による割当結果に基づいて、車両走行中に禁止されている動作を判断し、車両が走行しているときには当該動作が割り当てられた操作キー12a~12dによる操作を無効化する(ステップS100)。このようにしたので、第1の実施の形態と同様に、運転中に行うと安全性を損なうおそれのある操作や、運転中には入力が難しい操作などが車載装置1から携帯端末2に対して行われるのを防止し、車両走行中の安全性や操作性を確保することができる。
(11)さらに車載装置1は、制御部10の処理により、車両が走行しているときには上記のように操作キー12a~12dによる操作を無効化すると共に、図12に示すように、当該動作を表すアイコン70a~70dの表示態様を、図11に示す車両停止時のものとは異なる態様に変化させるようにした。これにより、第1の実施の形態と同様に、操作キー12a~12dによる操作が車両走行中には禁止されていることをユーザに対して分かりやすく知らせることができる。
 なお、上記の各実施の形態では、車載装置1に設けられた操作キー12a~12eに対して携帯端末2の各動作を割り当てる例をそれぞれ説明したが、タッチパネルを用いて車載装置1の操作を行う場合において本発明を適用してもよい。その場合、第1の実施の形態では、車載装置1から携帯端末2へ前述のような操作キー情報を送信するかわりに、タッチパネルで入力可能な各操作に関する情報、たとえばタッチパネルに表示する操作ボタンの配置や形状を示すテンプレート情報を送信することが好ましい。これにより、携帯端末2において割当処理を行う際に、タッチパネルの各操作ボタンに対して携帯端末2の各動作をそれぞれ割り当てることができる。さらに、車載装置1から携帯端末2へキー信号を送信するかわりに、タッチパネル操作に応じた信号、たとえばタッチパネルの座標位置を示す座標信号を送信してもよい。
 また、車載装置1において、いわゆるマルチタッチ操作を検出可能なタッチパネルを用いることもできる。この場合、マルチタッチ操作で実現される様々な種類の操作(ジェスチャー)を携帯端末2の各動作にそれぞれ割り当てることができる。たとえば、タッチパネル上で2本の指の間隔を狭めたり広げたりするピンチイン、ピンチアウトと呼ばれる操作や、タッチパネル上を指で弾くように素早く移動させるフリックと呼ばれる操作などを、操作キー12a~12eの代わりに、携帯端末2の各動作にそれぞれ割り当てることができる。なお、携帯端末2でも車載装置1と同様のマルチタッチ操作が可能であれば、携帯端末2が行う各動作に対して車載装置1と携帯端末2において同じマルチタッチ操作を割り当てることが好ましい。
 上記のようなマルチタッチ操作を採用する場合、第1の実施の形態では、前述したキー信号のかわりに、マルチタッチ操作の内容に応じた操作信号を車載装置1から携帯端末2へ送信することができる。すなわち、ユーザがタッチパネルに対してマルチタッチ操作を行うと、車載装置1は、そのマルチタッチ操作が表すジェスチャーの意味や種類を判別し、判別結果に応じた操作信号を携帯端末2へ送信する。携帯端末2は、車載装置1から送信された操作信号を受信し、その操作信号に対応する動作が何であるかを割当処理の結果に基づいて判断することにより、操作信号から動作コマンドへの変換を行う。このようにすることで、ユーザが車載装置1に対して入力したタッチパネル操作に応じた動作を携帯端末2において行うことができる。
 あるいは、単にタッチパネルの座標位置を示す座標信号を操作信号として車載装置1から携帯端末2へ送信してもよい。この場合、携帯端末2は、車載装置1から送信された座標信号が示す座標位置の数や変化などに基づいて、ユーザが車載装置1において行ったマルチタッチ操作が表すジェスチャーの意味や種類を判別し、その判別結果に応じた動作コマンドへと変換することができる。
 一方、第2の実施の形態では、ユーザがタッチパネルに対してマルチタッチ操作を行うと、車載装置1は、そのマルチタッチ操作が表すジェスチャーの意味や種類を判別し、割当処理の結果に基づいて対応する動作コマンドへと変換する。これにより、ユーザが車載装置1に対して入力したタッチパネル操作に応じた動作を携帯端末2において行うことができる。
 なお、以上説明したようなマルチタッチ操作を含むタッチパネル操作と、図1の操作キー12a~12eのように車載装置1に設置された操作キーによる操作とを混在させて用いてもよい。この場合、タッチパネル操作により入力される各操作と、操作キーによる各操作とに対して、前述の各実施形態で説明したような方法により、携帯端末2の各動作をそれぞれ割り当てることができる。
 また、上記の各実施の形態において、携帯端末2または車載装置1により割当処理を行ったら、操作キー対応情報を作成する前に、その割当結果を表示してユーザに確認させてもよい。さらにこのとき、ユーザが任意で割当結果を調整できるようにしてもよい。加えて、操作キー対応情報を作成して保存した後にも、携帯端末2または車載装置1において所定の確認画面に切り替えることで、操作キー対応情報に基づく割当結果を表示してユーザに確認させると共に、ユーザがその内容を任意に変更できるようにしてもよい。
 以上説明した各実施の形態では、車両から出力される車速情報を車載装置1において収集し、これに基づいて車両が走行中であるか否かを判定するようにしたが、携帯端末2において検出された現在位置に基づいて車両が走行中であるか否かを判定してもよい。その場合、携帯端末2において車両が走行中であると判定したら、その判定結果を携帯端末2から車載装置1へ送信することにより、車載装置1において前述のように車両走行中の操作制限を行うことができる。あるいは、携帯端末2において制限対象とする動作を動作割当情報に基づいて判断し、その動作が割り当てられた操作キーによる操作を無効化するように携帯端末2から車載装置1を制御してもよい。さらに、車載装置1において収集した車速情報を車載装置1から携帯端末2へ送信し、その車速情報に基づいて携帯端末2により車両が走行中であるか否かを判定してもよい。
-第3の実施の形態-
 次に本発明の第3の実施の形態について説明する。本実施形態では、携帯端末2において実行されるアプリケーションをユーザが車載装置1の操作により選択するときの処理方法について説明する。なお、本実施形態による車載情報システムの構成や、車載装置1および携帯端末2の構成は、図1、2にそれぞれ示したものと同じである。したがって、以下ではこれらの図についての説明を省略する。
 本実施形態において、携帯端末2では、前述のようなナビゲーション用のアプリケーションを含む複数のアプリケーションのうち、ユーザに選択されたアプリケーションを実行する。このときユーザは、携帯端末2の表示部21に表示されるメニュー画面において、操作部22を操作して所望のアプリケーションを選択することにより、携帯端末2に実行させるアプリケーションの選択を行うことができる。
 さらに携帯端末2は、車載装置1においてメニュー画面を表示するための情報であるメニュー画面情報を車載装置1へ送信する。車載装置1は、携帯端末2から送信されたメニュー画面情報に基づいて、表示部11にメニュー画面を表示する。このメニュー画面において、ユーザが操作部12を操作して所望のアプリケーションを選択すると、その操作内容が車載装置1から携帯端末2へ送信され、選択されたアプリケーションが携帯端末2において認識される。これによりユーザは、携帯端末2の表示部21に表示されるメニュー画面を用いた場合と同様に、携帯端末2に実行させるアプリケーションの選択を行うことができる。なお、携帯端末2において表示部21に表示されるメニュー画面と、車載装置1において表示部11に表示されるメニュー画面とは、同一の内容であってもよいし、互いに異なる内容としてもよい。
 上記のような車載装置1におけるメニュー画面の表示および車載装置1において選択されたアプリケーションの認識を行うために、携帯端末2には、スマートフォンアプリケーションマネージャと呼ばれるアプリケーションがインストールされている。以下では、このスマートフォンアプリケーションマネージャを「SPMan」と称する。
 ユーザは、携帯端末2においてメモリ部24に記憶されている様々なアプリケーションの中で、車載装置1からも選択できるようにしたいアプリケーションがある場合は、そのアプリケーションをSPManにおいて事前に登録する。SPManにおいてアプリケーションが登録されると、そのアプリケーションを表すアイコンのデザイン(図柄)が決定される。たとえば、各アプリケーションに対するアイコンのデザインを携帯端末2において予め設定しておくことで、SPManに登録されたアプリケーションに対するアイコンのデザインを自動的に決定することができる。または、複数種類のデザインの中から任意のデザインをユーザに選択させることでアイコンのデザインを決定してもよいし、外部から取り込んだデータに基づいてアイコンのデザインを決定してもよい。SPManに登録されているアプリケーションの情報と、そのアプリケーションに対するアイコンのデザインとは、互いに関連付けてメモリ部24により記憶される。
 図18は、本実施形態の車載装置1においてメニュー画面を表示し、ユーザに選択されたアプリケーションを携帯端末2において実行する際の車載装置1および携帯端末2における画面遷移の様子を示す図である。
 携帯端末2においてSPManが起動されると、図18に示すように、表示部21にメニュー画面が表示される。ここでは、SPManにおいて「A」、「B」、「C」、「D」、「E」、「F」、「G」、「H」および「I」の各アプリケーションが登録されており、これらのアプリケーションにそれぞれ対応する九つのアイコンが表示されているメニュー画面の例を示している。
 携帯端末2はさらに、図18において(1)に示すように、車載装置1に対してメニュー画面を表示させる。このとき携帯端末2は、前述のメニュー画面情報として、SPManに登録されている各アプリケーションに対応する各アイコンを車載装置1において表示するための情報を車載装置1へ送信する。たとえば、各アイコンの画像情報と、各アイコンに対応するアプリケーションを表すための情報(当該アプリケーションに割り当てられたID番号等)とが、メニュー画面情報として携帯端末2から車載装置1へ送信される。
 車載装置1は、携帯端末2から送信されたメニュー画面情報に基づいて、携帯端末2においてSPManに登録されている「A」~「I」の各アプリケーションに対応する各アイコンを表示部11に表示する。このとき、たとえばメニュー画面用のボタン配置パターンを車載装置1において予め定めておき、このボタン配置パターンが示す各ボタンの位置に重ねてメニュー画面情報に含まれる各アイコンの画像情報を貼り付けることにより、「A」~「I」の各アプリケーションに対応する各アイコンの表示位置が決定される。なお、メニュー画面用のボタン配置パターンをメニュー画面情報に含めて携帯端末2から車載装置1へ送信してもよい。あるいは、各アイコンの表示位置を示す情報をメニュー画面情報に含めて携帯端末2から車載装置1へ送信し、この情報に基づいて各アイコンの表示位置を決定したり、メニュー画面の内容をそのままメニュー画面情報として携帯端末2から車載装置1へ送信したりしてもよい。これにより、図18に示すようなメニュー画面が表示部11において表示される。なお、図18では携帯端末2の表示部21に表示されているのと同じ内容のメニュー画面を車載装置1の表示部11でも表示している例を示しているが、前述のようにこれらのメニュー画面を異なる内容としてもよい。
 なお、表示部11に表示するメニュー画面の態様は、図18に示すものに限定されない。たとえば、各アプリケーションに対応するボックスを一列に並べたリストボックス状のメニュー画面としてもよいし、あるいは、各アプリケーションの名称を一覧表示したメニュー画面としてもよい。携帯端末2に実行させるアプリケーションをユーザが選択可能なものであれば、メニュー画面の表示にどのような表示方法を用いてもよい。
 車載装置1において、ユーザが操作部12を用いたボタン操作またはタッチパネル操作によりいずれかのアイコンを選択すると、車載装置1は(2)に示すように、当該アプリケーションを携帯端末2に起動(実行)させる。このとき車載装置1は、たとえば携帯端末2から送信されたメニュー画面情報に基づいて、ユーザに選択されたアイコンに対応するアプリケーションを特定し、そのアプリケーションに対応するアプリケーション起動指令(アプリケーション実行指令)を携帯端末2へ出力する。なお、各アイコンが表すアプリケーションを特定するための情報がメニュー画面情報に含まれていない場合は、選択されたアイコンの情報をアプリケーション起動指令(アプリケーション実行指令)として携帯端末2へ出力してもよい。
 車載装置1からのアプリケーション起動指令(アプリケーション実行指令)を受けた携帯端末2は、SPManを一旦停止する。その後、車載装置1から受信したアプリケーション起動指令に基づいて起動(実行)すべきアプリケーションを判断し、その判断結果に応じたアプリケーションを起動(実行)する。たとえば、ナビゲーション用のアプリケーションを起動し、図18に示すような現在位置付近の地図画像を表示部21において表示する。これにより、ユーザが車載装置1のメニュー画面上で選択したアプリケーションが携帯端末2において実行される。
 さらに携帯端末2は、起動したアプリケーションによって作成された画像を車載装置1へ送信して、(3)に示すように、アプリケーションに応じた画面を車載装置1に対して表示させる。これにより、車載装置1において図18に示すような地図画像が表示部11に表示される。なお、図18では携帯端末2の表示部21に表示されているのと同じ内容の地図画像を車載装置1の表示部11でも表示している例を示しているが、これらの地図画像もメニュー画面と同様に、互いに異なる内容としてもよい。
 その後、車載装置1において、ユーザが操作部12を用いたボタン操作またはタッチパネル操作により符号30に示す終了アイコンを選択すると、車載装置1は(4)に示すように、実行中のアプリケーションを携帯端末2に停止させる。このとき車載装置1は、たとえば(2)で出力したアプリケーション起動指令に対応するアプリケーション停止指令を携帯端末2へ出力する。これにより、実行中のアプリケーションに応じたアプリケーション停止指令を携帯端末2へ出力する。なお、前述のように各アイコンが表すアプリケーションを特定するための情報がメニュー画面情報に含まれていない場合は、アプリケーションの種類を特定せずに、実行中のアプリケーションの停止を携帯端末2に対して指示するための情報をアプリケーション停止指令として出力してもよい。
 実行中のアプリケーションを停止したら、携帯端末2は(5)に示すように、車載装置1に対してメニュー画面を再表示させる。このとき携帯端末2は、アプリケーションの起動時に停止したSPManを再起動してメニュー画面を再び表示した後、(1)の場合と同様に、メニュー画面情報を車載装置1へ送信する。このメニュー画面情報に基づいて、車載装置1においてメニュー画面が再表示される。
 図19は、上記のようにして車載装置1においてメニュー画面を表示し、ユーザに選択されたアプリケーションを携帯端末2において実行する際の本実施形態の車載装置1および携帯端末2における情報の流れを示す図である。なお、図19では、車載装置1においてナビゲーション用のアプリケーションがユーザに選択された場合の例を示している。
 図19において符号41に示すように、車載装置1と携帯端末2とが互いに接続されると、車載装置1は符号42に示すように、携帯端末2に対してSPManの起動指令を出力する。この起動指令を受けた携帯端末2は、符号43に示すようにSPManを起動する。これにより、図18に示したようなメニュー画面が携帯端末2の表示部21において表示される。
 SPManを起動したら、携帯端末2は符号44に示すように、SPManセッションの開始を車載装置1に対して指示する。SPManセッションでは、車載装置1においてメニュー画面を表示するために車載装置1と携帯端末2との間で行われる一連の通信手順が定められている。携帯端末2からSPManセッションの開始指示を受けた車載装置1は、正常受信を表す「ACK」を符号45に示すように携帯端末2へ出力し、携帯端末2からメニュー画面情報が送信されるまで待機する。
 車載装置1から「ACK」を受けると、携帯端末2は符号46に示すように、メニュー画面情報を車載装置1へ送信する。このメニュー画面情報は、たとえば前述のように、携帯端末2において予めSPManに登録された各アプリケーションに対応する各アイコンの画像情報と、各アプリケーションと各アイコンとの対応関係を表すための情報とを含んでいる。なお、携帯端末2から車載装置1へのメニュー画面情報の送信は、たとえばUSBのインタラプト通信により行われる。こうして携帯端末2から受信したメニュー画面情報に基づいて、図18に示したようなメニュー画面が車載装置1の表示部11において表示される。
 なお、携帯端末2においてSPManに登録されていないアプリケーションは、メニュー画面の対象外とされる。すなわち、そのアプリケーションに関する情報を除外して、携帯端末2から車載装置1へメニュー画面情報が送信される。車載装置1では、この対象外とされたアプリケーションに対応するアイコンを含まないメニュー画面が表示部11に表示される。
 さらに、SPManに登録されているアプリケーションのうちいずれかをメニュー画面の対象外としてもよい。たとえば、機能や性能などが互いに異なる様々なものが車載装置1として存在しており、こうした各種の車載装置1が携帯端末2とそれぞれ接続可能であるとする。このような場合は、携帯端末2において、SPManに登録されている各アプリケーションについて車載装置1の種類ごとにメニュー画面の対象とするか否かを予め設定しておく。そして、携帯端末2が接続された車載装置1の種類に応じて、対象外に設定されたアプリケーションに関する情報を除外して、携帯端末2から車載装置1へメニュー画面情報を送信する。これにより、車載装置1では、対象外のアプリケーションに対応するアイコンを含まないメニュー画面が表示部11において表示される。このようにすれば、携帯端末2でSPManにおけるアプリケーションの登録内容を変更することなく、車載装置1の種類に応じて様々なメニュー画面を表示することができる。
 表示部11に表示されたメニュー画面において、ナビゲーション用のアプリケーションに対応するアイコンがユーザに選択されると、車載装置1は符号47に示すように、ナビゲーション用のアプリケーション(図19ではNavApと記載している)の起動指令を出力する。たとえば前述のように、当該アイコンに対応するアプリケーションがナビゲーション用のアプリケーションであることを車載装置1がメニュー画面情報に基づいて判断し、その判断結果に従って、ナビゲーション用のアプリケーションに対応するアプリケーション起動指令を車載装置1から携帯端末2へ出力する。なお、車載装置1から携帯端末2へのアプリケーション起動指令の出力は、たとえばUSBのコントロール通信により行われる。
 車載装置1からナビゲーション用のアプリケーションの起動指令を受けると、携帯端末2は、符号48に示すようにSPManを停止する。その後、続いて符号49に示すように、SPManセッションの終了を車載装置1に対して指示する。このように、ナビゲーション用のアプリケーションを起動するのに先立ってSPManを停止することにより、携帯端末2において、次にSPManが再起動されるまでの間、車載装置1へのメニュー画面情報の送信と車載装置1からのアプリケーション起動指令の受付とが停止される。携帯端末2からSPManセッションの終了指示を受けた車載装置1は、正常受信を表す「ACK」を符号50に示すように携帯端末2へ出力する。
 車載装置1から「ACK」を受けると、携帯端末2は符号51に示すように、ナビゲーション用のアプリケーションを起動してその実行を開始する。これにより、図18に示したような地図画像が携帯端末2の表示部21において表示される。
 ナビゲーション用のアプリケーションを起動したら、携帯端末2は符号52に示すように、ナビゲーションアプリケーションセッションの開始を車載装置1に対して指示する。ナビゲーションアプリケーションセッションでは、ナビゲーション用のアプリケーションに関して車載装置1と携帯端末2との間で行われる一連の通信手順が定められている。携帯端末2からナビゲーションアプリケーションセッションの開始指示を受けた車載装置1は、正常受信を表す「ACK」を符号53に示すように携帯端末2へ出力し、携帯端末2から情報が送信されるまで待機する。
 車載装置1から「ACK」を受けると、携帯端末2は符号54に示すように、表示部21において表示されている現在位置付近の地図画像を車載装置1へ送信する。なお、携帯端末2から車載装置1へ地図画像の送信は、たとえばUSBのインタラプト通信により行われる。こうして携帯端末2から受信した地図画像は、図18に示したように車載装置1の表示部11において表示される。携帯端末2から地図画像を正常に受信すると、車載装置1は「ACK」を符号55に示すように携帯端末2へ出力する。なお、地図画像以外の情報、たとえば誘導音声を出力するための情報などを受信した場合も同様である。
 その後、ナビゲーション用のアプリケーションを終了するための前述のような操作が車載装置1においてユーザにより行われると、その操作に応じて、車載装置1は符号56に示すように、ナビゲーション用のアプリケーションの停止指令を出力する。このアプリケーション停止指令は、たとえば前述のように、符号47で出力したアプリケーション起動指令に対応するアプリケーション停止指令を車載装置1から携帯端末2へ出力することにより行われる。なお、車載装置1から携帯端末2へのアプリケーション停止指令の出力は、たとえばUSBのコントロール通信により行われる。
 車載装置1からナビゲーション用のアプリケーションの停止指令を受けると、携帯端末2は、符号57に示すようにナビゲーション用のアプリケーションを停止する。その後、続いて符号58に示すように、ナビゲーションアプリケーションセッションの終了を車載装置1に対して指示する。
 携帯端末2からナビゲーションアプリケーションセッションの終了指示を受けた車載装置1は、符号59に示すように、携帯端末2に対してSPManの起動指令を出力する。この起動指令を受けた携帯端末2は、符号60に示すようにSPManを再起動し、図18に示したようなメニュー画面を表示部21に再表示する。これにより、携帯端末2において一旦停止された車載装置1へのメニュー画面情報の送信と車載装置1からのアプリケーション起動指令の受付とが再開される。
 携帯端末2においてSPManを再起動した後、車載装置1と携帯端末2は前述のような動作をそれぞれ繰り返す。すなわち、携帯端末2は符号71に示すように、SPManセッションの開始を車載装置1に対して指示する。携帯端末2からSPManセッションの開始指示を受けた車載装置1は、正常受信を表す「ACK」を符号72に示すように携帯端末2へ出力する。車載装置1から「ACK」を受けると、携帯端末2は符号73に示すように、メニュー画面情報を車載装置1へ送信する。こうして携帯端末2から受信したメニュー画面情報に基づいて、車載装置1は図18に示したようなメニュー画面を表示部11に再表示する。
 なお、表示部11に表示されたメニュー画面においていずれかのアイコンがユーザに選択されると、ナビゲーション用のアプリケーションについて上記で説明したのと同様の動作が車載装置1と携帯端末2においてそれぞれ行われる。すなわち、車載装置1は当該アイコンに対応するアプリケーション起動指令を携帯端末2へ出力する。このアプリケーション起動指令を受けると、携帯端末2はSPManを停止し、SPManセッションの終了を車載装置1に対して指示する。その後、起動指令を受けたアプリケーションを起動し、そのアプリケーションに応じたセッションを開始する。
 また、実行中のアプリケーションを終了するための操作が車載装置1においてユーザにより行われると、その操作に応じて、車載装置1は当該アプリケーションの停止指令を携帯端末2へ出力する。これを受けた携帯端末2は実行中のアプリケーションを停止し、そのアプリケーションに応じたセッションを終了する。セッション終了後、車載装置1は携帯端末2に対してSPManの起動指令を出力し、SPManを再起動させる。
 なお、携帯端末2においていずれかのアプリケーションが実行されているときに車載装置1と携帯端末2との間で行われる通信の制御は、実行中のアプリケーションが直接行ってもよい。あるいは、実行中のアプリケーションに応じた通信制御をSPManに代行させ、実行中のアプリケーションはSPManを経由して車載装置1と通信を行うようにしてもよい。
 次に、本実施形態における車両走行中のアプリケーションの実行制限について説明する。携帯端末2においてSPManにアプリケーションを登録する際、ユーザは各アプリケーションについて、車両走行中の実行を許可するか否かを予め設定しておくことができる。この設定内容に応じて、車両が走行中であると判断したときに携帯端末2は、車両走行中の実行が許可されていないアプリケーションの実行を禁止し、車両走行中の実行が許可されているアプリケーションのみを実行できるように制限する。アプリケーションの実行を禁止する方法としては、たとえば、車載装置1において表示部11に表示されているメニュー画面上で当該アプリケーションに対応するアイコンを無効化する。または、アイコンを無効化せずに有効な状態のままでアプリケーションの実行を禁止してもよい。この場合、たとえば、車載装置1において当該アプリケーションのアイコンがユーザによって選択されてもアプリケーション起動指令を出力しないようにしたり、車載装置1から出力された当該アプリケーションの起動指令を携帯端末2において無視したりすることで、当該アプリケーションの実行を禁止することができる。以上のいずれの方法を用いてもよい。なお、各アプリケーションに対する車両走行中の実行を許可するか否かの設定をSPManへの登録時にユーザが行うのではなく、アプリケーションごとに予め定めておいてもよい。
 図20(a)、20(b)および20(c)は、車両走行中のアプリケーションの実行制限を行ったときの車両停止中および車両走行中の表示画面例を示している。図20(a)は、車両停止中に車載装置1において表示部11に表示されるメニュー画面の例を示している。このメニュー画面は図18に例示したものと同じであり、SPManに登録されている「A」~「I」の各アプリケーションに対応する各アイコンが示されている。
 図20(b)は、車両走行中に車載装置1において表示部11に表示されるメニュー画面の例を示している。このメニュー画面では、「D」および「I」のアプリケーションをそれぞれ表す各アイコンに対して、その実行が禁止されていることを表すための「×」マークが表示されている。なお、これらのアイコンがメニュー画面上でユーザに選択されても、携帯端末2は対応するアプリケーションを実行せず、メニュー画面の表示を続ける。このとき、車両走行中には当該アプリケーションの実行が禁止されている旨の注意表示などを行ってもよい。このようにして、メニュー画面において車両走行中の実行を禁止されたアプリケーションに対応するアイコンの表示態様が車両停止時とは異なる態様に変化される。
 また図20(c)は、車両停止時に携帯端末2において「D」または「I」のアプリケーションが実行されており、そのアプリケーションに応じた画面が車載装置1において表示部11に表示されていた場合に、その後車両が走行を開始したときの車両走行中の表示画面例を示している。この画面では、車両走行中には当該アプリケーションの実行が禁止されていることを表す「走行中」の文字が表示されていると共に、当該アプリケーションによる画面が非表示とされている。なお、このような画面を表示するかわりに、携帯端末2において実行中のアプリケーションを強制終了し、図20(b)のようなメニュー画面を表示してもよい。
 なお、車両が走行中であるか否かの判断は、車載装置1から携帯端末2へ所定時間ごとに出力される車速情報に基づいて、携帯端末2により行うことができる。すなわち、車載装置1の制御部10は、車両から出力される車速情報を前述の第1の実施の形態で説明したようにして取得すると、その車速情報をインタフェース部15およびUSBケーブル3を介して携帯端末2へ所定時間ごとに出力する。携帯端末2は、車載装置1から出力された車速情報に基づいて車両が走行中であるか否かを判断し、車両が走行中であると判定された場合、車両走行中の実行が禁止されているアプリケーションに対応するアイコンの表示態様を変化させるように車載装置1に対して指示する。この指示を受けた車載装置1は、当該アイコンの表示態様を図20(b)に示すように変化させる。
 本実施形態の車載装置1および携帯端末2における処理のフローチャートを図21および22に示す。図21は、車載装置1における処理のフローチャートを示しており、図22、携帯端末2における処理のフローチャートを示している。
 最初に図21のフローチャートについて説明する。図21のフローチャートに示す処理は、車載装置1において制御部10により実行されるものである。
 ステップS410において、制御部10は、携帯端末2が接続されているか否かを判定する。前述の第1の実施の形態において図1に示したように、車載装置1と携帯端末2がUSBケーブル3を介して接続されている場合は、次のステップS420へ進む。
 ステップS420において、制御部10は、携帯端末2に対してSPManの起動指令を出力する。このSPManの起動指令の出力は、インタフェース部15およびUSBケーブル3を介して行われる。
 ステップS430において、制御部10は、ステップS420で出力したSPManの起動指令に応じて携帯端末2がSPManを起動することによって携帯端末2から送信されるメニュー画面情報を受信する。ここでは、携帯端末2において後で説明する図22のステップS640が実行されることにより、携帯端末2からメニュー画面情報がUSBケーブル3を介して送信され、インタフェース部15を用いて受信される。
 ステップS440において、制御部10は、ステップS430で受信したメニュー画面情報に基づいて、図15に示したようなメニュー画面を表示部11に表示する。
 ステップS450において、制御部10は、ステップS440で表示したメニュー画面上でいずれかのアイコンがユーザに選択されることにより、いずれかのアプリケーションがユーザによって選択されたか否かを判定する。ユーザがメニュー画面上でいずれかのアイコンを選択してアプリケーションの選択を行った場合は、次のステップS460へ進む。
 ステップS460において、制御部10は、ステップS450でユーザに選択されたアプリケーションに対応するアプリケーション起動指令を携帯端末2に対して出力する。このアプリケーション起動指令の出力は、インタフェース部15およびUSBケーブル3を介して行われる。
 ステップS470において、制御部10は、ステップS460で出力したアプリケーション起動指令に応じて携帯端末2が起動したアプリケーションによる情報送信の有無を判定する。携帯端末2から車載装置1に対して何らかの情報送信が行われた場合はステップS480へ進み、何の情報も送信されない場合はステップS500へ進む。
 ステップS480において、制御部10は、携帯端末2からの情報を受信する。ここでは、後で説明する図22のステップS680において実行中のアプリケーションに応じた処理が行なわれることにより、その処理結果に関する情報が携帯端末2からUSBケーブル3を介して送信され、インタフェース部15を用いて受信される。これにより、たとえばナビゲーション用のアプリケーションが実行されているときには、携帯端末2から送信される地図画像情報を受信する。
 ステップS490において、制御部10は、ステップS480で携帯端末2から受信した情報に応じた処理を行う。たとえば、ナビゲーション用のアプリケーションによる地図画像情報を携帯端末2から受信したときには、その地図画像情報に基づいて図15に示したような地図画像を表示部11に表示する。
 ステップS500において、制御部10は、携帯端末2において実行中のアプリケーションを停止するか否かを判定する。たとえば前述のようなアプリケーションの終了操作がユーザから行われたときには、実行中のアプリケーションを停止すると判定してステップS510へ進む。一方、アプリケーションの終了操作がユーザから行われていなければ、実行中のアプリケーションを停止しないと判定してステップS470へ戻る。
 ステップS510において、制御部10は、携帯端末2において実行中であるアプリケーションの停止指令を携帯端末2に対して出力する。ここでは前述のように、たとえばステップS460で出力したアプリケーション起動指令に対応するアプリケーション停止指令をインタフェース部15およびUSBケーブル3を介して携帯端末2へ出力することにより、アプリケーション停止指令の出力を行う。
 ステップS510を実行したら、制御部10はステップS420へ戻り、携帯端末2に対してSPManの起動指令を再び出力する。これにより、携帯端末2においてSPManを再起動させ、メニュー画面情報の送信やユーザに選択されたアプリケーションの実行を携帯端末2に再開させる。
 次に図22のフローチャートについて説明する。図22のフローチャートに示す処理は、携帯端末2において制御部20により実行されるものである。
 ステップS610において、制御部20は、車載装置1が接続されているか否かを判定する。前述の第1の実施の形態において図1に示したように、車載装置1と携帯端末2がUSBケーブル3を介して接続されている場合は、次のステップS620へ進む。
 ステップS620において、制御部20は、車載装置1からSPMan起動指令を受信したか否かを判定する。車載装置1において図21のステップS420が実行されることにより車載装置1から出力されたSPMan起動指令を受信した場合、制御部20は次のステップS630へ進む。一方、車載装置1からSPMan起動指令を受信していない場合は、ステップS610へ戻る。
 ステップS630において、制御部20は、SPManを起動する。これにより、車載装置1からSPMan起動指令があると、それに応じて携帯端末2においてSPManが起動され、図15に示したようなメニュー画面が表示部21に表示される。
 ステップS640において、制御部20は、車載装置1へメニュー画面情報を送信する。ここでは前述のように、ステップS630で起動したSPManに登録されている各アプリケーションに対応する各アイコンの画像情報や、各アプリケーションと各アイコンとの対応関係を表すための情報などをメニュー画面情報として送信する。このメニュー画面情報の送信は、インタフェース部25およびUSBケーブル3を介して行われる。
 ステップS650において、制御部20は、車載装置1からアプリケーション起動指令を受信したか否かを判定する。車載装置1において図21のステップS460が実行されることにより、いずれかのアプリケーションに対して車載装置1から出力されたアプリケーション起動指令を受信した場合、制御部20はステップS660へ進む。一方、車載装置1からアプリケーション起動指令を受信していない場合は、ステップS720へ進む。
 ステップS660において、制御部20は、ステップS630で起動したSPManを停止する。続くステップS670において、制御部20は、ステップS650で車載装置1から受信したアプリケーション起動指令に対応するアプリケーションを起動する。これにより、いずれかのアプリケーションについて車載装置1から起動指令があると、それに応じて携帯端末2においてSPManが停止された後、当該アプリケーションが起動される。
 ステップS680において、制御部20は、ステップS670で起動したアプリケーションに応じた処理を行う。このとき、実行中のアプリケーションによる処理結果に関する情報が必要に応じて携帯端末2から車載装置1へ送信される。こうした情報の送信は、インタフェース部25およびUSBケーブル3を介して行われる。これにより、たとえばナビゲーション用のアプリケーションが実行されているときには、現在位置付近の地図画像を表す地図画像情報が送信される。
 ステップS690において、制御部20は、ステップS670で起動したアプリケーションを停止するか否かを判定する。車載装置1において図21のステップS510が実行されることにより車載装置1から出力されたアプリケーション停止指令を受信した場合、制御部20は実行中のアプリケーションを停止すると判定してステップS700へ進む。一方、車載装置1からアプリケーション停止指令を受信していない場合、制御部20はアプリケーションを停止しないと判定してステップS680へ戻り、実行中のアプリケーションに応じた処理を続行する。なお、携帯端末2においてユーザが所定の終了操作を行ったときにアプリケーションを停止すると判定してもよい。
 ステップS700において、制御部20は、ステップS670で起動したアプリケーションを停止する。続くステップS710において、制御部20は、ステップS620と同様に、車載装置1からSPMan起動指令を受信したか否かを判定する。車載装置1において図21のステップS420が実行されることにより車載装置1から出力されたSPMan起動指令を受信した場合、制御部20はステップS630へ戻ってSPManを再起動する。その後は、前述のような処理を繰り返す。
 ステップS720において、制御部20は、車両が走行中であるか否かを判定する。ここでは前述のように、車載装置1から携帯端末2へ所定時間ごとに出力される車速情報に基づいて、車両が走行中であるか否かを判定する。車両が走行中であると判定した場合はステップS730へ進み、停止中であると判定した場合はステップS650へ戻る。
 ステップS730において、制御部20は、車両走行中の実行が禁止されているアプリケーションに対する実行制限を行う。このとき制御部20は、SPManに登録されている各アプリケーションについて、車両走行中の実行が許可されているか否かを前述のようにして判断する。そして、車両走行中の実行が許可されていないアプリケーションの実行を禁止すると共に、図20で説明したように、メニュー画面においてそのアプリケーションに対応するアイコンの表示態様を車両停止時とは異なる態様に変化させる。こうしてアプリケーションの実行制限を行ったら、ステップS650へ戻る。
 以上説明した第3の実施の形態によれば、次のような作用効果を奏する。
(12)携帯端末2は、制御部20の処理により、SPManを実行して車載装置1との間で行う通信を制御すると共に、予め記憶されたソフトウェアを実行する。一方、車載装置1は、ユーザによる操作を操作部12により入力し、その操作に応じた情報を、情報端末2の制御部20が行う通信制御により情報端末2へ送信する。さらに、情報端末2の制御部20が行う通信制御により情報端末2から送信された情報に基づいて、ユーザに対する報知を行う。具体的には、携帯端末2は、制御部20の処理により、携帯端末2において実行可能な複数のアプリケーションの各々にそれぞれ対応する複数のアイコンを含むメニュー画面を車載装置1において表示するためのメニュー画面情報を車載装置1へ送信する(ステップS640)。そして、車載装置1においてユーザが操作部12を操作してメニュー画面上で複数のアイコンのいずれかを選択することで車載装置1から送信されるアプリケーション起動指令(アプリケーション実行指令)を受信し(ステップS650)、そのアプリケーション起動指令(アプリケーション実行指令)に応じて複数のアプリケーションのいずれかを実行状態とする(ステップS670)。一方、車載装置1は、制御部10の処理により、メニュー画面情報を携帯端末2から受信し(ステップS430)、そのメニュー画面情報に基づいてメニュー画面を表示部11に表示する(ステップS440)ことにより、ユーザへの報知を行う。こうして表示したメニュー画面上でユーザが操作部12を操作していずれかのアイコンを選択すると、そのアイコンに対応するアプリケーションを起動(実行)するためのアプリケーション起動指令(アプリケーション実行指令)を携帯端末2へ送信する(ステップS460)。このようにしたので、車載装置1の操作により携帯端末2に搭載されている様々な機能の中から所望の機能を選択して実行させることができる。そのため、車載装置1における操作内容と携帯端末2における動作内容との対応付けを容易に行うことができる。
(13)また携帯端末2は、制御部20の処理により、ステップS650で車載装置1からのアプリケーション起動指令を受信すると、SPManを停止状態とする(ステップS660)。これにより、ステップS670で複数のアプリケーションのいずれかを実行状態とするのに先立って、ステップS640によるメニュー画面情報の送信およびステップS650によるアプリケーション起動指令の受信を停止する。このようにしたので、携帯端末2において複数のアプリケーションを同時に実行できない場合に、SPManからユーザに選択されたアプリケーションへの切り替えを行うことができる。
(14)さらに携帯端末2は、制御部20の処理により、ステップS670で実行状態としたアプリケーションがステップS700において停止状態とされると、ステップS710において車載装置1からSPMan起動指令を受信した後、ステップS630へ戻ってSPManを再起動する。これにより、ステップS640によるメニュー画面情報の送信およびステップS650によるアプリケーション起動指令の受信を再開する。このようにしたので、携帯端末2において複数のアプリケーションを同時に実行できない場合に、実行停止されたアプリケーションからSPManへの切り替えを行うことができる。
(15)車載装置1は、制御部10の処理により、携帯端末2において実行中のアプリケーションを停止状態とするためのアプリケーション停止指令を、操作部12により入力されたユーザの操作に応じて携帯端末2へ送信する(ステップS510)。その後に、携帯端末2においてステップS640によるメニュー画面情報の送信およびステップS650によるアプリケーション起動指令の受信を再開させるための再開指令として、SPMan起動指令を携帯端末2へ送信する(ステップS420)。すると携帯端末2は、アプリケーション停止指令に応じてステップS700を実行することで、ステップS670で実行状態としたアプリケーションを停止状態とし、その後、SPMan起動指令に応じて、ステップS640によるメニュー画面情報の送信およびステップS650によるアプリケーション起動指令の受信を再開する。このようにしたので、ユーザが車載装置1を操作して実行中のアプリケーションの停止を指示したときに、携帯端末2において実行中のアプリケーションを確実に停止状態とすると共に、そのアプリケーションからSPManへの切り替えを自動的に行い、次にユーザが行う操作に備えることができる。
(16)ステップS640において携帯端末2から車載装置1へ送信されるメニュー画面情報は、携帯端末2において実行可能な複数のアプリケーションと複数のアイコンとの対応関係を表すための情報を含むことができる。車載装置1は、ステップS460において、ユーザが操作部12を操作してメニュー画面上で選択したアイコンに対応するアプリケーションをこうしたメニュー画面情報に基づいて判断し、当該アプリケーションに応じたアプリケーション起動指令を携帯端末2へ送信することができる。このようにすれば、ユーザの選択結果を正しく反映したアプリケーション起動指令を車載装置1から携帯端末2へ出力することができるため、携帯端末2において所望のアプリケーションを確実に実行できる。
(17)携帯端末2は、制御部20の処理により、車両が走行中であるか否かを判定し(ステップS720)、車両が走行中であると判定した場合に、携帯端末2において実行可能な複数のアプリケーションのうち所定のアプリケーションの実行を禁止する(ステップS730)。このようにしたので、安全上や操作上の観点から運転中には適さないアプリケーションが携帯端末2において実行されるのを防止し、車両走行中の安全性や操作性を確保することができる。
(18)また携帯端末2は、制御部20の処理により、メニュー画面において、ステップS730で実行を禁止されたアプリケーションに対応するアイコンの表示態様を車両停止時とは異なる態様に変化させるようにした。これにより、当該アイコンが表すアプリケーションの実行が車両走行中には禁止されていることをユーザに対して分かりやすく知らせることができる。
 なお、以上説明した第3の実施の形態では、車載装置1と携帯端末2とが互いに接続されると、車載装置1から携帯端末2に対してSPManの起動指令を出力することにより、携帯端末2においてSPManが起動されるようにしたが、車載装置1との接続を携帯端末2が検知してSPManを起動してもよい。また、実行中のアプリケーションを停止した場合も同様に、車載装置1から携帯端末2に対してSPManの起動指令を出力するのではなく、携帯端末2において実行中のアプリケーションを停止したらSPManを再起動してもよい。
 以上説明した第3の実施の形態において、携帯端末2は、ユーザに選択されたアプリケーションを起動するときには、先にSPManを停止し、その後にアプリケーションの起動を行う。また、実行中のアプリケーションを停止すると、停止していたSPManを再起動する。このようにして、SPManと実行アプリケーションとの切り替えを行うようにしていた。しかし、携帯端末2において複数のアプリケーションを同時に実行できる場合は、こうしたアプリケーションの切り替えは不要である。すなわち、アプリケーションが実行中であるか否かに関わらず、携帯端末2において常にSPManを起動させておくことができる。この場合、ユーザに選択されたアプリケーションを実行するときにはSPManをバックグラウンドで動作またはスリープ状態とし、そのアプリケーションが停止されたらSPManをバックグラウンドからフォアグランドに移してアクティブにしてもよい。あるいは、携帯端末2において実行中のアプリケーションが停止されると、SPManをバックグラウンドで動作させたままで車載装置1との通信を行うようにしてもよい。こうした動作は、車載装置1の操作によりユーザに選択されて実行されるナビゲーション用アプリケーションなどの各種アプリケーションについても同様である。すなわち、本実施形態において説明したSPManや各種アプリケーションの「起動」とは、これらのアプリケーションを実行状態として、車載装置1と携帯端末2の間で当該アプリケーションによる情報のやり取りが行われるようにすることを意味している。反対に、SPManや各種アプリケーションの「停止」とは、これらのアプリケーションを停止状態として、車載装置1と携帯端末2の間で当該アプリケーションによる情報のやり取りが行われないようにすることを意味している。
 上述したように、車載装置1と接続されている携帯端末2が複数のアプリケーションを同時に実行可能なものである場合は、ナビゲーション用のアプリケーションを実行するときであってもSPManを停止せずに、そのまま車載装置1へのメニュー画面情報の送信と車載装置1からのアプリケーション起動指令の受付とを継続することが好ましい。このようにすることで、アプリケーション起動時の処理を簡略化できる。さらに、携帯端末2においてナビゲーション用のアプリケーションを実行中のときに、車載装置1をユーザが操作して他のアプリケーションを起動させることもできる。一方、車載装置1と接続されている携帯端末2が一度にアプリケーションを一つしか実行できないものである場合は、実施の形態において説明したように、ナビゲーション用のアプリケーションを実行するときにSPManを停止して、車載装置1へのメニュー画面情報の送信と車載装置1からのアプリケーション起動指令の受付とを停止する必要がある。これにより、携帯端末2において実行するアプリケーションをSPManからナビゲーション用のアプリケーションに切り替えることができる。
 以上説明した第3の実施の形態において、複数のアプリケーションで共通に利用される処理がある場合は、その処理をSPManが代行することで、当該処理結果を複数のアプリケーション間で共有できるようにしてもよい。こうした処理には、たとえばユーザ認証処理などのように、最初に一度実施しておけば携帯端末2を交換しない限り必要のない処理などが該当する。このようにすれば、SPManによる処理結果を各アプリケーションが取得するだけで済み、違うアプリケーションを実行する度に同じ処理を逐一行う必要がなくなる。そのため、携帯端末2において処理の効率化および高速化を図ることができる。
 以上説明した第3の実施の形態では、車両から出力される車速情報を車載装置1において取得し、その車速情報を車載装置1から携帯端末2へ出力することにより、携帯端末2において車両が走行中であるか否かを判定するようにした。しかし、車載装置1において車両が走行中であるか否かを判定するようにしてもよい。その場合、車載装置1から携帯端末2へ車速情報を出力する必要はなく、図22のステップS720およびS730の処理は、車載装置1において制御部10により実行される。あるいは、携帯端末2において検出された現在位置に基づいて車両が走行中であるか否かを判定してもよい。この場合にも車載装置1から携帯端末2へ車速情報を出力する必要はない。
 また、車速情報以外にも車両から出力される様々な車両情報を車載装置1において取得するようにしてもよい。このとき取得された車両情報は、車載装置1が実行する処理において利用してもよいし、あるいは、車載装置1から携帯端末2へ出力し、携帯端末2が実行する処理において利用してもよい。一例として、車両情報に応じた起動条件をアプリケーションごとに予め設定しておき、その起動条件を満たす車両情報が車両から出力されたときに、当該アプリケーションを携帯端末2において自動的に起動するようにすることができる。この場合、各アプリケーションの起動条件を示す情報をメニュー画面情報の一部として携帯端末2から車載装置1へ送信し、車載装置1において起動条件を満たすか否かを車両情報に基づいて判定してもよい。あるいは、車載装置1から携帯端末2へ車両情報を送信し、その車両情報に基づいて起動条件を満たすか否かを携帯端末2において判定してもよい。これにより、たとえば、燃料残量が所定値未満まで減ってきたという車両情報が車両から出力されたときに、現在位置周辺のガソリンスタンドを検索するためのアプリケーションを携帯端末2において自動的に起動することができる。
-第4の実施の形態-
 次に本発明の第4の実施の形態について説明する。本実施形態では、携帯端末2において実行されるアプリケーションをユーザが車載装置1の操作により選択するときの処理方法について、前述の第3の実施の形態とは別の例を用いて説明する。
 図23は、本発明の第4の実施の形態による車載情報システムの構成を示す図である。図23に示す車載情報システムは、前述の第1の実施の形態で説明した図1の車載情報システムと比べて、車載装置1と携帯端末2がUSBケーブル3に加えて、さらに映像ケーブル4を介して互いに接続されている点が異なっている。
 図24は、本実施形態による車載情報システムにおける車載装置1および携帯端末2の構成を示すブロック図である。図24に示すように、本実施形態による車載装置1は、図2と同様の制御部10、表示部11、操作部12、音声出力部13、メモリ部14およびインタフェース部15に加えて、さらに映像信号入力部16を有する。一方、携帯端末2は、図2と同様の制御部20、表示部21、操作部22、音声出力部23、メモリ部24、インタフェース部25、無線通信部26およびGPS受信部27に加えて、さらに映像信号出力部28を有する。
 映像信号入力部16は、映像ケーブル4を介して携帯端末2から入力される映像信号を画面表示用の映像データに変換し、制御部10へ出力する。映像信号入力部16から制御部10へ映像データが出力されると、制御部10は表示部11を制御して、その映像データに基づく画面を表示部11に表示させる。
 一方、携帯端末2において、映像信号出力部28は、車載装置1で表示するために制御部20により生成された画面をコンポジット信号等の映像信号に変換し、映像ケーブル4を介して車載装置1へ出力する。この映像信号が車載装置1において映像信号入力部16に入力されることで、携帯端末2からの画面を車載装置1の表示部11に表示することができる。
 本実施形態において、携帯端末2は、映像信号出力部28からの映像信号により、前述の第3の実施の形態で説明したようなメニュー画面を車載装置1へ送信する。車載装置1は、携帯端末2から送信された映像信号に基づいて、表示部11にメニュー画面を表示する。
 図25は、本実施形態の車載装置1においてメニュー画面を表示し、ユーザに選択されたアプリケーションを携帯端末2において実行する際の車載装置1および携帯端末2における画面遷移の様子を示す図である。
 携帯端末2においてSPManが起動されると、図25に示すように、前述の第3の実施の形態で説明した図18と同様のメニュー画面が表示部21に表示される。
 携帯端末2はさらに、図25において(1)に示すように、車載装置1に対してメニュー画面を表示させる。このとき携帯端末2は、車載装置1において表示するためのメニュー画面を映像信号に変換し、映像信号出力部28から映像ケーブル4を介して車載装置1へ送信する。
 車載装置1は、携帯端末2から送信された映像信号に基づいて、前述の第3の実施の形態で説明した図18と同様の、図25に示すようなメニュー画面を表示部11に表示する。なお、第3の実施の形態で説明したように本実施形態でも、携帯端末2の表示部21と車載装置1の表示部11でそれぞれ表示されるメニュー画面を異なる内容としてもよい。その場合、携帯端末2では、車載装置1において表示するためのメニュー画面を表示部21に表示するメニュー画面とは別に生成し、映像信号により車載装置1へ送信する。
 車載装置1において、ユーザが操作部12を用いたボタン操作またはタッチパネル操作によりいずれかのアイコンを選択する操作を行うと、車載装置1は(2)に示すように、その操作内容に関する操作情報を携帯端末2へ送信する。このとき車載装置1は、操作情報として、たとえばユーザのボタン操作の内容を表すボタン情報、またはタッチパネル操作により指定された表示部11の画面上の位置を表す座標情報を携帯端末2へ出力する。
 車載装置1からの操作情報を受けた携帯端末2は、車載装置1から受信した操作情報に基づいて起動すべきアプリケーションを判断し、その判断結果に応じたアプリケーションを起動(実行)する。たとえば、ナビゲーション用のアプリケーションを起動し、図25に示すような現在位置付近の地図画像を表示部21において表示する。これにより、ユーザが車載装置1のメニュー画面上で選択したアプリケーションが携帯端末2において実行される。このとき携帯端末2は、SPManを一旦停止する。
 さらに携帯端末2は、起動したアプリケーションによって作成された画面の映像信号を車載装置1へ送信して、(3)に示すように、アプリケーションに応じた画面を車載装置1に対して表示させる。これにより、車載装置1において図25に示すような地図画面が表示部11に表示される。なお、第3の実施の形態で説明したように本実施形態でも、携帯端末2の表示部21と車載装置1の表示部11でそれぞれ表示される地図画面もメニュー画面と同様に、互いに異なる内容としてもよい。その場合、携帯端末2では、車載装置1において表示するための地図画面を表示部21に表示する地図画面とは別に生成し、映像信号により車載装置1へ送信する。
 その後、車載装置1において、ユーザが操作部12を用いたボタン操作またはタッチパネル操作により符号30に示す終了アイコンを選択すると、車載装置1は(4)に示すように、その操作内容に応じた操作情報を携帯端末2へ送信する。すると携帯端末2は、車載装置1から受信した操作情報に基づいてアプリケーションの終了を判断し、これに応じて実行中のアプリケーションを停止する。
 実行中のアプリケーションを停止したら、携帯端末2は(5)に示すように、車載装置1に対してメニュー画面を再表示させる。このとき携帯端末2は、アプリケーションの起動時に停止したSPManを再起動してメニュー画面を再び表示した後、(1)の場合と同様に、メニュー画面を映像信号に変換し、映像信号出力部28から映像ケーブル4を介して車載装置1へ送信する。この映像信号に基づいて、車載装置1においてメニュー画面が再表示される。
 図26は、上記のようにして車載装置1においてメニュー画面を表示し、ユーザに選択されたアプリケーションを携帯端末2において実行する際の本実施形態の車載装置1および携帯端末2における情報の流れを示す図である。なお、図26では、車載装置1においてナビゲーション用のアプリケーションがユーザに選択された場合の例を示している。
 図26において符号141に示すように、車載装置1と携帯端末2とが互いに接続されると、車載装置1は符号142に示すように、携帯端末2に対してSPManの起動指令を出力する。この起動指令を受けた携帯端末2は、符号143に示すようにSPManを起動する。これにより、図25に示したようなメニュー画面が携帯端末2の表示部21において表示される。
 SPManを起動したら、携帯端末2は符号144に示すように、SPManセッションの開始を車載装置1に対して指示する。SPManセッションでは、車載装置1においてメニュー画面を表示するために車載装置1と携帯端末2との間で行われる一連の通信手順が定められている。携帯端末2からSPManセッションの開始指示を受けた車載装置1は、正常受信を表す「ACK」を符号145に示すように携帯端末2へ出力する。
 車載装置1から「ACK」を受けると、携帯端末2は符号146に示すように、メニュー画面を車載装置1へ送信する。このメニュー画面の送信は、前述のように、メニュー画面を映像信号に変換して映像信号出力部28から映像ケーブル4を介して出力することにより行われる。こうして携帯端末2から受信した映像信号に基づいて、図25に示したようなメニュー画面が車載装置1の表示部11において表示される。
 なお、携帯端末2においてSPManに登録されていないアプリケーションは、メニュー画面の対象外とされる。すなわち、そのアプリケーションに対応するアイコンを除外してメニュー画面が作成され、携帯端末2から車載装置1へメニュー画面の映像信号が送信される。車載装置1では、この対象外とされたアプリケーションに対応するアイコンを含まないメニュー画面が表示部11に表示される。
 さらに、SPManに登録されているアプリケーションのうちいずれかをメニュー画面の対象外としてもよい。たとえば、機能や性能などが互いに異なる様々なものが車載装置1として存在しており、こうした各種の車載装置1が携帯端末2とそれぞれ接続可能であるとする。このような場合は、携帯端末2において、SPManに登録されている各アプリケーションについて車載装置1の種類ごとにメニュー画面の対象とするか否かを予め設定しておく。そして、携帯端末2が接続された車載装置1の種類に応じて、対象外に設定されたアプリケーションに対応するアイコンを除外してメニュー画面を作成し、そのメニュー画面の映像信号を携帯端末2から車載装置1へ送信する。これにより、車載装置1では、対象外のアプリケーションに対応するアイコンを含まないメニュー画面が表示部11において表示される。このようにすれば、携帯端末2でSPManにおけるアプリケーションの登録内容を変更することなく、車載装置1の種類に応じて様々なメニュー画面を表示することができる。
 表示部11に表示されたメニュー画面において、ユーザのボタン操作またはタッチパネル操作により画面上のいずれかの位置が指定されると、車載装置1は符号147に示すように、その操作内容を表すボタン情報または座標情報を操作情報として出力する。なお、車載装置1から携帯端末2への操作情報の出力は、たとえばUSBのコントロール通信により行われる。
 車載装置1から操作情報を受けると、携帯端末2は、その操作情報に基づいてユーザがメニュー画面上でどのアイコンを選択したかを判断する。その結果、ナビゲーション用のアプリケーションに対応するアイコンが選択されたと判断すると、符号148に示すようにSPManを停止する。このとき携帯端末2は、SPManからナビゲーション用のアプリケーション(図26ではNavApと記載している)を呼び出すことで、符合151に示すようにナビゲーション用のアプリケーションを起動する。さらに符号149に示すように、SPManセッションの終了を車載装置1に対して指示する。このように、ナビゲーション用のアプリケーションを起動する際にSPManを停止することにより、携帯端末2において、次にSPManが再起動されるまでの間、車載装置1へのメニュー画面の送信が停止される。携帯端末2からSPManセッションの終了指示を受けた車載装置1は、正常受信を表す「ACK」を符号150に示すように携帯端末2へ出力する。
 携帯端末2がナビゲーション用のアプリケーションを起動してその実行を開始すると、図25に示したような地図画面が携帯端末2の表示部21において表示される。
 ナビゲーション用のアプリケーションを起動したら、携帯端末2は符号152に示すように、ナビゲーションアプリケーションセッションの開始を車載装置1に対して指示する。ナビゲーションアプリケーションセッションでは、ナビゲーション用のアプリケーションに関して車載装置1と携帯端末2との間で行われる一連の通信手順が定められている。携帯端末2からナビゲーションアプリケーションセッションの開始指示を受けた車載装置1は、正常受信を表す「ACK」を符号153に示すように携帯端末2へ出力する。
 車載装置1から「ACK」を受けると、携帯端末2は符号154に示すように、現在位置付近の地図画面を車載装置1へ送信する。なお、携帯端末2から車載装置1へ地図画面の送信は、メニュー画面の送信と同様に、地図画面を映像信号に変換して映像信号出力部28から映像ケーブル4を介して出力することにより行われる。こうして携帯端末2から受信した映像信号に基づいて、図25に示したような地図画面が車載装置1の表示部11において表示される。このとき、たとえば誘導音声を出力するための情報などをUSBのインタラプト通信等により必要に応じて携帯端末2から車載装置1へ送信してもよい。
 その後、ナビゲーション用のアプリケーションを終了するための前述のような操作が車載装置1においてユーザにより行われると、その操作に応じて、車載装置1は符号155に示すように、操作情報としてのボタン情報または座標情報を出力する。なお、車載装置1から携帯端末2への操作情報の出力は、たとえばUSBのコントロール通信により行われる。
 車載装置1から操作情報を受けると、携帯端末2は、その操作情報に基づいてユーザがナビゲーション用のアプリケーションの終了を指示したことを判断し、符号156に示すようにナビゲーション用のアプリケーションを停止する。このとき携帯端末2は、ナビゲーション用のアプリケーションからSPManを呼び出すことで、符合159に示すようにSPManを再起動する。これにより、携帯端末2において一旦停止された車載装置1へのメニュー画面の送信が再開される。さらに符号157に示すように、ナビゲーションアプリケーションセッションの終了を車載装置1に対して指示する。
 携帯端末2からナビゲーションアプリケーションセッションの終了指示を受けた車載装置1は、正常受信を表す「ACK」を符号158に示すように携帯端末2へ出力する。
 携帯端末2においてSPManを再起動した後、車載装置1と携帯端末2は前述のような動作をそれぞれ繰り返す。すなわち、携帯端末2は符号160に示すように、SPManセッションの開始を車載装置1に対して指示する。携帯端末2からSPManセッションの開始指示を受けた車載装置1は、正常受信を表す「ACK」を符号161に示すように携帯端末2へ出力する。車載装置1から「ACK」を受けると、携帯端末2は符号162に示すように、メニュー画面の映像信号を車載装置1へ送信する。こうして携帯端末2から受信した映像信号に基づいて、車載装置1は図25に示したようなメニュー画面を表示部11に再表示する。
 なお、表示部11に表示されたメニュー画面においていずれかのアイコンがユーザに選択されると、ナビゲーション用のアプリケーションについて上記で説明したのと同様の動作が車載装置1と携帯端末2においてそれぞれ行われる。すなわち、車載装置1から出力される操作情報に基づいて、携帯端末2はユーザに選択されたアイコンを判断し、そのアイコンに対応するアプリケーションを起動する。このとき、携帯端末2はSPManを停止し、SPManセッションの終了を車載装置1に対して指示する。その後、起動したアプリケーションに応じたセッションを開始する。
 また、実行中のアプリケーションを終了するための操作が車載装置1においてユーザにより行われると、その操作に応じて、車載装置1は操作情報を携帯端末2へ出力する。これを受けた携帯端末2は、ユーザがアプリケーションの終了を指示したことを判断し、実行中のアプリケーションを停止し、そのアプリケーションに応じたセッションを終了すると共に、SPManを再起動させる。
 本実施形態の車載装置1および携帯端末2における処理のフローチャートを図27および28に示す。図27は、車載装置1における処理のフローチャートを示しており、図28は、携帯端末2における処理のフローチャートを示している。
 最初に図27のフローチャートについて説明する。図27のフローチャートに示す処理は、車載装置1において制御部10により実行されるものである。
 ステップS810において、制御部10は、携帯端末2が接続されているか否かを判定する。図23に示したように、車載装置1と携帯端末2がUSBケーブル3および映像ケーブル4を介して接続されている場合は、次のステップS820へ進む。
 ステップS820において、制御部10は、携帯端末2に対してSPManの起動指令を出力する。このSPManの起動指令の出力は、インタフェース部15およびUSBケーブル3を介して行われる。なお、携帯端末2において既にSPManが起動している場合は、改めてSPManの起動指令を出力する必要はない。
 ステップS830において、制御部10は、ステップS820で出力したSPManの起動指令に応じて携帯端末2がSPManを起動することによって携帯端末2から送信されるメニュー画面を受信する。ここでは、携帯端末2において後で説明する図28のステップS1040が実行されることにより、携帯端末2からメニュー画面の映像信号が映像ケーブル4を介して送信され、映像信号入力部16に入力される。映像信号入力部16は、入力された映像信号を画面表示用の映像データに変換してから制御部10へ出力する。これにより、制御部10においてメニュー画面が受信される。
 ステップS840において、制御部10は、ステップS830で受信したメニュー画面の映像信号に基づいて、図25に示したようなメニュー画面を表示部11に表示する。
 ステップS850において、制御部10は、ユーザからの操作入力が行われたか否かを判定する。ユーザがメニュー画面上でいずれかのアイコンを選択するためのボタン操作またはタッチパネル操作を行った場合は、次のステップS860へ進む。
 ステップS860において、制御部10は、ステップS850で行われたユーザからの操作入力に対して、その操作により指定されたボタンを表すボタン情報または画面上の位置を表す座標情報を操作情報として携帯端末2に対して出力する。この操作情報の出力は、インタフェース部15およびUSBケーブル3を介して行われる。
 ステップS870において、制御部10は、携帯端末2においていずれかのアプリケーションが起動されたか否かを判定する。ステップS860で出力した操作情報により携帯端末2においてアプリケーションが起動されると、前述のように携帯端末2から車載装置1に対してSPManセッションの終了指示および起動されたアプリケーションのセッション開始指示が行われる。この場合、制御部10はアプリケーションが起動されたと判定してステップS880へ進む。一方、携帯端末2からSPManセッションの終了指示およびアプリケーションセッションの開始指示が行われない場合、制御部10はアプリケーションが起動されていないと判定してステップS850へ戻る。
 ステップS880において、制御部10は、携帯端末2から送信されるアプリケーション画面を受信する。ここでは、携帯端末2において後で説明する図28のステップS1080が実行されることにより、携帯端末2が実行中のアプリケーションに応じたアプリケーション画面の映像信号が携帯端末2から映像ケーブル4を介して送信され、映像信号入力部16に入力される。映像信号入力部16は、入力された映像信号を画面表示用の映像データに変換してから制御部10へ出力する。これにより、制御部10においてアプリケーション画面が受信される。
 ステップS890において、制御部10は、ステップS880で受信したアプリケーション画面の映像信号に基づいて、携帯端末2が実行中のアプリケーションに応じたアプリケーション画面を表示部11に表示する。これにより、たとえばナビゲーション用のアプリケーションが実行されているときには、図25に示したような地図画面が表示部11において表示される。
 ステップS900において、制御部10は、携帯端末2が実行中のアプリケーションによる情報送信の有無を判定する。携帯端末2から車載装置1に対して何らかの情報送信が行われた場合はステップS910へ進み、何の情報も送信されない場合はステップS930へ進む。
 ステップS910において、制御部10は、携帯端末2からの情報を受信する。ここでは、後で説明する図28のステップS1090において実行中のアプリケーションに応じた処理が行なわれることにより、その処理結果に関する情報が携帯端末2からUSBケーブル3を介して送信され、インタフェース部15を用いて受信される。これにより、たとえばナビゲーション用のアプリケーションが実行されているときには、携帯端末2から送信される誘導音声の情報などを受信する。
 ステップS920において、制御部10は、ステップS910で携帯端末2から受信した情報に応じた処理を行う。たとえば、ナビゲーション用のアプリケーションによる誘導音声の情報を携帯端末2から受信したときには、その情報に基づいて音声出力部13から誘導音声を出力する。
 ステップS930において、制御部10は、ユーザからの操作入力が行われたか否かを判定する。携帯端末2が実行中のアプリケーションによってステップS890で表示されたアプリケーション画面上でユーザがいずれかのアイコンを選択するためのボタン操作またはタッチパネル操作を行った場合や、前述のようなアプリケーションの終了操作を行った場合は、次のステップS940へ進む。
 ステップS940において、制御部10は、ステップS930で行われたユーザからの操作入力に対して、ステップS860と同様に、その操作内容を表す操作情報を携帯端末2に対して出力する。これにより、たとえばナビゲーション用のアプリケーション画面上でユーザが地図の縮尺率を変更する操作を行ったときには、その操作内容を表す操作情報が携帯端末2へ送信される。この操作情報を受信すると、携帯端末2は図28のステップS1090において地図の縮尺率を変更した後、変更後の縮尺率に応じた地図画面を車載装置1へ送信する。
 ステップS950において、制御部10は、携帯端末2において実行中のアプリケーションが停止されたか否かを判定する。たとえば前述のようなアプリケーションの終了操作がユーザから行われ、その操作に応じた操作情報がステップS940において携帯端末2へ送信されると、携帯端末2において実行中のアプリケーションが停止され、SPManが再起動される。すると、前述のように携帯端末2から車載装置1に対して、実行中のアプリケーションのセッション終了指示およびSPManセッションの開始指示が行われる。この場合、制御部10は、実行中のアプリケーションが停止されたと判定してステップS830へ戻り、携帯端末2から送信されるメニュー画面を再び受信する。一方、アプリケーションの終了操作がユーザから行われておらず、携帯端末2から実行中のアプリケーションのセッション終了指示およびSPManセッションの開始指示がなければ、実行中のアプリケーションを停止しないと判定してステップS880へ戻る。
 なお、以上説明した図27のフローチャートにおいて、携帯端末2で実行中のアプリケーションが車載装置1との連携機能を有しておらず、車載装置1からの操作情報を解読できないものである場合、ステップS940を実行せずに車載装置1から携帯端末2へ操作情報を出力しないこととしてもよい。この場合に車載装置1においてアプリケーションの終了操作がユーザから行われたときには、ステップS820へ戻ることにより、車載装置1から携帯端末2へSPMan起動指令を出力してSPManを再起動させるようにすることが好ましい。また、携帯端末2においてSPManを含めて何もアプリケーションが実行されていない場合も同様に、車載装置1から携帯端末2へ操作情報を出力しないこととしてよい。この場合、車載装置1において所定の操作が行われると、車載装置1から携帯端末2へSPMan起動指令を出力してSPManを起動させてもよい。
 次に図28のフローチャートについて説明する。図28のフローチャートに示す処理は、携帯端末2において制御部20により実行されるものである。
 ステップS1010において、制御部20は、車載装置1が接続されているか否かを判定する。図23に示したように、車載装置1と携帯端末2がUSBケーブル3および映像ケーブル4を介して接続されている場合は、次のステップS1020へ進む。
 ステップS1020において、制御部20は、車載装置1からSPMan起動指令を受信したか否かを判定する。車載装置1において図27のステップS820が実行されることにより車載装置1から出力されたSPMan起動指令を受信した場合、制御部20は次のステップS1030へ進む。なお、既にSPManを起動済みの場合は、次のステップS1030の処理を省略してステップS1040へ進むようにする。一方、車載装置1からSPMan起動指令を受信していない場合は、ステップS1010へ戻る。
 ステップS1030において、制御部20は、SPManを起動する。これにより、車載装置1からSPMan起動指令があると、それに応じて携帯端末2においてSPManが起動され、図25に示したようなメニュー画面が表示部21に表示される。
 ステップS1040において、制御部20は、車載装置1へメニュー画面を送信する。ここでは前述のように、ステップS1030で起動したSPManに登録されている各アプリケーションに対応する各アイコンが配置されたメニュー画面を生成し、映像信号出力部28へ出力する。映像信号出力部28は、制御部20から出力されたメニュー画面を映像信号に変換し、その映像信号を映像ケーブル4を介して車載装置1へ送信する。
 ステップS1050において、制御部20は、車載装置1においてユーザからの入力操作によりメニュー画面上でいずれかのアイコンが選択されたか否かを判定する。車載装置1において図27のステップS860が実行されることにより操作情報が出力され、その操作情報がメニュー画面上でいずれかのアイコンが選択されたことを表すボタン情報やいずれかのアイコンに対応する位置を表す座標情報であった場合、制御部20はステップS1060へ進む。一方、車載装置1から操作情報を受信していない場合や、受信した操作情報がアイコン選択以外の操作内容を表すボタン情報やメニュー画面上でどのアイコンにも対応していない位置を表す座標情報であった場合は、いずれのアイコンも選択されていないと判定してステップS1120へ進む。
 ステップS1060において、制御部20は、ステップS1050で選択されたアイコンに対応するアプリケーションを実行中のSPManから呼び出すと共に、SPManを停止する。続くステップS1070において、制御部20は、ステップS1060で呼び出したアプリケーションを起動する。これにより、いずれかのアプリケーションに対応するアイコンが車載装置1においてユーザからの入力操作により選択されると、それに応じて携帯端末2においてSPManが停止された後、当該アプリケーションが起動される。
 ステップS1080において、制御部20は、ステップS1070で起動したアプリケーションが実行されることにより生成されたアプリケーション画面を車載装置1へ送信する。ここでは前述のように、生成されたアプリケーション画面を制御部20から映像信号出力部28へ出力し、映像信号出力部28により映像信号に変換して映像ケーブル4を介して車載装置1へ送信することで、アプリケーション画面の送信を行う。これにより、たとえばナビゲーション用のアプリケーションが実行されているときには、現在位置付近の地図画面が車載装置1へ送信される。
 ステップS1090において、制御部20は、ステップS1070で起動したアプリケーションに応じた処理を行う。このとき、実行中のアプリケーションによる処理結果に関する情報が必要に応じて携帯端末2から車載装置1へ送信される。こうした情報の送信は、インタフェース部25およびUSBケーブル3を介して行われる。これにより、たとえばナビゲーション用のアプリケーションが実行されているときには、車両の誘導タイミングに応じて誘導音声の情報が車載装置1へ送信される。また、ユーザが地図の縮尺率を変更する操作を行ったときには、その操作に応じて地図の縮尺率を変更する処理がステップS1090において行われる。この場合、続くステップS1100からステップS1080へ戻ることで、変更後の縮尺率に応じた地図画面が車載装置1へ送信される。
 ステップS1100において、制御部20は、実行中のアプリケーションに対する停止指示が車載装置1から行われたか否かを判定する。車載装置1において図27のステップS940が実行されることにより操作情報が出力され、その操作情報がアプリケーションの終了操作を表すものであった場合、制御部20は実行中のアプリケーションに対する停止指示ありと判定してステップS1110へ進む。一方、車載装置1からアプリケーションの終了操作を表す操作情報を受信していない場合、制御部20はステップS1080へ戻り、実行中のアプリケーションに応じたアプリケーション画面の送信と処理を続行する。
 ステップS1110において、制御部20は、ステップS1070で起動したアプリケーションからSPManを呼び出すと共に、そのアプリケーションを停止する。ステップS1110を実行したら、制御部20はステップS1030へ戻ってSPManを再起動する。その後は、前述のような処理を繰り返す。なお、車載装置1からアプリケーションの停止指示が行われたとステップS1100で判断された場合以外にも、ステップS1110の処理を実行することで実行中のアプリケーションを停止し、SPManを再起動するようにしてもよい。たとえば、携帯端末2においてユーザが所定のアプリケーション終了操作を行ったときなどに、ステップS1110を実行して実行中のアプリケーションを停止し、SPManを再起動することができる。
 ステップS1120において、制御部20は、車両が走行中であるか否かを判定する。ここでは前述のように、車載装置1から携帯端末2へ所定時間ごとに出力される車速情報に基づいて、車両が走行中であるか否かを判定する。車両が走行中であると判定した場合はステップS1130へ進み、停止中であると判定した場合はステップS1050へ戻る。
 ステップS1130において、制御部20は、車両走行中の実行が禁止されているアプリケーションに対する実行制限を行う。このとき制御部20は、SPManに登録されている各アプリケーションについて、車両走行中の実行が許可されているか否かを前述のようにして判断する。そして、車両走行中の実行が許可されていないアプリケーションの実行を禁止すると共に、前述の第3の実施の形態で説明したように、メニュー画面においてそのアプリケーションに対応するアイコンの表示態様を車両停止時とは異なる態様に変化させる。こうしてアプリケーションの実行制限を行ったら、ステップS1050へ戻る。
 以上説明した第4の実施の形態によれば、次のような作用効果を奏する。
(19)携帯端末2は、制御部20の処理により、予め記憶されたソフトウェアを実行する。一方、車載装置1は、ユーザによる操作を操作部12により入力し、その操作に応じた情報を携帯端末2へ送信する。さらに、表示部11によりユーザに対する報知を行う。具体的には、携帯端末2は、制御部20の処理により、携帯端末2において実行可能な複数のアプリケーションの各々にそれぞれ対応する複数のアイコンを含むメニュー画面を車載装置1へ送信する(ステップS1040)。そして、ステップS860で車載装置1から送信される座標情報に基づいて、車載装置1においてユーザが操作部12を操作してメニュー画面上で選択したアイコンを判断し(ステップS1050)、そのアイコンに対応するアプリケーションを実行状態とする(ステップS1070)。一方、車載装置1は、制御部10の処理により、メニュー画面を携帯端末2から受信し(ステップS830)、そのメニュー画面を表示部11に表示する(ステップS840)ことにより、ユーザへの報知を行う。このようにしたので、車載装置1の操作により携帯端末2に搭載されている様々な機能の中から所望の機能を選択して実行させることができる。そのため、車載装置1における操作内容と携帯端末2における動作内容との対応付けを容易に行うことができる。
(20)また携帯端末2は、制御部20の処理により、ステップS1050でユーザによりいずれかのアイコンが選択されたと判定すると、SPManを停止状態とする(ステップS1060)。これにより、ステップS1070でアプリケーションを実行状態とするのに先立って、ステップS1040によるメニュー画面の出力を停止する。このようにしたので、携帯端末2において複数のアプリケーションを同時に実行できない場合に、SPManからユーザに選択されたアイコンに対応するアプリケーションへの切り替えを行うことができる。
(21)さらに携帯端末2は、制御部20の処理により、ステップS1070で実行状態としたアプリケーションがステップS1110において停止されると、ステップS1030へ戻ってSPManを再起動する。これにより、ステップS1040によるメニュー画面の出力を再開する。このようにしたので、携帯端末2において複数のアプリケーションを同時に実行できない場合に、実行停止されたアプリケーションからSPManへの切り替えを行うことができる。
(22)車載装置1は、制御部10の処理により、ユーザからアプリケーションの終了操作が行われた場合、携帯端末2においてステップS1040によるメニュー画面の出力を再開させるための再開指令として、その操作に応じた操作情報を携帯端末2へ送信する(ステップS940)。すると携帯端末2は、受信した操作情報に基づいて、ユーザが実行中のアプリケーションの終了を指示したことを判断し(ステップS1100)、SPManを再起動して(ステップS1030)、ステップS1040によるメニュー画面の出力を再開する。このようにしたので、ユーザが車載装置1を操作して実行中のアプリケーションの停止を指示したときに、携帯端末2において実行中のアプリケーションを確実に停止状態とすると共に、そのアプリケーションからSPManへの切り替えを自動的に行い、次にユーザが行う操作に備えることができる。
(23)携帯端末2は、制御部20の処理により、車両が走行中であるか否かを判定し(ステップS1120)、車両が走行中であると判定した場合に、携帯端末2において実行可能な複数のアプリケーションのうち所定のアプリケーションの実行を禁止する(ステップS1130)。このようにしたので、安全上や操作上の観点から運転中には適さないアプリケーションが携帯端末2において実行されるのを防止し、車両走行中の安全性や操作性を確保することができる。
(24)また携帯端末2は、制御部20の処理により、メニュー画面において、ステップS1130で実行を禁止されたアプリケーションに対応するアイコンの表示態様を車両停止時とは異なる態様に変化させるようにした。これにより、当該アイコンが表すアプリケーションの実行が車両走行中には禁止されていることをユーザに対して分かりやすく知らせることができる。
-第5の実施の形態-
 次に本発明の第5の実施の形態について説明する。この第5の実施の形態では、車載装置1が有する表示部11の解像度に応じて、携帯端末2から車載装置1に出力する画面内容を決定する車載情報システムの例を説明する。なお、本実施形態による車載情報システムの構成は、図23に示した第4の実施の形態による構成と同じであり、車載装置1と携帯端末2がUSBケーブル3および映像ケーブル4を介して互いに接続されているものとする。また、車載装置1と携帯端末2の構成は、図24に示した第4の実施の形態による構成とそれぞれ同じものであるとする。
 図29は、本実施形態による車載情報システムにおいて、車載装置1にメニュー画面を表示して携帯端末2によりアプリケーションを実行する際の車載装置1および携帯端末2における情報の流れを示す図である。なお、図29では、図26に示した第4の実施の形態による車載情報システムにおける情報の流れと同一の内容を表す部分については、それぞれ同一の符合を付している。この図26と同一符合が付された部分については、特に必要のない限り、以下においてその説明を省略する。
 携帯端末2から車載装置1へSPManセッションの開始を指示し(符合144)、それに対する「ACK」が車載装置1から携帯端末2へ送信されると(符合145)、携帯端末2は符合181に示すように、車載装置1が有する表示部11の解像度についての解像度要求を車載装置1に対して出力する。なお、携帯端末2における解像度要求の出力は、制御部20の処理によりインタフェース部25およびUSBケーブル3を介して行われる。車載装置1では、インタフェース部15により携帯端末2からの解像度要求が受信され、その内容が制御部10において判断される。
 携帯端末2からの解像度要求を受けると、車載装置1は符合182に示すように、表示部11の解像度に関する解像度情報を携帯端末2へ送信する。このとき車載装置1は、たとえば表示部11の画面サイズおよび縦横の画素数の情報などを解像度情報として送信する。なお、車載装置1における解像度情報の送信は、制御部10の処理によりインタフェース部15およびUSBケーブル3を介して行われる。携帯端末2では、インタフェース部25により車載装置1からの解像度情報が受信され、その内容が制御部20において判断される。
 車載装置1からの解像度情報を受信すると、携帯端末2は制御部20の処理により、符号183に示すように、車載装置1に対する映像信号出力の開始を通知する。この通知を受けると、車載装置1は、映像信号に基づく表示部11への映像出力を開始する。なお、それまでの間は、車載装置1において映像信号に基づく表示部11への映像出力は行われない。
 上記のようにして車載装置1へ映像信号出力の開始を通知した後に、携帯端末2はメニュー画面の送信を開始する(符号146)。このとき携帯端末2は、車載装置1から受信した解像度情報に基づいて、送信するメニュー画面の内容を決定する。たとえば、メニュー画面において用いる文字、線、アイコン等の各画面構成要素について、文字の大きさやフォント、線の太さや色合い、アイコンの大きさや隣接するアイコン同士の間隔などを解像度情報に応じて変化させることで、メニュー画面の内容を決定する。なお、文字、線、アイコン以外の画面構成要素についても、その画面構成要素に応じた内容で使用するものを決定することができる。
 図30は、携帯端末2においてメニュー画面の画面構成要素を決定する際に参照されるテーブルの例を示している。この例では、7インチ、6インチ、5インチおよび4.3インチの各画面サイズと、800×480および400×240の各画素数とに応じて、画面表示に用いる文字の大きさをポイント数で表している。携帯端末2では、このようなテーブルがメモリ部24などに予め記憶されている。車載装置1から解像度情報を受信すると、携帯端末2は制御部20の処理により、その解像度情報に含まれる表示部11の画面サイズと画素数の情報に基づいてテーブルの該当部分を参照することで、使用する文字の大きさを決定する。たとえばこのようにして、解像度情報に基づいて画面構成要素を決定することができる。なお、図30に示したテーブルは一例であり、この内容に限定されるものではない。
 上記の例では文字の大きさを決定する場合について説明したが、これ以外の画面構成要素についても同様の方法で決定することができる。あるいは、テーブルを参照せずに他の方法を用いてもよい。たとえば、所定の計算式を用いて文字の大きさや線の太さを決定してもよい。
 また、上記の例では解像度情報を表示部11の画面サイズと縦横の画素数で表した例を説明したが、これ以外の内容としてもよい。たとえば、画素の密度、画素サイズ、縦横のアスペクト比などを用いて解像度情報を表してもよい。あるいは、携帯端末2と接続される車載装置1の種類が予め決まっている場合は、携帯端末2において車載装置1の種類ごとに解像度を予め記憶しておき、接続された車載装置1がどの種類のものであるかを表す情報を解像度情報として車載装置1から送信するようにしてもよい。
 車載装置1から送信される操作情報(符号147)により、ナビゲーション用のアプリケーションに対応するアイコンが選択されたと判断すると、携帯端末2は制御部20の処理により、符号184に示すように、車載装置1に対する映像信号出力の終了を通知する。この通知を受けると、車載装置1は制御部10の処理により、映像信号に基づく表示部11への映像出力を停止し、所定の画面切り替え表示を開始する。ここでは、たとえば画面を切り替え中である旨のメッセージや、画面切り替え中であることを示す表示効果のアニメーションなどを表示部11に表示することで、画面切り替え表示を開始する。
 一方携帯端末2は、車載装置1に対して映像信号出力の終了を通知したら、SPManからナビゲーション用のアプリケーションを呼び出してSPManを停止する(符号148)。その後、ナビゲーション用のアプリケーションが起動されたら、ナビゲーションアプリケーションセッションの開始を車載装置1に対して指示する(符合152)。これに対する「ACK」を車載装置1から受けると(符合153)、携帯端末2は符号183のときと同様に、車載装置1に対する映像信号出力の開始を通知する(符合185)。この通知を受けると、車載装置1は、前述のような画面切り替え表示を終了し、映像信号に基づく表示部11への映像出力を再び開始する。
 上記のように車載装置1へ映像信号出力の開始を通知したら、携帯端末2は地図画面の送信を開始する(符号154)。このとき携帯端末2はメニュー画面の場合と同様に、先に符合182で車載装置1から受信した解像度情報に基づいて、送信する地図画面の内容を決定する。すなわち、地図画面において用いる文字、線、アイコン等の各画面構成要素について、たとえば文字の大きさやフォント、線の太さや色合い、アイコンの大きさや隣接するアイコン同士の間隔などを解像度情報に応じて変化させることで、地図画面の内容を決定することができる。
 車載装置1からナビゲーション用のアプリケーションの終了を指示する操作情報が送信されると(符号155)、携帯端末2は符号184のときと同様に、車載装置1に対する映像信号出力の終了を通知する(符合186)。この通知を受けた車載装置1は、前述のように映像信号に基づく表示部11への映像出力を停止し、所定の画面切り替え表示を開始する。一方携帯端末2は、ナビゲーション用のアプリケーションからSPManを呼び出してナビゲーション用のアプリケーションを停止し(符号156)、SPManの再起動後にSPManセッションの開始指示を車載装置1に対して行う(符合160)。
 その後、車載装置1と携帯端末2は前述のような動作をそれぞれ繰り返す。すなわち、携帯端末2は、SPManセッションの開始指示に対する「ACK」を車載装置1から受けると(符合161)、符号183、185のときと同様に、車載装置1に対する映像信号出力の開始を通知する(符合187)。この通知を受けた車載装置1は、画面切り替え表示を終了し、映像信号に基づく表示部11への映像出力を再び開始する。一方携帯端末2は、車載装置1へメニュー画面を送信し(符合162)、車載装置1において表示部11にメニュー画面が再表示されるようにする。
 以上説明した第5の実施の形態によれば、次のような作用効果を奏する。
(25)携帯端末2は、制御部20の処理により、車載装置1から送信される表示部11の解像度に関する解像度情報を受信し、これに基づいて、車載装置1へ送信するメニュー画面や地図画面の内容を変化させる。このようにしたので、表示部11の解像度に応じた画面を車載装置1において表示することができる。さらに、表示部11の解像度が互いに異なる様々な種類の車載装置1が存在しており、そのいずれかが携帯端末2と接続される場合であっても、各車載装置1にとって最適な地図画面を表示部11において表示することができる。
(26)携帯端末2は、制御部20の処理により、メニュー画面や地図画面などの画面を他の画面に切り替えるときに、映像信号出力の開始や終了の通知を車載装置1へ送信する。この通知に応じて、車載装置1は制御部10の処理により、所定の画面切り替え表示を行うようにした。これにより、画面切り替え時に発生するチラツキ等を防止したり、画面が消えることでユーザが不安感を抱いたりしないようにすることができる。
 なお、以上説明した第5の実施の形態では、SPManセッションを開始した後、携帯端末2から車載装置1へメニュー画面を送信するのに先立って、携帯端末2から車載装置1へ解像度要求を出力し、これに応じて車載装置1から携帯端末2へ解像度情報を送信する。この解像度情報を用いて、携帯端末2においてメニュー画面や地図画面の内容を決定するようにした。しかし、携帯端末2からの解像度要求の出力および車載装置1からの解像度情報の送信を行うタイミングはこの例に限定されない。たとえば、表示部11の解像度に応じて地図画面の内容のみを変化させ、メニュー画面は共通の内容とする場合を考える。この場合、SPManセッションの開始時には携帯端末2から車載装置1へ解像度要求の出力を行わず、ナビゲーション用のアプリケーションが起動されてナビゲーションアプリケーションセッションが開始されたときに、携帯端末2から解像度要求を出力し、それに応じて携帯端末2から解像度情報を送信すればよい。このように、携帯端末2において表示部11の解像度に応じた内容の画面を作成する必要が生じたときにのみ、携帯端末2からの解像度要求の出力および車載装置1からの解像度情報の送信を行うこととしてもよい。
-第6の実施の形態-
 次に本発明の第6の実施の形態について説明する。本実施形態では、車載装置1として外部からの映像信号入力に対応しているものと対応していないものがある場合に、車載装置1への画面出力方法を携帯端末2において判断し、その判断結果に応じて画面を出力する例について説明する。なお、本実施形態による車載情報システムの構成は、図1に示した第1の実施の形態、または図23に示した第4の実施の形態による構成と同じであるとする。すなわち、車載装置1と携帯端末2はUSBケーブル3を介して互いに接続されており、車載装置1が映像信号入力に対応しているものである場合は、さらに映像ケーブル4を介して互いに接続されているものとする。また、車載装置1の構成は、映像信号入力に対応していない場合は図2に示した第1の実施の形態による構成と同じであり、映像信号入力に対応している場合は図24に示した第4の実施の形態による構成と同じであるとする。一方、携帯端末2の構成は、図24に示した第4の実施の形態による構成と同じであるとする。
 図31は、本実施形態による車載情報システムにおいて、車載装置1にメニュー画面を表示して携帯端末2によりアプリケーションを実行する際の車載装置1および携帯端末2における情報の流れを示す図である。なお、図31では、図26に示した第4の実施の形態による車載情報システムにおける情報の流れと同一の内容を表す部分については、それぞれ同一の符合を付している。この図26と同一符合が付された部分については、特に必要のない限り、以下においてその説明を省略する。
 携帯端末2から車載装置1へSPManセッションの開始を指示し(符合144)、それに対する「ACK」が車載装置1から携帯端末2へ送信されると(符合145)、携帯端末2は符合170に示す画面出力判断を実行中のSPManに対して行う。このとき携帯端末2は、制御部20が実行する処理により、車載装置1が映像信号入力に対応しているか否かを判断する。たとえば、映像信号入力に対応しているか否かを示す情報を車載装置1において予め記憶しておき、車載装置1と携帯端末2が接続されるとその情報を車載装置1から携帯端末2へ送信することで、これに基づいて携帯端末2が画面出力判断を行うことができる。なお、車載装置1は、上記の情報を符号142に示すSPMan起動指令や符号145に示す「ACK」に付加して携帯端末2へ送信してもよい。あるいは、車載装置1と携帯端末2を接続する際に、車載装置1が映像信号入力に対応しているものであるか否かをユーザに問い合わせ、その応答に基づいて携帯端末2が画面出力判断を行うこととしてもよい。
 以上説明したような画面出力判断を行った後、携帯端末2は、その判断結果に応じた方法で符号146に示すメニュー画面の送信を行う。すなわち、車載装置1が映像信号入力に対応していない場合は、第3の実施の形態において図19で説明したように、メニュー画面の内容を表すメニュー画面情報をインタフェース部25からUSBケーブル3を介して車載装置1へ送信する。このメニュー画面情報は、前述のように、携帯端末2において予めSPManに登録された各アプリケーションに対応する各アイコンの画像情報や、各アプリケーションと各アイコンとの対応関係を表すための情報などを含んでいる。一方、車載装置1が映像信号入力に対応している場合は、第4の実施の形態において図26で説明したように、メニュー画面を映像信号に変換し、映像信号出力部28から映像ケーブル4を介して車載装置1へ出力する。
 車載装置1においてユーザの操作によりナビゲーション用のアプリケーションに対応するアイコンがメニュー画面上で選択されると、それに応じて携帯端末2は、図26で説明したように、車載装置1へナビゲーションアプリケーションセッションの開始を指示する(符合152)。これに対する「ACK」が車載装置1から携帯端末2へ送信されると(符合153)、携帯端末2は符合171に示す画面出力判断を実行中のアプリケーションに対して行う。この画面出力判断では、前述の符号170に示したSPManに対する画面出力判断と同様の方法により、車載装置1が映像信号入力に対応しているか否かを判断することができる。このとき、SPManに対する画面出力判断の結果を引き継いで利用してもよい。
 さらに、車載装置1が映像信号入力に対応しているか否かを判断するかわりに、携帯端末2において実行中のアプリケーションが画面表示機能を有しているか否かにより画面出力判断を行ってもよい。たとえば、実行中のアプリケーション(ここではナビゲーション用のアプリケーション)が携帯端末2において元々画面表示を行うものであり、その画面をそのまま車載装置1へ出力することができる場合は、画面表示機能を有していると判断する。一方、実行中のアプリケーションが携帯端末2において元々画面表示を行うものではなく、車載装置1に接続されると画面情報を送信して表示させるものである場合は、画面表示機能を有していないと判断する。このようにして符号171の画面出力判断を行うことができる。
 以上説明したような画面出力判断を行った後、携帯端末2は、その判断結果に応じた方法で符号154に示す地図画面の送信を行う。すなわち、車載装置1が映像信号入力に対応していない場合や、実行中のアプリケーションが画面表示機能を有していない場合は、第3の実施の形態において図19で説明したように、実行中のアプリケーションに応じた地図画像などの情報をインタフェース部25からUSBケーブル3を介して車載装置1へ送信する。一方、車載装置1が映像信号入力に対応している場合や、実行中のアプリケーションが画面表示機能を有している場合は、第4の実施の形態において図26で説明したように、実行中のアプリケーションに応じた地図画面などの画面を映像信号に変換し、映像信号出力部28から映像ケーブル4を介して車載装置1へ出力する。
 その後、実行中のアプリケーションが停止されてSPManが再起動されたときにも、携帯端末2は画面出力判断を実行中のSPManに対して行い(符合172)、その判断結果に応じた方法でメニュー画面を車載装置1へ送信する(符号162)。このとき、符号170に示したSPManに対する最初の画面出力判断の結果を引き継いで利用してもよい。
 以上説明した第6の実施の形態によれば、次のような作用効果を奏する。
(27)携帯端末2は、制御部20の処理により、車載装置1が外部からの映像信号入力に対応するものであるか否かを判断し、その判断結果に応じた方法でメニュー画面の出力を行う。すなわち、車載装置1が外部からの映像信号入力に対応するものであり、映像信号入力部16を有している場合は、メニュー画面を映像信号に変換し、映像信号出力部28から映像ケーブル4を介して車載装置1の映像信号入力部16へ出力する。一方、車載装置1が外部からの映像信号入力に対応するものではなく、映像信号入力部16を有していない場合は、メニュー画面の内容を表すメニュー画面情報をインタフェース部25からUSBケーブル3を介して車載装置1のインタフェース部15へ出力する。このようにしたので、車載装置1の形態に応じて最適な方法でメニュー画面を車載装置1へ出力し、これを車載装置1において表示することができる。
(28)携帯端末2は、制御部20の処理により、実行状態とされたアプリケーションが画面表示機能を有するか否かを判断し、その判断結果に応じた方法で当該アプリケーションによる画面の出力を行う。すなわち、実行状態とされたアプリケーションが画面表示機能を有しており、当該アプリケーションに応じた画面をそのまま車載装置1へ出力することができる場合は、その画面を映像信号に変換し、映像信号出力部28から映像ケーブル4を介して車載装置1の映像信号入力部16へ出力する。一方、実行状態とされたアプリケーションが画面表示機能を有していない場合は、当該アプリケーションに応じた画像情報をインタフェース部25からUSBケーブル3を介して車載装置1のインタフェース部15へ出力する。このようにしたので、実行中のアプリケーションの画面表示機能の有無に応じて最適な方法で当該アプリケーションによる画面を車載装置1へ出力し、これを車載装置1において表示することができる。
 なお、以上説明した第6の実施の形態において、第5の実施の形態で説明したような方法により、表示部11の解像度に応じた画面を車載装置1において表示したり、メニュー画面や地図画面などの画面を他の画面に切り替えるときの画面切り替え表示を行ったりしてもよい。
 また、以上説明した第4乃至第6の各実施の形態では、車載装置1と携帯端末2とが互いに接続されると、車載装置1から携帯端末2に対してSPManの起動指令を出力することにより、携帯端末2においてSPManが起動されるようにしたが、前述の第3の実施の形態で説明したように、車載装置1との接続を携帯端末2が検知してSPManを起動してもよい。
 以上説明した第4乃至第6の各実施の形態においても、前述の第3の実施の形態と同様に、携帯端末2において複数のアプリケーションを同時に実行できる場合は、他のアプリケーションが実行中であるか否かに関わらず、携帯端末2において常にSPManを起動させておくことができる。車載装置1の操作によりユーザに選択されて実行されるナビゲーション用アプリケーションなどの各種アプリケーションについても同様である。すなわち、第3の実施の形態と同様に、上記の第4乃至第6の各実施形態の説明において、SPManや各種アプリケーションの「起動」とは、これらのアプリケーションを実行状態として、車載装置1と携帯端末2の間で当該アプリケーションによる情報のやり取りが行われるようにすることを意味している。反対に、SPManや各種アプリケーションの「停止」とは、これらのアプリケーションを停止状態として、車載装置1と携帯端末2の間で当該アプリケーションによる情報のやり取りが行われないようにすることを意味している。
 上述したように、車載装置1と接続されている携帯端末2が複数のアプリケーションを同時に実行可能なものである場合は、アプリケーション起動時の処理を簡略化できる。さらに、携帯端末2においてナビゲーション用のアプリケーションを実行中のときに、車載装置1をユーザが操作して他のアプリケーションを起動させることもできる。一方、車載装置1と接続されている携帯端末2が一度にアプリケーションを一つしか実行できないものである場合は、実施の形態において説明したように、ナビゲーション用のアプリケーションを実行するときにSPManを停止する必要がある。これにより、携帯端末2において実行するアプリケーションをSPManからナビゲーション用のアプリケーションに切り替えることができる。
 以上説明した第4乃至第6の各実施の形態において、複数のアプリケーションで共通に利用される処理がある場合は、その処理をSPManが代行することで、当該処理結果を複数のアプリケーション間で共有できるようにしてもよい。こうした処理には、たとえばユーザ認証処理などのように、最初に一度実施しておけば携帯端末2を交換しない限り必要のない処理などが該当する。このようにすれば、SPManによる処理結果を各アプリケーションが取得するだけで済み、違うアプリケーションを実行する度に同じ処理を逐一行う必要がなくなる。そのため、携帯端末2において処理の効率化および高速化を図ることができる。
 以上説明した第4乃至第6の各実施の形態では、車両から出力される車速情報を車載装置1において取得し、その車速情報を車載装置1から携帯端末2へ出力することにより、携帯端末2において車両が走行中であるか否かを判定するようにした。しかし、車載装置1において車両が走行中であるか否かを判定するようにしてもよい。その場合、車載装置1から携帯端末2へ車速情報を出力する必要はなく、図28のステップS1120およびS1130の処理は、車載装置1において制御部10により実行される。または、車載装置1において車両が走行中であるか否かの判定を行い、その判定結果を車載装置1から携帯端末2へ出力してもよい。この場合、携帯端末2は、車載装置1から出力される判定結果に基づいてステップS1120の判定を行うことができる。あるいは、携帯端末2において検出された現在位置に基づいて車両が走行中であるか否かを判定してもよい。この場合にも車載装置1から携帯端末2へ車速情報を出力する必要はない。
 また、車速情報以外にも車両から出力される様々な車両情報を車載装置1において取得するようにしてもよい。このとき取得された車両情報は、車載装置1が実行する処理において利用してもよいし、あるいは、車載装置1から携帯端末2へ出力し、携帯端末2が実行する処理において利用してもよい。一例として、車両情報に応じた起動条件をアプリケーションごとに予め設定しておき、その起動条件を満たす車両情報が車両から出力されたときに、当該アプリケーションを携帯端末2において自動的に起動するようにすることができる。この場合、各アプリケーションの起動条件を示す情報を携帯端末2から車載装置1へ送信し、車載装置1において起動条件を満たすか否かを車両情報に基づいて判定してもよい。あるいは、車載装置1から携帯端末2へ車両情報を送信し、その車両情報に基づいて起動条件を満たすか否かを携帯端末2において判定してもよい。これにより、たとえば、燃料残量が所定値未満まで減ってきたという車両情報が車両から出力されたときに、現在位置周辺のガソリンスタンドを検索するためのアプリケーションを携帯端末2において自動的に起動することができる。
 以上説明した第1乃至第6の各実施の形態では、USBケーブル3および映像ケーブル4を介して車載装置1と携帯端末2を互いに接続し、USB通信により車載装置1と携帯端末2との間で通信を行う例を説明したが、他の通信方式や信号伝送方式を用いても本発明は実現可能である。たとえば、映像信号をデジタルデータ化してUSB通信で送信してもよい。また、ブルートゥース(登録商標)、ワイヤレスUSB等の無線通信や、USB以外の有線通信などを用いることができる。車載装置1と携帯端末2との間で必要な情報を送受信可能なものである限り、どのような通信方式を採用してもよい。
 以上説明した第4乃至第6の各実施の形態では、ユーザのボタン操作の内容を表すボタン情報やタッチパネル操作で指定された画面上の位置を表す座標情報を操作情報として車載装置1から携帯端末2へ送信し、その操作情報に基づいてユーザの操作内容を携帯端末2が判断する例を説明した。しかし、このようにはせず、ユーザの操作内容を車載装置1において判断し、その判断結果に応じて車載装置1から携帯端末2へアプリケーションの起動指令や停止指令などを送信してもよい。
 以上説明した各実施の形態や各種の変形例はあくまで一例であり、発明の特徴が損なわれない限り、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。また、上記各実施の形態と変形例とを任意に組み合わせて用いてもよい。
 次の優先権基礎出願の開示内容は引用文としてここに組み込まれる。
 日本国特許出願2010年第209333号(2010年9月17日出願)
 日本国特許出願2010年第251664号(2010年11月10日出願)
 日本国特許出願2011年第090411号(2011年4月14日出願)

Claims (47)

  1.  携帯型の情報端末と車載装置とを有する車載情報システムであって、
     前記情報端末は、
     前記情報端末における複数の動作について、各動作に対する割当の優先度に関する情報を含む動作割当情報を記憶する動作割当情報記憶部と、
     前記車載装置に設けられた操作部により入力可能な複数種類の操作に関する操作情報を前記車載装置から受信する操作情報受信部と、
     前記動作割当情報および前記操作情報に基づいて、前記複数種類の操作のうちいずれか1以上の操作の各々に対して、前記複数の動作のうちいずれかの動作を前記優先度に応じてそれぞれ割り当てる割当部と、
     前記車載装置から出力される操作信号を受信する操作信号受信部と、
     前記割当部による割当結果に基づいて、前記操作信号を前記複数の動作のうちいずれかに対応する動作コマンドに変換する変換部とを備え、
     前記車載装置は、
     前記操作情報を前記情報端末へ送信する操作情報送信部と、
     前記操作部に対するユーザの操作に応じて前記操作信号を前記情報端末へ出力する操作信号出力部とを備える車載情報システム。
  2.  請求項1に記載の車載情報システムにおいて、
     前記動作割当情報は、各動作について推奨される操作の種別を表す推奨種別に関する情報をさらに含み、
     前記操作情報は、各操作の種別に関する情報を含み、
     前記割当部は、前記動作割当情報および前記操作情報に基づいて、各操作に対して当該操作の種別が推奨種別として設定されている動作を優先的に割り当てる車載情報システム。
  3.  請求項1または2に記載の車載情報システムにおいて、
     前記情報端末は、前記割当部による割当結果に関する操作対応情報を前記車載装置へ送信する操作対応情報送信部をさらに備え、
     前記車載装置は、前記操作対応情報を前記情報端末から受信する操作対応情報受信部をさらに備える車載情報システム。
  4.  請求項3に記載の車載情報システムにおいて、
     前記操作対応情報は、前記割当部により各操作に対して割り当てられた動作の情報と、その各動作を表すアイコンの情報とを含み、
     前記車載装置は、前記操作対応情報に基づいて、各操作に対して予め定められた表示モニタの各表示領域に、各操作に対して割り当てられた動作を表すアイコンをそれぞれ表示する車載情報システム。
  5.  請求項3または4に記載の車載情報システムにおいて、
     前記操作対応情報は、前記割当部により各操作に対して割り当てられた動作の情報と、その各動作の車両走行中における可否の情報とを含み、
     前記車載装置は、前記操作対応情報に基づいて車両走行中に禁止されている動作を判断し、車両が走行しているときには当該動作が割り当てられた操作を無効化する車載情報システム。
  6.  請求項4に記載の車載情報システムにおいて、
     前記操作対応情報は、前記割当部により各操作に対して割り当てられた動作の情報と、その各動作の車両走行中における可否の情報とを含み、
     前記車載装置は、前記操作対応情報に基づいて車両走行中に禁止されている動作を判断し、車両が走行しているときには、当該動作が割り当てられた操作を無効化すると共に、当該動作を表すアイコンの表示態様を車両停止時とは異なる態様に変化させる車載情報システム。
  7.  携帯型の情報端末と車載装置とを有する車載情報システムであって、
     前記情報端末は、
     前記情報端末における複数の動作について、各動作に対する割当の優先度に関する情報を含む動作割当情報を前記車載装置へ送信する動作割当情報送信部と、
     前記車載装置から出力される動作コマンドを受信する動作コマンド受信部とを備え、
     前記車載装置は、
     前記動作割当情報を前記携帯端末から受信する動作割当情報受信部と、
     前記動作割当情報に基づいて、前記車載装置に設けられた操作部により入力可能な複数種類の操作のうちいずれか1以上の操作の各々に対して、前記複数の動作のうちいずれかの動作を前記優先度に応じてそれぞれ割り当てる割当部と、
     前記割当部による割当結果に基づいて、前記操作部に対するユーザの操作に応じた操作信号を前記複数の動作のうちいずれかに対応する動作コマンドに変換する変換部と、
     前記変換部により前記操作信号から変換された動作コマンドを前記情報端末へ出力する動作コマンド出力部とを備える車載情報システム。
  8.  請求項7に記載の車載情報システムにおいて、
     前記動作割当情報は、各動作について推奨される操作の種別を表す推奨種別に関する情報をさらに含み、
     前記割当部は、前記動作割当情報に基づいて、各操作に対して当該操作の種別が推奨種別として設定されている動作を優先的に割り当てる車載情報システム。
  9.  請求項7または8に記載の車載情報システムにおいて、
     前記動作割当情報は、各動作を表すアイコンの情報をさらに含み、
     前記車載装置は、前記動作割当情報による割当結果に基づいて、各操作に対して予め定められた表示モニタの各表示領域に、各操作に対して割り当てられた動作を表すアイコンをそれぞれ表示する車載情報システム。
  10.  請求項7乃至9のいずれか一項に記載の車載情報システムにおいて、
     前記動作割当情報は、各動作の車両走行中における可否の情報をさらに含み、
     前記車載装置は、前記動作割当情報による割当結果に基づいて車両走行中に禁止されている動作を判断し、車両が走行しているときには当該動作が割り当てられた操作を無効化する車載情報システム。
  11.  請求項9に記載の車載情報システムにおいて、
     前記動作割当情報は、各動作の車両走行中における可否の情報をさらに含み、
     前記車載装置は、前記動作割当情報による割当結果に基づいて車両走行中に禁止されている動作を判断し、車両が走行しているときには、当該動作が割り当てられた操作を無効化すると共に、当該動作を表すアイコンの表示態様を車両停止時とは異なる態様に変化させる車載情報システム。
  12.  携帯型の情報端末と接続され、複数種類の操作を入力可能な操作部が設けられた車載装置であって、
     前記複数種類の操作に関する操作情報を前記情報端末へ送信する操作情報送信部と、
     前記操作部に対するユーザの操作に応じた操作信号を前記情報端末へ出力する操作信号出力部とを備える車載装置。
  13.  携帯型の情報端末と接続され、複数種類の操作を入力可能な操作部が設けられた車載装置であって、
     前記情報端末における複数の動作について、各動作に対する割当の優先度に関する情報を含む動作割当情報を前記携帯端末から受信する動作割当情報受信部と、
     前記動作割当情報に基づいて、前記複数種類の操作のうちいずれか1以上の操作の各々に対して、前記複数の動作のうちいずれかの動作を前記優先度に応じてそれぞれ割り当てる割当部と、
     前記割当部による割当結果に基づいて、前記操作部に対するユーザの操作に応じた操作信号を前記複数の動作のうちいずれかに対応する動作コマンドに変換する変換部と、
     前記変換部により前記操作信号から変換された動作コマンドを前記情報端末へ出力する動作コマンド出力部とを備える車載装置。
  14.  車載装置と接続される携帯型の情報端末であって、
     複数の動作について、各動作に対する割当の優先度に関する情報を含む動作割当情報を記憶する動作割当情報記憶部と、
     前記車載装置に設けられた操作部により入力可能な複数種類の操作に関する操作情報を前記車載装置から受信する操作情報受信部と、
     前記動作割当情報および前記操作情報に基づいて、前記複数種類の操作のうちいずれか1以上の操作の各々に対して、前記複数の動作のうちいずれかの動作を前記優先度に応じてそれぞれ割り当てる割当部と、
     前記車載装置から出力される操作信号を受信する操作信号受信部と、
     前記割当部による割当結果に基づいて、前記操作信号を前記複数の動作のうちいずれかに対応する動作コマンドに変換する変換部とを備える情報端末。
  15.  車載装置と接続される携帯型の情報端末であって、
     複数の動作について、各動作に対する割当の優先度に関する情報を含む動作割当情報を前記車載装置へ送信する動作割当情報送信部と、
     前記車載装置から出力される動作コマンドを受信する動作コマンド受信部とを備える情報端末。
  16.  携帯型の情報端末と車載装置とを有する車載情報システムであって、
     前記情報端末は、
     前記車載装置との間で行う通信を制御するための通信制御部と、
     予め記憶されたソフトウェアを実行するためのソフトウェア実行部とを備え、
     前記車載装置は、
     ユーザによる操作を入力するための操作入力部と、
     前記操作入力部により入力された前記操作に応じた情報を、前記通信制御部の制御により前記情報端末へ送信する情報送信部と、
     前記通信制御部の制御により前記情報端末から送信された情報に基づいて、前記ユーザに対する報知を行う報知部とを備える車載情報システム。
  17.  請求項16に記載の車載情報システムにおいて、
     前記ソフトウェアは、前記情報端末において実行可能なアプリケーションを含み、
     前記通信制御部は、前記アプリケーションに対応するアイコンを含むメニュー画面を前記車載装置において表示するためのメニュー画面情報を前記車載装置へ送信すると共に、前記車載装置において前記ユーザが前記操作入力部を操作して前記メニュー画面上で前記アイコンを選択することで前記情報送信部から送信されるアプリケーション実行指令を受信し、
     前記ソフトウェア実行部は、前記通信制御部により受信された前記アプリケーション実行指令に応じて前記アプリケーションを実行状態とし、
     前記報知部は、前記通信制御部により送信された前記メニュー画面情報に基づいて前記メニュー画面を前記表示モニタに表示することにより、前記報知を行い、
     前記情報送信部は、前記ユーザが前記操作入力部を操作して前記メニュー画面上で選択したアイコンに対応するアプリケーションを実行状態とするためのアプリケーション実行指令を前記情報端末へ送信する車載情報システム。
  18.  請求項17に記載の車載情報システムにおいて、
     前記情報端末は、前記ソフトウェア実行部により前記アプリケーションを実行状態とするのに先立って、前記通信制御部による前記メニュー画面情報の送信および前記アプリケーション実行指令の受信を停止させる車載情報システム。
  19.  請求項18に記載の車載情報システムにおいて、
     前記情報端末は、前記ソフトウェア実行部が前記アプリケーションを1つずつのみ実行可能な第一の情報端末と、前記ソフトウェア実行部が複数の前記アプリケーションを同時に実行可能な第二の情報端末とのいずれかであり、
     前記情報端末が前記第一の情報端末である場合は、前記ソフトウェア実行部により前記アプリケーションを実行状態とするのに先立って、前記通信制御部による前記メニュー画面情報の送信および前記アプリケーション実行指令の受信を停止させ、
     前記情報端末が前記第二の情報端末である場合は、前記ソフトウェア実行部により前記アプリケーションを実行状態とするときであっても、前記通信制御部による前記メニュー画面情報の送信および前記アプリケーション実行指令の受信を停止させない車載情報システム。
  20.  請求項18または19に記載の車載情報システムにおいて、
     前記情報端末は、前記ソフトウェア実行部により実行状態とされたアプリケーションが停止状態とされると、前記通信制御部による前記メニュー画面情報の送信および前記アプリケーション実行指令の受信を再開させる車載情報システム。
  21.  請求項20に記載の車載情報システムにおいて、
     前記情報送信部は、前記情報端末において実行中のアプリケーションを停止状態とするためのアプリケーション停止指令を、前記操作入力部により入力された前記操作に応じて前記情報端末へ送信すると共に、前記アプリケーション停止指令を送信した後に、前記情報端末において前記通信制御部による前記メニュー画面情報の送信および前記アプリケーション実行指令の受信を再開させるための再開指令を前記情報端末へ送信し、
     前記情報端末は、前記アプリケーション停止指令に応じて前記ソフトウェア実行部により実行状態とされたアプリケーションを停止状態とし、その後、前記再開指令に応じて前記通信制御部の動作を再開させる車載情報システム。
  22.  請求項17乃至21のいずれか一項に記載の車載情報システムにおいて、
     前記メニュー画面情報は、前記アプリケーションと前記アイコンとの対応関係を表すための情報を含み、
     前記情報送信部は、前記ユーザが前記操作入力部を操作して前記メニュー画面上で選択したアイコンに対応するアプリケーションを前記メニュー画面情報に基づいて判断し、当該アプリケーションに応じたアプリケーション実行指令を前記情報端末へ送信する車載情報システム。
  23.  請求項17乃至22のいずれか一項に記載の車載情報システムにおいて、
     前記情報端末または前記車載装置は、
     車両が走行中であるか否かを判定する走行判定部と、
     前記走行判定部により前記車両が走行中であると判定された場合に、前記アプリケーションの実行を禁止する実行禁止部とを備える車載情報システム。
  24.  請求項23に記載の車載情報システムにおいて、
     前記車載装置は、前記メニュー画面において前記実行禁止部により実行を禁止されたアプリケーションに対応するアイコンの表示態様を車両停止時とは異なる態様に変化させる車載情報システム。
  25.  請求項17乃至22のいずれか一項に記載の車載情報システムにおいて、
     前記情報端末または前記車載装置は、
     車両が走行中であるか否かを判定する走行判定部と、
     前記走行判定部により前記車両が走行中であると判定された場合に、前記ソフトウェア実行部により実行中の前記アプリケーションを終了する強制終了部とを備える車載情報システム。
  26.  請求項17乃至25のいずれか一項に記載の車載情報システムにおいて、
     前記通信制御部は、前記携帯端末において予め記憶された複数の前記アプリケーションのうちいずれか1以上のアプリケーションを対象外アプリケーションとして、その対象外アプリケーションに関する情報を除外して前記メニュー画面情報を前記車載装置へ送信し、
     前記報知部は、前記メニュー画面情報に基づいて、前記対象外アプリケーションに対応するアイコンを含まない前記メニュー画面を前記表示モニタに表示する車載情報システム。
  27.  請求項17乃至26のいずれか一項に記載の車載情報システムにおいて、
     前記携帯端末には複数の前記アプリケーションが予め記憶されており、
     前記ソフトウェア実行部は、前記複数のアプリケーションにおいて共通に利用される処理がある場合、その処理結果を前記複数のアプリケーション間で共有する車載情報システム。
  28.  アプリケーションを実行可能な携帯型の情報端末と接続される車載装置であって、
     ユーザによる操作を入力するための操作入力部と、
     前記情報端末から送信される、前記アプリケーションに対応するアイコンを含むメニュー画面を表示するためのメニュー画面情報に基づいて、前記メニュー画面を表示モニタに表示して前記ユーザに対する報知を行う報知部と、
     前記ユーザが前記操作入力部を操作して前記メニュー画面上で選択したアイコンに対応するアプリケーションを実行状態とするためのアプリケーション実行指令を前記情報端末へ送信する情報送信部とを備える車載装置。
  29.  請求項28に記載の車載装置において、
     前記情報送信部は、前記情報端末において実行中のアプリケーションを停止状態とするためのアプリケーション停止指令を、前記操作入力部により入力された前記操作に応じて前記情報端末へ送信すると共に、前記アプリケーション停止指令を送信した後に、前記情報端末において前記メニュー画面情報の送信および前記アプリケーション実行指令の受信を再開させるための再開指令を前記情報端末へ送信する車載装置。
  30.  車載装置と接続される携帯型の情報端末であって、
     前記車載装置との間で行う通信を制御するための通信制御部と、
     予め記憶されたソフトウェアを実行するためのソフトウェア実行部とを備え、
     前記ソフトウェアは、前記情報端末において実行可能なアプリケーションを含み、
     前記通信制御部は、前記アプリケーションに対応するアイコンを含むメニュー画面を前記車載装置において表示するためのメニュー画面情報を前記車載装置へ送信すると共に、前記車載装置においてユーザが前記メニュー画面上で前記アイコンを選択することで前記車載装置から送信されるアプリケーション実行指令を受信し、
     前記ソフトウェア実行部は、前記通信制御部により受信された前記アプリケーション実行指令に応じて前記アプリケーションを実行状態とする情報端末。
  31.  請求項30に記載の情報端末において、
     前記ソフトウェア実行部により前記アプリケーションを実行状態とするのに先立って、前記通信制御部による前記メニュー画面情報の送信および前記アプリケーション実行指令の受信を停止させ、
     前記ソフトウェア実行部により実行状態とされたアプリケーションが停止状態とされると、前記通信制御部による前記メニュー画面情報の送信および前記アプリケーション実行指令の受信を再開させる情報端末。
  32.  携帯型の情報端末と車載装置とを有する車載情報システムであって、
     前記情報端末は、
     予め記憶されたソフトウェアを実行するためのソフトウェア実行部を備え、
     前記車載装置は、
     ユーザによる操作を入力するための操作入力部と、
     前記操作入力部により入力された前記操作に応じた情報を前記情報端末へ送信する情報送信部と、
     前記ユーザに対する報知を行う報知部とを備える車載情報システム。
  33.  請求項32に記載の車載情報システムにおいて、
     前記ソフトウェアは、前記情報端末において実行可能なアプリケーションを含み、
     前記情報端末は、前記アプリケーションに対応するアイコンを含むメニュー画面を前記車載装置へ出力する画面出力部をさらに備え、
     前記ソフトウェア実行部は、前記情報送信部から送信される情報に基づいて、前記車載装置において前記ユーザが前記操作入力部を操作して前記メニュー画面上で選択した前記アイコンに対応する前記アプリケーションを実行状態とし、
     前記報知部は、前記画面出力部により出力された前記メニュー画面を表示することにより、前記報知を行う車載情報システム。
  34.  請求項33に記載の車載情報システムにおいて、
     前記情報端末は、前記ソフトウェア実行部により前記アプリケーションを実行状態とするのに先立って、前記画面出力部による前記メニュー画面の出力を停止させる車載情報システム。
  35.  請求項34に記載の車載情報システムにおいて、
     前記情報端末は、前記ソフトウェア実行部により実行状態とされたアプリケーションが停止状態とされると、前記画面出力部による前記メニュー画面の出力を再開させる車載情報システム。
  36.  請求項35に記載の車載情報システムにおいて、
     前記情報送信部は、前記情報端末において前記画面出力部による前記メニュー画面の出力を再開させるための再開指令を前記情報端末へ送信し、
     前記情報端末は、前記再開指令に応じて前記画面出力部の動作を再開させる車載情報システム。
  37.  請求項33乃至36のいずれか一項に記載の車載情報システムにおいて、
     前記情報端末または前記車載装置は、
     車両が走行中であるか否かを判定する走行判定部と、
     前記走行判定部により前記車両が走行中であると判定された場合に、前記アプリケーションの実行を禁止する実行禁止部とを備える車載情報システム。
  38.  請求項37に記載の車載情報システムにおいて、
     前記車載装置は、前記メニュー画面において前記実行禁止部により実行を禁止されたアプリケーションに対応するアイコンの表示態様を車両停止時とは異なる態様に変化させる車載情報システム。
  39.  請求項33乃至36のいずれか一項に記載の車載情報システムにおいて、
     前記情報端末または前記車載装置は、
     車両が走行中であるか否かを判定する走行判定部と、
     前記走行判定部により前記車両が走行中であると判定された場合に、前記ソフトウェア実行部により実行中の前記アプリケーションを終了する強制終了部とを備える車載情報システム。
  40.  請求項33乃至39のいずれか一項に記載の車載情報システムにおいて、
     前記画面出力部は、前記携帯端末において予め記憶された複数の前記アプリケーションのうちいずれか1以上のアプリケーションを対象外アプリケーションとして、その対象外アプリケーションに対応するアイコンを除外して前記メニュー画面を前記車載装置へ出力する車載情報システム。
  41.  請求項33乃至40のいずれか一項に記載の車載情報システムにおいて、
     前記携帯端末には複数の前記アプリケーションが予め記憶されており、
     前記ソフトウェア実行部は、前記複数のアプリケーションにおいて共通に利用される処理がある場合、その処理結果を前記複数のアプリケーション間で共有する車載情報システム。
  42.  請求項33乃至41のいずれか一項に記載の車載情報システムにおいて、
     前記車載装置は、外部から映像信号を入力するための映像信号入力部を有する第一の車載装置と、前記映像信号入力部を有しない第二の車載装置とのいずれかであり、
     前記情報端末は、前記車載装置が前記第一の車載装置と前記第二の車載装置のいずれであるかを判断する第一の判断部をさらに備え、
     前記第一の判断部により前記車載装置が前記第一の車載装置であると判断された場合、前記画面出力部は、前記メニュー画面を前記映像信号に変換して前記映像信号入力部へ出力し、
     前記第一の判断部により前記車載装置が前記第二の車載装置であると判断された場合、前記画面出力部は、前記メニュー画面の内容を表す情報を前記車載装置へ出力する車載情報システム。
  43.  請求項33乃至42のいずれか一項に記載の車載情報システムにおいて、
     前記携帯端末は、前記ソフトウェア実行部により実行状態とされた前記アプリケーションが画面表示機能を有するか否かを判断する第二の判断部をさらに備え、
     前記第二の判断部により前記アプリケーションが画面表示機能を有すると判断された場合、前記画面出力部は、前記アプリケーションに応じた画面を映像信号に変換して前記車載装置へ出力し、
     前記第二の判断部により前記アプリケーションが画面表示機能を有しないと判断された場合、前記画面出力部は、前記アプリケーションに応じた画像情報を前記車載装置へ出力する車載情報システム。
  44.  アプリケーションを実行可能な携帯型の情報端末と接続される車載装置であって、
     ユーザによる操作を入力するための操作入力部と、
     前記情報端末から送信される、前記アプリケーションに対応するアイコンを含むメニュー画面を表示モニタに表示して前記ユーザに対する報知を行う報知部と、
     前記操作入力部に対する前記ユーザの操作に応じた情報を前記情報端末へ送信する情報送信部とを備える車載装置。
  45.  請求項44に記載の車載装置において、
     前記情報送信部は、前記情報端末において前記メニュー画面の送信を再開させるための再開指令を前記情報端末へ送信する車載装置。
  46.  車載装置と接続される携帯型の情報端末であって、
     予め記憶されたソフトウェアを実行するためのソフトウェア実行部と、
     前記車載装置において表示するための画面を前記車載装置へ出力する画面出力部とを備え、
     前記ソフトウェアは、前記情報端末において実行可能なアプリケーションを含み、
     前記画面出力部は、前記アプリケーションに対応するアイコンを含むメニュー画面を前記車載装置へ出力し、
     前記ソフトウェア実行部は、前記車載装置から送信される情報に基づいて、前記車載装置においてユーザが前記メニュー画面上で選択した前記アイコンに対応する前記アプリケーションを実行状態とする情報端末。
  47.  請求項46に記載の情報端末において、
     前記ソフトウェア実行部により前記アプリケーションを実行状態とするのに先立って、前記画面出力部による前記メニュー画面の出力を停止させ、
     前記ソフトウェア実行部により実行状態とされたアプリケーションが停止状態とされると、前記画面出力部による前記メニュー画面の出力を再開させる情報端末。
PCT/JP2011/071242 2010-09-17 2011-09-16 車載情報システム、車載装置、情報端末 WO2012036279A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012534069A JP5859969B2 (ja) 2010-09-17 2011-09-16 車載情報システム、車載装置、情報端末
EP11825277.4A EP2617604B1 (en) 2010-09-17 2011-09-16 Vehicle-mounted information system, vehicle-mounted device, and information terminal
CN201180044916.1A CN103118904B (zh) 2010-09-17 2011-09-16 车载信息系统、车载装置、信息终端
EP18185774.9A EP3424781B1 (en) 2010-09-17 2011-09-16 Remote controlling of a mobile deivce by a in-car information system
US13/824,150 US8886398B2 (en) 2010-09-17 2011-09-16 In-car information system, in-car device, and information terminal
US14/508,420 US9288665B2 (en) 2010-09-17 2014-10-07 In-car information system, in-car device, and information terminal
US15/018,060 US9766801B2 (en) 2010-09-17 2016-02-08 In-car information system, in-car device, and information terminal

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010209333 2010-09-17
JP2010-209333 2010-09-17
JP2010-251664 2010-11-10
JP2010251664 2010-11-10
JP2011090411 2011-04-14
JP2011-090411 2011-04-14

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/824,150 A-371-Of-International US8886398B2 (en) 2010-09-17 2011-09-16 In-car information system, in-car device, and information terminal
US14/508,420 Continuation US9288665B2 (en) 2010-09-17 2014-10-07 In-car information system, in-car device, and information terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012036279A1 true WO2012036279A1 (ja) 2012-03-22

Family

ID=45831732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/071242 WO2012036279A1 (ja) 2010-09-17 2011-09-16 車載情報システム、車載装置、情報端末

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8886398B2 (ja)
EP (2) EP2617604B1 (ja)
JP (4) JP5859969B2 (ja)
CN (2) CN103118904B (ja)
WO (1) WO2012036279A1 (ja)

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013205883A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Panasonic Corp 情報表示処理システム、情報表示処理装置、及び外部端末
EP2650163A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-16 Clarion Co., Ltd. In-car information system, information terminal, and application execution method
EP2650164A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-16 Clarion Co., Ltd. In-vehicle information system, in-vehicle apparatus and information terminal
CN103359017A (zh) * 2012-04-06 2013-10-23 歌乐株式会社 车载信息系统、信息终端、应用程序执行方法
WO2013180279A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 クラリオン株式会社 車載情報システム、情報端末、アプリケーション実行方法、プログラム
WO2013179636A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Denso Corporation Touch-sensitive input device compatibility notification
WO2014024617A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 株式会社Jvcケンウッド 情報機器、情報端末、情報システム、画像合成方法及びプログラム
JP2014094624A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Honda Motor Co Ltd 車両表示装置
JP2014109967A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Fujitsu Ten Ltd 表示システム、表示装置、表示方法、及び、プログラム
CN103863222A (zh) * 2012-12-07 2014-06-18 本田技研工业株式会社 车辆用协同系统
JP2014134483A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Clarion Co Ltd 情報処理装置、音声操作システム、および、情報処理装置の音声操作方法
CN104302517A (zh) * 2012-05-18 2015-01-21 丰田自动车株式会社 车辆的信息显示装置
CN104334411A (zh) * 2012-05-31 2015-02-04 歌乐株式会社 车载信息系统、信息终端、应用执行方法
WO2015033761A1 (ja) * 2013-09-04 2015-03-12 本田技研工業株式会社 電子通信システム、車載装置、及び制御方法
JP2015068814A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 クラリオン株式会社 情報処理連携システム、情報処理端末及びプログラム
WO2015063966A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理システムおよび情報処理装置
EP2778615A3 (en) * 2013-03-15 2015-07-29 Apple Inc. Mapping Application with Several User Interfaces
JP2015137012A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 日本電気株式会社 車載システム、付属機器、車載機器、付属機器の動作方法、車載機器の動作方法、及び、プログラム
EP2786889A3 (en) * 2013-03-15 2015-08-19 BlackBerry Limited Stateful integration of a vehicle information system user interface with mobile device operations
JP2015535358A (ja) * 2012-09-10 2015-12-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 車両の情報を処理するシステム及びその方法
JP2016504691A (ja) * 2013-01-04 2016-02-12 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company コンテキストに基づいた車両ユーザインターフェースの再構成
JP2016028952A (ja) * 2015-09-16 2016-03-03 本田技研工業株式会社 アプリケーション制御のプログラム、方法、装置、及び記録媒体
KR101624710B1 (ko) 2014-04-11 2016-05-26 주식회사 오비고 템플릿 기반 ui를 이용하여 모바일 단말 장치의 애플리케이션을 통해 실행될 수 있는 콘텐츠에 대한 실행 순서를 조정하는 방법, 헤드 유닛 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2016178662A (ja) * 2016-04-28 2016-10-06 ソニー株式会社 車載装置、情報処理方法および情報処理システム
JP2016224838A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 三菱電機株式会社 タッチ領域制御装置およびタッチ領域制御方法
JP2017009573A (ja) * 2015-03-06 2017-01-12 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 装着端末、及び、装着端末の制御方法
AU2014235245B2 (en) * 2013-03-15 2017-03-02 Apple Inc. Mapping application with several user interfaces
JPWO2015097853A1 (ja) * 2013-12-27 2017-03-23 パイオニア株式会社 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム
WO2017110520A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 日本精機株式会社 表示装置
JP2017208100A (ja) * 2017-05-31 2017-11-24 パイオニア株式会社 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム
US9857193B2 (en) 2013-06-08 2018-01-02 Apple Inc. Mapping application with turn-by-turn navigation mode for output to vehicle display
CN107621923A (zh) * 2012-06-08 2018-01-23 歌乐株式会社 显示装置
WO2019021534A1 (ja) * 2017-07-26 2019-01-31 株式会社Momo 携帯情報端末の保護ケース、および情報通信システム
JP2019036323A (ja) * 2018-10-01 2019-03-07 パイオニア株式会社 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム
GB2502586B (en) * 2012-05-31 2019-07-24 Denso Corp Method for an in-vehicle apparatus, an in-vehicle apparatus and a vehicle
US10371526B2 (en) 2013-03-15 2019-08-06 Apple Inc. Warning for frequently traveled trips based on traffic
CN110413357A (zh) * 2013-06-08 2019-11-05 苹果公司 用于同步两个或更多个显示器的设备、方法和图形用户界面
US10579939B2 (en) 2013-03-15 2020-03-03 Apple Inc. Mobile device with predictive routing engine
US10769217B2 (en) 2013-06-08 2020-09-08 Apple Inc. Harvesting addresses
JP2021005393A (ja) * 2020-09-08 2021-01-14 パイオニア株式会社 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム
US10996844B2 (en) 2013-06-12 2021-05-04 Honda Motor Co., Ltd. Program, method, and device for controlling application, and recording medium
JP2022122986A (ja) * 2020-09-08 2022-08-23 パイオニア株式会社 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5234160B2 (ja) * 2011-03-23 2013-07-10 株式会社デンソー 車両用装置および情報表示システム
US9008906B2 (en) 2011-11-16 2015-04-14 Flextronics Ap, Llc Occupant sharing of displayed content in vehicles
US9055022B2 (en) 2011-11-16 2015-06-09 Flextronics Ap, Llc On board vehicle networking module
US9088572B2 (en) 2011-11-16 2015-07-21 Flextronics Ap, Llc On board vehicle media controller
US9173100B2 (en) 2011-11-16 2015-10-27 Autoconnect Holdings Llc On board vehicle network security
US9081653B2 (en) 2011-11-16 2015-07-14 Flextronics Ap, Llc Duplicated processing in vehicles
US8949823B2 (en) 2011-11-16 2015-02-03 Flextronics Ap, Llc On board vehicle installation supervisor
US9116786B2 (en) 2011-11-16 2015-08-25 Flextronics Ap, Llc On board vehicle networking module
WO2013074868A1 (en) 2011-11-16 2013-05-23 Flextronics Ap, Llc Complete vehicle ecosystem
US9043073B2 (en) 2011-11-16 2015-05-26 Flextronics Ap, Llc On board vehicle diagnostic module
JP5811935B2 (ja) * 2012-04-11 2015-11-11 株式会社デンソー 車両用通信システム、車両用通信装置及び携帯通信端末
CA2877453A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-27 Cellepathy Ltd. Device context determination
JP5678948B2 (ja) * 2012-12-12 2015-03-04 株式会社デンソー 車両用表示装置およびプログラム
US8971968B2 (en) * 2013-01-18 2015-03-03 Dell Products, Lp System and method for context aware usability management of human machine interfaces
US10931816B2 (en) 2013-03-15 2021-02-23 Cbros Technologies, Llc System and method for limiting mobile device functionality in a geographic area
US10104224B2 (en) * 2013-03-15 2018-10-16 Cbros Technologies, Llc Limiting mobile device functionality in a vehicle
JP6026945B2 (ja) * 2013-04-16 2016-11-16 トヨタ自動車株式会社 車両用情報処理装置、車両用情報処理方法、プログラム及び媒体
CN105519083B (zh) * 2013-09-04 2018-03-20 本田技研工业株式会社 移动终端、车载装置、控制方法以及控制程序
JP6178688B2 (ja) * 2013-09-30 2017-08-09 富士通テン株式会社 通信装置、通信システム、通信方法、サーバ装置、及び、プログラム
DE102013221086A1 (de) * 2013-10-17 2015-04-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur Darstellung eines Anzeigeelements
US11356549B2 (en) * 2014-01-07 2022-06-07 Brian Way System and method for discouraging inappropriate use of a mobile device
US9621707B2 (en) * 2014-01-07 2017-04-11 20/20 Cte, Llc System and method for discouraging inappropriate use of a mobile device
CN103905640A (zh) * 2014-03-12 2014-07-02 惠州Tcl移动通信有限公司 移动终端及其防止误拨的方法
EP2996346A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-screen control method and device supporting multiple window applications
KR20160032451A (ko) * 2014-09-16 2016-03-24 현대자동차주식회사 차량, 차량용 표시 장치 및 차량용 표시 장치의 제어 방법
JP6370193B2 (ja) * 2014-10-29 2018-08-08 アルパイン株式会社 電子装置、システムおよび動作モード選択プログラム
US10388161B2 (en) * 2015-09-16 2019-08-20 Truck-Lite Co., Llc Telematics road ready system with user interface
US10692126B2 (en) 2015-11-17 2020-06-23 Nio Usa, Inc. Network-based system for selling and servicing cars
CN105915978A (zh) * 2015-12-14 2016-08-31 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种车载显示控制方法及其装置
US20170177292A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-22 Delphi Technologies, Inc. System configuring a human machine interface on multiple displays
US10459616B2 (en) * 2016-04-15 2019-10-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Automatic full screen display
US20180001767A1 (en) 2016-06-29 2018-01-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Instrument cluster arrangements for vehicles
US20180012197A1 (en) 2016-07-07 2018-01-11 NextEv USA, Inc. Battery exchange licensing program based on state of charge of battery pack
KR101923930B1 (ko) 2016-07-11 2018-11-30 현대자동차주식회사 개인 정보 전송 제어 방법 및 장치
US9928734B2 (en) 2016-08-02 2018-03-27 Nio Usa, Inc. Vehicle-to-pedestrian communication systems
US10027759B2 (en) * 2016-08-05 2018-07-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle human-machine interface (HMI) device operation of a handheld mobile device
US9963106B1 (en) 2016-11-07 2018-05-08 Nio Usa, Inc. Method and system for authentication in autonomous vehicles
US10402147B2 (en) * 2016-11-09 2019-09-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle multimedia display system
US10694357B2 (en) 2016-11-11 2020-06-23 Nio Usa, Inc. Using vehicle sensor data to monitor pedestrian health
US10410064B2 (en) 2016-11-11 2019-09-10 Nio Usa, Inc. System for tracking and identifying vehicles and pedestrians
US10708547B2 (en) 2016-11-11 2020-07-07 Nio Usa, Inc. Using vehicle sensor data to monitor environmental and geologic conditions
US10699305B2 (en) 2016-11-21 2020-06-30 Nio Usa, Inc. Smart refill assistant for electric vehicles
US10249104B2 (en) 2016-12-06 2019-04-02 Nio Usa, Inc. Lease observation and event recording
JP2018097659A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 株式会社デンソーテン 出力処理装置および出力処理方法
KR101876738B1 (ko) 2016-12-14 2018-07-10 현대자동차주식회사 차량용 사용자 인터페이스를 제공하는 장치 및 방법
US10074223B2 (en) 2017-01-13 2018-09-11 Nio Usa, Inc. Secured vehicle for user use only
US10471829B2 (en) 2017-01-16 2019-11-12 Nio Usa, Inc. Self-destruct zone and autonomous vehicle navigation
US9984572B1 (en) 2017-01-16 2018-05-29 Nio Usa, Inc. Method and system for sharing parking space availability among autonomous vehicles
US10031521B1 (en) 2017-01-16 2018-07-24 Nio Usa, Inc. Method and system for using weather information in operation of autonomous vehicles
US10286915B2 (en) 2017-01-17 2019-05-14 Nio Usa, Inc. Machine learning for personalized driving
US10464530B2 (en) 2017-01-17 2019-11-05 Nio Usa, Inc. Voice biometric pre-purchase enrollment for autonomous vehicles
US11097741B1 (en) * 2017-01-19 2021-08-24 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Systems and methods for reducing distractions within a vehicle
US10897469B2 (en) 2017-02-02 2021-01-19 Nio Usa, Inc. System and method for firewalls between vehicle networks
US11392276B2 (en) * 2017-06-09 2022-07-19 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for user-designated application prioritization
US10234302B2 (en) 2017-06-27 2019-03-19 Nio Usa, Inc. Adaptive route and motion planning based on learned external and internal vehicle environment
US10710633B2 (en) 2017-07-14 2020-07-14 Nio Usa, Inc. Control of complex parking maneuvers and autonomous fuel replenishment of driverless vehicles
US10369974B2 (en) 2017-07-14 2019-08-06 Nio Usa, Inc. Control and coordination of driverless fuel replenishment for autonomous vehicles
US11366872B1 (en) * 2017-07-19 2022-06-21 Amazon Technologies, Inc. Digital navigation menus with dynamic content placement
US10837790B2 (en) 2017-08-01 2020-11-17 Nio Usa, Inc. Productive and accident-free driving modes for a vehicle
JP6897415B2 (ja) * 2017-08-16 2021-06-30 トヨタ自動車株式会社 車両用制御システム
US10450724B2 (en) * 2017-09-27 2019-10-22 Komatsu Ltd. Work vehicle collective switch apparatus and work vehicle equipped with collective switch apparatus
US10635109B2 (en) 2017-10-17 2020-04-28 Nio Usa, Inc. Vehicle path-planner monitor and controller
US10606274B2 (en) 2017-10-30 2020-03-31 Nio Usa, Inc. Visual place recognition based self-localization for autonomous vehicles
US10935978B2 (en) 2017-10-30 2021-03-02 Nio Usa, Inc. Vehicle self-localization using particle filters and visual odometry
US10717412B2 (en) 2017-11-13 2020-07-21 Nio Usa, Inc. System and method for controlling a vehicle using secondary access methods
KR102000148B1 (ko) * 2018-01-26 2019-07-15 엘지전자 주식회사 차량에 구비된 차량 제어 장치 및 차량의 제어방법
JP6695376B2 (ja) * 2018-03-30 2020-05-20 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
CN110385991B (zh) * 2018-04-16 2021-04-20 比亚迪股份有限公司 车辆的多媒体娱乐系统、控制方法及车辆
US10369966B1 (en) 2018-05-23 2019-08-06 Nio Usa, Inc. Controlling access to a vehicle using wireless access devices
JP7022041B2 (ja) * 2018-09-27 2022-02-17 本田技研工業株式会社 画像選択装置
JP2020175815A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 マツダ株式会社 車両用操作入力装置および車両用操作入力方法
CN117157965A (zh) * 2021-04-13 2023-12-01 三星电子株式会社 用于车辆的电子设备、用于控制用于车辆的电子设备的移动设备以及通过使用移动设备来控制用于车辆的电子设备的方法
DE102021208822A1 (de) * 2021-08-12 2023-02-16 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Verlustreduzierung bei einer Kommunikationsschnittstelle
JP2023049854A (ja) * 2021-09-29 2023-04-10 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、車両、端末、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7410244B1 (ja) 2022-09-20 2024-01-09 Lineヤフー株式会社 アプリケーションプログラム、情報処理システム、および情報処理方法
CN116360911A (zh) * 2023-05-10 2023-06-30 长城汽车股份有限公司 应用控制方法、装置、车辆和存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010373A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Mitsubishi Electric Corp インターネット通信遠隔操作システム
JP2003244343A (ja) 2002-02-21 2003-08-29 Toyota Motor Corp 表示装置、携帯端末及び情報表示システム
JP2010130670A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujitsu Ten Ltd 車載システム
JP2010126092A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Fujitsu Ten Ltd 車載装置および車載表示システム
JP2010209333A (ja) 2010-03-08 2010-09-24 Seiko Epson Corp 複合化顔料原体および複合化顔料
JP2010251664A (ja) 2009-04-20 2010-11-04 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JP2011090411A (ja) 2009-10-20 2011-05-06 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275052A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Fujitsu Ltd アプリケーションプログラム管理方式
GB2360622A (en) * 2000-03-22 2001-09-26 Hung Chia Wen Foldable electronic display device
JP4556311B2 (ja) * 2000-09-19 2010-10-06 マツダ株式会社 車両用情報処理装置
JP2003344087A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Sony Corp カーナビゲーション装置、カーナビゲーション装置における画像表示方法、画像表示方法のプログラム、画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2004094803A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Kodosu:Kk 文書作成支援方法及び文書作成支援プログラムを記録した記録媒体
JP2004102398A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Sharp Corp アプリケーション管理装置、その方法およびそのコンピュータ・プログラム
US7477919B2 (en) * 2002-09-19 2009-01-13 Peter Warren Handheld input/output device providing enhanced user interface for a mobile telephone
CA2526649A1 (en) * 2003-05-23 2004-12-29 Nnt, Inc. An enterprise resource planning system with integrated vehicle diagnostic and information system
JP2005269520A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Xanavi Informatics Corp 車載情報端末の操作方法、車載情報端末、携帯端末用プログラム、携帯電話
EP1825661A1 (de) * 2004-12-14 2007-08-29 Bayerische Motorenwerke Aktiengesellschaft System zur nutzung mindestens eines mobilen endgeraets in einem kraftfahrzeug
US20070067088A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Kwang Baig In-vehicle multifunctional information device
US20070293271A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Leslie-Anne Streeter System that augments the functionality of a wireless device through an external graphical user interface on a detached external display
US20080005679A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Microsoft Corporation Context specific user interface
JP2008015883A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd マスタ装置、スレーブ装置、並びにそれらの通信方法、及び通信システム
JP4797903B2 (ja) * 2006-09-19 2011-10-19 ソニー株式会社 携帯電話及び携帯電話の制御方法
JP2008158883A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Canon Software Inc 情報処理装置および情報処理装置の制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP4825698B2 (ja) * 2007-02-02 2011-11-30 富士通株式会社 通信プログラムおよび携帯端末装置
JP2008245042A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Clarion Co Ltd 車載機器、車載機器の制御方法および制御プログラム
US7996128B2 (en) * 2007-04-27 2011-08-09 Spx Corporation User configurable scan tool
US20090119005A1 (en) * 2007-10-16 2009-05-07 Fujitsu Ten Limited Navigation control device, navigation equipment, server and destination setting system
JP2011517143A (ja) * 2008-01-09 2011-05-26 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 車両システムと相互作用する双方向携帯型電子装置
US20090210147A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-20 Nokia Corporation Method, Apparatus and Computer Program Product for Map Generation Using Perpendicular Projection to Merge Data
JP4544325B2 (ja) * 2008-03-25 2010-09-15 株式会社デンソー 車載装置
CN101587396A (zh) * 2008-05-21 2009-11-25 深圳富泰宏精密工业有限公司 触控输入输出同步系统及方法
JP2010033358A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム
JP2010130369A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Fujitsu Ten Ltd 車載装置および遠隔操作システム
JP2010130669A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujitsu Ten Ltd 車載装置および無線通信システム
CN201331827Y (zh) * 2008-12-26 2009-10-21 天津汽车检测中心 车载测试数据短距无线传输及转换系统
JP5306851B2 (ja) * 2009-02-23 2013-10-02 富士通テン株式会社 車載装置及び通信制御方法
WO2013017736A1 (en) * 2011-07-31 2013-02-07 Nokia Corporation Method and apparatus for providing zone-based device interaction
KR102125834B1 (ko) * 2013-11-29 2020-06-23 삼성전자주식회사 모바일 단말기 및 그의 전력 관리 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010373A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Mitsubishi Electric Corp インターネット通信遠隔操作システム
JP2003244343A (ja) 2002-02-21 2003-08-29 Toyota Motor Corp 表示装置、携帯端末及び情報表示システム
JP2010126092A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Fujitsu Ten Ltd 車載装置および車載表示システム
JP2010130670A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujitsu Ten Ltd 車載システム
JP2010251664A (ja) 2009-04-20 2010-11-04 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JP2011090411A (ja) 2009-10-20 2011-05-06 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法
JP2010209333A (ja) 2010-03-08 2010-09-24 Seiko Epson Corp 複合化顔料原体および複合化顔料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2617604A4

Cited By (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013205883A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Panasonic Corp 情報表示処理システム、情報表示処理装置、及び外部端末
US9244696B2 (en) 2012-04-06 2016-01-26 Clarion Co., Ltd. In-car information system, information terminal, and application execution method
CN103359017A (zh) * 2012-04-06 2013-10-23 歌乐株式会社 车载信息系统、信息终端、应用程序执行方法
JP2013219474A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Clarion Co Ltd 車載情報システム、情報端末、アプリケーション実行方法、プログラム
CN103359017B (zh) * 2012-04-06 2016-03-16 歌乐株式会社 车载信息系统、信息终端、应用程序执行方法
JP2013216295A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Clarion Co Ltd 車載情報システム、情報端末、アプリケーション実行方法、プログラム
CN103373292A (zh) * 2012-04-12 2013-10-30 歌乐株式会社 车载信息系统、信息终端、应用程序执行方法
US9285963B2 (en) 2012-04-12 2016-03-15 Clarion Co., Ltd. In-car information system, information terminal, and application execution method
CN103373292B (zh) * 2012-04-12 2015-11-18 歌乐株式会社 车载信息系统、信息终端、应用程序执行方法
EP2650163A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-16 Clarion Co., Ltd. In-car information system, information terminal, and application execution method
EP2650164A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-16 Clarion Co., Ltd. In-vehicle information system, in-vehicle apparatus and information terminal
JP2013221769A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Clarion Co Ltd 車載情報システム、車載装置、情報端末
US8831828B2 (en) 2012-04-13 2014-09-09 Clarion Co., Ltd. In-vehicle information system, in-vehicle apparatus and information terminal
CN104302517A (zh) * 2012-05-18 2015-01-21 丰田自动车株式会社 车辆的信息显示装置
WO2013180279A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 クラリオン株式会社 車載情報システム、情報端末、アプリケーション実行方法、プログラム
GB2502586B (en) * 2012-05-31 2019-07-24 Denso Corp Method for an in-vehicle apparatus, an in-vehicle apparatus and a vehicle
WO2013179636A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Denso Corporation Touch-sensitive input device compatibility notification
JPWO2013180280A1 (ja) * 2012-05-31 2016-01-21 クラリオン株式会社 車載情報システム、情報端末、アプリケーション実行方法
US9684523B2 (en) 2012-05-31 2017-06-20 Clarion Co., Ltd. In-vehicle information system, information terminal, and application execution method
CN104334411A (zh) * 2012-05-31 2015-02-04 歌乐株式会社 车载信息系统、信息终端、应用执行方法
CN107621923A (zh) * 2012-06-08 2018-01-23 歌乐株式会社 显示装置
US9286708B2 (en) 2012-08-10 2016-03-15 JVC Kenwood Corporation Information device, image combining method, and computer-readable recording medium
WO2014024617A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 株式会社Jvcケンウッド 情報機器、情報端末、情報システム、画像合成方法及びプログラム
JP5655993B2 (ja) * 2012-08-10 2015-01-21 株式会社Jvcケンウッド 情報機器、情報システム、画像合成方法及びプログラム
US10013823B2 (en) 2012-09-10 2018-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Vehicle information processing system and method
JP2015535358A (ja) * 2012-09-10 2015-12-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 車両の情報を処理するシステム及びその方法
JP2014094624A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Honda Motor Co Ltd 車両表示装置
JP2014109967A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Fujitsu Ten Ltd 表示システム、表示装置、表示方法、及び、プログラム
CN103863222A (zh) * 2012-12-07 2014-06-18 本田技研工业株式会社 车辆用协同系统
JP2014113873A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Honda Motor Co Ltd 車両用連携システム
JP2016504691A (ja) * 2013-01-04 2016-02-12 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company コンテキストに基づいた車両ユーザインターフェースの再構成
JP2014134483A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Clarion Co Ltd 情報処理装置、音声操作システム、および、情報処理装置の音声操作方法
US10371526B2 (en) 2013-03-15 2019-08-06 Apple Inc. Warning for frequently traveled trips based on traffic
AU2014235245B2 (en) * 2013-03-15 2017-03-02 Apple Inc. Mapping application with several user interfaces
EP2786889A3 (en) * 2013-03-15 2015-08-19 BlackBerry Limited Stateful integration of a vehicle information system user interface with mobile device operations
US11934961B2 (en) 2013-03-15 2024-03-19 Apple Inc. Mobile device with predictive routing engine
US9300779B2 (en) 2013-03-15 2016-03-29 Blackberry Limited Stateful integration of a vehicle information system user interface with mobile device operations
CN111337048B (zh) * 2013-03-15 2023-03-28 苹果公司 用于显示预测目的地的用户界面
US11506497B2 (en) 2013-03-15 2022-11-22 Apple Inc. Warning for frequently traveled trips based on traffic
CN111337048A (zh) * 2013-03-15 2020-06-26 苹果公司 用于显示预测目的地的用户界面
US10579939B2 (en) 2013-03-15 2020-03-03 Apple Inc. Mobile device with predictive routing engine
US9553967B2 (en) 2013-03-15 2017-01-24 Blackberry Limited Stateful integration of a vehicle information system user interface with mobile device operations
US10402040B2 (en) 2013-03-15 2019-09-03 Blackberry Limited Stateful integration of a vehicle information system user interface with mobile device operations
EP2778615A3 (en) * 2013-03-15 2015-07-29 Apple Inc. Mapping Application with Several User Interfaces
US10769217B2 (en) 2013-06-08 2020-09-08 Apple Inc. Harvesting addresses
EP4009166A1 (en) * 2013-06-08 2022-06-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for synchronizing two or more displays
US11874128B2 (en) 2013-06-08 2024-01-16 Apple Inc. Mapping application with turn-by-turn navigation mode for output to vehicle display
US11692840B2 (en) 2013-06-08 2023-07-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for synchronizing two or more displays
CN110413357B (zh) * 2013-06-08 2022-09-06 苹果公司 用于同步两个或更多个显示器的设备、方法和图形用户界面
US9857193B2 (en) 2013-06-08 2018-01-02 Apple Inc. Mapping application with turn-by-turn navigation mode for output to vehicle display
US10718627B2 (en) 2013-06-08 2020-07-21 Apple Inc. Mapping application search function
US9891068B2 (en) 2013-06-08 2018-02-13 Apple Inc. Mapping application search function
US10677606B2 (en) 2013-06-08 2020-06-09 Apple Inc. Mapping application with turn-by-turn navigation mode for output to vehicle display
US10655979B2 (en) 2013-06-08 2020-05-19 Apple Inc. User interface for displaying predicted destinations
CN110413357A (zh) * 2013-06-08 2019-11-05 苹果公司 用于同步两个或更多个显示器的设备、方法和图形用户界面
US10996844B2 (en) 2013-06-12 2021-05-04 Honda Motor Co., Ltd. Program, method, and device for controlling application, and recording medium
WO2015033761A1 (ja) * 2013-09-04 2015-03-12 本田技研工業株式会社 電子通信システム、車載装置、及び制御方法
US9571619B2 (en) 2013-09-04 2017-02-14 Honda Motor Co., Ltd. Electronic communication system, in-vehicle unit, and control method
JPWO2015033761A1 (ja) * 2013-09-04 2017-03-02 本田技研工業株式会社 電子通信システム、車載装置、及び制御方法
JP2015068814A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 クラリオン株式会社 情報処理連携システム、情報処理端末及びプログラム
US10130880B2 (en) 2013-10-30 2018-11-20 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing system and information processing device
WO2015063966A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理システムおよび情報処理装置
JP2015084944A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理システムおよび情報処理装置
JPWO2015097853A1 (ja) * 2013-12-27 2017-03-23 パイオニア株式会社 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム
JP2015137012A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 日本電気株式会社 車載システム、付属機器、車載機器、付属機器の動作方法、車載機器の動作方法、及び、プログラム
KR101624710B1 (ko) 2014-04-11 2016-05-26 주식회사 오비고 템플릿 기반 ui를 이용하여 모바일 단말 장치의 애플리케이션을 통해 실행될 수 있는 콘텐츠에 대한 실행 순서를 조정하는 방법, 헤드 유닛 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2017009573A (ja) * 2015-03-06 2017-01-12 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 装着端末、及び、装着端末の制御方法
JP2016224838A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 三菱電機株式会社 タッチ領域制御装置およびタッチ領域制御方法
JP2016028952A (ja) * 2015-09-16 2016-03-03 本田技研工業株式会社 アプリケーション制御のプログラム、方法、装置、及び記録媒体
WO2017110520A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 日本精機株式会社 表示装置
JP2016178662A (ja) * 2016-04-28 2016-10-06 ソニー株式会社 車載装置、情報処理方法および情報処理システム
JP2017208100A (ja) * 2017-05-31 2017-11-24 パイオニア株式会社 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム
JPWO2019021534A1 (ja) * 2017-07-26 2020-05-28 株式会社Momo 携帯情報端末の保護ケース、および情報通信システム
WO2019021534A1 (ja) * 2017-07-26 2019-01-31 株式会社Momo 携帯情報端末の保護ケース、および情報通信システム
JP2019036323A (ja) * 2018-10-01 2019-03-07 パイオニア株式会社 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム
JP2021005393A (ja) * 2020-09-08 2021-01-14 パイオニア株式会社 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム
JP2022122986A (ja) * 2020-09-08 2022-08-23 パイオニア株式会社 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム
JP7316417B2 (ja) 2020-09-08 2023-07-27 パイオニア株式会社 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2617604A4 (en) 2015-06-17
JP5859969B2 (ja) 2016-02-16
CN105333884A (zh) 2016-02-17
EP3424781A1 (en) 2019-01-09
JP6054500B2 (ja) 2016-12-27
US20150024731A1 (en) 2015-01-22
EP2617604A1 (en) 2013-07-24
JP2017050894A (ja) 2017-03-09
CN103118904B (zh) 2015-10-07
EP2617604B1 (en) 2018-09-05
EP3424781B1 (en) 2022-02-09
US20160154561A1 (en) 2016-06-02
JPWO2012036279A1 (ja) 2014-02-03
JP5859163B2 (ja) 2016-02-10
JP2016101920A (ja) 2016-06-02
US8886398B2 (en) 2014-11-11
US9766801B2 (en) 2017-09-19
CN103118904A (zh) 2013-05-22
JP2015214332A (ja) 2015-12-03
US9288665B2 (en) 2016-03-15
JP6218201B2 (ja) 2017-10-25
US20130190978A1 (en) 2013-07-25
CN105333884B (zh) 2018-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6218201B2 (ja) メニュー画面表示方法、車載装置
US10528311B2 (en) Display device
JP5906347B2 (ja) 車載情報システム、車載装置
EP2648396B1 (en) In-car information system, information terminal, and application execution method
CN106062514B (zh) 便携式装置与车辆头端单元之间的交互
JP6058654B2 (ja) 車載情報システム、情報端末、アプリケーション実行方法
EP2650163A1 (en) In-car information system, information terminal, and application execution method
JP6397530B2 (ja) 表示装置
JP2018004545A (ja) 車載システム及び車載装置
JP6410580B2 (ja) 操作受付システム、方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180044916.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11825277

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012534069

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13824150

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011825277

Country of ref document: EP