JP7316417B2 - 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7316417B2
JP7316417B2 JP2022092236A JP2022092236A JP7316417B2 JP 7316417 B2 JP7316417 B2 JP 7316417B2 JP 2022092236 A JP2022092236 A JP 2022092236A JP 2022092236 A JP2022092236 A JP 2022092236A JP 7316417 B2 JP7316417 B2 JP 7316417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon image
mobile terminal
application
unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022092236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022122986A (ja
Inventor
祐樹 松本
俊一郎 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2020150692A external-priority patent/JP2021005393A/ja
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2022092236A priority Critical patent/JP7316417B2/ja
Publication of JP2022122986A publication Critical patent/JP2022122986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7316417B2 publication Critical patent/JP7316417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、アイコン画像の表示技術に関する。
スマートフォンなどの携帯端末と車載機とを連動させて、携帯端末にインストールされているアプリケーションを、車載機から制御する技術が知られている。例えば、特許文献1では、携帯端末に記憶されたアプリケーションに関するアプリケーションデータベースを車載機が取得し、そのデータベース内に記憶されたアイコン画像を、車載機の表示画面に表示する情報システムが開示されている。この情報システムでは、表示されたアイコンをユーザが選択した場合、選択されたアイコンに対応するアプリケーションが起動される。
特開2012―208891号公報
携帯端末は、インストールされているアプリケーションを起動させるためのアイコンを表示する際、アイコンの画像を加工して表示することがある。しかし、特許文献1では、アプリケーションデータベースに記憶されたアイコン画像をそのまま表示させているため、携帯端末に表示されるアイコン画像と、車載機と連動させたときに車載機に表示されるアイコン画像とが異なる表示態様となってしまうことがあり、ユーザに違和感を与える虞がある。また、一般的には、携帯端末の表示部と、車載機の表示部とは、表示画面の大きさが異なるため、アプリケーションデータベースに記憶されたアイコン画像を車載機で表示する際には、サイズ等を調整する必要がある。しかしながら、特許文献1には、上記の点についても、何ら考慮されていない。
本発明が解決しようとする課題としては、上記のものが例として挙げられる。本発明は、アイコン画像を好適に表示することが可能な情報処理装置及び携帯端末を提供することを主な目的とする。
請求項1に記載の発明は、情報処理装置であって、携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を前記携帯端末に送信する送信部と、前記加工指令に基づき前記携帯端末により加工されたアイコン画像を取得する取得部と、前記取得部が取得したアイコン画像を表示部に表示させる表示制御部と、を備え、前記加工されたアイコン画像は、前記携帯端末に表示されるアイコン画像と同一形状であることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、情報処理装置であって、携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を前記携帯端末に送信する送信部と、前記加工指令に基づき前記携帯端末により加工されたアイコン画像を取得する取得部と、前記取得部が取得したアイコン画像を表示部に表示させる表示制御部と、を備え、前記加工されたアイコン画像は、前記携帯端末に表示されるアイコン画像と同様の表示態様であることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、情報処理装置であって、携帯端末から、前記携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像を取得する取得部と、前記取得部が取得したアイコン画像を、前記携帯端末での表示と同様の形状に加工する加工部と、前記加工部が加工したアイコン画像を表示部に表示させる表示制御部と、を備えることを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、アプリケーションがインストールされた携帯端末であって、前記アプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を受信する受信部と、前記加工指令に基づき、前記アイコン画像を前記携帯端末での表示と同様の形状に加工する加工部と、前記加工部が加工したアイコン画像を、前記加工指令の送信元の端末装置に送信することで、前記端末装置の表示部に表示させる送信部と、を備えることを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、情報処理装置が実行する制御方法であって、携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を前記携帯端末に送信する送信工程と、前記加工指令に基づき前記携帯端末により加工されたアイコン画像を取得する取得工程と、前記取得工程が取得したアイコン画像を表示部に表示させる表示制御工程と、を有し、前記加工されたアイコン画像は、前記携帯端末に表示されるアイコン画像と同一形状であることを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、情報処理装置が実行する制御方法であって、携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を前記携帯端末に送信する送信工程と、前記加工指令に基づき前記携帯端末により加工されたアイコン画像を取得する取得工程と、前記取得工程が取得したアイコン画像を表示部に表示させる表示制御工程と、を有し、前記加工されたアイコン画像は、前記携帯端末に表示されるアイコン画像と同様の表示態様であることを特徴とする。
請求項13に記載の発明は、コンピュータが実行するプログラムであって、携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を前記携帯端末に送信する送信部と、前記加工指令に基づき前記携帯端末により加工されたアイコン画像を取得する取得部と、前記取得部が取得したアイコン画像を表示部に表示させる表示制御部として前記コンピュータを機能させ、前記加工されたアイコン画像は、前記携帯端末に表示されるアイコン画像と同一形状であることを特徴とする。
請求項14に記載の発明は、コンピュータが実行するプログラムであって、携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を前記携帯端末に送信する送信部と、前記加工指令に基づき前記携帯端末により加工されたアイコン画像を取得する取得部と、前記取得部が取得したアイコン画像を表示部に表示させる表示制御部として前記コンピュータを機能させ、前記加工されたアイコン画像は、前記携帯端末に表示されるアイコン画像と同様の表示態様であることを特徴とする。
連携システムの構成を示す。 携帯端末と車載機のブロック図である。 (A)は、携帯端末のアプリ選択画面の表示例を示す。(B)は、記憶部が記憶するアイコン画像を示す。 携帯端末の第1アプリが起動し、かつ、携帯端末と車載機とが通信を確立した直後の画面例を示す。 図4の状態から第2アプリが起動した場合の画面例を示す。 図5に示す状態で第1アプリに対応するアイコン画像が選択された後の画面例を示す。 変形例に係る車載機の表示画面例を示す。 変形例に係る携帯端末及び車載機のブロック図である。
本発明の好適な実施形態では、情報処理装置は、携帯端末に、前記携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を送信する送信部と、前記携帯端末から、前記加工指令に基づいて前記携帯端末により加工されたアイコン画像を取得する取得部と、前記取得部が取得したアイコン画像を表示部に表示させる表示制御部と、を備える。
上記情報処理装置は、例えば車載機であり、送信部と、取得部と、表示制御部とを備える。送信部は、携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を携帯端末に送信する。取得部は、携帯端末から、加工指令に基づいて携帯端末により加工されたアイコン画像を取得する。表示制御部は、取得部が取得したアイコン画像を表示部に表示させる。これにより、情報処理装置は、携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応したアイコン画像を、適切に加工した状態で表示部に表示させることができる。
上記情報処理装置の一態様では、前記加工指令は、前記アイコン画像の大きさ又は形状の少なくとも一方を加工させるための指令である。これにより、情報処理装置は、アイコン画像を、適切なサイズ又は形状に加工した状態で表示部に表示させることができる。
上記情報処理装置の他の一態様では、前記加工指令は、前記携帯端末の基本ソフトのバージョンに基づいて、前記アイコン画像の角を丸める加工をさせるための指令である。これにより、情報処理装置は、受信するアイコン画像に対し、携帯端末で表示する際に基本ソフトが実行する加工と同様の加工を携帯端末に実行させ、携帯端末での表示態様と同様のアイコン画像を表示することができる。
上記情報処理装置の他の一態様では、前記表示制御部は、前記取得部が取得したアイコン画像を、前記アプリケーションを起動させるためにユーザによって操作される画像として、又は、ユーザに前記アプリケーションの状態を通知するための画像として、前記表示部に表示させる。この態様により、ユーザは、好適に、表示部に表示されたアイコン画像を操作して携帯端末のアプリケーションを起動させたり、表示部に表示されたアイコン画像を見てアプリケーションの状態を確認したりすることができる。
本発明の他の好適な実施形態では、情報処理装置は、携帯端末から、前記携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像を取得する取得部と、前記取得部が取得したアイコン画像を加工する加工部と、前記加工部が加工したアイコン画像を表示部に表示させる表示制御部と、を備える。この形態では、情報処理装置は、携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像を取得した場合に、自ら加工を行う。この態様によっても、情報処理装置は、携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応したアイコン画像を、適切に加工した状態で表示部に表示させることができる。
本発明のさらに別の実施形態では、携帯端末は、アプリケーションがインストールされた携帯端末であって、前記アプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を受信する受信部と、前記加工指令に基づき、前記アイコン画像の加工を行う加工部と、前記加工部が加工したアイコン画像を、前記加工指令の送信元の端末装置に送信することで、前記端末装置の表示部に表示させる送信部と、を備える。この態様では、携帯端末は、インストールしたアプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を受信した場合に、アイコン画像の加工を行い、アプリケーションを起動させるためにユーザによって操作される画像として、加工指令の送信元の端末装置に送信する。これにより、携帯端末は、携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応したアイコン画像を、適切に加工した状態で加工指令の送信元の端末装置に表示させることができる。
本発明のさらに別の実施形態では、情報処理装置が実行する制御方法であって、携帯端末に、前記携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を送信する送信工程と、前記携帯端末から、前記加工指令に基づいて前記携帯端末により加工されたアイコン画像を取得する取得工程と、前記取得工程が取得したアイコン画像を表示部に表示させる表示制御工程と、を有する。情報処理装置は、この制御方法を実行することで、携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応したアイコン画像を、適切に加工した状態で表示部に表示させることができる。
本発明のさらに別の実施形態では、コンピュータが実行するプログラムであって、携帯端末に、前記携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を送信する送信手段と、前記携帯端末から、前記加工指令に基づいて前記携帯端末により加工されたアイコン画像を取得する取得手段と、前記取得部が取得したアイコン画像を表示部に表示させる表示制御手段として前記コンピュータを機能させる。情報処理装置は、このプログラムを実行することで、携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応したアイコン画像を、適切に加工した状態で表示部に表示させることができる。上記プログラムは、好適には記憶媒体に記憶して取り扱うことができる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。
[連携システムの構成]
図1は、本実施例に係る連携システムの構成を示す。図1に示すように、連携システムは、スマートフォンなどの携帯端末10と、携帯端末10のアプリケーション(単に「アプリ」とも呼ぶ。)と連携した処理を行う車載機20とを備える。そして、本実施例に係る連携システムは、携帯端末10が表示するアイコン画像を、車載機20でも同様の表示態様により表示させることが可能なシステムである。
携帯端末10は、車載機20と通信可能に構成され、タッチパネル17が積層されたディスプレイ14を有する。また、携帯端末10には、複数のアプリがインストールされており、起動されたアプリの機能に基づき生成された画像(「アプリ画像」とも呼ぶ。)をディスプレイ14に表示したり、アプリの機能に基づき音声を出力したりする。また、携帯端末10は、アプリ画像等を車載機20で出力させるための情報(「アプリ出力情報D4」とも呼ぶ。)、及び、起動中のアプリに対応するアイコン画像の情報(「アイコン情報D2」とも呼ぶ。)を車載機20に送信する。アイコン情報D2は、アイコン画像の他、当該アイコン画像に対応するアプリの識別情報(「アプリID」とも呼ぶ。)などを含む。また、携帯端末10は、後述するように、車載機20の要求に応じ、アイコン情報D2に含めて送信するアイコン画像の加工を行う。なお、アプリ出力情報D4には、携帯端末10がアプリの機能に基づき出力すべき音声情報がさらに含まれていてもよい。
車載機20は、タッチパネル27が積層されたディスプレイ24を有する。車載機20は、アイコン情報D2の授受に先立ち、アイコン画像を加工すべき旨の信号(「加工指令信号D1」とも呼ぶ。)を、携帯端末10へ送信する。ここで、加工指令信号D1には、例えば、縦横のピクセル数などアイコン画像のサイズを指定する情報(「サイズ情報」とも呼ぶ。)や、デコード可能な圧縮フォーマットを指定する情報(「フォーマット情報」とも呼ぶ。)などが含まれる。そして、車載機20は、携帯端末10から受信するアプリ出力情報D4に基づき、携帯端末10が表示するアプリの画像をディスプレイ24に表示する。また、車載機20は、携帯端末10から受信したアイコン情報D2に基づき、アイコン画像をディスプレイ24に表示する。さらに、車載機20は、ディスプレイ24に表示されたアイコン画像がタッチされたことをタッチパネル27により検知した場合、当該アイコン画像に対応するアプリを起動するための要求信号(「起動要求信号D3」とも呼ぶ。)を携帯端末10に送信する。
[携帯端末及び車載機の構成]
図2は、図1に示す携帯端末10及び車載機20のブロック図である。図2に示すように、携帯端末10は、制御部11と、通信部12と、出力部13と、入力部15と、記憶部16とを備える。
制御部11は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)などを備え、携帯端末10内の各構成要素に対して種々の制御を行う。制御部11は、制御アプリ50と、複数の個別アプリ51とを有する。
制御アプリ50は、携帯端末10と車載機20との通信を確立し、個別アプリ51と車載機20との間で、加工指令信号D1、アイコン情報D2及びアプリ出力情報D4の授受を可能にする。また、制御アプリ50は、タッチパネル15への入力又は車載機20から送信される起動要求信号D3に基づき、個別アプリ51の起動制御を行う。
個別アプリ51は、第1アプリ51x及び第2アプリ51yを含む複数のアプリである。個別アプリ51は、制御アプリ50から起動指示を受信した場合に起動し、アプリ画面をディスプレイ14に表示させる。また、携帯端末10と車載機20とが通信を確立している場合には、個別アプリ51は、加工指令信号D1を車載機20から受信したり、アイコン情報D2及びアプリ出力情報D4を車載機20へ送信したりする。また、個別アプリ51は、携帯端末10の基本ソフトであるオペレーティング・システム(OS:Operating System)のバージョンや、加工指令信号D1に含まれるサイズ情報及びフォーマット情報に基づき、アイコン画像を加工する。このように、制御部11は、本発明における「加工部」として機能する。
通信部12は、制御部11の制御に基づき、例えばHDMI(High Definition Multimedia Interface)、USB、Bluetooth(登録商標)などにより、車載機20の通信部22と通信を確立する。そして、通信部12は、制御部11の制御に基づき、アイコン情報D2及びアプリ出力情報D4の送信処理、及び、加工指令信号D1及び起動要求信号D3の受信処理などを行う。通信部12及び制御部11は、本発明における「送信部」及び「受信部」の一例である。なお、これらの送受信されるそれぞれの情報は、上述した通信インタフェースを複数用いて別個に送受信がなされる構成にしてもよい。
出力部13は、ディスプレイ14や図示しないスピーカなどを備え、制御部11の制御に基づき、携帯端末10の利用者の操作に応答するための情報を出力する。
入力部15は、ディスプレイ14に積層されたタッチパネル17を含み、携帯端末10に対して端末利用者が行う必要な命令や情報の入力、即ち操作を受け付けるインタフェースである。なお、入力部12は、タッチパネル17に加え、各種コマンドやデータを入力するための、キー、スイッチ、ボタン、音声入力装置等を有してもよい。
記憶部16は、携帯端末10の動作を制御するためのプログラムを保存したり、携帯端末10の動作に必要な情報を保持したりする。例えば、記憶部16は、各個別アプリ51に対応するアイコン画像などを記憶する。
次に、車載機20の構成について説明する。図2に示すように、車載機20は、制御部21と、通信部22と、出力部24と、入力部25と、記憶部26とを備える。
制御部21は、図示しないCPU、ROM及びRAMなどを備え、車載機20内の各構成要素に対して種々の制御を行う。例えば、制御部21は、携帯端末10と通信を確立した場合に、加工指令信号D1を携帯端末10に送信する。また、制御部21は、携帯端末10から送信されたアイコン情報D2及びアプリ出力情報D4に基づき、ディスプレイ24上にアイコン画像及びアプリ画像を表示させる。さらに、制御部21は、ディスプレイ24に表示させたアイコン画像が選択されたことをタッチパネル27により検知した場合、選択されたアイコン画像に対応するアプリを指定した起動要求信号D3を、携帯端末10へ送信する。制御部21は、本発明における「表示制御部」及びプログラムに基づき動作する「コンピュータ」の一例である。
通信部22は、制御部21の制御に基づき、例えばHDMIなどにより、携帯端末10の通信部12と通信を行う。そして、通信部22は、制御部21の制御に基づき、加工指令信号D1及び起動要求信号D3の送信処理や、アイコン情報D2及びアプリ出力情報D4の受信処理などを行う。通信部22及び制御部21は、本発明における「送信部」及び「取得部」の一例である。
出力部23は、ディスプレイ24や図示しないスピーカなどを備え、制御部11の制御に基づき、車載機20の利用者の操作に応答するための情報を出力する。
入力部25は、ディスプレイ24に積層されたタッチパネル27を含み、車載機20に対して端末利用者が行う必要な命令や情報の入力、即ち操作を受け付けるインタフェースである。なお、入力部22は、タッチパネル27に加え、各種コマンドやデータを入力するための、キー、スイッチ、ボタン、音声入力装置等を有してもよい。
記憶部26は、車載機20の動作を制御するためのプログラムを保存したり、車載機20の動作に必要な情報を保持したりする。また、記憶部26は、制御部21の制御に基づき、受信したアイコン情報D2に含まれるアイコン画像とアプリIDとを関連付けて記憶する。
[表示例]
次に、図3~図6を参照し、連携システムが実行する処理について具体的に説明する。
図3(A)は、携帯端末10のアプリ選択画面の表示例を示す。携帯端末10は、所定の操作を検知した場合に、携帯端末10にインストールされた各アプリに対応するアイコン画像(Ic1,Ic2,…)の一覧が表示された図3(A)に示すアプリ選択画面を表示する。ここで、アイコン画像IC1は、第1アプリ51xを起動するための画像であり、アイコン画像IC2は、第2アプリ51yを起動するための画像である。そして、図3(A)の例では、ユーザは、第1アプリ51xを起動させるため、アイコン画像IC1をタッチ操作により選択している。
また、携帯端末10は、OSの機能に基づき、記憶部16に記憶された各アイコン画像を加工した後、図3(A)に示す各アイコン画像(Ic1,Ic2,…)を表示している。図3(B)は、記憶部16が記憶する第1アプリ51xのアイコン画像を示す。図3(B)に示すように、加工前の第1アプリ51xのアイコン画像の形状は、図3(A)に示すアイコン画像Ic1と比較して、角が丸みを帯びていない四角形である。このように、携帯端末10は、視認性向上等の観点から、記憶部16に記憶された各アイコン画像の角を丸めるように加工した後、図3(A)に示す各アイコン画像(Ic1,Ic2,…)を表示している。このときの角の丸みの度合いなどの具体的な加工の態様は、携帯端末10のOSのバージョンによって異なる。
図4は、携帯端末10の第1アプリ51xが起動し、かつ、携帯端末10と車載機20とが通信を確立した後の画面例を示す。
図4の例では、携帯端末10は、第1アプリ51xの機能に基づき、ディスプレイ14上に、再生する音楽データのリストを表示したアプリ画像IM1を表示させている。このアプリ画像IM1は、あるアルバムに属する複数の曲のリストと、以前の画面に戻る「BACK」ボタンとを含んでいる。また、車載機20は、ディスプレイ24のメイン表示エリアである矩形の第1エリアAr1に、アプリ画像IM1と同一内容のアプリ画像IM1xを表示すると共に、ディスプレイ24の縁部分に設けられたL字型の第2エリアAr2にアイコン画像IC1xを表示している。
この場合、まず、車載機20は、携帯端末10上で起動している第1アプリ51xに対応するアイコン画像を取得するため、サイズ情報やフォーマット情報などを含む加工指令信号D1を携帯端末10の第1アプリ51xに送信する。そして、第1アプリ51xは、加工指令信号D1を受信した場合、記憶部16に記憶された第1アプリ51xに対応するアイコン画像を加工する。そして、第1アプリ51xは、加工した第1アプリ51xのアイコン画像を含むアイコン情報D2を、車載機20に送信する。そして、車載機20は、受信したアイコン情報D2に基づき、ディスプレイ24の第2エリアAr2にアイコン画像IC1xを表示させる。また、第1アプリ51xは、ディスプレイ14に表示させているアプリ画像IM1に基づくアプリ出力情報D4を車載機20に送信し、車載機20は、アプリ出力情報D4に基づき、アプリ画像IM1と同一内容のアプリ画像IM1xをディスプレイ24の第1エリアAr1に表示させる。なお、第1アプリ51xは、アプリ画像IM1を車載機20の表示用に加工し、加工後のアプリ画像IM1xをアプリ出力情報D4に含めてもよく、アプリ画像IM1を加工せずにアプリ出力情報D4に含めてもよい。後者の場合、車載機20は、アプリ出力情報D4に基づき、第1エリアAr1に収まるようにアプリ画像IM1xを生成する。
ここで、図4の例におけるアイコン画像の加工処理について、具体的に説明する。
第1アプリ51xは、まず、携帯端末10のOSのバージョンに応じて、記憶部16に記憶された第1アプリ51xに対応するアイコン画像(図3(B)参照)の角を、図3(A)のアイコン画像IC1と同様に丸める加工を行う。これは、図3(B)を参照して説明したように、OSのバージョンに応じて、ディスプレイ14に表示される際のアイコン画像の角の丸みの度合いが異なるからである。従って、第1アプリ51xは、携帯端末10のOSのバージョンに応じ、アイコン画像の角に丸みをつける。これにより、第1アプリ51xは、携帯端末10上でのアイコン画像IC1と同一形状のアイコン画像IC1xを車載機20に表示させることができる。従って、ユーザが携帯端末10で通常目にするアイコン画像と異なる表示を車載機20が行うことに起因したユーザの違和感の発生を抑制することができる。なお、第1アプリ51xは、アイコン画像の角の丸みの度合いを、OSに問い合わせることで認識してもよく、記憶部16が記憶している場合には、記憶部16から取得してもよい。
さらに、第1アプリ51xは、加工指令信号D1に含まれるサイズ情報に基づき、アイコン画像のサイズを調整する。これにより、第1アプリ51xは、第2エリアAr2内に収まるサイズになるようにアイコン画像IC1xを好適に加工することができる。さらに、第1アプリ51xは、加工指令信号D1に含まれるフォーマット情報が指定する圧縮フォーマットと、現在のアイコン画像の圧縮フォーマットとが異なる場合、フォーマット情報が指定するいずれかの圧縮フォーマットに、アイコン画像の圧縮フォーマットを変換する。これにより、第1アプリ51xは、アイコン情報D2に含めるアイコン画像を車載機20に適切にデコードさせて表示させることができる。
次に、携帯端末10がアイコン画像の加工処理を行うことの利点について説明する。一般に、加工前のアイコン画像よりも加工後のアイコン画像はデータ量が少ないため、携帯端末10がアイコン画像の加工処理を行うことで、車載機20が加工処理を行う場合と比較し、送信するデータ量を少なくすることができる。また、一般に、スマートフォンなどの携帯端末10の方が、車載機20よりも処理性能が高い場合が多いため、携帯端末10がアイコン画像の加工処理を行うことで、迅速に加工処理を行うことができる。
図5は、図4の状態から第2アプリ51yが起動した場合の画面例を示す。図5では、例えば、ユーザは、「BACK」ボタンにより再び図3(A)のアプリ選択画面を表示させ、第2アプリ51yに対応するアイコン画像IC2を選択することで、第2アプリ51yを起動させている。なお、図5の例において、第1アプリ51xは、完全に停止状態となっていてもよく、第2アプリ51yのバックグラウンドで動作していてもよい。
この場合、第2アプリ51yは、ディスプレイ14上に、動画のリストと以前の画面に戻る「BACK」ボタンとを含むアプリ画像IM2を表示させている。また、第1アプリ51xは、アプリ画像IM2に基づくアプリ出力情報D4を車載機20に送信し、車載機20は、ディスプレイ24上に、アプリ画像IM2と同一内容を示すアプリ画像IM2xを表示している。
この場合も同様に、車載機20は、第2アプリ51yが携帯端末10上で起動したことを認識し、第2アプリ51yに対応するアイコン画像を取得するため、加工指令信号D1を携帯端末10に送信する。そして、第2アプリ51yは、加工指令信号D1を受信した場合、携帯端末10のOSのバージョンと、加工指令信号D1に含まれるサイズ情報及びフォーマット情報とに基づき、記憶部16に記憶された第2アプリ51yに対応するアイコン画像を加工したアイコン画像IC2xを生成する。そして、第2アプリ51yは、加工したアイコン画像IC2xを含むアイコン情報D2を車載機20に送信し、車載機20は、受信したアイコン情報D2に基づき、第2エリアAr2上に、アイコン画像IC2xをアイコン画像IC1xと並べて表示させる。この場合、アイコン画像IC2xは、図3(a)の携帯端末10上で表示されたアイコン画像IC2と同一形状となり、第2エリアAr2内に収まるサイズになるように表示されている。
図6は、図5に示す状態で第1アプリ51xに対応するアイコン画像IC1xがタッチ操作により選択された直後の画面例を示す。この場合、車載機20は、タッチパネル27によりアイコン画像IC1xが選択されたことを検知した後、アイコン画像IC1xに対応するアプリ(即ち第1アプリ51x)のアプリIDを指定した起動要求信号D3を携帯端末10に送信する。この場合、携帯端末10の制御アプリ50は、起動要求信号D3の受信後、起動要求信号D3に含まれるアプリIDに対応する第1アプリ51xを起動させる。これにより、携帯端末10は、第1アプリ51xが生成するアプリ画像IM1をディスプレイ14に表示させる。また、第1アプリ51xは、アプリ画像IM1に基づくアプリ出力情報D4を車載機20に送信することで、車載機20のディスプレイ24にアプリ画像IM1xを表示させる。なお、この場合、第2アプリ51yは停止状態となってもよく、バックグラウンドで動作するアプリとして起動し続けてもよい。後者の場合、第1アプリ51xは、フォアグランドで動作するアプリとして機能する。
このように、携帯端末10は、車載機20と接続状態で起動した個別アプリ51のアイコン画像を含むアイコン情報D2を車載機20に送信し、車載機20にそのアイコン画像を表示させる。これにより、ユーザは、ディスプレイ24に表示されたアイコン画像を任意のタイミングで選択し、選択したアイコン画像に対応する個別アプリ51を起動させることができる。
以上説明したように、実施例に係る車載機20は、制御部22と、通信部22と、ディスプレイ24とを備え、制御部22は、携帯端末10にインストールされたアプリに対応するアイコン画像を加工させるための加工指令信号D1を、通信部22により携帯端末10に送信する。そして、制御部22は、携帯端末10から、加工指令信号D1に基づき携帯端末10が加工したアイコン画像を含むアイコン情報D2を受信する。そして、制御部22は、受信したアイコン情報D2に含まれる加工されたアイコン画像を、携帯端末10にインストールされた個別アプリ51を起動させるためにユーザによって操作される画像として、ディスプレイ24に表示させる。これにより、制御部22は、携帯端末10上で表示されるアイコン画像と同一形状のアイコン画像をディスプレイ24に表示させることができる。
[変形例]
以下、実施例に好適な変形例について説明する。なお、これらの各変形例は、任意に組み合わせて上述の実施例に適用することが可能である。
(変形例1)
本発明が適用可能な車載機20の表示画面のレイアウトは、図4~図6に示す画面例に限定されず、車載機20は、任意のレイアウトによりアイコン画像を表示させてもよい。
図7は、変形例に係る車載機20の表示画面例を示す。図7の例では、第1アプリ51xが起動した状態で携帯端末10と車載機20とが接続状態にあり、車載機20は、地図アプリ画像IMapをメインの表示画像としてディスプレイ24に表示させつつ、バックグラウンドで第1アプリ51xに基づく音楽再生の音声を出力している。
この例では、車載機20は、地図アプリ画像IMapの下部に、第1アプリ51xに対応するアイコン画像IC1xと再生中の音楽のタイトル及びアーティストとを表示したバー60を表示させている。この場合、例えば車載機20は、携帯端末10の第1アプリ51xからバー60の表示に必要な情報である再生中の音楽のタイトル名とアーティスト名とを受信することで、バー60を表示している。さらに、車載機20は、第2アプリ51yに対応するアイコン画像IC2xを、地図アプリ画像IMapに重ねて左側に表示させている。
そして、車載機20は、図7に示すように、表示しているアイコン画像IC1xがタッチ操作により選択された場合、アイコン画像IC1xに対応する第1アプリ51xのアプリIDを指定した起動要求信号D3を携帯端末10に送信する。そして、起動要求信号D3を受信した携帯端末10の制御アプリ50は、起動要求信号D3のアプリIDに対応する第1アプリ51xに対し、フォアグラウンドで動作すべき旨を指示する。そして、この場合、指示を受けた第1アプリ51xは、図4に示すアプリ画像IM1xに相当するアプリ画像を表示するためのアプリ出力情報D4を、車載機20に送信する。そして、アプリ出力情報D4を受信した車載機20は、地図アプリ画像IMapに代えて、第1アプリ51xが生成したアプリ画像をディスプレイ24の略全面に表示させる。アイコン画像IC2xが選択された場合も同様に、車載機20は、第2アプリ51yのアプリIDを指定した起動要求信号D3を携帯端末10に送信することで、第2アプリ51yを起動させ、第2アプリ51yが生成するアプリ画像をディスプレイ24の略全面に表示する。
さらに別の例では、車載機20は、携帯端末10から受信したアイコン画像を、所定のデスクトップ画面(即ち、携帯端末10の起動後に最初に表示される画面)に表示させてもよい。このように、車載機20は、任意のレイアウトによりアイコン画像を表示させてもよい。
(変形例2)
図2の構成例では、制御部11は、制御アプリ50を有し、車載機20との通信制御や、起動要求信号D3により指定された個別アプリ51の起動制御などを行った。これに代えて、制御部11は、制御アプリ50を有しなくともよい。
図8は、変形例に係る携帯端末10及び車載機20のブロック図である。図8の構成例では、起動された個別アプリ51は、ユーザ操作に基づきそれぞれ個別に車載機20と通信を開始し、加工指令信号D1、アイコン情報D2及びアプリ出力情報D4などのデータの授受を行うことで、車載機20にアプリ画像やアイコン画像などを表示させる。また、起動中の個別アプリ51とは別の個別アプリ51のアイコン画像を車載機20上でユーザが選択した場合、起動中の個別アプリ51は、車載機20から送信される起動要求信号D3に含まれるアプリIDに対応する他の個別アプリ51に対し、起動要求を行い、当該他の個別アプリ51を起動させる。そして、起動要求を受けた個別アプリ51は、車載機20と通信を確立し、車載機20とアプリ出力情報D4等の授受を行い、車載機20にアプリ画像を表示させる。
このように、本変形例の構成によっても、好適に、携帯端末10は、自端末と同様の表示態様のアイコン画像を車載機20にも表示させ、かつ、車載機20において選択されたアイコン画像に対応する個別アプリ51を起動させることができる。
(変形例3)
実施例では、アイコン画像及びアプリIDを含むアイコン情報D2の送信を、携帯端末10の個別アプリ51がそれぞれ個別に行った。これに代えて、各個別アプリ51に対応するアイコン画像及びアプリIDを含むアイコン情報D2を、制御アプリ50が一括して車載機20に送信してもよい。
この場合、制御アプリ50は、例えば、携帯端末10と車載機20とが通信を開始した際に、記憶部16等に記憶された全ての個別アプリ51のアイコン画像及びこれに対応するアプリIDを含むアイコン情報D2を車載機20へ送信する。そして、車載機20は、アイコン情報D2に含まれる各個別アプリ51に対応するアイコン画像をディスプレイ24上に表示させる。そして、実施例と同様、車載機20は、いずれかのアイコン画像が選択されたことを検知した場合、起動要求信号D3を携帯端末10に送信する。そして、この場合、制御アプリ50は、起動要求信号D3が指定する個別アプリ51を起動させる。
このように、本変形例によれば、制御アプリ50が各個別アプリ51に対応するアイコン画像を一括送信するため、ユーザは、車載機20に表示されたアイコン画像を操作することで、携帯端末10にインストールされた任意の個別アプリ51を起動させることができる。
(変形例4)
車載機20は、加工指令信号D1にサイズ情報やフォーマット情報を付加することで、受信するアイコン画像の縦横のピクセル数や圧縮フォーマットを指定した。これに代えて、又はこれに加えて、例えば、車載機20は、アイコン画像のデータ量を指定する情報を加工指令信号D1に付加してもよい。この場合、加工指令信号D1を受信した携帯端末10は、加工指令信号D1で指定されたデータ量に収まるようにアイコン画像の圧縮率を調整し、調整後のアイコン画像を含むアイコン情報D2を車載機20に送信する。これにより、携帯端末10は、車載機20にアイコン画像のデータ量について制限がある場合であっても、当該制限を満たすように好適にアイコン画像を加工することができる。
他の例では、車載機20は、アイコン画像の透過度を指定する情報を加工指令信号D1に付加してもよい。この場合、加工指令信号D1を受信した携帯端末10は、指定された透過度を有するようにアイコン画像を加工し、加工後のアイコン画像を含むアイコン情報D2を車載機20に送信する。これにより、車載機20は、例えば変形例1の図7のように、アイコン画像を他の画像に重ねて表示する場合に、好適にアイコン画像を表示することができる。
(変形例5)
車載機20は、加工指令信号D1を送信する代わりに、自らアイコン画像を加工してもよい。
この場合、例えば、携帯端末10は、まず、アイコン情報D2として、アイコン画像及びアプリIDに加え、アイコン画像を加工するために必要な情報を車載機20に送信する。ここで、アイコン画像を加工するために必要な情報は、例えば、携帯端末10のOSのバージョン情報であってもよく、携帯端末10で表示されるアイコン画像の角の丸みの度合いを示す情報であってもよい。そして、車載機20は、アイコン情報D2に基づき、アイコン画像の形状の加工を行う。この場合、車載機20は、例えば、携帯端末10のOSのバージョンごとに、加工が必要なアイコン画像の角の丸みの度合いを示す情報を対応付けて記憶部26に記憶しておく。
また、車載機20は、アイコン画像の形状の加工に加え、アイコン画像のサイズを調整する処理や、変形例4で説明した加工処理をさらに行ってもよい。そして、車載機20は、加工後のアイコン画像をディスプレイ24に表示させる。
この態様であっても、車載機20は、携帯端末10での表示態様に即してアイコン画像を加工し、ユーザに違和感を持たせることなく、アイコン画像を携帯端末10での表示と同様に表示させることができる。なお、本変形例では、制御部11は、本発明における「加工部」として機能する。
(変形例6)
携帯端末10は、記憶部16にアイコン画像を記憶する代わりに、アイコン画像を管理するサーバ装置から、必要なアイコン画像を取得してもよい。この場合、例えば、携帯端末10は、アイコン情報D2を送信するタイミングになったときに、アイコン情報D2に含めるべきアイコン画像を、アプリIDなどを用いて上述のサーバ装置に問い合わせることで取得する。
(変形例7)
車載機20は、現在起動しているアプリに対応するアイコン画像を既に取得している場合には、現在起動中のアプリからアイコン情報D2を受信しなくともよい。
例えば、この場合、車載機20は、アイコン情報D2の授受の前に、現在起動中のアプリのアプリIDを携帯端末10から取得し、当該アプリIDに対応するアイコン画像を既に記憶しているか否か判定する。そして、車載機20は、取得したアプリIDに対応するアイコン画像をまだ取得していないと判断した場合にのみ、アイコン情報D2の送信要求を携帯端末10に行う。これにより、車載機20は、既に取得済みのアイコン画像に関するアイコン情報D2を不要に受信するのを好適に抑制することができる。
(変形例8)
車載機20は、携帯端末10から取得したアイコン画像を、対応するアプリを起動するためにユーザによって操作される画像として表示した。しかし、本発明に適用可能なアイコン画像の用途は、これに限定されない。これに代えて、又はこれに加え、例えば、車載機20は、アイコン画像を、対応するアプリの状態を通知するための画像として表示してもよい。
以下、アイコン画像を、対応するアプリの状態を通知するための画像として表示する例について説明する。一般に、携帯端末10にインストールされているアプリによっては、車載機20に表示されたアイコン画像のタッチ操作に基づき起動する機能を有していない場合がある。従って、この場合、携帯端末10は、アイコン情報D2にタッチ操作が不可である旨の情報を含めて送信する。そして、車載機20は、アイコン情報D2の受信後、アイコン画像を表示させる場合、アイコン画像の右上等にタッチ操作が不可である旨のマークを付す。このような表示を行うことで、車載機20は、アイコン画像に対応するアプリがアイコン画像へのタッチによる起動ができないアプリであることを、好適にユーザに通知することができる。
10 携帯端末
11、21 制御部
12、22 通信部
14、24 ディスプレイ
16、26 記憶部
17、27 タッチパネル
20 車載機
50 制御アプリ
51 個別アプリ

Claims (15)

  1. 携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を前記携帯端末に送信する送信部と、
    前記加工指令に基づき前記携帯端末により加工されたアイコン画像を取得する取得部と、
    前記取得部が取得したアイコン画像を表示部に表示させる表示制御部と、を備え、
    前記加工されたアイコン画像は、前記携帯端末に表示されるアイコン画像と同一形状であることを特徴とする情報処理装置。
  2. 携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を前記携帯端末に送信する送信部と、
    前記加工指令に基づき前記携帯端末により加工されたアイコン画像を取得する取得部と、
    前記取得部が取得したアイコン画像を表示部に表示させる表示制御部と、を備え、
    前記加工されたアイコン画像は、前記携帯端末に表示されるアイコン画像と同様の表示態様であることを特徴とする情報処理装置。
  3. 前記加工されたアイコン画像は、前記携帯端末の基本ソフトのバージョンに基づいて加工されたアイコン画像であることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記加工されたアイコン画像は、前記携帯端末にインストールされたアプリケーションにより加工されたアイコン画像であることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  5. 前記加工されたアイコン画像は、前記携帯端末の記憶部に記憶されたアイコン画像を加工したものであることを特徴とする請求項3または4に記載の情報処理装置。
  6. 前記加工されたアイコン画像は、角を丸める加工がなされた前記アイコン画像であることを特徴とする請求項3~5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  7. 前記表示制御部は、前記取得部が取得したアイコン画像を、前記アプリケーションを起動させるためにユーザによって操作される画像として、又は、ユーザに前記アプリケーションの状態を通知するための画像として、前記表示部に表示させる、ことを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  8. 携帯端末から、前記携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像を取得する取得部と、
    前記取得部が取得したアイコン画像を、前記携帯端末での表示と同様の形状に加工する加工部と、
    前記加工部が加工したアイコン画像を表示部に表示させる表示制御部と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  9. 前記取得部は、アイコン画像を加工するために必要な加工情報を取得し、
    前記加工部は、前記取得した加工情報に基づいて前記アイコン画像を加工することを特徴とする請求項8記載の情報処理装置。
  10. アプリケーションがインストールされた携帯端末であって、
    前記アプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を受信する受信部と、
    前記加工指令に基づき、前記アイコン画像を前記携帯端末での表示と同様の形状に加工する加工部と、
    前記加工部が加工したアイコン画像を、前記加工指令の送信元の端末装置に送信することで、前記端末装置の表示部に表示させる送信部と、
    を備えることを特徴とする携帯端末。
  11. 情報処理装置が実行する制御方法であって、
    携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を前記携帯端末に送信する送信工程と、
    前記加工指令に基づき前記携帯端末により加工されたアイコン画像を取得する取得工程と、
    前記取得工程が取得したアイコン画像を表示部に表示させる表示制御工程と、を有し、
    前記加工されたアイコン画像は、前記携帯端末に表示されるアイコン画像と同一形状であることを特徴とする制御方法。
  12. 情報処理装置が実行する制御方法であって、
    携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を前記携帯端末に送信する送信工程と、
    前記加工指令に基づき前記携帯端末により加工されたアイコン画像を取得する取得工程と、
    前記取得工程が取得したアイコン画像を表示部に表示させる表示制御工程と、を有し、
    前記加工されたアイコン画像は、前記携帯端末に表示されるアイコン画像と同様の表示態様であることを特徴とする制御方法。
  13. コンピュータが実行するプログラムであって、
    携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を前記携帯端末に送信する送信部と、
    前記加工指令に基づき前記携帯端末により加工されたアイコン画像を取得する取得部と、
    前記取得部が取得したアイコン画像を表示部に表示させる表示制御部
    として前記コンピュータを機能させ、
    前記加工されたアイコン画像は、前記携帯端末に表示されるアイコン画像と同一形状であることを特徴とするプログラム。
  14. コンピュータが実行するプログラムであって、
    携帯端末にインストールされたアプリケーションに対応するアイコン画像の加工指令を前記携帯端末に送信する送信部と、
    前記加工指令に基づき前記携帯端末により加工されたアイコン画像を取得する取得部と、
    前記取得部が取得したアイコン画像を表示部に表示させる表示制御部
    として前記コンピュータを機能させ、
    前記加工されたアイコン画像は、前記携帯端末に表示されるアイコン画像と同様の表示態様であることを特徴とするプログラム。
  15. 請求項13または14に記載のプログラムを記憶したことを特徴とする記憶媒体。
JP2022092236A 2020-09-08 2022-06-07 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム Active JP7316417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022092236A JP7316417B2 (ja) 2020-09-08 2022-06-07 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020150692A JP2021005393A (ja) 2020-09-08 2020-09-08 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム
JP2022092236A JP7316417B2 (ja) 2020-09-08 2022-06-07 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020150692A Division JP2021005393A (ja) 2020-09-08 2020-09-08 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022122986A JP2022122986A (ja) 2022-08-23
JP7316417B2 true JP7316417B2 (ja) 2023-07-27

Family

ID=87428062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022092236A Active JP7316417B2 (ja) 2020-09-08 2022-06-07 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7316417B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012036279A1 (ja) 2010-09-17 2012-03-22 クラリオン株式会社 車載情報システム、車載装置、情報端末
JP2012128619A (ja) 2010-12-15 2012-07-05 Alpine Electronics Inc 電子装置
JP2013105468A (ja) 2011-11-17 2013-05-30 Alpine Electronics Inc 電子装置
JP2013108851A (ja) 2011-11-21 2013-06-06 Alpine Electronics Inc 車載機器システム及びそれに用いられる車載機器
JP2013210696A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Clarion Co Ltd 車載機およびその制御方法と遠隔操作システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012036279A1 (ja) 2010-09-17 2012-03-22 クラリオン株式会社 車載情報システム、車載装置、情報端末
JP2012128619A (ja) 2010-12-15 2012-07-05 Alpine Electronics Inc 電子装置
JP2013105468A (ja) 2011-11-17 2013-05-30 Alpine Electronics Inc 電子装置
JP2013108851A (ja) 2011-11-21 2013-06-06 Alpine Electronics Inc 車載機器システム及びそれに用いられる車載機器
JP2013210696A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Clarion Co Ltd 車載機およびその制御方法と遠隔操作システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022122986A (ja) 2022-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9335907B2 (en) User interface including content from an accessory
US9311115B2 (en) Pushing a graphical user interface to a remote device with display rules provided by the remote device
JP6356945B2 (ja) 近距離無線通信システムとその運用方法
US8970647B2 (en) Pushing a graphical user interface to a remote device with display rules provided by the remote device
US20150373083A1 (en) Electronic devices for, a system and a method of controlling one of the electronic devices
US20100293462A1 (en) Pushing a user interface to a remote device
US11210056B2 (en) Electronic device and method of controlling thereof
US20230259250A1 (en) Control method and apparatus, and electronic device
CN114281288A (zh) 投屏处理方法、装置及电子设备
EP4024840A1 (en) Electronic device for transmitting audio data to plurality of external electronic devices, and method for controlling same
JP7316417B2 (ja) 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム
EP4354270A1 (en) Service recommendation method and electronic device
WO2015097853A1 (ja) 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム
JP2021517311A (ja) 表示画面の切り替え方法、装置及び電子機器
JP2021005393A (ja) 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム
KR20200079081A (ko) 콘텐트 공유 방법 및 그 전자 장치
JP2019036323A (ja) 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム
JP2017208100A (ja) 情報処理装置、携帯端末、制御方法及びプログラム
KR20150115169A (ko) 전자 장치 및 전자 장치의 디스플레이 방법
WO2017063194A1 (en) Method and apparatus for setting vehicle infotainment system
JP6325231B2 (ja) 情報表示システム、情報表示システムの制御方法およびプログラム
WO2022111732A1 (zh) 一种终端设备的应用控制方法及其相关设备
US20150358212A1 (en) Display method and system for portable device using external display device
CN117130516A (zh) 一种显示方法及电子设备
JP2013172165A (ja) 車載装置と携帯情報端末が連携するシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7316417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150