WO2005084083A1 - 有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2005084083A1
WO2005084083A1 PCT/JP2005/003384 JP2005003384W WO2005084083A1 WO 2005084083 A1 WO2005084083 A1 WO 2005084083A1 JP 2005003384 W JP2005003384 W JP 2005003384W WO 2005084083 A1 WO2005084083 A1 WO 2005084083A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
organic
group
substituted
emitting layer
ppm
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/003384
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihiro Iwakuma
Hiroya Yasuda
Kiyoshi Ikeda
Keiko Yamamichi
Takashi Arakane
Chishio Hosokawa
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34909007&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2005084083(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Idemitsu Kosan Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority to EP05719701.4A priority Critical patent/EP1722603B2/en
Priority to JP2006510520A priority patent/JP5021299B2/ja
Priority to CN2005800063705A priority patent/CN1926925B/zh
Priority to US10/588,773 priority patent/US8895154B2/en
Priority to KR1020067017888A priority patent/KR101120393B1/ko
Publication of WO2005084083A1 publication Critical patent/WO2005084083A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/20Organic diodes
    • H10K10/29Diodes comprising organic-inorganic heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1037Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Definitions

  • the present invention relates to an organic electroluminescent device having a phosphorescent organic thin film layer and a material for an organic electroluminescent device, and more particularly, to a long-life organic electroluminescent device having high luminance and high luminous efficiency.
  • the present invention relates to a material for an organic electroluminescent device, a luminescent organic metal complex, and a host material for an organic electroluminescent device.
  • An organic electroluminescent device (hereinafter sometimes abbreviated as EL) may have a recombination energy of holes injected from an anode and electrons injected from a cathode by applying an electric field. It is a self-luminous element utilizing the principle that a fluorescent substance emits light. Eastman Kodak's CW Tang et al. Reported a low-voltage driven organic EL device with stacked devices (CW Tang, SA Vanslyke, Applied Physics Letters, Vol. 51, pp. 913, 1987, etc.). Since then, research on organic EL devices using organic materials as constituent materials has been actively conducted.
  • the element structure of the organic EL element is a two-layer type of a hole transport (injection) layer and an electron transport / emission layer, or a hole transport (injection) layer, an emission layer, and an electron transport (injection) layer.
  • the three-layer type is well known. In order to increase the recombination efficiency of injected holes and electrons in such a stacked structure device, the device structure and the forming method have been devised.
  • light-emitting materials for organic EL devices such as chelate complexes such as tris (8-quinolinolato) aluminum complex, coumarin derivatives, tetraphenylbutadiene derivatives, bisstyrylarylene derivatives, and oxadiazole derivatives are known. Blue from them It is reported that light in the visible region from color to red can be obtained, and realization of a color display element is expected (for example, Patent Documents 1 and 2).
  • an anode, a hole transport layer, an organic light emitting layer, an electron transport layer (hole blocking layer), and a triplet excited state or a triplet exciton are not sequentially quenched.
  • Non-Patent Documents 3 and 4 Non-Patent Documents 3 and 4
  • the effect of the structure and properties of the compound on the performance of the organic EL device has not been clarified, but a method for quantitatively elucidating it has not been established.
  • Patent Document 3 For an organic EL element that does not include the element, a quantitative allowable range of impurities in a practical element is shown for the first time, and the allowable range up to 500 ppm is described as an example (Patent Document 3).
  • Patent Literature 3 does not mention any quantitative effect of impurities in a practical phosphorescent organic EL device, which is difficult to describe when a phosphorescent substance is contained, and is unclear.
  • Patent Document 4 the concentration of impurities is quantified by high performance liquid chromatography (HPLC) analysis. However, when the concentration of impurities is low, the resolution is deteriorated and there is a limit to accurate quantification.
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • Patent Document 4 discloses an organic compound layer having an impurity content of 1.0% by mass or less (corresponding to approximately 100 ppm or less) to 0.1% by mass or less (corresponding to approximately 100 ppm or less).
  • a light emitting element having the same has been proposed.
  • the purity of the material used in this device has been confirmed to be 99.9% or more by high performance liquid chromatography.It shows that the detection of 0.1 l% (1000 ppm) of impurity concentration is the limit, and that impurities are organic.
  • ⁇ NPD confirmed to be 99.9% or more by high performance liquid chromatography was used after being thermally decomposed. None is said about the effect of the content.
  • Patent Document 5 discloses an organic compound in which the content of impurities that can be generated by the cross-coupling reaction is 0.5% by mass or less (corresponding to approximately 5000ppm or less) to 0.1% by mass or less (corresponding to approximately 100 ppm or less).
  • Light emitting devices having a layer have been proposed. However, it is assumed that the halogen atoms and metal atoms in the raw materials used in the reaction were replaced with hydrogen, and impurities were detected by high performance liquid chromatography (detection limit: 0.05%). Even if it is not detected and purified using NPD, the impurity is biphenyl even if it is mentioned, because of the influence of halide! /.
  • a phosphorescent agent is contained in a polymer component!
  • Such luminescent polymer compositions have been proposed, and in the phosphorescent iridium complex conjugate, which is a phosphorescent luminescent agent, it is preferable that the dimer contained therein has an impurity concentration of 100 ppm or less.
  • a coating solution for forming a light emitting layer is used in which a iridium complex conjugate having a chlorine atom-containing dimer concentration of not more than ⁇ m is mixed with a polymer.
  • the halogen concentration directly affects the element performance, and there is no description that the method was used to directly detect the halogen.
  • Halogen compounds are fluorescent organic EL elements. Even a tatrol luminescence element often works as an extinction factor, as has been said for a long time.
  • the phosphorescent device Since the phosphorescent device has a comparatively long light emission life of the order of microseconds and a higher rate of exciton diffusion in the light-emitting layer than that of the fluorescent type, even if a small amount of halogen impurities are present, the impurities and excitation Since the probability of encountering a child is higher than that of a fluorescent device, the contribution of quenching is considered to be greater than that of a fluorescent device whose emission lifetime is on the order of nanoseconds. Therefore, it is necessary to further reduce the halogen mass concentration in the phosphorescent device as compared to the fluorescent device.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-239655
  • Patent Document 2 JP-A-7-138561
  • Patent Document 3 Japanese Patent No. 3290432
  • Patent Document 4 JP-A-2002-373785
  • Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-373786
  • Patent Document 6 JP-A-2003-221484
  • Non-patent Reference 1 D.F.O'Brien and M.A.Balao et al 'Improved energy transfenn electrophosphorescent devices "Applied Physics letters Vol. 74 No.3, pp442 ⁇ 444, January 18, 1999
  • Non-Patent Document 2 M.A.Baldo et al "Very high-efficiencygreen organic light-emitting devices based on electrophosphorescence Applied Physics letters Vol.75 No.l, pp4-6, July 5, 1999
  • Non-Patent Document 3 Monthly Display, September, 15 pages (1995)
  • Non-Patent Document 4 Applied Physics, Vol. 66, No. 2, p. 114 (1997)
  • the present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and has a long life, an organic EL device having high emission luminance and luminous efficiency, a material for an organic EL device, a phosphorescent organometallic complex, and an organic EL device.
  • An object is to provide a host material for an EL element.
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, Identify impurities of halogen elements that adversely affect the luminance, efficiency, and lifetime of organic EL devices, and perform high-sensitivity, quantitative analysis using inductively coupled plasma-mass spectrometry (ICP-MS analysis). It has been found that the upper limit of the halogen element concentration has a more severe effect on the luminous performance than that of the fluorescent organic EL device. As a result of producing and evaluating a light emitting organic EL device, it was found that the light emission luminance, efficiency, and half life were improved.In particular, the light emission luminance and half life were significantly improved, and the present invention was succeeded. It has been completed.
  • ICP-MS analysis inductively coupled plasma-mass spectrometry
  • An organic EL device in which one or more organic thin-film layers having a phosphorescent light-emitting layer formed containing at least a host material and a phosphorescent organic metal complex are sandwiched between a cathode and an anode.
  • An organic EL device in which the total mass concentration of halogen elements of bromine, iodine and chlorine contained as impurities in the host material forming the light emitting layer is 50 ppm or less;
  • An organic EL device in which one or more organic thin-film layers having a phosphorescent light-emitting layer formed containing at least a host material and a phosphorescent organic metal complex are sandwiched between a cathode and an anode.
  • An organic EL device in which the total mass concentration of halogen elements of bromine and iodine contained as impurities in the host material forming the light emitting layer is 40 ppm or less;
  • An organic EL device in which one or more organic thin-film layers having a phosphorescent light-emitting layer formed containing at least a host material and a phosphorescent organic metal complex are sandwiched between a cathode and an anode.
  • An organic EL element in which the mass concentration of a halogen element of bromine contained as an impurity in the host material forming the light emitting layer is 30 ppm or less;
  • Organic EL element materials whose halogen element mass concentrations of bromine, iodine and chlorine as impurities are specified by inductively coupled plasma mass spectrometry (ICP-MS analysis) or coulometric titration, respectively.
  • ICP phosphorescent with a total of lppb—5 ppm of halogen element mass concentration of bromine, iodine and chlorine as impurities specified by MS analysis or coulometric titration Metal complex
  • ICP a host material for organic EL devices with a total halogen element mass concentration of bromine, iodine and chlorine as lppb—5 ppm as impurities specified by MS analysis or coulometric titration;
  • An organic EL device in which one or more organic thin-film layers having a phosphorescent light-emitting layer formed containing at least a host material and a phosphorescent organic metal complex are sandwiched between a cathode and an anode.
  • An organic EL device in which the light emitting layer is formed using the phosphorescent organometallic complex and the host material
  • the organic EL device of the present invention provides a long-life organic EL device with high emission luminance and luminous efficiency by setting the mass concentration of halogen elements as impurities contained in the light-emitting layer to an extremely low concentration. be able to.
  • FIG. 1 is a diagram showing a change in emission luminance with respect to a drive time when the organic electroluminescent device of Example 1 and Comparative Example 1 were driven at a low voltage.
  • FIG. 2 is a diagram showing a change in voltage with respect to a driving time when the organic electroluminescent devices of Example 1 and Comparative Example 1 were driven.
  • FIG. 3 is a diagram showing a change in light emission luminance with respect to a driving time when the organic electroluminescent devices of Example 2 and Comparative Example 2 were driven at a low voltage.
  • FIG. 4 is a diagram showing a change in light emission luminance with respect to a drive time when the organic electroluminescent devices of Examples 3-5 and Comparative Example 3 were driven at a low voltage.
  • FIG. 5 is a diagram showing a change in voltage with respect to a drive time when the organic electroluminescent devices of Examples 3-5 and Comparative Example 3 were driven.
  • FIG. 6 is a diagram showing a change in light emission luminance with respect to a driving time when the organic electroluminescent devices of Example 6 and Comparative Example 4 were driven at a low voltage.
  • FIG. 7 is a diagram showing a change in voltage with respect to a driving time when the organic electroluminescent devices of Example 6 and Comparative Example 4 were driven.
  • FIG. 8 is a view showing a change in light emission luminance with respect to a drive time when the organic electroluminescent devices of Examples 7, 8 and Comparative Example 5 were driven at a low voltage.
  • the organic EL device of the present invention comprises one or more layers having at least a host material and a phosphorescent light-emitting layer containing a phosphorescent organic metal complex between a cathode and an anode.
  • the total of the halogen element mass concentrations of bromine, iodine and chlorine contained as impurities in the host material forming the light emitting layer is 50 ppm or less and 40 ppm or less. It is more preferable that the content be 5 ppm or less.
  • the total of the halogen element mass concentrations of bromine and iodine contained as impurities in the host material forming the light emitting layer is 40 ppm or less, preferably 30 ppm or less, and more preferably 5 ppm or less. It is even more preferred.
  • the halogen element mass concentration of bromine contained as an impurity in the host material forming the light emitting layer is preferably 30 ppm or less, and more preferably 5 ppm or less.
  • the lower limit of the total of the halogen element mass concentrations is 1 ppb.
  • the halogen element mass concentrations of bromine, iodine and chlorine as impurities are respectively specified by inductively coupled plasma-mass spectrometry (ICP-MS analysis) or coulometric titration. It is preferable that the halogen element mass concentration is preferably lppb-50 ppm, even if the halogen element mass concentration of bromine as an impurity is 3 Oppm or less!
  • the phosphorescent organometallic complex used in the present invention may be a halogen element of bromine, iodine or chlorine as an impurity specified by inductively coupled plasma mass spectrometry (ICP-MS analysis) or coulometric titration described below.
  • the total concentration is lppb—5 ppm.
  • the host material for an organic EL device used in the present invention includes bromine, iodine, and salt as impurities specified by inductively coupled plasma mass spectrometry (ICP-MS analysis) or coulometric titration. It is preferable that the total amount of elemental halogen element mass concentration is lppb-5 ppm. In the organic EL device of the present invention, it is preferable that the light emitting layer is formed using the phosphorescent organic metal complex of the present invention and the host material of the present invention.
  • halogen atom examples include fluorine, chlorine, bromine, and iodine.
  • the halogen element has a very small fluorescence quantum yield and exhibits a quenching effect. Although it is known that the emission lifetime is shortened, it has been found that in the present invention, it is preferable to extremely reduce the halogen element as an impurity within the above range. In particular, it is preferable that the concentration of bromine, chlorine and iodine, which are halogen elements contained in the compound used in the synthesis, be extremely reduced as in the above range.
  • the mass concentration of the halogen element of at least one halide included in the material forming the hole transport layer, the electron transport layer or the hole blocking layer adjacent to the light emitting layer is 20 ppm or less. lppb—more preferably 20 ppm lppb—10 ppm is particularly preferred. Similarly, the mass concentration of the halogen element of at least one halogenated compound contained in the phosphorescent organometallic complex in the light emitting layer is also preferably 20 ppm or less, more preferably lppb—20 ppm. lppb-lOppm is particularly preferred.
  • Methods for quantitative analysis of halogen elements include elemental analysis, gas chromatography analysis, HPLC analysis, and mass (mass) analysis, but elemental analysis has low sensitivity. Is large, which is not desirable.
  • Gas chromatography is an effective means of analyzing low-molecular-weight compounds having high volatility, but is not preferable for high-boiling compounds.
  • HPLC analysis halogen ions can be analyzed by ion chromatography, and those whose retention time has been previously determined can be quantitatively analyzed for each halogen element.
  • concentration analysis of about 100 ppm is the limit, and the limit of% purity is up to two decimal places (up to 99.9X%).
  • ICP-MS inductively coupled plasma mass spectrometry
  • ICP inductively coupled plasma
  • mass spectrometer is used as a detector to achieve extremely high ppb and ppt levels.
  • Ultra-trace elemental analysis is possible. Most elements can be analyzed, and halogen elements can be analyzed at the PPt level.
  • the devices are mainly "Ionidai”, “Mass Spectrometer”,
  • Power is also configured, such as “detection and data processing units", and thousands are available for “Ionii-Daibu”.
  • the sample solution is introduced into the argon plasma of C to ionize the element to be analyzed.
  • the generated ions are introduced into a “mass spectrometer” under a vacuum environment, and separated by a mass spectrometer for each ion mass.
  • mass spectrometers There are two types of mass spectrometers: a quadrupole mass spectrometer and a magnetic field mass spectrometer (double focusing type).
  • the quadruple focusing type is easy to operate and can scan a wide mass range at high speed.
  • the double focusing type can obtain high resolution and can eliminate the influence of “molecular ions”, so it is one order of magnitude more sensitive than the quadruple focusing type.
  • either analyzer can be used, so a quadruple convergence type that is general and easy to operate is desirable.
  • inductively coupled plasma-mass spectrometry detects molecular ion force S background due to plasma argon, oxygen in pure water, hydrogen, nitrogen and carbon in the atmosphere.
  • chlorine, fluorine, and the like are contained in a large amount in the background of a chemical species having the same mass, so that quantitative trace analysis is difficult.
  • Examples of the mass of the chemical species for example, 19 F in 18 OH, 17 ⁇ , 16 ⁇ like, 35 C1 in 17 0 18 0, 16 0 18 ⁇ , include 17 ⁇ 17 Omikuron'ita like.
  • Another analytical method is preferred, especially for investigating the effects of chlorine compounds used as intermediates for material synthesis and as raw materials for material synthesis.
  • One example is coulometric titration.
  • a sample placed in a quartz cell is gradually burned in an argon stream, then completely burned in an oxygen stream, and the generated HC1 gas is introduced into a titration cell through a dehydration bath to titrate the amount of chlorine. .
  • HC1 gas reacts with Ag ions to produce AgCl.
  • the sublimation purification method is an effective purification method particularly for a sublimable organic compound material.
  • sublimation purification generally, a sample to be sublimated is placed in a heating section, a tube made of glass or the like extended vertically or horizontally is installed from there, and the sample is sublimated by heating and sublimated. It is performed by a method of condensing the sample on a glass tube. If the sublimated sample is condensed at once in a part having too low or high temperature, low molecular weight impurities and high sublimable impurities contained in the sample condense together, and the purification purity is reduced. descend.
  • the preferred method is to maintain the heating section at a temperature slightly lower than the temperature at which the pure sample sublimes, and to first sublimate low molecular weight components and high sublimable components contained as impurities by sublimation.
  • the heated part is heated to a temperature at which the pure sample sublimates, and the temperature of the condensed part is controlled to a temperature slightly lower than that of the heated part and only the pure sample condenses, so that a high-purity sample is condensed in that part.
  • a gentler temperature gradient is provided on the side opposite to the heating section than at that section, and impurities that sublimate at lower temperatures are condensed at a position away from the condensed section of a pure sample.
  • the sublimation purification is performed under reduced pressure. Increasing the degree of decompression makes it possible to lower the heating temperature for sublimation, and also prevents the organic material from oxidatively collapsing due to heating caused by oxygen or the like. If the degree of decompression is low, or if the reaction is not carried out in an inert gas stream, the formation of an oxygenated product or oxidative cleavage of the sample may occur and the sample may collapse, so that the atmospheric pressure is usually 1 Pa or less. It is preferable that the sample is sublimated and purified under the following environment. Even more preferably not more than 1 X 10- 2 Pa.
  • Examples of low molecular weight components and impurities having high sublimability include reagents used for sample synthesis, intermediate products in multi-step synthesis, unreacted products including halogenated compounds, and catalyst residues used for synthesis. included. By this method, various impurities contained in the sublimated sample can be removed.
  • an oxygenate for example, a peroxo-form
  • oxygen which is a triplet quencher
  • an inert gas nitrogen or Sublimation purification performed in a stream of argon gas or the like can also be preferably used because the effect of oxygen addition can be reduced.
  • the organic thin film layer includes at least one selected from a phosphorescent organometallic complex and at least one selected from an aromatic hydrocarbon compound and an aromatic heterocyclic compound. It is more preferable that the phosphorescent light-emitting layer preferably contains these compounds.
  • aromatic hydrocarbon compound and the aromatic heterocyclic compound are each represented by the following general formula (
  • U which preferably has the structure represented by 1) or (2).
  • Ar is a substituted or unsubstituted trivalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 30 (preferably 6 to 18) or a substituted or unsubstituted 3 to 20 ( Preferably, it represents a trivalent aromatic heterocyclic group of 3-14), wherein R 1, R 2 and R 3 are each independently substituted or unsubstituted.
  • an unsubstituted aromatic hydrocarbon group having 6 to 30 (preferably 6 to 18) carbon atoms, and a substituted or unsubstituted aromatic heterocyclic ring having 3 to 20 (preferably 3 to 14) carbon atoms Represents a group or a substituted or unsubstituted amino group, and R 1, R 2 and R 3 may be the same or different
  • examples of the aromatic hydrocarbon group of Ar include, for example, benzene, naphthalene, anthracene, azulene, heptarene, indacene, acenaphthylene, phneolelen, phenanthrene, phneoleranten, acenaphthylene, triphenylene, pyrene , Thalisen, Na
  • examples of aromatic hydrocarbon group of Ar include, for example, benzene, naphthalene, anthracene, azulene, heptarene, indacene, acenaphthylene, phneolelen, phenanthrene, phneoleranten, acenaphthylene, triphenylene, pyrene , Thalisen, Na
  • examples include trivalent residues of aromatic hydrocarbons such as phthalene, picene, pyrene, and trinaph
  • examples of the aromatic heterocyclic group represented by Ar include, for example, pyrroline, imidazoline, benzimidazoline, pyrazoline, isothiazole, isoxazole, pyridine, pyrazine, pyrimidine, pyridazine, triazine, thiocyanphen, and isoben.
  • an Ar force is preferably a benzenetolyl group, a pyridinetolyl group, a pyrimidinetolyl group or a triazinetolyl group.
  • a monovalent residue in which the aromatic hydrocarbon group described in Ar is bonded to this residue 2-biphenyl Group, 3-biphenyl group, 4-biphenyl group and terphenyl group.
  • Ar ′ is a substituted or unsubstituted divalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 30 (preferably 6 to 18) carbon atoms or a substituted or unsubstituted 3 to 20 carbon atoms. (Preferably 314) a divalent aromatic heterocyclic group, wherein R and R are each independently substituted or substituted
  • B may be the same or different.
  • examples of the aromatic hydrocarbon group for Ar each independently include a divalent residue of the aromatic hydrocarbon described for Ar in the general formula (1). Is mentioned.
  • examples of the aromatic heterocyclic group represented by Ar ′ each independently include a divalent residue of the aromatic heterocyclic ring described for Ar in the general formula (1).
  • Ar be a phenylene group, a biphenylene group, a pyridinediyl group, a pyrimidinediyl group, a triazinediyl group, a phenylpyrimidinediyl group, or a phenylpyridinediyl group. ,.
  • the monovalent residue of the aromatic hydrocarbon described for Ar can be used.
  • Examples thereof include the monovalent residue of the aromatic heterocyclic ring described for Ar.
  • impurities of the host material contained in the organic thin film layer are those having at least one kind of structure represented by the following general formulas (3) to (5) or those represented by the following general formulas (6) and Z or (7). And the like.
  • X represents a halogen atom, for example, fluorine, chlorine, bromine, and iodine.
  • one of X — X represents a halogen atom, and the other is a halogen atom or water.
  • halogen atom Represents an elementary atom.
  • halogen atom include the aforementioned X
  • At least one of X—X represents a halogen atom, and the rest is a halogen atom.
  • Examples of the halogen atom are the same as those of X described above.
  • Ar has a valence according to the number of the hydrogen atoms.
  • Ar ′ has a valence according to the number of the hydrogen atoms.
  • the light emitting layer preferably contains an aromatic hydrocarbon compound or an aromatic heterocyclic compound having a structure represented by the general formula (1) and Z or (2). Good.
  • the light-emitting layer has, as an impurity, a halogenated compound having at least one kind of structure represented by the general formulas (3) to (5) or the general formulas (6) and Z Or it may contain a halide having the structure represented by (7).
  • the aromatic hydrocarbon compound and the aromatic heterocyclic compound used in the present invention are preferably host materials for organic EL devices.
  • the host material is capable of injecting holes and electrons, has a function of transporting holes and Z or electrons, and has a function of emitting fluorescence by recombination.
  • the compounds of the general formulas (1) and (2) used in the present invention have a singlet energy gap as high as 2.8-3.8 eV and a triplet energy gap of 2.4-3.
  • a high value of 3 eV is useful as a host material for phosphorescent devices.
  • the phosphorescent device means the energy state force of the triplet level, the emission of light based on the transition to the state of the ground singlet level.
  • Organic electroluminescence using so-called phosphorescence including substances with higher intensities than other substances, for example, phosphorescent substances such as organometallic complexes containing at least one metal selected from Group 7-11 of the periodic table. It is an element.
  • the organic EL device of the present invention is a device in which one or more organic thin film layers are formed between an anode and a cathode as described above.
  • a phosphorescent light emitting layer is provided between the anode and the cathode.
  • the phosphorescent light-emitting layer contains a light-emitting material and, in addition, a hole-injection material or an electron-injection material in order to transport holes injected from an anode or cathodic force to the light-emitting material. May be contained. Further, it is preferable that the light emitting material has extremely high fluorescence quantum efficiency, high hole transport ability and electron transport ability, and forms a uniform thin film.
  • Multilayer organic EL devices include (anode / hole transport layer (hole injection layer) Z light emitting layer Z cathode), (anode Z light emitting layer Z electron transport layer (electron injection layer) / cathode), (anode Z Some have a multilayer structure such as a hole transport layer (hole injection layer), a Z light emitting layer, and a Z electron transport layer (electron injection layer) / cathode.
  • the organic EL device has a multi-layer structure, which can prevent reduction in brightness and life due to quenching.Other doping materials can improve emission brightness and luminous efficiency and contribute to phosphorescence. When used in combination with a doping material, conventional emission luminance and emission efficiency can be improved.
  • the hole transport layer, the light emitting layer, and the electron transport layer in the organic EL device of the present invention may each be formed in a layer configuration of two or more layers.
  • a layer that injects holes from the electrode is called a hole injection layer
  • a layer that receives holes from the hole injection layer and transports holes to the light emitting layer is called a hole transport layer.
  • an electron transport layer a layer into which electrons are injected from an electrode
  • an electron transport layer a layer which receives electrons from the electron injection layer and transports electrons to a light emitting layer.
  • the electron transporting layer / the hole transporting layer may include the aromatic hydrocarbon described above.
  • the compound may contain a compound and z or an aromatic heterocyclic compound.
  • the hole injection layer, the electron injection layer, and the hole blocking layer may contain the compound and be mixed with a phosphorescent compound. May be used.
  • Examples of the luminescent material or the host material that can be used in the organic thin film layer together with the aromatic hydrocarbon compound and Z or the aromatic heterocyclic compound include anthracene, naphthalene, phenanthrene, pyrene, tetracene, coronene, talisene, phenolic resin, perylene, and cap.
  • the light-emitting layer can further improve the external quantum efficiency of the device as a light-emitting material, together with at least one selected from the aromatic hydrocarbon compounds and the aromatic heterocyclic compounds. It preferably contains at least one selected from phosphorescent organic organometallic compounds.
  • metal complexes containing ruthenium, rhodium, palladium, silver, rhenium, osmium, iridium, platinum, and gold examples include metal complexes containing osmium, iridium, and platinum are preferred. Iridium complexes and platinum complexes are more preferred, and ortho-metallated iridium complexes are most preferred.
  • organometallic compound examples include those represented by the following general formula (V). [0032] [Formula 5]
  • a 1 represents a substituted or unsubstituted aromatic hydrocarbon ring group or an aromatic heterocyclic group, and is preferably a fuel group, a biphenyl group, a naphthyl group, an anthryl group, A phenyl group, a pyridyl group, a quinolyl group, or an isoquinolyl group;
  • the substituent include a halogen atom such as a fluorine atom; an alkyl group having 130 carbon atoms such as a methyl group and an ethyl group; and an alkyl group such as a vinyl group.
  • a carbonyl group such as a methoxycarboxy group or an ethoxycarbon group; an alkoxycarbonyl group having a carbon number of 110 such as a methoxy group or an ethoxy group; an alkoxy group having a carbon number of 130 such as a methoxy group or an ethoxy group; And a dialkylamino group such as a dimethylamino group and a getylamino group; an acyl group such as an acetyl group; a haloalkyl group such as a trifluoromethyl group; and a cyano group.
  • a 2 represents a substituted or unsubstituted aromatic heterocyclic group containing nitrogen as an atom forming a heterocyclic ring, preferably a pyridyl group, a pyrimidyl group, a pyrazine group, a triazine group, a benzothiazole group, a benzoxazole group.
  • the ring containing A 1 and the ring containing A 2 can form one fused ring.
  • Q is a metal selected from the group 7-11 of the periodic table, and preferably represents ruthenium, rhodium, palladium, silver, rhenium, osmium, iridium, platinum, or gold.
  • L represents a bidentate-type ligand, preferably a j8-diketo-type ligand such as acetylacetonate, a picolinic acid ligand, a phenyluridine-based ligand, or a benzoquinoline-based ligand.
  • a bidentate-type ligand preferably a j8-diketo-type ligand such as acetylacetonate, a picolinic acid ligand, a phenyluridine-based ligand, or a benzoquinoline-based ligand.
  • Ligands quinolinol-based ligands, biviridyl-based ligands, phosphorus ligands based on phenanthone, phosphine-based ligands, phosphite-based ligands, phosphinine-based ligands, pyridyl-diazole-based ligands Ligand and pyridyltriazole-based ligand.
  • organometallic compound represented by the general formula (V) are shown below, but are not limited to the following compounds.
  • the hole injecting material has the ability to transport holes, has a hole injecting effect of an anode cap, has an excellent hole injecting effect on a light emitting layer or a light emitting material, and has a light emitting layer.
  • Generated excitation Compounds that prevent the transfer of electrons to the electron injection layer or the electron injection material and have excellent thin film forming ability are preferable.
  • phthalocyanine derivatives naphthalocyanine derivatives, porphyrin derivatives, oxazole, oxaziazole, triazole, imidazole, imidazolone, imidazolethione, pyrazoline, pyrazolone, tetrahydroimidazole, oxazole, oxaziazole, hydrazone, acrylhydrazone, poly Arylalkane, stilbene, butadiene, benzidine-type triphenylamine, styrylamine-type triphenylamine, diamine-type triphenylamine, and derivatives thereof, and polymer materials such as polyvinyl carbazole, polysilane, and conductive polymer
  • the present invention is not limited to these.
  • more effective hole injection materials are aromatic tertiary amine derivatives or phthalocyanine derivatives.
  • aromatic tertiary amine derivatives include triphenylamine, tritolylamine, tolyldiphenylamine, N, N, diphenyl-N, N, — (3-methylphenyl) -1,1,1-biphenyl-amine 4, 4, jamine, N, N, ⁇ ', ⁇ (4 methylphenol) — 1, 1 phenyl 4, 4, jamine, ⁇ , ⁇ , ⁇ ', ⁇ , — (4 methylphenyl) — 1, 1, —Bihu-ru 4,4, Jiamin, ⁇ , ⁇ , —Jihu-ru ⁇ , ⁇ , Ginafu chillu 1,1, —— Bihu-ru 4,4, Jiamin, ⁇ , ⁇ , (Methyl-fu- ), ⁇ ,-(4 ⁇ butylbutyl) phen
  • phthalocyanine derivatives such as GaPc and naphthalocyanine derivatives are not limited to these.
  • a hole blocking material can be used.
  • the hole blocking material include, but are not limited to, bathofproline (BCP) and 4-biphenyl-oxolate aluminum.
  • hole injection material and hole blocking material are also used as a material for a hole transport layer (hole injection layer).
  • the electron injecting material has the ability to transport electrons, has the effect of injecting electrons from the cathode, has an excellent electron injecting effect on the light emitting layer or the light emitting material, and has the positive effect of excitons generated in the light emitting layer.
  • Compounds that prevent migration to the hole injection layer and have excellent thin film forming ability are preferred.
  • electron injecting materials more effective electron injecting materials are metal complex compounds or nitrogen-containing ring derivatives.
  • the metal complex compound examples include lithium 8-hydroxyquinolinato, bis (8-hydroxyquinolinato) zinc, bis (8-hydroxyquinolinato) copper, bis (8-hydroxyquinolinato) manganese, Tris (8-hydroxyquinolinato) anoremy-pium, Tris (2-methinole 8-hydroxyquinolinato) anoremy-pum, Tris (8-hydroxyquinolinato) gallium, bis (10-hydroxybenzo [ [h] quinolinato) beryllium, bis (10-hydroxybenzo [h] quinolinato) zinc, bis (2-methyl-8 quinolinato) chromium gallium, bis (2-methyl-8 quinolinato) (o cresolate) gallium, bis (2- Methyl-8 quinolinate (1 naphtholate) aluminum, bis (2-methyl-8 quinolinate) (2 naphtholate) gully Does not beam or the like is mentioned force limitation.
  • an aromatic heterocyclic compound containing one or more heteroatoms in the molecule is preferably used.
  • a compound having an azole skeleton that is a 5-membered ring is preferable.
  • the compound having an azole skeleton is a compound having two or more atoms other than a carbon atom and a hydrogen atom in the basic skeleton, and may be a single ring or a condensed ring.
  • the nitrogen-containing derivative preferably has two or more atoms selected from N, 0, and S atoms, and more preferably has at least one N atom in the skeleton. And more preferably two or more N atoms in the skeleton.
  • hetero atom may be at the condensed position or at the non-condensed position.
  • nitrogen-containing derivatives containing two or more heteroatoms include, for example, pyrazole, imidazole, pyrazine, pyrimidine, indazole, purine, phthalazine, naphthyridine, quinoxaline, quinazoline, cinnoline, pteridine, perimidine, phenanthroline, pyrroimidazole, and pyrrolotriazole.
  • a compound having a condensed azole skeleton such as imidazopyridazine, imidazopyridine, imidazopyrazine, benzimidazole and naphthimidazole or a compound having a triazine skeleton is more preferable, and more preferably a compound having a triazine skeleton. It is an imidazopyridine.
  • the above electron injection material is also used as a material for an electron transport layer (electron injection layer).
  • the charge injecting property can be improved by adding an electron accepting substance to the hole injecting material and an electron donating substance to the electron injecting material.
  • the conductive material used for the anode of the organic EL device of the present invention those having a work function of more than 4 eV are suitable, and include carbon, aluminum, vanadium, iron, cobalt, nickel, tungsten, silver, and gold. , Platinum, palladium and their alloys, metal oxides such as tin oxide and indium oxide used for ITO substrates and NESA substrates, and organic conductive resins such as polythiophene and polypyrrole are used.
  • the conductive material used for the cathode those having a work function of less than 4 eV are suitable, and magnesium, calcium, tin, lead, titanium, yttrium, lithium, ruthenium, manganese, aluminum, etc.
  • the force used is not limited to these.
  • alloys magnesium Z silver, magnesium Z indium, lithium Z aluminum and the like are typical examples.
  • the alloys are not limited to these.
  • the ratio of the alloy is controlled by the temperature, atmosphere, degree of vacuum and the like of the evaporation source, and is selected to be an appropriate ratio.
  • the anode and the cathode may be formed of two or more layers if necessary.
  • the organic EL device of the present invention may have an inorganic compound layer between at least one electrode and the organic thin film layer.
  • the inorganic compound used in the inorganic compound layer include alkali metal oxides, alkaline earth oxides, rare earth oxides, alkali metal halides, alkaline earth halides, rare earth halides, SiO A10 SiN SiO
  • Seed oxides, nitrides, oxide nitrides are SiO
  • A10 SiN SiON A10N GeO CeO C forms stable injection interface layer
  • the components of the layer in contact with the cathode include LiF MgF CaF MgF
  • the organic EL device of the present invention desirably has at least one surface sufficiently transparent in the emission wavelength region of the device. It is also desirable that the substrate is transparent.
  • the transparent electrode is set so as to secure a predetermined translucency by a method such as vapor deposition or sputtering using the above conductive material. It is desirable that the electrode on the light emitting surface has a light transmittance of 10% or more.
  • the substrate is not limited as long as it has mechanical and thermal strength and has transparency, and examples thereof include a glass substrate and a transparent resin film.
  • Transparent resin films include polyethylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-butyl alcohol copolymer, polypropylene, polystyrene, polymethyl methatalate, polyvinyl chloride, polyvinyl alcohol, polyvinyl butyral, nylon, and polyether.
  • Ether ketone polysulfone, polyethersulfone, tetrafluoroethylene perfluoroalkylbutyl ether copolymer, polyfluorofluoride, tetrafluoroethylene ethylene copolymer, tetrafluoroethylene xafluoropropylene copolymer
  • Polymers trifluoroethylene, polyvinylidene fluoride, polyvinylidene fluoride, polyester, polycarbonate, polyurethane, polyimide, polyetherimide, polyimide, polypropylene, etc. .
  • a protective layer may be provided on the surface of the device, or the entire device may be protected with silicon oil, resin, or the like, in order to improve stability against temperature, humidity, atmosphere, and the like. Chikakai.
  • Each layer of the organic EL device of the present invention is formed by any of dry film forming methods such as vacuum evaporation, sputtering, plasma, and plating, and wet film forming methods such as spin coating, divebing, and flow coating. can do.
  • the thickness of each layer is not particularly limited, but it is necessary to set an appropriate thickness. If the film thickness is too large, a large applied voltage is required to obtain a constant light output, and the luminous efficiency is deteriorated.
  • the normal film thickness is preferably in the range of 5 nm-10 / zm.
  • the force is in the range of lOnm-0.
  • a material for forming each layer is dissolved or dispersed in a suitable solvent such as ethanol, chloroform, tetrahydrofuran, dioxane or the like to form a thin film, and any solvent may be used.
  • a suitable solvent such as ethanol, chloroform, tetrahydrofuran, dioxane or the like
  • an appropriate resin additive may be used for improving film forming properties, preventing pinholes in the film, and the like.
  • resins that can be used include insulating resins such as polystyrene, polycarbonate, polyarylate, polyester, polyamide, polyurethane, polysulfone, polymethyl methacrylate, polymethyl atalylate, and cellulose, and copolymers thereof.
  • Examples thereof include photoconductive resins such as coalesce, poly N-vinylcarbazole and polysilane, and conductive resins such as polythiophene and polypyrrole.
  • Examples of the additives include an antioxidant, an ultraviolet absorber, and a plasticizer.
  • ICP-MS analysis was performed under the following conditions.
  • the instrument for ICP-MS analysis was Agilent 7500a (Yokogawa Analytical Systems).
  • a combustion unit of TSX-10 manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation manufactured by Dia Instruments Co., Ltd. was used as a pretreatment device for absorbing alkali.
  • Part is expected to be Br that is not absorbed by the alkali absorbing solution.
  • the pure water was moved to a certain position in the combustion furnace to generate water vapor, thereby recovering Br adhering to the absorption vessel and improving the recovery rate.
  • the required amount of the sample whose recovery rate is 90% or more in advance is tetra-n-butylammonium bromide ([CH (CH)] ⁇ Br)
  • the required amount of the sample for which the initial recovery rate is 90% or more is tetra-n-butylammonium-palladium iodide ([CH (CH)] ⁇ ⁇ ⁇
  • coulometric analysis was performed under the following conditions.
  • TSX-100 manufactured by Dia Instruments Co., Ltd.
  • the electrolytic solution, the counter electrode solution, the internal solution of the reference electrode, and the external solution of the reference electrode used in the titration were prepared as described below or used in the following concentrations.
  • Electrolyte solution 675 mg of anhydrous sodium acetate was dissolved in 425 ml of acetic acid, and pure water was added to make 500 ml.
  • Counter electrode solution 50 g of potassium nitrate and 500 ml of pure water were used.
  • Internal solution of reference electrode 1M potassium salt solution was used.
  • Light-emitting material 1 (hereinafter referred to as [Hostl]) was synthesized according to the synthesis scheme shown below.
  • Synthetic intermediate (1) lOO.Og (27 mmol) and 4.4 g (28 mmol) of benzamidine hydrochloride were suspended in 70 ml of ethanol, and 3.3 g (60 mmol) of sodium hydroxide was added thereto, followed by heating under reflux for 18 hours. The reaction solution was cooled to room temperature, 40 ml of water was added, and the mixture was stirred for 1 hour. The precipitated crystals were filtered and washed with ethanol to obtain 6.2 g of a synthetic intermediate (2) (yield: 49%). The obtained crystal is It was confirmed to be a synthetic intermediate (2) by 90 MHz ⁇ -NMR and FD-MS (field desorption mass spectrum). The measurement results of FD-MS are shown below.
  • the lowest excited triplet energy level Tl was measured.
  • the phosphorescence was measured at 77 K in a quartz cell using a fluorometer F-4500 manufactured by Hitachi, Ltd., and a tangent was drawn to the rising edge of the obtained phosphorescence spectrum on the short wavelength side, and the horizontal axis was used.
  • the wavelength (light emitting end) at the intersection with was determined, and this wavelength was converted to an energy value.
  • the lowest excited triplet energy level T1 was 2.9 eV.
  • the impurity was purified by preparative purification and analyzed by 90 MHz 1H-NMR and FD-MS.
  • the halogenated compound (A) was identified to have the following structure.
  • the lowest excited triplet energy level Tl was measured.
  • the fluorescence was measured at 77 K in a quartz cell using a Fluorometer F-4500 manufactured by Hitachi, Ltd. A tangent was drawn to the short-wavelength side rise of the obtained phosphorescence spectrum, and the horizontal axis was used. The wavelength (light-emitting end) at the intersection with was determined, and this wavelength was converted to an energy value.
  • the lowest excited triplet energy level T1 was 2.9 eV.
  • this unpurified [Hostl] was subjected to sublimation purification under the conditions of a boat temperature of 340 ° C and 1 Pa to obtain a pale yellow powder.
  • this is referred to as purification [Hostl].
  • ICP-MS analysis of the purified [Hostl] revealed that the bromine mass concentration and the iodine mass concentration were 17 ppm and 5 ppm, respectively.
  • the chlorine mass concentration was 7 ppm.
  • the organic EL device was manufactured as follows.
  • a 25 mm ⁇ 75 mm ⁇ 0.7 mm thick glass substrate with an ITO transparent electrode was subjected to ultrasonic cleaning in isopropyl alcohol for 5 minutes, and then to UV ozone cleaning for 30 minutes.
  • the washed glass substrate with a transparent electrode is mounted on a substrate holder of a vacuum evaporation apparatus.
  • the transparent electrode is formed on the surface on the side where the transparent electrode is formed so as to cover the transparent electrode.
  • —Bis [N— (1 naphthyl) N phenylamino] biphenyl film (abbreviated as “ ⁇ -NPD film”) was formed. This thin NPD film functions as a hole transport layer.
  • a 30 nm-thick [Hostl] was deposited as a host material on the a NPD film to form a light emitting layer.
  • the following tris (2-phenylpyridine) Ir (hereinafter abbreviated as “Ir (ppy)”) was added as a phosphorescent Ir metal complex dopant. Ir in the light emitting layer
  • the concentration of (ppy) was 5% by mass. This film functions as a light emitting layer. The film thickness on this film
  • a film of the following (1,1,1-bisphenol) 4,1-bis (2-methyl-8-quinolinolate) aluminum (hereinafter abbreviated as “BAlq film”) having a thickness of 10 nm was formed.
  • BAlq film functions as a hole barrier layer.
  • an aluminum complex of the following 8-hydroxyquinoline (hereinafter abbreviated as “Alq film”) having a thickness of 40 nm was formed on the film.
  • Alq film functions as an electron injection layer.
  • LiF which is an alkali metal halide, was deposited to a thickness of 0.2 nm, and then aluminum was deposited to a thickness of 150 nm.
  • This AlZLiF functions as a cathode.
  • an organic EL device was manufactured.
  • element 1 and element 2 were each driven at a constant current at an initial luminance of 1500 nit, and the change in luminance with respect to the driving time was measured.
  • the results are shown in FIG.
  • the life of the organic EL device of Example 1 was significantly extended.
  • Ir (ppy) added to the same light-emitting layer also contains bromine and iodine by ICP-MS and chlorine
  • Light-emitting material 2 (hereinafter referred to as [Host2]) was synthesized according to the synthesis scheme shown below. [Formula 13]
  • this unpurified [Host2] was subjected to sublimation purification under the conditions of a boat temperature of 340 ° C and 1 Pa to obtain a pale yellow powder.
  • this is referred to as purification [Host2].
  • the purified [Host2] was analyzed by high performance liquid chromatography, and as a result, the halogenated compound (B) was not detected.
  • bromine and iodine were measured by ICP-MS, and chlorine was measured by coulometric titration in the same manner as [Hostl].
  • the mass concentrations were 14 ppm, 3 ppm, and 3 ppm, respectively. Was.
  • FIrpic which was added to the same light-emitting layer, was analyzed for bromine and iodine by ICP-MS, and for chlorine by coulometric titration in the same manner as [Hostl].
  • the mass concentrations were 3 ppm and 3 ppm, respectively. , 18 ppm.
  • a 25 mm ⁇ 75 mm ⁇ 0.7 mm thick glass substrate with an ITO transparent electrode was subjected to ultrasonic cleaning in isopropyl alcohol for 5 minutes, followed by UV ozone cleaning for 30 minutes.
  • the glass substrate with the transparent electrode after cleaning is mounted on a substrate holder of a vacuum deposition apparatus.
  • the following copper phthalocyanine having a thickness of 10 ⁇ is covered on the surface on the side where the transparent electrode is formed so as to cover the transparent electrode.
  • a film hereinafter abbreviated as “CuPc film” was formed. This CuPc film functions as a hole injection layer.
  • TPAC film a 30-layer 1,1,1-bis [4-N, N-di (paratolyl) aminophenyl] cyclohexane film
  • This TPAC film functions as a hole transport layer.
  • a luminescent layer was formed on the TPAC film by evaporating [Host2] having a thickness of 30 nm as a host material.
  • Ir bis phosphorescent of Ir metal complex at the same time [(4, 6-difluoro Fe - Le) Pirijinato N, C 2 '] (. Which hereinafter abbreviated as "FIrpic”) picolinate was added.
  • the concentration of FIrpic in the light emitting layer was 7% by mass.
  • This film functions as a light emitting layer.
  • An Alq film was formed on top of this film.
  • This Alq film functions as an electron injection layer.
  • LiF which is an alkali metal halide
  • LiF was deposited to a thickness of 0.2 nm, and then aluminum was deposited to a thickness of 150 nm.
  • This AlZLiF functions as a cathode. In this way, an organic EL device is manufactured
  • each of the obtained element 3 and element 4 was driven at a constant current at an initial luminance of 200 nit, and the change in luminance with respect to the driving time was measured.
  • the result is shown in FIG.
  • the organic EL device of Example 2 using the above had a significantly longer life.
  • bromide and iodine were analyzed by ICP-MS for TP AC and FIrpic, and chlorine was analyzed by coulometric titration in the same manner as [Hostl].
  • both bromine had a mass concentration of 3 ppm
  • iodine had a mass concentration of 2 ppm
  • chlorine had a mass concentration of 3 ppm and 12 ppm, respectively.
  • Light-emitting material 3 (hereinafter referred to as [Host3]) was synthesized according to the synthesis scheme shown below.
  • the organic layer was sequentially washed with 5% sodium carbonate, 5% hydrochloric acid, water, and saturated saline, and dried over anhydrous sodium sulfate. After evaporating the organic solvent under reduced pressure, the residue was purified by silica gel column chromatography (hexane only) to obtain 2.5 g of 3,5-dibromobiphenyl (5) (yield: 75%).
  • bromine and iodine were measured for each sample by ICP-MS, and chlorine was purified by coulometric titration. The same method as in [Hostl] was used.
  • the bromine mass concentration was 24 ppm, 16 ppm, and 16 ppm for SI, S2, and S3, respectively. It was 13 ppm.
  • the iodine mass concentration was 5 ppm, 4 ppm, 4 ppm in the order of SI, S2, S3, and the chlorine mass concentration was 4 ppm, 5 ppm, 3 ppm in the order of SI, S2, S3.
  • Element 5 (Example 3); ⁇ / ⁇ -NPD / purification [Host3] (Sl) and Ir (ppy) / BAlq / Alq / LiF / Al
  • Element 8 (Comparative Example 3); ITO / H-NPD / unrefined [Host3] and Ir (ppy) / BAlq / Alq / LiF / Al
  • each of the obtained devices 5-8 was driven at a constant current with an initial luminance of 1500 nit, and the change in luminance with respect to the driving time was measured.
  • the results are shown in FIG.
  • the lifespan was significantly longer than that of organic EL devices.
  • a total of 6.0 g of the following compound [CBP] thus synthesized was sublimated and purified by a reduced-pressure sublimation purification apparatus with a controlled temperature step.
  • the temperature was controlled so that the temperature of the heating section was 305 ° C, the temperature decreased as the distance from the heating section increased, and the temperature was 230 ° C at the farthest point from the heating section. Ultimate vacuum degree was 1.1 X 10- 3 Pa.
  • the sublimated [CBP] was divided into three samples depending on the place where it set. Labeled S4, S5, and S6 from the side closer to the heating section, 0.9g, 3.6g, and 0.5g were recovered from S4 in order (recovery rate 83%).
  • bromine and iodine of each sample were measured by ICP-MS, and chlorine was measured by coulometric titration in the same manner as for S1-S3.
  • the bromine mass concentration was unpurified CBP, S4, S5, S6
  • the order was 60 ppm, 25 ppm, 22 ppm, and 12 ppm.
  • the iodine mass concentration was 28 ppm, 8 ppm, 5 ppm, and 5 ppm in the order of unpurified CBP, S4, S5, and S6.
  • Chlorine mass concentrations were as follows: unpurified CBP, S4, S5, S6 in the order of loppm, 4ppm, 5ppm, 5ppm.
  • Element 9 Comparative Example 4
  • element using purified [CBP] S5
  • Example 6 Example 6
  • the organic EL device was produced in the same manner as in Example 1 and Comparative Example 1, except that the above-mentioned unpurified [CBP] and purified [CBPKS5) were used instead of [Hostl].
  • the obtained devices 9 and 10 were each driven at a constant current at an initial luminance of 1500 nit, and the change in luminance with respect to the driving time was measured.
  • the results are shown in FIG.
  • the life of the organic EL device of Example 6 was significantly longer than that of Comparative Example 4 using unpurified [CBP].
  • Purification [Host3] (S3) used in Example 5 was further sublimated twice, and the elemental mass concentrations of bromine and iodine were similarly determined by ICP-MS, and the elemental mass concentrations of chlorine were determined by coulometric titration. It was measured. As a result, the mass concentration was 2 ppm of bromine, 1 ppm of iodine, and 1 ppm of chlorine (this purified material is referred to as purified [Host3] (S3R)). Further, after purifying Ir (p py) used in Example 1 with a silica gel column, washing with distilled water, drying and sublimation purification twice.
  • bromine and iodine were measured by ICP-MS, and chlorine was measured by coulometric titration.
  • the mass concentration of each halogen element was 1 ppm of bromine, 1 ppm of iodine, and 1 ppm of chlorine (this purified material is referred to as purified Ir (ppy) A).
  • Example 5 purified [Host3] (S3R) was used instead of purified [Host3] (S3), and purified Ir (ppy) A was used instead of Ir (ppy) (element 11 (Example 7)). In Example 5, The procedure was the same except that purified Ir (ppy) A was used instead of r (ppy) (element 12 (Example 8)).
  • Example 5 is the same as Example 5 except that purified Ir (ppy) B is used instead of Ir (ppy).
  • FIG. 8 shows the results obtained by driving each of the obtained elements 11 and 13 at a constant current at an initial luminance of 1500 nit and measuring the change in luminance with respect to the driving time.
  • the element 12 in which the total halogen element mass concentration of bromine, iodine, and chlorine contained in the phosphorescent organometallic complex is 5 ppm or less is not so.
  • a large difference is seen in element 13.
  • the device life time from the initial luminance of 1500 nit to the decay to 1250 nit is included in the phosphorescent organometallic complexes (here, purified Ir (ppy) A and purified Ir (ppy) B). Chlorine, bromine and iodine halogens
  • the element 13 When the total elemental mass concentration exceeds 5 ppm, the element 13 has less than 400 hours, whereas the element 12 with 5 ppm or less has a life of about 1000 hours.
  • the initial lifetime of the element decreases from 1500 nits to 1250 nits.
  • S3R purified [Host3]
  • the organic EL device of the present invention is phosphorescent, it has a very low concentration of halogen elements as impurities contained in the light emitting layer, which has high light emission luminance and light emission efficiency. As a result, an organic EL device having high emission luminance and high luminous efficiency and a long life can be obtained.
  • the organic EL device of the present invention includes, for example, electrophotographic photosensitive members, flat light-emitting members such as flat panel displays for wall-mounted televisions, copiers, printers, light sources such as knock lights or instruments of liquid crystal displays, and display panels. It is suitably used for, for example, marker lights and accessories.

Abstract

 陰極と陽極間に少なくともホスト材料及びりん光発光性有機金属錯体を含んで形成されたりん光発光性の発光層を有する一層又は複数層からなる有機薄膜層が挟持されている有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記発光層を形成するホスト材料に不純物として含まれる臭素、ヨウ素及び塩素のハロゲン元素質量濃度の合計が50ppm以下である有機エレクトロルミネッセンス素子であり、発光輝度及び発光効率が高く、寿命が長い。

Description

有機エレクト口ルミネッセンス素子
技術分野
[0001] 本発明は、りん光発光性の有機薄膜層を有する有機エレクト口ルミネッセンス素子 及び有機エレクト口ルミネッセンス素子用材料に関し、特に、発光輝度及び発光効率 が高ぐ寿命の長い有機エレクト口ルミネッセンス素子、有機エレクト口ルミネッセンス 素子用材料、発光性有機金属錯体及び有機エレクト口ルミネッセンス素子用ホスト材 料に関するものである。
背景技術
[0002] 有機エレクト口ルミネッセンス素子(以下エレクト口ルミネッセンスを ELと略記すること がある)は、電界を印加することより、陽極より注入された正孔と陰極より注入された電 子の再結合エネルギーにより蛍光性物質が発光する原理を利用した自発光素子で ある。イーストマン 'コダック社の C. W. Tangらによる積層型素子による低電圧駆動 有機 EL素子の報告(C.W. Tang, S.A. Vanslyke,アプライドフィジックスレターズ (Applied Physics Letters),51卷、 913頁、 1987年等)がなされて以来、有機材料を 構成材料とする有機 EL素子に関する研究が盛んに行われている。 Tangらは、トリス (8—ヒドロキシキノリノールアルミニウム)を発光層に、トリフエ-ルジァミン誘導体を正 孔輸送層に用いている。積層構造の利点としては、発光層への正孔の注入効率を高 めること、陰極より注入された電子をブロックして再結合により生成する励起子の生成 効率を高めること、発光層内で生成した励起子を閉じ込めること等が挙げられる。こ の例のように有機 EL素子の素子構造としては、正孔輸送 (注入)層、電子輸送発光 層の 2層型、又は正孔輸送 (注入)層、発光層、電子輸送 (注入)層の 3層型等がよく 知られている。こうした積層型構造素子では注入された正孔と電子の再結合効率を 高めるため、素子構造や形成方法の工夫がなされている。
有機 EL素子の発光材料としては、トリス(8-キノリノラート)アルミニウム錯体等のキ レート錯体、クマリン誘導体、テトラフェニルブタジエン誘導体、ビススチリルァリーレ ン誘導体、ォキサジァゾール誘導体等の発光材料が知られており、それらからは青 色から赤色までの可視領域の発光が得られることが報告されており、カラー表示素子 の実現が期待されている (例えば、特許文献 1、特許文献 2等)。
また、近年、有機 EL素子の発光層に、発光材料の他に有機りん光材料を利用する ことも提案されている (例えば、非特許文献 1、非特許文献 2参照)。
このように有機 EL素子の発光層にお 、て、有機りん光材料の励起状態の 1重項状 態と 3重項状態とを利用することにより、高い発光効率が達成されている。有機 EL素 子内で電子と正孔が再結合する際にはスピン多重度の違いから 1重項励起子と 3重 項励起子とが 1 : 3の割合で生成すると考えられているので、りん光性の発光材料を 用いれば蛍光のみを使った素子の 3— 4倍の発光効率の達成が考えられる。
このような有機 EL素子においては、 3重項の励起状態又は 3重項の励起子が消光 しないように順次、陽極、正孔輸送層、有機発光層、電子輸送層(正孔阻止層)、電 子注入層、陰極のように層を積層する構成が用いられ、有機発光層にホスト化合物と りん光発光性の化合物が用いられてきた。
さらに、この有機 EL素子は、長期にわたる駆動に伴う有機 EL素子の発光輝度減 衰を抑制し、実用的に絶え得るものとする技術を確立することである。この課題につ いては有機 EL素子の構成材料に用いる各種有機化合物の純度が、発光効率や、 発光強度の減衰に強く影響を及ぼすと ヽぅ記載がある (非特許文献 3、非特許文献 4 参照)。しかしィ匕合物の構造、性質等が有機 EL素子の性能に与える影響について は明らかにされていないだけでなぐ定量的に解明する方法も確立されていな力つた また、りん光性発光材料を含まない有機 EL素子においては、初めて実用的な素子 における不純物の定量的な許容範囲が示され、実施例としてその許容範囲が 500p pmまでが記載されている(特許文献 3)。しかし、特許文献 3には、りん光発光物質を 含有した場合の記載がなぐ実用的なりん光発光性有機 EL素子での不純物の定量 的な影響に関しては何ら言及されておらず不明である。また、特許文献 4では高速液 体クロマトグラフィー (HPLC)分析により、不純物の濃度を定量しているが、不純物 の濃度が低い場合、分解能が悪くなり正確な定量に限界がある。そのため、より高感 度な分析による不純物を定量し、さらに不純物を軽減した有機 EL素子が求められる [0004] さらに、特許文献 4には、不純物の含有量が 1. 0質量%以下(ほぼ lOOOOppm以 下に相当)一 0. 1質量%以下(ほぼ lOOOppm以下に相当)である有機化合物層を 有する発光素子が提案されて 、る。この素子に用いる材料の純度は高速液体クロマ トグラフィ一により 99. 9%以上と確認している力 不純物濃度 0. l% (1000ppm)の 検出が限界だということを示しており、かつ不純物が有機化合物層を構成する有機 化合物に由来する分解生成物であることが好ましく、実施例では高速液体クロマトグ ラフィー〖こより 99. 9%以上と確認された α NPDを熱分解させて用いており、ハロゲ ン含有量の影響にっ 、ては何も言及されて 、な 、。
特許文献 5には、クロスカップリング反応により生じうる不純物の含有量が 0. 5質量 %以下(ほぼ 5000ppm以下に相当)一 0. 1質量%以下(ほぼ lOOOppm以下に相 当)である有機化合物層を有する発光素子が提案されている。しカゝしながら、不純物 としては反応に用いた原料のハロゲン原子や金属原子が水素で置き換わったものを 想定しており、高速液体クロマトグラフィー (検出限界 0. 05%としている)により不純 物が検出されな 、精製 a NPDを用いて 、る場合でも不純物はビフエニルであり、 なんらハロゲン化物の影響にっ 、て言及されて!、な!/、。
特許文献 6では、重合体成分中に燐光発光剤が含有されて!ヽる発光性重合体組 成物が提案されており、その燐光発光剤である燐光のイリジウム錯体ィ匕合物におい て、含有するそのダイマーの不純物濃度が lOOOppm以下であることが好ま U、旨の 記載がなされて 、る。その実施例ではその塩素原子を含んだダイマー濃度が ΙΟΟρρ m以下のイリジウム錯体ィ匕合物をポリマーに混合した発光層形成用塗布液が用いら れている。し力しながら、直接ハロゲン濃度が素子性能に影響する記載は無ぐかつ 直接ハロゲンを検出する手法を用い検出したという記載は無い。また、遊離ハロゲン 原子を含む材料に含まれる全ハロゲン質量濃度につ!、ても分析されて!、な!、ので、 イリジウム錯体が含有するハロゲン量を測定して 、るとは言えず、真の塩素濃度は不 明である。また、用いるポリマーの不純物量に関する記載もない。
[0005] また、りん光発光性の有機エレクト口ルミネッセンス素子の場合、高発光効率が期待 されるため、通電劣化が深刻な問題となる。ハロゲン化合物は蛍光発光性有機エレ タトロルミネッセンス素子でも古くからいわれている通り消光因子として働く場合が多 い。りん光発光性素子では発光寿命がマイクロ秒オーダーと比較的長ぐかつ発光 層中を励起子が拡散する割合が蛍光型に比べて大きいため、少しのハロゲン不純物 が存在したとしても、不純物と励起子が出会う確率が蛍光型素子に比べて高くなるの で、発光寿命がナノ秒のオーダーで速い蛍光発光性素子に比べてより消光される寄 与が大きいと考えられる。そこで、りん光発光性素子では蛍光発光性素子に比べてさ らにハロゲンの質量濃度をさげる必要がある。
[0006] 特許文献 1:特開平 8— 239655号公報
特許文献 2 :特開平 7— 138561号公報
特許文献 3:特許第 3290432号公報
特許文献 4 :特開 2002-373785号公報
特許文献 5:特開 2002— 373786号公報
特許文献 6:特開 2003—221484号公報
非特干文献 1 : D.F. O'Brien and M.A.Balao et al 'Improved energy transfenn electrophosphorescent devices" Applied Physics letters Vol. 74 No.3, pp442~444, January 18, 1999
非特許文献 2 : M.A.Baldo et al "Very high- efficiencygreen organic light-emitting devices based on electrophosphorescence Applied Physics letters Vol.75 No.l, pp4-6, July 5, 1999
非特許文献 3 :月刊ディスプレイ 9月号 15頁(1995)
非特許文献 4 :応用物理,第 66卷第 2号 114頁(1997)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は、前記の課題を解決するためになされたもので、発光輝度及び発光効率 が高ぐ寿命の長い有機 EL素子、有機 EL素子用材料、りん光発光性有機金属錯体 、有機 EL素子用ホスト材料を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、りん光発光性 有機 EL素子において発光輝度、効率及び寿命に悪影響を与えるハロゲン元素の不 純物を特定し、誘導結合プラズマ -質量分析 (ICP - MS分析)を用いた高感度で定 量的な解析の結果、ハロゲン元素濃度の上限値が発光性能に与える影響が蛍光型 有機 EL素子よりも厳しいことを見出し、また、有機薄膜層に含まれる有機 EL素子用 材料の不純物としてのハロゲン元素濃度を極めて低減したりん光発光性有機 EL素 子を作製し、評価した結果、発光輝度、効率及び半減寿命が向上することを見出し、 特に発光輝度と半減寿命においては飛躍的に向上させることに成功し、本発明を完 成するに至った。
すなわち、本発明は、
陰極と陽極間に少なくともホスト材料及びりん光発光性有機金属錯体を含んで形成 されたりん光発光性の発光層を有する一層又は複数層からなる有機薄膜層が挟持さ れている有機 EL素子において、前記発光層を形成するホスト材料に不純物として含 まれる臭素、ヨウ素及び塩素のハロゲン元素質量濃度の合計が 50ppm以下である 有機 EL素子、
陰極と陽極間に少なくともホスト材料及びりん光発光性有機金属錯体を含んで形成 されたりん光発光性の発光層を有する一層又は複数層からなる有機薄膜層が挟持さ れている有機 EL素子において、前記発光層を形成するホスト材料に不純物として含 まれる臭素及びヨウ素のハロゲン元素質量濃度の合計が 40ppm以下である有機 EL 素子、
陰極と陽極間に少なくともホスト材料及びりん光発光性有機金属錯体を含んで形成 されたりん光発光性の発光層を有する一層又は複数層からなる有機薄膜層が挟持さ れている有機 EL素子において、前記発光層を形成するホスト材料に不純物として含 まれる臭素のハロゲン元素質量濃度が 30ppm以下である有機 EL素子、
不純物としての臭素、ヨウ素及び塩素のハロゲン元素質量濃度が、それぞれ誘導 結合プラズマ 質量分析 (ICP— MS分析)又は電量滴定法により特定されてなる有 機 EL素子用材料、
ICP— MS分析又は電量滴定法により特定されてなる不純物としての臭素、ヨウ素 及び塩素のハロゲン元素質量濃度の合計量が lppb— 5ppmであるりん光発光性有 機金属錯体、
ICP— MS分析又は電量滴定法により特定されてなる不純物としての臭素、ヨウ素 及び塩素のハロゲン元素質量濃度の合計量が lppb— 5ppmである有機 EL素子用 ホスト材料、
陰極と陽極間に少なくともホスト材料及びりん光発光性有機金属錯体を含んで形成 されたりん光発光性の発光層を有する一層又は複数層からなる有機薄膜層が挟持さ れている有機 EL素子において、前記発光層が前記りん光発光性有機金属錯体及 び前記ホスト材料を用いて形成されてなる有機 EL素子
を提供するものである。
発明の効果
[0010] 本発明の有機 EL素子は、発光層に含まれる不純物としてのハロゲン元素質量濃 度を極めて低濃度としたことにより、発光輝度及び発光効率が高ぐ寿命の長い有機 EL素子を提供することができる。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]実施例 1及び比較例 1の有機エレクト口ルミネッセンス素子を低電圧駆動したと きの、駆動時間に対する発光輝度の変化を示す図である。
[図 2]実施例 1及び比較例 1の有機エレクト口ルミネッセンス素子を駆動したときの、駆 動時間に対する電圧の変化を示す図である。
[図 3]実施例 2及び比較例 2の有機エレクト口ルミネッセンス素子を低電圧駆動したと きの、駆動時間に対する発光輝度の変化を示す図である。
[図 4]実施例 3— 5及び比較例 3の有機エレクト口ルミネッセンス素子を低電圧駆動し たときの、駆動時間に対する発光輝度の変化を示す図である。
[図 5]実施例 3— 5及び比較例 3の有機エレクト口ルミネッセンス素子を駆動したときの 、駆動時間に対する電圧の変化を示す図である。
[図 6]実施例 6及び比較例 4の有機エレクト口ルミネッセンス素子を低電圧駆動したと きの、駆動時間に対する発光輝度の変化を示す図である。
[図 7]実施例 6及び比較例 4の有機エレクト口ルミネッセンス素子を駆動したときの、駆 動時間に対する電圧の変化を示す図である。 [図 8]実施例 7、 8及び比較例 5の有機エレクト口ルミネッセンス素子を低電圧駆動した ときの、駆動時間に対する発光輝度の変化を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 本発明の有機 EL素子は、陰極と陽極間に少なくともホスト材料及びりん光発光性 有機金属錯体を含んで形成されたりん光発光性の発光層を有する一層又は複数層 カゝらなる有機薄膜層が挟持されている有機 EL素子において、前記発光層を形成す るホスト材料に不純物として含まれる臭素、ヨウ素及び塩素のハロゲン元素質量濃度 の合計が 50ppm以下であり、 40ppm以下であると好ましぐ 5ppm以下であるとさら に好ましい。
また、本発明の有機 EL素子は、前記発光層を形成するホスト材料に不純物として 含まれる臭素及びヨウ素のハロゲン元素質量濃度の合計が 40ppm以下であり、 30p pm以下であると好ましく、5ppm以下であるとさらに好まし 、。
さらに、本発明の有機 EL素子は、前記発光層を形成するホスト材料に不純物とし て含まれる臭素のハロゲン元素質量濃度が 30ppm以下であり、 5ppm以下であると 好ましい。
また、前記各有機 EL素子において、前記ハロゲン元素質量濃度の合計の下限が 1 ppbであると好ましい。
[0013] 本発明に用いる有機 EL素子用材料は、不純物としての臭素、ヨウ素及び塩素のハ ロゲン元素質量濃度が、それぞれ誘導結合プラズマ -質量分析 (ICP - MS分析)又 は電量滴定法により特定されたものであると好ましぐ前記ハロゲン元素質量濃度が 、 lppb— 50ppmであると好ましぐ不純物としての臭素のハロゲン元素質量濃度が 3 Oppm以下であっても好まし!/、。
本発明で用いるりん光発光性有機金属錯体は、以下で説明する誘導結合プラズマ 質量分析 (ICP— MS分析)又は電量滴定法により特定されてなる不純物としての臭 素、ヨウ素及び塩素のハロゲン元素質量濃度の合計量が lppb— 5ppmであると好ま しい。
本発明で用いる有機 EL素子用ホスト材料は、誘導結合プラズマ 質量分析 (ICP- MS分析)又は電量滴定法により特定されてなる不純物としての臭素、ヨウ素及び塩 素のハロゲン元素質量濃度の合計量が lppb— 5ppmであると好ましい。 本発明の有機 EL素子は、前記発光層が本発明のりん光発光性有機金属錯体及 び本発明のホスト材料を用いて形成されてなると好ま 、。
[0014] 前記ハロゲン原子の例としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられ、ハロゲン 元素は蛍光量子収率が非常に小さく消光作用を示すために、有機 EL素子の発光輝 度の減衰や、発光寿命の低下を招くことが知られているが、本発明では、不純物とし てのハロゲン元素を上記範囲にのように極めて低減することが好ましいことが判明し た。特に合成する際に使用される化合物に含有されているハロゲン元素である臭素、 塩素、ヨウ素の含有濃度を上記範囲にのように極めて低減することが好ましい。
さらに、発光層に隣接する正孔輸送層、電子輸送層又は正孔阻止層を形成する材 料に含まれる少なくとも 1種のハロゲンィ匕物のハロゲン元素質量濃度が 20ppm以下 であることが好ましぐ lppb— 20ppmであるとさらに好ましぐ lppb— lOppmである と特に好ましい。また、発光層中のりん光発光性有機金属錯体に含まれる少なくとも 1種のハロゲンィ匕物のハロゲン元素質量濃度も同様に 20ppm以下であることが好ま しぐ lppb— 20ppmであるとさらに好ましぐ lppb— lOppmであると特に好ましい。
[0015] ハロゲン元素の定量的分析には、元素分析、ガスクロマトグラフィー分析、 HPLC 分析、マス (質量)分析を行なう方法があるが、元素分析は感度が低ぐまた、定量す るには値の振れが大きく望ましくない。また、ガスクロマトグラフィーについては揮発性 の高い低分子量ィ匕合物については有効な分析手段であるが、高沸点化合物につい ては好ましくない。 HPLC分析については、ハロゲンイオンについてはイオンクロマト グラフィ一で分析でき、あら力じめ保持時間が判明しているものではハロゲン元素を それぞれ定量的に分析することができる。し力しながら、 HPLCでの不純物定量分析 では、約 lOOppmの濃度分析が限界であり、%純度でいえば小数点 2桁までが限界 (純度 99. 9X%まで)である。
[0016] これらの検出限界の問題を解決する装置の一つとして、誘導結合プラズマ 質量分 析 (ICP— MS)装置が挙げられる。誘導結合プラズマ (ICP:大気圧のアルゴンガスに 高周波エネルギーを与えることによって発生する放電プラズマ)をイオン化源とし、検 出部として質量分析装置を組み合わせることで極めて感度が高ぐ ppb、 pptレベル の超微量元素分析が可能である。また、ほとんどの元素が分析可能で、ハロゲン元 素の分析も PPtレベルで分析できる。装置は主として「イオンィ匕部」、「質量分析部」、
「検出 ·データ処理部」など力も構成され、「イオンィ匕部」では数千。 Cのアルゴンプラズ マ中に試料溶液を導入し、分析元素をイオン化する。生成したイオンは「質量分析部 」に真空環境下に導入され、質量分析計で各イオンの質量毎に分離される。質量分 析計の種類は四重極型質量分析計と磁場型質量分析計 (二重収束型)がある。四重 収束型は操作が簡便であり、広い質量範囲を高速で走査できる。二重収束型は高い 分解能を得ることができ、「分子イオン」の影響を除くことができるため、四重収束型よ り 1桁以上の高感度である。 ppb— ppmレベルの分析ではどちらの分析装置も使用 できるので一般的で操作が簡便な四重収束型が望ましい。
し力しながら、誘導結合プラズマ-質量分析ではプラズマのアルゴン、純水中の酸 素、水素、大気中の窒素、炭素に起因する分子イオン力 Sバックグラウンドとして検出さ れる。特に塩素、フッ素等は、同質量の化学種力バックグラウンドに多量に含まれる ため、定量的な微量分析が困難である。同質量の化学種の例としては、例えば、 19F では18 OH, 17ΟΗ , 16ΟΗ等、 35C1では170180, 16018ΟΗ, 1717ΟΗ等が挙げられる。
2 3
このため、特に材料の合成中間体、材料合成の原料として用いられる塩素化合物の 影響を調べるためには別な分析手法が好ま U、。その 1つの例として電量滴定法が 挙げられる。これは石英セルに乗せた試料をアルゴン気流中徐々に燃焼させた後、 酸素気流中で完全に燃焼させ、生成した HC1ガスを脱水浴を通して滴定セルへ導入 し、塩素量を滴定する方法である。滴定セル中では、 HC1ガスは Agイオンと反応し、 AgClが生成する。そのとき、一定に保たれてる滴定セル中の電解液の電位が変化 すると、終点電位に戻すように発生電極対に電解電流を流し、銀発生電極より銀ィォ ン (Ag+ )を発生し、塩素量が滴定される。この分析手法により、試料中の塩素濃度は 数 ppmまで測定が可能である。
また、本発明で有機 EL素子に用いる有機化合物材料 (ホスト材料)を精製するに 際し、昇華精製法は特に昇華性の有機化合物材料には有効な精製法である。昇華 精製は一般的には加熱部に昇華精製する試料を置き、そこから縦型又は横型に延 びたガラス等で作製された管を設置し、試料を加熱することにより昇華させ、昇華した 試料を設置したガラス管に凝結する方法で行われる。しカゝしながら、昇華した試料を あまりにも低 、温度を有する部分に一気に凝結させると、試料に含まれる低分子量の 不純物や、高昇華性の不純物が一緒に凝結してしまい、精製純度が低下する。 この問題を解決する手段としては、加熱部の温度制御、凝結部の温度制御、並び に凝結部力 さらに加熱部の反対側に離れた部分の温度制御が重要になる。好まし い方法としては、加熱部は、純粋な試料が昇華する温度より少し低い温度に保ち、ま ず不純物として含まれる低分子量成分や、高昇華性成分を先に昇華させて取り除く 方法や、加熱部を純粋な試料が昇華する温度に加熱し、凝結部の温度を加熱部より 少し低く純粋な試料のみが凝結する温度に制御することで純度の良い試料をその部 分で凝結させ、さらに加熱部と反対側にその部分より緩やかな温度勾配を設け、より 低温で昇華する不純物をなるベく純粋な試料の凝結部より離れた位置に凝結させる 方法がある。
また、通常、昇華精製は減圧下で行われる。減圧度を高くすることは、昇華するた めの加熱温度を低くすることができるだけでなぐ酸素等を原因とする加熱による有 機物の酸ィ匕的崩壊を防ぐことができる。減圧度が低い場合、不活性ガス気流中で行 わない場合は、試料の酸素付加体の生成あるいは酸ィ匕的開裂が起こり、試料が崩壊 する場合があるので、通常、大気圧力が lPa以下の環境下で試料を昇華精製するこ とが好ましい。さらに好ましくは 1 X 10— 2Pa以下である。
特に、有機 EL用材料の昇華精製方法としては、前述したように、減圧下、温度を的 確に制御して昇華精製を行なう方法が適して 、る。
低分子量成分や、高昇華性を有する不純物としては、試料の合成に使用される試 薬、多段階合成における中間体生成物及びハロゲンィ匕物を含む未反応物、合成に 使用した触媒残さ等が含まれる。この方法により、昇華する試料に含まれる様々な不 純物を除去できる。
また、特にりん光発光に関与する有機材料においては、酸素付加体 (例えばペル ォキソ体)が材料中に存在した場合、素子中で何らかの引き金で 3重項のクェンチヤ 一である酸素を放出すれば悪影響を及ぼすことは明らかであるので、できる限り酸素 を除いた雰囲気下で昇華精製を行なうことが望ましい。そこで、不活性ガス (窒素又 はアルゴンガス等)気流中で行う昇華精製も、酸素付加の影響を減じることができる ので、好ましく用いることができる。
[0019] 本発明の有機 EL素子は、前記有機薄膜層が、りん光発光性有機金属錯体から選 ばれる少なくとも 1種と、芳香族炭化水素化合物及び芳香族複素環化合物から選ば れる少なくとも 1種とを含有すると好ましぐりん光発光性の発光層がこれらの化合物 を含有するとさらに好ましい。
前記芳香族炭化水素化合物及び芳香族複素環化合物が、それぞれ下記一般式 (
1)又は(2)で表される構造を有するものであると好ま U、。
[0020] [化 1]
Figure imgf000012_0001
一般式(1)中、 Arは、置換もしくは無置換の核炭素数 6— 30 (好ましくは 6— 18)の 3価の芳香族炭化水素基又は置換もしくは無置換の核炭素数 3— 20 (好ましくは 3— 14)の 3価の芳香族複素環基を表し、 R 、 R及び R は、それぞれ独立に、置換もし
A B C
くは無置換の核炭素数 6— 30 (好ましくは 6— 18)の芳香族炭化水素基、置換もしく は無置換の核炭素数 3— 20 (好ましくは 3— 14)の芳香族複素環基又は置換もしくは 無置換のアミノ基を表し、 R 、R及び R は、それぞれ同一でも異なっていてもよぐ
A B C
隣同士で互いに結合して 、てもよ!/、。
[0021] 一般式(1)において、 Arの芳香族炭化水素基としては、例えば、ベンゼン、ナフタ レン、アントラセン、ァズレン、ヘプタレン、インダセン、ァセナフチレン、フノレオレン、 フエナントレン、フノレオランテン、ァセナフチレン、トリフエ二レン、ピレン、タリセン、ナ フタセン、ピセン、ピレン、トリナフチレン等の芳香族炭化水素の 3価の残基が挙げら れる。
一般式(1)において、 Arの芳香族複素環基としては、例えば、ピロリン、イミダゾリン 、ベンゾイミダゾリン、ピラゾリン、イソチアゾール、イソォキサゾール、ピリジン、ピラジ ン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、チ才フェン、イソべンゾフラン、チアンスレン、ィ ンドリジン、イミダゾピリジン、イソインドール、 3H—インドリール、インドール、テトラヒド ロカルバゾール、 1H—インダゾール、プリン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフ チリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン 、フエナントリジン、フエノチアジン、フエノキサジン、ベンゾイソキノリン、アタリジン、フ ェナント口リン、フエナジン等の芳香族複素環の 3価の残基が挙げられる。
また、一般式(1)において、 Ar力 ベンゼントリィル基、ピリジントリィル基、ピリミジン トリィル基又はトリァジントリィル基であると好ましい。
一般式(1)において、 R 、R及び R の芳香族炭化水素基の例としては、それぞ
A B C
れ独立に、前記 Arで説明した芳香族炭化水素の 1価の残基に加え、この残基にさら に前記 Arで説明した芳香族炭化水素基が結合した 1価の残基、 2—ビフヱニル基、 3 ービフエ-ル基、 4ービフエ-ル基及びターフェ-ル基等が挙げられる。
一般式(1)において、 R 、R及び R の芳香族複素環基の例としては、それぞれ
A B C
独立に、前記 Arで説明した芳香族複素環の 1価の残基に加え、フエ-ルピリジル基 、フエ-ルピリジ-ル基等の前記 Arで説明した芳香族炭化水素基と芳香族複素環基 が結合した 1価の残基や 2つの芳香族複素環基が結合した 1価の残基等が挙げられ る。
[0022] [化 2]
RA ~ Ar'— RB (2)
一般式(2)中、 Ar'は、置換もしくは無置換の核炭素数 6— 30 (好ましくは 6— 18) の 2価の芳香族炭化水素基又は置換もしくは無置換の核炭素数 3— 20 (好ましくは 3 一 14)の 2価の芳香族複素環基を表し、 R及び R は、それぞれ独立に、置換もしく
A B
は無置換の核炭素数 6— 30 (好ましくは 6— 18)の芳香族炭化水素基、置換もしくは 無置換の核炭素数 3— 20 (好ましくは 3— 14)の芳香族複素環基又は置換もしくは無 置換のアミノ基を表し、 R
A及び R
Bは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
[0023] 一般式 (2)において、 Ar,の芳香族炭化水素基の例としては、それぞれ独立に、前 記一般式(1)の Arで説明した芳香族炭化水素の 2価の残基等が挙げられる。
一般式 (2)において、 Ar'の芳香族複素環基の例としては、それぞれ独立に、前記 一般式(1)の Arで説明した芳香族複素環の 2価の残基等が挙げられる。
また、一般式(2)において、 Ar,が、フエ-レン基、ビフエ-レン基、ピリジンジィル 基、ピリミジンジィル基、トリアジンジィル基、フエニルピリミジンジィル基又はフエ-ル ピリジンジィル基であると好ま U、。
一般式 (2)において、 R及び Rの芳香族炭化水素基の例としては、それぞれ独
A B
立に、前記 Arで説明した芳香族炭化水素の 1価の残基等が挙げられる。
一般式 (2)において、 R及び Rの芳香族複素環基の例としては、それぞれ独立
A B
に、前記 Arで説明した芳香族複素環の 1価の残基等が挙げられる。
[0024] 本発明の有機 EL素子にぉ ヽて、前記有機薄膜層に含まれるホスト材料の不純物 である前記ハロゲン元素を含むハロゲンィ匕物としては、下記一般式(3)— (5)で表さ れる少なくとも 1種の構造を有するものや下記一般式 (6)及び Z又は(7)で表される 構造を有するもの等が挙げられる。
[化 3]
R
Figure imgf000015_0001
一般式(3)—(5)中、 Ar、 R及び R は前記と同じであり、その例は、前記一般式(
A B
1)で説明したものと同様である。
一般式 (3)中、 Xはハロゲン原子を表し、例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙
1
げられ、特に臭素、塩素、ヨウ素であるものを低減すると好ましい。
一般式 (4)中、 X — Xは、一方がハロゲン原子を表し、残りはハロゲン原子又は水
2 3
素原子を表す。ハロゲン原子の例としては、前記 X
1と同様である。
一般式(5)中、 X —Xは、少なくとも 1つがハロゲン原子を表し、残りはハロゲン原
4 6
子または水素原子を表す。ハロゲン原子の例としては、前記 Xと同様である。
1
ただし、 X —Xが水素原子である場合、 Arはその水素原子の数に応じて価数を
2 6
減じる。また、 X一 X又は X一 Xにおいて、 2つ以上がハロゲン原子であった場合
2 3 4 6
、同一原子であってもよい。 [0026] [化 4]
(6) X2— Ar'— X3 (7)
一般式 (6)—(7)中、 Ar'及び R は前記と同じであり、その例は、前記一般式(2)
A
で説明したものと同様である。
一般式 (6)中、 Xは前記と同じである。
1
一般式(7)中、 X—Xは前記と同じである。
2 3
ただし、 X—Xが水素原子である場合、 Ar'はその水素原子の数に応じて価数を
2 3
減じる。また、 X—Xにおいて、 2つ以上がハロゲン原子であった場合、同一原子で
2 3
あってもよい。
[0027] 本発明の有機 EL素子は、前記発光層が、前記一般式(1)及び Z又は(2)で表さ れる構造を有する芳香族炭化水素化合物又は芳香族複素環化合物を含有すると好 ましい。
本発明の有機 EL素子において、前記発光層が、不純物として、前記一般式 (3)— (5)で表される少なくとも 1種の構造を有するハロゲンィ匕物、もしくは前記一般式 (6) 及び Z又は(7)で表される構造を有するハロゲン化物を含有することがある。
[0028] 本発明で用いる芳香族炭化水素化合物及び芳香族複素環化合物は、有機 EL素 子のホスト材料であると好ましい。このホスト材料とは、正孔と電子の注入が可能であ つて、正孔及び Z又は電子が輸送され、再結合して蛍光を発する機能を有するもの である。
また、本発明で用いる一般式(1)及び(2)の化合物は、 1重項のエネルギーギヤッ プが 2. 8—3. 8eVと高く、 3重項のエネルギーギャップも 2. 4—3. 3eVと高いもので あると好ましぐりん光素子用のホスト材料として有用となる。ここで、りん光素子とは、 3重項準位のエネルギー状態力 基底 1重項準位の状態への遷移に基づく発光の 強度が他の物質に比べて高い物質、例えば、周期律表 7— 11族力 選ばれる少なく とも 1つの金属を含む有機金属錯体などのりん光物質を含む、いわゆるりん光を利用 した有機電界発光素子のことである。
[0029] 本発明の有機 EL素子は、前記したように陽極と陰極間に一層もしくは多層の有機 薄膜層を形成した素子である。一層型の場合、陽極と陰極との間にりん光発光性の 発光層を設けている。りん光発光性の発光層は、発光材料を含有し、それに加えて 陽極から注入した正孔、もしくは陰極力 注入した電子を発光材料まで輸送させるた めに、正孔注入材料もしくは電子注入材料を含有してもよい。また、発光材料は、極 めて高い蛍光量子効率、高い正孔輸送能力及び電子輸送能力を併せ持ち、均一な 薄膜を形成することが好ましい。多層型の有機 EL素子としては、(陽極/正孔輸送 層 (正孔注入層) Z発光層 Z陰極)、(陽極 Z発光層 Z電子輸送層 (電子注入層) / 陰極)、(陽極 Z正孔輸送層(正孔注入層) Z発光層 Z電子輸送層(電子注入層) / 陰極)等の多層構成で積層したものがある。
りん光発光性の発光層には、必要に応じて、前記発光材料に加えてさらなる公知 のホスト材料、発光材料、ドーピング材料、正孔注入材料や電子注入材料を使用し、 組み合わせて使用することもできる。有機 EL素子は、多層構造にすることにより、ク ェンチングによる輝度や寿命の低下を防ぐことができ、他のドーピング材料により、発 光輝度や発光効率を向上させたり、りん光発光に寄与する他のドーピング材料と組 み合わせて用いることにより、従来の発光輝度や発光効率を向上させることができる
[0030] また、本発明の有機 EL素子における正孔輸送層、発光層、電子輸送層は、それぞ れニ層以上の層構成により形成されてもよい。その際、正孔輸送層の場合、電極か ら正孔を注入する層を正孔注入層、正孔注入層から正孔を受け取り発光層まで正孔 を輸送する層を正孔輸送層と呼ぶ。同様に、電子輸送層の場合、電極から電子を注 入する層を電子注入層、電子注入層から電子を受け取り発光層まで電子を輸送する 層を電子輸送層と呼ぶ。これらの各層は、材料のエネルギー準位、耐熱性、有機薄 膜層もしくは金属電極との密着性等の各要因により選択されて使用される。
本発明の有機 EL素子は、電子輸送層ゃ正孔輸送層が、前記した芳香族炭化水素 化合物及び z又は芳香族複素環化合物を含有してもよぐさらに、正孔注入層、電 子注入層、正孔障壁層が前記化合物を含有してもよぐりん光発光性化合物と混合 して用いてもよい。
前記芳香族炭化水素化合物及び Z又は芳香族複素環化合物と共に有機薄膜層 に使用できる発光材料又はホスト材料としては、アントラセン、ナフタレン、フエナント レン、ピレン、テトラセン、コロネン、タリセン、フノレォレセイン、ペリレン、フタ口ペリレン 、ナフタ口ペリレン、ペリノン、フタ口ペリノン、ナフタ口ペリノン、ジフエニルブタジエン、 テトラフエ-ルブタジエン、クマリン、ォキサジァゾール、アルダジン、ビスベンゾキサ ゾリン、ビススチリル、ピラジン、シクロペンタジェン、キノリン金属錯体、ァミノキノリン 金属錯体、ベンゾキノリン金属錯体、ィミン、ジフエ-ルエチレン、ビュルアントラセン 、ジァミノアントラセン、ジァミノカルバゾール、ピラン、チォピラン、ポリメチン、メロシア ニン、イミダゾールキレート化ォキシノイド化合物、キナクリドン、ルブレン、スチルベン 系誘導体及び蛍光色素等が挙げられる力 これらに限定されるものではない。
本発明の有機 EL素子においては、発光層が、前記芳香族炭化水素化合物及び 芳香族複素環化合物から選ばれる少なくとも一種と共に、発光材料として素子の外 部量子効率をより向上させることができる点でりん光発光性有機有機金属化合物か ら選ばれる少なくとも一種を含有すると好ま 、。
有機金属化合物の金属原子として、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、銀、レニウム 、オスミウム、イリジウム、白金、金を含有する金属錯体が挙げられ、オスミウム、イリジ ゥム、白金を含有する金属錯体が好ましぐイリジウム錯体、白金錯体がさらに好まし く、オルトメタル化イリジウム錯体が最も好まし 、。
有機金属化合物としては、下記一般式 (V)で表されるものが挙げられる。 [0032] [化 5]
Figure imgf000019_0001
[0033] (式中、 A1は、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環基又は芳香族複素環基を 表し、好ましくは、フエ-ル基、ビフヱ-ル基、ナフチル基、アントリル基、チェニル基 、ピリジル基、キノリル基、イソキノリル基であり、前記置換基としては、フッ素原子等の ハロゲン原子;メチル基、ェチル基等の炭素数 1一 30のアルキル基;ビニル基等のァ ルケ-ル基;メトキシカルボ-ル基、エトキシカルボ-ル基等の炭素数 1一 30のアル コキシカルボニル基;メトキシ基、エトキシ基等の炭素数 1一 30のアルコキシ基;フエノ キシ基、ベンジルォキシ基などのァリールォキシ基;ジメチルァミノ基、ジェチルァミノ 基等のジアルキルアミノ基、ァセチル基等のァシル基、トリフルォロメチル基等のハロ アルキル基、シァノ基を表す。
A2は、窒素を複素環を形成する原子として含有する置換もしくは無置換の芳香族 複素環基を表し、好ましくは、ピリジル基、ピリミジル基、ピラジン基、トリアジン基、ベ ンゾチアゾール基、ベンゾォキサゾール基、ベンゾイミダゾール基、キノリル基、イソキ ノリル基、キノキサリン基、フエナントリジン基、イミダゾピリジン基、インドール基、ジァ ゾール基、トリァゾール基であり、前記置換基としては、 A1と同様のものが挙げられる
A1を含む環と A2を含む環は一つの縮合環を形成してもよぐこのようなものとして は、例えば、 7,8-ベンゾキノリン基等が挙げられる。
Qは、周期表 7— 11族力 選ばれる金属であり、好ましくは、ルテニウム、ロジウム、 パラジウム、銀、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金、金を表す。
Lは、 2座型の配位子を表し、好ましくは、ァセチルァセトナート等の j8—ジケト型の 配位子、ピコリン酸配位子、フエ二ルビリジン系配位子、ベンゾキノリン系配位子、キノ リノール系配位子、ビビリジル系配位子、フエナント口リン系配位子等、ホスフィン系配 位子、亜リン酸エステル系配位子、ホスフィニン系配位子、ピリジ-ルジァゾール系 配位子及びピリジ-ルトリァゾール系配位子の中力 選ばれる。
m及び nは整数を表し、 Qが二価金属の場合は、 n= 2、 m=0であり、 Qが三価金 属の場合は、 n= 3かつ m=0、又は n= 2かつ m= lである。 )
前記一般式 (V)で示される有機金属化合物の具体例を以下に示すが、何ら下記 の化合物に限定されるものではない。
[化 6]
( - 1) ( -2) ( -3)
Figure imgf000020_0001
Figure imgf000020_0002
Figure imgf000021_0001
()8κ-
Figure imgf000022_0001
Figure imgf000022_0002
Figure imgf000022_0003
[0037] [化 9]
Figure imgf000023_0001
(Κ-31) (Κ-32) (Κ-33)
Figure imgf000023_0002
(Κ-34) (Κ-35) (Κ-36)
Figure imgf000023_0003
[0038] 正孔注入材料としては、正孔を輸送する能力を持ち、陽極カゝらの正孔注入効果、 発光層又は発光材料に対して優れた正孔注入効果を有し、発光層で生成した励起 子の電子注入層又は電子注入材料への移動を防止し、かつ薄膜形成能力の優れた 化合物が好ましい。具体的には、フタロシアニン誘導体、ナフタロシアニン誘導体、ポ ルフィリン誘導体、ォキサゾール、ォキサジァゾール、トリァゾール、イミダゾール、イミ ダゾロン、イミダゾールチオン、ピラゾリン、ピラゾロン、テトラヒドロイミダゾール、ォキ サゾール、ォキサジァゾール、ヒドラゾン、ァシルヒドラゾン、ポリアリールアルカン、ス チルベン、ブタジエン、ベンジジン型トリフエニルァミン、スチリルァミン型トリフエニル ァミン、ジァミン型トリフエ-ルァミン等と、それらの誘導体、及びポリビニルカルバゾ ール、ポリシラン、導電性高分子等の高分子材料が挙げられるが、これらに限定され るものではない。
これらの正孔注入材料の中で、さらに効果的な正孔注入材料は、芳香族三級アミ ン誘導体又はフタロシアニン誘導体である。芳香族三級アミン誘導体の具体例として は、トリフエ-ルァミン、トリトリルァミン、トリルジフエニルァミン、 N, N,ージフエ-ルー N , N,—(3 メチルフエ-ル)— 1, 1,ービフエ-ルー 4, 4,ージァミン、 N, N, Ν' , Ν ( 4 メチルフエ-ル)— 1, 1 フエ-ルー 4, 4,ージァミン、 Ν, Ν, Ν' , Ν,—(4 メチル フエ-ル)— 1, 1,—ビフエ-ルー 4, 4,ージァミン、 Ν, Ν,—ジフエ-ルー Ν, Ν,ージナフ チルー 1, 1,—ビフエ-ルー 4, 4,ージァミン、 Ν, Ν, (メチルフエ-ル) Ν, Ν,—(4 η ブチルフエ-ル) フエナントレン 9, 10—ジァミン、 4, 4',4"ートリス(カルバゾー ルー 9 ィル)—トリフエ-ルァミン、 4, 4',4"ートリス(Ν, Ν—ジフエ-ルァミノ)—トリフエ -ルァミン、 4, 4',4"—トリス(Ν— 3—メチルフエ-ルー Ν—フエ-ルァミノ)—トリフエ-ル ァミン、 Ν, Ν ビス(4ージー 4—トリルァミノフエ-ル) 4—フエ-ルーシクロへキサン等、 又はこれらの芳香族三級アミン骨格を有したオリゴマーもしくはポリマーである力 こ れらに限定されるものではない。フタロシアニン (Pc)誘導体の具体例は、 H Pc、 Cu
2
Pc CoPc NiPc ZnPc PdPc FePc MnPc ClAlPc ClGaPc ClInPc CIS nPc CI SiPc (HO)AlPc (HO) GaPc VOPc TiOPc MoOPc GaPc— O—
2
GaPc等のフタロシアニン誘導体及びナフタロシアニン誘導体である力 これらに限 定されるものではない。
また、正孔注入材料に加え、正孔阻止材料を用いることができ、正孔阻止材料とし ては、特に限定されないが、バソフプロリン(BCP)、 4ービフエ-ルォキソラートアルミ ナム (ΠΙ)ビス(2—メチルー 8 キノリナート) 4—フエ-ルフエノラート(BAlq)等が挙げら れる。
以上の正孔注入材料及び正孔阻止材料は、正孔輸送層(正孔注入層)の材料とし ても用いられる。
[0040] 電子注入材料としては、電子を輸送する能力を持ち、陰極からの電子注入効果、 発光層又は発光材料に対して優れた電子注入効果を有し、発光層で生成した励起 子の正孔注入層への移動を防止し、かつ薄膜形成能力の優れた化合物が好ま ヽ 。具体的には、フルォレノン、アントラキノジメタン、ジフエノキノン、チォピランジオキ シド、ォキサゾール、ォキサジァゾール、トリァゾール、イミダゾール、ペリレンテトラ力 ルボン酸、キノキサリン、フレオレニリデンメタン、アントラキノジメタン、アントロン等と それらの誘導体及びシランィ匕合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない これらの電子注入材料の中で、さらに効果的な電子注入材料は、金属錯体化合物 又は含窒素環誘導体である。金属錯体化合物の具体例は、 8—ヒドロキシキノリナート リチウム、ビス(8—ヒドロキシキノリナート)亜鉛、ビス(8—ヒドロキシキノリナート)銅、ビ ス(8—ヒドロキシキノリナート)マンガン、トリス(8—ヒドロキシキノリナート)ァノレミ-ゥム、 トリス(2—メチノレー 8—ヒドロキシキノリナート)ァノレミ-ゥム、トリス(8—ヒドロキシキノリナ ート)ガリウム、ビス(10—ヒドロキシベンゾ [h]キノリナート)ベリリウム、ビス(10—ヒドロ キシベンゾ [h]キノリナート)亜鉛、ビス(2—メチルー 8 キノリナート)クロ口ガリウム、ビ ス(2—メチルー 8 キノリナート)(o クレゾラート)ガリウム、ビス(2—メチルー 8 キノリナ ート)(1 ナフトラート)アルミニウム、ビス(2—メチルー 8 キノリナート)(2 ナフトラート )ガリウム等が挙げられる力 これらに限定されるものではない。
[0041] また、含窒素環誘導体は、分子内にヘテロ原子を 1個以上含有する芳香族複素環 化合物が好ましく用いられる。該窒素環誘導体の具体的な化合物としては、 5員環で あるァゾール骨格を有するものが好ましい。ァゾール骨格を有する化合物とは、炭素原 子、水素原子以外の原子を基本骨格内に 2つ以上有する化合物であり、単環もしく は縮合環であってもよい。前記含窒素誘導体としては、好ましくは N、 0、 S原子から 選ばれる原子を 2つ以上有するものであり、より好ましくは少なくとも 1つ N原子を骨格 内に有するものであり、さらに好ましくは N原子を骨格内に 2つ以上有するものである 。また、ヘテロ原子は縮合位置にあっても、非縮合位置にあってもよい。ヘテロ原子 を 2つ以上含む含窒素誘導体としては、例えばピラゾール、イミダゾール、ピラジン、 ピリミジン、インダゾール、プリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、 シンノリン、プテリジン、ペリミジン、フエナント口リン、ピロロイミダゾール、ピロロトリアゾ ール、ピラゾロイミダゾール、ピラゾロトリアゾール、ピラゾ口ピリミジン、ピラゾ口トリアジ ン、イミダゾイミダゾール、イミダゾピリダジン、イミダゾピリジン、イミダゾピラジン、トリア ゾロピリジン、ベンゾイミダゾール、ナフトイミダゾール、ベンゾォキサゾール、ナフトォ キサゾール、ベンゾチアゾール、ナフトチアゾール、ベンゾトリァゾール、テトラザイン デン、トリァジンなどが好ましく挙げられる。これらの中でも、該電子輸送性ホスト材料 として、イミダゾピリダジン、イミダゾピリジン、イミダゾピラジン、ベンゾイミダゾール、ナ フトイミダゾール等の縮合ァゾール骨格を有する化合物又はトリァジン骨格を有する 化合物がより好ましぐさらに好ましくは縮合イミダゾピリジンである。
以上の電子注入材料は、電子輸送層(電子注入層)の材料としても用いられる。 また、正孔注入材料に電子受容物質を、電子注入材料に電子供与性物質を添カロ することにより電荷注入性を向上させることもできる。
本発明の有機 EL素子の陽極に使用される導電性材料としては、 4eVより大きな仕 事関数を持つものが適しており、炭素、アルミニウム、バナジウム、鉄、コバルト、ニッ ケル、タングステン、銀、金、白金、パラジウム等及びそれらの合金、 ITO基板、 NES A基板に使用される酸化スズ、酸化インジウム等の酸化金属、さらにはポリチォフェン やポリピロール等の有機導電性榭脂が用いられる。陰極に使用される導電性物質と しては、 4eVより小さな仕事関数を持つものが適しており、マグネシウム、カルシウム、 錫、鉛、チタニウム、イットリウム、リチウム、ルテニウム、マンガン、アルミニウム等及び それらの合金が用いられる力 これらに限定されるものではない。合金としては、マグ ネシゥム Z銀、マグネシウム Zインジウム、リチウム Zアルミニウム等が代表例として挙 げられる力 これらに限定されるものではない。合金の比率は、蒸着源の温度、雰囲 気、真空度等により制御され、適切な比率に選択される。陽極及び陰極は、必要があ ればニ層以上の層構成により形成されていてもよい。 [0043] 本発明の有機 EL素子は、少なくとも一方の電極と前記有機薄膜層との間に無機化 合物層を有して 、てもよ 、。無機化合物層に使用される好まし 、無機化合物としては 、アルカリ金属酸化物、アルカリ土類酸ィ匕物、希土類酸化物、アルカリ金属ハロゲン 化物、アルカリ土類ハロゲン化物、希土類ハロゲン化物、 SiO A10 SiN SiO
X X X
N AION GeO LiO LiON TiO TiON TaO TaON TaN Cなど各
X X X X X
種酸化物、窒化物、酸ィ匕窒化物である。特に陽極に接する層の成分としては、 SiO
X
A10 SiN SiON A10N GeO CeO Cが安定な注入界面層を形成して
X X X X
好ましい。また、特に陰極に接する層の成分としては、 LiF MgF CaF MgF
2 2 2
NaFが好ましい。
[0044] 本発明の有機 EL素子は、効率良く発光させるために、少なくとも一方の面は素子 の発光波長領域において充分透明にすることが望ましい。また、基板も透明であるこ とが望ましい。
透明電極は、上記の導電性材料を使用して、蒸着やスパッタリング等の方法で所 定の透光性が確保するように設定する。発光面の電極は、光透過率を 10%以上に することが望ましい。基板は、機械的、熱的強度を有し、透明性を有するものであれ ば限定されるものではないが、ガラス基板及び透明性榭脂フィルムが挙げられる。透 明性榭脂フィルムとしては、ポリエチレン、エチレン 酢酸ビニル共重合体、エチレン ビュルアルコール共重合体、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメチルメタアタリレー ト、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ナイロン、ポリエー テルエーテルケトン、ポリサルホン、ポリエーテルサルフォン、テトラフルォロエチレン パーフルォロアルキルビュルエーテル共重合体、ポリビュルフルオライド、テトラフ ルォロエチレン エチレン共重合体、テトラフルォロエチレン キサフルォロプロピ レン共重合体、ポリクロ口トリフルォロエチレン、ポリビ-リデンフルオライド、ポリエステ ル、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリイミド、ポリプロ ピレン等が挙げられる。
[0045] 本発明の有機 EL素子は、温度、湿度、雰囲気等に対する安定性の向上のために 、素子の表面に保護層を設けたり、シリコンオイル、榭脂等により素子全体を保護す ることち可會である。 本発明の有機 EL素子の各層の形成は、真空蒸着、スパッタリング、プラズマ、ィォ ンプレーティング等の乾式成膜法やスピンコーティング、デイツビング、フローコーティ ング等の湿式成膜法のいずれの方法を適用することができる。各層の膜厚は特に限 定されるものではないが、適切な膜厚に設定する必要がある。膜厚が厚すぎると、一 定の光出力を得るために大きな印加電圧が必要になり発光効率が悪くなる。膜厚が 薄すぎるとピンホール等が発生して、電界を印加しても充分な発光輝度が得られな い。通常の膜厚は 5nm— 10 /z mの範囲が適している力 lOnm— 0. の範囲 力 Sさらに好ましい。
湿式成膜法の場合、各層を形成する材料を、エタノール、クロ口ホルム、テトラヒドロ フラン、ジォキサン等の適切な溶媒に溶解又は分散させて薄膜を形成するが、その 溶媒はいずれであってもよい。また、いずれの層においても、成膜性向上、膜のピン ホール防止等のため適切な榭脂ゃ添加剤を使用してもよい。使用の可能な榭脂とし ては、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリアリレート、ポリエステル、ポリアミド、ポリウ レタン、ポリスルフォン、ポリメチルメタタリレート、ポリメチルアタリレート、セルロース等 の絶縁性榭脂及びそれらの共重合体、ポリ N—ビニルカルバゾール、ポリシラン等 の光導電性榭脂、ポリチォフェン、ポリピロール等の導電性榭脂が挙げられる。また、 添加剤としては、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤等が挙げられる。
実施例
次に、実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例 に限定されるものではない。
なお、実施例及び比較例において、 ICP— MS分析は以下のような使用条件で行つ た。
ICP— MS分析の装置は Agilent 7500a (横河アナリティカルシステムズ社製)を 用いた。また、試料の前処理には燃焼 アルカリ吸収前処理装置としてダイヤインス ツルメンッ社製 TSX-10型 (三菱化学社製)の燃焼部を用いた。
Br (阜泰)分析
前処理装置の出口の吸収管に、アルカリ吸収原液 88mmol Na CO /24mmol Na
2 3
HCO 0. 75mlと H O 100 1を入れ 15mlにメスアップした。この時のそれぞれのァ ルカリ濃度は Na CO 4.4mmol/NaHCO 1.2mmolとなる。 H O の添加は、 Brの一
2 3 3 2 2
部がアルカリ吸収液に吸収されない Brとなると予想されるために、アルカリ吸収液に
2
吸収される HBrに還元するために行った。次に試料 50mgを燃焼ボートに採り燃焼さ せ、約 15分間保持した。その後、燃焼ボートに純水 100 1を採取し規定の場所で約 1分間保持した(吸収液までのラインに付着した Brを回収)。この溶液にっ 、て規定 の条件に設定した ICP— MS分析装置で Brを定量した。 ICP— MS分析での定量時、 測定溶液と標準溶液のマトリックスマッチングは正確度に大きく影響を与えるので、マ トリックスマッチングを行った。燃焼 アルカリ吸収時、アルカリ吸収液に H Oを添カロ
2 2 するのは、 Brを HBrに還元し吸収液に完全に吸収させるために不可欠である。また
2
試料を燃焼した後、純水を燃焼炉内の一定の位置に移動し水蒸気を発生させ、これ により吸収容器までに付着した Brを回収し回収率の向上をは力つた。
なお、あらかじめ回収率が 90%以上となる試料の必要量はテトラー n—ブチルアンモ ユウムブロミド ([CH (CH )] Ν· Br)
3 2 4 Zトルエン溶液を任意の量を採取し、燃焼-アル カリ吸収させ回収率を求めた結果、 50mgを燃焼すればよいことがわ力 た。
T (ヨウ素)分析
Br分析と同様に行った力 Br分析時に Brを還元するために用いた H O の代わり
2 2 2 に、 Iの分析では 5%ヒドラジン溶液を同量用いた。このヒドラジンも Iを還元し、アル力
2
リ吸収液に全て吸収させるために用いた。なお、あら力じめ回収率が 90%以上となる 試料の必要量はテトラー n—ブチルアンモ -ゥムアイオダイド ([CH (CH )] Ν·Ι
3 2 4 )Ζトル ェン溶液を任意の量採取し、燃焼 アルカリ吸収させ回収率を求めた結果、 Brの時 と同様に 50mgを燃焼すればよいことがわ力つた。
また、実施例及び比較例において、電量滴定分析は以下の使用条件で行った。 電量滴定装置は、 TSX-100 (ダイァインスツルメンッ社製)を用いた。また、滴定に 用いる電解液、対極液、参照電極の内部液及び参照電極の外部液は以下の様に調 製、又は以下の濃度の溶液を用いた。
電解液:無水酢酸ナトリウム 675mgを酢酸 425mlに溶解し、純水を加え 500mlにした 対極液:硝酸カリウム 50gに純水をカ卩ぇ 500mlとして用いた。 参照電極の内部液: 1M塩ィ匕カリウム溶液を用いた。
参照電極の外部液: 1M硝酸カリウム溶液を用いた。
試料は全て 30mgを計量し、石英ガラス製の燃焼ボートに入れた。アルゴンガスを流 しながら試料を 900°Cに加熱し、酸素を吹き込みながら完全に燃焼させ、発生したガ スは加熱配管を通り、脱水浴を経由し滴定セル内に導入し、滴定した。
[0047] 実施例 1及び比較例 1
以下に示す合成スキームにて発光材料 1 (以下、 [Hostl]とする)を合成した。
[化 10]
Figure imgf000030_0001
Host l]
[0048] 化合物 [Hostl]は以下のようにして合成した。
巾 : (1 )の
3, 5—ジブロモベンズアルデヒド 18.0g(68mmol)、ァセトフエノン 9.0g(75mmol)をメタ ノール 200mlに溶解し、 1M水酸化ナトリウム水溶液 70ml(70mmol)を滴下し、室温で 30分間撹拌した。反応終了後、析出した結晶を濾過してメタノールで洗浄し、合成 中間体(l) 20.4g (収率 82% )を得た。
巾 #: (2)の
合成中間体(l) lO.Og (27mmol)、ベンズアミジン塩酸塩 4.4g(28mmol)をエタノール 70mlに懸濁し、水酸ィ匕ナトリウム 3.3g(60mmol)をカ卩えた後、 18時間加熱環流した。反 応溶液を室温まで冷却し、水 40mlを加え、 1時間攪拌した後、析出した結晶を濾過し てエタノールで洗浄し、合成中間体(2) 6.2g (収率 49% )を得た。得られた結晶は 90MHz Ή-NMR及び FD- MS (フィールドディソープシヨンマススペクトル)により合成 中間体(2)であることを確認した。また、 FD-MSの測定結果を以下に示す。
FD-MS; calcd for C H N Br =466, found, m/z=466 (M+ , 100)
22 14 2 2
さらに最低励起三重項エネルギー準位 Tlを測定した。溶液は濃度 10 /z mol/lで溶 媒を EPA (ジェチルエーテル:イソペンタン:イソプロピルアルコール = 5 : 5 : 2容積比 )とした。りん光測定は 77Kにて石英セル中、(株)日立製作所製蛍光光度計 F-4500 を用いて行 、、得られたりん光スペクトルの短波長側の立ち上がりに対して接線を引 き横軸との交点である波長 (発光端)を求め、この波長をエネルギー値に換算した。 その結果最低励起三重項エネルギー準位 T1は 2.9eVであった。
化合物「Hostl1の合成
中間体(2) 3.0g(6.4mmol)、力ルバゾール 2.3g(14mmol)、よう化銅 0.12g(0.6mmol)、 リン酸カリウム 4.2g(20mmol)を 1, 4 ジォキサン 2 lmlに懸濁し、トランス— 1, 2—シクロ へキサンジァミン 0.8ml(6.4mmol)を加え、アルゴン雰囲気下、 18時間加熱環流した。 反応溶液を室温まで冷却した後、塩化メチレン、水を順に加え、二層分離した後、水 で洗浄して無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機溶媒を減圧留去後、残さを 1, 4ージ ォキサン 21mlに懸濁し、よう化銅 0.12g(0.6mmol)、リン酸カリウム 2.9g(14mmol)、トラン ス— 1, 2—シクロへキサンジァミン 0.8ml(6mmol)をカ卩え、アルゴン雰囲気下、 18時間加 熱環流した。反応溶液を室温まで冷却し、塩化メチレン、水を加えて二層分離した後 、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機溶媒を減圧留去後、酢酸ェチル 30mlを加えて析出した結晶を濾過し、続いて酢酸ェチルで洗浄して黄白色結晶 3.5g (収率 85% )を得た。得られた結晶は 90MHz 1H-NMR及び FD- MSにより目的物 [Ho stl]であることを確認した。また、 FD-MSの測定結果を以下に示す。
FD-MS; calcd for C H N =638, found, m/z=638 (M+ , 100)
46 30 4
この未精製 [Hostl]を質量分析法により分析したところ、 1つの不純物ピーク (ハロ ゲンィ匕物 (A) )を確認した。
この不純物を分取精製し、 90MHz 1H- NMR及び FD- MSにより分析した結果、ハロ ゲン化物 (A)は下記の構造であると同定された。
JH-NMR (90MHz , CDC1 ) : 7.2-8.8 (m, 22H) FD-MS; calcd for C H N Br=551, found, m/z=551,553
34 22 3
[0049] [化 11]
Figure imgf000032_0001
[0050] さらに、最低励起三重項エネルギー準位 Tlを測定した。溶液は濃度 10 μ mol/1で 溶媒を EPA (ジェチルエーテル:イソペンタン:エタノール = 5 : 5 : 2容積比)とした。り ん光測定は 77Kにて石英セル中、(株)日立製作所製蛍光光度計 F-4500を用いて行 い、得られたりん光スペクトルの短波長側の立ち上がりに対して接線を引き横軸との 交点である波長 (発光端)を求め、この波長をエネルギー値に換算した。その結果最 低励起三重項エネルギー準位 T1は 2.9eVであった。さらに [Hostl]について ICP-MS分析を行った結果、臭素質量濃度及びヨウ素質量濃度はそれぞれ順に 325ppm, lOppmであった。また、この [Hostl]について電量滴定による塩素分析を 行った結果、塩素質量濃度は 22ppmであった。
次に、この未精製 [Hostl]を、ボート温度 340°C、 lPaの条件で不純物を分離する 目的で昇華精製を行ない、淡黄色の粉末を得た。以下、これを精製 [Hostl]という。 この精製 [Hostl]について ICP-MS分析を行った結果、臭素質量濃度及びヨウ素質 量濃度はそれぞれ順に 17ppm , 5ppmであった。また、電量滴定による塩素分析の結 果、塩素質量濃度は 7ppmであった。
次に、未精製 [Hostl]と精製 [Hostl]を発光層の材料として使用し、下記構成の 有機 EL素子を 2種類作製し、未精製 [Hostl]を用いたものを素子 1 (比較例 1)とし、 精製 [Hostl]を用いたものを素子 2 (実施例 1)とする。
素子 1 (比較例 1) ; ΙΤΟ/ α - NPD/未精製 [Hostl]及び Ir(ppy) /BAlq/Alq/LiF/Al
3
素子 2 (実施例 1) ; ITO/ Q; -NPD/精製 [Hostl]及び Ir(ppy) /BAlq/Alq/LiF/Al
3
有機 EL素子は、以下のようにして作製した。
25mm X 75mm X 0.7mm厚の ITO透明電極付きガラス基板をイソプロピルアルコー ル中で超音波洗浄を 5分間行なった後、 UVオゾン洗浄を 30分間行なった。洗浄後 の透明電極付きガラス基板を真空蒸着装置の基板ホルダーに装着し、まず透明電 極が形成されている側の面上に前記透明電極を覆うようにして膜厚 40nmの下記 4, 4 ,—ビス [N— ( 1 ナフチル) N フエ-ルァミノ]ビフエ-ル膜(「 α— NPD膜」と略記す る。)を成膜した。このひ- NPD膜は正孔輸送層として機能する。さらに、 ひ- NPD膜 の成膜に続けてこの a NPD膜上に膜厚 30nmの [Hostl]をホスト材料として蒸着し 発光層を成膜した。同時にりん光発光性の Ir金属錯体ドーパントとして下記トリス(2- フエニルピリジン) Ir (以下「Ir (ppy) 」と略記する。 )を添加した。発光層中における Ir
3
(ppy) の濃度は 5質量%とした。この膜は、発光層として機能する。この膜上に膜厚
3
10nmの下記(1, 1,一ビスフエ-ル) 4一才ラート)ビス(2—メチルー 8 キノリノラート)ァ ルミ-ゥム(以下、「BAlq膜」と略記する。)を成膜した。この BAlq膜は正孔障壁層と して機能する。さらにこの膜上に膜厚 40nmの下記 8—ヒドロキシキノリンのアルミニウム 錯体 (以下、「Alq膜」と略記する。)を成膜した。この Alq膜は電子注入層として機能 する。この後、ハロゲン化アルカリ金属である LiFを 0.2nmの厚さに蒸着し、次いでァ ルミ-ゥムを 150nmの厚さに蒸着した。この AlZLiFは陰極として機能する。このよう にして有機 EL素子を作製した。
[化 12]
Figure imgf000034_0001
[0052] 得られた素子 1及び素子 2に対し、電圧印加して発光テストを行なったところ、どちら も緑色の均一発光が得られた。
また、素子 1及び素子 2を、それぞれ初期輝度 1500nitにて定電流駆動させ、駆動 時間に対する輝度の変化を測定し、その結果を図 1に示す。同図に示したように、輝 度 750nitまで減衰する相対時間比は、素子 1:素子 2 ( = 70時間: 467時間)と約 1: 7 であり、臭素質量濃度が 17ppmの精製 [Hostl]を用いた実施例 1の有機 EL素子の 方力 大幅に寿命が長力つた。
また、素子 1及び素子 2について 95時間駆動後の電圧上昇を測定したところ、 1. 5 IV (素子 1)、 1. 15V (素子 2)であり、実施例 1の有機 EL素子の方が、電圧上昇が 低かった。その結果を図 2に示す。
なお、同じ発光層に添加した Ir (ppy) も、臭素,ヨウ素を ICP-MSで、また、塩素を
3
電量滴定法により [Hostl]と同様な方法で分析したところ、質量濃度はそれぞれ順 に 5ppm, 5ppm, 12ppmであった。さらに、 α— NPD, BAlqについても臭素,ヨウ素を ICP-MSで、さらに塩素を電量滴定法により、 [Hostl]と同様な方法で分析したところ 、臭素については、質量濃度は順に 2ppm, 3ppmであり、ヨウ素についてはどちらも 2ppm、塩素については、質量濃度は順に 3ppm, 5ppmであった。
[0053] 実施例 2及び比較例 2
以下に示す合成スキームにて発光材料 2 (以下、 [Host2]とする)を合成した。 [化 13]
Figure imgf000035_0001
[ Host 2 ] 化合物 [Host2]は以下のようにして合成した。
) ^Φ ί本 (3)の )^
1, 3, 5—トリブロモベンゼン 5.0g(16mmol)、 1, 2, 3, 4ーテトラヒドロカルバゾール 5.3g(31mmol)、よう化銅 0.3g(0.4mmol)、リン酸カリウム 13.8g(65mmol)を 1, 4 ジォキ サン 50mlに懸濁し、トランス— 1, 2—シクロへキサンジァミン 1.9ml(16mmol)を加え、ァ ルゴン雰囲気下、 26時間加熱環流した。反応溶液を室温まで冷却し、塩化メチレン、 水を加え、二層分離した後、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機溶媒 を減圧留去後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、合成中間体 (3)を 1.4g( 収率 22% )を得た。
巾 #: (4)の
ブロモー 3, 5—ジフエ-ルベンゼン 10.0g(32mmol)をトルエン 50ml、エーテル 50mlに 溶解し、アルゴン雰囲気下—16 42°Cでノルマルブチルリチウムへキサン溶液 (1.6M) 27ml(42mmol)を加え、—42°C力 0°Cで 1時間撹拌した。次に反応溶液を- 70 °Cまで冷却し、ホウ酸トリイソプロピル 22ml(97mmol)をエーテル 25mlに希釈した溶液 を滴下し、 70°Cで 1時間撹拌した後、室温まで昇温して 6時間攪拌した。更に反応 溶液に 5%塩酸 70mlを滴下した後、室温で 45分間攪拌した。反応溶液を二層分離し た後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機溶媒を 5 分の 1程度まで減圧留去後、ノルマルへキサン 10mlをカ卩え、析出した結晶を濾過し、 トルエン ノルマルへキサン混合溶媒、ノルマルへキサンで順次洗浄し、合成中間体 (4) 7.0g (収率 78% )を得た。 ィ 合物「Host2lの合成
中間体(3) 1.4g(3.5mmol)、合成中間体 (4) 1.9g(7.0mmol)、テトラキス(トリフ ニル ホスフィン)ノ《ラジウム 0.12g(0.10mmol)を 1, 2—ジメトキシェタン 21mlに懸濁し、炭酸 ナトリウム 2.2g(21mmol)を水 11mlに溶解した溶液を加え、 9時間加熱環流した。反応 溶液を室温まで冷却した後、析出した結晶を濾過し、水、メタノール、酢酸ェチルで 順次洗浄し、結晶 2.2g (収率 88% )を得た。得られた結晶は、 90MHz 1H-NMR、 FD-MSにより目的物 [Host2]であることを確認した。また、 FD-MSの測定結果を以 下に示す。
FD-MS; calcd for C H N=703, found, m/z=703 (M+ , 100)
54 41
この未精製 [Host2]を高速液体クロマトグラフィー法、 NMR及び質量分析法により 分析し、不純物の構造解析の結果、 [Host2]の反応中間体である下記ハロゲンィ匕 物(B)が不純物として検出された。
この不純物を分取精製し、 90MHz - NMR及び FD- MSにより分析した結果、ハロ ゲン化物(B)は下記の構造であると同定された。
JH-NMR (90MHz , CDC1 ) : 7.2-8.8 (m, 22H)
3
FD-MS; calcd for C H NBr=553, found, m/z=553,555
30 28
[0055] [化 14]
Figure imgf000036_0001
[0056] また,未精製 [Host2]について、臭素,ヨウ素を ICP-MSで、また、塩素を電量滴定 法により [Hostl]と同様な方法で測定したところ、質量濃度はそれぞれ順に 420ppm , 50ppm , 28ppmであつ 7こ 0
次に、この未精製 [Host2]を、ボート温度 340°C、 lPaの条件で不純物を分離する 目的で昇華精製を行ない、淡黄色の粉末を得た。以下、これを精製 [Host2]という。 この精製 [Host2]を高速液体クロマトグラフィー法により分析した結果ハロゲンィ匕物( B)は検出されな力つた。さらに、精製 [Host2]について、臭素,ヨウ素を ICP- MSで、 また、塩素を電量滴定法により [Hostl]と同様な方法で測定したところ,それぞれ順 に質量濃度は 14ppm , 3ppm, 3ppmであった。また、同じ発光層に添カ卩した FIrpicも、 臭素,ヨウ素を ICP-MSで、また、塩素を電量滴定法により [Hostl]と同様な方法で 分析したところ、それぞれ順に質量濃度は 3ppm, 3ppm, 18ppmであった。
次に、未精製 [Host2]と精製 [Host2]を発光層の材料として使用し、下記構成の 有機 EL素子を 2種類作製し、未精製 [Host2]を用いたものを素子 3 (比較例 2)とし、 精製 [Host2]を用いたものを素子 4 (実施例 2)とする。
素子 3 (比較例 2) ;ITO/CuPc/TPAC/未精製 [Host2]及び FIrpic/Alq/LiF/Al 素子 4 (実施例 2) ;ITO/CuPc/TPAC/精製 [Host2]及び FIrpic/Alq/LiF/Al 有機 EL素子は、以下のようにして作製した。
25mm X 75mm X 0.7mm厚の ITO透明電極付きガラス基板をイソプロピルアルコー ル中で超音波洗浄を 5分間行なった後、 UVオゾン洗浄を 30分間行なった。洗浄後 の透明電極付きガラス基板を真空蒸着装置の基板ホルダーに装着し、まず透明電 極が形成されている側の面上に前記透明電極を覆うようにして膜厚 10應の下記銅フ タロシアニン膜 (以下「CuPc膜」と略記する。)を成膜した。この CuPc膜は、正孔注 入層として機能する。 CuPc膜の成膜に続けて、この膜上に膜厚 30應の下記 1, 1,一 ビス [4-N, N—ジ (パラトリル)ァミノフエ-ル]シクロへキサン膜 (以下「TPAC膜」と略 記する。)を成膜した。この TPAC膜は正孔輸送層として機能する。さら〖こ、 TPAC膜 上に膜厚 30應の [Host2]をホスト材料として蒸着し発光層を成膜した。同時にりん 光性の Ir金属錯体として下記 Irビス [ (4, 6—ジフルオロフェ -ル) ピリジナートー N, C2']ピコリナート(以下「FIrpic」と略記する。)を添加した。発光層中における FIrpic の濃度は 7質量%とした。この膜は、発光層として機能する。この膜上に膜厚 30應の Alq膜を成膜した。この Alq膜は電子注入層として機能する。この後、ハロゲン化アル カリ金属である LiFを 0.2nmの厚さに蒸着し、次いでアルミニウムを 150nmの厚さに 蒸着した。この AlZLiFは陰極として機能する。このようにして有機 EL素子を作製し
[化 15]
Figure imgf000038_0001
FIrpic
得られた素子 3及び素子 4に対し、電圧印加して発光テストを行なったところ、どちら も青緑色の均一発光が得られた。
また、得られた素子 3及び素子 4を、それぞれ初期輝度 200nitにて定電流駆動させ 、駆動時間に対する輝度の変化を測定し、その結果を図 3に示す。同図に示したよう に、輝度 lOOnitまで半減する相対時間比は、素子 3:素子 4 ( = 0. 7時間: 71時間)と 1 : 100であり、臭素質量濃度が 14ppmの精製 [Host2]を用いた実施例 2の有機 EL 素子の方が、大幅に寿命が長かった。さらに、 TP AC, FIrpicについても臭素,ヨウ 素を ICP-MSで、さらに塩素を電量滴定法により、 [Hostl]と同様な方法で分析した ところ、臭素についてはどちらも質量濃度は 3ppmであり、ヨウ素については質量濃度 はどちらも 2ppm、塩素については質量濃度は順に 3ppm,12ppmであった。
[0059] 実施例 3— 5及び比較例 3
以下に示す合成スキームにて発光材料 3 (以下、 [Host3]とする)を合成した。
[化 16]
Figure imgf000039_0001
Host 3 ]
[0060] 化合物 [Host3]は以下のようにして合成した。
巾 :(5)の
3, 5—ジブロモフエ-ルボロン酸 3.0g(llmmol)、ョードベンゼン 2.2g(llmmol)、テトラ キス(トリフエ-ルホスフィン)パラジウム 0.25g(0.21mmol)を 1, 2—ジメトキシェタン 32mlに懸濁し、炭酸ナトリウム 3.4g(32mmol)を水 16mlに溶解した溶液をカ卩え、ァルゴ ン雰囲気下、 9時間加熱環流した。反応溶液を二層分離した後、有機層を 5%炭酸 ナトリウム、 5%塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 有機溶媒を減圧留去後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサンのみ)で精製し 、 3, 5—ジブロモビフエ-ル(5) 2.5g (収率 75% )を得た。
化合物「Host3lの合成
中間体(5) 20g(64mmol)、上記ボロン酸 37g(130mmol)、テトラキス(トリフ ニルホス フィン)パラジウム 2.2g(1.9mmol)を 1, 2—ジメトキシェタン 400mlに懸濁し、炭酸ナトリ ゥム 41g(380mmol)を水 200mlに溶解した溶液を加え、アルゴン雰囲気下、 18時間加 熱環流した。反応溶液を室温まで冷却後、析出した結晶を濾過し、水で 2回、メタノ ールで 2回、酢酸ェチルで 2回順次洗浄し、粗結晶を得た。得られた結晶を塩化メチ レン 1000mlに溶解して水洗し、シリカゲル、硫酸ナトリウムを載せたグラスフィルターを 用いて減圧濾過した。有機溶媒を減圧留去後、酢酸ェチル 350mlを加え、析出した 結晶を濾過し、酢酸ェチル 200mlで 2回洗浄し、結晶 44g (回収率 92% )を得た。減圧 下昇華精製して、精製結晶 34g (回収率 77% )を得た。得られた結晶は、 90MHz 1H- NMR、 FD-MSにより目的物 [Host3]であることを確認した。また、 FD- MSの測 定結果を以下に示す。
FD-MS; calcd for C H N =636, found, m/z=636
48 32 2
この未精製 [Host3]を高速液体クロマトグラフィー法、 NMR及び質量分析法により 分析し、不純物の構造解析の結果、 [Host3]の反応中間体である下記ハロゲンィ匕 物(C)が不純物として検出された。
この不純物を分取精製し、 90MHz - NMR及び FD- MSにより分析した結果、ハロ ゲン化物(C)は下記の構造であると同定された。
JH-NMR (90MHz , CDC1 ) : 7.2-8.8 (m, 20H)
3
FD-MS; calcd for C H NBr=473, found, m/z=473,475
30 20
[0061] [化 17]
Figure imgf000040_0001
[0062] また,未精製 [Host3]について臭素,ヨウ素を ICP-MSで、また、塩素を電量滴定 法により [Hostl]と同様な方法で測定したところ、それぞれ順に質量濃度は 390ppm , lOppm , lOppmであった Q
次に、得られた未精製 [Host3]全量 34gについて、温度段差を制御した減圧昇華 精製装置で昇華精製した。温度制御については加熱部を 345 °Cとし、加熱部から離 れるに従って温度が下がり、加熱部から一番離れた場所が 260 °Cとなるように制御し た。真空到達度は 1.1 X 10— 3Paであった。昇華精製された [Host3]は凝結した場所 により、 3つのサンプルに分割した。加熱部に近いほうから Sl、 S2、 S3とラベルをし、 S1 から順に 8.8g、 17.4g 、 4.8gを回収した(回収率 91%)。次に各サンプルについて臭素 ,ヨウ素を ICP-MSで、また、塩素を電量滴定法により精製 [Hostl]と同様な方法で 測定したところ、臭素質量濃度は SI, S2, S3の順に 24ppm , 16ppm , 13ppmであった 。また、ヨウ素質量濃度は SI, S2, S3の順に 5ppm, 4ppm, 4ppm、塩素質量濃度は SI , S2, S3の順に 4ppm, 5ppm, 3ppmであった。
次に、未精製 [Host3]と精製 [Host3] (Sl、 S2、 S3)を発光層の材料として使用し、 下記構成の有機 EL素子を 4種類作製し、未精製 [Host3]を用いたものを素子 8 (比 較例 3)とし、精製 [Host3] (Sl、 S2、 S3)を用いたものをそれぞれ素子 5 (実施例 3)、 素子 6 (実施例 4)、素子 7 (実施例 5)とする。有機 EL素子は、実施例 1及び比較例 1 において、 [Hostl]の代わりに、上記未精製 [Host3]と精製 [Host3] (Sl、 S2、 S3) をそれぞれ用いた以外は同様にして作製した。
素子 5 (実施例 3) ;ΙΤΟ/ α - NPD/精製 [Host3](Sl)及び Ir(ppy) /BAlq/Alq/LiF/Al
3
素子 6 (実施例 4) ;ΙΤΟ/ α - NPD/精製 [Host3](S2)及び Ir(ppy) /BAlq/Alq/LiF/Al
3
素子 7 (実施例 5) ;ITO /ひ- NPD/精製 [Host3](S3)及び Ir(ppy) /BAlq/Alq/LiF/Al
3
素子 8 (比較例 3) ;ITO /ひ- NPD/未精製 [Host3]及び Ir(ppy) /BAlq/Alq/LiF/Al
3
得られた素子 5— 8に対し、電圧印加して発光テストを行なったところ、いずれも緑 色の均一発光が得られた。
また、得られた素子 5— 8を、それぞれ初期輝度 1500nitにて定電流駆動させ、駆 動時間に対する輝度の変化を測定し、その結果を図 4に示す。同図に示したように、 輝度 750nitまで半減する相対時間比は、素子 5:素子 6:素子 7:素子 8 ( = 1083時間 : 3988時間: 4623時間: 57時間)と約 1 :4 :4 : 0. 1であり、精製 [Host3] (Sl、 S2、 S3)を用いた実施例 3— 5の有機 EL素子の方力 未精製 [Host3]を用いた比較例 3 の有機 EL素子より大幅に寿命が長力つた。
また、素子 5— 8について 40時間駆動後の電圧上昇を測定したところ、 0. 45V (素 子 5)、0. 21V (素子 6)、0. 24V (素子 7)、0. 92 (素子 8)であり、臭素質量濃度が 2 Oppm以下のものと、そうでないものとで大きな差があった。また、その結果を図 5に 示す。
実施例 6及び比較例 4
合成した下記化合物 [CBP]の全量 6.0gにつ 、て、温度段差を制御した減圧昇華 精製装置で昇華精製した。温度制御については加熱部を 305 °Cとし、加熱部から離 れるに従って温度が下がり、加熱部から一番離れた場所が 230 °Cとなるように制御し た。真空到達度は 1.1 X 10— 3Paであった。昇華精製された [CBP]は凝結した場所に より、 3つのサンプルに分割した。加熱部に近いほうから S4、 S5、 S6とラベルをし、 S4か ら順に 0.9g、 3.6g、 0.5gを回収した(回収率 83%)。次に各サンプルについて臭素,ョ ゥ素を ICP-MSで、また、塩素を電量滴定法により S1— S3と同様な方法で測定したとこ ろ、臭素質量濃度は未精製 CBP , S4, S5, S6の順に 60ppm , 25ppm , 22ppm , 12ppmであった。また、ヨウ素質量濃度については、未精製 CBP , S4, S5, S6の順に 28ppm , 8ppm, 5ppm, 5ppmであった。塩素質量濃度は、未精製 CBP , S4, S5, S6の 順に loppm , 4ppm, 5ppm, 5ppmで teつた。
[化 18]
Figure imgf000042_0001
[0065] 次に、未精製 [CBP]と精製 [CBP](S5)を発光層の材料として使用し、下記構成の 有機 EL素子を 2種類作製し、未精製 [CBP]を用いたものを素子 9 (比較例 4)とし、 精製 [CBP](S5)を用いたものをそれぞれ素子 10 (実施例 6)とする。有機 EL素子は 、実施例 1及び比較例 1において、 [Hostl]の代わりに、上記未精製 [CBP]と精製 [ CBPKS5)をそれぞれ用いた以外は同様にして作製した。
素子 9 (比較例 4) ;ΙΤΟ/ α - NPD/未精製 [CBP]及び Ir(ppy) /BAlq/Alq/LiF/Al
3
素子 10 (実施例 6) ;ΙΤΟ/ α - NPD/精製 [CBP](S5)及び Ir(ppy) /BAlq/Alq/LiF/Al
3
得られた素子 9及び素子 10に対し、電圧印加して発光テストを行なったところ、どち らも緑色の均一発光が得られた。
また、得られた素子 9及び素子 10を、それぞれ初期輝度 1500nitにて定電流駆動さ せ、駆動時間に対する輝度の変化を測定し、その結果を図 6に示す。同図に示した ように、輝度 750η½まで半減する相対時間比は、素子 9 :素子 10 (=475時間: 2469 時間)と約 1 : 5であり、精製 [CBP](S5)を用いた実施例 6の有機 EL素子の方が、未 精製 [CBP]を用いた比較例 4の有機 EL素子より大幅に寿命が長力つた。
また、素子 9及び素子 10について 92時間駆動後の電圧上昇を測定したところ、 0. 74V (素子 9)、 0. 65V (素子 10)であり、実施例 6の有機 EL素子の方力 電圧上昇 が低力つた。また、その結果を図 7に示す。
[0066] 実施例 7、 8及び比較例 5
実施例 5で用いた精製 [Host3] (S3)について,さらに 2回の昇華精製を施し、同様 に臭素、ヨウ素の元素質量濃度を ICP-MSで、また塩素の元素質量濃度を電量滴定 法により測定した。その結果、質量濃度は、臭素 2ppm,ヨウ素 lppm,塩素 lppmであ つた (この精製材料を精製 [Host3](S3R)と表記する)。また、実施例 1で用いた Ir (p py) をシリカゲルカラムで精製した後、蒸留水で洗浄、乾燥後、 2回の昇華精製を施
3
し、同様に臭素、ヨウ素を ICP-MSで、また塩素を電量滴定法により測定した。その結 果、それぞれのハロゲン元素質量濃度は臭素 lppm,ヨウ素 lppm,塩素 lppmであつ た (この精製材料を精製 Ir(ppy) Aと表記する)。
3
実施例 5において、精製 [Host3](S3)の代わりに、精製 [Host3](S3R)を用い、 Ir( ppy) の代わりに精製 Ir (ppy) Aを用い(素子 11 (実施例 7) )、実施例 5において、 I r (ppy) の代わりに精製 Ir(ppy) Aを用い(素子 12 (実施例 8) )る以外は同様にし
3 3
て有機 EL素子を作製した。
素子 11 (実施例 7) ;ITO/ a - NPD/精製 [Host3](S3R)及び Ir(ppy)
3
A/BAlq/Alq/LiF/Al
素子 12 (実施例 8) ;ΠΌ/ α - NPD/精製 [Host3](S3)及び Ir(ppy)
3
A/BAlq/Alq/LiF/Al
次に、実施例 1で用いた Ir (ppy) をシリカゲルカラムで精製した後、乾燥後、 1回の
3
昇華精製を施し、同様に臭素、ヨウ素を ICP-MSで、また塩素を電量滴定法により測 定した。その結果、それぞれのハロゲン元素質量濃度は臭素 2ppm,ヨウ素 lppm,塩 素7 ppmであった (この精製材料を精製 Ir(ppy) Bと表記する)。
3
実施例 5において、 Ir (ppy) の代わりに精製 Ir (ppy) Bを用いる以外は同様に有
3 3
機 EL素子を作製した (素子 13 (比較例 5) )。
素子 13 (比較例 5) ;ΙΤΟ/ α - NPD/精製 [Host3](S3)及び Ir(ppy) B/BAlq/Alq/LiF/Al
3 また、得られた素子 11一 13を、それぞれ初期輝度 1500nitにて定電流駆動させ、 駆動時間に対する輝度の変化を測定した結果を図 8に示す。
同図に示したように、素子 12と素子 13の比較から明らかにりん光発光性有機金属 錯体に含まれる臭素、ヨウ素、塩素のハロゲン元素質量濃度の合計が 5ppm以下の素 子 12とそうでない素子 13で大きな差が見られる。具体的には、初期輝度 1500nit力 ら減衰し 1250nitに達するまでの素子寿命の時間は,りん光発光性有機金属錯体 (こ こでは精製 Ir (ppy) Aと精製 Ir (ppy) B )に含まれる塩素、臭素、ヨウ素のハロゲン
3 3
元素質量濃度の合計が 5ppmを越えて 、る素子 13では 400時間に満たな 、のに対し て, 5ppm以下の素子 12は約 1000時間の寿命が観測された。
また、素子 11と素子 12の比較から、さらにホスト材料とりん光発光性有機金属錯体 に含まれる臭素、ヨウ素、塩素のハロゲン元素質量濃度の合計が何れも 5ppm以下の ものとそうでないもので大きな寿命の差が見られる。具体的には塩素、臭素、ヨウ素の ハロゲン元素質量濃度の合計が 20ppmである精製 [Host3] (S3)を用いた素子 12で は初期輝度 1500nit力 減衰し 1250nitに達するまでの素子寿命の時間は約 1000時 間であるのに対し、塩素、臭素、ヨウ素のハロゲン元素質量濃度の合計が 5ppm以下 である精製 [Host3](S3R)を用いた素子 11では約 2000時間と 2倍の寿命向上が観 測された。
産業上の利用可能性
以上詳細に説明したように、本発明の有機 EL素子は、りん光発光性であるため発 光輝度及び発光効率が高ぐ発光層に含まれる不純物としてのハロゲン元素質量濃 度を極めて低濃度としたことにより、発光輝度及び発光効率が高ぐ寿命の長い有機 EL素子が得られる。
このため、本発明の有機 EL素子は、例えば、電子写真感光体、壁掛けテレビ用フ ラットパネルディスプレイ等の平面発光体、複写機、プリンター、液晶ディスプレイの ノ ックライト又は計器類等の光源、表示板、標識灯、アクセサリ一等に好適に用いら れる。

Claims

請求の範囲
[1] 陰極と陽極間に少なくともホスト材料及びりん光発光性有機金属錯体を含んで形成 されたりん光発光性の発光層を有する一層又は複数層からなる有機薄膜層が挟持さ れている有機エレクト口ルミネッセンス素子において、前記発光層を形成するホスト材 料に不純物として含まれる臭素、ヨウ素及び塩素のハロゲン元素質量濃度の合計が
50ppm以下である有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[2] 陰極と陽極間に少なくともホスト材料及びりん光発光性有機金属錯体を含んで形成 されたりん光発光性の発光層を有する一層又は複数層からなる有機薄膜層が挟持さ れている有機エレクト口ルミネッセンス素子において、前記発光層を形成するホスト材 料に不純物として含まれる臭素及びヨウ素のハロゲン元素質量濃度の合計力 Ορρ m以下である有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[3] 陰極と陽極間に少なくともホスト材料及びりん光発光性有機金属錯体を含んで形成 されたりん光発光性の発光層を有する一層又は複数層からなる有機薄膜層が挟持さ れている有機エレクト口ルミネッセンス素子において、前記発光層を形成するホスト材 料に不純物として含まれる臭素のハロゲン元素質量濃度が 30ppm以下である有機 エレクトロノレミネッセンス素子。
[4] 臭素、ヨウ素及び塩素のハロゲン元素質量濃度の合計が 5ppm以下である請求項
1に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[5] 前記ハロゲン元素質量濃度の合計の下限が lppbである請求項 1一 4のいずれか に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[6] 前記発光層が、りん光発光性有機金属錯体力 選ばれる少なくとも 1種と、芳香族 炭化水素化合物及び芳香族複素環化合物から選ばれる少なくとも 1種とを含有する 請求項 1一 3のいずれかに記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[7] 前記芳香族炭化水素化合物及び芳香族複素環化合物が、それぞれ下記一般式(
1)で表される構造を有するものである請求項 6に記載の有機エレクト口ルミネッセンス 素子。
[化 1]
Figure imgf000047_0001
(式中、 Arは、置換もしくは無置換の核炭素数 6— 30の 3価の芳香族炭化水素基又 は置換もしくは無置換の核炭素数 3— 20の 3価の芳香族複素環基を表し、 R 、 R
A B
及び R は、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の核炭素数 6— 30の芳香族炭化
C
水素基、置換もしくは無置換の核炭素数 3— 20の芳香族複素環基又は置換もしくは 無置換のアミノ基を表し、 R 、R及び R は、それぞれ同一でも異なっていてもよぐ
A B C
隣同士で互いに結合していてもよい。 )
前記芳香族炭化水素化合物及び芳香族複素環化合物が、それぞれ下記一般式( 2)で表される構造を有するものである請求項 6に記載の有機エレクト口ルミネッセンス 素子。
[化 2]
Figure imgf000047_0002
(式中、 Ar'は、置換もしくは無置換の核炭素数 6— 30の 2価の芳香族炭化水素基 又は置換もしくは無置換の核炭素数 3— 20の 2価の芳香族複素環基を表し、 R及
A
び R は、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の核炭素数 6— 30の芳香族炭化水
B
素基、置換もしくは無置換の核炭素数 3— 20の芳香族複素環基又は置換もしくは無 置換のアミノ基を表し、 R及び R は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。 )
A B
[9] 前記ハロゲン元素を含有するハロゲンィ匕物が、下記一般式(3)— (5)で表される少 なくとも 1種の構造を有するものである請求項 1 3のいずれかに記載の有機エレクト ロノレミネッセンス素子。
[化 3]
Figure imgf000048_0001
(3) (4) (5)
(式中、 Arは、置換もしくは無置換の核炭素数 6— 30の 3価の芳香族炭化水素基又 は置換もしくは無置換の核炭素数 3— 20の 3価の芳香族複素環基を表し、 R及び R
A
は、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の核炭素数 6— 30の芳香族炭化水素基
B
、置換もしくは無置換の核炭素数 3— 20の芳香族複素環基又は置換もしくは無置換 のアミノ基を表し、 R及び R は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
A B
一般式(3)中、 Xはハロゲン原子を表す。
1
一般式 (4)中、 X— Xは、一方がハロゲン原子を表し、残りはハロゲン原子又は水
2 3
素原子を表す。
一般式(5)中、 X—Xは、少なくとも 1つがハロゲン原子を表し、残りはハロゲン原
4 6
子または水素原子を表す。
ただし、 X—Xが水素原子である場合、 Arはその水素原子の数に応じて価数を
2 6
減じる。また、 X—X又は X—Xにおいて、 2つ以上がハロゲン原子であった場合
2 3 4 6
、同一原子であってもよい。 )
前記ハロゲン元素を含有するハロゲンィ匕物が、下記一般式 (6)及び Z又は(7)で 表される構造を有するものである請求項 1一 3のいずれかに記載の有機エレクト口ルミ ネッセンス素子。
[化 4]
Ar'— (6) X2—— Ar'—— X3 (7)
(式中、 Ar'は、置換もしくは無置換の核炭素数 6— 30の 2価の芳香族炭化水素基 又は置換もしくは無置換の核炭素数 3— 20の 2価の芳香族複素環基を表し、 R は、
A
それぞれ独立に、置換もしくは無置換の核炭素数 6— 30の芳香族炭化水素基、置 換もしくは無置換の核炭素数 3— 20の芳香族複素環基又は置換もしくは無置換のァ ミノ基を表す。
一般式 (6)中、 Xはハロゲン原子を表す。
1
一般式(7)中、 X— Xは、一方がハロゲン原子を表し、残りはハロゲン原子又は水
2 3
素原子を表す。
ただし、 X—Xが水素原子である場合、 Ar'はその水素原子の数に応じて価数を
2 3
減じる。また、 X—X において、 2つ以上がハロゲン原子であった場合、同一原子で
2 3
あってもよい。 )
[11] 前記一般式(1)において、 Ar力 ベンゼントリィル基、ピリジントリィル基、ピリミジン トリィル基又はトリァジントリィル基である請求項 7に記載の有機エレクト口ルミネッセン ス素子。
[12] 前記一般式(2)において、 Ar'力 フエ-レン基、ビフエ-レン基、ピリジンジィル基 、ピリミジンジィル基又はトリアジンジィル基である請求項 8に記載の有機エレクトロル ミネッセンス素子。
[13] 前記りん光発光性の発光層が、前記一般式 (1)で表される構造を有する芳香族炭 化水素化合物を含有する請求項 7に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[14] 前記りん光発光性の発光層が、前記一般式 (2)で表される構造を有する芳香族炭 化水素化合物を含有する請求項 8に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[15] 前記りん光発光性の発光層が、前記一般式 (3)—(5)で表される少なくとも 1種の 構造を有するハロゲンィ匕物を含有する請求項 9に記載の有機エレクト口ルミネッセン ス素子。
[16] 前記りん光発光性の発光層が、前記一般式 (6)及び Z又は(7)で表される構造を 有するハロゲンィ匕物を含有する請求項 10に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子
[17] 前記ハロゲン元素質量濃度が、誘導結合プラズマ 質量分析 (ICP— MS分析)又 は電量滴定法により特定されたものである請求項 1一 3のいずれかに記載の有機ェ レクト口ルミネッセンス素子。
[18] 発光層に隣接する正孔輸送層、電子輸送層又は正孔阻止層を形成する材料に含 まれる少なくとも 1種のハロゲンィ匕物のハロゲン元素質量濃度が 20ppm以下である 請求項 1一 3のいずれかに記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[19] 不純物としての臭素、ヨウ素及び塩素のハロゲン元素質量濃度が、それぞれ誘導 結合プラズマ 質量分析 (ICP— MS分析)又は電量滴定法により特定されてなる有 機エレクト口ルミネッセンス素子用材料。
[20] 前記ハロゲン元素質量濃度が、 lppb— 50ppmである請求項 19に記載の有機ェ レクト口ルミネッセンス素子用材料。
[21] 不純物としての臭素のハロゲン元素質量濃度が 30ppm以下である請求項 19に記 載の有機エレクト口ルミネッセンス素子用材料。
[22] 誘導結合プラズマ -質量分析 (ICP - MS分析)又は電量滴定法により特定されてな る不純物としての臭素、ヨウ素及び塩素のハロゲン元素質量濃度の合計量が lppb 一 5ppmであるりん光発光性有機金属錯体。
[23] 誘導結合プラズマ 質量分析 (ICP— MS分析)又は電量滴定法により特定されてな る不純物としての臭素、ヨウ素及び塩素のハロゲン元素質量濃度の合計量が lppb 一 5ppmである有機 EL素子用ホスト材料。
[24] 陰極と陽極間に少なくともホスト材料及びりん光発光性有機金属錯体を含んで形成 されたりん光発光性の発光層を有する一層又は複数層からなる有機薄膜層が挟持さ れている有機エレクト口ルミネッセンス素子において、前記発光層が請求項 22に記 載のりん光発光性有機金属錯体及び請求項 23に記載のホスト材料を用いて形成さ れてなる有機エレクト口ルミネッセンス素子。
PCT/JP2005/003384 2004-03-02 2005-03-01 有機エレクトロルミネッセンス素子 WO2005084083A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05719701.4A EP1722603B2 (en) 2004-03-02 2005-03-01 Organic electroluminescent device
JP2006510520A JP5021299B2 (ja) 2004-03-02 2005-03-01 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN2005800063705A CN1926925B (zh) 2004-03-02 2005-03-01 有机电致发光器件
US10/588,773 US8895154B2 (en) 2004-03-02 2005-03-01 Organic electroluminescent device
KR1020067017888A KR101120393B1 (ko) 2004-03-02 2005-03-01 유기 전기 발광 소자

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004057048 2004-03-02
JP2004-057048 2004-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005084083A1 true WO2005084083A1 (ja) 2005-09-09

Family

ID=34909007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/003384 WO2005084083A1 (ja) 2004-03-02 2005-03-01 有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8895154B2 (ja)
EP (1) EP1722603B2 (ja)
JP (2) JP5021299B2 (ja)
KR (1) KR101120393B1 (ja)
CN (1) CN1926925B (ja)
TW (1) TW200534745A (ja)
WO (1) WO2005084083A1 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067976A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Pioneer Corporation 有機化合物、電荷輸送材料および有機電界発光素子
WO2007032131A1 (ja) 2005-09-14 2007-03-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 芳香族化合物の製造方法及びその方法で得られた芳香族化合物
WO2007094331A1 (ja) * 2006-02-15 2007-08-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス用高分子化合物及びその製造方法
JP2008545816A (ja) * 2005-05-18 2008-12-18 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機半導体溶液
WO2009008205A1 (ja) * 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
WO2009008311A1 (ja) * 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. クリセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2009130141A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el素子および有機el材料含有溶液
JP2009147324A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el素子および有機el材料含有溶液
JP2010056526A (ja) * 2008-07-31 2010-03-11 Canon Inc 有機エレクトロルミネセンス素子および画像表示装置および撮像装置
JP4617393B1 (ja) * 2010-01-15 2011-01-26 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
WO2011125570A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 東レ株式会社 転写用ドナー基板、デバイスの製造方法および有機el素子
US8039127B2 (en) 2009-04-06 2011-10-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
JP2012028377A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
US8154195B2 (en) 2007-07-07 2012-04-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
US20120146015A1 (en) * 2007-12-21 2012-06-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Charge transport materials for luminescent applications
US8211552B2 (en) 2007-07-07 2012-07-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
WO2012133043A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子の発光層を形成するホスト材料の昇華精製方法
US8779655B2 (en) 2007-07-07 2014-07-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
US8969863B2 (en) 2012-10-03 2015-03-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, display device, electronic device, and lighting device
US9150687B2 (en) * 2004-10-01 2015-10-06 Merck Patent Gmbh Electronic devices containing organic semi-conductors
JP2016015335A (ja) * 2010-01-15 2016-01-28 住友化学株式会社 有機半導体素子用液状組成物の製造方法
JP2016036055A (ja) * 2011-03-31 2016-03-17 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子のホスト材料、有機電界発光素子、発光装置、表示装置、及び照明装置
JP2016121125A (ja) * 2014-10-28 2016-07-07 株式会社半導体エネルギー研究所 有機金属イリジウム錯体、発光素子、発光装置、電子機器、照明装置、および有機金属イリジウム錯体の合成方法
WO2017130977A1 (ja) 2016-01-29 2017-08-03 住友化学株式会社 組成物、燐光発光性化合物及び発光素子
WO2018061421A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 住友化学株式会社 組成物及び発光素子
WO2022097665A1 (ja) * 2020-11-05 2022-05-12 キヤノン株式会社 イリジウム錯体を有する組成物、有機発光素子、表示装置、撮像装置、電子機器、照明装置及び移動体

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7651791B2 (en) 2005-12-15 2010-01-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescence device and electroluminescence device employing the same
KR20080080306A (ko) * 2005-12-15 2008-09-03 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전기발광 소자용 재료 및 그것을 이용한 유기전기발광 소자
WO2008117633A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Composition, method for fabricating light-emitting element, light-emitting element, light-emitting device, and electronic device
US8815411B2 (en) 2007-11-09 2014-08-26 The Regents Of The University Of Michigan Stable blue phosphorescent organic light emitting devices
US8476822B2 (en) 2007-11-09 2013-07-02 Universal Display Corporation Saturated color organic light emitting devices
US20100276637A1 (en) * 2007-11-14 2010-11-04 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, method of manufacturing organic electroluminescent element, display device, and illuminating device
EP2221896A4 (en) * 2007-11-22 2012-04-18 Idemitsu Kosan Co ORGANIC EL ELEMENT
EP2383815B1 (en) * 2009-01-28 2014-07-30 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display device, and illumination device
US8039129B2 (en) 2009-04-06 2011-10-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
EP3667750A1 (en) * 2009-06-17 2020-06-17 Universal Display Corporation Liquid compositions for inkjet printing of organic layers or other uses
KR101789708B1 (ko) 2009-07-31 2017-10-25 유디씨 아일랜드 리미티드 유기 전계 발광 소자
JP4590020B1 (ja) * 2009-07-31 2010-12-01 富士フイルム株式会社 電荷輸送材料及び有機電界発光素子
WO2011046182A1 (ja) 2009-10-16 2011-04-21 出光興産株式会社 含フルオレン芳香族化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4729642B1 (ja) * 2010-07-09 2011-07-20 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
WO2012086170A1 (ja) 2010-12-20 2012-06-28 出光興産株式会社 芳香族複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101965014B1 (ko) * 2011-07-14 2019-04-02 유니버셜 디스플레이 코포레이션 Oled에서 무기 호스트
WO2013077352A1 (ja) 2011-11-22 2013-05-30 出光興産株式会社 芳香族複素環誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2013133278A (ja) * 2011-12-23 2013-07-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子用材料の合成方法
KR102085332B1 (ko) * 2012-07-26 2020-03-05 덴카 주식회사 수지 조성물
US9365921B2 (en) 2013-06-28 2016-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating light-emitting element using chamber with mass spectrometer
JP6146181B2 (ja) * 2013-07-19 2017-06-14 東ソー株式会社 アリールアミンポリマー、その製造方法及びその用途
TWI665195B (zh) * 2013-09-13 2019-07-11 半導體能源研究所股份有限公司 二苯并[f,h]喹啉衍生物、二苯并[f,h]喹啉衍生物的合成方法、發光元件、發光裝置、電子裝置以及照明設備
US9231217B2 (en) 2013-11-28 2016-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Synthesis method of organometallic complex, synthesis method of pyrazine derivative, 5,6-diaryl-2-pyrazyl triflate, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
US10153449B2 (en) * 2014-10-16 2018-12-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
US10074822B2 (en) 2014-10-28 2018-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
KR102385230B1 (ko) 2014-11-19 2022-04-12 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
US9929349B2 (en) 2014-12-08 2018-03-27 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting device and display device including the same
KR102363260B1 (ko) 2014-12-19 2022-02-16 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102385228B1 (ko) * 2014-12-30 2022-04-12 삼성디스플레이 주식회사 유기금속 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
JP2017120903A (ja) 2015-12-29 2017-07-06 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置
JP2016185984A (ja) * 2016-07-19 2016-10-27 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子用材料の合成方法
JP2018188513A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 住友化学株式会社 組成物及びそれを用いた発光素子
US11462697B2 (en) * 2017-08-22 2022-10-04 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
JP2018027977A (ja) * 2017-10-30 2018-02-22 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子用材料の作製方法
US11214587B2 (en) 2017-11-07 2022-01-04 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
WO2019116651A1 (ja) * 2017-12-14 2019-06-20 コニカミノルタ株式会社 含窒素複素環化合物の製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138561A (ja) 1993-11-17 1995-05-30 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH08239655A (ja) 1995-03-06 1996-09-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3290432B2 (ja) 1998-12-28 2002-06-10 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2002175885A (ja) * 1998-12-28 2002-06-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2002373786A (ja) 2001-06-15 2002-12-26 Canon Inc 発光素子及び表示装置
JP2002373785A (ja) 2001-06-15 2002-12-26 Canon Inc 発光素子及び表示装置
JP2003221484A (ja) 2001-11-09 2003-08-05 Jsr Corp 発光性重合体組成物並びに有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
US20030157366A1 (en) 2001-12-06 2003-08-21 Konica Corporation Organic electroluminescence element and display
JP2004311415A (ja) * 2003-03-24 2004-11-04 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08325565A (ja) 1995-06-01 1996-12-10 Kasei Optonix Co Ltd 硫化亜鉛蛍光体
JP3879217B2 (ja) 1996-12-25 2007-02-07 コニカミノルタホールディングス株式会社 希土類付活アルカリ土類金属弗化ハロゲン化物系輝尽性蛍光体の製造方法
JP4531913B2 (ja) 2000-03-08 2010-08-25 株式会社クレハ 有機el素子用透明電極板および有機el素子
US6893743B2 (en) * 2000-10-04 2005-05-17 Mitsubishi Chemical Corporation Organic electroluminescent device
US6479172B2 (en) * 2001-01-26 2002-11-12 Xerox Corporation Electroluminescent (EL) devices
JP2002371023A (ja) 2001-06-13 2002-12-26 Toagosei Co Ltd (メタ)アリルアルコールの製造方法
JP5197902B2 (ja) 2001-08-31 2013-05-15 ステラケミファ株式会社 多成分を有するガラス基板用の微細加工表面処理液
TW200300154A (en) 2001-11-09 2003-05-16 Jsr Corp Light emitting polymer composition, and organic electroluminescene device and production process thereof
JP2003253129A (ja) 2002-02-28 2003-09-10 Jsr Corp 発光性組成物
JP4316387B2 (ja) * 2002-03-22 2009-08-19 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003317946A (ja) 2002-04-23 2003-11-07 Konica Minolta Holdings Inc 有機el素子及び有機el素子の製造方法
JP2003347624A (ja) 2002-05-27 2003-12-05 Konica Minolta Holdings Inc 有機半導体材料の精製方法、該精製方法を用いて得られた有機半導体材料及びそれを用いた半導体素子
JP4036041B2 (ja) * 2002-06-24 2008-01-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JPWO2004028217A1 (ja) * 2002-09-20 2006-01-19 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US20040115201A1 (en) * 2002-09-25 2004-06-17 Paz Einat Mitotic kinesin-like protein-1, MKLP1, and uses thereof
US7049012B2 (en) * 2003-11-04 2006-05-23 Eastman Kodak Company Organic element for electroluminescent devices
JP2005222794A (ja) 2004-02-05 2005-08-18 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子および有機電界発光素子材料の調製方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138561A (ja) 1993-11-17 1995-05-30 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH08239655A (ja) 1995-03-06 1996-09-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3290432B2 (ja) 1998-12-28 2002-06-10 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2002175885A (ja) * 1998-12-28 2002-06-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2002373786A (ja) 2001-06-15 2002-12-26 Canon Inc 発光素子及び表示装置
JP2002373785A (ja) 2001-06-15 2002-12-26 Canon Inc 発光素子及び表示装置
JP2003221484A (ja) 2001-11-09 2003-08-05 Jsr Corp 発光性重合体組成物並びに有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
US20030157366A1 (en) 2001-12-06 2003-08-21 Konica Corporation Organic electroluminescence element and display
JP2004311415A (ja) * 2003-03-24 2004-11-04 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPLIED PHYSICS, vol. 66, no. 2, 1997, pages 114
D. F. O'BRIEN; M. A. BALDO ET AL.: "Improved energy transferring electrophosphrescent devices", APPLIED PHYSICS LETTERS, vol. 74, no. 3, 18 January 1999 (1999-01-18), pages 442 - 444
DISPLAY, September 1995 (1995-09-01), pages 15
M. A. BALDO ET AL.: "Very high- efficiency green organic light-emitting devices based on electrophosphrescence", APPLIED PHYSICS LETTERS, vol. 75, no. 1, 5 July 1999 (1999-07-05)
See also references of EP1722603A4

Cited By (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9150687B2 (en) * 2004-10-01 2015-10-06 Merck Patent Gmbh Electronic devices containing organic semi-conductors
JP2006199679A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Pioneer Electronic Corp 有機化合物、電荷輸送材料および有機電界発光素子
WO2006067976A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Pioneer Corporation 有機化合物、電荷輸送材料および有機電界発光素子
US8324403B2 (en) 2004-12-24 2012-12-04 Pioneer Corporation Organic compound, charge-transporting material, and organic electroluminescent element
JP2008545816A (ja) * 2005-05-18 2008-12-18 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機半導体溶液
EP1947076A4 (en) * 2005-09-14 2010-06-30 Idemitsu Kosan Co PROCESS FOR PRODUCING AN AROMATIC COMPOUND AND AROMATIC COMPOUND OBTAINED BY THIS PROCESS
WO2007032131A1 (ja) 2005-09-14 2007-03-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 芳香族化合物の製造方法及びその方法で得られた芳香族化合物
JP2007077078A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族化合物の製造方法及びその方法で得られた芳香族化合物
WO2007094331A1 (ja) * 2006-02-15 2007-08-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス用高分子化合物及びその製造方法
US8779655B2 (en) 2007-07-07 2014-07-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
WO2009008205A1 (ja) * 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
WO2009008365A1 (ja) * 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
WO2009008311A1 (ja) * 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. クリセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2009008343A1 (ja) * 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
WO2009008216A1 (ja) * 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2009008215A1 (ja) * 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
WO2009008361A1 (ja) * 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
WO2009008360A1 (ja) * 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JP5473600B2 (ja) * 2007-07-07 2014-04-16 出光興産株式会社 クリセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2009008342A1 (ja) * 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JPWO2009008216A1 (ja) * 2007-07-07 2010-09-02 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2009008215A1 (ja) * 2007-07-07 2010-09-02 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JPWO2009008343A1 (ja) * 2007-07-07 2010-09-09 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JPWO2009008311A1 (ja) * 2007-07-07 2010-09-09 出光興産株式会社 クリセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2009008342A1 (ja) * 2007-07-07 2010-09-09 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
US8587192B2 (en) 2007-07-07 2013-11-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
JP5303462B2 (ja) * 2007-07-07 2013-10-02 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5307005B2 (ja) * 2007-07-07 2013-10-02 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JP5286264B2 (ja) * 2007-07-07 2013-09-11 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JP5208937B2 (ja) * 2007-07-07 2013-06-12 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
US8154195B2 (en) 2007-07-07 2012-04-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
US8330350B2 (en) 2007-07-07 2012-12-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
US8211552B2 (en) 2007-07-07 2012-07-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
US8221907B2 (en) 2007-07-07 2012-07-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Chrysene derivative and organic electroluminescent device using the same
WO2009008364A1 (ja) * 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2009147324A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el素子および有機el材料含有溶液
JP2009130141A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el素子および有機el材料含有溶液
US20120146015A1 (en) * 2007-12-21 2012-06-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Charge transport materials for luminescent applications
US8445119B2 (en) * 2007-12-21 2013-05-21 Ei Du Pont De Nemours And Company Charge transport materials for luminescent applications
JP2010056526A (ja) * 2008-07-31 2010-03-11 Canon Inc 有機エレクトロルミネセンス素子および画像表示装置および撮像装置
US8039127B2 (en) 2009-04-06 2011-10-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
JP2019186228A (ja) * 2010-01-15 2019-10-24 住友化学株式会社 有機半導体素子用液状組成物の製造方法
US9716231B2 (en) 2010-01-15 2017-07-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing liquid composition for organic semiconductor element
US9296944B2 (en) 2010-01-15 2016-03-29 UDC Ireland Organic electroluminescence device
JP2016015335A (ja) * 2010-01-15 2016-01-28 住友化学株式会社 有機半導体素子用液状組成物の製造方法
JP2021068921A (ja) * 2010-01-15 2021-04-30 住友化学株式会社 有機半導体素子用液状組成物の製造方法
JP2011144300A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
JP4617393B1 (ja) * 2010-01-15 2011-01-26 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
JPWO2011125570A1 (ja) * 2010-03-31 2013-07-08 東レ株式会社 転写用ドナー基板、デバイスの製造方法および有機el素子
WO2011125570A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 東レ株式会社 転写用ドナー基板、デバイスの製造方法および有機el素子
JP5013020B2 (ja) * 2010-03-31 2012-08-29 東レ株式会社 転写用ドナー基板、デバイスの製造方法および有機el素子
KR101266828B1 (ko) 2010-03-31 2013-05-27 도레이 카부시키가이샤 전사용 도너 기판, 디바이스의 제조 방법 및 유기 el 소자
JP2012028377A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2019016809A (ja) * 2011-03-31 2019-01-31 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子のホスト材料、有機電界発光素子、発光装置、表示装置、及び照明装置
WO2012133043A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子の発光層を形成するホスト材料の昇華精製方法
JP2016036055A (ja) * 2011-03-31 2016-03-17 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子のホスト材料、有機電界発光素子、発光装置、表示装置、及び照明装置
JP2012216783A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Fujifilm Corp 有機電界発光素子の発光層を形成するホスト材料の昇華精製方法
US9293723B2 (en) 2012-10-03 2016-03-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, display device, electronic device, and lighting device
US9799843B2 (en) 2012-10-03 2017-10-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, display device, electronic device, and lighting device
US8969863B2 (en) 2012-10-03 2015-03-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, display device, electronic device, and lighting device
JP2016121125A (ja) * 2014-10-28 2016-07-07 株式会社半導体エネルギー研究所 有機金属イリジウム錯体、発光素子、発光装置、電子機器、照明装置、および有機金属イリジウム錯体の合成方法
WO2017130977A1 (ja) 2016-01-29 2017-08-03 住友化学株式会社 組成物、燐光発光性化合物及び発光素子
WO2018061421A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 住友化学株式会社 組成物及び発光素子
JPWO2018061421A1 (ja) * 2016-09-28 2018-09-27 住友化学株式会社 組成物及び発光素子
WO2022097665A1 (ja) * 2020-11-05 2022-05-12 キヤノン株式会社 イリジウム錯体を有する組成物、有機発光素子、表示装置、撮像装置、電子機器、照明装置及び移動体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1722603A1 (en) 2006-11-15
EP1722603B2 (en) 2021-02-17
CN1926925A (zh) 2007-03-07
US8895154B2 (en) 2014-11-25
CN1926925B (zh) 2011-11-30
TW200534745A (en) 2005-10-16
KR101120393B1 (ko) 2012-05-30
KR20070004678A (ko) 2007-01-09
JP5021299B2 (ja) 2012-09-05
JP2011216903A (ja) 2011-10-27
EP1722603B1 (en) 2012-11-28
EP1722603A4 (en) 2009-05-06
JPWO2005084083A1 (ja) 2007-11-29
US20070172698A1 (en) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021299B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4060802B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100573137B1 (ko) 플루오렌계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
JP5596706B2 (ja) 有機電界発光素子
JP5243801B2 (ja) m−カルバゾリルフェニル基を含有する化合物
JP3214674B2 (ja) 新規スチリル化合物,その製造法およびそれからなる有機エレクトロルミネッセンス素子
CN100366703C (zh) 用于有机电致发光器件的材料以及使用该材料的有机电致发光器件
KR20120082938A (ko) 유기 화합물, 전하 수송 물질 및 유기 전계발광 소자
KR20120085827A (ko) 유기 일렉트로 루미네센스 소자
JPWO2003080760A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH06279322A (ja) 4官能スチリル化合物およびその製造法
JP3357857B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
WO2014006913A1 (ja) ベンゾジアザボロール化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子用材料と有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5201956B2 (ja) 新規なジ(ピリジルフェニル)誘導体、それよりなる電子輸送材料およびそれを含む有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2008214339A (ja) 新規なジピレン誘導体、それよりなる電子輸送材料、発光材料およびそれを含む有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003268362A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2000208273A (ja) 発光素子
JP2005011733A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス用材料、および有機エレクトロルミネッセンス用材料の製造方法、ならびに有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2002260860A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JPH05121168A (ja) スチリル化合物及びその製造方法
JP2000208268A (ja) 発光素子
JP2000208267A (ja) 発光素子
JP2000208271A (ja) 発光素子
JP2000208269A (ja) 発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006510520

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005719701

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007172698

Country of ref document: US

Ref document number: 10588773

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580006370.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067017888

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005719701

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067017888

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10588773

Country of ref document: US