WO2005041217A1 - 透明導電積層体とその製造方法及び透明導電積層体を用いたデバイス - Google Patents

透明導電積層体とその製造方法及び透明導電積層体を用いたデバイス Download PDF

Info

Publication number
WO2005041217A1
WO2005041217A1 PCT/JP2004/016054 JP2004016054W WO2005041217A1 WO 2005041217 A1 WO2005041217 A1 WO 2005041217A1 JP 2004016054 W JP2004016054 W JP 2004016054W WO 2005041217 A1 WO2005041217 A1 WO 2005041217A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transparent conductive
layer
auxiliary electrode
conductive layer
fine particles
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/016054
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaya Yukinobu
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. filed Critical Sumitomo Metal Mining Co., Ltd.
Priority to JP2005515037A priority Critical patent/JP4600284B2/ja
Priority to US10/576,881 priority patent/US7638807B2/en
Publication of WO2005041217A1 publication Critical patent/WO2005041217A1/ja
Priority to US12/153,581 priority patent/US7901538B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2022Light-sensitive devices characterized by he counter electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M14/00Electrochemical current or voltage generators not provided for in groups H01M6/00 - H01M12/00; Manufacture thereof
    • H01M14/005Photoelectrochemical storage cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/814Anodes combined with auxiliary electrodes, e.g. ITO layer combined with metal lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/1201Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/80Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass using temporary substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree

Definitions

  • the present invention relates to a transparent conductive laminate, a method for producing the same, and a device using the transparent conductive laminate.
  • the present invention relates to a transparent conductive laminate which can be used for a transparent electrode portion of a device such as a dye-sensitized solar cell or an organic electroluminescence device, a method for producing the same, and a device using the transparent conductive laminate. is there.
  • Background art a transparent conductive laminate which can be used for a transparent electrode portion of a device such as a dye-sensitized solar cell or an organic electroluminescence device, a method for producing the same, and a device using the transparent conductive laminate.
  • the dye-sensitized solar cell includes a transparent electrode formed on a transparent substrate, an oxide semiconductor electrode formed on the transparent electrode, a dye adsorbed on the oxide semiconductor electrode, an electrolyte, and a counter electrode.
  • An electrolyte is filled between the dye-adsorbed oxide semiconductor electrode and the counter electrode disposed opposite to the oxide semiconductor electrode.
  • transparent electrodes for dye-sensitized solar cells include indium tin oxide (ITO) formed by sputtering or fluorine tin oxide (CVD) formed by chemical vapor reaction (CVD). FTO) is used.
  • the oxide semiconductor electrode is composed of fine titanium oxide fine particles, and a Ru-based dye such as ruthenium (Ru) viviridyl complex is used as the dye. Platinum (Pt), carbon, etc. are used for the counter electrode.
  • iodine (1 2) and Asetonitoriru lithium iodide (L i I) such as ethylene carbonate, propylene carbonate, polyethylene glycol ( An iodine-based electrolyte dissolved in an organic solvent such as PEG) is used.
  • the above-mentioned conventional transparent electrode is formed by a physical film forming method such as a sputtering method or a CVD method, and has a film resistance value of about 10 ⁇ / port.
  • a transparent electrode with a film resistance of this level can be applied sufficiently to a dye-sensitized solar cell with a size of several mm square, but a dye-sensitized type with a size of 10 cm square or more.
  • the current is consumed as Joule heat in the transparent electrode part, so that the power generation efficiency is significantly reduced.
  • an auxiliary electrode layer 3 made of, for example, a metal component in a pattern on the transparent electrode layer 2 formed on the transparent substrate 5 the film resistance is reduced.
  • the method of making it known is known.
  • Silver or copper, which has a small specific resistance, is suitable as the material of the auxiliary electrode layer 3.However, in the case of a dye-sensitized solar cell, the iodine-based electrolyte used as the electrolyte is extremely corrosive, so that silver or copper is used. Of course, even gold cannot be applied.
  • auxiliary electrode layer needs to have a thickness of several to several tens / thickness in order to perform its function, a few to several tens / thickness are required on the side of the transparent conductive layer where elements are formed. Protrusions of several tens of meters are generated, which significantly restricts the formation of the element (for example, the element is formed only in a portion where the patterned auxiliary electrode layer is not formed).
  • the upper limit of the thickness of the trapping electrode layer is determined by the structure of the element and is limited to a predetermined value or less (for example, 20 ⁇ or less in a dye-sensitized solar cell). There was a limit to the decrease in the value.
  • the thickness of the protective thin film must be 5 O to suppress the resistance value of the protective thin film to a predetermined value or less so that current flows through the protective thin film to the auxiliary electrode layer. Since it is necessary to suppress the thickness to about nm or less, it has been difficult to achieve a sufficient protective effect without deteriorating the characteristics of the device.
  • devices requiring low-resistance transparent electrodes include organic electroluminescent elements (hereinafter referred to as organic EL elements), which are promising for displays and lighting. There is).
  • the organic EL element is a self-luminous element in which a hole injection layer, a polymer light-emitting layer, a power source electrode layer, etc. are laminated on a transparent electrode such as ITO, and is not a voltage-driven element such as a liquid crystal element but a current-driven element. Because of the large size of the device, it is essential to greatly reduce the film resistance of the transparent electrode.
  • a method for forming a transparent conductive layer by applying a coating liquid for forming a transparent conductive layer in which ITO fine particles are dispersed on a plastic film (coating) Method has been proposed, but the resulting transparent conductive layer has a high resistance and was not practical for application to devices such as dye-sensitive solar cells.
  • a coating solution for forming a transparent conductive layer is applied on a film, dried, and then dried.
  • a method of rolling with a roll or the like (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-237099) has also been proposed, but the resistance value of the obtained transparent conductive layer is still several hundred ⁇ / port and is still insufficient. Met. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of such conventional circumstances, and can be formed by a coating method capable of forming a film at a low temperature.
  • the present invention includes a transparent electrode layer and an auxiliary electrode layer, and the surface of the transparent conductive layer is An object of the present invention is to provide a smooth and extremely low-resistance transparent conductive laminate, a method for producing the transparent conductive laminate, and a low-cost device to which the transparent conductive laminate is applied. .
  • a transparent conductive laminate provided by the present invention includes a smooth substrate, a transparent conductive layer formed on the smooth substrate by a coating method, and a pattern on the transparent conductive layer.
  • a transparent substrate joined to the transparent conductive layer and the auxiliary electrode layer by an adhesive layer, wherein the smooth substrate is peelable from the transparent conductive layer.
  • the method for producing a transparent conductive laminate provided by the present invention is characterized in that a transparent conductive layer forming coating solution in which conductive oxide fine particles are dispersed in a solvent is applied and dried on a smooth substrate. And using a substrate that can be peeled from a transparent conductive layer as the smooth substrate, forming an auxiliary electrode layer in a pattern on the transparent conductive layer, and forming the resulting auxiliary electrode layer and the auxiliary electrode layer between the auxiliary electrode layer and the auxiliary electrode layer.
  • the transparent base material is bonded to the exposed transparent conductive layer using an adhesive.
  • the device provided by the present invention incorporates a transparent substrate having a transparent conductive layer and an auxiliary electrode layer joined by an adhesive layer after peeling a smooth substrate from the transparent conductive laminate. It is characterized by having.
  • the transparent conductive layer and the auxiliary electrode layer formed on the smooth substrate by the coating method are provided on the transparent substrate with the adhesive layer interposed therebetween. Since the smooth substrate can be peeled and removed, the peeled surface of the transparent conductive layer from which the smooth substrate has been peeled is sufficiently smooth, and the transparent conductive layer has an auxiliary electrode layer. It shows extremely good conductivity. Therefore, an element (device) can be formed on the smooth surface (peeled surface) of the transparent conductive layer without any restrictions.
  • the transparent conductive layer and the auxiliary electrode layer are formed by a method capable of forming a film at a low temperature such as a coating method, a transparent substrate having a low heat resistance such as a plastic film can be used.
  • a transparent substrate having a low heat resistance such as a plastic film.
  • the auxiliary electrode layer can be a transparent electrode layer. Since the surface of the transparent conductive layer on the side on which the device (device) is formed is extremely smooth and has no irregularities or protrusions, there is no electric short circuit between the device electrodes.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a conventional transparent substrate having an auxiliary electrode layer and a transparent conductive layer.
  • FIG. 2 is a schematic sectional view showing the basic structure of the transparent conductive laminate according to the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing a state where a smooth substrate is separated from the transparent conductive laminate according to the present invention shown in FIG.
  • FIG. 4 is a schematic sectional view showing a transparent conductive laminate having another structure according to the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic plan view showing an example of the pattern shape of the auxiliary electrode layer according to the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic sectional view showing a transparent conductive laminate having still another structure according to the present effort.
  • FIG. 7 is a schematic sectional view showing a modification of the transparent conductive laminate according to the present invention shown in FIG.
  • FIG. 8 is a schematic sectional view showing a dye-sensitized solar cell according to the present invention.
  • FIG. 9 is a schematic sectional view showing an organic EL device according to the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing a transparent conductive laminate having still another structure according to the present invention.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view showing a transparent conductive laminate having still another structure according to the present invention.
  • the transparent conductive layered body of the present invention first coats a transparent conductive layer forming coating solution on a smooth substrate 1 that is not used for device configuration and then dries to form a transparent conductive layer 2.
  • the auxiliary electrode layer 3 is formed in a pattern on the transparent conductive layer 2.
  • a transparent substrate 5 used for device construction is bonded on the obtained transparent conductive layer 2 and the patterned auxiliary electrode layer 3 (on the opposite side of the smooth substrate 1) with an adhesive layer 4, and then bonded. It is manufactured by curing and bonding the agent layer 4.
  • the basic structure of the transparent conductive laminate obtained in this way is as follows: a smooth substrate 1 used as a temporary substrate for forming the transparent conductive layer 2; A transparent conductive layer 2 formed on the transparent conductive layer 2 by a coating method, a patterned auxiliary electrode layer 3 formed on the transparent conductive layer 2, and an adhesive layer 4 bonded to the transparent conductive layer 2 and the auxiliary electrode layer 3 Transparent substrate 5. Then, in the transparent conductive laminate of the present invention, the smooth substrate 1 can be separated from the interface with the transparent conductive layer 2.
  • the peeled surface of the transparent conductive layer 2 after peeling the smooth substrate 1 is an extremely smooth surface reflecting the smooth substrate 1 as shown in FIG.
  • the pattern-like auxiliary electrode layer 3 is formed under the transparent conductive layer 2. (the side opposite to the peeling surface) to reduce the film resistance, so that it has excellent conductivity and a smooth surface (peeling). Surface) and can be compatible.
  • the smooth substrate 1 is peeled off from the transparent conductive laminate, various functional thin films can be easily formed or laminated on the smooth peeled surface of the transparent conductive layer 2 without any limitation.
  • Various devises such as photosensitive solar cells and organic EL devices can be manufactured.
  • the auxiliary electrode layer 3 is made thicker while maintaining the pattern shape in order to further reduce the film resistance value, the auxiliary electrode layer 3 only increases in the thickness of the adhesive layer 4. It does not affect the smoothness of the transparent conductive layer 2, the transmittance of the transparent conductive laminate, the characteristics of various devices, and the like.
  • the patterned auxiliary electrode layer 3, the transparent conductive layer 2 exposed between the patterned auxiliary electrode layers 3, and the adhesive layer 4, a transparent coat layer 6 formed by a coating method can be provided. That is, at the time of manufacturing the transparent conductive laminate, after forming the transparent conductive layer 2 and the auxiliary electrode layer 3 on the smooth substrate 1, the coating liquid for forming a transparent coat layer is formed on the transparent conductive layer 2 and the auxiliary electrode layer 3. Is applied and cured to form a transparent coat layer 6. Thereafter, the transparent base layer 5 is applied to the transparent coat layer 6 (the surface on the opposite side of the smooth substrate 1) via the adhesive layer 4. Should be joined.
  • the adhesive component or the coating liquid for forming the transparent coat layer is formed.
  • One component of the binder in the transparent conductive layer 2 penetrates into the gaps between the conductive oxide particles in the transparent conductive layer 2, and finally cures to fill the voids, greatly improving the strength and weather resistance of the transparent conductive layer 2. it can.
  • adhesive or transparent By applying and curing the coating liquid for forming the coat layer, the adhesive component or one of the binder components strongly binds the conductive oxide fine particles to each other, so that the film resistance of the transparent conductive layer 2 is also significantly reduced.
  • an acrylic UV-curable adhesive is applied to a transparent conductive layer having a film resistance value of 4500 ⁇ / port consisting of only conductive oxide (ITO) fine particles, and then UV-cured, the film resistance value is increased. Decreases to 800 ⁇ .
  • ITO conductive oxide
  • the pattern shape of the auxiliary electrode layer 3 is not particularly limited as long as it has an appropriate aperture ratio and has a function of lowering a film resistance value as an auxiliary electrode.
  • various shapes including conventionally known shapes such as a mesh shape, a honeycomb shape, a parallel line shape, and a comb shape can be used.
  • a paste for forming the auxiliary electrode layer containing conductive fine particles may be pattern-printed by a method such as screen printing, or a metallization may be performed on the entire surface of the transparent conductive layer by an electromechanical plating or electroless plating. After forming the layer, patterning may be performed using a method such as photolithography. Of course, the pattern printing and the plating method may be combined. However, in view of the simplicity of the process, pattern printing of the base for forming the auxiliary electrode layer is preferable.
  • the paste for forming the auxiliary electrode layer a paste obtained by dispersing at least one selected from conductive fine particles of metal fine particles, carbon fine particles, and ruthenium oxide fine particles in a solvent or a solvent containing a binder is used.
  • carbon or metal fine particles comprising at least one selected from metal fine particles, carbon fine particles, and ruthenium oxide fine particles as conductive fine particles, carbon fine particles, and silicon oxide ruthenium fine particles
  • an auxiliary electrode consisting of at least one member selected from the group consisting of a binder, a component and a force is obtained.
  • the material of the metal fine particles silver, copper, gold and the like are preferable from the viewpoint of conductivity, and silver, copper, nickel, iron, cobalt and the like are preferable from the viewpoint of price. Further, from the viewpoint of corrosion resistance and chemical resistance, platinum, rhodium, ruthenium, palladium and the like are preferable. Carbon fine particles are inferior to metal fine particles in terms of conductivity, but are inexpensive And has excellent corrosion resistance and chemical resistance. Also, oxidation Ruteyuumu (R u 0 2) fine particles, albeit more expensive than the carbon fine particles, since a conductive material having corrosion resistance superior as with fine carbon particles, leaving at be applied as an auxiliary electrode.
  • the pattern-like auxiliary electrode layer may be a laminate of two or more electrode layers made of different conductive fine particles.
  • a first auxiliary electrode layer 3a composed of at least one selected from the group consisting of carbon fine particles, ruthenium fine particles, and ruthenium oxide fine particles and a binder component is formed on the transparent conductive layer 2.
  • a second auxiliary electrode layer 3 b composed of fine metal particles of silver or the like and a binder is further laminated thereon, the second auxiliary electrode layer 3 composed of fine metal particles of silver or the like having poor corrosion resistance is formed.
  • the transparent conductive layer 2 and the first auxiliary electrode layer 3 a composed of a binder component and at least one selected from carbon fine particles, ruthenium fine particles, and ruthenium oxide fine particles having excellent corrosion resistance and chemical resistance. Therefore, the weather resistance of the obtained transparent conductive laminate can be significantly improved.
  • the line widths of the first auxiliary electrode layer 3a and the second auxiliary electrode layer 3b having the same pattern shape are made equal, for example, lamination such as screen printing used for film formation.
  • the later formed auxiliary electrode layer 3b may protrude from the previously formed first auxiliary electrode layer 3a, in which case the weather resistance of the film may be impaired .
  • the line width of the first auxiliary electrode layer 3a composed of a binder component and at least one selected from carbon fine particles, ruthenium fine particles, and ruthenium oxide fine particles is changed to silver or the like.
  • the second auxiliary electrode layer composed of the fine metal particles such as silver having poor corrosion resistance and the binder component is formed.
  • the electrode layer does not protrude from the first auxiliary electrode layer 3a composed of at least one selected from carbon fine particles, ruthenium fine particles, and ruthenium oxide fine particles and one component of pinda. It can be formed as follows.
  • the transparent conductive layer usually has a thickness of one to several layers, and as described above, a structure in which the adhesive component or the binder component of the transparent coat layer completely fills the gap between the conductive oxide fine particles. Therefore, the transparent conductive layer alone formed so as to cover the auxiliary electrode layer has an effect of protecting the auxiliary electrode layer.
  • the transparent conductive layer and the transparent coat layer can be formed by a coating method. That is, the coating liquid for forming the transparent conductive layer or the coating liquid for forming the transparent coat layer is applied by a method such as spin coating, spray coating, doctor blade coating, roll coating, gravure printing, inkjet printing, screen printing, etc. After drying according to the required binder, etc., the required curing treatment, for example, 50-200
  • the respective layers can be formed by performing a heat treatment at a temperature of about or a curing treatment such as ultraviolet irradiation.
  • a rolling treatment may be performed after coating and drying of the coating liquid for forming a transparent conductive layer.
  • the rolling treatment increases the packing density of the conductive oxide fine particles in the transparent conductive layer, so that the conductivity can be further increased.
  • a rolling process for example, there is a method in which a smooth substrate on which a transparent conductive layer is formed is rolled with a steel roll. In this case, the rolling pressure of the steel roll is 29.4 to 490 N // mm (30 mm). ⁇ 500Kg f / cm), 98 ⁇ 294 N / mm (100 ⁇ 300
  • Kg f Zcm Kg f Zcm
  • the coating liquid for forming a transparent conductive layer used in the present invention contains a solvent and conductive oxide fine particles dispersed in the solvent as main components.
  • conductive oxide fine particles those having both transparency and conductivity, for example, indium tin oxide (ITO) fine particles, indium zinc oxide (IZO) fine particles, indium-tungsten oxide (IWO) fine particles, indium Mono-titanium oxide (IT i O) particles, indium zirconium oxide particles, tin antimony oxide (ATO) particles, fluorine tin oxide (FTO) particles, aluminum zinc oxide (AZO) particles, gallium zinc oxide (GZO) fine particles and the like can be used.
  • ITO fine particles are preferable because they have excellent conductivity
  • the FTO fine particles are preferable.
  • the average particle size of the conductive oxide fine particles is preferably from 1 to 100 nm, more preferably from 10 to 50 nm. If the average particle size is less than 1 nm, it becomes difficult to produce a coating liquid for forming a transparent conductive layer, and if it exceeds 100 nm, it becomes difficult to simultaneously achieve high transmittance and low resistance in the transparent conductive layer. .
  • the average particle diameter of the conductive oxide fine particles indicates a value observed by a transmission electron microscope (TEM).
  • a small amount of a binder may be added to the coating liquid for forming a transparent conductive layer.
  • the use of a coating liquid for forming a transparent conductive layer to which a binder is added can increase the strength of a single layer.
  • Organic and Z or inorganic binders can be used as the binder, and should be appropriately selected in consideration of the smooth substrate to which the coating liquid for forming the transparent conductive layer is applied, the film formation conditions of the transparent conductive layer, and the like. Can be.
  • the organic binder can be selected from a thermoplastic resin, a thermosetting resin, a room temperature curable resin, an ultraviolet curable resin, an electron beam curable resin, and the like.
  • thermoplastic resins include acrylic resins, PET resins, polyolefin resins, vinyl chloride resins, polyvinyl butyral resins, PVP resins, polyvinyl alcohol resins, and the like.
  • Room temperature curable resin such as epoxy resin Is a two-component epoxy resin or urethane resin
  • UV curable resins include resins containing various oligomers, monomers and photoinitiators
  • electron beam curable resins include various oligomers and resins containing monomers. Examples thereof include, but are not limited to, these resins.
  • the inorganic binder a binder mainly composed of silica sol can be used.
  • the inorganic binder may include magnesium fluoride fine particles, alumina sol, zircon sol, titanium sol, and the like, or silica sol partially modified with an organic functional group.
  • the silica sol include a polymer obtained by adding water or an acid catalyst to an orthoalkyl silicate and hydrolyzing the polymer to promote dehydration-condensation polymerization, or a commercially available alkyl silicate solution having already progressed polymerization to a tetramer to pentamer. Further, a polymer or the like obtained by further progressing hydrolysis and dehydration / condensation polymerization can be used.
  • the degree of the dehydration-condensation polymerization is adjusted to be equal to or less than the upper limit viscosity that can be applied on a transparent substrate.
  • the degree of dehydration polycondensation is not particularly limited as long as the level is not more than the upper limit viscosity, but in consideration of film strength, weather resistance, etc., the weight average molecular weight is 500
  • the coating liquid for forming a transparent coat layer is composed of a solvent and a binder.
  • the binder may be the same as the binder to be added to the above-mentioned coating liquid for forming a transparent conductive layer, and an organic or z or inorganic binder can be used.
  • a UV-curable resin or a piner mainly composed of silica sol which does not have such a high adhesion to a smooth substrate and has excellent weather resistance and chemical resistance.
  • the smooth substrate used in the present invention is not particularly limited as long as it can be peeled off at the interface with the transparent conductive layer.
  • glass polyethylene terephthalate ( Plastics such as PET), polyethylene naphthalate (PEN) and polyethersulfone (PES), and metals such as stainless steel can be used.
  • PET films are preferred from the viewpoints of low cost, high surface flatness, flexibility and easy peeling.
  • the releasability between the smooth substrate and the transparent conductive layer depends on the material of the smooth substrate, the components of the coating solution for forming the transparent conductive layer, etc., as well as the type of the adhesive and the components of the coating solution for forming the transparent coating layer. (Because the adhesive or the coating liquid for forming the transparent coat layer may penetrate into the transparent conductive layer, it may reach a smooth substrate surface.) However, if the smooth substrate is glass, plastic, or metal and the surface is a normal smooth surface, it should be in a state where it can be easily peeled off at the interface with the transparent conductive layer formed by the coating method. Can be.
  • the transparent substrate may be appropriately selected according to the device to be applied.
  • acrylic PMMA
  • polycarbonate PC
  • PET polyethylene terephthalate
  • PEN polyethylene naphthalate
  • a plastic film or plate such as polyethersulfone (PES) or a glass plate can be used, but is not limited thereto.
  • the transparent substrate is preliminarily subjected to an easy-adhesion treatment for increasing the adhesive strength with the adhesive, specifically, a primer treatment, a plasma treatment, a corona discharge treatment, a short-wavelength ultraviolet irradiation treatment, a silicon coupling treatment, or the like. It is preferred.
  • the transparent conductive layer and the patterned auxiliary electrode layer or the transparent coat layer can be bonded to the transparent substrate at least when the smooth substrate is peeled off.
  • the smooth substrate is peeled off.
  • room temperature hardening such as acrylic, urethane and epoxy
  • a dangling resin, a thermosetting resin, an ultraviolet curable resin, an electron beam curable resin, or the like can be used.
  • the adhesive may further contain at least one additive selected from an ultraviolet absorber, a dehydrating agent, and an oxygen scavenger in addition to the above resin.
  • ultraviolet absorbers, dehydrating agents, oxygen scavengers, and the like can be incorporated into the adhesive by dissolving them in an adhesive solution or dispersing them as fine particles.
  • an ultraviolet absorber, a dehydrating agent, a deoxidizing agent, etc. it is possible to suppress the deterioration of the polymer light emitting layer and the power source electrode layer in the organic EL device, and to reduce the organic dye in the dye-sensitive solar cell. Deterioration can be suppressed.
  • UV absorbers include salicylate-based, benzophenone-based, benzotriazole-based, and cyanoacrylate-based organic compounds, or inorganic oxides such as zinc oxide, titanium oxide, and cerium oxide.
  • Dehydrating agents include silica gel, zeolite, phosphorus pentoxide, sodium sulfate, calcium oxide, barium oxide, and the like.
  • Deoxidizing agents include iron that easily binds to oxygen, Examples include various metals such as magnesium and calcium, or organic oxygen scavengers. As long as it has the function, it may be in the form of fine particles or dissolved in a molecular form, but is not limited thereto. If necessary, functional materials other than those described above, such as a selective wavelength absorbing material, and functional fine particles may be blended in the adhesive.
  • Adhesion of the transparent substrate with the adhesive is performed on the transparent conductive layer formed on a smooth substrate and the auxiliary electrode layer in a pattern, or on the transparent coat layer covering the transparent conductive layer and the auxiliary electrode layer, or transparent.
  • the adhesive can be applied by a general-purpose method such as spin coating, spray coating, doctor blade coating, roll coating, gravure printing, or screen printing.
  • the adhesive is cured to complete the joining of the transparent substrate.
  • the curing of the adhesive is performed by heating when a thermosetting resin is used. In the case where is used, it is performed by ultraviolet irradiation from the smooth substrate side or the transparent base material side. Therefore, in the case of ultraviolet irradiation, either the smooth substrate or the transparent substrate must be made of a material that transmits ultraviolet light.
  • a method for producing the coating liquid for forming a transparent conductive layer used in the present invention will be described.
  • a dispersant include various coupling agents such as a silicon coupling agent, various polymer dispersants, and various surfactants such as anionic, nonionic, and cationic. These dispersants can be appropriately selected according to the type of the conductive oxide fine particles used and the dispersion treatment method. Further, even if no dispersant is used, a good dispersion state may be obtained depending on the combination of the conductive oxide fine particles and the solvent to be applied and the dispersion method.
  • a coating liquid for forming a transparent conductive layer that does not use a dispersant is most preferable.
  • a general-purpose method such as ultrasonic treatment, a homogenizer, a paint shaker, and a bead mill can be applied.
  • a solvent or the like is added to the obtained conductive oxide fine particle dispersion (concentration) liquid, and the components such as the conductive oxide fine particle concentration and the solvent concentration are adjusted to form a transparent conductive layer containing the conductive oxide fine particles.
  • An application liquid is obtained.
  • the components so that the conductive oxide fine particles in the coating liquid for forming a transparent conductive layer are 1 to 70% by weight and the solvent and other additives are the balance. 1 weight of conductive oxide fine particles. / Is less than 0, sufficient conductivity performance is obtained in the transparent conductive layer, because 7 0 exceeds wt%, the conductive oxide microparticles partial dispersion (concentrate) liquid production is difficult.
  • the specific amount of the conductive oxide fine particles may be appropriately set within the above range according to the coating method used.
  • the solvent used for the coating liquid for forming the transparent conductive layer is not particularly limited, and can be appropriately selected depending on the coating method and the film forming conditions.
  • water methanol (MA), ethanol (EA), 1-propanol (NPA), isopropanol (IPA), butanol, pentanol, benzyl alcohol, diacetone alcohol Alcohol solvents such as (DAA), ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone (M £ K), methyl propyl ketone, methyl isobutyl ketone (MIBK), hexahexane, isophorone, ethylene glycol Monomethynole ether (MCS), ethylene glycol monoethyl ether (ECS), ethylene glycol isopropyl ether (IPC), propylene glycol methyl ether (PGM), propylene glycol ethyl ether (PE), propylene glycol methyl Glycol derivatives such as
  • the transparent conductive laminate of the present invention since the peeled surface of the transparent conductive layer from which the smooth substrate has been peeled off is an extremely smooth surface reflecting the smooth substrate, the peeled surface of the transparent conductive layer is In this way, various functional thin films can be easily formed or laminated without any limitation to produce various depises such as dye-sensitized solar cells and organic EL devices.
  • a dye-sensitized solar cell which is one of the depises provided by the present invention, has a dye-adsorbed surface on the release surface of the transparent conductive layer 2 after the smooth substrate is released.
  • the counter electrode 9 is arranged to face the oxide semiconductor electrode layer 7, and the electrolyte 8 is filled between the dye-adsorbed oxide semiconductor electrode layer 7 and the counter electrode 9. Therefore, the basic structure of the dye-sensitized solar cell is composed of a transparent substrate 5, an adhesive layer 4, a patterned auxiliary electrode layer 3, a transparent conductive layer 2 formed by a coating method, and a dye-adsorbed oxide semiconductor electrode layer 7. , Electrolyte 8, and counter electrode 9.
  • the dye-sensitized solar cell of the present invention has a patterned auxiliary electrode layer 3.
  • the film resistance is extremely low, and a large-area device can be manufactured.
  • the patterned auxiliary electrode layer 3 is formed below the transparent conductive layer 2, the peeled surface of the transparent conductive layer 2 on the opposite side is smooth and has no irregularities or protrusions, and the dye-adsorbed oxide semiconductor electrode layer 7 Can be formed uniformly and easily.
  • the transparent conductive layer 2 protects the patterned auxiliary electrode layer 3, the electrolyte 8 is in contact with the transparent conductive layer 2 via the porous dye-adsorbed oxide semiconductor electrode layer 7.
  • the auxiliary electrode layer 3 is not touched, so that the corrosion deterioration of the auxiliary electrode layer 3 can be effectively suppressed.
  • the dye-adsorbed oxide semiconductor electrode layer of the dye-sensitized solar cell is preferably a porous film composed of fine particles.
  • the thickness of the dye-adsorbed oxide semiconductor electrode layer is preferably in the range of 0 :! to 20 m.
  • oxide semiconductor known semiconductor materials such as titanium oxide, zinc oxide, tungsten oxide, and barium titanate can be used, and titanium oxide is preferred from the viewpoint of stability and safety.
  • this oxide semiconductor electrode layer can be formed by a physical film forming method such as a sputtering method or a CVD method, or a coating method such as a sol-gel method. .
  • the dye adsorbed on the oxide semiconductor electrode layer is a spectral dye having absorption in a visible light region and / or an infrared light region, and various metal complexes / organic dyes can be used.
  • a metal complex is preferred because of its excellent sensitizing effect and durability.
  • a metal phthalocyanine or a ruthenium-based complex such as a ruthenium (R u) biviridyl complex can be used.
  • the oxide semiconductor electrode layer may be immersed in a solution in which the dye is dissolved in an organic solvent at room temperature or under heating. Any organic solvent may be used as long as it can dissolve the dye to be used, and specific examples thereof include water and alcohol, but are not limited thereto.
  • any material having conductivity and durability with respect to the electrolyte may be used, and examples thereof include platinum, a conductive material having a surface coated with platinum, rhodium, ruthenium, ruthenium oxide, and carbon. Limited to these There is no.
  • Examples of the electrolyte used in the dye-sensitized solar cell include an I- / I-based electrolyte, a Br-ZBrg-based electrolyte, and a quinone / hydroquinone-based electrolyte.
  • I- Z l 3 one based electrolyte dissolves iodine (1 2) and lithium iodide (L i I) such Asetonitoriru, ethylene carbonate, propylene carbonate, in organic solvent medium such as polyethylene glycol (PEG) Obtainable.
  • an organic EL device which is another one of the depises provided by the present invention is obtained by removing a smooth substrate 1 from a transparent conductive laminate and then removing the transparent conductive layer 2 by smooth removal.
  • a hole injection layer 10 a polymer light emitting layer 11, and a force source electrode layer 12 can be obtained by sequentially laminating them. Therefore, the basic structure of the organic EL element is composed of a transparent substrate 5, an adhesive layer 4, a patterned auxiliary electrode layer 3, a transparent conductive layer 2 formed by a coating method, a hole injection layer 10, a polymer light emitting layer 1, 1 and a force electrode layer 12.
  • the organic EL device of the present invention has the pattern-like auxiliary electrode layer 3, the film resistance value is extremely low, and a large-area device can be manufactured. Further, even when the transparent conductive layer 2 has irregularities or protrusions due to coating defects such as coarse particles, coating unevenness, and foreign matter due to aggregation of the conductive oxide fine particles, they are still present in the adhesive layer 4. And the opposite surface (peeled surface) is extremely smooth, so that the interface with the hole injection layer 10 is not affected at all. Therefore, it is possible to effectively suppress the occurrence of an electric short circuit (short) with the force source electrode layer 12 and the occurrence of dielectric breakdown of the polymer light emitting layer 11.
  • the structure of the organic EL device may be, for example, such that the hole injection layer 10 is not formed in FIG. 9 and that the hole transport layer 10 and the polymer light emitting layer 11 in FIG.
  • a layer may be provided, or a hole injection / transport layer serving also as a hole transport layer may be used as the hole injection layer 10.
  • an electron transporting layer may be provided between the force source electrode layer 12 and the polymer light emitting layer 11.
  • Examples of the hole-injecting substance constituting the hole-injecting layer 10 include polyayulin, polythiophene, and derivatives thereof, for example, a mixture of poly (3,4-ethylenedioxythiophene) and polystyrenesulfonic acid (PEDOT / PSS) (Bjjörne Clay, trade name Baytron) and the like, but are not limited thereto.
  • Examples of the polymer light emitting material constituting the polymer light emitting layer 11 include metal chelated oxinoid compounds such as tris (8-quinolinol) aluminum which is a low molecular light emitting material, styrylbenzene compounds, and polymer light emitting materials.
  • metal chelated oxinoid compounds such as tris (8-quinolinol) aluminum which is a low molecular light emitting material, styrylbenzene compounds, and polymer light emitting materials.
  • the hole injection layer 10 and the polymer light emitting layer 11 can be formed by a coating method using a coating liquid for forming a hole injection layer or a coating liquid for forming a polymer light emitting layer, or by a known method such as a vapor deposition method.
  • the polymer light emitting layer forming coating liquid uses the above-mentioned polymer light emitting material, the polymer light emitting layer can be easily formed simply by applying and drying the polymer light emitting layer forming coating liquid.
  • a metal having a low work function for example, an alkali metal such as lithium (L i), K (potassium), or Na (sodium) is used from the viewpoint of electron injection into the polymer light emitting layer 11.
  • Alkaline earth metals such as magnesium (Mg) and calcium (Ca), and aluminum (A1) are preferred.
  • the metal and a metal having good stability such as indium (In) and silver (Ag) in combination or in a stacked state.
  • the force source electrode layer 12 can be formed by using a known method such as a vacuum evaporation method, a sputtering method, and an ion plating method.
  • the additive 13 when the adhesive layer 4 is blended with at least one kind of additive 13 selected from the above-mentioned ultraviolet absorber, dehydrating agent, and oxygen scavenger, the additive 13 may be transparent.
  • the additive may be uniformly mixed with the adhesive as shown in FIG. 10. Even if the additive 13 is opaque, the pattern-like auxiliary electrode layer of the adhesive layer 4 as shown in FIG. If it is arranged only on the portion facing 3, the visible light transmittance of the transparent conductive laminate itself can be prevented from being impaired.
  • the transparent conductive layer formed on the smooth substrate by the coating method, and the patterned auxiliary electrode layer formed on the transparent conductive layer include: It is bonded to the transparent substrate via the adhesive layer, and it is possible to peel and remove the smooth substrate from the transparent conductive laminate.
  • the transparent conductive layer and the auxiliary electrode layer are formed by a method capable of forming a film at a low temperature such as a coating method, a transparent substrate having a low heat resistance such as a plastic film can be used.
  • the transparent conductive laminate exhibits excellent conductivity due to the patterned auxiliary electrode layer, and at the same time, the peeled surface after peeling and removing the smooth substrate is extremely smooth.
  • a conductive thin film it can be applied as a member of a device such as a large-area dye-sensitive solar cell or an organic EL element.
  • the transparent conductive laminate can be stored as it is, and in manufacturing a device, it is sufficient to peel off a smooth substrate immediately before forming various functional thin films. There is also an advantage that foreign substances, dust, and the like can be effectively prevented from adhering to the peeling surface used for forming the surface.
  • the dye-sensitive solar cell and the organic EL device which are the devices of the present invention, are simple and easy to use. Despite having a low resistance value due to a combination of a transparent conductive layer formed by a simple coating method and a patterned auxiliary electrode layer, a patterned auxiliary electrode layer is formed under the transparent conductive layer. Since the transparent conductive layer has a very smooth surface (peeled surface) on the device formation side and no irregularities or protrusions, no electrical short circuit occurs between the electrodes in the device formation process. Therefore, devices such as a dye-sensitized solar cell and an organic EL device that can have a large area can be easily manufactured and provided at low cost.
  • ITO fine particles with an average particle size of 0.03 ⁇ [SuFP—HX, manufactured by Sumitomo Metal Mining Co., Ltd.] are mixed with 40 g of isophorone as a solvent, and then subjected to a dispersion treatment to obtain an average dispersion.
  • a coating liquid for forming a transparent conductive layer in which ITO fine particles having a particle diameter of 110 nm were dispersed was obtained.
  • a PET film [trade name: Lumirror, thickness: 100 jm] manufactured by Toray Industries, Inc. was used as the smooth substrate.
  • This smooth substrate is coated with the above-mentioned coating solution for forming a transparent conductive layer by wire bar coating (wire diameter: 0.3 mm), and heat-treated at 40 for 15 minutes and then at 120 for 30 minutes, on a smooth substrate. Then, a transparent conductive layer (thickness: 3 ⁇ m) composed of ITO fine particles was formed.
  • the film properties of this transparent conductive layer were as follows: visible light transmittance: 80.3%, haze value: 3.2%, surface resistance value: 4500 ⁇ / port.
  • a paste for forming an auxiliary electrode layer in which silver fine particles were dispersed in a solvent together with a polyester resin binder [Fujikura Kasei Co., Ltd., trade name: FA-1401CA] was placed on a grid.
  • Screen printing (line width: 0.3 mm, line spacing: 2.7 mm), screen printing (plate: 25 Omesh opening 0.06 lmm), heat treatment at 120 ° C for 40 minutes, and pattern-shaped auxiliary electrode layer (Film thickness: 15 / m).
  • An acrylic UV-curable adhesive (solid content: 100%) is applied on the transparent conductive layer and the patterned auxiliary electrode layer by bar coating (one-diameter wire: 0.3 mm).
  • the transparent conductive laminate according to Example 1 which was obtained by squeezing, had a smooth transparent conductive layer on the substrate.
  • the PET film as a smooth substrate could be easily peeled off at the interface with the transparent conductive layer.
  • a smooth substrate (PET film) was peeled off from the transparent conductive laminate according to Example 1 to obtain a transparent base material having a smooth transparent conductive layer and a patterned auxiliary electrode layer.
  • the film properties of the transparent conductive layer having the patterned auxiliary electrode layer were as follows: visible light transmittance: 65.0%, haze value: 2.0%, and surface resistance value: 0.32 ⁇ / cm.
  • the flatness of the smooth transparent conductive layer was Ra: 1.8 nm.
  • the surface resistance value of the transparent conductive laminate is a film resistance value of a composite conductive film composed of a transparent conductive layer and a patterned auxiliary electrode layer, and the film resistance value of the transparent conductive layer portion is determined by the series of transfer steps. It is unknown how it has changed. Therefore, in order to determine the film resistance value of the transparent conductive layer portion in the transparent conductive laminate, the same procedure was performed except that the pattern-like auxiliary electrode layer was not formed in the series of transfer steps.
  • Layer Adhesive Layer A transparent conductive laminate comprising a Z transparent substrate was obtained. The surface resistance of the transparent conductive layer determined by peeling off the smooth substrate was 800 ⁇ / port.
  • the surface resistance was measured using a surface resistance meter Loresta AP (MCP-T400) manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation. Haze value and visible light transmittance were measured using a haze meter (HR-200) manufactured by Murakami Color Research Laboratory. In addition, the transmittance of the transparent conductive layer and the The haze value is a value of only the transparent conductive layer, and is obtained by the following calculation formulas 1 and 2, respectively.
  • Haze value of transparent conductive layer (%) (Haze value measured for smooth substrate on which transparent conductive layer is formed)-(Haze value of smooth substrate)
  • the transmittance and the haze value of the transparent conductive layer having the patterned auxiliary electrode layer are values of only the transparent conductive layer having the patterned auxiliary electrode layer, and are obtained by the following calculation formulas 3 and 4, respectively.
  • Transmittance of transparent conductive layer having patterned auxiliary electrode layer [(Transmittance measured for transparent substrate having patterned auxiliary electrode layer and transparent conductive layer) Z Transmittance of transparent substrate] X 100
  • Haze value of transparent conductive layer having patterned auxiliary electrode layer (Haze value measured for transparent substrate having patterned auxiliary electrode layer and transparent conductive layer) (Haze value of transparent substrate)
  • an organic EL device was manufactured as follows. First, after preheating the transparent conductive laminate to 40 ° C., the smooth substrate (PET film) is peeled off from the transparent conductive laminate, and a coating solution for forming a hole injection layer is formed on the obtained peeled surface.
  • the coating solution for forming the hole injection layer is a polystyrene sulfonic acid-doped polyethylene dioxythiophene (PEDOT: PSS) dispersion liquid (manufactured by Bayer, Baytron P—V Four
  • P-CH8000 was diluted with an organic solvent.
  • the composition of the coating solution for forming the hole injection layer was as follows: Pytron P-VP-CH8000: 20.0%, ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane: 1.0%,% -methyl-2-pyrrolidone: 1.5%, propylene Glycol methyl ether (PGM): 5.0%, isopropyl alcohol (II): 72.5%.
  • a coating solution for forming a polymer light emitting layer is spin-coated on the hole injection layer (150). (rpm, 60 seconds) and a vacuum heat treatment at 80 ° C. for 60 minutes to form a polymer light emitting layer.
  • the composition of the coating solution for forming the polymer light-emitting layer used was as follows: poly [2-methoxy-15- (3,7, -dimethyloctyloxy) -11,4-phenylenevinylene]: 0.25% , Toluene: 99.75%.
  • Vacuum deposition was performed on calcium (Ca) and silver (Ag) in this order on the polymer light-emitting layer to form a two-layer force electrode layer (size: 2 cmX 2 cni) consisting of Ca and Ag.
  • An organic EL device according to Example 1 was obtained. When a DC voltage of 15 V was applied between the transparent conductive layer (anode electrode layer) and the force electrode layer of the obtained organic EL device (anode: ten, force source: one), an orange color was obtained. Uniform light emission was confirmed.
  • the film properties of this transparent conductive layer were as follows: visible light transmittance: 90.9%, haze value: 2.1%, surface resistance value: 200 ⁇ / port. Then, a transparent conductive laminate was obtained in the same manner as in Example 1, except that a smooth substrate on which the transparent conductive layer was formed was used.
  • the transparent conductive laminate according to Example 2 obtained by squeezing is composed of a smooth substrate Z, a transparent conductive layer, a patterned auxiliary electrode layer ⁇ adhesive layer z, and a transparent base material.
  • the PET film as a smooth substrate could be easily peeled off at the interface with the transparent conductive layer.
  • a smooth substrate (PET film) was peeled off from the transparent conductive laminate according to Example 2 to obtain a transparent substrate having a smooth transparent conductive layer and a patterned auxiliary electrode layer.
  • the film properties of the transparent conductive layer having the patterned auxiliary electrode layer were as follows: visible light transmittance: 73.7%, haze value: 1.1%, surface resistance value: 0.32 ⁇ / mouth. .
  • the flatness of the smooth transparent conductive layer was Ra: 1.8 nm.
  • Example 2 in order to determine the film resistance value of the transparent conductive layer portion in the transparent conductive laminate, the same procedure was performed except that the pattern-like auxiliary electrode layer was not formed in the series of transfer steps. Then, a transparent conductive laminate made of a transparent substrate was obtained. The surface resistance of the transparent conductive layer determined by peeling the smooth substrate was 150 ⁇ square.
  • Example 2 a smooth substrate (PET film) was peeled off from the transparent conductive laminate according to Example 2, and a hole injection layer was formed on the peeled surface of the obtained transparent conductive layer in the same manner as in Example 1.
  • An organic EL device according to Example 2 was obtained by forming a polymer light emitting layer and a force source electrode layer. 15 V was applied between the transparent conductive anode electrode layer and the cathode electrode layer of the obtained organic EL device. When a DC voltage was applied (anode: ten, power source: one), uniform emission of orange color was confirmed.
  • Example 2 As in Example 1, a transparent conductive layer composed of ITO fine particles was formed on a PET film as a smooth substrate. First, carbon fine particles are placed on this transparent conductive layer. 04016054
  • Auxiliary layer [XC-.223, manufactured by Fujikura Kasei Co., Ltd.] is formed in a grid pattern (line width: 0.3 mm, line interval: 2.7). mm) was screen-printed (plate: 250 mesh) and heat-treated at 90 ° C for 5 minutes to form a patterned first trapping electrode layer (film thickness: 15 m) composed of carbon fine particles.
  • screen-print plate: 25 Omesh
  • line width 0.3 mm
  • line interval 2.7 mm
  • heat-treat 120 ° C for 40 minutes to form a pattern consisting of silver fine particles.
  • a second auxiliary electrode layer (thickness: 15 m) was formed.
  • an acryl-based UV-curable adhesive (solid content: 100%) is applied by bar coating (one wire diameter: 0.3 mm).
  • bar coating one wire diameter: 0.3 mm.
  • the adhesive is cured using a high-pressure mercury lamp ( (140 mW / .cm 2 ⁇ 4 seconds in the air) to obtain a transparent conductive laminate.
  • the thus obtained transparent conductive laminate according to Example 3 was composed of a smooth substrate, a transparent conductive layer, a patterned auxiliary electrode layer (laminated first and second auxiliary electrode layers), an adhesive layer, and a transparent base material. Have been.
  • the PET film as a smooth substrate could be easily peeled off at the interface with the transparent conductive layer.
  • a smooth substrate (PET film) was peeled off from the transparent conductive laminate according to Example 3 to obtain a transparent substrate having a smooth transparent conductive layer and a patterned auxiliary electrode layer.
  • the film properties of the transparent conductive layer having the patterned auxiliary electrode layer were as follows: visible light transmittance: 64.8%, haze value: 2.0%, surface resistance value: 0.33 ⁇ square.
  • the flatness of the smooth transparent conductive layer was Ra: 1. It was 8 nm.
  • a smooth substrate (PET film) was peeled off from the transparent conductive laminate according to Example 3 above, and an iodine-based electrolyte solution of a dye-sensitized solar cell was placed on the peeled surface of the obtained transparent conductive layer.
  • L i I 0.5 ⁇
  • I 2 0.05 ⁇
  • balance polyethylene dali call
  • a transparent conductive laminate was obtained in the same manner as in Example 3, except that the pattern-like second auxiliary electrode layer made of silver fine particles was made twice as thick (30 ⁇ ). That is, in the same manner as in Example 1, a transparent conductive layer composed of ITO fine particles was formed on a PET film as a smooth substrate, and a grid-like (line width: 0) composed of carbon fine particles was formed on the transparent conductive layer. A 3 mm, line spacing: 2.7 mm) first auxiliary electrode layer (film thickness: 15 ⁇ m) was formed, and then silver fine particles were dispersed in a solvent together with a polyester resin binder in an auxiliary electrode layer forming paste.
  • [FA-401 CA, manufactured by Fujikura Kasei Co., Ltd.] is screen-printed in a grid pattern (line width: 0.3 mm, line interval: 2.7 mm) on the first auxiliary electrode layer composed of the above-mentioned fine particles. (Plate: 250 mesh) was repeated twice, and heat-treated at 120 ° C for 40 minutes to form a patterned second auxiliary electrode layer (thickness: 3 O ⁇ m) composed of silver fine particles. .
  • an acryl-based UV-curable adhesive solid content: 100%
  • the coating solution for forming a transparent coat layer diluted to 1 mm is applied by per-coating (wire diameter: 0.3 mm), dried at 70 ° C for 5 minutes, and then cured with a high-pressure mercury lamp to cure the UV-curable resin (in air , 140 mW / cm 2 ⁇ 4 seconds) to form a transparent coat layer.
  • an epoxy-based thermosetting adhesive (solid content: 100% ) Is applied by bar coating (one wire diameter: 0.3 mm) and bonded to a glass substrate (soda lime glass, thickness: 1 mm) as a transparent substrate, and the adhesive is thermally cured (at 70 ° C). After 30 minutes, the mixture was heated at 120 ° C. for 20 minutes) to obtain a transparent conductive laminate.
  • the transparent conductive laminate according to Example 4 obtained in this manner is a smooth substrate Z a transparent conductive layer Z a pattern-like trapping electrode layer (lamination of the first and second trapping electrode layers) Z transparent coat layer It is composed of an adhesive layer / a transparent substrate.
  • the PET film as a smooth substrate could be easily peeled off at the interface with the transparent conductive layer.
  • a smooth substrate (PET film) was peeled off from the transparent conductive laminate according to Example 4 to obtain a transparent substrate having a smooth transparent conductive layer and a patterned auxiliary electrode layer.
  • the film properties of the transparent conductive layer having the pattern-like auxiliary electrode layer were as follows: visible light transmittance: 64.5%, haze value: 2.0%, surface resistance value: 0.16 ⁇ / cm.
  • the flatness of the smooth transparent conductive layer was Ra: 1.8 nm.
  • a smooth substrate (PET film) was peeled off from the transparent conductive laminate according to Example 4, and an iodine-based electrolyte solution ( L i I: 0.5 ⁇ , I 2 : 0.05 ⁇ , balance: polyethylene dali call), and allowed to stand at room temperature for 2 hours. After examining the electrolyte resistance (appearance and membrane resistance), No change was observed before.
  • a transparent conductive laminate was obtained in the same manner as in Example 1, except that silica gel fine particles were added as a dehydrating agent to the adhesive.
  • the transparent conductive laminate according to Example 5 is composed of a smooth substrate, a transparent conductive layer, a pattern-like trapping electrode layer, a silica gel-containing adhesive layer, and a transparent substrate.
  • the PET film as a smooth substrate is transparent.
  • Example 5 a smooth substrate (PET finolem) was peeled off from the transparent conductive laminate according to Example 5, and a hole injection layer was formed on the peeled surface of the obtained transparent conductive layer in the same manner as in Example 1.
  • An organic EL device according to Example 5 was obtained by forming a polymer light-emitting layer and a force electrode layer. When a DC voltage of 15 V was applied between the transparent conductive anode electrode layer and the force electrode electrode layer of the obtained organic EL device (anode: +, force force: one), uniform emission of orange color was confirmed. We were able to.
  • the coating solution for forming the transparent conductive layer of Example 1 was coated onto a primer-treated PET film [Tetron-I HLEW, 100 m thick, manufactured by Teijin Dupont Film Co., Ltd.] : 0.3 mm) and heat-treated at 40 ° C for 15 minutes, and then at 120 ° C for 30 minutes to form a transparent conductive layer composed of ITO fine particles on a transparent substrate.
  • the film properties of this transparent conductive layer were as follows: visible light transmittance: 80.2%, haze value: 3.5%, surface resistance value: 4700 ⁇ square.
  • an auxiliary electrode layer forming paste [XC-223, manufactured by Fujikura Kasei Co., Ltd.] in which carbon fine particles are dispersed in a solvent together with a phenolic resin binder, in a grid pattern (line width: 0.3mm, line spacing: 2.7mm), screen printing (25 mesh), and heat treatment at 90 ° C for 5 minutes for the first auxiliary electrode layer (film thickness: 15) consisting of carbon fine particles. ⁇ ).
  • an auxiliary electrode layer forming paste [FA-401CA, manufactured by Fujikura Kasei Co., Ltd.], in which silver fine particles were dispersed in a solvent together with a polyester-based binder, was applied to a grid (line width: 0.3 mm, line interval: 2.7).
  • the second auxiliary electrode layer (thickness: ⁇ ) composed of silver fine particles was formed by screen printing (25 Omesh) on the resulting film and heating at 120 ° C for 4.0 minutes.
  • the film properties of the transparent conductive layer having the buttery trapping electrode layer are as follows:
  • the transparent conductive layer film surface has a pattern-like auxiliary electrode layer with width: 0 A projection having a height of 30 m and a height of 30 m was formed at 3 mm, and the flatness of the transparent conductive layer where the auxiliary electrode layer was not formed was Ra: 12 nm.
  • auxiliary electrode layer is formed of a transparent conductive multilayer body according to Comparative Example 1, an iodine-based electrolyte solution of a dye-sensitized solar cell (L i I: 0.5 M, I 2: 0 .0 5 M, the remainder: polyethylene glycol) and left at room temperature for 2 hours.
  • a dye-sensitized solar cell Li I: 0.5 M, I 2: 0 .0 5 M, the remainder: polyethylene glycol
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, a hole injection layer and a polymer light emitting layer were formed on the transparent conductive layer of the transparent conductive laminate according to Comparative Example 1 on which the patterned auxiliary electrode layer was formed.
  • the structure of the conventional transparent electrode including the transparent conductive layer formed by the coating method and the patterned auxiliary electrode layer formed thereon has the following advantages.
  • the auxiliary electrode is inferior due to the electrolyte and the film resistance value is greatly deteriorated.
  • an electrical short circuit between the auxiliary electrode layer and the force electrode layer is caused. This indicates that it is very difficult to obtain stable light emission.
  • the transparent conductive laminates according to Examples 1 to 5 of the present invention were applied, the problem of corrosion of the electrolyte transparent electrode in the dye-sensitized solar cell did not occur, and in the organic EL device, Stable light emission can be confirmed by applying DC voltage without causing a short circuit. Furthermore, in the transparent conductive laminate of the present invention, Because the transparent conductive layer with the turn-shaped auxiliary electrode layer has an extremely low resistance of about 0.16 to 0.33 ⁇ / ⁇ , it can be used for large-area dye-sensitized solar cells and organic EL devices. It turns out that it is possible to make a device. Industrial availability
  • the transparent conductive laminate of the present invention when the transparent conductive laminate of the present invention is applied, an extremely low resistance value is obtained by the combination of the transparent conductive layer and the auxiliary electrode layer, and the auxiliary electrode layer is located between the transparent electrode layer and the transparent substrate. Since the surface of the transparent conductive layer on the side where the sinter (device) is formed is extremely smooth and has no irregularities or protrusions, no electrical short circuit occurs between the device electrodes. Therefore, it is suitable for use as a dye-sensitized solar cell or organic EL device, which has an extremely low-resistance transparent electrode layer and can be manufactured at low cost and has a large area.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

 平滑な基板1と、平滑な基板1上に塗布法により形成された透明導電層2と、透明導電層2上にパターン状に形成された補助電極層3と、透明導電層2及び補助電極層3に接着剤層4で接合された透明基材5とを備えた透明導電積層体であって、その平滑な基板1を剥離除去した後の透明導電層2の平滑な剥離面上に各種素子を形成して、色素増感型太陽電池や有機エレクトロルミネッセンス素子等のデバイスとする。

Description

明 細 書
透明導電積層体とその製造方法及び透明導電積層体を用いたデパイス 技術分野
本発明は、 色素増感型太陽電池や有機エレクトロルミネッセンス素子等のデバ イスの透明電極部分に使用できる透明導電積層体と、 その製造方法、 及びその透 明導電積層体を使用したデバイスに関するものである。 背景技術
近年、 色素増感型太陽電池がグレッツエルらによって提案された (特表平 5— 5 0 4 0 2 3号公報参照) 。 この色素増感型太陽電池は簡単なプロセスで製造で きることや、.構成材料が安価なこと力 ら、 従 ¾のシリコン系太陽電池に比べ低コ スト化できる可能性が高く、 実用化に向けて盛んに研究が行われている。
上記色素增感型太陽電池は、 透明基材上に形成された透明電極、 透明電極上に 形成された酸化物半導体電極、 酸化物半導体電極に吸着した色素、 電解質、 対電 極によって構成され、 色素を吸着した酸化物半導体電極と、 それに対向して配置 された対電極との間に電解質が充填されている。 色素を吸着した酸化物半導体電 極に太陽光等の可視光線があたると、 酸化物半導体電極と対電極の間に電位差が 生じ、 両極間に電流を流すことが可能となる。
色素増感型太陽電池の透明電極としては、 一般に、 スパッタリング法等で形成 されたインジウム錫酸化物 (I T O) や、 化学気相反応法 (C VD法) で形成さ れたフッ素錫酸化物 (F T O) が用いられている。 また、 酸化物半導体電極は微 細な酸化チタン微粒子で構成され、 色素にはルテニウム (R u ) ビビリジル錯体 等の R u系色素が使用されている。 対電極には白金 (P t ) 、 カーボン等が用い られている。 電解質としては、 ヨウ素 (1 2) 及びヨウ化リチウム (L i I ) 等 をァセトニトリル、 炭酸エチレン、 炭酸プロピレン、 ポリエチレングリコール ( P E G) 等の有機溶媒に溶解したヨウ素系電解質が用いられている。
ところで、 上記した従来の透明電極は、 スパッタリング法や C VD法等の物理 的成膜方法によって形成され、 その膜抵抗値は 1 0 Ω /口程度である。 この程度 の膜抵抗値の透明電極は、 数ミリ角程度のサイズの色素増感型太陽電池において は十分適用することが可能であるが、 サイズが 1 0 c m角又はそれ以上の色素増 感型太陽電池になると、 透明電極部分において電流がジュール熱として消費され るため、 著しく発電効率が低下する。
従って、 色素増感型太陽電池を実用的なサイズまで大型化するためには、 透明 電極の膜抵抗値を大幅に低下させること、 少なくとも 1 ΩΖ口程度以下とするこ とが必要である。 そのためには、 例えば、 単に透明電極の膜厚を厚くして膜抵抗 値を低下させることも可能であるが、 その場合には厚い膜厚によって光の透過率 が大幅に低下し、 発電効率も低下するため実用的でない。
そこで、 第 1図に示すように、 透明基材 5上に形成された透明電極層 2の上に 、 例えば金属成分からなる補助電極層 3をパターン状に形成することにより、 膜 抵抗値を低下させる方法が知られている。 その補助電極層 3の材料としては比抵 抗値の小さい銀や銅が適しているが、 色素增感型太陽電池の場合は電解質として 用いるヨウ素系電解質が極めて腐食性が高いため、 銀や銅はもとより、 金ですら 適用することができない。 また、 この補助電極層の腐蝕を防ぐため、 透明導 層 上の補助電極層を、 酸化錫、 酸化チタン等の保護薄膜で被覆する方法 (特開 2 0 0 3— 2 0 3 6 8 3号公報参照) も提案されている。
し力 し、 このような補助電極層は、 その機能を果たすためには数〜数十/ の 膜厚が必要であるため、 透明導電層上の素子 (デバイス) が形成される側に数〜 数十 mの凸部が生じることになり、 素子の形成に著しい制約となる (例えば、 パターン状の補助電極層が形成されてない部分にのみ素子を形成する等) 。 また 、 捕助電極層の厚みの上限が素子の構造によって決まり、 所定の値以下に制限さ れる (例えば、 色素増感型太陽電池では 2 0 μ πι以下) ため、 透明電極の膜抵抗 値の低下にも限界があった。 更に、 保護薄膜で補助電極層を被覆する場合、 保護 薄膜の抵抗値を所定以下に抑えて保護薄膜を通して捕助電極層に電流が流れるよ うにするためには、 保護薄膜の厚さを 5 O n m程度以下に抑える必要があるため 、 素子の特性を悪化させずに十分な保護効果を達成することは難しかった。 このような色素増感型太陽電池の他にも、 低抵抗の透明電極が求められるデバ イスとして、 ディスプレイや照明等に有望視されている有機エレクトロノレミネッ センス素子 (以下、 有機 E L素子と云う) がある。.有機 E L素子は、 I T O等の 透明電極上に、 ホール注入層、 ポリマー発光層、 力ソード電極層等を積層した自 発光素子であって、 液晶素子等の電圧駆動型素子ではなく、 電流駆動型素子のた め、 素子の大型化のためには、 その透明電極の膜抵抗値を大幅に低下させること が必須である。
そこで、 上述の色素増感型太陽電池と同様に、 透明電極層上に補助電極層をパ ターン状に形成して、 fl莫抵抗値を低下させる方法が考えられる。 しかし、 この場 合も色素増感型太陽電池の場合と同様に、 補助電極層の形成に起因する凹凸によ つて、 素子製造に関して著しい制約が生じるという問題があった。
更に、 色素増感型太陽電池や有機 E L素子に適用されている従来の透明導電層 は、 スパッタリング法や C VD法等の大型且つ高価な装置を必要とする成膜方法 によって形成されているため、 極めてコスト高になるうえ、 プラスチックフィル ム等の耐熱' [·生の乏しい透明基材上に透明導電層を形成することが困難であるとい う問題もあった。
尚、 上記スパッタリング法や C VD法等の透明導電層形成方法にかえて、 I T O微粒子を分散させた透明導電層形成用塗布液をプラスチックフィルム上に塗布 して透明導電層を形成する方法 (塗布法) も提案されているが、 得られる透明導 電層の抵抗値が高く、 色素增感型太陽電池等のデバイスに対して適用するには実 用的と言えなかった。 更に、 この塗布法で得られる透明導電層の導電特性を向上 させる方法として、 透明導電層形成用塗布液をフィルム上に塗布 ·乾燥後にスチ ールロール等で圧延処理する方法 (特開平 4 - 2 3 7 9 0 9号公報参照) も提案 されているが、 得られる透明導霉層の抵抗値は数百 Ω /口程度で依然として不十 分であった。 発明の開示
本発明は、 このような従来の事情に鑑みてなされたものであり、 低温成膜可能 な塗布法により形成することができ、 透明電極層と補助電極層を備え、 その透明 導電層の表面が平滑で且つ極めて低抵抗な透明導電積層体、 及びその透明導電積 層体の製造方法、 並びにその透明導電積層体が適用された低コストのデバイスを 提供することを目的とするものである。 .
上記目的を達成するため、 本発明が提供する透明導電積層体は、 平滑な基板と 、 該平滑な基板上に塗布法により形成された透明導電層と、 該透明導電層上にパ ターン状に形成された補助電極層と、 該透明導電層及び補助電極層に接着剤層に より接合された透明基材とを備え、 前記平滑な基板が透明導電層から剥離可能で あることを特徴とする。
また、 本発明が提供する透明導電積層体の製造方法は、 平滑な基板上に、 溶媒 中に導電性酸化物微粒子を分散させた透明導電層形成用塗布液を塗布 ·乾燥させ て透明導電層を形成すると共に、 該平滑な基板として透明導電層から剥離可能な 基板を用い、 該透明導電層上にパターン状に補助電極層を形成し、 得られた補助 電極層及ぴ該補助電極層間に露出した透明導電層に、 接着剤を用いて透明基材を 接合することを特徴とする。
更に、 本発明が提供するデバイスは、 上記透明導電積層体から平滑な基板を剥 離した後の、 接着剤層により接合された透明導電層と補助電極層とを備える透明 基材が組み込まれていることを特徴とするものである。
そして、 本発明の透明導電積層体によれば、 転写法の応用により、 平滑な基板 上に塗布法により形成された透明導電層及び補助電極層が透明基材に接着層を介 して接合されていて、 その平滑な基板が剥離除去可能であるため、 平滑な基板を 剥離した透明導電層の剥離面が十分に平滑となると共に、 その透明導電層は補助 電極層を有するため極めて優れた導電性を示す。 従って、 透明導電層の平滑な表 面 (剥離面) の上に、 何ら制約なしに素子 (デバイス) を形成できる。 しかも、 透明導電層及び補助電極層は塗布法等の低温成膜可能な手法により形成されるた め、 プラスチックフィルム等の耐熱性の乏しい透明基材も使用することができる また、 本発明の透明導電積層体を適用したデバイス、 例えば色素増感型太陽電 池及び有機 E L素子においては、 透明導電層と補助電極層の組合せによって極め て低抵抗値が得られると共に、 補助電極層が透明電極層と透明基材の間にあって 、 透明導電層の素子 (デバイス) 形成側の表面が極めて平滑で凹凸や突起が存在 しないため、 素子電極間で電気的短絡を生ずることがない。 従って、 極めて低抵 抗の透明電極層を備え、 低コストで、 大面積化が可能な色素増感型太陽電池や有 機 E L素子等のデパイスを提供することができる。 特に色素増感型太陽電池に適 用する場合、 補助電極が透明導電層を挟んで電解質と反対側にあるため、 補助電 極の腐蝕を防止することができる。 図面の簡単な説明 - 第 1図は、 従来の補助電極層と透明導電層を備える透明基材を示す概略の断面 図である。
第 2図は、 本発明に係わる透明導電積層体の基本的構造を示す概略の断面図で ある。
第 3図は、 第 2図の本発明に係わる透明導電積層体から平滑な基板を剥離した 状態を示す概略の断面図である。
第 4図は、 本発明に係わる別な構造の透明導電積層体を示す概略の断面図であ る。 第 5図は、 本発明に係わる捕助電極層のパターン形状の一例を示す概略の平面 図である。
第 6図は、 本努明に係わる更に別な構造の透明導電積層体を示す概略の断面図 である。
第 7図は、 第 6図の本発明に係わる透明導電積層体の変形例を示す概略の断面 図である。
第 8図は、 本発明に係わる色素増感型太陽電池を示す概略の断面図である。 第 9図は、 本発明に係わる有機 E L素子を示す概略の断面図である。
第 1 0図は、 本発明に係わる更に別な構造の透明導電積層体を示す概略の断面 図である。
第 1 1図は、 本発明に係わる更に別な構造の透明導電積層体を示す概略の断面 図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を図面を参照して詳細に説明する。
本発明の透明導電積層体は、 第 2図に示すように、 まず、 デバイスの構成に用 いない平滑な基板 1上に、 透明導電層形成用塗布液を塗布 ·乾燥して透明導電層 2を形成し、 更にその透明導電層 2上に補助電極層 3をパターン状に形成する。 得られた透明導電層 2及びパターン状の補助電極層 3の上 (平滑な基板 1の反対 側) に、 デバイスの構成に用いる透明基材 5を接着剤層 4で貼り合わせた後、 接 着剤層 4を硬化させて接合することにより製造する。
このようにして得られる透明導電積層体の基本的構造は、 第 2図に示すように 、 透明導電層 2を成膜するための仮の基板として用いた平滑な基板 1と、 平滑な 基板 1上に塗布法により形成された透明導電層 2と、 その透明導電層 2上に形成 されたパターン状の補助電極層 3と、 透明導電層 2及び補助電極層 3に接着剤層 4で接合された透明基材 5とを備えている。 そして、 本発明の透明導電積層体においては、 平滑な基板 1は透明導電層 2と の界面から剥離することが可能である。 平滑な基板 1を剥離した後の透明導電層 2の剥離面は、 第 3図に示すように、 平滑な基板 1を反映した極めて平滑な面と なる。 しかも、 透明導電層 2.の下 (剥離面の反対側) には膜抵抗低下のためにパ ターン状の補助電極層 3が形成されているため、 優れた導電性と平滑な表面 (剥 離面) とを両立することができる。
従って、 この透明導電積層体から平滑な基板 1を剥離除去した後、 透明導電層 2の平滑な剥離面上に各種機能性薄膜を何ら制限なく容易に形成又は積層するこ とができ、 色素增感型太陽電池や有機 E L素子等の各種デパイスを作製すること ができる。 また、 膜抵抗値を一層低下させるために、 パターン形状を維持しなが ら補助電極層 3を厚くしていった場合でも、 補助電極層 3は接着剤層 4中で厚み を増すだけであり、 透明導電層 2の平滑性及ぴ透明導電積層体の透過率や各種デ バイスの特性等に影響を与えることがない。
また、 本発明の透明導電積層体では、 第 4図に示すように、 パターン状の補助 電極層 3及びそのパターン状の補助電極層 3の間に露出した透明導電層 2と、 接 着剤層 4との間に、 塗布法により形成された透明コート層 6を備えることができ る。 即ち、 透明導電積層体の製造に際して、 平滑な基板 1上に透明導電層 2及び 補助電極層 3を形成した後、 この透明導電層 2と補助電極層 3の上に透明コート 層形成用塗布液を塗布 ·硬化して、 透明コ^"ト層 6を形成する。 その後、 この透 明コート層 6 (平滑な基板 1の反対側の面) に、 接着剤層 4を介して透明基材 5 を接合すればよい。
以上のように、 透明導電層 2及びパターン状の捕助電極層 3の上に、 接着剤あ るいは透明コート層形成用塗布液をオーバーコートすると、 接着剤成分あるいは 透明コート層形成用塗布液中のパインダ一成分が透明導電層 2の導電性酸化物微 粒子間の空隙に染み込み、 最終的に硬化して空隙部分を埋めるため、 透明導電層 2の強度並びに耐候性を大幅に高めることができる。 また、 接着剤あるいは透明 コート層形成用塗布液の塗布 ·硬化により、 接着剤成分あるいはパインダ一成分 が導電性酸化物微粒子同士を強く結合させるため、 透明導電層 2の膜抵抗値を大 幅に低下させる効果も有する。 例えば、 導電性酸化物 (I T O) 微粒子のみから なる膜抵抗値 4 5 0 0 Ω/口の透明導電層に対し、 アクリル系紫外線硬化性接着 剤を塗布 ·紫外線硬ィ匕させると、 膜抵抗値が 8 0 0 Ωノロまで低下する。
補助電極層 3のパターン形状については、 適度の開口率を有すると共に、 補助 電極として膜抵抗値を低下させる機能を有すものであれば特に制限はない。 例え ば、 第 5図に示すような格子状の他、 網目状、 ハニカム状、 平行ライン状、 又は 櫛肯状など、 従来から知られているものを含め種々の形状とすることができる。 補助電極層のパターン形成は、 導電性微粒子を含む補助電極層形成用ペースト をスクリーン印刷等の方法でパターン印刷しても良いし、 透明導電層の全面に電 角军メツキ、 無電解メツキで金属層を形成した後、 フォトリソグラフィ一等の方法 を用いてパターン化を行ってもよい。 もちろん、 パターン印刷とメツキ法を組み 合わせても良い。 ただし、 工程の簡便さを考えると、 補助電極層形成用べ ^スト のパターン印刷が好ましい。
補助電極層形成用ペーストとしては、 溶媒又はバインダーを含む溶媒中に、 導 電性微粒子である金属微粒子、 カーボン微粒子、 酸化ルテニウム微粒子から選ば れた少なくとも 1種を分散させたものを用いる。 この補助電極層形成用ペースト の印刷'硬化によって、 導電性微粒子としての金属微粒子、 カーボン微粒子、 酸 化ルテニウム微粒子から選ばれた少なくとも 1種からなるカヽ 又は金属微粒子、 カーボン微粒子、 酸ィ匕ルテニウム微粒子から選ばれた少なくとも 1種とパインダ 一成分と力 らなる補助電極が得られる。
上記金属微粒子の材質としては、 導電性の観点からは銀、 銅、 金等が好ましく 、 価格の面からは銀、 銅、 ニッケル、 鉄、 コバルト等が好ましい。 また、 耐食性 ゃ耐薬品性の面からは、 白金、 ロジウム、 ルテニウム、 パラジウム等が好ましい 。 カーボン微粒子は、 導電性の面では金属微粒子に比べて劣っているが、 低価格 であって、 耐食性及び耐薬品性に優れている。 また、 酸化ルテユウム (R u 02 ) 微粒子は、 カーボン微粒子に比べて高価ではあるが、 カーボン微粒子と同様に 優れた耐食性を有する導電性物質であるため、 補助電極として適用することがで さる。
また、 パターン状の捕助電極層は、 異なる導電性微粒子からなる 2以上の電極 層を積層したものでも良い。 例えば、 第 6図に示すように、 透明導電層 2上に力 一ボン微粒子、 ルテニウム微粒子、 酸化ルテニウム微粒子から選ばれた少なくと も 1種とパインダ一成分とからなる第 1補助電極層 3 aを、 更にその上に銀等の 金属微粒子とバインダ一成分とからなる第 2補助電極層 3 bを積層した場合には 、 耐食性に劣る銀等の金属微粒子で構成される第 2補助電極層 3 bが、 透明導電 層 2及び耐食性'耐薬品性に優れるカーボン微粒子、 ルテニウム微粒子、 酸化ル テニゥム微粒子から選ばれた少なくとも 1種とバインダー成分で構成される第 1 補助電極層 3 aで保護されるため、 得られる透明導電積層体の耐候性を大幅に高 めることができる。
ただし、 第 6図に示すように、 同じパターン形状を有する第 1補助電極層 3 a と第 2補助電極層 3 bのライン幅を等しくした場合、 例えば成膜に用いるスクリ ーン印刷等の積層工程の精度によっては、 後から形成する第補助電極層 3 bが先 に形成した第 1補助電極層 3 aからはみ出す可能性があり、 その場合には膜の耐 候性が損なわれる恐れが生じる。
そこで、 第 7図に示すように、 例えば、 カーボン微粒子、 ルテニウム微粒子、 酸化ルテニウム微粒子から選ばれた少なくとも 1種とバインダー成分とで構成さ れる第 1補助電極層 3 aのライン幅を、 銀等の金属微粒子とバインダー成分とで 構成される第 2補助電極層 3 bのライン幅よりも広く設定することによって、 耐 食性に劣る銀等の金属微粒子とパインダ一成分とで構成された第 2補助電極層が カーボン微粒子、 ルテニウム微粒子、 酸化ルテニウム微粒子から選ばれた少なく とも 1種とパインダ一成分とで構成された第 1補助電極層 3 aからはみ出さない ように形成することができる。 このような構造をとることによって、 前記積層ェ 程の精度による補助電極層の積層部分における位置ずれの問題を解決できるだけ でなく、 カーボン微粒子、 ルテニウム微粒子、 酸ィヒルテ-ゥム微粒子から選ばれ た少なくとも 1種とバインダー成分とで構成される第 1補助電極層 3 aが銀等の 金属微粒子とバインダー成分とで構成される第 2補助電極層 3 bを覆って保護す る効果を増すために、 耐食性ゃ耐薬品性がより一層向上する。
尚、 透明導電層は通常 1〜数 の膜厚を有し、 上述のように導電性酸化物微 粒子同士の間の空隙を接着剤成分あるいは透明コート層のパインダ一成分が完全 に埋めた構造であるため、 補助電極層を覆うように形成された前記透明導電層単 独でも捕助電極層を保護する効果を有している。
前記透明導電層、 及び透明コート層は、 塗布法により形成することができる。 即ち、 透明導電層形成用塗布液あるいは透明コート層形成用塗布液を、 スピンコ ート、 スプレーコート、 ドクタープレードコート、 ロールコート、 グラビア印刷 、 インクジェット印刷、 スクリーン印刷等の手法により塗布し、 必要に応じて乾 燥した後、 含まれるバインダ一等に応じて必要な硬化処理、 例えば 50〜 200
。(:程度の温度での加熱処理や紫外線照射等の硬化処理を施すことにより、 前記各 層を形成することができる。
透明導電層については、 透明導電層形成用塗布液の塗布'乾燥後に、 圧延処理 を行っても良い。 圧延処理を行うと透明導電層中の導電性酸化物微粒子の充填密 度が上昇するため、 導電性を一層高めることができる。 圧延処理としては、 例え ば、 透明導電層が形成された平滑な基板をスチールロールにより圧延する方法が あり、 この場合のスチールロールの圧延圧力は線圧: 29. 4〜490N//mm (30〜500Kg f/cm) が良く、 98〜 294 N/mm (100〜300
Kg f Zcm) がより好ましい。 線圧 : 29. 4N/mm (3 OKg f /cm) 未満では、 圧延処理による透明導電層の抵抗値改善の効果が不十分で、 線圧: 4
90 N/mm (50 OKg f /cm) を超えると、 圧延設備が大型化すると同時 に、 基材のプラスチックフィルムが歪んでしまう場合があるからである。
本発明で用いる透明導電層形成用塗布液は、 溶媒と、 その溶媒中に分散された 導電性酸化物微粒子とを主成分とする。 導電性酸化物微粒子としては、 透明性と 導電性を併せ持つ、 例えば、 インジウム錫酸化物 (I TO) 微粒子、 インジウム 亜鉛酸化物 (I ZO) 微粒子、 インジウム一タングステン酸化物 (IWO) 微粒 子、 インジウム一チタン酸化物 (I T i O) 微粒子、 インジウムジルコニウム酸 化物微粒子、 錫アンチモン酸化物 (ATO) 微粒子、 フッ素錫酸化物 (FTO) 微粒子、 アルミニウム亜鉛酸ィ匕物 (AZO) 微粒子、 ガリウム亜鉛酸化物 (GZ O) 微粒子等を用いることができる。 尚、 膜抵抗値の面からは I TO微粒子が優 れた導電性を有するため好適であり、 耐候性の面からは F TO微粒子が好適であ る。
前記導電性酸化物微粒子の平均粒径は、 1〜: 100 n mが好ましく、 10〜 5 0 nmが更に好ましい。 平均粒径が 1 nm未満では透明導電層形成用塗布液の製 造が困難となり、 100 nmを超えると透明導電層において高透過率と低抵抗値 を同時に達成することが困難になるからである。 尚、 前記導電性酸化物微粒子の 平均粒径は、 透過電子顕微鏡 (TEM) で観察された値を示している。
透明導電層形成用塗布液には、 少量のバインダーを添加してもよい。 パインダ 一を添加した透明導電層形成用塗布液を用いると、 .単層での膜強度を高めること ができる。 バインダーとしては、 有機及び Z又は無機バインダーを用いることが 可能であり、 透明導電層形成用塗布液を適用する平滑な基板、 透明導電層の膜形 成条件等を考慮して、 適宜選定することができる。
前記有機バインダーとしては、 熱可塑性樹脂、 熱硬化性樹脂、 常温硬化性樹脂 、 紫外線硬化性樹脂、 電子線硬化性樹脂等から選定することができる。 例えば、 熱可塑性榭脂としては、 アクリル樹脂、 PET樹脂、 ポリオレフイン榭脂、 塩ィ匕 ビニル樹脂、 ポリビュルプチラール樹脂、 PVP樹脂、 ポリビニルアルコール樹 脂などがあり、 熱硬化性樹月旨としてはエポキシ樹脂など、 常温硬化性樹脂として は 2液性のエポキシ樹脂やウレタン樹脂など、 紫外線硬化性樹脂としては各種ォ リゴマー、 モノマー、 光開始剤を含有する樹脂など、 電子線硬化性樹脂としては 各種オリゴマー、 モノマーを含有する樹脂などを挙げることができるが、 これら 樹脂に限定されるものではない。
また、 無機パインダ一としては、 シリカゾルを主成分とするバインダーを挙げ ることができる。 無機バインダーは、 弗化マグネシウム微粒子、 アルミナゾル、 ジルコユアゾル、 チタ-ァゾル等や、 一部有機官能基で修飾されたシリカゾルを 含んでいてもよい。 前記シリカゾルとしては、 オルトアルキルシリゲートに水や 酸触媒を加えて加水分解し、 脱水縮重合を進ませた重合物、 あるいは既に 4〜5 量体まで重合を進ませた市販のアルキルシリケート溶液を、 更に加水分解と脱水 縮重合を進行させた重合物等を利用することができる。
尚、 脱水縮重合が進行し過ぎると、 溶液粘度が上昇して最終的に固化してしま うので、 脱水縮重合の度合いについては、 透明基板上に塗布可能な上限粘度以下 に調整する。 ただし、 脱水縮重合の度合いは前記上限粘度以下のレベルであれば 特に限定されないが、 膜強度、 耐候性等を考慮すると、 重量平均分子量で 5 0 0
〜5 0 0 0 0程度が好ましい。 そして、 このアルキルシリケ一ト加水分解重合物 (シリ力ゾル) は、 .透明導電層形成用塗布液の塗布 ·乾燥後の加熱時において脱 水縮重合反応がほぼ完結し、 硬いシリケート膜 (酸ィ匕ケィ素を主成分とする膜) になる。
また、 透明コート層形成用塗布液は、 溶媒とバインダーとで構成される。 バイ ンダ一としては、 前述の透明導電層形成用塗布液に添加するバインダーと同様の ものであってよく、 有機及ぴ z又は無機バインダーを用いることができる。 その 中でも、 平滑な基板との密着力がそれ程高くなく、 耐候性ゃ耐薬品性等に優れる 紫外線硬化性樹脂やシリカゾルを主成分とするパインダ一が好ましい。
本発明で用いる平滑な基板は、 透明導電層との界面で剥離可能であれば、 特に 限定されるものではない。 具体的には、 ガラス、 ポリエチレンテレフタレート ( P E T) 、 ポリエチレンナフタレート (P E N) 、 ポリエーテルサルフォン (P E S ) 等のプラスチック、 ステンレス等の金属を用いることができる。 その中で も、 安価で且つ表面の平坦度が高く、 フレキシブルで剥離しやすい等の観点から 、 P E Tフィルムが好ましい。
平滑な基板と透明導電層との間での剥離性は、 平滑な基板の材質、 透明導電層 形成用塗布液の成分等により、 更には接着剤の種類や透明コート層形成用塗布液 の成分 (接着剤や透明コート層形成用塗布液は、 透明導電層内に染み込んだ場合 には、 平滑な基板の表面に達する場合があるため) により影響を受ける。 しかし 、 平滑な基板がガラス、 プラスチック、 又は金属であり、 且つその表面が通常の 平滑面であれば、 塗布法で形成される透明導電層との界面で、 容易に剥離可能な 状態とすることができる。
一方、 透明基材は、 適用するデバイスに応じて適宜選択すればよく、 例えば可 視光線を透過するアクリル (PMMA) 、 ポリカーボネート (P C) 、 ポリェチ レンテレフタレート (P E T) 、 ポリエチレンナフタレート (P E N) 、 ポリエ 一テルサルフォン (P E S ) 等のプラスチックのフィルム又は板、 あるいはガラ ス板等を用いることができるが、 これらに限定されない。
尚、 有機 E L素子等のような水分による素子の劣化が生じるデパイスにおいて 、 透明基材としてプラスチックを適用する場合には、 プラスチックに予め防湿コ 一ティングを施しておくことが好ましい。 また、 透明基材には、 接着剤との密着 力を高める易接着処理、 具体的には、 プライマー処理、 プラズマ処理、 コロナ放 電処理、 短波長紫外線照射処理、 シリコンカツプリング処理等を予め施すことが 好ましい。
透明基材の接合に用いる接着剤としては、 少なくとも平滑な基板を剥離する際 に、 透明導電層とパターン状の補助電極層又は透明コート層を透明基材に接着し ておくことができ、 しかも平滑な基板の剥離性に悪影響を及ぼさないものであれ ば、 何ら制限はなレ、。 例えば、 アクリル系、 ウレタン系、 エポキシ系等の常温硬 ィ匕性樹脂、 熱硬化性樹脂、 紫外線硬化性樹脂、 電子線硬化性樹脂などを用いるこ とができる。
接着剤は、 上記樹脂以外に、 さらに紫外線吸収剤、 脱水剤、 脱酸素剤から選択 された少なくとも 1種類の添加剤を含有することができる。 これら紫外線吸収剤 、 脱水剤、 脱酸素剤等の接着剤への配合は、 接着剤溶液へ溶解させあるいは微粒 子として分散させるという形で行うことができる。 紫外線吸収剤、 脱水剤、 脱酸 素剤等の添加により、 有機 E L素子においてはポリマー発光層、 力ソード電極層 の劣化を抑制することができるし、 色素增感型太陽電池においても有機色素の劣 化を抑制することができる。 ί列えば、 紫外線吸収剤には、 サリシレート系、 ベン ゾフエノン系、 ベンゾトリァゾール系、 シァノアクリレート系等の有機化合物、 あるいは酸化亜鉛、 酸ィ匕チタン、 酸ィ匕セリウム等の無機ィ匕合物等が挙げられ、 脱 水剤には、 シリカゲル、 ゼォライト、 五酸化りん、 硫酸ナトリウム、 酸化カルシ ゥム、 酸ィ匕バリウム等が挙げられ、 脱酸素剤には、 酸素と結合しやすい鉄、 マグ ネシゥム、 カルシウム等の各種金属、 又は有機系の脱酸素剤が挙げられる。 そし て、 その機能さえ有していれば、 微粒子の形態でも分子状に溶解していても良く 、 これらに限定されない。 また、 必要に応じて、 選択波長吸収材料等の前記以外 の機能性材料、 機能性微粒子を接着剤に配合しても良い。
接着剤による透明基材の貼り合わせは平滑な基板上に形成された透明導電層及 ぴパターン状の補助電極層の上、 又は透明導電層と補助電極層を覆う透明コート 層の上、 あるいは透明基材の上、 若しくはその両方に接着剤を塗布し、 必要に応 じて乾燥した後、 一般的にはスチール口ール又はゴム口ール等を用いて 0. 1〜 2. 9 4 N/m m ( 0 . :!〜 3 K g f Z c m) 程度の線圧力を掛けながら行う。 尚、 接着剤の塗布は、 スピンコート、 スプレーコート、 ドクターブレードコート 、 ロールコート、 グラビア印刷、 スクリーン印刷等の汎用の方法が適用できる。 上記貼り合せを行った後、 接着剤を硬化させて、 透明基材の接合が完了する。 接着剤の硬化は、 熱硬化性樹脂を用いた場合は加熱により行い、 紫外線硬化樹脂 を用いた場合には平滑な基板側又は透明基材側からの紫外線照射により行う。 従 つて、 紫外線照射による場合には、 平滑な基板又は透明基材のいずれか一方は、 紫外線を透過する材質のものでなければならない。
次に、 本発明で用いる透明導電層形成用塗布液の製造方法を説明する。 まず、 導電性酸化物微粒子を分散剤、 溶剤と混合した後、 分散処理を行う。 分散剤とし ては、 シリコンカップリング剤等の各種カップリング剤、 各種高分子分散剤、 ァ 二オン系 ·ノニオン系 ·カチオン系等の各種界面活性剤が挙げられる。 これら分 散剤は、 用いる導電性酸化物微粒子の種類や分散処理方法に応じて適宜選定する ことができる。 また、 分散剤を全く用いなくても、 適用する導電性酸化物微粒子 と溶剤の組合せ、 及び分散方法の如何によつては、 良好な分散状態を得ることが できる場合がある。 分散剤の使用は膜の抵抗値や耐侯性を悪化させる可能性があ るので、 分散剤を用いない透明導電層形成用塗布液が最も好ましい。 分散処理と しては、 超音波処理、 ホモジナイザー、 ペイントシェーカー、 ビーズミル等の汎 用の方法を適用することができる。
得られた導電性酸化物微粒子分散 (濃縮) 液に溶剤等を添加し、 導電性酸化物 微粒子濃度、 溶剤濃度等の成分調整を行うことにより、 導電性酸化物微粒子を含 有する透明導電層形成用塗布液が得られる。 ここで、 透明導電層形成用塗布液中 の導電性酸化物微粒子が 1〜 7 0重量%、 溶剤その他添加物が残部となるように 成分調整することが好ましい。 導電性酸化物微粒子が 1重量。 /0未満では、 透明導 電層に十分な導電性能が得られず、 7 0重量%を超えると導電性酸化物微粒子分 散 (濃縮) 液の製造が困難となるからである。 具体的な導電性酸化物微粒子量は 、 用いる塗布方法に応じて、 前記範囲内で適宜設定すればよい。
透明導電層形成用塗布液に用いる溶媒としては、 特に制限はなく、 塗布方法や 製膜条件により適宜に選定することができる。 例えば、 水、 メタノール (MA) 、 エタノール (E A) 、 1—プロパノール (N P A) 、 イソプロパノール (I P A) 、 プタノール、 ペンタノール、 ベンジルアルコール、 ジアセトンアルコール (D AA) 等のアルコール系溶媒、 アセトン、 メチルェチルケトン (M£ K) 、 メチルプロピルケトン、 メチルイソプチルケトン (M I B K) 、 シク口へキサノ. ン、 イソホロン等のケトン系溶媒、 エチレングリコールモノメチノレエーテル (M C S ) 、 エチレングリコーノレモノェチルエーテノレ (E C S ) 、 エチレングリコー ルイソプロピルエーテル (I P C) 、 プロピレングリコールメチルエーテル (P GM) 、 プロピレングリコールェチルエーテル (P E) 、 プロピレングリコール メチルエーテルアセテート (P GM— A C) 、 プロピレングリコールェチルエー テルアセテート (P E— A C) 等のグリコール誘導体、 ホルムアミ ド (F A) 、 N—メチルホルムアミ ド、 ジメチルホルムアミ ド (DMF) 、 ジメチルァセトァ ミ ド、 ジメチルスルフォキシド (DM S O)、 N—メチル一2—ピロリ ドン (NM P ) 、 エチレング、リコール、 ジエチレングリコール、 トルエン、 キシレン、 テト ラヒドロフラン (TH F ) 、 クロ口ホルム、 メシチレン、 ドデシルベンゼン等の ベンゼン誘導体等が挙げられるが、 これらに限定されるものではない。
次に、 本発明の透明導電積層体を適用したデパイスについて説明する。 上述の ごとく、 本発明の透明導電積層体においては、 平滑な基板を剥離除去した透明導 電層の剥離面は平滑な基板を反映した極めて平滑な面となるため、 透明導電層の 剥離面上には各種機能性薄膜を何ら制限なく容易に形成又は積層して、 色素増感 型太陽電池や有機 E L素子等の各種デパイスを製造することができる。
例えば、 本発明が提供するデパイスの一つである色素増感型太陽電池は、 第 8 図に示すように、 平滑な基板を剥離した後の透明導電層 2の剥離面上に、 色素吸 着酸化物半導体電極層 7を形成し、 これに対向して対電極 9を配置した後、 その 色素吸着酸化物半導体電極層 7と対電極 9の間に電解質 8を充填することにより 得られる。 よって、 色素増感型太陽電池の基本構造は、 透明基材 5、 接着剤層 4 、 パターン状の補助電極層 3、 塗布法で形成された透明導電層 2、 色素吸着酸化 物半導体電極層 7、 電解質 8、 及ぴ対電極 9で構成されている。
この本発明の色素増感型太陽電池では、 パターン状の補助電極層 3を有するた め膜抵抗値が極めて低く、 大面積の素子の作製が可能となる。 また、 パターン状 の補助電極層 3が透明導電層 2の下に形成されているため、 反対側の透明導電層 2の剥離面は平滑で凹凸や突起がなく、 色素吸着酸化物半導体電極層 7を均一に 且つ容易に形成することが可能である。 更に、 透明導電層 2がパターン状の補助 電極層 3を保護する構造のため、 電解質 8は多孔質である色素吸着酸化物半導体 電極層 7を経由して透明導電層 2と接触しているが、 補助電極層 3には触れるこ とがなく、 補助電極層 3の腐食劣化を効果的に抑制することができる。
色素增感型太陽電池の色素吸着酸化物半導体電極層は、 微細な粒子で構成され た多孔質膜であることが好ましい。 また、 色素吸着酸化物半導体電極層の膜厚は 0.:!〜 2 0 mの範囲が好ましい。 その酸化物半導体としては、 酸化チタン、 酸化亜鉛、 酸化タングステン、 チタン酸バリウム等の公知の半導体材料を用いる ことができるが、 安定性及び安全性の面から酸ィ匕チタンが好ましい。 尚、 この酸 化物半導体電極層は、 スパッタリング法、 C VD法等の物理的成膜法や、 ゾルゲ ル法等の塗布法により形成することができる。 .
酸化物半導体電極層に吸着される色素は、 可視光領域及び/又は赤外光領域に 吸収を持つ分光增感色素であり、 種々の金属錯体ゃ有機色素を用いることができ るが、 中でも分光増感の効果や耐久性に優れている点で金属錯体が好ましい。 か 力る金属錯体としては、 金属フタロシアニンや、 ルテニウム (R u ) ビビリジル 錯体等のルテニウム系錯体を用いることができる。 また、 色素を酸化物半導体電 極層に吸着させるためには、 色素を有機溶剤に溶解させた溶液中に、 常温又は加 熱下に、 酸化物半導体電極層を浸漬すればよい。 有機溶剤としては、 用いる色素 を溶解するものであればよく、 具体的には、 水、 アルコール等を用いることがで きるが、 これらに限定されない。
また、 対電極としては、 導電性と電解質に対する耐久性を有するものであれば よく、 例えば、 白金、 表面に白金コーティングした導電材料、 ロジウム、 ルテニ ゥム、 酸化ルテニウム、 カーボン等が挙げられるが、 これらに限定されるもので はない。
色素増感型太陽電池に用いる電解質としては、 例えば I—/ I 系や、 B r— ZB r g一系、 キノン/ハイドロキノン系等が挙げられる。 例えば I— Z l 3一系の 電解質は、 ヨウ素 (1 2) 及びヨウ化リチウム (L i I ) 等をァセトニトリル、 炭酸エチレン、 炭酸プロピレン、 ポリエチレングリコール (P E G) 等の有機溶 媒に溶解して得ることができる。
本発明が提供するデパイスの他の一つである有機 E L素子は、 第 9図に示すよ うに、 透明導電積層体から平滑な基板 1を剥離除去した後、 その透明導電層 2の 平滑な剥離面上に、 ホール注入層 1 0、 ポリマー発光層 1 1、 力ソード電極層 1 2を、 順次積層形成して得ることができる。 よって、 有機 E L素子の基本的構造 は、 透明基材 5、 接着剤層 4、 パターン状の補助電極層 3、 塗布法で形成された 透明導電層 2、 ホール注入層 1 0、 ポリマー発光層 1 1、 及び力ソード電極層 1 2で構成されている。
この本発明の有機 E L素子では、 パターン状の補助電極層 3を有するため膜抵 抗値が極めて低く、 大面積の素子の作製が可能となる。 また、 透明導電層 2に導 '電性酸化物微粒子の凝集による粗大粒子、 塗布ムラ、 異物等の塗布欠陥に起因し た凹凸や突起が発生した場合であっても、 それらは接着剤層 4の側に存在し、 反 対側の面 (剥離面) は極めて平滑であるから、 ホール注入層 1 0との界面には全 く影響を及ぼさない。 従って、 力ソード電極層 1 2との間での電気的短絡 (ショ ート) の発生、 及びポリマー発光層 1 1の絶縁破壊の発生等を、 効果的に抑制す ることができる。
尚、 有機 E L素子の構造については、 例えば、 第 9図においてホール注入層 1 0を形成しない場合があるほか、 第 9図におけるホール注入層 1 0とポリマー発 光層 1 1の間にホール輸送層を設けたり、 又はホール注入層 1 0としてホール輸 送層を兼ねたホール注入輸送層を用いたりする場合もある。 また、 力ソード電極 層 1 2とポリマー発光層 1 1の間に、 電子輸送層を設けても良い。 これらホー/レ 輸送層や電子輸送層を設けると、 ポリマー発光層 11に注入されたキャリアであ る正孔 (ホール) と電子とが効率よく再結合できるため、 より発光効率を高める ことができる。
ホール注入層 10を構成するホール注入性物質としては、 例えば、 ポリアユリ ン、 ポリチォフェン、 これらの誘導体、 例えば、 ポリ (3,4—エチレンジォキ シチォフェン) とポリスチレンスルホン酸の混合物 (PEDOT/P S S) (バ イェルネ土製、 商品名バイトロン) 等が挙げられるが、 これらに限定されるもので はない。
また、 ポリマー発光層 11を構成するポリマー発光材料としては、 例えば、 低 分子発光材料であるトリス (8—キノリノール) アルミニウム等の金属キレート 化ォキシノイド系化合物、 スチリルベンゼン系化合物、 高分子発光材料であるポ リー p—フエ二レンビニレン (PPV) 系、 ポリフエ二レン系、 ポリフルオレン 系、 ポリビュルカルパゾール系等の高分子、 これらに低分子蛍光色素 (例えば、 クマリン、 ペリレン、 ローダミン、 又はそれらの誘導体) を加えたもの等がある 力 これらに限定されるものではない。
上記ホール注入層 10及びポリマー発光層 11は、 例えばホール注入層形成用 塗布液あるいはポリマー発光層形成用塗布液を用いる塗布法により、 若しくは蒸 着法等の公知の方法により形成することができる。 尚、 ポリマー発光層形成用塗 布液が前記高分子発光材料を用いる場合は、 ポリマー発光層形成用塗布液を塗布 ·乾燥するだけで、 簡単にポリマー発光層を形成することができる。
力ソード電極層 12としては、 ポリマー発光層 11への電子注入性の観点から 、 仕事関数の低い金属、 例えば、 リチウム (L i) 、 K (カリウム) 、 Na (ナ トリウム) 等のアルカリ金属、 マグネシウム (Mg) 、 カルシウム (Ca) 等の アルカリ土類金属、 アルミニウム (A1) 等が好ましい。 また、 力ソード電極層 の安定性を考慮して、 前記金属と、 インジウム (I n) 、 銀 (Ag) 等の安定性 の良い金属とを、 併用し又は積層して用いることが好ましい。 上記力ソード電極層 1 2の形成は、 真空蒸着法、 スパッタリング法、 イオンプ レーティング法等の公知の方法を用いて行うことができる。 また、 力ソード電極 層 1 2とポリマー発光層 1 1との間に、 フッ化リチウム (L i F) ゃフッ化マグ ネシゥム (M g F 2) 等からなる厚さ数 n m程度の薄膜を挟みこんだ構造も、 電 子注入性を高めることができるので好ましい。
ところで、 上記接着剤層 4に上述した紫外線吸収剤、 脱水剤、 脱酸素剤から選 択される少なくとも 1種類の添加剤 1 3が配合される場合、 この添加剤 1 3が透 光性であれば、 第 1 0図に示す様に接着剤に均一に混合すればよく、 仮に添加剤 1 3が不透明の場合でも、 第 1 1図に示す様に接着剤層 4のパターン状捕助電極 層 3に面した部分にのみ配置されるようにすれば、 透明導電積層体自体の可視光 線透過率を損なわないようにできる。
以上説明したように、 本発明の透明導電積層体においては、 平滑な基板上に塗 布法により形成された透明導電層、 及びその透明導電層上に形成されたパターン 状の補助電極層が、 接着剤層を介して透明基材に接合されており、 且つ透明導電 積層体から平滑な基板を剥離除去することが可能である。 しかも、 透明導電層及 び補助電極層は塗布法等の低温成膜可能な手法により形成されるため、 プラスチ ックフィルム等の耐熱性の乏しい透明基材も使用することができる。
従って、 透明導電積層体は、 パターン状の補助電極層による優れた導電性を示 すと同時に、 平滑な基板を剥離除去した後の剥離面は極めて平滑であるから、 そ の剥離面上に機能性薄膜を更に形成することにより、 大面積の色素增感型太陽電 池や有機 E L素子等のデバイスの部材として適用することができる。 また、 透明 導電積層体は、 そのままの形で保管することが可能であり、 デバイスを製造する に当たって、 各種機能性薄膜を形成する直前に平滑な基板を剥離除去すれば良い ため、 各種機能性薄膜の形成に用いる剥離面への異物やホコリ等の付着を効果的 に防止できる利点もある。
更に、 本発明のデバイスである色素增感型太陽電池及び有機 E L素子は、 簡便 な塗布法により形成された透明導電層とパターン状の補助電極層との組合せによ る低抵抗値を有するにもかかわらず、 前記透明導電層の下にパターン状の補助電 極層が形成された構造を有し、 その透明導電層のデバイス形成側の表面 (剥離面 ) が極めて平滑で凹凸や突起部が存在しないため、 デバイス形成工程において電 極間の電気的短絡を生じることがない。 従って、 大面積化が可能な色素増感型太 陽電池や有機 EL素子等のデバイスを、 簡便に製造でき且つ低コストで提供する ことができる。
以下、 本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、 本発明はこれらの実施 例に限定されるものではない。 また、 以下の記述において 「%」 は、 透過率、 へ ィズ値の0 /0を除いて、 「重量%」 を示している。
[実施例 1]
平均粒径 0.03 μιηの I TO微粒子 [住友金属鉱山 (株) 製、 商品名: SU FP— HX、 ] 60 gを、 溶剤としてのイソホロン 40 gと混合した後、 分散処 理を行い、 平均分散粒径 1 1 0 nmの I TO微粒子が分散した透明導電層形成用 塗布液を得た。 一方、 平滑な基板として、 PETフィルム [東レ (株) 製、 商品 名:ルミラー、 厚さ: 1 00 j m] を使用.した。
この平滑な基板に、 前記透明導電層形成用塗布液をワイヤーバーコーティング (線径 : 0.3 mm) し、 40でで 1 5分間及びその後 1 20でで 30分間の加 熱処理行い、 平滑な基板上に I TO微粒子で構成される透明導電層 (膜厚: 3 μ m) を形成した。 この透明導電層の膜特性は、 可視光透過率: 80.3%、 ヘイ ズ値: 3.2%、 表面抵抗値 : 4500 Ω /口であった。
得られた透明導電層上に、 銀微粒子がポリエステル系樹脂パインダーと共に溶 剤中に分散された補助電極層形成用ペースト [藤倉化成 (株) 製、 商品名: FA 一 40 1 CA] を、 格子状 (線幅: 0.3mm、 線間隔: 2.7 mm) にスクリー ン印刷 (版: 25 Ome s hノ目開き 0.06 lmm) し、 1 20°Cで 40分間 加熱処理して、 パターン形状の補助電極層 (膜厚: 1 5 / m) を得た。 この透明導電層及びパターン状の補助電極層上に、 アクリル系紫外線硬化性接 着剤 (固形分: 100%) をバーコーティング (ワイヤ一径: 0.3mm) で塗 布し、 透明基材としてのプライマー処理した PETフィルム [帝人デュポンフィ ルム (株) 製、 テトロン一 HLEW、 厚さ 100/ m] に貼り合わせた後、 高圧 水銀ランプを用いて接着剤を硬化 (大気中、 140mW/cm2X4秒間) させて 、 透明導電積層体を得た。
力べして得られた実施例 1に係る透明導電積層体は、 平滑な基板ノ透明導電層
/パタ一ン状の補助電極層 Z接着剤層/透明基材から構成されている。 この透明 導電積層体において、 平滑な基板としての PETフィルムは、 透明導電層との界 面で簡単に剥離することができた。
また、 実施例 1に係る透明導電積層体から平滑な基板 (PETフィルム) を剥 離して、 平滑な透明導電層とパターン状の補助電極層を具備した透明基材を得た 。 このパターン状の補助電極層を有する透明導電層の膜特性は、 可視光透過率: 65.0%、 ヘイズ値: 2.0%、 表面抵抗値: 0.32 ΩΖ口であった。 また、 前 記平滑な透明導電層 (平滑な基板が剥離された剥離面) の平坦度は、 Ra : 1. 8 nmで ¾>つた。
前記透明導電積層体の表面抵抗値は、 透明導電層とパターン状の補助電極層で 構成された複合導電膜の膜抵抗値であり、 透明導電層部分の膜抵抗値が前記一連 の転写工程でどう変化しているかは不明である。 そこで、 前記透明導電積層体に おける透明導電層部分の膜抵抗値を求めるだめ、 前記一連の転写工程において、 パターン状の補助電極層を形成しなかった以外は同様に行い、 平滑な基板 透明 導電層 接着剤層 Z透明基材からなる透明導電積層体を得た。 平滑な基板を剥離 して求めた透明導電層の表面抵抗値は 800 Ω/口であった。
尚、 表面抵抗は、 三菱化学 (株)製の表面抵抗計ロレスタ AP (MCP-T40 0) を用い測定した。 ヘイズ値と可視光透過率は、 村上色彩技術研究所製のヘイ ズメーター (HR— 200) を用いて測定した。 また、 透明導電層の透過率及ぴ ヘイズ値は、 透明導電層だけの値であり、 それぞれ下記計算式 1及ぴ 2により求 められる。
[計算式 1 ]
透明導電層の透過率 (%) = [ (透明導電層が形成された平滑な基板ごと測定 した透過率) /平滑な基板の透過率] X 100
[計算式 2]
透明導電層のヘイズ値 (%) = (透明導電層が形成された平滑な基板ごと測定 したヘイズ値) - (平滑な基板のヘイズ値)
また、 パターン状の補助電極層を有する透明導電層の透過率及びヘイズ値は、 パターン状の補助電極層を有する透明導電層だけの値であり、 それぞれ下記計算 式 3及び 4により求められる。
[計算式 3]
パターン状の補助電極層を有する透明導電層の透過率 (%) = [ (パターン状 の補助電極層及び透明導電層を具備する透明基材ごと測定した透過率) Z透明基 材の透過率] X 100
[計算式 4]
パターン状の補助電極層を有する透明導電層のヘイズ値 (%) = (パターン状 の補助電極層及び透明導電層を具備する透明基材ごと測定したヘイズ値) (透 明基材のヘイズ値)
次に、 前記実施例 1に係わる透明導電積層体を用いて、 有機 EL素子の作製を 以下の通りに行った。 まず、 前記透明導電積層体を 40°Cに予熱した後、 透明導 電積層体から平滑な基板 (PETフィルム) を剥離し、 得られた剥離面の上にホ ール注入層形成用塗布液をスピンコーティング (150 r pm、 100秒間) し 、 120°Cで 10分間加熱処理して、 ホール注入層を形成した。 前記ホール注入 層形成用塗布液は、 ポリスチレンスルホン酸がドープされたポリエチレンジォキ シチォフェン (PEDOT: PSS) 分散液 (バイエル社製、 バイ トロン P— V 4
24
P-CH8000) を、 有機溶媒に希釈して調整した。 尚、 このホール注入層形 成用塗布液の組成は、 パイトロン P— VP— CH8000: 20.0%, γ—グ リシドキシプロピルトリメ トキシシラン: 1.0 %、 Ν—メチルー 2—ピロリ ド ン: 1.5%、 プロピレングリコールメチルエーテル ( P GM) : 5.0 %、 ィソ プロピルアルコール (I ΡΑ) : 72.5%であった。
更に、 前記ホール注入層が形成された透明導電層と補助電極層を有する透明基 材を 40°Cに予熱した後、 そのホール注入層上に、 ポリマー発光層形成用塗布液 をスピンコーティング (150 r pm、 60秒間) し、 80°Cで 60分間真空加 熱処理してポリマー発光層を形成した。 尚、 使用した前記ポリマー発光層形成用 塗布液の組成は、 ポリ [2—メ トキシ一 5— (3, 、 7, ージメチルォクチロキ シ) 一1、 4—フエ二レンビニレン] : 0.25%、 トルエン: 99.75%であ つた。
このポリマー発光層上に、 カルシウム (Ca) 、 銀 (Ag) の順に真空蒸着を 行い、 C aと Agからなる 2層の力ソード電極層 (サイズ: 2 cmX 2 cni) を 形成して、 実施例 1に係る有機 EL素子を得た。 得られた有機 EL素子の透明導 電層 (アノード電極層) と力ソード電極層の間に 15 Vの直流電圧を印加 (ァノ ード:十、 力ソード:一) したところ、 オレンジ色の均一な発光を確認すること ができた。
[実施例 2]
平滑な基板に実施例 1と同一の透明導電層形成用塗布液をワイヤーパーコーテ イング (線径: 0. 15mm) し、 40°Cで 15分間、 及ぴ 120°Cで 10分間 乾燥した後、 直径 150mmのハードクロムめつきしたスチールロールによる圧 延処理 (線圧 : 147 N/mm= 150Kg f/cm, 二ップ幅: 1 mm) を行 レ、、 平滑な基板上に緻密に充填された I TO微粒子で構成される透明導電層 (膜 厚: 1. 8 / m) を形成した。 この透明導電層の膜特性は、 可視光透過率: 90 . 9%、 ヘイズ値: 2. 1%、 表面抵抗値: 200 Ω /口であった。 そして、 前記透明導電層が形成された平滑な基板を用いた以外は、 実施例 1と 同様に行い、 透明導電積層体を得た。
力べして得られた実施例 2に係る透明導電積層体は、 平滑な基板 Z透明導電層 パターン状の補助電極層 κ接着剤層 z透明基材から構成されている。 この透明 導電積層体において、 平滑な基板としての P E Tフィルムは、 透明導電層との界 面で簡単に剥離することができた。
また、 実施例 2に係る透明導電積層体から平滑な基板 (P E Tフィルム) を剥 離して、 平滑な透明導電層とパターン状の補助電極層を具備した透明基材を得た 。 このパターン状の補助電極層を有する透明導電層の膜特性は、 可視光透過率: 7 3 . 7 %、 ヘイズ値: 1 . 1 %、 表面抵抗値: 0. 3 2 Ω /口であった。 ま た、 前記平滑な透明導電層 (平滑な基板が剥離された剥離面) の平坦度は R a : 1 . 8 n mであつに。
そして、 実施例 1と同様に、 前記透明導電積層体における透明導電層部分の膜 抵抗値を求めるため、 前記一連の転写工程において、 パターン状の補助電極層を 形成しなかった以外は同様に行い、 平滑な基板ノ透明導電層 Z接着剤層 透明基 材からなる透明導電積層体を得た。 平滑な基板を剥離して求めた透明導電層の表 面抵抗値は 1 5 0 ΩΖ口であった。
更に、 前記実施例 2に係わる透明導電積層体から、 平滑な基板 (P E Tフィル ム) を剥離し、 得られた透明導電層の剥離面の上に、 実施例 1と同様にホール注 入層、 ポリマー発光層、 及び力ソ^ "ド電極層を形成して実施例 2に係る有機 E L 素子を得た。 得られた有機 E L素子の透明導電アノード電極層とカソード電極層 の間に 1 5 Vの直流電圧を印加 (アノード:十、 力ソード:一) したところ、 ォ レンジ色の均一な発光を確認することができた。
[実施例 3 ]
実施例 1と同様に、 平滑な基板としての P E Tフィルム上に、 I T O微粒子か ら構成される透明導電層を形成した。 この透明導電層上に、 まず、 カーボン微粒 04016054
26 子がフエノール系樹脂パインダーと共に溶剤中に分散された補助電極層形成用ぺ 一スト [藤倉化成 (株) 製、 XC— .223] を格子状 (線幅: 0.3mm、 線間 隔: 2.7mm) にスクリーン印刷 (版: 250me s h) し、 90°Cで 5分間 加熱処理して、 カーボン微粒子からなるパターン状の第 1捕助電極層 (膜厚: 1 5 m) を开成した。
その後、 銀微粒子がポリエステル系樹脂バインダーと共に溶剤中に分散された 捕助電極層形成用ペースト [藤倉化成 (株) 製、 FA— 401 CA] を、 前記力 一ボンからなるパターン状の第 1補助電極層上に、 格子状 (線幅: 0.3mm、 線間隔: 2.7mm) にスクリーン印刷 (版: 25 Ome s h) し、 120°Cで 40分間加熱処理して、 銀微粒子からなるパターン状の第 2補助電極層 (膜厚: 15 m) を.开成した。
得られた透明導電層と、 パターン状の第 1及び第 2補助電極層の上に、 アタリ ル系紫外線硬化性接着剤 (固形分: 100%) をバーコーティング (ワイヤ一径 : 0.3mm) で塗布し、 透明基材としてのプライマー処理した PETフィルム [帝人デュポンフィルム (株) 製、 テトロン— HLEW、 厚さ 100/ m] に貼 り合わせた後、 高圧水銀ランプを用いて接着剤を硬化 (大気中、 140mW/.c m2X4秒間) させて、 透明導電積層体を得た。
かくして得られた実施例 3に係る透明導電積層体は、 平滑な基板 透明導電層 /パターン状の補助電極層 (第 1及び第 2補助電極層の積層) /接着剤層/透明 基材から構成されている。 この透明導電積層体において、 平滑な基板としての P E Tフィルムは、 透明導電層との界面で簡単に剥離することができた。
また、 実施例 3に係る透明導電積層体から平滑な基板 (PETフィルム) を剥 離して、 平滑な透明導電層とパターン状の補助電極層を具備した透明基材を得た 。 このパターン状の補助電極層を有する透明導電層の膜特性は、 可視光透過率: 64.8%、 ヘイ'ズ値: 2.0%、 表面抵抗値: 0.33 ΩΖ口であった。 また、 前 記平滑な透明導電層 (平滑な基板が剥離された剥離面) の平坦度は、 Ra : 1. 8 nmであった。
更に、 前記実施例 3に係わる透明導電積層体から、 平滑な基板 (PETフィル ム) を剥離し、 得られた透明導電層の剥離面の上に色素増感型太陽電池のヨウ素 系電解質液 (L i I : 0·5Μ、 I 2: 0.05Μ、 残部:ポリエチレンダリコー ル) を滴下し、 室温で 2時間放置した後、 電解質耐性 (外観、 膜抵抗値) を調査 したところ、 電解液滴下前と変化は認められなかった。
[実施例 4 ]
銀微粒子からなるパターン状の第 2補助電極層を 2倍の膜厚 (30 μχα) にし た以外は実施例 3と同様にして、 透明導電積層体を得た。 即ち、 実施例 1と同様 に、 平滑な基板としての PETフィルム上に I TO微粒子から構成される透明導 電層を形成し、 この透明導電層上にカーボン微粒子からなる格子状 (線幅: 0. 3 mm, 線間隔: 2.7 mm) の第 1補助電極層 (膜厚: 1 5 μ m) を形成した その後、 銀微粒子がポリエステル系樹脂バインダーと共に溶剤中に分散された 補助電極層形成用ペースト [藤倉化成 (株) 製、 FA— 40 1 CA] を、 前記力 一ボン微粒子'からなる第 1補助電極層上に、 格子状 (線幅: 0.3mm、 線間隔 : 2.7 mm) にスクリーン印刷 (版: 250me s h) を 2度繰り返して行い 、 1 20°Cで 40分間加熱処理して、 銀微粒子からなるパターン状の第 2補助電 極層 (膜厚: 3 O ^m) を形成した。
得られた透明導電層と、 パターン状の第 1及び第 2補助電極層の上に、 アタリ ル系紫外線硬化性接着剤 (固形分: 1 00%) をエタノールで固形分が 50%と なるように希釈した透明コート層形成用塗布液を、 パーコーティング (ワイヤー 径: 0.3mm) で塗布し、 70°Cで 5分間乾燥した後、 高圧水銀ランプを用い て紫外線硬化性樹脂を硬化 (大気中、 140mW/cm2X4秒間) させて、 透明 コート層を形成した。
更に、 この透明コート層上に、 エポキシ系熱硬化性接着剤 (固形分: 1 00% ) をバーコーティング (ワイヤ一径: 0.3mm) で塗布し、 透明基材としての ガラス基板 (ソーダライムガラス、 厚さ: 1mm) に貼り合わせた後、 その接着 剤を熱硬化 (70°Cで 30分間の後、 120°Cで 20分間) させて、 透明導電積 層体を得た。
カゝくして得られた実施例 4に係る透明導電積層体は、 平滑な基板 Z透明導電層 Zパターン状の捕助電極層 (第 1及び第 2捕助電極層の積層) Z透明コート層 接着剤層/透明基材から構成されている。 この透明導電積層体において、 平滑な 基板としての PETフィルムは、 透明導電層との界面で簡単に剥離することがで きた。
また、 実施例 4に係る透明導電積層体から平滑な基板 (PETフィルム) を剥 離して、 平滑な透明導電層とパターン状の補助電極層を具備した透明基材とした 。 このパターン状の捕助電極層を有する透明導電層の膜特性は、 可視光透過率: 64.5%、 ヘイズ値: 2.0%、 表面抵抗値: 0.16 ΩΖ口であった。 また、 前 記平滑な透明導電層 (平滑な基板が剥離された剥離面) の平坦度は、 Ra : 1. 8 nmであった。
更に、 前記実施例 4に係わる透明導電積層体から、 平滑な基板 (PETフィル ム) を剥離し、 得られた透明導電層の剥離面の上に色素増感型太陽電池のヨウ素 系電解質液 (L i I : 0·5Μ、 I 2: 0.05Μ、 残部:ポリエチレンダリコー ル) を滴下し、 室温で 2時間放置した後、 電解質耐性 (外観、 膜抵抗値) を調査 したところ、 電解液滴下前と変化は認められなかった。
[実施例 5 ]
実施例 1において、 接着剤に脱水剤としてシリカゲル微粒子を添加した以外は 、 実施例 1と同様に行い、 透明導電積層体を得た。
かくして得られた実施例 5に係る透明導電積層体は、 平滑な基板 Ζ透明導電層 パターン状の捕助電極層 Ζシリカゲル含有接着剤層 Ζ透明基材から構成されて いる。 この透明導電積層体において、 平滑な基板としての PETフィルムは、 透 P T/JP2004/016054
29
明導電層との界面で簡単に剥離することができた。
更に、 前記実施例 5に係わる透明導電積層体から; 平滑な基板 (PETフィノレ ム) を剥離し、 得られた透明導電層の剥離面の上に、 実施例 1と同様にホール注 入層、 ポリマー発光層、 及び力ソード電極層を形成して実施例 5に係る有機 EL 素子を得た。 得られた有機 EL素子の透明導電アノード電極層と力ソード電極層 の間に 1 5 Vの直流電圧を印加 (アノード: +、 力ソード:一) したところ、 ォ レンジ色の均一な発光を確認することができた。
[比較例 1]
透明基材としてのプライマー処理した PETフィルム [帝人デュポンフィルム (株) 製、 テトロン一 H L E W、 厚さ 1 00 m] に、 実施例 1の透明導電層形 成用塗布液をワイヤーバーコーティング (線径: 0.3mm) し、 40°Cで 1 5 分間、 続いて 1 20°Cで 30分間加熱処理して、 透明基材に I TO微粒子で構成 される透明導電層を形成した。 この透明導電層の膜特性は、 可視光透過率: 80 .2 %、 ヘイズ値: 3.5%、 表面抵抗値 : 4 700 ΩΖ口であった。
この透明導電層上に、 まず、 カーボン微粒子がフエノール系樹脂バインダーと 共に溶剤中に分散された補助電極層形成用ペースト [藤倉化成 (株) 製、 XC— 223] を、 格子状 (線幅: 0.3mm、 線間隔: 2.7mm) にスクリーン印刷 (版: 25 Ome s h) し、 90°Cで 5分間加熱処理してカーボン微粒子からな るパターン状の第 1補助電極層 (膜厚: 1 5 μιη) を形成した。 .
その後、 銀微粒子がポリエステル系バインダーと共に溶剤中に分散された補助 電極層形成用ペースト [藤倉化成 (株) 製、 FA— 40 1 CA] を、 格子状 (線 幅: 0.3mm、 線間隔: 2.7 mm) にスクリーン印刷 (版: 25 Ome s h) し、 1 20°Cで 4.0分間加熱処理して、 銀微粒子からなるパターン状の第 2補助 電極層 (膜厚: Ι δ βηι) を形成した。
以上の様にして、 パターン状の補助電極層 Ζ透明導電層/透明基材からなる比 較例 1に係る透明導電積層体を得た。 この比較例 1に係わる透明導電積層体にお 4
30
いて、 バタ ン状の捕助電極層を有する透明導電層の膜特性は、 可視光透過率:
6 4. 7 %、 ヘイズ値: 3. 5 %、 表面抵抗値: 0. 3 3 Ω /"口であった。 また、 透 明導電層膜表面は、 パターン状の補助電極層が幅: 0. 3 mmで高さ: 3 0 m の凸部を形成しているうえ、 この補助電極層が形成されていない部分の透明導電 層の平坦度は R a : 1 2 n mであった。
この比較例 1に係わる透明導電積層体の補助電極層が形成された透明導電層の 上に、 色素増感型太陽電池のヨウ素系電解質液 (L i I : 0.5 M、 I 2: 0 .0 5 M、 残部:ポリエチレングリコール) を滴下し、 室温で 2時間放置した後、 電 解質耐性 (外観、 膜抵抗値) を調査したところ、 補助電極層の主成分である銀が 電解液で腐食し、 膜抵抗値: 2 2 0 Ω /口となり導電性が大幅に悪ィ匕した。
また、 実施例 1と同様の方法で、 比較例 1に係わる透明導電積層体のパターン 状の補助電極層が形成された透明導電層の上に、 ホール注入層、 ポリマー発光層
、 力ソード電極層を形成し、 比較例 1に係る有機 E L素子を作製した。 この有機
E L素子の透明導電層 (アノード電極層) と力ソード電極層の間に 1 5 Vの直流 電圧を印加 (アノード:十、 力ソード:一) したところ、 補助電極層と力ソード 電極層の間で電気的短絡 (ショート) が起こり、 発光は起らなかった。
この比較例 1の結果から、 塗布法により形成された透明導電層及びその上に形 成されたパターン状の補助電極層を備える従来タイプの透明電極の構造では、 色 素増感型太陽電池に適用した場合は電解質により補助電極が劣ィ匕して膜抵抗値が 大幅に悪化し、 また有機 E L素子に適用した場合は補助電極層と力ソード電極層 との間で電気的短絡 (ショート) が発生し、 安定した発光を得ることが非常に困 難なことが判る。
一方、 前記本発明の実施例 1〜 5に係わる透明導電積層体を適用した場合は、 色素增感型太陽電池における電解質の透明電極の腐食問題が発生せず、 また有機 E L素子においては、 電気的短絡 (ショート) 発生せず、 直流電圧の印加により 安定した発光を確認することができる。 更に、 本発明の透明導電積層体では、 パ ターン状の補助電極層を有する透明導電層の抵抗値が 0 . 1 6〜0 . 3 3 Ω /Π 程度と極めて低抵抗のため、 大面積の色素増感型太陽電池や有機 E L素子等のデ パイス作製が可能となることが分る。 産業の利用可能性
以上のように、 本発明の透明導電積層体を適用した場合、 透明導電層と補助電 極層の組合せによって極めて低抵抗値が得られると共に、 補助電極層が透明電極 層と透明基材の間にあって、 透明導電層の寒子 (デバイス) 形成側の表面が極め て平滑で凹凸や突起が存在しないため、 素子電極間で電気的短絡を生ずることが ない。 従って、 極めて低抵抗の透明電極層を備え、 低コストで、 大面積化が可能 な色素増感型太陽電池や有機 E L素子等のデパイスに用いるのに適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 平滑な基板と、 該平滑な基板上に塗布法により形成された透明導電層と、 該透明導電層上にパターン状に形成された補助電極層と、 該透明導電層及び補助 電極層に接着剤層により接合された透明基材とを備え、 前記平滑な基板が透明導 電層から剥離可能であることを特徴とする透明導電積層体。
2. 前記補助電極層が、 格子状、 網目状、 ハニカム状、 平行ライン状、 又は櫛 歯状のパターンを有することを特徴とする、 請求の範囲第 1項に記載の透明導電 積層体。
3 . 前記補助電極層が、 金属微粒子、 カーボン微粒子、 酸化ルテニウム微粒子 力 ら選ばれた少なくとも 1種、 あるいは金属微粒子、 カーボン微粒子、 酸化ルテ ニゥム微粒子から選ばれた少なくとも 1種とバインダー成分とで構成されている ことを特徴とする、 請求の範囲第 1項又は第 2項に記載の透明導電積層体。
4 . 前記補助電極層が、 透明導電層上に形成された第 1補助電極と、 該第 1補 助電極上に形成された第 2補助電極とからなり、 該第 1補助電極がカーボン微粒 子、 ルテニウム微粒子、 酸ィヒルテユウム微粒子から選ばれた少なくとも 1種とパ ィンダ一成分と力 らなり、 該第 2補助電極が金属微粒子とパインダ一成分とから なることを特徴とする、 請求の範囲第 1項〜第 3項のいずれかに記載の透明導電 積層体。
5 . 前記補助電極層及ぴ該補助電極層間に露出した透明導電層と前記接着剤層 との間に、 塗布法により形成された透明コート層を備えることを特徴とする、 請 求の範囲第 1項〜第 4項のいずれかに記載の透明導電積層体。
6 . 前記透明導電層が、 平均粒径 1〜: I 0 0 n mの導電性酸化物微粒子とパイ ンダ一成分で構成されていることを特徴とする、 請求の範囲第 1項〜第 5項のい ずれかに記載の透明導電積層体。
7. 前記透明導電層が、 圧延処理により導電性酸ィ匕物微粒子の緻密化がはから れていることを特徴とする、 請求の範囲第 1項〜第 6項のいずれかに記載の透明 導電積層体。
8 . 前記接着剤層に、 紫外線吸収剤、 脱水剤、 脱酸素剤から選択された少なく とも 1種類の添加剤が配合されていることを特徴とする、 請求の範囲第 1項〜第
7項のいずれかに記載の透明導電積層体。
9 . 平滑な基板上に、 溶媒中に導電性酸化物微粒子を分散させた透明導電層形 成用塗布液を塗布 ·乾燥し、 必要により硬化させて透明導電層を形成すると共に、 該平滑な基板として透明導電層から剥離可能な基板を用い、 該透明導電層上にパ ターン状に補助電極層を形成し、 得られた補助電極層及び該補助電極層間に露出 した透明導電層に、 接着剤を用いて透明基材を接合することを特徴とする透明導 電積層体の製造方法。
1 0 . 前記透明導電層形成用塗布液を塗布 ·乾燥した後、 圧延処理を施すこと を特徴とする、 請求の範囲第 9項に記載の透明導電積層体の製造方法。
1 1 . 前記補助電極層は、 溶媒又はバインダーを含む溶媒中に金属微粒子、 力 一ボン微粒子、 酸ィヒルテニゥム微粒子から選ばれた少なくとも 1種を分散させた 補助電極層形成用ペーストを、 印刷'硬化させて形成されることを特徴とする、 請求の範囲第 9項又は第 1 0項に記載の透明導電積層体の製造方法。
1 2. 前記補助電極層及ぴ該補助電極層間に露出した透明導電層上に、 パイン ダーを含有する透明コート層形成用塗布液を塗布 ·硬化させて透明コート層を形 成した後、 該透明コート層に接着剤を用いて透明基材を接合することを特徴とす る、 請求の範囲第 9項〜第 1 1項のいずれかに記載の透明導電積層体の製造方法。
1 3 . 前記透明導電層形成用塗布液の導電性酸化物微粒子が、 平均粒径 1〜 1 0 0 n mの粒径を有していることを特徴とする、 請求の範囲第 9項〜第 1 2項の いずれかに記載の透明導電積層体の製造方法。
1 4 . 前記透明導電層形成用塗布液がバインダーを含むことを特徴とする、 請 求の範囲第 9項〜第 1 3項のいずれかに記載の透明導電積層体の製造方法。
1 5 . 前記接着剤に、 紫外線吸収剤、 脱水剤、 脱酸素剤から選択された少なく とも 1種類の添加剤が配合されていることを特徴とする、 請求の範囲第 9項〜第 1 4項のいずれかに記載の透明導電積層体の製造方法。
1 6 . 請求の範囲第 1項〜第 8項のいずれかの透明導電積層体から平滑な基板 を剥離した後の、 接着剤層により接合された透明導電層と補助電極層とを備える 透明基材が組み込まれていることを特徴とするデバィス。
1 7 . 色素增感型太陽電池、 あるいは有機エレク ト口ルミネッセンス素子である ことを特徴とする、 請求の範囲第 1 6項に記載のデバイス。
PCT/JP2004/016054 2003-10-28 2004-10-22 透明導電積層体とその製造方法及び透明導電積層体を用いたデバイス WO2005041217A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005515037A JP4600284B2 (ja) 2003-10-28 2004-10-22 透明導電積層体とその製造方法及び透明導電積層体を用いたデバイス
US10/576,881 US7638807B2 (en) 2003-10-28 2004-10-22 Transparent conductive multi-layer structure, process for its manufacture and device making use of transparent conductive multi-layer structure
US12/153,581 US7901538B2 (en) 2003-10-28 2008-05-21 Transparent conductive multi-layer structure, process for its manufacture and device making use of transparent conductive multi-layer structure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-366835 2003-10-28
JP2003366835 2003-10-28

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/576,881 A-371-Of-International US7638807B2 (en) 2003-10-28 2004-10-22 Transparent conductive multi-layer structure, process for its manufacture and device making use of transparent conductive multi-layer structure
US12/153,581 Division US7901538B2 (en) 2003-10-28 2008-05-21 Transparent conductive multi-layer structure, process for its manufacture and device making use of transparent conductive multi-layer structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005041217A1 true WO2005041217A1 (ja) 2005-05-06

Family

ID=34510262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/016054 WO2005041217A1 (ja) 2003-10-28 2004-10-22 透明導電積層体とその製造方法及び透明導電積層体を用いたデバイス

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7638807B2 (ja)
JP (1) JP4600284B2 (ja)
CN (1) CN100578688C (ja)
WO (1) WO2005041217A1 (ja)

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141844A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置とその製造方法
WO2007116806A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Pioneer Corporation 低抵抗基板の作製方法
JP2007273240A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Shinshu Univ 色素増感太陽電池
WO2008087192A2 (de) * 2007-01-17 2008-07-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierende vorrichtung und verfahren zur herstellung einer strahlungsemittierenden vorrichtung
JP2008547186A (ja) * 2005-06-28 2008-12-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 二重層陽極
JP2009087894A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Fujikura Ltd 光電変換素子
JP2009146678A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Konica Minolta Holdings Inc 透明導電膜、及び透明導電膜の製造方法
JP2009231194A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Konica Minolta Holdings Inc 透明導電性フィルム、有機エレクトロルミネッセンス素子及び透明導電性フィルムの製造方法
US20100071743A1 (en) * 2006-07-06 2010-03-25 Ryohsuke Yamanaka Dye-sensitized solar cell module and method of producing the same
JP2010182640A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Toda Kogyo Corp 透明導電性基板、色素増感型太陽電池用透明導電性基板及び透明導電性基板の製造方法
JP2010179642A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Toda Kogyo Corp 透明導電性基板、色素増感型太陽電池用透明導電性基板及び透明導電性基板の製造方法
JP2010533355A (ja) * 2007-07-11 2010-10-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 有機機能素子、及び当該素子の製造法
WO2011021470A1 (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 透明導電性基板の製造方法、透明導電性基板、及び電気化学表示素子
US7959832B2 (en) * 2005-04-28 2011-06-14 Tdk Corporation Transparent conductor
CN102254698A (zh) * 2011-05-09 2011-11-23 北京大学 一种染料敏化太阳能电池的复合电极、制备方法及其用途
US8216680B2 (en) 2006-02-03 2012-07-10 E I Du Pont De Nemours And Company Transparent composite conductors having high work function
US8241526B2 (en) 2007-05-18 2012-08-14 E I Du Pont De Nemours And Company Aqueous dispersions of electrically conducting polymers containing high boiling solvent and additives
US8318046B2 (en) 2002-09-24 2012-11-27 E I Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polyanilines made with polymeric acid colloids for electronics applications
JP2012248285A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Panasonic Corp 電極形成基板およびその製造方法および同電極形成基板を用いた有機elデバイス
US8338512B2 (en) 2002-09-24 2012-12-25 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conducting organic polymer/nanoparticle composites and method for use thereof
JP2013501342A (ja) * 2009-08-06 2013-01-10 ネーデルランデ オルガニサティー ヴール トゥーヘパストナツールウェテンスハペライク オンデルズーク テーエヌオー 光電気装置の製造方法
WO2013008642A1 (ja) * 2011-07-08 2013-01-17 ソニー株式会社 光電変換素子およびその製造方法ならびに電子機器ならびに光電変換素子用対極ならびに建築物
US8409476B2 (en) 2005-06-28 2013-04-02 E I Du Pont De Nemours And Company High work function transparent conductors
US8455865B2 (en) 2002-09-24 2013-06-04 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conducting organic polymer/nanoparticle composites and methods for use thereof
JP2013136784A (ja) * 2005-10-28 2013-07-11 Nissan Chem Ind Ltd スプレー塗布用電荷輸送性ワニス
US8491819B2 (en) 2006-12-29 2013-07-23 E I Du Pont De Nemours And Company High work-function and high conductivity compositions of electrically conducting polymers
JP2013539182A (ja) * 2010-09-06 2013-10-17 エルジー・ケム・リミテッド 有機電子素子用基板及びこれを含む有機電子素子
US8585931B2 (en) 2002-09-24 2013-11-19 E I Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polythiophenes made with polymeric acid colloids
USRE44853E1 (en) 2005-06-28 2014-04-22 E I Du Pont De Nemours And Company Buffer compositions
JP2014514700A (ja) * 2011-03-29 2014-06-19 エルジー・ケム・リミテッド 有機電子素子用基板
US8766239B2 (en) 2008-12-27 2014-07-01 E I Du Pont De Nemours And Company Buffer bilayers for electronic devices
US8765022B2 (en) 2004-03-17 2014-07-01 E I Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polypyrroles made with polymeric acid colloids for electronics applications
US8785913B2 (en) 2008-12-27 2014-07-22 E I Du Pont De Nemours And Company Buffer bilayers for electronic devices
US8845933B2 (en) 2009-04-21 2014-09-30 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive polymer compositions and films made therefrom
US8945427B2 (en) 2009-04-24 2015-02-03 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive polymer compositions and films made therefrom
JP2015084335A (ja) * 2004-06-03 2015-04-30 株式会社半導体エネルギー研究所 照明装置
JP2015149293A (ja) * 2007-11-22 2015-08-20 サン−ゴバン グラス フランス 電極を支持している基材、該基材を含む有機エレクトロルミネセントデバイス及びその製造
WO2015173965A1 (ja) * 2014-05-16 2015-11-19 パイオニア株式会社 発光装置
JP2016521921A (ja) * 2013-06-14 2016-07-25 エルジー・ケム・リミテッド 有機太陽電池およびその製造方法
JP2016139493A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 パイオニア株式会社 発光装置
JP2016207312A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 株式会社カネカ 電極付き基板およびその製造方法
JP2017502462A (ja) * 2013-09-06 2017-01-19 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. 導電性アセンブリ
JP2017195173A (ja) * 2017-03-09 2017-10-26 リンテック株式会社 透明導電性積層体の製造方法及び透明導電性積層体
JPWO2016151818A1 (ja) * 2015-03-25 2017-12-28 パイオニア株式会社 発光装置
US9966571B2 (en) 2014-10-31 2018-05-08 National University Corporation Yamagata University Organic electroluminescent lighting device
WO2018180961A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 リンテック株式会社 透明導電性積層体及びその製造方法
JP2020053409A (ja) * 2019-12-26 2020-04-02 パイオニア株式会社 発光装置

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060214577A1 (en) * 2005-03-26 2006-09-28 Lorraine Byrne Depositing of powdered luminescent material onto substrate of electroluminescent lamp
US8829328B2 (en) * 2005-12-05 2014-09-09 Global Oled Technology Llc Radiant energy transfer panel mountings
US8414961B1 (en) 2006-12-13 2013-04-09 Nanosolar, Inc. Solution deposited transparent conductors
EP2106623B1 (en) * 2007-01-22 2014-01-01 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Light emitting device
US7967457B2 (en) * 2007-08-10 2011-06-28 Mario Rabinowitz Control grid for solar energy concentrators and similar equipment
CN101842905B (zh) * 2007-08-28 2013-01-16 3G太阳能光电有限公司 具有改善的辅助电极的光伏染料电池
KR101049850B1 (ko) * 2007-10-18 2011-07-15 주식회사 엘지화학 금속 산화물 투명 도전성 박막의 제조방법
KR101070199B1 (ko) * 2007-11-02 2011-10-05 주성엔지니어링(주) 박막형 태양전지 및 그 제조방법
US8530262B2 (en) * 2008-02-28 2013-09-10 Nanosolar, Inc. Roll-to-roll non-vacuum deposition of transparent conductive electrodes
US20090229667A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Solarmer Energy, Inc. Translucent solar cell
WO2009149249A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Cima Nanotech Israel Ltd. Processes for making transparent conductive coatings
ATE555643T1 (de) * 2008-06-30 2012-05-15 3M Innovative Properties Co Verfahren zur bildung eines strukturierten substrats
US8367798B2 (en) 2008-09-29 2013-02-05 The Regents Of The University Of California Active materials for photoelectric devices and devices that use the materials
US20100276071A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Solarmer Energy, Inc. Tandem solar cell
CN102421942B (zh) * 2009-06-02 2014-04-16 松下电器产业株式会社 光电化学单元
US8440496B2 (en) * 2009-07-08 2013-05-14 Solarmer Energy, Inc. Solar cell with conductive material embedded substrate
US8372945B2 (en) 2009-07-24 2013-02-12 Solarmer Energy, Inc. Conjugated polymers with carbonyl substituted thieno[3,4-B]thiophene units for polymer solar cell active layer materials
CN102473476A (zh) * 2009-07-28 2012-05-23 株式会社东进世美肯 低温烧成用热固性电极糊剂
TWI390554B (zh) * 2009-08-25 2013-03-21 Efun Technology Co Ltd A transparent conductive film with crystals
JP2011060617A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Toppan Printing Co Ltd 透明導電性積層体およびその製造方法並びに静電容量タッチパネル
CN102024507A (zh) * 2009-09-15 2011-04-20 迎辉科技股份有限公司 具有结晶的透明导电薄膜
US8399889B2 (en) 2009-11-09 2013-03-19 Solarmer Energy, Inc. Organic light emitting diode and organic solar cell stack
KR101938011B1 (ko) * 2009-11-20 2019-01-11 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 표면-개질된 접착제
KR101108182B1 (ko) * 2009-12-01 2012-01-31 삼성에스디아이 주식회사 염료감응 태양전지
CN102087884A (zh) * 2009-12-08 2011-06-08 中国科学院福建物质结构研究所 基于有机聚合物和银纳米线的柔性透明导电薄膜及其制备方法
CN102087886A (zh) * 2009-12-08 2011-06-08 中国科学院福建物质结构研究所 基于银纳米线的透明导电薄膜及其制备方法
EP2333863A1 (en) * 2009-12-11 2011-06-15 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Electro-optical device, electrode therefore, and method and apparatus of manufacturing an electrode and the electro-optical device provided therewith
JP2011228224A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Sony Corp 透明電極基板および光電変換素子
KR101132032B1 (ko) * 2010-08-11 2012-04-02 삼성에스디아이 주식회사 광전 변환 소자용 전극, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 광전 변환 소자
TWI407579B (zh) 2010-09-08 2013-09-01 Ind Tech Res Inst 基板電極結構的製造方法
US20120097238A1 (en) * 2010-10-25 2012-04-26 Isaacs-Sodeye Akinbode I Graphene-based solar cell
WO2012093530A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 リンテック株式会社 透明導電性積層体および有機薄膜デバイス
WO2012124258A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, and manufacturing method of light-emitting element
US8981640B2 (en) * 2011-05-11 2015-03-17 Universal Display Corporation Simplified patterned light panel
US8865298B2 (en) * 2011-06-29 2014-10-21 Eastman Kodak Company Article with metal grid composite and methods of preparing
CN102324314B (zh) * 2011-07-19 2012-09-19 彩虹集团公司 一种染料敏化电池辅助电极的制备方法
WO2013025491A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-21 Kang James W Foldable display structures
KR20130025613A (ko) * 2011-09-02 2013-03-12 한국전자통신연구원 유기발광 다이오드 및 그 제조방법
KR101878882B1 (ko) * 2011-10-21 2018-07-17 엘지디스플레이 주식회사 나노 메쉬 투명 전극과 이의 제조방법, 나노 메쉬 투명 전극을 포함하는 터치 스크린 및 디스플레이 장치
SE537669C2 (sv) * 2012-04-04 2015-09-29 Exeger Sweden Ab Färgämnessensiterad solcellsmodul med seriekopplad struktursamt sätt för framställning av solcellen
JP5936246B2 (ja) * 2012-05-11 2016-06-22 エルジー・ケム・リミテッド 導電性高分子インク組成物及びそれを含む有機太陽電池
US9991463B2 (en) * 2012-06-14 2018-06-05 Universal Display Corporation Electronic devices with improved shelf lives
CN110529807A (zh) * 2012-08-03 2019-12-03 常州亚玛顿股份有限公司 太阳能照明系统
TWI502792B (zh) * 2012-12-27 2015-10-01 Eternal Materials Co Ltd 薄膜電極及其製法
JP2015082425A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 パイオニア株式会社 発光装置及び基板
DE102014100770A1 (de) * 2014-01-23 2015-07-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Licht emittierendes Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines Licht emittierenden Bauelements
DE102014106634B4 (de) * 2014-05-12 2019-08-14 Osram Oled Gmbh Beleuchtungsvorrichtung, Verfahren zum Herstellen einer Beleuchtungsvorrichtung
KR101760252B1 (ko) * 2014-05-15 2017-07-31 엘지디스플레이 주식회사 유기발광소자
CN104009124B (zh) 2014-06-13 2018-09-18 苏州苏大维格光电科技股份有限公司 太阳能电池超精细电极转移薄膜、制备方法及其应用方法
EP3045968A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-20 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic apparatus, electrochromic element, and method of manufacturing electrochromic element
US9545025B2 (en) * 2015-01-22 2017-01-10 Eastman Kodak Company Electrically-conductive articles with protective polymeric coatings
US10569477B2 (en) 2015-01-26 2020-02-25 GM Global Technology Operations LLC Joining of thermoplastic to metal with enhanced interfacial chemical bonding
KR102456121B1 (ko) * 2015-12-15 2022-10-17 엘지디스플레이 주식회사 광 제어 장치, 그를 포함한 투명표시장치, 및 그의 제조방법
CN106129269B (zh) * 2016-06-24 2019-01-29 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性显示基板的制备方法
KR102520567B1 (ko) * 2018-05-31 2023-04-10 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 조명장치
KR102148860B1 (ko) * 2018-11-26 2020-08-28 주식회사 엘엠에스 접착시트 및 이를 포함하는 투명 전극

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231396A (ja) * 1984-05-01 1985-11-16 三菱レイヨン株式会社 半導体層を有する積層体
JPH025308A (ja) * 1988-06-23 1990-01-10 Toray Ind Inc 導電性を有するプラスチック成形体
JPH02281237A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Fujitsu Ltd 表示装置の電極構造
JPH1017690A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Sekisui Chem Co Ltd 帯電防止プラスチックプレートの製造方法
JP2000149664A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Nitto Denko Corp 透明導電層の保護構造
JP2003016842A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Tdk Corp 透明導電フィルム及びその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU650878B2 (en) 1990-04-17 1994-07-07 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Photovoltaic cells
JP2994767B2 (ja) 1991-01-21 1999-12-27 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜の成膜方法
JP2598342B2 (ja) * 1991-02-26 1997-04-09 セイコー電子工業株式会社 多色表示装置の製造方法
JP2850820B2 (ja) * 1995-02-09 1999-01-27 株式会社デンソー El素子
US5981092A (en) * 1996-03-25 1999-11-09 Tdk Corporation Organic El device
US5825526A (en) * 1996-04-24 1998-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tape for use in manufacturing electrochromic devices
JP3980156B2 (ja) * 1998-02-26 2007-09-26 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型表示装置
WO2000001204A1 (fr) * 1998-06-30 2000-01-06 Nippon Seiki Co., Ltd. Ecran electroluminescent
KR100267964B1 (ko) * 1998-07-20 2000-10-16 구자홍 유기 이엘(el) 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
KR100312260B1 (ko) * 1999-05-25 2001-11-03 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치 및 그 제조방법
TW470996B (en) * 2000-01-07 2002-01-01 Dar Chyi Ind Co Ltd Front panel structure and manufacturing method of plasma display
JP2002343580A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Pioneer Electronic Corp 発光ディスプレイ装置及びその製造方法
JP2002343564A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Sharp Corp 転写用フィルムおよびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2003203683A (ja) 2001-12-28 2003-07-18 Fujikura Ltd 光電変換素子用導電性ガラス
KR100531928B1 (ko) * 2002-04-19 2005-11-28 가부시끼가이샤 도시바 액정디스플레이
KR100484102B1 (ko) * 2002-05-16 2005-04-18 삼성에스디아이 주식회사 투명도전막 형성용 조성물, 이로부터 형성된 투명도전막및 상기 투명도전막을 채용한 화상표시장치
US6812637B2 (en) * 2003-03-13 2004-11-02 Eastman Kodak Company OLED display with auxiliary electrode
US7102155B2 (en) * 2003-09-04 2006-09-05 Hitachi, Ltd. Electrode substrate, thin film transistor, display device and their production

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231396A (ja) * 1984-05-01 1985-11-16 三菱レイヨン株式会社 半導体層を有する積層体
JPH025308A (ja) * 1988-06-23 1990-01-10 Toray Ind Inc 導電性を有するプラスチック成形体
JPH02281237A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Fujitsu Ltd 表示装置の電極構造
JPH1017690A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Sekisui Chem Co Ltd 帯電防止プラスチックプレートの製造方法
JP2000149664A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Nitto Denko Corp 透明導電層の保護構造
JP2003016842A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Tdk Corp 透明導電フィルム及びその製造方法

Cited By (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8318046B2 (en) 2002-09-24 2012-11-27 E I Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polyanilines made with polymeric acid colloids for electronics applications
US8784692B2 (en) 2002-09-24 2014-07-22 E I Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polythiophenes made with polymeric acid colloids
US8585931B2 (en) 2002-09-24 2013-11-19 E I Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polythiophenes made with polymeric acid colloids
US8455865B2 (en) 2002-09-24 2013-06-04 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conducting organic polymer/nanoparticle composites and methods for use thereof
US8338512B2 (en) 2002-09-24 2012-12-25 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conducting organic polymer/nanoparticle composites and method for use thereof
US8765022B2 (en) 2004-03-17 2014-07-01 E I Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polypyrroles made with polymeric acid colloids for electronics applications
JP2015084335A (ja) * 2004-06-03 2015-04-30 株式会社半導体エネルギー研究所 照明装置
JP2016192419A (ja) * 2004-06-03 2016-11-10 株式会社半導体エネルギー研究所 照明装置
US7959832B2 (en) * 2005-04-28 2011-06-14 Tdk Corporation Transparent conductor
USRE44853E1 (en) 2005-06-28 2014-04-22 E I Du Pont De Nemours And Company Buffer compositions
JP2008547186A (ja) * 2005-06-28 2008-12-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 二重層陽極
US8409476B2 (en) 2005-06-28 2013-04-02 E I Du Pont De Nemours And Company High work function transparent conductors
JP2013136784A (ja) * 2005-10-28 2013-07-11 Nissan Chem Ind Ltd スプレー塗布用電荷輸送性ワニス
US9172043B2 (en) 2005-10-28 2015-10-27 Nissan Chemical Industries, Ltd. Charge-transporting varnish for spray or ink jet application
JP4579890B2 (ja) * 2005-11-15 2010-11-10 三星電子株式会社 表示装置とその製造方法
US7812523B2 (en) 2005-11-15 2010-10-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device having an auxiliary electrode for improved common voltage and fabricating method thereof
JP2007141844A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置とその製造方法
US8273459B2 (en) 2006-02-03 2012-09-25 E I Du Pont De Nemours And Company Transparent composite conductors having high work function
US8216680B2 (en) 2006-02-03 2012-07-10 E I Du Pont De Nemours And Company Transparent composite conductors having high work function
US8343630B2 (en) 2006-02-03 2013-01-01 E I Du Pont De Nemours And Company Transparent composite conductors having high work function
US8142601B2 (en) 2006-03-31 2012-03-27 Pioneer Corporation Method for manufacturing low resistance substrate
WO2007116806A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Pioneer Corporation 低抵抗基板の作製方法
JP2007273240A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Shinshu Univ 色素増感太陽電池
JP4755246B2 (ja) * 2006-03-31 2011-08-24 パイオニア株式会社 低抵抗基板の作製方法
US20100071743A1 (en) * 2006-07-06 2010-03-25 Ryohsuke Yamanaka Dye-sensitized solar cell module and method of producing the same
US8933328B2 (en) * 2006-07-06 2015-01-13 Sharp Kabushiki Kaisha Dye-sensitized solar cell module and method of producing the same
US8491819B2 (en) 2006-12-29 2013-07-23 E I Du Pont De Nemours And Company High work-function and high conductivity compositions of electrically conducting polymers
EP2453498A3 (de) * 2007-01-17 2014-04-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierende Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer strahlungsemittierenden Vorrichtung
WO2008087192A3 (de) * 2007-01-17 2008-09-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierende vorrichtung und verfahren zur herstellung einer strahlungsemittierenden vorrichtung
WO2008087192A2 (de) * 2007-01-17 2008-07-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierende vorrichtung und verfahren zur herstellung einer strahlungsemittierenden vorrichtung
KR101486844B1 (ko) 2007-01-17 2015-01-28 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 복사 방출 장치 및 복사 방출 장치의 제조 방법
US8241526B2 (en) 2007-05-18 2012-08-14 E I Du Pont De Nemours And Company Aqueous dispersions of electrically conducting polymers containing high boiling solvent and additives
JP2010533355A (ja) * 2007-07-11 2010-10-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 有機機能素子、及び当該素子の製造法
JP2009087894A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Fujikura Ltd 光電変換素子
JP2015149293A (ja) * 2007-11-22 2015-08-20 サン−ゴバン グラス フランス 電極を支持している基材、該基材を含む有機エレクトロルミネセントデバイス及びその製造
JP2009146678A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Konica Minolta Holdings Inc 透明導電膜、及び透明導電膜の製造方法
JP2009231194A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Konica Minolta Holdings Inc 透明導電性フィルム、有機エレクトロルミネッセンス素子及び透明導電性フィルムの製造方法
US8766239B2 (en) 2008-12-27 2014-07-01 E I Du Pont De Nemours And Company Buffer bilayers for electronic devices
US8785913B2 (en) 2008-12-27 2014-07-22 E I Du Pont De Nemours And Company Buffer bilayers for electronic devices
JP2010179642A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Toda Kogyo Corp 透明導電性基板、色素増感型太陽電池用透明導電性基板及び透明導電性基板の製造方法
JP2010182640A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Toda Kogyo Corp 透明導電性基板、色素増感型太陽電池用透明導電性基板及び透明導電性基板の製造方法
US8845933B2 (en) 2009-04-21 2014-09-30 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive polymer compositions and films made therefrom
US8945427B2 (en) 2009-04-24 2015-02-03 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive polymer compositions and films made therefrom
JP2013501342A (ja) * 2009-08-06 2013-01-10 ネーデルランデ オルガニサティー ヴール トゥーヘパストナツールウェテンスハペライク オンデルズーク テーエヌオー 光電気装置の製造方法
WO2011021470A1 (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 透明導電性基板の製造方法、透明導電性基板、及び電気化学表示素子
JP2013539182A (ja) * 2010-09-06 2013-10-17 エルジー・ケム・リミテッド 有機電子素子用基板及びこれを含む有機電子素子
US9537098B2 (en) 2011-03-29 2017-01-03 Lg Display Co., Ltd. Substrate for organic electronic device
JP2014514700A (ja) * 2011-03-29 2014-06-19 エルジー・ケム・リミテッド 有機電子素子用基板
US9537097B2 (en) 2011-03-29 2017-01-03 Lg Display Co., Ltd. Substrate for organic electronic device
CN102254698A (zh) * 2011-05-09 2011-11-23 北京大学 一种染料敏化太阳能电池的复合电极、制备方法及其用途
JP2012248285A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Panasonic Corp 電極形成基板およびその製造方法および同電極形成基板を用いた有機elデバイス
CN103718261A (zh) * 2011-07-08 2014-04-09 索尼公司 光电转换元件、其制造方法、电子装置、用于光电转换元件的对电极以及建筑物
WO2013008642A1 (ja) * 2011-07-08 2013-01-17 ソニー株式会社 光電変換素子およびその製造方法ならびに電子機器ならびに光電変換素子用対極ならびに建築物
US10446772B2 (en) 2013-06-14 2019-10-15 Lg Chem, Ltd. Organic solar cell and method of manufacturing the same
JP2016521921A (ja) * 2013-06-14 2016-07-25 エルジー・ケム・リミテッド 有機太陽電池およびその製造方法
JP2017502462A (ja) * 2013-09-06 2017-01-19 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. 導電性アセンブリ
WO2015174154A1 (ja) * 2014-05-16 2015-11-19 パイオニア株式会社 発光装置
JPWO2015174154A1 (ja) * 2014-05-16 2017-04-20 パイオニア株式会社 発光装置
US10374188B2 (en) 2014-05-16 2019-08-06 Pioneer Corporation Light-emitting device with auxiliary electrode and adjacent insular conductive portions
WO2015173965A1 (ja) * 2014-05-16 2015-11-19 パイオニア株式会社 発光装置
US11502269B2 (en) 2014-05-16 2022-11-15 Pioneer Corporation Light-emitting device with auxiliary electrode and adjacent insular conductive portions
US9966571B2 (en) 2014-10-31 2018-05-08 National University Corporation Yamagata University Organic electroluminescent lighting device
JP2016139493A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 パイオニア株式会社 発光装置
JPWO2016151818A1 (ja) * 2015-03-25 2017-12-28 パイオニア株式会社 発光装置
US10418581B2 (en) 2015-03-25 2019-09-17 Pioneer Corporation Light emitting device
JP2016207312A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 株式会社カネカ 電極付き基板およびその製造方法
JP2017195173A (ja) * 2017-03-09 2017-10-26 リンテック株式会社 透明導電性積層体の製造方法及び透明導電性積層体
WO2018180961A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 リンテック株式会社 透明導電性積層体及びその製造方法
JP2020053409A (ja) * 2019-12-26 2020-04-02 パイオニア株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070079869A1 (en) 2007-04-12
CN100578688C (zh) 2010-01-06
US20080271843A1 (en) 2008-11-06
US7901538B2 (en) 2011-03-08
CN1875433A (zh) 2006-12-06
US7638807B2 (en) 2009-12-29
JPWO2005041217A1 (ja) 2007-04-26
JP4600284B2 (ja) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600284B2 (ja) 透明導電積層体とその製造方法及び透明導電積層体を用いたデバイス
US8040042B2 (en) Transparent electroconductive layered structure, organic electroluminescent device using the same layered structure, method for producing the same layered structure, and method for producing the same device
EP1683215B1 (en) An organic electro-optic device and method for making the same
CN105206761B (zh) 一种发光二极管及其制备方法
WO2013122199A1 (ja) 有機薄膜太陽電池素子
JP5814843B2 (ja) フレキシブル有機電子デバイス
EP2747101A1 (en) An opto-electronic device and method for manufacturing the same
WO2011162038A1 (ja) 有機系太陽電池モジュールおよび有機系太陽電池パネル
JP2011151195A (ja) 有機薄膜太陽電池およびその製造方法
CN102668155B (zh) 有机薄膜太阳能电池及其制造方法
JP6036818B2 (ja) 導電性基板の製造方法、導電性基板および有機電子素子
WO2014034920A1 (ja) 透明電極およびその製造方法ならびに有機電子デバイス
JP5789971B2 (ja) 有機薄膜太陽電池の製造方法
US20070236138A1 (en) Organic light-emitting diodes with nanostructure film electrode(s)
JP2014022306A (ja) 導電性基板
WO2020130021A1 (ja) 電子デバイス及び電子デバイスの製造方法
CN103904231B (zh) 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN103904234B (zh) 一种有机电致发光器件及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480031939.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005515037

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007079869

Country of ref document: US

Ref document number: 10576881

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10576881

Country of ref document: US