JP5936246B2 - 導電性高分子インク組成物及びそれを含む有機太陽電池 - Google Patents

導電性高分子インク組成物及びそれを含む有機太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5936246B2
JP5936246B2 JP2014516932A JP2014516932A JP5936246B2 JP 5936246 B2 JP5936246 B2 JP 5936246B2 JP 2014516932 A JP2014516932 A JP 2014516932A JP 2014516932 A JP2014516932 A JP 2014516932A JP 5936246 B2 JP5936246 B2 JP 5936246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive polymer
ink composition
weight
parts
polymer ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014516932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014523464A (ja
Inventor
キム、ミ−キョン
ヨー、ジェ−ヒュン
キム、ジョーン−ヒュン
セオン、ジ−ヒュン
リー、ハン−ケン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2014523464A publication Critical patent/JP2014523464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5936246B2 publication Critical patent/JP5936246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/81Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/52Electrically conductive inks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/81Electrodes
    • H10K30/82Transparent electrodes, e.g. indium tin oxide [ITO] electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/13Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
    • H10K71/135Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing using ink-jet printing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/15Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating characterised by the solvent used
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、導電性高分子インク組成物及びそれを含む有機太陽電池に関する。
導電性高分子は燃料電池、太陽電池、ディスプレイ、アクチュエータ、静電気遮蔽、電磁気遮蔽、導電性コーティングなどの多様な分野で活発に研究されてきた。
特に、高油価時代に代替エネルギー源として脚光を浴びている有機太陽電池において、ITO(indium tin oxide)膜を導電性高分子に代えるための数多くの研究が成されている。
従来の有機太陽電池に透明電極として用いられたITO膜は、真空蒸着方法で薄膜を形成するため、フレキシブル基板に適用すると、ガラス転移温度、基板のサイズ及び厚さなどに多くの制約があった。また、このようなITO膜は、硬い特性によりフレキシブル基板を曲げたとき、剥離しやすく、生産性が非常に低いという問題点があった。
一方、このようなITO膜に代わって、高い導電性と透明性を有するグラフェン(graphene)を使用する方案が提案された。しかし、グラフェンは、焼成温度が1000℃以上と高く、大面積に製作することが困難であるという問題点がある。
これに対し、導電性高分子は基板の選択に制約がなく、低い熱処理温度を有し、溶液工程が可能であるため、容易、且つ速く大面積の透明電極を製作することができるという長所がある。従って、最近では、有機太陽電池の透明電極物質であるITO膜に代わる透明電極として、導電性高分子を使用するための研究が活発に行われている。
一方、一般的に、有機太陽電池を大面積に製造する場合、低費用で具現することが重要であり、そのために、通常用いられるスピンコーティングの代わりにスプレーコーティング、グラビアオフセットプリンティング、インクジェットプリンティングまたはスクリーンプリンティングのような印刷方法を利用することが主に考慮されている。
特に、インクジェットプリンティングを利用する方法は、少量の材料を用いて所望する領域にパターンを形成することができ、別途の原版なくデジタル方式でパターニングが可能であるという長所があり、有機太陽電池を大面積に製造する場合、生産性を向上させることができる。また、有機太陽電池を大面積に製造するためには、短時間内にパターニングが行われることが重要であるが、上記インクジェットプリンティング法を利用すると、それを満足させることができるという利点もある。従って、最近では、有機太陽電池の製造工程でインクジェットプリンティングを利用する方法に対する研究が活発に行われている。
しかし、導電性高分子をインクジェットプリンティングに利用する場合、導電性高分子の表面張力が大きくインクジェットプリンティング用にそのまま使用することが困難であるという問題点があり、それを克服するために界面活性剤を添加すると、ジェッティングはできるが、インクの広がり性が十分でないため、ラインパターンの形成時に途中で線が切れるなどの問題が発生する。また、これを改善するために表面張力の小さい有機溶媒を添加すると、ジェッティング性が悪くなるか、溶液の導電性が低下するという問題点がある。従って、現在まで開発された導電性高分子を利用したインク組成物は、広がり性が悪く、表面張力が大きいため、インクジェットプリンティング法を利用して有機太陽電池を製造する工程には適さない。
従って、広がり性に優れ、有機太陽電池を製造するとき、既存のITO膜に代替できる透明電極の形成が容易で、且つ光活性層のコーティング性にも優れた導電性高分子インク組成物の開発が急がれている。
本発明は上記のような問題点を解決するためのもので、光活性層のコーティングが容易で、且つ透明性及び導電性の高い透明電極を形成することができる導電性高分子インク組成物及びそれを含む有機太陽電池を提供する。
上記課題を解決すべく、本発明の第1態様は、a)導電性高分子を含む水系分散溶液と、b)導電性増進剤と、c)溶媒と、d)フッ素系界面活性剤及び親水性親油性比(hydrophile−lipophile balance、HLB)が12以上の界面活性剤を含む導電性高分子インク組成物を提供する。
本発明の第2態様は、基板と、上記基板上に形成される第1電極と、上記第1電極上に形成される光活性層(active layer)と、上記光活性層上に形成される第2電極と、を含み、上記第1電極は、本発明による導電性高分子インク組成物により形成された有機太陽電池を提供する。
本発明による導電性高分子インク組成物は、導電性高分子層の表面エネルギーが高くて、有機太陽電池の製造時に光活性層のコーティングが非常に容易であるという長所を有する。
また、本発明による導電性高分子インク組成物は、広がり性に優れてパターニングが容易であり、特に、金属メッシュパターンが形成された基板にもパターニングしやすいため、有機太陽電池における従来のITO膜に代わる透明電極の形成に適用しやすいという長所がある。
一方、本発明による導電性高分子インク組成物は、ジェッティング性に優れ、インクジェット工程に有用に利用することができ、透明性及び導電性の高い透明電極を形成することができる。
以下、本発明の好ましい実施形態を説明する。しかし、本発明の実施形態は、様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
本発明による導電性高分子インク組成物は、a)導電性高分子を含む水系分散溶液と、b)導電性増進剤と、c)溶媒と、d)フッ素系界面活性剤及び親水性親油性比(hydrophile−lipophile balance、HLB)が12以上の界面活性剤と、を含む。
本発明者らは、有機太陽電池に適する導電性高分子インク組成物を開発するために研究を重ねた結果、フッ素系界面活性剤と親水性親油性比が12以上の界面活性剤を混合して使用する場合、導電性高分子インク組成物の広がり性及び表面張力特性が著しく改善することを見出し、本発明を完成した。
以下、本発明の導電性インク組成物の構成成分を具体的に説明する。
本発明における上記導電性高分子を含む水系分散溶液としては、当該技術分野によく知られているものを制限なく使用することができる。上記導電性高分子を含む水系分散溶液のよく知られた市販品には、例えば、Heraous社のPH−1000などがある。一方、上記水系分散溶液内の導電性高分子の含量は、水系分散溶液100重量部を基準として0.5〜2重量部または1〜1.5重量部であってもよい。ここで、上記導電性高分子の含量は固形分含量を意味する。
このとき、上記導電性高分子は、導電性インク組成物に導電性を付与する役割を担うもので、当該技術分野に知られている通常の導電性高分子を使用することができ、例えば、ポリアセチレン類、ポリフェニレンビニレン類、ポリアニリン、ポリピロール類、ポリチオフェン類及びポリチオフェンビニレン類などの導電性高分子からなる群より選択された1種以上を用いてもよいが、これに制限されない。このような導電性高分子は、金属または金属ナノ粒子(nanoparticle)より安値で、流動性に優れ、透明であるという長所がある。
特に、本発明による導電性高分子インク組成物における上記導電性高分子は、導電性及び熱安定性を考慮して、PEDOT:PSS(ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン):ポリ(スチレンスルホネート)(Poly(3,4−ethylenedioxythiophene):poly(styrenesulfonate)))またはその誘導体であることが好ましい。
一方、上記a)導電性高分子を含む水系分散溶液の含量は、全体インク組成物100重量部に対して10〜80重量部、15〜65重量部または20〜50重量部であってもよい。導電性高分子を含む水系分散溶液の含量が上記数値範囲を満たすと、導電性及び透明性の確保が容易であるという長所がある。
次に、上記b)導電性増進剤は導電性を向上させる役割をするもので、当該技術分野によく知られているものを制限なく使用することができ、例えば、ジメチルスルホキシド(dimethylsulfoxide、DMSO)、N,N−ジメチルホルムアミド(N,N−dimethylformamide、DMF)及びテトラヒドロフラン(tetrahydrofuran、THF)などからなる群より選択された1種以上であってもよい。上記導電性増進剤の含量は、例えば、全体導電性高分子インク組成物100重量部に対して0.3〜5重量部、0.5〜4重量部または0.7〜3重量部であってもよい。導電性増進剤の含量が上記数値範囲を満たす場合、本発明による導電性高分子インク組成物を利用して形成された膜の導電性向上効果に非常に優れる。
一方、上記溶媒はインク組成物の粘度及び物性などを調節するためのもので、上記導電性高分子とうまく混合できるものであれば、制限なく使用することができ、例えば、水及び有機溶媒の混合物であってもよい。このとき、上記水及び有機溶媒の含量比率は、水:有機溶媒が40:60〜90:10または50:50〜80:20であることが好ましい。水及び有機溶媒の含量比率が上記数値範囲を満たすと、インクの分散性及び導電性に優れ、コーティング性、ジェッティング性が向上してインクジェット工程に適する。
より具体的には、上記有機溶媒は、例えば、i)グリコールエーテル類及びii)多価アルコール類を含んでもよい。即ち、本発明における上記溶媒は、水、i)グリコールエーテル類及びii)多価アルコール類の混合溶媒であってもよい。溶媒として、上記のような水、i)グリコールエーテル類及びii)多価アルコール類の混合溶媒を混合して使用すると、ジェッティング性及び広がり性などが向上してインクジェット工程により適用しやすくなる。
このとき、上記i)グリコールエーテル類は、インクの揮発性減少、ジェッティング性及び広がり性を向上させる役割をし、沸点が150〜300℃であることが好ましい。i)グリコールエーテル類の沸点が上記数値範囲を満たすと、ノズル部の端でインクが乾燥することを防ぐため、ジェッティングが容易に行われ、インクが基板ですぐ乾燥せずに広がることができるため、パターンを形成するとき、途中で線が切れるという問題の発生を防止することができるという長所がある。
より具体的には、例えば、上記i)グリコールエーテル類はエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート及びジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートからなる群より選択された1種以上であってもよいが、これに制限されない。
一方、上記ii)多価アルコール類は導電性高分子の分散性を向上させ、導電性を保持させる役割をし、例えば、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、エチレングリコール、エリトリトール、グリセロール及びソルビトールからなる群より選択された1種以上であってもよい。特に、本発明において、上記ii)多価アルコール類は導電性をさらに向上させるための側面で、プロピレングリコール、グリセロール及びジエチレングリコールからなる群より選択された1種以上であることがより好ましい。
必要に応じて、上記有機溶媒はインク組成物の粘度を調節し、分散安全性を保持させるために、例えば、iii)シクロヘキサノンをさらに含んでもよい。即ち、本発明において、上記溶媒は水、i)グリコールエーテル類及びii)多価アルコール類の混合溶媒であってもよく、選択的に、iii)シクロヘキサノンをさらに含んでもよい。
一般的に、導電性高分子分散液は水に分散されているため、溶液の表面張力が大きくてインクジェットプリンティング用にそのまま使用することが困難であり、たとえジェッティングが可能であるとしても、インクの広がり性が十分でないため、パターンの形成時に途中で線が切れるなどの問題が発生する。該問題点を解決するために、表面張力の小さい有機溶媒を添加すると、ジェッティング性が悪くなったり、溶液の導電性が低下するという問題がある。しかし、本発明による導電性高分子インク組成物のように、溶媒として水及び有機溶媒を含み、上記有機溶媒として上記i)及びii)の混合溶媒、またはi)、ii)及びiii)の混合溶媒を使用すると、ジェッティング性及び広がり性に優れてインクジェット工程に非常に適し、導電性にも優れた導電性高分子層を形成することができる。
一方、上記c)溶媒全体の含量は、全体導電性インク組成物100重量部に対して35〜89重量部、40〜83重量部または45〜78重量部であってもよい。
また、上記溶媒に含まれる有機溶媒は、例えば、有機溶媒100重量部に対して、i)グリコールエーテル類5〜95重量部及びii)多価アルコール類5〜95重量部含まれることができる。さらに、上記有機溶媒は、例えば、有機溶媒100重量部に対して、i)グリコールエーテル類10〜50重量部、ii)多価アルコール類5〜80重量部及びiii)シクロヘキサノン0超過10重量部以下を含んでもよい。このとき、上記iii)シクロヘキサノンの含量は2〜8重量部であることがより好ましい。
一方、本発明による導電性高分子インク組成物は、フッ素系界面活性剤及び親水性親油性比(hydrophile−lipophile balance、HLB)が12以上の界面活性剤を含むことを特徴とする。ここで、上記フッ素系界面活性剤はフッ素を含んでいるものであれば、特に制限されない。また、上記親水性親油性比を限定した界面活性剤は、その値が12以上であれば、特に制限されないが、特に、本発明によるインク組成物において、上記親水性親油性比が12以上の界面活性剤は、親水性親油性比が13以上であることがより好ましい。これは、親水性親油性比が12以上の界面活性剤を含むことにより、本発明によるインク組成物を利用して形成される導電性高分子層の表面エネルギーが高くて、上記導電性高分子層上にコーティングされる光活性層をより容易にコーティングすることができるという利点があるためである。
本明細書における上記親水性親油性比(hydrophile−lipophile balance、HLB)は、界面活性剤の親水性部分と親油性部分の比を表す。本明細書における上記親水性親油性比は、当該技術分野によく知られている方法により計算することができ、例えば、下記[数1]〜[数4]を用いて計算することができる。一般的に、HLB値は0〜20範囲であり、その数値が大きいほど、親水性が大きく、その数値が小さいほど、親油性が大きいことを意味する。
Figure 0005936246
Figure 0005936246
Figure 0005936246
Figure 0005936246
上記[数1]は、一般的な非イオン性界面活性剤の親水性親油性比(hydrophile−lipophile balance、HLB)を求めることができる式であって、グリフィン(Griffin)により定義された値である。また、上記[数2]は、ポリオキシエチレングリコール系界面活性剤に対して適用することができ、このとき、親水基のwt%にポリオキシエチレングリコール部分のwt%を代入して求めることができる。一方、上記[数3]は、多価アルコール脂肪酸エステル系界面活性剤の親水性親油性比を求めるときに適用することができ、加水分解できない物質に対しては上記[数4]を適用することができる。
本発明による導電性高分子インク組成物において、上記フッ素系界面活性剤は、親水性基または親油性基を含む化合物の主鎖または側鎖にパーフルオロアルキル基(C2n+1−)を含む化合物であってもよい。ここで、上記親水性基または親油性基を含む化合物は、ポリマーまたはオリゴマー形態の化合物を全て含む。本発明において、上記フッ素系界面活性剤としては市販品を使用してもよく、例えば、DIC社で製造するF−550(登録商標)、F−552(登録商標)、F−553(登録商標)、F−554(登録商標)、F−555(登録商標)、F−478(登録商標)、F−444(登録商標)及びF−479(登録商標)からなる群より選択された1種以上であってもよいが、これに制限されない。
一方、上記フッ素系界面活性剤の含量は、全体導電性高分子インク組成物100重量部に対して0.01〜0.1重量部、0.03〜0.08重量部または0.04〜0.07重量部であってもよい。上記フッ素系界面活性剤は、インクの表面張力を調節してジェッティング性を調節する役割をし、特に、広がり性をさらに向上させて有機太陽電池の基板、より具体的には、金属メッシュパターンが形成された基板にも導電性高分子層を容易に形成させることができる。
また、上記親水性親油性比(hydrophile−lipophile balance、HLB)が12以上の界面活性剤は、例えば、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドのランダム共重合体、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドのブロック共重合体、アルキルポリグリコールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、スクロース脂肪酸エステル、アセチレングリコール及びポリオキシエチレンからなる群より選択された1種以上の構造を含む界面活性剤であることが好ましいが、これに制限されない。特に、本発明において、上記親水性親油性比(hydrophile−lipophile balance、HLB)が12以上の界面活性剤は、アセチレングリコール及び/またはポリオキシエチレン構造を含むことがより好ましい。これは、本発明によるインク組成物を利用して形成される導電性高分子層の表面エネルギーを上げて、光活性層のコーティング性をさらに向上させるためである。
より具体的には、上記アセチレングリコール構造を含む界面活性剤は、例えば、下記[化学式1]で表されるものであってもよく、上記ポリオキシエチレン構造を含む界面活性剤は、例えば、下記[化学式2]で表されるものであってもよい。
[化学式1]
Figure 0005936246
ここで、Ra及びRbは、それぞれ水素及び炭素数1〜12のアルキル基からなる群より選択された1種であり、Aは−[OCHCH−OHであり、A'は−[OCHCH−OHであり、m及びnはそれぞれ1〜80の整数である。
[化学式2]
Figure 0005936246
ここで、R及びRのそれぞれは水素及び炭素数1〜12のアルキル基からなる群より選択された1種であり、このとき、上記R及びRのうち少なくとも一つは炭素数1〜12のアルキル基を含み、pは1〜200の整数である。
一方、本発明において、上記アセチレングリコール構造を含む界面活性剤は市販品を利用することができ、例えば、air products社のSurfynol(登録商標)420、Surfynol 465、Surfynol 485、Surfynol 104E及びDynol 604からなる群より選択された1種以上であってもよいが、これに制限されない。
また、上記ポリオキシエチレン構造を含む界面活性剤は市販品を利用することができ、例えば、Aldrich社のIGEPAL(登録商標) CO−630、IGEPAL CO−890及びIGEPAL DM−970からなる群より選択された1種以上であってもよいが、これに制限されない。
一方、上記親水性親油性比が12以上の界面活性剤の含量は、全体インク組成物100重量部に対して0.3〜1.5重量部または0.5〜1.2重量部または0.6〜1.0重量部であってもよい。親水性親油性比が12以上の界面活性剤の含量が上記数値範囲を満たす場合、インク膜の導電性に影響を与えないながらも有機太陽電池の素子を効率的に製作できるという長所がある。
特に、本発明による導電性高分子インク組成物において、インクジェットプリンティング工程への適用に相応しいジェッティング性を確保し、コーティング性及び導電性にも優れた導電性高分子インク組成物を得るためには、上記フッ素系界面活性剤が、親水性親油性比が12以上の界面活性剤より少なく添加されることが好ましい。より具体的には、例えば、上記フッ素系界面活性剤及び親水性親油性比が12以上の界面活性剤の重量比は、1:2〜1:30または1:4〜1:25であることが好ましい。フッ素系界面活性剤及び親水性親油性比が12以上の界面活性剤の重量比が上記数値範囲を満たす場合、コーティング性、ジェッティング性及び広がり性がすべて優れるため、インクジェットプリンティング工程への適用に非常に有利であり、所望する導電性高分子膜を形成することができるという長所がある。
本発明によるインク組成物は、上記のように2種の界面活性剤を含むことで、インク組成物の広がり性を向上させるとともに、導電性高分子層の表面エネルギーを上げて、有機太陽電池にインクジェット工程を適用した既存のITO膜に代替するための透明電極として非常に有用に利用されることができる。
一方、本発明による導電性高分子インク組成物の表面張力は、15mN/m〜45mN/mまたは20mN/m〜40mN/mであってもよい。導電性高分子インク組成物の表面張力が上記数値範囲を満たす場合、インクジェットヘッドにインクを入れたとき、ジェッティングが容易であるという長所がある。本明細書における上記表面張力は、Ring Method方法を利用して測定した値である。
また、本発明による導電性高分子インク組成物の粘度は、5cP〜20cPまたは8cP〜18cPであってもよい。導電性高分子インク組成物の粘度が上記数値範囲を満たすと、インクを安定的に吐出することができる。
上記のような構成を有する本発明による導電性高分子インク組成物は、ジェッティング性及び広がり性に優れ、インクジェット工程に有用に利用でき、これを用いて電極を形成すると、透明性及び導電性の高い透明電極を形成することができるという長所がある。
一方、本発明による導電性高分子インク組成物の製造方法は、当該技術分野によく知られている方法であれば、制限なく利用することができ、例えば、a)導電性高分子を含む水系分散溶液、b)導電性増進剤、c)溶媒及びd)フッ素系界面活性剤及び親水性親油性比(hydrophile−lipophile balance、HLB)が12以上の界面活性剤を、公知の方法で混合することで製造することができる。
次に、本発明による有機太陽電池について説明する。
本発明による有機太陽電池は、基板と、上記基板上に形成される第1電極と、上記第1電極上に形成される光活性層(active layer)と、上記光活性層上に形成される第2電極と、を含み、上記第1電極は本発明による導電性高分子インク組成物を含んで形成されたことを特徴とする。
このとき、上記有機太陽電池は、当該技術分野によく知られている方法により製造されてもよいが、例えば、1)基板上に第1電極を形成する段階、2)上記第1電極上に光活性層を形成する段階、及び3)上記光活性層上に第2電極を形成する段階で行われてもよい。
また、上記基板は、太陽光などの外部光を入射させることができるもので、当該技術分野によく知られているものを制限なく使用してもよいが、例えば、ガラス基板またはプラスチック基板であってもよい。このとき、上記プラスチック基板の具体的な例には、ポリエチレンテレフタレート(Poly(Ethylene Terephthalate):PET)、ポリエチレンナフタレート(poly(ethylene naphthalate):PEN)、ポリカーボネート(Poly Carbonate:PC)、ポリプロピレン(polypropylene:PP)、ポリイミド(polyimide:PI)またはトリアセチルセルロース(Tri Acetyl Cellulose:TAC)などが挙げられる。
一方、上記第1電極は、既存のITO膜の代わりに本発明による導電性高分子インク組成物を利用してパターニングして形成してもよい。このとき、上記パターニングはインクジェット工程を用いることが好ましい。また、選択的に、上記第1電極は金属メッシュを含んでもよい。
上記のように、本発明による導電性高分子インク組成物を利用して有機太陽電池に含まれる第1電極を形成すると、広がり性に優れて透明電極の形成が容易であり、特に、金属メッシュパターンが形成された基板でも容易にパターニングできるという長所がある。
また、本発明による導電性高分子インク組成物を利用して形成した導電性高分子層は、表面エネルギーが高くて光活性層のコーティング性に優れるため、有機太陽電池の製造が非常に容易である。
一方、上記光活性層としては、100nm〜400nm程度の厚さを有する、電子供与体(donor、D)物質と電子受容体(acceptor、A)物質の二層構造(D/A bi−layer)あるいは複合薄膜((D+A)blend、bulk heterojuction)構造を利用してもよい。上記光活性層は、電子供与体(electron doner)としてπ−電子を含むp型導電性高分子物質と、電子受容体(electron acceptor)としてフラーレンまたはその誘導体を含む導電性高分子物質からなるブレンド層を含むことが好ましい。
このとき、上記電子供与体として用いられるp型導電性高分子の具体的な例には、P3HT(ポリ(3−ヘキシルチオフェン)、ポリシロキサンカルバゾール、ポリアニリン、ポリエチレンオキシド、ポリ(1−メトキシ−4−(0−ディスパースレッド1)−2,5−フェニレン−ビニレン)、ポリインドール、ポリカルバゾール、ポリピリジアジン、ポリイソチアナフタレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリビニルピリジン、ポリチオフェン、ポリフルオレン、ポリピリジン、これらの誘導体などが挙げられるが、これに制限されない。上記p型導電性高分子は、2種以上の物質の組み合わせであってもよい。
上記電子受容体の具体的な例には、フラーレンまたはその誘導体、CdSeなどのナノ結晶、炭素ナノチューブ、ナノロッド、ナノワイヤなどが挙げられるが、これに制限されない。
一方、上記光活性層は、電子供与体としてのP3HTと、電子受容体としてのフラーレン誘導体であるPCBM([6,6]−phenyl−C61 butyric acid methyl ester)PC61BM、PC71BMとの混合物からなることが好ましく、その混合重量比は1:0.1〜1:4であることが好ましい。
一方、上記第2電極としては、光活性層への電子注入が容易となるように仕事関数が小さい物質を用いることが好ましい。上記第2電極の材料としては、アルミニウム、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、インジウム、イットリウム、リチウム、銀、鉛、セシウムなどの金属またはこれらの2種以上の組み合わせを使用してもよいが、これに制限されない。上記第2電極としてはアルミニウム(Al)を使用することが好ましい。
一方、選択的に、上記光活性層と第2電極層の間に中間層を含んでもよく、上記中間層は、例えば、LiFなどを含む層であってもよい。上記中間層は、第2電極層の形成時に光活性層が損傷されることを防止するためのもので、当該技術分野によく知られている方法を利用して形成することができる。
実施例1
インク組成物100重量部に対して導電性高分子であるPEDOT:PSS固形分1重量部を含む水系分散溶液30.6重量部にDMSOを1.6重量部添加し、2時間程度混合した後、水:i)ジエチレングリコールモノブチルエーテル:ii)プロピレングリコールを5:2:3の比率で混合した溶媒66.75重量部、フッ素系界面活性剤0.05重量部及び親水性親油性比(hydrophile−lipophile balance、HLB)が12以上の界面活性剤1.0重量部をさらに添加し、4時間混合して導電性高分子インク組成物を製造した。このとき、導電性高分子であるPEDOT:PSSを含む水系分散溶液は、Heraeus社のCLEVIOS PH−1000を使用した。
実施例2〜3及び比較例1〜4
下記[表1]に記載された構成と含量で、実施例1と同様の方法を利用してインク組成物を製造した。
Figure 0005936246
各構成の含量を示す単位は、全体高分子インク組成物100重量部に対する重量部である。
実験例
(1)接触角
実施例1〜3及び比較例1〜4によるインク組成物を利用して接触角を測定した。CB接触角は上記インク組成物をガラス基板にスピンコーティングした後、120℃のホットプレート上で30分間乾燥してインク膜を形成し、活性物質の溶解に用いられる溶媒であるクロロベンゼン(Chlorobenzene、CB)を上記インク膜に滴下して測定した。また、インク接触角は、上記インク組成物をガラス基板に滴下して測定した。上記測定は、KRUSS社の接触角測定装置(DSA100)を利用して行った。結果は[表2]に示した通りである。
接触角が高いと、広がり性が悪く、接触角が低いと、広がり性がよいことを意味する。即ち、CB接触角が低いほど、活性物質を溶かした溶液(P3HT:PCBM blend溶液)のコーティング性がよく、インク接触角が低いほど、基板でのインク広がり性がよいことを意味する。
(2)面抵抗測定
実施例1〜3及び比較例1〜4によるインク組成物を利用して面抵抗を測定した。面抵抗の測定は、上記インク組成物をスピンコーティングした後、120℃のホットプレート上で30分間乾燥してインク膜を製造してから、4−point probe(MITSUBISHI CHEMICAL.Co.,Ltd.、MCP−T600)を利用して面抵抗を測定した。結果は[表2]に示した通りである。面抵抗が小さいと、導電性がよく、面抵抗が大きいと、導電性がよくないことを意味する。
(3)透過度
実施例1〜3及び比較例1〜4によるインク組成物を利用して透過度を測定した。透明度測定は、上記インク組成物をスピンコーティングした後、120℃のホットプレート上で30分間乾燥してインク膜を製作してから、透過度測定器(NIPPON DENSHOKU、400)を利用して測定した。結果は、[表2]に示した通りである。測定された透過度の値は、ガラス基板の透過度の値を含むものである。
(4)ジェッティング性
実施例1〜3及び比較例1〜4によるインク組成物を利用してジェッティング性を測定した。ジェッティング性の測定は、Dimatix社のインクジェット装置(DMP2800)を用いて行い、次の基準によりジェッティング性を評価した。結果は[表2]に示した通りである。
持続的にうまくジェッティングされる場合:○
初期にはうまくジェッティングされるが、時間経過とともに、未吐出が発生する場合:△
初期にもうまくジェッティングされない場合:×
Figure 0005936246
*初期のインク接触角は小さいが、すぐに広がっていたインク滴が凝集する。
上記[表2]に示したように、本発明による導電性高分子インク組成物である実施例1〜3は、CB接触角及びインク接触角がともに小さくて、広がり性及び光活性層形成用高分子物質のコーティング性に優れることが分かる。また、面抵抗及びジェッティング性にも優れることが分かる。
しかし、比較例1〜3は、CB接触角が高くて光活性層形成用高分子物質のコーティングが容易でなく、比較例4は、インク接触角は小さいが、インク滴を滴下してから1〜5秒内にインク滴が凝集する現象が現われた。従って、比較例1〜4によるインク組成物は、有機太陽電池の第1電極形成用に適さず、さらには、インクジェット工程にも適さないことが分かる。
以上で本発明の実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは当技術分野の通常の知識を有する者には自明である。

Claims (16)

  1. 導電性高分子インク組成物100重量部中に、
    a)導電性高分子が分散している水系分散溶液であり、前記水系分散溶液内の導電性高分子の固形分含有量は、前記水系分散溶液100重量部中に、0.5〜2重量部である水系分散溶液10〜80重量部と、
    b)導電性増進剤0.3〜5重量部と、
    c)溶媒35〜89重量部と、
    d)フッ素系界面活性剤0.01〜0.1重量部及び親水性親油性比(hydrophile−lipophile balance、HLB)が12以上の界面活性剤0.3〜1.5重量部と、を含み、
    前記親水性親油性比(hydrophile−lipophile balance、HLB)が12以上の界面活性剤は、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドのランダム共重合体、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドのブロック共重合体、アルキルポリグリコールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、スクロース脂肪酸エステル、アセチレングリコール及びポリオキシエチレンからなる群より選択された1種以上の構造を含む導電性高分子インク組成物。
  2. 前記フッ素系界面活性剤及び前記親水性親油性比(hydrophile−lipophile balance、HLB)が12以上の界面活性剤の重量比は1:2〜1:30である、請求項に記載の導電性高分子インク組成物。
  3. 前記フッ素系界面活性剤は親水性基または親油性基を含む化合物の主鎖または側鎖にパーフルオロアルキル基を含む、請求項1または2に記載の導電性高分子インク組成物。
  4. 前記導電性増進剤が、ジメチルスルホキシド(dimethylsulfoxide、DMSO)、N,N−ジメチルホルムアミド(N,N−dimethylformamide、DMF)及びテトラヒドロフラン(tetrahydrofuran、THF)からなる群より選択された1種以上のいずれかである請求項1からのいずれか一項に記載の導電性高分子インク組成物。
  5. 前記アセチレングリコール構造を含む界面活性剤は下記[化学式1]で表される、請求項1からのいずれか1項に記載の導電性高分子インク組成物
    [化学式1]
    Figure 0005936246
    ここで、Ra及びRbは、それぞれ水素及び炭素数1〜12のアルキル基からなる群より選択された1種であり、Aは−[OCHCH−OHであり、A'は−[OCHCH−OHで、m及びnはそれぞれ1〜80の整数である。
  6. 前記ポリオキシエチレン構造を含む界面活性剤は下記[化学式2]で表される、請求項1からのいずれか1項に記載の導電性高分子インク組成物
    [化学式2]
    Figure 0005936246
    ここで、R及びRのそれぞれは、水素及び炭素数1〜12であるアルキル基からなる群より選択された1種であり、このとき、前記R及びRの少なくとも一つは炭素数1〜12のアルキル基を含み、pは1〜200の整数である。
  7. 前記溶媒は水及び有機溶媒を含み、前記有機溶媒はi)グリコールエーテル類及びii)多価アルコール類を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の導電性高分子インク組成物。
  8. 前記溶媒は水及び有機溶媒を含み、前記水及び有機溶媒はその比率が40:60〜90:10である、請求項1からのいずれか一項に記載の導電性高分子インク組成物。
  9. 前記有機溶媒100重量部中に、i)グリコールエーテル類5〜95重量部及びii)多価アルコール類5〜95重量部を含む、請求項に記載の導電性高分子インク組成物。
  10. 前記有機溶媒はiii)シクロヘキサノンをさらに含む、請求項7から9のいずれか一項に記載の導電性高分子インク組成物。
  11. 前記有機溶媒100重量部中に、i)グリコールエーテル類10〜50重量部、ii)多価アルコール類5〜80重量部、及びiii)シクロヘキサノン0超過10重量部以下を含む、請求項10に記載の導電性高分子インク組成物。
  12. スピンコーティング、スプレーコーティング、グラビアオフセットプリンティング、インクジェットプリンティングまたはスクリーンプリンティングに使用される、請求項1から11のいずれか1項に記載の導電性高分子インク組成物。
  13. 基板と、
    前記基板上に形成される第1電極と、
    前記第1電極上に形成される光活性層(active layer)と、
    前記光活性層上に形成される第2電極と、を含み、
    前記第1電極は請求項1〜12の何れか一項に記載の導電性高分子インク組成物を含んで形成された、有機太陽電池。
  14. 前記第1電極は金属メッシュを含む、請求項13に記載の有機太陽電池。
  15. 前記光活性層は、電子供与体(donor、D)物質と電子受容体(acceptor、A)物質の二層構造(D/A bi−layer)、又は複合薄膜((D+A)blend、bulk heterojuction)構造を含む、請求項13または14に記載の有機太陽電池。
  16. 前記電子供与体がπ−電子を含むp型導電性高分子物質であり、前記電子受容体がフラーレンまたはその誘導体を含む導電性高分子物質である、請求項15に記載の有機太陽電池。
JP2014516932A 2012-05-11 2013-05-10 導電性高分子インク組成物及びそれを含む有機太陽電池 Active JP5936246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0050503 2012-05-11
KR20120050503 2012-05-11
KR10-2013-0053405 2013-05-10
KR1020130053405A KR101285162B1 (ko) 2012-05-11 2013-05-10 전도성 고분자 잉크 조성물 및 이를 포함하는 유기태양전지
PCT/KR2013/004194 WO2013169087A1 (ko) 2012-05-11 2013-05-10 전도성 고분자 잉크 조성물 및 이를 포함하는 유기태양전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523464A JP2014523464A (ja) 2014-09-11
JP5936246B2 true JP5936246B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=48997160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516932A Active JP5936246B2 (ja) 2012-05-11 2013-05-10 導電性高分子インク組成物及びそれを含む有機太陽電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9966548B2 (ja)
JP (1) JP5936246B2 (ja)
KR (1) KR101285162B1 (ja)
WO (1) WO2013169087A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101669574B1 (ko) * 2013-10-10 2016-10-26 주식회사 엘지화학 표면처리된 투명 전도성 고분자 박막의 제조방법 및 이를 이용하여 제조한 투명 전극
KR101864906B1 (ko) * 2013-12-23 2018-07-04 주식회사 엘지화학 유기물 코팅성 및 전기 전도성이 우수한 전도성 고분자 막, 이를 포함하는 투명 전극 기판 및 디바이스
JP6417621B2 (ja) * 2014-02-12 2018-11-07 ナガセケムテックス株式会社 インク用組成物及び透明電極
RU2554877C1 (ru) * 2014-02-24 2015-06-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный университет имени М.В. Ломоносова" (МГУ) Композиция для создания органических фотогальванических элементов на основе фталоцианинов и их аналогов
WO2015182954A1 (ko) * 2014-05-27 2015-12-03 주식회사 엘지화학 전도성 고분자 잉크 조성물
KR101735915B1 (ko) 2014-05-27 2017-05-15 주식회사 엘지화학 전도성 고분자 잉크 조성물
JP6716581B2 (ja) * 2015-02-04 2020-07-01 コルドサ・テクニク・テクスティル・アノニム・シルケティKordsa Teknik Tekstil Anonim Sirketi 太陽光発電糸および製造方法
US9447504B1 (en) * 2015-09-28 2016-09-20 Xerox Corporation Method of etching using inkjet printing
JP2018184586A (ja) * 2017-04-21 2018-11-22 東ソー株式会社 導電性高分子水溶液
FR3083236B1 (fr) * 2018-06-29 2020-12-04 Dracula Tech Composition de polymere conducteur et son procede de fabrication

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7122130B2 (en) * 2001-12-04 2006-10-17 Agfa Gevaert Composition containing a polymer or copolymer of a 3,4-dialkoxythiophene and non-aqueous solvent
US7638807B2 (en) * 2003-10-28 2009-12-29 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Transparent conductive multi-layer structure, process for its manufacture and device making use of transparent conductive multi-layer structure
JP2009245935A (ja) * 2008-03-12 2009-10-22 Jsr Corp 透明導電性積層フィルムおよびその製造方法
KR20090112894A (ko) * 2008-04-25 2009-10-29 (주)동아켐텍 유기 전극용 조성물
KR20100036195A (ko) * 2008-09-29 2010-04-07 제이에스알 가부시끼가이샤 도전성 막 형성용 조성물, 도전성 막부착 적층체 및 그의 제조 방법, 터치 패널 및, 표시장치
JP2010114066A (ja) 2008-10-06 2010-05-20 Fujifilm Corp 有機導電性高分子塗布液、有機導電性高分子膜、導電体、及び抵抗膜式タッチパネル
US20110248223A1 (en) * 2008-12-31 2011-10-13 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Additives for Enhancing the Antistatic Properties of Conductive Polymer-Based Coatings
JP2010165900A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Dic Corp 透明電極の製造方法、透明電極及びそれに用いる導電インキ及び撥液性透明絶縁インキ
JP4898850B2 (ja) * 2009-01-22 2012-03-21 住友化学株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用インクジェットインクおよび有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2011178832A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Dic Corp 紫外線硬化型インクジェット記録用インク、それから得られた絶縁膜、電子素子及び電子素子の製造方法
KR20110137576A (ko) * 2010-06-17 2011-12-23 삼성전기주식회사 투명전극용 전도성 고분자 조성물 및 이를 이용한 터치패널
JP2012017398A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Nagase Chemtex Corp 導電性樹脂組成物、印刷インキ、透明電極基板及び電磁波シールド材

Also Published As

Publication number Publication date
US20140000700A1 (en) 2014-01-02
JP2014523464A (ja) 2014-09-11
WO2013169087A1 (ko) 2013-11-14
US9966548B2 (en) 2018-05-08
KR101285162B1 (ko) 2013-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936246B2 (ja) 導電性高分子インク組成物及びそれを含む有機太陽電池
JP5760003B2 (ja) 透明導電性フィルム、電子デバイス及び電子デバイスの製造方法
US9378859B2 (en) Polymer compositions, polymer films, polymer gels, polymer foams, and electronic devices containing such films, gels and foams
KR101488628B1 (ko) 도전성 접착제 조성물, 전자 디바이스, 양극 적층체 및 전자 디바이스의 제조 방법
US20150279504A1 (en) Film forming composition comprising graphene material and conducting polymer
CN102850728A (zh) 掺杂共轭聚合物、器件及器件的制造方法
TW200920798A (en) Film forming additive formulations of conductive polymers
JP2017502485A5 (ja)
JP2013058470A (ja) 有機導電膜
JP2006278582A (ja) 有機薄膜太陽電池
TWI554396B (zh) 傳導性聚合物膜
JP5682887B2 (ja) 導電性高分子ナノ微粒子分散溶液、当該分散溶液を用いた導電薄膜及び導電薄膜の製造方法
JP6050632B2 (ja) 導電性組成物、及び電気デバイス
JP2014148664A (ja) 光電子工学装置、特に逆型opvセルの形成
CN109314187B (zh) 用于光活性层的溶剂共混物
Chun-Jun et al. Polymer light-emitting diode using conductive polymer as the anode layer
BR102013033338A2 (pt) formação de dispositivos optoeletrônicos, particularmente de células opv tipo invertidas

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5936246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250