WO2004013370A1 - 金属材及び製造方法 - Google Patents

金属材及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004013370A1
WO2004013370A1 PCT/JP2003/009737 JP0309737W WO2004013370A1 WO 2004013370 A1 WO2004013370 A1 WO 2004013370A1 JP 0309737 W JP0309737 W JP 0309737W WO 2004013370 A1 WO2004013370 A1 WO 2004013370A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alloy
base material
metal
metal material
powder
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/009737
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuo Kuwabara
Tadashi Okada
Naoji Yamamoto
Masahito Hasuike
Hideo Yoshikawa
Michiharu Hasegawa
Tetsuaki Aoki
Masanori Kogawa
Kazunori Sakamoto
Keizou Tanoue
Original Assignee
Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002225228A external-priority patent/JP4074491B2/ja
Priority claimed from JP2002225220A external-priority patent/JP4074490B2/ja
Priority claimed from JP2002225231A external-priority patent/JP3875604B2/ja
Priority claimed from JP2002225216A external-priority patent/JP4074489B2/ja
Priority claimed from JP2002225236A external-priority patent/JP4564224B2/ja
Application filed by Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to US10/523,266 priority Critical patent/US7601389B2/en
Priority to GB0501832A priority patent/GB2407101B/en
Priority to AU2003252354A priority patent/AU2003252354A1/en
Publication of WO2004013370A1 publication Critical patent/WO2004013370A1/ja
Priority to US12/583,794 priority patent/US20090314448A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/06Permanent moulds for shaped castings
    • B22C9/061Materials which make up the mould
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/04Alloys based on copper with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/05Alloys based on copper with manganese as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/18Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • C23C10/20Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions only one element being diffused
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/30Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes using a layer of powder or paste on the surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/34Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation
    • C23C10/58Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation more than one element being diffused in more than one step
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/1291Next to Co-, Cu-, or Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component

Definitions

  • the present invention relates to a metal material excellent in strength, hardness and heat resistance, particularly a zinc alloy, and a method of manufacturing the same.
  • Metal materials are subjected to various surface treatments such as carburization, sulfurization, nitriding, carbonitriding, etc. from the viewpoint of improving various properties such as wear resistance, corrosion resistance and strength.
  • the film may be provided by physical vapor deposition (PVD), chemical vapor deposition (CVD), plating, anodic oxidation, or the like.
  • the direct electroless nickel plating method disclosed in Japanese Patent No. 2 8 3 2 2 4 4 can be used as a means for hardening the surface of a Z n alloy such as a Z n-A 1-S n-based alloy.
  • a mold made of a Zn alloy is dipped in an electroless nickel plating solution containing an organic acid nickel salt or the like to form a nickel film on the surface of the mold.
  • the Z n alloy having such a nickel film has good wear resistance and corrosion resistance.
  • the method of forming the film is limited to the degree of plating and anodic oxidation, and the thickness As a result, only a small film can be obtained, so the problem of poor effect of improving various properties is manifested. Disclosure of the invention
  • the main object of the present invention is to provide a metal material having sufficient strength, hardness and heat resistance from the surface to the inside and a method of manufacturing the same.
  • it is a metal material having a diffusion layer in which an element is diffused in a metal base material
  • the element has reached inside where the depth from the surface of the base material is 0.5 mm or more.
  • the metal material is provided in which the concentration of the element decreases from the surface of the base material toward the inside.
  • the diffusion distance of the element is extremely large as compared with the case of performing treatments such as carburizing and nitriding.
  • various properties such as heat resistance, strength, hardness, corrosion resistance etc. are improved deep inside.
  • the metal material which is the base material is not particularly limited, but it is possible to use Z n, Z n alloy, Al, A 1 alloy, M g, M g alloy, C u, C u alloy, T i, T i Alloys, Fe, Fe alloys and the like can be mentioned as suitable examples.
  • a hard alloy layer is formed on the surface layer as compared to the mother layer.
  • This alloy layer has a Fe alloy layer provided on the surface side, and a diffusion layer provided between the Fe alloy layer and the base layer, and copper or manganese contained in the diffusion layer. Some of the water is diffused into the mother layer.
  • the alloy layer formed on the surface layer is a true layer containing at least one of iron, nickel, chromium, molybdenum, cobalt or ceramics. It has a brass diffusion layer.
  • it has a diffusion layer which is formed by diffusion of elements into the inside of a metal base material and has a depth from the surface of 0.5 mm or more. And a method of manufacturing a metal material in which the concentration of the element decreases from the surface to the inside of the base material,
  • the metal material can be easily and conveniently obtained by applying the powder through a solvent and then applying a heat treatment.
  • the base material is a metal material that easily forms an oxide film such as a Zn alloy or an Al alloy
  • a reducing agent for reducing the oxide film it is preferable to apply a reducing agent for reducing the oxide film together with the above-mentioned substance. Because the oxide film is reduced and disappears under the action of the reducing agent, the element can be diffused without supplying a large amount of heat energy.
  • powder of a hydrocarbon compound and at least one metal powder of magnesium, aluminum or manganese, or at least one alloy powder of magnesium alloy, aluminum alloy or manganese alloy are dispersed in an organic solvent to form a powder dispersion.
  • the powder dispersion material is applied to the surface of the Z n alloy, and the Z n alloy is heat treated to remove the oxide film from the Z n alloy.
  • the Z n alloy after processing the base material (Z n alloy) into a predetermined shape, at least a part of the base material contains at least one of copper or manganese.
  • the first powder and the second powder of Fe alloy are sequentially applied.
  • the portion to which the first powder and the second powder are applied is heated under an inert atmosphere.
  • the base material (Z n alloy) after processing the base material (Z n alloy) into a predetermined shape, at least also, partially apply a powder containing copper or manganese as an essential component and at least one of iron, nickel, chromium, molybdenum, cobalt or ceramics, and then inactivate the site where the powder is applied.
  • the heating may be performed under an atmosphere.
  • at least one of copper or manganese is added as an inoculant to the molten metal when performing temper forming using a molten metal of ⁇ 11 or 2 1 alloy. Be done.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a mold made of a metal material according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a mold made of a metal material according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart of a method of manufacturing a metal mold according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a process of removing the oxide film formed on the surface of the base material Z A S alloy (Z n alloy).
  • FIG. 5 is a schematic explanatory cross-sectional view of a mold manufactured by a manufacturing method according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic explanatory view of a forging apparatus used in the method of manufacturing a mold shown in FIG.
  • FIG. 7 is a flowchart explaining the method of manufacturing the mold shown in FIG.
  • FIG. 8 is a flow chart for explaining a method of manufacturing the mold shown in FIG.
  • FIG. 9 is a process diagram for manufacturing the mold shown in FIG.
  • FIG. 10 is an overall schematic front view of the test material.
  • FIG. 11 is an explanatory view of an erosion test of the test material shown in FIG. 10 by the molten aluminum.
  • FIG. 12 is a perspective view of a type for which a durability test has been conducted.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining the relationship between the inoculation timing and the change in physical properties.
  • FIG. 14 is an explanatory view showing the relationship between the distance from the surface and the hardness change when the inoculation timing is 30 seconds.
  • FIG. 15 is an explanatory view showing a hardness distribution inward from the surface of the base material from which the oxide film has been removed from the surface.
  • FIG. 1 is a schematic explanatory view of a cross section of a mold 10 made of a metal material according to a first embodiment of the present invention.
  • elements are diffused into the inside of the base material 12, whereby a diffusion layer 14 is formed.
  • a suitable metal material which comprises the base material 12 Zn alloy used widely as a practical alloy, A1 alloy, Mg alloy, Cu alloy, Ti alloy, Fe alloy can be mentioned, but in particular, It is not limited to these.
  • the most diffused element among the elements diffused in the base material 12 made of such a metal material has a depth from the surface of the base material 12 of at least 0.5 mm (500 ⁇ m), and at the maximum, , 2 cm (2000 urn) may be reached. This value is extremely large while the diffusion distance of elements in carbonization and carburization is several tens of m and at most about 200. That is, the diffusion distance of the element in this case is a significantly large value compared to the diffusion distance of the element introduced by the surface treatment method according to the conventional technology.
  • the kind of the element to be diffused is selected so as to improve various characteristics of the metal material.
  • the base material 12 is made of a Zn alloy
  • at least one of Cu and Mn can be selected.
  • the diffusion layer 14 may further contain at least one of Fe, Ni, Cr, Mo, Co or a ceramic.
  • the base material 12 is made of Fe alloy
  • when it is made of C r and Ti alloy In the case of at least one of A, Cr, Ni, and N, and a Cu alloy, Ni may be diffused.
  • the form of the element diffused and present inside the mold 10 is not particularly limited. That is, it may be alloyed with the metal material constituting the base material 12, may form a compound with an impurity contained in the metal material, or may be in solid solution with an element alone.
  • the element is diffused from the surface of the base material 12. For this reason, the concentration of the element in the diffusion layer 14 is highest at the surface, and gradually decreases toward the inside. For this reason, in FIG. 1, a boundary line is provided between the diffusion layer 14 and the base material 12 for convenience, but in fact, a clear interface exists between the diffusion layer 14 and the base material 12 do not do.
  • various properties of the base material 12 are improved to the depth at which the diffusion layer 14 exists, in other words, the depth at which the element is diffused.
  • a base material 12 composed of a Zn alloy Z n-Al, Zn_Sn, or Z n _ A 1 _ S n-based alloy (so-called ZAS alloy)
  • ZAS alloy Zn alloy
  • Brass is at least twice as strong as Zn in both strength and hardness, and has excellent corrosion resistance. Also, since the melting point of brass is more than twice that of Zn, the melting point rises with the formation of brass. As a result, the heat resistance is improved.
  • the diffusion layer 14 excellent in various characteristics such as strength, hardness, corrosion resistance, heat resistance and the like can be obtained. Moreover, in the mold 10, since no clear interface exists between the diffusion layer 14 and the base material 12, the occurrence of stress concentration is avoided. Therefore, it is also possible to suppress the increase in brittleness as the elements are diffused.
  • the diffusion layer 14 further contains Fe, Ni, Cr, Mo or Co, each of these elements improves the strength, hardness and corrosion resistance of the Zn alloy. In addition, when ceramics are added, the strength and hardness are improved and the wear resistance is improved. For this reason, it is possible to reliably obtain the diffusion layer 14 which is superior in hardness, strength, corrosion resistance, and the like to the base material 12.
  • Cu is a good material of Fe, Ni, Cr, Mo, Co or ceramics. :Function. Therefore, it is possible to provide the diffusion layer 14 having high corrosion resistance and wear resistance.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a mold 20 made of a metal material according to a second embodiment.
  • the mold 20 has a base material 22 made of a ZAS alloy and an alloy layer 24 harder than the base material 22.
  • the alloy layer 24 includes an Fe alloy layer 26 provided on the surface side, and a diffusion layer 28 provided between the Fe alloy layer 26 and the base material 22.
  • the Fe alloy layer 26 has a thickness H 1 of 0.5 nm! Set to within 1.5 mm.
  • the diffusion layer 28 contains at least one of Cu and Mn.
  • a brass layer selected from Sn-Al-Cu or Zn-Sn-A11-Mn-Cu is provided inside this brass layer.
  • a Mn alloy layer selected from, for example, Z n-Mn, Zn-Sn_Mn, Z n-A 1-Mn or Z n-A 1-S n-Mn is provided inside this brass layer.
  • the diffusion layer 28 is set to have a thickness H 2 in the range of 0.5 mm to 30 mm starting from the inner side boundary line of the Fe alloy layer 26.
  • the alloy layer 24 including the Fe alloy layer 26 and the diffusion layer 28 is provided on the surface of the base material 22.
  • the Fe alloy layer 26 is provided on the surface layer of the mold 20. Therefore, the melting point, strength, hardness and heat resistance of the surface of the mold 20 are lower than those of the Zn alloy which is the base material 22. As a result, various characteristics such as wear resistance, heat resistance and impact resistance can be surely improved.
  • a diffusion layer 28 including, for example, a brass layer containing Cu and Zn is present as an intermediate layer between the Fe alloy layer 26 and the base material 22. Therefore, the melting point, the strength, the hardness and the heat resistance of the diffusion layer 28 are improved as compared with the Zn alloy which is the base material 22.
  • the Fe alloy layer 26 is provided with a thickness H 1 in the range of 0.5 mm to 1.5 mm from the surface, and the diffusion layer 28 is formed with a thickness H 2 inside the Fe alloy layer 26. Is provided in the range of 0.5 mm to 30 mm. For this reason, compared with the case where the base material 22 is plated and subjected to film processing such as CVD, PVD or anodizing, it is possible to surely prevent the generation of cracks or the like under thermal cycle utilization. Can.
  • the thickness H 1 of the Fe alloy layer 26 is less than 0.5 mm, the effect of improving the physical properties can not be obtained, but if it exceeds 1.5 mm, the workability is deteriorated. If the thickness H2 of the diffusion layer 28 is less than 0.5 mm, the effect of improving the physical properties can not be obtained. If the thickness H2 is more than 30 mm, a long time is required for diffusion, and the efficiency of the manufacturing process can not be improved.
  • FIG. 1 A flow chart of a manufacturing method for obtaining the mold 10 is shown in FIG. This manufacturing method has a first step S 1 of applying a substance containing an element to be diffused to the surface of the base material, and a second step S 2 of diffusing the element into the base material by heat treatment. .
  • the base material 12 (ZAS alloy) is processed by a processing machine 30 to form a semi-finished product having a shape corresponding to the mold 10.
  • a coating agent P to be applied to the processing surface S of the semifinished product is prepared.
  • a solvent for the coating agent P it is preferable to select an organic solvent which easily evaporates, such as acetone or alcohol. Then, a substance containing Cu is dispersed in this solvent.
  • Examples of the substance containing Cu include Cu powder and Cu-Mn alloy powder. Among these, it is preferable to select a Cu-Mn alloy powder because it has a relatively low melting point. In this case, it is because CU can be diffused by lower temperature, in other words, smaller thermal energy.
  • the Cu-Mn alloy one having a composition ratio of Cu to Mn of 6: 4 in molar ratio can be used.
  • an oxide film is usually formed on the surface of the ZAS alloy.
  • a great deal of heat is needed so that Cu can pass through the oxide film.
  • a substance which acts as a reducing agent on the oxide film and which does not react with the ZAS alloy is dispersed or dissolved in the solvent.
  • Preferred examples of the reducing agent include, but are not limited to, nitrocellulose resins, polyvinyl alcohol, polyvinyl alcohol, acrylic resin, melamine resin, styrene resin and phenol resin. -The concentration of the reducing agent should be around 5%.
  • Mg, Mg alloy, A-based A1 alloy, Mn, or Mn alloy it is preferable to further add at least one powder of Mg, Mg alloy, A-based A1 alloy, Mn, or Mn alloy to the coating agent P.
  • Mg, Al and Mn all bind to 0 more rapidly than Zn. For this reason, it is possible to avoid that the Z n alloy after the reduction and removal of the oxide film is oxidized again.
  • At least one of the metals mentioned above be mixed with a metal in which the diffusion of oxygen is more rapid.
  • the metal of this type is at least one selected from Ni, Sn, Cu and the like, and is desirably formed into a powder by mixing or alloying.
  • the diffusion of oxygen in the metal is extremely fast in the temperature range of 250 ° C. to 350 ° C., and it is possible to greatly improve the alloying efficiency and the alloying progress. And, if alloying proceeds, the melting point also rises, and heating at 350 ° C. or more proceeds to further promote alloying.
  • these powders may be further added to the coating agent.
  • the coating agent P prepared by mixing the above-mentioned substances to the processing surface S under the action of the coating machine 32, heating is performed on the ZAS alloy coated with the coating agent P in the second step S2.
  • a heating source 35 such as a panner or heater under an inert atmosphere such as nitrogen (N 2 ) gas atmosphere.
  • the semi-finished product may be heat-treated in a state where a temperature gradient is provided. That is, a plate member for excessive heating prevention is brought into contact with one end surface of the semifinished product, and in this state, the semifinished product is made from the end surface opposite to the end surface brought into contact with the plate member Heat treatment may be performed. As will be described later, heat is absorbed by this plate member, so that Cu can be diffused without melting the semifinished product.
  • the reducing agent starts to be decomposed at about 250 ° C., and carbon and hydrogen are formed.
  • the oxide film on the surface of the semifinished product is reduced and disappears under the action of carbon and hydrogen. This eliminates the need for Cu to pass through the oxide film, thereby reducing the time required for diffusion and reducing the thermal energy.
  • the ratio to the ⁇ that is the main component of the base material 12 (ZAS alloy) React quickly with oxygen. As a result, it is possible to prevent ⁇ from being oxidized again, and the subsequent diffusion of Cu proceeds smoothly.
  • the diffused Cu finally combines with Zn or the like which is a constituent element of the ZAS alloy to form a Cu—Zn alloy or the like.
  • the melting point of the ZAS alloy increases. For this reason, the mold 10 does not melt.
  • the degree of element diffusion also depends on the shape of the base material to be heat treated. For example, when the ZAS alloy is a cube of 10 Omm ⁇ 10 Omm ⁇ 100 mm, heat treatment can diffuse Cu from the surface of the cube to a depth of about 1.5 mm. Can. In addition, the concentration of Cu gradually decreases, and a clear interface does not occur between the diffusion arrival end of Cu and the ZAS alloy.
  • the hardness and strength are significantly improved as compared to a die composed of a ZAS alloy (only base material 12) in which Cu is not diffused.
  • the surface Pickers hardness (Hv) of the base material 12 is about 120 and the tensile strength is about 20 OMP a, while the surface Hv and tensile strength of the Cu diffusion ZAS alloy (mold 10) are Approximately 250 and 450 MPa, respectively, will be approximately doubled.
  • Mn can also be diffused into the ZAS alloy.
  • an inert atmosphere such as nitrogen or argon is preferably used. This can prevent the surface of S 45 C from being oxidized.
  • the plate member there is no particular need to bring the plate member into contact with one end face of the base material in order to prevent excessive heating.
  • S 45 C is a high melting point substance, it is not necessary to absorb heat to prevent melting at the time of heat treatment at high temperature.
  • the second step S 2 is preferably carried out in an inert atmosphere.
  • the Hv on the surface of the C r diffused S 45 C thus obtained shows a remarkably high value of 650.
  • the volume change before and after the second step S 2 is significantly suppressed to 0.216%.
  • the strain energy accumulated at this time is approximately 102 ⁇ am. This indicates that a large amount of strain energy can be accumulated in the hardening and tempering operation.
  • a coating agent to be applied to the surface of the Ti-6A1-4V alloy is prepared.
  • a powder of a metal element that easily forms an intermetallic compound with Ti in the Ti alloy for example, a mixed powder of A1 powder, Cr powder, Ni powder, etc. It may be dispersed.
  • an oxide film is also present on the surface of the Ti-16A1-4V alloy. Therefore, also in this case, it is preferable to mix a reducing agent capable of reducing the oxide film, for example, a powdery carbon material or the like into the coating agent.
  • a reducing agent capable of reducing the oxide film for example, a powdery carbon material or the like into the coating agent.
  • T i B 2 is a boride of T i is obtained, the T i B 2 is a base material T i
  • BN powder may be mixed with the coating agent.
  • the powder mixture contains A1 powder, Cr powder, Ni powder, C powder and BN powder mixed in a ratio (weight ratio) of, for example, 30: 10: 50: 5: 5. It is preferred to use a coating agent.
  • the temperature is raised at a temperature rising rate of 10 ° C. while flowing nitrogen so that the pressure is 10 Pa, and maintained at 250 ° C., 450 ° C. and 650 ° C. for 30 minutes, respectively.
  • the heat treatment may be performed by raising the pressure to 0.3 MPa and raising the temperature to 777 ° C. in 5 ° C. Z minutes and holding for 1 hour f.
  • the oxide film present on the surface of the Ti-6A1-4V alloy is reduced, and the metal element contained in the coating agent and N from the nitrogen as the atmosphere are assured in the alloy. Can be diffused.
  • the diffused element for example, A 1 finally combines with T i or the like which is a constituent element of the T i -6 A 1-4 V alloy to form an A 1 -T i alloy or the like.
  • T i or the like which is a constituent element of the T i -6 A 1-4 V alloy to form an A 1 -T i alloy or the like.
  • chromium nitride with that C r and T i remaining on the surface is nitrided, both the titanium nitride or the like is generated, T i B 2 are bonded with each T i and B are generated.
  • a diffusion layer made of a ceramic or an alloy is formed on the heat-treated T i -6A 1-4V alloy.
  • the Ti 1 6 A 1-4 V alloy is a cylindrical body having a diameter of 15 mm and a length of 100 mm, Ti and A at a depth of about 2.3 mm from the surface of the cylindrical body by the heat treatment as described above.
  • l, C with an alloy of r or N i can be generated, it can be formed chromium nitride, titanium nitride, and T i B 2.
  • the concentration of the alloy or ceramic gradually decreases, and a clear interface does not occur between these diffusion arrival terminals and the Ti-16A1-4V alloy.
  • a diffusion layer 14 can be provided over the entire surface of the mold 36, as shown in FIG. In this case, as shown in FIG. 6 and FIG. 7, it can also be manufactured by the forging process by the forging apparatus 40.
  • the structure forming apparatus 40 schematically shown in FIG. 6 comprises a molten metal holding furnace 42 for holding a molten metal L made of molten metal of ZAS alloy, and a molten metal for drawing a predetermined amount (one shot) of molten metal L from inside the molten metal holding furnace 42.
  • An inoculum addition mechanism 48 for adding the inoculum SA to the molten metal L pumped out by the ladles 46 constituting the molten metal pumping mechanism 44, and the molten metal L to which the inoculant SA is added is a mold 3 6 And a mold 50 formed into the shape of
  • the inoculum SA contains at least either Cu or Mn, preferably both.
  • Cu and Mn are powdered in the form of powder having a particle size of 10 ⁇ m to 50 im, more preferably 10 im to 20 m, respectively. If the grain size is less than 10 m, alloying proceeds too much and diffusion tends to proceed excessively, so the effect of improving various properties is poor. On the other hand, if the particle size exceeds 50 im, the mold 36 is prone to roughening and defects of the scale surface.
  • the inoculating amount of Cu is preferably 1% by weight to 18% by weight of the entire ZAS alloy. If it is less than 1% by weight, diffusion tends to proceed excessively, so the effect of improving various properties is poor. On the other hand, if it exceeds 18% by weight, the molten metal L may be rapidly cooled, and the quality of the resulting molded product may deteriorate.
  • the more preferable inoculating amount of Cu is 3% by weight to 7% by weight. Within this range, the vicinity of the surface of the structure (the mold 36) is alloyed to a depth of several mm to several 10 mm, and no crystal grains of zinc or ⁇ ⁇ 1 S 1 S n -based alloy are observed.
  • the inoculation amount of Mn is set to 3% by weight to 30% by weight of the inoculum SA. If it is less than 3% by weight, a sufficient effect can not be obtained. On the other hand, if it exceeds 30% by weight, it is feared that the non-reacted substance aggregates and the physical properties of the diffusion layer 14 are lowered to cause defects.
  • the molten metal holding furnace 42 holds the molten metal L composed of the molten metal of the ZAS alloy (step S10).
  • the melt drawing mechanism 44 is driven, the ladle 46 inserted in the molten metal holding furnace 42 tilts, and the molten metal L for one shot is drawn by the ladle 46 (step S20).
  • the ladle 46 which has pumped out the molten metal L is moved to the addition position of the inoculum material adding mechanism 48, and the inoculum material SA is supplied to the molten metal L in the ladder 46 from the inoculum material adding mechanism 48 (step S 30).
  • the melt extraction mechanism 44 starts pouring water into the pouring port 52 of the bowl-shaped 50 between 10 seconds and 30 seconds (step S40). In this way, the inoculum SA is added to the unshown cavities in the template 50.
  • the molten metal L is filled.
  • step S50 a predetermined cooling process is performed to obtain a mold 36 as a molded product.
  • the inoculum SA containing Cu or Mn is added to the molten metal L, Zn—Cu, Zn—Mn—Cu, and Z n A are formed on the surface of the produced mold 36.
  • brass such as l-Cu, Zn-Al-Cu-Mn, Zn-Sn-Cu, Zn-Sn-Cu-Mn, Zn-Sn-A1-Cu or Zn-Sn-A1-Mn-Cu, etc.
  • a diffusion layer 14 is formed.
  • the mold 36 can be easily manufactured by forging processing. Further, the melting temperature can be lowered as compared with the case of using a material in which copper, manganese or the like is mixed with ZAS alloy in advance, and energy consumption can be reduced.
  • the molten metal L is poured into the mold 50 between 10 seconds and 30 seconds after the inoculum SA is added. Therefore, the inoculant SA is sufficiently diffused in the molten metal L, and as a result, the mold 36 is provided with the diffusion layer 14 in a range of several mm to 25 mm from the surface to the inside. If the molten metal L is poured for less than 10 seconds after the inoculation, the inoculum SA (copper and Z or manganese) does not sufficiently diffuse into the molten metal L, so that the required hardness can not be obtained. On the other hand, if it exceeds 30 seconds after inoculation, the grains grow and the hardness decreases.
  • the ladle 46 which has pumped out the molten metal L moves to the addition position of the inoculum addition mechanism 48, and the inoculum addition mechanism 48 supplies a predetermined amount of inoculum SA to the molten metal L in the ladle 46.
  • the inoculum SA may be supplied directly to a weir-shaped passage provided in the weir-shaped 50 and in communication with the sprue or runner.
  • a base material 22 made of ZAS alloy is prepared, and the base material 22 is subjected to processing by the processing machine 30 (step S100).
  • a semifinished product having a machining surface S corresponding to the cavity and corresponding to the shape of the mold 20 is formed.
  • the first paste P 1 is applied to the processing surface S via the first applying means 38 a (step S 200).
  • the first paste P 1 is mixed with at least one of Cu and Mn, for example, by dispersing Cu and Mn in an organic solvent in a ratio of 4: 6 to 6: 4.
  • the first paste P1 may contain a reducing agent as described above or an oxygen scavenger.
  • a second paste P2 is applied onto the first paste P1 via a second applying means 38b (step S300).
  • This second paste P 2 is prepared by dispersing an alloy based on Fe, Ni, Cr, Mo or Co in an organic solvent.
  • the semi-finished product to which the first paste P 1 and the second paste P 2 are applied is disposed in the heating device 34 in the same manner as described above, and under an inert atmosphere such as a nitrogen (N 2 ) gas atmosphere,
  • the mold 20 is heat treated by a heating source 35 such as a heater or the like (step S 400).
  • a heating source 35 such as a heater or the like
  • the mold 20 is subjected to finishing treatment such as surface polishing treatment (Step S 500).
  • finishing treatment such as surface polishing treatment
  • a stepped rod-shaped test material 60 was produced.
  • each of the dried test materials 60 was subjected to a heat treatment at 350 ° C. for 60 minutes under a flow of nitrogen gas. After this heat treatment, each test material 60 is cut at the center cross section, the thickness of the reaction part is confirmed with a metallographic microscope, and the surface hardness (H v) and the alloy part hardness at a position of 5 mm inward from the outermost surface (H v) was measured. The results are shown in Table 1 together.
  • the corrosion test by the molten aluminum was carried out for each of the test materials 60 prepared separately and the test material 60 for which the paste-like coating agent was not applied. Specifically, each of the test materials 60 was immersed for 30 minutes, 60 minutes, and 90 minutes in a molten aluminum (equivalent to AD C 12) heated to about 700 ° C. Thereafter, the test material 60 was taken out of the molten aluminum and cut at the center cross section, and the change in shape was confirmed to detect the state of erosion.
  • a molten aluminum equivalent to AD C 12
  • Figure 11 shows a typical erosion situation.
  • the melting loss became large and the original shape could not be maintained.
  • the test material 60 to which the powders A to F were applied a significant improvement in the corrosion resistance was confirmed.
  • the mold 62 shown in FIG. 12 is usually made of a Z n -A 1 -S n -based alloy.
  • This type of mold 62 cracks were observed after several thousand shots. For example, in a part of the corner, the crack starts to be generated at 1000 shots, and at each mold mating surface, the crack starts to be generated at 20000 shots to 4000 shots. And, as the number of shots increased, the crack expanded.
  • the surface treatment of the mold 62 was performed. That is, after applying the paste-like coating agent to a thickness of 1.5 mm, heat treatment was performed at 500 ° C. for 30 minutes while flowing nitrogen gas. Next, after the finish processing, when the surface hardness was detected, the surface hardness was about Hv 200 and the depth of the diffusion layer was 5 mm.
  • the number of shots where cracks start to occur in the mold 62 increases from 1 0 0 0 shots to 1 0 0 0 0 shots at some corners, and at each mold mating surface, 2 0 0 0 From the shot to the 3 5 0 0 0 shot, from the 3 0 0 0 shot to the 4 5 0 0 0 sailboat, and from the 4 0 0 0 shot to the 8 0 0 0 0 shot.
  • the ZAS alloy was melted at 60 ° C. to form a molten metal L.
  • the molten metal L was subjected to processing such as degassing and then set so that the molten metal L was poured into the bowl shape 50 at 550.
  • the inoculation timing was evaluated by the number of seconds until the molten metal L came into contact with the pouring port 52 of the template 50 after starting the inoculation from the time when the inoculum SA was added.
  • Inoculum SA is a powder of copper and manganese with a particle size of 10 m to 20 m, respectively. The amount added is 5% of the total amount of the ingredients that make up the product 10.
  • Each of the samples formed by the forging apparatus 40 was cut at a central cross section, and the cut surface was subjected to polishing treatment and mirror finishing treatment. Thereafter, the surface was subjected to alkali corrosion treatment to observe changes in the crystal structure of each, and to measure the HV hardness at a position 2 mm from the surface. The results are shown in Figure 13.
  • the crystal when the sample is fabricated without inoculation, the crystal is in the form of dentride and the particle size is teardrop-like, and the major axis is 600 m to 800 m, and the minor axis Is between 1 5 0 m and 2 0 0 m. Moreover, the hardness was HV 1 10 to 120. As can be understood from FIG. 13, the change in crystal structure was clearly recognized depending on the inoculation timing, and a difference occurred in the crystal grain size and hardness. Although the layer itself became larger as the timing of seeding became longer, the change in the structure did not contribute much to the improvement of the hardness and the grain size because the added seed material SA was diffused. On the other hand, when the inoculation timing was as short as 1 second and 5 seconds, the inoculum SA was not sufficiently diffused, and the hardness was not further improved.
  • the inoculation timing is most preferably between 10 seconds and 30 seconds, and the refinement of the crystal is improved to 1/20 compared to the case without inoculation, and the hardness is approximately doubled. Improved.
  • a sample with 10 seconds of inoculation timing and a sample with 30 seconds of inoculum were used as tensile test samples, and the measurement was carried out with reference to the crystal change site near the surface.
  • the strength without inoculation was 2 3 O M Pa
  • the respective strengths were greatly improved to 4 8 0 M P a and 4 2 O M P a.
  • a base material 2 2 made of ZAS alloy was prepared.
  • the surface of the base material 22 is processed to form a processed surface S corresponding to the cavity, and the oil film on the processed surface S is removed to clean the surface.
  • a thickness of a first paste containing acrylic resin, cellulose nitrate and Cu—Mn powder (composition ratio 5: 2) on the processing surface S has a thickness of 1.5 Applied in mm.
  • a second paste paste prepared by dispersing Cu--Mn--F--A1 powder (composition ratio 20: 15: 64: 1) and an acrylic resin in an organic solvent is added to the thickness of the second paste paste. Applied in mm.
  • the processed surface S of the base material 22 on which the above application was performed was heated for 20 minutes with a panner using propane and oxygen. Thereby, the applied metal diffused into the base material 22.
  • the base material 22 was processed to prepare a test mold of 30 Omm ⁇ 30 Omm ⁇ 80 mm and having a maximum depth of 3 O mm.
  • the thickness of the coated film decreased to 0.9 mm to 1.1 mm after heating.
  • the thickness of the oxidized region is about 0.2 mm or less, and in the region inside it, the oxidized layer is removed, metallic gloss and became.
  • etching treatment was performed using 10% Na OH for 45 seconds, and the internal structure from the processing surface S of the base material 22 was observed. At that time, the thickness of the brass layer was 7 mm to 9 mm, and the diffusion layer after that was changed to about 27 mm from the surface. This change was clearly recognized as the crystals changed from dendrite to cubic crystals or equiaxed crystals.
  • the surface of the processing surface S was a metallic luster region, and Fe was 94% and Cu was 5%.
  • Cu is 50%
  • Zn is 50%
  • Mn was 14%
  • Zn was 50%.
  • the surface of the base material 12 made of Z AS alloy is processed to form a machined surface S, and the machined surface S is finished to have a surface roughness of 1.6 S to 3.2 S and then subjected to a degreasing treatment. .
  • Mn-Cu alloy powder (Mn: Cu 40: 60) with a particle size of 5 im or less It was dispersed 25% to make a coating agent.
  • the coating agent was applied on the entire surface of the processing surface S to a thickness of 1.0 mm, and left to stand at room temperature for one day to dry. Thereafter, the processing surface S of the base material 12 was heated at a rate of 10 ° C./minute in a nitrogen atmosphere, and then held at 250 ° C. for 30 minutes. Furthermore, the temperature was raised to 340 t to 350 ° C. over 1 hour, and then the furnace was cooled. After the cooled base material 12 is cut at the center and mirror finished, it is subjected to tissue observation and hardness measurement7.
  • the thickness of the coating applied to the processing surface S was reduced to about 0.3 mm.
  • the metal density at the time of application is 40% to 50%, and it was densified during heating, but because it is thinner than expected thickness, it is known that the metal component penetrated and diffused into the base material 12 Measure.
  • the surface layer from the surface of base material 12 to about 1.5 mm is discolored from yellow to golden
  • the brass layer was firmly formed.
  • the crystals changed from dendrite to cubic crystals, equiaxed crystals, etc., and the crystal grains were reduced from about 1.0 mm to 1.5 mm to about 30 m to 40 m.
  • the hardness distribution is shown in FIG. It is apparent from FIG. 15 that the hardness of the surface layer of the base material 12 is significantly improved. Furthermore, in the surface layer of the base material 12, the boundary was hardly recognized, and it was confirmed that the oxide film was effectively removed and the alloying progressed.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

Zn−Al−Sn系合金(ZAS合金)にCuを拡散させる場合、Cu粉末又はCu−Mn合金粉末等、Cuを含有する物質を溶媒に分散させて塗布剤とする。なお、塗布剤には、ZAS合金の表面に存在する酸化物膜を還元する還元剤を分散ないし溶解させることが好ましい。この状態で、母材を加熱することによってCuをZAS合金中に拡散させる。これにより、ZAS合金の表面からの深さが0.5mm以上の内部にまでCuが拡散し、かつCuの濃度がZAS合金の表面から内部に指向して減少したCu拡散ZAS合金が得られる。なお、このCu拡散ZAS合金においては、CuとZAS合金との間に明確な界面は存在しない。

Description

明 細 書 金属材及び製造方法 技術分野
本発明は、 強度、 硬度及び耐熱性に優れた金属材、 特には亜鉛合金と、 その製 造方法に関する。 背景技術
金属材に対しては、 耐摩耗性や耐食性、 強度等の諸特性を向上させるという観 点から、 浸炭、 浸硫、 窒化、 炭窒化等の様々な表面処理が施される。 又は、 物理 的気相成長 (P V D) 法や化学的気相成長 (C V D) 法、 メツキ、 陽極酸化等に よって皮膜が設けられることもある。
例えば、 Z n— A 1— S n系合金等の Z n合金の表面を硬化処理する手段とし ては、 特許第 2 8 3 2 2 2 4号公報に開示されている直接無電解ニッケルメツキ 法が挙げられる。 この場合、 Z n合金からなる金型を、 有機酸ニッケル塩等を含 有する無電解ニッケルメツキ液に浸漬して、 該金型の表面にニッケル皮膜を設け るようにしている。
特許第 2 8 3 2 2 2 4号公報によれば、 このようなニッケル皮膜を有する Z n 合金は、 耐摩耗性及び耐食性が良好となるとのことである。
しかしながら、 上記した方法のいずれにおいても、 諸特性が向上するのは金属 材の表面に限られる。 例えば、 窒化ゃ浸炭等では、 元素が拡散するのは金属材の 表面から僅かに数十 m、 最大でも 2 0 0 m程度であり、 それより内部の諸特 性を向上させることは困難である。
この不具合は、 前記の特許第 2 8 3 2 2 2 4号公報に開示された発明をはじめ とする皮膜形成においても同様である。 しかも、 この場合、 皮膜と金属材との間 に界面が存在する。 このため、 皮膜と金属材との熱膨張係数が互いに著しく異な る場合、 加熱 '冷却が繰り返されるような条件下では、 膜が剥離することがある という欠点がある。
さらに、 2 11合金ゃ八 1合金、 T i合金等、 表面に酸化物膜を迅速に形成して しまう金属材では、 皮膜を設ける方法がメツキや陽極酸化程度に限られるととも に、 肉厚が小さい皮膜しか得られないため、 諸特性を向上させる効果に乏しいと いう不具合が顕在化している。 発明の開示
本発明の主たる目的は、 表面から内部にわたって十分な強度、 硬度及び耐熱性 を有する金属材及びその製造方法を提供することにある。
本発明の一実施形態によれば、 金属からなる母材に元素が拡散された拡散層を 有する金属材であって、
前記元素は、 前記母材の表面からの深さが 0 . 5 mm以上の内部に到達してお り、
かつ前記元素の濃度は、 前記母材の表面から内部に指向して減少する金属材が 提供される。
本発明においては、 浸炭ゃ窒化等の処理を施す場合に比して元素の拡散距離が 著しく大きい。 このため、 耐熱性、 強度、 硬度、 耐食性等の諸特性が内部深くま で向上する。
母材である金属材は、 特に限定されるものではないが、 Z n、 Z n合金、 A l、 A 1合金、 M g、 M g合金、 C u、 C u合金、 T i、 T i合金、 F e、 F e合金 等を好適な例として挙げることができる。
なお、 Z n合金の場合、 種々の形態で耐熱性、 強度、 硬度を兼ね備えるに至る。 その好適な一実施形態においては、 母層に比して硬質な合金層が表層に形成され る。 この合金層は、 表面側に設けられた F e合金層と、 該 F e合金層と前記母層 との間に設けられた拡散層とを有し、 該拡散層に含有された銅又はマンガンの一 部は、 母層に拡散している。
別の好適な実施の形態においては、 表層に形成される合金層は、 鉄、 ニッケル、 クロム、 モリブデン、 コバルト又はセラミックスの少なくとも 1種を含有する真 鍮拡散層を有する。
本発明の別の一実施形態によれば、 金属からなる母材の内部に元素が拡散する ことによつて形成されて表面からの深さが 0 . 5 mm以上である拡散層を有し、 かつ前記元素の濃度が前記母材の表面から内部に指向して減少する金属材の製造 方法であって、
拡散させる前記元素を含有する物質の粉末が溶媒に分散ないし溶解された塗布 剤を前記母材の表面に塗布する第 1工程と、
前記物質が塗布された前記母材を加熱することによつて前記元素を前記母材中 に拡散させる第 2工程と、
を有する製造方法が提供される。 溶媒を介して粉末を塗布した後に加熱処理を 施すことにより、 金属材を容易かつ簡便に得ることができる。
母材が Z n合金や A 1合金等の酸化物膜を形成し易い金属材である場合には、 該酸化物膜を還元する還元剤を前記物質とともに塗布することが好ましい。 この 還元剤の作用下に酸化物膜が還元されて消失するので、 多大な熱エネルギを供給 することなく元素を拡散させることができるようになるからである。
Z n合金に関する一実施形態においては、 炭化水素化合物の粉末と、 マグネシ ゥム、 アルミニウム又はマンガンの少なくとも 1種の金属粉末、 あるいは、 マグ ネシゥム合金、 アルミニウム合金又はマンガン合金の少なくとも 1種の合金粉末 とが、 有機溶媒中に分散されて粉末分散材とされる。 この粉末分散材を Z n合金 の表面に塗布した後、 該 Z n合金を加熱処理すれば、 該 Z n合金から酸化物膜が 除去される。
また、 Z n合金に関する別の一実施形態によれば、 母材 (Z n合金) を所定の 形状に加工した後、 前記母材の少なくとも一部に、 少なくとも銅又はマンガンの 1種を含有する第 1粉末と、 F e合金の第 2粉末とが、 順次塗布される。. 次いで、 第 1粉末及び第 2粉末が塗布された部位が、 不活性雰囲気下で加熱される。 これ により、 表層が高強度でかつ耐熱性に優れた Z n合金が確実に得られ、 金型等の 種々の部品に良好に使用することが可能になる。
あるいは、 母材 (Z n合金) を所定の形状に加工した後、 前記母材の少なくと も一部に、 銅又はマンガンを必須成分とし、 かつ鉄、 ニッケル、 クロム、 モリブ デン、 コバルト又はセラミックスの少なくとも 1種を含有する粉末を塗布し、 次 いで、 粉末が塗布された部位を不活性雰囲気下で加熱するようにしてもよい。 さらに、 Z n合金に関する別の一実施形態においては、 ∑ 11又は2 ]1合金の溶 湯を用いて铸造成形を行う際に、 少なくとも銅又はマンガンの 1種が接種材とし て前記溶湯に添加される。
上述された本発明の目的、 特徴および効果は、 本発明の好適な実施の形態を例 示する添付図面と明細書の下記の記載からより一層明確となるであろう。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1実施形態に係る金属材で構成された金型の断面概略説明 図である。
図 2は、 本発明の第 2実施形態に係る金属材で構成された金型の断面概略説明 図である。
図 3は、 第 1実施形態に係る金属材からなる金型の製造方法のフローチャート である。
図 4は、 母材である Z A S合金 (Z n合金) の表面に形成された酸化物膜を除 去する工程を示す説明図である。
図 5は、 本発明の別実施形態に係る製造方法により製造された金型の断面概略 説明図である。
図 6は、 図 5に示す金型の製造方法に使用される铸造装置の概略説明図である。 図 7は、 図 5に示す金型の製造方法を説明するフローチヤ一トである
図 8は、 図 2に示す金型の製造方法を説明するフローチャートである。
図 9は、 図 2に示す金型を製造する工程図である。
図 1 0は、 試験材の全体概略正面図である。
図 1 1は、 図 1 0に示す試験材のアルミニウム溶湯による浸食試験の説明図で ある。
図 1 2は、 耐久試験が実施された型の斜視説明図である。 図 13は、 接種タイミングと物性の変化との関係説明図である。
図 14は、 接種タイミングが 30秒の場合において、 表面からの距離と硬度変 化との関係を示す説明図である。
図 15は、 表面から酸化物膜が除去された母材の表面から内方における硬度分 布を示す説明図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係る金属材及びその製造方法につき好適な実施の形態を挙げ、 添付の図面を参照して詳細に説明する。
先ず、 図 1は、 本発明の第 1実施形態に係る金属材で構成された金型 10の断 面概略説明図である。 この金型 10では、 母材 12の内部に元素が拡散され、 こ れにより拡散層 14が形成されている。 母材 12を構成する好適な金属材として は、 実用合金として広汎に使用されている Zn合金、 A 1合金、 Mg合金、 Cu 合金、 T i合金、 F e合金を挙げることができるが、 特にこれらに限定されるも のではない。
このような金属材からなる母材 12に拡散された元素のうち最も拡散したもの は、 該母材 12の表面からの深さが少なくとも 0. 5mm (500 ^m) に達し ており、 最大では、 2 cm (2000 urn) に達することがある。 この値は、 窒 化や浸炭等における元素の拡散距離が数十^ m、 大きくても 200 程度であ るのに対し、 著しく大きい。 すなわち、 この場合における元素の拡散距離は、 従 来技術に係る表面処理方法によって導入された元素の拡散距離に比して著しく大 きい値である。
拡散される元素の種類は、 母材 12である金属材の種類に応じ、 該金属材の諸 特性を向上させることが可能なものが選定される。 例えば、 母材 12が Zn合金 からなる場合には C u又は M nの少なくともいずれか 1種を選定することができ る。 この場合、 拡散層 14は、 F e、 N i、 C r、 Mo、 Co又はセラミックス の少なくとも 1種をさらに含有するものであってもよい。
また、 母材 12が F e合金からなる場合には C r、 T i合金からなる場合には Aし C r、 N i又は Nの少なくともいずれか 1種、 Cu合金からなる場合には N iをそれぞれ拡散させるようにすればよい。
ここで、 金型 10の内部に拡散して存在する元素の形態は、 特に限定されるも のではない。 すなわち、 母材 12を構成する金属材と合金化していてもよいし、 金属材に含有された不純物と化合物を形成していてもよいし、 元素単独で固溶し ていてもよい。
なお、 後述するように、 元素は、 母材 12の表面から拡散される。 このため、 拡散層 14における元素の濃度は表面で最も高く、 内部に指向するにつれて漸次 的に減少する。 このため、 図 1においては拡散層 14と母材 12との間に便宜的 に境界線を付しているが、 実際には、 拡散層 14と母材 12との間に明確な界面 は存在しない。
このような金型 10においては、 拡散層 14が存在する深さ、 換言すれば、 元 素が拡散した深さまで母材 12の諸特性が向上する。 例えば、 Zn合金である Z n— A l、 Zn_Sn、 又は Z n _ A 1 _ S n系合金 (いわゆる ZAS合金) か らなる母材 12に対して Cuを拡散させると、 Cuが Z nと結合して Cu— Z n 合金 (真鍮) が生成する。 真鍮は、 強度及び硬度のいずれも Znの 2倍以上であ り、 しかも、 耐食性に優れる。 また、 真鍮の融点は Znの 2倍以上であるので、 真鍮が生成することに伴って融点が上昇する。 その結果、 耐熱性が向上する。 結 局、 強度、 硬度、 耐食性、 耐熱性等の諸特性に優れる拡散層 14が得られる。 しかも、 この金型 10においては、 拡散層 14と母材 12との間に明確な界面 が存在しないため、 応力集中が起こることが回避される。 従って、 元素を拡散さ せることに伴って脆性が増すことを抑制することもできる。
拡散層 14に F e、 N i、 C r、 Mo又は C oがさらに含有されている場合、 これらの各元素は、 Zn合金の強度、 硬度及び耐食性を向上させる。 また、 セラ ミックスが添加されている場合、 強度及び硬度が向上するとともに、 耐摩耗性が 向上する。 このため、 母材 12に比して硬度、 強度及び耐食性等に優れた拡散層 14を確実に得ることができる。
しかも、 Cuは、 F e、 N i、 C r、 Mo、 C o又はセラミックスの良好なバ :機能する。 このため、 高耐食性及び耐摩耗性を有する拡散層 14を 設けることが可能になる。
図 2は、 第 2実施形態に係る金属材で構成された金型 20の断面概略説明図で ある。 この金型 20は、 Z AS合金からなる母材 22と、 該母材 22に比して硬 質な合金層 24とを有する。 このうち、 合金層 24は、 表面側に設けられた F e 合金層 26と、 該 F e合金層 26と母材 22との間に設けられた拡散層 28とか らなる。
F e合金層 26は、 表面より内部に向かって厚さ H 1が 0. 5mn!〜 1. 5 m mの範囲内に設定される。 一方、 拡散層 28は、 少なくとも Cu又は Mnのいず れか 1種を含有している。 F e合金層 26側には、 例えば、 Zn— Cu、 Zn— Mn— Cu、 Zn_A l _Cu、 Zn— A l—Cu— Mn、 Zn— Sn— Cu、 Z n-S n-Cu-Mn, Zn— Sn— A l— Cu又は Z n— S n— A 1一 Mn 一 Cuから選択された真鍮層が設けられる。 この真鍮層の内部には、 例えば、 Z n— Mn、 Zn— Sn_Mn、 Z n— A 1— Mn又は Z n— A 1— S n— Mnか ら選択された Mn合金層が設けられる。 拡散層 28は、 Fe合金層 26の内部側 境界線を起点とする厚さ H 2が 0. 5mm〜30 mmの範囲内に設定される。 この場合、 母材 22の表面に、 Fe合金層 26と拡散層 28とを備える合金層 24が設けられる。 換言すれば、 金型 20の表層には F e合金層 26が設けられ ており、 このため、 該金型 20における表面の融点、 強度、 硬度及び耐熱性が母 材 22である Zn合金に比して著しく向上し、 その結果、 耐摩耗性、 耐熱性及び 耐衝撃性等の諸特性の向上が確実に図られる。
しかも、 F e合金層 26と母材 22との間に、 例えば、 Cuと Znとを含む真 鍮層を含む拡散層 28が中間層として存在する。 従って、 拡散層 28は、 母材 2 2である Zn合金に比して、 融点、 強度、 硬度及び耐熱性が向上する。
その際、 拡散層 28における成分比率を徐々に変化させることにより、 界面が 存在することがなく、 熱膨張差による剥離や応力集中を有効に阻止することがで きる。 これにより、 金型 20を長期間にわたって良好に使用することが可能にな り、 極めて経済的であるという効果が得られる。 また、 F e合金層 26は、 表面より内部に厚さ H 1が 0. 5mm〜l. 5 mm の範囲内に設けられるとともに、 拡散層 28は、 前記 Fe合金層 26より内部に 厚さ H2が 0. 5mm〜30mmの範囲内に設けられている。 このため、 母材 2 2にめつき、 CVD、 PVD又は陽極酸化等の皮膜処理を施す場合に比べ、 特に、 熱サイクル利用下で割れゃクラック等が発生することを確実に阻止することがで きる。
なお、 F e合金層 26の厚さ H 1が 0. 5 mm未満では物性向上の効果が得ら れない一方、 1. 5mmを超えると、 加工性が低下してしまう。 また、 拡散層 2 8の厚さ H2が 0. 5 mm未満では物性向上の効果が得られない一方、 30mm を超えると、 拡散に長時間が必要となり、 製造工程の効率化が図れない。
次に、 上記した金型 10、 20の製造方法につき、 ZAS合金に Cuを拡散さ せる場合を例として説明する。
金型 10を得る製造方法のフローチャートを図 3に示す。 この製造方法は、 拡 散させる元素を含有する物質を母材の表面に塗布する第 1工程 S 1と、 加熱処理 を施すことによって元素を母材中に拡散させる第 2工程 S 2とを有する。
先ず、 図 4に示すように、 母材 12 (ZAS合金) に対して加工機 30によつ て加工処理を施し、 金型 10に対応する形状の半製品を形成する。
その一方で、 第 1工程 S 1において、 前記半製品の加工面 Sに塗布する塗布剤 Pを調製する。 塗布剤 Pの溶媒としては、 アセトンやアルコール等、 容易に蒸発 する有機溶媒を選定することが好ましい。 そして、 この溶媒に、 Cuを含有する 物質を分散させる。
C uを含有する物質としては C u粉末や C u一 Mn合金粉末等が例示される。 このうち、 比較的低融点であるということから、 Cu— Mn合金粉末を選定する ことが好ましい。 この場合、 より低温、 換言すれば、 より小さな熱エネルギで C Uを拡散させることができるからである。 Cu—Mn合金としては、 Cuと Mn の組成比がモル比で 6 : 4であるもの等を使用することができる。
ここで、 Z AS合金の表面には、 通常、 酸化物膜が形成されている。 この状態 で Cuを拡散させるには、 Cuが酸化物膜を通過できるように、 多大な熱ェネル ギを供給しなければならない。 これを回避するために、 塗布剤 Pに、 酸化物膜を 還元することが可能な還元剤を混合することが好ましい。
具体的には、 酸化物膜に対して還元剤として作用し、 かつ Z AS合金とは反応 しない物質を溶媒に分散ないし溶解させる。 還元剤の好適な例としては、 ニトロ セルロース、 ポリビニルアルコール、 ポリビエル、 アクリル、 メラミン、 スチレ ン、 フエノールの各樹脂を挙げることができるが、 特にこれらに限定されるもの ではない。—なお、 還元剤の濃度は、 5%程度とすればよい。
塗布剤 Pには、 さらに、 Mg、 Mg合金、 Aし A 1合金、 Mn、 Mn合金の 少なくともいずれか 1種の粉末を添加することが好ましい。 Mg、 A l、 Mnは いずれも Znよりも迅速に 0と結合する。 このため、 酸化物膜が還元除去された 後の Z n合金が再度酸化することを回避することができるからである。
上記の金属の少なくとも 1種は、 酸素の拡散がより迅速な金属と混合されると 好適である。 この種の金属としては、 N i、 S n又は Cu等から選択される少な くとも 1種であり、 混合ないし合金化して粉末状に形成されることが望ましい。 この種の金属は、 250°C〜 350°Cの温度範囲でその金属中の酸素の拡散が桁 違いに速く、 合金化効率および合金化進度を大きく向上させることが可能になる。 そして、 合金化が進行すれば、 融点も上昇し、 350°C以上の加熱が進行して合 金化がさらに促進される。
なお、 拡散層 14 (図 1参照) に F e、 N i、 C r、 Mo、 Co又はセラミツ クスをさらに含有させる場合、 塗布剤にこれらの粉末をさらに添加すればよい。 上記した物質を混合して調製した塗布剤 Pを、 塗布機 32の作用下に加工面 S に塗布した後、 第 2工程 S 2において、 塗布剤 Pが塗布された Z AS合金に対し て加熱処理を施す。 すなわち、 塗布剤 Pが塗布された半製品を加熱装置 34に配 置し、 窒素 (N2) ガス雰囲気等の不活性雰囲気下で、 パーナ一やヒータ等の加 熱源 35によって半製品を加熱処理する。
この場合、 第 2工程 S 2において、 温度勾配を設けた状態で半製品を加熱処理 するようにしてもよい。 すなわち、 半製品の一端面に過度の加熱防止用の板部材 を当接させ、 この状態で板部材を当接させた端面とは反対側の端面から半製品を 加熱処理するようにすればよい。 後述するように、 この板部材によって熱が吸収 されるので、 半製品を融解させることなく C uを拡散させることができるように なる。
この昇温の過程では、 250°C程度で還元剤が分解し始め、 炭素や水素が生成 する。 半製品の表面の酸化物膜は、 この炭素や水素の作用下に還元されて消失す る。 このため、 Cuが酸化物膜を通過する必要がなくなるので、 拡散に要する時 間を短縮することができるとともに、 熱エネルギを低減することができる。
しかも、 この場合、 水素による還元のように特別な専用設備を用いる必要がな く、 簡単な構成及び工程で、 母材 12に形成された酸化物膜を確実に除去するこ とができる。
なお、 塗布剤 Pに Mg、 A 1又は Μηの少なくとも 1種の金属粉末、 あるいは、 それぞれの合金粉末を添加した場合、 これらは、 母材 12 (ZAS合金) の主成 分である Ζηに比して酸素と迅速に反応する。 このため、 Ζηが再度酸化するこ とを回避することができ、 以降の C uの拡散が円滑に進行する。
さらに昇温を続行すると、 半製品 (ZAS合金) 中に Cuが拡散し始める。 C u— Mn合金粉末を塗布した場合、 この拡散は、 Cu粉末を塗布した場合に比し て低温で開始する。 この拡散により拡散層 14が形成され、 最終的に、 金型 10 が得られる。
拡散した Cuは、 最終的には、 Z AS合金の構成元素である Zn等と結合し、 Cu— Zn合金等を形成する。 その結果、 ZAS合金 (金型 10) の融点が上昇 する。 このため、 金型 10が融解することはない。
しかも、 一端面に板部材が当接している場合、 金型 10に供給された熱は、 該 板部材に伝達された後、 該板部材を昇温することによって消費される。 換言すれ ば、 熱は板部材に吸収される。 このため、 金型 10を融解させることなく Cuを 効率的に拡散させることができる。
元素の拡散の程度は、 加熱処理する母材の形状にも依存する。 例えば、 ZAS 合金が 10 OmmX 10 OmmX 100 mmの立方体である場合、 加熱処理によ つて、 該立方体の表面から 1. 5 mm程度の深さまで Cuを拡散させることがで きる。 また、 Cuの濃度は漸次的に減少し、 C uの拡散到達終端部と Z AS合金 との間に明確な界面が生じることもない。
このようにして得られた金型 10 (Cu拡散 ZAS合金) では、 Cuが拡散さ れていない ZAS合金 (母材 12のみ) からなる金型に比して硬度や強度が著し く向上する。 具体的には、 母材 12における表面のピッカース硬度 (Hv) が約 120、 引っ張り強度が約 20 OMP aであるのに対し、 Cu拡散 ZAS合金 (金型 10) における表面の Hv、 引っ張り強度はそれぞれ約 250、 約 450 MP aと、 ともにおよそ 2倍となる。
上記と同様にして、 Z AS合金内に Mnを拡散させることもできる。
また、 S 45C ( J I S規格) 等に代表される F e合金に C rを拡散させる場 合、 例えば、 アセトンにアクリル樹脂モノマ一を濃度が 0. 5%となるように溶 解し、 これに C r、 Mo、 N i、 C、 BNの各粉末が 2 : 3 : 4 : 0. 5 : 0. 5の割合 (重量比) で混合された混合粉末を分散させて塗布剤を調製すればよい。 この塗布剤を S 45 Cに塗布した後 (第 1工程 S 1) 、 電気炉内にて加熱処理 を施す (第 2工程 S 2) 。 S 45 Cは高融点物質であり、 融解し難いので、 加熱 温度を 120 (TC程度とすることができる。 この温度で、 1時間程度保持すれば よい。
電気炉内にて加熱処理を施す場合、 窒素やアルゴン等の不活性雰囲気とするこ とが好ましい。 これにより、 S 45 Cの表面が酸化することを回避することがで きる。
なお、 この場合、 過度の加熱を防止するために板部材を母材の一端面に当接さ せる必要は特にない。 上記したように S 45 Cは高融点物質であるので、 高温で の加熱処理時に融解することを阻止するべく熱を吸収させる必要が特にないから である。 また、 上記した理由から、 第 2工程 S 2は、 不活性雰囲気中で遂行する ことが好ましい。
第 2工程 S 2が終了した S 45 Cにおいては、 表面に炭窒化クロムが生成し、 かつ S 45 C中には、 C rが拡散している。 この場合、 C rは、 表面からの深さ 1. 8mmにまで到達する。 また、 その濃度は漸次的に減少し、 S45 Cとの間 に界面を生成することはない。
このようにして得られた C r拡散 S 45 Cの表面における Hvは、 650と著 しく高い値を示す。
さらに、 表面に炭窒化クロムが生成するため、 第 2工程 S 2の前後での体積変 化は、 0. 216%と著しく抑制される。 この際に蓄積された歪エネルギを概算 すると、 約 102ΜΡ amとなる。 これは、 焼き入れ ·焼き戻し操作にて大きな 歪エネルギを蓄積することができることを示す。
次に、 T i— 6 A 1—4 V合金に A 1、 C r、 N i及び Nを拡散させる例につ いて説明する。
上記と同様に、 第 1工程 S 1において、 T i一 6 A 1— 4 V合金の表面に塗布 する塗布剤を調製する。 この場合、 T i合金中の T iと金属間化合物を容易に形 成する金属元素の粉末、 例えば、 A 1粉末、 C r粉末、 N i粉末の混合粉末をァ セ卜ンゃアルコール等に分散させればよい。
ここで、 T i一 6 A 1—4 V合金の表面にも酸化物膜が存在する。 このため、 この場合においても、 酸化物膜を還元することが可能な還元剤、 例えば、 粉末状 炭素材等を塗布剤に混合することが好ましい。
また、 T iのホウ化物である T i B2が得られ、 この T i B2が母材である T i
- 6 A 1一 4V合金中に分散することによって該合金の硬度を向上させることが できることから、 塗布剤に BN粉末を混合するようにしてもよい。
以上の観点から、 この場合、 A 1粉末、 Cr粉末、 N i粉末、 C粉末及び BN 粉末が例えば 30 : 10 : 50 : 5 : 5の割合 (重量比) で混合された混合粉末 を含有する塗布剤を使用することが好ましい。
この塗布剤を、 刷毛塗り法等の公知の塗布技術によって T i一 6A 1— 4V合 金の表面に厚み 0. 5mm程度で塗布した後、 第 2工程 S 2において、 上記と同 様に加熱処理を施す。 この加熱処理は、 例えば、 窒素雰囲気とした熱処理炉内で 遂行すればよい。
この場合、 圧力が 10 P aとなるように窒素を流通させながら 10°CZ分の昇 温速度で昇温し、 250°C、 450°C及び 650°Cでそれぞれ 30分保持した後、 圧力を 0. 3 MP aとして 5°CZ分で 777 °Cまで昇温して 1時 f 保持すること によって加熱処理を施すようにすればよい。 これにより、 T i— 6A 1— 4V合 金の表面に存在する酸化物膜が還元され、 塗布剤に含まれた金属元素と、 雰囲気 である窒素を源とする Nとを該合金中に確実に拡散させることができる。
拡散した元素、 例えば、 A 1は、 最終的には、 T i— 6 A 1— 4 V合金の構成 元素である T i等と結合し、 A 1—T i合金等を形成する。 また、 表面に残留し た C rや T iが窒化されることに伴って窒化クロム、 窒化チタン等が生成すると ともに、 T iと Bとが結合して T i B2が生成する。 その結果、 加熱処理後の T i - 6 A 1— 4V合金には、 セラミックスないし合金からなる拡散層が形成され る。
T i一 6 A 1— 4 V合金が直径 15mmX長さ 100 mmの円柱体である場合、 上記したような加熱処理によって、 該円柱体の表面から 2. 3mm程度の深さま で T iと A l、 C r又は N iとの合金を生成させることができるとともに、 窒化 クロム、 窒化チタン及び T i B2を生成させることができる。 また、 合金又はセ ラミックスの濃度は漸次的に減少し、 これらの拡散到達終端部と T i一 6 A 1— 4V合金との間に明確な界面が生じることもない。
この場合においても、 拡散前の T i -6A 1— 4 V合金に比して諸特性が著し く向上する。 具体的には、 拡散前の T i一 6 A 1— 4 V合金における表面の Hv が約 300であるのに対し、 拡散後の T i一 6 A 1— 4 V合金での Hvは 120 0となる。
図 5に示すように、 拡散層 14を、 金型 36の全表面にわたって設けることも できる。 この場合、 図 6及び図 7に示すように、 铸造装置 40による铸造加工に よっても作製することができる。 図 6に概略を示す铸造装置 40は、 ZAS合金 の溶融金属からなる溶湯 Lを保持する溶湯保持炉 42と、 この溶湯保持炉 42内 から所定量 (1ショット分) の溶湯 Lを汲み出す溶湯汲み出し機構 44と、 前記 溶湯汲み出し機構 44を構成するラドル 46により汲み出された溶湯 Lに接種材 S Aを添加する接種材添加機構 48と、 接種材 S Aが添加された溶湯 Lを金型 3 6の形状に成形する铸型 50とを備える。 接種材 S Aは、 少なくとも Cu又は Mnのいずれか一方、 好ましくは双方を含 有する。 Cu及び Mnは、 それぞれの粒径が 10 ^m〜50 im、 より好適には 10 im〜20 mの粉末状に粉碎される。 粒径が 10 m未満では、 合金化が 進行し過ぎて拡散が過度に進行する傾向となるので、 諸特性を向上させる効果に 乏しい。 一方、 粒径が 50 imを超えると、 金型 36に錶肌の荒れや欠陥が生じ 易くなる。
なお、 Cuの接種量は、 Z AS合金全体の 1重量%〜18重量%とすることが 好ましい。 1重量%未満では、 拡散が過度に進行する傾向となるので、 諸特性を 向上させる効果に乏しい。 また、 18重量%を超えると、 溶湯 Lが急速に冷却さ れるようになり、 得られる铸造成形品の品質が低下することがある。 より好まし い Cuの接種量は、 3重量%〜7重量%である。 この範囲では、 铸造品 (金型 3 6) の表面近傍が数 mm〜数 10mmの深さまで合金化し、 亜鉛乃至 Ζη_Α 1 一 S n系合金の結晶粒が観測されないため、 良好な状態となる。
一方、 Mnの接種量は、 接種材 S Aの 3重量%〜30重量%に設定される。 3 重量%未満では十分な効果が得られない。 また、 30重量%を超えると、 未反応 物が凝集してしまい、 拡散層 14の物性が低下して欠陥の要因となることが懸念 される。
このように構成される金型 36を製造する方法について、 図 7に示すフローチ ヤートに沿って、 以下に説明する。
まず、 図 6に示すように、 溶湯保持炉 42には、 ZAS合金の溶融金属からな る溶湯 Lが保持されている (工程 S 10) 。 溶湯汲み出し機構 44が駆動される と、 溶湯保持炉 42内に挿入されたラドル 46が傾動し、 これに伴って 1ショッ ト分の溶湯 Lが該ラドル 46により汲み出される (工程 S 20) 。
溶湯 Lを汲み出したラドル 46は、 接種材添加機構 48の添加位置に移動され、 この接種材添加機構 48から、 前記ラドル 46内の溶湯 Lに所定量の接種材 S A が供給される (工程 S 30) 。 溶湯汲み出し機構 44は、 接種材 S Aの添加を行 つた後、 10秒〜 30秒の間で铸型 50の注湯口 52に注湯を開始する (工程 S 40) 。 これにより、 铸型 50内の図示しないキヤビティに、 接種材 S Aが添加 された溶湯 Lが充填される。
その後、 所定の冷却処理が施されることにより、 铸造成形品としての金型 36 が得られる (工程 S 50) 。
上記したように、 C u又は Mnを含有する接種材 S Aが溶湯 Lに添加されてい るので、 作製された金型 36の表層には、 Zn— Cu、 Zn— Mn— Cu、 Z n 一 A l— Cu、 Zn— A l— Cu— Mn、 Zn— Sn— Cu、 Zn-Sn-Cu -Mn, Zn-Sn-A 1— Cu又は Zn— Sn— A 1一 Mn— Cu等の真鍮か らなる拡散層 14が生成する。
この場合、 铸造加工によって金型 36を容易に作製することができる。 また、 予め銅又はマンガン等を Z AS合金に混在させた材料を用いて铸造成形を行う場 合に比して溶融温度を低下させることができ、 エネルギ消費量を低減することが できる。
また、 溶湯 Lは、 接種材 S Aが添加された後、 10秒〜 30秒の間に铸型 50 に注湯される。 このため、 溶湯 Lに接種材 S Aが十分に拡散され、 その結果、 金 型 36には、 表面から内部に指向して数 mm〜 25 mm程度の範囲に拡散層 14 が設けられる。 なお、 溶湯 Lの注湯が、 接種から 10秒未満では、 接種材 SA (銅及び Z又はマンガン) が溶湯 Lに十分に拡散しないため、 必要な硬度が得ら れない。 一方、 接種から 30秒を超えると、 結晶粒が成長して硬度が低下してし まう。
なお、 上記の場合、 溶湯 Lを汲み出したラドル 46が、 接種材添加機構 48の 添加位置に移動し、 この接種材添加機構 48からラドル 46内の溶湯 Lに所定量 の接種材 SAを供給するようにしているが、 接種材 SAを、 铸型 50に設けられ 湯口乃至湯道に連通する铸型経路に直接供給するようにしてもよい。
次に、 金型 20の製造方法につき、 図 8に示すフローチャート及び図 9に示す 工程図を参照して説明する。
先ず、 図 9に示すように、 Z AS合金製の母材 22を用意し、 この母材 22に、 加工機 30による加工処理を施す (工程 S 100) 。 これにより、 キヤビティに 対応する加工面 Sを有し、 金型 20の形状に対応する半製品が形成される。 次いで、 加工面 Sに、 第 1塗布手段 38 aを介して第 1ペースト P 1を塗布す る (工程 S 200) 。 この第 1ぺ一スト P 1には、 Cu又は Mnの少なくとも 1 種が混合されており、 例えば、 C uと Mnとが 4 : 6〜 6 : 4の割合で有機溶媒 に分散されることによって調製される。 第 1ペースト P 1には、 上記したような 還元剤や、 酸素捕捉剤を含有するようにしてもよい。
次いで、 第 1ぺ一スト P 1上に、 第 2塗布手段 38 bを介して第 2ペース卜 P 2を塗布する (工程 S 300) 。 この第 2ぺ一スト P 2は、 F e、 N i、 C r、 Mo又は Coを主成分とする合金が有機溶媒に分散されることによって調製され る。
次に、 第 1ペースト P 1及び第 2ペースト P 2が塗布された半製品を、 上記と 同様に加熱装置 34に配置し、 窒素 (N2) ガス雰囲気等の不活性雰囲気下で、 パーナ一やヒータ等の加熱源 35によって金型 20を加熱処理する (工程 S 40 0) 。 これにより、 F e合金層 26及び拡散層 28からなる合金層 24を有する 金型 20が得られる。 なお、 この金型 20には、 表面磨き処理等の仕上げ処理が 施される (工程 S 500) 。 実施例 1
Z AS合金製の母材 12を用い、 図 10に示すように、 段付きロッド形状の試 験材 60を作製した。
次いで、 表 1に示す組成 (wt %) の粉末 A、 B、 C、 D、 E及び Fを用意し、 各々をキシレンに分散してぺ一スト状の塗布剤を調製した。 塗布剤 A、 B、 C、 D、 E又は Fのそれぞれを、 試験材 60の表面に 0. 3mm程度の厚さに塗布さ れた後、 乾燥処理された。 会全 i¾
衣 LMJ 口主口 Ρ
組成 C .u N i C r C o M o F e M n セラミックス 硬度 硬度
(Hv) (Hv)
A 50 50 320 180
B 40 10 50 340 170
C 45 10 1 44 340 190
D 40 5 1 10 44 350 180
E 40 5 1 13 2 39 370 180
F 40 5 2 5 40 8 426 180 さらに、 乾燥された各試験材 6 0に対し、 窒素ガスの流通下、 3 5 0 °Cで 6 0 分間の熱処理を施した。 この熱処理後に、 各試験材 6 0を中央断面で切断し、 反 応部厚さを金属顕微鏡で確認するとともに、 表面硬度 (H v ) 及び最表面から内 部に 5 mmの位置の合金部硬度 (H v ) を測定した。 その結果を、 表 1に併せて 示す。
一方、 別に用意された各試験材 6 0と、 ペースト状塗布剤の塗布を行わない試 験材 6 0とに対し、 アルミニウム溶湯による浸食試験を行った。 具体的には、 7 0 0 °C程度に加熱されているアルミニウム溶湯 (AD C 1 2相当) に、 各試験材 6 0を 3 0分間、 6 0分間及び 9 0分間ずっ浸漬した。 その後、 試験材 6 0をァ ルミ二ゥム溶湯から取り出して中央断面で切断するとともに、 形状変化を確認し て浸食状況を検出した。
図 1 1に、 代表的な浸食状況を示す。 ペースト状塗布剤の塗布を行わない試験 材 6 0では、 溶損が大きくなつて元の形状を維持することができなかった。 これ に対し、 粉末 A〜Fが塗布された試験材 6 0では、 耐食性の大幅な向上が確認さ れた。
その際、 粉末 A、 粉末 B、 粉末 (:、 粉末 D、 粉末 E、 粉末 Fの順に、 溶損が減 少した。 さらに、 浸漬時間に対して溶損が減少し、 その溶損速度が大きく減少す る傾向があった。 実施例 2
図 1 2に示す金型 6 2は、 通常、 Z n— A 1— S n系合金で構成されている。 この種の金型 6 2では、 数千ショットでクラックの発生が認められた。 例えば、 コーナ一部では、 1 0 0 0ショットでクラックが入り始めており、 各金型合わせ 面では、 2 0 0 0ショット〜 4 0 0 0ショットでクラックが入り始めていた。 そ して、 ショット数が増加するのに伴って、 クラックが拡大した。
そこで、 実施例 1の粉末 Aを使用して、 金型 6 2の表面処理を施した。 すなわ ち、 ぺ一スト状塗布剤を 1 . 5 mmの厚さとなるように塗布した後、 窒素ガスを 流通させながら、 5 0 0 °Cで 3 0分間の熱処理が施された。 次に、 仕上げ加工を 行った後、 表面硬度を検出したところ、 その表面硬度が H v 2 0 0程度であり、 拡散層の深さが 5 mmであった。
さらに、 金型 6 2にクラックが入り始めるショット数は、 コーナ一部で 1 0 0 0ショットから 1 8 0 0 0ショ'ットに増加するとともに、 各金型合わせ面で、 2 0 0 0ショットから 3 5 0 0 0ショットに、 3 0 0 0ショットから 4 5 0 0 0シ ヨットに、 4 0 0 0ショットから 8 0 0 0 0ショットにそれぞれ大幅に増加した。 実施例 3
Z A S合金を 6 0 O で溶解して、 溶湯 Lとした。 この溶湯 Lに対しガス抜き 等の処理を施した後、 5 5 0 で铸型 5 0に注湯されるように設定された。
まず、 接種タイミングを検討するために、 時間を溶湯中、 ラドル中及び注湯中 に設定し、 それぞれの分散の均質性を観察するとともに、 それぞれの効果を検証 した (図 1 3参照) 。 この接種タイミングは、 接種材 S Aを添加した時間から力 ゥントを開始し、 铸型 5 0の注湯口 5 2に溶湯 Lが接触するまでの秒数で評価し た。
接種材 S Aは、 粒径がそれぞれ 1 0 m〜2 0 mである銅及びマンガンの粉 末混合物であり、 添加量は、 铸造品 1 0を構成する鎵物量全体の 5 %とした。 铸造装置 4 0により铸造成形された各試料を中央断面で切断し、 該切断面に対 して研磨処理及び鏡面仕上げ処理を施した。 その後、 表面にアルカリ腐食処理を 施し、 それぞれの結晶組織の変化を観察するとともに、 表面から 2 mmの部位に おける HV硬さを測定した。 結果を図 1 3に示す。
一方、 接種を行わずに試料を铸造した場合、 結晶がデントライド状であるとと もに、 その粒径が涙滴状であり、 長径が 6 0 0 m〜8 0 0 mで、 短径が 1 5 0 m〜2 0 0 mであつすこ。 また、 硬度は、 HV 1 1 0〜1 2 0であった。 図 1 3から諒解されるように、 接種タイミングにより結晶組織の変化が明確に 視認されるとともに、 その結晶粒径及び硬度に差異が発生した。 組織変化は、 接 種タイミングが長くなるのに従ってその層自体が大きくなるものの、 添加した接 種材 S Aが拡散してしまい、 硬度や結晶粒径の向上にはあまり寄与しなかった。 一方、 接種タイミングが 1秒及び 5秒と短い場合には、 接種材 S Aが十分に拡散 されず、 さらに硬度の向上も図られなかった。
また、 銅とマンガンは、 同時に接種したにも関わらず、 それぞれの拡散幅が異 なり、 マンガンでは、 銅に比べて内部に 2倍〜 3倍まで浸透していた。 接種タイ ミングが 3 0秒の場合においても、 その合金化部位が 2 7 mm〜3 O mm程度ま で明瞭に確認された。 その間の硬度変化を図 1 4に示す。
以上のことから、 接種タイミングは、 1 0秒〜 3 0秒の間が最も好ましく、 結 晶の微細化が、 接種しない場合に比べて 1 / 2 0に改善されるとともに、 硬度が 2倍程度に向上した。 その際、 接種タイミングが 1 0秒の試料と 3 0秒の試料と を引張試験試料とし、 表面近傍の結晶変化部位を基準として切り出し測定を行つ た。 この結果、 接種しない場合の強度が 2 3 O M P aであったのに対し、 それぞ れの強度が 4 8 0 M P a、 4 2 O M P aと大きく向上した。 実施例 4
Z A S合金製の母材 2 2を用意した。 この母材 2 2の表面を加工してキヤピテ ィに対応する加工面 Sを形成するとともに、 その加工面 Sの油膜を除去して清浄 P T/JP2003/009737
20
化を行った。
加工面 Sに存在する酸化物膜を除去した後、 該加工面 Sに、 アクリル樹脂、 硝 酸セルロース及び Cu— Mn粉末 (組成比 5 : 2) を含有する第 1ペーストを厚 さ 1. 5 mmで塗布した。 さらに、 Cu— Mn— F e— A 1粉末 (組成比 20 : 15 : 64 : 1) とアクリル樹脂を有機溶剤に分散させて調製した第 2ペース卜 を前記第 1ペース卜上に厚さ 2 mmで塗布した。
次に、 上記の塗布が行われた母材 22の加工面 Sを、 プロパンと酸素を用いた パーナで 20分間加熱した。 これにより、 上記の塗布された金属が母材 22中に 拡散した。
その後、 母材 22を加工し、 30 OmmX 30 OmmX 80mmで、 かつキヤ ビティの最大深さが 3 Ommの試験型を作製した。 なお、 塗布膜の厚さは、 加熱 後に 0. 9mm〜l. 1mmに減少していた。
この場合、 パーナ加熱によって粉体の最外面は酸化していたが、 酸化領域の厚 さは 0. 2mm以下程度であり、 それより内部の領域では、 酸化層を除去したと ころ、 金属光沢となった。
また、 10 %の N a OHを用いて 45秒間のエッチング処理を施し、 母材 22 の加工面 Sからの内部の組織観察を行った。 その際、 真鍮層の厚さは 7 mm〜 9 mmであり、 それ以後の拡散層は、 表面から 27mm程度まで変化していた。 こ の変化は、 結晶がデンドライドから立方晶ゃ等軸晶等に変化していることから、 明瞭に視認された。
一方、 X線観察において、 加工面 Sの表面は、 金属光沢領域であって、 F eが 94%で、 Cuが 5%であった。 この表面より内部に lmmの領域では、 Cuが 50%で、 Znが 50%であり、 内部にさらに 5mmの領域では、 。1!が25% で、 Mnが 14%、 Znが 50%であった。
表面より内部に 1 Ommの領域では、 Cuが 8%で、 Mnが 10%で、 Znが 76%であり、 内部に 2 Ommの領域では、 Cuが 4%で、 Mnが 5%で、 Zn が 82%であり、 内部にさらに 3 Ommの領域では、 Zn—A l— Sn系合金の 組成であった。 比較のため、 拡散処理を施さない加工品 (以下、 比較型という) と、 上記の試 験型とを用いて耐熱及び衝撃試験を行った。 具体的には、 200°Cに熱した炉中 にキヤビティ部を配置して 10分間保持した後、 水温が 20 の水中に投下した。 これを繰り返してクラックの発生を観察した。 その結果、 比較型では、 18回の サイクルで型のキヤビティコーナー部にクラックが発生し、 28回目に損傷が明 瞭に観察された。
これに対して、 試験型では、 320回のサイクルでもコーナ一部にクラックが 観察されず、 374回目に微小なクラックが発生した。 すなわち、 拡散処理を施 した試験型では、 拡散処理が施されていない比較型に比べて耐ヒートチェック性 が、著しく向上した。 実施例 5
Z AS合金製の母材 12の表面を加工して加工面 Sを形成し、 該加工面 Sを表 面粗さで 1. 6 S〜3. 2 Sに仕上げた後、 脱脂処理を施した。
次に、 ニトロセルロースを 5%、 アセトンを 80%、 エタノールを 10%及び ェチルセルソルブを 5 %含有する溶液に、 粒度が 5 im以下の Mn— Cu合金粉 末 (Mn : Cuが 40 : 60) を 25 %分散させて塗布剤とした。
次いで、 加工面 Sの全面に前記塗布剤を 1. 0mmの厚さになるように塗布し た後、 1昼夜室温に放置して乾燥させた。 その後、 母材 12の加工面 Sを、 窒素 雰囲気中で、 10°C/分の速度で昇温した後、 250°Cで 30分保持した。 さら に、 340t〜350°Cまで 1時間をかけて昇温した後、 炉冷した。 冷却された 母材 12を中央部で切断し、 鏡面仕上げを施した後、 組織観察及び硬度測定を行 つ 7こ。
加工面 Sに塗布された塗布剤の厚さは、 約 0. 3 mmに減少していた。 塗布し た際の金属密度が 40%〜50%であり、 加熱中に緻密化したが、 想定される厚 さよりも薄いことから、 その金属成分が母材 12の内部に浸透拡散したことが分 かる。
母材 12の表面から 1. 5mm程度までの表層は、 黄色ないし黄金色に変色し ており、 真鍮層が確実に形成されていた。 この表層では、 結晶がデンドライドか ら立方晶ゃ等軸晶等に変化しており、 結晶粒は 1. 0mm〜l. 5mmから 30 m〜40 m程度に小さくなつていた。
上記の表層よりも下の層は、 Z AS材の結晶組織とは明らかに異なっていた。 すなわち、 デンドライドが部分的に存在するものの、 これを取り囲む部位が変化 していた。 この部位は、 EPMA (Electron Probe X-ray Micro Analyzer ) 分 析の結果、 Zn— Mn合金と判明し、 その厚さが約 50mmであった。
この硬度分布を図 15に示す。 該図 15から、 母材 12の表層の硬度が著しく 向上していることが明らかである。 さらに、 母材 12の表層には、 境界部分が殆 ど認識されず、 酸化物膜が効果的に除去されて合金化が進展したことが確認され た。

Claims

請求の範囲
1. 金属からなる母材に元素が拡散された拡散層を有する金属材であって、 前記元素は、 前記母材の表面からの深さが 0. 5 mm以上の内部に到達してお かつ前記元素の濃度は、 前記母材の表面から内部に指向して減少することを特 徴とする金属材。
2. 請求項 1記載の金属材において、 前記母材は、 Zn、 Zn合金、 Aし A 1 合金、 Mg、 Mg合金、 Cu、 Cu合金、 T i、 T i合金、 Fe、 Fe合金のい ずれかからなることを特徴とする金属材。
3. 請求項 2記載の金属材において、 前記母材が Z n合金からなり、 かつ前記元 素が C u又は M nの少なくともいずれか 1種であることを特徴とする金属材。
4. 請求項 2記載の金属材において、 前記母材が F e合金からなり、 かつ前記元 素が C rであることを特徴とする金属材。
5. 請求項 2記載の金属材において、 前記母材が T i合金からなり、 かつ前記元 素が A 1、 C r、 N i又は Nの少なくともいずれか 1種であることを特徴とする 金属材。
6. 請求項 2記載の金属材において、 前記母材が Cu合金からなり、 かつ前記元 素が N iであることを特徴とする金属材。
7. 請求項 3記載の金属材において、 前記拡散層が鉄、 ニッケル、 クロム、 モリ ブデン、 コバルト又はセラミックスの少なくとも 1種をさらに含有することを特 徴とする金属材。
8 . 請求項 3記載の金属材において、 前記拡散層の表面にさらに F e合金層を有 することを特徴とする金属材。
9 . 金属からなる母材の内部に元素が拡散することによって形成されて表面から の深さが 0 . 5 mm以上である拡散層を有し、 かつ前記元素の濃度が前記母材の 表面から内部に指向して減少する金属材の製造方法であつて、
拡散させる前記元素を含有する物質の粉末が溶媒に分散ないし溶解された塗布 剤を前記母材の表面に塗布する第 1工程と、
前記物質が塗布された前記母材を加熱することによって前記元素を前記母材中 に拡散させる第 2工程と、
を有することを特徴とする金属材の製造方法。
1 0 . 請求項 9記載の製造方法において、 前記母材の表面に形成された酸化物膜 を還元する還元剤を前記物質とともに塗布することを特徴とする金属材の製造方 法。
1 1 . 請求項 1 0記載の製造方法において、 前記還元剤として、 ニトロセルロー ス、 ボリビニルアルコール、 ポリビエル、 アクリル、 メラミン、 スチレン、 フエ ノールの各樹脂を使用することを特徴とする金属材の製造方法。
1 2 . 請求項 1 0又は 1 1記載の製造方法において、 さらに、 マグネシウム、 ァ ルミニゥム又はマンガンの少なくとも 1種の金属粉末、 あるいはマグネシウム合 金、 アルミニウム合金又はマンガン合金の少なくとも 1種の合金粉末を塗布する ことを特徴とする金属材の製造方法。
1 3 . 請求項 9〜1 2のいずれか 1項に記載の製造方法において、 前記第 2工程 にて、 温度勾配を設けた状態で前記母材を加熱することを特徴とする金属材の製 造方法。
14. 請求項 9〜13のいずれか 1項に記載の製造方法において、 前記第 2工程 を不活性ガス雰囲気中で行うことを特徴とする金属材の製造方法。
15. 請求項 9記載の製造方法において、 母材として Zn合金を使用し、 前記第 1工程にて、 該母材の少なくとも一部に銅又はマンガンの少なくともいずれか 1 種を含有する第 1粉末を塗布した後、 F eを含有する第 2粉末を塗布することを 特徴とする金属材の製造方法。
16. 請求項 12記載の製造方法において、 N i、 S n又は Cu等から選択され る少なくとも 1種をさらに添加することを特徴とする金属材の製造方法。
17. 金属からなる母材の内部に元素が拡散することによって形成されて表面か らの深さが 0. 5mm以上である拡散層を有し、 かつ前記元素の濃度が前記母材 の表面から内部に指向して減少する金属材の製造方法であって、
Z n又は Z n合金の溶湯を用いて铸造成形を行う際に、 銅又はマンガンの少な くとも 1種を接種材として前記溶湯に添加することを特徴とする金属材の製造方 法。
18. 請求項 17記載の製造方法において、 前記溶湯に接種材の添加を行った後、 10秒〜 30秒の間で铸造成形を開始することを特徴とする金属材の製造方法。
19. 請求項 17記載の製造方法において、 Cu又は Mnは、 粒径が 10 ^m〜 50 の粉末であることを特徵とする金属材の製造方法。
20. 請求項 19記載の製造方法において、 Cu又は Mnは、 粒径が 10 m〜 20 mの粉末であることを特徴とする金属材の製造方法。
21. 請求項 17記載の製造方法において、 Cuの接種量を、 Zn又は Zn合金 全体の 1重量%〜18重量%とすることを特徴とする金属材の製造方法。
22. 請求項 17記載の製造方法において、 Mnの接種量を、 前記接種材の 3重 量%〜30重量%とすることを特徴とする金属材の製造方法。
PCT/JP2003/009737 2002-08-01 2003-07-31 金属材及び製造方法 WO2004013370A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/523,266 US7601389B2 (en) 2002-08-01 2003-07-31 Metal material and method for production thereof
GB0501832A GB2407101B (en) 2002-08-01 2003-07-31 Metal material and method for production thereof
AU2003252354A AU2003252354A1 (en) 2002-08-01 2003-07-31 Metal material and method for production thereof
US12/583,794 US20090314448A1 (en) 2002-08-01 2009-08-26 Method for production of metal material

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002225228A JP4074491B2 (ja) 2002-08-01 2002-08-01 亜鉛基合金およびその製造方法
JP2002225220A JP4074490B2 (ja) 2002-08-01 2002-08-01 亜鉛基合金およびその製造方法
JP2002225231A JP3875604B2 (ja) 2002-08-01 2002-08-01 亜鉛基合金の製造方法
JP2002-225228 2002-08-01
JP2002-225236 2002-08-01
JP2002225216A JP4074489B2 (ja) 2002-08-01 2002-08-01 亜鉛基合金の酸化物除去方法
JP2002-225216 2002-08-01
JP2002-225231 2002-08-01
JP2002-225220 2002-08-01
JP2002225236A JP4564224B2 (ja) 2002-08-01 2002-08-01 元素拡散金属材の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/583,794 Division US20090314448A1 (en) 2002-08-01 2009-08-26 Method for production of metal material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004013370A1 true WO2004013370A1 (ja) 2004-02-12

Family

ID=31499612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/009737 WO2004013370A1 (ja) 2002-08-01 2003-07-31 金属材及び製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7601389B2 (ja)
CN (1) CN100436639C (ja)
AU (1) AU2003252354A1 (ja)
GB (1) GB2407101B (ja)
WO (1) WO2004013370A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1715074A1 (en) * 2004-02-03 2006-10-25 HONDA MOTOR CO., Ltd. Fe BASE ALLOY HAVING LAYER AND METHOD FOR PRODUCTION THEREOF

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003252354A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Metal material and method for production thereof
AT412877B (de) * 2003-07-01 2005-08-25 Miba Gleitlager Gmbh Schichtwerkstoff
US20070172693A1 (en) * 2005-02-03 2007-07-26 Honda Motor Co., Ltd. Fe base alloy having layer and method for production thereof
WO2006129608A1 (ja) * 2005-06-01 2006-12-07 Honda Motor Co., Ltd. 金型補強方法及び金型補修方法
DE102005031567A1 (de) * 2005-07-06 2007-01-11 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren zum Beschichten von aus Magnesium oder einer Magnesiumlegierung erzeugten Substraten, insbesondere Magnesium-Flachprodukten
TWI388676B (zh) * 2008-09-30 2013-03-11 Univ Nat Yunlin Sci & Tech Treatment of Magnesium Alloy Surface
US8609254B2 (en) 2010-05-19 2013-12-17 Sanford Process Corporation Microcrystalline anodic coatings and related methods therefor
US8512872B2 (en) 2010-05-19 2013-08-20 Dupalectpa-CHN, LLC Sealed anodic coatings
US9080235B2 (en) * 2012-04-17 2015-07-14 Jamar International Corporation Composition and method for diffusion alloying of ferrocarbon workpiece
CA2991618C (en) * 2015-07-07 2020-01-28 Arconic Inc. Methods of off-line heat treatment of non-ferrous alloy feedstock
JP6434946B2 (ja) * 2016-09-29 2018-12-05 トヨタ自動車株式会社 窒化層修復方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52115749A (en) * 1976-03-26 1977-09-28 Nippon Steel Corp High anticorrosive rail
JPS58174566A (ja) * 1982-04-06 1983-10-13 Okabe Kinzoku Kagaku Kogyo Kk 鋳造金属上の表面処理方法
JPH0324245A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 鋳造してなる金型用亜鉛基合金および鋳造してなる金型
JPH0565567A (ja) * 1991-09-04 1993-03-19 Hitachi Cable Ltd 熱交換器のフイン
JPH0813128A (ja) * 1994-06-23 1996-01-16 Nisshin Steel Co Ltd 早期緑青発生性外装材料およびその製造方法
EP0863223A1 (en) * 1995-11-08 1998-09-09 Citizen Watch Co. Ltd. Surface-hardened titanium material, surface hardening method of titanium material, watchcase decoration article, and decoration article

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432131A (en) 1977-08-17 1979-03-09 Fuji Kogyosho Kk Method of making mold for continuous casting
JPS62253781A (ja) 1986-04-26 1987-11-05 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性アルミニウム製品
JPH02181005A (ja) 1988-12-29 1990-07-13 Aichi Steel Works Ltd エンジンバルブ
JP2832224B2 (ja) 1990-04-03 1998-12-09 三井金属鉱業株式会社 ニッケル被覆亜鉛基合金金型の製造方法
JPH04258356A (ja) 1991-02-06 1992-09-14 Daido Steel Co Ltd Alダイカスト金型
JPH057987A (ja) 1991-06-28 1993-01-19 Sekisui Chem Co Ltd プラスチツク成形用金型の製造方法
JPH059632A (ja) 1991-07-03 1993-01-19 Sekisui Chem Co Ltd 亜鉛基合金製鋳物及びその製造方法
US5549927A (en) * 1994-03-01 1996-08-27 Modine Manufacturing Company Modified substrate surface and method
JPH08117966A (ja) 1994-10-25 1996-05-14 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 成形用金型の製造方法及び成形用金型鋳造装置
JPH08325703A (ja) 1995-05-26 1996-12-10 Hitachi Cable Ltd 合金層の形成方法
JPH09272932A (ja) 1996-04-09 1997-10-21 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd ダイカスト用耐熱亜鉛合金及びこれを用いたダイカスト部品
JP4030223B2 (ja) 1998-05-27 2008-01-09 本田技研工業株式会社 合成樹脂用成形型およびその製造方法
JP2001025856A (ja) 1999-07-13 2001-01-30 Maizuru:Kk ダイカスト品の製法およびそれに用いるダイカスト用金型
JP2001049462A (ja) 1999-08-06 2001-02-20 Kanto Yakin Kogyo Kk 金属被覆法
AU2003252354A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Metal material and method for production thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52115749A (en) * 1976-03-26 1977-09-28 Nippon Steel Corp High anticorrosive rail
JPS58174566A (ja) * 1982-04-06 1983-10-13 Okabe Kinzoku Kagaku Kogyo Kk 鋳造金属上の表面処理方法
JPH0324245A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 鋳造してなる金型用亜鉛基合金および鋳造してなる金型
JPH0565567A (ja) * 1991-09-04 1993-03-19 Hitachi Cable Ltd 熱交換器のフイン
JPH0813128A (ja) * 1994-06-23 1996-01-16 Nisshin Steel Co Ltd 早期緑青発生性外装材料およびその製造方法
EP0863223A1 (en) * 1995-11-08 1998-09-09 Citizen Watch Co. Ltd. Surface-hardened titanium material, surface hardening method of titanium material, watchcase decoration article, and decoration article

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TAKESHI NAITO: "Shintan yakiire no jissai", THE NIKKAN KOGYO SHINBUN, LTD., 30 August 1979 (1979-08-30), pages 37 - 42, XP002969377 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1715074A1 (en) * 2004-02-03 2006-10-25 HONDA MOTOR CO., Ltd. Fe BASE ALLOY HAVING LAYER AND METHOD FOR PRODUCTION THEREOF
EP1715074A4 (en) * 2004-02-03 2009-08-19 Honda Motor Co Ltd ALLOY ON FE BASE WITH LAYER AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003252354A1 (en) 2004-02-23
GB2407101B (en) 2005-10-05
GB2407101A9 (en) 2005-06-07
US20060134453A1 (en) 2006-06-22
GB0501832D0 (en) 2005-03-09
CN100436639C (zh) 2008-11-26
GB2407101A (en) 2005-04-20
CN1675398A (zh) 2005-09-28
GB2407101A8 (en) 2005-08-22
US7601389B2 (en) 2009-10-13
US20090314448A1 (en) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090314448A1 (en) Method for production of metal material
JP2015024625A (ja) 成形用金型及びその製造方法
JP3410303B2 (ja) 耐溶融金属溶損性および耐摩耗性に優れたFe−Ni−Cr−Al系フェライト合金およびその製造方法
JP3685901B2 (ja) Al基複合体の製造方法
JP2001300711A (ja) ダイカスト用金型及びその製造方法
JP3608546B2 (ja) 鋳造用金型およびその製造方法
CN114737229B (zh) 一种在单晶高温合金的表面制备铂改性铝化物涂层的方法
JP4515692B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP2010005627A (ja) ダイカスト用金型、被膜用ターゲット材、及び、被膜形成方法
TW200424364A (en) Iron based part and production method for the same
JP2002194477A (ja) 非鉄金属溶湯用部材
JPH02125833A (ja) 溶融亜鉛メッキ浴中浸漬部材及びその製造方法
JP3009527B2 (ja) 耐摩耗性に優れたアルミニウム材およびその製造方法
JP2005028398A (ja) 耐アルミ浸食性材料及びその製造方法
JP2009101385A (ja) ダイカスト用金型及びその製造方法
JP4806292B2 (ja) 金属表面処理方法
JPH1190611A (ja) ダイカスト金型及びその製造方法
JP4074490B2 (ja) 亜鉛基合金およびその製造方法
JP7337646B2 (ja) ダイカスト金型およびダイカスト金型の表面処理方法
JPH08229657A (ja) 鋳造用部材及びその製造方法
JP6236031B2 (ja) ダイカスト用金型
JP2004283899A (ja) ダイカスト用スリーブ
Matijević et al. PREVENTION OF REACTIVE SOLDERING ON DIE CASTING PARTS.
JP2004068047A (ja) 元素拡散金属材およびその製造方法
JP2002035917A (ja) ダイカスト又は射出成形用金型及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 0501832

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20030731

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038185598

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006134453

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10523266

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10523266

Country of ref document: US