WO2002032564A1 - Procede et appareil de production de liposomes - Google Patents

Procede et appareil de production de liposomes Download PDF

Info

Publication number
WO2002032564A1
WO2002032564A1 PCT/JP2001/008907 JP0108907W WO0232564A1 WO 2002032564 A1 WO2002032564 A1 WO 2002032564A1 JP 0108907 W JP0108907 W JP 0108907W WO 0232564 A1 WO0232564 A1 WO 0232564A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
aqueous phase
producing
carbon dioxide
phospholipid
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/008907
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuto Otake
Masahiko Abe
Hideki Sakai
Tomohiro Imura
Chihiro Kaise
Masatoshi Sakurai
Yoichiro Arai
Teruhisa Kaneko
Original Assignee
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Shu Uemura Cosmetics Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology, Shu Uemura Cosmetics Inc. filed Critical National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Priority to EP01974773A priority Critical patent/EP1334765B1/en
Priority to JP2002535796A priority patent/JP4296341B2/ja
Priority to DE60142487T priority patent/DE60142487D1/de
Priority to US10/398,667 priority patent/US20040099976A1/en
Publication of WO2002032564A1 publication Critical patent/WO2002032564A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1277Processes for preparing; Proliposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/008Processes carried out under supercritical conditions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • A61J3/07Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of capsules or similar small containers for oral use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing ribosomes using supercritical carbon dioxide and an apparatus therefor.
  • the ribosome which is a lipid bimolecular membrane, can encapsulate various water-soluble substances and the like in the ribosome, and is therefore used as a carrier material for transporting a pharmacologically active substance into a living body.
  • Liposomes can be obtained by subjecting a suspension of a phospholipid, which is an amphipathic substance, to a process such as stirring.
  • Methods for industrially preparing liposomes include (1) an ultrasonic treatment method in which a phospholipid or glycolipid suspension is treated with ultrasonic waves, and (2) a mixed micelle of a phospholipid or glycolipid and a surfactant.
  • a freeze-thawing method in which an aqueous solution in which phospholipids or glycolipids are suspended is frozen and then melted to form a lipid bilayer, which is further freeze-thawed to form ribosomes.
  • a reverse phase evaporation method in which a small amount of an aqueous solvent is added to an organic solvent that is not soluble in water, and ultrasonic waves are applied to form a WZO emulsion (reverse micelle), and the organic solvent is removed under reduced pressure.
  • Phospholipids precipitate during the decompression process, but at this time, an aqueous phase containing a water-soluble substance to be retained flows through a pump 35 and is stirred by a mixer 36 to form ribosomes in a mixer 36. .
  • the prepared ribosomes have the advantage of obtaining single-walled ribosomes (SLV) with a relatively uniform size of 0.002 to 0.2 m, but have the problem of low retention capacity for water-soluble substances in the ribosomes. is there.
  • JP-A-6-315624 or the like does not form liposomes in a supercritical state, but uses a rapid expansion method (RESS) using a supercritical fluid.
  • This method is a method for producing ribosomes by mixing an aqueous solution with phospholipids whose solubility rapidly decreases due to reduced pressure and which precipitates in the form of fine particles.
  • the conventional methods (1) to (6) require several steps of operation, often use organic solvents harmful to the human body, There is a disadvantage that a large amount of energy is required for removing the solvent.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a method and an apparatus for forming ribosomes having high retention efficiency in a smaller amount without using a harmful organic solvent. Disclosure of the invention
  • the present inventors have made intensive studies and found a method for producing ribosomes in one step using supercritical carbon dioxide, and completed the present invention.
  • the present invention provides an encapsulating material characterized by adding an aqueous phase containing an encapsulating material to a mixture in which phospholipid or glycolipid is dissolved in carbon dioxide under a supercritical state or a temperature or pressure condition at or above a critical point.
  • a pressure-resistant reactor for injecting a mixed fluid in which phospholipids or glycolipids are uniformly dissolved in carbon dioxide under a supercritical state or at a temperature or pressure above a critical point
  • An apparatus for producing a liposome containing an encapsulating substance characterized by having an aqueous phase inflow means for injecting an aqueous phase containing a water-soluble or hydrophilic encapsulating substance into the mixture therein; and a pressure-resistant reactor, A supercritical carbon dioxide inflow means for injecting carbon dioxide into the pressure-resistant reactor under a supercritical state or at a temperature higher than the critical point or under pressure conditions, and uniformly dispersed in a co-solvent. And an aqueous phase inflow means for injecting an aqueous phase containing an encapsulating substance. 6
  • a feature of the method of the present invention is that a water phase containing a water-soluble or hydrophilic encapsulating substance is added to a mixture in which phospholipids are uniformly dissolved in carbon dioxide under a supercritical state or at a temperature or pressure above the critical point.
  • a water phase containing a water-soluble or hydrophilic encapsulating substance is added to a mixture in which phospholipids are uniformly dissolved in carbon dioxide under a supercritical state or at a temperature or pressure above the critical point.
  • the supercritical carbon dioxide in the present invention is defined as a supercritical carbon dioxide having a critical temperature (30.98) and a critical pressure (7.3773 ⁇ 0.003 OMPa) or higher.
  • Means carbon dioxide and carbon dioxide at a temperature or pressure above the critical point means carbon dioxide under conditions where only the critical temperature or only the critical pressure exceeds the critical condition Yes (but the other one does not exceed the critical condition).
  • carbon dioxide in a supercritical state or at a temperature or pressure above the critical point is collectively referred to as “supercritical carbon dioxide”.
  • the phospholipid or glycolipid in the present invention is not particularly limited as long as it is a compound capable of forming a lipid bilayer.
  • Phospholipid is also called phosphatide, and is a general term for a group of complex lipids that have a phosphate ester and a CP bond.
  • Examples of the phospholipid in the present invention include phosphatidylcholine, phosphatidylethanolamine, phosphatidylserine, phosphatidic acid, phosphatidylglycerol, phosphatidylinositol, cardiopine, egg yolk lecithin, hydrogenated egg yolk lecithin, hydrogenated soybean lecithin, hydrogenated soybean lecithin and the like.
  • sphingolin lipids such as oral phospholipids, sphingomyelin, ceramide phosphorylethanolamine, and ceramide phosphoryl glycerol.
  • glycolipids examples include glycerol lipids such as digalactosyl diglyceride and galactosyl diglyceride sulfate, sphingosaccharides such as galactosylceramide, galactosylceramide sulfate, lactosylceramide, gandarioside G7, gandarioside G6, and gandarioside G4. Lipids can be mentioned.
  • a cosolvent In preparing a homogeneous mixture of a phospholipid and supercritical carbon dioxide, it is preferable to use a cosolvent.
  • a cosolvent By adding a cosolvent to the system, the solubility of the hardly soluble encapsulated substance in supercritical carbon dioxide can be increased.
  • the co-solvent may be added in an amount of 15 wt% or less based on the supercritical carbon dioxide. If it exceeds 15 wt%, a liquid phase of ethanol is precipitated, which is not preferable.
  • the addition of ethanol is preferably as small as possible because it inhibits ribosome formation.
  • Examples of the co-solvent used for such a purpose include ethyl alcohol.
  • the aqueous phase that is added to the homogeneous mixture of phospholipids and supercritical carbon dioxide contains the encapsulating material that is encapsulated in the ribosome.
  • the encapsulating substance is not particularly limited as long as it is a water-soluble or hydrophilic substance. Not done.
  • the amount of the aqueous phase to be added may be appropriately selected within a range in which water can flow in with fluidity and in a range in which ribosome formation is not inhibited.
  • water-soluble or hydrophilic encapsulating substance examples include the following pharmacologically active ingredients.
  • Pharmacologically active ingredients include, for example, magnesium L-ascorbyl phosphate, glycosides ascorbic acid, dipotassium glycyrrhizinate; 3-glycyrrhetinic acid, ammonium glycyrrhetinate, stearyl glycyrrhetinate, estin, esculin, pantothenyl alcohol And pantothenic acid and its salts, thiamine, flavin, folate or antibiotics, at least one or more non-steroidal anti-inflammatory drugs, ketope oral phen, ibuprofen, bufexamac or indomethacin. According to the method of the present invention, these pharmacologically active ingredients can be encapsulated in ribosomes in a larger amount than in the past. If so, absorption into the body is expected to increase.
  • water-soluble dyes can be mentioned as the encapsulating substance.
  • water-soluble dyes include Red No. 104, Red No. 2, Red No. 3, Blue No. 1, Blue No. 2, Yellow No. 4, Yellow No. 5, Green No. 3, Carmine, Carsamine, Monascus dye, Gardenia Dyes, anthocyanin dyes, oropharyngeal fills and the like can be mentioned.
  • These water-soluble dyes are very unstable, such as being immediately oxidized and discolored, but a stable dye can be provided by encapsulating these water-soluble dyes in ribosomes.
  • ascorbic acid or a salt thereof or a sulfite may be added to the aqueous phase as an antioxidant.
  • examples of the medium constituting the aqueous phase containing the encapsulated substance include distilled water, pure water, deep sea water, ultrafiltration water of deep sea water, and the like.
  • the use of deep sea water as the medium of the aqueous phase promotes cell growth and provides liposomes with good percutaneous absorption. Is expected.
  • aqueous phase containing the encapsulated substance may be introduced while vigorously stirring the homogeneous mixed fluid of the glycolipid and, if necessary, the co-solvent.
  • the homogeneous mixed fluid which was initially transparent, gradually became cloudy with the introduction of the aqueous phase (it is thought that reverse micelles were formed), and when the aqueous phase was further introduced, the water into supercritical carbon dioxide (and reverse micelles)
  • a cloudy aqueous phase is formed at the bottom of the reaction vessel.
  • the pressure is reduced and uniform ribosomes can be obtained.
  • the diameter 50 ⁇ ⁇ ! 8800 nm single-layer lamellar ribosomes can be produced.
  • ribosomes having a high retention efficiency of 7 to 30% can be produced.
  • the ribosome produced by the method of the present invention is considered to be useful as a biological membrane model closer to a biological membrane because the number of ribosome membranes is small.
  • the liposome of the present invention does not use an organic solvent harmful to the human body, the toxicity of residual organic matter is within. Therefore, it is useful as a base material that prevents the active ingredient of cosmetics or a formulation that promotes transdermal absorption, a base material that prevents the deactivation of the active ingredient of pharmaceuticals, and a DDS formulation that significantly reduces side effects.
  • FIG. 1 is a flowchart showing an example of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing an example of the second embodiment of the device of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart showing an example of the first embodiment of the device of the present invention.
  • Fig. 4 is a flow chart showing a conventional method for producing ribosomes by the supercritical carbon dioxide method.
  • FIG. 5 shows an image of the ribosome prepared in Example 1 taken by a transmission electron microscope. Figure.
  • FIG. 6 is a view showing an image of the ribosome prepared in Example 2 taken by a transmission electron microscope.
  • FIG. 7 is a view showing an image of the liposome prepared in Example 3 taken by a transmission electron microscope.
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the lipid concentration of the liposome prepared in Example 4 and retention efficiency.
  • FIG. 1 is a flowchart showing an example of the first embodiment of the present invention.
  • a homogeneous mixed fluid of supercritical carbon dioxide, phospholipid or glycolipid, and co-solvent is previously injected into pressure-resistant reactor 1. While the pressurized homogeneous mixed fluid is vigorously stirred by the stirrer 2, the aqueous phase containing the sealed substance is dropped into the pressure-resistant reactor 1 via the pump 3 as the aqueous phase inflow means. After a predetermined amount of the aqueous phase is dropped, the pressure is reduced and the pressure-resistant reactor 1 is opened, whereby ribosomes containing the encapsulated substance are obtained.
  • FIG. 2 is a flowchart showing an example of the second embodiment of the present invention. Same structure as Fig. 1 Components are given the same reference numerals.
  • a homogeneous mixed fluid of supercritical carbon dioxide, phospholipid or glycolipid, and co-solvent is press-fitted into pressure-resistant reactor 1 in advance. While the pressurized homogeneous mixed fluid is vigorously stirred by the stirrer 2, the aqueous phase containing the sealed substance is dropped into the pressure-resistant reactor 1 via the pump 3 as the aqueous phase inflow means.
  • a pressure regulating valve 4 is provided as a ribosome discharging means.
  • the pressure in the pressure-resistant reactor 1 becomes equal to or higher than a predetermined pressure by the pressure regulating valve 4, the ribosome 5 is discharged, and the receiver 6 is stored in the heliposom 5.
  • FIG. 3 is a flowchart showing an example of the second embodiment of the present invention.
  • the same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals.
  • reference numeral 8 denotes a pump as a means for introducing phospholipid or glycolipid uniformly dispersed in a co-solvent into the pressure-resistant reactor 1
  • reference numeral 9 denotes a water-soluble or hydrophilic encapsulating substance. It is a pump as a water phase inflow means for flowing the water phase.
  • supercritical carbon dioxide, phospholipid or glycolipid, a cosolvent, and an aqueous phase are simultaneously flown into the pressure-resistant reactor 1 by the pumps 7, 8, and 3, and are stirred by the stirrer 2 to form ribosomes. It is to let.
  • Ribosomes were prepared using the production apparatus shown in FIG.
  • the pressure-resistant reactor used was a SUS304 variable capacity cell with a sapphire window (cell internal volume: 57.0 2 cm 3 ).
  • a pressure-resistant reactor a mixture of 0.014 g of DPPC (dipalmitoylphosphatidylcholine) and 13.3.79 g of supercritical carbon dioxide (pressure 200 atm, temperature 60 C)
  • the mixed fluid was charged, and while stirring vigorously, 2.81 ml of a 3.5% aqueous solution of VC-PMG (phosphoric acid-L-scorbylmagnesium) was injected by a pump at a flow rate of 0.05 c cZmin and the VC-PMG Was prepared.
  • VC-PMG phosphoric acid-L-scorbylmagnesium
  • the shape of the obtained ribosome was observed with a transmission electron microscope (TEM).
  • the obtained liposome was a large unilamellar vesicle (LUV) with a size of 100 to 1000 nm.
  • Fig. 5 shows the TEM image.
  • the retention efficiency of the obtained ribosome was determined by a conventional glucose dialysis method.
  • Example 2 As is evident from the results shown in Table 1, the liposome of Example 1 of the present invention using supercritical carbon dioxide exhibited a higher liposome than Comparative Example 1 prepared by a conventional ultrasonic method. It can be seen that the retention efficiency is 10 times or more.
  • Example 2
  • Ribosomes were prepared using the manufacturing apparatus shown in FIG. The same pressure-resistant reactor as in Example 1 was used. A pressure-resistant reactor was charged with a mixed fluid of 0.014 g of hydrogenated soybean lecithin, 13.794 g of supercritical carbon dioxide (pressure 200 atm, temperature 60 ° C) and 0.96 g of ethanol, and stirred vigorously. 3. 81 ml of a 5% VC-PMG (L-ascorbyl magnesium phosphate) aqueous solution was injected by a pump at a flow rate of 0.05 cc / min. Set the pressure regulating valve to 200 kg f / cm 2, to obtain a ribosome containing the V C-PMG.
  • VC-PMG L-ascorbyl magnesium phosphate
  • Ribosomes were prepared using the manufacturing apparatus shown in FIG. The same pressure-resistant reactor as in Example 1 was used. A pressure-resistant reactor was charged with a mixed fluid of hydrogenated egg yolk lecithin (0.041 g), supercritical carbon dioxide (pressure 200 atm, temperature 60 C), and ethanol 0.96 g. While vigorously stirring, 1 Omg of ibuprofen and water were added. An aqueous solution in which 2.8 lml was mixed and dissolved was injected by a pump at a flow rate of 0.05 cc / min. The pressure of the pressure regulating valve was set to 200 kf / cm 2 , and a liposome containing ibuprofen was obtained.
  • the shape of the obtained ribosome was observed with a transmission electron microscope (TEM).
  • the obtained ribosome was a large unilamellar liposome (LUV: 1 arge unil amel lar vesicle) having a size of 100 to 100 O nm.
  • Fig. 7 shows the TEM image.
  • ribosome drugs prepared by the ultrasonic treatment method (Bangham method), which is a commonly used adjustment method, were quantified. The results are shown in Table 2.
  • Example 4 As is clear from the results shown in Table 2, the ribosome of Example 3 of the present invention using supercritical carbon dioxide contained more ribosomes than the ribosome of Comparative Example 2 prepared by the conventional ultrasonic method. It can be seen that the content of the drug in is 10 times or more.
  • Example 4
  • ribosomes were prepared under the following conditions. Preparation conditions;
  • the retention efficiency (%) is plotted on the vertical axis, and the lipid concentration with respect to the amount of water added is plotted on the horizontal axis.
  • the retention efficiency of ribosomes prepared by the bangham method which is a general preparation method ( 2 to 3%).
  • ribosomes having high retention efficiency can be efficiently produced in one step. Since ribosomes produced by the method of the present invention have high retention efficiency, transdermal absorption increases when the ribosome of the present invention is used for an external preparation, and absorption into the body increases when the ribosome of the present invention is used for an internal medicine.
  • ribosomes that promote cell proliferation and have good percutaneous absorption can be obtained.

Description

明細書
リボソームの製造方法およびその装置 技術分野
本発明は、 超臨界二酸化炭素を用いたリボソームの製造方法およびその装置に 関するものである。 背景技術
脂質 2分子膜であるリボソームは、 リボソーム内に各種の水溶性物質等を封入 できるため、 薬理活性物質を生体内に運ぶキャリアー材料等として用いられてい る。
リポソ一ムは、 両親媒性物質であるリン脂質のサスペンションを、 攪拌等の処 理を行うことにより得られる。リポソームを工業的に調製する方法としては、 ( 1 ) リン脂質または糖脂質のサスペンションを超音波で処理する超音波処理法、 (2 ) リン脂質または糖脂質と界面活性剤の混合ミセルを形成し界面活性剤を除去する 界面活性剤除去法、
( 3 ) 有機溶媒に溶かしたリン脂質または糖脂質溶液を水槽に注入して、 水と有 機溶媒の界面でリボソームを形成させる有機溶媒注入法、
( 4 ) リン脂質または糖脂質を懸濁した水溶液を凍結した後、 溶融して脂質二重 膜を形成し、 これをさらに凍結溶融してリボソームを形成させる凍結融解法、
( 5 ) 水に溶解しない有機溶媒に、 少量の水系溶媒を加え、 超音波をあてて WZ Oェマルジヨン(逆ミセル) を形成し、有機溶媒を減圧下で除去する逆相蒸発法、
( 6 ) 超臨界二酸化炭素とエタノールの混合流体にリン脂質または糖脂質を溶解 し、 減圧過程で保持対象水溶液を攪拌注入する超臨界二酸化炭素法 (特開平 6— 3 1 5 6 2 4号公報等) などが知られている。 なお、 超臨界二酸化炭素法の概略 を、 図 3を用いて詳しく説明する。 すなわち、 超臨界二酸化炭素とエタノールを それぞれポンプ 3 3, 3 2で送り、 リン脂質を充填したカラム 3 1へ通す。 リン 脂質は二酸化炭素とエタノールの混合流体に溶解した状態で減圧弁 3 4まで運ば れ、 減圧される。 減圧過程でリン脂質は析出するが、 このとき保持対象となる水 溶性物質を含む水相をポンプ 35を介して流入させ、 ミキサ一 36で攪拌するこ とにより、 リボソームをミキサー 36内で形成させる。
しかしながら、 上記従来技術には下記のような問題点が存在し、 工業的にリポ ソ一ムを製造する方法および装置は知られていなかった。
(1) 超音波処理法
調製したリボソームは、 サイズが 0. 002〜0. 2 mと比較的そろった一 枚膜リボソーム (SLV) が得られる利点があるものの、 リボソーム内の水溶性 物質の保持容量が低いという問題点がある。
(2) 界面活性剤除去法
界面活性剤を透析により除去しなければならないという問題点がある。
(3) 有機溶媒注入法
水溶性物質の保持効率が悪く、 有機溶媒の除去が必要となる問題点がある。
(4) 凍結融解法
保持効率が高いという利点があるが、 凍結するためのエネルギーコストがかさ むという問題点がある。
(5) 逆相蒸発法
保持効率が高いという利点があるが、 有機溶媒の除去が必要となる問題点があ る。
(6) 超臨界二酸化炭素法
特開平 6— 315624号公報等に記載された方法は、 超臨界状態においてリ ポソームを形成しているのではなく、超臨界流体を用いた急速膨張法(RES S) によるものである。 この方法は、 減圧により溶解度が急激に低下し、 微粒子状に 析出するリン脂質に水溶液を混合することによりリボソームを製造する方法であ る。
以上のように、 上記 (1) 〜 (6) の従来方法は、 数段階に分かれた操作が必 要であったり、 人体に有害な有機溶媒を使用することが多く、 また製造段階で有 機溶媒の除去などのために多量のエネルギーを必要とする欠点があった。 本発明が解決しょうとする課題は、 有害な有機溶媒を用いずに、 より少ないェ 程で、 保持効率の高いリボソームを形成する方法および装置を提供することにあ る。 発明の開示
本発明者らが、 鋭意研究を重ねたところ、 超臨界二酸化炭素を用いて、 一段で リボソームを製造する方法を見出し、 本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、 超臨界状態または臨界点以上の温度もしくは圧力条件下の 二酸化炭素にリン脂質または糖脂質を溶解させた混合物中に、 封入物質を含む水 相を加えることを特徴とする封入物質を内包したリポソームの製造方法、 超臨界状態または臨界点以上の温度もしくは圧力条件下の二酸化炭素にリン脂質 または糖脂質を均一に溶解させた混合流体を圧入する耐圧反応器と、 該耐圧反応 器内の混合物中へ、 水溶性または親水性の封入物質を含む水相を流入させる水相 流入手段を有することを特徴とする封入物質を内包したリポソ一ムの製造装置、 および耐圧反応器と、 該耐圧反応器へ、 超臨界状態または臨界点以上の温度もし くは圧力条件下の二酸化炭素を流入させる超臨界二酸化炭素流入手段と、 助溶媒 に均一に分散させたリン脂質または糖脂質を流入させるリン脂質等流入手段と、 封入物質を含む水相を流入させる水相流入手段を有することを特徴とする封入物 質を内包したリボソームの製造装置に関するものである 6
本発明方法の特徴は、 超臨界状態または臨界点以上の温度もしくは圧力条件下 の二酸化炭素にリン脂質を均一に溶解させた混合物中に、 水溶性または親水性の 封入物質を含む水相を加えて、 一段で封入物質を内包するリボソームを製造する ことにある。 本発明方法により製造したリボソームは、 保持効率が高いので、 従 来のリボソームに比べて、 より多量に封入物質を内包させることができる。 本発明における超臨界状態の二酸化炭素とは、 臨界温度 (3 0 . 9 8 ) およ び臨界圧力 (7 . 3 7 7 3 ± 0 . 0 0 3 O M P a ) 以上の超臨界状態にある二酸 化炭素を意味し、 臨界点以上の温度もしくは圧力条件下の二酸化炭素とは、 臨界 温度だけ、 あるいは臨界圧力だけが臨界条件を超えた条件下の二酸化炭素を意味 する (ただし、 もう片方が臨界条件をこえていないものである) 。 以下、 超臨界 状態または臨界点以上の温度もしくは圧力条件下の二酸化炭素を 「超臨界二酸化 炭素」 と総称する。
本発明におけるリン脂質または糖脂質は、 脂質 2分子膜を形成しうる化合物で あれば特に限定されない。
リン脂質は、 ホスファチドともいわれ、 複合脂質のうちリン酸エステルおよび C一 P結合を持つ一群の物質の総称である。 本発明におけるリン脂質としては、 例えばホスファチジルコリン、 ホスファチジルェタノ一ルァミン、 ホスファチジ ルセリン、 ホスファチジン酸、 ホスファチジルグリセロール、 ホスファチジルイ ノシトール、 カルジォピン、 卵黄レシチン、 水添卵黄レシチン、 大豆レシチン、 水添大豆レシチン等のグリセ口リン脂質、 スフインゴミエリン、 セラミドホスホ リルエタノールァミン、 セラミドホスホリルグリセロール等のスフィンゴリン脂 質を挙げることができる。
糖脂質としては、 例えばジガラクトシルジグリセリド、 ガラクトシルジグリセ リド硫酸エステル等のグリセ口脂質、 ガラクトシルセラミド、 ガラクトシルセラ ミド硫酸エステル、 ラクトシルセラミド、 ガンダリオシド G 7、 ガンダリオシド G 6、 ガンダリオシド G 4等のスフィンゴ糖脂質を挙げることができる。
リン脂質と超臨界二酸化炭素との均一混合物を調製するに際し、 助溶媒を用い ることが好ましい。 助溶媒を系に添加することにより、 超臨界二酸化炭素に対す る難溶性の封入物質の溶解度を増加させることができる。 助溶媒は超臨界二酸化 炭素に対して、 1 5 w t %以下添加すればよい。 1 5 w t %を超えるとエタノー ルの液相が析出するため好ましくない。 なお、 エタノールの添加はリボソームの 形成を阻害するためなるベく少ない方が好ましい。
このような目的で用いられる助溶媒としては、 例えばエチルアルコール等を挙 げることができる。
リン脂質と超臨界二酸化炭素の均一混合物に、 加える水相は、 リボソームに内 包させる封入物質を含むものである。
本発明における、 封入物質とは、 水溶性または親水性の物質であれば特に限定 されない。
水相の添加量は、 水が流動性をもって流入できる範囲で、 なおかつリボソーム の形成が阻害されない範囲で適宜選択すればよい。
水溶性または親水性の封入物質として、 以下のような薬理活性成分を挙げるこ とができる。
薬理活性成分としては、 例えば、 リン酸 L—ァスコルビルマグネシウム、 ァス コルビン酸グリコシド、 グリチルリチン酸ジカリウム、 ;3—グリチルレチン酸、 グリチルレチン酸アンモニゥム、 グリチルレチン酸ステアリル、 エスチン、 エス クリン、 パン卜テニルアルコール、 パントテン酸とその塩、 チアミン、 フラビン、 葉酸または抗生物質や、 少なくとも 1種以上の非ステロイド系抗炎症薬、 ケトプ 口フェン、 イブプロフェン、 ブフエキサマクまたはインドメ夕シン等のを挙げる ことができる。 本発明方法により、 これらの薬理活性成分を従来に比べて多量に リボソームへ内包することが可能となったため、 本発明のリボソームを外用剤に 利用した場合は経皮吸収の増加が、 内服薬に利用した場合は体内への吸収が増加 するものと期待される。
また本発明において、封入物質として以下の水溶性色素を挙げることができる。 水溶性色素としては、 たとえば赤色 1 0 4号、 赤色 2号、 赤色 3号、 青色 1号、 青色 2号、 黄色 4号、 黄色 5号、 緑色 3号、 カルミン、 カーサミン、 紅麹色素、 クチナシ色素、アントシァニン色素またはク口口フィル等を挙げることができる。 これらの水溶性色素は、 すぐに酸化されてしまったり、 退色するなど非常に不安 定であるが、 これらの水溶性色素をリボソーム中に内包させることにより、 安定 した色素を提供することができる。 なお、 リボソーム内における水溶性色素の耐 酸化性を向上させるために、 ァスコルビン酸またはその塩、 亜硫酸塩を酸化防止 剤として水相に添加してもよい。
本発明において、 封入物質が含まれる水相を構成する媒体としては、 蒸留水、 純水、 海洋深層水、 海洋深層水の限外濾過水等を挙げることができる。 特に、 海 洋深層水には繊維細胞の増殖作用があるため、 水相の媒体として海洋深層水を使 用することにより、 細胞増殖を促進しかつ、 経皮吸収のよいリボソームが得られ ることが期待される。
本発明方法において、 超臨界二酸化炭素とリン脂質の混合物に、 水相を加えて リボソームを製造するには、 超臨界状態または臨界点以上の温度もしくは圧力条 件下の二酸化炭素と、 リン脂質または糖脂質、 必要であれば助溶媒の均一混合流 体を激しく攪拌している中に、 封入物質を含む水相を導入すればよい。 当初透明 であつた均一混合流体は水相の導入とともに徐々に白濁し (逆ミセルが形成され ていると考えられる) 、 さらに水相を導入すると超臨界二酸化炭素 (および逆ミ セル) への水の溶解限界を越えた時点で反応容器底部に白濁した水相が形成され る。 所定水相を注入した後、 減圧することにより均一なリボソームが得られる。 本発明方法により、 直径 5 0 η π!〜 8 0 0 n mの単層ラメラリボソームを製造 することができる。 本発明方法により、 7〜3 0 %という高い保持効率を有する リボソームを製造することができる。
本発明方法により製造したリボソームは、 リボソームの膜枚数が少ないため、 より生体膜に近い生体膜モデルとして有用と考えられる。 また、 本発明のリポソ ームは人体に対して有害な有機溶媒を使用していないため、 残存有機物の毒性が 内。 従って、 香粧品の有効成分を防ぐ基材、 もしくは経皮吸収を促進する製剤、 医薬品の有効成分の失活を防ぐ基材、 副作用を著しく低減する D D S製剤等とし て有用である。
以下に、 図面を用いて本発明のリボソームの製造装置および製造方法を説明す る。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明装置の第 1実施形態の一例を示すフロー図。
図 2は、 本発明装置の第 2実施形態の一例を示すフロー図。
図 3は、 本発明装置の第 1実施形態の一例を示すフロ一図。
図 4は、 従来の超臨界二酸化炭素法によるリボソームの製造方法を示すフロー 図。
図 5は、 実施例 1で調製したリボソームの透過型電子顕微鏡による撮影像を示 す図。
図 6は、 実施例 2で調製したリボソームの透過型電子顕微鏡による撮影像を示 す図。
図 7は、 実施例 3で調製したリポソームの透過型電子顕微鏡による撮影像を示 す図。
図 8は、 実施例 4で調製したリポゾームの脂質濃度と保持効率の関係を示すグ ラフ。
符号の説明
1 耐圧反応器
2 攪拌機
3 ポンプ
4 調圧弁
5 リポソ一ム
6 受け器
7 ポンプ
8 ポンプ 発明を実施するための最良の形態
(第 1実施形態)
図 1は、 本発明の第 1実施形態の一例を示すフロー図である。
本実施形態では、 あらかじめ超臨界二酸化炭素、 リン脂質または糖脂質、 およ び助溶媒の均一混合流体を耐圧反応器 1内へ圧入する。圧入した均一混合流体を、 攪拌機 2により激しく攪拌しながら、 そこへ、 封入物質を含む水相を、 水相流入 手段であるポンプ 3を介して耐圧反応器 1へ滴下させる。 水相を一定量滴下した 後、 減圧し耐圧反応器 1を開けると、 封入物質が内包されたリボソームが得られ る。
(第 2実施形態)
図 2は、 本発明の第 2実施形態の一例を示すフロ一図である。 図 1と同一の構 成要素には、 同一の符号を付している。
本実施形態でも、 あらかじめ超臨界二酸化炭素、 リン脂質または糖脂質、 およ び助溶媒の均一混合流体を耐圧反応器 1内へ圧入する。圧入した均一混合流体を、 攪拌機 2により激しく攪拌しながら、 そこへ、 封入物質を含む水相を、 水相流入 手段であるポンプ 3を介して耐圧反応器 1へ滴下させる。
第 1実施形態と異なるのは、 リボソーム排出手段として調圧弁 4を設けたこと である。 調圧弁 4により、 耐圧反応器 1内の圧力が一定圧力以上となった場合、 リボソーム 5が排出され、 受け器 6ヘリポソ一ム 5が貯留されるようになつてい る。
(第 3実施形態)
図 3は、 本発明の第 2実施形態の一例を示すフロー図である。 図 2と同一の構 成要素には、 同一の符号を付している。
図 3中、 8は助溶媒に均一に分散させたリン脂質または糖脂質を耐圧反応器 1 へ流入させるリン脂質等流入手段としてのポンプであり、 9は水溶性または親水 性の封入物質を含む水相を流入させる水相流入手段としてのポンプである。
本実施形態では、 耐圧反応器 1へ、 超臨界二酸化炭素、 リン脂質または糖脂質 と助溶媒、 および水相を、 ポンプ 7 , 8, 3により同時に流入させ、 攪拌機 2で 攪拌し、 リボソームを形成させるものである。
調圧弁 4により、 耐圧反応器 1内の圧力が一定圧力以上となった場合、 リポソ —ム 5が排出され、 受け器 6へリボソーム 5が貯留されるようになつている。 本実施形態の装置により、 リボソームを連続的に製造することが可能となる。 実施例
実施例 1、 比較例 1
図 1に示した製造装置を用いてリボソームを調製した。 耐圧反応器は S U S 3 0 4製のサフアイャ窓付きの容積可変セルを用いた (セルの内容積: 5 7 . 0 2 c m3) 。 耐圧反応器に D P P C (ジパルミトイルホスファチジルコリン) 0 . 0 1 4 gと超臨界二酸化炭素 1 3 . 7 4 9 g (圧力 2 0 0気圧、 温度 6 0 C) の混 合流体を仕込み、 激しく攪拌しながら、 3. 5%VC-PMG (リン酸— Lーァ スコルビルマグネシウム) 水溶液 2. 81mlを、 流速 0. 05 c cZmi nで ポンプにより注入し、 VC— PMGを内包するリボソームを調製した。 得られた リボソームの形状を透過型電子顕微鏡 (TEM) により観察した。 得られたリポ ソ一ムは、 その大きさが 100— 1000 nmの大きな一枚膜リボソーム (LU V: large unilamellar vesicle) であった。 その T EM撮影像を図 5に示す。 得られたリボソームの保持効率を定法であるグルコース透析法により求めた。 比較例 1として、 汎用される調製法である超音波処理法 (バンガム法) により調 製したリボソームの保持効率も求め、 その結果を表 1に示した。
Figure imgf000011_0001
表 1に示した結果から明らかなように、 超臨界二酸化炭素を用いた本発明の実 施例 1のリポソ一ムは、 従来の超音波法により調製した比較例 1のリボソームに 比して、 保持効率が 10倍以上であることが分かる。 実施例 2
図 2に示した製造装置を用いてリボソームを調製した。 耐圧反応器は実施例 1 と同じものを用いた。 耐圧反応器に水添大豆レシチン 0. 014g、 超臨界二酸 化炭素 13. 794 g (圧力 200気圧、 温度 60°C) およびエタノール 0. 9 6 gの混合流体を仕込み、 激しく攪拌しながら、 3. 5%VC-PMG (リン酸 L—ァスコルビルマグネシウム) 水溶液 2. 81mlを、 流速 0. 05 c c /m i nでポンプにより注入した。調圧弁の圧力を 200 kg f /cm2に設定し、 V C-PMGを内包するリボソームを得た。 得られたリポソ一ムの形状を透過型電 子顕微鏡 (TEM) により観察した。 得られたリボソームは、 その大きさが 10 0 - 1 0 0 0 nmの大きな一枚膜リボソーム (LUV : large unilamellar vesicle) であった。 その TEM撮影像を図 6に示す。 実施例 3、 比較例 2
図 2に示した製造装置を用いてリボソームを調製した。 耐圧反応器は実施例 1 と同じものを用いた。 耐圧反応器に水添卵黄レシチン 0. 041 g、 超臨界二酸 化炭素 (圧力 200気圧、 温度 60 C) およびエタノール 0. 96 gの混合流体 を仕込み、 激しく攪拌しながら、 イブプロフェン 1 Omgと水 2. 8 lm lを混 合溶解させた水溶液を、 流速 0. 05 c c/m i nでポンプにより注入した。 調 圧弁の圧力を 200 k f /cm2に設定し、イブプロフェンを内包するリポソ一 ムを得た。 得られたリボソームの形状を透過型電子顕微鏡 (TEM) により観察 した。 得られたリボソームは、 その大きさが 100— 100 O nmの大きな一枚 膜リポソーム (L U V: 1 a r g e un i l ame l l a r ve s i c l e) であった。 その TEM撮影像を図 7に示す。
得られたリボソームを超遠心 (45000rpm) によりリボソーム中の内水相のみを 取り出し、 薬剤の定量を行った。 比較例 2として、 汎用される調整法である超音 波処理法 (バンガム法) により調製したリボソームの薬剤の定量を行った。 その 結果を表 2に示す。
表 2
Figure imgf000012_0001
表 2に示した結果から明らかなように、 超臨界二酸化炭素を用いた本発明の実 施例 3のリボソームは、 従来の超音波法により調製した比較例 2のリボソームに 比して、 リボソーム中における薬剤の含有量が 10倍以上であることが分かる。 実施例 4
実施例 1と同じ装置で、 下記条件によりリボソームを調製した。 調製条件;
温度 60°C、 圧力 200bar、 脂質 0. 0353 g、 エタノール (脂質を溶解させる為 に使用) 0. 7963g、 C 0 2 12. 1849 g、 グルコース溶液の流速 0. lml/min 使用した脂質; D0PC ジォレイルホスファチジルコリン
DPPC ジパルミトイルホスファチジルコリン
DSPC ジステアロイルホスファチジルコリン 以上の条件下で超臨界リボソームの調製を行い、 各リボソームの保持効率を求 め、 その結果を図 8のグラフに示した。
縦軸に保持効率 (%) 、 横軸に添加している水の量に対する各脂質濃度をとる と、 いずれの場合においても、 一般の調製法であるバンガム法によって調製され たリボソームの保持効率(2〜3 % ) に比べ、 高い値を示していることが分かる。 産業上の利用可能性
本発明方法および本発明装置により、 保持効率の高いリボソームが、 一段で効 率的に製造できるようになった。 本発明方法により製造されたリボソームは保持 効率が高いため、 本発明のリボソームを外用剤に利用した場合は経皮吸収の増加 が、 内服薬に利用した場合は体内への吸収が増加する。
水相の媒体として、海洋深層水またはその逆浸透濾過水を使用することにより、 細胞増殖を促進しかつ、 経皮吸収のよいリボソームが得られる。

Claims

,ss求の範囲
( 1 ) 超臨界状態または臨界点以上の温度もしくは圧力条件下の二酸化炭素と リン脂質または糖脂質の均一混合流体中に、 封入物質を含む水相を加えることを 特徴とする封入物質を内包したリボソームの製造方法。
( 2 ) 前記混合流体が助溶媒を含むことを特徴とする請求項 1に記載のリポソ ームの製造方法。
( 3 ) 前記水相が海洋深層水または海洋深層水の逆浸透膜濾過水を含むことを 特徴とする請求項 1または請求項 2に記載のリポゾームの製造方法。
( 4 ) 封入物質が、 少なくとも 1種の水溶性または親水性の薬理活性成分であ ることを特徴とする請求項 1ないし請求項 3のいずれか 1項に記載のリポソーム の製造方法。
( 5 ) 封入物質が、 少なくとも 1種の水溶性色素であることを特徴とする請求 項 1ないし請求項 3のいずれか 1項に記載のリポソ一ムの製造方法。
( 6 ) ァスコルピン酸またはその塩、 亜硫酸塩を酸化防止剤として水相に含有 することを特徴とする請求項 5に記載のリポソ一ムの製造方法。
( 7 ) 超臨界状態または臨界点以上の温度もしくは圧力条件下の二酸化炭素と リン脂質または糖脂質の均一混合流体を圧入する耐圧反応器と、 該耐圧反応器内 の混合流体中へ、 封入物質を含む水相を流入させる水相流入手段を有することを 特徴とする封入物質を内包したリボソームの製造装置。
( 8 ) 耐圧反応器と、 該耐圧反応器へ、 超臨界状態または臨界点以上の温度も しくは圧力条件下の二酸化炭素を流入させる超臨界二酸化炭素流入手段と、 助溶 媒に均一に分散させたリン脂質または糖脂質を流入させるリン脂質等流入手段と、 封入物質を含む水相を流入させる水相流入手段を有することを特徴とする封入物 質を内包したリボソームの製造装置。
( 9 ) リポゾーム排出手段を設けたことを特徴とする請求項 7または請求項 8 に記載したリボソームの製造装置。
PCT/JP2001/008907 2000-10-13 2001-10-11 Procede et appareil de production de liposomes WO2002032564A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01974773A EP1334765B1 (en) 2000-10-13 2001-10-11 Process for producing liposome
JP2002535796A JP4296341B2 (ja) 2000-10-13 2001-10-11 リポソームの製造方法およびその装置
DE60142487T DE60142487D1 (de) 2000-10-13 2001-10-11 Verfahren zur herstellung von liposomen
US10/398,667 US20040099976A1 (en) 2000-10-13 2001-10-11 Process for producing liposome and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-313599 2000-10-13
JP2000313599 2000-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002032564A1 true WO2002032564A1 (fr) 2002-04-25

Family

ID=18792992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/008907 WO2002032564A1 (fr) 2000-10-13 2001-10-11 Procede et appareil de production de liposomes

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040099976A1 (ja)
EP (1) EP1334765B1 (ja)
JP (2) JP4296341B2 (ja)
DE (1) DE60142487D1 (ja)
WO (1) WO2002032564A1 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005037325A1 (ja) * 2003-10-21 2005-04-28 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. リポソーム含有x線造影剤およびその製造方法
JP2005145845A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Konica Minolta Medical & Graphic Inc X線検査用造影剤
JP2005162702A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Konica Minolta Medical & Graphic Inc リポソーム製剤の製造方法、リポソーム製剤およびその製造装置
JP2005162678A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Konica Minolta Medical & Graphic Inc リポソーム用脂質、リポソームおよびそれらの製造方法
JP2005170928A (ja) * 2003-10-21 2005-06-30 Konica Minolta Medical & Graphic Inc リポソーム含有x線造影剤およびその製造方法
JP2005220034A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Konica Minolta Medical & Graphic Inc X線検査用造影剤の製造方法
JP2005220045A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 蛍光造影剤
JP2005232054A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc リポソーム含有製剤の製造方法、およびリポソーム含有製剤
JP2005289859A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Konica Minolta Medical & Graphic Inc X線ct用造影組成物およびその製造方法
JP2005298407A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Masahiko Abe ポリカチオン修飾リポソームおよびその製造法
WO2006009022A1 (ja) * 2004-07-21 2006-01-26 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. リポソーム含有x線造影剤およびその製造方法
WO2006016468A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. リポソーム含有製剤の製造方法
JP2006056807A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 光線力学療法製剤
JP2006063009A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 抗腫瘍リポソーム製剤およびその製造方法
JP2006069929A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 真菌症治療製剤およびその製造方法
WO2006115155A1 (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. リポソーム含有製剤およびその製造方法
JP2007002119A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Nkk Kk 二酸化炭素−dme混合ガスの製造方法
JP2008142609A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Nikkiso Co Ltd ナノオーダ粒子製造装置
JP2014193817A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Nippon Zenyaku Kogyo Kk 経皮吸収剤用のリポソーム担体
JP2017124502A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 凸版印刷株式会社 化粧シート
CN109432008A (zh) * 2018-12-07 2019-03-08 河南工业大学 一种纳米脂质体的制备方法
JP2019198860A (ja) * 2018-05-10 2019-11-21 学校法人福岡大学 リポソームの製造方法および製造装置
US10899117B2 (en) 2016-11-29 2021-01-26 Toppan Printing Co., Ltd. Decorative sheet and method of producing decorative sheet
US11148403B2 (en) 2015-09-04 2021-10-19 Toppan Printing Co., Ltd. Decorative sheet

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU756196B2 (en) * 1998-11-13 2003-01-09 Optime Therapeutics, Inc. Method and apparatus for liposome production
JP5532921B2 (ja) * 2007-05-14 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 リポソーム
JP2009191177A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Nippon Boron:Kk 添加剤及びその製造方法並びにそれを含む組成物
US9981238B2 (en) * 2010-08-25 2018-05-29 Aphios Corporation Apparatus and methods for making nanosomes loaded with nucleic acid
WO2012070971A1 (ru) * 2010-11-22 2012-05-31 Farber Boris Slavinovich Косметологическая и фармацевтическая композиция для омоложения и восстанов- ления кожи, в том числе после хирургических операций
CN103314400B (zh) 2010-12-27 2016-08-10 佐藤控股株式会社 标签、印刷介质的最上层形成材料、信息承载介质、腕带扣以及用其减少二氧化碳的方法
CN106389353B (zh) * 2016-08-29 2020-03-27 海南通用康力制药有限公司 一种注射用复方甘草酸单铵s及其制备方法
KR102259975B1 (ko) * 2020-07-29 2021-06-03 주식회사 한국리포좀 고포집율 리포좀 대량 생산 시스템
KR102339804B1 (ko) * 2021-09-28 2021-12-15 주식회사 바이오뷰텍 분자클러스터링 상태에서 다중층으로 형성된 리포좀 구조체 안에 유효성분을 봉입하여 안정성을 더욱 높이는 제조방법 및 이를 함유하는 화장료 조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554382A (en) * 1993-05-28 1996-09-10 Aphios Corporation Methods and apparatus for making liposomes
WO1997014407A1 (en) * 1995-10-17 1997-04-24 Research Triangle Pharmaceuticals Insoluble drug delivery
US5700482A (en) * 1993-03-24 1997-12-23 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of a liposome dispersion under elevated pressure contents

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) * 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
JPS59163313A (ja) * 1983-03-09 1984-09-14 Teijin Ltd 経鼻投与用ペプチドホルモン類組成物
DE3744329A1 (de) * 1987-12-28 1989-07-06 Schwarz Pharma Gmbh Verfahren zur herstellung einer mindestens einen wirkstoff und einen traeger umfassenden zubereitung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5700482A (en) * 1993-03-24 1997-12-23 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of a liposome dispersion under elevated pressure contents
US5554382A (en) * 1993-05-28 1996-09-10 Aphios Corporation Methods and apparatus for making liposomes
WO1997014407A1 (en) * 1995-10-17 1997-04-24 Research Triangle Pharmaceuticals Insoluble drug delivery

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1334765A4 *

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005170928A (ja) * 2003-10-21 2005-06-30 Konica Minolta Medical & Graphic Inc リポソーム含有x線造影剤およびその製造方法
JP2005170923A (ja) * 2003-10-21 2005-06-30 Konica Minolta Medical & Graphic Inc リポソーム含有x線造影剤およびその製造方法
WO2005037325A1 (ja) * 2003-10-21 2005-04-28 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. リポソーム含有x線造影剤およびその製造方法
JP2005145845A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Konica Minolta Medical & Graphic Inc X線検査用造影剤
JP4595319B2 (ja) * 2003-12-03 2010-12-08 コニカミノルタエムジー株式会社 リポソーム用脂質、リポソームおよびそれらの製造方法
JP2005162678A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Konica Minolta Medical & Graphic Inc リポソーム用脂質、リポソームおよびそれらの製造方法
JP2005162702A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Konica Minolta Medical & Graphic Inc リポソーム製剤の製造方法、リポソーム製剤およびその製造装置
JP2005220034A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Konica Minolta Medical & Graphic Inc X線検査用造影剤の製造方法
JP2005220045A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 蛍光造影剤
JP2005232054A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc リポソーム含有製剤の製造方法、およびリポソーム含有製剤
JP4649841B2 (ja) * 2004-02-18 2011-03-16 コニカミノルタエムジー株式会社 リポソーム含有製剤の製造方法、およびリポソーム含有製剤
JP4654590B2 (ja) * 2004-03-31 2011-03-23 コニカミノルタエムジー株式会社 X線ct用造影組成物およびその製造方法
JP2005289859A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Konica Minolta Medical & Graphic Inc X線ct用造影組成物およびその製造方法
JP2005298407A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Masahiko Abe ポリカチオン修飾リポソームおよびその製造法
JP4669665B2 (ja) * 2004-04-12 2011-04-13 正彦 阿部 細胞毒性のないポリカチオン修飾リポソームおよびその製造方法
WO2006009022A1 (ja) * 2004-07-21 2006-01-26 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. リポソーム含有x線造影剤およびその製造方法
JPWO2006009022A1 (ja) * 2004-07-21 2008-05-01 コニカミノルタエムジー株式会社 リポソーム含有x線造影剤およびその製造方法
EP1776948A1 (en) * 2004-08-11 2007-04-25 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Method of producing liposome-containing preparation
WO2006016468A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. リポソーム含有製剤の製造方法
JPWO2006016468A1 (ja) * 2004-08-11 2008-05-01 コニカミノルタエムジー株式会社 リポソーム含有製剤の製造方法
US8480952B2 (en) 2004-08-11 2013-07-09 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Method of manufacturing pharmaceutical preparations containing liposomes
JP5176320B2 (ja) * 2004-08-11 2013-04-03 コニカミノルタエムジー株式会社 リポソーム含有製剤の製造方法
EP1776948A4 (en) * 2004-08-11 2012-06-20 Konica Minolta Med & Graphic METHOD FOR PRODUCING LIPOSO-CONTAINING PREPARATION
JP2006056807A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 光線力学療法製剤
JP4715133B2 (ja) * 2004-08-26 2011-07-06 コニカミノルタエムジー株式会社 抗腫瘍リポソーム製剤およびその製造方法
JP2006063009A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 抗腫瘍リポソーム製剤およびその製造方法
JP2006069929A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 真菌症治療製剤およびその製造方法
JPWO2006115155A1 (ja) * 2005-04-21 2008-12-18 コニカミノルタエムジー株式会社 リポソーム含有製剤およびその製造方法
WO2006115155A1 (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. リポソーム含有製剤およびその製造方法
JP2007002119A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Nkk Kk 二酸化炭素−dme混合ガスの製造方法
JP2008142609A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Nikkiso Co Ltd ナノオーダ粒子製造装置
JP2014193817A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Nippon Zenyaku Kogyo Kk 経皮吸収剤用のリポソーム担体
US11148403B2 (en) 2015-09-04 2021-10-19 Toppan Printing Co., Ltd. Decorative sheet
JP2017124502A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 凸版印刷株式会社 化粧シート
US10899117B2 (en) 2016-11-29 2021-01-26 Toppan Printing Co., Ltd. Decorative sheet and method of producing decorative sheet
JP2019198860A (ja) * 2018-05-10 2019-11-21 学校法人福岡大学 リポソームの製造方法および製造装置
JP7330488B2 (ja) 2018-05-10 2023-08-22 学校法人福岡大学 リポソームの製造方法および製造装置
CN109432008A (zh) * 2018-12-07 2019-03-08 河南工业大学 一种纳米脂质体的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5190003B2 (ja) 2013-04-24
JP4296341B2 (ja) 2009-07-15
EP1334765A1 (en) 2003-08-13
US20040099976A1 (en) 2004-05-27
EP1334765B1 (en) 2010-06-30
EP1334765A4 (en) 2005-11-09
JP2010194377A (ja) 2010-09-09
DE60142487D1 (de) 2010-08-12
JPWO2002032564A1 (ja) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4296341B2 (ja) リポソームの製造方法およびその装置
Tsai et al. Liposomal microencapsulation using the conventional methods and novel supercritical fluid processes
Pham et al. Liposome and niosome preparation using a membrane contactor for scale-up
EP0225130B1 (en) Liposome composition
KR950002146B1 (ko) 단일 이중층 리포좀의 제조방법
JPH0753661B2 (ja) プロ―リポソーム組成物及びリポソームの水性分散物を作る方法
HUT53279A (en) Process for producing few-lamellar lipid vesicles
LU87449A1 (fr) Procede de fabrication de mousses utilisables dans les domaines cosmetique et pharmaceutique et mousses obtenues par ce procede
EP3138558A1 (en) Liposome composition and production method therefor
EP0551169A1 (en) Liposome composition and production thereof
WO2009142018A1 (ja) ベシクルの製造方法、この製造方法によって得られるベシクルおよびベシクルを製造するためのw/o/wエマルション
Wen et al. Liposomes and niosomes
US20070122469A1 (en) Method for producing a vesicle dispersion
JPH0437731B2 (ja)
JP5904555B2 (ja) リポソームの製造方法
EP3533442B1 (en) Process for the production of lipidic vehicles
Verma et al. Liposomes as carrier systems
CN112675793A (zh) 一种灵芝孢子油纳米微囊的制备方法
JPH04145020A (ja) ニトログリセリンのリポゾーム及びそれを含む製剤
JPS63119847A (ja) リポソ−ムの製造方法
JPS62201815A (ja) リポソ−ム製剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10398667

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002535796

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001974773

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001974773

Country of ref document: EP