WO2005037325A1 - リポソーム含有x線造影剤およびその製造方法 - Google Patents

リポソーム含有x線造影剤およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005037325A1
WO2005037325A1 PCT/JP2004/005261 JP2004005261W WO2005037325A1 WO 2005037325 A1 WO2005037325 A1 WO 2005037325A1 JP 2004005261 W JP2004005261 W JP 2004005261W WO 2005037325 A1 WO2005037325 A1 WO 2005037325A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ribosome
contrast agent
compound
ray contrast
membrane
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005261
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Eiichi Ueda
Satoshi Kawakatsu
Akihisa Nakajima
Chiaki Nagaike
Original Assignee
Konica Minolta Medical & Graphic, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. filed Critical Konica Minolta Medical & Graphic, Inc.
Priority to EP04727102A priority Critical patent/EP1679084A1/en
Priority to CN200480030669XA priority patent/CN1929868B/zh
Publication of WO2005037325A1 publication Critical patent/WO2005037325A1/ja
Priority to NO20062248A priority patent/NO20062248L/no

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • A61K49/0433X-ray contrast preparations containing an organic halogenated X-ray contrast-enhancing agent
    • A61K49/0447Physical forms of mixtures of two different X-ray contrast-enhancing agents, containing at least one X-ray contrast-enhancing agent which is a halogenated organic compound
    • A61K49/0461Dispersions, colloids, emulsions or suspensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • A61K49/0433X-ray contrast preparations containing an organic halogenated X-ray contrast-enhancing agent
    • A61K49/0438Organic X-ray contrast-enhancing agent comprising an iodinated group or an iodine atom, e.g. iopamidol

Definitions

  • the present invention relates to an X-ray contrast agent and a method for producing the same, and more particularly, to an X-ray contrast agent containing a ribosome containing a contrast substance therein and a method for producing the same.
  • X-ray plain and CT are at the core of today's diagnostic imaging.
  • High-contrast images can be easily obtained from so-called hard tissues such as bones and teeth because they absorb X-rays well.
  • hard tissues such as bones and teeth because they absorb X-rays well.
  • contrast agent it is difficult to obtain a high contrast image because the difference in X-ray absorption between soft tissues is small. In such a case, it is common to use a contrast agent to obtain a high-contrast image.
  • X-ray contrast agents that are currently in practical use are those that contain a water-soluble compound containing a trodophenyl group as a contrast agent. These contrast agents are administered to luminal sites such as blood vessels, ureters, and oviducts, and are used for diagnosis of luminal shape, stenosis, and the like.
  • luminal sites such as blood vessels, ureters, and oviducts
  • these conjugates are rapidly excreted from the luminal site without interaction with the tissue or diseased site, so that the purpose of diagnosing the tissue or the diseased site, particularly the cancer tissue, in more detail. Is useless. Therefore, there is a need for an X-ray contrast agent that selectively accumulates at a target tissue or disease site and provides an image that can be clearly distinguished from the surrounding or other sites.
  • X-ray inspection like that With a contrast agent for use, it is possible to accurately detect even a fine cancer tissue.
  • Test methods developed for tumor detection include not only radiography but also other methods that use different measurement principles. Among them, MR I (magnetic resonance imaging) has a limit in terms of sensitivity for accurately capturing cancer tissue, especially minute cancer tissue, and PET (positron emission tomography) has a problem of exposure and operating cost. These methods are not common in all respects, all require large-scale equipment and expensive equipment, and are not currently widely used inspection methods.
  • a method for forming a contrast agent into fine particles a method of encapsulating a contrast-enhancing compound in a liposome composed of a lipid similar to a biological membrane and considered to be highly safe due to low antigenicity is also being studied.
  • International Publications WO 88/09165, WO 89/00988, WO 90/07491, JP-A-07-316079, and JP-A-2003-5596 propose ribosomes containing an ionic or non-ionic contrast agent. ing.
  • Patent Document 1 a water-soluble iodine compound is encapsulated in ribosomes, and the amount of the iodine compound in the ribosome is increased to 1.5 to 6 g / g with respect to the amount of lipid.
  • lipid-soluble drugs are easily encapsulated in ribosomes, but their encapsulation amount is not always so large because it depends on other factors.
  • drugs that are water-soluble electrolytes can be encapsulated in the aqueous phase inside the liposome through the interaction between the charge of the drug and the charge of the charged lipid, but when the drug is a water-soluble non-electrolyte, such No means can be taken.
  • X-ray contrast agents it is generally desired to encapsulate nonionic oxide compounds having substantially lower toxicity than ionic contrast compounds in liposomes, but this is not easy for the above reasons.
  • the formed liposomes tend to be multi-layered, and the iodine compound encapsulation rate is low, resulting in poor efficiency.
  • Means for efficiently encapsulating such a water-soluble non-electrolyte in ribosomes include a reverse phase evaporation method and an ether injection method, but the use of an organic solvent still poses a safety problem.
  • JP-A-2003-119120 discloses a method for producing ribosome-containing cosmetics and skin external preparations using supercritical carbon dioxide, and discloses hydrophilic medicinal ingredients and lipophilic drugs.
  • a production example of a skin external preparation containing an active ingredient in ribosomes is shown.
  • a water-soluble electrolyte is shown as a lyophilic medicinal component, it was unclear whether the method could efficiently incorporate a water-soluble non-electrolyte into ribosomes.
  • An object of the present invention is to provide an X-ray contrast agent having high delivery efficiency and selectivity by encapsulating a contrast substance in liposomes. More specifically, an X-ray contrast agent that encapsulates a water-soluble and nonionic iodine compound in liposomes without using a toxic organic solvent, and is capable of detecting minute cancer tissues and has excellent tumor depiction properties It is another object of the present invention to provide a manufacturing method thereof.
  • the present invention for solving the above problems has the following configuration.
  • the X-ray contrast agent of the present invention is characterized by containing a liposome containing a water-soluble and nonionic iodine-based compound, and substantially containing no chlorinated solvent.
  • the liposome is characterized in that it is a ribosome formed by mixing a phospholipid with supercritical carbon dioxide or subcritical carbon dioxide and contacting a water-soluble and nonionic iodine compound with the phospholipid. I have.
  • the ribosome is substantially a monolayer ribosome.
  • the above-mentioned oxide compound has at least one 2,4,6-tridophenyl group. Preferably.
  • the ribosome has an average particle size of 0.05 to 0.5 / ⁇ .
  • the ribosome preferably has an average particle size of 0.05 to 0.22 / ⁇ .
  • the liposome has an average particle size of 0.11 to 0.13 ⁇ m.
  • the ribosome Okishiechiren units of PEG 10-3500 may be a PEG ribosomal comprising 0.1 to 30 weight 0/0 for lipid constituting the ribosome.
  • the ribosome is preferably passed through a filtration membrane having a pore size of preferably 0.1 to 0.4 / m.
  • the ribosome preferably contains the iodine compound in a weight ratio of 1 to: 10 based on the weight of the membrane lipid.
  • the ribosome contains the iodine compound at a weight ratio of 3 to 8 with respect to the ribosome membrane lipid.
  • the ribosome contains the iodine compound at a weight ratio of 5 to 8 with respect to the ribosome membrane lipid.
  • the iodo compound encapsulated in the ribosome is 5 to 30 mass of the total iodo compound. / 0 .
  • the ribosome preferably contains at least one compound selected from compound sterols having a polyalkylene oxide blockage in its lipid membrane, and preferably contains the iodine compound in an aqueous phase in the lipid membrane. .
  • the ribosome preferably contains a polyalkylene oxide-modified phospholipid in its lipid membrane, and contains the iodine compound in an aqueous phase in the lipid membrane.
  • the ribosome contains poly (ethylene oxide) and polypropylene oxide on its lipid membrane.
  • the iodine compound may be contained in the aqueous phase in the lipid membrane containing a block copolymer with SID.
  • the ribosome contains an iodine compound and a formulation auxiliary agent both in an aqueous phase in the lipid membrane and in an aqueous medium in which the ribosome is dispersed, and has substantially the same concentration inside and outside the liposome membrane. Preferably, there is.
  • the formulation aid is a compound selected from at least one of a water-soluble amine buffer and a chelating agent.
  • the water-soluble amine buffer is trometamol.
  • the chelating agent is preferably EDTANa 2 —Ca.
  • the production method of the present invention comprises mixing a liposome-forming phospholipid with a supercritical diacid carbon or a subcritical diacid carbon to convert a water-soluble and nonionic iodine compound into a phospholipid. This is a method for producing an X-ray contrast agent having ribosomes formed by contact.
  • the liposome-forming phospholipid is mixed with supercritical carbon dioxide or subcritical carbon dioxide, and a water-soluble and non-ionic aqueous solution of an oxidic compound is introduced. It is preferable to form the ribosome by discharging the carbon dioxide.
  • the pressure of the carbon dioxide is desirably 50 to 500 kg / cm 2 .
  • the temperature of the carbon dioxide is preferably 25 to 200 ° C.
  • the above production method comprises supercritically combining at least one compound selected from a polyalkylene oxide-modified phospholipid, a compound having a polyalkylene oxide group, a compound having a polyethylene glycol group, and a sterol as a ribosome membrane component with a phospholipid.
  • a aqueous solution of an iodide compound is introduced, carbon dioxide is discharged, and an iodine compound is contained inside.
  • liposomes are formed, and the ribosome is passed through a filtration membrane having a pore size of 0.1 to 0.4 / zm.
  • the above-mentioned production method comprises, as a ribosome membrane component, at least one compound selected from polyalkylene oxide-modified phospholipids and sterols together with phospholipids.
  • a ribosome membrane component at least one compound selected from polyalkylene oxide-modified phospholipids and sterols together with phospholipids.
  • an aqueous solution containing at least an iodine compound and a formulation auxiliary is introduced, carbon dioxide is discharged, and the formed ribosome is further reduced to 0.:!
  • the liposome is characterized by forming a liposome containing the iodine compound and the formulation auxiliary at substantially the same concentration inside and outside the membrane through a filtration membrane having a pore size of about 0.4 ⁇ .
  • Imaging compound the ribosome, and the X-ray contrast agent.
  • the water-soluble iodine-based compound in the present invention is not particularly limited irrespective of ionicity or nonionicity as long as it has a contrast property.
  • nonionic iodine compounds have a lower osmotic pressure than ionic iodine compounds and are more desirable.
  • a nonionic iodine compound containing phenyl iodide and having at least one 2,4,6-triiodophenyl group is suitable.
  • nonionic iodine-based compounds include i-hexol, iopento ⁇ , iodixanol ⁇ ⁇ , iopromide, iodoperan, iomeprol, ⁇ , ⁇ -bis [2-hydroxyl-1 1- (Hydroxymethyl) -ethyl] 1-5- [C (2-hydroxy-l-oxo-propyl) 1-amino] 1,2,4,6-triode-1,3-benzene-dicarboxyamide (Iopamidol); Metrizamide, etc. Is mentioned.
  • iodine compounds include diatrizoic acid; diatrizoate sodium Pem; meglumine diatrizoate; acetrizonic acid and its soluble salts; diprotrizoic acid; iodamide, ojipadamide sodium, meglumino dipamide, eodohippuric acid and its soluble salts; eodometamic acid; Dopiracet iodo-2-pyridone-1 N-acetic acid, 3,5-jodo-14-pyridone-1N-acetic acid (eodopiraset); getylammonium salt of the above acid; iotharamic acid; metrizoic acid and Fossing such salts; iopanoic acid, iocephamic acid, iofenoic acid and their soluble salts; tyropanoetonium, iopodatonium and other similar iodinated compounds. Can be.
  • the compound may be used alone or in combination of two or more.
  • the invention is not limited to the example.
  • the compound in addition to the free form, may include its salt, hydrate and the like.
  • Examples of the iodine-based compound suitable for the X-ray contrast agent of the present invention include iomeprol, iopamidol, iotrolan, and iodixanol, which are highly hydrophilic and do not have a high osmotic pressure even at a high concentration.
  • dimer nonionic iodide compounds such as iotran and iodixanol have the advantage of further lowering the osmotic pressure even when a contrast medium having the same concentration of the compound is prepared, because the number of moles of the enantiomer is low.
  • the concentration of the water-soluble iodine compound in the contrast agent of the present invention can be arbitrarily set based on various factors such as the properties of the contrast compound, the intended administration route of the preparation, and clinical indicators.
  • the amount of Youdo compounds enclosed within the ribosome, 5-95 wt% of the typical all Youdo compound in X-ray contrast agent is preferably 5 to 90 mass 0/0, more preferably 5 to 70 mass %.
  • the amount of the iodine compound encapsulated in the ribosome is preferably 5 to 30% by mass of the total iodine compound, Is 5-25 %, More preferably 5 to 20% by mass.
  • Te X-ray contrast agent odor if 5 to 30% by weight proportion of the total Youdo compound encapsulated in ribosomes (good Mashiku 5 to 25 weight 0/0), the remaining 70 to 95% by weight ( (Preferably 75 to 95% by mass) flowing out into the aqueous dispersion outside the liposome where it is present can be substantially ignored. Therefore, the iodine compound can be encapsulated to sufficiently prevent destabilization due to the osmotic effect of the ribosome, and the retention stability of the contrast agent in the liposome is improved.
  • the X-ray contrast agent of the present invention is used in the form of being encapsulated in a liposome as a microcarrier in order to selectively and efficiently deliver the above-described contrast compound to a target site such as a target organ or tissue.
  • the contrast agent of the present invention improves retention in blood by using liposomes having improved blood stability, and achieves targeting especially for efficient drug delivery.
  • EPR Enhanced permeability and retention
  • the ribosome structure must be stabilized. It is required to have characteristics such as stability in blood and retention in blood, after improving the carrier stability of the carrier, which is called retention stability.
  • the X-ray contrast agent of the present invention can realize a targeting function by appropriately designing the particle size (particle size) of the ribosome containing the contrast compound and its bilayer membrane. Both passive and active targeting are considered.
  • the former can control its biological behavior by adjusting ribosome particle size, lipid composition, and charge. Adjustment to make the liposome particle size within a narrow range is easily performed based on the method described later.
  • the design of the ribosome membrane surface Desired characteristics can be imparted by changing the type, composition and coexisting substance.
  • the use of active targeting, which allows for a higher concentration and selectivity of the contrast agent, should also be considered.
  • a ribosome suitable for the X-ray contrast agent of the present invention is a ribosome that is modified to add a polyalkylene oxide or PEG to its surface, so that its retention in blood is further enhanced, and the reticuloendothelial system such as liver is used. It is a ribosome that is hardly phagocytosed by cells. X-ray contrast agents that do not reach cancer tissues or diseased sites do not accumulate in normal sites, but are degraded and excreted outside the body by degrading liposomes before they develop side effects.
  • the contrast medium uses a water-soluble iodine compound, it is rapidly excreted in the urine via the kidney. Therefore, the harmful effects of staying in the body and delayed side effects can be prevented.
  • Ribosomes are usually formed from lipid bilayers.
  • phospholipids and Z or glycolipids are preferably used as components of the lipid membrane.
  • Preferred neutral phospholipids in the ribosome of the present invention include lecithin and lysolecithin obtained from soybeans, egg yolks and the like, or hydrogenated products thereof, and derivatives of hydroxylamine.
  • phospholipids such as those derived from egg yolk, soy or other animals and plants, or semi-synthetic phosphatidylcholine, phosphatidylserine, phosphatidylyl Nositol, phosphatidylglycerol, phosphatidylethanolamine, sphingomyelin, phosphatidic acid obtained by synthesis, dipalmitoylphosphatidylcholine (DPPC), distearoylphosphatidylcholine (DSPC), dimyristolyphosphatidylcholine (DMPC), dioleylphosphatidyl Colin (D0PC), dipalmitoyl phosphatidyl glycerol (DPPG), distearyl phosphatidylserine (DSPS), distearoyl phosphatidyl glycerol (DSP G), dipalmitoyl phosphatidylinositol (DPPI), distearoyl phosphatidyl
  • phospholipids are usually used alone, but may be used in combination of two or more. However, when two or more kinds of charged phospholipids are used, it is preferable to use them between negatively charged phospholipids or between positively charged phospholipids from the viewpoint of preventing liposome aggregation.
  • the weight ratio is usually 200: 1 to 3: 1, preferably 100: 1 to 4: 1, and more preferably 40: 1 to 5 :. 1
  • glycolipids examples include glycerolipids such as digalatatosyl diglyceride and galactosyl diglyceride sulfate, sphingos such as galatatosylceramide, galactosylceramide sulfate, ratatosylceramide, gandarioside G7, gandarioside G6, and ganglioside G4. Glycolipids and the like can be mentioned.
  • glycerolipids such as digalatatosyl diglyceride and galactosyl diglyceride sulfate
  • sphingos such as galatatosylceramide, galactosylceramide sulfate, ratatosylceramide
  • Glycolipids and the like can be mentioned.
  • sterols acting as membrane stabilizers such as cholesterol, dihydrocholesterol, cholesterol oleestenole, phytosterolone, sitosterol, sigmasterol, campesterolone, cholesterol , Lanosterol or 2,4-dihydrolanosterol.
  • sterol derivatives such as 1-O-sterol darcoside, 11-O-sterol maltoside or 1-sterol galactoside are effective in stabilizing ribosomes (Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-245357). Of these, cholesterol is particularly preferred.
  • the amount of the sterol used is 0.05 to 1.5 parts by weight, preferably 0.2 to 1 part by weight, more preferably 0.3 to 0.8 part by weight based on 1 part by weight of the phospholipid. desirable. If the amount is less than 0.05 part by weight, stabilization by sterols for improving the dispersibility of the mixed lipid will not be exhibited, and if the amount is more than 2 parts by weight, the liposome formation is inhibited. Become.
  • Cholesterol in the liposome membrane can also serve as an anchor for the introduction of the polyalkylene oxide.
  • a cholesterol to be included in the membrane as a ribosome membrane component may be linked with a polyalkylene oxide group via a linker, if necessary.
  • a linker a short-chain alkylene group, oxyalkylene group or the like is used.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-3093 discloses a novel cholesterol syrup that can efficiently immobilize various functional substances at the end of a polyoxyalkylene chain by covalent bonds and can be used as a liposome-forming component.
  • a conductor is disclosed.
  • Other compounds that can be added include aliphatic amines such as stearylamine as compounds that give a positive charge, such as dialkyl phosphate and dicetyl phosphate, which is a negatively charged substance.
  • a phospholipid or a compound having a polyalkylene oxide (PAO) group or a similar group is used to form a liposome membrane depending on the intended purpose of an X-ray contrast agent. It may be used as a component.
  • PAO polyalkylene oxide
  • a method to solve the instability of the ribosome itself, such as collapse and aggregation was to use polyethylene daricol (PEG), a polymer chain on the liposome surface.
  • PEG polyethylene daricol
  • a new function can be imparted to the liposome.
  • PEGylated ribosomes can be expected to have the effect of being hardly recognized by the immune system (in a so-called “stealthized” state).
  • ribosomes have a hydrophilic tendency to increase blood stability and maintain blood concentration over a long period of time (Biochim. Biophys. Acta., 1066, 29-36 (1991). )).
  • X-ray contrast agents can also be given organ specificity. Specifically, since lipid components tend to accumulate in the liver, it is desirable not to use PEG or to use ribosomes with a low PEG content when aiming for selective imaging of the liver. When the particle size is increased to 200 nm or more, the likelihood of being rapidly taken up by the phagocytosis of liver Kupffer cells increases, and accumulates at the site in the liver. In liver cancer imaging, the amount of Kupffer cells in the cancer tissue is smaller than that in normal tissue, so the uptake of the contrast agent ribosome is relatively small and the contrast becomes clear. The same applies to the spleen.
  • the use of PEG-liposome liposomes is recommended because the introduction of PEG can make the liposome stealthy and make it difficult to collect in the liver and the like. Since the hydration layer is formed by the introduction of PEG, the ribosome is stabilized and the retention in blood is also improved.
  • the function can be adjusted by appropriately changing the length of the oxyethylene unit of PEG and the ratio of PEG to be introduced.
  • PEG polyethylene glycol having 10 to 3500 oxyethylene units is preferred.
  • the amount of using PEG is from 0.1 to 30 mass 0/0 for lipid constituting the ribosome, and it is preferably comprise about 1 to 15 wt%.
  • a ribosome may be prepared by mixing an anchor (for example, cholesterol) to which PEG binds with a phospholipid which is a membrane component, and activating PEG may be bound to the anchor. Since the polyethylene glycol group introduced on the ribosome surface does not react with the “functional substance” described later, it is difficult to immobilize the “functional substance” on such a ribosome surface.
  • PEG with some modification at the PEG tip can be bound to phospholipids and included as a ribosome component to produce ribosomes.
  • AO polyalkylene oxide groups
  • AO represents an oxyalkylene group having 2 to 4 carbon atoms
  • n is an average number of added moles of the oxyalkylene group
  • Y represents a hydrogen atom, an alkyl group or a functional functional group.
  • Examples of the oxyalkylene group having 2 to 4 carbon atoms include, for example, an oxyethylene group, an oxypropylene group, an oxytrimethylene group, an oxytetramethylene group, an oxyethylethylene group, and an oxyalkylene group. , 2-dimethylethylene group And the like.
  • These oxyalkylene groups are groups obtained by addition polymerization of alkylene oxides such as ethylene oxide, propylene oxide, oxetane, 1-butene oxide, 2-butene oxide, and tetrahydrofuran.
  • n is a positive number of 1 to 2000, preferably 10 to 500, and more preferably 20 to 200.
  • the types of the oxyalkylene groups may be the same or different. In the latter case, they may be added in a random manner or in a block form.
  • AO is a single addition of ethylenoxide, and in this case, n is preferably 10 or more.
  • alkylene O dimethylsulfoxide, ethylene Okishido 2 0 mole 0/0 or more, preferably not to demand that has mosquito ⁇ dated 0 mol% or more.
  • a ribosome containing a block copolymer of polyethylene oxide and polypropylene oxide is a preferred embodiment of the present invention.
  • Y is a hydrogen atom, an alkyl group or a functional functional group.
  • alkyl group include an optionally branched aliphatic hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms.
  • Functional functional groups are used to attach “functional substances” such as sugars, glycoproteins, antibodies, lectins, and cell adhesion factors to the ends of polyalkylene oxide chains. For example, amino groups, oxycarbonimidazole groups And highly reactive functional groups such as N-hydroxysuccinimide group.
  • the ribosome to which a polyalkylene oxide chain having a “functional substance” bonded at its tip is immobilized has the effect of introducing a polyalkylene oxide chain and has a “functionality” without being disturbed by the polyalkylene oxide chain.
  • Function of a substance for example, a recognition element
  • the phospholipid or compound having a polyalkylene oxide group one type can be used alone, or two or more types can be used in combination. Its content is the total amount of liposome membrane forming components, from 0.001 to 50 mol%, preferably from 0.01 to 25 mol 0/0, more preferably from 0.1 to 10 mole 0/0. If it is less than 0.001 mole 0/0 decreased the effect to be expected.
  • an ribosome may be prepared by mixing an anchor (such as cholesterol) to which a polyalkylene oxide is bound with a phospholipid which is a membrane component, and the activated polyalkylene oxide may be bound to the ribosome.
  • an anchor such as cholesterol
  • the activated polyalkylene oxide may be bound to the ribosome.
  • ribosomes may be prepared by including a phospholipid polyalkylene oxide (PEO) derivative or the like in advance in the starting phospholipids.
  • PEO phospholipid polyalkylene oxide
  • a modified phospholipid represented by the following formula, which is suitable for the method, has been proposed (JP-A-7-165770).
  • RR 2 is an alkyl group having 2 to 29 carbon atoms
  • M is a hydrogen atom or an alkali metal such as sodium or potassium
  • AO, n and Y are as described above.
  • JP-A-2002-137883 discloses a high-purity polyalkylene oxide-modified phospholipid for producing a water-soluble polymer-modified ribosome having improved retention in blood. It is described that, when such a ribosome is prepared, when the monoacyl compound content is low! / And a polyalkylene oxide-modified phospholipid is used, the stability of the ribosome dispersion over time is good.
  • ribosomes dissolve lipid components such as phospholipids, sterols and lecithins almost without exception in an organic solvent, such as octanol form, dichloromethane, ethyl ether, carbon tetrachloride, ethyl acetate, dioxane, THF, etc. It is prepared by mixing. In particular, chlorinated solvents are often used. Such ribosome preparations always contain organic solvents.
  • ribosome preparation method using supercritical or subcritical carbon dioxide, which can avoid the above-mentioned problems because an organic solvent, particularly a chlorinated organic solvent is not used, is used.
  • the critical temperature of carbon dioxide is 31.1 ° C
  • the critical pressure is 75.3 k ⁇ cm 2
  • it is relatively easy to handle It is preferable because it can be easily obtained.
  • ribosomes produced by this method have various preferable properties and advantages for including an iodine compound as an X-ray contrast agent as described later.
  • solubilizers When preparing liposomes using supercritical or subcritical carbon dioxide, it is necessary to dissolve, disperse, or mix the above lipid membrane components in diacid carbon in a supercritical state (including subcritical state). It becomes. At this time, it is preferable to use one or more alcohols such as lower alcohols, glycols, and daricol ethers as solubilizers in order to further improve the solubility of the lipid membrane component.
  • alcohols may be used as cosolvents in a proportion of 0.1 to 10% by mass, preferably 1 to 8% by mass of supercritical carbon dioxide.
  • a more preferred solubilizer is ethanol from the viewpoint of safety.
  • the temperature of carbon dioxide in a supercritical state (including a subcritical state) used in the production method of the present invention is usually 25 to 200 ° C, preferably 31 to 100 ° (:, more preferably 35 to 80 ° C.
  • Suitable pressures are usually in the range from 50 to 500 kg m 2 , preferably from 100 to 400 kg m 2 , particularly preferably from 90 to 150 kg / cm 2 .
  • a preferred method for preparing the ribosome used in the X-ray contrast agent of the present invention is specifically performed as follows. Liquid carbon dioxide is added to the pressure vessel to bring it to a supercritical or subcritical state at the above preferred pressures and temperatures. Supercritical (or Dissolve or disperse phospholipids and lipid membrane stabilizing substances as liposome membrane components in carbon dioxide in a subcritical state.
  • the membrane lipid component at least one of the above phospholipids is preferably selected from the group consisting of ionic phospholipids, polyalkylene oxide-modified phospholipids, compounds having a polyalkylene oxide group, compounds having a polyethylene glycol group, sterols, and daricols. Mix and dissolve with the selected compound.
  • liquid carbon dioxide is added to a pressure vessel to which these compounds have been previously added, and then the mixture is adjusted to a supercritical state by adjusting the temperature and pressure.
  • Bow I An aqueous solution containing a nonionic iodine compound and, if necessary, a formulation aid described below is added to supercritical carbon dioxide containing phospholipids and lipid membrane stabilizing substances formed continuously.
  • the side to be added and the side to be added may be reversed.
  • an aqueous dispersion in which liposomes containing an iodine compound are dispersed is generated.
  • an iodine compound may be contained in an aqueous phase other than the inside of the ribosome.
  • the iodine compound exists mainly in the aqueous phase inside the ribosome in addition to the external aqueous phase of the liposome, and is in a so-called “encapsulated” state. Further, the liposome is passed through a filtration membrane having a pore size of 0.1 to 0.4 ⁇ .
  • the X-ray contrast agent of the present invention is prepared through a preparation process such as sterilization treatment and packaging.
  • the liposome preparation method using supercritical or subcritical carbon dioxide has a higher ribosome generation rate, encapsulation rate of the encapsulated substance, and retention rate of the encapsulated substance in the ribosome than the conventional method (See Patent Document 3 above). Furthermore, the method can be applied on an industrial scale, and the non-ionic and water-soluble substance can be efficiently encapsulated in ribosomes without using an organic solvent. It is a useful method for the preparation of an agent. In addition, “substantially” means that the upper limit of the concentration in the contrast agent is It means 10 ⁇ g / L.
  • the ribosome contained in the X-ray contrast agent of the present invention is preferably a substantially single-layer liposome, that is, a ribosome composed of a membrane (unilamellar vesicle) in which a phospholipid bilayer forms one layer.
  • substantially means a phospholipid bilayer whose repli- cation force is recognized as almost one layer in transmission electron microscopy (TEM) observation by the following freeze-fracture replica method. It means that the liposome is composed. That is, a film having no step in the traces of the particles left on the observed carbon film is determined to be a single film, and a film having two or more steps is determined to be a “multilayer film”.
  • a monolamellar ribosome is contained in at least 80%, preferably 90% or more of the total ribosome amount contained in the contrast agent.
  • Such a monolayer ribosome can be efficiently produced by using the above-mentioned supercritical or subcritical carbon dioxide as a solvent for lipids and by a phase separation method using water.
  • ribosomes composed of multilamellar vesicles (MLVs) of various sizes and forms often exist in a considerable proportion. Therefore, in order to increase the ratio of single-walled ribosomes, it was necessary to further perform an operation such as passing through a filter having a constant pore size and a force for irradiating ultrasonic waves.
  • Single-membrane ribosomes also have the advantage that compared to MLV, the amount of ribosome administered, in other words, the amount of lipid administered does not increase.
  • Unilamellar ribosomes in particular LUVs (Large unilamellar veislcles), which are large unilamellar ribosomes, have the advantage of providing a larger encapsulation capacity than multilayer ribosomes.
  • the ribosome used for the contrast agent of this effort is LUV with a particle size of 200 to 1000 nm, and SUV, a small, monolayer ribosome with a particle size of less than 50 nm. (Small unilamellar vesicles).
  • the retention volume is larger than that of the SUV, and the trapping efficiency of the water-soluble iodine compound, in other words, the encapsulation efficiency, is significantly improved as described later.
  • MLV and LUV they are not taken up by reticuloendothelial cells and rapidly disappear from the bloodstream.
  • the stability of the liposome is reduced if the weight of the iodine compound included is relatively large.
  • a weak tendency was observed for a rapid change in ionic strength.
  • the ribosome of the contrast agent of the present invention is adjusted to a relatively small particle size, and the ribosome membrane contains a compound having a polyalkylene oxide group (for example, a phospholipid) and / or sterols to stabilize the lipid membrane. I'm trying. The results showed that such ribosomes were stable against salt shock.
  • the size and distribution of ribosome particles are closely related to the high blood retention, targeting, and delivery efficiency that the X-ray contrast agent of the present invention aims at.
  • the particle size is measured by freezing a dispersion containing liposomes containing an oxide compound, depositing carbon on the crushed interface, and observing the carbon with an electron microscope (freezing crushing TEM method). be able to.
  • the “average particle size” refers to a simple average of the diameters of the observed 20 contrast agent particles. Adjustment of the particle size can be performed under prescription or process conditions. For example, when the supercritical pressure is increased, the particle size of the formed ribosome decreases.
  • filtration may be performed using a polycarbonate membrane, a cellulose-based membrane, or the like.
  • the liposome having an optimal size of 0.5 // m or less as an average particle diameter of one membrane is passed through an eta-struder equipped with a filter having a pore diameter of 0.1 to 0.4 ⁇ as a filtration membrane. It can be efficiently prepared.
  • extrusion filtration method For example, it is described in Biochim. Biophys. Acta Vol. 557, page 9, page (1979).
  • Patent No. 2619037 describes that by eliminating liposomes having a particle size of 3000 nm or more, undesirable retention in lung capillaries is avoided.
  • ribosomes in the 150-3000 nm size range are not necessarily tumorigenic.
  • the average particle size of the liposome in the contrast agent of the present invention is usually 0.05 to 0.3 ⁇ ⁇ , preferably 0.05 to 0.3 m, more preferably 0.05 to 0.2 ⁇ ⁇ , Particularly preferably, it is 0.05 to 0.13.
  • the average particle size may be set appropriately according to the purpose of X-ray imaging. For example, for selective imaging of a tumor part, 110 to 130 nm is particularly preferable.
  • the pores of the neovascular wall in solid cancer tissue are abnormally large compared to the pore size of the capillary wall window (fenestra) of normal tissue, which is less than 30 to 80 nm, and molecules of about 100 nm to about 200 nm. But it leaks out of the vessel wall. In other words, the EPR effect is due to the higher permeability of the neovascular wall in cancer tissue than the microvascular wall of normal tissue.
  • the contrast agent that has leaked from the hole in the blood vessel wall does not return to the blood vessel and stays there for a long time because lymphatic vessels have not sufficiently developed around the pain cells. Since the EPR effect is a passive transport that uses the blood flow, the requirements for its effective expression are as follows: Blood retention must be improved. In other words, it is required that the contrast agent particles (ribosome particles containing an oxide compound) stay in the blood for a long time and pass through blood vessels near cancer cells many times. Since the X-ray contrast agent of the present invention is not a particularly large particle, it is difficult to be captured by reticuloendothelial cells.
  • ribosomes behave like erythrocytes, so to speak, they are not rapidly excreted via the kidneys, and when they are stealthy (masked), they are phagocytosed by reticuloendothelial endothelial cells. Nevertheless, stay relatively long in the bloodstream.
  • the EPR effect inevitably enhances the transfer of the imaging compound to target organs and tissues, and achieves selective concentration and accumulation of the imaging agent in cancerous tissue.
  • Increasing the tumor cell / normal cell accumulation ratio of the imaging compound enhances the contrast performance of the X-ray contrast agent. Such improved tumor delineation allows even the detection of micrometastatic cancer, which has been difficult to detect until now.
  • the efficiency of the retention of the contrast substance by the ribosome is improved through the stabilization of the liposome structure and the stabilization of the inclusion of the contrast substance.
  • the contrast agent of the present invention preferably contains at least an iodine compound and a formulation aid both in an aqueous phase inside the ribosome membrane and in an aqueous medium in which the liposome is dispersed.
  • Each concentration is substantially the same.
  • substantially means that, in normal cases, the concentrations are almost the same.
  • the “formulation aid” is added together with the contrast agent in the formulation, and various substances are used based on the conventional contrast agent manufacturing technology.
  • Various buffering agents specifically be physiologic acceptable, ED TA Na 2 - Ca, chelating I ⁇ such EDTA Na 2, if necessary, tonicity adjusting agents, stabilizers, antioxidants
  • the agent include ⁇ -tocopherol, ascorbic acid, a viscosity modifier and the like.
  • aqueous Sexamine buffer and chelating agent are included.
  • an amine buffer and a carbonate buffer are preferably used, and an amine buffer is more preferable, and tromethamol is particularly preferable.
  • the chelating agent is preferably EDTA Na 2 —Ca.
  • the aqueous medium is a water-based solvent that dissolves iodine compounds, formulation auxiliaries, and the like.
  • An aqueous solution (ie, an aqueous medium in which the liposome is dispersed) other than the aqueous phase (encapsulated aqueous solution) inside the ribosome membrane also contains at least an iodine-based compound and a formulation aid (eg, a water-soluble amine-based buffer). Chemicals, chelating agents, etc.). Therefore, no significant osmotic pressure difference occurs between the inside and outside of the membrane, thereby maintaining the structural stability of the liposome.
  • the required amount of iodine to be delivered to the target organ that enables good contrast performance of X-ray imaging has been clarified (for example, Japanese Patent No. 2619037).
  • the iodine compound is encapsulated in a microcarrier called ribosome as in the present invention
  • the weight of the membrane lipid of the ribosome must be taken into consideration in addition to the delivery efficiency of the contrast agent and the retention stability. As the weight of the liposomal membrane lipid increases, the viscosity of the contrast agent increases.
  • the amount of the iodine compound encapsulated in the ribosome is 1 to 10, preferably 3 to 8, more preferably 5 to 8, with respect to the weight of the ribosome membrane lipid in the aqueous solution encapsulated in the ribosome. It is desirable that they be contained in a weight ratio of.
  • the X-ray contrast agent produced by the method of the present invention usually has an iodine content of 30 to 500 mgl / ml, preferably 100 to 500 mgl, at an assumed dosage of 10 to 300 ml of the formulation solution. / ml, more preferably in the range of 150-300 mg ml.
  • the viscosity of the formulation solution of the present invention (as measured by the Offside method) at 37 ° C. is 20 mPa ⁇ s or less, preferably 18 mPa ⁇ s or less, more preferably 15 mPa ⁇ s or less. . From the above, an example of a more preferable embodiment in which the contrast agent retention property of the tumor imaging liposome is particularly improved,
  • a liposome having a lipid membrane wherein the liposome contains a compound having a polyalkylenoxide group (for example, a polyalkylene oxide-modified phospholipid) and Z or sterols in the lipid membrane, and iodine is contained in an aqueous phase in the lipid membrane.
  • a polyalkylenoxide group for example, a polyalkylene oxide-modified phospholipid
  • Z or sterols in the lipid membrane
  • iodine is contained in an aqueous phase in the lipid membrane.
  • the ribosome is a monolamellar ribosome having an average particle diameter of 0.05 to 0.2 ⁇ , containing an iodine compound in a weight ratio of 3 to 8 with respect to the weight of the lipid membrane, and further comprising a liposome.
  • An X-ray contrast agent characterized in that the oxide compound encapsulated therein accounts for 5 to 25% by mass of the total oxide compound.
  • the X-ray contrast agent of the present invention the time required for the ribosomes contained after administration in the body, In order to maintain stability, it is desirable to prepare the solution in the form of a solution or suspension isotonic to the osmotic pressure in the body.
  • a medium for such a solution or suspension water, a buffer solution such as a tris-HCl buffer, a phosphate buffer, a citrate buffer and the like can be used.
  • the preferred pH range of the solution or suspension is between 6.5 and 8.5, more preferably between 6.8 and 7.8 at room temperature.
  • a preferred buffer is a buffer having a negative temperature coefficient as described in US Pat. No. 4,278,654.
  • the amine-based buffer has a property satisfying such requirements, and is particularly preferably .TRIS.
  • This type of buffer has a low pH at autoclave temperature, which increases the stability of the X-ray contrast agent in the autoclave, while increasing the physiologically acceptable pH at room temperature. Return.
  • the ribosome preparation can be autoclaved to produce a sterile contrast medium for injection, and storage stability can be ensured.
  • liposomes to which autocrepe sterilization cannot be applied should be sterilized by filtration.
  • the contrast agent is dissolved or suspended in a medium at a concentration that provides an isotonic solution.
  • a concentration that provides an isotonic solution if the imaging compound alone cannot provide an isotonic solution due to the poor solubility of the imaging compound, other non-toxic water-soluble substances, such as chloride, may form an isotonic solution or suspension. Salts such as dani sodium, saccharides such as mannitol, glucose, sucrose and sorbitol may be added to the medium.
  • the X-ray contrast agent of the present invention is administered to a subject parenterally, specifically, by intravenous administration, preferably intravenous administration, as an injection or instillation, and by X-ray irradiation.
  • the image is taken.
  • the dose is based on a conventional iodine-based contrast agent.
  • the total amount of iodine in the ribosome, or the sum of it and the total amount of iodine outside the liposome, may be similar to the conventional dose.
  • the X-ray contrast agent of the present invention contains at least an iodine compound and a formulation auxiliary in both an aqueous phase inside a ribosome membrane and an aqueous medium in which the ribosome is dispersed. Each concentration is substantially the same. This is
  • the iodine compounds coexist in the same X-ray contrast agent in different forms. It can be pointed out that such an embodiment of the contrast material has the following advantageous cases in a diagnostic test. That is, by using the X-ray contrast agent of the present invention, the difference in the diffusion time in the body between the non-encapsulated contrast material and the contrast material encapsulated in the liposome can produce images with different distribution behavior over time. It may provide useful diagnostic information.
  • CT computed tomography
  • the X-ray contrast agent according to the present invention comprises a single-walled ribosome having a uniform central particle diameter, preferably a compound having a polyalkylene oxide group in its lipid membrane, Includes sterols! / Further, the liposome contains at least an iodine compound and a formulation auxiliary agent in the aqueous phase inside the membrane of the liposome and the aqueous medium in which the liposome is dispersed, and preferably has the respective concentrations inside and outside the membrane. Substantially the same. Based on these, the stability of the ribosome structure and the retention stability of the encapsulated substance have been improved.
  • the contrast agent of the contrast agent of the present invention has good retention in blood and exhibits an EPR effect. As a result, it selectively concentrates and accumulates on a target disease site or tissue, particularly on cancer tissue. After the imaging, the iodine compound is excreted outside the body because the compound is water-soluble. In addition, differences in diffusion times between the unencapsulated contrast agent and the contrast agent encapsulated in liposomes provide images with different distribution behavior over time, providing valuable diagnostic information.
  • the production of the ribosome employs a method of dissolving phospholipids or the like in supercritical carbon dioxide, it is not necessary to use a toxic solvent, particularly a highly toxic chlorinated solvent.
  • the X-ray contrast agent according to the present invention requires a smaller amount of use than conventional X-ray contrast agents, and toxicity and side effects are far reduced. Therefore, the burden on patients receiving the drug is small.
  • Liposomal morphology and particle size The particle size and structure of the ribosome in the prepared contrast medium were examined by a transmission electron microscope (TEM) by a freeze-fracture method. That is, the ribosome dispersion is rapidly frozen in liquid nitrogen, and crushed in a frozen state to expose the internal structure of the ribosome. The fracture surface was carbon-deposited, and the formed carbon film was observed with a transmission electron microscope.
  • TEM transmission electron microscope
  • the average particle diameter was a simple average of the diameters of the observed 20 contrast agent particles.
  • those having no step in the traces of the particles left on the observed carbon film were judged as “single film”, and those having two or more steps were judged as “multilayer film”.
  • those having a monolayer structure of 80% or more were determined to be substantially monolayer ribosomes.
  • the ribosome dispersion was dialyzed against an isotonic saline solution. After completion of the dialysis, the ribosome was ruptured by adding ethanol to the solution, and the amount of iodine compound in the ribosome was determined by measuring the absorbance.
  • DPPC Dipalmitoyl phosphatidylcholine
  • carbon dioxide was charged into a stainless steel autoclave together with ethanol, and the inside of the autoclave was stirred at 60 ° C and 300 kg / cm 2 to dissolve DPPC in supercritical carbon dioxide. While stirring the supercritical carbon dioxide solution, dissolve the iomeprol solution (816.5 mg of iomeprol with heating for injection), add ascorbic acid to this to give a solution of 20, and further add lmg of trometamol. PH was adjusted to physiological pH with diluted hydrochloric acid.Finally, water for injection was added to make up to 1.0 ml), and the solution was continuously infused with a metering pump.
  • the pressure in the system was reduced to discharge carbon dioxide, thereby obtaining a ribosome dispersion containing iomeprol. Further, the obtained dispersion was placed in a glass pail, and sterilized by auto tare at 121 ° C for 20 minutes to obtain a contrast agent.
  • the particle size of the ribosome in the obtained contrast medium was measured by freeze-crushing TEM.
  • the average particle size of the ribosomes in the contrast agent was 0.13 ⁇ m. According to the morphological observation by the same method, the resulting ribosome was a single-walled ribosome.
  • the contrast agent obtained in Example 1 was diluted with an isotonic glucose solution to a concentration of 50 mg iodine / ml.
  • this solution was intravenously injected into rats, it was observed on X-ray images that the solution was distributed particularly in the liver. Over time, the level of contrast in the liver decreased in parallel with the level of contrast in all other organs, and it was found that most of the iomeprole was excreted in the urine.
  • the contrast agent obtained in Example 1 was diluted with an isotonic glucose solution to a concentration of 50 mg iodine Zml. This solution was injected intravenously into rats with multiple liver cancer metastases. In the tumor metastasis area, the contrast level was high, and a tumor about 5 in diameter was observed. In addition, the decrease in the level of partial tumor imaging was slower than that of other organs over time. [Example 4]
  • a contrast agent was prepared in the same manner as in Example 1 except that ribosomes having an average particle size of 0.07 tm, 0.18 m, and 0.22 m were prepared by controlling the pressure and the temperature.
  • a contrast agent was prepared in the same manner as in Example 1 except that 40 g of PEG having 2000 ethylene units was added. Its average particle size was 0.12.
  • Example 6 The contrast agents prepared in Examples 4 and 5 were evaluated in the same manner as in Example 2. It was observed by X-ray images that the contrast agent prepared in Example 4 was distributed particularly concentrated in the liver after injection, regardless of the particle size. The contrast agent prepared in Example 5 was less concentrated on the liver than the contrast agent prepared in Example 4.
  • the contrast agent containing the liposome having an average particle size of 0 showed a rapid decrease in the contrast level of the tumor in comparison with the contrast agent of Example 3 in the tumor partial contrast level.
  • the contrast agent containing the liposome having an average particle size of 0.18 m had a lower tumor partial imaging level as compared with the contrast agent of Example 3, but the rate of reduction of the imaging level was slow.
  • the contrast agent containing ribosomes having an average particle size of 0.22 ⁇ m significantly reduced the contrast level of the tumor in comparison with the contrast agent of Example 3 in the tumor part.
  • the contrast agent prepared in Example 5 had a higher partial tumor contrast level than the contrast agent of Example 3, and the rate of decrease in the contrast level was slow.
  • the average particle size of the liposome in the contrast agent was 0.12 m, and it was substantially a single-layer liposome.
  • the ratio of the iodine amount of the iodide compound contained in the liposome to the lipid weight of the sample was 5.6.
  • Example 8 Except that the pressure was adjusted to the high pressure side, the decompression rate was adjusted, and the amount of the phospholipid used was changed, a cellulose-based filter manufactured by Advantech, ⁇ . ⁇ was used in the same manner as in Example 8. The mixture was filtered under pressure to obtain a ribosome dispersion, which was designated as Sample 3. The ribosomes in Sample 3 were substantially unilamellar liposomes as observed by freeze-crushing. Table 1 shows the results such as the particle size.
  • Example 4 Except that the pressure was adjusted to the high pressure side, the decompression rate was adjusted, and the amount of the phospholipid used was changed, the same procedure as in Example 8 was performed using a cellulosic filter manufactured by Adpantech Co., Ltd. The solution was filtered under pressure to obtain a ribosome dispersion, which was designated as Sample 4.
  • the ribosome in Sample 4 was substantially a single-walled ribosome by TEM observation by freeze-crushing. Table 1 shows the results such as the particle size.
  • Example 5 Pressure filtration using a cellulosic filter manufactured by Adpantech, in the same manner as in Example 8, except that the pressure was adjusted to the high pressure side, the decompression rate was adjusted, and the amount of the phospholipid used was changed. Thus, a ribosome dispersion was obtained, and this was designated as Sample 5.
  • the ribosome in Sample 5 was substantially a monolayer ribosome by TEM observation by freeze-fracture. Table 1 shows the results such as the particle size.
  • a phospholipid or the like was dissolved in an organic solvent instead of supercritical carbon dioxide, and a ribosome-containing dispersion was prepared by changing the amount of phospholipid used.
  • two types of X-ray contrast agents (samples 6 and 7) were prepared.
  • the resulting ribosome was not a monolayer ribosome. Table 1 shows the results such as the particle size.
  • VX2 carcinoma cell suspension was implanted subcutaneously in rabbits. Two weeks after the transplantation, the contrast medium obtained in Example 8 was injected intravenously, and observed by X-ray imaging after the injection. The contrast level decreases with time. The contrast level of the force-implanted part decreased slowly.
  • Table 1 shows the following evaluations for cancer imaging.
  • Samples 1 to 5 prepared by dissolving phospholipids and the like in supercritical carbon dioxide have better cancer imaging properties than conventional samples 6 to 8 prepared by dissolving in an organic solvent.
  • DPPC dipalmitoyl phosphatidylcholine
  • pluronic F-88 made of ADEKANE earth (a block copolymer of polyethylene oxide and polypropylene oxide) 1.2 mg and 0.9 g of ethanol was charged into a stainless steel autoclave.
  • the inside of the autoclave was heated to 60 ° C., and then 13 g of liquid carbon dioxide was added. Pressurizing the pressure Oto the crepe from 50 kg / cm 2 until the 200 kg / cm 2, and stirring the Otokurebu, it was dissolved DPPC in supercritical carbon dioxide.
  • DPPC dipalmitoyl phosphatidylcholine
  • Adecane earth pull-mouth F-88 block copolymer of polyethylene oxide and polypropylene oxide
  • Sample 18 was prepared in the same manner as in Sample 9, except that no pull-mouth nick F-88 was used. All of samples 9 to 18 were monolayer ribosomes.
  • Table 2 shows the measurement results, such as the particle size, of the ribosome in each sample.
  • Samples 9 to 18 obtained in Example 14 were added to physiological saline, and after sealing, the mixture was heated to 42 ° C and left for 3 days. The obtained sample and the sample before heating were observed with an optical microscope.
  • Samples 9 to 18 obtained in Example 14 were diluted with an isotonic glucose solution to obtain 50 mg of oxygen. The concentration of Znil was used. When this solution was injected intravenously into rats, samples 17 and 18 were observed on X-ray images to be particularly concentrated in the liver.
  • VX2 carcinoma cell suspension was implanted subcutaneously in rabbits. Two weeks after the transplantation, rabbits were injected intravenously with the samples 9 to 18 obtained in Example 14, and observed with X-ray images after the injection. When samples 9, 10, 11, 12, 14, and 16 were used, the reduction of the contrast level in the transplanted part of the rabbit was slower than that of samples 13, 15, 17, and 18.
  • DPPC Dipalmitoyl phosphatidylcholine
  • cholesterol 0.008g
  • Adecane earth pull-out nick F-88 block copolymer of polyethylene oxide and polypropylene oxide
  • the pressure in the autoclave was pressurized to from 50 kg / cm 2 to 200 kg / cm 2, and stirring the autoclave, was dissolved DPPC in supercritical carbon dioxide.
  • iohexol solution 647 mg / mL (iodine content 300 mg / mL), trometamol 1.21 mg / mL, calcium edetate 2 sodium (EDTA Na 2 -Ca) 5 g of a solution containing 0.1 mg / mL and adjusted to a pH of about 7 with an appropriate amount of sodium hydrochloride sodium hydroxide was continuously injected by a metering pump. Thereafter, the pressure in the system was reduced to discharge carbon dioxide, thereby obtaining a dispersion of ribosome containing i-hexol. The obtained dispersion was heated to 60 ° C, and a cell port manufactured by Advantech Co., Ltd. was heated.
  • the mixture was subjected to pressure filtration at 0.1 l / xm.
  • the obtained contrast agent was used as Sample 19.
  • the average particle size of the ribosome in Sample 19 determined by the above method was 0.12 m, and was substantially a single-layer liposome.
  • the ratio of the iodine amount of the iodine compound encapsulated in the liposome to the lipid weight of the sample was 3.7, and the ratio of the iodine compound in the ribosome was 23% by mass of all the iodine compounds. .
  • ribosome dispersion was obtained in the same manner as in the case of sample 19, and these were designated as samples 20 to 25.
  • the ribosomes in samples 20-25 were essentially single membrane liposomes. Table 3 shows the ribosome particle size of these samples, the ratio of the amount of the iodine compound contained in the ribosome to the weight of the lipid, and the ratio of the iodine compound in the liposome to the total iodine compound.
  • Sample 26 was prepared in the same manner as in Sample 19, except that the pressure and decompression rate were adjusted using 0.024 g of dipalmitoylphosphatidylcholine (DPPC) and 0.006 g of cholesterol.
  • DPPC dipalmitoylphosphatidylcholine
  • Sample 27 was prepared in the same manner as in Sample 19, except that the pressure and decompression rate were adjusted using 0.048 g of dipalmitoyl phosphatidylcholine (DPPC) and 0.012 g of cholesterol. did.
  • DPPC dipalmitoyl phosphatidylcholine
  • the ribosomes in samples 26 and 27 were essentially monolayer ribosomes.
  • Table 3 shows the ribosome particle size of these samples, the ratio of the iodine amount of the iodide compound contained in the ribosome to the weight of the lipid, and the ratio of the iodine compound in the liposome to the total iodide compounds.
  • Samples 39 to 47 were prepared in the same manner as Samples 19 to 27 except that trometamol was not used.
  • the liposomes in samples 39-47 were essentially unilamellar ribosomes.
  • Table 3 shows the ribosome particle size of these samples, the ratio of the amount of iodine compound contained in the ribosome to the weight of lipid, and the ratio of the iodine compound in the ribosome to all the iodine compounds. According to this, it was almost the same as when using trometamol.
  • Table 3 shows the average particle size of the ribosome, the ratio of the amount of the iodine compound contained in the ribosome to the weight of the lipid, and the ratio of the iodine compound in the liposome to the total iodine compound in these samples.
  • Example 18 The sample obtained in Example 18 was added to physiological saline, sealed, heated to 42 ° C, and left for 14 days. The obtained sample and the sample before heating were observed with an optical microscope. No particles were observed with an optical microscope in all samples before heating, but after heating, In some samples, fine particles of the number / zm, which seemed to be a combination of ribosome particles, were observed. Stability was evaluated according to the following criteria. That is,
  • the stability is further improved by the presence of a water-soluble amine buffer and a chelating agent.
  • Encapsulated iodine system Encapsulated iodine compound Liposo.4.
  • I Encapsulated iodine-based Encapsulated iodine-based compound Liposo 0.1 to 0.4 In average X-ray contrast medium of liposome Intra- and extra-concentrated ⁇ pore size filtration Particle size constant No. Difference in total iodine compound to membrane lipid Mass% for over film treatment ( ⁇ m)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明のX線造影剤は、狭い粒径範囲に揃えたリポソームの脂質膜中にポリアルキレンオキシド基を有する化合物および/またはステロール類を含有し、該膜内の水相中には水溶性かつ非イオン性のヨウド系化合物を内包させているリポソームを含む。好ましくはリポソームの膜内部の水相とそのリポソームが分散されている水性媒体との両方に、少なくともヨウド系化合物および製剤助剤を含有し、該膜内外でそれぞれの濃度が実質的に同一である。さらに該ヨウド系化合物を脂質膜重量に対して1~10の重量比で含有している。本発明の造影剤は、超臨界二酸化炭素法により作製されるためクロル系溶剤などの有毒な溶剤を実質的に含まない。

Description

明細書 リポソーム含有 X線造影剤おょぴその製造方法 技術分野
本発明は、 X線造影剤おょぴその製造方法に関し、 詳しくは内部に造影物質を 内包したリボソームを含有する X線造影剤およびその製造方法に関する。 背景技術
X線単純撮影や C T撮影法 (コンピュータ断層撮影法) は、 今日の画像診断の 中核を占めている。 骨、 歯などのいわゆる硬組織は X線を良好に吸収するために 容易に高コントラスト像を得ることができる。 これに対し、 軟組織間では X線吸 収の差が小さいため高いコントラスト像を得ることは困難である。 このような場 合、 コントラストの高い像を得るために造影剤を使用することが一般に行なわれ ている。
現在実用化されている X線造影剤の大部分は、 トリョードフヱニル基を含有し 水溶性化した化合物を造影物質とするものである。 これらの造影剤は、 血管、 尿 管、 輸卵管などの管腔部位に投与され、 管腔の形状、 狭窄などの診断に使用され ている。 しかしながら、 これらのィ匕合物は組織や疾患部位とは相互作用をするこ となく管腔部位から速やかに排出されてしまうために、 組織や疾患部位、 特に癌 組織をより詳細に診断する目的には役立たない。 このため目標とする組織もしく は疾患部位に選択的に集積し、 その周囲またはその他の部位と明瞭なコントラス トで区別できる画像を提供する X線造影剤が望まれている。 そのような X線検査 用造影剤であれば、微細な癌組織であっても精度良く検出することが可能となる。 腫瘍発見のために開発された検査方法としては、 X線撮影法だけでなく測定原理 を異にする他の方法もある。 そのうち MR I (磁気共鳴造影法) では、 癌組織、 特に微小な癌組織を精度よく撮像するには感度の面から限界があり、 P E T (陽 電子放射断層撮影法) では、 被爆と稼動コストの点で一般的でなく、 いずれも大 規模な設備と高額な装置を必要としており、 今のところ一般的に広く利用される 検查法ではない。
国際公開 WO 98/46275,同 WO 95/31181、同 WO 94/19025、同 WO 96/28414、 同 WO 96/00089、 米国特許 4873075号、 同 4567034号などには、疎水性ヨウド化 合物を界面活性剤や油脂の存在下で水中に分散させ、 S重瘍、 肝臓、 脾像、 副腎皮 質、 動脈硬化巣、 血管プール、 リンパ系などを造影する方法が開示されている。 これらの方法では、 造影剤を微粒子化することにより体内での滞留時間を長くし て疾患部位を選^的に造影しょうとするものである。 しかしながら、 その目的の ために提案された製剤方法は、 造影の効率および選択性とも充分でない。 さらに 使用するョゥド化合物が疎水性であるために、 造影後に体外へ排出する速度が遅 く、 患者への負担が大きいという問題点もある。
一方、 造影剤を微粒子状にする方法として、 生体膜類似の脂質から構成され、 低い抗原性ゆえに安全性が高いとされているリポソ一ムに造影性化合物を内包 させる手法も検討されている。たとえば国際公開 WO 88/09165、同 WO 89/00988、 同 WO 90/07491、 特開平 07- 316079、 特開 2003- 5596では、 イオン性または非ィ オン性の造影剤を含有するリボソームが提案されている。 特許第 2619037号 (特 許文献 1 ) では、 水溶性のョウド化合物をリボソーム内に封入し、 リボソーム内 のョウド化合物量が脂質の量に対し、 1. 5〜6 g / gと高くすることによって臓器 選択性を持たせようとしている。 しかしながら、腫瘍に対する選択性は低かった。 これは、リボソームの粒径が実質 0. 5〜: L O mと大きめの粒子であったためと推 定される。 腫瘍組織への蓄積には lOOnm前後の大きさの粒子が好ましいとされる 力 上記特許内容の製造方法では小粒径化が難しく、 また小粒径にするとョウド 化合物の脂質量に対する比率が小さくなる。 これらの方法では、 素材としての安 全性が高く、 生体内で適度な分解性を有するリポソームを用いるにもかかわらず、 製造過程においてリボソーム膜を構成するリン脂質の溶剤として、 有機溶媒、 特 にクロ口ホルム、ジクロロメタンといったクロル系溶剤を使用する。 したがって、 どうしても残存する溶剤の毒性があるという理由で実用化に至っていない (たと えば、 特許文献 2参照) 。
他方、 脂質可溶性の薬剤は容易にリボソーム中に封入されるが、 その封入量は 他の要因にも左右されることから必ずしもそれほど多くはない。 また水溶性電解 質である薬剤は、 その薬剤の電荷と荷電した脂質の電荷との相互作用を通じてリ ポソーム内部の水相に封入できるが、 薬剤が水溶性の非電解質である場合には、 そうした手段を採ることはできない。 X線造影剤についても、 一般にイオン性造 影化合物よりも、 実質的に毒性の低い非イオン性ョゥド化合物をリポソーム内に 封入することが望まれるが、 上記の理由から容易ではない。 さらに形成されるリ ポソームは多重層になりやすく、 ヨウド化合物の内包率も低いために効率が悪く なる。 このような水溶性の非電解質を効率的にリボソーム中に封入する手段とし て、 逆相蒸発法、 エーテル注入法が挙げられるが、 有機溶剤を使用するためにや はり安全性の問題が残る。
特開 2003- 119120では、 リボソームを含有する化粧料、 皮膚外用剤を、 超臨界 二酸化炭素を用いて製造する方法が開示されており、親水性薬効成分や親油性薬 効成分をリボソームに内包する皮膚外用剤の製造例が示されている。 しかし、 親 水性薬効成分として、 水溶性電解質の例は示されているが、 同法により水溶性非 電解質をリボソームに効率よく内包できるか不明であった。
首尾良く造影物質をリボソーム内部に内包させても、 時間経過とともに外部へ 漏出する問題、 あるいはリボソームそのものが不安定となる事態も考慮されねば ならない。 さらにリボソームを生体内へ投与しても、 その多くが月刊蔵、 J3卑臓など の網内系組織で捕捉されるため、所期の効果が得られないことも指摘されている (Cancer Res. , 43, 5328 (1983) ) 。 発明の開示
本発明は、 造影物質をリポソームに封入することによりその送達効率および選 択性が高い X線造影剤を提供することを目的とする。 より具体的には毒性のある 有機溶媒を使用することなくリポソーム内に水溶性かつ非イオン性のヨウド系 化合物を封入し、微小な癌組織の検出も可能な腫瘍描出性に優れる X線造影剤な らぴにその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明は、 以下の構成を有する。
本発明の X線造影剤は、 水溶性かつ非イオン性のヨウド系化合物を含有するリ ポソームを含み、 しかも実質的にクロル系溶剤を含まないことを特徴としている。 前記リポソームは、 リン脂質を超臨界二酸化炭素もしくは亜臨界二酸化炭素に 混合させ、水溶性かつ非イオン性のヨウド系化合物を該リン脂質に接触させるこ とにより形成されたリボソームであることを特徴としている。
前記リボソームは、 実質的に一枚膜リボソームであることが好ましい。
前記ョゥド系化合物は、 2,4,6—トリョードフエ二ル基を少なくとも 1個有す ることが好ましい。
前記リボソームの平均粒径は、 0. 05〜0. 5 /ζ πιであることを特徴としている。 前記リボソームの平均粒径が、 0. 05〜0· 2 /χ ηιであることが好ましい。
前記リポソームの平均粒径が、 0. 11〜0. 13 μ mであることがより好ましい。 前記リボソームは、 ォキシエチレン単位が 10〜3500の PEGを、 該リボソーム を構成する脂質に対して 0. 1〜30質量0 /0含んでなる PEG化リボソームであっても よい。
前記リボソームは、望ましくは 0. 1〜0. 4 / mの孔径を有する濾過膜を通されて いることが好ましい。
前記リボソームは、前記ヨウド系化合物を膜脂質重量に対して、 1〜: 10の重量 比で含有していることが好ましい。
前記リボソームが、 前記ヨウド系化合物をリボソーム膜脂質に対して、 3〜8 の重量比で含有していることが好ましい。
前記リボソームが、 前記ヨウド系化合物をリボソーム膜脂質に対して、 5〜8 の重量比で含有していることがより好ましい。
前記リボソーム内に封入されたョウド系化合物は、全ョウド系化合物の 5〜 3 0質量。 /0であることを特徴としている。
前記リボソームは、 その脂質膜にポリアルキレンォキシド塞を有する化合物ス テロール類から少なくとも 1種選ばれる化合物を含有し、 力つその脂質膜内の水 相に前記ヨウド系化合物を含有することが好ましい。
前記リボソームが、好ましくはその脂質膜にポリアルキレンォキシド修飾リン 脂質を含有し、 かつその脂質膜内の水相に前記ヨウド系化合物を含有している。 前記リボソームが、 その脂質膜にポリヱチレンォキシドとポリプロピレンォキ シドとのプロック共重合物を含有し、 かつその脂質膜内の水相に前記ヨウド系化 合物を含有してもよい。
前記リボソームは、 その脂質膜内の水相と前記リボソームが分散されている水 性媒体との両方にヨウド系化合物および製剤助剤を含有し、 リポソーム膜内外で それぞれの濃度が実質的に同一であることが好ましい。
前記製剤助剤が、 水溶性ァミン系緩衝剤、 キレート化剤から少なくとも 1種選 ばれる化合物であることが好ましい。
より好ましくは前記水溶性ァミン系緩衝剤が、 トロメタモールである。
さらに前記キレート化剤が、 好ましくは EDTANa2— Caである。
本発明の製造方法は、 リボソームを形成するリン脂質を超臨界二酸ィヒ炭素もし くは亜臨界二酸ィヒ炭素に混合させ、 水溶性かつ非イオン性のヨウド系化合物をリ ン脂質に接触させることにより形成されたリボソームを有する X線造影剤の製 造方法である。
上記の製造方法は、 リポソームを形成するリン脂質を超臨界二酸化炭素もしく は亜臨界二酸ィ匕炭素に混合させ、 水溶性かつ非ィオン性のョゥド系化合物の水溶 液を導入し、 次いで二酸ィ匕炭素を排出してリボソームを形成することが好ましい。 前記二酸化炭素の圧力が、 50〜500 kg/cm2であることが望ましい。
また、 前記二酸化炭素の温度が好ましくは、 25〜200°Cである。
上記製造方法は、 リボソーム膜成分として、 リン脂質とともにポリアルキレン ォキシド修飾リン脂質、 ポリアルキレンォキシド基を有する化合物、 ポリエチレ ングリコール基を有する化合物、 ステロール類から少なくとも 1種選ばれる化合 物を超臨界二酸化炭素もしくは亜臨界二酸ィヒ炭素に混合させた後、 ョゥド系化合 物の水溶液を導入し、 二酸化炭素を排出して、 ヨウド系化合物を内部に含有する フ リポソームを形成し、さらに該リボソームを 0. l〜0. 4/z mの孔径を有する濾過膜 を通すことが好ましい。
さらに、 好ましくは上記製造方法は、 リボソーム膜成分として、 リン脂質とと もにポリアルキレンォキシド修飾リン脂質、 ステロール類から選ばれる少なくと も 1種の化合物を超臨界もしくは亜臨界二酸ィヒ炭素に混合させた後、 少なくとも ヨウド系化合物および製剤助剤を含む水溶液を導入し、 二酸化炭素を排出して、 さらに形成されたリボソームを 0.:!〜 0. 4μ ηιの孔径を有する濾過膜を通し、最終 的にヨウド系化合物および製剤助剤が該膜内外でそれぞれ実質的に同一濃度で 含有されるリポソームを形成することを特徴としている。
以下、 本発明を造影化合物、 リボソーム、 X線造影剤の順に詳細に説明する。 造影化合物
本発明における水溶性ヨウド系化合物は、 造影性があればイオン性、 非イオン 性を問わず特に規定されない。 一般的に非イオン性ョウド系化合物の方が、 ィォ ン性ョウド系化合物よりも浸透圧が低くより望ましい。 水溶性の非イオン性ヨウ ド系化合物として、 特にヨウ化フエニルを含み、 たとえば 2, 4, 6—トリヨードフ ェニル基を少なくとも 1個有する非イオン性ョゥド系化合物が好適である。
そのような非イオン性ョウド系化合物として、 具体的にはィォへキソール、 ィ ォペントー^^、 ィォジキサノー Λ^、 ィォプロミド、 ィオト Πラン、 ィオメプロ一 ル、 Ν, Ν —ビス 〔2—ヒ ドロキシー 1一 (ヒドロキシメチル) ーェチル〕 一 5 - [ C ( 2—ヒドロキシ一 1ーォキソプピル) 一ァミノ〕 一 2,4,6—トリョード — 1,3—ベンゼン一ジカルボキシアミ ド (ィォパミ ドール) ;メ トリザミドなど が挙げられる。
その他のヨウド系化合物として、 ジァトリゾィン酸;ジァトリゾエートナトリ ゥム;メグルミンジァトリゾエート;ァセトリゾィン酸およびその可溶性塩;ジ プロトリゾ酸;ョーダミド、ョージパミドナトリゥム、メグルミンョージパミド、 ョード馬尿酸おょぴその可溶性塩;ョードメタム酸;ョードピラセットヨ一ドー 2—ピリ ドン一 N—酢酸、 3,5—ジョード一 4一ピリ ドン一 N—酢酸 (ョードピ ラセット) ;前記酸のジェチルアンモニゥム塩;ィオタラム酸;メトリゾイン酸 およびその塩;ィォパノ酸、 ィォセファム酸、 ィオフエノ酸おょぴそれらの可溶 性塩;チロパノエ一トナトリゥム、 ィォポダートナトリゥムおよび他の同様なョ ゥ素化された化合物などを拳げることができる。
これらの化合物は単独で用いてもよく、 あるいは 2種以上を組み合わせて用い てもよい。 またその例示に限定されるものではない。 なお本明細書において、 ィ匕 合物は遊離形態の他に、 その塩、 水和物なども含めて言及することがある。
本発明の X線造影剤に好適なヨウド系化合物として、 高度に親水性であり、 か つ高濃度でも浸透圧が高くならないィオメプロール、 ィォパミ ドール、 ィォトロ ラン、 ィォジキサノールなどが挙げられる。 特にィオトラン、 ィォジキサノール といった二量体非イオン性ョゥド系化合物では、 同一ョゥド濃度の造影剤を調製 しても全伴のモル数が低いために浸透圧をさらに低下させる利点がある。
本発明の造影剤における水溶性ヨウド系化合物の濃度は、該造影化合物の性質、 意図する製剤の投与経路および臨床上の指標といった諸要因に基づき任意に設 定することができる。 リボソーム内に封入されたョウド系化合物の量は、 典型的 には X線造影剤における全ョゥド化合物の 5〜95質量%、 好ましくは 5〜90質 量0 /0、 より好ましくは 5〜70質量%である。 特にヨウド系化合物をカプセルィ匕し たリボソームの経時的な不安定化を充分に防止するには、 リボソーム内に封入さ れたヨウド系化合物の量は、 全ョゥド化合物の 5〜30質量%、 好ましくは 5〜25 質量%、 より好ましくは 5〜20質量%であることが望ましい。 X線造影剤におい て、 リボソーム内に封入されたョウド系化合物の割合が全体の 5〜30質量% (好 ましくは 5〜25質量0 /0)であれば、残り 70〜95質量% (好ましくは 75〜95質量%) が存在するリポソーム外の水性分散液へ流出する量については、 実質的に無視で きる。 したがって、 ヨウド系化合物をカプセル化しリボソームの浸透圧効果によ る不安定化を十分に防止でき、 リポソームにおける造影物質の保持安定性は向上 する。
リボソーム
本発明の X線造影剤は、 上記造影化合物を目標とする臓器、 組織などの標的部 位へ選択的に効率よく送達するためにマイクロキヤリヤーとしてのリポソーム 内に封入した形態で使用される。 本発明の造影剤は、 血中安定性が改善されたリ ポソームを用いることにより血中滞留性を向上させて、効率的な薬物送達ならぴ にターグティングの実現を図っている。 特に優れた腫瘍描出性を獲得するために 有劾とされる E P R (Enhanced permeability and retention, 透過性の充進お よび滞留) 効果を生じさせるためには、 リボソーム構造の安定化おょぴ封入物質 の保持安定性という、 キヤリヤーとしての担持の効率を改善させた上で、 血中安 定性、 血中滞留性といった特性を有することが求められる。
本発明の X線造影剤は、 造影化合物を内包するリボソームの粒径 (粒子径) お よびその二分子膜を適切に設計することによりターグティング機能を実現する ことができる。 受動的ターグティングおよび能動的ターグティングいずれも考慮 される。 前者は、 リボソームの粒径、 脂質組成、 荷電などの調整を通じてその生 体内挙動を制御することができる。 リポソーム粒径を狭い範囲に揃える調整は、 後述する方法に基づき容易に行われる。 リボソーム膜表面の設計は、 リン脂質の 種類と組成、 共存物質を変えることにより所望の特性を付与することができる。 造影剤のより高度な集積性と選択性を可能とする能動的ターグティングの採 用もまた検討されるべきである。 一例として、 リボソーム表面にポリアルキレン ォキシド高分子鎖またはポリエチレングリコール (P E G) を導入することは、 標的部位までの誘導過程を制御し得るため、 極めて有益である。 本発明の X線造 影剤に好適なリボソームとは、 その表面にポリアルキレンォキシドまたは P E G を付加する修飾を施す結果、 その血中滞留性が一層高められ、 肝臓などの細網内 皮系細胞に貪食されにくいリボソームである。 癌組織、 疾患部位などに到達しな 力 た X線造影剤は、 正常部位に集積することなく、 副作用が発現する前にリポ ソームが分解されて体外に排泄される。 このことはリボソームを設計する際にそ の安定性を体外排出時間との関係で適切にコントロールすることにより可能で ある。 造影物質は、 水溶性ヨウド系化合物を使用するため、 腎臓を経由して速や かに尿中に排泄される。 したがって徒に体内に留まることによる弊害、 遅発性の 副作用などを防止できる。
本発明における造影化合物のキヤリヤーとして使用されるリボソームの設計、 製造方法について、 以下に詳述する。
リボソームは、 通常、 脂質二重膜から形成されている。 その脂質膜の成分とし て、 一般にリン脂質および Zまたは糖脂質が好ましく使用される。
本発明のリボソームにおける好ましい中性リン脂質として、 大豆、 卵黄などか ら得られるレシチン、 リゾレシチンおよびノまたはこれらの水素添加物、 水酸ィ匕 物の誘導体を挙げることができる。
その他のリン脂質として、 卵黄、 大豆またはその他の動植物に由来する力、 ま たは半合成のホスファチジルコリン、 ホスファチジルセリン、 ホスファチジルイ ノシトール、 ホスファチジルグリセロール、 ホスファチジルエタノールァミン、 スフインゴミエリン、 合成により得られるホスファチジン酸、 ジパルミ トイルホ スファチジルコリン (DPPC) 、 ジステアロイルホスファチジルコリン (DSPC) 、 ジミリストリルホスファチジルコリン (DMPC) 、 ジォレイルホスファチジルコリ ン (D0PC) 、 ジパルミ トイルホスファチジルグリセロール (DPPG) 、 ジステア口 ィルホスファチジルセリン (DSPS) 、 ジステアロイルホスファチジルグリセロー ル (DSP G) 、 ジパルミ トイルホスファチジルイノシトール (DPPI) 、 ジステア ロイルホスファチジルイノシトール (DSPI) 、 ジパルミ トイルホスファチジン酸 (DPPA)、ジステアロイルホスファチジン酸(DSPA)などを挙げることができる。 これらのリン脂質は通常、 単独で使用されるが、 2種以上併用してもよい。 た だし 2種以上の荷電リン脂質を使用する場合には、負電荷のリン脂質同士または 正電荷のリン脂質同士で使用することが、 リポソームの凝集防止の観点から望ま しい。中性リン脂質と荷電リン脂質を併用する場合、重量比として通常、 2 0 0 : 1〜3 : 1、 好ましくは 1 0 0 : 1〜4 : 1、 より好ましくは 4 0 : 1〜5 : 1 である。
糖脂質としては、 ジガラタトシルジグリセリ ド、 ガラクトシルジグリセリ ド硫 酸エステルなどのグリセロ脂質、 ガラタトシルセラミ ド、 ガラクトシルセラミ ド 硫酸エステル、 ラタトシルセラミド、 ガンダリオシド G7、 ガンダリオシド G6、 ガングリオシド G4などのスフィンゴ糖脂質などを挙げることができる。
リポソ一ムの膜構成成分として、 上記脂質の他に必要に応じ他の物質を加える こともできる。 たとえば、 膜安定化剤として作用するステロール類、 たとえばコ レステロ一ノレ、 ジヒドロコレステロ一ノレ、 コレステロ一ノレエステノレ、 フイ トステ ローノレ、 シトステロ一ノレ、 スチグマステロ一ノレ、 カンペステローノレ、 コレスタノ ール、ラノステロールまたは 2 , 4—ジヒドロラノステロールなどが挙げられる。 また 1—O—ステロールダルコシド, 1一 O—ステロールマルトシドまたは 1― 〇ーステロールガラクトシドといったステロール誘導体もリボソームの安定化 に効果があることが示されている (特開平 5-245357号公報) これらのうち、 コ レステロールが特に好ましい。
ステロール類の使用量として、 リン脂質 1重量部に対して 0. 05〜1. 5重量部、 好ましくは 0. 2〜1重量部、 より好ましくは 0. 3〜0. 8重量部の割合が望ましい。 0. 05重量部より少ないと混合脂質の分散性を向上させるステロール類による安 定化が発揮されず、 2重量部より多すぎるとリポソームの形成が阻害される力 \ 形成されても不安定となる。
リポソーム膜中のコレステロールは、 ポリアルキレンォキシド導入用のアンカ 一にもなり得る。 具体的にはリボソーム膜構成成分として膜中に含めるコレステ ロールには、必要に応じリンカ一を介してその先にポリアルキレンォキシド基を 結合させてもよい。 リンカ一には、 短鎖のアルキレン基、 ォキシアルキレン基な どを用いる。 特開平 09— 3093号公報には、 ポリオキシアルキレン鎖の先端に、 効率よく種々の機能性物質を共有結合により固定化することができ、 リポソーム の形成成分として利用することができる新規なコレステロール驟導体が開示さ れている。
他に添加できる化合物として、 負荷電物質であるジセチルホスフエ一トといつ たリン酸ジアルキルエステルなど、正電荷を与える化合物としてステアリルアミ ンなどの脂肪族ァミンが例示される。
本発明では、 ポリアルキレンォキシド (P AO) 基または類似の基を有する リン脂質または化合物を X線造影剤の意図する目的に応じてリボソーム膜の一 成分として使用してもよい。 これまでも細網内皮系細胞で捕捉されてしまう問題 ならぴに崩壌、凝集などといったリボソーム自体の不安定性に関する問題を解決 する方法として、 リポソームの表面に高分子鎖であるポリエチレンダリコール ( P E G) 鎖、 すなわち一 (C H 2 C H 20) n— Hを導入することが試みられて いる (たとえば、 特開平 1—249717号公報、 FEBS letters, 268, 235 (1990) ) 。 ポリアルキレンォキシド鎖 (ポリオキシアルキレン鎖) または P E G鎖をリポ ソーム表面に付けることにより、 新たな機能をリポソームに付与することができ る。 たとえば、 P E G化リボソームには免疫系から認識されにくくなる (いわゆ る 「ステルス化」 された状態である) 効果が期待できる。 あるいはリボソームが 親水的傾向を有することにより血中安定性を増して、長時間にわたり血液中の濃 度を維持できることが明らかになつている (Biochim. Biophys. Acta., 1066, 29-36 (1991) ) 。 また、 リボソームの血中滞留性を向上させるために、 ポリアル キレンォキシド修飾リン脂質をリボソーム脂質膜に含有させる手法が開示され た (特開 2002- 37833号公報) 。 そのようなリボソームでは経時安定性も改善さ れていることが示されている。
これらの性質を利用して X線造影剤に臓器特異性を与えることもできる。 具体 的には脂質成分は肝臓に貯まりやすいことから肝臓の選択的な造影を目的とす る場合には、 P E Gを使用しないか、 あるいは P E G含有量の少ないリボソーム を用いるのが望ましい。 また粒径を 200nm以上に大きくすると、 肝臓 Kupffer細 胞の食作用により速やかに取り込まれる可能性が高くなり、肝臓の該部位に集積 する。 肝臓癌の撮像においては、 その癌組織には正常組織に比べて Kupffer細胞 が少ないために、 造影剤リボソームの取込み量は、 相対的に少なくなりコントラ ストが鮮明となる。 脾臓においても同様である。 反対に他臓器の造影の場合、 PEGを導入すればリポソームをステルス化して 肝臓などに集まりにくくすることができるため、 P E Gィ匕リポソームの使用が推 奨される。 PEGの導入により水和層が形成されるため、 リボソームは安定化し、 血中滞留性も向上する。 PEGのォキシエチレン単位の長さと導入する割合を適 宜変えることにより、 その機能を調節することができる。 PEGとして、 ォキシ エチレン単位が 10〜3500 のポリエチレングリコールが好適である。 また PEG を使用する場合の使用量は、 該リボソームを構成する脂質に対して 0.1〜30質 量0 /0、 好ましくは 1〜15質量%程度含むのがよい。
リボソームの PEG化は、 公知の技術を利用することができる。 ; PEGが結合 するアンカー (たとえばコレステロールなど) を膜構成成分であるリン脂質と混 ぜてリボソームを作製し、 そのアンカーに活性ィ匕 PEGを結合させてもよい。 な お、 リボソーム表面に導入されたポリエチレングリコール基は、 後記 「機能性物 質」 と反応しないため、 そうしたリボソーム表面上に 「機能性物質」 を固定化す ることは困難である。 代わりに、 PEG先端に何らかの修飾をさらに施した PE Gをリン脂質に結合させ、 これをリボソーム構成成分として含めてリボソームを 作製することもできる。
上記 PEGに代わり、 公知の各種ポリアルキレンォキシド基、 一 (AO) n- Yをリボソーム表面に導入してもよい。 ここで AOは炭素数 2〜4のォキシアル キレン基を表し、 nはォキシアルキレン基の平均付加モル数である。また、 Yは、 水素原子、 アルキル基または機能性官能基を表す。
炭素数 2~4のォキシアルキレン基 (AOで表される) として、 たとえばォキ シエチレン基、 ォキシプロピレン基、 ォキシトリメチレン基、 ォキシテトラメチ レン基、 ォキシ一 1一ェチルエチレン基、 ォキシ一 1, 2—ジメチルエチレン基 などが挙げられる。 これらのォキシアルキレン基は、 エチレンォキシド、 プロピ レンォキシド、 ォキセタン、 1—プテンォキシド、 2—プテンォキシド、 テトラ ヒドロフランなどのアルキレンォキシドを付加重合させた基である。
nは 1~2000、好ましくは 10〜500、さらに好ましくは 20〜200の正数である。 nが 2以上の場合、 ォキシアルキレン基の種類は、 同一のものでも異なるもの でもよい。 後者の場合、 ランダム状に付加していても、 プロック状に付加してい てもよい。 ポリアルキレンォキシド鎖に親水性を付与する場合、 AOとしてはェ チレンォキシドが単独で付加したものが好ましく、 この場合、 nが 1 0以上のも のが好ましい。 また種類の異なるアルキレンォキシドを付加する場合、 エチレン ォキシドが 2 0モル0 /0以上、 好ましくは 5 0モル%以上付カ卩しているのが望まし い。 ポリアルキレンォキシド鎖に親油性を付与する場合はエチレンォキシド以外 の付加モル数を多くする。 たとえばポリエチレンォキシドとポリプロピレンォキ シドとのプロック共重合物を含有するリボソームは、 本発明の好ましい態様であ る。
Yは、 水素原子、 アルキル基または機能性官能基である。 アルキル基として、 炭素数 1〜5の、 分岐していてもよい脂肪族炭化水素基が挙げられる。 機能性官 能基は、ポリアルキレンォキシド鎖の先端に糖、糖タンパク質、抗体、レクチン、 細胞接着因子といった「機能性物質」を付するためのもので、たとえばアミノ基、 ォキシカルボ二ルイミダゾール基、 N-ヒドロキシコハク酸イミド基といった反 応性に富む官能基が挙げられる。
先端に 「機能性物質」 を結合しているポリアルキレンォキシド鎖が固定ィ匕され たリボソームは、 ポリアルキレンォキシド鎖導入の効果に加えて、 ポリアルキレ ンォキシド鎖に邪魔されることなく 「機能性物質」 の機能、 たとえば「認識素子」 として特定臓器指向性、 癌組織指向性などの作用が充分に発揮される。
ポリアルキレンォキシド基を有するリン脂質または化合物は、 一種類を単独で 使用することができ、 あるいは二種以上のものを組み合わせて使用することもで きる。その含有量は、 リポソーム膜形成成分の合計量に対し、 0. 001〜50モル%、 好ましくは 0. 01〜25モル0 /0、より好ましくは 0. 1〜10モル0 /0である。 0. 001モル0 /0 未満では期待される効果が小さくなる。
リポソーム膜へのポリアルキレンォキシド鎖の導入は、公知の技術を利用する ことができる。 たとえばポリアルキレンォキシドが結合するアンカー (コレステ ロールなど) を膜構成成分であるリン脂質と混ぜてリボソームを作製し、 そのァ ンカーに活性化ポリアルキレンォキシドを結合させてもよい。 なお、 このような 方法では、 リポソーム調製後にリポソーム膜表面上で多段階の化学反応を行う必 要があり、 このため目的とする前記 「機能性物質」 の導入量が低く制限され、 ま た反応による副生成物や不純物が混入し、 リボソーム膜へのダメージが大きいな どの問題点もある。 別の製造方法として、 原料のリン脂質類の中に、 予めリン脂 質ポリアルキレンォキシド (P E O) 誘導体などを含めてリボソームを作成して もよい。 その方法に好適な、 下式で示される修飾リン脂質が提案された (特開平 7 - 165770号公報) 。
Figure imgf000017_0001
OM (式中、 R R 2は炭素数 2〜29のアルキル基、 Mは水素原子またはナトリウム もしくはカリウムなどのアルカリ金属であり、 A O、 nおよび Yは上記のとお り。 )
具体例として、 ホスファチジルエタノールァミンなどのポリエチレンォキシド ( P E O) 誘導体、 たとえばジステアロイルホスファチルジルエタノールァミン ポリエチレンォキシド (D S P E— P E O) などが挙げられる。 さらに特開 2002 一 37883号公報には、 血中滞留性を高めた水溶性高分子修飾リボソームを作製す るための高純度ポリアルキレンォキシド修飾リン脂質が開示されている。 そうし たリボソームを作製する際にモノァシル体含量が低!/、ポリアルキレンォキシド 修飾リン脂質を使用すると、 リボソーム分散液の経時安定性が良好であったこと が記載されている。
リボソームを作製する方法として、 これまで種々の方法が提案されている。 作 製方法が異なると、最終的に出来上がったリボソームの形態およぴ特性もまた著 しく異なることが多い (特開平 6-80560号公報) 。 そのため所望するリボソーム の形態、 特性に応じて製造方法を適宜選択することが行なわれている。 一般にリ ポソームは、 リン脂質、 ステロール、 レシチンといった脂質成分を、 ほとんど例 外なくまず有機溶媒、たとえばク口口ホルム、ジクロロメタン、ェチルエーテル、 四塩化炭素、 酢酸ェチル、 ジォキサン、 THFなどとともに容器中で溶解、 混合す ることにより調製されている。 特にクロル系溶媒が良く用いられている。 このよ うなリボソームの調製品は、 必ず有機溶媒を含んでいる。 残存するこれらの有機 溶媒を除去するために、 多段階の工程おょぴ長時間の処理を要しているのが現状 である。 そうした残留する有機溶媒、 特にクロル系有機溶媒については、 生体に 及ぼす悪影響、 たとえば副作用が懸念される。 本発明に使用するリボソームを調製するには、 有機溶媒、 特にクロル系有機溶 媒を使用しないため上記の問題点を回避できる超臨界もしくは亜臨界二酸化炭 素を使用するリボソーム調製法を利用する。二酸化炭素の臨界温度が 31. 1°C、臨 界圧力が 75. 3 k^cm2と比較的扱いやすく、 不活性なガスゆえ残存しても人体に 無害であり、 高純度流体が安価で容易に入手できるなどといった理由により好適 である。 さらにこの方法により作製されたリボソームは、 後記するように X線造 影剤のヨウド系化合物を内包するのに種々の好ましい特性おょぴ利点を有して いる。
超臨界もしくは亜臨界二酸化炭素を使用してリポソームを作製する場合、 上記 脂質膜成分を、 超臨界状態 (亜臨界状態を含む) にある二酸ィヒ炭素に溶解、 分散 または混合することが必要となる。 その際、 低級アルコール、 グリコール、 ダリ コールエーテルなどのアルコールを溶解助剤として 1種または 2種以上併用する ことは、 上記脂質膜成分の溶解性が一層向上するために望ましい。 たとえばアル コール類を超臨界二酸化炭素の 0. 1〜10質量%、好ましくは、 1〜8質量%の割合 で助溶媒として使用するのがよい。 このうち、 より好ましい溶解助剤は、 安全性 の観点からエタノールである。
本発明の製造方法で使用する超臨界状態 (亜臨界状態を含む) の二酸化炭素の 温度は、 通常 25〜200°C、 好ましくは 31〜100° (:、 さらに好ましくは 35〜80°Cで ある。 好適な圧力は、 通常 50〜500 kgん m2、好ましくは 100〜400 kgん m2、特に好 ましくは 90〜: 150 kg/cm2の範囲である。
本発明の X線造影剤に使用するリボソームの好適な調製方法は、 具体的には以 下のように行なわれる。 圧力容器に液体二酸化炭素を加え、 上記の好適な圧力お よび温度のもとにある超臨界状態もしくは亜臨界状態にする。 超臨界 (もしくは 亜臨界) 状態の二酸化炭素にリポソーム膜成分としてリン脂質および脂質膜安定 化物質を溶解または分散する。 膜脂質成分として上記リン脂質を、 好ましくは力 チオン性リン脂質、 ポリアルキレンォキシド修飾リン脂質、 ポリアルキレンォキ シド基を有する化合物、 ポリエチレングリコール基を有する化合物、 ステロール 類、ダリコール類から少なくとも 1種選ばれた化合物とともに混合して溶解する。 あるいは予めこれらの化合物を加えた圧力容器に液体二酸化炭素を加え、 次いで 温度、 圧力を調整して超臨界状態にして混合する。 弓 Iき続き生成したリン脂質お よび脂質膜安定化物質を含有する超臨界二酸化炭素中に、 非イオン系ョウド化合 物、 必要に応じて後述の製剤助剤を含む水溶液を添加する。 なお、 添加する側と 加えられる側を逆にしてもよい。 系内を減圧して二酸ィ匕炭素を排出すると、 ヨウ ド系化合物を内包するリポソームが分散している水性分散液が生成する。 この場 合、 該リボソームの内部以外の水相にヨウド系化合物が含まれていてもよい。 リ ポソーム内部にも上記水溶液が封入されているため、 ヨウド系化合物はリポソ一 ムの外部水相のほか、主としてリボソーム内部の水相に存在し、いわゆる 「内包」 の状態にある。さらに該リポソームを 0. 1〜0· 4μ ηιの孔径を有する濾過膜を通す。 次いで、 滅菌処理、 パッケージングなどの製剤過程を経て、 本発明の X線造影剤 が調製される。
超臨界もしくは亜臨界二酸化炭素を使用するリポソーム調製法は、従来法に比 ベてリボソームの生成率、 封入する物質の内包率、 封入物質のリボソーム内の保 持率が高いことが示されている (上記特許文献 3参照) 。 さらに工業的スケール での応用も可能であり、 実質的に有機溶剤を使用せずに非ィオン性かつ水溶性の 物質を効率よくリボソームに封入することができる本法は、 本発明の X線造影剤 の製造には有用な方法である。 なお、 実質的にとは、 造影剤中の濃度の上限値が 10 μ g/ Lであることを意味する。
本発明の X線造影剤に含有されるリボソームは、 好ましくは実質的に 1枚膜リ ポソーム、 すなわちリン脂質二重層が 1 つの層としてなる膜 (unilamellar vesicle) で構成されるリボソームである。 ここで 「実質的に」 とは、 以下の凍 結かつ断 (Freeze fracture ) レプリカ法による透過型電子顕微鏡 (T EM) 観 察において、 レプリ力が概ね 1つの層として認められるリン脂質二重層によりリ ポソームが構成されていることをいう。 すなわち、 観察したカーボン膜に残され た粒子の跡について段差がないものを一枚膜と判定し、 2つ以上の段差が認めら れるものを 「多層膜」 と判定される。 本発明の X線造影剤において、 このような 1枚膜リボソームを、 造影剤中に含まれる全リボソーム量のうち、 少なくとも 8 0 %、 好ましくは 9 0 %以上含むものである。
このような一枚膜リボソームは、脂質類の溶媒として上記の超臨界もしくは亜 臨界二酸化炭素を使用し、 水による相分離方法により効率よく作製できる。 これ に対し、 従来のリボソーム作製方法では、 様々なサイズ、 形態の多重層膜 (multilamellar vesicles ; ML V) からなるリボソームがかなりの割合で存在 することが多い。 そのため、 一枚膜リボソームの比率を高めるためには、 超音波 を照射する力 一定孔サイズのフィルターに何度も通すなどの操作をさらに必要 としていた。 1枚膜リボソームは、 ML Vと比較して、 リボソームの投与量、 換 言すると投与脂質量が大きくならないという利点もある。
一枚膜リボソーム、 特に大きい一枚膜リボソームである L U V (Large unilamellar veislcles) は、 多重層リボソームに比べて、 大きい封入容量を提 供するという利点がある。 本努明の造影剤に使用するリボソームは、 粒径が 200 〜1000nmの L U Vと、 粒径が 50nm未満の小さ 、一枚膜リボソームである S U V (Small unilamellar vesicles) との中間に位置する。 このため、 保持容積も S U Vより大きくなり、 水溶性ヨウド系化合物のトラップ効率、 換言すると内包効 率も、 後述するように格段に優れたものとなる。 また、 M L V、 L UVと違い、 細網内皮系細胞に取り込まれて急速に血流から消失することもない。
しかしながらヨウド系化合物の内包効率が良好な 1枚膜リボソームでも、 内包 するヨウド系化合物の重量が相対的に多過ぎるとリポソームの安定性は低下す る。 特にイオン強度の急激な変化には弱い傾向が観察されていた。 本発明の造影 剤のリボソームは、 比較的小さい粒径に調整し、 リボソーム膜にポリアルキレン ォキシド基を有する化合物 (たとえばリン脂質) およぴ またはステロール類を 含有させて、 脂質膜の安定化を図っている。 その結果、 そうしたリボソームは、 塩ショックに対しても安定的であることが判明した。
リボソーム粒子のサイズとその分布は、 本発明の X線造影剤が目指す、 高い血 中滞留性、 ターグティング性、 送達効率と密接に関わっている。 粒径 (粒子径) はョゥド系化合物を内包するリポソームを含む分散液を凍結し、 その後破砕した 界面をカーボン蒸着し、 このカーボンを電子顕微鏡で観察すること (凍結破砕 T EM法) により測定することができる。 ここで 「平均粒径」 とは、 観察された造 影剤粒子 2 0個の径の単純平均を指している。 粒径の調整は、 処方またばプロセ ス条件で行なうことができる。 たとえば、 上記の超臨界の圧力を大きくすると形 成されるリボソーム粒径は小さくなる。 作製するリボソームの粒径分布をより狭 い範囲に揃えるには、 ポリカーボネート膜、 セルロース系の膜などで濾過しても よい。 この場合、 濾過膜として 0. 1〜0. 4μ ιηの孔径のフィルターを装着したエタ ストルーダーに通すことにより、 1枚膜の平均粒径として 0. 5// m以下である最適 寸法のリポソームを効率よく調製することができる。 押出しろ過法については、 たとえば Biochim. Biophys. Acta 557卷, 9ページ(1979)に記載されている。 この ような 「押出し」 操作を取り入れることにより、 上記サイジングに加えて、 リポ ソーム外に存在するョウド系化合物の濃度の調整、 リボソーム分散液の交換、 望 ましくない物質の除去も併せて可能になるという利点もある。
上記のように受動的ターグティング能力をリボソームに持たせるには、 その粒 径のサイジングが重要である。 特許 2619037号公報には、 粒径 3000nm以上のリ ポソームを排除することにより、 肺の毛細血管における不都合な保持が回避され ると記載されている。 し力 し、 150〜3000nmの粒径範囲のリボソームは、 必ずし も向腫瘍性とはならない。
本努明の造影剤におけるリポソームの平均粒径は、通常 0. 05〜0. δ ίζ η 好まし くは 0. 05~0. 3 m、 より好ましくは 0. 05〜0· 2 ί ΐη、 特に好ましくは 0· 05〜0. 13 である。 X線撮像の目的に応じて、 平均粒径を適切に設定してもよい。 たと えば腫瘍部分の選択的撮像目的の場合には、 特に 110〜130nmが好ましい。 リポ ソームの平均粒径を 0· ΐ〜0. 2 μ πι、 より好ましくは 0. 11〜0. 13 mの範囲に揃え ることにより癌組織へ選択的に X線造影剤を集中させることが可能となる。 これ は 「E P R効果」 として知られている。 固形癌組織にある新生血管壁の孔は、 正 常組織の毛細血管壁窓' (fenestra) の孔サイズ、 30〜80nm未満に比べて異常に大 きく、 約 lOOnm〜約 200nmの大きさの分子でも血管壁から漏れ出る。 すなわち E P R効果は、 癌組織にある新生血管壁では、 正常組織の微小血管壁より透過性が 高いことによるものである。
血管壁の孔から漏れ出た造影剤は、痛細胞の周辺にはリンパ管が充分に発達し ていないため、 血管に再ぴ戻らずその場に長く留まる。 E P R効果は、 血流を利 用する受動的な輸送であることから、 それが有効に発現するための要件として、 血中滞留性の向上が図られねばならない。 つまり造影剤粒子 (ョゥド系化合物を 内包するリボソーム粒子) が、 血中に長くとどまって、 癌細胞近くの血管を何度 も通過することが求められる。 本発明の X線造影剤は、 特に大きい粒子でもない ため、 細網系内皮細胞による捕獲の対象になりにくい。 またリボソームがいわば 赤血球類似の姿と挙動をしていて腎臓を経由して速やかに排出されることはな く、 さらにステルス (隠蔽) 化されている場合には細網系内皮細胞に貪食される こともなく、 血流中に比較的長くとどまる。 E P R効果により、 必然的に標的の 臓器、 組織への造影化合物の移行性が高まり、 造影剤の癌組織への選択的集中と 蓄積が達成される。 造影化合物の腫瘍細胞/正常細胞集積比の上昇は、 X線造影 剤のコントラスト性能を高める。 このような腫瘍描出性の改善は、 これまで検出 困難であった微小転移性癌の発見すらも可能とする。
X線造影剤
本発明の X線造影剤において、 リボソームによる造影物質の保持の効率は、 リ ポソーム構造の安定ィ匕ならぴに造影物質の内包安定化を通じて改善されている。 本発明の造影剤は、好ましくは上記リボソームの膜内部の水相とそのリポソ一 ムが分散されている水性媒体との両方に、 少なくともヨウド系化合物および製剤 助剤を含有し、 該膜内外でそれぞれの濃度が実質的に同一である。 ここで 「実質 的に」 とは、 通常の場合、 ほとんど濃度が同一であることをいう。
「製剤助剤」 とは、 製剤化に際し、 造影物質とともに添加されるものであり、 これまでの造影剤製造技術に基づいて各種の物質が使用される。 具体的には生理 学的に許容される各種の緩衝剤、 E D TA Na2— Ca、 E D T A Na2などのキレート ィ匕剤、 さらに必要に応じて、 浸透圧調節剤、 安定化剤、 抗酸化剤として α - トコ フエロール、 ァスコルビン酸、 粘度調節剤などが挙げられる。 好ましくは、 水溶 性ァミン系緩衝剤おょぴキレート化剤をともに含める。 p H緩衝剤としては、 ァ ミン系緩衝剤および炭酸塩系緩衝剤が好ましく用いられるが、 さらに好ましくは アミン系緩衝剤であり、 中でもトロメタモールが望ましい。 キレート化剤は好ま しくは、 E D T A Na2— Caである。
また、 水性媒体とは、 ヨウド系化合物、 製剤助剤などを溶解する水をベースと する溶媒である。
リボソームの膜内部の水相 (封入された水溶液) 以外の水溶液 (すなわち該リ ポソームが分散されている水性媒体) にも少なくともヨウド系化合物の他に、 製 剤助剤 (たとえば水溶性アミン系緩衝剤、 キレート化剤など) が含まれている。 したがって、 該膜内外で著しい浸透圧差が生じることはなく、 これによりリポソ 一ムの構造安定性が維持される。
X線造影の良好なコントラスト性能を可能とする標的臓器へのヨウ素の必要 な送達量は、 明らかにされている (たとえば特許 2619037号公報) 。 本発明のよ うにヨウド系化合物をリボソームというマイクロキヤリヤーに封入する場合に は、 造影物質の送達効率おょぴ保持安定性に加えてリボソームの膜脂質の重量も 考慮されねばならない。 リポソ一ムの膜脂質の重量が多くなると造影剤の粘度が 大きくなる。 リボソーム内へのヨウド系化合物の封入量として、 リボソーム内に 封入された水溶液中に、 ヨウド系化合物がリボソーム膜脂質重量に対して、 1〜 10、 好ましくは 3〜8、 より好ましくは 5〜8の重量比で含有されていることが望 ましい。
リポソ一ム水相にカプセル化されたヨウド系化合物の重量比が 1未満である と、 比較的多量の脂質を注入することが必要となり、 結果的に造影物質の送達効 率が悪くなる。 特許 2619037号公報の記載によると、 当該比が 1でも当時の技術 水準からは高い値とされていた。 X線造影剤の粘度は、 リボソームの脂質量にも 左右されるため、保持容積および内包効率に優れる一枚膜リボソームの優位性は 明らかである。 反対に、 リボソーム膜脂質重量に対するヨウド系化合物の封入重 量比が 10 を超えると、 リボソームが構造的にも不安定となり、 リボソーム膜外 へのヨウド系化合物の拡散、 漏出は貯蔵中または生体内に注入された後でも避け られない。 またリボソーム懸濁薬剤が製造され、 分離した直後は 100%の封入が 達成されても、 浸透圧効果による不安定化に基づき、 早くも短時間に封入成分が 減少していくことが記載されている (特表平 9一 505821号公報) 。
本発明の方法により製造される X線造影剤は、 ョウド含有量として、 通常、 想定される 10〜300mlの製剤溶液の投与量では、 30〜500mgl/mlであり、好まし くは 100〜500mgl/ml、 より好ましくは、 150〜300mgl ml の範囲である。 また 本発明の製剤溶液の粘度(ォスヮルド法で測定した場合)は、 3 7 °Cで、 20 mPa · s以下、好ましくは 18 m P a - s以下、より好ましくは 15 mPa · s以下である。 以上より、 特に腫瘍描出性おょぴリポソ一ムの造影物質保持性が改善されたよ り望ましい実施態様の一例は、
脂質膜を有するリボソームを含み、 該リボソームはその脂質膜にポリアルキレ ンォキシド基を有する化合物 (たとえばポリアルキレンォキシド修飾リン脂質) および Zまたはステロール類を含有し、 かつその脂質膜内の水相にヨウド系化合 物を含有している。 さらに該リボソームは平均粒径が 0. 05〜0. 2 ζ ιηである 1枚 膜リボソームであり、 ヨウド系化合物を脂質膜重量に対して 3〜8 の重量比で含 有し、 かつ、 リポソーム内に封入されたョゥド化合物が全ョゥド化合物の 5〜25 質量%であることを特徴としている X線造影剤である。
本発明の X線造影剤は、投与後も含有していたリボソームが体内で必要な時間、 安定的に維持されるように、 体内の浸透圧に対し、 等張の溶液または懸濁液の形 で調製することが望ましい。 そうした溶液もしくは懸濁液の媒質として、 水、 緩 衝液、 たとえばトリスー塩酸緩衝液、 リン酸緩衝液、 クェン酸緩衝液などを使用 することができる。
上記溶液もしくは懸濁液の好ましい p H範囲は、室温で 6. 5〜8. 5、 さらに好ま しくは 6. 8〜7. 8 である。 X線造影物質が多ヒドロキシル基を有する水溶性ヨウ ド系化合物である場合、 好ましい緩衝液は、 米国特許第 4278654号に記載されて いるような負の温度係数を有する緩衝液である。 アミン系緩衝液はこのような要 求を満たす性質を有しており、 特に好ましくは.トリス (TRIS) である。 このタイ プの緩衝液は、 オートクレープ温度で低い p Hを有し、 このことがオートクレー プ中の X線造影剤の安定性を増し、 他方、 室温では生理的に許容される p Hに戻 る。 したがって、 注射用無菌造影剤を製造するために、 リボソーム調製物をォー トクレープ滅菌できることは極めて便利であり、 貯蔵安定性なども確保できる。 しかしォートクレープ滅菌を適用できないリポソームには、 ろ過滅菌を行なうの がよい。
等張の溶液または懸濁液を得るには、 等張液を提供する濃度で、 造影剤を媒質 中に溶解もしくは懸濁させる。 たとえば造影化合物の溶解性が低いために造影化 合物だけでは等張液を提供できない場合、 等張の溶液もしくは懸濁液が形成され るように他の非毒性の水溶性物質、 たとえば塩ィ匕ナトリウムのごとき塩類、 マン 二トール、 グルコース、 ショ糖、 ソルビトールなどの糖類を媒質中に添加しても よい。
本発明の X線造影剤は、 注射剤または点滴注入剤として、 非経口的に、 具体的 には血管内投与、 好ましくは静脈内投与により被験者に投与され X線照射により 撮像される。 その用量は、 従来のヨウド系造影剤に準じる。 リボソーム内のヨウ ド総量、 またはそれとリポソーム外のヨウド総量の和が、 従来の投与量と同程度 になるようにしてもよい。
本発明の X線造影剤は、 リボソームの膜内部の水相とそのリボソームが分散さ れている水性媒体との両方に、 少なくともヨウド系化合物および製剤助剤を含有 しており、 該膜内外ではそれぞれの濃度が実質的に同一である。 このことは、 同
—ョウド系化合物が、 同一 X線造影剤中で、 異なる存在形態で共存していること を意味する。 このような造影物質の態様は、 診断的検査において次のような有利 な場合があることを指摘できる。 すなわち、 本発明の X線造影剤を用いることに より、 カプセルィヒされていない造影物質とリポソーム内にカプセル化された造影 物質との体内拡散時間の違いが、経時的に分布挙動の異なった画像を与えて診断 上の有益な情報を提供することがある。
実際の診断的検査においては、 本発明の X線造影剤を、 コンピュータ断層撮影 装置 (CT) と組み合わせた X線撮影装置に使用することにより、 その造影剤性能 をさらに有効に発揮することも期待される。 たとえば肝臓腫瘍をコンピュータ断 層撮影 (C T) 診断する場合、 投与直後にリボソーム内にカプセル化されていな い造影物質は、 肝臓類洞の間隙を自由に通過して肝臓実質細胞に到達し、 まず健 康な肝臓組織の画像濃度が上昇するが、 これは急速に低下する。 この濃度低下は 弓 Iき続いて同時に起こるリボソーム造影剤からの補強により補償されて長時間 にわたり造影物質の高濃度が維持される。 この遊離した非カプセル化造影物質が 分布挙動に差異を示すことから、 組織状態についての詳細な分析が可能となる。 本発明に係る X線造影剤は、 中心粒径を揃えた 1枚膜リボソームを含み、 好ま しくはその脂質膜中にポリアルキレンォキシド基を有する化合物および Zまた はステロ一ル類を含んで!/、る。 さらにリポソ一ムの膜内部の水相とそのリポソ一 ムが分散されている水性媒体との两方に、 少なくともヨウド系化合物および製剤 助剤を含有し、 好ましくは該膜内外でそれぞれの濃度が実質的に同一である。 こ れらに基づいてリボソーム構造の安定性おょぴ封入物質の保持安定性が改善さ れている。
本発明造影剤の造影物質は血中滞留性が良好であり、 E P R効果が発揮され、 その結果、 目的とする疾患部位または組織、 とりわけ癌組織に選択的に集中し蓄 積する。 造影後は、 該ョウド系化合物が水溶性であるため、 いずれ体外へ排泄さ れる。 さらにカプセル化されていない造影物質とリポソーム内にカプセル化され た造影物質との体内拡散時間の違いが、 経時的に分布挙動の異なった画像を与え て診断上の有益な情報を提供する。
上記リボソームの製造は、 リン脂質などを超臨界二酸化炭素に溶解して作製す る方法を採用するため、 有毒な溶媒、 特に毒性の高いクロル系溶媒を使用する必 要がない。
本発明に係る X線造影剤は、 従来の X線造影剤に比べて使用量が少量で済み、 毒性、 副作用がはるかに軽減されている。 したがって、 その投与を受ける患者の 負担は少ない。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を実施例に基づいてさらに具体的に説明する。 本発明は、 かかる 実施例によりなんら限定されるものではない。
〔試験〕
リポソームの形態およぴ粒径 調製した造影剤中のリボソームの粒径およぴ構造を凍結破碎法により透過型 電子顕微鏡 (T EM) で調べた。 すなわち、 リボソーム分散液を液体窒素にて急 速に凍結し、 凍結状態で破碎してリボソームの内部構造を露出させる。 破碎面を カーボン蒸着し、 形成されたカーボン膜を透過型電子顕微鏡で観察した。
平均粒径 (粒子径) は、 観察された造影剤粒子 2 0個の径の単純平均とした。 リポソーム粒子の構造は、観察したカーボン膜に残された粒子の跡について段差 がないものを 「一枚膜」 と判定し、 2つ以上の段差が認められるものを 「多層膜」 と判定した。 2 0個の粒子を観察し、 一枚膜構造のものが 8割以上であるものを 実質的に一枚膜リボソームと判定した。
ョウド化合物のョウドの定量
リボソーム分散液を等張の食塩水で透析し、 透析終了後にエタノールを添カロし てリボソームを破壌して、 吸光度の測定によりリボソーム内のヨウド化合物量を 求めた。
【実施例 1】
ジパルミ トイルホスファチジルコリン (DPPC) と二酸化炭素とをステンレス製 オートクレープにエタノールとともに仕込み、 オートクレープ内を 60°C、 300kg/cm2にして撹拌して、 超臨界二酸化炭素中に DPPCを溶解させた。 この超臨 界二酸化炭素溶液を撹拌しながら、ィオメプロール溶液(ィオメプロール 816. 5mg を注射用水にて加温溶解し、 これに 20 となるようにァスコルビン酸を加えて 溶解し、 さらにトロメタモールを lmg加えて溶解した。 希塩酸にて p Hを生理的 p Hに調整した。 最後に注射用水を加えて 1. 0mlに仕上げた溶液) を定量ポンプ で連続的に注入した。 その後系内を減圧して二酸ィヒ炭素を排出し、 ィオメプロ一 ルを含有するリボソームの分散液を得た。 さらに得られた分散液をガラスパイアル中に入れ、 121 °C、 20分間オートタレ ープ滅菌し造影剤とした。
得られた造影剤中のリボソームの粒径を凍結破碎 T EM法により測定した。 造 影剤中のリボソームの平均粒径は 0. 13 u mであった。 また同法による形態観察に よると、 出来上がったリボソームは、 一枚膜のリボソームであった。
【実施例 2】
実施例 1で得られた造影剤を等張グルコース液で希釈して、 50mg ヨウ素/ ml の濃度とした。 この液をラットに静脈内注射したところ、 特に肝臓に集中して分 布することが X線画像で観察された。 また時間経過とともに肝臓中の造影レベル は、 その他すベての器官造影レベルと並行して減少し、 ィオメプロールの大部分 は尿中に排泄されたことが認められた。
【実施例 3】
実施例 1で得られた造影剤を等張グルコース液で希釈して、 50mg ヨウ素 Zml の濃度とした。 この液を多数の肝癌転移を有するラットに静脈注射した。 腫瘍転 移部分は造影レベルが高く、 直径約 5膽の腫瘍が観察された。 さらに腫瘍部分造 影レベルの低下は、 時間経過とともにその他の器官の造影レベルより遅かった。 【実施例 4】
圧力および温度をコントロールして、 平均粒径が 0. 07 t m、 0. 18 m, 0. 22 m のリボソームを作製した以外は実施例 1と同様にして造影剤を作製した。
【実施例 5】
ォキシエチレン単位が 2000の PEGを 40g添加した以外は実施例 1と同様にし て造影剤を作製した。 その平均粒径は 0. 12 であった。
【実施例 6】 実施例 4およぴ実施例 5で作製した造影剤を実施例 2と同様にして評価した。 実施例 4で作製した造影剤は、 粒子径にかかわらず注射後、 特に肝臓に集中して 分布することが X線画像で観察された。 実施例 5で作製した造影剤は、 実施例 4 で作製した造影剤と比べて肝臓への集中が少なかつた。
【実施例 7】
実施例 4および 5で作製した造影剤を実施例 3と同様にして評価した。
平均粒径 0. のリポソームを含む造影剤は、腫瘍部分造影レベルが実施例 3の造影剤と比較して造影レベルの低下速度が速かつた。
平均粒径 0. 18 mのリポソームを含む造影剤は、腫瘍部分造影レベルが実施例 3の造影剤と比較して低下したものの、 造影レベルの低下速度が遅くなつた。 平均粒径 0. 22 μ mのリボソームを含む造影剤は、腫瘍部分造影レベルが実施例 3の造影剤と比較して造影レベルが著しく低下した。
実施例 5で作製した造影剤は、 腫瘍部分造影レベルが実施例 3の造影剤と比較 して高く、 造影レベルの低下速度が遅かった。
【比較例 1】
従来のリボソーム作製方法において、 リン脂質などを超臨界二酸化炭素の代わ りに有機溶媒に溶解して、 リボソームを含む分散液を作製し、 X線造影剤を調製 した。 出来上がったリボソームは一枚膜のリボソームではなかった。 実施例 3と 同様にして評価した結果、 腫瘍部分造影レベルが実施例 3の造影剤と比較して著 しく低下していた。
この結果から明らかなように、 リン脂質などを超臨界二酸化炭素に溶解して作 製した X線造影剤は、 従来の、 有機溶媒に溶解して作製した X線造影剤と比較し て、 癌造影性が良い。 【実施例 8】
ジパルミトイルホスファチジルコリン (DPPC) 0. 04g と、 アデカネ土製 「プル口 ユック F- 88 (ポリエチレンォキシドとポリプロピレンォキシドのプロック共重合 体) (F- 88) 1. 2mg、 エタノール 0· 9gの混合物をステンレス製オートクレープに 仕込み、オートクレープ内を 60°Cに加熱し、次いで液体二酸ィ匕炭素 13gを加えた。 ォートクレープ内の圧力を 50kg/cm2から 200kg/cm2にまで加圧し、 オートクレー プ内を撹拌して、 超臨界二酸化炭素中に DPPC を溶解させた。 この超臨界二酸ィ匕 炭素溶液を撹拌しながら、ィォへキソール溶液 647mg/mL (ョゥド含有率 300mg/mL)、 トロメタモールを 1. 21mg/mL、ェデト酸カルシウム 2ナトリゥム 0. lmg/mLを含有 し、 適量の塩酸およぴ水酸化ナトリウムで p Hを 7前後に調整した溶液 5 gを定 量ポンプで連続的に注入した。 その後系内を減圧して二酸ィ匕炭素を排出し、 ィォ へキソールを含有するリボソームの分散液を得た。 同じ作業を数回繰り返して得 られた分散液を 60°Cまで加熱し、了ドパンテック社製のセルロース系フィルター、 0. 1 / mで加圧濾過した。 0. l /z mのフィルターで加圧濾過して得られるリポソ一 ムの粒径は 0. 15 / m以下である。 得られた造影剤を試料 1とした。
上記造影剤中のリポソームの平均粒径は 0. 12 mであり、 実質的に一枚膜のリ ポソームであった。 上記試料の脂質重量に対するリポソーム内に内包されている ョゥド系化合物のヨウド量の比は、 5. 6であった。
【実施例 9】
圧力を高圧側に調整すること、 減圧速度を調整すること、 使用リン脂質量を変 更した以外は、 実施例 8と同様にして、 アドパンテック社製のセルロース系フィ ルター、 0, で加圧濾過して、 リボソームの分散液を得て、 これを試料 2とし た。 試料 2中のリボソームは、 凍結破砕法による T E M観察で、 実質的に一枚膜 リボソームであった。 粒径などの結果を表 1に示す。
【実施例 10】
圧力を高圧側に調整すること、 減圧速度を調整すること、 使用リン脂質量を変 更した以外は、 実施例 8と同様にして、 アドバンテック社製のセルロース系フィ ルター、 Ο. ΐ μ πιで加圧濾過して、 リボソームの分散液を得て、 これを試料 3とし た。 試料 3中のリボソームは、 凍結破砕法による Τ ΕΜ観察で、 実質的に一枚膜 リポソームであった。 粒径などの結果を表 1に示す。
【実施例 11】
圧力を高圧側に調整すること、 減圧速度を調整すること、 使用リン脂質量を変 更した以外は、 実施例 8と同様にして、 アドパンテック社製のセルロース系フィ ルター、 0. l mで加圧濾過して、 リボソームの分散液を得て、 これを試料 4とし た。 試料 4中のリボソームは、 凍結破砕法による T EM観察で、 実質的に一枚膜 リボソームであった。 粒径などの結果を表 1に示す。
【実施例 12】
圧力を高圧側に調整すること、 減圧速度を調整すること、 使用リン脂質量を変 更した以外は、 実施例 8と同様にして、 アドパンテック社製のセルロース系フィ ルター、 で加圧濾過して、 リボソームの分散液を得て、 これを試料 5とし た。 試料 5中のリボソームは、 凍結破碎法による T EM観察で、 実質的に一枚膜 リボソームであった。 粒径などの結果を表 1に示す。
【比較例 2】
従来のリボソーム作製方法において、 リン脂質などを超臨界二酸化炭素の代わ りに有機溶媒に溶解し、使用リン脂質量を変更することによりリボソームを含む 分散液を作製した。これにより 2種の X線造影剤(試料 6および 7 )を調製した。 出来上がったリボソームは一枚膜のリボソームではなかった。粒径などの結果を 表 1に示す。
【実施例 13】
家兎の皮下に V X 2カルシノーマの細胞浮遊液を移植した。 移植 2週間後に、 実施例 8で得た造影剤を静脈注射し、 注射後に X線画像で観察した。 時間経過と ともに造影レベルは減少する力 移植部分については造影レベルの減少は遅かつ た。
同様に実施例 9〜; 12 で作製した造影剤試料 2〜 5およぴ比較例 2で作製した 造影剤試料 6、 7ならびに、 特許第 2619037号明細書の実施例 2の試料 2 Bを再 現して作製した試料 (試料 8、 比較例 3 ) についても同様の評価を行った。 その 結果を表 1に示す。
癌造影性に関する評価として、 表 1では次のように表示する。
◎ 移植部分の造影レベルの減少は、 他の部分と比べ、 明らかに遅い
〇 移植部分の造影レベルの減少は、 他の部分と比べ、 多少遅い。
Δ 移植部分の造影レベルの減少は、 他の部分と比べ、 変化が無い。
X 移植部分の造影レベルの上昇が、 小さい。
表 1
Figure imgf000036_0001
表 1から明らかなように、 リボソームの粒径が 0. 5 t m より大きい試料 8の癌 造影性は、 他の試料と比較して著しく低下した。
また、 リン脂質などを超臨界二酸化炭素に溶解して作製した試料 1〜 5は、 従 来の、 有機溶媒に溶解して作製した試料 6〜 8と比較して、 癌造影性が良い。 【実施例 14】
ジパルミ トイルホスファチジルコリン (DPPC) 0. 04g と、 アデカネ土製プルロニ ック F-88 (ポリエチレンォキシドとポリプロピレンォキシドのプロック共重合 体) 1. 2mg、 エタノール 0. 9g の混合物をステンレス製オートクレープに仕込み、 オートクレープ内を 60°Cに加熱し、次いで液体二酸化炭素 13gを加えた。ォート クレープ内の圧力を 50kg/cm2から 200kg/cm2にまで加圧し、 ォートクレーブ内を 撹拌して、 超臨界二酸化炭素中に DPPC を溶解させた。 この超臨界二酸化炭素溶 液を撹拌しながら、 ィォへキソール溶液 647mg/mL (ョウド含有率 300mg/mL) 、 トロメタモールを 1. 21mg/mL、 ェデト酸カルシウム 2ナトリウム (E D T A Na2 -Ca) 0. Img/mLを含有し、適量の塩酸おょぴ水酸化ナトリウムで p Hを 7前後に 調整した溶液 5 gを定量ポンプで連続的に注入した。 その後系内を減圧して二酸 化炭素を排出し、 ィォへキソールを含有するリボソームの分散液を得た。 得られ た分散液を 60°Cまで加熱し、 アドパンテック社製のセルロース系フィルター、 0. 1 πιで加圧濾過した。 得られた造影剤を試料 9とした。
試料 9中のリボソームについて上記試験を行った結果、 その平均粒径は 0. 12 mであり、 実質的に一枚膜のリボソームであった。 上記試料 9の脂質重量に対 するリボソーム内に内包されているヨウド系化合物のョウド量の比は、 5. 6であ つた D
圧力を高圧側に調整すること、 減圧速度を調整すること、 セルロース系フィル ター、 Ο. Ι /^ πκ 0. 2 t mおよび 0. 4/_ί Πΐを使用したこと、 使用リン脂質量を変更し た以外は、 上記と同様にすることによりリボソームの分散液を得て、 これらを試 料 10~15とした。
さらにオートクレープにジパルミ トイルホスファチジルコリン (DPPC) 0. 04g と、 コレステロール 0. 01 gおよびアデカネ土製プル口ニック F- 88 (ポリエチレン ォキシドとポリプロピレンォキシドのプロック共重合体) 1. 2mg、ェタノール 0. 9g の混合物をステンレス製ォートクレープに仕込んだ以外は、 上記の試料 9の場合 と同様にすることにより、 試料 16を作製した。 また、 プル口ニック F- 88を用い ない他は、 試料 16の場合と同様にして試料 17を得た。
さらにプル口ニック F- 88 を用いない以外は、 試料 9の場合と同様にして、 試 料 18を作製した。 試料 9〜18のすべてが、 一枚膜のリボソームであった。
各試料中のリボソームについて、 粒径などの測定結果を表 2に示す。 表 2
Figure imgf000038_0001
【実施例 15】
実施例 14で得られた試料 9〜18を生理食塩水中に添加し、密閉後に 42°Cに加 温して 3日間放置した。 得られたサンプルおよび加熱前の試料を光学顕微鏡で観 察した。
加熱前の試料はすべて光学顕微鏡で微粒子が観察されなかったが、 加熱後は、 試料 18については、リボソーム粒子の合一と見られる数 μ πιの微粒子が観察され た。 また試料 17 はリボソーム粒子の合一と思われる微粒子がわずかに観察され た。 さらに 4日間加温を行うと、試料 9〜: 15もリボソーム粒子の合一と見られる 微粒子がわずかに観察された。 しかし、 試料 16 については変化が認められなか つた 0
この結果から明らかなように、 ポリエチレンォキシドとポリプロピレンォキシ ドのプロック共重合体またはコレステロールを使用するリボソームを含有する 造影剤を用いることにより、 安定性の向上を可能とする。
【実施例 16】
実施例 14で得られた試料 9〜18を等張グルコース液で希釈して、 50mgョゥ素 Znilの濃度とした。 この液をラットに静脈内注射したところ、 試料 17および 18 は、 特に肝臓に集中して分布することが X線画像で観察された。
この結果から明らかなように、 ポリエチレンォキシドとポリプロピレンォキシ ドのプロック共重合体を使用しないリボソームを含有する造影剤を用いること により、 肝臓の選択的な造影を可能とする。
【実施例 17】
家兎の皮下に V X 2カルシノーマの細胞浮遊液を移植した。 移植 2週間後に、 実施例 14で得た試料 9〜: 18を家兎に静脈注射し、注射後に X線画像で観察した。 試料 9、 10、 11、 12、 14、 16を用いた場合には、 試料 13、 15、 17、 18と比較し て家兎の移植部分の造影レベルの減少は遅かった。
【実施例 18】
ジパルミ トイルホスファチジルコリン (DPPC) 0. 032g、 コレステロール 0. 008g およびアデカネ土製プル口ニック F- 88 (ポリエチレンォキシドとポリプロピレンォ キシドのプロック共重合体) 1. 2mg、 エタノール 0. 9gの混合物をステンレス製ォ 一トクレープに仕込み、オートクレープ内を 60°Cに加熱し、次いで液体二酸化炭 素 13gを加えた。 オートクレーブ内の圧力を 50kg/cm2から 200kg/cm2にまで加圧 し、 オートクレープ内を撹拌して、 超臨界二酸化炭素中に DPPC を溶解させた。 この超臨界二酸ィ匕炭素溶液を撹拌しながら、ィォへキソール溶液 647mg/mL (ヨウ ド含有率 300mg/mL) 、 トロメタモールを 1. 21mg/mL、 ェデト酸カルシウム 2ナト リゥム (E D T A Na2-Ca) 0. lmg/mLを含有し、 適量の塩酸おょぴ水酸化ナトリ ゥムで p Hを 7前後に調整した溶液 5 gを定量ポンプで連続的に注入した。 その 後系内を減圧して二酸ィ匕炭素を排出し、 ィォへキソールを含有するリボソームの 分散液を得た。得られた分散液を 60°Cまで加熱し、ァドバンテック社製のセル口 ース系フィルター、 0. l /x mで加圧濾過した。 得られた造影剤を試料 19とした。 上記方法により求めた試料 19中のリボソームの平均粒径は 0. 12 mであり、 実質的に一枚膜のリポソームであった。 上記試料の脂質重量に対するリポソーム 内に内包されているョウド化合物のョウド量の比は、 3. 7であり、 全ョウド化合 物のうち、 リボソーム内のヨウド化合物の比率は、 23質量%であった。
圧力を高圧側に調整すること、 減圧速度を調整すること、 セルロース系フィル ター、 0. 1 μ πι、 0. 2 i mおよび 0. 4μ ηιを使用し、 使用リン脂質量を変更した以外 は、 試料 19 の場合と同様にすることによりリボソームの分散液を得て、 これら を試料 20〜25とした。 試料 20〜25中のリボソームは、 実質的に一枚膜のリポソ ームであった。 これらの試料のリボソーム粒径、 脂質重量に対するリボソーム内 に内包されているョウド化合物のョウド量の比、 全ョウド化合物に対するリポソ ーム内のヨウド化合物の比率を表 3に示す。
さらにジパルミ トイルホスファチジルコリン (DPPC) 0. 024gおよぴコレステロ ール 0. 006gを用いて、 圧力および減圧速度を調整した以外は、 試料 19の場合と 同様にすることにより、 試料 26を作製した。
また、 ジパルミ トイルホスファチジルコリン (DPPC) 0. 048gおよぴコレステロ ール 0. 012 gを用いて、 圧力および減圧速度を調整した以外は、 試料 19 の場合 と同様にすることにより、 試料 27を作製した。
試料 26および 27中のリボソームは実質的に一枚膜のリボソームであった。 こ れらの試料のリボソーム粒径、脂質重量に対するリボソーム内に内包されている ョゥド化合物のヨウド量の比、全ョゥド化合物に対するリポソーム内のヨウド化 合物の比率を表 3に示す。
ェデト酸カルシウム 2ナトリウム (E D T A Na2— Ca) を使用しないこと以外 は、 試料 19〜27の場合と同様にして試料 29〜37を作製した。 試料 29〜37中の リポソームは実質的に一枚膜のリポソームであった。 これらの試料のリポソーム 粒径、脂質重量に対するリボソーム内に内包されているョウド化合物のヨウド量 の比、全ョゥド化合物に対するリポソーム内のヨウド化合物の比率を表 3に示す。 これによると、 ェデト酸カルシウム 2ナトリウムを使用した場合とほぼ同一であ つた o
トロメタモールを使用しない以外は、 試料 19〜27の場合と同様にして試料 39 〜47を作製した。 試料 39〜47中のリポソームは実質的に一枚膜のリボソームで あった。 これらの試料のリボソーム粒径、 脂質重量に対するリボソーム内に内包 されているヨウド化合物のョウド量の比、全ョウド化合物に対するリボソーム内 のョウド化合物の比率を表 3に示す。 これによると、 トロメタモールを使用した 場合とほぼ同一であった。
試料 19〜27、 29〜37、 39〜47 について、 得られたリボソーム分散液を等張の 食塩水で透析し、 リボソームが分散されている水性媒体のヨウド化合物と製剤助 剤の濃度を、 リボソーム膜内の水相の濃度より下げた比較試料 119〜127、 129〜 137、 139〜147を作製した。 これらの試料のリボソーム平均粒径、 脂質重量に対 するリボソーム内に内包されているョウド化合物のヨウド量の比、全ヨウド化合 物に対するリポソーム内のヨウド化合物の比率を表 3に示す。
【実施例 19】
安定性評価
実施例 18で得た試料を生理食塩水中に添加し、 密閉後、 42°Cに加温して 14日 間放置した。 得られたサンプルおよぴ加熱前の試料を光学顕微鏡で観察した。 加熱前の試料はすべて光学顕微鏡で微粒子が観察されなかったが、 加熱後は、 一部の試料については、 リボソーム粒子の合一と見られる数 /z mの微粒子が観察 された。 安定性を次の基準で評価した。 すなわち、
5 :合一粒子なし
4 :合一粒子がごく僅かにある。
3 :合一粒子が明らかに観察される。
2 :合一粒子が多い。
1 :合一粒子が極めて多い。
結果を表 3に示す。
【実施例 20]
表 3力、ら明らかなように、 リポソーム内外の水溶性成分に差があるとリポソ一 ムの安定性は低下する。また 0. 1〜0. 4 mの孔径を有する濾過膜を通した試料は、 同じ中心粒径でも安定性が向上する。
反対に、 リボソーム内外の水溶性成分に差がない場合、 水溶性アミン系緩衝剤 ゃキレート化剤が存在するとさらに安定性が向上する。
表 3
封入ヨウド系化 封入ヨウド系化合物 リポソ .4 平均 安 試料 一 0.1〜0
合物のリポソ
ム内外濃 孔径濾 粒径 一 の X線造影剤におけ No. 定 ム膜脂質に対す る全ョウド化合物に 過膜処理 (ium) 性 対する質量%
19 なし なし 0.12 3.7 23 4
20 なし あり 0.07 3.4 21 5
21 なし あり 0.095 3.2 20 5
22 なし あり 0.12 3.8 24 5
23 なし あり 0.15 3.7 23 5
24 なし あり 0.18 4.0 25 5
25 なし あり 0.21 3.9 24 5
26 なし あり 0.12 6 28 5
27 なし あり 0.12 2.5 23 5
29 なし なし 0.12 3.7 23 4
30 なし あり 0.07 3.4 21 4
31 なし あり 0.095 3.2 20 4
32 なし あり 0.12 3.8 24 4
33 なし あり 0.15 3.7 23 4
34 なし あり 0.18 4.0 25 4
35 なし あり 0.21 3.9 24 4
36 なし あり 0.12 6 28 4
37 なし あり 0.12 2.5 23 4
39 なし なし 0.12 3.7 23 4
40 なし あり 0.07 3.4 21 4
41 なし あり 0.095 3.2 20 4
42 なし あり 0.12 3.8 24 4
43 なし あり 0.15 3.7 23 4
44 なし あり 0.18 4.0 25 4
45 なし あり 0.21 3.9 24 4
46 なし あり 0.12 6 28 4
47 なし あり 0.12 2.5 23 4
119 あり なし 0.12 3.7 23 2
120 あり あり 0.07 3.4 21 3
121 あり あり 0.095 3.2 20 3
122 あり あり 0.12 3.8 24 3
123 あり あり 0.15 3.7 23 3
124 あり あり 0.18 4.0 25 3
125 あり あり 0.21 3.9 24 2 表 3 (続き)
一 封入ヨウド系化 封入ヨウド系化合物 リポソ 0.1〜0.4 平均 安 合物のリポソ一 の X線造影剤におけ ム内外濃 β孔径濾 粒径 定 No. ム膜脂質に対す る全ヨウド化合物に 度差 過膜処理 (^m) 性 対する質量%
126 あり あり 0.12 6 28 2
127 あり あり 0.12 2.5 23 3
129 あり なし 0.12 3.7 23 2
130 あり あり 0.07 3.4 21 3
131 あり あり 0.095 3.2 20 3
132 あり あり 0.12 3.8 24 3
133 あり あり 0.15 3.7 23 3
134 あり あり 0.18 4.0 25 2
135 あり あり 0.21 3.9 24 2
136 あり あり 0.12 6 28 2
137 あり あり 0.12 2.5 23 3
139 あり なし 0.12 3.7 23 2
140 あり あり 0.07 3.4 21 2
141 あり あり 0.095 3.2 20 2
142 あり あり 0.12 3.8 24 2
143 あり あり 0.15 3.7 23 2
144 あり あり 0.18 4.0 25 2
145 あり あり 0.21 3.9 24 2
146 あり あり 0.12 6 28 2
147 あり あり 0.12 2.5 23 2

Claims

請求の範囲
1. 水溶性かつ非イオン性のヨウド系化合物を含有するリポソームを含み、 しか も実質的にクロル系溶剤を含まないことを特徴とする X線造影剤。
2. 前記リボソームが、 リン脂質を超臨界二酸ィ匕炭素もしくは亜臨界二酸ィ匕炭素 に混合させ、 水溶性かつ非イオン性のヨウド系化合物を該リン脂質に接触させる ことにより形成されたリボソームであることを特徴とする請求の範囲第 1項に 記載の X線造影剤。
3. 前記リボソームが、 実質的に一枚膜リボソームであることを特徴とする請求 の範囲第 1項に記載の X線造影剤。
4. 前記ヨウド系化合物が、 2, 4, 6—トリョードフエ二ル基を少なくとも 1個有 することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の X線造影剤。
5. 前記リポソームの平均粒径力 0. 05〜0. 5// mであることを特徴とする請求の 範囲第 1項に記載の X線造影剤。
6. 前記リボソームの平均粒径力 S、0. 05~0. 2 u mであることを特徴とする請求の 範囲第 5項に記載の X線造影剤。
7. 前記リボソームの平均粒径が、 0. 11〜0. 13 mであることを特徴とする請求 の範囲第 6項に記載の X線造影剤。
8. 前記リポソームは、 ォキシエチレン単位が 10〜3500の PEGを、 該リポソ一 ムを構成する脂質に対して 0. 1〜30質量0 /0含んでなる PEG化リボソームであるこ とを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の X線造影剤。
9. 前記リボソームが、 0. 1〜0. 4 111の孔径を有する濾過膜を通されていること を特徴とする請求の範囲第 1項に記載の X線造影剤。
10. 前記リボソームが、 前記ヨウド系化合物をリボソーム膜脂質に対して、 1 〜; 10 の重量比で含有していることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の X線 造影剤。
11. 前記リボソームが、 前記ヨウド系化合物をリボソーム膜脂質に対して、 3 〜 8の重量比で含有していることを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載の X 線造影剤。
12. 前記リボソームが、 前記ヨウド系化合物をリボソーム膜脂質に対して、 5 〜 8の重量比で含有していることを特徴とする請求の範囲第 1 1項に記載の X 線造影剤。
13. 前記リボソーム内に封入されたヨウド系化合物が、 全ョゥド系化合物の 5 〜3 0質量%であることを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載の X線造影剤。
14. 前記リボソームが、 その脂質膜にポリアルキレンォキシド基を有する化合 物、 ステロール類から少なくとも 1種選ばれる化合物を含有し、 かつその脂質膜 内の水相に前記ョゥド系化合物を含有することを特徴とする請求の範囲第 1項 に記載の X線造影剤。
15. 前記リボソームが、 その脂質膜にポリアルキレンォキシド修飾リン脂質を 含有し、 かつその脂質膜内の水相に前記ヨウド系化合物を含有していることを特 徴とする請求の範囲第 1項に記載の X線造影剤。
16. 前記リボソームが、 その脂質膜にポリエチレンォキシドとポリプロピレン ォキシドとのブロック共重合物を含有し、 かつその脂質膜内の水相に前記ヨウド 系化合物を含有していることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の X線造影 剤。
17. 前記リボソームが、 その脂質膜内の水相と前記リボソームが分散されてい る水性媒体との両方に前記ヨウド系化合物および製剤助剤を含有し、 リボソーム 膜内外でそれぞれの濃度が実質的に同一であることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の X線造影剤。
18. 前記製剤助剤が、 水溶性アミン系緩衝剤、 キレート化剤から少なくとも 1 種選ばれる化合物であることを特徴とする請求の範囲第 1 7項に記載の X線造 影剤。
19. 前記水溶性アミン系緩衝剤が、 トロメタモールであることを特徴とする請 求の範囲第 1 8項に記載の X線造影剤。
20. 前記キレート化剤が、 E D T A Na2— Caであることを特徴とする請求の範囲 第 1 8項に記載の X線造影剤。
21. リポソームを形成するリン脂質を超臨界二酸化炭素もしくは亜臨界二酸化 炭素に混合させ、 7溶性かつ非イオン性のヨウド系化合物をリン脂質に接触させ ることにより形成されたリボソームを含有する X線造影剤の製造方法。
22. リポソームを形成するリン脂質を超臨界二酸化炭素もしくは亜臨界二酸化 炭素に混合させ、 水溶性かつ非イオン性のヨウド系化合物の水溶液を導入し、 次 いで二酸化炭素を排出してリボソームを形成することを特徴とする請求の範囲 第 2 1項に記載の製造方法。
23. 前記二酸化炭素の圧力が、 50〜500 kgん m2であることを特徴とする請求の 範囲第 2 1項に記載の製造方法。
24. 前記二酸化炭素の温度が、 25〜200°Cであることを特徴とする請求の範囲第 2 1項に記載の製造方法。
25. リボソーム膜成分として、 リン脂質とともにポリアルキレンォキシド修飾 リン脂質、 ポリアルキレンォキシド基を有する化合物、 ポリエチレングリコール 基を有する化合物、 ステロール類から少なくとも 1種選ばれる化合物を超臨界二 酸化炭素もしくは亜臨界二酸ィ匕炭素に混合させた後、 ョゥド系化合物の水溶液を 導入し、 二酸化炭素を排出して、 ヨウド系化合物を内部に含有するリボソームを 形成し、さらに該リポソームを 0. 1〜0· Α μ mの孔径を有する濾過膜を通すことを 特徴とする請求の範囲第 2 2項に記載の製造方法。
26. リボソーム膜成分として、 リン脂質とともにポリアルキレンォキシド修飾 リン脂質、 ステロール類から少なくとも 1種選ばれる化合物を超臨界二酸化炭素 もしくは亜臨界二酸化炭素に混合させた後、 ョゥド系化合物および製剤助剤を含 む水溶液を導入し、 二酸化炭素を排出して、 さらに形成されたリボソームを 0. 1 〜0· 4 ί Πΐの孔径を有する濾過膜を通し、 最終的にヨウド系化合物およぴ製剤助 剤が該膜内外でそれぞれ実質的に同一濃度で含有されるリポソームを形成する ことを特徴とする請求の範囲第 2 2項に記載の製造方法。
PCT/JP2004/005261 2003-10-21 2004-04-13 リポソーム含有x線造影剤およびその製造方法 WO2005037325A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04727102A EP1679084A1 (en) 2003-10-21 2004-04-13 X-ray contrast medium containing liposome and method for preparation thereof
CN200480030669XA CN1929868B (zh) 2003-10-21 2004-04-13 包含脂质体的射线照相造影剂及其制备方法
NO20062248A NO20062248L (no) 2003-10-21 2006-05-18 Rontgenkontrastmedium inneholdende liposom og fremgangsmate for fremstilling derav.

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-360769 2003-10-21
JP2003360769 2003-10-21
JP2003-382983 2003-11-12
JP2003382983 2003-11-12
JP2003-392678 2003-11-21
JP2003392678 2003-11-21
JP2003392679 2003-11-21
JP2003-392679 2003-11-21
JP2004085168A JP2005170923A (ja) 2003-10-21 2004-03-23 リポソーム含有x線造影剤およびその製造方法
JP2004-085168 2004-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005037325A1 true WO2005037325A1 (ja) 2005-04-28

Family

ID=34468536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005261 WO2005037325A1 (ja) 2003-10-21 2004-04-13 リポソーム含有x線造影剤およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050084453A1 (ja)
EP (1) EP1679084A1 (ja)
JP (1) JP2005170923A (ja)
CN (1) CN1929868B (ja)
NO (1) NO20062248L (ja)
WO (1) WO2005037325A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1776948A1 (en) * 2004-08-11 2007-04-25 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Method of producing liposome-containing preparation
US9085626B2 (en) 2011-05-16 2015-07-21 Genentech, Inc. FGFR1 agonists and methods of use
US11185598B2 (en) 2010-03-23 2021-11-30 Ge Healthcare As Preparation of stabilised x-ray diagnostic composition

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7713517B2 (en) 2004-04-21 2010-05-11 Marval Biosciences, Inc. Compositions and methods for enhancing contrast in imaging
US8357351B2 (en) 2004-04-21 2013-01-22 Ananth Annapragada Nano-scale contrast agents and methods of use
US20050255154A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Lena Pereswetoff-Morath Method and composition for treating rhinitis
WO2006009022A1 (ja) * 2004-07-21 2006-01-26 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. リポソーム含有x線造影剤およびその製造方法
EP1848464B1 (en) * 2005-02-11 2014-04-23 University Health Network Compositions and methods for multimodal imaging
US20060239925A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Method of manufacturing pharmaceutical preparation containing liposomes
US20100215582A1 (en) * 2007-05-14 2010-08-26 Konica Minolta Holdings, Inc. Liposome and method for producing liposome
CN102438591A (zh) * 2009-03-19 2012-05-02 马维尔生物科学公司 用于增强成像对比度的组合物和方法
WO2013011598A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 溶解助剤を利用したリポソーム含有製剤およびその製造方法
WO2013151650A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 University Of Florida Research Foundation, Inc. Neurophilic nanoparticles

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249717A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd リポソームの製造方法
JPH05245357A (ja) * 1992-01-17 1993-09-24 Nisshin Oil Mills Ltd:The 安定化剤
JPH0680560A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 D D S Kenkyusho:Kk リポソームの製造法
JPH07165770A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Nippon Oil & Fats Co Ltd リン脂質誘導体
JPH07316079A (ja) * 1994-03-28 1995-12-05 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd リポソーム
JPH093093A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Nippon Oil & Fats Co Ltd コレステロール誘導体
JP2000504334A (ja) * 1996-01-29 2000-04-11 シェリング アクチェンゲゼルシャフト 医薬製剤を安定化するための緩衝系
JP2002037883A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Nof Corp ポリアルキレンオキシド修飾リン脂質、その製造方法および用途
WO2002032564A1 (fr) * 2000-10-13 2002-04-25 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Procede et appareil de production de liposomes
JP2003119120A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Masahiko Abe リポソームの製造方法、及び該リポソームを含有する化粧料、及び皮膚外用剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4192859A (en) * 1978-09-29 1980-03-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Contrast media containing liposomes as carriers
CA1264668A (en) * 1984-06-20 1990-01-23 Pieter R. Cullis Extrusion techniques for producing liposomes
JPH01501228A (ja) * 1986-09-18 1989-04-27 リポソーム テクノロジー,インコーポレイテッド 高濃度リポソーム処理方法
CH672733A5 (ja) * 1987-05-22 1989-12-29 Bracco Ind Chimica Spa
IE913494A1 (en) * 1990-10-05 1992-04-08 Liposome Company Liposome extrusion process
US5326552A (en) * 1992-12-17 1994-07-05 Sterling Winthrop Inc. Formulations for nanoparticulate x-ray blood pool contrast agents using high molecular weight nonionic surfactants
US5554382A (en) * 1993-05-28 1996-09-10 Aphios Corporation Methods and apparatus for making liposomes
ZA952485B (en) * 1994-03-28 1995-12-15 Nycomed Imaging As Liposomes
EP0914094A4 (en) * 1996-03-28 2000-03-01 Univ Illinois MATERIALS AND METHOD FOR PRODUCING IMPROVED LIPOSOMAL AGENTS

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249717A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd リポソームの製造方法
JPH05245357A (ja) * 1992-01-17 1993-09-24 Nisshin Oil Mills Ltd:The 安定化剤
JPH0680560A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 D D S Kenkyusho:Kk リポソームの製造法
JPH07165770A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Nippon Oil & Fats Co Ltd リン脂質誘導体
JPH07316079A (ja) * 1994-03-28 1995-12-05 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd リポソーム
JPH093093A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Nippon Oil & Fats Co Ltd コレステロール誘導体
JP2000504334A (ja) * 1996-01-29 2000-04-11 シェリング アクチェンゲゼルシャフト 医薬製剤を安定化するための緩衝系
JP2002037883A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Nof Corp ポリアルキレンオキシド修飾リン脂質、その製造方法および用途
WO2002032564A1 (fr) * 2000-10-13 2002-04-25 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Procede et appareil de production de liposomes
JP2003119120A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Masahiko Abe リポソームの製造方法、及び該リポソームを含有する化粧料、及び皮膚外用剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RYAN P.J. ET AL: "The preparation and characterization of liposomes containing x-ray contrast agents", BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA, vol. 756, no. 1, 1983, pages 106 - 110, XP002980957 *
YOKOSUKA M. ET AL, PHARM TECH JAPAN, vol. 19, no. 5, 2003, pages 91 - 100, XP002987005 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1776948A1 (en) * 2004-08-11 2007-04-25 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Method of producing liposome-containing preparation
EP1776948A4 (en) * 2004-08-11 2012-06-20 Konica Minolta Med & Graphic METHOD FOR PRODUCING LIPOSO-CONTAINING PREPARATION
US8480952B2 (en) 2004-08-11 2013-07-09 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Method of manufacturing pharmaceutical preparations containing liposomes
US11185598B2 (en) 2010-03-23 2021-11-30 Ge Healthcare As Preparation of stabilised x-ray diagnostic composition
US9085626B2 (en) 2011-05-16 2015-07-21 Genentech, Inc. FGFR1 agonists and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
EP1679084A1 (en) 2006-07-12
CN1929868B (zh) 2010-11-24
US20050084453A1 (en) 2005-04-21
JP2005170923A (ja) 2005-06-30
NO20062248L (no) 2006-05-18
CN1929868A (zh) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060239925A1 (en) Method of manufacturing pharmaceutical preparation containing liposomes
WO2005037325A1 (ja) リポソーム含有x線造影剤およびその製造方法
TW201345565A (zh) 熱塑性奈米粒子及其製法
JPH07316079A (ja) リポソーム
US7588751B2 (en) Liposome-containing radiographic contrast medium and preparation method thereof
JP4715133B2 (ja) 抗腫瘍リポソーム製剤およびその製造方法
JPH10500999A (ja) 血液プール画像形成造影剤としてのリポソーム懸濁液
JP2009046441A (ja) コレステロール誘導体、リポソーム、リポソームの形成方法及びx線用造影剤
JP2009096749A (ja) コレステロール誘導体、リポソーム及びx線用造影剤
JP2006063052A (ja) リポソーム含有超音波造影剤およびその製造方法
US20100284936A1 (en) Contrast agents
JP4654590B2 (ja) X線ct用造影組成物およびその製造方法
JP2005225822A (ja) リポソーム含有x線造影剤
JP2006045132A (ja) リポソーム含有磁気共鳴造影剤
JP2005170928A (ja) リポソーム含有x線造影剤およびその製造方法
JP2006298838A (ja) リポソーム含有x線造影剤
JP2005206540A (ja) リポソーム含有x線造影剤
JP2006063008A (ja) がん治療用リポソーム製剤およびその製造方法
JP5082399B2 (ja) 薬剤内包リポソームの製造方法
JP2005162640A (ja) X線検査用造影剤の製造方法
JP2005220034A (ja) X線検査用造影剤の製造方法
JP2005263647A (ja) エマルション粒子含有造影剤
CN1988919A (zh) 包含脂质体的射线照相造影剂及其制备方法
JP2005225791A (ja) リポソーム含有x線検査用造影剤
JP5370153B2 (ja) 造影剤用化合物含有糖修飾リポソーム及び造影剤

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480030669.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004727102

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004727102

Country of ref document: EP