WO2002002356A1 - Pneumatic tire - Google Patents

Pneumatic tire Download PDF

Info

Publication number
WO2002002356A1
WO2002002356A1 PCT/JP2001/005773 JP0105773W WO0202356A1 WO 2002002356 A1 WO2002002356 A1 WO 2002002356A1 JP 0105773 W JP0105773 W JP 0105773W WO 0202356 A1 WO0202356 A1 WO 0202356A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
pneumatic tire
side wall
disposed
polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/005773
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Teratani
Shinichi Motofusa
Hajime Kondo
Tomohisa Nishikawa
Yukihiro Kusano
Yugo Zuigyou
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2000220547A external-priority patent/JP2002036832A/ja
Priority claimed from JP2000220137A external-priority patent/JP2002036831A/ja
Priority claimed from JP2000220255A external-priority patent/JP2002037927A/ja
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to EP01945807.4A priority Critical patent/EP1297974B1/en
Priority to EP10075699.8A priority patent/EP2289710B1/en
Publication of WO2002002356A1 publication Critical patent/WO2002002356A1/ja
Priority to US11/408,240 priority patent/US20060272760A1/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0025Compositions of the sidewalls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/39Thiocarbamic acids; Derivatives thereof, e.g. dithiocarbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/0033Compositions of the sidewall inserts, e.g. for runflat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/005Compositions of the bead portions, e.g. clinch or chafer rubber or cushion rubber
    • B60C2001/0058Compositions of the bead apexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • B60C2017/0054Physical properties or dimensions of the inserts
    • B60C2017/0063Modulus; Hardness; Loss modulus or "tangens delta"
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10846Bead characterized by the chemical composition and or physical properties of elastomers or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials
    • Y10T152/10864Sidewall stiffening or reinforcing means other than main carcass plies or foldups thereof about beads

Definitions

  • the present invention is excellent in pneumatic tires that are not affected by puncture due to injury or the like, in particular, durability (runflat durability) in running after tire injuries and vibration riding comfort (riding comfort) in normal running. Related to safety tires. Background art
  • pneumatic tires contain air inside the tire and maintain the absolute pressure of the vacuum standard (hereinafter simply referred to as the internal pressure) at about 200 to 400 kPa, A tension is generated in the tire skeleton such as a carcass and a belt, and this tension makes it possible to deform and restore the tire in response to an input to the tire.
  • the internal pressure the absolute pressure of the vacuum standard
  • a tension is generated in the tire skeleton such as a carcass and a belt, and this tension makes it possible to deform and restore the tire in response to an input to the tire.
  • a constant tension is generated in the tire skeleton to provide a load supporting function and increase rigidity to improve driving, braking and turning performance. It provides the basic performance required for vehicle travel.
  • this side reinforcing layer is composed of a rubber composition alone or a composite of a rubber composition and fibers.
  • internal pressure the internal pressure of the tire reduced
  • the temperature of the tire may reach 200 ° C or more.
  • the elasticity of the rubber composition is reduced by cutting the crosslinked portions formed by vulcanization or the like or the polymer itself constituting the rubber component in the rubber composition, and the load is reduced. Due to the reduced support function, the tire flexure increased, resulting in more heat generation and a decrease in the breaking limit of the side reinforcement layer.This resulted in a relatively early failure of the tire. was there.
  • the elastic modulus of the rubber composition used is increased as much as possible by changing the compounding material, or the loss tangent (ta ⁇ ⁇ ) of the rubber composition is reduced as much as possible. It is known to set a small value to suppress the heat generation of the rubber composition itself.However, there is a limit to the conventional approach from the viewpoint of compounding, and a run distance of at least a certain level is secured during runflat running. The only option is to increase the side reinforcement layer and / or bead filler.
  • a core such as a rim is attached to the rim in order to avoid heat generation at the side wall when traveling a relatively long distance at a relatively high speed.
  • Runflat tires which have a structure in which an internal support is arranged to support the load during puncturing, are mainly applied.
  • the tire cannot withstand the local repetitive input generated between the tire and the internal support during the runflat after the puncture, and as a result, the mileage after the puncture is generally 100 Was limited to about 200 km.
  • the work of assembling the tire to the rim after arranging the internal support inside the tire was troublesome and took a long time.
  • a tire in which an internal cavity of an assembly of a tire and a rim to be attached to the tire is filled with a foam having an independent bubble is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 6-127207 and 6-1-1. It is described in JP-A-8322626, JP-A-7-186610, JP-A-8-332805, and the like.
  • the tires proposed for these are mainly agricultural tires, rally tires, It is limited to special or small tires such as motorcycle tires and bicycle tires. Therefore, its application to tires for passenger cars, trucks and bus tires, and especially for evening riders with an emphasis on rolling resistance and ride comfort, was unknown. All of the foams were functionally inadequate for substituting normal high-pressure air inside the tires because the inside of the closed cells was at atmospheric pressure.
  • Japanese Patent No. 2987076 discloses a puncture-free tire in which a foam filler is inserted into the inner peripheral portion, but has a disadvantage that the pressure inside the bubbles is very close to the atmospheric pressure.
  • the foam is urethane-based, the energy loss due to the intermolecular hydrogen bonding of urethane groups is large and self-heating is high. Therefore, when the urethane foam is filled in the tire, the foam generates heat due to repeated deformation during rolling of the tire, and the durability is greatly reduced.
  • the present invention enables stable running even after tire injuries without sacrificing rolling resistance and riding comfort during normal running, and has excellent runflat durability.
  • the purpose is to provide safety tires.
  • a first aspect of the present invention relates to a pair of left and right bead portions, a carcass layer disposed between the bead portions, and a tread disposed outside the carcass layer in the tire radial direction.
  • a second aspect of the present invention relates to a pair of left and right bead portions, a carcass layer disposed between the bead portions, and a trets disposed outside the carcass layer in the tire radial direction.
  • at least one of the rubber member disposed on the bead portion and the rubber member disposed on the side wall portion comprises (1) a vinyl member in the conjugate genite.
  • conjugated diene-based elastomer coupling amount is 1 5% or more, or (2) 5 0 weight conjugated diene-based elastic polymer (a) that comprises a least a nitrogen atom and a silicon atom in a molecule 0/0 Go comprising A pneumatic tire characterized by being composed of a rubber composition (r 2) containing a rubber component (A).
  • a third aspect of the present invention relates to a pair of left and right bead portions, a carcass layer disposed between the bead portions, and a trad disposed outside the carcass layer in the tire radial direction. And a pair of side wall portions disposed on the left and right sides of the tread portion, and a hard rubber disposed on the bead portion. And at least one of a rubber member and a rubber member disposed on the side wall portion. The rubber member disposed on the bead portion and the rubber member disposed on the side wall portion are provided. At least one of the rubber members contains at least one compound (B) selected from a citraconic imid compound, an acrylate compound, and a compound represented by the following general formula (I). And a pneumatic tire characterized by comprising a rubber composition ′ (r 3).
  • A represents an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms, and R 1 and R 2 each independently represent a monovalent organic group containing a nitrogen atom.
  • a fourth aspect of the present invention is directed to a pair of left and right bead portions, a carcass layer disposed between the bead portions, and a tread portion disposed outside the carcass layer in the tire radial direction.
  • at least one of the rubber member disposed in the bead portion and the rubber member disposed in the side wall portion is provided with the rubber composition (r 1)
  • a pneumatic tire comprising a rubber composition (r2) or a rubber composition (r3), wherein a rubber-nonwoven fabric composite is disposed in a side wall portion. Things.
  • the tire has at least one rubber member and the side wall portion has a dynamic storage modulus at 50 ° C of from 2 to 2 OMPa.
  • the minimum value of the dynamic storage modulus at 200 ° C to 250 ° C is 75% or more of the dynamic storage modulus at 50 ° C.
  • FIG. 1 is an example of a schematic sectional view of a pneumatic tire for a passenger car according to the present invention.
  • FIG. 2 is another example of a schematic sectional view of the pneumatic tire for a passenger car of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a schematic carcass structure in a side wall portion of a pneumatic tire for a passenger car according to the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing another schematic example of the carcass structure in the side wall portion of the pneumatic tire for a passenger car according to the present invention.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing another schematic example of the carcass structure in the side wall portion of the pneumatic tire for a passenger car according to the present invention.
  • FIG. 6 is an example of the schematic view of the side wall portion of the tire used in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an example of a schematic diagram of a side wall portion of a sunset used in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of an example of an arrangement position of the rubber-filament fiber composite.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of another example of the arrangement position of the rubber-filament fiber composite.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of another example of the arrangement position of the rubber-filament fiber composite.
  • FIG. 11 shows another example of the location of the rubber-filament fiber composite.
  • FIG. 12 is an explanatory view of another example of the arrangement position of the rubber-filament fiber composite. '
  • FIG. 13 is an explanatory diagram of another example of the arrangement position of the rubber-filament fiber composite.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram of another example of the arrangement position of the rubber-filament fiber composite.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram of another example of the arrangement position of the rubber-filament fiber composite.
  • FIG. 16 is an explanatory view of another example of the arrangement position of the rubber-filament fiber composite.
  • 1 is a pneumatic tire of the present invention
  • 2 is side wall rubber
  • 3 is thread rubber
  • 4 is a carcass
  • 4a is a folded carcass ply
  • 4b is a down force ply
  • 5 is a belt
  • 6 is a bead core.
  • Reference numeral 7 denotes a bead filler
  • 8 denotes a rubber reinforcing layer
  • 9 denotes a rubber-filament composite
  • 10 denotes a belt reinforcing layer
  • 11 denotes a belt reinforcing layer.
  • the pneumatic tire of the present invention includes a rubber member (hereinafter, sometimes referred to as a bead filler) formed of hard rubber disposed in a bead portion, and a rubber member disposed in the side wall portion (hereinafter, referred to as a side rubber member, Or a side reinforcing layer.)
  • the rubber member disposed on the bead portion and the rubber member disposed on the side wall portion A rubber composition that has a function to suppress the decrease in elastic modulus at ultra-high temperatures, or a function that has a low elastic modulus at low temperatures and a significant increase in elastic modulus at ultra-high temperatures.
  • the rubber composition (r 1) has a minimum dynamic storage modulus at 200 ° C. to 250 ° C. of 50 ° C. It must be at least 75% of the dynamic storage modulus. If the minimum value of the dynamic storage modulus at 200 ° C to 250 t is less than 75% of the dynamic storage modulus at 50 ° C, good vibration riding comfort and It is not possible to obtain both rat durability and performance.
  • the minimum value of the dynamic storage elastic modulus of the above rubber composition from 200 ° C. to 250 ° C. is 85% or more with respect to the dynamic storage elastic modulus at 50 ° C., and is equivalent (1). 0%) or more, and in particular, the minimum value of the dynamic storage modulus at 200 ° C to 250 ° C is 10% less than the dynamic storage modulus at 50 ° C. As described above, it is particularly preferable that the content be higher than 20%.
  • the rubber composition (r 1) preferably has a dynamic storage modulus at 50 ° C. in the range of 2 to 20 MPa.
  • the rubber composition (r 2) used in the present invention may contain (1) a conjugated gen-based elastic polymer having a conjugated genite having a Bull bond amount of 25% or more, or (2) nitrogen in the molecule.
  • conjugated diene-based elastic polymer that comprises a least the atom and a silicon atom (a) 4 0 wt 0/0 or more free Mukoto are preferred.
  • the elastic polymer refers to a polymer having a Tg of 20 ° C. or less.
  • the conjugated gen-based elastic polymer (a) is preferably a conjugated gen homopolymer, a copolymer of conjugated gens, or a conjugated gen-aromatic vinyl copolymer. Rene-butene copolymer, especially polybutadiene, is preferred.
  • examples of the conjugated diene monomer include 1,3-butadiene, 1,3-pentadiene, 1,3-hexadiene, and among them, 1,3-butadiene is preferable.
  • examples of the aromatic vinyl monomer used for copolymerization with a conjugated diene monomer include styrene, ⁇ - Examples include methylstyrene, 1-vinylnaphthalene, 3-butylene, ethylvinylbenzene, divinylbenzene, 4-cyclohexylstyrene, 2,2,6-tristyrene, and styrene is preferred.
  • the conjugated gen-based polymer can be produced by various methods, and the polymerization method may be either a batch polymerization method or a continuous polymerization method. Preferred manufacturing methods are as follows.
  • hydrocarbon solvent is not particularly limited, and examples thereof include n-pentane, n-hexane, n-heptane, cyclohexane, benzene, and toluene.
  • Preferred solvents are cyclohexane and n-hexane. It is a xan.
  • a hydrocarbon lithium compound having at least one lithium atom bonded and having 2 to 20 carbon atoms is preferable, for example, n-butyllithium, sec-butyllithium, ethyllithium , N-propyllithium, tert-butyllithium, phenyllithium and the like, and preferred is n-butyllithium.
  • These organic lithium initiators may be used alone or in combination of two or more.
  • a conjugated gen-based elastic material having a vinyl bond content of 25% or more in the conjugated genunit is used. It is preferable to use a conjugated polymer having at least one of a nitrogen atom and a silicon atom in the molecule.
  • the term "Bulle bond amount" as used herein means that one of the two carbon-carbon double bonds in a conjugate relationship among the conjugate genites in the polymer does not participate in the polymerization, and the carbon chain This is the unit content of the unit where the heavy bond remains.
  • the conjugated genunit preferably has a Bull bond amount of 25% or more.
  • the amount of vinyl bonds in the conjugated genunit decreases, the decrease in elastic modulus due to sulfur cross-linking at a high temperature of 150 ° C or more becomes dominant. Tends to decrease.
  • the amount of Bull bonding is more preferably 30% or more, particularly 35% or more, and most preferably 40% or more.
  • the vinyl bond amount is preferably 65% or less.
  • the amount of vinyl bonds can be calculated from ditetrahydrofurylpropane, tetrahydrofuran, getylether, dimethoxybenzene, dimethoxetane, ethylene glycol dibutyl ether, triethylamine, pyridine, N, N, ⁇ ', ⁇ ' — It can be changed as appropriate by adding an appropriate amount of ether and / or a tertiary amine compound such as tetramethylethylenediamine and dipiveridinone to the polymerization system.
  • the temperature in this polymerization reaction is usually selected in the range of 180 to 150 ° C, preferably in the range of 120 to 100 ° C.
  • the polymerization reaction can be carried out under the pressure generated, but it is usually desirable to operate at a pressure sufficient to keep the monomer substantially in a liquid phase. That is, the pressure depends on the particular material being polymerized, the polymerization medium used and the polymerization temperature, but higher pressures can be used if desired, and such pressures are gases that are inert with respect to the polymerization reaction. It is obtained by a suitable method such as pressurizing the reactor.
  • conjugated-gen-based elastic polymer (a) used in the present invention a modified polymer containing a tin atom, a nitrogen atom, and / or a silicon atom in a molecule can be used.
  • a modified polymer suppresses a decrease in elastic modulus due to an increase in temperature, and introduces a tin atom or a nitrogen atom.
  • Incorporation of a carbon black is preferred in a rubber composition blended with carbon black, and introduction of a silicon atom is preferred in a rubber composition blended with a reinforcing inorganic filler such as silicone because heat generation can be suppressed.
  • the content of the conjugated gen-based elastic polymer (a) having a vinyl binding amount of 25% or more in the conjugated genunit in the rubber component (A) is 50% by weight or more, and is contained in the molecule.
  • the content of a polymer containing at least one of a tin atom, a nitrogen atom, and a silicon atom is preferably at least 40%, and at least 40% by weight of the conjugated elastic polymer (a) is preferably A modified polymer containing at least one of a tin atom, a nitrogen atom and a silicon atom in the molecule is preferable.
  • the conjugated elastic polymer (a) preferably has a branched structure.
  • the branched structure can be introduced by using a trifunctional or higher functional initiator, a trifunctional or higher functional modifier, or a monomer having two or more polymerization active groups. It is preferable to use
  • the above modified polymer is produced by a known method. Usually, it is obtained by initiating polymerization with an organic lithium initiator and then adding various modifiers to a solution of the polymer having a lithium active terminal (Japanese Patent Publication No. 6-89183, Japanese Patent Publication No. Kaihei 1 1 1 2 9 6 5 9 Publication). It is preferable that the modifier be introduced after the completion of the polymerization.
  • tin atoms can be introduced by tin compounds such as tin tetrachloride, triptyltin chloride, dioctyltin dichloride, dibutyltin dichloride, and triphenyltin chloride.
  • tin compounds such as tin tetrachloride, triptyltin chloride, dioctyltin dichloride, dibutyltin dichloride, and triphenyltin chloride.
  • Nitrogen atoms are 2,4—triisocyanates, diisocyanatodiphenylmethanes, and other isocyanate compounds; 4,4, bis (diethylamino) benzophenone, and 41- (dimethylamino) benzophenone.
  • Ami novenzophenone compounds 1,3-dimethyl-1-2-imidazolidinone, 1,3-dimethylthio-2, imidazolidinone, 1,3-dimethyl-1,3,4,5,6—tetrahydropyrimidine urea
  • Derivatives and other nitrogen-containing compounds such as 4-dimethylaminobenzylidene aniline, dimethylimidazolidinone, and N-methylpyrrolidone can be introduced.
  • the silicon atom can be introduced by a terminal modifier such as alkoxysilane or aminoalkoxysilane.
  • epoxy group-containing alkoxysilane compounds include 2-glycidoxyethyltrimethoxysilane, 2-glycidoxyethyltriethoxysilane, (2-glycidoxyethyl) methyldimethoxysilane, and 3-glycidoxyprovirtrisilane.
  • amino group-containing alkoxysilane compounds include 3-dimethylaminopropyl (triethoxy) silane, '3-dimethylaminopropyl (trimethoxy) silane; 3-ethylaminopropyl (triethoxy) silane, and 3 — dimethylaminopropyl (trimethoxy) silane; Getylaminopropyl (trimethoxy) silane, 2-dimethylaminoethyl (triethoxy) silane, 2-dimethylaminoethyl (trimethoxy) silane, 3-dimethylaminopropyl (diethoxy) methylsilane, 3-dibutylaminopropyl (triethoxy) ) Hydrocarbyloxy silane compounds containing disubstituted amino groups such as silane, 3- (1-hexamethyleneimino) propyl (triethoxy) silane, 3- (1-hexamethyleneamino) propyl (trieth
  • the modified polymer can also be obtained by further adding the modifying agent to a solution of the polymer having a lithium active terminal obtained by the polymerization.
  • the modified polymer with a functional group introduced into the molecular chain also suppresses the decrease in elastic modulus due to temperature rise, and incorporates a reinforcing inorganic filler such as silica force. It is preferable because the low heat build-up of the rubber composition can be effectively improved, and a rubber composition having a branched structure obtained by using a polyfunctional modifier is particularly preferable. Further, a modified polymer in which an amino group, an imino group, an epoxy group or a tin atom is introduced together with an alkoxysilyl group is particularly useful when carbon black is used together with the inorganic filler as a reinforcing filler. Can be applied effectively.
  • the modified conjugated gen-based polymer is polymerized under the same polymerization conditions using the same hydrocarbon solvent, initiator, and monomer as the conjugated gen-based polymer having a Bull bond amount of 15% or more. Can be produced by denaturing with various denaturing agents.
  • the desired polymerization can be carried out in the presence of a bulk binding regulator such as ditetrahydrofurylpropane, tetrahydrofuran, N, N, ⁇ ', ⁇ , and monoethylenediamine, or anionic polymerization in the presence of a randomizer.
  • a bulk binding regulator such as ditetrahydrofurylpropane, tetrahydrofuran, N, N, ⁇ ', ⁇ , and monoethylenediamine
  • anionic polymerization in the presence of a randomizer.
  • a conjugated gen-based polymer is obtained.
  • the weight average molecular weight (M w) is preferably from 200,000 to 900,000. As the molecular weight decreases, the tensile properties and rolling resistance of the vulcanized rubber composition tend to decrease, and as the molecular weight increases, the processability during unvulcanization tends to decrease. By setting Mw within the above range, the physical properties of the rubber composition can be improved. From a similar point, M w is from 300,000 to 80 And preferably from 300,000 to 700,000.
  • the molecular weight distribution represented by the ratio (Mw / Mn) of Mw to the number average molecular weight of the polymer is preferably from 1 to 4. As the molecular weight distribution increases, the exothermicity decreases, and it tends to be difficult to maintain the elastic modulus in a temperature range of 150 ° C or higher. By setting the molecular weight distribution within the above range, the effects of the present invention can be sufficiently exhibited. From the same point, the molecular weight distribution is preferably 1 to 3.
  • the conjugated genunit has a vinyl bond content of 25% or more, a weight average molecular weight (M w) of 200,000 to 900,000, and a weight average molecular weight of
  • M w / M n The molecular weight distribution (M w / M n) represented by the ratio of the number average molecular weight (M n) is 1 to 4 and the molecule contains at least one of nitrogen atom and silicon atom. Coalescence is preferred.
  • microstructure of the polymer when the above-mentioned modified conjugated gen-based polymer is used is not particularly limited, and can be appropriately selected depending on the application.
  • Examples thereof include 1,4-trans type polymers.
  • the rubber composition of the present invention preferably contains a conjugated diene-based polymer described above in the rubber component 5 0 wt 0/0 above.
  • a conjugated diene-based polymer described above in the rubber component 5 0 wt 0/0 above.
  • the polymer is preferably contained in an amount of 60% by weight or more, more preferably 80% by weight or more.
  • the rubber component may consist solely of the conjugated gen-based polymer.
  • other rubber components that can be mixed with the conjugated gen-based polymer are not particularly limited.
  • natural rubber NR
  • polyisoprene synthetic rubber IR
  • 1,4-polybutadiene rubber BR
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • NBR acrylonitrile butadiene rubber
  • IIR butyl rubber
  • the rubber component in order to obtain a rubber composition having the above-mentioned specific dynamic storage elastic modulus, includes: (1) 25% or more of a bull bond in a conjugated genunit, and a weight average molecular weight (Mw) Is 200,000 to 900,000 and a molecular weight distribution (M w / M n) expressed by a ratio of a weight average molecular weight to a number average molecular weight (Mn) is 1 to 4, or (2) Mw is from 200,000 to 900,000, (Mw / Mn) is from 1 to 4, and the molecule has at least one type of nitrogen atom and silicon atom in the molecule. Polymers are preferred.
  • the rubber composition (r3) of the side rubber member and / or the bead filler rubber used in the pneumatic tire of the present invention includes a rubber component (A) and a general formula (I) as a component (B).
  • A represents an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms
  • R 1 and R 2 each independently represent a monovalent organic group containing a nitrogen atom.
  • at least one compound selected from acrylate compounds (sometimes referred to as a heat resistance improver).
  • A represents an alkylene group having 10 to 10 carbon atoms, and this alkylene group may be any of linear, branched, and cyclic. However, a linear alkylene group is preferred. Examples of the linear alkylene group having 2 to 10 carbon atoms include ethylene. And methylene, trimethylene, tetramethylene, pentamethylene, hexamethylene, heptamethylene, octamethylene and decamethylene. Among these, a hexamethylene group is particularly preferable from the viewpoint of the effect.
  • R ⁇ -bis ( ⁇ , ⁇ , dihydrocarbylthiol rubamogilzio) alkanes represented by R ⁇ R 6 can be mentioned favorably.
  • R 3 to R 6 each represent an alkyl group, an aryl group or an aralkyl group, but at least one of R 3 and R 4 and at least one of R 5 and R 6 One of them is an aryl group or an aralkyl group, and n represents a number from 2 to 10.
  • the alkyl group preferably has 1 to 20 carbon atoms, and may be any of linear, branched, and cyclic.
  • alkyl groups include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n_butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, various pentyl groups, and various types.
  • the aryl group preferably has 6 to 20 carbon atoms, and may have an appropriate substituent such as a lower alkyl group on the ring.
  • Examples of such aryl groups include phenyl, tolyl, xylyl, naphthyl, methylnaphthyl and the like.
  • the aralkyl group preferably has 7 to 20 carbon atoms, and may have an appropriate substituent such as a lower alkyl group on the ring.
  • aralkyl groups examples include benzyl, methylbenzyl, dimethylbenzyl, phenethyl, methylphenethyl, dimethylphenethyl, naphthylmethyl, (methylnaphthyl) methyl, (dimethylnaphthyl) methyl , Naphthylethyl group, (methylnaphthyl) ethyl group,
  • R 3 to R 6 are the above aryl group or aralkyl group, and it is particularly preferable that all of them are benzyl groups from the viewpoints of prevention of heat aging and ease of production. It is.
  • examples of such compounds include 1,2-bis (N, N'-dibenzylthio-potassium rubamoyldithio) ethane; 1,3-bis (N, N, dibenzylthio-potassium rubamoyldithio) propane; 1,4-bis ( N, N'-Dibenzylthiocarbamoyldithiobutane; 1,5—Bis (N, N'dibenzylthiolrubamoyldithio) pentane; 1,6—Bis (N, N'-Dibenzylthiothiolrubamoyldithio) hexane; 1,1, 7—Bis (N, N′—dibenzylthiolrubamo
  • the citraconic imide compound to be blended as the heat resistance improver is preferably a biscitraconic imide in terms of the effect, and the citraconic imide is, for example, a compound represented by the general formula (II)
  • Ar represents an arylene group
  • the arylene group is an arylene group having 6 to 20 carbon atoms having or not having a substituent on a ring.
  • the substituent is not particularly limited as long as it does not affect vulcanization and is stable at a high temperature of 170 ° C. or higher.
  • a lower alkyl group, an alkoxyl group, a halogen Examples include atoms, nitro groups, and cyano groups.
  • Examples of the arylene group include a fuylene group and a naphthylene group, and a phenylene group is particularly preferable. .
  • Q 1 and Q 2 each represent an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, and the alkylene group may be linear or branched.
  • alkylene groups include methylene, ethylene, propylene, and butylene.
  • the Q 1 and Q 2 may be the same or different, but are preferably the same from the viewpoint of ease of production and the like.
  • Examples of the compound represented by the above general formula ( ⁇ ) include 1,2-bis (citraconimidmethyl) benzene; 1,3-bis (citraconimidide) 1,4-bis (citraconimidmethyl) benzene; 1,6-bis (citraconimidmethyl) benzene; 2,3-bis (citraconimidmethyl) toluene; 2,4_ Bis (citraconimidmethyl) toluene; 2,5_bis (citraconimidmethyl) toluene, 2, 6-bis (citraconimidmethyl) toluene, and the corresponding bis (citraconimidmethyl) toluene compound Can be mentioned.
  • 1,6-bis (citraconimidomethyl) benzene is particularly preferred from the viewpoint of the effect.
  • the acrylates as the component (III) include, from the viewpoint of the effect, a polyhydric ester of a polyhydric alcohol and atalylic acid, or a polyhydric alcohol and atalylic acid and other carboxylic acids.
  • Polyhydric esters are preferred, and the polyhydric esters include, for example, those represented by the general formula (III)
  • a 1 represents a residue excluding the hydroxyl group of a (p + q) -valent polyhydric alcohol, and R represents a hydrogen atom or an acyl group other than an acryloyl group.
  • the acyl group is not particularly limited, but preferably is a saturated or unsaturated aliphatic acyl group having 2 to 20 carbon atoms.
  • the polyhydric alcohol represented by is preferably a tri- to hexa-hydric alcohol, such as glycerin, trimethylolethane, trimethylolpropane, diglycerin, and pentaerythritol. , Dipentaerythritol, sorbitol and the like.
  • a tri- to hexa-hydric alcohol such as glycerin, trimethylolethane, trimethylolpropane, diglycerin, and pentaerythritol. , Dipentaerythritol, sorbitol and the like.
  • the compound represented by the general formula (III) from the viewpoint of the effect, polyhydric esters of dipentaerythritol having 3 to 6 acryloyl groups in a molecule and acrylic acid, An acyl group-modified dipentaerythritol acrylate having 3 to 5 acryloyl groups in the molecule is preferred.
  • the amount of the component (B) is preferably in the range of 0.5 to 20 parts by weight based on 100 parts by weight of the rubber component (A). If the amount is less than 0.5 part by weight, the effect of preventing heat aging cannot be sufficiently obtained, and the desired effect of improving heat resistance may not be exhibited. On the other hand, if the amount exceeds 20 parts by weight, the effect is not significantly improved for the amount, which is rather disadvantageous economically and causes other physical properties of the obtained rubber composition to decrease. Become. In consideration of the effect of preventing heat aging, other physical properties and economics of the rubber composition, the more preferable blending amount of the component (B) is 0.7 to 15 parts by weight, particularly preferably 1.0 to 10 parts by weight. It is in the range of parts by weight.
  • another heat aging inhibitor can be appropriately used together with the compound of the above-mentioned component (B).
  • the heat aging inhibitor include sodium 1,6-hexamethylenedithiosulfate dihydrate and compounds having two or more ester groups in one molecule.
  • the compound having two or more ester groups in one molecule is not particularly limited, but may be acrylate or methyl acrylate, particularly, a compound of polyhydric alcohol with acrylic acid or methacrylic acid.
  • Polyesters are preferred ( polyhydric alcohols such as ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, pentanediol, and hexanediol).
  • alkylene glycols and multimers thereof which alkylene glycols and multimers thereof, further, these methylol-substituted products, pentaerythritols, alkylenoxide adducts of polyhydric alcohols, polyesters having two or more alcoholic hydroxyl groups, and the like Among them, methyl esters and the multimers of alkylene glycols are particularly preferable.
  • Specific examples of the compound having two or more ester groups in one molecule include: 1,3-butylene glycol diacrylate; 1,5-pentanedioyl diacrylate; neopentyl glycol diatalylate; 1, 6 —Hexanediol diatarate; diethylene glycol diacrylate; triethylene glycol diatarate; tetraethylene glycol diatarate; polyethylene glycol diacrylate; polypropylene glycol diacrylate; penitris erythritol Tritia relate; trimethylol propane tria relate; pentaerythritol tol traat relate; dipentaerythritol to hexaacrylate; dipentaerythritol penta ate relate Polyester glycolate diacrylate; tripropylene glycol dimethacrylate; trimethylolethane trimethacrylate; trimethylolpropane trimethacrylate; dipentaerythritol pentame
  • the 1,6-hexamethylene dithiosulfate sodium 'dihydrate has an effect of suppressing the cross-linkage between the molecules of the polymer constituting the rubber component.
  • the action of the compound having two or more ester groups in one molecule is considered as follows. When the temperature of the rubber composition becomes 170 ° C. or higher, the deterioration of the rubber starts, and the cross-linking points and the breakage of the polymer chain start to occur. Elasticity The rate of decrease is suppressed, and as a result, heat generation is suppressed even at high temperatures.
  • a reinforcing filler (component (C)) can be used in the rubber composition used in the present invention.
  • the reinforcing filler is not particularly limited, and those usually used in the rubber industry can be appropriately selected and used. Carbon black, silica, and a reinforcing inorganic compound represented by the following general formula can be used. It is preferable to use a filler.
  • the carbon black is not particularly limited and can be appropriately selected from those usually used in the rubber industry.
  • BET type nitrogen adsorption specific surface area is preferably from 50 to 400 m 2 / g. From the viewpoint of balance between reinforcement and heat resistance, HAF, GPF, FEF and the like are preferable.
  • the reinforcing inorganic filler as the component (B) used in the present invention is preferably porous and has a BET type nitrogen adsorption specific surface area of 50 to 400 m 2 / g. More preferred.
  • the silica is not particularly limited, and may be appropriately selected from those usually used in the rubber industry.
  • Preferred examples of silica include Nipsil AQ manufactured by Nippon Silica Industry Co., Ltd.
  • M 1 is at least one metal, metal oxide or metal hydroxide selected from A 1, Mg, Ti and Ca, and m is 1 to 5, X is 0 to 1 0, y is 5, z 2 is an integer from 0 to 1 0 is preferably a compound represented by.
  • alumina a 1 2 ⁇ 3
  • aluminum hydroxide [A 1 (OH) a]
  • hydroxide Maguneshiumu [M g (OH) 2]
  • Ataparujai bets (5 Mg O-8 S i ⁇ 2 ⁇ 9 H 2 ⁇ ), titanium white (T i 0 2 ), titanium black (T i 0 2n-1 : n is a positive integer)
  • oxidizing power Rushiumu C A_ ⁇
  • hydroxide Karushiumu [C a (OH) 2]
  • oxidation al mini ⁇ beam magnesium M G_ ⁇
  • aluminum hydroxide, aluminum oxide, Cre and Zeolite are particularly preferred, and aluminum hydroxide is particularly preferred.
  • reinforcing inorganic filler and carbon black may be used in combination.
  • vulcanizing agents such as sulfur and peroxide, vulcanization accelerators, anti-aging agents, softening agents, and inorganic materials usually used in the rubber industry.
  • vulcanization accelerators such as sulfur and peroxide
  • vulcanization accelerators such as sulfur and peroxide
  • anti-aging agents such as sulfur and peroxide
  • softening agents such as silicone oils
  • inorganic materials usually used in the rubber industry.
  • Various compounding agents such as fillers can be appropriately contained.
  • the rubber composition used in the present invention may be a composite with particles, fibers, cloths and the like of various materials.
  • the pneumatic tire of the present invention can be manufactured by a conventional method by applying the above-described rubber composition having excellent heat resistance and durability to a bead filler and / or a side wall portion reinforcing layer.
  • the rubber member disposed on the side wall portion is disposed on the inner side of the roof adjacent to the force layer.
  • the carcass ply used in the present invention is, for example, an aliphatic polyamide. And a rubber composition, and can be manufactured by a conventional method. This force is applied to form a green tire and vulcanization molding is performed.
  • each ply may be a folded ply wound around the bead portion, a down ply descending toward the bead portion, or a so-called envelop structure in which the ply end of the folded ply extends below the belt.
  • at least one folded ply shall be used.
  • the rubber-filament fiber composite is installed in the tire's side wall. It is sufficient if it is arranged at least in a part of the side wall part, but it may be arranged on the whole side wall part from the lower end of the bead part to below the belt. Further, it may be provided inside or outside the carcass ply, or may be provided between a plurality of force casps.
  • the force 4 is a folded ply 4a reinforced with a cord made of nylon 66 and arranged substantially parallel to each other in the radial direction of the tire 1, and It has a 2P structure composed of two plies with a down ply 4b disposed outside the fold ply 4a, and ends of the fold ply 4a are a pair of right and left bead cores 6 and 5, respectively. It is wound around the bead section consisting of the bead filler 7 and folded back.
  • a belt 5 composed of two plies reinforced with steel cord is disposed radially outward of the crown portion of the carcass 4, and further, radially outward of the belt 5 in the tire radial direction.
  • Tread rubber 3 is provided.
  • a side wall rubber 2 is disposed on the curl layers of both sides of the tread rubber 3.
  • the side wall has a crescent-shaped rubber support inside the folded bridge 4a to support the load.
  • a strong layer 8 is provided, and a rubber-filament fiber composite 9 is provided inside the rubber reinforcing layer 8.
  • Rubber reinforcing layer the hardness after vulcanization the formulation according to Table 1 8 becomes than 8 0 0 of the rubber composition, the maximum thickness of 1 1 mm. Further, the rubber composition used for the rubber-filament fiber composite is the same as the rubber used for the rubber reinforcing layer.
  • the rubber of the rubber reinforcing layer 8 that reinforces the side wall portion 2 may be a composite with organic fibers, inorganic particles, or the like, and its cross-sectional shape is not particularly limited as long as it has a side reinforcing function. Not done.
  • At least one of the bead filler 17 and the rubber reinforcing layer 8 is formed using the above-described rubber composition having excellent heat resistance and durability.
  • an inert gas such as nitrogen can be used in addition to air.
  • the ride comfort and the noise level due to the increase in the elastic modulus do not substantially deteriorate during normal running. Further, even if the temperature of the rubber composition becomes 170 ° C. or more due to large deformation due to puncture of the tire, a decrease in the elastic modulus is suppressed, so that heat generation at a high temperature is suppressed.
  • the pneumatic tire of the present invention using this rubber composition for the bead core and the rubber reinforcing layer in the side wall portion can significantly improve the durability, particularly in runflat running, and significantly increase the running distance. it can.
  • a rubber-filament fiber composite can be provided in the side wall portion 2.
  • the location of this arrangement is not particularly specified and can be appropriately selected according to the application.
  • An example is between the reinforcing layer and the side wall rubber.
  • the size of the rubber-nonwoven composite is not particularly limited, but the side reinforcing layer It is better to sandwich the thickest part of each part and to have a size of about 15 mm in the longitudinal direction, and it may extend over the entire side wall part.
  • the material of the non-woven fabric is not particularly limited and is appropriately selected according to the intended use.
  • the non-woven fabric is preferably made of an organic fiber filament, and more preferably has a melting point or softening point of 250 ° C or more. Particularly preferred are aromatic amide filaments.
  • a rubber-filament fiber composite composed of a filament fiber and a rubber composition.
  • the material of the filament fibers constituting the rubber-filament fiber composite is not particularly limited.
  • natural polymer fibers such as cotton fibers, rayon fibers, and cellulose fibers, aromatic polyamide fibers, and aliphatic polymers
  • Synthetic polymer fiber such as amide fiber, polyester fiber, polyvinyl alcohol fiber, polyimide fiber, etc., and one or more types of fibers selected from carbon fiber, glass fiber, steel wire, etc. can be mixed.
  • aromatic polyamide fibers rayon fibers, polyethylene 1, 2, 6-naphthalate fibers, polyimide fibers, and carbon fibers, glass fibers, and steel wires are preferable.
  • aromatic polyamide fiber include polyparaphenylene terephthalamide, polymetaphenylene terephthalamide, polyparaphenylene isophthalamide, and polyphenylene isophthalamide.
  • aromatic polyamide fiber para-aramid fiber is preferable.
  • copolyparaphenylene 1,3,4-oxydiphenylphthalene amide polyparaphenylene terephthalamide, polymer phenylene terephthalamide, polyparaphenylene isophthalamide, polymetaphenylene
  • terephthalamide can be used, para-aramid fibers are preferred, and commercially available products are available as Teijin's Technora (trademark) and (trademark), and DuPont's Kepler (trademark).
  • the nonwoven fabric used here has rubber up to the gap between the filament fibers.
  • the diameter or the maximum diameter of the filament fibers of the non-woven fabric is preferably in the range of 0.1 ⁇ to ⁇ , and more preferably in the range of 1 ⁇ to 35 ⁇ . Range. If the filament diameter of the non-woven fabric is small, the gap between the filaments is not enough, and the rubber tends to penetrate into the non-woven fabric, so that it functions as a composite with rubber. May be insufficient. On the other hand, as the diameter of the filament fiber increases, the bending stiffness of the filament fiber itself increases, which tends to make it difficult to obtain sufficient entanglement between the fibers as a nonwoven fabric. ⁇ _ Expression may be insufficient.
  • the length of the fiber applied to the rubber-filament fiber composite is preferably at least 8 mm, more preferably at least 10 mm. If the length of the fiber is short, the entanglement between the filament fiber and the filament fiber is not sufficient, and it tends to be difficult to maintain the strength as a reinforcing layer.
  • the organic or inorganic fiber used in the present invention may have a multilayer structure in which several components are layered, or a structure having voids inside the fiber such as a hollow fiber or a porous structure.
  • the cross-sectional shape of the fiber can take various forms such as a circle, an ellipse, a U-shape, and a petal shape, but is preferably a cross-section having a small surface irregularity such as a circle or an ellipse.
  • a cross section with few irregularities on the surface is a cross-sectional shape that prevents the shadow of the external electric field or particle irradiation on the fiber surface due to the unevenness of the fiber surface when the electric field or particles are irradiated from the outside.
  • the filament fibers constituting the rubber-filament fiber composite used in the present invention are different from the weave of tire fiber cords in that many fiber bundles are twisted or interwoven.
  • a fiber aggregate in which two adjacent filaments are not substantially bundled, such as a fiber aggregate in which a plurality of filament fibers are entangled, can be used.
  • Examples of the form of the fiber aggregate include glass wool, nonwoven fabric, and fiber aggregates such as knitted fabric such as knitted fabric and net.
  • a nonwoven fabric As the filament fiber, it is preferable to use a nonwoven fabric as the filament fiber.
  • the needle punching method, carding method, melt-pro method, spunbonding method, etc. are suitable as nonwoven fabric manufacturing methods.
  • a nonwoven fabric obtained by a carding method in which filaments are entangled with a stream of water or a needle and a spunbond method in which the filaments are bonded to each other are preferably used.
  • the basis weight (weight per 1 m 2 ) of the nonwoven fabric is preferably in the range of 10 g to 300 g. If the basis weight exceeds 300 g / m 2 , the rubber will not penetrate into the voids inside the nonwoven fabric, depending on the fluidity of the rubber. It is not preferable from the viewpoint of sex. If the basis weight is less than 10 g / m 2 , it is difficult to maintain the uniformity of the nonwoven fabric itself, resulting in a nonwoven fabric with many irregularities. The strength, rigidity, and elongation at break of a rubber-nonwoven fabric composite Since the degree of dispersion of the tire increases, the physical properties of the tire after vulcanization are not stable, which is not preferable.
  • the thickness of the nonwoven fabric measured under a pressure of 20 g / cm 2 is preferably in the range of 0.05 mm to 2.0 mm, and is preferably in the range of 0.1 111 111 to 0.5 mm. More preferred. If the thickness is less than 0.05 mm, it will be difficult to maintain uniformity as a nonwoven fabric, and the strength and rigidity of the composite with rubber will be insufficient. On the other hand, if it exceeds 2.0 mm, the gauge becomes thick when compounded with rubber, which is not preferable from the viewpoint of a tire member.
  • the composite of rubber and filament fiber is formed by applying an unvulcanized rubber composition to the fiber fiber in advance at the stage of the unvulcanized member.
  • kneading can be carried out using a kneading machine usually used in the rubber industry, such as a roll, a Banbury mixer, etc. Therefore, it is preferable to feed the filament fibers little by little.
  • a non-woven fabric is used as the filament fiber
  • the sheet-shaped unvulcanized rubber composition is pressed against the non-woven fabric from both upper and lower surfaces or one side by a press or a heat roll, etc. Replace with an object.
  • the unvulcanized rubber composition is liquefied using a solvent and applied to a nonwoven fabric to impart tackiness.
  • the content of the filament fibers in the rubber-filament fiber composite is preferably from 4 to 50% by weight. If the percentage of the filament fibers is less than 4% by weight, uniformity cannot be maintained, and the rigidity of the reinforcing layer hardly develops, which is not preferable. On the other hand, if the content exceeds 50% by weight, the ratio of the continuous fiber layer in the rubber-filament fiber composite increases, and the durability of the rubber-filament fiber composite decreases, and the durability as a tire tends to decrease. There is not preferred.
  • the filament fiber does not need to be subjected to an adhesive treatment in advance, and if the adhesiveness is insufficient, the fiber cord for the tire and the rubber are used.
  • a diving / heat setting treatment or the surface treatment described below can be applied to the filament fiber.
  • a metal or a metal compound capable of reacting with sulfur is coated on the surface of the film constituting the nonwoven fabric by physical vapor deposition (PVD) or chemical vapor deposition (CVD).
  • PVD physical vapor deposition
  • CVD chemical vapor deposition
  • the PVD method applicable to the present invention includes a vacuum evaporation method, for example, a resistor.
  • sputtering e.g. DC sputtering, high frequency sputtering, magnetron sputtering, ECR sputtering, ion beam, ion plating, e.g. , High frequency ion plating, ionized cluster beam deposition, ion beam method, etc.
  • the CVD method includes a thermal CVD method, for example, a normal pressure CVD, a decompression CVD, Metal organic CVD, photo CVD, or plasma CVD, such as DC plasma CVD, high frequency plasma CVD, microwave plasma CVD, or ECR plasma CVD.
  • a thermal CVD method for example, a normal pressure CVD, a decompression CVD, Metal organic CVD, photo CVD, or plasma CVD, such as DC plasma CVD, high frequency plasma CVD, microwave plasma CVD, or ECR plasma CVD.
  • the sputtering method is preferably used, and the magnetron sputtering method is particularly preferred.
  • the first reason that the sputtering method is preferable is that film formation can be performed at a low temperature on the surface of the nonwoven fabric as the base material.
  • the normal operation pressure during deposition is relatively high as 5 X 1 0- 2 P a ⁇ 1 X 1 0 a, is less affected by ⁇ ⁇ Togasu from nonwoven fabric.
  • particles that have been sputtered from the getter are likely to be scattered by an atmospheric gas such as argon (Ar) before going straight and arriving at the surface of the nonwoven fabric as the base material. "Wrap around" is likely to occur. In other words, because of this “wraparound”, the nonwoven fabric has an extremely complicated shape, but can be suitably formed on a portion of the nonwoven fabric that does not face the evening gate or is shaded. Can be filmed.
  • the atmosphere gas may be an inert gas, for example, Ar, He, Ne, Kr, especially Ar, and a reaction gas if necessary.
  • O 2 and H 2 ⁇ may be mixed in the case of an oxidizing system
  • N 2 and NH 3 may be mixed in the case of a nitriding system
  • CH 4 may be mixed in the case of a carbonizing system.
  • the mixing ratio between the reaction gas and the inert gas is 100/0 to 0/100 (inert gas / reaction gas), preferably 100/0 to 20 / 80.
  • a bias voltage may be applied to the nonwoven fabric as the base material, if necessary. In that case, either DC or AC bias is possible.
  • pulse or high frequency ( ⁇ f) is preferred.
  • direct current it is preferably in the range of 1 lkV to + lkV.
  • the power supply frequency (evening fed to single Getting g) is known DC may be either an AC. in general, the DC power supply, and high-frequency (rf) power supply A so-called ionized magnetron sputtering, which generates inductive plasma between the target and the base material to activate particles in the sputter, can be used. It is.
  • the average film thickness of the film formed by such vapor deposition is preferably 5 X 1 0 '10 m ⁇ 1 X 1 0- 5 m, more preferably 1 x 1 0- 9 m ⁇ 5 X 1 0 — 7 m. If the film thickness is too thin, the adhesion becomes insufficient, while if it is too thick, the film tends to separate from the substrate due to the internal stress of the film. Such a coating only needs to be formed on the fiber surface of the nonwoven fabric as needed for the sulfurization reaction, and does not necessarily need to be formed uniformly. During film formation or after film formation, when exposed to the atmosphere, it reacts with oxygen and water vapor in the air, and impurities such as oxygen and hydrogen may be mixed into the film.
  • plasma treatment, ion implantation, ion irradiation, heat treatment, etc. may be performed after the film formation to improve the surface condition, reactivity, internal stress, etc. of the film.
  • discharge treatment can be suitably used.
  • several cleaning methods can be combined to increase the cleaning effect.
  • Metal or metal compound capable of reacting with sulfur that can be used in the present invention
  • the materials include alloys, oxides, and nitrides, and any material may be used as long as it is a material that undergoes a sulfuration reaction with sulfur in rubber during rubber vulcanization.
  • Co, Cu, Zn, Cr, Al, Ag, Ni, Pb, Ti, W, and alloys composed of two or more of these, and oxides of these, Compounds such as nitrides, carbides, sulfides, and sulfuric compounds can be used.
  • metals such as Co, Co / Cr alloy, Cu / Zn alloy and Cu / Al alloy, alloys, and oxides thereof can be suitably used.
  • it is an oxide of C0 or Co (Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 62-8731, 62-246, 278, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-29034). Reference).
  • compounds such as oxides, nitrides, and carbides may or may not be obtained by stoichiometric values.
  • the ratio of the metal element is higher than the stoichiometric value.
  • the rubber component used for the carcass ply, the rubber-filament fiber composite, and the rubber reinforcing layer of the present invention is not particularly limited.
  • NR butadiene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • IR isoprene rubber
  • the tensile stress (M 50 ) at 50 % elongation is preferably 2 to 9 MPa.
  • the tensile stress (M) at 100% elongation is preferably from 1 to 15 MPa, more preferably from 4 MPa to 15 MPa.
  • the rubber composition used for the rubber-nonwoven fabric composite is the same rubber composition as the side reinforcing layer. It is preferable to use Example
  • the amount of Bull bonds (1,2-bonds in the butadiene moiety) in the conjugated genunit was determined by the infrared method (Morello method).
  • a 5 mm wide, 4 mm long sheet was cut out from a 2 mm thick slab sheet obtained by vulcanizing the rubber composition at 16 ° (for 12 minutes).
  • the distance between chucks was 10 mm
  • initial strain was 0 micrometer (micron)
  • dynamic strain was 1%
  • frequency was 5%.
  • the dynamic storage elastic modulus ( ⁇ ') was measured under the conditions of 2 Hz, a measurement start temperature of 25 ° (:, a heating rate of 3 ° C / min, and a measurement end temperature of 250 ° C).
  • the ratio of the minimum value of the dynamic storage modulus in the region from 200 ° C to 250 ° C with respect to the dynamic storage modulus at 50 ° C was indicated by an index. The larger the index, the smaller the decrease in dynamic storage modulus due to high temperature.
  • the tensile stress of the rubber composition used for the filament fiber composite and the rubber reinforcing layer was measured in accordance with JIS K6301-1995.
  • Each of the prototype tires was mounted on a passenger car, and a feeling test was performed by one or two specialized drivers to give a score of 1 to 10, and the average value was obtained. The larger the value, the better the ride comfort.
  • the load for a passenger car radial tire with a tire size of 205 / 60R15 is 4.58 N (467 kgf), and a tire size of 205 / 55R16.
  • Load is 4.32 N (440 kgf)
  • tire size is 2 15/45 R17
  • load is 4.06 kN (4 14 kgf)
  • tire size is 2
  • the load for a passenger car radial tire of 25/5/4 ZR 17 is 4.6 kN (47 O kg)
  • the tire size is 2 25/5/5 R
  • the load for a passenger car radial tire of 17 is 5.4 kN (550 kg), and the load for a passenger car radial tire of size 2445/45 ZR17 is 5.14 kN. (5 2 4 kgf).
  • Rolling resistance which was measured by the coasting method performs internal tire pressure is 1. 7 kg / cm 2, load JIS 1 0 0% load, in conditions of coasting start speed 1 0 0 km / hr, the control The exponent was set to 100. The lower the index, the lower the rolling resistance.
  • TTC tin tetrachloride (S n C 1 4)
  • D 0 TDC di O lipped dibutyltin dichloride de (0 ct 2 S n C 1 2)
  • DBTDC dibutyltin dichloride Li de (B u 2 S n C 1 2)
  • DMABP 4 - ( Jimechiruami Bruno) Benzofuweno down
  • NMP N-methylpyrrolidone c-MDI: Cruise MD I / Made of Japan Polyurethane, MR400
  • BR 01 [trademark, manufactured by DIS Corporation, cis-1,4-polybutadiene, vinyl bond content 2.5%]
  • BunaV I 47-0 Trade mark, manufactured by Bayer, butadiene rubber, binding amount of bullets 47%
  • BunaV I 70-0 HM Trademark, manufactured by Bayer, butadiene rubber, 70%
  • Citraconimide compound APERKALINK900 (trademark, manufactured by FLEXSYS)
  • Attalylates C KAYARAD D-330 (trademark, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.)
  • Zinc flower No. 3 [Trademark, manufactured by Mitsui Kinzoku Mining Co., Ltd.]
  • Anti-aging agent Nocrack 6 C trademark, manufactured by Ouchi Shinko Chemical Co., Ltd., N-phenyl ('1,3-dimethylbutyl) _ ⁇ -phenyleneamine
  • Vulcanization accelerator Noxeller NS trademark, manufactured by Ouchi Shinko Chemical Industry Co., Ltd., ⁇ —tert-butyl-2_benzothiazolylsulfyunamide
  • Silane coupling agent Si 69 trademark, manufactured by Degussa AG
  • a polymer Y was obtained in the same manner as in Production Example 1, except that TTC was not used as a terminal modifier in the production method of Production Example 1 above.
  • the microstructure (Bulle bond amount), molecular weight (Mw) and molecular weight distribution (Mw / Mn) of the obtained polymers A, B, and I to Y were measured. The results are shown in Table 1. + Production Example 9-12-1 (BR polymer Y, ⁇ , A A: batch polymerization, use of modified initiator)
  • microstructure (vinyl bond amount), molecular weight (Mw) and molecular weight distribution (Mw / Mn) of the resulting modified polybutene polymers Z and AA were measured. The results are shown in Table 1.
  • Amount of DTH FP (mmol) 1.6 1.6 1.6 1.6 1.6 1.6 0.8 0.4 1.6 1.6 1.6 Terminal modifier type DI ⁇ P S340 c-MDI TTC / DMI TTC / TBTC TTC TTC TTC TTC c-MDI Terminal modifier amount (mmol) 3.2 3.2 4.1 3 0.4 / 1.6 0.4 / 1.6 0.8 0.8 0.11 0.8 0.8 Denaturation initiator LH I LHMI LHMI Molecular weight Mw (million) 25.0 25.0 28.0 36.0 42.0 38.0 63.0 64.0 23.5 60.0 38.0
  • the polymerization system was always kept at 80 t, and the produced polymer was continuously taken out from the upper part of the reactor and poured into a 1% solution of BHT in isopropanol to obtain a polymer.
  • the polymerization system was uniformly transparent from the start to the end of the polymerization without any precipitation.
  • the polymerization conversion was approximately 100%.
  • the obtained polymer solid was dried to obtain a rubbery polymer C.
  • H was converted from polymer D to H in the same manner as described above, except that the introduction rates (mm01 / min) of BuLi and DTHFP were changed to those shown in Table 2. Obtained.
  • c_MDI (1M cyclohexane solution) was further added to the polymerization system, a denaturation reaction was performed for 30 minutes. Thereafter, 0.5 milliliters of a 5% solution of 2,6-di-tert-butyl-p-cresol (BHT) in isopropanol was added to the polymerization system to stop the reaction, and the reaction was stopped in a conventional manner. The polymer was dried to obtain a polymer BA.
  • BHT 2,6-di-tert-butyl-p-cresol
  • a polymer BB was obtained in the same manner as above, except that the amounts of butadiene and styrene were changed to those shown in Table 3 in the method for producing the polymer BA.
  • the BD was measured for its microstructure (vinyl bond amount), molecular weight (Mw) and molecular weight distribution (Mw / Mn). .
  • the results are shown in Table 3.
  • Isopropanol was added to the polymerization system to stop the reaction, and the polymer solid was dried according to a conventional method to obtain a polymer BE.
  • a polymer BF was obtained in the same manner as above, except that the amounts of butadiene and styrene were changed to those shown in Table 3 in the method for producing the polymer BE.
  • polymers AC and AD were obtained in the same manner as described above, except that the amount of DTHFP was changed to that shown in Table 1 in the method for producing polymer AB.
  • the microstructure (Bulle bond amount), molecular weight (Mw) and molecular weight distribution (Mw / Mn) of the obtained polymers A to C were measured. The results are shown in Table 4.
  • TEOS tetramethylethoxysilane
  • BHT 2,6-di-tert-butyl-p-cresol
  • AI was obtained from polymer AF in the same manner as above, except that the amount of n-BuLi and the type and amount of the modifier were changed to those shown in Table 1.
  • the resulting polymer AJ for Mi black structure was measured molecular weight (M w) and molecular weight distribution (Mw / Mn). The results are shown in Table 4,
  • microstructure (vinyl bond amount), molecular weight (Mw) and molecular weight distribution (Mw / Mn) of the obtained polymer a were measured.
  • Table 5 shows the results.
  • a dried, nitrogen-purged, 8 liter pressure-resistant reactor equipped with a temperature-controlled jacket was charged with 3 kg of cyclohexane, 500 g of butadiene monomer, and 0.2 mmo of ditetrahydrofurylpropane ( DTHFP) was added and 4 mm 01 of n-butyllithium (n-BuLi) was added, followed by polymerization for 1 hour at a starting temperature of 40 ° C. Polymerization was performed under elevated temperature and the jacket temperature was adjusted so that the final temperature did not exceed 75 ° C. From the start to the end of the polymerization, the c- polymerization system was homogeneously transparent without any precipitation. . The polymerization conversion was approximately 100%.
  • the resulting polymer b was measured for its mouth structure (vinyl bond amount), molecular weight (Mw) and molecular weight distribution (Mw / Mn). Table 5 shows the results.
  • g was obtained from polymer d in the same manner as in production of polymer c, except that the amounts of n_BuLi and HMI and the type and amount of the terminal modifier were changed to those shown in Table 1.
  • microstructure (vinyl bond amount), molecular weight (MW) and molecular weight distribution (Mw / Mn) of the resulting modified polybutadiene polymers c to g were measured.
  • Table 5 shows the results.
  • a dry, nitrogen-purged, 8 liter pressure-resistant reactor equipped with a temperature control jacket was charged with 3 kg of cyclohexane and 500 g of butadiene monomer,
  • Polymerization was carried out for 1 hour at a starting temperature of 0 ° C. Polymerization was performed under elevated temperature conditions, and the jacket temperature was adjusted so that the final temperature did not exceed 75 ° C. The polymerization system was uniformly transparent without any precipitation from the start to the end of the polymerization. The polymerization conversion was approximately 100%.
  • TEOS tetraethoxysilane
  • 1M cyclohexane solution tetraethoxysilane
  • Polymers h to 1 were obtained in the same manner as described above, except that the amount of BuLi and the type and amount of the terminal modifier were changed to those shown in Table 1 in the process for producing polymer B. Was.
  • a dry, nitrogen-purged, 8 liter pressure-resistant reactor equipped with a temperature-regulated jacket was charged with 3 kg of cyclohexane, 50 ⁇ g of butadiene monomer and 0.2 mmol of ditetrahydrofurylpropane (0.2 mmol).
  • D THF P add 5 mmol of n-butyllithium (BuLi), and then quickly add 0.45 mmol of hexamethyleneimine (HMI).
  • HMI hexamethyleneimine
  • polymerization was carried out for 1 hour at a starting temperature of 40 ° C. Polymerization is carried out under elevated temperature, and the jacket temperature is adjusted so that the final temperature does not exceed 75 ° C. Was. From the start to the end of the polymerization, the polymerization system was uniformly transparent without any precipitation. The polymerization conversion was approximately 100%.
  • a rubber composition having the composition shown in Table 6 was prepared. This rubber composition was applied to the rubber member disposed on the tire side wall portion, and for Examples 1 to 4, Examples 8 to 15, and Comparative Examples 1, Comparative Examples, and 4 to 6, the inner side of the tire side portion. (See Fig. 1), and in Examples 5 to 7 and Comparative Example 3 were placed outside the carcass layer at the side part (not shown), and a passenger car of size 205 / 60R15 was used. Radial tires were manufactured according to a conventional method. The maximum thickness of the rubber member layer is shown in Table 1 as the rubber member gauge. The rider's comfort, runflat durability and rolling resistance were evaluated for the obtained evening skies. Table 6 shows the results.
  • Tire performance Riding comfort (actual vehicle test) 5.0 5.5 5.5 5.5 5.0+ 6.0+ 6.5 7.0+ 7.0 7.0
  • Rubber member gauge (mm) 10.0 7.5 7.5 7.5 7.5 10.0 7.0 10.0 7.0 7.0 10.Rubber physical properties 200 ° C ⁇ 250 66.0 108.0 118.0 129.0 111.0 63.0 136.0 47.0 138.0 143.0 143 for 50 ° C dynamic elastic modulus
  • the safety tire in which the rubber member having the specific physical property according to the present embodiment is arranged in the tire side portion has a significantly reduced side member gauge, thereby providing good ride comfort and rolling resistance. It can be seen that the reduction in elasticity at high temperature was also suppressed, and the durability of the lanyard was excellent.
  • Rubber components consisting of the types and amounts shown in Table 7 (A) 100 parts by weight, Rikibon Black GPF [trademark: #NPG, manufactured by Asahi Carbon Co., Ltd.] 60.0 parts by weight, softener “Diana Process Oil NP-24” (trademark, manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.) 3.0 parts by weight, Zinc Hua No.
  • carbon black, softener, zinc white, stearate, antioxidant 6C, and vulcanization accelerator NS are rubbers with the same composition as in Example 8--11. A composition was prepared.
  • Run flat durability (index) 125.0 125.0 122.0 121.0 124.0 121.0 125.0 122.0 122.0 120.0 127.0
  • a rubber composition was prepared in the same manner as in Example 16 except that the rubber components having the types and amounts shown in Table 8 and 6.0 parts by weight of sulfur were used. .
  • Example 8 Using this rubber composition as a side wall reinforcing layer, a tire was manufactured in the same manner as in Example 16, and the tire was evaluated for ride comfort, runflat durability, and rolling resistance. Table 8 shows the results. The maximum thickness of the side wall portion reinforcing layer is shown in Table 8 as a reinforcing rubber gauge. Table 8 shows the results. Comparative Example 8 was used as a control for rolling resistance and runflat durability.
  • Example 4 3 46 and Comparative Example 10 — 1 2 (Embodiment 4)
  • a rubber composition was prepared in the same manner as in Example 16 except that a rubber composition having the types and amounts shown in Table 9 was used.
  • This rubber composition is A tire similar to that of Example 16 was manufactured by using the tread portion reinforcing layer and the bead filler, and the tire was evaluated in the same manner as in Example 16.
  • the maximum thickness of the side wall reinforcing layer is shown in Table 9 as a reinforcing rubber gauge. Table 9 shows the results. The rolling resistance and the run flat durability were controlled in Comparative Example 12.
  • the pneumatic tire using the rubber composition of the specific property polybutadiene or styrene-butadiene copolymer in the present embodiment for the side wall portion reinforcing layer or the bead filler has a riding comfort and a run-flat tire. It shows that all the performances of the durability and the rolling resistance are excellent, and in particular, when polybutadiene having a vinyl bond amount of 40 or more is used, it has extremely excellent runflat durability. In addition, it is possible to reduce the weight of tires while maintaining other performances.
  • a rubber composition was prepared by blending an inhibitor, a vulcanization accelerator and sulfur.
  • the above rubber composition was used for the side wall portion reinforcing layer to obtain a size 20
  • a 5/60 R15 radial tire for passenger cars was manufactured according to a conventional method.
  • the maximum thickness of the side wall reinforcing layer is expressed as a reinforcing rubber gauge.
  • the resulting tires were evaluated for ride comfort, lanyard durability, and rolling resistance.
  • the maximum thickness of the side wall portion reinforcing layer is shown in Table 10 as a reinforcing rubber gauge.
  • the results are shown in Table 10.
  • the rolling resistance and the ranflat durability were controlled in Comparative Example 13.
  • Characteristic flat durability 100.0 1 17.0 122.0 1 18.0 1 18.0 100.0 65.0 1 14.0 1 19.0 123.0 Rolling resistance (index) 100.0 99.0 99.0 99.0 100.0 100.0 100.0 100.0 1 00.0 100.0
  • Min Citraconimide compound A 3.0 B: 3.0 A: 3.0 A-.3.0 Acrylates C-.0.5-A.-3.0 B: 3.0 C: 3.0 A: 3.0 B: 3.0
  • Characteristic durability (number of key points) 100.0 128.0 132.0 100.0 132.0 131.0 Rolling resistance (index) 100.0 96.0 99.0 100.0 96.0 99.0
  • the pneumatic tire using the rubber composition having the specific properties according to the present embodiment for the side wall portion reinforcing layer has excellent ride comfort by significantly reducing the gauge of the side reinforcing rubber. This indicates that the rolling resistance was reduced, and that the decrease in the elastic modulus at high temperatures was suppressed, so that the runflat durability was excellent.
  • Carbon black GPF (Trademark: #NPG, manufactured by Asahi Riki Ippon Co., Ltd.] 60.0 parts by weight, softener "Diana Process Oil? -24" as another component [Trademark, manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.] 3.
  • Zinc Hua No. 3 (trademark, manufactured by Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd.) 4.0 parts by weight, stearic acid "LUNACRC beads” (trademark, manufactured by Kao Corporation) 1.
  • anti-aging agent "NOCrac 6C” [trademark, manufactured by Ouchi Shinko Chemical Co., Ltd., N-phenyl-N '-(1,3-dimethylbutyl) -p-phenylenediamine] 2.0 Parts by weight
  • vulcanization accelerator "NOXELLER NS” (trademark, manufactured by Ouchi Shinko Chemical Co., Ltd., N-tert-butyl-1-2-benzothiazolyl sulfonamide) 3.5 parts by weight
  • sulfur “MUCRON-OT” trademark, manufactured by Shikoku Chemicals Co., Ltd. 1.5 to 5.0 parts by weight and the amount of ⁇ TS (1,6-hexamethylenedithiosulfate) shown in Table 2 (Muni hydrate) was prepared to prepare a rubber composition.
  • H HTS of the agent (parts by weight) 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5
  • Dynamic storage elastic modulus 50 ° C
  • Tab side reinforced rubber gauge 10 9 9 9 9 ⁇ Ride comfort 5.0 5.5 5+ 5.5 5+
  • Durable flat durability index
  • Rolling resistance index 100.0 99.0 99.0 99.5 100.0
  • Dynamic storage elastic modulus (50 ° C) 6.9 5.2 5.1 5.3 5.5 5.5
  • Tab side reinforced rubber gain (, mm) 7 7 7 7.7.7 7
  • BRN ⁇ ⁇ QRS-based polymer (parts by weight) 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 Zinc white (parts by weight) 4.0 4.0 4.0 4.0 4.0 4.0 Vulcanization accelerator (parts by weight) 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5
  • HTS (parts by weight) 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0
  • Min. BR TUVWXY polymer of the production example (parts by weight) 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 Zinc white (parts by weight) 4 4 4 4 4 4 4 Vulcanization accelerator (parts by weight) 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 Sulfur (parts by weight) 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 HTS of agent (parts by weight) 5 5 5 5 5.5
  • Min. BR type of production example ZJQZ-based polymer 80 100 100 100 100 100 100 100 Zinc white (parts by weight) 4 4 4 4 vulcanization accelerator (parts by weight) 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 Compound other Sulfur (parts by weight) 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 HTS (parts by weight) of agent 5 5 5 5
  • Dynamic storage modulus (50 ° C) 5.5 4.5 4.7, 5 Side-side reinforced rubber gain, mm) 7 7 7 5 ⁇ ⁇ Riding comfort 6+ 6.5+ 6.5+ 7 Chararan flat durability (index) 135.0 158.0 162.0 145.0 Rolling resistance index 94.0 92.5 92.0 91.0
  • the pneumatic tire using the rubber composition containing HTS according to the present embodiment for the side wall portion reinforcing layer has a good ride comfort by significantly reducing the gauge of the side reinforcing rubber. It shows that the run-flat durability is excellent because the properties and the reduction in rolling resistance piles have been achieved, and the lowering of the elastic modulus at high temperatures has been suppressed. .
  • Examples 11 to 12 and Comparative Examples 20 to 23 (Embodiment 7)
  • the rubber component (A) and the component (C) having the types and amounts shown in Table 12 are used as components (C).
  • a rubber composition was prepared by mixing a compounding agent such as silica, a silane coupling agent, a softening agent, zinc white, stearic acid, an antioxidant, a vulcanization accelerator, and sulfur as an inorganic filler.
  • the pneumatic tire using the rubber composition having the specific properties according to the present embodiment for the side wall portion reinforcing layer has a good ride comfort by greatly reducing the gage of the side reinforcing rubber. It shows that the run-flat durability is excellent because the performance and rolling resistance can be reduced and the decrease in elastic modulus at high temperatures can be suppressed.
  • the rubber component (A), component (B) and component (C) consisting of the types and amounts shown in Table 13 are used as a carbon black, silica as a reinforcing inorganic filler, and other compounding agents.
  • a rubber composition was prepared by compounding a compounding agent such as a silane coupling agent, a softener, zinc white, stearate, an antioxidant, a vulcanization accelerator, and sulfur.
  • a radial tire for passenger cars of size 245 / 45R17 was produced by a conventional method using the above rubber composition for the reinforcing layer of the rhinoceros and dwall portions.
  • the maximum thickness of the side wall reinforcing layer is shown in Table 13 as a reinforcing rubber gauge.
  • the obtained tires were evaluated for ride comfort, runflat durability, and rolling resistance. Table 13 shows the results. Rolling resistance and runflat durability were controlled in Comparative Example 14.
  • the silane coupling agent 3.0 3.o 3.0 3.0 3.0 5.5 5.5 Softener 3.0 3.0 3.0 5.0 5.0 Zinc white 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 Stearic acid 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 Aging Inhibitor 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 Vulcanization accelerator 2.3 2.3 2.3 2.3 2.3 2.3 2.3 2.3 2.3 2.3 Agent Sulfur 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 '2.5 2.5 2.5 2.5
  • the pneumatic tire of the present invention which comprises using a rubber composition containing a conjugated gen-based polymer having a specific property in a tire side wall portion reinforcing rubber and / or a bead filler rubber for a tire. It has excellent ride comfort, runflat durability, and rolling resistance, and is particularly durable in runflat driving, and can significantly extend the running distance. .
  • Rubber components (A) consisting of the types and amounts shown in Table 14; carbon black as component (C); softener as other compounding agent '., Zinc white, stearic acid, antioxidant, vulcanization accelerator
  • a rubber composition was prepared by blending an agent and sulfur.
  • the rubber composition described above is used for the side wall reinforcing layer (side reinforcing rubber) or both the side reinforcing rubber and the bead filler rubber, and a radial tire for passenger cars of size 205 / 55.5R16 is always used.
  • the reinforcing rubber gauge maximum thickness of the side wall portion reinforcing layer
  • the obtained tires were evaluated for runflat durability and rolling resistance. The results are shown in Table 14. Rolling resistance and runflat durability were determined by comparing Example 13 with Examples 13 and 13 and Comparative Example 29 with Comparative Example 28, and with Examples 13 to 13 through Comparative Example 30 with Comparative Example 30. It was a control unit.
  • Dynamic storage modulus (50 ° C) 7.9 8.1 7.7 8.1 9.3 9.3 9.1 9.4 Tab side reinforcing rubber gauge 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 Divide filler height (mm) 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 Properties (index) 100.0 102.0 108.0 112.0 100.0 115.0 118.0 122.0 Rolling resistance (index) 100.0 99.5 97.5 96.5 100.0 93.0 91.0 92.0
  • Examples 13 to 14 and Comparative Example 31 (Embodiment 10) As the rubber component (A) having the type and amount shown in Table 15, the component (B), and the component (C) A rubber composition was prepared by combining a carbon black, a softener as another compounding agent, zinc white, stearic acid, an antioxidant, a vulcanization accelerator and sulfur.
  • the above rubber composition is used for both the side wall portion reinforcing layer (side reinforcing rubber) and the bead filler to produce a radial tire for passenger cars of size 2 15/45 ZR 17 according to a conventional method.
  • (Rim size: 7 JJ-16) was evaluated for runflat durability and rolling resistance.
  • the maximum thickness of the side wall reinforcing layer is shown in Table 15 as a reinforcing rubber gauge.
  • the results are shown in Table 15.
  • the rolling resistance and the run-flat durability were controlled in Comparative Example 31.
  • Dynamic storage elastic modulus 50 ° C
  • 8.9 8.7 8.6 8.8 8.8 8.4 9.0 9.1
  • Tab side reinforcing rubber gauge 9.5 9.5 9.5 9.5 8.0 8.0 8.0 8.0
  • Roll flat durability index 100.0 112.0 104.0 106.0 116.0 117.0 121.0 124.0
  • Rolling resistance index 100.0 99.5 99.0 99.5 99.0 99.0 99.5 99.5
  • the pneumatic rubber using the specific property rubber composition of the present invention for the side wall portion reinforcing layer and / or the bead filler has the performances of both runflat durability and rolling resistance. It can be seen that is excellent.
  • Examples 14 to 15 and Comparative Examples 32 to 33 (Embodiment 11) 100 parts by weight of the (A) rubber component of the type and amount shown in Table 16 were used as the (B) component as the silicone component. Force and other compounding agents were compounded according to Table 16 to prepare a rubber composition.
  • the rubber composition described above is used for the side wall portion reinforcing layer (side reinforcing rubber) or both the side reinforcing rubber and the bead filler rubber to produce a radial tire for passenger cars of size 22 5/55 R 17.
  • the tire rim size: 6.5 JJ-16
  • the reinforcing rubber gauge maximum thickness of the side wall portion reinforcing layer
  • the height of the bead filler are shown in Table 16. The results are shown in Table 16. Rolling resistance and runflat durability were controlled in Comparative Example 32.
  • Example 15 1 to 16 1 and Comparative Examples 34 to 36 (Embodiment 12) A rubber component having the type and amount shown in Table 17 (A) 100 parts by weight of a rubber component (B) A rubber composition was prepared by compounding the compound as the above, silica as the component (C) and other compounding agents according to Table 17.
  • the above rubber composition is used for the side wall portion reinforcing layer (side reinforcing rubber), or both the side reinforcing rubber and the bead filler rubber, and is used in a size of 2445/45 ZR17 (rim size 8 JJ-1). 7)
  • a radial car tire for passenger cars was manufactured according to a conventional method, and the runflat durability and rolling resistance of the tire were evaluated.
  • the maximum thickness of the side wall reinforcing layer is shown in Table 17 as a reinforcing rubber gauge.
  • the results are shown in Table 17.
  • Rolling resistance and runflat durability were determined by comparing Comparative Example 34 with Examples 15 1 to 15 54, Comparative Example 35 with Examples 15 5 to 15 57, and Example 1 58. Thus, for Example 1, Comparative Example 36 was used as the control.
  • Synthetic citraconimid compound A 0: 5
  • B 0.5 ⁇
  • B 0.5 C: 0.5
  • Dynamic storage elastic modulus 50 ° C
  • Tab side reinforcing rubber gauge 12 10
  • 10 10
  • Height of bead filler
  • 45 45 45
  • 120 111
  • Rolling resistance index 100.0 95.0 95.0 94.0 95.0
  • the pneumatic roller using the rubber composition having the specific properties in the present invention for the side wall portion reinforcing layer and / or the bead filler is excellent in both runflat durability and rolling resistance.
  • Examples 16 2 to 16 9 and Comparative Examples 37 to 40 (Embodiment 13)
  • the rubber compositions shown in Table 18 were used for both the side reinforcing rubber and the bead filler rubber.
  • a nonwoven fabric-rubber composite was disposed at the positions shown in Table 18 to produce a radial tire for a passenger car of size X55 / 55R16 according to a conventional method.
  • a tire of size 2 25/60 R 16 with a crescent-shaped reinforcing rubber layer placed inside the force ply of the side wall was made by a conventional method.
  • Table 18 shows the composition of the rubber composition of the rubber-filament fiber composite.
  • M 50 is 4. 5 MP a, M 10. Is 10.5 MPa.
  • Nocrack 6C (trademark, manufactured by Ouchi Shinko Chemical Industry Co., Ltd.)
  • Zinc flower 4. ⁇ 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 Stearic acid 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 Rooster 5 6 C 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 NS 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5
  • the pneumatic tire using the rubber composition of the present invention for the side wall portion reinforcing layer and / or the bead filler has excellent performance in all of ride comfort, runflat durability and rolling resistance. It can be seen that when polybutadiene having a vinyl bond content of 40% or more was used, extremely excellent runflat durability was obtained. In addition, it is possible to reduce the weight of the sunset while maintaining other performances.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

明 細 書 空気入りタイヤ 技術分野
本発明は、 外傷などによるパンクの影響を受けない空気入りタイヤ、 特にタイヤ受傷後の走行における耐久性 (ランフラッ ト耐久性) およ び通常走行時の振動乗り心地性 (乗り心地性) に優れた安全タイヤに 関するものである。 背景技術
—般に、 空気入りタイヤは、 タイヤ内部に空気を封じ込め、 真空基 準の絶対圧 (以下、 単に内圧とする) を 2 0 0から 4 0 0 k P a程度 に保持することによって、 タイヤのカーカスおよびベルト等のタイヤ 骨格部に張力を発生させ、 この張力によって,、 タイヤへの入力に対し てのタイヤの変形並びにその復元を可能としている。 すなわち、 タイ ャの内圧を所定の範囲に保持することによって、 タイヤの骨格に一定 の張力を発生させて、 荷重支持機能を付与するとともに、 剛性を高め て、 駆動、 制動および旋回性能などの、 車両の走行に必要な基本性能 を付与している。
ところで、 この所定の内圧に保持されたタィャが外傷を受けると、 この外傷を介して空気が外部に漏れ出してタイヤ内圧が大気圧まで下 がる、 いわゆるパンク状態となるため、 タイヤ骨格部に発生させてい た張力はほとんど失われることになる。 このため、 タイヤに所定の内 圧が付与されることによって得られる荷重支持機能、 駆動性能、 制動 性能および旋回性能も失われる結果、 そのタ.ィャを装着した車両は走 行不能に陥るのである。
そこで、 従来より、 パンク状態においても走行を可能とする安全夕 ィャについて多くの提案がなされている。 例えば、 自動車用の空気入 り安全タイヤとしては、 2重壁構造を有するもの、 タイヤ内に荷重支 持装置を配設したもの、 タイヤサイ ドウオール部を補強したものなど 種々のタイプのものが提案されている。 これらの提案の内、 実際に使 用されている技術としては、 タイヤのサイ ドウォール部を中心にショ ルダ一部からビード部にかけての内面に比較的硬質のゴムからなるサ ィ ド補強層を設けたタイヤがあり、 この種のタイヤは主に偏平率が 6 0 %以下タイヤにおいての、 いわゆるランフラッ トタイヤとして適用 されている。
従来、 このサイ ド補強層は、 ゴム組成物単体、 あるいはゴム組成物 と繊維などとの複合体により構成されている。 しかしながら、 特に、 タイヤのパンクなどにより タイヤの内部圧力 (以下、 内圧と称す。) が 低下した状態で走行する、 いわゆるランフラッ ト走行時には、 タイヤ の温度が 2 0 0 °C以上になることもある。 このような高温下では、 上 記ゴム組成物において、 加硫などによって形成された架橋部や、 ゴム 成分を構成するポリマー自体が切断されることによりゴム組成物の弾 性率が低下し、 荷重支持機能が低下するため、 タイヤのたわみが増加 した結果、 発熱がさらに進み、 サイ ド補強層の破壊限界が低下するな どの現象が生じ、 その結果、 タイヤが比較的早期に故障に至るという 問題があった。
このような故障に至る過程をできるだけ遅くする手段の一つとして- 配合する材料を変えることにより使用するゴム組成物の弾性率をでき るだけ大きく し、 あるいはその損失正接 ( t a η δ ) をできるだけ小 さく設定して、 ゴム組成物自体の発熱を抑制する方法が知られている が、 従来の配合面からのアプローチには限界があり、 ランフラッ ト走 行において、 一定以上の耐久距離を確保するには、 サイ ド補強層及び /又はビードフイラ一を増量するしかない。
しかし、 サイ ド補強層やビードフィラーを追加する手段は、 タイヤ 重量が 3 0 %から 4 0 %も増加することとなるため、 夕ィャの縦ばね 定数および前後ばね定数が上昇し、 転がり抵抗の大幅な悪化と内圧低 下前の通常内圧走行時の乗り心地性低下を招く、 車両の足廻りに与え る負担が大きく、 足廻り機構の耐久性を大幅に低下させてしまうなど の不利がある。 従って、 通常走行時の性能、 車両の耐久性、 燃費およ び環境に悪い影響を与えることから、未だ汎用性に乏しい技術である。 一方、 タイヤ断面高さの高い、 偏平率が 6 0 %以上の空気入りタイ ャにおいては、 比較的高速で長距離を走行するときのサイ ドウオール 部の発熱を避けるために、 リムに中子などの内部支持体を配置してパ ンク時の荷重を支持する構造としたランフラッ トタイヤが主に適用さ れている。
しかし、 パンク後のランフラッ ト時にタイヤと内部支持体との間で 発生する局所的な繰り返し入力にタイヤが耐えることができずに、 結 果としてパンク後の走行距離は一般的には 1 0 0から 2 0 0 k m程度 に限定されていた。 加えて、 内部支持体をタイヤ内部に配置してから タイヤをリムに組み付ける作業は、 煩雑で長時間を要することも問題 であった。 この点、 リムの幅方向一端側と他端側とのリム径に差を設 けて、 内部支持体を挿入し易く した工夫も提案されているが、 十分な 効果は得られていない。
なお、 内部支持体を具えるランフラッ トタイヤのパンク後走行距離 を延ばすには、 骨格材を追加してタィャ構造をより重厚にすることが 有効であるが、 骨格材を追加した分、 通常使用時の転がり抵抗や乗り 心地性が悪化するため、 この手法を採用することは現実的ではない。
また、 タイヤとこれに組付けるリムとの組立体の内部空洞へ独立気 泡を有する発泡体を充塡したタイヤが、 例えば特開平 6 - 1 2 7 2 0 7号公報、 特開平 6— 1 8 3 2 2 6号公報、 特開平 7— 1 8 6 6 1 0 号公報および特開平 8 - 3 3 2 8 0 5号公報などに記載されている。 これらに提案されたタイヤは、 主に農耕用タイヤ、 ラリー用タイヤ、 2輪車用タイヤおよび自転車タイヤなど特殊な、 または小型のタイヤ に限定されるものである。 従って、 乗用車用タイヤやトラックおよび バス用タイヤなど、 とりわけ転がり抵抗や乗り心地性を重視する夕ィ ャへの適用は未知であった。 そして、 いずれの発泡体も、 その独立気 泡内部は大気圧であるため、 通常のタイヤ内部の高圧空気を代替とす るには機能的に不十分であつた。
さらに、 特許第 2 9 8 7 0 7 6号公報には、 発泡体充塡材を内周部 に揷入したパンクレスタイヤが開示されているが、 気泡内気圧が大気 圧に極めて近いことによる不利に加え、 発泡体がウレタン系であるた めに、 ウレタン基の分子間水素結合に起因するエネルギーロスが大き く、 自己発熱性が高い。 よって、 ウレタン発泡体をタイヤ内に充塡し た場合、 タイヤ転動時の繰り返し変形により、 発泡体が発熱し大幅に 耐久性が低下する。 また、 気泡を独立して形成するのが難しい素材を 用いているため、 気泡が連通しやすく気体を保持することが難しく、 特にタイャ受傷後の走行において、 所望のタィャ内圧を保持できない 不利がある。 発明の開示
本発明は、 このような状況下で、 通常走行時における転がり抵抗お よび乗り心地性を犠牲にすることなしに、 タイャ受傷後にあっても安 定した走行を可能とし、 ランフラッ ト耐久性に優れた安全タイヤを提 供することを目的とするものである。
本発明者らは、 上記の問題点を解決すべく鋭意検討したところ、 内 圧通常走行時の振動乗り心地性能とパンク時のランフラッ ト性能を両 立するためには、 超高温での弾性率の低下を抑制する機能や、 低温で の弾性率は低いが、 超高温での弾性率が著しく増加する機能を持った ゴム部材をサイ ドウォール部に配置することが有効であることを見出 した。 すなわち、 本発明の第 1 の観点は、 左右一対のビード部と、 該ビ一 ド部間に跨って配設されたカーカス層と、 該カーカス層のタイヤ半径 方向外側に配置されたト レッ ド部と、 該ト レツ ド部の左右に配置され た一対のサイ ドウオール部と、 前記ビード部に配置された硬質ゴムに より構成されるゴム部材及び前記サイ ドウオール部に配設されたゴム 部材との少なく とも一方のゴム部材を具備してなり、 前記ビ一ド部に 配置されたゴム部材及び前記サイ ドウォ一ル部に配設されたゴム部材 の少なく とも一方が、 動的貯蔵弾性率の 2 0 0 °Cから 2 5 0 °Cにおけ る最小値が 5 0 °Cでの動的貯蔵弾性率の 7 5 %以上であるゴム組成物 ( r 1 ) で構成されることを特徴とする空気入り タイヤを提供するも のである。
次に、 本発明の第 2の観点は、 左右一対のビード部と、 該ビ一ド部 間に跨って配設されたカーカス層と、 該カーカス層のタイヤ半径方向 外側に配置されたト レツ ド部と、 該ト レツ ド部の左右に配置された一 対のサイ ドウオール部と、 前記ビード部に配置された硬質ゴムにより 構成されるゴム部材及び前記サイ ドウオール部に配設されたゴム部材 との少なく とも一方のゴム部材を具備してなり、 前記ビード部に配置 されたゴム部材及び前記サイ ドウォール部に配設されたゴム部材の少 なく とも一方が、( 1 )共役ジェンュニッ トにおけるビニル結合量が 1 5 %以上である共役ジェン系弾性重合体、 或いは ( 2 ) 分子中に窒素 原子及び珪素原子の少なく とも一種を有する共役ジェン系弾性重合体 ( a ) を 5 0重量0 /0以上含んでなるゴム成分 (A ) を配合してなるゴ ム組成物 ( r 2 ) で構成されることを特徴とする空気入りタイヤを提 供するものである。
次に、 本発明の第 3の観点は、 左右一対のビード部と、 該ビード部 間に跨って配設されたカーカス層と、 該カーカス層のタイヤ半径方向 外側に配置されたト レツ ド咅 と、 該ト レツ ド部の左右に配置された一 対のサイ ドウオール部と、 前記ビー ド部に配置された硬質ゴムにより 構成されるゴム部材及び前記サイ ドウォール部に配設されたゴム部材 との少なく とも一方のゴム部材を具備してなり、 前記ビード部に配置 されたゴム部材及び前記サイ ドゥオール部に配設されたゴム部材の少 なく とも一方が、 シトラコンイ ミ ド化合物、 ァク リ レート類化合物、 及び、 下記一般式 ( I ) で表される化合物から選ばれた少なく とも一 種の化合物 ( B ) を配合してなるゴム組成物' ( r 3 ) により構成され ることを特徴とする空気入りタィャを提供するものである。
R 1 - S - S - A - S - S - R 2 · · · ( I )
(式中 Aは炭素数 2から 1 0 のアルキ レン基、 R 1 及び R 2 は、 それ ぞれ独立に窒素原子を含む一価の有機基を示す。)
次に、 本発明の第 4の観点は、 左右一対のビード部と、 該ビード部 間に跨つて配設されたカーカス層と、 該カーカス層のタイヤ半径方向 外側に配置された ト レッ ド部と、 該ト レツ ド部の左右に配置された一 対のサイ ドウオール部と、 前記ビード部に配置された硬質ゴムによ り 構成されるゴム部材及び前記サイ ドウオール部に配設されたゴム部材 との少なく とも一方のゴム部材を具備してなり、 前記ビー ド部に配置 されたゴム部材及び前記サイ ドゥオール部に配設されたゴム部材の少 なく とも一方が、 上記のゴム組成物 ( r 1 )、 ゴム組成物 ( r 2 )、 又 は、 ゴム組成物 ( r 3 ) により構成され、 かつ、 サイ ドウオール部に ゴムー不織布複合体を配設することを特徴とする空気入り タイヤを提 供する ものである。
また本発明の第 5の観点は、 左右一対のビード部と、 該ビード部間 に跨って配設されたカーカス層と、 該カ一カス層のタイヤ半径方向外 側に配置されたト レツ ド部と、 該ト レツ ド部の左右に配置された一対 のサイ ドウオール部と、 前記ビ一ド部に配置された硬質ゴムにより構 成されるゴム部材及び前記サイ ドウオール部に配設されたゴム部材と の少なく とも一方のゴム部材を具備してなるタイヤの前記サイ ドウォ —ル部に、 5 0 °Cでの動的貯蔵弾性率が から 2 O M P aである と共 に、 2 0 0 °Cから 2 5 0 °Cでの動的貯蔵弾性率の最小値が、 5 0 °Cで の動的貯蔵弾性率の 7 5 %以上であるゴム組成物によ り構成されるゴ ム部材を配置することにより、 空気入り タイヤの内圧通常走行時の振 動乗り心地性能とランフラッ ト耐久性能とを両立させる方法を提供す るものである。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の乗用車用空気入りタイヤの概略断面図の一例であ る。
図 2 は、 本発明の乗用車用空気入り タイヤの概略断面図の他の例で ある。
図 3は、 本発明の乗用車用空気入り タイヤのサイ ドウオール部にお けるカーカス構造の概略の一例を示す説明図である。
図 4は、 本発明の乗用車用空気入りタイヤのサイ ドウオール部にお けるカーカス構造の概略の他の例を示す説明図である。
図 5は、 本発明の乗用車用空気入り タイヤのサイ ドウオール部にお けるカーカス構造の概略の他の例を示す説明図である。
図 6は、 本発明の実施例で用いたタイヤのサイ ドウオール部の該略 図の一例である。
図 7は、 本発明の実施例で用いた夕ィャのサイ ドゥオール部の該略 図の一例である。
図 8は、 ゴムーフィラメ ント繊維複合体の配設位置の一例の説明図 である。
図 9は、 ゴムーフイラメ ント繊維複合体の配設位置の他の例の説明 図である。
図 1 0は、 ゴム一フィラメ ン ト繊維複合体の配設位置の他の例の説 明図である。
図 1 1 は、 ゴム一フィラメ ン ト繊維複合体の配設位置の他の例の説 明図である。
図 1 2は、 ゴムーフイラメ ント繊維複合体の配設位置の他の例の説 明図である。 '
図 1 3は、 ゴムーフィラメ ント繊維複合体の配設位置の他の例の説 明図である。
図 1 4は、 ゴムーフィラメ ント繊維複合体の配設位置の他の例の説 明図である。
図 1 5は、 ゴムーフィラメ ント繊維複合体の配設位置の他の例の説 明図である。
図 1 6は、 ゴム一フィラメ ン ト繊維複合体の配設位置の他の例の説 明図である。
符号の説明
符号 1 は本発明の空気入り タイヤ、 2はサイ ドウオールゴム、 3は、 ト レッ ドゴム、 4 はカーカス、 4 aは 折り返しカーカスプライ、 4 b は ダウン力一カスプライ、 5 はベルト、 6 はビ一ドコア、 7はビー ド フィラー、 8はゴム補強層、 9 はゴム一フィラメ ン ト複合体、 1 0 は ベルト補強層、 1 1 はベルト補強層である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の空気入りタイヤはビード部に配置された硬質ゴムにより構 成されるゴム部材 (以下ビードフイラ一という ことがある) 及び前記 サイ ドウオール部に配設されたゴム部材 (以下、 サイ ドゴム部材、 あ るいは、サイ ド補強層ということがある。) との少なく とも一方のゴム 部材を具備してなり、 前記ビード部に配置されたゴム部材及び前記サ ィ ドウオール部に配設されたゴム部材の少なく とも一方を構成するゴ ム組成物に、 超高温での弾性率低下を抑制する機能を持つたゴム組成 物、 或いは低温の弾性率が低く超高温での弾性率が著しく増加する機 能を持ったゴム組成物を用いることにより、 内圧通常走行時の振動乗 り心地性能と内圧低下時のいわゆるランフラ;ソ ト耐久性能とを高いレ ベルで両立させることができる。
すなわち、 本発明の空気入りタイヤにおいて、 上記ゴム組成物 ( r 1 )としては、 2 0 0 °Cから 2 5 0 °Cでの動的貯蔵弾性率の最小値が、 5 0 °Cでの動的貯蔵弾性率の 7 5 %以上であることが必要である。 2 0 0 °Cから 2 5 0 tでの動的貯蔵弾性率の最小値が、 5 0 °Cでの動的 貯蔵弾性率の 7 5 %未満であれば、 良好な振動乗り心地性能とランフ ラッ ト耐久性能とを両立して得ることができない。 上記ゴム組成物の 2 0 0 °Cから 2 5 0 °Cでの動的貯蔵弾性率の最小値は、 5 0 °Cの動的 貯蔵弾性率に対して 8 5 %以上、 さらに同等 ( 1 0 0 % ) 以上である ことが好ましく、 中でも 2 0 0 °Cから 2 5 0 °Cでの動的貯蔵弾性率の 最小値が、 5 0 °Cでの動的貯蔵弾性率より 1 0 %以上、 特に 2 0 %以 上高いことが好ましい。
さらに上記ゴム組成物 ( r 1 ) は、 前記 5 0 °Cでの動的貯蔵弾性率 が、 2から 2 0 M P aの範囲にあることが好ましい。
本発明で使用されるゴム組成物 ( r 2 ) は、 ゴム成分に ( 1 ) 共役 ジェンュニッ トにおけるビュル結合量が 2 5 %以上である共役ジェン 系弾性重合体、 或いは ( 2 ) 分子中に窒素原子及び珪素原子の少なく とも一種を有する共役ジェン系弾性重合体 ( a ) を 4 0重量0 /0以上含 むことが好ましい。 ここで、 弾性重合体とは T gが 2 0 °C以下の重合 体を指すものとする。 該共役ジェン系弾性重合体 ( a ) は、 共役ジェ ン単独重合体、 共役ジェン同士の共重合体又は共役ジェン一芳香族ビ ニル共重合体であることが好ましく、 特に、 ポリブ夕ジェン及びスチ レン一ブ夕ジェン共重合体、 中でもポリブタジェンが好ましい。
ここで、 共役ジェン単量体としては、 例えば 1 , 3 —ブタジエン、 1 , 3 —ペンタジェン、 1 , 3 —へキサジェンなどが挙げられ、 中で も 1 , 3 —ブタジエンが好ましい。 また、 共役ジェン単量体との共重 合に用いられる芳香族ビニル単量体としては、 例えばスチレン、 α— メチルスチレン、 1 一ビュルナフ夕レン、 3 —ビュルトルエン、 ェチ ルビ二ルベンゼン、ジビニルベンゼン、 4 —シクロへキシルスチレン、 2, 2 , 6 — ト リルスチレンなどが挙げられ、 中でもスチレンが好ま しい。
上記共役ジェン系重合体は種々の方法で製造することができ、 重合 方式としては、バッチ重合方式または連続重合方式のいずれでもよい。 好ましい製造方法を挙げれば次のようなものである。
すなわち、 共役ジェンを含む単量体を不活性溶媒、 好ましく は炭化 水素溶媒中で、 有機金属などの開始剤、 好ましく は有機リチウム化合 物開始剤の存在下で重合して得られる。 上記炭化水素溶媒としては特 に制限はないが、例えば n —ペンタン、 n—へキサン、 n—ヘプタン、 シクロへキサン、 ベンゼン、 トルエンなどが上げられ、 好ましい溶媒 は、 シクロへキサン及び n—へキサンである。 これらの炭化水素溶媒 は単独で用いてもよいし、 2種以上混合してもよい。
前記開始剤として用いられる有機リチウムとしては、 少なく とも 1 個のリチゥム原子が結合されかつ炭素数 2から 2 0の炭化水素リチウ ム化合物が好ましく、 例えば、 n 一ブチルリチウム、 s e c -ブチル リチウム、 ェチルリチウム、 n—プロピルリチウム、 t e r t—才ク チルリチウム、 フエニルリチウムなどであり、 好ましいものは n—ブ チルリチウムである。 これらの有機リチウム開始剤は、 単独で用いて もよいし、 2種以上混合して用いてもよい。
本発明において、 上記の特定の動的貯蔵弾性率を有するゴム組成物 を得るためには、 ゴム成分として、( 1 )共役ジェンュニッ トにおける ビニル結合量が 2 5 %以上である共役ジェン系弾性重合体、 或いは ( 2 ) 分子中に窒素原子及び珪素原子の少なく とも一種を有する共役 ジェン系重合体を用いることが好ましい。 ここでいう ビュル結合量と は、 重合体中の共役ジェンュニッ 卜のうちで、 共役関係にある二つの 炭素一炭素二重結合の内の一方が重合に関与せず、 側鎖に炭素炭素二 重結合が残っているュニッ 卜の含有量である。
上記ゴム成分 ( 1 ) の共役ジェン系弾性重合体 ( a ) においては、 共役ジェンュニッ トのビュル結合量が 2 5 %以上であることが好まし い。 共役ジェンュニッ トのビ二ル結合量が少なく なると、 1 5 0 °C以 上の高温下での硫黄架橋切断に伴う弾性率低下が支配的となるために- 温度上昇による弾性率低下の抑制効果が低下する傾向にある。 ビニル 結合量を 1 5 %以上とすることにより、 温度上昇による弾性率の低下 を十分に抑制することができる。同様の点から、ビュル結合量は 3 0 % 以上であることがさらに好ましく、 特には 3 5 %以上、 もっとも好ま しくは 4 0 %以上である。 また、 重合体の弾性を確保する意味で、 ビ ニル結合量は 6 5 %以下であることが好ましい。
ビ二ル結合量は、 ジテトラヒ ドロフ リルプロパン、 テ トラ ヒ ドロフ ラン、 ジェチルェ一テル、 ジメ トキシベンゼン、 ジメ トキシェタン、 エチレングリ コールジブチルエーテル、ト リエチルアミ ン、ピリ ジン、 N , N , Ν ' , Ν ' —テ トラメチルエチレンジァミ ン、 ジピベリ ジノエ 夕ンなどのエーテル及び/又は第 3級ァミ ン化合物を重合系に適当量 添加することによ り、 適宜変えることができる。
この重合反応における温度は、 通常一 8 0から 1 5 0 °C、 好ましく は一 2 0から 1 0 0 °Cの範囲で選定される。 重合反応は、 発生圧力下 で行なう ことができるが、 通常は単量体を実質的に液相に保つ十分な 圧力で操作することが望ましい。 すなわち、 圧力は重合される個々の 物質や、 用いる重合媒体及び重合温度にもよるが、 所望ならばより高 い圧力を用いることができ、 このような圧力は重合反応に関して不活 性なガスで反応器を加圧する等の適当な方法で得られる。
さらに、 本発明において用いられる前記の共役ジェン系弾性重合体 ( a ) は、 分子中にスズ原子、 窒素原子、 及び/又は珪素原子を含む 変性重合体を用いることができる。 このような変性重合体は、 温度上 昇による弾性率の低下を抑制すると共に、 スズ原子又は窒素原子を導 入した場合は力一ボンブラック配合ゴム組成物において、 珪素原子を 導入した場合はシリ力などの補強性無機充塡剤を配合したゴム組成物 において発熱を抑制することもできるので好ましい。
さらに、 ゴム成分 ( A ) 中の共役ジェンュニッ トにおけるビニル結 合量が 2 5 %以上である共役ジェン系弾性重合体 ( a ) の含有量が 5 0重量%以上であり、 かつ、 分子中にスズ原子、 窒素原子及び珪素原 子の少なく とも 1つを含む重合体の含有量が 4 0 %以上であることが 好ましく、 前記共役ジェン系弾性重合体 ( a ) の 4 0重量%以上が、 分子中にスズ原子、 窒素原子及び珪素原子の少なく とも 1つを含んで いる変性重合体であることが好ましい。
また、 前記共役ジェン系弾性重合体 ( a ) は、 特に分岐構造を有す るものが好ましい。 分岐構造は三官能以上の開始剤、 三官能以上の変 性剤、 重合活性基を二つ以上有する単量体などを用いることによ り導 入することができが、 三官能以上の変性剤を用いることが好ましい。 上記の変性重合体は公知の方法により製造される。 通常、 有機リチ ゥム開始剤によって重合を開始させた後、 リチウム活性末端を有する 重合体の溶液に各種変性剤を添加することによって得られる (特公平 6— 8 9 1 8 3号公報、特開平 1 1 一 2 9 6 5 9号公報など)。変性剤 の投入は、 重合終了後であることが好ましい。
例えば、 スズ原子は、 四塩化スズ、 ト リプチルスズクロリ ド、 ジォ クチルスズジクロ リ ド、 ジブチルスズジクロ リ ド、 塩化ト リ フヱニル スズなどのスズ化合物によって導入できる。
窒素原子は、 2 , 4 — ト リ レンジイソシアナ一ト、 ジイソシアナ一 トジフエニルメ タンなどのイソシァネート系化合物; 4, 4, ビス (ジ ェチルァミ ノ) 一べンゾフエノン、 4 一 (ジメチルァミ ノ) ベンゾフ ェノンなどのァミ ノべンゾフエノン化合物、 1 , 3 —ジメチル一 2— イ ミダゾリジノン、 1 , 3 —ジェチルー 2 —イ ミダゾリ ジノン、 1 , 3 —ジメチル一 3, 4, 5, 6 —テ トラヒ ドロピリ ミ ジンなどの尿素 誘導体、 その他、 4—ジメチルァミ ノベンジリデンァニリ ン、 ジメチ ルイ ミダゾリジノン、 N —メチルピロ リ ドンなどの窒素含有化合物に よつて導入することができる。
珪素原子は、 アルコキシシランやアミ ノアルコキシシランなどの末 端変性剤によって導入することができる。
具体的には、 エポキシ基含有アルコキシシラン化合物としては、 例 えば 2 —グリ シ ドキシェチルト リメ トキシシラン、 2 —グリ シ ドキシ ェチルト リエトキリシシラン、( 2 —グリ シ ドキシェチル) メチルジメ トキシシラン、 3 —グリ シ ドキシプロビルト リ メ トキシシラン、 3 — グリ シ ドキシプロピルト リエトキシシラン、( 3 _グリ シ ドキシプロピ ル) メチルジメ トキシシラン、 2— ( 3, 4 —エポキシシクロへキシ ル) ェチルト リ メ トキシシラン、 2 _ ( 3, 4 _エポキシシクロへキ シル) ェチルト リエトキシシラン、 2— ( 3 , 4 —エポキシシクロへ キシル) ェチル (メチル) ジメ トキシシランなどが挙げられる。
また、 アミ ノ基含有アルコキシシラン化合物としては、 3 —ジメチ ルァミ ノプロピル ( ト リエトキシ) シラン、 '3 —ジメチルァミ ノプロ ピル ( ト リ メ トキシ) シラン ; 3 —ジェチルァミ ノプロピル ( ト リェ トキシ) シラン、 3 —ジェチルァミ ノプロピル ( ト リメ トキシ) シラ ン、 2 —ジメチルアミ ノエチル ( ト リエトキシシ) シラン、 2 —ジメ チルアミ ノエチル ( ト リメ トキシ) シラン、 3 —ジメチルァミ ノプロ ピル (ジエトキシ) メチルシラン、 3 —ジプチルァミ ノプロ ピル ( ト リエトキシ) シランなどのジ置換アミ ノ基含有ヒ ドロカルビルォキシ シラン化合物、 3— ( 1 一へキサメチレンィ ミ ノ) プロピル ( ト リヱ トキシ) シラン、 3— ( 1 —へキサメチレンィ ミ ノ) プロピル ( ト リ メ トキシ) シラン、 ( 1 一へキサメチレンィ ミ ノ) メチル ( ト リメ トキ シ) シラン、 ( 1 _へキサメチレンィ ミ ノ) メチル ( ト リエトキシ) シ ラン、 1 — ( 1 一へキサメチレンィ ミ ノ) エ^ル ( ト リエトキシ) シ ラン、 2 _ ( 1 —へキサメチレンィ ミ ノ) ェチル ( ト リメ トキシ) シ ラン、 3 — ( 1 一ピロ リ ジニル) プロピル ( ト リエトキシ) シラン、 3 — ( 1 一ピロリ ジニル) プロピル ( ト リ メ トキシ) シラン、 3 — ( 1 一ヘプタメチレンィ ミ ノ) プロピル ( ト リエトキシ) シラン、 3 — ( 1 ー ドデカメチレンィ ミ ノ) プロピル( ト リエトキシ) シラン、 3 — ( 1 一へキサメチレンィ ミ ノ) プロピル (ジエトキシ) メチルシラン、 3 一 ( 1 一へキサメチレンィ ミ ノ) プロピル (ジエトキシ) ェチルシラ ン、 1 — 〔 3 — ( ト リエ トキシシリル) プロピル〕 一 4, 5 —ジヒ ド 口イ ミ ダゾール、 1 一 〔 3 — ( ト リメ トキシシリル) プロピル〕 一 4 , 5 —ジヒ ドロイ ミダゾール、 3 — 〔 1 0 — ( ト リエトキシシリル) デ シル〕 一 4一才キサゾリ ンなどの環状アミ ノ基含有ヒ ドロカルビルォ キシシラン化合物が挙げられる。
さ らに、イ ミ ノ基含有アルコキシシラン化合物としては、 N _ ( 1 , 3 —ジメチルブチリデン) 一 3 — ( ト リエトキシシ リル) 一 1 一プロ パンァミ ン、 N— ( 1 —メチルェチリデン) 一 3 — ( ト リエトキシシ リル) 一 1 _プロパンァミ ン、 N—ェチリデンー 3 — ( ト リエトキシ シリル) 一 1 一プロパンァミ ン、 N— ( 1 _メチルプロピリデン) 一 3 - ( ト リエトキシシリル) 一 1 —プロパンァミ ン、 N— ( 4 — N, N—ジメチルァミ ノべンジリデン) 一 3 — ( ト リエトキシシリル) 一 1 一プロパンァミ ン、 N— (シクロへキシリデン) 一 3 _ ( ト リエト キシシリル) 一 1 —プロパンァミ ンなどが挙げられる。
また、 例えばジェチルアミ ンのような 2級アミ ノ化合物或いはへキ サメチレンィ ミ ンのようなイ ミ ン化合物と有機リチウム化合物とから 得られるリチウムアミ ド開始剤を用いて重合させることにより、 或い は、該重合により得られたリチウム活性末端を有する重合体の溶液に、 さらに前記の変性剤を添加することによっても前記の変性重合体を得 ることができる。
この分子鎖中に官能基を導入した変性重合体も、 温度上昇による弾 性率の低下を抑制すると共に、 シリ力などの補強性無機充塡剤を配合 したゴム組成物における低発熱性を効果的に改良することもできるの で好ましく、 特に多官能変性剤を用いることによ り得られる分岐構造 を有するものが好ましい。また、アルコキシシリル基と共にァミ ノ基、 ィミ ノ基、 エポキシ基またはスズ原子を導入した変性重合体は、 補強 性充填剤として、 前記無機充塡剤と共にカーボンブラックを用いた場 合に特に有効に適用できる。
上記変性した共役ジェン系重合体は前述のビュル結合量が 1 5 %以 上の共役ジェン系重合体と同様の炭化水素溶媒、 開始剤、 単量体を用 いて、 同様の重合条件で重合し、 各種変性剤で変性することによって 製造することができる。
さらに、 アルコキシシリル基を含む単量体の存在下で、 有機リチウ ム開始剤又はリチウムアミ ド開始剤により共役ジェンを重合させるこ とによっても得ることができる。 '
すなわち、 共役ジェンを含む単量体を不活性溶媒、 好ましく は炭化 水素溶媒中で、 有機金属などの開始剤、 好ましく は有機リチウム化合 物開始剤の存在下で重合して得られる。
また、 所望によ り、 ジテ トラヒ ドロフ リルプロパン、 テ トラヒ ドロ フラン、 N, N , Ν ' , Ν,一エチレンジァミ ンなどビュル結合量調整剤 やランダマィザ一の存在下にァニォン重合させることにより、 目的の 共役ジェン系重合体が得られる。
上記、 変性した共役ジェン系重合体を用いる場合は、 後述する成分 ( Β ) を併用することもできる。
また、 上記ゴム成分 ( r 2 ), ( r 3 ) の共役ジェン系重合体におい て、 重量平均分子量 (M w ) が 2 0万から 9 0万であることが好まし い。 分子量が小さくなると、 加硫ゴム組成物の引張り特性、 転がり抵 抗性が低下する傾向にあり、 大きくなると、 未加硫時の加工性が低下 する傾向がある。 Mwを上記の範囲とすることにより、ゴム組成物の物 性を良好にすることができる。 同様の点から、 M wは 3 0万から 8 0 万が好ましく、 特に 3 0万から 7 0万が好ましい。
さらに、 重合体の Mwと数平均分子量の比 (M w / M n ) で表わされ る分子量分布は 1から 4であることが好ましい。 分子量分布が大きく なると発熱性が低下し、 1 5 0 °C以上の温度領域での弾性率維持は困 難となる傾向がある。 分子量分布を上記の範囲とすることによ り、 本 発明の効果を十分に発現することができる。 同様の点から、 分子量分 布は 1から 3であることが好ましい。
上記の共役ジェン系重合体の中でも、 特に共役ジェンュニッ トにお けるビニル結合量が 2 5 %以上、 重量平均分子量 (M w ) が 2 0万か ら 9 0万であり、 かつ重量平均分子量と数平均分子量 (M n ) の比で 表される分子量分布 (M w / M n ) が 1から 4であると共に、 分子中 に窒素原子、 及び、 珪素原子の少なく とも一種を含む共役ジェン系重 合体が好ましい。
上記、 変性した共役ジェン系重合体を用いる場合の重合体のミ クロ 構造については特に限定されず、 用途に応じ適宜選択することができ る。 ミ ク口構造としては、高ビュル系の重合体、低ビュル系の重合体、
1, 4 - トランス系の重合体などを挙げることができる。
本発明におけるゴム組成物は、 ゴム成分中に前述した共役ジェン系 重合体を 5 0重量0 /0以上含むことが好ましい。 前記共役ジェン共重合 体を多量に用いることにより、 温度上昇によるゴム弾性率の低下をよ り効果的に抑制することができる。 同様の点から、 前記重合体は 6 0 重量%以上、 さらに 8 0重量%以上含まれることが好ましい。 ゴム成 分が前記共役ジェン系重合体のみからなつていてもよい。
本発明で使用するゴム組成物において、 前記共役ジェン系重合体と 混合され得る他のゴム成分は特に限定されるものではないが、 例えば 天然ゴム (NR)、 ポリィソプレン合成ゴム ( I R ); シス— 1, 4 ーポ リブタジエンゴム ( B R )、 スチレン一ブタジエンゴム ( S B R )、 ァ ク リ ロニト リルブタジエンゴム( N B R:)、 クロロプレンゴム( C R )、 ブチルゴム ( I I R) などが挙げられる。 これらのゴムは二種以上を 組み合わせて用いてもよい。
本発明において、 上記の特定動的貯蔵弾性率を有するゴム組成物を 得るためには、 ゴム成分としては、 ( 1 )共役ジェンュニッ 卜における ビュル結合量が 2 5 %以上、 重量平均分子量 (Mw) が 2 0万から 9 0万であり、 かつ重量平均分子量と数平均分子量 (Mn) の比で表さ れる分子量分布(M w/M n )が 1 から 4である共役ジェン系重合体、 或いは ( 2 ) M wが 2 0万から 9 0万であると共に、 ( M w / M n ) が 1から 4であり、 かつ分子中に、 窒素原子及ぴ珪素原子の少なく とも 一種を有する共役ジェン系重合体が好ましい。
本発明の空気入り タイヤに用いられる前記サイ ドゴム部材及び/又 はビー ドフィラ一ゴムのゴム組成物 ( r 3 ) としては、 ゴム成分 (A) に、 成分 (B ) として、 一般式 ( I )
R1 - S - S - A- S - S - R2 - - · ( I )
(式中 Aは炭素数 2から 1 0のアルキレン基、 R1 及び R2 は、 それ ぞれ独立に窒素原子を含む一価の有機基を示す。) で表される化合物、 シトラコンイ ミ ド化合物及びァク リ レート類化合物から選ばれた少な く とも一種の化合物 (耐熱向上剤と称することがある) とを配合する ことが好ましい。 これらの耐熱向上剤を用いることによ り、 特に 2 0 0から 2 5 0 °Cでの動的貯蔵弾性率の最小値が、 5 0 °Cの動的貯蔵弾 性率に対して同等 ( 1 0 0 %) 以上であるゴム組成物を効率的に得る ことができる。
以下、 本発明におけるゴム組成物に好適に配合される上記耐熱向上 剤の詳細について説明する。
まず、 上記一般式 ( I ) で表される化合物において、 Aは炭素数 から 1 0のアルキレン基を示し、 このアルキレン基は直鎖状、 枝分か れ状、 環状のいずれであってもよいが、 直鎖状アルキレン基が好まし い。 該炭素数 2から 1 0の直鎖状アルキレン基の例としては、 ェチレ ン基、 ト リメチレン基、 テ トラメチレン基、 ペンタメチレン基、 へキ サメチレン基、 ヘプタメチレン基、 ォクタメチレン基、 デカメチレン 基などが挙げられる。 これらの中で、 特に効果の点から、 へキサメチ レン基が好適である。
一方、 R1 及び R2 は、 それぞれ窒素原子を含む一価の有機基を示 し、 好ま しく は、 芳香環を少なく とも一つ含み、 かつ窒素原子を含む —価の有機基であり、特に炭素原子がジチォ基に結合した- N— C(= S ) 一で表される結合基を含むものが好適である。 R 1 及び R2 は、 たがいに同一でも異なつていてもよいが、製造の容易さなどの点から、 同一であるのが好ましい。 ·. ' '
この一般式 ( I ) で表される化合物と しては、 例えば一般式 ( I一 a ) . II II ゾ R5
N-C-S-S- (CH2 ) n -S-S-C-N( (I -a)
R \R6 で表される《 , ω—ビス ( Ν, Ν, ージヒ ドロカルビルチオ力ルバモ ィルジチォ) アルカンを好ま しく挙げることができる。
上記一般式 ( I _ a ) において、 R3 から R6 は、 それぞれアルキ ル基、 ァ リール基又はァラルキル基を示すが、 R3 及び R4 の少なく とも一方、 並びに R5 及び R6 の少なく とも一方がァ リ ール基又はァ ラルキル基であり、 nは 2から 1 0の 数を示す。
ここで、アルキル基としては、炭素数 1から 2 0のものが好ましく 、 また、 直鎖状、 枝分かれ状及び環状のいずれであってもよい。 このよ うなアルキル基の例としては、メチル基、ェチル基、 n—プロピル基、 イ ソプロ ピル基、 n_ブチル基、 イソブチル基、 s e c—ブチル基、 t e r t—プチル基、 各種ペンチル基、 各種へキシル基、 各種ォクチ ル基、 各種デシル基、 各種ドデシル基、 各種テ トラデシル基、 各種へ キサデシル基、 各種ォク タデシル基、 シクロペンチル基、 シクロへキ シル基、 シクロォクチル基などが挙げられる。
ァリール基と しては、 炭素数 6から 2 0のものが好ましく 、 また、 環上には、 低級アルキル基などの適当な置換基を有していてもよい。 このようなァ リール基の例としては、 フヱニル基、 ト リル基、 キシリ ル基、 ナフチル基、 メチルナフチル基などが挙げられる。 ァラルキル 基としては、 炭素数 7から 2 0のものが好ましく、 また、 環上には、 低級アルキル基などの適当な置換基を有していてもよい。 このような ァラルキル基の例としては、 ベンジル基、 メチルベンジル基、 ジメチ ルべンジル基、 フヱネチル基、 メチルフヱネチル基、 ジメチルフエネ チル基、 ナフチルメチル基、 (メチルナフチル) メチル基、 (ジメチル ナフチル)メチル基、ナフチルェチル基、(メチルナフチル)ェチル基、
(ジメチルナフチル) ェチル基などが挙げられる。
この R 3 から R 6 としては、 全てが上記ァ リ ール基又はァラルキル 基であるのが好ましく、 特に全てがベンジル基であるのが、 熱老化防 止及び製造の容易さなどの点から好適である。 このような化合物の例 としては、 1 , 2 —ビス ( N, N ' —ジベンジルチオ力ルバモイルジ チォ) ェタン ; 1 , 3 —ビス ( N, N, ージベンジルチオ力ルバモイ ルジチォ) プロパン ; 1 , 4 一ビス ( N, N ' —ジベンジルチオカル バモイルジチォ) ブタン ; 1 , 5 —ビス (N, N ' ージベンジルチオ 力ルバモイルジチォ) ペンタン ; 1 , 6 —ビス (N, N ' —ジベンジ ルチオ力ルバモイルジチォ) へキサン ; 1 , 7 —ビス ( N , N ' —ジ ベンジルチオ力ルバモイルジチォ) ヘプタン ; 1 , 8 —ビス ( N , N ' ージベンジルチオ力ルバモイルジチォ)オクタン; 1 , 9 一ビス ( N , N, ージベンジルチオ力ルバモイルジチォ) ノナン ; 1 , 1 0 —ビス
( N , N, 一ジベンジルチオ力ルバモイルジチォ) デカンを挙げるこ とができる。 これらの中で、 効果の点から、 特に、 1 , 6 —ビス ( N, N, ージベンジルチオ力ルバモイルジチ才) へキサンが好適である。 この一般式 ( I ) で表される化合物は、 前記ゴム組成物の耐熱性を 向上させる効果を発揮するが、 その作用は、 高温下において架橋切断 と平行してよ り耐熱安定性の高いモノスルフィ ド架橋を効率的に生成 することに起因するものと考えられる。
次に、前記耐熱向上剤として配合されるシ トラコンイ ミ ド化合物は、 効果の点から、 ビスシ トラコンイ ミ ド類が好ま しく 、 該ビスシ トラコ ンイ ミ ド類としては、 例えば一般式 (I I )
… ( Π )
Figure imgf000022_0001
で表される化合物を好ましく挙げることができる。
この一般式 ( Π ) において、 A rはァリーレン基を示し、 このァ リ —レン基としては、 環上に置換基を有する若しく は有しない炭素数 6 から 2 0のァリ一レン基が好ましい。 上記置換基としては、 加硫に影 響を及ぼすことがなく 、 かつ 1 7 0 °C以上の高温で安定な基であれば よく特に制限されず、 例えば低級のアルキル基やアルコキシル基、 ハ ロゲン原子、 ニトロ基、 シァノ基などを挙げることができる。 該ァ リ 一レン基としては、 フエユレン基及びナフチレン基などが挙げられ、 特にフヱニレン基が好適である。 .
一方、 Q 1 及び Q 2 は、 それぞれ炭素数 1 から 4 のアルキレン基を 示し、 このアルキレン基は直鎖状、 枝分かれ状のいずれであってもよ い。 このようなアルキレン基としては、 メチレン基、 エチレン基、 プ ロ ピレン基及びブチレン基が挙げられる。 該 Q 1 及び Q 2 は、 たがい に同一であってもよ く 、 異なっていてもよいが、 製造の容易さなどの 点から、 同一であるのが好ましい。
上記一般式 ( Π ) で表される化合物の例としては、 1 , 2—ビス (シ トラコンイ ミ ドメチル) ベンゼン ; 1, 3 —ビス (シ トラコンイ ミ ド メチル) ベンゼン ; 1 , 4 —ビス (シ トラコンイ ミ ドメチル) ベンゼ ン ; 1 , 6 —ビス (シ 卜ラコンイ ミ ドメチル) ベンゼン ; 2, 3 —ビ ス (シ トラコンイ ミ ドメチル) トルエン ; 2 , 4 _ビス (シ トラコン イ ミ ドメチル) トルエン ; 2 , 5 _ビス (シ トラコンイ ミ ドメチル) トルエン、 2 , 6 —ビス (シ トラコンイ ミ ドメチル) トルエン、 及び これらに対応するビス (シ トラコンイ ミ ドエチル) 化合物などを挙げ ることができる。 これらの中で、効果の点から、特に 1 , 6 —ビス (シ トラコンイ ミ ドメチル) ベンゼンが好適である。
この ( Β ) 成分のシ トラコンイ ミ ド化合物は、 ゴム組成物の耐熱性 を向上させる効果を発揮するが、 その作用は'高温での架橋切断時に発 生する主鎖内の共役 C = Cに反応し、 C— C架橋を早期に生成するこ とに起因するものと考えられる。
さ らに、( Β )成分としてのアタ リ レート類としては、効果の点から、 多価アルコールとアタ リル酸との多価エステル、 又は多価アルコール とアタ リル酸及び他のカルボン酸との多価エステルが好ましく 、 該多 価エステルと しては、 例えば一般式 ( I I I )
Figure imgf000023_0001
で表される化合物を好ましく挙げることができる。
この一般式 ( I I I ) において、 A 1は ( p + q ) 価の多価アルコール の水酸基を除いた残基を示し、 Rは水素原子又はァク リ ロイル基以外 のァシル基を示す。 このァシル基としては特に制限はないが、 飽和若 しく は不飽和の炭素数 2から 2 0の脂肪族ァシル基を好ましく挙げる ことができる。 p は 2から 1 0の整数及び qは 0から 8の整数を示す が、 p + q = 2から 1 0である。
この一般式 ( Π Ι )で表される化合物の中で、 pが 3から 6の整数及 び qが 0から 3の整数であ り、 かつ p + q = 3から 6 であるものが、 効果の点で好ま しい。
上記一般式 (III)で表されるァク リ レート類の形成に用いられる、 一般式 (IV)
A1- (OH) p†q … (IV)
(式中、 A1及び p、 qは前記と同じであ.る。)
で表される多価アルコールとしては、 三から六価のアルコールが好ま しく、 このようなものとしては、 例えばグリセリ ン、 ト リメチロール ェタン、 ト リメチロールプロパン、 ジグリセ リ ン、 ペン夕エリス リ ト —ル、 ジペンタエリスリ トール、 ソルビトールなどが挙げられる。 前記一般式 (III)で表される化合物として.は、 効果の点から、 一分 子中にァク リ ロイル基を 3から 6個有するジペンタエリスリ トールと ァク リル酸との多価エステル及び一分子中にァク リ ロイル基 3から 5 個を有するァシル基変性ジペンタエリスリ トールアタ リ レー トが好適 である。
このような化合物は、 以下に示すように市販品として入手可能であ る。
例えば、 式
Figure imgf000024_0001
a = 5、 b = 1の化合物と a = 6、 b = 0の化合物との混合物) で表される化合物は、 「KAYARAD D P HA」 〔商標、 日本化薬 (株) 製〕 として、 式
2 / c
Figure imgf000024_0002
(R7はアルキノィル (A l k y n o y 1 ) 基を示す。) で表される化合物は、 c = 5、 d = 1 の場合 「K A Y AR AD D -
3 1 0」〔商標、 日本化薬(株)製〕 として、 c = 3、 d = 3の場合「K AY ARAD D— 3 3 0」 〔商標、 日本化薬 (株) 製〕 として入手す ることができる。
この (B ) 成分のァク リ レ一ト類は、 ゴム組成物の耐熱性を向上さ せる効果を発揮するが、 その作用は高温での架橋切断時に発生する主 鎖内の共役 C = Cに反応し、 C一 C架橋を効果的に生成することに起 因するものと考えられる。
また、 (B ) 成分の配合量は、 前記成分のゴム成分 (A) の 1 0 0重 量部に対し、 好ましくは 0. 5から 2 0重量部の範囲で選定される。 この量が 0.· 5重量部未満では熱老化防止の効果が充分に得られず、 所望の耐熱性向上効果が発揮されないおそれがある。 一方、 2 0重量 部を超えると、 その量の割には効果の向上はあま り認められず、 むし ろ経済的に不利となる上、 得られるゴム組成物の他の物性が低下する 原因となる。 熱老化防止効果、 ゴム組成物の他の物性及び経済性など を考慮すると、 この ( B ) 成分のより好ましい配合量は、 0. 7から 1 5重量部、 特に好ましくは 1 . 0から 1 0重量部の範囲である。
本発明においては、 所望により、 上記 (B ) 成分の化合物と共に、 他の熱老化防止剤を適宜併用することができる。 この他の熱老化防止 剤としては、 例えば 1 , 6—へキサメチレンジチォ硫酸ナト リ ウム . 二水和物や、 一分子中にエステル基を 2個以上有する化合物などが挙 げられる。
ここで、 一分子中にエステル基を 2個以上有する化合物としては、 特に制限はないが、 ァクリ レート又はメ 夕ク リ レート、 特に、 多価ァ ルコールとアタ リル酸又はメタク リル酸との多価エステルが好ましい ( 多価アルコールとしては、 エチレングリコール、 プロピレングリ コ ール、 ブチレングリ コール、 ペン夕ンジオール、 へキサンジオールな どのアルキレングリ コール及びその多量体、 さ らには、 これらのメチ ロール置換体、 ペンタエリ スリ トール類、 多価アルコールのアルキ レ ンォキシ ド付加物、 アルコール性水酸基を 2つ以上有するポリエステ ル類又ォリ ゴエステル類などが挙げられ、 その中でも特に好ま しいの は、アルキレングリ コールのメチロール置換体及びその多量体である。 一分子中に 2個以上のエステル基を有する化合物の具体例と しては. 1, 3 —ブチレングリ コールジァク リ レート ; 1 , 5 —ペンタンジォ —ルジァク リ レート ; ネオペンチルグリ コールジアタ リ レート ; 1, 6 —へキサンジォ一ルジアタ リ レー ト ; ジエチレングリ コールジァク リ レー 卜 ; ト リエチレングリ コールジアタ リ レート ; テ トラエチレン グリ コールジアタ リ レー ト ; ポリエチレングリ コールジァク リ レ一 ト ; ポリプロピレングリ コールジァク リ レート ; ペン夕エリスリ トー ルト リアタ リ レート ; ト リ メチロールプロパン ト リアク リ レー ト ; ぺ ン夕エリスリ トールテ トラアタ リ レート ; ジペンタエリ スリ トールへ キサァク リ レー ト ; ジペンタエリ ス リ トールペンタアタ リ レー ト ; ォ リ ゴエステルボリアタ リ レー ト ; ジプロピレングリ コールジメ タク リ レー ト ; ト リ メチロールェタン ト リ メ タク リ レー 卜 ; ト リ メチロール プロパン ト リ メ タク リ レート ; ジペンタエリス リ トールペンタメ タク リ レート ; ジペンタエリ スリ トール ト リ メ タク リ レー トなどが挙げら れるが、 その中でも特に好ま しいのは、 ジペンタエリス リ トールペン 夕メ タ ク リ レ一 卜 ; ジペンタエリス リ トールト リ メ タク リ レー 卜及び ト リメチロールプロパン ト リメ タク リ レートである。
前記 1, 6—へキサメチレンジチォ硫酸ナト リ ウム ' 二水和物は、 ゴム成分を構成する重合体の分子間の架橋切断を抑制する作用を有す る。 一方、 前記一分子中に 2個以上のエステル基を有する化合物の作 用については、 次のように考えられる。 ゴム組成物の温度が 1 7 0 °C 以上になると、 ゴムの劣化が始ま り、 架橋点やポリマー鎖の切断が起 こ り始めるが、 一方で、 該化合物による C— C架橋も進むため、 弾性 率の低下が抑えられ、 その結果、 高温下でも発熱が抑制される。
本発明で使用するゴム組成物には、 補強性充填剤 (成分 (C)) を用 いることができる。 補強性充塡剤としては特に限定されず、 通常ゴム 業界で用いられるものを適宜選択して用いることができるが、 カーボ ンブラッ ク、 又は、 シリカ、 及び、 下記一般式で表わされる補強性無 機充塡剤を用いることが好ましい。
カーボンブラックとしては特に限定されず、 通常ゴム業界で使用す るものから適宜選択することができるが、 B E T式窒素吸着比表面積 が 5 0から 4 0 0 m2 / gであることが好ましく、 具体的には補強性 と耐発熱性とのバランスの観点から、 HAF、 GP F、 F E Fなどが 好ましい。
次に、 本発明で使用する (B) 成分としての補強性無機充塡剤は、 多孔質であることが好ましく、 B E T式窒素吸着比表面積が 5 0から 4 0 0 m2 /gであるとさらに好ましい。
シリカとしては特に限定されず、 通常ゴム業界で使用するものから 適宜選択することができ、 たとえば、 湿式法シリ力、 乾式法シリ力な どを上げることができる。シリカの好ましい例示としては、たとえば、 日本シリカ工業(株) 製、 二プシル AQなどが挙げられる。
その他の補強性無機充塡剤としては、 下記一般式
mM1 · S i Oy · z H20
(式中、 M1 は、 A 1、 M g、 T i及び C aの中から選ばれる少な く とも一種類の金属、 金属酸化物又は金属水酸化物であり、 mは 1か ら 5、 Xは 0から 1 0、 yは 2から 5、 zは 0から 1 0の整数である。) で表される化合物からなることが好ましく、 例えば、 アルミナ ( A 123 ), 水酸化アルミニウム [ A 1 (OH) a ], 水酸化マグネシゥム [M g (OH) 2 ], 酸化マグネシウム M g〇2 , タルク ( 3 Mg〇 ' 4 S i 〇2 ' Η2 〇), ァタパルジャィ ト ( 5 Mg O - 8 S i 〇2 · 9 H2 〇), チタン白 (T i 02 ), チタン黒 (T i 02n-1: nは正の整数), 酸化力 ルシゥム ( C a〇), 水酸化カルシゥム [C a (OH) 2 ]、 酸化アル ミニゥムマグネシウム (M g〇 ' A l 23 ), クレー (A l 23 · 2 S i 〇2 ), カオリ ン (A 12 03 · 2 S i 02 · 2 H20 ), パイロフィ ライ ト (A l 23 · 4 S i 02 · H20 ), ベン トナイ ト (A l 23 · 4 S i 〇2 · 2 H20 ), ゲイ酸アルミニウム (A l 2 S i 05, A 14 · 3 S i 04 · 5 H2 〇等), ゲイ酸マグネシウム (Mg2 S i 04 , M g 2 S i 03等), ゲイ酸カルシウム (C a2 S i 04等), ゲイ酸アルミ ニゥムカルシウム (A l 23 · C a 0 · 2 S i 〇2等) 及びゲイ酸マ グネシゥムカルシウム ( C a M g S i 〇 4 ) 等が挙げられる。 なお、 水酸化アルミニゥムには、 アルミナ水和物 (A l 23 · 3 H20 ) も 含まれる。 これらの無機化合物は、 単独で使用しても、 2種以上を混 合して使用してもよい。
これらの中でも、 特に水酸化アルミニウム、 酸化アルミニウム、 ク レ一及ぴゼォライ トが好ま しく 、 特には水酸化アルミ二ゥムが好ま し い。
また、 上記補強性無機充塡剤とカーボンブラッ ク とを併用してもよ い。
本発明で使用するゴム組成物には、 前記の各成分の他に、 通常ゴム 業界で用いられる硫黄、 過酸化物などの加硫剤、 加硫促進剤、 老化防 止剤、 軟化剤、 無機充塡材などの各種配合剤を、 適宜含有させること ができる。 また、 本発明で使用するゴム組成物は、 さ らに、 各種材質 の粒子、 繊維、 布などとの複合体としてもよい。
本発明の空気入り タイヤは、 前述の耐熱性、 耐久性に優れたゴム組 成物をビー ドフイラ一、 及び/又は、 サイ ドウオール部補強層に適用 し、 常法により製造することができる。
ここで、 サイ ドウォール部に配設されたゴム部材は、 力一カス層に 隣接する夕ィャ内面側に配設されることが好ましい。
本発明において使用するカーカスプライは例えば脂肪族ポリアミ ド とゴム組成物から成り、 従来の方法で製造するこ とができる。 この力 一カスプライ を適用してグリーンタイャを成型し、 これに加硫成型を 施す。
本発明にかかる空気入り タィャのカーカスの構造に付いては特に制 限はなく、 プライが一層の所謂 1 P構造、 プライが二層の所謂 1 P構 造、 プライが三層の所謂 3 P構造等が挙げられる。 それぞれのプライ は、 ビード部の周りを巻き上げた折り返しプライでも、 ビード部に向 かって降りているダウンプライでもよく 、 折り返しプライのプライ端 がベルト下まで延びている所謂ェンべロープ構造でもよい。 ただし、 少なく とも一層は折り返しプライ とする。
ゴム一フィラメ ン ト繊維複合体は、 タイャのサイ ドゥオール部に配設 される。 サイ ドウオール部の少なく とも一部に配置されていればよい が、 ビード部下端からベルト下までのサイ ドウオール部全体に配設さ れていてもよい。 また、 カーカスプライの内側に配設されても、 外側 に配設されてもよく、複数の力一カスプライの間に配設されてもよい。 次に、 本発明にかかるタイヤの一例を図を用いて説明する。 図 1 に おいて、 力一カス 4は、 タイヤ 1 のラジアル方向に、 実質的に互いに 平行に配設された、 ナイロン 6 6製のコ一ドで補強された折り返しプ ライ 4 a、 及び、 該折り返しプライ 4 aの外側に配設されたダウンプ ライ 4 b との二枚のプライから成る 2 P構造であ り、 その折り返しプ ライ 4 aの端は、 それぞれ、 左右一対のビー ドコア 6及びビー ドフィ ラー 7からなるビード部の周りに卷回されて折り返されている。 該カ 一カス 4のクラウン部のタイャ半径方向外側には、 スチールコードで 補強された 2枚のプライから成るベルト 5が配設され、 さ らに、 該べ ルト 5のタイャ半径方向外側に、 ト レッ ドゴム 3 が配設されている。 また、 該ト レツ ドゴム 3の両サイ ドのカー力ス層上には、 サイ ドウォ —ルゴム 2が配設されている。 サイ ドウォール部には、 折り返しブラ ィ 4 aの内側に、 荷重を分担支持する、 断面が三日月型をしたゴム補 強層 8が配設されており、 さらに、 該ゴム補強層 8の内側に、 ゴム一 フィラメ ン ト繊維複合体 9が配設されている。 ゴム補強層は、 表 1 8 に従う配合で加硫後の硬度が 8 0 0 のゴム組成物よりなり、 最大厚み が 1 1 m mである。 また、 ゴム一フィラメ ン ト繊維複合体に用いられ たゴム組成物も、 ゴム補強層に用いられたゴムと同じである。
サイ ドゥオール部 2 を補強するゴム補強層 8のゴムは有機繊維や無 機粒子などとの複合体であってもよく、 また、 その断面形状はサイ ド 補強の機能を有するものであれば特に限定されない。
本発明の空気入り タイヤにおいては、 上記のビードフイラ一 7及び ゴム補強層 8の少なく とも一方が、 前述の耐熱性、 耐久性に優れたゴ ム組成物を用いて形成されている。
また、 本発明の空気入りタイヤの内部に充塡する気体としては、 空 気の他、 窒素などの不活性な気体も用いることができる。
本発明の空気入り タイヤは、 通常走行時において、 弾性率の増加に よる乗心地性、 騒音レベルの悪化は実質的に起こらない。 また、 タイ ャのパンクなどによる大きな変形により、 前記ゴム組成物の温度が 1 7 0 °C以上になっても弾性率の低下が抑えられるため、 高温下での発 熱が抑制される。
したがって、 このゴム組成物をビードコアやサイ ドウオール部のゴ ム補強層に用いた本発明の空気入り タイヤは、 特にランフラッ ト走行 において、 耐久性が大幅に向上し、 その走行距離を著しく伸ばすこと ができる。
さ らに、 サイ ドウオール部 2 に、 ゴム一フィラメ ン ト繊維複合体を 配設することもできる。 この配設位置は特に特定されず、 用途に応じ 適宜選択することができ、 たとえば、 カーカス層とインナーライナ一 層の間、 カーカス層同士の間、 カーカス層とサイ ド補強層の間、 サイ ド補強層とサイ ドウォールゴムの間などを挙げることができる。
ゴム—不織布複合体の大きさは特に限定されないが、 サイ ド補強層 の最も厚い部分をはさみ、 長手方向にそれぞれ 1 5 m m程度の大きさ があったほうが良く、 サイ ドウォール部全体にわたつてもよい。
不織布の素材は特に限定されず、 用途に応じ適宜選択されるが、 有 機繊維フイラメ ン トによるものが良く 、 さ らに好ましく は、 融点、 又 は軟化点が 2 5 0 °C以上のもの、 特に好ましく は芳香族ァラミ ドフィ ラメ ン トである。
本発明においては、フイラメ ン ト繊維とゴム組成物とで構成される、 ゴム一フィラメ ン ト繊維複合体が適用されることが好ましい。 ゴム一 フィラメ ン 卜繊維複合体を構成するフィラメ ン ト繊維の材質は特に限 定されず、 たとえば、 綿繊維、 レーヨン繊維、 セルロース繊維などの 天然高分子繊維、 芳香族ポリアミ ド繊維、 脂肪族ポリ アミ ド繊維、 ポ リエステル繊維、 ポリ ビニルアルコール繊維、 ポリイ ミ ド繊維などの 合成高分子繊維、 及びカーボン繊維、 ガラス繊維、 スチールワイヤな どから選択した一種又は複数種の繊維を混合することが出来るが、 高 温時の寸法安定性の観点から、芳香族ポリ アミ ド繊維、レーヨン繊維、 ポリエチレン一 2, 6 —ナフタレート繊維、 ポリイ ミ ド繊維、 及び力 一ボン繊維、 ガラス繊維、 スチールワイヤが好ましい。 芳香族ポリ ア ミ ド繊維の具体例としては、 ポリパラフエ二レンテレフタルアミ ド、 ポリ メ タフエ二レンテレフタルアミ ド、 ポリパラフエ二レンイソフタ ルアミ ド、 ポリメ 夕フヱ二レンイソフ夕ルアミ ドなどが挙げられる。 芳香族ポリアミ ド繊維としては、 パラ系ァラミ ド繊維が好ま しい。 具体的には、 コポリパラフエ二レン一 3 , 4 —ォキシジフヱ二レンテ レフタルアミ ド、 ポリパラフヱニレンテレフタルアミ ド、 ポリ メ 夕フ ェニレンテレフタルアミ ド、 ポリパラフヱニレンイソフ夕ルアミ ド、 ポリメ タフヱニレンテレフタルアミ ドが上げられるが、 パラ系ァラミ ド繊維が好ま しく 、市販品としては、帝人(株)製テク ノーラ (商標)、 (商標)、デュポン社製ケプラー(商標)として入手することができる。 ここで用いられる不織布は、 フィラメ ン ト繊維間の隙間までゴムが 十分に浸透させるため、 不織布のフィラメン ト繊維の直径または最大 径は、 0 . Ι μ πιから Ι Ο Ο μ πιの範囲とすることが好ましく、 さら に好ましくは 1 Ο μ πιから 3 5 μ ιηの範囲である。 不織布のフィラメ ントの直径が小さいと、 フィラメ ン ト同士の隙間が十分でなく、 不織 布内部へのゴム浸透性が困難となる傾向があるため、 ゴムとの複合体 としての機能のを発現が不十分となることがある。 一方、 フィラメ ン ト繊維の直径が大きくなると、 フィラメント繊維自身の曲げ剛性が 大きく り、 不織布として十分な繊維間の交絡を得ることが困難となる 傾向があるため、 やはりゴムとの複合体として 機能^ _発現が不十分 と成ることがある。
ゴム一フイラメ ント繊維複合体に適用する繊維の長さは、 8 m m以 上であることが好ましく、 1 0 m m以上であることがさらに好ましい。 繊維の長さが短いと、 フィラメ ン ト繊維一フィラメ ント繊維間の絡み 合いが十分でなく、 補強層としての強度を保持することが困難になる 傾向がある。
また、 本発明で使用する有機あるいは無機繊維は、 いくつかの成分 が層になった多層構造や、 中空糸や多孔構造など繊維内部に空隙があ る構造であっても構わない。 また、 繊維の断面形状は円形、 楕円形、 米字形、 花弁形など、 種々形態を取り得るが、 好ましく は、 円形又は 楕円形など、 表面に凹凸が少ない断面である。 この表面に凹凸が少な い断面とは、 外部からの電界や粒子の照射されたとき、 繊維表面の凹 凸により、 繊維表面に外部から電界や粒子の照射の影ができにく い断 面形状を意味する。
本発明で使用するゴム一フィラメ ント繊維複合体を構成するフィラ メ ン ト繊維は、 タイヤ用繊維コードの簾織り とは異なり、 多数本の繊 維束を撚り合わせたり、 織り合わせたりはしておらず、 複数のフイラ メ ン ト繊維を交絡させた繊維集合体など、 隣り合う二つのフィラメ ン 卜が実質的に束ねられていない繊維集合体を使用できる。 このような 繊維集合体の形態としては、 ガラスウール、 不織布、 あるいは、 ニッ ト織物やネッ トなどの編布などの繊維集合体などが挙げられる。
本発明の空気入りタイヤに用いるゴムーフィラメ ン ト繊維複合体に おいては、 フイラメン ト繊維として不織布を用いることが好ましい。 不織布の製法としてニードルパンチ法、 カーディ ング法、 メルトプロ 一法及びスパンボンド法などが適合する。 これらの製法のうちとりわ け、 水流又は針でフィラメ ントを交絡させるカーディ ング法及びフィ ラメ ントを互いに接合させるスパンボンド法により得られる不織布が 好適に用いられる。
不織布の目付 ( 1 m 2 当たりの重量) は、 1 0 gから 3 0 0 gの範 囲にあるのが好ましい。 目付が 3 0 0 g / m2を超えると、ゴムの流動 性にもよるが、 不織布内部の空隙にゴムが浸透しなく なり、 タイヤ部 材として考えた場合、 ゴムー不織布複合体としての耐剝離性の観点か ら好ましくない。 また、 目付が 1 0 g / m 2未満では、 不織布自体の均 —性を維持することが困難となりムラの多い不織布となり、 ゴム.ー不 織布複合体としたときの強度、 剛性、 破断伸度のバラツキが大きくな るため、 加硫後のタイヤの物性が安定せず好ましくない。
2 0 g / c m 2 の加圧下で測定した不織布の厚さは、 0 . 0 5 m m から 2 . 0 m mの範囲であることが好ましく、 0 . 1 111 111から 0 . 5 m mであることが更に好ましい。 厚さが 0 . 0 5 m m未満では、 不織 布としての均一性を維持することが困難となり、 さらに、 ゴムとの複 合体としての強度、 剛性が不足する。 一方、 2 . O m mを超えると、 ゴムとの複合化をしたときにゲージが厚くなり、 タイャ部材としての 観点より好ましくない。
ゴムとフィラメ ン ト繊維の複合体化は、 その未加硫部材の段階にて 予めフ ラメ ント繊維に未加硫ゴム組成物を適用して複合化する。 具 体的にはロール、 バンバリ一ミキサーなど、 通常ゴム業界で用いられ る混練り機を用いて混練りすることができるが、 繊維の分散性の点か ら、 フィラメ ント繊維は少量ずつ投入することが好ましい。 フィラメ ント繊維として不織布を用いる場合は、 プレスまたはヒートロールな どによりシート状未加硫ゴム組成物を上下両表面又は片面から不織布 に対して圧着して、 不織布内部の空気を未加硫ゴム組成物と十分に置 換する。 未加硫ゴム組成物の流動性によっては、 実質的に加硫反応が 開始しない程度の温度条件下で圧着を行うことも必要である。 また、 他の方法としては、 未加硫ゴム組成物を溶媒を用いて液状化させ、 不 織布に塗布することでタツキネスを付与する方法もある。
ゴムーフイラメ ン ト繊維複合体中におけるフイラメ ント繊維の含有 率は 4から 5 0重量%であることが好ましい。 フィラメント繊維の割 合が 4重量%未満では、 均一性が維持できず、 補強層としての剛性が 発現しにく く好ましくない。 また、 5 0重量%を超えると、 ゴムーフ イラメ ント繊維複合体において繊維連続層の比率が多くなり、 ゴム一 フィラメ ント繊維複合体の耐久性が低下し、 タイヤとしての耐久性が 低下する傾向にあり好ましくない。
また、 これら複合化に際し、 加硫後におけるゴムとの接着性が十分 であれば、 フィラメ ン ト繊維に予め接着処理を施さずとも良く、 接着 が不十分な時はタイヤ用繊維コードとゴムとの接着力を高めると同様 にディッ ビング · ヒートセッ ト処理や下記に示す表面処理をフィラメ ント繊維に施すことができる。
本発明においては、 上述の不織布を構成するフイラメ ント表面に硫 黄と反応可能な金属または金属化合物を物理的気相成長法 ( P V D ) または化学的気相成長法 (C V D ) によ り被膜を形成する。 P V Dま たは C V Dにより被膜を形成することは、 無溶剤であるため環境への 汚染が少ないという.利点がある。 また、 気相での成膜のため、 従来の ディップ処理ゃメ ッキ処理のように不織布を目詰りさせないという利 点もある。
本発明に適用し得る P V D法としては、 真空蒸着法、 例えば、 抵抗 加熱蒸着、 電子ビーム加熱蒸着、 分子線エピタキシー法、 レーザーァ ブレーシヨ ン法、 スパッ 夕法、 例えば、 直流スパッ 夕、 高周波スパッ タ、 マグネ ト ロンスパッ 夕、 E C Rスパッ 夕、 イオンビーム、 イオン プレーティ ング法、 例えば、 高周波イオンプレーティ ング、 イオン化 クラスタ ビーム成膜法、 またはイオンビ一ム法等が挙げられ、 また、 C VD法と しては、 熱 C VD法、 例えば、 常圧 C VD、 減圧 C VD、 有機金属 C V D、 光 C V D法、 またはプラズマ C VD法、 例えば、 直 流プラズマ C V D、 高周波プラズマ C V D、 マイクロ波プラズマ C V D若しく は E C Rプラズマ C VD等が挙げられる。 これらのうち、 ス パッ 夕法が好適に用いられ、 特に好適にはマグネ トロンスパッ タ法で ある。
スパッ 夕法が好ましい理由として、 第 1 に基材である不織布表面の 温度が低温での成膜が可能であることが挙げられる。 第 2に、 通常は 成膜時の動作圧力が 5 X 1 0—2P a〜 1 X 1 0 aと比較的高く、 不 織布からのァゥ トガスによる影響が少ないことである。 第 3に、 夕一 ゲッ トからスパッ 夕した粒子は、 直進して基材である不織布表面に到 達する前にアルゴン (A r ) 等の雰囲気ガスによ り散乱される可能性 が高く 、 「回り込み」 が起きやすいことが挙げられる。 即ち、 この 「回 り込み」 のため、 不織布は極めて複雑な形状をしているにもかかわら ず、 不織布の夕一ゲッ 卜に面していない部分や陰になっている部分に も好適に成膜させることができる。
スパッタ条件、特には、マグネ トロンスパッ タ条件と して、例えば、 雰囲気ガスは、 不活性ガス、 例えば、 A r、 H e、 N e、 K r、 特に は A r に、 必要に応じて反応ガス、 例えば、 酸化系の場合は 02、 H2 〇等、 窒化系の場合は N2、 NH3等、 また炭化系の場合は C H4等を混 ぜてもよい。 反応ガスと不活性ガスとの混合比 (供給ガスの体積比) は、 1 0 0 / 0〜 0 / 1 0 0 (不活性ガス/反応ガス)、 好ま しく は 1 0 0 / 0〜 2 0 / 8 0である。 また、 必要に応じて基材である不織布にバイァス電圧を印加しても よい。 その場合、 直流、 交流いずれのバイアスも可能である。 交流の 場合、 パルス、 または高周波 ( Γ f ) が好ましい。 直流の場合、 好ま しくは一 l k V〜+ l k Vの電圧範囲である。
ガス圧は、 スパッ夕できる圧力であればいかなる値でもよいが、 好 ましく は 1 X 1 0— 2 P a〜 5 X 1 02P a、 よ り好ましく は 5 X 1 0 "2 P a〜 1 X 1 0 lP aである。 また、 電源周波数 (夕一ゲッ トへ供給) は公知の直流、 交流のいずれを用いてもよい。 一般に、 直流電源、 高 周波 ( r f ) 電源などが用いられるが、 パルス電源を用いてもよい。 夕ーゲッ トと基材の間に誘導性プラズマを発生させてスパッ夕中の粒 子を活性化する、 いわゆるイオン化マグネ トロンスパッ タ ( ionized magnetron sputtering; 可能である。
このような気相成長により形成される被膜の平均膜厚は、 好ましく は 5 X 1 0 '10m ~ 1 X 1 0—5m、 より好ましくは 1 x 1 0—9m〜 5 X 1 0—7mである。 この膜厚が薄すぎると接着性が不十分となり、 一方、 厚すぎると被膜の内部応力により基材から剝離する傾向がある。 かか る被膜は、 不織布の繊維表面に硫化反応に必要なだけ形成されていれ ばよく、 必ずしも均一形成されている必要はない。 成膜中、 あるいは 成膜後に、 大気中にさらした際に空気中の酸素や水蒸気と反応して、 被膜中に酸素や水素などの不純物が混入することがある。 また、 必要 に応じて、 成膜後にプラズマ処理、 イオンインプランテーショ ン、 ィ オン照射、 熱処理などを施して、 被膜の表面状態、 反応性、 内部応力 等を向上させてもよい。 また、 成膜前に、 必要に応じて不織布表面を 十分に清浄化することが望ましい。 ク リ一ユング方法としては、 溶剤 洗浄のほかに、 または溶剤洗浄に加えて、 放電処理を好適に用いるこ とができる。さらには、いくつかのク リーニング方法を組み合わせて、 洗浄効果を上げることもできる。
本発明において使用し得る硫黄と反応可能な金属または金属化合物 には、 合金、 酸化物、 窒化物も含まれ、 ゴム加硫時にゴム中の硫黄と 硫化反応する材料であればいかなるものでもよい。 例えば、 C o、 C u、 Z n、 C r、 A l、 Ag、 N i、 P b、 T i、 Wやこれらのう ち 2種類またはそれ以上からなる合金、 さらにはこれらの酸化物、 窒化 物、炭化物、硫化物、硫酸化合物などの化合物を用いることができる。 特に、 C o、 C o/C r合金、 C u/Z n合金、 C u/A l合金等の 金属、 合金、 またはこれらの酸化物を好適に用いることができる。 よ り好ましくは、 C 0または C oの酸化物である (特開昭 6 2 - 8 7 3 1 1号、 6 2— 2 4 6 2 7 8号、特開平 1一 2 9 0 3 4 2号公報参照)。 ここで、 酸化物、 窒化物、 炭化物等の化合物は、 化学量論的な値によ り得られたものであってもそうでなくてもよい。 好ましく は、 化学量 論的な値に比べ金属元素の比率が大きいものとする。
不織布表面に成膜後、 未加硫ゴムを被覆して加熱圧着する際、 ゴム 加硫時に上述の被膜とゴムとの硫化反応により接着が生ずると考えら れる。 ここで、 加硫と硫化は競合反応であり、 両者が好適に行われる ためには反応性のマッチングが必要である。 スパッタ成膜では、 成膜 時に、 A r等の不活性ガスに加えて、 酸素、 窒素等の反応ガスを適量 加えて適度な硫化反応性を持つ化合物薄膜を形成することが容易であ る。
本発明のカーカスプライ、 ゴム一フィラメ ン ト繊維複合体、 ゴム補 強層に使用されるゴム成分は特に制限されないが、 例えば、 天然ゴム
( N R )、 ブタジエンゴム ( B R )、 スチレン一ブタジエンゴム ( S B R )、 イソプレンゴム ( I R ) を用いることができる。
複合部材に使用するゴム組成物の物性に関し、 5 0 %伸長時の引っ張 り応力 ( M50) は 2から 9 M P aであることが好ましい。 1 0 0 %伸 長時の引っ張り応力(M )は 1から 1 5 MP aであるのが好ましく、 さらに好ましくは 4 MP aから 1 5 MP aである。 また、 ゴムー不織 布複合体に使用されるゴム組成物は、 サイ ド補強層と同じゴム組成物 を用いることが好ましい。 実施例
次に、 本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、 本発明は、 これらの例によってなんら限定されるものではない。
なお、 各種測定は下記の方法に従い求めた。
( 1 ) 重合体のミ ク口構造
共役ジェンュニッ トにおけるビュル結合 (ブタジエン部の 1 , 2 — 結合) 量は、 赤外法 (モレロ法) によって求めた。
( 2 ) 加硫ゴム組成物の物性 〔動的貯蔵弾性率 (E,)〕
ゴム組成物を 1 6 0 ° (:、 1 2分間の条件で加硫して得られた厚さ 2 mmのスラブシートから、 幅 5 mm、 長さ 4 O mmのシートを切り出 し、 試料とした。 この試料について、 上島製作所 (株) 製スぺク トロ メータを用い、 チャッ ク間距離 1 0 mm、 初期歪み 0 0マイ クロメ 一 トル(ミ クロン)、動的歪 1 %、周波数 5 2 H z、測定開始温度 2 5 ° (:、 昇温速度 3 °C/分、 測定終了温度 2 5 0 °Cの測定条件で、 動的貯蔵弾 性率 ( Ε') を測定した。
また、 5 0 °Cの動的貯蔵弾性率に対する 2 0 0 °Cから 2 5 0 °Cの領 域における動的貯蔵弾性率の最小値の比を指数で表示した。 この指数 が大きいほど高温化による動的貯蔵弾性率の低下が少ないことを示す,
( 3 ) 引張り応力
フィラメント繊維複合体、 ゴム補強層に用いるゴム組成物の引張り 応力は、 J I S K 6 3 0 1 - 1 9 9 5に準拠して測定した。
( 4 ) タイヤの乗心地性
各試作タイヤを乗用車に装着し、 専門のドライバ一 2名によ り乗心 地性のフィーリ ングテストを行ない、 1から 1 0の評点をつけその平 均値を求めた。 その値が大きいほど乗心地性は良好である。
( 5 ) タイヤのランフラッ ト耐久性 各試作タイヤを常圧でリム組みし、 内圧 2 0 0 k P aを封入してか ら 3 8 °Cの室温中に 2 4時間放置後、 バルブのコァを抜き内圧を大気 圧として、それぞれ特定の荷重をかけ、速度 8 9 km/h、室温 3 8 °C の条件でドラム走行テス トを行なった。 この際の故障発生までの走行 距離をランフラッ ト耐久性とし、 コントロールを 1 0 0 とした指数で 表わした。 指数が大きいほど、 ランフラッ ト耐久性は良好である。 こ こで、 タイヤサイズが 2 0 5 / 6 0 R 1 5の乗用車用ラジアルタイャ の場合の荷重は 4. 5 8 N ( 4 6 7 k g f )、 タイヤサイズが 2 0 5 / 5 5 R 1 6の場合の荷重は 4. 3 2 N ( 4 4 0 k g f )、 タイヤサイズ が 2 1 5 / 4 5 R 1 7の場合の荷重は 4. 0 6 k N ( 4 1 4 k g f )、 タイヤサイズが 2 2 5 / 4 5 Z R 1 7の乗用車用ラジアルタイヤの場 合の荷重は 4. 6 k N ( 4 7 O k g )、 タイヤサイズが 2 2 5 / 5 5 R
1 7の乗用車用ラジアルタイヤの場合の荷重は 5. 4 k N ( 5 5 0 k g )、サイズ 2 4 5 / 4 5 Z R 1 7の乗用車用ラジアルタイヤの場合の 荷重は 5. 1 4 k N ( 5 2 4 k g f ) である。
( 6 ) 転がり抵抗
転がり抵抗は、 惰行法にて測定したものであり、 タイヤ内圧は 1 . 7 k g / c m2、 荷重は J I S 1 0 0 %荷重、 惰行開始速度 1 0 0 k m/h rの条件で行ない、 コントロールを 1 0 0 とした指数で表わし た。 指数が小さいほど、 転がり抵抗は小さい。
なお、 各表中の略称の意味につき, 下記に示す。
1 ) 分子量
Mw :重量平均分子量 (X I 0 )
Mw/Mn :分子量分布
2 - 1 ) カーボンブラッ ク用末端変性剤
T T C : 四塩化スズ ( S n C 14 )
T B T C : ト リプチルスズ ( B u 3 S n C 1 )
D 0 T D C : ジォクチルスズジクロリ ド ( 0 c t 2 S n C 12 ) D B T D C : ジブチルスズジクロ リ ド ( B u 2 S n C 12 ) D M A B P : 4 - (ジメチルァミ ノ) ベンゾフヱノ ン
D M A B A : 4-ジメチルァミ ノべンジリデンァユリ ン
D M A B B : 4-ジメチルァミ ノベンジリデンブチルァミ ン
Figure imgf000040_0001
DMABB
D M I : ジメチルイ ミ ダゾリジノン
Figure imgf000040_0002
DMI
NMP : N—メチルピロ リ ドン
Figure imgf000040_0003
c - M D I : クル一 ド MD I /日本ポリ ウ レタン製、 MR 4 0 0
Figure imgf000040_0004
c-MDI - 2 ) 無機充塡材とカーボンブラックの両用末端変性剤
TE O S : テ 卜ラエ トキシシラン
T E 0 S D I : 1一 { 3 _ ( ト リエトキシシリル) プロピル } —ジヒ ドロイ ミ ダゾ一ル
Figure imgf000041_0001
S 3 4 0 : N—( 1, 3—ジメチルブチリデン)一 3—(ト リエ トキシ シリル) _ 1一プロパンァミ ン .
Figure imgf000041_0002
D E A P T E : ジメチルァミ ノプロビルト リエ、トキシシラン
Figure imgf000041_0003
G Ρ Ε 0 S : 3—グリ シ ドキシプロピルト リエトキシシラン
Figure imgf000041_0004
3 ) 変性開始剤
L HM I : n -ブチルリチウム ( n - B u L i ) とへキサメチレン ィ ミ ン (HM I ) との反応物
4 ) 配合薬品
(A) 成分
B R 0 1 :〔商標、 ジヱイエスアール (株) 製、 シス— 1, 4—ポリ ブタジエン、 ビニル結合量 2. 5 %〕
B u n a V I 4 7— 0 :商標、 B a y e r社製、 ブタジェンゴ ム、 ビュル結合量 4 7 %
B u n a V I 7 0 - 0 H M :商標、 B a y e r社製、 ブタジ ェンゴム、 ビュル結合量 7 0 %
B u n a V I 8 0— 0 HM :商標、 B a y e r社製、 ブ夕ジ ェンゴム、 ビュル結合量 8 0 %
(B ) 成分 :耐熱向上剤
一般式 ( I ) の化合物 A : 1 , 6 —ビス (N, N'—ジベンジルチオ 力ルバモイルジチォ) へキサン (VU L C U R E N T R I A L P R O D U C T K A 9 1 8 8 B AY E R社製)
一般式 ( I ) の化合物 B : 1 , 6 —ビス (N , N'—ジメチルチオ力 ルバモイルジチォ) へキサン (試作合成品)
一般式 ( I ) の化合物 C : 1 , 6 —ビス ( N N'—ジェチルチオ力 ルバモイルジチォ) へキサン (試作合成品)
一般式 ( I ) の化合物 D : 1 , 6 —ビス (N Ν'-ジ ( 1 —ェチル へキシル) チォカルバモイルジチォ) へキサン (試作合成品)
一般式 ( I ) の化合物 E : 1 , 6 —ビス (ベンゾチアゾリルジチォ) へキサン (試作合成品)
シ トラコンイ ミ ド化合物 A P E R KAL I N K 9 0 0 (商標、 F L E X S Y S社製)
シ トラコンイ ミ ド化合物 B N, N,- m _フヱニレン一ビスシ トラ コンイ ミ ド (試作合成品)
アタ リ レー ト類 A : KAYARAD D - 3 1 0 (商標、 日本化薬 (株) 製)
ァク リ レー ト類 B : KAYARAD D P HA (商標、日本化薬(株) 製)
アタ リ レート類 C : KAYARAD D - 3 3 0 (商標、 日本化薬 (株) 製)
( C ) その他の配合剤
1 ) カーボンブラッ ク
N P G :旭カーボン (株) 製 G P F #旭 N P G、 商標
# 5 5 :旭カーボン (株) 製 F E F 旭 # 5 5、 商標
# 6 0 :旭カーボン (株) 製 F E F 旭 # 6 0、 商標 2 ) 軟化剤 : 「ダイアナプロセスオイル N P— 2 4」 〔商標、 出光興 産 (株) 製〕
3 ) 亜鉛華: 3号 〔商標、 三井金属鉱業 (株) 製〕
4 ) ステアリ ン酸:「L UN A C R Cビーズ」 〔商標、 花王 (株) 製〕
5 )老化防止剤: ノクラッ ク 6 C 商標、大内新興化学工業(株)製、 N—フエ二ルー Ν'— ( 1 , 3—ジメチルブチル) _ρ—フエ二レンジ ァミ ン
6 )加硫促進剤: ノクセラー N S 商標、大内新興化学工業(株)製、 Ν— t e r t—ブチルー 2 _ベンゾチアゾリルスルフユンアミ ド
7 ) 硫黄 : MUCRON— OT 商標、 四国化成 (株) 製
8 ) シリ カ : 二プシル A Q 商標、 日本シリ カ工業 (株) 製
9 ) シランカップリ ング剤 : S i 6 9 商標、 デグサ AG製
以下に、ゴム成分としての各重合体の製造方法 [I ]_ [III]について 説明する。
〔 I 〕 ビニル結合量が 2 5 %以上の共役ジェン系重合体及びその変性 共役ジェン系重合体 (カーボンブラック配合ゴム組成物用)
製造例 1から 1 8 (BR系重合体 A、 B、 Iから X : バッチ重合) 乾燥し、 窒素置換された温度調整ジヤッケッ トつき 8 リ ツ トルの耐 圧反応装置に、 シクロへキサン 3 k g、 ブタジェン単量体 5 0 0 g、 0. 2 2 5 mm o 1のジテトラヒ ドロフリルプロパン (DTHF P) を注入し、 4. 5 mm o 1の n _ブチルリチウム ( B u L i ) を加え た後、 4 0°Cの開始温度で 1時間重合を行なった。 重合は、 昇温条件 下で行ない最終温度が 7 5 °Cを超えないようにジャッケッ ト温度を調 整した。 重合系は重合開始から終了まで、 全く沈澱は見られず均一に 透明であった。 重合転化率は、 ほぼ 1 0 0%であった。
この重合系に、 末端変性剤として S n C 14 (TTC、 1 Mシクロ へキサン溶液) を 0. 1 1 ミ リ リ ッ トル加えた後、 3 0分間変性反応 を行なった。 この後重合系に 2, 6—ジー t一プチルー p—クレゾ一 ル ( B H T ) のイソプロパノール 5 %溶液 0. 5 ミ リ リ ッ トルを加え て反応を停止させ、 常法に従い重合体を乾燥して重合体 Αを得た。 また、 重合体 Aの製造法において、 表 1により B u L i と DTHF Pの量及び末端変性剤の種類と量を変えこと以外は、 上記と同様にし て重合体 B、 Iから Xを得た。
さらに、 上記製造例 1の製造法において、 末端変性剤としての TT Cを用いなかったこと以外は、製造例 1と同様にして重合体 Yを得た。 得られた重合体 A、 B、 Iから Yについてミ クロ構造 (ビュル結合 量)、 分子量 (Mw) 及び分子量分布 (Mw/Mn) を測定した。 その 結果を表 1に示す。 + 製造例 1 9一 2 1 (B R系重合体 Y、 Ζ、 A A : バッチ重合、 変性開 始剤使用)
乾燥し、 窒素置換された温度調整ジヤッケッ トつき 8 リ ッ トルの耐 圧反応装置に、 シクロへキサン 3 k g、 ブ夕ジェン単量体 5 0 0 g、 1. 6 mm o 1のジテ トラ ヒ ドロフ リルプロパン ( D T H F P ) を注 入し、 4 mm 0 1の n—ブチルリチウム ( B u L i ) を加えた後、 こ れに 0. 8mmo lのへキサメチレンィ ミ ン (HM I ) をすばやく加 え、 4 0°Cの開始温度で 1時間重合を行なった。 重合は、 昇温条件下 で行ない最終温度が 7 5 °Cを超えないようにジヤッケッ ト温度を調整 した。 重合系は重合開始から終了まで、 全く沈澱は見られず均一に透 明であった。 重合転化率は、 ほぼ 1 0 0%であった。
この重合系に、 末端変性剤として S n C 14 (TTC、 1 Mシクロ へキサン溶液) を 0. 8 1 ミ リ リ ッ トル加えた後、 3 0分間変性反応 を行なった。 この後重合系に B H Tのイソプロパノール 5 %溶液 0. 5 ミ リ リ ッ トルを加えて反応を停止させ、 常法に従い重合体を乾燥し て重合体 Zを得た。
また、 重合体 Zの製造法において、 B u L iの量と末端変性剤の種 類を表 1に示すものに代えた以外は、 重合体 AAの製造法と同様にし て重合体 Yを得た。
得られた変性ポリブ夕ジェン重合体 Z、AAについてミ クロ構造(ビ ニル結合量)、 分子量 (Mw) 及び分子量分布 (Mw/Mn) を測定し た。 その結果を表 1に示す。
表 1一"!
Figure imgf000046_0001
表 1一 2
製造例 11 12 13 14 15 16 .17 18 19 20 21
BR系バッチ重合 Q R S T U V •W X Y Z AA n- BuLi量 (mmol) 4 4 5.5 5.5 4 4 4 4 4 4 5.5
DTH FPの量(mmol) 1.6 1.6 1.6 1.6 1.6 1.6 0.8 0.4 1.6 1.6 1.6 末端変性剤種 D I 刚 P S340 c-MDI TTC/DMI TTC/TBTC TTC TTC TTC TTC c-MDI 末端変性剤量 (mmol) 3.2 3.2 4.1 3 0.4/1.6 0.4/1.6 0.8 0.8 0.11 0.8 0.8 変性開始剤 LH I LHMI LHMI 分子量 Mw (万) 25.0 25.0 28.0 36.0 42.0 38.0 63.0 64.0 23.5 60.0 38.0
Mw/Mn 1.1 .1.1 1.3 1.4 1.3 1.2 1.7 1.8 1.1 1.9 1.3 ミク ϋ構造 ビニル結合量 o/o 51 49 52 51 50 48 41 30 52 51 52
製造例 2 2から 2 7 (B R系重合体 Cから H : 連続重合)
乾燥し、 窒素置換された温度調整ジヤッケッ トつき 8 リ ツ トルの耐 圧反応装置に、 連続的に乾燥されたブタジエンの 1 5モル%シクロへ キサン溶液を毎分 2 0 0 gの速度で導入した。 また同じポートより、 シクロへキサン溶液 ( 1 m 0 1 /リ ツ トル) としてのジテ トラヒ ドロ フ リルプロパン (DTHF P) を 0. 0 3 mmo l /m i nと、 n— へキサン溶液 ( 4. 5 m m 0 1 /リ ッ トル) としての n—プチルリ チ ゥム (B u L i ) を 0. 3 mm o 1 /m i nの速度で連続的に導入し た。 重合系は、 常に 8 0 tに保ち、 連続的にリァクター上部より生成 したポリマ一を取り出し、 B HTのイソプロパノール 1 %溶液中に投 入して重合体を得た。 重合系は重合開始から終了まで、 全く沈澱は見 られず均一に透明であった。 重合転化率は、 ほぼ 1 0 0%であった。 さらに得られた重合体の固形物を乾燥し、 ゴム状重合体 Cを得た。 また、 重合体 Cの製造法において、 B u L i及び DTHF Pの導入 速度 ( m m 0 1 /m i n ) を表 2に示すものに代えた以外は、 上記と 同様にして重合体 Dから Hを得た。
得られたポリブ夕ジェン重合体 Cから Hについてミ ク口構造 (ビニ ル結合量)、分子量(Mw)及び分子量分布(M w/M n )を測定した。 その結果を表 2に示す。 表 2
製造例 22 23 24 25 26 27
BR系連続重合 C D E F G H n-BuL i量 01 /m i n) 0.3 0.15 0.2 0.2 0.2 0.2
D T H F Pの量 ol/min) 0.03 0.02 0.03 0.04 0.06 0.15 分子量 Mw (万) 35.0 78.0 50.0 50.0 50.0 50.0
Mw/Mn 3.8 3.7 2.1 1.9 2.1 2.1 ミクロ構造 ヒニル結合量% 25 25 30 35 40 50 製造例 2 8から 3 1 ( S B R系重合体 B Aから B D )
乾燥し、 窒素置換された温度調整ジヤッケッ トつき 8 リ ッ トルの耐 圧反応装置に、 シクロへキサン 3 k g、 ブタジエン単量体 4 7 5 g、 スチレン 2 5 g、 2. 5 mm o 1のジテ トラヒ ドロフ リルプロノ、。ン(D T H F P ) を注入した。 これに 5. 5 mm o 1の n—ブチルリチウム (B u L i:)を加えた後、 4 0°Cの開始温度で 1時間重合を行なった。 重合は、 昇温条件下で行ない最終温度が 7 5 °Cを超えないようにジャ ッケッ ト温度を調整した。 重合系は重合開始から終了まで、 全く沈澱 は見られず均一に透明であった。 重合転化率は、 ほぼ 1 0 0%であつ た。
この重合系にさらに c _MD I ( 1 Mシクロへキサン溶液) を 5 ミ リ リ ッ トル加えた後、 3 0分間変性反応を行なった。 この後重合系に 2 , 6—ジー t—ブチルー p—ク レゾ一ル ( B H T ) のイソプロパノ ール 5 %溶液 0. 5 ミ リ リ ツ トルを加えて反応を停止させ、 常法に従 い重合体を乾燥して重合体 B Aを得た。
また、 上記重合体 B Aの製造法において、 ブタジエン及びスチレン の量を表 3に示すものに代えたこと以外は、 上記と同様にして重合体 B Bを得た。
さらに、 上記重合体 B A、 B Bの製造法において、 n— B u L iの 量を変え、 かつ末端変性剤としての c一 MD I を加えなかったこと以 外は、 上記と同様にして重合体 B C、 B Dを得た。
このようにして得られた末端変性又は未変性のスチレンーブタジェ ン重合体 B Aから B Dについてミ ク口構造(ビニ結合量)、分子量(M w) 及び分子量分布 (Mw/Mn) を測定した。 その結果を表 3に示 す。
製造例 3 2、 3 3 ( S B R系重合体 B E、 B F)
乾燥し、 窒素置換された温度調整ジヤッケッ トつき 8 リ ッ トルの耐 圧反応装置に、 シクロへキサン 3 k g、 ブタジエン単量体 4 7 5 g、 スチ レ ン 2 5 g、 0. 2 mm o 1のジデ ト ラ ヒ ドロフ リ ルプロパン( D THF P) 及びカ リ ウム夕一シャ リ ア ミ レー トのシク ロへキサン溶液 0. 2 mmo l を注入した。 これに 4. 5 mmo lの n—プチルリチ ゥム ( n— B u L i ) を加えた後、 4 0 °Cの開始温度で 1時間重合を 行なった。 重合は、 昇温条件下で行ない最終温度が 7 5 °Cを超えない ようにジヤ ッ ケッ ト温度を調整した。重合系は重合開始から終了まで、 全く沈澱は見られず均一に透明であった。重合転化率は、ほぼ 1 0 0 % であった。
この重合系に、 イソプロパノールを加えて反応'を停止させ、 常法に 従い重合体の固形物を乾燥して重合体 B Eを得た。
また、 上記重合体 B Eの製造法において、 ブタジエン及びスチ レン の量を表 3に示すものに代えたこ と以外は、 上記と同様にして重合体 B Fを得た。
得られた重合体 B E、 B Fについてミ ク口構造(ビニル結合量)、 分 子量 (Mw) 及び分子量分布 (Mw/Mn) を測定した。 その結果を 表 3に示す。
表 3
製造例 28 29 30 31 32 33
S BR系バッチ重合 BA BB BC BD BE BF スチレン量 (g) 25 100 25 100 25 100 ブタジエン量 (g) 475 400 475 400 475 400 n-BuL 1量 (mmo 1 ) 5.5 5.5 4.5 4.5 4.5 4.5
DTH F Pの量 (mmol) 2.5 2.5 2.5 2.5 0.2 0.2 末端変'生剤種 c-MDI c-MDI
末端変性剤量 (mmol) 5 5
分子量 Mw (万) 37.0 37.0 24.0 34.0 23.0 23.0
Mw/Mn 1.3 1.3 1.0 1.0 1.1 1.1 ミクロ構造 ビニル結合量% 54 54 55 53 18 18 [II] ビニル結合量が 2 5 %以上の共役ジェン系重合体及びその変性 共役ジェン系重合体(補強性無機充塡剤とカーボンブラッ ク併用ゴム 組成物用)
製造例 3 4から 3 6 (重合体 ABから AD)
乾燥し、 窒素置換された温度調整ジヤッケッ トつき 8 リ ツ トルの耐 圧反応装置に、 シクロへキサン 3 k g、 ブタジェン単量体 5 0 0 g、 0. 0 5 mm 0 1のジテ トラヒ ドロフ リルプロパン ( D T H F P ) を 注入し、 4 m m 0 1の n _ブチルリチウム ( B u L i ) を加えた後、 4 0 °Cの開始温度で 1時間重合を行なった。 重合は、 昇温条件下で行 ない最終温度が 7 5 °Cを超えないようにジヤッケッ ト温度を調整した < 重合系は重合開始から終了まで、 全く沈澱は見られず均一に透明であ つた。 重合転化率は、 ほぼ 1 0 0%であった。
この後重合系に 2, 6—ジ _ t一ブチル一 p—クレゾール( B H T ) のイ ソプロパノール 5 %溶液 0. 5ミ リ リ ッ トルを加えて反応を停止 させ、 常法に従い重合体を乾燥して重合体 A Bを得た。
また、 重合体 ABの製法において、 DTHF Pの量を表 1に示すも のに代えた以外は、 上記と同様にして重合体 A C及び A Dを得た。
得られた重合体 Aから Cについてミ クロ構造(ビュル結合量)、分子 量 (Mw) 及び分子量分布 (Mw/Mn) を測定した。 その結果を表 4に示す。
製造例 3 7から 4 1 (重合体 AEから A I )
乾燥し、 窒素置換された温度調整ジヤッケッ トつき 8 リ ッ トルの耐 圧反応装置に、 シクロへキサン 3 k g、 ブタジエン単量体 5 0 0 g、 1. 6 m m 0 1のジテ トラヒ ドロフ リルプロパン ( D T H F P ) を注 入し、 5 mm 0 1の n—ブチルリチウム ( B uし i ) を加えた後、 4 0 °Cの開始温度で 1時間重合を行なった。 重合は、 昇温条件下で行な い最終温度が 7 5 °Cを超えないようにジヤッケッ ト温度を調整した。 重合系は重合開始から終了まで、 全く沈澱は見られず均一に透明であ つた。 重合転化率は、 ほぼ 1 0 0 %であった。
この重合系に、 変性剤としてテ トラエトキシシラン ( T E 0 S、 1 Mシク口へキサン溶液) を 4 . 3 ミ リ リ ッ トル加えた後、 3 0分間変 性反応を行なった。 この後重合系に 2, 6—ジー t—プチルー p —ク レゾール ( B H T ) のイ ソプロパノール 5 %溶液 0 . 5 ミ リ リ ッ トル を加えて反応を停止させ、 常法に従い重合体を乾燥して重合体 A Eを 得た。
また、 n— B u L i の量と変性剤の種類及び量を表 1 に示すものに 代えた以外は、 上記と同様にして重合体 A Fから A I を得た。
得られた重合体 A Eから A I についてミ ク口構造 (ビュル結合量)、 分子量 (M w ) 及び分子量分布 (M w / M n ) を測定した。 その結果 を表 4に示す。
製造例 4 2 (重合体 A J )
乾燥し、 窒素置換された温度調整ジヤッケッ トつき 8 リ ッ トルの耐 圧反応装置に、 シクロへキサン 3 k g、 ブタジェン単量体 5 0 0 g、 1 . 6 m m 0 1 のジテ トラヒ ドロフ リルプロパン ( D T H F P ) を注 入し、 5 m m 0 1 の n—ブチルリチウム ( B u L i ) を加えた後、 4 . 5 m m 0 1 のへキサメチレンィ ミン(H M I )をすばやく加え、 4 0 °C の開始温度で 1時間重合を行なった。 重合は、 昇温条件下で行ない最 終温度が 7 5 °Cを超えないようにジヤッケッ ト温度を調整した。 重合 系は重合開始から終了まで、全く沈澱は見られず均一に透明であった。 重合転化率は、 ほぼ 1 0 0 %であった。
この重合系に、 さらに 1 一 { 3 — ( ト リエトキシシリル) プロピル } — 4, 5 —ジヒ ドロイ ミ ダゾール ( T E 0 S D I、 1 Mシクロへキサ ン溶液) を 4 . 5 m m o l加えた後、 3 0分間変性反応を行なった。 この後重合系に 2, 6 —ジ一 t —プチルー p —ク レゾール ( B H T ) のイソプロパノール 5 %溶液 0 . 5 ミ リ リ ッ トルを加えて反応を停止 させ、 常法に従い重合体を乾燥して重合体 A Jを得た。
得られた重合体 A Jについてミ クロ構造(ビュル結合量)、分子量 ( M w) 及び分子量分布 (Mw/Mn) を測定した。 その結果を表 4に示 す,
Figure imgf000052_0001
〔III〕ビニル結合量の少ない共役ジェン系重合体及びその変性重合体 製造例 4 3 (重合体 a)
乾燥し、 窣素置換された温度調整ジヤッケッ トつき 8 リ ツ トルの耐 圧反応装置に、 シクロへキサン 3 k g、 ブタジエン単量体 5 0 0 g、 0. 2 mm o 1のジテ トラヒ ドロフリルプロノ、。ン ( D T H F P ) を注 入し、 4 mmo 1の n—ブチルリチウム(n— B u L i )を加えた後、 4 0°Cの開始温度で 1時間重合を行なった。 重合は、 昇温条件下で行 ない最終温度が 7 5 °Cを超えないようにジヤッケッ ト温度を調整した < 重合系は重合開始から終了まで、 全く沈澱は見られず均一に透明であ つた。 重合転化率は、 ほぼ 1 0 0 %であった。
この重合系に、 2, 6—ジー t _ブチル一 p—クレゾール ( B H T ) のイソプロパノール 5 %溶液 0. 5ミ リ リ ッ トルを加えて反応を停止 させ、 常法に従い重合体を乾燥して重合体 aを得た。
得られた重合体 aについてミ クロ構造 (ビニル結合量)、分子量(M w) 及び分子量分布 (Mw/Mn) を測定した。 その結果を表 5に示 す。
製造例 4 4 (重合体 b )
乾燥し、 窒素置換された温度調整ジヤッケッ トつき 8 リ ツ トルの耐 圧反応装置に、 シクロへキサン 3 k g、 ブタジエン単量体 5 0 0 g、 0. 2 mm o 1のジテ トラヒ ドロフ リルプロパン ( D T H F P ) を注 入し、 4 mm 0 1の n—プチルリチウム(n— B u L i )を加えた後、 4 0°Cの開始温度で 1時間重合を行なった。 重合は、 昇温条件下で行 ない最終温度が 7 5 °Cを超えないようにジヤッケッ ト温度を調整した c 重合系は重合開始から終了まで、 全く沈澱は見られず均一に透明であ つた。 重合転化率は、 ほぼ 1 0 0 %であった。
この重合系に、 末端変性剤として S n C l 4 ( 1 Mシクロへキサン 溶液)を 0. 8 ミ リ リ ッ トル加えた後、 3 0分間変性反応を行なった。 この後重合系に 2 , 6—ジー t—プチルー p—ク レゾール (B HT) のイソプロパノール 5 %溶液 0. 5 ミ リ リ ッ トルを加えて反応を停止 させ、 常法に従い重合体を乾燥して重合体 bを得た。
得られた重合体 bについてミ ク口構造 (ビニル結合量)、分子量(M w) 及び分子量分布 (Mw/Mn) を測定した。 その結果を表 5に示 す。
製造例 4 5から 4 9 (重合体 cから g )
乾燥し、 窒素置換された温度調整ジヤッケッ トつき 8 リ ッ トルの耐 圧反応装置に、 シクロへキサン 3 k g、 ブタジエン単量体 5 0 0 g、 1. 6 mm o 1のジテ トラヒ ドロフ リルプロパン ( D T H F P ) を注 入し、 4 mmo 1の n_ブチルリチウム(n— B u L i )を加えた後、 これに 4 mmo 1のへキサメチレンィミ ン(HM I )をすばやく加え、 4 0°Cの開始温度で 1時間重合を行なった。 重合は、 昇温条件下で行 ない最終温度が 7 5 °Cを超えないようにジヤッケッ ト温度を調整した < 重合系は重合開始から終了まで、 全く沈澱は見られず均一に透明であ つた。 重合転化率は、 ほぼ 1 0 0%であった。
この重合系に、 末端変性剤として S n C l 4 ( 1 Mシクロへキサン 溶液)を 0. 8 ミ リ リ ッ トル加えた後、 3 0分間変性反応を行なった。 この後重合系に B H Tのイソプロパノール 5 %溶液 0. 5ミ リ リ ッ ト ルを加えて反応を停止させ、 常法に従い重合体を乾燥して重合体 cを 得た。
また、 n_B u L i と HM Iの量及び末端変性剤の種類と量を表 1 に示すものに代えた以外は、 重合体 cの製法と同様にして重合体 dか ら gを得た。
得られた変性ポリブタジエン重合体 cから gについてミ クロ構造 (ビニル結合量)、 分子量 (MW) 及び分子量分布 (Mw/Mn) を測 定した。 その結果を表 5に示す。 表 5-
Figure imgf000055_0001
cn
CO
表 5— 2
製造例 50 51 52 53 54 55 重合体 h 1 j k I m n - BuLi量(mmol) 5 5 5.5 5 · 5 5
HMI量 (mmol) 0.45 末端変性剤種 TE0S TE0SDI S340 ■PTE GPE0S TE0SDI 末端変性剤量 (mmol) 4.3 4.5 4.8 4.5 5.1 4.5 分子量 Mw (万) 28.0 31.0 29.0 27.0 31.0 31.0
Mw/Mn 1.4 1.3 1.3 1.4 1.3 1.3 ミクロ構造 ビニル結合量% 16 12 15 14 14 12
製造例 5 0〜 5 4 (重合体 1!〜 1 )
乾燥し、 窒素置換された温度調整ジャッケッ トつき 8 リ ツ トルの耐 圧反応装置に、 シクロへキサン 3 k g、 ブタジエン単量体 5 0 0 g、
0. 2 mm o lのジテ トラヒ ドロフリルプロパン (DTHF P) を注 入し、 5 mm o l の n—プチルリチウム ( B u L i ) を加えた後、 4
0 °Cの開始温度で 1時間重合を行った。 重合は、 昇温条件下で行い最 終温度が 7 5 °Cを超えないようにジャッケッ ト温度を調整した。 重合 系は重合開始から終了まで、全く沈澱は見られず均一に透明であった。 重合転化率は、 ほぼ 1 0 0 %であった。
この重合系に、末端変性剤と してテ トラエトキシシラン(T E O S , 1 Mシクロへキサン溶液) を 4. 3 ミ リ リ ッ トル加えた後、 3 0分間 変性反応を行った。 この後重合系に BHTのィソプロパノール 5 %溶 液 0. 5 ミ リ リ ッ トルを加えて反応を停止させ、 常法に従い重合体を 乾燥して重合体 Bを得た。
また、 上記重合体 Bの製法において、 B u L i量と末端変性剤の種 類と量を第 1表に示すものに代えたこと以外は、 上記と同様にして重 合体 h〜 1 を得た。
上記により得られた変性ポリブタジエン重合体!!〜 1 についてミク 口構造 (ビュル結合量)、 分子量 (Mw) 及び分子量分布 (MwZMn) を測定した。 その結果を表 5に示す。
製造例 5 5 (重合体 m)
乾燥し、 窒素置換された温度調整ジャッケッ トつき 8 リ ツ トルの耐 圧反応装置に、 シクロへキサン 3 k g、 ブタジエン単量体 5 0 ◦ g、 0. 2 mm o l のジテ トラヒ ドロフリルプロパン (D THF P) を注 入し、 5 mm o 1 の n—ブチルリチウム (B u L i ) を加えた後、 こ れに 0. 4 5 mm o l のへキサメチレンィミン (HM I ) をすばやく 加え、 4 0°Cの開始温度で 1時間重合を行った。 重合は、 昇温条件下 で行い最終温度が 7 5 °Cを超えないようにジャッケッ ト温度を調整し た。 重合系は重合開始から終了まで、 全く沈澱は見られず均一に透明 であった。 重合転化率は、 ほぼ 1 0 0 %であった。
この重合系に、 末端変性剤として 1一 { 3— (トリエ トキシシリル) プロピル } 一 4 , 5—ジヒ ドロイ ミダゾール ( T E O S D I, 1 Mシ クロへキサン溶液) を 4 . 5 ミ リ リ ッ トル加えた後、 3 0分間変性反 応を行った。 この後重合系に B H Tのイソプロパノール 5 %溶液 0 . 5 ミ リ リ ツ トルを加えて反応を停止させ、 常法に従い重合体を乾燥し て重合体 mを得た。
得られた重合体 mについてミク口構造 (ビュル結合量)、 分子量 (M w ) 及び分子量分布 (M w ZM n ) を測定した。 その結果を表 5に示 す。
次に、 各表の配合に従ってゴム組成物を調製し、 本発明の空気入り タイヤの性能を評価した。
実施例 1から 1 5、 比較例 1から 6 (実施態様 1 )
表 6 に示す配合組成からなるゴム組成物を調製した。 このゴム組成 物をタイヤサイ ドウオール部に配設したゴム部材に適用し、 実施例 1 から 4、 実施例 8から 1 5及び比較例 1、 比較例 、 及び 4から 6 に ついてはタイヤサイ ド部の内面側に配置し(図 1参照)、実施例 5から 7及び比較例 3 についてはサイ ド部においてカーカス層の外側に配置 して(図示せず)、サイズ 2 0 5 / 6 0 R 1 5の乗用車用ラジアルタイ ャを常法に従って製造した。 なお、 ゴム部材層の最大厚みをゴム部材 のゲージとして第 1表中に記載した。 得られた夕ィャについて乗心地 性、 ランフラッ ト耐久性及び転がり抵抗を評価した。 結果を表 6に示 す。 転がり抵抗及びランフラッ ト耐久性は、 実施例 1から 3において は比較例 1 を、 実施例 4 においては比較例 2 を、 実施例 5から 7にお いては比較例 3 を、 実施例 8から 1 1 においては比較例 4 を、 実施例 1 2においては比較例 5 を、 実施例 1 3から 1 5においては比較例 6 をコン トロールとした。 表 6— 1
比 例 実施例 実施例 実施例 比較例 実施例 比早父例 実施例 実脑例 実施例 サイトコム邵 ί?の画 βπ組成(里 都) 1 1 2 3 2 4 3 5 6 7
(A) 天然コム 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 成 B R01 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 分 B u n a V I 47-0 一 一 一 一 一 一 ― 一
Bu n a V I 70-0 H 一 一 ― 一 一 一 ― 一
Bu n a V I 80-0 HM 一 一 一 ― ― 一 一 ― ― - 共役ジェン系重合体 A 一 ― - - ― ― - ― -
(B) 一般式 (I) の化合物 A 一 3.0 一 ― 一 ― ― ― ― 成 一般式 (I) の化合物 B 一 ― ― 一 - 3.0 ― - ― 一 分 一般式 (I) の化合物 C 一 ― 一 ― - ― 一 ― ― 3,0 一般式 (I) の化合物 D 一 一 - 一 一 一 一 一 ― - 一般式 (I) の化合物 E 一 - - 一 一 一 - ― - シトラコンイミド化合物 A 一 - 3.0 一 - 一 一 一 - シトラコンイミ ド化合物 B 一 - 一 一 一 3.0 - - 一 3.0 ァクリレート類 A 一 一 3.0 一 一 一 ― ― 一 cn
ァクリレート類 B 一 一 一 一 3.0 一 一 ― ァクリレート類 C 一 一 一 一 ― 一 一 3.0 ― 3.0
(C) 成分 カーポンブラック (旭 #55) 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 40.0 40.0 40.0 40.0 配そ 軟化剤 3.0 3.0 3.0 3.0 5.0 7.0 5.0 5.0 5.5 7.0 合の 亜鉛華 5.0 5.0 5.0 5.0 . 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 剤他 ス亍ァリン酸 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1..0 の 6C 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0' 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0
N S 2.50 2.50 2.50 2.50 1.25 1.25 1.25 1.25 1.25 1.25 硫黄 6.00 5.00 5.00 5.00 3.00 '2.50 2.00 2.00 2.00 1.75 ゴム部材 ゴム部材の配置位置 (カーカスの内側/外側) 内 内 内 内 内 内 外 外 外 外 ゴム部材のゲージ (mm) 10.0 9.0 9.0 9.0 10.0 8.0 7.0 6.0 6.0 6.0 ゴム物性 50°Cの動的貯蔵弾性率 (M P a ) 11.5 11.4 13.6 14.8 8.5 8.5 5.5 5.5 5.8 6.1
50°Cの動的弾性率に対する 200°C~250 70.0 87.4 85.3 75.2 60.0 100.0 52.0 76.0 86.2 102.0 °Cの動的貯蔵弾性率の最小値の比 (指数)
タイヤ性能 乗り心地性 (実車試験) 5.0 5.5 5.5 5.5 5.0+ 6.0+ 6.5 7.0+ 7.0 7.0
転がリ抵抗 (指数) 100 98 98 98 100 95 100 98 97 98 ランフラット耐久性 (指数) 100 109 106 104 100 112 100 112 109 118
表 6— 2
比較例 実施例 実施例 実施例 実施例 比較例 実施例 実施例 実施例 実施例 実 サイドゴム部材の配合組成 (重量部) 4 8 9 1 0 1 1 5 1 2 6 1 3 1 4 1
(Α) 天然ゴム 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10. 成 B R 01 80.0 - - - - 90.0 - 90.0 - - - 分 B u n a V I 47— 0 一 80.0 - - 一 - - 一 - 一 -
B u n a V I 70—0 HM - 一 80.0 - - 一 一 - ― - 一
Bu n a V I 80一 0 HM ― 一 - 80.0 - - - - - - - ェン军雷合 ttA 一 - - - 80.0 - 90.0 - 90.0 90.0 90. 一船 Τ _ ― ― ― 一 一 _
(Β) J3R のィ卜合 Α ― ― 3.0 3. 成 1323¾ イ^物iiJ R ― ― ― ― 一 ― 一 _ _
_ ― _
分 _ _
ϋジ Ί 。 ΐ Jレ 一 一 一 ί!ΚΪ\. 、丄ノ 一 一 3.0 一
I3Rェ 、 ジ Ίϋ ■■一 3.0
トラつンィ = ド化合物 A ― ... 一 _■
シ卜ラコンイミ ド化合物 ―
B 一 ― ― 一 ― _ 一 一 αι
/ ノ Iソ] しレ一 kg! A - 一 - - 一 ― - - ― 3.0 3.
IIレ一 kif R - 一 - - 一 - - - - - レ一卜 ilr;
(C) 成分 ーボ づ 、、' ("力日 # 55) 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 35.0 - 35.0 35.0 35. 配そ 軟化剤 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 7.0 7.0 7.0 7. 合の 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 - 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5. 剤他 ス于ァリン酸 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 ' 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1. の 6 C 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.
NS 2.50 2.50 2.50 2.50 2.50 2.50 2.50 1.00 1.00 1.00 1. 硫黄 3.00 3.00 3.00 3.00 3.00 3.00 3.00 1.50 1.50 1.50 1. ゴム部材 ゴム部材の配置位置 (カーカスの内側/外側) 内 内 内 内 内 内 内 内 内 内
ゴム部材のゲージ (mm) 10.0 7.5 7.5 7.5 7.5 10.0 7.0 10.0 7.0 7.0 10. ゴム物性 50°Cの動的弾性率に対する 200°C~250 66.0 108.0 118.0 129.0 111.0 63.0 136.0 47.0 138.0 143.0 143
°Cの動的貯蔵弾性率の最小値の比 (指数)
50°Cの動的貯蔵弾性率 (MP a) 10.2 5.2 5.3 5.5 5.6 9.6 4.7 4.8 3.2 4.6 4. タイヤ性能 乗 y心地性 (実車試験) 5.0 6.5 6.5 6.5 6.5 5.0 6.5+ 5.5+ 7.0+ 7.0 6.
転が y抵抗 (指数) 100 96 97 97 92 100 90 100 86 88 9 ランフラット耐久性 (指数) 100 110 111 116 115 100 108 100 106 128 18
上記の結果よ り、 本態様における特定物性を有するゴム部材をタィ ャサイ ド部に配置してなる安全タイヤは、 サイ ド部材ゲージを大幅に 低減させることで、 良好な乗心地性と転がり抵抗の低減を達成できて おり、 同時に高温での弾性率低下を抑制できているために、 ランフラ ッ ト耐久性が優れていることがわかる。
実施例 1 6から 3 6及び比較例 7 (実施態様 2 )
表 7に示す種類と量からなるゴム成分 (A) 1 0 0重量部に対し、 力一ボンブラッ ク G P F 〔商標; #NP G、 旭カーボン (株) 製〕 6 0. 0重量部、軟化剤「ダイアナプロセスオイル N P— 2 4」〔商標、 出光興産 (株) 製〕 3. 0重量部、 亜鉛華 3号 〔商標、 三井金属鉱業 (株) 製〕 5. 0重量部、 ステアリ ン酸 「L UN AC R Cビーズ」 〔商 標、 花王 (株) 製〕 1 . 0重量部、 老化防止剤 「ノクラック 6 C」 〔商 標、 大内新興化学工業 (株) 製、 N—フエニル— Ν'— ( 1 , 3—ジメ チルブチル) _ ρ _フヱニレンジァミ ン〕 2. 0重量部、 加硫促進剤 「ノクセラー N S」 〔商標、 大内新興化学工業 (株) 製、 N— t e r t —ブチル— 2 —べンゾチアゾリルスルフェンアミ ド〕 1. 5重量部、 硫 黄 「MU C R O N— O T」 〔商標、 四国化成 (株) 製〕 3. 0重量部を配 合してゴム組成物を調製した。
表 7に示すゴム成分を用いカーボンブラッ ク, 軟化剤, 亜鉛華, ス テアリ ン酸, 老化防止剤 6 C, 加硫促進剤 N Sは実施例 8— 1 1 と同 様の配合組成からなるゴム組成物を調製した。
上記ゴム組成物を、 図 1 に示すようにサイ ドウオール部に配設した ゴム部材に適用して、 サイズ 2 2 5 / 5 5 R 1 7の乗用車用ラジアル タイヤを常法に従って製造し、 そのタイヤについて乗心地性、 ランフ ラッ ト耐久性及び転がり抵抗を評価した。 なお、 サイ ドウオール部補 強層の最大厚みを補強ゴムゲージとして表 7中に記載した。 結果を表 7に示す。 転がり抵抗及びランフラッ ト耐久性は、 比較例 7をコン ト ロールとした。 表 7— 1
比較例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例
(バッチ重合 BRの例) 7 υ 17 19 20 ?1 2? 23 24
(A) 天然コム (部数) 200 200 200 20.0 20.0 20.0 20.0 20 20.0 20.0 ?00
BR CM (部数)
製造例の BR里合体里類 A Λ R 1 u r\ 1し lVI M リ D 分
重合体 (部数) on n
U. υ oU. U oU. U oU. U OU. U on Π on n OU + oU. U o onU. nリ OU. U
50°C動的貯蔵弾性率に対す
物 る 200~250°Cでの動的貯蔵 70 82 80 125 121 123 122 125 126 124 123 性 弾性率の最小値の比 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50°C) 10.2 8.0 8.6 5.1 5.2 5.4 5.6 5.5 5.5 5.4 5.3 補強ゴムゲージ (画) 11 10 10 8 8 8 8 8 8 8 8 タ
乗心地性 5.0 5.5 5+ 6.5+ 6.5+ 6.5 6.5 6.5 6.5 6.5 6.5+ ィ
ランフラット耐久性 (指数) 100.0 108.0 113.0 123.0 1-28.0 127.0 126.0 122.0 123.0 122.0 124.0 ャ
転がり抵抗 (指数) 100.0 98.5 98.5 94.5 93.0 94.0 94.5 99.5 94.0 95.0 95.5 ϋΐ
CO 表 7 - 2 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例
(バッチ重合 BRの例) 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
(A) 天然ゴム (部数) 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 2.0
BRO 1 (部数)
製造例の BR重合体種類 Q R S T U V W X Y Z AA 分
重合体 (部数) 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 ' 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0
50¾動的貯蔵弾性率に対す
物 る 200~250°Cでの動的貯蔵 125 124 125 122 125 123 116 103 124 125 127 性 弾性率の最小値の比 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50°C) 5.5 5.5 5.6 5.4 5.3 5.1 5.1 5.4 5.6 5.4 5.5 補強ゴムゲージ (nrn) 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 タ
乗心地性 6.5 6.5 6.5 6.5 6.5 6.5+ 6.5+ 6.5 6.5 6.5 6.5 ィ
ランフラット耐久性 (指数) 125.0 125.0 122.0 121.0 124.0 121.0 125.0 122.0 122.0 120.0 127.0 ャ
転が y抵抗 (指数) 93.0 95.0 94.5 94.0 93.5 93.5 94.0 94.0 95.5 93.0 92.5
実施例 3 7から 4 2及び比較例 8、 9 (実施態様 3 )
実施例 1 6において、 表 8に示す種類と量からなるゴム成分、 及び 硫黄 6 . 0重量部を用いたこ と以外は、 実施例 1 6 と同様にしてゴム 組成物を調製した。 .
このゴム組成物を、 サイ ドウオール部補強層に用いて、 実施例 1 6 と同様にしてタイヤを製造し、 そのタイヤについて乗心地性、 ランフ ラッ 卜耐久性及び転がり抵抗を評価した。 結果を表 8に示す。 なお、 サイ ドウォール部補強層の最大厚みを補強ゴムゲージとして表 8中に 記載した。結果を表 8に示す。転がり抵抗及びランフラ ッ ト耐久性は、 比較例 8をコントロールとした。
Figure imgf000063_0001
実施例 4 3 — 4 6及び比較例 1 0 — 1 2 (実施態様 4 )
表 9に示す種類と量とからなるゴム組成物を用いたこ と以外は、 実 施例 1 6 と同様にしてゴム組成物を調製した。 このゴム組成物を、 サ ィ ドウオール部補強層及びビードフイラ一に用いて、 実施例 1 6 と同 様のタイヤを製造し、 そのタイャについて実施例 1 6 と同様の評価を 行なった。 なお、 サイ ドウオール部補強層の最大厚みを補強ゴムゲー ジとして表 9中に記載した。 結果を表 9に示す。 転がり抵抗及びラン フラッ ト耐久性は、 比較例 1 2 をコン トロールとした。
Figure imgf000064_0001
(注)
1 ) 適用部材: 表 9に示したゴム組成物を各々適用する。
上記の結果より、 本態様における特定性状のポリブタジエン又はス チレン一ブタジエン共重合体のゴム組成物を、 サイ ドウオール部補強 層又はビー ドフイラ一に用いてなる空気入り タイヤは、 乗心地性、 ラ ンフラッ ト耐久性及び転がり抵抗の全ての性能が優れており、 特にビ ニル結合量 4 0以上のポリブタジエンを用いた場合には極めて優れた ランフラッ ト耐久性を有することがわかる。 また、 他の性能を維持し つつ、 タイヤを軽量化することが可能となる。
実施例 4 7— 8 3及び比較例 1 3 — 1 6 (実施態様 5 )
表 1 0に示す種類と量からなるゴム成分( A )、成分( B )、成分( C ) としてのカーボンブラッ ク、 及びその他の配合剤としての、 軟化剤、 亜鉛華、 ステアリ ン酸、 老化防止剤、 加硫促進剤及び硫黄を配合して ゴム組成物を調製した。
上記ゴム組成物を、 サイ ドウオール部補強層に用いて、 サイズ 2 0
5 / 6 0 R 1 5の乗用車用ラジアルタイヤを常法に従って製造した。 なお、 サイ ドウオール部補強層の最大厚みを補強ゴムゲージとして表
1 0中に記載した。 得られたタイヤについて乗心地性、 ラ ンフラ ッ ト 耐久性及び転がり抵抗を評価した。 なお、 サイ ドウオール部補強層の 最大厚みを補強ゴムゲージとして表 1 0中に記載した。 結果を表 1 0 に示す。 転がり抵抗及びランフラ ッ ト耐久性は、 比較例 1 3 をコ ン ト ロールとした。
表 10— 1 比單父例 実施例 実施例 実施例 実施例 比単父例 比 1¾例 実施例 実施例 配合(PHR) 13 47 48 49 50 14 15 51 52 53
(A) 天然ゴム 50.0 50.0 50.0 50.0 50.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 成 BR01 , 50.0 一 — 一 一 80.0 80,0 ― ― "~ 分 製造例の重合体 一 A B C D ― — Ε F G 配合量 ' 0.0 50.0 50.0 50.0 50.0 0.0 0.0 80.0 80.0 80.0
(B) 種類と配合量
成 一般式 U )の化合物 一 A:0.5 C:0.5 E:0.5 - 分 シトラコンイミド化合物 A:0.5 一 一 Β:0.5 一 ァクリレート類 一 一 ― 一 一 一 ― Α:0.5 B:0.5
(G)成分 カーボンブラック #旭 N PG 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 そ 軟化剤 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 亜鉛華 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 o.O 5.0 5.0 他
ス亍アリン酸 1.0 1.0 1.0 1 -0 1.0 1.0 1.0 i .O 1.0 1.0 の ゥ π n n n 配 6C £..\J 乙, nu ク n
a NS 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 剤 硫黄 6.0 6.0 6.0 6.0 6.0 6.0 3.0 6.0 6.0 6.0
50°C動的貯蔵弾性率に対する
物 200〜250°Cでの動的弾性率の 70.0 84.5 82.4 85.7 83.2 73.0 61.0 104.6 1 1 1.1 1 17.2 性 最小値の比 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50°C) 10.2 7.9 8.5 7.5 8.4 9.3 7.4 6.5 6.9 7.1 補弓里ゴムケ一ン (mrtw 12 1 1 1 1 1 1 1 1 10 10 9 9 9 タ
乗心地性 5.0 5.5 5+ 5.5 5+ 5.5 6.0 6.5 6.5 6.5 ィ
ャ ランフラット耐久性 (指数) 100.0 1 17.0 122.0 1 18.0 1 18.0 100.0 65.0 1 14.0 1 1 9.0 123.0 転がり抵抗 (指数) 100.0 99.0 99.0 99.0 100.0 100.0 100.0 100.0 1 00.0 100.0
表 1 0— 2 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 配合(PHR) 54 55 56 57 58 59 60 61
(A) 天然ゴム 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 成 BR01 一 一 一 一 - ― - 一 分 製造例の重合体 H I J K し Ρ M N
配合量 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0
(B) 種類と配合量
成 一般式(I )の化合物 一 B:3.0 B-.3.0 B:3.0 B:3.0 Β:3.0
分 シトラコンイミド化合物 A:3.0 B:3.0 A:3.0 A-.3.0 ァクリレート類 C-.0.5 - 一 A.-3.0 B:3.0 C:3.0 A:3.0 B:3.0
(G)成分 力一ボンブラック #旭 NPG 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 そ 軟化剤 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 の 亜鉛華 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 他
ス亍アリン酸 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 の
配 6C 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 α NS 2.5 2.5 2.5 . 2.5 2.5 2.5 ' 2.5 2.5 剤 硫黄 6.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0
50°C動的貯蔵弾性率に対する
物 200 250°Cでの動的弾性率の 125.4 168 162 168 , 166 169 169 166 性 最小値の比 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50°C) 7.2 4.9 5.0 5.6 5.8 5.7 5.8 5.7 補強ゴムゲージ (mm) 9 10 10 10 10 10 10 10 タ
乗心地性 6.5 6.5 6.5 6.0+ 6.0+ 6.0+ 6.0+ 6.0+ ィ
ャ ランフラット耐久性 (指数) 125.0 214.0 220.0 223.0 221.0 212.0 194.0 179.0 転がり抵抗 (指数) 100.0 95.5 94.0 95.5 95.5 95.5 96.0 97.0
表 10— 3 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 配合(PHR) 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71
(A) 天然ゴム 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 成 BR01 一 - ― ― 一 ― ― 一 ― ― 分 製造例の重合体 種類 0 Ρ Q R R S τ U V w 配合量 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0
(B) 種類と配合量
成 一般式(I )の化合物 D:3.0 D:3.0 D:3.0 D:3.0 D:3.0 A:3.0 分 シトラコンイミド化合物 A:3.0 A:3.0 B:3.0 • B:3.0 B:3.0 B:3.0 A:3.0 ァクリレー卜類 C:3.0 A:3.0 B:3.0 C:3.0 A:3.0 B:3.0 C:3.0 A:3.0
(G)成分 カーボンブラック #旭 NPG 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 そ 軟化剤 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 の 亜鉛華 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 他 1.0 1.0 1.0 の ステアリン酸 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0
配 6C 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 ·、 NS £..0 ς 9 ς K ϋ ク ς
剤 硫黄 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0
50°C動的貯蔵弾性率に対する
物 200〜250°Cでの動的彈性率の 164 168 165 169 165 168 163 153 135 190 性 最小値の比 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50QC) 5.6 5.3 5.3 5.8 .5.6 5.5 5.5 5.4 5.8 6.1 補強ゴムゲージ (mm) 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 タ
乗心地性 6.0+ 6.5 6.5 6.0+ 6.0+ 6.0+ 6.0+
ィ 6.0+ 6.0+ 6.0+ ャ ランフラット耐久性 (指数) 181.0 215.0 213.0 212.0 209.0 213.0 177.0 181.0 176.0 244.7 転がり抵抗 (指数) 97.0 94.0 95.5 96.0 95.5 95.0 96.5 97.0 97.0 98.0
表 10— 4
£b早乂 W!l £ 早父 W!J ^m 天 l!WJ カ WJ
配合(PHR) ηη 70 7
14 10 70 / 10C /0 /0y
(A) 天然ゴム on π onU. nU iU.U on r\ n n on Π onU. nU
成 BR01 80.U oU.O
分 製造例の重合体 v
種類 Y J Λ v Λ v 配合量 80.0 oU.U 80.0 1 UU.U oU.U l UU.L) oU.U 1 UU.U
(B) 種類と配合量 '
成 一般式( I )の化合物 B:3.0 B:3.0 A:5.U A:o.O AO.U A:0.U A:0.U A:o.U 分 シトラコンイミド化合物 B:3.0 B:3.0 A:5.0 A:5.0 A:5.0 A:5.0 ソ'ヅレ Γ$Μ ― B:3.0 B:3.0 A:5.0 A:5.0 A:5.0 A:5.0
(G)成分 カーボンブラック #旭 NPG 60.0 60.0 60.0 60,0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 そ 軟化剤 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 の 亜鉛華 O.U O.U O.U O.U O.U O.U O.U n O.U O.U 他
ス亍アリン酸 I .U I .U .U I .U I .U I .U I .U I .U I .U I .U の
配 6C n n
.u .U 2.0 2.0 2.0 .U Z.U 2.0 α NS 2.5 2.5 2,5 2.5 2.5 2.5 2,5 2.5 2.5 2.5 剤 硫黄 6.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0
50°C動的貯蔵弾性率に対する
200〜250°Cでの動的弾性率の 73.0 61.0 189 188 165 181 171 185 192 206 性 最小値の比 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50°C) 9.3 7.4 6.0 6.0 5.0 4.6 5.3 4.9 6.0 5.6 補強ゴムゲージ (mm) 10 10 10 10 10 7 10 7 10 7 タ
ィ 乗心地性 5.5 6.0 6.0+ 6.0+ 6.5 7.0 6.5 7.0 6.0-f- 7.0 ャ ランフラッ卜耐久性 (指数) 100.0 65.0 235.0 230.0 220.0 113.0 215.0 119.0 235.0 134.0 転がり抵抗 (指数) 100.0 100.0 98.0 96.5 94.0 89,5 94.0 89.5 98.0 89.0
表 10— 5 比較例 実施例 実施例 比較例 4 実施例 実施例 配合(PHR) 16 80 81 17 82 83
(A) 天然ゴム 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 成 BR01 一 一 一 ― 一 ― 分 製造例の重合体 BE BA BC BF BB BD
配合量 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0
(B) 種類と配合量 ' .
成 一般式(I )の化合物 . A:5.0 A:5.0 A:5.0 A:5.0 A:5.0 A:5.0
• 分 シトラコンイミド化合物 ― ― 一 ― 一 一 ァクリレー卜類 A:5.0 A:5.0 A:5.0 Α:5·0 A:5.0 A:5.0
(G)成分 カーボンブラック #旭 NPG 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 そ 軟化剤 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 の 亜鉛華 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 00 他
ス亍アリン酸 1.0 1.0 1.0 1.0
の 1.0 1.0 配 6C 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 口 NS Z.o 2.0 2.5 2.5 2.5 剤 硫黄 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0
50°C動的貯蔵弾性率 |二対する
物 200~250°Cでの動的弾性率の 92 182 185 94 181 180 性 最小値の比 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50°C) 5.5 5.7 5.2 5.4 5.6 5.3 補強ゴムゲージ (mm) 7 7 7 7 7 7 タ
乗心地性 7.0 7.0 7.0 7.0 7.0 7.0 ィ
ャ ランフラッ卜耐久性 (キ旨数) 100.0 128.0 132.0 100.0 132.0 131.0 転がり抵抗 (指数) 100.0 96.0 99.0 100.0 96.0 99.0
上記の結果より、 本態様における特定性状のゴム組成物を、 サイ ド ウォール部補強層に用いてなる空気入り タイヤは、 サイ ド補強ゴムの ゲージを大幅に低下させることで、 良好な乗心地性と転がり抵抗の低 減が達成できており、 さらに、 高温での高温での弾性率低下を抑制で きているために、 ランフラッ ト耐久性が優れていることがわかる。 実施例 8 4— 1 1 2及び比較例 1 7— 1 9 (実施態様 6 )
表 1 1 に示す種類と量からなるゴム成分( A ) 1 0 0重量部に対し、
( C ) 成分としてのカーボンブラッ ク G P F 〔商標; # N P G、 旭力 一ボン (株) 製〕 6 0 . 0重量部、 その他の成分としての、 軟化剤 「ダ ィアナプロセスオイル ?ー 2 4」 〔商標、 出光興産 (株) 製〕 3 .
0重量部、 亜鉛華 3号 〔商標、 三井金属鉱業 (株) 製〕 4. 0重量部、 ステアリ ン酸 「L U N A C R Cビーズ」 〔商標、 花王 (株) 製〕 1 .
0重量部、老化防止剤「ノクラッ ク 6 C」〔商標、大内新興化学工業(株) 製、 N—フヱニルー N '— ( 1, 3 —ジメチルブチル) 一 p —フヱニレ ンジァミ ン〕 2 . 0重量部、 加硫促進剤 「ノ クセラー N S」 〔商標、 大 内新興化学工業 (株) 製、 N - t e r t 一ブチル一 2—べンゾチアゾ リルスルフヱンアミ ド〕 3. 5重量部、 硫黄 「M U C R O N— O T」 〔商 標、 四国化成 (株) 製〕 1. 5〜5. 0重量部、 及び第 2表に示す量の Η T S ( 1 , 6—へキサメチレンジチォ硫酸ナ ト リ ゥムニ水和物) を配 合してゴム組成物を調製した。
上記ゴム組成物1を、 サイ ドウオール部補強層に用いて、 サイズ 2 2 5 / 4 5 Z R I 7の乗用車用ラジアルタイャを常法に従って製造し、 そのタイヤについて乗り心地性、 ランフラッ ト耐久性及び転がり抵抗 を評価した。 なお、 サイ ドウオール部補強層の最大厚みを補強ゴムゲ ージとして表 I I Φに記載した。 結果を第に I I示す。 転がり抵抗及 びランフラッ ト耐久性は、 実施例 8 4から 8 7については比較例 I 7 を、 実施例 8 8から I I 2及び比較例 I 9 については比較例 I 8を、 コントロールとした。 表 1 1
比較例 実施例 実施例 実施例 実施例
17 84 85 86 87
(A) 天然ゴム 重量部) 50.0 50.0 50.0 50.0 50.0 成 BR01 (重量部) 50.0
分 製造例の BR A B C D 系重合体 (重量部) 50.0 50.0 50.0 50.0 そ 亜鉛華 (重量部) 4.0 4.0 4.0 4.0 4.0 配の 加硫促進剤 (重量部) 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 合他 硫黄 (重量部) 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0
〇 剤の HTS (重量部) 0.5 0.5 0.5 0.5
50°C動的貯蔵弾性率に対
物 する 200〜250 °Cの動的 70 84 83 86 85 貯蔵弾性率の最小値の比
性 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50°C) 10.0 7.8 8.3 7.6 8.2 タ サイド補強ゴムゲージ(mm) 10 9 9 9 9 ィ 乗り心地性 5.0 5.5 5+ 5.5 5+ ャ ランフラット耐久性 (指数) 100.0 1 14.0 118.0 1 15.0 1 19.0 転がり抵抗指数 100.0 99.0 99.0 99.5 100.0
表 11—2
Figure imgf000073_0001
表"一 3 実施例 実施例 実施例 実施例
91 92 93 94 95 96
(A) 天然ゴム (重量部) 20.00 20.00 20.00 20.00 20.00 20.00 成 BR01 (重量部)
分 製造例の BR H I J K し
系重合体 (重量部) 80.00 80.00 80.00 80.00 80.00 80.00 そ 亜鉛華 (重量部) 4.00 4.00 4.00 4.00 4.00 4.00 配の 加硫促進剤 (重量部) 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 合他 硫黄 (重量部) 5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 剤の HTS (重量部) 1.00 5.00 5.00 5.00 5.00 5.00
CO 50°C動的貯蔵弾性率に対
物 する 200 -250 °Cの動的 126 142 137 140 140 144 貯蔵弾性率の最小値の比
性 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50°C) 6.9 5.2 5.1 5.3 5.5 5.5 タ サイド補強ゴムゲ- -ン (,mm) 7 7 7 7 . 7 7 ィ 乗り心地性 6.5 6.5 6.5 6.5 6+ 6+ ャ ランフラット耐久性 (指数) 125.0 140.0 142.0 140.0 141.0 140.0 転がり抵抗指数 100.0 96.0 94.0 95.0 95.5 95.5 .
表 11— 4
実施例 実施例 実施例 実施例 実施例
97 θδ 99 100 101 102
(A) 天然ゴム (重量部) 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 成 BR01 (重量部)
分 製造例の BR N ο Ρ Q R S 系重合体 (重量部) 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 そ 亜鉛華 (重量部) 4.0 4.0 4.0 4.0 4.0 4.0 配の 加硫促進剤 (重量部) 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5
CO 合他 硫黄 (重量部) 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5
剤の HTS (重量部) 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0
50°C動的貯蔵弾性率に対
物 する 200 〜250 °Cの動的 144 142 143 142 144 · 141 貯蔵弾性率の最小値の比
性 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50°C) 5.4 5.4 5.3 5.4 5.4 5.6 タ サイド補強ゴムゲ- -ン (mm) 7 7 7 ' 7 7 7 ィ 乗り心地性 6+ 6+ 6.5 6+ 6+ 6+ ャ ランフラッ卜耐久性 (ί旨数) 141.0 142.0 141.0 143.0 145.0 139.0 転がり抵抗指数 95.0 96.0 96.5 94.0 95.0 95.0
表"一 5
実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例
103 104 105 106 107 108
(A) 天然ゴム (重量部) 20 20 20 20 20 20 成 BR01 (重量部)
分 製造例の BR T U V W X Y 系重合体 (重量部) 80 80 80 80 80 80 そ 亜鉛華 (重量部) 4 4 4 4 4 4 配の 加硫促進剤 (重量部) 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 合他 硫黄 (重量部) 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 剤の HTS (重量部) 5 5 5 5 5 . 5
50°C動的貯蔵弾性率に対
物 する 200 ~250 °Cの動的 139 141 138 128 113 ' 139 .
貯蔵弾性率の最小値の比
性 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50°C) 5.5 5.4 5.1 5 5.3 5.5 タ サイド補強ゴムゲ- -ン (mm) 7 7 7 7 7 7 ィ 乗り心地性 6+ 6+ 6.5 6.5 6.5 6+ ャ ランフラット耐久性 (指数) 137.0 139.0 137.0 134.0 132.0 137.0 転がり抵抗指数 95.5 94.5 94.5 95.0 95.0 96.5
表 1 1一 6
実施例 実施例 実施例 実施例 '
109 110 111 112
(A) 天然ゴム (重量部) 20 ― 一
成 BR01 (重量部)
分 製造例の BR 種類 Z J Q Z 系重合体 (重量部) 80 100 100 100 そ 亜鉛華 (重量部) 4 4 4 4 配の 加硫促進剤 (重量部) 3.5 3.5 3.5 3.5 合他 硫黄 (重量部) 2.5 2.5 2.5 2.5 剤の HTS (重量部) 5 5 5 5
50°C動的貯蔵弾性率に対
物 する 200〜250 °Cの動的
貯蔵弾性率の最小値の比 138 155 - 160 162 性 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50°C) 5.5 4.5 4.7, 5 タ サイド補強ゴムゲ-ーン、mm) 7 7 7 5 ィ 乗り心地性 6+ 6.5+ 6.5+ 7 ャ ランフラット耐久性 (指数) 135.0 158.0 162.0 145.0 転がり抵抗指数 94.0 92.5 92.0 91.0
上記の結果よ り、 本態様における H T Sを配合したゴム組成物を、 サイ ドウオール部補強層に用いてなる空気入り タイヤは、 サイ ド補強 ゴムのゲージを大幅に低下させることで、 良好な乗心地性と転がり抵 杭の低減が達成できており、 さらに、 高温での高温での弾性率低下を 抑制できているために、 ランフラッ ト耐久性が優れていることがわか る。 .
実施例 1 1 3から 1 2 2及び比較例 2 0から 2 3 (実施態様 7 ) 表 1 2に示す種類と量からなるゴム成分 (A )、 成分 ( C ) として力 一ボンブラッ ク及び補強性無機充塡剤としてシリカ、 シランカツプリ ング剤、 軟化剤、 亜鉛華、 ステアリ ン酸、 老化防止剤、 加硫促進剤及 び硫黄等の配合剤を配合してゴム組成物を調製した。
上記ゴム組成物を、 サイ ,ドウオール部補強層に用いて、 サイズ 2 0 5 / 6 0 R 1 5の乗用車用ラジアルタイヤを常法に従って製造し、 そ の夕ィャについて乗心地性、 ランフラッ ト耐久性及び転がり抵抗を評 価した。 なお、 サイ ドウオール部補強層の最大厚みを補強ゴムゲージ として表 1 2中に記載した。 結果を表 1 2に示す。 転がり抵抗及びラ ンフラッ ト耐久性は、 実施例 1 1 3 , 1 1 4、 及び比較例 1 につい ては比較 2 0 を、 実施例 1 1 5から実施例 1 2 2、 及び比較例 2 3に ついては比較例 1 2 をコン トロールとした。
表 12— 1 比較例 比較例 実施例 実施例 配合 (P H R) 20 21 113 114
(A) 天然ゴム 50.0 50.0 50.0 50.0 成 B R 0 1 50.0
分 製造例の重合体 AB AC AD
配合量 50.0 50.0 50.0
(C) シリカ 20.0 20.0 20.0 20.0 成分 力一ポンブラック 旭 #N PG 40,0 40.0 40.0 40.0 シラン力ップリング剤 2.0 2.0 2.0 2.0 そ 軟化剤 3.0 3.0 3.0 3.0 の 亜鉛華 5.0 5.0 5.0 5.0 他
ステアりン酸 1.0 1.0 1.0 1.0 の
配 6 C 2.0 2.0 2.0 2.0 ム N S 2.3 2.3 2.3 2.3 剤 硫黄 5.0 5.0 5.0 5.0
50°C動的貯蔵弾性率に対する
物 200~250°Cでの動的弾性率の 62 66 '' 78 82 性 最小値の比 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50°C) 10.8 8.0 8.5 8.6 補強ゴムゲージ (nra) 12.0 11.0 11.0 11.0 タ
乗心地性 4.5 5.0 5.0 5.0 ィ
ャ ランフラッ ト耐久性 (指数) 100.0 88.0 108.0 109.0 転がり抵抗 (指数) 100.0 98.5 99.5 100.0
表 12— 2 比較例 比較例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 配合量 22 23 115 116 117 118 119 120 121 122
(A) 天然ゴム 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 ― 一 成 BR01 80.0 80.0 一 - ― - ― ― 分 製造例の重合体 種類 AE AF AG AH A I A J AF A 1
配合量 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 100.0 100.0
(C) シリカ 30.0 30.0 30.0 30.0 30.0 30.0 30.0 30.0 55.0 55.0 成分 カーボンブラック 旭 #NPG 30.0 30.0 30.0 30.0 30.0 30.0 30.0 30.0 5.0 5.0 シランカップリング剤 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 5.5 5.5 そ 軟化剤 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 5.0 5.0 の 亜鉛華 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 他
ス亍アリン酸
の 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0
00
配 6 C 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0
NS 2.3 2.3 2.3 2.3 2.3 2.3 2.3 ' 2.3 2.3 2.3 剤 硫黄 5.0 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5
50°C動的貯蔵弾性率に対する
物 200〜250°Cでの動的弾性率の 65 62 125 122 124 ' . 125 .127 126 132 134 性 最小値の比 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50°C) 9.1 7.5 6.8 6.6 .6.7 6.9 6.8 6.2 6.1 補強ゴムゲージ (誦) 12 12 10 10 10 10 10 10 10 10 タ
乗心地性 4.5+ 5十 6.5 6.5十 6.5+ 6.5 6.5+ 6.5 6.5+ 6.5+ ィ
ランフラッ卜耐久性 (指数) 100.0
ャ 61.0 115.0 119.0 113.0 116.0 124.0 122.0 131.0 130.0 転がリ抵抗 (指数) 100.0 100.0 96.0 93.0 94.0 94.5 93.5 93.5 91.5 92.0
上記の結果より、 本態様における特定性状のゴム組成物を、 サイ ド ウォール部補強層に用いた空気入り タイヤは、 サイ ド補強ゴムのゲ一 ジを大幅に低下させることで、 良好な乗心地性と転がり抵抗の低減を 達成できており、 高温での弾性率低下を抑制できているために、 ラン フラッ ト耐久性が優れていることがわかる。
実施例 1 2 3から 1 3 2及び比較例 2 4から 2 7 (実施態様 8 )
表 1 3 に示す種類と量からなるゴム成分(A )、成分(B )、成分( C ) として力一ボンブラック及び補強性無機充塡剤としてシリカ、 及びそ の他の配合剤としての、 シランカップリ ング剤、 軟化剤、 亜鉛華、 ス テアリ ン酸、 老化防止剤、 加硫促進剤及び硫黄等の配合剤を配合して ゴム組成物を調製した。
上記ゴム組成物を、 サイ ,ドウォール部補強層に用いて、 サイズ 2 4 5 / 4 5 R 1 7の乗用車用ラジアルタイャを常法に従って製造した。 なお、 サイ ドウオール部補強層の最大厚みを補強ゴムゲ一ジとして表 1 3中に記載した。 得られたタイヤについて乗心地性、 ランフラッ ト 耐久性及び転がり抵抗を評価した。 結果を表 1 3に示す。 転がり抵抗 及びランフラッ ト耐久性は、 比較例 1 4をコン トロールとした。
表 1 3— 1
Figure imgf000082_0001
表 13— 2
実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 配合 (P HR) 126 127 128 29 130 131 132
(A) 天然ゴム 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0
成 B R 0 1
分 J 製造例の重合体 種類 A F A G A H A I A J A F A I
配合量 80 0 80.0 80.0 80 0 80.0 100.0 100.0 Dノ 種類と配合量
成 一般式 ( I ) の化合物 B : 3.0 C: 3.0 E : 3.0 D : 5.0 A : 5.0 A : 5.0 分 シトラコンイミ ド化合物 A: 3.0 B : 3.0 B : 3.0 A : 5.0 A : 5.0 A : 5.0 ァクリレート類 B : 3.0 C: 3.0 A : 3.0 C: 3.0 A: 5.0 A : 5.0 A : 5.0 シリカ U. 0 55 o 55 o
00 成分 カーボンブラック 旭 #N P G 30.0 30.0 30.0 30.0 30.0 5.0 5.0
そ シランカップリング剤 3.0 3. o 3.0 3.0 3.0 5.5 5.5 の 軟化剤 3· 0 3. o 3.0 3.0 3.0 5.0 5.0 他 亜鉛華 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 の ステアリン酸 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 配 老化防止剤 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 加硫促進剤 2.3 2.3 2.3 2.3 2.3 2.3 2.3 剤 硫黄 2.5 2.5 2.5 2.5 ' 2.5 2.5 2.5
50°C動的貯蔵弾性率に対する
物 200 250°Cでの動的貯蔵弾 162 161 178 176 193.0 202 206 性 性率の最小値の比 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50°C) 7.0 7.1 7.2 7.3 7.5 6.7 6.6 補強ゴムゲージ (國) 12.0 12.0 12.0 9.0 9.0 9.0 9.0 タ
乗心地性 5.5 5.5 5.5 6.0 6.0 6.5 6.5 ィ
ランフラット耐久性 (指数) 204.0 161.0 222.0 111.0 122.0 131.0 130.0 ャ
転がり抵抗 (指数) 95.5 95.5 96.5 90.5 91.5 88.5 89.0
本態様によれば、 特定性状の共役ジェン系重合体を配合してなるゴ ム組成物を、 タイヤ用サイ ドウオール部補強ゴム及び/又はタイヤ用 ビードフィラーゴムに用いてなる本発明の空気入り タイヤは、 乗心地 性、 ランフラッ ト耐久性及び転がり抵抗の全ての性能が優れ、 特にラ ンフラッ 卜走行において耐久性に優れ、 その走行距離を著しく伸ばす ことができる。 .
実施例 1 3 3か 1 3 7及び比較例 2 8から 3 0 (実施態様 9 )
表 1 4に示す種類と量からなるゴム成分( A )、成分 (C)としてカー ボンブラッ ク、 その他の配合剤としての軟化剤'.、 亜鉛華、 ステアリ ン 酸、 老化防止剤、 加硫促進剤及び硫黄を配合してゴム組成物を調製し た。
上記ゴム組成物を、 サイ ドウオール部補強層 (サイ ド補強ゴム)、 又 はサイ ド補強ゴムとビードフイラ一ゴムの双方に用いて、 サイズ 2 0 5 / 5 5 R 1 6の乗用車用ラジアルタイャを常法に従って製造した。 なお、 補強ゴムゲージ (サイ ドウオール部補強層の最大厚み) 及びビ ードフイラ一の高さは表 1 4中に記載した。 得られたタイヤ (リムサ ィズ ; 6 . 5 J J - 1 6 ) についてランフラッ ト耐久性及び転がり抵 抗を評価した。 結果を表 1 4に示す。 転がり抵抗及びランフラッ ト耐 久性は、 実施例 1 3 3, 1 3 4、 及び、 比較例 2 9 については比較例 2 8 を、 実施例 1 3 5から 1 3 7については比較例 3 0 をコン ト口一 ルとした。
表 1
比較例 比早乂例 実施例 実施例 比車父例 実施例 実施例 実施例 配合量 (PHR) 28 29 133 134 30 135 136 137
(A) 天然ゴム 50.0 50.0 50.0 50.0 25.0 25.0 25.0 25.0 成 製造例の重合体 a b c d a Θ f
配合量 50.0 50.0 50.0 50.0 75.0 75.0 75.0 75.0
(C) 成分カーボンブラック 旭 #65 55.0 55.0 55.0 55.0 65.0 65.0 65.0 65.0 そ 軟化剤 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 の 亜鉛華 4.5 4.5 4.5 - 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 他 ステアリン酸 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 の 6 C 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 配
NS
00 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 合
CO 剤 硫 3.0 3.0 3.0 3.0 5.0 5.0 5.0 5.0 サイド補強層 有 有 有 有 有 有 有
上記ゴム組成物の適用部材 有 ビードフイラ 有 有 有 有
50DC動的貯蔵弾 Wに対する
物 200~250°Cの動 m 74.0 73.0 76.0 75.0 81..0 84.0 82.0 83.0 性 弾性率の最小値 (7沘 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50°C) 7.9 8.1 7.7 8.1 9.3 9.3 9.1 9.4 タ サイド補強ゴムゲージ 12 12 12 12 12 12 12 12 ィ ビードフィラー高さ(mm) 45 45 45 45 45 45 45 45 ャ ランフラット耐久性 (指数) 100.0 102.0 108.0 112.0 100.0 115.0 118.0 122.0 転がり抵抗 (指数) 100.0 99.5 97.5 96.5 100.0 93.0 91.0 92.0
実施例 1 3 8から 1 4 4及び比較例 3 1 (実施態様 1 0 ) 表 1 5に示す種類と量からなるゴム成分(A)と、前記成分( B ) と、 前記成分 (C)としてカーボンブラッ クと、 その他の配合剤としての軟 化剤、 亜鉛華、 ステアリ ン酸、 老化防止剤、 加硫促進剤及び硫黄を配 合してゴム組成物を調製した。
上記ゴム組成物を、 サイ ドウオール部補強層 (サイ ド補強ゴム) と ビー ドフィラーの双方に用いて、 サイズ 2 1 5 / 4 5 Z R 1 7の乗用 車用ラジアルタイャを常法に従って製造し、そのタィャ(リムサイズ; 7 J J— 1 6 ) についてランフラッ ト耐久性及び転がり抵抗を評価し た。 なお、 サイ ドウオール部補強層の最大厚みを補強ゴムゲージとし て表 1 5中に記載した。 結果を表 1 5に示す。 転がり抵抗及びランフ ラッ ト耐久性は、 比較例 3 1 をコン トロールとした。
表 15
夭皿 J ま 配合量 (PHR) 138 139 140 141 14? 143 ]M
(A) 天然ゴム 10 0 10 0 u in 0 in η 10 0 in n in ο in η 成 製造例の重合体 d Θ f g g 分 配合量 90.0 90.0 90.0 90.0 90.0 90.0 90.0 90.0
(B) 一般式 ( I ) のィ 合物 一 E:0.5 - ■ - D : 3.0 C : 3.0 B 5.0 A 5.0 成 シトラコンイミ ド化合物 ― - A 0.5 - B : 3.0 一 A 5.0 一 分 アタリレート類 A 0.5 B : 3.0 C 5.0 A 5.0
(。成分 カーボンブラック 旭 #65 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 そ 軟化剤 7.5 7.5 7.5 7.5 7.5 7.5 7.5 7.5 の 亜鉛華 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5
00 他 o 1 o 1 o 1
の ステアリン酸 1 0 1 fl 1 · o 1 nJ 1 o 配 6 C Δ 9.0 \J ο η 厶 9, 0 ? o L, v 合 NS L* 0 ク 5 2 5 2 5 ? 5 2 5 剤 硫 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5
サイド捕強層
上記ゴム組成物の適用部材 有 有 有 有 有 有 有 有 ビードフイラ一 有 有 有 有 有 有 有
50aC動的貯蔵弾お三率 に対 る
物 200~250°Cの動 0纖 80.0 86.0 84.0 83.0 107.0 108.5 129.0 117.0 性 弾性率の最小値 (7 )比 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50°C) 8.9 8.7 8.6 8.8 8.8 8.4 9.0 9.1 タ サイド補強ゴムゲージ (讓) 9.5 9.5 9.5 9.5 8.0 8.0 8.0 8.0 ィ ビードフイラ一高さ(隱) - 45 45 45 45 45 45 45 45 ャ ランフラット耐久性 (指数) 100.0 112.0 104.0 106.0 116.0 117.0 121.0 124.0 転がり抵抗 (指数) 100.0 99.5 99.0 99.5 99.0 99.0 99.5 99.5
上記の結果よ り、 本発明における特定性状のゴム組成物を、 サイ ド ゥオール部補強層及び/又はビードフィラーに用いてなる空気入り 夕 ィャは、 ランフラッ ト耐久性及び転がり抵抗の双方の性能が優れてい ることがわかる。
実施例 1 4 5から 1 5 0及び比較例 3 2から 3 3 (実施態様 1 1 ) 表 1 6 に示す種類と量の ( A ) ゴム成分 1 0 0重量部に ( B ) 成分 としてのシリ力及びその他の配合剤とを表 1 6により配合してゴム組 成物を調製した。
上記ゴム組成物を、 サイ ドウォール部補強層 (サイ ド補強ゴム)、又 はサイ ド補強ゴムとビー ドフイラ一ゴムの双方に用いて、 サイズ 2 2 5 / 5 5 R 1 7の乗用車用ラジアルタイヤを常法に従って製造し、 そ のタイヤ (リムサイズ ; 6 . 5 J J - 1 6 ) ついてランフラッ 卜耐久 性及び転がり抵抗を評価した。 なお、 補強ゴムゲージ (サイ ドウォー ル部補強層の最大厚み) 及びビードフィラーの高さは表 1 6に記載し た。 結果を表 1 6に示す。 転がり抵抗及びランフラッ ト耐久性は、 比 較例 3 2 をコン トロールとした。
表 16 οο
Figure imgf000089_0001
実施例 1 5 1から 1 6 1及び比較例 3 4から 3 6 (実施態様 1 2 ) 表 1 7に示す種類と量からなるゴム成分 (A ) 1 0 0重量部に、 成 分 (B ) としての化合物、 成分 (C ) とてのシリカ及びその他の配合 剤を表 1 7により配合してゴム組成物を調製した。
上記ゴム組成物を、 サイ ドウォール部補強層 (サイ ド補強ゴム)、 又 はサイ ド補強ゴムとビードフイラ一ゴムの双方に用いて、 サイズ 2 4 5 / 4 5 Z R 1 7 (リムサイズ 8 J J— 1 7 ) の乗用車用ラジアル夕 ィャを常法に従って製造し、 そのタイヤについてランフラッ ト耐久性 及び転がり抵抗を評価した。 なお、 サイ ドウオール部補強層の最大厚 みを補強ゴムゲ一ジとして表 1 7中に記載した。結果を表 1 7に示す。 転がり抵抗及びランフラッ ト耐久性は、 実施例 1 5 1から 1 5 4につ いては比較例 3 4 を、 実施例 1 5 5から 1 5 7 については比較例 3 5 を、 実施例 1 5 8から 1 6 1 については比較例 3 6 をコン トロールと した。
表 17一 1
比較例 実施例 実施例 実施例 実施例 比較例 実施例 実施例 実施例 配合量 (P HR) 34 151 152 153 154 35 155 156 157
(A) 天然ゴム 50.0 50.0 50.0 50.0 50.0 25.0 25.0 25.0 25.0 成 製造例の重合体 c c c c c d d d d 分 配合量 50.0 50.0 50.0 50.0 50.0 75.0 75.0 75.0 75.0
(B)ノ 一般式 (I ) のィ匕合物 A-.0.5 C-.0.5 E-.0.5
成 シトラコンイミ ド化合物 A:0:5 B:0.5 ― 分 ァクリレート類 一 一 ― B:0.5 C:0.5
(C) シリカ AQ 25.0 25.0 25.0 25.0· 25.0 45.0 45.0 45.0 45.0 成分 カーボンブラック 旭 # 6 5 45.0 45.0 45.0 45.0 45.0 25.0 25.0 25.0 25.0 そ 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 4.5 4.5 4.5 4.5
00 の 軟化剤 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0
CO 他 亜鉛華 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 の ステアリン酸 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 配 6 C 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0
N S 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 剤 疏 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 4.5 4.5 4.5 4.5 上記ゴム組成物の適用 サイド捕強層 有 有 有 有 有 . 有 有 有 有 部材 ビードフイラ一 有 有 有 有
50°C動的貯蔵弾性率'に対する
物 200〜250°Cの動的貯蔵 64.0 83.0 82.0 80.5 79.0 72.0 87.0 81.0 80.0 性 弾性率の最小値の比 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50°C) 8.1 8.0 7.9 7.8 8.1 8.8 9.0 9.1 9.1 タ サイド補強ゴムゲージ 1 1 9 9 9 9 12 10 10 10 ィ ビードフイラ一高さ 45 45 45 45 45 45 45 45 45 ャ ランフラット耐久性 (指数) 100 105 104 104 102 100 103 102 102 転がり抵抗 (指数) 100.0 95.0 95.0 94.5 95.0 100.0 95.0 94.0 94.0
表 17— 2 比較例 実施例 実施例 実施例 実施例 配合量 (P H R ) 36 185 159 160 161
(A) 天然ゴム 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 成 製造例の重合体 g g g g g 分 配合量 90.0 90.0 90.0 90.0 90.0
( B ) 一般式 (I ) のィ匕合物 D : 3.0 A:3.0 B : 5.0 成 シトラコンイミ ド化合物 - A:3.0 B:3.0 A:5.0 分 ァクリレート類 B:3.0 A:3.0 A:5.0
( C) シリカ A Q 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0
〇 成分 カーボンブラッ: 旭 # 6 5 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0
そ シランカツプリング剤 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 の 軟化剤 7.5 7.5 7.5 7.5 7.5 他 亜鉛華 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 の ステアリン酸 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 配 6 C 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0
N S 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 剤 硫 A 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 上記ゴム組成物の適用 サイド捕強層 有 有 有 有 有 部材 ビードフイラ一 有 有 有 有 有
50°C動的貯蔵弾性率'に対する
物 200〜250°Cの動的貯蔵 66.0 107.5 104.0 110.0 135.5 性 弾性率の最小値の比 (指数)
動的貯蔵弾性率 (50°C) 7.9 7.8 8.1 8.1 8.2 タ サイド捕強ゴムゲージ (瞧) 12 10 10 10 10 ィ ビードフイラ一高さ(瞧) 45 45 45 45 45 ャ ランフラット耐久性 (指数) 100 120 111 138 131 転がり抵抗 (指数) 100.0 95.0 95.0 94.0 95.0
上記の結果より、 本発明における特定性状のゴム組成物を、 サイ ド ウォール部補強層及び/又はビードフィラーに用いてなる空気入り夕 ィャは、 ランフラッ ト耐久性及び転がり抵抗の双方において優れてい ることがわかる。
実施例 1 6 2から 1 6 9及び比較例 3 7から 4 0 (実施態様 1 3 ) 表 1 8 に示すゴム組成物を、 サイ ド補強ゴムとビー ドフイ ラ一ゴム の双方に用い、 さらに、 表 1 8中に示す位置に不織布一ゴム複合体を 配設してサイ X 0 5 / 5 5 R 1 6の乗用車用ラジアルタイャを常法 に従って製造した。
サイ ドウォール部の力一カスプライの内側に断面三日月状の補強ゴ ム層を配置したサイズ 2 2 5 / 6 0 R 1 6のタイャを常法によ り作 成した。 ゴム一フ ィ ラメ ン ト繊維複合体のゴム組成物の配合を表 1 8 に示す。 M50は 4. 5 M P a、 M10。 は 1 0. 5 MP aである。
表 18— 1 サイド補強用ゴム組成物 氺氺氺氺 *
Figure imgf000094_0002
ジェイエスアール (株) 大内新興化学工業 (株)製)
Figure imgf000094_0001
、大内新興ィ匕学工業 (株)製)
M50=4.5MPa
M鶴 =10.5 Pa
表 18— 2 有機繊維用カーカスプライコーティングゴム
Figure imgf000094_0003
* 1: HAF
* 2:スピンドルオイル
* 3:ノクラック 6C (商標、大内新興化学工業 (株)製)
* 4:ノクセラー CZ (商標、大内新興化学工業 (株)製)
M50=1.6MPa
M100 = 2.6MPa 表 19— ^^リ 夫观 夫观 ト 宝失观倫
配合量 (PHR) ύ ( 1 ΙΌ βΔ 丄 οο θ 1Ό¾ 1 β
(A) 天然 e
ゴム i3U. U OnU. η U OU, U ου. υ OU.ひ O prnU. π U 成く R 製造例の重合体 A η. n n 配合量 OU. U ου. υ CA Λ
OU, KJ CO Λ en
OU. ou. u
(C) シリカ AQ υ. υ π υ. π υ υ, υ ώΡθ., Λ υ p: n ^D, U 成分 カーボンブラック 旭 # 6 5 ου. υ ου. η υ C OOU. Π VJ 3D, VJ
そ シランカツプリング斉 IJ ώ, R 0 Δ· υ υ .
の 軟化剤 c
υ. η υ ϋ. Λ U ρ η n
CD 他 亜鉛華 4.5 4.5 4, 5 4.5 4.5 4.5 CO の ステアリン酸 1.0 1,0 1.0 1.0 1.0 1.0 配 6 C 2.0 2.0 2.0 2.0 2,0 2.0 合 NS 2.5 2.5 2, 5 2.5 2.5 2.5 剤 硫黄 2.5 2- 5 2.5 2, 5 2.5 2.5 上記ゴム組成物の適用部材 サイド捕強層 有 有 - 有 . 有 有 有 ビードフイラ一
不織布 なし 未処理 処理済 なし 未処理 処理済 配設位置 図 2 ■02 図 3 図 3 タ サイド捕強ゴムゲージ (mm) 11 10 10 11 10 10 ィ ビードフイラ一高さ(瞧) 40 40 40 40 40 40 ャ ランフラット耐久性 (指数) 100 108 118 100 110 119 転が.り抵抗 (指数) 100 96,0 97.0 100 95.0 96.0
表 19一 2 比較例 実施例 実施例 比較例 実施例 実施例 配合量 (PHR) 39 166 167 40 168 169
(A) 天然ゴム 25.0 25.0 25.0 25.0 25.0 25.0 成 製造例の重合体 M Μ Μ ΑΗ ΑΗ ΑΗ 分 配合量 75.0 75.0 75.0 75.0 75.0 75.0
(C) シリカ AQ 45.0 45.0 45.0 45.0 45.0 45.0 成分 旭 # 65 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 ee? そ シランカツプリング剤 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 の 軟化剤 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0
「 广
他 亜鉛華 4. ΰ 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 の ステアリン酸 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 酉 5 6 C 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 合 NS 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 剤 硫黄 4.5 4.5 4:5 .4.5 4.5 4.5 サイド補強層 有
上記ゴム組成物の適用部材 有 有 . 有 有 有 ビードフイラ一 有 有 有 有 有 有 不織布 なし 未処理 処理済 な、し 未処理 処理済 .
配設位置 図 4 図 4 図 5 図 5 タ サイド捕強ゴムゲージ (mm) 12 11 11 12 11 11 ィ ビードフィラ一高さ 40 40 40 40 40 40 ャ ランフラット耐久性 (指数) 100 111 120 100 111 121 転がり抵抗 (指数) 100 95 95 100 94 95
上記の結果より、 サイ ドウォール部にゴムー不織布複合体を配設す ることにより、 タイャの耐久性をさ らに高めることができ、 該不織布 にコバルトースパッ 夕 リ ング処理をすることにより、 効果がさらに高 まることがわかる。 産業上の利用可能性
本発明におけるゴム組成物を、 サイ ドウオール部補強層及び/又は ビードフイラ一に用いてなる空気入り タイヤは、 乗心地性、 ラ ンフラ ッ ト耐久性及び転がり抵抗の全ての性能が優れており、 特にビニル結 合量 4 0 %以上のポリブタジェンを用いた場合には極めて優れたラン フラッ ト耐久性を有することがわかる。また、他の性能を維持しつつ、 夕ィャを軽量化することが可能となる。

Claims

請求の範囲
1 . 左右一対のビード部と、 該ビ一ド部間に跨って配設されたカー力 ス層と、 該カーカス層のタイヤ半径方向外側に配置されたト レツ ド部 と、 該ト レツ ド部の左右に配置された一対のサイ ドウオール部と、 前 記ビード部に配置された硬質ゴムにより構成されるゴム部材及び前記 サイ ドウオール部に配設されたゴム部材との少なく とも一方のゴム部 材を具備してなり、 前記ビード部に配置されたゴム部材及び前記サイ ドウオール部に配設されたゴム部材の少なく とも一方が、 動的貯蔵弾 性率の 2 0 0 °Cから 2 5 0 °Cにおける最小値が 5 0 °Cでの動的貯蔵弾 性率の 7 5 %以上であるゴム組成物 ( r 1 ) で構成されることを特徴 とする空気入り タイヤ。
2 . 前記ゴム組成物 ( r 1 ) の 5 0 °Cでの動的貯蔵弾性率が、 2から 2 O M P aの範囲にあるゴム部材を配置することを特徴とする請求項 1 に記載の空気入り タイヤ。
3 . 左右一対のビ一ド部と、 該ビ一ド部間に跨って配設されたカー力 ス層と、 該カ一カス層のタイヤ半径方向外側に配置されたトレッ ド部 と、 該ト レツ ド部の左右に配置された一対のサイ ドウオール部と、 前 記ビード部に配置された硬質ゴムによ り構成されるゴム部材及び前記 サイ ドウオール部に配設されたゴム部材との少なく とも一方のゴム部 材を具備してなり、 前記ビード部に配置されたゴム部材及び前記サイ ドウォール部に配設されたゴム部材の少なく とも一方が、( 1 )共役ジ ェンュニッ トにおけるビュル結合量が 2 5 %以上である共役ジェン系 弾性重合体、 或いは ( 2 ) 分子中に窒素原子及び珪素原子の少なく と も一種を有する共役ジェン系弾性重合体 ( a ) を 4 0重量%以上含ん でなるゴム成分 (A ) を配合してなるゴム組成物 ( r 2 ) で構成され るこ とを特徴とする空気入りタイヤ。
4 . 前記共役ジェン系弾性重合体( a ) の重量平均分子量(M w )が、 2 0万から 9 0万であるこ とを特徴とする請求項 3に記載の空気入り タイヤ。
5. 前記共役ジェン系弾性重合体 ( a ) の重量平均分子量と数平均分 子量 (M n ) の比で表わされる分子量分布 (Mw/M n) が 1 から 4 であることを特徴とする請求項 3又は 4に記載の空気入りタイヤ。
6. 前記共役ジェン系弾性重合体 ( a ) が、 共役ジェン単独重合体、 共役ジェン同士の共重合体、 及び共役ジェン一芳香族ビニル共重合体 の中から選ばれる少なく とも一種であることを特徴とする請求項 3か ら 5のいずれか 1項に記載の空気入り タイヤ。
7. 前記共役ジェン系弾性重合体 (a) が、 ポリブタジエン、 スチレン 一ブタジエン共重合体、 及び、 これらの変性重合体からなる群から選 ばれる少なく とも一種であることを特徴とする請求項 6に記載の空気 入り タイヤ。
8. ゴム成分 (A) 中の共役ジェンユニッ トにおけるビニル結合量が 2 5 %以上である共役ジェン系弾性重合体( a )の含有量が 4 0重量% 以上であり、 かつ、 分子中にスズ原子、 窒素原子または珪素原子の少 なく とも 1 つを含む重合体の含有量が 4 0 %以上であることを特徴と する請求項 3から 7のいずれか 1項に記載の空気入り タイヤ。
9 . 前記共役ジェン系弾性重合体 ( a ) の 4 0重量%以上が、 分子中 にスズ原子、 窒素原子及び珪素原子の少なく とも 1つを含んでいるこ とを特徴とする請求 8に記載の空気入りタイヤ。
1 0 . 前記共役ジェン系弾性重合体 ( a ) が、 重合終了後、 分子中に スズ原子の少なく とも 1 つを含む化合物を反応させて得られることを 特徴とする請求 8又は 9に記載の空気入り タイヤ。
1 1 . 前記分子中にスズ原子の少なく ともひとつを含む化合物が、 四 塩化スズ、 ト リブチルスズクロリ ド、 ジォクチルスズジクロリ ド、 ジ ブチルスズジクロリ ド及び塩化ト リフェニルスズからなる群から選ば れる少なく とも一種であることを特徴とする請求項 1 0に記載の空気 入り タイヤ。
1 2 . 前記共役ジェン系弾性重合体 ( a ) が、 重合終了後、 分子中に 窒素原子の少なく とも 1 つを含む化合物を反応させて得られることを 特徴とする請求 8又は 9 に記載の空気入り タイヤ。
1 3 . 前記分子中に窒素原子の少なく ともひとつを含む化合物が、 ィ ソシァネート系化合物、 ァミ ノべンゾフ ノ ン化合物、 尿素誘導体、 4 ージメ チルァ ミ ノベンジ リ デンァニリ ン、 ジメ チルイ ミ ダゾリ ジノ ン及ぴ N _メチルピロ リ ドンからなる群から選ばれる少なく とも一種 であることを特徴とする請求項 1 2 に記載の空気入り タイヤ。
1 4 . 前記イ ソシァネー ト系化合物化合物が、 2 , 4 一 ト リ レンジィ ソシアナ一ト及びジイソシアナ一トジフヱニルメ タンからなる群から 選ばれる少なく とも一種であることを特徴とする請求項 1 3 に記載の 空気入り タイヤ。
1 5 . 前記ァミ ノべンゾフエノ ン化合物が 4 , 4 ' ビス (ジェチルァ ミ ノ) 一ベンゾフヱノ ン及び/または 4 _ (ジメチルァミ ノ) ベンゾ フヱノ ンであるこ とを特徴とする請求項 1 3 に記載の空気入り タイヤ,
1 6 . 前記尿素誘導体が 1 , 3 —ジメ チルー 2 —イ ミ ダゾリ ジノ ン、 1 , 3 —ジェチル一 2 —イ ミ ダゾリジノ、 及び、 1 , 3 —ジメチル一 3 , 4 , 5 , 6 —テ トラヒ ドロピリ ミジンからなる群から選ばれる少 なく とも一種であることを特徴とする請求項 1 3 に記載の空気入り 夕 ィャ。
1 7 . 前記共役ジェン系弾性重合体 ( a ) が、 重合終了後、 珪素原子 の少なく とも 1 つを含む化合物を反応させて得られることを特徴とす る請求 8又は 9 に記載の空気入り タイヤ。
1 8 . 前記分子中に珪素原子を含む化合物体が、 アルコキシシラ ン及 びァミ ノアルコキシシランの少なく とも一種であることを特徴とする 請求項 1 7に記載の空気入り タイヤ。
1 9 . 前記アルコキシシラ ンが、 メチルエ トキシシラ ン、 テ トラエ ト キシシラン、 3—グリシ ドキシプロビルト リエトキシシラン及び 3— グリシ ドキシプロビルト リメ トキシシランからなる群から選ばれる少 なく とも一種であることを特徴とする請求項 1 8に記載の空気入り夕 ィャ。
2 0. 前記アミ ノアルコキシシランが 1 — { 3 — ( ト リエトキシシリ ル) プロピル) 一 4 , 5 —ジヒ ドロイ ミダゾール、 N—( 1 , 3—ジメ チルブチリデン)一 3 — (ト リエトキシシリル)一 1 一プロパンアミ ン、 ジメチルァミ ノプロピルト リエトキシシラン、 N— ( 1 _メチルプロ ピリデン) 一 3 — ( ト リエトキシシリル) _ 1 _プロパンァミ ン及び N - ( 1 , 3—ジメチルブチリデン) 一 3— ( ト リエトキシシリル) - 1 —プロパンァミ ンからなる群から選ばれる少なく とも一種類であ ることを特徴とする請求項 1 8に記載の空気入り タイヤ。
2 1 . 前記ゴム成分 (A) が、 分岐構造を有する共役ジェン系重合体 を含むことを特徴とする請求項 3から 2 0のいずれか 1項に記載の空 気入り タイヤ。
2 2. 左右一対のビード部と、 該ビード部間に跨って配設された力一 カス層と、 該カーカス層のタイヤ半径方向外側に配置されたト レツ ド 部と、 該トレツ ド部の左右に配置された一対のサイ ドウォール部と、 前記ビ一ド部に配置された硬質ゴムにより構成されるゴム部材及ぴ前 記サイ ドウオール部に配設されたゴム部材との少なく とも一方のゴム 部材を具備してなり、 前記ビード部に配置されたゴム部材及び前記サ ィ ドウオール部に配設されたゴム部材の少なく とも一方が、 シ トラコ ンイミ ド化合物、 ァク リ レート類化合物、 及び、 下記一般式 ( I ) で 表される化合物から選ばれた少なく とも一種の化合物 (B ) を配合し てなるゴム組成物 ( r 3 ) により構成されることを特徴とする空気入 り タイヤ。
R! - S - S -A- S - S -R2 · · · ( I )
(式中 Aは炭素数 2から 1 0のアルキレン基、 R1 及び R2 は、 それ ぞれ独立に窒素原子を含む一価の有機基を示す。)
2 3 . 前記 (B ) 成分のシトラコンイ ミ ド化合物が、 ビスシトラコン イミ ド類であることを特徴とする請求項 2 2に記載の空気入りタイヤ。
2 4 . 前記 (B ) 成分のビスシトラコンイミ ド類が、 1 , 6 —ビス (シ トラコンイ ミ ドメチル) ベンゼンであることを特徴とする請求項 2 3 に記載の空気入り タイヤ。
2 5 . 前記 (B ) 成分のァクリ レート類が、 多価アルコールとァク リ ル酸との多価エステル、 又は多価アルコールとァクリル酸及び他の力 ルボン酸との多価エステルであることを特徴とする請求項 2 2に記載 の空気入りタイヤ。
2 6 . ( B )成分のァク リ レ一ト類が、 ァシル基変性ジペン夕エリスリ トールァク リ レートであることを特徴とする請求項 2 5に記載の空気 入り タイヤ。
2 7 . 前記 (B ) 成分の一般式 ( I ) 中の Aが、 へキサメチレン基で あることを特徴とする請求項 2 2に記載の空気入り タイヤ。
2 8 . 前記 (B ) 成分の一般式 ( I ) で表される化合物が、 1 , 6— ビス (N , N ' ージベンジルチオ力ルバモイルジチォ) へキサンであ ることを特徴とする請求項 1 7に記載の空気入り タイヤ。
2 9 . ゴム成分 (A ) の 1 0 0重量部に対し、 (B ) 成分を 0 . 5重量 部から 2 0重量部配合することを特徴とする請求項 2 2から 2 8のい ずれか 1項に記載の空気入りタイヤ。
3 0 . 前記ゴム組成物 ( r 1 )、 ( r 2 )、 及び/又は ( r 3 ) が、 さら に補強性無機充塡剤及び力一ボンブラッ クの少なく とも一種からなる 補強性充塡剤 ( C ) を配合してなることを特徴とする請求項 3、 5及 び 2 2のいずれか 1項に記載の空気入り タイヤ。
3 1 . 前記補強性無機充塡剤が多孔質であることを特徴とする請求項 3 0に記載の空気入りタイヤ。
3 2 . 前記補強性無機充塡剤が、 シリカ、 及び、 下記一般式で表され る化合物からなる群から選ばれる少なく とも一種であることを特徴と する請求項 3 1 に記載の空気入りタイヤ。
m M 1 · S i O y · ζ Η 2 0
(式中、 Μ 1 は、 A 1、 M g、 T i及び C aの中から選ばれる少なく とも一種類の金属、 金属酸化物又は金属水酸化物であり、 mは 1 から 5、 Xは 0から 1 0、 yは 2から 5、 zは 0から 1 0の整数である。) 3 3 . 前記補強性無機充填剤の B E T式窒素吸着比表面積が 5 0 m 2 / gから 4 0 0 m 2 / gであることを特徴とする請求項 3 1 に記載の 空気入り タイヤ。
3 4 . 前記補強性無機充塡剤が、 シリ カ、 水酸化アルミニウム、 酸化 アルミニウム、 炭酸カルシウム、 炭酸マグネシウム、 ク レー及びゼォ ライ トの中から選ばれる少なく とも一種であることを特徴とする請求 項 3 1 に記載の空気入り タイヤ。
3 5 . 前記カーボンブラッ クの B E T式窒素吸着比表面積が 5 0 m 2 / gから 4 0 0 m 2 / gであることを特徴とする請求項 3 0 に記載の 空気入り タイヤ。
3 6 . 前記ゴム組成物 ( r 1 )、 ( r 2 )、 及び/又は ( r 3 ) がさらに 1 , 6 —へキサメチレンジチォ硫酸ナ ト リゥムニ水和物を配合するこ とを特徴とする請求項 3から 3 5のいずれか 1項に記載の空気入り 夕 ィャ。
3 7 . 前記サイ ドゥオール部に配設されたゴム部材が少なく ともサイ ドゥオール部のカーカス層に隣接する夕ィャ内面側に配置されること を特徴とする請求項 3から 3 6のいずれか 1項に記載の空気入り タイ ャ。
3 8 . 左右一対のビ一ド部と、 該ビ一ド部間に跨って配設されたカー カス層と、 該カーカス層のタイヤ半径方向外側に配置されたトレッ ド 部と、 該トレツ ド部の左右に配置された一対のサイ ドウォール部と、 前記ビード部に配置された硬質ゴムにより構成されるゴム部材及び前 記サイ ドウオール部に配設されたゴム部材との少なく とも一方のゴム 部材を具備してなり、 前記ビード部に配置されたゴム部材及び前記サ ィ ドウオール部に配設されたゴム部材の少なく とも一方が、 上記のゴ ム組成物 ( r 1 )、 ゴム組成物 ( r 2 )、 又は、 ゴム組成物 ( r 3 ) に より構成され、 かつ、 サイ ドウォ一ル部にゴム一フィラメ ント繊維複 合体を配設することを特徴とする空気入り タイヤ。
3 9 . 力一カス層と、 該カーカス層のタイヤ半径方向外側に配置され たト レッ ド部と、 該トレツ ド部の左右に配置された一対のサイ ドウォ ール部とを具備してなり、 前記サイ ドウォール部に、 請求項 1 から 3 7のいずれか 1項に記載のゴム組成物により構成されるゴム部材を配 置することによ り、 空気入り タイヤの内圧通常走行時の振動乗り心地 性能とランフラッ ト耐久性能とを両立させる方法。
4 0 . 前記ゴム組成物の 2 0 0 °Cから 2 5 0 °Cでの動的貯蔵弾性率の 最小値が、 5 0 °Cでの動的貯蔵弾性率と同等以上であることによ り、 空気入り タイヤの内圧通常走行時の振動乗り心地性能とランフラッ ト 耐久性能とを両立させる請求項 3 9に記載の方法。
PCT/JP2001/005773 2000-07-03 2001-07-03 Pneumatic tire WO2002002356A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01945807.4A EP1297974B1 (en) 2000-07-03 2001-07-03 Pneumatic tire
EP10075699.8A EP2289710B1 (en) 2000-07-03 2001-07-03 Pneumatic tire
US11/408,240 US20060272760A1 (en) 2000-07-03 2006-04-21 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-200490 2000-07-03
JP2000200490 2000-07-03
JP2000220547A JP2002036832A (ja) 2000-07-21 2000-07-21 空気入りタイヤ
JP2000220137A JP2002036831A (ja) 2000-07-21 2000-07-21 空気入りタイヤ
JP2000-220137 2000-07-21
JP2000-220255 2000-07-21
JP2000-220547 2000-07-21
JP2000220255A JP2002037927A (ja) 2000-07-21 2000-07-21 空気入りタイヤ
JP2000222144 2000-07-24
JP2000-222144 2000-07-24
JP2000-222145 2000-07-24
JP2000222145 2000-07-24
JP2000258852 2000-08-29
JP2000-258852 2000-08-29
JP2000-263350 2000-08-31
JP2000263350 2000-08-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/408,240 Continuation US20060272760A1 (en) 2000-07-03 2006-04-21 Pneumatic tire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002002356A1 true WO2002002356A1 (en) 2002-01-10

Family

ID=27573705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/005773 WO2002002356A1 (en) 2000-07-03 2001-07-03 Pneumatic tire

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20030015272A1 (ja)
EP (3) EP1297974B1 (ja)
WO (1) WO2002002356A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151278A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US7241511B2 (en) * 2002-05-24 2007-07-10 Bridgestone Corporation Rubber-based composite material and the rubber article using the same
WO2007119670A1 (ja) * 2006-04-13 2007-10-25 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 高耐熱ポリエステル繊維材料、タイヤコード、ディップコード、および高耐熱ポリエステル繊維材料の製造方法
WO2007123059A1 (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 耐熱性架橋型ポリエステル繊維及び耐熱性架橋型ポリエステル繊維コード
WO2007123060A1 (ja) 2006-04-18 2007-11-01 Bridgestone Corporation ゴム組成物及びそれを用いたランフラットタイヤ
WO2008004675A1 (fr) 2006-07-06 2008-01-10 Bridgestone Corporation Composition de caoutchouc et bandage pneumatique fabriqué à partir de celle-ci
WO2008004676A1 (fr) 2006-07-06 2008-01-10 Bridgestone Corporation Composition de caoutchouc et bandage pneumatique fabriqué à partir de celle-ci
WO2008010531A1 (fr) 2006-07-19 2008-01-24 Bridgestone Corporation bandage pneumatique
WO2009072350A1 (ja) * 2007-12-07 2009-06-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. タイヤ用ゴム組成物
JP2009155631A (ja) * 2007-12-07 2009-07-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物
WO2009113546A1 (ja) 2008-03-10 2009-09-17 株式会社ブリヂストン 変性共役ジエン(共)重合体の製造方法、変性共役ジエン(共)重合体、並びにそれを用いたゴム組成物及びタイヤ
JP2009214700A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2010074286A1 (ja) 2008-12-26 2010-07-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2010126144A1 (ja) 2009-04-30 2010-11-04 株式会社ブリヂストン タイヤ
US8022159B2 (en) 2008-11-24 2011-09-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Terminating compounds, polymers, and their uses in rubber compositions and tires
WO2012115211A1 (ja) 2011-02-23 2012-08-30 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、それを用いたタイヤ、及びゴム組成物の製造方法
JP2012214662A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Bridgestone Corp 変性共役ジエン系重合体、ゴム組成物及びタイヤ

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1190846B1 (en) * 2000-09-26 2009-01-14 Bridgestone Corporation Tire comprising a rubber-based composite material
CN100532113C (zh) * 2002-06-04 2009-08-26 佳能株式会社 油墨用记录介质及其制造方法
FR2854100A1 (fr) * 2003-04-25 2004-10-29 Michelin Soc Tech Pneumatique a mobilite etendue comportant plusieurs couches etanches
US20050236087A1 (en) * 2003-08-07 2005-10-27 Tomoyasu Nishizaki Tire
JPWO2006112370A1 (ja) * 2005-04-15 2008-12-11 旭硝子株式会社 赤外線遮蔽層付きガラス板およびその製造方法
JP4451810B2 (ja) 2005-05-02 2010-04-14 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
KR100641046B1 (ko) 2005-06-23 2006-11-01 금호타이어 주식회사 고온 가류를 위한 트럭 및 버스 타이어용 고무 조성물
JP2007056107A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物およびそれからなる補強層を有するランフラットタイヤ
US7441575B2 (en) 2005-10-05 2008-10-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with component having nanozeolite
EP1777256A1 (de) * 2005-10-22 2007-04-25 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen mit Seitenwand-Verstärkungsprofil
RU2436789C2 (ru) 2006-04-05 2011-12-20 Бриджстоун Корпорейшн Активированное силановое соединение, резиновая смесь на его основе и изделие
DE102006016916A1 (de) * 2006-04-11 2007-10-25 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen mit Seitenwand-Verstärkungsprofil
RU2395541C1 (ru) * 2006-07-11 2010-07-27 Сумитомо Раббер Индастриз, Лтд. Резиновая смесь для наполнителя борта и шина с наполнителем борта, изготовленным с использованием этой резиновой смеси
US7789119B2 (en) 2006-10-10 2010-09-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Runflat tire
JP5065650B2 (ja) * 2006-10-30 2012-11-07 東洋ゴム工業株式会社 タイヤベーストレッド用ゴム組成物
JP5065651B2 (ja) * 2006-10-30 2012-11-07 東洋ゴム工業株式会社 タイヤサイドウォール用ゴム組成物
JP5154059B2 (ja) * 2006-10-30 2013-02-27 東洋ゴム工業株式会社 タイヤキャップトレッド用ゴム組成物
TWI431021B (zh) * 2007-06-22 2014-03-21 Sumitomo Chemical Co 共軛二烯系聚合物、共軛二烯系聚合物的製造方法及共軛二烯系聚合物組成物
JP2009173926A (ja) * 2007-12-31 2009-08-06 Bridgestone Corp ポリマーの耐コールドフロー性を向上させる方法
EP2182026B1 (en) * 2008-08-05 2011-05-25 Bridgestone Corporation Method to improve cold flow resistance of polymers
JP4881362B2 (ja) * 2008-11-05 2012-02-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及びタイヤ
JP4810567B2 (ja) * 2008-12-10 2011-11-09 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
PL2387500T3 (pl) * 2008-12-17 2013-11-29 Pirelli Proces i instalacja do konstruowania opon surowych do kół pojazdów
JP5249362B2 (ja) * 2010-03-16 2013-07-31 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US9371434B2 (en) 2010-07-02 2016-06-21 Bridgestone Corporation Elastomeric compounds having increased cold flow resistance and methods producing the same
DE102011053451A1 (de) * 2011-09-09 2013-03-14 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP6028359B2 (ja) * 2012-03-23 2016-11-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US9434222B2 (en) 2013-03-12 2016-09-06 Gates Corporation Rubber composition and design for snap-in tire valve
KR101635382B1 (ko) 2014-04-22 2016-07-04 한국타이어 주식회사 런플랫 타이어용 사이드월 인서트 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
EP2952538A1 (de) 2014-06-03 2015-12-09 LANXESS Deutschland GmbH Diphenylguanidin-freie Kautschukmischungen enthaltend kurzkettige Alkylester des Glyzerins
US9550893B2 (en) * 2014-08-25 2017-01-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber prepared with pre-treated precipitated silica and tire with component
US20160053071A1 (en) * 2014-08-25 2016-02-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber prepared with pre-treated precipitated silica and tire with component
CN107428211B (zh) * 2015-03-06 2020-04-10 株式会社普利司通 轮胎
WO2016143756A1 (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
US10589570B2 (en) * 2015-03-06 2020-03-17 Bridgestone Corporation Tire
JP6554957B2 (ja) * 2015-07-14 2019-08-07 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
US11465376B2 (en) 2016-11-17 2022-10-11 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Pneumatic tires with applied air barrier layers
EP3636705A4 (en) * 2017-06-09 2020-12-09 Bridgestone Corporation RUBBER COMPOSITION, CROSS-LINKED RUBBER COMPOSITION, RUBBER ARTICLE AND TIRE
JP7047703B2 (ja) * 2018-10-26 2022-04-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4193437A (en) * 1977-09-16 1980-03-18 The B. F. Goodrich Company Self supporting tire
JPS6072941A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
EP0341496A2 (en) * 1988-05-02 1989-11-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Modified diene polymer rubbers
EP0456437A2 (en) * 1990-05-07 1991-11-13 Sumitomo Rubber Industries Limited Safety tyre
US5158627A (en) * 1990-06-28 1992-10-27 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Run flat pneumatic radial tire
JPH07238187A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Asahi Chem Ind Co Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物
EP0798339A2 (en) * 1996-03-29 1997-10-01 Bridgestone Corporation Stryrene-butadiene copolymer and rubber composition comprising the copolymer
JPH10218920A (ja) * 1997-02-05 1998-08-18 Bridgestone Corp 共役ジエン系重合体及びそのゴム組成物
WO1998054008A1 (en) * 1997-05-29 1998-12-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with composite ply structure and method of manufacture
JPH11302458A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP0963863A2 (en) * 1998-06-08 1999-12-15 Bridgestone Corporation Rubber composition and pneumatic tire using said rubber composition
EP0988999A2 (en) * 1998-09-25 2000-03-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Antireversion agent for inserts used in runflat tires
EP1038697A1 (en) * 1999-03-23 2000-09-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with sidewall rubber insert

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3664403A (en) * 1969-07-07 1972-05-23 Ppg Industries Inc A vulcanized rubber comprising a siliceous pigment, a rubber and an organic coupling agent having an active olefinic linkage
JPS58168611A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 Sumitomo Chem Co Ltd 分岐重合体及びその製造方法
JPS6218446A (ja) * 1985-07-08 1987-01-27 Bridgestone Corp 分散性改良カ−ボンブラツクを配合したゴム組成物
WO1987004172A1 (en) * 1986-01-10 1987-07-16 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Rubber for tire tread and its composition
JPS63118343A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 共役ジエン系ゴム組成物
DE3737595A1 (de) * 1986-11-18 1988-05-26 Bridgestone Corp Kautschukmischung fuer wulstfueller von reifen
US5089563A (en) * 1988-03-29 1992-02-18 The Goodyear Tire & Rubber Company High vinyl polybutadiene rubber containing halogen having enhanced cure characteristics
JP3463811B2 (ja) * 1991-04-24 2003-11-05 Jsr株式会社 ブタジエン系重合体の製造方法
JP3290469B2 (ja) * 1992-08-17 2002-06-10 ジェイエスアール株式会社 ゴム組成物
US5332810A (en) * 1992-10-02 1994-07-26 Bridgestone Corporation Solubilized anionic polymerization initiator and preparation thereof
TW253899B (ja) * 1993-06-14 1995-08-11 Akzo Nv
FR2722503A1 (fr) * 1994-07-15 1996-01-19 Michelin & Cie Polymeres dieniques fonctionnels, leur procede de preparation et leur utilisation dans des compositions elastomeres chargees a la silice utilisables pour des enveloppes de pneumatiques
JP2987076B2 (ja) 1995-03-28 1999-12-06 三ツ星ベルト株式会社 パンクレスタイヤ、これに使用する発泡体充填材、および発泡体充填材の製造方法
JP3736580B2 (ja) * 1996-02-23 2006-01-18 日本ゼオン株式会社 ジエン系ゴム
EP0818514B1 (en) * 1996-07-12 2001-03-07 Sumitomo Rubber Industries Limited Surface-treating agent for carbon black
DE69727302T2 (de) * 1997-05-26 2005-02-17 Bridgestone Corp. Sicherheitsluftreifen
US6209604B1 (en) * 1997-12-22 2001-04-03 Bridgestone Corporation Pneumatic tire for passenger cars with sidewall portions having a rubber reinforcing layer and a rubber-filament fiber composite
US6230773B1 (en) * 1998-03-17 2001-05-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with sidewall carcass reinforcement
WO2001057129A1 (fr) * 2000-02-04 2001-08-09 Bridgestone Corporation Composition de caoutchouc et pneumatique constitue de cette composition
US6573324B1 (en) * 2000-04-04 2003-06-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with component comprised of rubber composition containing pre-hydrophobated silica aggregates
US20020174926A1 (en) * 2001-03-15 2002-11-28 D'sidocky Richard Michael Tire with rubber sidewall insert which contains an aryl citraconamic acid in the insert rubber composition

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4193437A (en) * 1977-09-16 1980-03-18 The B. F. Goodrich Company Self supporting tire
JPS6072941A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
EP0341496A2 (en) * 1988-05-02 1989-11-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Modified diene polymer rubbers
EP0456437A2 (en) * 1990-05-07 1991-11-13 Sumitomo Rubber Industries Limited Safety tyre
US5158627A (en) * 1990-06-28 1992-10-27 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Run flat pneumatic radial tire
JPH07238187A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Asahi Chem Ind Co Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物
EP0798339A2 (en) * 1996-03-29 1997-10-01 Bridgestone Corporation Stryrene-butadiene copolymer and rubber composition comprising the copolymer
JPH10218920A (ja) * 1997-02-05 1998-08-18 Bridgestone Corp 共役ジエン系重合体及びそのゴム組成物
WO1998054008A1 (en) * 1997-05-29 1998-12-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with composite ply structure and method of manufacture
JPH11302458A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP0963863A2 (en) * 1998-06-08 1999-12-15 Bridgestone Corporation Rubber composition and pneumatic tire using said rubber composition
EP0988999A2 (en) * 1998-09-25 2000-03-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Antireversion agent for inserts used in runflat tires
EP1038697A1 (en) * 1999-03-23 2000-09-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with sidewall rubber insert

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1297974A4 *

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7241511B2 (en) * 2002-05-24 2007-07-10 Bridgestone Corporation Rubber-based composite material and the rubber article using the same
JP2006151278A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2007119670A1 (ja) * 2006-04-13 2007-10-25 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 高耐熱ポリエステル繊維材料、タイヤコード、ディップコード、および高耐熱ポリエステル繊維材料の製造方法
WO2007123060A1 (ja) 2006-04-18 2007-11-01 Bridgestone Corporation ゴム組成物及びそれを用いたランフラットタイヤ
WO2007123059A1 (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 耐熱性架橋型ポリエステル繊維及び耐熱性架橋型ポリエステル繊維コード
WO2008004675A1 (fr) 2006-07-06 2008-01-10 Bridgestone Corporation Composition de caoutchouc et bandage pneumatique fabriqué à partir de celle-ci
WO2008004676A1 (fr) 2006-07-06 2008-01-10 Bridgestone Corporation Composition de caoutchouc et bandage pneumatique fabriqué à partir de celle-ci
JP5216587B2 (ja) * 2006-07-19 2013-06-19 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2008010531A1 (fr) 2006-07-19 2008-01-24 Bridgestone Corporation bandage pneumatique
US8215357B2 (en) 2006-07-19 2012-07-10 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
WO2009072350A1 (ja) * 2007-12-07 2009-06-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. タイヤ用ゴム組成物
JP2009155631A (ja) * 2007-12-07 2009-07-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物
US8383711B2 (en) 2007-12-07 2013-02-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire
JP4638933B2 (ja) * 2007-12-07 2011-02-23 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物
CN101883818B (zh) * 2007-12-07 2012-05-30 住友橡胶工业株式会社 轮胎用橡胶组合物
WO2009113546A1 (ja) 2008-03-10 2009-09-17 株式会社ブリヂストン 変性共役ジエン(共)重合体の製造方法、変性共役ジエン(共)重合体、並びにそれを用いたゴム組成物及びタイヤ
JP2009214700A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
US8022159B2 (en) 2008-11-24 2011-09-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Terminating compounds, polymers, and their uses in rubber compositions and tires
WO2010074286A1 (ja) 2008-12-26 2010-07-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2010126144A1 (ja) 2009-04-30 2010-11-04 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2012115211A1 (ja) 2011-02-23 2012-08-30 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、それを用いたタイヤ、及びゴム組成物の製造方法
EP2799482A1 (en) 2011-02-23 2014-11-05 Bridgestone Corporation Rubber composition and tire produced using same, and process of producing rubber composition
EP3029099A1 (en) 2011-02-23 2016-06-08 Bridgestone Corporation Rubber composition and tire produced using same, and process of producing rubber composition
JP2012214662A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Bridgestone Corp 変性共役ジエン系重合体、ゴム組成物及びタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1297974A4 (en) 2004-09-22
US20060272760A1 (en) 2006-12-07
US20030015272A1 (en) 2003-01-23
EP2287015A2 (en) 2011-02-23
EP1297974A1 (en) 2003-04-02
EP1297974B1 (en) 2017-03-15
EP2289710A2 (en) 2011-03-02
EP2289710B1 (en) 2018-11-07
EP2287015A3 (en) 2013-02-27
EP2289710A3 (en) 2013-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002002356A1 (en) Pneumatic tire
JP6627513B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4490603B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4950565B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2018083884A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017145342A (ja) 空気入りタイヤ
WO2016039008A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6627511B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6631059B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2012165038A1 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US20130281609A1 (en) Functionalized high vinyl diene rubbers
CN112739552B (zh) 包含多酚化合物的橡胶组合物
JP2016069628A (ja) 空気入りタイヤ
CN111491805B (zh) 包含酚化合物的经二酸交联的橡胶组合物
CN103534103A (zh) 充气轮胎
CN100464999C (zh) 结构支撑的弹性轮胎及其材料
JP5086604B2 (ja) ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びそれを用いたランフラットタイヤ
JP2002036832A (ja) 空気入りタイヤ
EP2289992B1 (en) Rubber composition and tire using the same
JP2014043516A (ja) 変性共役ジエン系重合体組成物及びそれを用いたタイヤ
EP1325819A2 (en) Tread supporting ring for use with a rim for a tire having two beads
JP2002036831A (ja) 空気入りタイヤ
JP4594559B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002037927A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002079803A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2002 506958

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2001945807

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001945807

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10070164

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001945807

Country of ref document: EP