JP4638933B2 - タイヤ用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4638933B2
JP4638933B2 JP2008258546A JP2008258546A JP4638933B2 JP 4638933 B2 JP4638933 B2 JP 4638933B2 JP 2008258546 A JP2008258546 A JP 2008258546A JP 2008258546 A JP2008258546 A JP 2008258546A JP 4638933 B2 JP4638933 B2 JP 4638933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
group
parts
modified
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008258546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009155631A (ja
Inventor
達也 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2008258546A priority Critical patent/JP4638933B2/ja
Priority to US12/740,956 priority patent/US8383711B2/en
Priority to CN2008801196252A priority patent/CN101883818B/zh
Priority to PCT/JP2008/068449 priority patent/WO2009072350A1/ja
Priority to DE112008003328T priority patent/DE112008003328T5/de
Publication of JP2009155631A publication Critical patent/JP2009155631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638933B2 publication Critical patent/JP4638933B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0025Compositions of the sidewalls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0614Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the chafer or clinch portion, i.e. the part of the bead contacting the rim
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/375Thiols containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Description

本発明は、タイヤにおけるサイドウォール、クリンチおよび/またはインスレーション用ゴム組成物に関する。
近年、省エネルギー化を目的とし、タイヤの転がり抵抗を低減させる(転がり抵抗特性を向上させる)、あるいは車の操縦安定性を向上させるため、種々の手段が取り上げられてきた。その手段としては、タイヤのトレッドを2層構造(内面層および表面層)として、その内面層であるベーストレッドに、優れた転がり抵抗特性および操縦安定性を示すゴム組成物を使用することがあげられる。また、タイヤのサイドウォール、クリンチおよびインスレーションにおいては、優れた転がり抵抗および耐久性(耐亀裂成長性)、またクリンチにおいては、優れた耐摩耗性を示すゴム組成物を使用することがあげられる。
転がり抵抗特性および操縦安定性の向上を目的として、ベーストレッド用ゴム組成物として、変性ブタジエンゴムとカーボンブラックとを含有することにより、損失正接(tanδ)を低減させタイヤの転がり抵抗を低減させる技術や、1,2−シンジオタクチックポリブタジエン結晶を含むポリブタジエンゴムを含有することにより、複素弾性率(E*)を向上させ、さらに、カーボンブラックの含有量を低減することにより、tanδを低減させることにより、転がり抵抗特性や操縦安定性を向上させる技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、ジエン系ゴム成分としてブタジエンゴムと天然ゴムの組み合わせのようにブタジエン骨格を有するゴムやイソプレン骨格を有するゴムを同程度含有すると、加硫戻りが生じやすく、E*の低減やtanδの増大の原因となってしまう。
そのため、加硫戻りの抑制のためにスチレン−ブタジエンゴムをジエン系ゴム成分中に含有することが必要となるが、スチレン−ブタジエンゴムに低補強性カーボンブラックやシリカなどの補強用充填剤を含有する、または補強用充填剤の含有量を小さくするだけでは、tanδの低減は充分ではない。
また、特許文献1に開示されるベーストレッド用ゴム組成物をサイドウォール、クリンチまたはインスレーション用として適用した場合、低発熱性と破断伸び(耐久性)の両立の点で改善の余地があった。
特開2006−124503号公報
本発明は、優れた転がり抵抗特性および操縦安定性を示すサイドウォール、クリンチおよび/またはインスレーション用ゴム組成物を提供することを目的とする。
本発明は、溶液重合変性スチレン−ブタジエンゴム、スズ変性ブタジエンゴムおよび式(1):
Figure 0004638933
(式中、R1、R2およびR3は、同じかまたは異なり、アルキル基、アルコキシ基、アセタール基、カルボキシル基、メルカプト基またはこれらの誘導体であり、R4およびR5は、同じかまたは異なり、アルキル基または水素原子であり、nは整数である)
で表される化合物で末端変性されたブタジエンゴムよりなる群から選ばれる少なくとも1種のジエン系ゴム成分(a)を10〜70質量%および
ジエン系ゴム成分(a)以外のジエン系ゴム成分(b)を20〜80質量%含有するジエン系ゴム成分100質量部に対して、
充填剤を20〜60質量部、
硫黄を1.0〜4.0質量部ならびに
シトラコンイミド化合物、有機チオスルフェート化合物、アルキルフェノール・塩化硫黄縮合物、式(2):
1−S−S−A−S−S−R2 (2)
(式中、Aは炭素数2〜10のアルキレン基、R1およびR2は、それぞれ独立にチッ素原子を含む1価の有機基を示す)
で表される化合物、および式(3):
Figure 0004638933
(式中、Mは金属、xは1または2の整数である)
で表されるメタクリル酸金属塩よりなる群から選ばれる少なくとも1種の加硫促進補助剤を0.1〜10質量部含有するサイドウォール、クリンチおよび/またはインスレーション用ゴム組成物に関する。
充填剤がカーボンブラックであることが好ましい。
さらに、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、クレゾール樹脂、レゾルシン縮合物および変性レゾルシン縮合物よりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物を0.2〜5質量部含有することが好ましい。
また本発明は、前記のサイドウォール、クリンチおよび/またはインスレーション用ゴム組成物からなるサイドウォール、クリンチおよび/またはインスレーションを有する空気入りタイヤにも関する。
本発明によれば、特定のジエン系ゴム成分と特定の加硫促進助剤を含有し、サイドウォール、クリンチおよび/またはインスレーション用ゴム組成物とすることによって、優れた転がり抵抗特性および操縦安定性を有する。
本発明のゴム組成物は、溶液重合変性スチレン−ブタジエンゴム(以下、S−SBRともいう)、スズ変性ブタジエンゴム(以下、スズ変性BRともいう)および式(1):
Figure 0004638933
(式中、R1、R2およびR3は、同じかまたは異なり、アルキル基、アルコキシ基、アセタール基、カルボキシル基、メルカプト基またはこれらの誘導体であり、R4およびR5は、同じかまたは異なり、アルキル基または水素原子であり、nは整数である)
で表される化合物で末端変性されたブタジエンゴム(BR)よりなる群から選ばれる少なくとも1種のジエン系ゴム成分(a)およびジエン系ゴム成分(a)以外のジエン系ゴム成分(b)を含有するジエン系ゴム成分、充填剤、硫黄ならびに加硫促進補助剤を含有する。
スチレン−ブタジエンゴム(SBR)は、分子量分布が狭く、低分子量成分が少ないため、分子鎖末端が少なく、低燃費性に優れているという理由から、S−SBRであり、好ましくは分子鎖の重合開始末端または重合活性末端がシリカとの相互作用を有する構造に変性されているものである。このような分子鎖の末端構造としては、たとえば、水酸基、カルボキシル基、アミノ基などがあげられる。
S−SBRのスチレン単位量は、5〜45質量%が好ましく、ビニル単位量は20〜65質量%が好ましい。S−SBRのスチレン単位量が5質量%未満でビニル単位量が65質量%をこえると、加硫速度が低下するため、タイヤ製造の生産性が低下する傾向があり、タイヤ性能としてもチッピングなどが生じ、耐摩耗性に劣る傾向もある。また、S−SBRのスチレン単位量が45質量%をこえ、ビニル単位量が20質量%未満では、低発熱性に劣り、転がり抵抗を低減できない傾向がある。
S−SBRの含有率は、低発熱性に優れるという点から、前記ジエン系ゴム成分中に、10質量%以上が好ましく、15質量%以上が好ましく、20質量%以上がより好ましい。また、S−SBRの含有率は、破断強度が優れるという点から、80質量%以下が好ましく、75質量%以下がより好ましく、70質量%以下がさらに好ましい。
スズ変性BRとしては、リチウム開始剤により1,3−ブタジエンの重合をおこなったのち、スズ化合物を添加することにより得られる。
リチウム開始剤としては、アルキルリチウム、アリールリチウム、ビニルリチウム、有機スズリチウムおよび有機チッ素リチウム化合物などのリチウム系化合物や、リチウム金属などがあげられる。前記リチウム開始剤をスズ変性BRの開始剤とすることで、高ビニル、低シス含有量のスズ変性BRを作製できる。
スズ化合物としては、四塩化スズ、ブチルスズトリクロライド、ジブチルスズジクロライド、ジオクチルスズジクロライド、トリブチルスズクロライド、トリフェニルスズクロライド、ジフェニルジブチルスズ、トリフェニルスズエトキシド、ジフェニルジメチルスズ、ジトリルスズクロライド、ジフェニルスズジオクタノエート、ジビニルジエチルスズ、テトラベンジルスズ、ジブチルスズジステアレート、テトラアリルスズ、p−トリブチルスズスチレンなどがあげられ、これらのスズ化合物は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
スズ変性BR中のスズ原子の含有率は50ppm以上が好ましく、60ppm以上がより好ましい。スズ原子の含有率が50ppm未満では、スズ変性BR中のカーボンブラックの分散を促進する効果が小さく、tanδが増大してしまう傾向がある。また、スズ原子の含有率は3000ppm以下が好ましく、2500ppm以下がより好ましく、250ppm以下がさらに好ましい。スズ原子の含有率が3000ppmをこえると、混練り物のまとまりが悪く、エッジが整わないため、混練り物の押出し加工性が悪化する傾向がある。
スズ変性BRの分子量分布(Mw/Mn)は2以下が好ましく、1.7以下がより好ましい。スズ変性BRのMw/Mnが2をこえると、カーボンブラックの分散性が悪化し、tanδが増大してしまう。なお、分子量分布の下限は、特に限定されないが、1であることが好ましい。
スズ変性BRのビニル結合量は5質量%以上が好ましく、7質量%以上がより好ましい。スズ変性BRのビニル結合量が5質量%未満であるスズ変性BRを重合(製造)することが困難な傾向がある。また、スズ変性BRのビニル結合量は50質量%以下が好ましく、20質量%以下がより好ましい。スズ変性BRのビニル結合量が50質量%をこえると、カーボンブラックの分散性が悪化し、引張強度が低下する傾向がある。
また、式(1):
Figure 0004638933
(式中、R1、R2およびR3は、同じかまたは異なり、アルキル基、アルコキシ基、アセタール基、カルボキシル基、メルカプト基またはこれらの誘導体であり、R4およびR5は、同じかまたは異なり、アルキル基または水素原子であり、nは整数である)
で表される化合物で末端変性されたBRは、シリカとの接着性を向上させるためにシリカと化学結合するという点で好ましい。
式(1):
Figure 0004638933
(式中、R1、R2およびR3は、同じかまたは異なり、アルキル基、アルコキシ基、アセタール基、カルボキシル基、メルカプト基またはこれらの誘導体であり、R4およびR5は、同じかまたは異なり、アルキル基または水素原子であり、nは整数である)
で表される化合物で末端変性されたBRは、分子量分布のコントロールが容易で転がり抵抗を悪化させる要因の低分子量成分を除去することができ、また、リビング重合であるため、末端に官能基を導入しやすいという理由から、溶液重合することで得られたBRに官能基を導入することにより得られるものが好ましい。
式(1):
Figure 0004638933
(式中、R1、R2およびR3は、同じかまたは異なり、アルキル基、アルコキシ基、アセタール基、カルボキシル基、メルカプト基またはこれらの誘導体であり、R4およびR5は、同じかまたは異なり、アルキル基または水素原子であり、nは整数である)
で表される化合物で末端変性されたBRにおいて、例えば、R1、R2およびR3が、エトキシ基であるとき、末端にエトキシシリル基を有するBRのエトキシシリル基の変性率は、シリカとの結合量が多く、転がり抵抗を充分に低減できるという点から、30%以上であることが好ましく、50%以上であることがより好ましい。また、末端にエトキシシリル基を有するBRのエトキシシリル基の変性率は、シリカとの相互作用が充分にえられ、ゴム混練り時の加工性が低下しないという点から、80%以下であることが好ましく、70%以下であることがより好ましい。
式(1):
Figure 0004638933
(式中、R1、R2およびR3は、同じかまたは異なり、アルキル基、アルコキシ基、アセタール基、カルボキシル基、メルカプト基またはこれらの誘導体であり、R4およびR5は、同じかまたは異なり、アルキル基または水素原子であり、nは整数である)
で表される化合物で末端変性されたBRの分子量分布(Mw/Mn)は、低分子量成分が増加せず、転がり抵抗が悪化しない点から、分子量分布が狭いものが好ましく、具体的には2.3以下が好ましく、2.2以下がより好ましい。なお、分子量分布の下限は、特に限定されないが、1であることが好ましい。
式(1):
Figure 0004638933
で表される化合物で変性されたBRは、充填剤としてシリカを含有する場合、シリカとの結合性を向上させることができる点、シリカの分散性を向上させる点において好ましい。
式(1)の具体例としては、たとえば、
Figure 0004638933
があげられる。
式(1):
Figure 0004638933
(式中、R1、R2およびR3は、同じかまたは異なり、アルキル基、アルコキシ基、アセタール基、カルボキシル基、メルカプト基またはこれらの誘導体であり、R4およびR5は、同じかまたは異なり、アルキル基または水素原子であり、nは整数である)
で表される化合物で末端変性されたBR中のビニル結合量は、リムチェーフィング性において優れるという点から、35質量%以下が好ましく、30質量%以下がより好ましく、25質量%以下がさらに好ましい。また、前記式(1)で表される化合物で変性されたBR中のビニル結合量は、製造効率が優れるという点から、5質量%以上が好ましく、7質量%以上がより好ましく、10質量%以上がさらに好ましい。
ジエン系ゴム成分(a)の含有率は、低発熱性に優れるという点から、前記ジエン系ゴム成分中に、10質量%以上であり、15質量%以上が好ましく、20質量%以上がより好ましい。また、ジエン系ゴム成分(a)の含有率は、破断強度および加工性において優れるという点から、70質量%以下が好ましい。
他のジエン系ゴム成分(b)としては、S−SBRや変性BR以外のゴムである。具体的には、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、前記スズ変性BRおよび式(1):
Figure 0004638933
(式中、R1、R2およびR3は、同じかまたは異なり、アルキル基、アルコキシ基、アセタール基、カルボキシル基、メルカプト基またはこれらの誘導体であり、R4およびR5は、同じかまたは異なり、アルキル基または水素原子であり、nは整数である)
で表される化合物で末端変性されたBR以外のブタジエンゴム(BR)、S−SBR以外のSBR、1,2−シンジオタクチックポリブタジエン結晶を含むブタジエンゴム(SPB含有BR)などがあげられる。なかでも、破断強度が優れるという点から、NRが好ましい。
他のジエン系ゴム成分(b)の含有率は、破断強度および加工性に優れるという点からジエン系ゴム成分中に、20質量%以上であり、25質量%以上が好ましい。また、他のジエン系ゴム成分(b)の含有率は、リバージョンを抑制することができるという点、およびtanδを低減させることができるという点から、ジエン系ゴム成分中に80質量%以下であり、70質量%以下が好ましく、65質量%以下がより好ましい。
なお、tanδを低減させることができる点において、変性BRよりも劣ってしまうという理由から、高シス含有量のBRを含まないことが好ましい。
補強用充填剤としては、たとえば、カーボンブラック、シリカ、炭酸カルシウム、クレー、アルミナ、水酸化アルミニウム、タルクなどがあげられ、充分な硬度および補強性を得やすいという理由から、カーボンブラックが好ましく、低発熱性に優れる、破断伸びにおいて優れるという理由からシリカが好ましい。
補強用充填剤の含有量は、破断強度が優れるという点から、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、20質量部以上であり、23質量部以上が好ましく、25質量部以上がより好ましい。また、補強用充填剤の含有量は、低発熱性に優れるという点から、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、60質量部以下であり、45質量部以下が好ましく、40質量部以下がより好ましく、35質量部以下がさらに好ましく、33質量部以下がさらに好ましい。
さらに、補強用充填剤の分散性を向上させるために、シランカップリング剤を含有してもよい。シランカップリング剤としては、たとえば、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(4−トリエトキシシリルブチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(4−トリメトキシシリルブチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)トリスルフィド、ビス(4−トリエトキシシリルブチル)トリスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)トリスルフィド、ビス(4−トリメトキシシリルブチル)トリスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(4−トリエトキシシリルブチル)ジスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(4−トリメトキシシリルブチル)ジスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2−トリエトキシシリルエチル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2−トリメトキシシリルエチル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルベンゾチアゾールテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィドなどのスルフィド系、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、2−メルカプトエチルトリメトキシシラン、2−メルカプトエチルトリエトキシシランなどのメルカプト系、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシランなどのビニル系、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシランなどのアミノ系、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシランなどのグリシドキシ系、3−ニトロプロピルトリメトキシシラン、3−ニトロプロピルトリエトキシシランなどのニトロ系、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン、2−クロロエチルトリメトキシシラン、2−クロロエチルトリエトキシシランなどのクロロ系などがあげられる。
シランカップリング剤の含有量は、補強用充填剤の分散性を向上させる点、シリカの再凝集を防ぎ、tanδを低減させることができるという点から、補強用充填剤100質量部に対して6質量部以上であることが好ましく、7質量部以上であることがより好ましく、8質量部以上であることがさらに好ましい。また、シランカップリング剤の含有量は、破断強度を低下させないという点から、補強用充填剤100質量部に対して10質量部以下であることが好ましく、9質量部以下であることがより好ましく、8質量部以下であることがさらに好ましい。なお、硫黄原子を有するシランカップリング剤については、含有量が、補強用充填剤100質量部に対して10質量部をこえると、硫黄が放出され、架橋が必要以上にタイトになる傾向がある。
硫黄としては、ゴム工業において一般的に用いられる不溶性硫黄を好適に用いることができる。
硫黄の含有量は、硬度(Hs)が向上し、良好であるという点から、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、1.0質量部以上であり、1.2質量部以上が好ましく、1.3質量部以上がより好ましい。また、硫黄の含有量は、破断強度が優れるという点から、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、4.0質量部以下であり、3.8質量部以下が好ましく、3.6質量部以下がより好ましい。なお、硫黄として不溶性硫黄を用いる場合、硫黄の含有量は、オイル分を除いた純硫黄分の含有量を示す。
本発明のゴム組成物は、さらに、加硫促進補助剤として、シトラコンイミド化合物、有機チオスルフェート化合物、アルキルフェノール・塩化硫黄縮合物、式(2):
1−S−S−A−S−S−R2 (2)
(式中Aは炭素数2〜10のアルキレン基、R1およびR2は、それぞれ独立にチッ素原子を含む1価の有機基を示す。)で表される化合物、および式(3):
Figure 0004638933
(式中、Mは金属、xは1または2の整数である)
で表されるメタクリル酸金属塩よりなる群から選ばれる少なくとも1種の加硫促進補助剤を含む。
シトラコンイミド化合物としては、熱的に安定であり、ゴム中への分散性に優れるという理由から、ビスシトラコンイミド類が好ましい。具体的には、1,2−ビスシトラコンイミドメチルベンゼン、1,3−ビスシトラコンイミドメチルベンゼン、1,4−ビスシトラコンイミドメチルベンゼン、1,6−ビスシトラコンイミドメチルベンゼン、2,3−ビスシトラコンイミドメチルトルエン、2,4−ビスシトラコンイミドメチルトルエン、2,5−ビスシトラコンイミドメチルトルエン、2,6−ビスシトラコンイミドメチルトルエン、1,2−ビスシトラコンイミドエチルベンゼン、1,3−ビスシトラコンイミドエチルベンゼン、1,4−ビスシトラコンイミドエチルベンゼン、1,6−ビスシトラコンイミドエチルベンゼン、2,3−ビスシトラコンイミドエチルトルエン、2,4−ビスシトラコンイミドエチルトルエン、2,5−ビスシトラコンイミドエチルトルエン、2,6−ビスシトラコンイミドエチルトルエンなどがあげられる。なかでも、熱的に安定であり、ゴム中への分散性に優れるという理由から、1,3−ビス(シトラコンイミドメチル)ベンゼンが好ましい。
1,3−(ビスシトラコンイミドメチル)ベンゼンとは、以下の式で表されるものである。
Figure 0004638933
有機チオスルフェート化合物とは、以下の式で表されるものである。
MO3S−S−(CH2m−S−SO3
(式中、mは3〜10であり、Mはリチウム、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、亜鉛、ニッケルまたはコバルトである。また、結晶水を含有していてもよい。)
mは3〜10が好ましく、3〜6がより好ましい。mが2以下では、充分な耐熱疲労性が得られない傾向があり、mが11以上では、分子量が増大するわりに耐熱疲労性の改善効果が小さい傾向がある。
Mはリチウム、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、亜鉛、ニッケルまたはコバルトが好ましく、カリウムまたはナトリウムが好ましい。
また、分子内に結晶水を含んでいてもよい。
具体的には、ナトリウム塩1水和物、ナトリウム塩2水和物などがあげられ、経済的理由から、チオ硫酸ナトリウムからの誘導体、例えば1,6−ヘキサメチレンジチオ硫酸ナトリウム・2水和物が好ましい。
1,6−ヘキサメチレンジチオ硫酸ナトリウム・2水和物とは、以下の式で表されるものである。
Figure 0004638933
アルキルフェノール・塩化硫黄縮合物とは、以下の式で表されるものである。
Figure 0004638933
式中、nは10以下が好ましい。
xは、同じかまたは異なり、ゴム組成物を効率よく高硬度にすることができる(リバージョン抑制)点から、いずれも2〜4の整数であり、好ましくは2である。
Rは、アルキルフェノール・塩化硫黄縮合物(B)のジエン系ゴム成分中への分散性がよい点から、いずれも炭素数5〜12のアルキル基であり、このましくは炭素数6〜9のアルキル基である。
また、式(2)
1−S−S−A−S−S−R2 (2)
(式中Aは炭素数2〜10のアルキレン基、R1およびR2は、それぞれ独立にチッ素原子を含む1価の有機基を示す。)で表される化合物において、Aは、アルキレン基が好ましい。アルキレン基としては、直鎖状、枝分かれ状、環状のものがあげられ、とくに制限はなく、いずれも使用することができるが、直鎖状のアルキレン基が好ましい。
Aの炭素数は2〜10が好ましく、4〜8がより好ましい。Aの炭素数が1以下では、熱的な安定性が悪く、S−S結合から得られるメリットが得られない傾向があり、11以上では、S架橋鎖以上の長さとなってしまい、−Sx−に置換して、置き換わることが難しい傾向がある。
上記条件を満たすアルキレン基としては、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン基、オクタメチレン基、デカメチレン基などがあげられる。なかでも、ポリマー/ポリマー間の硫黄架橋にスムーズに置換し、熱的にも安定であるという理由から、ヘキサメチレン基が好ましい。
1およびR2としては、それぞれ独立にチッ素原子を含む1価の有機基が好ましく、芳香環を少なくとも1つ含むものがより好ましく、炭素原子がジチオ基に結合した=N−C(=S)−で表される結合基を含むものがさらに好ましい。
1およびR2は、それぞれ同一でも、異なっていてもよいが、製造の容易さなどの理由から、同一であることが好ましい。
上記条件を満たす化合物としては、例えば、1,2−ビス(N,N’−ジベンジルチオカルバモイルジチオ)エタン、1,3−ビス(N,N’−ジベンジルチオカルバモイルジチオ)プロパン、1,4−ビス(N,N’−ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ブタン、1,5−ビス(N,N’−ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ペンタン、1,6−ビス(N,N’−ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサン、1,7−ビス(N,N’−ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘプタン、1,8−ビス(N,N’−ジベンジルチオカルバモイルジチオ)オクタン、1,9−ビス(N,N’−ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ノナン、1,10−ビス(N,N’−ジベンジルチオカルバモイルジチオ)デカンなどがあげられる。
なかでも、熱的に安定であり、分極性に優れるという理由から、1,6−ビス(N,N’−ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサンが好ましい。
メタクリル酸金属塩とは、式(3)で表されるものである。
Figure 0004638933
式中、Mは2価の金属であり、具体的には、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、ニッケルなどがあげられる。これらの中で、亜鉛が、高純度の製品を安価に製造できる点で好ましい。
さらに、メタクリル酸金属塩の具体的な構造式としては、式(3a):
Figure 0004638933
式(2b):
Figure 0004638933
(式中、Mは式(3)と同じであり、Aは、ヒドロキシル基、水素原子、あるいはOH・H2O水和型である)
があげられ、式(3a)および(3b)をそれぞれ単独で含有してもよく、また、式(3a)および(3b)の混合物を含有してもよい。
また、Aがヒドロキシル基である場合、メタクリル酸金属塩は水和物であってもよい。
上記の4種の加硫促進補助剤のなかでも、分子構造中に硫黄を含有しないため、熱的に安定であり、さらに、架橋の際に硫黄を放出することなく、初期加硫速度を過度にはやくすることがないという理由から、1,3−ビスシトラコンイミドメチルベンゼンが好ましい。
前記4種類の加硫促進補助剤のなかでも、EBや、スコーチタイムに影響せず、E*を高くできることから、シトラコンイミド化合物を含有することが好ましい。また、EBや、スコーチタイムに影響せず、E*を高くできることから、メタクリル酸金属塩を含有することが好ましい。さらに、従来から加硫促進補助剤として使用される老化防止剤、ステアリン酸などは、必要に応じて適宜配合することができる。シトラコンイミド化合物およびメタクリル酸金属塩を配合することにより得られる効果は共通するので、シトラコンイミド化合物およびメタクリル酸金属塩を併用することで、EBや、スコーチタイムに影響せず、E*をさらに高くすることができる。
前記シトラコンイミド化合物、有機チオスルフェート化合物、アルキルフェノール・塩化硫黄縮合物、前記式(2)および(3)で表される化合物よりなる群から選ばれる少なくとも1種の加硫促進補助剤の含有量は、硬度が充分に得られる点、低発熱性に優れるという点から、ジエン系ゴム成分100質量部に対して0.1質量部以上が好ましく、0.5質量部以上がより好ましい。また、前記加硫促進補助剤の含有量は、硬度上昇の効果が充分に得られ、コストの点から良好である、また、加工中のゴム焼け性、経済性に優れるという点から、ジエン系ゴム成分100質量部に対して10質量部以下が好ましく、8質量部以下がより好ましい。
本発明のゴム組成物は、さらに、酸化亜鉛を含むことが好ましい。
酸化亜鉛としては、従来からゴム工業で使用され、平均粒子径が200nmをこえる通常の酸化亜鉛であっても、平均粒子径が200nm以下の微粒子酸化亜鉛であってもよい。
サイドウォールやインスレーションにおいて、酸化亜鉛として通常の酸化亜鉛を含有する場合、酸化亜鉛の含有量は、リバージョンを抑制する効果が得られる点、破断強度が優れるという点から、ジエン系ゴム成分100質量部に対して3質量部以上が好ましく、3.5質量部以上がより好ましい。また、通常の酸化亜鉛の含有量は、分散性が良好であるため、未分散塊が起点となり破断強度が極端に低下するということがなく、破断強度のばらつきが小さいという点から、12質量部以下が好ましく、10質量部以下がより好ましい。
クリンチにおいて、酸化亜鉛として通常の酸化亜鉛を含有する場合、酸化亜鉛の含有量は、リムとの接触による引き起こされる摩耗(リムチェーフィング)を抑えるためにも、破断時強度とのバランスを考慮して、ジエン系ゴム成分100質量部に対して1.0〜3質量部が好ましい。
本発明のゴム組成物には、前記ジエン系ゴム成分、補強用充填剤、硫黄、加硫促進補助剤以外にも、従来ゴム工業で使用される配合剤、たとえば、アロマオイル、ワックス、各種加硫促進剤、N−シクロヘキシルチオ−フタルアミド(CTP)などの遅延剤などを必要に応じて適宜配合することができる。
本発明のゴム組成物は、一般的な方法で製造される。すなわち、バンバリーミキサーやニーダー、オープンロールなどで前記配合剤を混練したのち、加硫することによりゴム組成物を製造することができる。
また、前記ゴム組成物はサイドウォール用、クリンチ用またはインスレーション用に用いられる。
さらに、本発明は、前記タイヤ用ゴム組成物を用いた空気入りタイヤにも関する。
以下、図面を用いて、本発明のゴム組成物をサイドウォール用、クリンチ用およびインスレーション用として用いたサイドウォール、クリンチおよびインスレーションを有するタイヤにおけるサイドウォール、クリンチおよびインスレーションについて説明する。
図1は、本発明のタイヤ用ゴム組成物を用いたインスレーションおよびサイドウォールを有する構造を示すタイヤの部分断面図である。図1に示すように、ベーストレッド1とは、トレッド、サイドウォール2と、トレッドとサイドウォール2の内側に配設されるケースコード3、トレッドの内側でケースコード3の外側に配されるバンド4、バンド4の内側でケースコード3の外側に配されるブレーカー5、ケースコード3の内側に配設されるインナーライナー6を有するタイヤにおいて、トレッドがベーストレッド1およびキャップトレッド7からなる二層構造を有し、キャップトレッド7の内側で、バンド4の外側に配設されるゴム層のことであり、トレッドの内層においては、耐摩耗性を向上させる必要がなく、トレッド部全体を低発熱化する役割があり、また、トレッドからの衝撃性を吸収し、バンド/ブレーカーの損傷を防ぐ役割がある。
また、図1に示すように、インスレーション8とは、前記のタイヤ構造において、ケースコード3の内側でインナーライナー6の外側に配設されるゴム層のことであり、ケースコードとインナーライナー間の接着性を仲介する役割があり、また、耐屈曲性を確保する役割がある。特に、本発明のゴム組成物をインスレーションとして用いた場合、tanδ(転がり抵抗性)およびEB(耐久性)の点において優れる。
また、図1に示すように、サイドウォール2とは、前記のタイヤ構造において、ケースコード3の外側に配されるゴム層のことであり、路面からの衝撃をたわみによって吸収する役割、およびケースコードを外傷から防ぐ役割がある。特に、本発明のゴム組成物をサイドウォールとして用いた場合、tanδ(転がり抵抗性)およびEB(耐久性)の点において優れる。
図2は、本発明のゴム組成物を用いたクリンチを有する構造を示すタイヤの部分断面図である。図2に示すように、クリンチ9とは、ビードコア10およびビードエイペックス11からなるビード部、ビード部の周囲およびサイドウォール2の内側に配設されるカーカスプライ12、サイドウォール2の内部に配設されるインナーライナー6、タイヤにおけるリムが擦れる部分に配設されるチェーファー13を有するタイヤにおいて、カーカスプライ12と隣接し、かつサイドウォール2からビード部にかけて配設されるゴム層のことであり、リムフランジフィッティング部を保護する役割がある。特に、本発明のゴム組成物をクリンチとして用いた場合、tanδ(転がり抵抗性)、EB(耐久性)およびリムチェーフィング性(酸化亜鉛の含有量が小さい場合)、E*(操縦安定性)の点において優れる。
本発明の空気入りタイヤは、本発明のゴム組成物を用いて通常の方法で製造される。すなわち、必要に応じて前記配合剤を配合した本発明のゴム組成物を、未加硫の段階でタイヤのサイドウォール、クリンチまたはインスレーションの形状にあわせて押出し加工し、タイヤ成形機上にて通常の方法で成形することにより、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することにより空気入りタイヤを得る。
実施例にもとづいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
つぎに、実施例および比較例で使用した各種薬品について、まとめて説明する。
天然ゴム(NR):RSS#3
溶液重合変性スチレン−ブタジエンゴム(溶液重合変性SBR):JSR(株)製のHPR340(変性S−SBR、結合スチレン量:10質量%、アルコキシルシランでカップリングし、末端に導入)
スズ変性ブタジエンゴム(スズ変性BR):日本ゼオン(株)製のBR1250(リチウム開始剤で重合、スズ原子の含有率:250ppm、ビニル量:10〜13質量%、Mw/Mn:1.5)
エトキシシラン変性ブタジエンゴム(S変性BR/末端にエトキシシリル基を有するブタジエンゴム):住友化学(株)製のS変性BR(式:
Figure 0004638933
の化合物により変性されたBR、ビニル含有量:15質量%)
高シス含有量のブタジエンゴム(ハイシスBR):宇部興産(株)製のBR150B
SPB含有BR:宇部興産(株)のVCR617(SPBの融点:200℃、沸騰n−ヘキサン不溶物の含有率:15〜18質量%、SPBの含有率:15〜18質量%)
カーボンブラックN550:キャボットジャパン(株)製のショウブラックN550
カーボンブラックN351H:三菱化学(株)製のN351H
シリカ:ローディア社製のZ115GR(N2SA:112m2/g)
シランカップリング剤:デグッサ社製のSi69(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド)
ステアリン酸:日本油脂(株)製
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製(平均粒子径:290nm)
老化防止剤6C:大内新興化学工業(株)製のノクラック6C(N−1,3−ジメチルブチル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
アロマオイル:出光興産(株)製のダイアナプロセスAH−24
ワックス:大内新興化学工業(株)製のサンノック
不溶性硫黄(20%オイル含有):フレキシス製のクリステックスHSOT20(二硫化炭素による不溶物90%以上、オイル分20質量%含む不溶性硫黄)
不溶性硫黄(10%オイル含有):日本乾溜工業(株)製のセイミサルファー(二硫化炭素による不溶物60%以上、オイル分10質量%含む不溶性硫黄)
加硫促進剤TBBS:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド)
HTS(ヘキサメチレンビスチオサルフェート2ナトリウム塩2水和物):フレキシス社製のデュラリンクHTS
メタクリル酸亜鉛:サートマー社製のSR709
加硫促進補助剤(タッキロールV200):田岡化学工業(株)製のタッキロールV200(アルキルフェノール・塩化硫黄縮合物、式中、n:0〜10、R:オクチル基、xは2である)
Figure 0004638933
加硫促進補助剤(PK900):フレキシス社製のPERKALINK900(1,3−ビス(シトラコンイミドメチル)ベンゼン)
Figure 0004638933
実施例1〜32および比較例1〜22
表1および表2は、サイドウォールおよびインスレーションとして好ましい配合を表す。表1および表2に示す配合処方および共通の薬品として、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、ステアリン酸を2.0質量部、酸化亜鉛を3.0質量部、老化防止剤6Cを3.0質量部、アロマオイルを5.0質量部、ワックスを1.0質量部配合し、さらに、表1および2に示す加硫促進補助剤であるタッキロールV200、不溶性硫黄および加硫促進剤TBBS以外の薬品をバンバリーミキサーを用いて混練りし、混練り物を得た。次に、オープンロールを用いて、得られた混練り物に加硫促進補助剤であるタッキロールV200、不溶性硫黄および加硫促進剤TBBSを添加して混練りし、未加硫ゴム組成物を得た。得られた未加硫ゴム組成物を170℃の条件下で12分間プレス加硫することにより、実施例1〜32および比較例1〜22の加硫ゴム組成物を作製し、以下の粘弾性試験および引張試験を行った。
また、表3および表4は、クリンチとして好ましい配合を表す。表3および表4に示す配合処方および共通の薬品として、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、ステアリン酸を2.0質量部、酸化亜鉛を2.0質量部、老化防止剤6Cを2.0質量部、アロマオイルを5.0質量部、ワックスを1.0質量部配合している。
(粘弾性試験)
粘弾性スペクトロメータVES((株)岩本製作所製)を用いて、温度30℃、周波数10Hz、初期歪10%および動歪2%の条件下で、加硫ゴム組成物の複素弾性率(E*)および損失正接(tanδ)を測定した。E*が大きいほど剛性が高く、操縦安定性が優れることを示し、tanδが小さいほど低燃費性に優れることを示す。
(引張試験)
温度100℃の条件下で72時間、熱酸化劣化した試験用ゴムシートからなる3号ダンベルを用いて、JIS K6251に準じて引張試験を実施し、破断伸び(EB)を測定した。
また、前記得られた未加硫ゴム組成物を所定の形状の口金を備えた押し出し機で押し出し成形し、サイドウォール形状、クリンチ形状およびインスレーション形状のゴム組成物をそれぞれ得た。それぞれのテストサンプルについて、以下の測定を実施した。さらに、
得られたゴム組成物を定法にてタイヤ成型機上で張り合わせ、タイヤローカバーを作製し、これを金型中で加硫することにより、実施例1〜36および比較例1〜22の空気入りタイヤ(サイズ:195/65R15 GTO65、乗用車用夏用タイヤ、リムサイズ(15×6JJ))を試作し、以下の耐久試験、リムチェーフィング性、操縦安定性性能の測定試験を実施した。
(耐久試験)
JIS規格の230%荷重の条件下で、製造したタイヤを20km/hの速度でドラム走行させた。損傷発生(トレッド、サイドウォールおよびビードの損傷ふくれや亀裂、目視検知、エアー漏れ発生)が生じたときにストップさせた。比較例1の耐久性指数を100とし、下記計算式により、各配合の耐久性能を指数表示した。なお、耐久性指数が大きいほど、耐久性に優れることを示す。
(耐久性指数)=(各配合の走行距離)
÷(比較例1の走行距離)×100
(リムチェーフィング性)
JIS規格の最大荷重(最大内圧条件)の230%荷重の条件下で、タイヤを速度20km/hで600時間ドラム走行させた後、リムフランジ接触部の摩耗深さを測定し、比較例1のリムチェーフィング性指数を100とし、各配合の摩耗深さを指数表示した。なお、リムチェーフィング性指数が大きいほど、リムフランジ接触部の摩耗が少なく(深くなく)リムずれしにくく、好ましいことを示す。
(操縦安定性)
試験タイヤを車両(国産FF2000cc)の前輪に装着してテストコースを実車走行し、ドライバーの官能評価により操縦安定性を評価した。評価は6点を満点とし、比較例1を5点として相対評価を行なった。評点が大きいほど操縦安定性が良好であることを示す。
上記、加硫ゴム組成物についての試験および空気入りタイヤについての試験結果を、表1、表2、表3および表4に示す。
表1および表2は、得られた加硫ゴム組成物をサイドウォールおよびインスレーションに用いた空気入りタイヤについての試験結果を示す。
表3および表4は、得られた加硫ゴム組成物をクリンチに用いた空気入りタイヤについての試験結果を示す。
Figure 0004638933
Figure 0004638933
Figure 0004638933
Figure 0004638933
本発明のタイヤ用ゴム組成物を用いたサイドウォール、インスレーションおよびベーストレッドを有する構造を示すタイヤの部分断面図である。 本発明のタイヤ用ゴム組成物を用いたクリンチを有する構造を示すタイヤの部分断面図である。
符号の説明
1 ベーストレッド
2 サイドウォール
3 ケースコード
4 バンド
5 ブレーカー
6 インナーライナー
7 キャップトレッド
8 インスレーション
9 クリンチ
10 ビードコア
11 ビードエイペックス
12 カーカスプライ
13 チェーファー

Claims (4)

  1. 溶液重合変性スチレン−ブタジエンゴム、スズ変性ブタジエンゴムおよび式(1):
    Figure 0004638933
    (式中、R1、R2およびR3は、同じかまたは異なり、アルキル基、アルコキシ基、アセタール基、カルボキシル基、メルカプト基またはこれらの誘導体であり、R4およびR5は、同じかまたは異なり、アルキル基または水素原子であり、nは整数である)
    で表される化合物で末端変性されたブタジエンゴムよりなる群から選ばれる少なくとも1種のジエン系ゴム成分(a)および
    ジエン系ゴム成分(a)以外のジエン系ゴム成分(b)25〜65質量%のみからなるジエン系ゴム成分100質量部に対して、
    充填剤を20〜47質量部、
    硫黄を1.0〜2.6質量部ならびに
    (3):
    Figure 0004638933
    (式中、Mは金属、xは1または2の整数である)
    で表されるメタクリル酸金属塩を0.1〜10質量部含有するサイドウォール、クリンチおよび/またはインスレーション用ゴム組成物。
  2. 充填剤がカーボンブラックである請求項1記載のサイドウォール、クリンチおよび/またはインスレーション用ゴム組成物。
  3. さらに、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、クレゾール樹脂、レゾルシン縮合物および変性レゾルシン縮合物よりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物を0.2〜5質量部含有する請求項1または2記載のサイドウォール、クリンチおよび/またはインスレーション用ゴム組成物。
  4. 請求項1〜3記載のサイドウォール、クリンチおよび/またはインスレーション用ゴム組成物からなるサイドウォール、クリンチおよび/またはインスレーションを有する空気入りタイヤ。
JP2008258546A 2007-12-07 2008-10-03 タイヤ用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP4638933B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258546A JP4638933B2 (ja) 2007-12-07 2008-10-03 タイヤ用ゴム組成物
US12/740,956 US8383711B2 (en) 2007-12-07 2008-10-10 Rubber composition for tire
CN2008801196252A CN101883818B (zh) 2007-12-07 2008-10-10 轮胎用橡胶组合物
PCT/JP2008/068449 WO2009072350A1 (ja) 2007-12-07 2008-10-10 タイヤ用ゴム組成物
DE112008003328T DE112008003328T5 (de) 2007-12-07 2008-10-10 Kautschukzusammensetzung für einen Reifen

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007317252 2007-12-07
JP2008258546A JP4638933B2 (ja) 2007-12-07 2008-10-03 タイヤ用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009155631A JP2009155631A (ja) 2009-07-16
JP4638933B2 true JP4638933B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=40959968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008258546A Expired - Fee Related JP4638933B2 (ja) 2007-12-07 2008-10-03 タイヤ用ゴム組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8383711B2 (ja)
JP (1) JP4638933B2 (ja)
CN (1) CN101883818B (ja)
DE (1) DE112008003328T5 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012176538A1 (ja) 2011-06-21 2012-12-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤのインスレーション用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5091921B2 (ja) * 2008-09-19 2012-12-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP5457007B2 (ja) * 2008-10-08 2014-04-02 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5373366B2 (ja) * 2008-10-29 2013-12-18 住友ゴム工業株式会社 ウイング又はランフラットタイヤ補強層用ゴム組成物及びタイヤ
JP5596947B2 (ja) * 2009-09-08 2014-09-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5563281B2 (ja) * 2009-12-01 2014-07-30 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5485673B2 (ja) * 2009-12-09 2014-05-07 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN102712747A (zh) * 2009-12-30 2012-10-03 米其林集团总公司 具有有机盐固化剂的橡胶组合物
JP5485718B2 (ja) * 2010-01-19 2014-05-07 住友ゴム工業株式会社 クリンチエイペックス又はチェーファー用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP2011184521A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd クリンチ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5702070B2 (ja) * 2010-03-08 2015-04-15 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5249362B2 (ja) * 2010-03-16 2013-07-31 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5480699B2 (ja) * 2010-03-31 2014-04-23 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5657927B2 (ja) * 2010-06-21 2015-01-21 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2012141158A1 (ja) 2011-04-11 2012-10-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5351294B2 (ja) * 2011-04-21 2013-11-27 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール補強層用ゴム組成物及びランフラットタイヤ
EP2517899A1 (de) * 2011-04-29 2012-10-31 Lanxess Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung von Kautschukmischungen
JP5346390B2 (ja) * 2011-05-27 2013-11-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP2712890B1 (en) * 2011-05-30 2016-06-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tread, and pneumatic tire
JP5346357B2 (ja) * 2011-06-21 2013-11-20 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5503598B2 (ja) * 2011-07-11 2014-05-28 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5765104B2 (ja) * 2011-07-12 2015-08-19 株式会社ブリヂストン 防振ゴム組成物及び防振ゴム
DE102011052606A1 (de) * 2011-08-11 2013-02-14 Continental Reifen Deutschland Gmbh Kautschukmischung
JP5443455B2 (ja) * 2011-09-21 2014-03-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20140228500A1 (en) * 2011-09-26 2014-08-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire, and pneumatic tire
JP5915538B2 (ja) * 2011-10-26 2016-05-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US10017014B2 (en) * 2012-02-21 2018-07-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and method of manufacturing pneumatic tire
JP5650690B2 (ja) 2012-06-12 2015-01-07 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6013908B2 (ja) * 2012-12-28 2016-10-25 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP6118156B2 (ja) * 2013-03-28 2017-04-19 住友ゴム工業株式会社 ベーストレッド用ゴム組成物
JP6250977B2 (ja) * 2013-08-21 2017-12-20 住友ゴム工業株式会社 クリンチエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5876515B2 (ja) * 2014-01-08 2016-03-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN104031298B (zh) * 2014-05-30 2016-04-13 阎珊珊 一种轮胎用阻燃橡胶及其制备方法和应用
KR101705947B1 (ko) 2014-11-12 2017-02-10 한화토탈 주식회사 실릴음이온 개시제를 이용한 변성공액디엔계 중합체의 중합
KR20160079323A (ko) 2014-12-26 2016-07-06 한화토탈 주식회사 변성 공액디엔계 중합체 및 그를 포함하는 조성물
FR3065005A1 (fr) * 2017-04-10 2018-10-12 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement pour pneumatique a base d'un elastomere dienique fortement sature
WO2019220627A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A composition for a tire tread
JP7212162B2 (ja) 2018-11-23 2023-01-24 パブリック・ジョイント・ストック・カンパニー・“シブール・ホールディング” ポリマー組成物及びその調製方法
JP6879315B2 (ja) * 2019-01-24 2021-06-02 横浜ゴム株式会社 タイヤ用積層体および空気入りタイヤ
WO2020255451A1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-24 株式会社ブリヂストン サイドウォール用ゴム組成物及びタイヤ
JP7372878B2 (ja) 2020-06-08 2023-11-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320421A (ja) * 1992-05-22 1993-12-03 Bridgestone Corp タイヤサイドウオール組成物
JPH07237405A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
WO2002002356A1 (en) * 2000-07-03 2002-01-10 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2002037927A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002036832A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2006063143A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物
JP2007302865A (ja) * 2006-04-11 2007-11-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有するタイヤ
JP2008024913A (ja) * 2006-06-22 2008-02-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd クリンチ用ゴム組成物およびそれを用いたクリンチを有するタイヤ
JP2008174585A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Bridgestone Corp 重荷重用タイヤ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11209519A (ja) 1998-01-27 1999-08-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2001114938A (ja) 1999-10-14 2001-04-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 変性ジエン系ゴム組成物
JP4726314B2 (ja) 2001-03-23 2011-07-20 旭化成ケミカルズ株式会社 変性共役ジエン系重合体組成物
JP4817519B2 (ja) 2001-03-26 2011-11-16 旭化成ケミカルズ株式会社 変性共役ジエン系重合体組成物及びゴム組成物
JP2003113284A (ja) 2001-10-02 2003-04-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 低弾性率高分子組成物
JP2003213045A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4088261B2 (ja) 2004-03-04 2008-05-21 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物
JP4402566B2 (ja) 2004-10-28 2010-01-20 住友ゴム工業株式会社 ベーストレッド用ゴム組成物およびそれからなるタイヤ
JP2007146088A (ja) 2005-11-30 2007-06-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物
JP2007169558A (ja) 2005-12-26 2007-07-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
EP1876203B1 (en) * 2006-07-06 2011-05-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and tire using same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320421A (ja) * 1992-05-22 1993-12-03 Bridgestone Corp タイヤサイドウオール組成物
JPH07237405A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
WO2002002356A1 (en) * 2000-07-03 2002-01-10 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2002037927A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002036832A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2006063143A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物
JP2007302865A (ja) * 2006-04-11 2007-11-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有するタイヤ
JP2008024913A (ja) * 2006-06-22 2008-02-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd クリンチ用ゴム組成物およびそれを用いたクリンチを有するタイヤ
JP2008174585A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Bridgestone Corp 重荷重用タイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012176538A1 (ja) 2011-06-21 2012-12-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤのインスレーション用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
US8993666B2 (en) 2011-06-21 2015-03-31 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for insulation of tire and tire using same

Also Published As

Publication number Publication date
CN101883818B (zh) 2012-05-30
DE112008003328T5 (de) 2010-11-04
US8383711B2 (en) 2013-02-26
JP2009155631A (ja) 2009-07-16
US20100224299A1 (en) 2010-09-09
CN101883818A (zh) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638933B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5039750B2 (ja) タイヤ
JP5091921B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
US8293833B2 (en) Rubber composition and tire having tread and/or sidewall using same
US9631075B2 (en) Rubber composition for tire and tire
JP4467627B2 (ja) タイヤ
JP5437951B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US9273197B2 (en) Rubber composition for side wall and pneumatic tire
JP4663687B2 (ja) ゴム組成物ならびにそれを用いたトレッドおよび/またはサイドウォールを有するタイヤ
JP5092058B1 (ja) タイヤのインスレーション用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
EP2174801B1 (en) Rubber composition and pneumatic tire
JP5031000B2 (ja) チェーファー用ゴム組成物
JP5466415B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物及びタイヤ
JP5872125B1 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
RU2614121C1 (ru) Шина
JP2010084059A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2009035643A (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有する空気入りタイヤ
WO2009084285A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5662231B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5255026B2 (ja) クリンチ、チェーファー又はサイドウォール用ゴム組成物並びに空気入りタイヤ
US20180057665A1 (en) Rubber composition
JP5503513B2 (ja) ベーストレッド又はサイドウォール補強層用ゴム組成物、空気入りタイヤ並びにサイド補強型ランフラットタイヤ
JP6736955B2 (ja) タイヤ
JP4805556B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5214104B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100514

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4638933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees