WO1997039843A1 - Procede et installation pour fabriquer des tubes sans soudure - Google Patents

Procede et installation pour fabriquer des tubes sans soudure Download PDF

Info

Publication number
WO1997039843A1
WO1997039843A1 PCT/JP1997/001370 JP9701370W WO9739843A1 WO 1997039843 A1 WO1997039843 A1 WO 1997039843A1 JP 9701370 W JP9701370 W JP 9701370W WO 9739843 A1 WO9739843 A1 WO 9739843A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
seamless steel
steel pipe
billet
rolling
rolling mill
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/001370
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kunio Kondo
Yasutaka Okada
Seiji Tanimoto
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Priority to EP97917454A priority Critical patent/EP0842715B1/en
Priority to DE69710159T priority patent/DE69710159T2/de
Priority to US08/973,903 priority patent/US6024808A/en
Priority to DK97917454T priority patent/DK0842715T3/da
Publication of WO1997039843A1 publication Critical patent/WO1997039843A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B23/00Tube-rolling not restricted to methods provided for in only one of groups B21B17/00, B21B19/00, B21B21/00, e.g. combined processes planetary tube rolling, auxiliary arrangements, e.g. lubricating, special tube blanks, continuous casting combined with tube rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B17/00Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling
    • B21B17/14Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling without mandrel, e.g. stretch-reducing mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B19/00Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work
    • B21B19/02Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work the axes of the rollers being arranged essentially diagonally to the axis of the work, e.g. "cross" tube-rolling ; Diescher mills, Stiefel disc piercers or Stiefel rotary piercers
    • B21B19/04Rolling basic material of solid, i.e. non-hollow, structure; Piercing, e.g. rotary piercing mills

Definitions

  • the present invention relates to a seamless steel pipe manufacturing technique, and relates to a method for manufacturing a seamless steel pipe having excellent strength, toughness, and corrosion resistance, and a facility for manufacturing the seamless steel pipe.
  • the equipment of the present invention is suitable for carrying out the method of the present invention, and has high versatility in which various seamless steel pipe manufacturing methods can be carried out using the same. Background art
  • thermomechanical treatment In the steel industry, which is characterized by large facilities and large amounts of energy consumption, continuous processes, so-called online processes, are being studied for the purpose of simplifying processes (saving processes) and saving energy (energy saving). .
  • the heat treatment heat treatment such as quenching and tempering
  • the heat treatment conventionally performed on equipment installed on a separate line from the plate making line has decreased considerably.
  • Online thermomechanical treatment is widely used.
  • JP-A-56-166324, JP-A-58-120720, JP-A-58-224116, JP-A-59-020423, JP-A-60-0333312, JP-A-60-075523, JP-A-62-151523 In the process of manufacturing a seamless steel pipe, a process of forcibly cooling immediately after hot working and directly quenching has been proposed, and some of them have been put into practical use.
  • the grain size of the product manufactured through the process is coarser than that of the product manufactured by quenching and tempering with off-line, and the product steel pipe has the drawback of inferior toughness and corrosion resistance.
  • JP-A-62-139815, JP-A-63-223125, and JP-A-64-055335 disclose processing of fine crystals by a process of recrystallizing and further recrystallizing.
  • a method of directly quenching and tempering after obtaining grains has been proposed. All of these methods This method requires large rolling at a relatively low temperature in the crystal temperature range, that is, it is difficult to apply to rolling of steel pipes with complicated plastic deformation unlike rolling of steel sheets.
  • the rolling capacity usually exceeds the rolling capacity of the mill. Even if rolling is possible, defects such as surface flaws occur frequently, and furthermore, it becomes difficult to pull out the mandrel bar.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-238917 proposes a method of refining crystal grains by using recrystallization after pipe production.
  • the hot working conditions are not specified, and coarsening may be accelerated when the method is performed on an actual mill line.
  • a combination of cooling and reheating is used to perform two or more transformations, a transformation from austenite to ferrite and a reverse transformation from ferrite powder to austenite.
  • There are known techniques for reducing the particle size see, for example, JP-A-56-3626, JP-A-63-11621, JP-A-58-91123, and JP-A-58-104120.
  • JP-A-58-117832 a method of refining crystal grains by reheating twice during and after rolling
  • Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. 63-157705 discloses a method of manufacturing a billet having a circular cross section (hereinafter referred to as a “round billet j”) by using a continuous machine and dividing the round billet into lumps.
  • a method has been proposed for producing a seamless steel pipe that does not go through a rolling or forging process, but is subjected to piercing and elongation rolling, and “Iron and Steel”, No. 8, 1985, 965-
  • an equipment line in which a mandrel mill, which is a continuous elongation rolling mill, and an extractor sizer, which is a finishing rolling mill, are directly connected.
  • each of the above steps 1) to 3) is a separate and independent step.
  • the steps 2) and 3) mentioned above are, as described above, continuous and implemented online, and the direct quenching process is a typical example.
  • the former tends to have large crystal grains.
  • the mechanical properties of the seamless steel pipe manufactured by the direct quenching process have a large variation in strength due to temperature fluctuations in the axial direction and circumferential direction, or between manufacturing lots. It is difficult to stably mass produce seamless steel pipes.
  • the present inventors specified in Japanese Patent Application No. 6-255088 and PCT / JP95 / 021555 the conditions of hot working, and further refined by recrystallization treatment after pipe making.
  • this technology is a production method using online facilities, it is an epoch-making technology to obtain steel pipe products with performance equal to or better than steel pipes that have been heat-treated with off-line heat treatment. In some cases, it is not possible to adequately respond to the demand for high-toughness seamless steel pipes. Disclosure of the invention
  • a first object of the present invention is to provide a method for manufacturing a seamless steel pipe having a performance equal to or higher than a product manufactured by a conventional off-line refining method by a continuous online method.
  • the second object of the present invention is to arrange the equipment used in the above steps 1) to 3) on one line (equipment row) to make the whole equipment compact, to save space,
  • equipment row an equipment row
  • the gist of the present invention is the following (1) a method for manufacturing a seamless steel pipe and (2) a manufacturing apparatus.
  • a method for manufacturing a seamless steel pipe characterized by sequentially performing the following steps (1) to (4).
  • the above hollow shell is controlled by a group of rolling mills in which a continuous stretching rolling mill and a finishing rolling mill are arranged close to each other, with an average strain rate of 0.01 Z seconds or more, a working rate of 40% or more, and a finishing temperature. Rolling at 800-1050 ° C, ⁇ a process of cooling the rolled steel pipe to a temperature below the Ar 3 transformation point at a cooling rate of 80 min or more,
  • V e (M £ + S ⁇ ) / U i (a) where M s
  • a seamless steel pipe manufacturing facility characterized in that the following equipment (A) to (G), furnaces or equipment are successively arranged to form one manufacturing line.
  • Desirable embodiments of the above device (2) include the following (3) to (5).
  • the billet before charging into the heating furnace is set to the AI transformation point or less. It is desirable that measures be taken.
  • Such equipment is particularly suitable for performing the method (1) of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing an arrangement of equipment, furnaces and the like of the equipment of the present invention.
  • FIG. 2 is a table showing the chemical composition of the raw steel used in the examples.
  • FIG. 3 shows the relationship between the strain rate and the crack depth in the piercing test.
  • FIG. 4 is a table showing the conditions of the tube production and heat treatment of the present invention example.
  • FIG. 5 is a table showing the conditions of the tube production and heat treatment of the comparative example and the conventional example.
  • FIG. 6 is a table showing test results of the present invention example, comparative example, and conventional example. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing a seamless steel pipe manufacturing facility of the present invention.
  • This equipment consists of the equipment (A) to (G) and a furnace. Hereinafter, these will be sequentially described.
  • the continuous forging machine 1 has a circular shape having a circular cross section.
  • a round billet having various outer diameters according to the pipe making setup can be obtained.
  • the continuous forging machine 1 may have a roll stand for applying a light reduction process to the forged structure to improve the forged structure or the like of the forged billet.
  • the billet heating furnace 3 is for adjusting the temperature of the round billet after leaving the continuous forming machine 1 and before being pierced by the inclined roll piercing mill 5. ⁇
  • the as-built round billet is charged into the heating furnace via the transfer path 2. From the viewpoint of energy saving, it is desirable that the billet exiting the continuous machine be put into the heating furnace 3 at as high a temperature as possible. However, as will be described later, once the pellets are cooled below the Ar and transformation point and then soaked, the crystal grains become finer, and the The generation of flaws can be suppressed even when severe processing is performed by a piercing mill. In order to perform such a cooling process, it is necessary to take measures to cool to the specified temperature during transport, such as extending the transport path 2 and installing a cooling device on the transport path 2. Desirable.
  • the billet is heated to a temperature suitable for piercing and rolling while saving the energy for heating by making full use of the heat of the billet.
  • the billet heating furnace it is preferable to use a horizontal conveying type walking beam furnace or a rotary hearth type so-called rotary furnace.
  • a gas cutting machine and a hot soot are placed in a conveying path 4 between the billet heating furnace 3 and the inclined roll mill 5.
  • a first-class cutting machine 4a may be provided, and the billet cut to a predetermined length may be supplied to the inclined roll mill.
  • an auxiliary heating means 4b such as a tunnel-type induction heating furnace, at the subsequent stage of the cutting machine in order to prevent the temperature of the billet from dropping during the transporting and cutting operations.
  • the round billet that has left the ripening furnace 3 is pierced and rolled by the inclined roll mill 5.
  • as-forged round billets are inferior to hot workability compared to round billets manufactured through slab rolling or forging. Defects occur during piercing and rolling with inclined roll piercing mills It's easy to do.
  • the crystal grains are refined by cooling once to a temperature range below the Ar and transformation point and reheating in a billet heating furnace, and the strain rate during piercing and rolling described later. This defect can be prevented by setting the value appropriately.
  • any type of inclined roll mill can be used, but it is desirable to use a cross-type inclined roll punching press capable of punching a thin wall or Z and a high expansion ratio.
  • a cross-type inclined roll punching press capable of punching a thin wall or Z and a high expansion ratio.
  • hollow pipes of various sizes can be manufactured from the same outer diameter of the billet, and the outer diameter of the billet is integrated and consolidated. can do.
  • the continuous elongation rolling mill 7 is a rolling mill composed of a plurality of roll stands for elongating and rolling a hollow shell that has been pierced and rolled by the inclined roll piercing mill 5, and is typically a mandrel mill. It is called.
  • the mandrel bar restraining means has a mandrel mill having a function of controlling the moving speed of the mandrel bar at a speed independent of the rolling speed of the tube during elongation rolling of the hollow shell. It is desirable to use
  • the hollow shell obtained by piercing and rolling in the above-mentioned inclined roll mill 5 is conveyed through a conveyance path 6 of a horizontal feed type or a vertical feed type such as a roller conveyor, and is continuously stretched.
  • a mandrel bar whose rear end is restrained and held by a bar retainer is inserted into the table on the entry side of 7, and then drawn and rolled by a mandrel mill 7.
  • the finishing mill 8 is a sizer consisting of a plurality of roll stands. Or, it is called a stretch reducer. In this case, the hollow shell drawn and stretched by continuous stretching and rolling 7 is subjected to constant diameter rolling.
  • the continuous elongating mill 7 and the finishing mill 8 are arranged close to each other and in series on the same line at an interval shorter than the length of the hollow shell drawn and elongated by the continuous elongating mill 7. Is desirable. That is, while the rear end of the raw tube rolled by the continuous elongating mill 7 is still being rolled by several roll stands of the rolling mill, the front end is reduced to the roll stand of the finishing mill 8. It is desirable that both rolling mills are arranged so that the rolling is performed. By doing so, it is possible to suppress the temperature drop of the hollow shell and to increase the accumulation of working distortion, and to refine the crystal grains, toughness, Many effects such as improvement of corrosion resistance can be obtained.
  • the sizer or the stretch reducer may be any type of mill that does not have a surface regulating tool.
  • a device consisting of the continuous stretching rolling mill 7 and the finishing rolling mill 8 is collectively referred to as a rolling mill group M.
  • the reheating furnace 10 is used for heat treatment for imparting predetermined properties to the steel pipe after rolling, and the fact that this furnace is provided in the same line as the rolling mill etc. This is one of the major features.
  • this reheating furnace 10 is quenched. Used as a reheating furnace before treatment. Reheating not only adjusts the quenching temperature, but also reduces temperature fluctuations in the axial direction and circumferential direction of the pipe, and changes in the quenching temperature of each steel pipe in the same lot. It is possible to suppress the variation in the characteristics due to the parts in one steel pipe (2) and the variation in the properties due to the change in the heat treatment conditions in a plurality of product steel pipes of the same lot.
  • the reheating furnace 10 can be used for various purposes such as gradually cooling and keeping the temperature of the steel pipe after rolling.
  • a cooling device 9 may be provided before the reheating furnace 10.
  • the steel pipe rolled by the finishing mill 8 is cooled by this cooling device, and is cooled once to the Ar 3 transformation point temperature or less, preferably Ar or the transformation point temperature or less.
  • the direct quenching is carried out after reheating to a temperature higher than the Ac 3 transformation point again in the reheating furnace 10 and performing the reverse transformation, extremely fine crystal grains can be obtained despite the direct quenching process.
  • a steel pipe with performance equal to or higher than that obtained by quenching the steel is obtained.
  • the quenching device 11 is a device for quenching the steel pipe after the end of rolling as it is or after reheating. Generally, a water cooling device is used. In addition, in order to quench the steel pipe with a sufficient cooling rate even with a thick steel pipe, a cooling means with a structure that can simultaneously cool the inner and outer surfaces of the pipe, for example, a jet It is desirable to cool the outside with a cooling device that cools the outside with a laminar water stream.
  • the tempering device 12 is provided at a later stage on the same line as the quenching device. This device may be a conventional heating furnace. Note that the tempered steel pipe It is recommended that a straightening machine 13 be installed for removal. Other accessories (not shown) such as a cutting machine for trimming the pipe ends may be provided online.
  • the equipment of the present invention is an equipment capable of performing all processes of seamless steel pipe production online from the production of the billet to the drilling, rolling and heat treatment. Not only can the equipment itself be integrated into a compact, saving factory space, so-called space savings, but it also has a large effect on the rationalization of material transfer between each process and energy saving.
  • the round billet is manufactured by a continuous manufacturing method using the above-described continuous manufacturing machine 1 having a circular cross-sectional shape having various inner diameters.
  • This round billet has an outer diameter and a length corresponding to the pipe making setup, and is subjected to the drilling process described later without going through the usual slab rolling and forging processes.
  • the round billet obtained by the continuous manufacturing method is cut to a predetermined length if necessary, and is obtained at a temperature below the transformation point, Ar, preferably above the transformation temperature above the room temperature. Once cooled, it is charged into the next billet heating furnace 3.
  • the reasons for such cooling are as follows. It is only necessary that solidification of the center of the billet to be provided to the inclined roll piercing mill 5 (hereinafter referred to as “piercer 1”) be completed. Therefore, the higher the temperature of the billet before charging it into the heating furnace, the more the heating energy can be saved. However, in the method of the present invention, it is important to perform severe processing with a piercer, for example, thin-wall piercing rolling or Z and high pipe expansion piercing rolling. In order to keep the granules fine, we decided to cool the billets once.
  • the temperature of the billet is lower than the Ar, transformation point (and lower than the room temperature) before the round billet is charged into the heating furnace. It is necessary to consider the equipment so that the temperature becomes high. That is, the transfer path (conveyance path 2 shown in Fig. 1) from charging the billet to the heating furnace from the continuous machine is sufficient to cool the billet to Ar and the transformation point below the natural cooling point. It can be realized by making the length as short as possible, or by providing a forced cooling device such as a water cooling device in the transport path.
  • the reheating of the billet may be performed under such a condition that the billet is uniformly heated to a temperature at which hot piercing and rolling can be performed by a piercer at a later stage.
  • the optimum temperature depends on the material, and the hot ductility and high temperature What is necessary is just to determine in consideration of a degree. Generally, heating is performed between 110 and 1300 ° C.
  • auxiliary heating of the billet may be performed by means 4b.
  • piercing and rolling can be carried out without generating flaws by using the pellets pulverized by the steps (1) and (3) and performing piercing and rolling at a strain rate of 200 seconds or less.
  • the strain rate need only be 200Z seconds or less, and there is no particular need to set the lower limit, but if it is less than 0.1Z seconds, the contact time between the rolled material and tools such as plugs and guides will be prolonged. Therefore, the temperature rise of the tool becomes remarkable, and the life of the tool is shortened.
  • a cross type inclined roll punching press As described above, it is desirable to use a cross type inclined roll punching press as the piercer.
  • a cross type inclined roll punching press When piercing and rolling a billet made of a material having poor hot workability, it is preferable to pierce at a temperature as high as possible, as in the case of the above-mentioned tunnel-type induction heating device just before the piercer. It is desirable to provide a suitable auxiliary heating means 4b and to perform piercing and rolling after heating.
  • This process consists of a continuous elongation mill (mandrel mill) consisting of multiple roll stands and a finishing mill (sizer or stretch reducer) consisting of multiple roll stands. And so on.
  • This processing is performed in a relatively low temperature range because the temperature of the material at the piercer is lower than the processing by the piercer in the previous process.However, sufficient processing to obtain the effect of thermomechanical heat treatment is performed. It is important to grant.
  • the continuous elongation rolling mill 7 and the finishing rolling mill 8 were not separately arranged apart from each other, but as shown in FIG. Rolling mill group M is used. Specifically, a rolling mill group M in which finishing mills 8 are arranged in series on the same line at intervals shorter than the length of the pipe stretched and rolled by the continuous drafting mill 7 is used.
  • mandrel mill the continuous elongation rolling mill
  • further processing is immediately performed by the finisher mill Sizer-1 or a stretcher user. Can be added, and it is possible to realize the refinement of crystal grains by transformation-reverse transformation in the subsequent heat treatment.
  • the average strain rate (V s) defined by the equation (a) is set to 0.01 / sec or more. If it is slower than this, recrystallization occurs between each pass and strain does not accumulate, and the grain refinement effect after the transformation-reverse transformation treatment in the subsequent process cannot be sufficiently obtained.
  • the working ratio of rolling mill group ⁇ shall be 40% or more in terms of section reduction rate. Transformation at a work ratio of less than 40%-fine crystal grains after reverse transformation Effect is reduced.
  • the finishing temperature of the tube in the finishing mill is also important, and when the temperature is 800 to 1050 ° C, the effect of subsequent transformation-refining after treatment is extremely large. .
  • the average strain rate and the working ratio may be 0.01 Z seconds or more and 40% or more, respectively, and there is no particular need to set their upper limits. However, if the average strain rate exceeds 10 seconds, the tool life of the mandrel bar, etc., which is a surface-restricted tool for mandrel mills, will decrease, so it is desirable to set the average strain rate to 10 Z seconds or less. In addition, flaws are observed when the working ratio exceeds 95%, so it is desirable to set the working ratio to 95% or less.
  • One of the major features of the method of the present invention is that, after drawing by a mandrel mill and a finishing rolling mill (hereinafter referred to as “Sizer I”) and constant diameter rolling, transformation between the Sizer 1 and the direct quenching device is performed.
  • the heat treatment of transformation is performed.
  • This process effectively refined the crystal grains by a combination of processing with a mandrel mill and a sizer and cooling and reheating, and quenched and tempered off-line.
  • a steel pipe with properties comparable to a steel pipe is obtained.
  • This cooling process may be performed using the cooling device 9 shown in FIG.
  • the cooling rate in the above cooling process is low, the ferrite formed by the transformation becomes coarse, so the cooling rate must be 80 ° C / min or more.
  • the cooling stop temperature must be lower than the Ar 3 transformation point in order to obtain the effect of crystal grain refinement using transformation and reverse transformation, but in order to maximize the effect, It is desirable to cool to a temperature below the ⁇ ⁇ ⁇ transformation point. It is OK to cool to room temperature, but considering the energy cost of subsequent reheating, it is best to stop cooling at as high a temperature as possible (for example, about 500 ° C). Desirable.
  • the reheating temperature is lower than 850 ° C or if the holding time is shorter than 10 seconds, the reverse transformation is not sufficient, while the temperature exceeds 1000 ° C or the holding time is longer than 30 minutes. Above this, crystal grains grow and the structure becomes coarse. Therefore, the temperature was set to 850 to 1000 ° C and the holding time was set to 10 seconds to 30 minutes.
  • Quenching must be performed at a temperature above the Ar 3 transformation point to obtain sufficient strength and toughness.
  • quenching is performed by rapid cooling from the above temperature of 850 to 1000 ° C.
  • a cooling means having a structure capable of simultaneous cooling of the inner and outer surfaces as described above.
  • Tempering is performed by a tempering device provided at the subsequent stage on the same line as the quenching device. This tempering is also an important process that determines the performance of the final product.It is necessary to determine the appropriate tempering temperature according to the performance to be obtained, and to conduct the heat after sufficiently equalizing the temperature. is there. It is important that the temperature variation during tempering be at most ⁇ 10 ° C, and preferably ⁇ 5 ° C. As a result, the variation in resistance to heat (YS) and tensile strength (TS) can be reduced to ⁇ 5kgf / m it is and the child be kept in the range of m 2.
  • YS resistance to heat
  • TS tensile strength
  • Steel A and B shown in Fig. 2 have a cross section of 90 mm in inside diameter. After being solidified by a continuous forming machine, after solidification, it was once cooled to a temperature below the A transformation point, charged into a heating furnace with the furnace temperature set at 1250 ° C, held for 1 hour, and then pressed. A test was conducted in which the conditions of the pipe making process were varied as shown in Figs. Figure 6 shows the results of examining the strength, old austenite grain size, and toughness (vT rs) of the obtained mesh tube. The tempering temperature was changed according to the type of steel, and the strength was adjusted to be almost constant for each type of steel.
  • Test Nos. 33 and 34 in Fig. 5 were rolled using a rolling mill in which the conventional mandrel mill and sizer were separated, and the heat treatment consisted of off-line reheating, quenching and tempering. It is a normal tempering heat treatment.
  • the steps from the fabrication of the billet to the pipe making and heat treatment are consistently performed online, and the steel pipe having the same or higher performance as that manufactured by the conventional offline method Can be manufactured.
  • This method can be performed at low cost using the equipment of the present invention.
  • the equipment of the present invention has all the necessary equipment, furnaces, etc., online and wastefully compacted, and not only has the great advantage of effective use of factory premises and simplified processes. In addition, it can respond to changes in heat treatment conditions and can respond to demands for diversifying product characteristics.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明 細 書 発明の名称 継目無鋼管の製造方法および製造設備 技術分野
本発明は、 継目無鋼管の製造技術に属する もので、 強度、 靭 性および耐食性に優れた継目無鋼管を製造する方法、 および継 目無鋼管を製造する設備に関する。 本発明の設備は、 本発明方 法を実施するのに好適なものであるとともに、 これを用いて様 々な継目無鋼管の製造方法を実施するこ とができる汎用性の高 いものである。 背景技術
大きな設備と多量のエネルギー消費を特徴とする鉄鋼産業に おいては、 工程簡素化 (省プロセス) およびエネルギーの節減 (省エネルギー) を目的に、 工程の連続化、 いわゆるオンライ ン化が検討されている。 すでに、 鋼板 (薄板、 厚板) の製造に おいては、 従来、 製板ライ ンとは別のライ ンに設けた設備で行 つていた熱処理 (焼入れ、 焼戻し等の熱処理) はかなり減少し オ ンライ ンでの加工熱処理が広く採用されている。
これに対して、 継目無鐧管の製造分野においては、 製品の信 頼性および高品質化の要求が厳しいこ とから、 未だに大部分の 製品が製管ライ ンとは別のライ ンに設けた熱処理装置、 例えば 焼入れ用の加熱炉ゃ冷却装置および焼戻し炉、 を用いてオフラ イ ンで焼入れ、 焼戻し等の熱処理を行っているのが実状である このような製造方法では、 当然のこ とながらエネルギー節減は 難しい。 さ らに、 各工程が独立している と、 工程間での処理速度の違 いから、 例えば、 穿孔圧延用素材である ビレ ツ トを保管する ビ レ ツ トヤー ドや、 熱処理前の継目無鋼管を一時保管してお く 場 所等が必要になり、 従来の製造設備列 (工場レイアウ ト) では、 かなり広いスペースを確保しなければならない。 のみならず、 各々 の工程間では素材を搬送する必要があり、 コ ンベア、 ク レ ーン、 ト ラ ッ ク等の搬送設備と積おろしの工数が多 く必要にな つて、 それらに伴う製造コス トの増加が避けられない。
近年に至って、 継目無鋼管の製造分野においても熱間加工後 の素材が保有する熱を利用 して直ちに焼入れを行う、 いわゆる 直接焼入れプロセスを導入する動きがある。 その方法によれば 焼入れ炉が不要となって、 相当のコス ト ダウ ンができる。
例えば、 特開昭 56-166324号公報、 同 58-120720号公報、 同 58- 224116号公報、 同 59-020423号公報、 同 60- 033312号公報、 同 60- 075523号公報、 同 62-151523号公報等に見られるように 継目無鋼管の製造過程において熱間加工後直ちに強制冷却し、 直接焼入れするプロセスが提案され、 一部は実用化されている c しかし、 これ等の直接焼入れプロセスを経て製造された製品の 結晶粒径は、 オフライ ンで焼入れ、 焼戻し処理して製造された 製品と比較すると、 一股的に粗大であり、 製品鋼管は靭性ゃ耐 食性が劣る という欠点がある。
前記のように、 網板製造の分野では熱間圧延後の鐦板を直接 (オンライ ンで) 熱処理する技術が種々提案されている。 例え ば、 特開昭 62- 139815号公報、 同 63-223125号公報、 同 64-05 5335号公報には、 末再結晶域で加工を行い、 さ らに再結晶させ るプロセスによって微細な結晶粒を得た後、 直接焼入れ、 焼戻 しする方法が提案されている。 これ等の方法は、 いずれも末再 結晶温度域、 すなわち比較的低温での大圧下加工が必要な方法 であって、 鋼板の圧延とは異なり複雑な塑性変形を伴う鋼管の 圧延には適用が困難である。 例えば、 連続延伸圧延機であるマ ン ドレル ミ ルによる圧延工程を末再結晶温度域である 1 ooo°c以 下で実施した場合には、 通常、 ミ ルの圧延能力を超えて圧延不 能となり、 仮に圧延できたと しても表面疵等の欠陷が多発し、 さ らにはマン ドレルバ一の引き抜きが困難になる と言った鋼板 の圧延には無い問題が発生する。
継目無鋼管の製造プロセスに関しては、 特開昭 61- 238917号 公報に製管後の再結晶を利用 して結晶粒の微細化を図る方法が 提案されている。 しかし、 この方法では、 熱間加工条件が特定 されておらず、 実際の ミ ルライ ンにおいて実施した場合にはか えって粗粒化が促進されるおそれがある。
結晶粒を微細化する技術と して、 冷却と再加熱を組み合わせ て、 オーステナイ トからフ ェライ トへの変態とフ ェライ トカヽら オーステナイ 卜への逆変態の合計 2回以上の変態を行わせるこ とによって細粒化を図る技術が知られている (例えば、 特開昭 56-3626 号公報、 同 63-11621号公報、 同 58-91123号公報、 同 58 -104120 号公報、 参照) 。 さ らに、 圧延途中および圧延後の 2 回、 再加熱するこ とによって結晶粒を微細化する方法 (特開昭 58-117832 号公報) も提案されている。 しかしながら、 特開昭 56-3626 号公報や同 63- 11621号公報の発明のように、 仕上げ圧 延の前段で変態処理を行う と、 最終圧延が余り低い温度では実 施できないこ とから、 再加熱温度をかなり高温に設定せざるを 得ず、 結晶粒が粗大になる という問題がある。 また、 特開昭 58 -91123号公報、 同 58- 104120 号公報および特開平 4- 358023号公 報の発明では、 仕上げ加工後に変態、 逆変態の処理を実施する と しているが、 仕上げ圧延の条件を特定していないので変態と 逆変態による結晶粒の微細化が有効に利用できない。 さ らに、 特開昭 58 - 1 1 7832 号公報に開示されているように、 再加熱処理 を 2回実施する と確かに微細結晶粒が得られるが、 この場合、 設備費用、 熱処理費用が嵩みオフ ライ ンの焼入れ焼戻し処理よ り コス トが増加してしま う。
装置の連続化という面では、 種々 の機器、 装置を直結して省 エネルギー、 省スペースを図るこ とが提案されている。 例えば 特開昭 63- 1 57705 号公報には、 連続铸造機で横断面が円形のビ レ ッ ト (以下、 「丸ビレ ッ ト j という) を製造し、 この丸ビレ ッ トを、 分塊圧延も しく は鍛造プロセスを経ずして、 穿孔、 延 伸圧延をする継目無鋼管の製造方法が提案されている。 また 「 鉄と鋼」 第 71年(1 985)第 8号、 965 - 971 頁には、 連続延伸圧延 機であるマン ドレル ミ ルと仕上げ圧延機であるエキス トラ クテ イ ングサイザ一とを直結した設備列が開示されている。
しかし、 特開昭 63- 1 57705 号公報に提案される方法では、 加 熱炉装入前の丸ビレ ツ トの温度条件および傾斜ロール穿孔圧延 機である ピアサ一での穿孔圧延条件が特定されていない。 また 「鉄と鋼」 に開示された設備列は、 マン ドレルミ ルで圧延され た管からのマン ドレルバ一の抜き取りをサイザ一によつて行う こ と、 および単に焼入れ温度を確保するこ と、 を目的と して両 圧延機を直結したに過ぎない。 即ち、 オンライ ン処理によって 微細結晶粒組織を有する継目無鋼管を高効率に製造する方法、 およびその方法を実施するのに適した各製造装置を有機的に配 置した設備は存在せず、 かつ、 ほとんど検討されていないのが 実情である。
傾斜ロール穿孔圧延法による熱間での継目無鐧管の代表的な 製造プロセスは、 丸ビレ ツ トを、 マ ンネスマ ン ピアサ一に代表 される傾斜ロール穿孔圧延機で穿孔圧延して中空素管となし、 この中空素管をプラグミ ル、 マ ン ドレル ミ ル等の延伸圧延機お よびサイザ一、 ス ト レ ツチレデューサ一等の仕上げ圧延機によ つて延伸 · 定径圧延するプロセスである。 この従来プロセスに おける素材の铸込みから最終製品の完成までの工程は、
1 ) 穿孔素材である ビレ ツ トの製造工程、
2) 熱間での穿孔圧延と延伸、 定径圧延工程、
3) 調質処理、 すなわち熱処理工程、
の 3工程に大別できる。 通常、 上記 1 )〜3)の各工程はそれぞれ 分離独立した工程となっている。 このうち、 上記 2)と 3)の工程 については、 前述したように、 連続化して、 いわゆるオンライ ンで実施する動きがあり、 直接焼入れプロセスはその代表的な ものである。
しかし、 単純な直接焼入れ方式の加工熱処理と、 従来のオフ ライ ンでの調質処理 (焼入れ、 焼戻し処理) を比較すると、 前 者では結晶粒が粗大になる傾向がある。 また、 直接焼入れプロ セスで製造した継目無鋼管の機械的性質は、 その軸長方向およ び円周方向、 または製造ロッ ト間の温度の変動に起因する強度 のバラツキが大き く、 均質な継目無鋼管を安定して大量生産す るのは困難である。
本発明者等は、 特願平 6 - 255088号および P C T / J P 9 5 / 0 2 1 5 5 において、 熱間加工の条件を特定し、 さ らに製管 後の再結晶処理によって微紬化をはかる継目無鋼管製造技術を 提案した。 この技術は、 オンライ ン化された設備による製造方 法でありながら、 オフライ ンで熱処理を実施した鋼管と同等以 上の性能の鋼管製品を得る画期的な技術であるが、 さ らに高強 度、 高靭性の継目無鋼管の要求に対して、 十分には対応できな レ、 こ とがある。 発明の開示
本発明の第 1 の目的は、 従来のオフライ ンでの調質処理方法 によって製造された製品と同等以上の性能を有する継目無鋼管 を、 連続したオンライ ン方式で製造する方法の提供にある。
本発明の第 2の目的は、 前記 1 ) から 3)までの工程で使用す る各機器装置を一つのラ イ ン (設備列) に配置して設備全体を コ ンパク 卜にし、 省スペース、 省エネルギーを可能にするこ と で製造コス トを削減できるだけでなく、 製品に要求される特性 に応じて、 様々な加工熱処理を行う こ とが可能な継目無鋼管の 製造設備を提供するこ とにある。
本発明は、 下記(1 ) の継目無鋼管の製造方法および(2 ) の製 造装置を要旨とする。
( 1 ) 下記①から⑥までの工程を順次連続して実施するこ とを特 徵とする継目無鋼管の製造方法。
① 横断面が円形のビレ ツ 卜を連続铸造法によって製造する 工程、
② 上記のビレ ッ トを A r r変態点以下の温度に一旦冷却して から、 穿孔圧延が可能な温度に再加熱し均熱する工程、
③ 均熱したビレ ッ トを 200Ζ秒以下の歪速度で穿孔圧延し て中空素管となす工程、
④ 上記中空素管を連続延伸圧延機と仕上げ圧延機とが近接 して配置された圧延機群によって 0. 01 Z秒以上の平均歪速 度および 40 %以上の加工度で、 かつ仕上がり温度を 800〜 1 050 °Cと して圧延する工程、 ⑤ 上記圧延後の鋼管を 80てノ分以上の冷却速度で Ar3変態 点以下の温度に冷却する工程、
⑥ 上記の冷却した鋼管を 850〜 1000°Cで 10秒〜 30分再加熱 した後、 焼入れし、 次いで焼戻しする工程。
なお、 上記④の平均歪速度とは、 下記 (a)式で表される V £ である。
V e = (M £ + S ε ) /U i (a) ただし、 M s 連続延伸圧延機での加工歪
S ε 仕上げ圧延機での加工歪
M t 中空素管先端が連続延伸圧延機に嚙み込ん
でから仕上げ圧延機を出るまでの所要時間 (秒)
(2) 下記 (A)から(G) までの機器、 炉または装置が順次連続し て配置され、 一つの製造ライ ンを構成しているこ とを特徴とす る継目無鋼管の製造設備。
(A) 横断面が円形のビレ ッ ト (丸ビレ ッ ト) を铸造する連続 铸造機、
(B) 铸造されたビレ ッ トを均熱する ビレ ッ ト加熱炉、
(C) 均熱されたビレ ツ トを穿孔圧延して中空素管にする傾斜 ロール穿孔圧延機、
(D) 中空素管を延伸圧延する連続延伸圧延機、
(E) 延伸圧延された中空素管を定径圧延する仕上げ圧延機、
(F) 定径圧延された管を加熱、 保温または徐冷する補熱炉、
(G) 焼入れおよび焼戻しを行う熱処理装置。
上記(2) の装置の望ま しい態様と して下記 (3)〜(5) がある
(3) (D)の連続延伸圧延機と (E)の仕上げ圧延機との間隔が延 伸圧延された中空素管 (鋼管) の長さよ り も短い上記 (2)の 継目無鋼管の製造設備。
(4) (E)の仕上げ圧延機と (F)の補熱炉との間に、 継目無鋼管 冷却装置が設けられている上記(2) の継目無鋼管の製造設備。
(5) (D)の連続延伸圧延機と (E)の仕上げ圧延機との間隔が延 伸圧延された中空素管 (鋼管) の長さより も短く 、 かつ (E) の仕上げ圧延機と (F)の補熱炉との間に、 冷却装置が設けら れている上記(2) の継目無鋼管の製造設備。
(6) (B)のビレ ッ ト加熱炉と (C)の傾斜ロール穿孔圧延機との 間に、 ビレ ッ ト補助加熱装置が設けられている上記 (2), (3), (4) または (5)の継目無鐦管の製造設備。
さ らに、 これらの設備において、 前記(A) の連続铸造機と(B) のビレ ツ ト加熱炉との間に、 加熱炉に装入する前のビレ ツ トを AI 変態点以下にする対策が講じられているこ とが望ま しい。 そのような設備は、 前記(1) の本発明方法を実施するのに特に 好適である。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明設備の機器、 炉等の配列を示す図である。
図 2 は、 実施例で使用 した素材鋼の化学組成を示す表である, 図 3 は、 穿孔試験における歪速度と割れ深さ との関係を示す ά ある。
図 4 は、 本発明例の製管および熱処理の条件を示す表である 図 5 は、 比較例および従来例の製管および熱処理の条件を示 す表である。
図 6 は、 本発明例、 比較例および従来例の試験結果を示す表 しある ο 発明を実施するための最良の形態
まず、 本発明の設備について説明し、 つづいて本発明の方法 につレ、て述べる。
【.本発明の継目無鋼管製造設備について
図 1 は、 本発明の継目無鋼管製造設備を示す概念図である。 この設備は、 前記(A) から(G) までの機器、 炉等からなる。 以 下、 これらについて順次説明する。
( A)連続铸造機 :
図 1 において、 連続铸造機 1 は横断面が円形の铸型を有する もので、 所定内径を有する铸型に適宜変更するこ とにより、 製 管段取りに応じた種々 の外径の丸ビレ ツ トを連続的に铸造する こ とができる。 铸片は、 凝固したままで横断面が円形の丸ビレ ッ 卜であるから、 横断面が矩形の铸片を丸ビレ ツ 卜に成形加工 する場合に必要な分堍圧延あるいは鍛造の工程は不必要である, なお、 連続铸造機 1 は、 铸造ビレ ツ トの铸造組織等の改質を 図る目的で、 これに軽圧下加工を加えるロールスタ ン ドを有す るものであってもよい。
铸片 (丸ビレ ツ ト) は、 その中心部の凝固がほほ完了するか または完全に完了してから所定長さに切断する。
( B)ビレ ッ ト加熱炉 :
ビレ ッ ト加熱炉 3 は、 連続铸造機 1 を出た後、 傾斜ロール穿 孔圧延機 5 で穿孔される前の丸ビレ ツ 卜の温度を調整するため のものである。 铸造ま まの丸ビレ ツ トは、 搬送路 2 を経由 して 加熱炉に装入される。 省エネルギーという点からは、 連铳铸造 機を出たビレ ッ トをできるだけ高温で加熱炉 3 に入れるのが望 ま しい。 しかし、 後述するように、 ビレ ツ トを一旦 A r ,変態点 以下に冷却してから均熱すると結晶粒が微細になり、 次工程の 穿孔圧延機によって過酷な加工を加えても疵の発生を抑える こ とができる。 このような、 冷却処理を行うために、 搬送中に所 定温度まで冷却できるような対策、 例えば、 搬送路 2の延長、 搬送路 2上への冷却装置の設置等、 を講じておく のが望ま しい。
ビレ ッ ト加熱炉 3では、 ビ レ ッ ト の保有熱を十分に活用 して 加熱のためのエネルギーを節約しつつ、 ビレ ツ 卜を穿孔圧延に 適する温度に加熱する。
ビレ ツ ト加熱炉と しては、 横搬送型のウ ォ ーキ ン グビーム炉 や回転炉床型のいわゆるロータ リ ー炉を用いるのがよい。 また 加熱炉への ビ レ ッ ト装入充塡率を高めて高能率なビ レ ッ ト加熱 を行うには、 後述の傾斜ロール圧延機での穿孔圧延対象のビ レ ッ ト長さの複数倍の長さの長尺状態で装入するのがよ く 、 こ の 場合にはビレ ツ ト加熱炉 3 と傾斜ロール圧延機 5 との間の搬送 路 4 中にガス切断機、 ホッ ト ソ一等の切断機 4 aを設け、 所定 の長さに切断したビレ ッ トを傾斜ロール圧延機に供給すればよ い。 また、 搬送や切断作業中のビレ ッ トの温度低下に備えて、 切断機の後段に、 例えば ト ン ネル型誘導加熱炉等の補助加熱手 段 4 bを設けておく のが望ま しい。
( C )傾斜ロール圧延機 :
加熟炉 3を出た丸ビレ ツ トは、 傾斜ロール圧延機 5 で穿孔圧 延される。 通常、 分塊圧延あるいは鍛造を経て製造された丸ビ レ ツ 卜に比べて、 铸造のままの丸ビレ ツ トは熱間加工性に劣り . 傾斜ロール穿孔圧延機での穿孔圧延時に欠陥が発生しやすい。 しかし、 前記の加熱前に一旦 Ar ,変態点以下の温度域へ冷却し てビレ ッ ト加熱炉で再加熱する操作によって結晶粒を微細化し ておく こ と、 および後述する穿孔圧延時の歪速度を適正に設定 する こ と等により この欠陥発生は防止できる。 傾斜ロール圧延機と してはどのよ うなタイプのものでも使用 でき るが、 薄肉または Zおよび高拡管率の穿孔が可能な交叉型 の傾斜ロール穿孔圧廷機を用いるのが望ま しい。 こ の型の穿孔 圧延機によれば、 同 じ外径のビレ ツ 卜から、 種々 のサイ ズの中 空素管を製造する こ とができるから、 ビレ ッ トの外径サイ ズを 統合集約する こ とができ る。
(D)連続延伸圧延機 :
連続延伸圧延機 7 は、 傾斜ロール穿孔圧延機 5 で穿孔圧延さ れた後の中空素管を延伸圧延する複数のロールスタ ン ドからな る圧延機であって、 代表的なのはマン ドレル ミ ルと呼ばれる も のである。
マ ン ドレル ミ ノレと しては、 マ ン ドレルバ一の後端を拘束する と共に、 延伸圧延終了後に孔型ロール列中を通してマ ン ド レ ル バーを ミ ル入側に引き戻して循環使用する こ とができ るマ ン ド レルバー拘束手段 (バー リ テ一ナー) を有するタイ プであれば どのよ う なものでもよい。 ただし、 前記マ ン ドレルバ一拘束手 段が、 中空素管の延伸圧延中に管の圧延移動速度とは独立した 速度でマ ン ドレルバ一の移動速度を制御でき る機能を備えるマ ン ドレル ミ ルを用いるのが望ま しい。
前記の傾斜ロール圧延機 5での穿孔圧延によって得られた中 空素管は、 横送り形式、 またはローラーコ ンベア一等の縱送り 形式の搬送路 6 を介 して搬送され、 連続延伸 E延機 7 の入側テ —ブル上でその内部に後端がバ一 リ テーナ一で拘束保持される マン ドレルバ一を揷入 してから、 マン ドレル ミ ル 7 で延伸圧延 される。
(E)仕上げ圧延機 :
仕上げ圧延機 8 は、 複数のロールスタ ン ドからなるサイザ一 またはス ト レ ツチレデューサ一と呼ばれる ものである。 こ こで は、 連続延伸圧延 7で延伸圧延された中空素管を定径圧延する ためのものである。
連続延伸圧延機 7 と仕上げ圧延機 8 とは、 連続延伸圧延機 7 で延伸圧延された中空素管の長さよ り も短い間隔で、 近接して 同一ライ ン上に直列に配置されているこ とが望ま しい。 即ち、 連続延伸圧延機 7で圧延された素管の後端部が未だその圧延機 の幾つかのロールスタ ン ドで圧延されているうちに、 先端部が 仕上げ圧延機 8のロールスタ ン ドに嚙み込まれて圧延されるよ うに、 両圧延機が配置されているのが望ま しい。 そうする こ と によって、 中空素管の温度低下が抑制できる とと もに、 加工歪 みの蓄積を大き く するこ とが可能となり、 その後に施す熱処理 による製品鋼管の結晶粒微細化、 靭性、 耐食性等の向上等の多 く の効果が得られる。
仕上げ圧延機であるサイザ一またはス ト レ ツチレデューサ一 と しては、 內面規制工具を有しないものであればどのような夕 イブのものでもよい。 ただし、 連続延伸圧延機で圧延された管 内のマン ドレルバ一から管を引き出して分離する機能を備える- いわゆるェクス トラ クティ ング型のサイザ一またはス ト レ ツチ レデューサーを用いるのが望ま しい。
上記の連続延伸圧延機 7 と仕上げ圧延機 8 とからなる装置を ま とめて圧延機群 Mと記す。
( F)補熱炉 :
補熱炉 1 0は圧延終了後の鋼管に所定の性質を持たせるための 熱処理に使用する もので、 この炉が圧延機等と同じライ ン内に 設けられているこ と も本発明設備の大きな特徴の一つである。
後述する本発明方法の⑥の工程では、 この補熱炉 1 0を焼入れ 処理の前の再加熱炉と して使用する。 再加熱によって、 焼入れ 温度を調整するだけでな く 、 管の軸長方向や円周方向の温度ム ラ、 および同一ロ ッ トの中での各鋼管の焼入れ温度の変化を小 さ く し、 1 本の鋼管內での部位による特性のバラツキ、 および 同一ロ ッ 卜の複数の製品鋼管の中での熱処理条件の変化による 特性のバラツキを抑制できる。 その外にも、 補熱炉 1 0は圧延後 の鋼管の徐冷、 保温等、 種々の目的に使用できる。 即ち、 この 補熱炉 1 0を設けるこ とによって、 鋼管に要求される様々な特性 に応じた多様な熱処理をオンライ ンで行う こ とが可能になる。 補熱炉 1 0の前には、 冷却装置 9 を設置してもよい。 例えば、 後述するように、 この冷却装置で仕上げ圧延機 8で圧延された 鋼管を冷却し、 一旦 A r 3変態点温度以下、 好ま しく は Ar ,変態 点温度以下に冷却して変態させておき、 補熱炉 1 0で再度 A c 3変 態点温度以上に再加熱して逆変態させた後、 直接焼入れを実施 する と、 直接焼入れプロセスでありながら極めて微細な結晶粒 が得られ、 オフライ ンの焼入れを実施した場合と同等以上の性 能の鋼管が得られる。
( G)焼入れ装置および焼戻し装置 :
焼入れ装置 1 1は、 圧延終了後の鋼管をそのまま、 または再加 熱してから、 急冷する装置である。 一般には水冷装置を使用す る。 なお、 肉厚の厚い鋼管に対しても十分な冷却速度での焼入 れを行うには、 管の内外面を同時に冷却するこ とが可能な構造 の冷却手段、 例えば、 内部にはジェ ッ ト水流を通し、 外部はラ ミ ナ一水流で冷却するような冷却装置、 を用いて冷却するのが 望ま しい。
焼戻し装置 12は焼入れ装置と同じライ ン上の後段に設ける。 この装置は通常の加熱炉でよい。 なお、 焼戻し後の鋼管の曲が り取りのために、 矯正機 1 3を設けるこ とが推奨される。 その他 管端の切りそろえのための切断機等、 図示しない付属機器をォ ン ラ イ ンで設けてもよい。
上述のとおり、 本発明の設備は、 ビレ ッ ト の铸造から穿孔、 圧延および熱処理まで、 継目無鋼管製造の全てのプロセスをォ ンライ ンで実施できる設備である。 設備自体がコ ンパク 卜にま とまって、 工場敷地の節約、 いわゆる省スペースができるだけ でなく 、 各工程間の素材の移送の合理化と省エネルギーの効果 も大きい。
次に、 こ の設備を用いて実施できる機械的性質および耐食性 等の性能に優れた継目無鋼管の製造方法、 即ち、 前記(1 ) の本 発明方法を説明する。
I I .本発明の製造方法について
以下、 本発明の製造方法について、 各工程ごとに説明する。
① 丸ビレ ッ トの製造工程 :
丸ビレ ツ トは、 種々 の内径の円形横断面形状の铸型を有する 前記の連続铸造機 1 を用いて連続铸造法によって製造する。 こ の丸ビレ ッ トは、 製管段取りに応じた外径、 長さのものと し、 通常の分塊圧延や鍛造工程を経ずに、 後述の穿孔工程に付され 0
② ビレ ッ トの冷却一再加熱工程 :
連続铸造法によって得られた丸ビレ ツ トは、 要すれば所定の 長さに切断して、 A r ,変態点以下の温度、 好ま しく は A r ,変態 点以下で室温より も高い温度、 に一旦冷却してから、 次のビ レ ッ ト加熱炉 3 に装入する。 このような冷却を行う理由は次のと おりである。 傾斜ロール穿孔圧延機 5 (以下、 「ピアサ一」 という) に供 する ビレ ツ トは、 その中心部の凝固が完了しておればよい。 従 つて、 ビレ ッ トの加熱炉への装入前の温度が高ければ高いほど 、 加熱エネルギーの節約ができる。 しかし、 本発明方法では、 ピアサ一で過酷な加工、 例えば、 薄肉穿孔圧延または Zおよび 高拡管率穿孔圧延、 を行う こ とを重視し、 その加工に際して材 料の加工性を高めるべく 、 ビレ ッ トを細粒化しておく ために、 敢えてビレ ツ トを一旦冷却するこ とと した。
ビレ ツ トを細粒化するには、 オーステナイ トからフ ェ ライ ト への変態終了温度である A r ,変態点以下に一旦冷却し、 再加熱 する処理が必要である。 なお、 この処理は、 一旦オーステナイ トからフェライ トへの変態を起こさせるこ とにあるから、 A r , 変態点以下といっても無闇に低温まで冷却する必要はない。 次 の再加熱時の省エネル ーのためには、 Ar ,変態点で室温より もできるだけ高い温度域、 例えば、 400 てから A r ,変態点まで の範囲、 に冷却するのが好ま しい。
上記の処理を行うためには、 連続铸造機で铸造した丸ビレ ツ トの凝固完了後、 加熱炉に装入するまでに、 ビレ ッ トの温度が A r ,変態点以下 (且つ室温より も高い温度) になるような設備 上の配慮が必要である。 それは、 ビレ ッ トを連続铸造機から加 熱炉へ装入するまでの搬送路 (図 1 に示す搬送路 2 ) を、 ビレ ッ トが自然冷却で A r ,変態点以下まで冷却するに十分な長さ と するか、 あるいは搬送路に水冷装置のような強制冷却装置を設 けるこ とによって実現できる。
ビレ ツ トの再加熱は、 後段のピアサ一で熱間穿孔圧延ができ る温度にビレ ツ トを均熱する条件であればよい。 その最適温度 は材質によって異なり、 穿孔圧延対象材質の高温延性と高温強 度を考慮して決定すればよい。 一般的には、 1 1 00〜 1 300 °Cの問 に加熱する。
なお、 ビレ ッ トの再加熱の後に、 切断機 4 aでビレ ッ トを所 定の長さに切断する等の作業中にビレ ツ 卜の温度が低下する場 合には、 前述の補助加熱手段 4 bでビレ ッ トの補助加熱を行つ てもよい。
③ 穿孔圧延工程 :
一般に、 铸造のままで粗粒組織の丸ビレ ツ トを穿孔圧延する と、 その際の過酷な加工によって被穿孔材 (中空素管) に疵が 発生する。 本発明方法では、 前記②および③の工程によって紬 粒化したビレ ツ トを用いるこ と、 および歪速度が 200 秒以下 という条件で穿孔圧延を行う こ とによって疵の発生なしに穿孔 圧延ができる。 歪速度は 200Z秒以下であればよ く、 特にその 下限を定める必要はないが 0. 1 Z秒未満になる と、 圧延材とプ ラグ、 ガイ ドシュ一等の工具との接触時間が長く なつて、 工具 の昇温が著しく なり、 その寿命が短く なるので 0. 1 Z秒以上と するのが望ま しい。
前記のように、 ピアサ一と しては交叉型の傾斜ロール穿孔圧 廷機を用いるのが望ま しい。 なお、 熱間加工性の劣る材質のビ レ ッ トを穿孔圧延する場合には、 できるだけ高温で穿孔するの がよ く 、 ピアサ一の直前の位置に前述の ト ンネル型の誘導加熱 装置のような適当な補助加熱手段 4 bを設けて、 加熱してから 穿孔圧延を行うのが望ま しい。
④ 延伸、 定径圧延工程 :
この工程は、 複数のロールスタ ン ドからなる連続延伸圧延機 (マン ドレル ミ ル) と、 それと同様に複数ロールスタ ン ドから なる仕上げ圧延機 (サイザ一またはス ト レ ツチ レデューサー) とによ り、 連続して行われる。 この加工は、 前工程のピアサー による加工に比べると、 ピアサ一での素材の温度低下があるの で、 比較的低温域での加工となるが、 加工熱処理の効果を得る のに十分な加工を付与するこ とが重要である。
本発明方法では、 連続延伸圧延機 7 と仕上げ圧延機 8 とが離 れて独立に配置された圧延機ではなく、 図 1 に示したように、 両者が近接して一体直結型に配置された圧延機群 Mを用いる。 具体的には、 連続延伸圧延機 7で延伸圧延された管の長さより も短い間隔をおいて仕上げ圧延機 8が同一ライ ン上に直列に配 置された圧延機群 Mを使用する。 これによつて連続延伸圧延機 (以下 「マン ドレル ミ ル」 という) で付与された加工歪みが回 復する前に、 直ちに仕上げ圧延機であるサイザ一またはス ト レ ツチレデユーザーで更なる加工を加えるこ とができ、 その後の 熱処理での変態 -逆変態による結晶粒の微細化が実現できる。
同じパススケジュールで製管する場合でも、 連続延伸圧延機 と仕上げ圧延機とが前記の間隔より大きな钜離を隔てて独立に 配置されている装置を用いた場合と、 本発明の圧延機群 Mを用 いた場合とでは、 変態一逆変態処理後の結晶粒径に差がある。 即ち、 上記のように両圧延機を近接させて配置した設備を用い た場合の方が、 製品鋼管はより微細粒となる。
圧延機群 Mによる圧延加工の際には前記 (a)式で定義される 平均歪速度 ( V s ) を 0. 01 /秒以上とする。 これより遅いと、 各々 のパス間で再結晶が起きて歪の蓄積が行われず、 後の工程 での変態-逆変態処理後の結晶粒微細化効果が十分に得られな い。
圧延機群 Μによる加工度は、 断面減少率換算で 40 %以上と する。 40 %未満の加工度では変態 -逆変態処理後の結晶粒微細 化効果が小さ く なる。 さ らに、 仕上げ圧延機での管の仕上がり 温度も重要で、 その温度が 800〜 1 050 °Cである場合に、 その後 の変態 -逆変態処理後の結晶粒微細化効果が著し く 大きい。
なお、 平均歪速度および加工度は、 それぞれ 0. 01 Z秒以上お よび 40 %以上であればよ く 、 その上限を特に定める必要はな い。 しかし、 平均歪速度については 1 0 秒を超える と、 マ ン ド レル ミ ルの內面規制工具であるマン ドレルバ一等の工具寿命が 低下するので、 1 0 Z秒以下とするのが望ま しく 、 また、 加工度 については 95 %を超える と疵の発生が見られるので、 95 %以 下とするのが望ま しい。
⑤ 冷却処理工程 :
本発明方法が大きな特徴の一つは、 マン ドレル ミ ルと仕上げ 圧延機 (以下、 「サイザ一」 という) とによる延伸、 定径圧延 後、 サイザ一と直接焼入れ装置との間で変態 -逆変態の熱処理 を施すこ とである。 この処理によって、 マン ドレル ミ ルとサイ ザ一とによる加工と、 冷却 -再加熱との組み合わせで結晶粒の 微細化が効果的に行われて、 オフ ラ イ ンで焼入れ一焼戻し処理 を施した鋼管に匹敵する特性の鋼管が得られる。 こ の冷却処理 は、 図 1 に示した冷却装置 9を用いて行えばよい。
上記の冷却処理での冷却速度が小さいと、 変態して生成した フ ェ ラ イ トが粗大化するので、 冷却速度は 80 °C /分以上と し なければならない。 冷却停止温度は、 変態と逆変態処理を用い る結晶粒微細化の効果を得るためには、 A r 3変態点以下の温度 にする必要があるが、 その効果を最大限に得るためには、 Α Γ ι 変態点以下の温度に冷却するのが望ま しい。 室温まで冷却して もかまわないが、 その後の再加熱のエネルギーコス 卜を考える と、 なるべく 高温 (例えば、 500 °C程度) で冷却を止めるのが 望ま しい。
⑥ 再加熱処理工程 :
再加熱は、 仕上げ圧延終了後に一旦冷却してオーステナイ ト
→フ ェ ライ トの変態を起こさせた鋼管を、 再度 Ar3変態点以上 の温度域に加熱保持し、 フヱライ ト→オーステナイ トの逆変態 を起こ させるこ と、 および鋼管を十分加熱して焼入れ温度を確 保する とと もに均熱して焼入れ一焼戻し後の製品特性のバラッ キを抑制するこ と、 を目的とする処理である。 この再加熱は、 図 1 に示した補熱炉 10で行う。
再加熱温度が 850°Cより低い場合、 また、 保持時間が 10秒よ り短い場合には、 逆変態が十分でな く、 他方、 温度が 1000°Cを 超えたり、 保持時間が 30分を超える と結晶粒が成長して組織が 粗粒化する。 よって、 その温度を 850〜 1000°C、 保持時間を 10 秒〜 30分と定めた。
焼入れは、 十分な強度と靭性を得るため Ar3変態点以上の温 度から行う こ とが必要である。 本発明方法では、 上記の 850〜 1000°Cの温度からの急冷によって焼入れを行う。 なお、 肉厚の 厚い鋼管であっても十分な冷却速度での焼入れを行うには、 前 述のような内外面同時冷却が可能な構造の冷却手段を用いて冷 却するのが望ま しい。
焼戻しは、 焼入れ装置と同じライ ン上の後段に設けた焼戻し 装置によって行う。 この焼戻しも、 最終製品の性能を決定する 重要なプロセスであって、 得よう とする性能に応じて適正な焼 戻し温度を定め、 その温度で十分に均熱してから実施する こ と が必要である。 焼戻しの際の温度バラツキは大き く ても ± 10°C と し、 好ま しく は ± 5 °Cとするこ とが肝要である。 これによつ て、 耐カ(YS)、 引張強さ(TS)のバラツキを目標強度の ± 5kgf/m m2の範囲内に抑える こ とができる。
焼戻しまでの処理が終わった鋼管は、 曲がり取りの矯正、 管 端の切り落と し、 その他通常の付随的な処理を経て、 製品と し て出荷される。 実 施 例
(実験例 1 〕
図 2 に示す化学組成の鑭 Aおよび鋼 Bを横断面が内径 90mm の铸型を持つ連続铸造機で铸込み、 凝固後直ちに、 900 °C (即 ち Ar,変態点より も高温) で 1250°Cの加熱炉に装入して 1 時間 保持したビレ ツ ト、 および、 一旦、 550 でまたは 420 °Cに冷却 してから同じ 1250ての加熱炉に装入して 1 時間保持したビレ ツ トを用いて、 実験用ピアサ一にて歪速度を種々変化させて穿孔 試験を実施した。 その結果を図 3 に示す。
図 3 に示す結果から明らかなように、 凝固の直後に Ar,変態 点よ り も高温(900°C ) で加熱炉に入れて加熱したビレ ツ トでは ピアサ一で穿孔圧延した時、 歪速度 100 秒ですでに疵が発生 している。 一方 ΑΓ ι変態点以下の温度域に一旦冷却して再加熱 したビレ ッ トでも、 その穿孔時の歪速度が 200/秒以下である ものは疵のない良好な中空素管になっているが、 歪速度が 250 Ζ秒以上となる と疵が発生している。
上記の結果から、 ビレ ツ 卜を加熱する前に一旦 Ar,変態点以 下に冷却するこ とにより、 歪速度が 200/秒以下の範囲であれ ば、 より過酷な穿孔圧延でも疵のない中空素管を得るこ とが可 能なこ とが明らかである。
〔実験例 2〕
図 2 に示した鋼 A、 Bを横断面の内径が 90mm の铸型を持つ 連続铸造機で铸込み、 凝固後、 一旦 A 変態点以下の温度に冷 却してから 炉温を 1 250 °Cに設定した加熱炉に装入して 1 時間 保持し、 その後プレス加工を行い、 製管工程の条件を図 4 およ び図 5 に示すように様々 に変えた試験を行った。 得られた網管 の強度、 旧オーステナイ ト結晶粒径、 および靭性 (v T r s ) を調 ベた結果を図 6 に示す。 なお、 強度は鋼種によって焼戻し温度 を変え、 鋼種ごとにほぼ一定の値になるように揃えた。
図 5 の試番 33と 34は、 従来のマ ン ドレル ミ ルとサイザ一とが 離れて配置されている圧延機を用いて圧延し、 熱処理はオフラ ィ ンでの再加熱一焼入れ -焼戻しの通常の調質熱処理と したも のである。
図 6 の試験結果から次のこ とが明らかである。 即ち、 鋼種 A B ごとに従来の製造方法で得たもの (いわゆる Q T材) に相当 する試番 33、 34と較べる と、 本発明例 (試番 1 〜20 ) では、 い ずれも結晶粒径が小さ く 、 従来の Q T材以上の靭性が得られて いる。 これに対し、 マ ン ドレル ミ ルおよびサイザ一での加工条 件が不適切な試番 21、 22、 27および 28、 ならびに圧延後の冷却 または再加熱の条件が不適切な試番 23〜26および 29〜32では、 変態と逆変態処理による結晶粒微細化の効果が小さ く、 靭性が 劣っている。 産業上の利用可能性
本発明方法によれば、 ビレ ッ トの铸造から製管および熱処理 までの工程を一貫してオンライ ンで実施し、 しかも従来のオフ ラ イ ン方式で製造したものと同等以上の性能を有する鋼管を製 造する こ とができる。 こ の方法は、 本発明の設備を用いて低コ ス トで実施する こ とができる。 本発明の設備は、 必要な全ての機器、 炉等がオ ンライ ンで無 駄な く コ ンパク トにま とめられたもので、 工場敷地の有効利用 や工程簡素化の利点が大きいだけでな く 、 熱処理条件の変更に も対応でき、 多様化する製品特性への要求に応える こが可能な ものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 下記①から⑥までの工程を順次連続して実施するこ とを特 徴とする継目無鋼管の製造方法。
①横断面が円形のビレ ツ トを連続铸造法によって製造するェ 程、
②上記のビレ ツ トを A r ,変態点以下の温度に一旦冷却してか ら、 穿孔圧延が可能な温度に再加熱し均熱する工程、
③均熱したビレ ツ トを 200Ζ秒以下の歪速度で穿孔圧延して 中空素管を製造する工程、
④上記中空素管を連続延伸圧延機と仕上げ圧延機とが近接し て配置された圧延機群によって 0. 01 /秒以上の平均歪速度 および 40 %以上の加工度で、 かつ仕上がり温度を 800〜1 0 50てと して圧延し、 継目無鋼管を製造する工程、
⑤上記の継目無鋼管を 80 °C /分以上の冷却速度で A r 3変態点 以下の温度に冷却する工程、
⑥上記の冷却した継目無鋼管を 850〜 1 000でで 1 0秒〜 30分再 加熱した後、 焼入れし、 次いで焼戻しする工程。
2 . 下記 (A)から(G) までの機器、 炉または装置が順次連続し て配置され、 一つの製造ラ イ ンを構成しているこ とを特徴と する継目無鋼管の製造設備。
( A)横断面が円形のビレ ツ トを铸造する連続铸造機、
( B)铸造された ビレ ッ トを均熱する ビレ ッ ト加熱炉、
(C)均熱されたビレ ッ トを穿孔圧延して中空素管にする傾斜 ロール穿孔圧延機、 (D)中空素管を延伸圧延する連続延 伸圧延機、
( E)延伸圧延で得られた継目無鋼管を定径圧延する仕上げ圧 延機、
(F)定径圧延で得られた継目無鋼管を加熱、 保温または徐冷 する補熱炉、
(G)焼入れおよび焼戻しを行う熱処理装置。
3 . 前記 (D)の連続延伸圧延機と (E)の仕上げ圧延機との間隔 が延伸圧延された中空素管の長さより も短いこ とを特徴とす る請求の範囲 2項に記載の継目無鋼管の製造設備。
4 . 前記(E) の仕上げ圧延機と(F) の補熱炉との間に、 継目無 鋼管冷却装置が設けられているこ とを特徴とする請求の範囲 2項に記載の継目無鋼管の製造設備。
5 . 前記 (D)の連続延伸圧延機と (E)の仕上げ圧延機との間隔 が延伸圧延された中空素管の長さより も短いこ と、 および前 記(E) の仕上げ圧延機と(F) の補熱炉との間に、 継目無鋼管 冷却装置が設けられているこ とを特徵とする請求の範囲 2項 に記載の継目無鋼管の製造設備。
6 . 前記 (B)の ビレ ッ ト加熱炉と (C)の傾斜ロール穿孔圧延機 との間に、 ビレ ッ ト補助加熱手段が設けられているこ とを特 徴とする請求の範囲 2項、 3項または 5項に記載の継目無鋼 管の製造設備。
PCT/JP1997/001370 1996-04-19 1997-04-18 Procede et installation pour fabriquer des tubes sans soudure WO1997039843A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97917454A EP0842715B1 (en) 1996-04-19 1997-04-18 Seamless steel pipe manufacturing method and equipment
DE69710159T DE69710159T2 (de) 1996-04-19 1997-04-18 Verfahren und einrichtung zum herstellen nahtloser stahlrohre
US08/973,903 US6024808A (en) 1996-04-19 1997-04-18 Seamless steel pipe manufacturing method and equipment
DK97917454T DK0842715T3 (da) 1996-04-19 1997-04-18 Fremgangsmåde og udstyr til at producere sømløse stålrør

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09819796A JP3855300B2 (ja) 1996-04-19 1996-04-19 継目無鋼管の製造方法および製造設備
JP8/98197 1996-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997039843A1 true WO1997039843A1 (fr) 1997-10-30

Family

ID=14213285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/001370 WO1997039843A1 (fr) 1996-04-19 1997-04-18 Procede et installation pour fabriquer des tubes sans soudure

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6024808A (ja)
EP (1) EP0842715B1 (ja)
JP (1) JP3855300B2 (ja)
CN (1) CN1127383C (ja)
DE (1) DE69710159T2 (ja)
DK (1) DK0842715T3 (ja)
MX (1) MX9710237A (ja)
WO (1) WO1997039843A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114055092A (zh) * 2021-11-19 2022-02-18 河南中原特钢装备制造有限公司 高镍合金结构钢制作风洞超高压管件的方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6540848B2 (en) 2000-02-02 2003-04-01 Kawasaki Steel Corporation High strength, high toughness, seamless steel pipe for line pipe
US20020033591A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-21 Trw Inc. Method of producing a cold temperature high toughness structural steel tubing
DE10330210A1 (de) * 2003-07-03 2005-01-20 Sms Demag Ag Vorrichtung zur Herstellung von warmgewalztem Warmband, insbesondere aus bandförmig stranggegossenem Vormaterial
AR047467A1 (es) * 2004-01-30 2006-01-18 Sumitomo Metal Ind Tubo de acero sin costura para pozos petroliferos y procedimiento para fabricarlo
DE102005052178B4 (de) * 2004-10-25 2008-06-19 V&M Deutschland Gmbh Verfahren zum Herstellen eines nahtlos warmgefertigten Stahlrohres
DE602005019196D1 (ja) * 2004-10-28 2010-03-18 Sumitomo Metal Ind
MXPA05008339A (es) * 2005-08-04 2007-02-05 Tenaris Connections Ag Acero de alta resistencia para tubos de acero soldables y sin costura.
JP4720491B2 (ja) * 2005-12-22 2011-07-13 住友金属工業株式会社 ステンレス鋼管の製造方法
CN101394943B (zh) * 2006-03-01 2010-06-09 住友金属工业株式会社 高Cr无缝管的制造方法
RU2375470C1 (ru) 2006-03-28 2009-12-10 Сумитомо Метал Индастриз, Лтд. Способ изготовления бесшовной трубы малого и большого диаметра
JP4688037B2 (ja) * 2006-03-31 2011-05-25 住友金属工業株式会社 継目無鋼管の製造方法及び酸化性ガス供給装置
JP5145793B2 (ja) * 2007-06-29 2013-02-20 Jfeスチール株式会社 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
JP4407844B2 (ja) * 2008-03-25 2010-02-03 住友金属工業株式会社 継目無管の製造方法および継目無管製造用ビレットの長さ決定方法
DE102008036237B3 (de) * 2008-08-02 2010-01-28 GMT Gesellschaft für metallurgische Technologie- und Softwareentwicklung mbH Verfahren und Anlage zum Inline-Umformen, -Vergüten und -Richten von stabförmigen Metallteilen
AR075976A1 (es) 2009-03-30 2011-05-11 Sumitomo Metal Ind Metodo para la manufactura de tuberias sin costura
WO2011093117A1 (ja) 2010-01-27 2011-08-04 住友金属工業株式会社 ラインパイプ用継目無鋼管の製造方法及びラインパイプ用継目無鋼管
DE102010008389A1 (de) * 2010-02-17 2011-08-18 Kocks Technik GmbH & Co. KG, 40721 Walzanlage zum Erzeugen eines rohrförmigen Produkts und Verfahren zum Erzeugen eines rohrförmigen Produkts
CN102039311A (zh) * 2010-09-29 2011-05-04 江苏诚德钢管股份有限公司 小口径高合金无缝钢管短流程纵轧生产方法
DE102010052084B3 (de) * 2010-11-16 2012-02-16 V&M Deutschland Gmbh Verfahren zur wirtschaftlichen Herstellung von nahtlos warmgewalzten Rohren in Rohrkontiwalzwerken
JP5644577B2 (ja) * 2011-02-22 2014-12-24 Jfeスチール株式会社 鋼管の拡管加工方法および拡管加工設備
JP5177261B2 (ja) * 2011-08-01 2013-04-03 新日鐵住金株式会社 強度と低温靱性に優れた継目無鋼管の制御圧延方法
CN102392181B (zh) * 2011-11-11 2013-01-23 江苏华程工业制管股份有限公司 一种合金钢、无缝钢管及异型钢管的热处理工艺
CN104039989B (zh) * 2012-03-07 2015-11-25 新日铁住金株式会社 硫化物应力开裂耐性优异的高强度钢材的制造方法
CA2870113C (en) 2012-04-27 2017-05-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Seamless steel pipe and method for producing the same
JP5565533B1 (ja) 2012-08-13 2014-08-06 新日鐵住金株式会社 粉体潤滑剤組成物、及び継目無鋼管の製造方法
RU2527582C2 (ru) * 2012-09-14 2014-09-10 Открытое акционерное общество "Челябинский трубопрокатный завод" Способ поперечно-винтовой прошивки-раскатки гильз-заготовок и полых слитков-заготовок электрошлакового переплава большого диаметра из легированных труднодеформируемых марок стали и сплавов
RU2523396C1 (ru) * 2012-12-10 2014-07-20 Открытое акционерное общество "Челябинский трубопрокатный завод" Способ прокатки труб диаметром от 273 до 426 мм на трубопрокатных установках с пилигримовыми станами из углеродистых и низколегированных марок стали с повышенными требованиями к ударной вязкости
RU2527578C2 (ru) * 2012-12-21 2014-09-10 Открытое акционерное общество "Челябинский трубопрокатный завод" СПОСОБ ПРОИЗВОДСТВА БЕСШОВНЫХ ХОЛОДНОДЕФОРМИРОВАННЫХ НАСОСНО-КОМПРЕССОРНЫХ ТРУБ РАЗМЕРОМ 88,9×6,45×9000-10700 мм ИЗ КОРРОЗИОННОСТОЙКОГО СПЛАВА МАРКИ ХН30МДБ-Ш
RU2564505C2 (ru) * 2013-04-16 2015-10-10 Открытое акционерное общество "Челябинский трубопрокатный завод" Способ производства бесшовных горячекатаных гладких, нарезных, котельных, толстостенных и труб специального назначения диаметром от 273 до 630 мм на трубопрокатных установках с пилигримовыми станами
RU2545944C2 (ru) * 2013-08-20 2015-04-10 Открытое акционерное общество "Челябинский трубопрокатный завод" СПОСОБ ПРОИЗВОДСТВА ХОЛОДНОКАТАНЫХ ТОВАРНЫХ ТРУБ РАЗМЕРОМ 170×3×370 мм ИЗ СТАЛИ МАРКИ 16Х12МВСФБР-Ш (ЭП823-Ш) ДЛЯ РЕАКТОРОВ НОВОГО ПОКОЛЕНИЯ НА БЫСТРЫХ НЕЙТРОНАХ
CN104399752A (zh) * 2014-10-15 2015-03-11 攀钢集团成都钢钒有限公司 无缝钢管生产方法
JP6008062B1 (ja) * 2014-11-27 2016-10-19 Jfeスチール株式会社 二相ステンレス継目無鋼管の製造方法
CN105033584B (zh) * 2015-07-31 2017-07-18 湖州高林不锈钢管制造有限公司 一种耐热不锈钢无缝钢管制造方法
CN105081698A (zh) * 2015-09-01 2015-11-25 无锡贺邦金属制品有限公司 一种钢管的加工方法
CN105382049A (zh) * 2015-11-26 2016-03-09 佛山市高明区杨和金属材料专业镇技术创新中心 一种金属钢管的生产工艺
RU2615927C1 (ru) * 2016-03-22 2017-04-11 Комаров Андрей Ильич СПОСОБ ПРОИЗВОДСТВА ХОЛОДНОКАТАНЫХ ТОВАРНЫХ ТРУБ РАЗМЕРОМ 159х7х10000-11000 мм ИЗ ТИТАНОВЫХ СПЛАВОВ ПТ-1М И ПТ-7М
RU2648431C1 (ru) * 2016-10-19 2018-03-26 Федеральное государственное унитарное предприятие "Центральный научно-исследовательский институт конструкционных материалов "Прометей" имени И.В. Горынина Национального иссладавательского центра "Курчатовский институт" (НИЦ "Курчатовский институт-ЦНИИ КМ "Прометей") Способ производства горячедеформированной трубной заготовки из титановых сплавов ПТ-1М и ПТ-7М для изготовления холоднодеформированных труб размером 8,0х1,5 мм
CN106862549B (zh) * 2017-04-18 2018-07-20 南通盛立德金属材料科技有限公司 一体化式不锈钢管生产线
MX2020005684A (es) * 2017-11-29 2020-12-03 Nippon Steel Corp Metodo de produccion de un tubo de acero sin costura.
RU2686405C1 (ru) * 2017-12-04 2019-04-25 Публичное акционерное общество "Трубная металлургическая компания" (ПАО "ТМК") Способ изготовления труб нефтяного сортамента (варианты)
CN109604369A (zh) * 2018-09-14 2019-04-12 山东庆云三友机械电器有限公司 精密无缝钢管生产工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121811A (en) * 1981-01-21 1982-07-29 Nippon Kokan Kk <Nkk> Rolling method for seamless steel pipe
JPS60125326A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Nippon Steel Corp コイル状鋼管の製造方法
JPS6396215A (ja) * 1986-10-09 1988-04-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 強靭鋼管の製造方法
WO1996012574A1 (fr) * 1994-10-20 1996-05-02 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Procede de production de tubes d'acier sans soudure et materiel de production afferent
JPH08117814A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 継目無鋼管の製造方法およびその方法を実施するための製造設備列

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563626A (en) * 1979-06-25 1981-01-14 Kawasaki Steel Corp Manufacture of seamless steel pipe excellent in toughness
JPS56166324A (en) * 1980-05-23 1981-12-21 Kawasaki Steel Corp Production of high-strength seamless steel pipe of good weldability for middle temperature region
JPS5891123A (ja) * 1981-11-27 1983-05-31 Kawasaki Steel Corp 溶接部靭性に優れた80kg/mm↑2級構造用継目無鋼管の製造方法
JPS58104120A (ja) * 1981-12-17 1983-06-21 Kawasaki Steel Corp 細粒組織を有する高張力鋼材の製造方法
JPS58117832A (ja) * 1982-01-07 1983-07-13 Nippon Steel Corp 強度と靭性のすぐれた低炭素当量成分系継目無鋼管の製造法
JPS58120720A (ja) * 1982-01-11 1983-07-18 Kawasaki Steel Corp 調質鋼の製造方法
JPS58224116A (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 Kawasaki Steel Corp 耐硫化物応力腐食割れ性にすぐれた継目無鋼管の製造方法
JPS5920423A (ja) * 1982-07-27 1984-02-02 Kawasaki Steel Corp 低温靭性の優れた80kgf/mm2級継目無鋼管の製造方法
JPS6033312A (ja) * 1983-07-29 1985-02-20 Kawasaki Steel Corp 0.6%耐力80Kg/mm↑2以上の高強度油井管の製造方法
JPS6067624A (ja) * 1983-09-22 1985-04-18 Kawasaki Steel Corp 高強度高靭性鋼管の製造方法
JPS6075523A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Kawasaki Steel Corp 高強度油井管用継目無鋼管の製造方法
JPS61238917A (ja) * 1985-04-15 1986-10-24 Kawasaki Steel Corp 低合金調質型高張力継目無鋼管の製造方法
JPH0663026B2 (ja) * 1985-12-12 1994-08-17 川崎製鉄株式会社 直接焼入れ工程による高強度高じん性ボロン添加厚鋼板の製造法
JPS62151523A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Kawasaki Steel Corp 低降伏比シ−ムレス調質ラインパイプの製造方法
JPS6311621A (ja) * 1986-06-30 1988-01-19 Kawasaki Steel Corp シ−ムレス鋼管の圧延のオンラインにおける熱処理方法ならびにその装置
JPS63157705A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Kawasaki Steel Corp 傾斜圧延機による継目無管の製造方法
JPS63223125A (ja) * 1987-03-10 1988-09-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 高靭性高張力鋼板の製造方法
IT1238224B (it) * 1989-11-30 1993-07-12 Dalmine S R L C Processo perfezionato di laminazione a caldo di tubi senza saldatura con preventiva riduzione degli sbozzati forati
US5186769A (en) * 1990-08-16 1993-02-16 The Algoma Steel Corporation, Limited Seamless steel tube manufacture
JP3015924B2 (ja) * 1991-06-04 2000-03-06 新日本製鐵株式会社 強靱鋼の製造方法
JPH0741856A (ja) * 1993-07-28 1995-02-10 Nkk Corp 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた高強度鋼管の製造法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121811A (en) * 1981-01-21 1982-07-29 Nippon Kokan Kk <Nkk> Rolling method for seamless steel pipe
JPS60125326A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Nippon Steel Corp コイル状鋼管の製造方法
JPS6396215A (ja) * 1986-10-09 1988-04-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 強靭鋼管の製造方法
WO1996012574A1 (fr) * 1994-10-20 1996-05-02 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Procede de production de tubes d'acier sans soudure et materiel de production afferent
JPH08117814A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 継目無鋼管の製造方法およびその方法を実施するための製造設備列

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0842715A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114055092A (zh) * 2021-11-19 2022-02-18 河南中原特钢装备制造有限公司 高镍合金结构钢制作风洞超高压管件的方法
CN114055092B (zh) * 2021-11-19 2023-05-12 河南中原特钢装备制造有限公司 高镍合金结构钢制作风洞超高压管件的方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69710159D1 (de) 2002-03-14
CN1127383C (zh) 2003-11-12
EP0842715A1 (en) 1998-05-20
DK0842715T3 (da) 2002-04-22
JP3855300B2 (ja) 2006-12-06
US6024808A (en) 2000-02-15
CN1189111A (zh) 1998-07-29
MX9710237A (es) 1998-08-30
EP0842715A4 (en) 1999-02-10
JPH09287028A (ja) 1997-11-04
EP0842715B1 (en) 2002-01-30
DE69710159T2 (de) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997039843A1 (fr) Procede et installation pour fabriquer des tubes sans soudure
AU2007264101B2 (en) A method and a system for producing hot-rolled strip silicon steel based on thin slabs
WO1996012574A1 (fr) Procede de production de tubes d&#39;acier sans soudure et materiel de production afferent
US6336980B1 (en) Method for in-line heat treatment of hot rolled stock
WO2010122847A1 (ja) 継目無鋼管の製造方法およびその製造設備
MXPA97002792A (es) Procedimiento para fabricar tubos de acero sin costura
GB2055650A (en) Process for producing bars or wire rods by rolling billets or blooms
JP4874369B2 (ja) 中〜高炭素鋼線材の連続加工熱処理ライン
CN101767106A (zh) 不锈钢复合板带卷的热轧工艺
CN113787094B (zh) 一种高碳易切削钢线材的轧制方法
JP4552731B2 (ja) 鋼帯の熱間圧延方法
JP3458485B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法およびその方法を実施するための製造設備列
JPS646249B2 (ja)
CN113976629B (zh) 一种无缝管及其制备方法
JP2844924B6 (ja) 継目無鋼管の製造方法およびその製造設備
JP4182556B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JPH06346146A (ja) 冷間成形コイルばね用線材の製造方法と装置
JP2844924B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法およびその製造設備
JP3081729B2 (ja) 継目無鋼管の加工熱処理における温度制御方法
CN113333463B (zh) 一种q195冷镦钢生产工艺
EP0170463B1 (en) Method for rolling and heat treating small diameter stainless steel rod
JPS6159378B2 (ja)
JP3006486B2 (ja) オーステナイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP2004167523A (ja) 熱間圧延方法および熱間圧延ライン
CN116967286A (zh) 连铸直轧方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97190395.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN MX US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997917454

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08973903

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997917454

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997917454

Country of ref document: EP