JPS60125326A - コイル状鋼管の製造方法 - Google Patents

コイル状鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPS60125326A
JPS60125326A JP23280483A JP23280483A JPS60125326A JP S60125326 A JPS60125326 A JP S60125326A JP 23280483 A JP23280483 A JP 23280483A JP 23280483 A JP23280483 A JP 23280483A JP S60125326 A JPS60125326 A JP S60125326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe
coiled
steel
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23280483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353248B2 (ja
Inventor
Kyoichiro Matsuoka
松岡 京一郎
Saburo Shiko
仕幸 三郎
Akira Nagata
永田 暁
Tatsuo Ito
伊藤 龍夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP23280483A priority Critical patent/JPS60125326A/ja
Publication of JPS60125326A publication Critical patent/JPS60125326A/ja
Publication of JPS6353248B2 publication Critical patent/JPS6353248B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (3,1産業上の利用分野) 本発明は、焼鈍することなく二次加工でき、しかも管内
面にスケールのない、長尺のコイル状鋼管の製造方法に
関するものである。
(3,2従来技術)− シームレス鋼管、電縫鋼管、鍛接鋼管、熱間押出鋼管な
どを熱間ストレッチレデューサで絞り圧延した小径鋼管
が各種配管、機械構造物、熱交チューブ等に広く用いら
れている。これら小径鋼管は、ストレッチレデューサで
加工された後、後工程および製品輸送上の問題から5〜
15m程度の長さに切断されている。加工後の最小径は
、10iiφ程度まで可能とされている。
従来の小径鋼管を前記各種用途に用いる場合、長さ不足
のため継手等による接続を要すること、切捨てにより使
用歩留が低下すること等長さに関する問題点があり、小
径鋼管の長尺コイル化が望まれていた。また、小径鋼管
を延伸加工するに際しても、延伸後の両端にオフゲージ
部が生じること、素管の切換作業が必要なこと等のため
、長尺コイル化が要望されていた。
従来のコイル状鋼管としては、鍛接鋼管をコイル巻きし
たものが特開昭50−16657号公報罠よって知られ
ている。該公報の発明は、本出願人の出願したものであ
るが、コイル状鋼管内面の酸化スケールを除去するのが
むずかしい等の問題がある。
非鉄金属やステンレス鋼においては、冷間引抜き後コイ
ル巻きし、光輝焼鈍したものが使用されている。また、
普通鋼では、電縫溶接後コイル巻きしたものがあり、こ
れを焼鈍したあと延伸してフシックス入シ溶接ワイヤ等
が製造されている。
(3,3発明の目的) 本発明は焼鈍することなく二次加工でき、しかも、管内
面にスケールのない長尺のコイル状鋼管を製造すること
を目的とする。
(3,4発明の構成、作用) 本発明は、鋼管をストレッチレデューサにより熱間絞り
圧延し、該圧延をA11点以上の温度で終了させ、つい
でコイルに巻取り放冷することを特徴とするコイル状鋼
管の製造方法である。
対象とする鋼管は、低炭素鋼、高炭素鋼、低合金鋼のい
ずれでもよく、マンネスマン各種方式によるシームレス
鋼管、熱間押出鋼管、電縫鋼管、鍛接鋼管等を用いるこ
とができる。
酸化性雰囲気で加熱し、絞シ圧延した場合、鋼管の外面
には酸化スケールが生じるが、製品の二次加工工程にお
いて、必要に応じて容易にデスケーリングすることがで
きる。鋼管内には、加熱前は空気が入っているので、加
熱によって鋼管内面に酸化スケールが生じる。しかし、
本発明法のように、オーステナイト相(r相)が生成す
る温度域に加熱して絞り圧延すると、鋼管の先端部は急
激に酸化されるとともに、圧延により管端が閉そくして
空気の侵入が阻止されるか、あるいは閉そくしなくても
空気が侵入し難くなるので、管内の酸素分圧が低下する
。一方、鋼管の組織中のr相は鋼中炭素の拡散速度が大
きいので鋼は脱炭されやすい状態になっている。したが
って、鋼管先端のある長さ以降の部分では、鋼管の内面
においては酸化速度が脱炭速度より小となり、酸化スケ
ールが生成せず、さらに1加熱前に存在していたスケー
ルが鋼中の炭素によって還元される。
なお、絞り圧延する前に鋼管を燃焼式の加熱炉で加熱す
る場゛合、炉内雰囲気は酸素分圧が低く、CO/ co
、比が高く、重油だきの場合C0=2.2チ、CO麿=
14チ、Om= 1.5 Toの例があるように脱炭さ
れやすい条件となる。したがって炉内で管内が非雰囲気
で置換されると鋼管先端 11の酸化も抑えられる。
鋼管後端部のある長さ部分については、後端が開放され
ている場合には、絞り圧延後の冷却時に、管内のガスの
収縮によって空気が侵入して酸素分圧が高くなり、酸化
スケールが生成することがある。しかし、歳化速度が脱
炭速度より小となるように空気の侵入を抑えてやるか、
還元により生じるCOガスの濃度を高める等の対策によ
り酸化スケールの生成を抑えることができる。
ストレッチレデューサによる絞り圧延において、A11
点以上の温度で圧延を終了させ、巻取り放冷すると、冷
却中にr→αの変態が完了し、完全な焼鈍組織となる ストレッチレデューサによる絞り圧延においては、管の
先端部お上び後端部に肉厚の厚いオフゲージ部が生じる
ので、これを切断除去する。
したがって、先後端部のスケール発生領域が、仁のオフ
ゲージ部の長さ以内になるように条件を設定することに
より全長にわたって内面酸化スケールのないコイル状鋼
管を製造するこ七ができる。
なお、加熱炉の雰囲気を非酸化性にしてやれば、鋼管の
外面および先後端部内面の酸化スケール生成が抑制され
るが、絞シ圧延の雰囲気を非酸化性にするとと祉困難で
あり、外面については後工程でのデスケーリングが容易
である1こと、内面については前述のように先後端のあ
る長さ以外は酸化スケールが生成しないことがら、特に
その必要はない。
また、脱炭が問題となるような高炭素鋼管を製造する場
合は、絞シ圧延終了後に脱炭温度域を急冷する等の対策
によ)、製品の材質上の問題は回避することができる。
(3,5実施例) (i) c : o、 o s @、SA : 0.0
1 eslMn: 0.3 fb、の炭素鋼からなり、
外径89.1 mφ、肉厚2.8n、長さ77mの電縫
鋼管を燃焼式バレル炉で1000′cK加熱し、21ス
タンドのストレッチレデューサで、外径13.8龍φ、
肉厚2.3 *w K絞り圧延し、コイル内径730m
mφで巻取り、コイル状鋼管を製造した。絞シ圧延終了
温度は750℃、巻取温度は730℃とした。
先端部的7ms後端部約10mのオフゲージを切捨てた
コイル状鋼管全長約700mの内面にはスケールがなく
、組織は完全焼鈍組織であり、機械的性質は、引張強さ
30に9/mj、降伏点20kg/mj、全伸び55チ
であった。
(2)C:0.40%、8L:0.24チ、Mn: 0
.77チの炭素鋼からなり、外径89.1 mtgφ、
肉厚7゜5襲、長さ59mの電縫鋼管を熱間絞り圧延し
、外径25.4 II、肉厚6.0 va、、長さ30
0mのコイル状鋼管を製造した。絞り圧延終了温度は7
30℃とした。
先後端のオフゲージ部を切捨てた後のコイル状鋼管の内
面にはスケールがなく、組織は完全焼鈍組織であり、機
械的性質は、引張長さ69kg / md、降伏点42
kg/md、全伸び35チであった。
(3) CS O,22%、SL;o、z5%、Mn:
o、52チの炭素鋼からなり、外径89.1snφ、肉
厚4.011111、長さ25mのシームレス鋼管を熱
間絞り圧延し、外径25.4 taxφ、肉厚2.51
111!1 s長さ145mのコイル状鋼管を製造した
。絞シ圧延終了温度は730℃とした。
先後端のオフゲージ部を切捨てた後のコイル状鋼管の内
面にはスケールがなく、組織は完全焼鈍組織であり、機
械的性質は、引張強さ52kg/ ad、降伏点40k
g/i、全伸び50チであった。
(4)C:0.29%、SA:0.28%、Mn:0.
49チ、Cr:0.92%、Mo:0.17%の低合金
鋼からなり、外径89.1正φ、肉厚7.5 mm s
長さ8゜5rrLの熱間押出鋼管を熱間絞り圧延し、外
径25、4 *xφ、肉厚6.0群、長さ40mのコイ
ル状鋼管を製造した。絞シ圧延終了温度は730℃とし
た。
先後端のオフゲージ部を切捨てた後のコイル状鋼管の内
面にはスケールがなく、組織は完全焼鈍組織であり、機
械的性質は、引張強さ74ゆ/−1降伏点63に97a
d、全伸び33チであつた。
(3,6発明の効果) 本発明により、外径約10朋φまで、長さ700m程度
までの長尺で内面酸化スケールがなく、焼鈍組織を有す
るコイル状鋼管が製造できる。このため、各種配管工事
において、従来のような管の接続がほとんど不要となる
。また、機械構造物、熱交チューブ等の製造においては
、必要長さだけ切取ることができるので、切捨量がtl
とんどなくなる。さらに、延伸加工においては、管端オ
フゲージによる歩留低下がなく、また生産性が向上する
等の効果がある。
特許出願人新日本製鉄株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼管をストレッチレデューサにより熱間絞り圧延し、該
    圧延をArt点以上の温度で終了させ、ついでコイルに
    巻取9放冷することを特徴とするコイル状鋼管の製造方
    法。
JP23280483A 1983-12-12 1983-12-12 コイル状鋼管の製造方法 Granted JPS60125326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23280483A JPS60125326A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 コイル状鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23280483A JPS60125326A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 コイル状鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60125326A true JPS60125326A (ja) 1985-07-04
JPS6353248B2 JPS6353248B2 (ja) 1988-10-21

Family

ID=16945023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23280483A Granted JPS60125326A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 コイル状鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60125326A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63242404A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Nippon Steel Corp コイル状異形管の製造方法
WO1997039843A1 (fr) * 1996-04-19 1997-10-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Procede et installation pour fabriquer des tubes sans soudure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63242404A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Nippon Steel Corp コイル状異形管の製造方法
WO1997039843A1 (fr) * 1996-04-19 1997-10-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Procede et installation pour fabriquer des tubes sans soudure
US6024808A (en) * 1996-04-19 2000-02-15 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Seamless steel pipe manufacturing method and equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353248B2 (ja) 1988-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60125326A (ja) コイル状鋼管の製造方法
JP3379345B2 (ja) 酸化層を有する13Cr系ステンレス鋼管の製造方法
US6103027A (en) Method of making seam free welded pipe
JPS63238217A (ja) 低温靭性および耐応力腐食割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP2852317B2 (ja) 角形鋼管ならびに角形鋼管の製造方法
CN210172215U (zh) 实现铜管连续生产的设备
TWI523958B (zh) 鋼材製造方法及製管方法
JPH07214106A (ja) 鋼管の無酸化圧延設備
JP4132246B2 (ja) ハイドロフォーム成形用電縫鋼管の製造方法
JP3243659B2 (ja) 冷間加工性の優れたコイル状鋼管の製造方法
JP3223264B2 (ja) 冷間加工性の優れたコイル状鋼管の製造方法
JP3571745B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼コイル状鋼管の製造方法
CN111304494B (zh) 一种锆合金柔性连续管及其制造方法
JPH11151523A (ja) 溶接鋼管の製造方法
JPH07241605A (ja) フェライト系ステンレス鋼コイル状鋼管の製造方法
JPS60137510A (ja) コイル状鋼管
JPH0523736A (ja) 大径ステンレスクラツド角形鋼管の製造方法
JPS6411086B2 (ja)
JPH11169913A (ja) 溶接鋼管の製造方法および鋼管製造ライン
JPH07228924A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼コイル状鋼管の製造方法
JP2002129240A (ja) 排気ガス管用ステンレス鋼管の製造方法
JPH09217157A (ja) チタン薄冷延コイルの焼鈍方法
JP3243665B2 (ja) コイル状鋼管の製造方法
JPH04288979A (ja) 電縫鋼管の製造方法
JP2003239019A (ja) 加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼電縫管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees