JPH07228924A - オーステナイト系ステンレス鋼コイル状鋼管の製造方法 - Google Patents

オーステナイト系ステンレス鋼コイル状鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPH07228924A
JPH07228924A JP6039298A JP3929894A JPH07228924A JP H07228924 A JPH07228924 A JP H07228924A JP 6039298 A JP6039298 A JP 6039298A JP 3929894 A JP3929894 A JP 3929894A JP H07228924 A JPH07228924 A JP H07228924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
coiled
austenitic stainless
stainless steel
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6039298A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Watabe
義広 渡部
Hideki Kashiwamura
英樹 柏村
Naoki Takasugi
直樹 高杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6039298A priority Critical patent/JPH07228924A/ja
Publication of JPH07228924A publication Critical patent/JPH07228924A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、オーステナイト系ステンレス鋼の
電縫溶接素管を圧延素管としてコイル状鋼管を製造する
際、インライン熱処理することにより、溶接芯線用素管
等の強加工性に優れた長尺のコイル状鋼管を提供する。 【構成】 電縫溶接管を1150〜1270℃に加熱
し、続いて内部循環冷却方式の絞り圧延ロールを配置し
たストレッチレデューサーにより950℃以上の温度域
で絞り圧延を終了し、続いて950〜500℃の温度域
を平均冷却速度を200℃/min以上として冷却し、
続いて巻き取り温度を500℃以下としてコイル状に巻
き取る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶接用芯線用素管等の
強加工を受ける素管に使用するオーステナイト系ステン
レス鋼コイル状鋼管の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フラックス入り溶接ワイヤ用素管に使用
するオーステナイト系ステンレス鋼管は、鋼帯を一群の
成形ロールで管状に形成した後、シーム溶接したもの
と、非シーム溶接のものに大別される。 非シーム溶接
のものは、(1)鋼帯を一群の成形ロールで形成したも
の(図4(a))、(2)鋼帯の両端を中央部に複雑に
折り込んだもの(図4(b))、(3)鋼帯の両端同士
が略円周方向に重なりあったもの(図4(c))が特公
昭48ー6378号公報および特公平5ー71359号
公報に開示されている。
【0003】シーム溶接のものは、(1)TIG溶接鋼
管を直接にコイル状鋼管としたもの、(2)電縫溶接管
を熱間絞り圧延素管として熱間絞り圧延してコイル状鋼
管としたもの等が知られている。しかし、非シーム溶
接、およびシーム溶接した溶接フラックス入りワイヤ用
素管には、それぞれ次のような問題がある。
【0004】非シーム溶接素管は、図4(a)のように
端面の突き合わせ部に隙間[イ]が存在しており、該隙
間[イ]からフラックスが流出したり、伸管中に潤滑剤
が侵入することがある。フラックスは腐食性を有してお
り、また一般に使用されている乾式潤滑剤や油系潤滑剤
は水分や水素原子を含んでいるので、フラックスの流出
や潤滑剤の侵入があるとワイヤの耐錆性が悪くなってし
まう。
【0005】図4(b)は、外表面の折り込み部にギャ
ップ[ロ]が出来るため、該[ロ]に潤滑剤が噛み込ま
れることがありワイヤの耐錆性が悪くなってしまう。図
4(c)は、ギャップ[ハ]が出来るため、図4(b)
のギャップ[ロ]と同様な潤滑剤が噛み込まれることが
ありワイヤの耐錆性が悪くなってしまう。
【0006】一方、シーム溶接素管は、前記非シーム溶
接素管に発生する問題点はなく、フラックス入り溶接ワ
イヤ用素管として、伸線作業での断線や割れ発生のない
良好な特性を有している。しかし、(1)TIG溶接鋼
管をコイル状鋼管としたものは、生産性が低く実用性に
かける。(2)電縫溶接管を熱間絞り圧延として熱間絞
り圧延してコイル状鋼管を素管としたものは生産性が高
く安価に製造することができる。
【0007】一般的にオーステナイト系ステンレス鋼素
管の肉厚は1.0mmから3.0mm程度と薄いため、
熱間絞り圧延開始から終了までにオーステナイト系ステ
ンレス鋼圧延鋼管の温度は800℃〜700℃まで低下
するため、コイル状に巻き取る際、加工ひずみ起因によ
り強度が70〜90kgf/mm2 に上昇し、かつ、巻
き取ったコイル状鋼管に炭化物が析出する。そのため伸
線加工での断線や割れの発生原因となる。このような問
題点を解消するため、コイル状鋼管に巻き取った後、溶
体化熱処理を施して炭化物を固溶させかつ軟質化して伸
線特性の改善を図っている。前記溶体化熱処理は100
0℃以上の高温であり、エネルギーコストは製造コスト
のかなりの部分をしめる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、溶接
芯線用等の強加工を受けるオーステナイト系ステンレス
鋼のコイル状鋼管素管をストレッチレデューサーにより
製造する際に、熱間絞り圧延直後に直接固溶化熱処理を
施して、伸線加工での断線および割れがなく、かつ、安
価なオーステナイト系ステンレス鋼コイル状鋼管を提供
することである。
【0009】
【問題点を解決するための手段】本発明は、オーステナ
イト系ステンレス鋼の電縫溶接管を1150〜1270
℃に加熱し、続いて内部循環冷却方式の絞り圧延ロール
を配置したストレッチレデューサーにより950℃以上
の温度域で絞り圧延を行い、続いて950〜500℃の
温度域を平均冷却速度を200℃/min以上として冷
却し、続いてコイル状に巻き取る。
【0010】
【作用】以下に本発明の構成および作用効果を記述す
る。本発明のオーステナイト系ステンレス鋼コイル状鋼
管は、図3に示すように、素管11を加熱炉1で115
0〜1270℃に加熱し、続いてストレッチレデューサ
ー2で熱間絞り圧延する際に、内部循環冷却方式の絞り
圧延ロールを配置したストレッチレデューサーにより圧
延終了温度を950℃以上として熱間絞り圧延を終了
し、続いて、冷却装置3で950〜500℃の温度域を
200℃/min以上の平均冷却速度で急冷した後、圧
延管12をピンチローラー4で誘導し、巻取機5でコイ
ル状に巻き取ることにより製造する。オーステナイト系
ステンレス鋼管11は、電縫溶接鋼管およびTIG溶接
鋼管等の溶接管を用いることができる。
【0011】次に、加熱炉1は、バレル炉、ウォーキン
グビーム炉、誘導加熱炉等を用いることができる。加熱
温度を1150℃以上に限定したのは、ストレッチレデ
ューサーの熱間圧延ロールの冷却を内部循環方式の冷却
方法としてもオーステナイト系ステンレス鋼素管の肉厚
が1.0mmから3.0mm程度と薄いためストレッチ
レデューサーによる熱間圧延過程でのオーステナイト系
ステンレス鋼圧延管の温度低下が最高200℃に達する
場合があり、ストレッチレデューサーによる熱間圧延時
の温度低下を考慮して加熱温度の下限を1150℃以上
に限定した。上限の加熱温度を1270℃以下に限定し
たのは、加熱温度が1270℃を越えると局部的にバー
ニングが起こり、コイル状鋼管の材質特性を劣化させる
ためである。
【0012】次に、ストレッチレデューサーによる熱間
圧延終了温度を950℃以上に限定したのは、発明者等
は数多くの実験・解析および材質評価した結果、ストレ
ッチレデューサーによる熱間絞り圧延終了温度が950
℃より低温域で圧延された圧延管は、加工歪みが残留し
て強度が高すぎて伸線作業性を低下させるため熱間圧延
終了温度は950℃以上に限定した。
【0013】本発明のコイル状鋼管を製造する設備構成
図の一例を図3に示す。ストレッチレデューサー2は、
2ロールまたは3ロールのロールスタンドを連続的に1
0〜30スタンド配列した圧延機である。ストレッチレ
デューサーの各ロールを冷却する冷却方法を図1に示
す。従来の冷却水Dによる外部冷却方式(図2)に対
し、本冷却方法では内部循環水冷方式とすることによ
り、ストレッチレデューサーによる圧延中の圧延管12
aの温度低下を防止して炭化物の固溶化温度以上で圧延
を終了することができる。
【0014】内部循環冷却方式とした熱間圧延ロールに
より、素管11は外径が順次圧延されながら相隣するス
タンド間の周速の差によって軸方向に延伸され、所望の
外径、肉厚に仕上げられた圧延管12はピンチローラー
4で誘導され、巻取機5で巻取られてコイル状鋼管13
となる。
【0015】次に熱間圧延終了後、200℃/min以
上の冷却速度で急冷することを限定したのは、発明者等
はSUS304、SUS316を主体とするオーステナ
イト系ステンレス鋼について、該オーステナイト系ステ
ンレス鋼中の炭素含有量を0.02%から0.10%に
変化させて、950℃以上の固溶化温度からの冷却速度
を0.5℃/min〜3600℃/minの範囲で冷却
速度を変化させて、その冷却速度と耐食性の関係を数多
くの実験・解析および評価した結果、ステンレス鋼を固
溶化温度以上に加熱して、炭化物が析出する温度域での
析出限界冷却速度より遅いと耐食性が劣化する。即ち、
熱間圧延終了後の冷却速度が200℃/min未満にな
ると冷却途中で析出した炭化物起因により耐食性が劣化
する。そのために、熱間圧延終了後の冷却速度は200
℃/min以上に限定した。
【0016】ストレッチレデューサー2で熱間圧延した
圧延管12を冷却装置3で冷却する方法は、水冷または
窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガス等の冷媒ガスを
使用することができる。熱間圧延終了後、200℃/m
in以上の冷却速度で急冷するのは、冷却中にクロム炭
化物の析出を防止するためである。クロム炭化物の析出
温度は通常950℃から500℃の温度域なので、少な
くとも950℃以上から500℃までの温度域を前記冷
却方法で急冷して巻き取れば良い。
【0017】
【実施例】以下に本発明の実施例について述べる。表1
に示すオーステナイト系ステンレス鋼素管を用いて、加
熱温度、ストレッチレデューサーの熱間圧延終了温度、
圧延後の急冷開始温度、熱間圧延終了後の冷却速度をか
えて製造したコイル状鋼管の強度特性、伸線性および耐
食性について調査した結果を表1に示す。
【0018】伸線性は、オーステナイト系ステンレス鋼
コイル状鋼管にフラックスを充填率20%に充填した
後、穴ダイス方式の連続伸線機により初期径が12・2
mmφから4.51mmφ(減面率:89%)まで伸線
した後、過流探傷機により割れ発生個数を検査した。N
o1〜No8が本発明、No9〜No24が従来法で製
造した品質の諸特性である。
【0019】
【表1】
【0020】本発明の内部循環冷却方式とした絞り圧延
ロールを配置したストレッチレデューサーで製造したコ
イル状鋼管の強度特性および伸線性は、従来のストレッ
チレデューサーで製造したコイル状鋼管に比較して、大
幅に向上する。
【0021】
【発明の効果】本発明の製造方法で製造されるオーステ
ナイト系ステンレス鋼コイル状鋼管は、ストレッチレデ
ューサーによる熱間圧延ラインで連続的に廉価で長尺の
溶接芯線用オーステナイト系ステンレス鋼鋼管の製造が
可能であり、更にその品質特性は従来行われている再加
熱による固溶化処理剤と同等の優れた伸線性が得られ、
本発明の工業的効果は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のストレッチレデューサーでの熱間圧延
ロールを内部循環方式で冷却する構成図。
【図2】従来の熱間圧延ロールの構成図。
【図3】本発明のコイル状鋼管を製造する設備構造を示
す構成図。
【図4】非溶接のものから製造する際の溶接芯線用フラ
ックス入りワイヤ素管断面の基本概念図。
【符号の説明】
1 加熱炉、 2 ストレッチレデューサー 3 冷却装置 4 ピンチロール 5 巻取機 11 素管 12,12a 圧延管 13 コイル状鋼管 A 熱間圧延ロール B 給水口 C 排水口 D 冷却水 イ 隙間 ロ ギャップ ハ ギャップ ニ 溶接芯線用オーステナイト系ステンレス鋼素管 ホ フラックス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B21B 27/02 H 27/08 37/00 BBS 37/76

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オーステナイト系ステンレス鋼の電縫溶接
    管を圧延素管として熱間絞り圧延してコイル状鋼管を製
    造する際に、前記電縫溶接管を1150〜1270℃に
    加熱し、続いて内部循環冷却方式の絞り圧延ロールを配
    置したストレッチレデューサーにより950℃以上の温
    度域で絞り圧延し、続いて950〜500℃の温度域を
    平均冷却速度を200℃/min以上として冷却し、続
    いてコイル状に巻き取ることを特徴とするオーステナイ
    ト系ステンレス鋼コイル状鋼管の製造方法。
JP6039298A 1994-02-15 1994-02-15 オーステナイト系ステンレス鋼コイル状鋼管の製造方法 Withdrawn JPH07228924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6039298A JPH07228924A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 オーステナイト系ステンレス鋼コイル状鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6039298A JPH07228924A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 オーステナイト系ステンレス鋼コイル状鋼管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07228924A true JPH07228924A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12549233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6039298A Withdrawn JPH07228924A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 オーステナイト系ステンレス鋼コイル状鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07228924A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0788850A1 (en) Steel pipe manufacturing method and apparatus and steel pipe manufactured thereby
JPH0474855A (ja) 耐食性チタン合金溶接管の製造方法
JP2012524661A (ja) 低炭素溶接鋼管、システムおよびその製造方法
CN110184542B (zh) 一种高性能无缝化连续管及其制造方法
JP4306079B2 (ja) 電縫鋼管の製造方法および設備列
JPH07228924A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼コイル状鋼管の製造方法
JP2001162305A (ja) 鋼管の製造方法
JP4250849B2 (ja) 電縫鋼管の製造方法および設備列
JP3473589B2 (ja) 電縫鋼管およびその製造方法
JP3571745B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼コイル状鋼管の製造方法
JPH05228533A (ja) 溶接管の製造方法及びその装置
JP3879207B2 (ja) 溶接鋼管の製造方法
JPS6149365B2 (ja)
JPH11169946A (ja) 鋼管の製造方法
JPH07241605A (ja) フェライト系ステンレス鋼コイル状鋼管の製造方法
JPS6353248B2 (ja)
JPS60137510A (ja) コイル状鋼管
JPH11169913A (ja) 溶接鋼管の製造方法および鋼管製造ライン
JP3243665B2 (ja) コイル状鋼管の製造方法
JP3651198B2 (ja) 鋼管の絞り圧延方法
JP3518256B2 (ja) 鋼管の製造方法および製造設備列
JP3518416B2 (ja) 電縫鋼管の製造方法
JP3587067B2 (ja) 低炭素マルテンサイト系ステンレス溶接鋼管の製造方法
JPH10306339A (ja) 高靱性高延性鋼材およびその製造方法
JP4552244B2 (ja) 鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508