JPWO2013118602A1 - 燃料電池車両 - Google Patents

燃料電池車両 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013118602A1
JPWO2013118602A1 JP2013557466A JP2013557466A JPWO2013118602A1 JP WO2013118602 A1 JPWO2013118602 A1 JP WO2013118602A1 JP 2013557466 A JP2013557466 A JP 2013557466A JP 2013557466 A JP2013557466 A JP 2013557466A JP WO2013118602 A1 JPWO2013118602 A1 JP WO2013118602A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
vehicle
cell stack
fuel
impact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013557466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5851527B2 (ja
Inventor
秀晴 内藤
秀晴 内藤
成志 好永
成志 好永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013557466A priority Critical patent/JP5851527B2/ja
Publication of JPWO2013118602A1 publication Critical patent/JPWO2013118602A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5851527B2 publication Critical patent/JP5851527B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/71Arrangement of fuel cells within vehicles specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0411Arrangement in the front part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K15/067Mounting of tanks
    • B60K2015/0675Mounting of tanks allowing deflection movements of the tank in case of a crash
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

燃料電池車両(10)は、燃料電池スタック(14)と、前記燃料電池スタック(14)をフロントボックス(12)に搭載するための車体フレーム(16)とを備える。燃料電池スタック(14)及びフレーム部材(132)は、車両平面視で車両幅方向に重なり部位を有するとともに、前記燃料電池スタック(14)の車両前方向端部(14a)は、前記フレーム部材(132)の車両前方向端部(132a)よりも車両後方向に位置する一方、前記燃料電池スタック(14)の車両後方向端部(14b)は、前記フレーム部材(132)の車両後方向端部(132b)よりも車両前方向に位置している。

Description

本発明は、燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池を有し、複数の前記燃料電池が積層される燃料電池スタックと、車両のフロントボックスに前記燃料電池スタックを搭載するための車両側フレームとを備える燃料電池車両に関する。
例えば、固体高分子型燃料電池は、高分子イオン交換膜からなる電解質膜の両側に、それぞれアノード電極及びカソード電極を配設した電解質膜・電極構造体(MEA)を、セパレータによって挟持した発電セルを備えている。この種の燃料電池は、通常、所定の数の発電セルを積層することにより、車載用燃料電池スタックとして使用されている。
上記の車載用燃料電池スタックでは、例えば、特開2003−173790号公報(以下、従来技術という)に開示されている車載用燃料電池システムを構成している。図13に示すように、燃料電池システムは、車両1のフロントボックス2に搭載される燃料電池スタック3を備えている。燃料電池スタック3は、複数の燃料電池3aが鉛直方向に積層されている。
フロントボックス2には、進行方向前方にラジエータ4が配設されるとともに、前記ラジエータ4の後方に近接してイオン交換器5a、エアフィルタ5b、インタークーラ5c及びスーパーチャージャ5d等の補機が配設されている。さらに、燃料電池スタック3の下方に近接して走行モータであるメインモータ6が配置されている。
ところで、上記の従来技術では、フロントボックス2内に燃料電池スタック3に近接して各種の補機やラジエータ4が配置されている。従って、車両1に外部から衝撃荷重が付与された際に、この種の機器類が燃料電池スタック3に直接当接することを阻止することが望まれている。このため、例えば、比較的強度の高いエンクロージャにより燃料電池スタック3を囲繞することが考えられるが、設備全体が大型化する。
本発明は、この種の要請に対応してなされたものであり、燃料電池を覆って比較的強度の高いエンクロージャを用いる必要がなく、簡単且つ経済的な構成で、外部荷重が前記燃料電池に直接作用することを可及的に阻止し、前記燃料電池を確実に保護することが可能な燃料電池車両を提供することを目的とする。
本発明は、燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池を有し、複数の前記燃料電池が積層される燃料電池スタックと、車両のフロントボックスに前記燃料電池スタックを搭載するための車両側フレームとを備える燃料電池車両に関するものである。
この燃料電池車両では、外部から付与される衝撃を緩和するとともに、燃料電池スタックの車両前後方向の長さよりも長尺な衝撃緩和機構を設けている。そして、燃料電池スタック及び衝撃緩和機構は、車両平面視で車両幅方向に重なり部位を有するとともに、前記燃料電池スタックの車両前方向端部は、前記衝撃緩和機構の車両前方向端部よりも車両後方向に位置する一方、前記燃料電池スタックの車両後方向端部は、前記衝撃緩和機構の車両後方向端部よりも車両前方向に位置している。
本発明によれば、衝撃緩和機構は、燃料電池スタックよりも車両前後方向に長尺に構成されるとともに、前記燃料電池スタックは、車両平面視で、前記衝撃緩和機構の範囲内に配置されている。このため、燃料電池スタックは、車両前方向又は車両後方向に衝撃緩和機構からはみ出すことがない。
従って、燃料電池車両に車両前後方向から外部荷重が付与された際、前記外部荷重は、衝撃緩和機構により確実に受けることができる。これにより、燃料電池スタックに外部荷重が直接付与されることがない。
このため、燃料電池スタックを覆って比較的強度の高いエンクロージャを用いる必要がなく、簡単且つ経済的な構成で、外部荷重が燃料電池に直接作用することを可及的に阻止し、前記燃料電池を確実に保護することが可能になる。
本発明の第1の実施形態に係る燃料電池車両の要部側面説明図である。 前記燃料電池車両の要部斜視説明図である。 前記燃料電池車両の要部平面説明図である。 前記燃料電池スタックを構成する燃料電池の要部分解斜視図である。 前記燃料電池スタックの補機類の説明図である。 本発明の第2の実施形態に係る燃料電池車両の要部側面説明図である。 前記燃料電池車両の要部平面説明図である。 本発明の第3の実施形態に係る燃料電池車両の要部側面説明図である。 前記燃料電池車両の要部平面説明図である。 本発明の第4の実施形態に係る燃料電池車両の要部分解斜視説明図である。 前記燃料電池車両の正面説明図である。 前記燃料電池車両の要部平面説明図である。 従来技術に開示されている車載用燃料電池システムの要部側面説明図である。
図1〜図3に示すように、本発明の第1の実施形態に係る燃料電池車両10は、フロントボックス(所謂、モータルーム)12に収容される燃料電池スタック14と、前記燃料電池スタック14を前記フロントボックス12に搭載するための車体フレーム(車両側フレーム)16とを備える。
燃料電池スタック14は、複数の燃料電池18が、立位姿勢で燃料電池車両10の車長方向(矢印L方向)に交差する車幅方向(矢印H方向)に積層される。なお、複数の燃料電池18は、燃料電池車両10の高さ方向(矢印T方向)に積層されてもよい。
図2及び図3に示すように、複数の燃料電池18の積層方向一端には、第1ターミナルプレート20a、第1絶縁プレート22a及び第1エンドプレート24aが外方に向かって順次配設される。複数の燃料電池18の積層方向他端には、第2ターミナルプレート20b、第2絶縁プレート22b及び第2エンドプレート24bが外方に向かって順次配設される。
第1エンドプレート24aの中央部からは、第1ターミナルプレート20aに接続された第1出力端子26aが延在する。第2エンドプレート24bの中央部からは、第2ターミナルプレート20bに接続された第2出力端子26bが延在する。
第1エンドプレート24a及び第2エンドプレート24bは、各角部を切り欠いた横長の略長方形状を有するが、これに限定されるものではなく、例えば、長方形状や正方形状等を有していてもよい。
第1エンドプレート24aと第2エンドプレート24bの各長辺間には、連結バー(締結部材)28aの両端がねじ30により固定される。第1エンドプレート24aと第2エンドプレート24bの各短辺間には、連結バー(締結部材)28bの両端がねじ30により固定される。連結バー28a、28bにより、燃料電池スタック14の複数の積層された燃料電池18に積層方向(矢印H方向)の締め付け荷重が付与される。
図4に示すように、燃料電池18は、横長の長方形状を有するとともに、電解質膜・電極構造体40が、第1セパレータ42及び第2セパレータ44に挟持される。第1セパレータ42及び第2セパレータ44は、例えば、鋼板、ステンレス鋼板、アルミニウム板、あるいはめっき処理鋼板等の金属セパレータやカーボンセパレータにより構成される。
燃料電池18の矢印L方向(図4中、水平方向)の一端縁部には、積層方向である矢印H方向に互いに連通して、酸化剤ガス、例えば、酸素含有ガスを供給するための酸化剤ガス入口連通孔46a、及び燃料ガス、例えば、水素含有ガスを排出するための燃料ガス出口連通孔48bが、矢印T方向(鉛直方向)に配列して設けられる。
燃料電池18の矢印L方向の他端縁部には、矢印H方向に互いに連通して、燃料ガスを供給するための燃料ガス入口連通孔48a、及び酸化剤ガスを排出するための酸化剤ガス出口連通孔46bが、矢印T方向に配列して設けられる。
燃料電池18の矢印T方向の上端縁部には、冷却媒体を供給するための一対の冷却媒体入口連通孔50aが設けられる。燃料電池18の矢印T方向の下端縁部には、冷却媒体を排出するための一対の冷却媒体出口連通孔50bが設けられる。
第1セパレータ42の電解質膜・電極構造体40に向かう面42aには、酸化剤ガス入口連通孔46aと酸化剤ガス出口連通孔46bとに連通し、矢印L方向に延在する複数本の酸化剤ガス流路52が設けられる。
第2セパレータ44の電解質膜・電極構造体40に向かう面44aには、燃料ガス入口連通孔48aと燃料ガス出口連通孔48bとに連通し、矢印L方向に延在する複数本の燃料ガス流路54が設けられる。
互いに隣接する燃料電池18を構成する第1セパレータ42の面42bと、第2セパレータ44の面44bとの間には、冷却媒体入口連通孔50aと冷却媒体出口連通孔50bとを連通し、矢印T方向に延在する複数本の冷却媒体流路56が設けられる。
第1セパレータ42及び第2セパレータ44には、それぞれシール部材58、60が、一体的又は個別に設けられる。シール部材58、60は、例えば、EPDM、NBR、フッ素ゴム、シリコーンゴム、フロロシリコーンゴム、ブチルゴム、天然ゴム、スチレンゴム、クロロプレーン、又はアクリルゴム等のシール材、クッション材、あるいはパッキン材等の弾力を有するシール部材を使用する。
電解質膜・電極構造体40は、例えば、パーフルオロスルホン酸の薄膜に水が含浸された固体高分子電解質膜62と、前記固体高分子電解質膜62を挟持するカソード電極64及びアノード電極66とを備える。
カソード電極64及びアノード電極66は、カーボンペーパ等からなるガス拡散層と、白金合金が表面に担持された多孔質カーボン粒子が前記ガス拡散層の表面に一様に塗布されて形成される電極触媒層とを有する。電極触媒層は、固体高分子電解質膜62の両面に形成されている。
図2に示すように、第1エンドプレート24aには、酸化剤ガス入口連通孔46a、酸化剤ガス出口連通孔46b、燃料ガス入口連通孔48a及び燃料ガス出口連通孔48bに連通する酸化剤ガス供給マニホールド70a、酸化剤ガス排出マニホールド70b、燃料ガス供給マニホールド72a及び燃料ガス排出マニホールド72bが取り付けられる。
図3に示すように、第2エンドプレート24bには、一対の冷却媒体入口連通孔50a及び一対の冷却媒体出口連通孔50bに連通する一対の冷却媒体供給マニホールド74a及び一対の冷却媒体排出マニホールド74bが取り付けられる。一対の冷却媒体供給マニホールド74aは、合流して単一の供給配管構造になる一方、一対の冷却媒体排出マニホールド74bは、同様に合流して単一の排出配管構造になる。
なお、上記の構成に代えて、第1エンドプレート24aに、全てのマニホールド(酸化剤ガス供給マニホールド70a、酸化剤ガス排出マニホールド70b、燃料ガス供給マニホールド72a、燃料ガス排出マニホールド72b、一対の冷却媒体供給マニホールド74a及び一対の冷却媒体排出マニホールド74b)を設けてもよい。
図5に示すように、燃料電池車両10は、燃料電池スタック14に酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給装置80と、前記燃料電池スタック14に燃料ガスを供給する燃料ガス供給装置82と、前記燃料電池スタック14に冷却媒体を供給する冷却媒体供給装置84と、前記燃料電池車両10全体の制御を行うコントローラ(ECU)86とを備える。
酸化剤ガス供給装置80は、大気からの空気を圧縮して供給するエアコンプレッサ88を備えるとともに、前記エアコンプレッサ88は、エアモータ90により駆動される。エアコンプレッサ88は、空気供給流路92に配設される。空気供給流路92には、供給ガスと排出ガスとの間で水分と熱を交換する加湿器94が配設されるとともに、前記空気供給流路92は、燃料電池スタック14の酸化剤ガス入口連通孔46aに連通する。
酸化剤ガス供給装置80は、酸化剤ガス出口連通孔46bに連通する空気排出流路96を備える。空気排出流路96は、加湿器94の加湿媒体通路(図示せず)に連通する。空気供給流路92には、エアコンプレッサ88と加湿器94との間に入口側封止弁98aが配設されるとともに、空気排出流路96には、前記加湿器94の下流に出口側封止弁98bが配設される。
燃料ガス供給装置82は、高圧水素を貯留する水素タンク(H2タンク)100を備え、この水素タンク100は、水素供給流路102を介して燃料電池スタック14の燃料ガス入口連通孔48aに連通する。水素供給流路102には、遮断弁104、エゼクタ106及び必要に応じて水素ポンプ108が設けられる。
エゼクタ106は、水素タンク100から供給される水素ガスを、水素供給流路102を通って燃料電池スタック14に供給するとともに、前記燃料電池スタック14で使用されなかった未使用の水素ガスを含む排ガスを、水素循環路110から吸引して、再度、前記燃料電池スタック14に燃料ガスとして供給する。
燃料ガス出口連通孔48bには、オフガス流路112が連通する。オフガス流路112の途上には、水素循環路110が連通するとともに、前記オフガス流路112には、パージ弁114が接続される。
冷却媒体供給装置84は、燃料電池スタック14に設けられる冷却媒体入口連通孔50a及び冷却媒体出口連通孔50bに連通し、冷却媒体を前記燃料電池スタック14に循環させる冷却媒体循環路116を備える。冷却媒体循環路116には、ラジエータ118、冷却ポンプ120及びイオン交換器122が接続される。ラジエータ118には、ファンモータ124が設けられており、ラジエータファン125を駆動して前記ラジエータ118に送風を行う。
燃料電池車両10では、後述するように、フロントボックス12に走行モータ126の他、空調用機器及び各種部品が搭載される。
図2及び図3に示すように、第1エンドプレート24aには、一対のマウント部材130aの一端が固定されるとともに、前記一対のマウント部材130aの他端は、燃料電池スタック配置機構である燃料電池用フレーム部材(衝撃緩和機構)132に固定される。第2エンドプレート24bには、一対のマウント部材130bの一端が固定されるとともに、前記一対のマウント部材130bの他端は、フレーム部材132に固定される。
なお、燃料電池スタック配置機構としては、フレーム部材132の他、例えば、走行モータ126を取り付けるモータマウント(図示せず)を用い、前記モータマウントに燃料電池スタック14を配置してもよい。
図1〜図3に示すように、フレーム部材132は、車両側構成部材であるサイドフレーム134にブラケット136を介して固定される。サイドフレーム134は、車体フレーム16の一部を構成する。
図1に示すように、フレーム部材132の下部側には、高電圧系ユニット140が固定される。高電圧系ユニット140は、例えば、PDU(パワードライブユニット)、水素ポンプPDU、DC−DCコンバータ、燃料電池VCU(ボルテージコントロールユニット)、燃料電池コンタクタの他、燃料ガス供給装置82を構成する遮断弁104、水素ポンプ108及びその他の各種バルブ類やエアコンヒータ等を備える。
高電圧系ユニット140は、燃料電池スタック14よりも外形寸法が小さく設定され、前記燃料電池スタック14の下方に且つ該燃料電池スタック14の投影範囲内に配置される。従って、高電圧系ユニット140は、燃料電池スタック14の範囲内に配置されて保護されるため、前記高電圧系ユニット140の剛性を燃料電池スタック14の剛性よりも低く構成することが可能になる。
フレーム部材132には、さらにエアコンプレッサ88、加湿器94、入口側封止弁98a及び出口側封止弁98bが装着される。なお、これらの部品は、車体フレーム16に取り付けられてもよい。
車体フレーム16には、走行モータ126が取り付けられるとともに、前記走行モータ126には、複数の連結部材142を介して酸化剤ガス供給装置80を構成するエアモータ90が取り付けられる。
フロントボックス12内には、車両前方向(矢印La方向)前方に、ラジエータ118が配置される。フロントボックス12の車両後方向(矢印Lb方向)には、前記フロントボックス12と乗員室144とを仕切るダッシュボードパネル146が設けられる。
第1の実施形態では、フレーム部材132は、外部から付与される衝撃を緩和するとともに、燃料電池スタック14の車両前後方向(矢印L方向)の長さS1よりも、長尺な長さS2を有する衝撃緩和機構を構成する。
図3に示すように、燃料電池スタック14とフレーム部材132とは、車両平面視で車幅方向(矢印H方向)に重なり部位を有する。燃料電池スタック14の車両前方向端部14aは、フレーム部材132の車両前方向端部132aよりも車両後方向に距離Saだけ離間して位置する。一方、燃料電池スタック14の車両後方向端部14bは、フレーム部材132の車両後方向端部132bよりも車両前方向に距離Sbだけ離間して位置する。
図1に示すように、燃料電池スタック14の車両前方向端部14aとフレーム部材132の車両前方向端部132aとの距離Saは、ラジエータ118の後部に装着されているファンモータ124の車両前後方向の寸法S3よりも長尺に設定される(Sa>S3)。
図1に示すように、燃料電池スタック14の車両後方向端部14bとフレーム部材132の車両後方向端部132bとの距離Sbは、外部からの衝撃等により前記フレーム部材132がダッシュボードパネル146に当接した際、前記燃料電池スタック14の車両後方向端部14bと前記ダッシュボードパネル146との間に隙間が形成される距離に設定される。
この燃料電池車両10の動作について、以下に説明する。
先ず、図5に示すように、酸化剤ガス供給装置80のエアコンプレッサ88を介して、空気供給流路92に酸化剤ガス(空気)が送られる。この酸化剤ガスは、加湿器94を通って加湿された後、燃料電池スタック14の酸化剤ガス入口連通孔46aに供給される。
一方、燃料ガス供給装置82では、遮断弁104の開放作用下に、水素タンク100から水素供給流路102に燃料ガス(水素ガス)が供給される。この燃料ガスは、エゼクタ106を通った後、水素ポンプ108の作用下に、燃料電池スタック14の燃料ガス入口連通孔48aに供給される。
また、冷却媒体供給装置84では、冷却ポンプ120の作用下に、冷却媒体循環路116から燃料電池スタック14の冷却媒体入口連通孔50aに純水やエチレングリコール、オイル等の冷却媒体が供給される。
このため、図4に示すように、酸化剤ガスは、酸化剤ガス入口連通孔46aから第1セパレータ42の酸化剤ガス流路52に導入される。酸化剤ガスは、矢印L方向に移動しながら、電解質膜・電極構造体40のカソード電極64に供給される。
一方、燃料ガスは、燃料ガス入口連通孔48aから第2セパレータ44の燃料ガス流路54に導入される。この燃料ガスは、矢印L方向に移動しながら、電解質膜・電極構造体40のアノード電極66に供給される。
従って、電解質膜・電極構造体40では、カソード電極64に供給される酸化剤ガスと、アノード電極66に供給される燃料ガスとが、電極触媒層内で電気化学反応により消費され、発電が行われる。これにより、走行モータ126に電力が供給されるため、燃料電池車両10は、走行可能になる。
次いで、カソード電極64から酸化剤ガス出口連通孔46bに排出された酸化剤ガスは、図5に示すように、空気排出流路96を流通して加湿器94に導入され、新たな酸化剤ガスを加湿する。一方、アノード電極66から燃料ガス出口連通孔48bに排出された燃料ガスは、エゼクタ106に吸引されて燃料電池スタック14に供給される。また、冷却媒体は、冷却媒体流路56に導入された後、電解質膜・電極構造体40を冷却し、冷却媒体循環路116に戻される。
燃料電池車両10では、上記のように、燃料電池スタック14から電力が供給されて走行される。その際、図1に示すように、燃料電池車両10に前方から衝撃である外部荷重Fが加わると、前記燃料電池車両10の前方部分が内部に変形し易い。
この場合、第1の実施形態では、図3に示すように、フレーム部材132が、衝撃緩和機構を構成しており、このフレーム部材132の車両前方向端部132aは、燃料電池スタック14の車両前方向端部14aよりも前方に距離Saだけ突出している。一方、フレーム部材132の車両後方向端部132bは、燃料電池スタック14の車両後方向端部14bよりも後方に距離Sbだけ突出している。
このため、燃料電池スタック14は、車両前後方向に対してフレーム部材132の内側に配置されており、燃料電池車両10に外部荷重Fが付与されても、前記燃料電池スタック14に前記外部荷重Fが直接付与されることはない。従って、燃料電池スタック14を覆って比較的強度が高いエンクロージャを用いる必要がない。
これにより、簡単且つ経済的な構成で、外部荷重Fが燃料電池18に直接作用することを可及的に阻止し、前記燃料電池18を確実に保護することが可能になる。
さらに、外部荷重Fの付与により、ラジエータ118は、車両後方(矢印Lb方向)に移動することがある。その際、ラジエータ118の後方に突出するファンモータ124は、車両前後方向の寸法S3が燃料電池スタック14の車両前方向端部14aとフレーム部材132の車両前方向端部132aとの距離Saよりも短尺に設定されている。これにより、ラジエータ118が移動してフレーム部材132に衝突しても、ファンモータ124は、燃料電池スタック14に当接することはない。このため、燃料電池スタック14を確実に保護することができる。
また、外部荷重Fにより、フレーム部材132が車両後方向(矢印Lb方向)に移動し、ダッシュボードパネル146に当接することがある。ここで、燃料電池スタック14の車両後方向端部14bとダッシュボードパネル146との間には、隙間が形成されている。従って、燃料電池スタック14がダッシュボードパネル146に当接することを可及的に阻止することが可能になる。
さらにまた、第1の実施形態では、図3に示すように、燃料電池スタック14の車両幅方向(矢印H方向)両端部がフレーム部材132の車幅方向両端部よりも内方に配置されている。従って、燃料電池車両10に横方向から外部荷重Fsが付与された際に、燃料電池スタック14に前記外部荷重Fsが直接作用することはない。
図6は、本発明の第2の実施形態に係る燃料電池車両150の要部側面説明図である。
なお、第1の実施形態に係る燃料電池車両10と同一の構成要素には同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。また、以下に説明する第3以降の実施形態においても同様に、その詳細な説明は省略する。
燃料電池車両150では、走行モータ126とエアモータ90とにより、衝撃緩和機構152が構成される。エアモータ90と走行モータ126とが互いに車両前後方向に配置されるとともに、それぞれの軸芯O1、O2は、水平方向に沿って同一平面上に配置される。
衝撃緩和機構152では、走行モータ126の外周部からエアモータ90の外周部までの水平方向の最大距離(各直径を連ねる水平線上の距離)S4が燃料電池スタック14の車両前後方向の長さS1よりも長尺に設定される(図6及び図7参照)。なお、走行モータ126とエアモータ90とは、車両前後方向に傾斜する方向に配置されていてもよく、衝撃緩和機構152として、車両前後方向の長さが、燃料電池スタック14の長さS1よりも長尺であればよい。
この第2の実施形態では、衝撃緩和機構152を備え、前記衝撃緩和機構152により燃料電池スタック14に車両前後方向に付与される荷重を緩和している。
従って、簡単且つ経済的な構成で、外部荷重Fが燃料電池18に直接作用することを可及的に阻止することができる等、上記の第1の実施形態と同様の効果が得られる。
しかも、第2の実施形態では、衝撃緩和機構152は、剛性の高い走行モータ126とエアモータ90とを備えており、外部荷重Fに対して反力を発生し、前記外部荷重Fを良好に受け止めることができる。その上、エアモータ90の軸芯O1と走行モータ126の軸芯O2とは、水平方向に沿って同一平面上に配置されている。これにより、外部荷重Fは、走行モータ126及びエアモータ90により一層確実に受け止めることができ、前記走行モータ126及び前記エアモータ90のマウント構造の剛性を低く設定することが可能になり、経済的である。
図8及び図9に示すように、本発明の第3の実施形態に係る燃料電池車両160は、衝撃緩和機構162を備える。衝撃緩和機構162は、酸化剤ガス供給装置80を構成する各種部品、具体的には、エアコンプレッサ88、入口側封止弁98a、加湿器94及び出口側封止弁98bを備え、これらが車両前後方向(矢印L方向)に配列される。
衝撃緩和機構162では、車両前後方向の長さS5が、燃料電池スタック14の車両前後方向の長さS1よりも長尺に設定される。燃料電池スタック14は、衝撃緩和機構162の長さS5の範囲内に配置される一方、前記衝撃緩和機構162は、前記燃料電池スタック14の一方の幅方向側部から外方に突出して配置される(図9参照)。
この第3の実施形態では、衝撃緩和機構162を備え、前記衝撃緩和機構162により燃料電池スタック14の車両前後方向への荷重付与を緩和している。
従って、簡単且つ経済的な構成で、外部荷重Fが燃料電池18に直接作用することを可及的に阻止することができる等、上記の第1の実施形態と同様の効果が得られる。
さらに、衝撃緩和機構162は、水素系デバイスに比べて安価な酸化剤ガス系デバイス等により構成されている。これにより、交換作業が簡素化されるとともに、経済的である。
図10〜図12に示すように、本発明の第4の実施形態に係る燃料電池車両170は、第1〜第3の実施形態を組み合わせて構成される。
具体的には、燃料電池車両170は、燃料電池スタック14を保護するために、フレーム部材(衝撃緩和機構)132、衝撃緩和機構152及び衝撃緩和機構162を備えている。
これにより、第4の実施形態では、外部荷重Fが付与された際、フレーム部材132、衝撃緩和機構152又は衝撃緩和機構162の少なくともいずれかが、前記外部荷重Fを良好に受けることができる。このため、燃料電池スタック14を一層確実に保護することが可能になる他、上記の第1〜第3の実施形態と同様の効果が得られる。

Claims (9)

  1. 燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池(18)を有し、複数の前記燃料電池(18)が積層される燃料電池スタック(14)と、
    車両のフロントボックス(12)に前記燃料電池スタック(14)を搭載するための車両側フレーム(16)と、
    を備える燃料電池車両であって、
    外部から付与される衝撃を緩和するとともに、前記燃料電池スタック(14)の車両前後方向の長さよりも長尺な衝撃緩和機構(132)を設け、
    前記燃料電池スタック(14)及び前記衝撃緩和機構(132)は、車両平面視で車両幅方向に重なり部位を有するとともに、
    前記燃料電池スタック(14)の車両前方向端部(14a)は、前記衝撃緩和機構(132)の車両前方向端部(132a)よりも車両後方向に位置する一方、前記燃料電池スタック(14)の車両後方向端部(14b)は、前記衝撃緩和機構(132)の車両後方向端部(132b)よりも車両前方向に位置することを特徴とする燃料電池車両。
  2. 請求項1記載の燃料電池車両において、前記燃料電池スタック(14)を配置して前記車両側フレーム(16)に取り付けられる燃料電池スタック配置機構を備え、
    前記燃料電池スタック配置機構は、前記衝撃緩和機構(132)であることを特徴とする燃料電池車両。
  3. 請求項1記載の燃料電池車両において、前記フロントボックス(12)の車両後方向には、該フロントボックス(12)と乗員室(144)とを仕切るダッシュボードパネル(146)が設けられるとともに、
    前記燃料電池スタック(14)の車両後方向端部(14b)と前記衝撃緩和機構(132)の車両後方向端部(132b)との距離は、前記衝撃緩和機構(132)が前記ダッシュボードパネル(146)に当接した際、前記燃料電池スタック(14)の車両後方向端部(14b)と前記ダッシュボードパネル(146)との間に隙間が形成される距離に設定されることを特徴とする燃料電池車両。
  4. 請求項1記載の燃料電池車両において、前記燃料電池スタック(14)の車両前方向に配置され、前記燃料電池(18)の冷却に使用される冷却媒体が流通されるラジエータ(118)と、
    前記ラジエータ(118)の後部に配置され、前記ラジエータ(118)に送風を行うラジエータファン(125)を作動させるためのファンモータ(124)と、
    を備え、
    前記燃料電池スタック(14)の車両前方向端部(14a)と前記衝撃緩和機構(132)の車両前方向端部(132a)との距離は、前記ファンモータ(124)の車両前後方向の寸法よりも長尺に設定されることを特徴とする燃料電池車両。
  5. 請求項1記載の燃料電池車両において、前記燃料電池車両を走行させる走行モータ(126)と、
    前記燃料電池スタック(14)に前記酸化剤ガスを供給するエアコンプレッサ(88)と、
    前記エアコンプレッサ(88)を駆動するエアモータ(90)と、
    を備えるとともに、
    前記衝撃緩和機構(152)は、互いに並列される前記走行モータ(126)及び前記エアモータ(90)により構成されることを特徴とする燃料電池車両。
  6. 請求項5記載の燃料電池車両において、前記走行モータ(126)の軸心と前記エアモータ(90)の軸心とは、水平方向に沿って同一平面上に配置されることを特徴とする燃料電池車両。
  7. 請求項1記載の燃料電池車両において、前記衝撃緩和機構(162)は、前記燃料電池(18)に使用される前記酸化剤ガスを流通させるための燃料電池用補機又は前記燃料電池車両の空調用補機により構成されることを特徴とする燃料電池車両。
  8. 請求項1記載の燃料電池車両において、前記燃料電池車両の制御を行う制御装置(86)と、
    前記制御装置(86)を含む高電圧系ユニット(140)と、
    を備え、
    前記高電圧系ユニット(140)は、前記車両前後方向に沿って前記燃料電池スタック(14)よりも短尺に構成されることを特徴とする燃料電池車両。
  9. 請求項1記載の燃料電池車両において、前記燃料電池スタック(14)は、前記燃料電池(18)を車両幅方向又は車両高さ方向に積層されることを特徴とする燃料電池車両。
JP2013557466A 2012-02-07 2013-01-28 燃料電池車両 Expired - Fee Related JP5851527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013557466A JP5851527B2 (ja) 2012-02-07 2013-01-28 燃料電池車両

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024391 2012-02-07
JP2012024391 2012-02-07
JP2013557466A JP5851527B2 (ja) 2012-02-07 2013-01-28 燃料電池車両
PCT/JP2013/051779 WO2013118602A1 (ja) 2012-02-07 2013-01-28 燃料電池車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013118602A1 true JPWO2013118602A1 (ja) 2015-05-11
JP5851527B2 JP5851527B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=48947368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013557466A Expired - Fee Related JP5851527B2 (ja) 2012-02-07 2013-01-28 燃料電池車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9079508B2 (ja)
JP (1) JP5851527B2 (ja)
CN (1) CN104114396B (ja)
DE (1) DE112013000874T5 (ja)
WO (1) WO2013118602A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020111084A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 トヨタ自動車株式会社 電池冷却システム

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013081049A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 東洋紡株式会社 活性炭素繊維不織布、及び該不織布を用いたエレメント
CN104114396B (zh) * 2012-02-07 2016-08-31 本田技研工业株式会社 燃料电池车辆
CN104284791B (zh) * 2012-05-08 2016-04-06 丰田自动车株式会社 电动汽车
JP6128010B2 (ja) * 2014-02-25 2017-05-17 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP6063406B2 (ja) * 2014-03-06 2017-01-18 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックのマウント構造
JP6119662B2 (ja) * 2014-04-22 2017-04-26 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP6166223B2 (ja) * 2014-05-29 2017-07-19 本田技研工業株式会社 燃料電池搭載車両
JP5831597B1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-09 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP6153901B2 (ja) * 2014-08-06 2017-06-28 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
JP6210049B2 (ja) 2014-11-04 2017-10-11 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6119790B2 (ja) 2015-04-09 2017-04-26 トヨタ自動車株式会社 保持機構、電気自動車、前輪駆動の電気自動車、及び後輪駆動の電気自動車
JP2016222176A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車
JP6260797B2 (ja) * 2015-10-13 2018-01-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6529888B2 (ja) * 2015-10-22 2019-06-12 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックのマウント構造
JP6399992B2 (ja) * 2015-10-27 2018-10-03 本田技研工業株式会社 車載用燃料電池スタック
JP6414021B2 (ja) * 2015-11-05 2018-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の搭載構造
JP6414095B2 (ja) * 2016-02-17 2018-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6631378B2 (ja) * 2016-04-18 2020-01-15 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6319356B2 (ja) * 2016-04-18 2018-05-09 トヨタ自動車株式会社 空冷式燃料電池車
JP6433031B2 (ja) * 2016-09-29 2018-12-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両の燃料電池スタック固定構造
JP6565865B2 (ja) * 2016-10-27 2019-08-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび車両
JP6622180B2 (ja) * 2016-12-19 2019-12-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6658500B2 (ja) * 2016-12-26 2020-03-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の搭載構造
JP6562224B2 (ja) * 2017-01-19 2019-08-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6740933B2 (ja) * 2017-03-08 2020-08-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池自動車
JP6674403B2 (ja) * 2017-03-13 2020-04-01 本田技研工業株式会社 燃料電池搭載車輌
JP6690588B2 (ja) 2017-03-22 2020-04-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6852531B2 (ja) * 2017-04-07 2021-03-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6939040B2 (ja) * 2017-04-18 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6819439B2 (ja) 2017-04-21 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6844400B2 (ja) 2017-04-21 2021-03-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
CN107089163A (zh) * 2017-04-24 2017-08-25 上海重塑能源科技有限公司 燃料电池动力总成
JP6939634B2 (ja) * 2018-02-21 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6817248B2 (ja) * 2018-03-30 2021-01-20 本田技研工業株式会社 電気自動車における電気機器の配置構造
KR102529511B1 (ko) * 2018-06-12 2023-05-04 현대자동차주식회사 연료전지차량의 부품 배치구조
DE102018211408A1 (de) * 2018-07-10 2020-01-16 Robert Bosch Gmbh Brennstoffzellensystem für ein Kraftfahrzeug
JP7054661B2 (ja) * 2018-08-23 2022-04-14 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックのマウント構造
JP7063203B2 (ja) * 2018-09-03 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 車両用パワーユニットルーム構造
JP7095556B2 (ja) * 2018-10-29 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP7080802B2 (ja) * 2018-11-15 2022-06-06 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
JP7056536B2 (ja) * 2018-12-06 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP7139940B2 (ja) * 2018-12-26 2022-09-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP7046852B2 (ja) * 2019-01-25 2022-04-04 本田技研工業株式会社 燃料電池モジュール及びエンドプレート
CN111688508A (zh) * 2019-03-12 2020-09-22 长城汽车股份有限公司 燃料电池堆、车辆、缓冲板及缓冲板的制造方法
DE102019204454A1 (de) * 2019-03-29 2020-10-01 Audi Ag Antriebseinrichtung und Kraftfahrzeug
JP7196752B2 (ja) * 2019-04-25 2022-12-27 トヨタ自動車株式会社 電動車両
WO2020254846A1 (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 日産自動車株式会社 電子機器モジュールの車両への搭載構造
JP7259667B2 (ja) * 2019-09-17 2023-04-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池スタックの車両搭載構造及び車両搭載方法
JP7221844B2 (ja) * 2019-10-24 2023-02-14 トヨタ自動車株式会社 電動車両
KR20210057499A (ko) 2019-11-12 2021-05-21 현대자동차주식회사 연료 전지 차량
JP7221893B2 (ja) * 2020-02-13 2023-02-14 トヨタ自動車株式会社 車両
EP4261960A4 (en) * 2020-12-10 2024-03-06 Nissan Motor ON-BOARD FUEL CELL SYSTEM
KR20220090986A (ko) * 2020-12-23 2022-06-30 현대자동차주식회사 연료 전지 차량
JP2022147043A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
CN115447405A (zh) * 2022-10-17 2022-12-09 质子汽车科技有限公司 车辆的氢燃料电池堆安装结构

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003173790A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Honda Motor Co Ltd 車載用燃料電池システム
JP2007107478A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Nissan Motor Co Ltd 空気圧縮機用消音器の車両搭載構造
JP2009137443A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2009190438A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの車両搭載構造
JP2011162108A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Toyota Motor Corp 車両
JP4784716B1 (ja) * 2010-02-15 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池を搭載した移動体

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4412451C1 (de) * 1994-04-12 1995-09-28 Daimler Benz Ag Anordnung eines Antriebsaggregats in einem Elektrofahrzeug
US6053266A (en) * 1997-12-01 2000-04-25 Dbb Fuel Cell Engines Gmbh Fuel cell engine having a propulsion motor operatively connected to drive a fluid supply device
JP3464756B2 (ja) * 1997-12-12 2003-11-10 本田技研工業株式会社 車両における衝撃吸収車体構造
US6223843B1 (en) * 1998-12-16 2001-05-01 General Motors Corporation Electrochemical propulsion system
US6429019B1 (en) * 1999-01-19 2002-08-06 Quantum Group, Inc. Carbon monoxide detection and purification system for fuels cells
JP4339953B2 (ja) * 1999-04-28 2009-10-07 本田技研工業株式会社 燃料電池システムを塔載する車両における機器の配置構造
DE10026268A1 (de) * 1999-05-28 2000-12-07 Honda Motor Co Ltd Brennstoffzellen-angetriebenes elektrisches Fahrzeug
US6443253B1 (en) * 2000-08-24 2002-09-03 General Motors Corporation Thermal management system for an electrochemical engine
JP4736245B2 (ja) 2001-06-15 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 電気自動車及びその組み立て方法
JP2003123779A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Toyota Motor Corp 燃料電池スタック車両搭載構造
US7255945B2 (en) * 2001-12-10 2007-08-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Compact fuel cell system with efficient power generation performance
JP3998991B2 (ja) * 2002-02-05 2007-10-31 本田技研工業株式会社 電動モータ搭載型車両
JP3842204B2 (ja) * 2002-11-11 2006-11-08 本田技研工業株式会社 前部車体構造
JP4036111B2 (ja) * 2003-02-13 2008-01-23 日産自動車株式会社 燃料電池車両の補機搭載構造
EP1674316B1 (en) * 2003-09-29 2009-11-25 Nissan Motor Company, Limited Drive motor fixing structure and fixing method
JP4367077B2 (ja) * 2003-10-09 2009-11-18 日産自動車株式会社 駆動モータ取付構造
JP4649849B2 (ja) * 2004-03-02 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 蓄電機構の取付構造
JP2005262894A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Toyota Motor Corp 高電圧線を備えた車両
JP4549826B2 (ja) * 2004-11-26 2010-09-22 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車
JP4276185B2 (ja) * 2005-01-26 2009-06-10 本田技研工業株式会社 車体前部構造
EP1952470B1 (en) * 2005-10-25 2012-03-07 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell electric vehicle
JP4804969B2 (ja) * 2006-03-16 2011-11-02 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車の前部構造
US7631901B2 (en) * 2006-07-27 2009-12-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Tank assembly for alternative fuel vehicles
DE102006039106A1 (de) * 2006-08-19 2008-02-21 Daimler Ag Vorrichtung zum Antreiben eines Brennstoffzellen-Fahrzeuges
US7886861B2 (en) * 2007-09-06 2011-02-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Electric vehicle
JP5093404B2 (ja) * 2009-06-09 2012-12-12 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
KR101558594B1 (ko) * 2009-08-31 2015-10-08 현대자동차주식회사 연료전지 차량용 쿨링시스템
JP5156057B2 (ja) * 2010-06-25 2013-03-06 富士重工業株式会社 車両用バッテリボックスの搭載構造
US8371406B2 (en) * 2010-07-06 2013-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell stack mounting structure and fuel cell stack mounting method
JP5713237B2 (ja) * 2011-04-07 2015-05-07 スズキ株式会社 燃料電池車両
CN104066609B (zh) * 2012-01-26 2015-08-12 本田技研工业株式会社 燃料电池车辆
JP2013154691A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Suzuki Motor Corp 燃料電池車両
CN104114396B (zh) * 2012-02-07 2016-08-31 本田技研工业株式会社 燃料电池车辆

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003173790A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Honda Motor Co Ltd 車載用燃料電池システム
JP2007107478A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Nissan Motor Co Ltd 空気圧縮機用消音器の車両搭載構造
JP2009137443A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2009190438A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの車両搭載構造
JP2011162108A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Toyota Motor Corp 車両
JP4784716B1 (ja) * 2010-02-15 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池を搭載した移動体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020111084A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 トヨタ自動車株式会社 電池冷却システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5851527B2 (ja) 2016-02-03
US20150027796A1 (en) 2015-01-29
DE112013000874T5 (de) 2014-10-16
CN104114396B (zh) 2016-08-31
US9079508B2 (en) 2015-07-14
WO2013118602A1 (ja) 2013-08-15
WO2013118602A9 (ja) 2014-06-19
CN104114396A (zh) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5851527B2 (ja) 燃料電池車両
JP5965423B2 (ja) 燃料電池車両
US9539897B2 (en) Fuel cell vehicle
JP3932185B2 (ja) 燃料電池搭載型電気自動車および燃料電池システムボックス
JP6553371B2 (ja) 燃料電池車両
US9701192B2 (en) Fuel cell vehicle
US9905878B2 (en) Fuel cell stack and fuel cell vehicle
JP5948213B2 (ja) 燃料電池システム
JP2013112271A (ja) 燃料電池車両
JP6581067B2 (ja) 燃料電池車両
CN107069067B (zh) 燃料电池堆
CN101836322A (zh) 燃料电池组
JP5941791B2 (ja) 燃料電池システム
CN111799493B (zh) 燃料电池系统
JP2013193724A (ja) 燃料電池システム
US11482722B2 (en) Fuel cell system
US10998570B2 (en) Fuel cell vehicle
JP2013206856A (ja) 車載用燃料電池スタック
JP6092028B2 (ja) 燃料電池車両
JP2011204500A (ja) 燃料電池システム
JP5437089B2 (ja) 燃料電池システム
JP2015009768A (ja) 燃料電池スタック用搭載構造
JP5474606B2 (ja) 車載用燃料電池スタック
JP5450124B2 (ja) 燃料電池システム
JP2010125962A (ja) 車載用燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5851527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees